2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今聴いてるJAZZを晒すスレVol.3

1 :いつか名無しさんが:2022/08/18(木) 15:54:18.13 ID:???.net
行ってみよう!
前スレ
今聴いてるJAZZを晒すスレVol2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1621505488/

2 :いつか名無しさんが:2022/08/30(火) 12:46:19.14 ID:???.net
ゲイリー・バーツ/リブラ

3 :いつか名無しさんが:2022/08/30(火) 14:12:41.87 ID:umHYPD4O.net
AFTER HOURS
Dusko Goykovich

4 :いつか名無しさんが:2022/08/30(火) 17:10:10.04 ID:???.net
ジョン・スコフィールド バンプ

5 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
Najponk / Birds In Black
チェコのスインギーなピアニスト 

6 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
昨日聴いたジャズはだめなのかな(´ω`)

7 :いつか名無しさんが:2022/08/30(火) 20:49:40.70 ID:???.net
ミシェル・プレイズ・ペトルチアーニ

8 :いつか名無しさんが:2022/08/30(火) 22:51:13.86 ID:???.net
Art Blakey! Jazz Messengers / !!!!!Impulse! Art Blakey! Jazz Messengers!!!!!
通称アラモード盤

9 :いつか名無しさんが:2022/08/31(水) 18:56:07.32 ID:???.net
あら、どーも(´ω`※)

10 :いつか名無しさんが:2022/08/31(水) 18:58:12.14 ID:???.net
ヨアヒムキューントリオ easy to read
これアナログ盤出てるんだよ(´ω`)

11 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
Ramsey Lewis Trio & Jean Dushon / You Better Belive Me
ちょっと蓮っ葉でブルージーなJean姉さんが最高(但しA面のみ参加)

12 :いつか名無しさんが:2022/08/31(水) 21:00:07.60 ID:???.net
MJQ ブルース・オン・バッハ

13 :いつか名無しさんが:2022/08/31(水) 21:31:02.93 ID:???.net
ブライアン・ブレイド/ブライアン・ブレイド・フェローシップ
たゆたうようなサウンド 

14 :いつか名無しさんが:2022/08/31(水) 22:39:27.58 ID:???.net
前スレで貼られてたアーマッド・ジャマル、おかげ様で自分も再発見モードで聴きまくってます

New Rhumba・Ahmad Jamal
https://youtu.be/2RAMQU_2f9c

Poinciana (Live At The Pershing, Chicago, 1958) ・Ahmad Jamal Trio
https://youtu.be/Z0e2G32f3IU

15 :いつか名無しさんが:2022/09/01(木) 19:40:17.70 ID:???.net
>>14
どぞ(´ω`)
https://youtu.be/fW8NQgqYoVQ

16 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
イラネ ペッペッ

17 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
Betty Roché / Singin' & Swingin'
Jimmy ForrestやBill Jenningsが絶妙な唱伴

18 :いつか名無しさんが:2022/09/01(木) 21:38:53.23 ID:???.net
>>16
なんだかなー(;´д`)

19 :いつか名無しさんが:2022/09/01(木) 21:40:24.97 ID:???.net
サムリミコネン コムライブ
これからの季節にぴったんこ(´ω`)

20 :いつか名無しさんが:2022/09/01(木) 21:48:26.17 ID:???.net
カエレ ペッペッ

21 :いつか名無しさんが:2022/09/01(木) 21:54:39.26 ID:???.net
Amina Claudine Myers / Salutes Bessie Smith
折に触れて聴きたくなる A面のベッシーカバーを特に愛聴

22 :いつか名無しさんが:2022/09/01(木) 22:07:13.43 ID:???.net
アル・ジャロウ / ルック・トゥ・ザ・レインボウ(ライブ・イン・ヨーロッパ)

23 :いつか名無しさんが:2022/09/01(木) 22:26:02.78 ID:???.net
>>20
どこに帰るのさペッペ

24 :いつか名無しさんが:2022/09/02(金) 01:43:37.80 ID:???.net
シラネ ペッペッ

25 :いつか名無しさんが:2022/09/02(金) 08:46:30.50 ID:???.net
喧嘩はやめようよ
同じジャズ愛好家なんだから

26 :いつか名無しさんが:2022/09/02(金) 12:33:07.21 ID:???.net
↑意味がわかりません

27 :いつか名無しさんが:2022/09/02(金) 13:22:28.15 ID:???.net
顔文字はジャズ板の汚点だよ

28 :いつか名無しさんが:2022/09/02(金) 17:25:25.48 ID:???.net
Kenny Weeler/Gnu High

29 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
ONJQ(大友良英) / Hat and Beard

30 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
シラネ ペッペッ

31 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
カエレ ペッペッ

32 :いつか名無しさんが:2022/09/03(土) 00:40:55.13 ID:???.net
ソニークラーク マイ・コンセプション

33 :いつか名無しさんが:2022/09/03(土) 13:05:37.48 ID:5reQk6Ay.net
セロニアス・モンク/Solo Monk

34 :いつか名無しさんが:2022/09/03(土) 16:47:46.62 ID:???.net
>>32
ソニークラーク マイ・コンセプション、サブスクにあったので試しに聴いてみた
中々いいアルバムだね!教えてくださってありがとうございます

35 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
>>32
おれも聞こう(´ω`)

36 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
モンク モンクスミュージック
最高!(´ω`)

37 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
ツマンネ カーペッ

38 :いつか名無しさんが:2022/09/03(土) 23:24:37.79 ID:???.net
これでタイトル分かる人いる?

「以前もお訊ねしたかも分からないんだけど探してる曲があるの
20数年前の有線のスタンダードジャズチャンネルで毎日流れてた曲
インストルメンタルでたまに男性のハミングが入る 明るいジャズなの
ボッサで探してたけど全く見つからなくて 。

楽器はピアノとなんか弦楽器?
ハミングはラララ~とかありがちのじゃなくて パターンパターンパタンみたいな感じでした」

39 :いつか名無しさんが:2022/09/03(土) 23:52:26.33 ID:???.net
プラグドニッケルのマイルス ハイライト
最高!(´ω`)

40 :いつか名無しさんが:2022/09/04(日) 12:10:43.55 ID:???.net
モンクソニクラマイルス
古いジャズばっか

41 :いつか名無しさんが:2022/09/04(日) 12:11:03.74 ID:???.net
>>30
なら、知ってくれ
https://www.youtube.com/watch?v=t_AmKsWN0fs

42 :いつか名無しさんが:2022/09/04(日) 13:25:37.68 ID:???.net
>>40
エンスージアストだし

43 :いつか名無しさんが:2022/09/04(日) 15:22:19.61 ID:iy23WWmE.net
Kind of Blue/All Blues

44 :いつか名無しさんが:2022/09/04(日) 16:18:10.43 ID:???.net
ハナ肇とクレージーキャッツ   
植木さんのギター最高

45 :いつか名無しさんが:2022/09/04(日) 17:58:47.95 ID:???.net
ベン・シドラン / グルーヴィーなジャズメンとあの帽子
フランク・ロソリーノ作曲のBlue Danielが美しい
澄み切った秋空のようなトム・ハーレルのペット♪

46 :いつか名無しさんが:2022/09/04(日) 22:47:01.15 ID:???.net
Joe Newman Quintet feat. Frank Wess / Jive At Five

47 :いつか名無しさんが:2022/09/05(月) 00:04:55.72 ID:???.net
巨人達の歴史的名演とか定番とされてるメジャー音源は此処ではもう出尽くしてますね、、、
見過ごされたり過小評価されてがちだけど実は結構、、、みたいな『隠れた名作』系を期待してます
個人的なバイアス掛かりまくってて結構なので、そのバイアスの由来も併記してもらえると幸いです

48 :いつか名無しさんが:2022/09/05(月) 00:35:41.96 ID:???.net
たった今聴いてる

Elegy for Bill Evans リッチー・バイラーク

49 :いつか名無しさんが:2022/09/05(月) 18:49:52.81 ID:???.net
Grady Tate / The Windmills of Your Mind
テイトさんは歌唱に専念 ゲイリー・マクファーランドのアレンジが最高

50 :いつか名無しさんが:2022/09/05(月) 20:51:41.93 ID:kobzmLIf.net
カーラ・ブレイ&スティーブ・スワロー/デュエッツ
相性バッチリの二人

51 :いつか名無しさんが:2022/09/05(月) 21:37:16.11 ID:???.net
https://youtu.be/7Ha9aIfMhhk
day is over ノリノリ(´ω`)

52 :いつか名無しさんが:2022/09/05(月) 21:55:39.94 ID:???.net
Cecil McBee / Mutima
故郷の暴動を題材にした「タルサ・ブラック」がとにかく凄い

53 :いつか名無しさんが:2022/09/06(火) 18:38:33.94 ID:???.net
巨人の演奏はノリノリ。岡本の入場テーマとか。(;´∀`)

54 :いつか名無しさんが:2022/09/06(火) 20:15:26.92 ID:???.net
ポールゴンザルベス ゲッティンゲントゥギャザー 一曲めが渋いんだよな(´ω`)
ちなみにオリジナル盤のジャケット写真は再発と違って写りがハッキリクッキリモンキーパンチだからオリジナル盤欲しいなぁ(;´д`)

55 :いつか名無しさんが:2022/09/06(火) 21:20:02.90 ID:???.net
DIETER REITH ア ハッピーアフタヌーン
タイトル曲だけで満足(´ω`)

56 :いつか名無しさんが:2022/09/06(火) 21:39:33.23 ID:???.net
Dizzy on the french riviera
ラテンとかサンバとかボサとか全編通して聴けるライブ盤

57 :いつか名無しさんが:2022/09/07(水) 21:29:10.06 ID:???.net
ドンフリードマン アデイ インザ シティ
沈鬱な1日の始まりみたいな一曲め、聴き進んでいくと1日がずっと沈鬱だった(;´д`)

58 :いつか名無しさんが:2022/09/07(水) 21:45:32.21 ID:???.net
ドロシーアシュビー ヒップハープ
ハープでジャズってのも渋いぜ!

59 :いつか名無しさんが:2022/09/08(木) 13:36:28.08 ID:???.net
山口真文 / Mabumi

60 :いつか名無しさんが:2022/09/08(木) 13:49:01.18 ID:???.net
The Rat Race Blues/ジジ・グライス

61 :いつか名無しさんが:2022/09/08(木) 17:11:04.63 ID:lrGrzo2o.net
ニッキ パロット/オータムリーヴス

62 :いつか名無しさんが:2022/09/08(木) 21:55:56.68 ID:???.net
johnny raducanu jazz in trio
安心して聴ける東欧のトリオ(´ω`)

63 :いつか名無しさんが:2022/09/09(金) 09:39:31.99 ID:SIVBp6VX.net
エリントンの女王組曲
まあ嘘なんですけど

64 :いつか名無しさんが:2022/09/09(金) 16:31:35.35 ID:???.net
Kenny Drew Trio
dark beauty

65 :いつか名無しさんが:2022/09/09(金) 17:14:24.65 ID:???.net
Hank Mobley/Anothe Workout

66 :いつか名無しさんが:2022/09/09(金) 19:20:40.54 ID:???.net
ジャン・リュック・ポンティ サンデーウォーク ダウナーがいいのだ(´ω`)

67 :いつか名無しさんが:2022/09/10(土) 01:08:36.82 ID:???.net
ラリー・ヤング ユニティ

68 :いつか名無しさんが:2022/09/10(土) 09:24:15.77 ID:???.net
ベタだけど、ビル・エヴァンス

69 :いつか名無しさんが:2022/09/10(土) 12:26:58.09 ID:2v8XKl7J.net
Johnny Smith / Moonlight in Vermont

70 :いつか名無しさんが:2022/09/10(土) 19:02:47.55 ID:???.net
タイロンワシントン ナチュラルエッセンス
いいよねこれ(´ω`)

71 :いつか名無しさんが:2022/09/11(日) 17:07:12.50 ID:???.net
Kenny Garrett/Triology

72 :いつか名無しさんが:2022/09/11(日) 18:52:11.01 ID:???.net
ソルトカルトネッカー レイニーフィルム
くは、久々に聴いた。いいな(´ω`)

73 :いつか名無しさんが:2022/09/11(日) 21:47:18.49 ID:???.net
ビリー・テイラー アップタウン
静かな秋に合うなぁ(´ω`)

74 :いつか名無しさんが:2022/09/12(月) 21:37:53.01 ID:???.net
クラウディオロディッティ スロウファイヤー 80年代の名盤だよな。モランボとか鼻歌しちゃうフンフン♪(´ω`)

75 :いつか名無しさんが:2022/09/13(火) 18:07:56.00 ID:???.net
ボビー・ハッチャーソン ハプニングス

76 :いつか名無しさんが:2022/09/13(火) 20:06:08.27 ID:???.net
ボビー・ハンフリー ライブアットモントルー メルシーボク♪(´ω`)

77 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
コメダ 水の中のナイフ サントラその他の演奏(´ω`)

78 :いつか名無しさんが:2022/09/14(水) 00:38:45.30 ID:bupvp2UDI
https://www.youtube.com/watch?v=gUHY0dcEAoQ

79 :いつか名無しさんが:2022/09/14(水) 08:33:15.41 ID:???.net
Woody Shaw / Blackstone Legacy

80 :いつか名無しさんが:2022/09/15(木) 19:27:41.35 ID:???.net
ジョン・サーマン モーニンググローリー
夜に聴いてもモーニンググローリー(;´д`)

81 :いつか名無しさんが:2022/09/15(木) 21:12:45.65 ID:???.net
デューク・エリントンとジョン・コルトレーン 一曲め沁みるなぁ(´ω`)

82 :いつか名無しさんが:2022/09/16(金) 21:11:19.05 ID:???.net
the lyman woodard organization live at j.j.s lounge.1974
ガチャガチャ最高!groovy!(´ω`)

83 :いつか名無しさんが:2022/09/16(金) 21:47:39.64 ID:???.net
↑音イマイチだけど通して聴ける。オススメ(´ω`)

84 :いつか名無しさんが:2022/09/17(土) 22:28:56.62 ID:???.net
ファビュラス スライドハンプトン カルテット 再発盤2種類あるけど両方とも音のバランスが違うので(;´д`)

85 :いつか名無しさんが:2022/09/18(日) 17:47:56.91 ID:IIQ2yBZAp
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

86 :いつか名無しさんが:2022/09/18(日) 22:58:09.87 ID:wexIA2EC.net
『The Amazing Bud Powell Vol. 2』

87 :いつか名無しさんが:2022/09/19(月) 15:08:46.74 ID:???.net
スライ&ザ・ふぁみりー・すとーん / 暴行

88 :いつか名無しさんが:2022/09/19(月) 17:44:41.82 ID:???.net
The Great Jazz Trio at the Village Vanguard

89 :いつか名無しさんが:2022/09/19(月) 21:17:23.04 ID:???.net
>>86
バド・パウエルの『Time Waits』は、タイトル・チューンがいまいちだな。
他は、それほど悪くないんだが。

90 :いつか名無しさんが:2022/09/19(月) 21:22:24.08 ID:???.net
bird curtis quintet
B級ハードバップなのかね。まあ楽しい

91 :いつか名無しさんが:2022/09/20(火) 02:02:22.88 ID:???.net
Jazz a go-go / フランス・ギャル

92 :いつか名無しさんが:2022/09/20(火) 19:08:28.35 ID:???.net
ロニーマシューズ ドゥインザサング!
これもいいんだな(´ω`)

93 :いつか名無しさんが:2022/09/21(水) 17:32:06.13 ID:???.net
Branford Marsalis / Scenes in the City

94 :いつか名無しさんが:2022/09/21(水) 21:28:10.78 ID:???.net
モルデのガルバレクの動画
デビューアルバム復刻して欲しい(´ω`)

95 :いつか名無しさんが:2022/09/22(木) 22:05:35.23 ID:???.net
チック・コリア ナウヒー
やっぱこれスゲー名盤だよ(´ω`)

96 :いつか名無しさんが:2022/09/23(金) 10:05:33.35 ID:aEyG+25N.net
Cannonball Adderley/Mercy,Mercy,Mercy (live)

97 :いつか名無しさんが:2022/09/23(金) 10:12:21.08 ID:???.net
エルヴィン・ジョーンズ・Keiko's Birthday March

98 :いつか名無しさんが:2022/09/23(金) 10:56:40.04 ID:waqRcchr.net
Cecil Taylor『Looking Ahead!』(1958年)

99 :いつか名無しさんが:2022/09/23(金) 15:26:39.55 ID:aEyG+25N.net
Charlie Rouse Quartet/Yeah!

100 :いつか名無しさんが:2022/09/23(金) 21:33:45.40 ID:???.net
チック・コリア ライト・アズ・ア・フェザー

101 :いつか名無しさんが:2022/09/23(金) 22:11:10.09 ID:???.net
チャック・マンジョーネ クインテット
Recuerdo

102 :いつか名無しさんが:2022/09/23(金) 22:41:25.82 ID:???.net
ジョシュア・レッドマン ロング ゴーン

103 :いつか名無しさんが:2022/09/24(土) 07:31:54.26 ID:???.net
チャーリー・ラウズ ヤー
ダチョウ倶楽部かよ(´ω`)

104 :いつか名無しさんが:2022/09/24(土) 10:15:24.29 ID:j8MbN9X2.net
Sonny Criss/Saturday Morning

105 :いつか名無しさんが:2022/09/24(土) 11:14:51.41 ID:???.net
チック・コリア Friends
少々邪道かもしれないけどとにかく気に入ってる

106 :いつか名無しさんが:2022/09/24(土) 11:33:47.18 ID:???.net
Miles Davis/Amandla

107 :いつか名無しさんが:2022/09/24(土) 16:53:23.77 ID:???.net
>>105
カエルのジャケットと小人のジャケット、
どっちがオリジナルなの?

108 :いつか名無しさんが:2022/09/24(土) 17:14:06.62 ID:???.net
>>107
元々は小人の方がオリジナルらしいけど、この人形の使用許可を得ていなかったらしく
だから日本の発売では直前にカエルのほうがジャケットになったみたいで、だから2種類存在することになってしまったと後から知った
自分が持っていたのは紙ジャケットのカエルのLP盤でした

109 :いつか名無しさんが:2022/09/24(土) 17:19:01.53 ID:???.net
>>108
やっぱりカエルは日本盤で小人がオリジナルなんだ、ありがとう。カエルのほうが可愛くて好き

110 :いつか名無しさんが:2022/09/24(土) 17:51:13.53 ID:???.net
スティーブ・ガッドはジャズじゃないという人もいるけど自分は好き
Friendsでのガッドはエディ・ゴメスともバッチリだし何よりチック・コリアのピアノに反応しまくってるのが鳥肌

111 :いつか名無しさんが:2022/09/24(土) 20:24:37.17 ID:???.net
ラモンモリス スイートシスターファンク
マイルスのライブイビルみたいな音でファンクでハードバップで黒い(´ω`)

112 :いつか名無しさんが:2022/09/24(土) 20:35:30.22 ID:???.net
Kenny Drew Trio / Dark Beauty

ここでのニールス・ペデルセンのベースの音がとにかく好き
デッドでクリアな録音だけどペデルセンの音には最高に合ってる

113 :いつか名無しさんが:2022/09/24(土) 22:39:06.25 ID:???.net
英ジョン・テイラーの3枚めのリーダー作
フラグメント もともとカセットテープのみの音源でネットにアップされてた。
とうとうCDで発売されたわ~い♪な音源(´ω`)

114 :いつか名無しさんが:2022/09/25(日) 07:24:32.18 ID:???.net
Cecil Taylor『Unit Structures』(1966年)

115 :いつか名無しさんが:2022/09/25(日) 11:34:23.48 ID:GfDOMoq+.net
Joseph Jarman / Petite fleur
シドニーべシェ作曲の「可愛い花」日本ではザ・ピーナッツの歌唱でヒットした

116 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
ケニー・ドーハム トランペットトッカータ
これ、ゾクゾクする名盤(´ω`)

117 :いつか名無しさんが:2022/09/26(月) 21:06:59.12 ID:???.net
アフィニティ 1971-72
ジャズじゃないけど許して一曲め好き(´ω`)

118 :いつか名無しさんが:2022/09/26(月) 22:28:44.77 ID:???.net
TOKU in Paris

119 :いつか名無しさんが:2022/09/27(火) 11:07:35.02 ID:???.net
Cecil Taylor『Indent』(1973年)

120 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
アランハウザー ノーサンバ
意外と真面目なハードバップだった。聴き応えあるよ(´ω`)

121 :いつか名無しさんが:2022/09/28(水) 10:38:12.20 ID:???.net
Cecil Taylor『Solo』(1973年)

122 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
The Claude Williamson Trio『ウィッチクラフト / The Fabulous Claude Williamson』(1961年)

123 :いつか名無しさんが:2022/09/29(木) 15:41:51.65 ID:???.net
キース・ジャレット ケルン・コンサート

山口の美術館でデートしてるときこれがBGMでかかってたのを思い出す

124 :いつか名無しさんが:2022/09/29(木) 18:52:30.41 ID:???.net
Masabumi Kikuchi + Gil Evans

125 :いつか名無しさんが:2022/09/29(木) 19:40:59.08 ID:???.net
ブッカー・リトル&フレンド

126 :いつか名無しさんが:2022/09/29(木) 19:49:18.69 ID:???.net
アリス・コルトレーン ジャーニー イン サチダナンダ(´ω`)

127 :いつか名無しさんが:2022/09/29(木) 21:20:10.77 ID:???.net
フリードリヒグルダ アンド ヒズビッグバンド このひとピアノガッツリ鳴らすよね

128 :いつか名無しさんが:2022/09/29(木) 21:52:40.09 ID:???.net
グラハムコリアー ソングスフォーマイ・ファーザー ぐ、グレート杉る名盤だ(´ω`)

129 :いつか名無しさんが:2022/09/30(金) 21:05:34.54 ID:b0AWYdZQ.net
エンリコ・ピエラヌンツィ『Jazz A Confronto 24』(1975年)

130 :いつか名無しさんが:2022/09/30(金) 21:27:28.34 ID:???.net
↑レア盤いいな(´ω`)

131 :いつか名無しさんが:2022/09/30(金) 21:28:35.57 ID:???.net
ロイブルックス フリースレイブ
最高だっちゃ(´ω`)

132 :いつか名無しさんが:2022/10/01(土) 10:32:41.46 ID:yxZpvWbJ.net
Julia Hulsman Trio / Besame Mucho

133 :いつか名無しさんが:2022/10/01(土) 16:02:55.92 ID:G5z/Zr35.net
デニー・ザイトリン・トリオ『音楽がある限り / As Long As There's Music』(1998年)

134 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
勉強のためのジャズ/アマゾンミュージック

135 :いつか名無しさんが:2022/10/01(土) 22:40:51.33 ID:???.net
ジミー・スミス ザ サーモン
炙りサーモンも好きだ(´ω`)

136 :いつか名無しさんが:2022/10/02(日) 15:04:21.59 ID:???.net
タル・ファーロウ/スウィンギング・ギター

137 :いつか名無しさんが:2022/10/03(月) 01:00:19.76 ID:???.net
Walter Bishop Jr.『Speak Low』(1961年)

138 :いつか名無しさんが:2022/10/03(月) 05:22:56.36 ID:???.net
ドン・フリードマン「サークル・ワルツ」(1962年)
白人の演奏の方が、日本人の耳には馴染むんだよな。

139 :いつか名無しさんが:2022/10/03(月) 10:26:39.20 ID:???.net
Ted Brown / Free Wheeling

140 :いつか名無しさんが:2022/10/03(月) 18:08:41.15 ID:???.net
Andrew Hill『So in Love』(1956年)

141 :いつか名無しさんが:2022/10/03(月) 18:55:12.19 ID:IPsnu8FS.net
アブドゥーラ・イブラヒム(ダラー・ブランド)
アフリカン・ピアノ

142 :いつか名無しさんが:2022/10/03(月) 19:04:37.86 ID:???.net
Mieczys?aw Kosz - Ta?ce po?owieckie
https://www.youtube.com/watch?v=Idohqj8UCFI

143 :いつか名無しさんが:2022/10/03(月) 19:12:59.68 ID:???.net
Zimbo Trio - Nana
https://www.youtube.com/watch?v=Z-2vj60wj9E

144 :いつか名無しさんが:2022/10/03(月) 19:21:06.72 ID:???.net
Yussef Dayes X Alfa Mist - Love is the Message
https://www.youtube.com/watch?v=NwVtIPeYIeQ

145 :いつか名無しさんが:2022/10/03(月) 19:32:47.76 ID:???.net
この時代、生で見たかったな(´ω`)
https://youtu.be/oCMDf5MXd2s

146 :いつか名無しさんが:2022/10/03(月) 19:38:44.28 ID:???.net
カッコいいねぇ
ほんとそれに尽きる

147 :いつか名無しさんが:2022/10/03(月) 19:41:52.74 ID:???.net
てか、こういうの貼られちゃうと
後、続けられない・・w

148 :いつか名無しさんが:2022/10/03(月) 20:03:00.81 ID:???.net
大野えり - Birds of Beauty
https://www.youtube.com/watch?v=bxrRxBlzIkg

それでも続けるんだけどね

149 :いつか名無しさんが:2022/10/03(月) 20:09:20.65 ID:???.net
まったり行こうぜ(´ω`)

150 :いつか名無しさんが:2022/10/03(月) 20:49:28.91 ID:???.net
https://youtu.be/q7C2k-sOFQQ
フレンチジャズの名盤?カップリングから
ピポ クチュリエとセレア

151 :いつか名無しさんが:2022/10/03(月) 20:49:33.23 ID:???.net
Gretchen Parlato - BUTTERFLY
https://www.youtube.com/watch?v=q5HS-5JL2rY

152 :いつか名無しさんが:2022/10/04(火) 02:16:53.88 ID:???.net
Don Friedman Quartet『メタモルフォーシス / Metamorphosis』(1966年)
フリードマンは「サークル・ワルツ」ばかりじゃない。

153 :いつか名無しさんが:2022/10/04(火) 19:04:23.53 ID:???.net
↑だれもドンフリって略して言わないよね(´ω`)

154 :いつか名無しさんが:2022/10/04(火) 19:26:51.66 ID:???.net
『メタモウファシス』は、すごいね。
アッティラ・ゾラー(g)、リチャード・デイビス(b)、ジョー・チェンバース(dr)も好演。
ときおり、このような好演に出会うから、ジャズはやめられないですね。

155 :いつか名無しさんが:2022/10/04(火) 19:39:55.15 ID:???.net
ビートルズのおかげでデューク・ジョーダンがタクシー運転手をして糊口をしのいだ60年代なんだけど、
ものすごい演奏に出くわすのも60年代なんだよな。
丁寧に拾っていけば、まだまだ掘り出し物はある。

156 :いつか名無しさんが:2022/10/04(火) 20:37:03.81 ID:???.net
高田ひろ子 ソングフォーサムワン
ガルバレク風だけどもっと熱い。
最近トリオの演奏が発売される、
買おうか(´ω`)

157 :いつか名無しさんが:2022/10/04(火) 21:01:57.68 ID:???.net
スティーブ・キューン オーシャンズ インザ スカイ
辻の花やってるけどイメージ合わないね(;´д`)

158 :いつか名無しさんが:2022/10/05(水) 05:11:33.10 ID:???.net
>>155
そのデューク・ジョーダンの1960年の作品『Flight to Jordan』

159 :いつか名無しさんが:2022/10/05(水) 17:58:35.72 ID:???.net
エラのエリントンソングブック
とても良いんだけど長いわ
エラとサラってどっちが歌上手いんだろ

160 :いつか名無しさんが:2022/10/05(水) 21:08:28.06 ID:???.net
Andrew Hill『コンパルション / Compulsion!!!!!』(1967年)

161 :いつか名無しさんが:2022/10/05(水) 21:38:38.07 ID:I9IbIYGe.net
Dexter Gordon / Daddy Plays The Horn

162 :いつか名無しさんが:2022/10/05(水) 22:13:47.45 ID:???.net
>>160
どーもこのひとの演奏の良さがわからんのだが(;´д`)

163 :いつか名無しさんが:2022/10/05(水) 22:29:25.08 ID:+6AEYxeU.net
林栄一『ガトス・ミーティング』

164 :いつか名無しさんが:2022/10/05(水) 22:33:49.99 ID:???.net
AL COOPER'S SAVOY SULTANS / JUMPIN' AT THE SAVOY

165 :いつか名無しさんが:2022/10/06(木) 00:50:17.62 ID:???.net
>>162
俺もだ。アルフレッド・ライオンに訊いてくれ。

166 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
人間便器  奈美     (;´Д`)

167 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
デューク・ジョーダン「フライト・トゥ・デンマーク」(1973)

168 :いつか名無しさんが:2022/10/06(木) 18:42:54.26 ID:PkFiTBxQ.net
生向委/ライブイン益田
松風鉱一メインの方

169 :いつか名無しさんが:2022/10/06(木) 18:53:02.46 ID:???.net
>>166
そりゃAVだろw

170 :いつか名無しさんが:2022/10/06(木) 19:42:28.18 ID:???.net
>>162
『スパイラル / Spiral』の「インヴィテイション」は好きだけど。
リー・コニッツとのデュオ。

171 :いつか名無しさんが:2022/10/06(木) 19:57:33.57 ID:???.net
Les Mccann & The Jazz Crusaders / Jazz Waltz

172 :いつか名無しさんが:2022/10/06(木) 20:01:22.45 ID:???.net
森山威男&板橋文夫 / おぼろ月夜

173 :いつか名無しさんが:2022/10/06(木) 20:03:39.57 ID:???.net
>>168
制服向上委員会か(´ω`)

174 :いつか名無しさんが:2022/10/06(木) 20:05:21.48 ID:???.net
笑顔がー好き♪(´ω`)
じゃないね。生活向上委員会だ

175 :いつか名無しさんが:2022/10/06(木) 20:13:16.90 ID:???.net
パシフィックジャズのオムニバス ジャズウエストコーストvol.1

176 :いつか名無しさんが:2022/10/06(木) 20:48:58.13 ID:???.net
デンプシー・ライト /  ザ・ライト・アプローチ
ブルースバーのマスターに教えてもらったギタリスト
いぶし銀のプレイです

177 :いつか名無しさんが:2022/10/06(木) 20:50:38.95 ID:???.net
レッドガーランドトリオ

178 :いつか名無しさんが:2022/10/06(木) 21:16:19.55 ID:???.net
アブドゥーラ・イブラヒム「ザ・バランス」
おそらく彼の集大成になるだろうアルバム

179 :いつか名無しさんが:2022/10/06(木) 21:21:27.59 ID:???.net
Stuff Smith / Swingin' Stuff
グラッペリとは味わいの違う名手 独特の匂いがあります
個人的には彼の方が好み

180 :いつか名無しさんが:2022/10/06(木) 21:24:10.83 ID:PkFiTBxQ.net
JOSEPH JARMAN Inheritance

181 :いつか名無しさんが:2022/10/06(木) 22:21:46.50 ID:???.net
ソニーシャーロック ブラックウーマン
なごむねこれ(´ω`)

182 :いつか名無しさんが:2022/10/06(木) 22:47:54.55 ID:???.net
The Earl Hines Trio『ヒア・カムズ / Here Comes Earl "Fatha" Hines』(1966年)
古臭いスタイルなんでしょうが、楽しいよ。

183 :いつか名無しさんが:2022/10/07(金) 02:50:02.13 ID:???.net
>>182
エルビンとデビスが楽しそうにレジェンドに合わせてるのが、ほっこりするね。
良い時代のジャズ。

184 :いつか名無しさんが:2022/10/07(金) 03:54:59.13 ID:???.net
語りとか要らないのでリンクを貼って

馴れ合いたい人達は、まあ・・

185 :いつか名無しさんが:2022/10/07(金) 12:13:11.85 ID:???.net
語るかだまるか 人それぞれ 
カウント・ベイシー/ストレイト・アヘッド
ビックバンドの教科書盤

186 :いつか名無しさんが:2022/10/07(金) 15:27:01.52 ID:???.net
>>182
B面の「バーニーズ・チューン」と「ドリーム・オブ・ユー」は、他のレコードで聴いたことがあるけど、
A面の4曲は、よほど古い曲なんですかね。知らんわ。
でも、楽しい。

187 :いつか名無しさんが:2022/10/07(金) 18:12:50.89 ID:???.net
Andrew Hill『Blue Black』(1975年)

188 :いつか名無しさんが:2022/10/07(金) 18:33:03.64 ID:???.net
どーもこのひとの演奏の良さがわからんのだが(;´д`)

189 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/0vocXJI-p7U
かっこいいジャズアンドリュー・ヒル
演奏がいっこうに始まらんと思ってたら
終わってしまった(;´д`)

190 :いつか名無しさんが:2022/10/07(金) 20:44:40.28 ID:???.net
アンドリュー・ヒル ブラックファイヤー
いいじゃんこれ(´ω`)

191 :いつか名無しさんが:2022/10/07(金) 21:17:13.41 ID:???.net
アンドリュー・ヒル スモークスタック
んー、もしかしてヒルって凄い人なのかな

192 :いつか名無しさんが:2022/10/07(金) 21:59:20.84 ID:lhbRdybS.net
Pat Molan Trio/This is Pat molan

193 :いつか名無しさんが:2022/10/07(金) 22:23:04.61 ID:???.net
>>191
やっぱりダメだ。イライラしてくるわこのピアノ(;´д`)

194 :いつか名無しさんが:2022/10/08(土) 01:07:15.01 ID:kT+4lgQQ.net
エディ・コスタ『ハウス・オブ・ブルー・ライツ』(1959年)
低音ドテドテドテのエディ・コスタはどうじゃい?
これもイライラするかい?

195 :いつか名無しさんが:2022/10/08(土) 13:48:33.31 ID:???.net
ハンプトンホーズ

196 :いつか名無しさんが:2022/10/08(土) 14:17:17.58 ID:???.net
その前にエロール・ガーナ―

197 :いつか名無しさんが:2022/10/08(土) 23:04:02.52 ID:???.net
シナトラ&Qジョーンズ/LA IS MY LADY
『匕首マック』と『君去りし後』が白眉

198 :いつか名無しさんが:2022/10/09(日) 01:36:13.38 ID:???.net
Erroll Garner Trio『ミスティ / Erroll Garner Plays Misty』(1954年)
表題曲は不滅の名曲ですが、古い録音が混ざっているのが …… 。

199 :いつか名無しさんが:2022/10/09(日) 07:07:22.65 ID:tdUTd8gc.net
ラムゼイ・ルイス・トリオ/ポッドラック
仕事行く前に  追悼を兼ねて

200 :いつか名無しさんが:2022/10/09(日) 12:01:38.16 ID:VYV3pkPr.net
Tete Montoliu / Tete!

201 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
SteepleChaseの75年のかい?

202 :いつか名無しさんが:2022/10/09(日) 13:56:54.86 ID:???.net
200ゲット!!

203 :いつか名無しさんが:2022/10/09(日) 14:34:23.99 ID:???.net
Gary Burton / Chick Corea: In Concert, Zurich
この盤はLPで聴かなくてはいけません
何故ならばCDにはHullo, Bolinasがカットされてるから

204 :いつか名無しさんが:2022/10/09(日) 14:49:30.33 ID:???.net
サム テイラー  京のにわか雨

205 :いつか名無しさんが:2022/10/09(日) 16:28:35.93 ID:???.net
アートブレイキー&ザファイア うげつ物語

206 :いつか名無しさんが:2022/10/09(日) 17:03:48.92 ID:VYV3pkPr.net
>>201
そうです

207 :いつか名無しさんが:2022/10/09(日) 17:49:16.29 ID:tdUTd8gc.net
Joe Henderson / Mirror Mirror

208 :いつか名無しさんが:2022/10/09(日) 20:43:58.41 ID:???.net
Arnett Cobb & Guy Lafitte / Black & Blue Sessions

209 :いつか名無しさんが:2022/10/09(日) 21:09:17.82 ID:tdUTd8gc.net
duke ellington / the great paris concert vol.2
貞夫さんも大好きなライブ盤

210 :いつか名無しさんが:2022/10/09(日) 22:06:57.04 ID:5GQCtizK.net
Warne Marsh & Kenny Drew Trio『I Got A Good One For You』(1980年)

211 :いつか名無しさんが:2022/10/09(日) 23:07:38.12 ID:???.net
ゲイリーバーツ Ntu Troop
「i've known rivers and other bodies」
Ntu Troopは全部エエですなぁ

212 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
The Barry Harris Sextet『ルミネセンス! / Luminescence!』(1967年)

213 :いつか名無しさんが:2022/10/10(月) 10:17:42.01 ID:???.net
「ルミネセンス!」いいねえ。
Pepper Adamsもいるし。
俺、Pepper Adamsを聴くと、便秘が癒る。

214 :いつか名無しさんが:2022/10/10(月) 10:33:14.06 ID:???.net
バリトン・サックスのソロって、直腸に手を突っ込まれてうんこを掻き出されている感じがあるな。
とくにアダムスの場合。

215 :いつか名無しさんが:2022/10/10(月) 11:58:59.95 ID:???.net
汚いなあw

216 :いつか名無しさんが:2022/10/10(月) 14:53:06.98 ID:???.net
Ornette Coleman - "Body Meta"
Dancin' in your Head と2枚で一つかな 
時々御大抜きのリズムセクションだけ延々聴きたい気持ちになる 笑

217 :いつか名無しさんが:2022/10/10(月) 14:57:55.96 ID:???.net
hank jones/quartet-quintet

218 :いつか名無しさんが:2022/10/10(月) 15:45:33.00 ID:4MWM0LFA.net
村上寛/Dancing Sphinx
フォームもサウンドも素晴らしい

219 :いつか名無しさんが:2022/10/10(月) 20:44:45.48 ID:???.net
ウェイン・ショーター
アダムズ・アップル

220 :いつか名無しさんが:2022/10/10(月) 20:46:26.33 ID:Ya7ijZ3z.net
Stanley Turrentine/Don’t Mess With Mister T.

221 :いつか名無しさんが:2022/10/10(月) 21:02:14.32 ID:PBsxMKpP.net
Zoot Sims-Bob Brookmeyer Quintet『Whooeeee』(1956年)

222 :いつか名無しさんが:2022/10/10(月) 21:36:39.40 ID:???.net
ボビー・ハンフリー ライヴアットモントルー たまには他のも聴かないとなぁと思いつつこれをまた聴いてしまう(;´д`)

223 :sage:2022/10/10(月) 21:50:16.18 ID:4MWM0LFA.net
the L.A.four / going home
伊藤八十八・潔両氏のプロデュース EWの名盤

224 :いつか名無しさんが:2022/10/11(火) 09:38:10.18 ID:???.net
Erroll Garner Trio『Encores In Hi Fi』(1958年)
観客に愛想をふりまくジャズメンは評論家の点数が辛くてかわいそうだよね。
こわい顔をして周囲を睥睨していると、「帝王」と呼ばれるのにね。

225 :いつか名無しさんが:2022/10/11(火) 15:54:36.45 ID:???.net
Bobby Hutcherson / Components

226 :いつか名無しさんが:2022/10/11(火) 21:52:56.71 ID:???.net
ボビー・ハッチャーソン Oblique
なんかシャレオツだぞ(´ω`)

227 :いつか名無しさんが:2022/10/12(水) 14:26:27.33 ID:9cTBAEll.net
Erroll Garner『Up In Erroll's Room』(1968年)

228 :いつか名無しさんが:2022/10/12(水) 17:52:56.49 ID:???.net
McCOY TYNER / ENLIGHTMENT
AZARとJOONYの突っ走りコンビがMcCOYを燃やしてますヨ

229 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
ソープランド・カーク

230 :いつか名無しさんが:2022/10/12(水) 19:43:40.29 ID:2KwU7PNO.net
Stan Getz & Kenny Barron / people Time (live)

231 :いつか名無しさんが:2022/10/12(水) 20:05:25.93 ID:???.net
デクスター・ゴードン ワン・フライト・アップ

232 :いつか名無しさんが:2022/10/12(水) 20:26:23.67 ID:???.net
>>229
そんなん知らんがな(;´д`)

233 :いつか名無しさんが:2022/10/12(水) 20:27:57.22 ID:???.net
エイゾーローレンスのリーダー作聞くか(´ω`)

234 :いつか名無しさんが:2022/10/12(水) 22:13:08.40 ID:???.net
ラシャーン ローランドカーク ブラックナス(´ω`)

235 :いつか名無しさんが:2022/10/12(水) 23:20:35.41 ID:Ij4BhgGx.net
>>228 マイルストーンレーベル時代のマッコイは
彼の絶頂期だと個人的には思います 今宵はワタクシも
song for my ladyを聴きながら眠るとしましょう

236 :いつか名無しさんが:2022/10/13(木) 06:42:07.26 ID:???.net
Art Tatum - Yesterdays (1954年)
youtu.be/q0QD558TWSQ

237 :いつか名無しさんが:2022/10/13(木) 09:44:22.32 ID:S7opCdbH.net
Charles Mingus Trio『Mingus Three』(1957年)

238 :いつか名無しさんが:2022/10/13(木) 17:19:24.78 ID:riwonRO1.net
les spann / gemini
con alma のギターが好き

239 :いつか名無しさんが:2022/10/13(木) 17:55:30.08 ID:???.net
ジョン・アバークロンビー&ラルフ・タウナー
『サーガッソーの海』 ECMらしい二人 正確にはサルガッソですかね

240 :いつか名無しさんが:2022/10/13(木) 19:30:57.24 ID:???.net
リー・モーガン ザ サイドワインダー
たまらんちん(´ω`)

241 :いつか名無しさんが:2022/10/13(木) 20:26:26.95 ID:???.net
Haward Johnson / Gravity
朝晩冷え込む今にピッタリ チューバの響き
日本にも高岡大祐 という素晴らしい奏者がいます

242 :いつか名無しさんが:2022/10/13(木) 20:42:45.82 ID:???.net
Marian McPartland /Plays the Music of Leonard Bernstein

243 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
harry beckett flare up
こんど新品アナログ再発!ななんと1枚7000円オーバー!!!
高いがな(;´д`)

244 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
Dee Dee Bridgewater - Afro Blue

245 :いつか名無しさんが:2022/10/13(木) 21:54:18.72 ID:???.net
グラハムコリアー ワークポインツ CD1

246 :いつか名無しさんが:2022/10/13(木) 21:55:08.65 ID:???.net
>>243
Amazonがもっとヤスーよ(´ω`)

247 :いつか名無しさんが:2022/10/13(木) 23:02:52.51 ID:???.net
candy johnson / candy's mood

248 :いつか名無しさんが:2022/10/14(金) 16:01:53.38 ID:zJ2jl5pa.net
マイルスの
ネフェルティティ

249 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
Hampton Hawes Quartet『Four!』(1958年)

250 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
ジョニ・ミッチェル/ドンファンのじゃじゃ馬娘
ジョニとウェザーリポート勢との丁々発止 正しくジャズスピリッツ

251 :いつか名無しさんが:2022/10/14(金) 20:08:35.53 ID:???.net
joni mitchell / mingus
ジャコとの一連のコラボの頂点

252 :いつか名無しさんが:2022/10/14(金) 20:38:28.20 ID:c0xhLIsT.net
Eddie Higgis Trio / Haunted Heart

253 :いつか名無しさんが:2022/10/14(金) 20:41:38.22 ID:c0xhLIsT.net
Higgis→Higgins

254 :いつか名無しさんが:2022/10/14(金) 22:07:54.75 ID:???.net
ハリーベケット themes for fega

255 :いつか名無しさんが:2022/10/15(土) 13:06:21.73 ID:AEGKvAxk.net
Hampton Hawes Quartet『For Real!』(1958年)
tenor saxophoneは、Harold Land。

256 :いつか名無しさんが:2022/10/15(土) 13:20:09.44 ID:???.net
どうせ書くなら、ベース=スコット・ラファロにしろよ。

257 :いつか名無しさんが:2022/10/15(土) 16:13:37.38 ID:???.net
M-Squad Theme (Live)
https://www.youtube.com/watch?v=UyzR6CtB_MY&ab_channel=RedGarland-Topic

258 :いつか名無しさんが:2022/10/15(土) 16:33:56.82 ID:???.net
アート ファーマー
Tonk

259 :いつか名無しさんが:2022/10/15(土) 17:27:08.81 ID:???.net
Bobby Enriquez Trio『Wild Piano』(1987年)
トリオよりもソロの演奏が出来が良いが、かなり煩いぞ。

260 :いつか名無しさんが:2022/10/15(土) 18:10:13.23 ID:???.net
ジミー・スミス ハウス・パーティ

261 :いつか名無しさんが:2022/10/15(土) 19:14:42.35 ID:???.net
V.S.O.P. Live Under The Sky

V.S.O.Pクインテットの田園コロシアムでの豪雨の中でのライブ盤
雨の音もちゃんと入ってる
トニー・ウィリアムスがとにかく好きだった
帰りの東横線の冷房が効き過ぎていてずぶ濡れで寒さに震えていたのを今でも覚えている

262 :いつか名無しさんが:2022/10/15(土) 19:29:53.48 ID:I+NLpddC.net
マイルスイン・ザ・スカイ

263 :いつか名無しさんが:2022/10/15(土) 21:56:34.80 ID:NsopmMhd.net
Teddy Wilson Trio / Mr. Wilson and Mr. Gershwin

264 :いつか名無しさんが:2022/10/15(土) 23:04:27.84 ID:???.net
Giuseppi Logan / The Giuseppi Logan Quartet
今の耳で聴くとムエタイの闘いの音楽のようにもチャルメラのようにも
聴こえますな  じっと座って聴くよりお掃除しながらとかがエエかも

265 :いつか名無しさんが:2022/10/15(土) 23:05:50.23 ID:CAHFdyUS.net
The Marty Paich Quartet ~ featuring Art Pepper (1956)

266 :いつか名無しさんが:2022/10/16(日) 09:00:38.38 ID:???.net
Hampton Hawes Trio『The Green Leaves of Summer』(1964年)
ブラザース・フォアの「遥かなるアラモ」を演っています。
https://stat.ameba.jp/user_images/20190726/14/toppops371/5d/35/j/o0550055214513036423.jpg
https://img07.shop-pro.jp/PA01027/662/product/162295114.jpg

267 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
リー・モーガン
Candy

268 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
グラハムコリアー ワークポインツ CD2
この前の続き。ライブ演奏(´ω`)
ブリティッシュジャズの未発表物もっと出ないかな~(´ω`)

269 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
>>264 ESP盤は玉石混交だし時代の産物的側面多々だけど
ジュゼッピのこれは凄い一枚ですね 私も日曜のお昼にESP

LOWELL DAVIDSON / TRIO

270 :いつか名無しさんが:[ここ壊れてます] .net
ハンプトンホーズ
my romance

271 :いつか名無しさんが:2022/10/16(日) 15:26:16.73 ID:???.net
The Swingin' Miss "D" / Dinah Washington
やっぱひばりさんと共通する歌声だわ

272 :いつか名無しさんが:2022/10/16(日) 20:39:23.03 ID:Qz5TPpMP.net
Jan Lundgren Trio / Charade

273 :sage:2022/10/16(日) 20:46:08.07 ID:dFkzFADu.net
duke ellington / at fargo 1940

274 :いつか名無しさんが:2022/10/16(日) 20:50:17.90 ID:???.net
miles davis and the modern jazz giants
誰だよケンカセッションって言った奴

275 :いつか名無しさんが:2022/10/16(日) 21:49:44.06 ID:???.net
Dewey Redman - Look For The Black Star
シェップの『ヤスミナ』と同じ方向を目指してマス

276 :いつか名無しさんが:2022/10/16(日) 22:17:02.61 ID:???.net
miles davis vol.2 ブルーノートの
keloって蛙のことかな。この頃はメロディとアンサンブルが優しいやね(´ω`)

277 :いつか名無しさんが:2022/10/17(月) 05:45:58.06 ID:???.net
KeloはとロンボーンのJJの息子の愛称だよ。

278 :いつか名無しさんが:2022/10/17(月) 07:07:32.18 ID:???.net
『けろっこデメタン』は、『Demetan Croaker, The Boy Frog』。

279 :いつか名無しさんが:2022/10/17(月) 08:42:26.34 ID:JMhXMo9v.net
マイルスのキリマンジャロの娘

280 :いつか名無しさんが:2022/10/17(月) 19:18:54.40 ID:???.net
>>277
そうなんだ。物知りだね(´ω`)

281 :いつか名無しさんが:2022/10/17(月) 19:32:21.26 ID:???.net
Eric Dolphy / The Complete Last Recordings

282 :いつか名無しさんが:2022/10/17(月) 19:55:22.22 ID:???.net
MJQ ジャンゴ

283 :いつか名無しさんが:2022/10/17(月) 20:18:53.52 ID:???.net
Hampton Hawes Trio『Playin' in the Yard』(1973年)
1973年のモントルー・ジャズ・フェスティバル

284 :いつか名無しさんが:2022/10/17(月) 20:22:22.02 ID:???.net
マイルス・デイヴィス unknown sessions vol.1 TDK FUNK3連発とラテンの曲とか詰め合わせの

285 :いつか名無しさんが:2022/10/17(月) 21:34:44.75 ID:???.net
マイルス・デイヴィス ウォーターベイビーズ

286 :いつか名無しさんが:2022/10/17(月) 23:36:27.68 ID:???.net
Miles Davis『Get Up with It』(1974年)

287 :いつか名無しさんが:2022/10/18(火) 12:56:14.35 ID:???.net
ビル・エヴァンス トリオ
ドルフィンダンス

288 :いつか名無しさんが:2022/10/18(火) 18:07:37.18 ID:???.net
Hiromi『Another Mind』(2003年)
プログレですけど ……

289 :いつか名無しさんが:2022/10/18(火) 18:21:08.02 ID:???.net
ビルエヴァンス ジャズハウス

290 :いつか名無しさんが:2022/10/18(火) 19:15:35.02 ID:???.net
ジョバンニ・ミラバッシ アーキテクチャー
当時スイングジャーナルの輸入盤情報のちょこっとした記事で紹介されてすぐ注文した。
SATのハバネラと買った懐かし盤なのだ(´ω`)

291 :いつか名無しさんが:2022/10/18(火) 21:36:41.21 ID:C2nx4LD2.net
鈴木勲トリオ&カルテット/ブロー・アップ

292 :いつか名無しさんが:2022/10/19(水) 03:39:33.97 ID:???.net
ELM リッチー・バイラーク

293 :いつか名無しさんが:2022/10/19(水) 19:39:51.03 ID:???.net
セロニアス・モンク
ストレイト・ノー・チェイサー

294 :いつか名無しさんが:2022/10/19(水) 21:05:23.34 .net
Wynton Kelly / Kelly At Midnite

295 :いつか名無しさんが:2022/10/19(水) 21:53:46.90 ID:???.net
キャラバン グレイとピンクの~
ジャズじゃないな(;´д`)

296 :いつか名無しさんが:2022/10/19(水) 23:46:02.53 ID:???.net
さっき乗った個人タクシーでレッド・ガーランド流してた
運転もJazzってたw

297 :いつか名無しさんが:2022/10/20(木) 00:07:08.80 ID:???.net
>>296
その人、デューク・ジョーダンじゃなかった?

298 :いつか名無しさんが:2022/10/20(木) 16:16:10.84 ID:FIxZcyYU.net
マイルスデイビスのディグ

299 :いつか名無しさんが:2022/10/20(木) 18:31:58.33 ID:???.net
Horace Parlan『Speakin' My Piece』(1960年)
全曲ブルースや

300 :sage:2022/10/20(木) 19:01:41.03 ID:LXXXCwfk.net
Richie Cole / Hollywood Madness

301 :いつか名無しさんが:2022/10/20(木) 19:42:13.25 ID:oBjbsZ/R.net
Tommy Flanagan / plays The music Of Harold Arlen

302 :いつか名無しさんが:2022/10/20(木) 20:04:31.89 ID:LXXXCwfk.net
ウィリス・ジャクソン『リアリー・グルービン』
多作な彼の代表的一枚

303 :いつか名無しさんが:2022/10/20(木) 20:06:18.44 ID:???.net
DUKE ELLINGTON ORCHESTRA
NEW ORLEANS SUITES

304 :いつか名無しさんが:2022/10/20(木) 22:04:37.65 ID:???.net
koji goto trio 滋味なピアノトリオ
夜長にどーぞ(´ω`)

305 :いつか名無しさんが:2022/10/20(木) 22:34:40.86 ID:???.net
イアンカーのニュークリアス アウトオブザロングダーク 79年ジャズロック

306 :いつか名無しさんが:2022/10/21(金) 18:36:59.79 ID:e4ZTR6sG.net
from spirituals to swing
歴史的盤だけどやっぱ何回聴いてもレスタークリスチャンの競演に
痺れます ブギーウギーもストライドも凄い

307 :いつか名無しさんが:2022/10/21(金) 19:16:12.26 ID:???.net
パット・マルティーノ エルオンブレ
いいよなこれ、ピッツのオルガンも(´ω`)

308 :いつか名無しさんが:2022/10/21(金) 19:21:53.42 ID:???.net
音源貼らないで
語るだけのオナニー感・・

309 :いつか名無しさんが:2022/10/21(金) 19:23:36.70 ID:???.net
あれが良い
これが良いとか
じづらだけで・・・

310 :いつか名無しさんが:2022/10/21(金) 19:24:10.55 ID:???.net
音楽なのに

311 :いつか名無しさんが:2022/10/21(金) 21:40:20.47 ID:???.net
貼ったら貼ったでモンク言う奴いるんだよな

312 :いつか名無しさんが:2022/10/21(金) 23:41:21.19 ID:zi5iTAM6.net
Archie Shepp & Horace Parlan Duo『Reunion』(1987年)
これは、すごい。

313 :いつか名無しさんが:2022/10/22(土) 02:37:35.09 ID:???.net
マイルスアヘッド 
スケッチ・オブ・スペイン
この2作ってマイルスの作品じゃねえな
ギルエヴァンスの作品

314 :いつか名無しさんが:2022/10/22(土) 11:11:03.32 ID:???.net
Cecil Taylor / Dark to Themselves

>>313
Porgy and Bess も

315 :いつか名無しさんが:2022/10/22(土) 11:34:52.75 ID:2z+s+XYN.net
マイルスを順番にきいてるんだがツライ
やっとマイルストーンズまで来た

316 :いつか名無しさんが:2022/10/22(土) 12:16:55.70 ID:???.net
ムリすんな(´ω`)

317 :sage:2022/10/22(土) 12:26:06.25 ID:4PUEgKBx.net
ジミー・ランスフォード / ランスフォード・スペシャル
怪しげな廉価版を買ったら大当たり ランスフォード2ビート最高 

318 :いつか名無しさんが:2022/10/22(土) 18:57:18.73 ID:???.net
ブラッドメルドー
アートオブザトリオvol.3

319 :いつか名無しさんが:2022/10/22(土) 19:12:34.54 ID:???.net
Gelly Mulligan / Night Lights

アートファーマーも好きなんだよね

320 :いつか名無しさんが:2022/10/22(土) 21:21:44.00 ID:???.net
TADD DAMERON / Mating Call
勃起時不能症 なんて言葉遊びがありましたな
ベストトラックはOn A Misty Night

321 :いつか名無しさんが:2022/10/22(土) 21:51:09.98 ID:???.net
Geri Allen Trio『Twenty One』(1994年)

322 :いつか名無しさんが:2022/10/22(土) 21:52:12.20 ID:???.net
Phil Woods / Musique du Bois

323 :いつか名無しさんが:2022/10/22(土) 22:59:08.64 ID:???.net
paul quinichette / the kid from denver

324 :いつか名無しさんが:2022/10/23(日) 11:22:49.01 ID:???.net
Stephane Grappelli With Marc Fosset – Stephanova
日曜の昼下がり 安らぎの音色 グラッペリ翁にはずれなし

325 :いつか名無しさんが:2022/10/23(日) 12:48:33.78 ID:Z1mnfF5j.net
Kenny Burrell / Midnight Blue

326 :いつか名無しさんが:2022/10/23(日) 16:27:29.38 ID:QNZafuRy.net
MJQ / BLUES AT CARNEGIE HALL

327 :いつか名無しさんが:2022/10/23(日) 17:54:51.22 ID:???.net
ブラッドメルドー
アートオブザトリオvol.4

328 :いつか名無しさんが:2022/10/23(日) 20:30:34.51 ID:???.net
トニー・ウィリアムス スプリング
サムリバースと一緒にフリー

329 :いつか名無しさんが:2022/10/23(日) 21:22:41.08 ID:???.net
続けて、ライフタイム
フリーに洗脳されてんなトニー

330 :いつか名無しさんが:2022/10/23(日) 22:00:38.33 ID:WPskRM/l.net
ジョアン・ブラッキーン『トライング・ア・リング』(1978年)

331 :いつか名無しさんが:2022/10/24(月) 00:15:39.08 ID:i0h+zUAh.net
Milt Hinton ‎– Milt Hinton And Friends: Here Swings The Judge

332 :いつか名無しさんが:2022/10/24(月) 12:20:44.98 ID:???.net
Jimmy Lyons ‎– Other Afternoons
平日のお昼に大音量でライオンズ(但しヘッドホン)
うさぎ小屋憎し

333 :いつか名無しさんが:2022/10/24(月) 13:27:40.99 ID:YkMYhCNI.net
Gildo Mahones - Soulful piano

334 :いつか名無しさんが:2022/10/24(月) 13:44:45.92 ID:???.net
Mal Waldron with Steve Lacy
『ONE-UPMANSHIP』 
葬儀屋と変人 手の合うタッグ 悪かろうはずがございません

335 :いつか名無しさんが:2022/10/24(月) 13:50:26.16 ID:???.net
Ornette Coleman / Chappaqua Suite
大網冷凍人間 吹きっぱなし絶倫の一枚 一番好きな盤

336 :いつか名無しさんが:2022/10/24(月) 19:35:32.08 ID:???.net
マイルス ユー・アー・アンダー・アレスト

337 :いつか名無しさんが:2022/10/24(月) 19:56:18.84 ID:???.net
https://youtu.be/hSM2gYGDLOc
ヘルシンキのマイルス グレードうぷver.(´ω`)

338 :いつか名無しさんが:2022/10/24(月) 20:38:14.01 ID:???.net
マイルス TUTU

339 :いつか名無しさんが:2022/10/24(月) 22:09:45.36 ID:jH4PCS8M.net
ジョアン・ブラッキーン「トリンケッツ・アンド・シングス」(1978年)

340 :いつか名無しさんが:2022/10/25(火) 01:03:56.48 ID:???.net
Joe Newman / Jive At Five
余計なお世話だけどマイルス以外にも良かぁ〜ペッター
いっぱいいますヨ オープンホーンが良かぁねぇ〜
老婆心ごめんなさい

341 :いつか名無しさんが:2022/10/25(火) 13:25:07.12 ID:???.net
Andrew・Cyrille William・Parker and Enrico・Rava
『2 Blues for Cecil 』

342 :いつか名無しさんが:2022/10/25(火) 21:47:24.10 ID:???.net
https://youtu.be/uPzhaJYnM5w
chat noir デコパージュ
夜はまったりピアノトリオで(´ω`)

343 :いつか名無しさんが:2022/10/25(火) 21:50:47.48 ID:N5eA1AVX.net
ジョアン・ブラッキーン『Keyed In』(1979年)

344 :いつか名無しさんが:2022/10/25(火) 21:52:36.73 ID:???.net
>>340
昔エアチェックしたセッション89だっけの録音テープにジョーニューマンとジャミルナッサーカルテットがあったんだけど渋い演奏だった(´ω`)

345 :いつか名無しさんが:2022/10/26(水) 20:52:35.46 ID:???.net
マイルス・デイビス スティーミン

346 :いつか名無しさんが:2022/10/26(水) 21:02:43.60 ID:???.net
グラント・グリーン ファンクイン フランスパリス アンティーブのdisc2
hurt so bad が好きだ(´ω`)

347 :いつか名無しさんが:2022/10/26(水) 21:06:19.36 ID:???.net
John Fadis / Legacy
A面1曲目キング・オリバーのwest end bluesが白眉
ジャズトランペットのレガシーとヘリテッジが詰まってます

348 :いつか名無しさんが:2022/10/26(水) 22:30:32.31 ID:dc6nayN8.net
Joanne Brackeen Quartet『Ancient Dynasty』(1980年)

349 :いつか名無しさんが:2022/10/26(水) 22:40:13.55 ID:???.net
Cat Anderson / Cat Speaks

350 :sage:2022/10/26(水) 23:34:46.76 ID:pItAy2y2.net
Wadada Leo Smith and Ed Blackwell
『The Blue Mountains Sun Drummer』

351 :いつか名無しさんが:2022/10/26(水) 23:41:07.28 ID:???.net
Joanne Brackeen『Popsicle Illusion』(2000年)

352 :いつか名無しさんが:2022/10/27(木) 19:17:09.18 ID:???.net
Wayne Shorter / Beyond the Sound Barrier

353 :いつか名無しさんが:2022/10/27(木) 20:48:32.99 ID:???.net
ダスコゴイコヴィッチ スインギンマケドニア

354 :いつか名無しさんが:2022/10/27(木) 20:55:15.50 ID:???.net
John McNeil & Tom Harrell - Look To The Sky

355 :sage:2022/10/27(木) 21:27:29.55 ID:QGzWRLGd.net
Enrico Rava - Il giro del giorno in 80 mondi
哀愁の音色

356 :いつか名無しさんが:2022/10/27(木) 21:42:21.36 ID:???.net
アルバム1枚
まるっと聴かないの?

357 :いつか名無しさんが:2022/10/28(金) 13:30:41.00 ID:???.net
ジョニー・コールズ / リトル・ジョニーC
日本人好みの抒情的なペット

358 :いつか名無しさんが:2022/10/28(金) 18:52:49.46 ID:???.net
Shirley Scott & Clark Terry / Soul Duo

359 :いつか名無しさんが:2022/10/28(金) 20:16:47.52 ID:???.net
ジャッキー・マクリーンとコ(´ω`)
https://music.youtube.com/watch?v=alO_UpJn-AI&feature=share

360 :いつか名無しさんが:2022/10/28(金) 21:16:45.25 ID:???.net
テッド・カーソン / ドルフィーへの涙

361 :いつか名無しさんが:2022/10/28(金) 21:27:55.73 ID:???.net
スワヴェク・ヤスクウケ シー
https://youtu.be/CDH3KNGd-8Y
アンビエントつか、まどろみっつか、いいかも(´ω`)

362 :いつか名無しさんが:2022/10/28(金) 22:02:14.67 ID:ajY8ZDOI.net
Charles Tolliver / Music Inc.& Big Band
ストラタイーストと言えばの一枚 熱いッス

363 :いつか名無しさんが:2022/10/28(金) 22:44:59.41 ID:aVm7gSmF.net
The Junior Mance Trio『The Soulful Piano of Junior Mance』(1960年)

364 :いつか名無しさんが:2022/10/29(土) 19:29:02.13 ID:wIaxVwhQ.net
Aaron Heick & Romantic Jazz Trio/Europa

365 :sage:2022/10/29(土) 21:42:05.81 ID:oY9SU0E1.net
Cootie Williams / in HI FI

366 :いつか名無しさんが:2022/10/29(土) 22:48:16.88 ID:???.net
Hannibal Marvin Peterson ‎/ Naima (1978)

367 :いつか名無しさんが:2022/10/30(日) 02:56:32.21 ID:gt+ytyMz.net
スケッチ・オブ・スペイン
いいアルバムだがジャズか?

368 :いつか名無しさんが:2022/10/30(日) 11:17:04.26 ID:???.net
映画音楽みたい

369 :いつか名無しさんが:2022/10/30(日) 20:40:56.05 ID:???.net
キース・ジャレット・トリオ
マイ・フーリッシュ・ハート

370 :いつか名無しさんが:2022/10/30(日) 21:16:45.14 ID:???.net
ジャズじゃないけどサムライのリマスター盤
音圧レベル上がったので聴きやすい(´ω`)

371 :いつか名無しさんが:2022/10/30(日) 22:53:13.42 ID:???.net
Rex Stewart / Rendezvous With Rex
Felsted盤7000番台の9枚は本当に素晴らしい!

372 :いつか名無しさんが:2022/10/30(日) 22:55:59.30 ID:N0nJ8Q3q.net
The Junior Mance Trio『Junior's Blues』(1963年)

373 :いつか名無しさんが:2022/10/31(月) 18:06:25.92 ID:???.net
ウェイン・ショーター ナイト・ドリーマー

374 :いつか名無しさんが:2022/10/31(月) 19:35:48.12 ID:???.net
ビルエヴァンス
ウィー・ウィル・ミート・アゲイン

375 :いつか名無しさんが:2022/10/31(月) 22:00:54.35 ID:???.net
https://youtu.be/Zs_Y_Q5F5S4
centipede なかなか強力なフリーアバンギャルド(´ω`)

376 :いつか名無しさんが:2022/11/01(火) 20:51:33.07 ID:???.net
レイラッセル カルテット ドラゴンヒル
棚にあるの忘れてた。リッピングして菊。
フリーっぽい、ラッセルのギターかき鳴らしw

377 :いつか名無しさんが:2022/11/01(火) 21:26:47.49 ID:???.net
>>376
https://youtu.be/R-fLZAOi-bQ
動画あった。かっこいい(´ω`)

378 :いつか名無しさんが:2022/11/02(水) 14:13:59.92 ID:???.net
ビル・エヴァンス We Will Meet Again
Bill's Hit Tune

379 :いつか名無しさんが:2022/11/02(水) 21:56:06.09 ID:???.net
barry guy and london jazz composers orchestra ode フリーのオーケストラ(´ω`)

380 :いつか名無しさんが:2022/11/03(木) 08:56:49.60 ID:yz/GkUdf.net
Brue Stars of France/ Lullby of Birdland

381 :いつか名無しさんが:2022/11/04(金) 00:25:27.03 ID:???.net
マイルスデイビス アット・フィルモア

382 :いつか名無しさんが:2022/11/04(金) 22:20:48.30 ID:unrJWVT9.net
Steve Lacy with Roswell Rudd, Kent Carter, Beaver Harris / Trickles

383 :いつか名無しさんが:2022/11/05(土) 13:01:47.55 ID:ozui3lWT.net
Berndt Egerbladh Torio/Mousse Au Chocolat

384 :いつか名無しさんが:2022/11/05(土) 17:42:45.86 ID:???.net
Bill Evans Trio - Waltz For Debby

385 :いつか名無しさんが:2022/11/05(土) 19:17:48.90 ID:???.net
ホレスパーラン ブルー・パーラン

386 :いつか名無しさんが:2022/11/05(土) 22:04:07.04 ID:???.net
Soul Bossa Trio / Dolphins

387 :いつか名無しさんが:2022/11/06(日) 15:47:17.29 ID:???.net
Warne Marsh

388 :いつか名無しさんが:2022/11/07(月) 20:02:56.40 ID:???.net
マイルス・デイビス
オン・ザ・コーナー

389 :いつか名無しさんが:2022/11/07(月) 22:13:49.06 ID:???.net
またこないだの個人タクシーに乗ったら今度はチック・コリアのステップス ホワット ワズ聴いてたw
曲名分からなくてGoogleで検索したわw
また乗りたい

390 :いつか名無しさんが:2022/11/07(月) 22:43:52.57 ID:???.net
>>389
ジャズタクシーってあるよね、今もやってるのか知らんけど

391 :いつか名無しさんが:2022/11/07(月) 22:48:02.18 ID:???.net
https://youtu.be/TkYceB81-60
カーディガンズ ジャズじゃないね(;´д`)

392 :いつか名無しさんが:2022/11/07(月) 22:57:48.54 ID:B/H+IcCE.net
Sonny Stitt/Tune-Up!

393 :いつか名無しさんが:2022/11/08(火) 19:54:35.86 ID:???.net
マル・ウォルドロン ハードトーク

394 :いつか名無しさんが:2022/11/09(水) 05:52:33.52 ID:???.net
Ray Bryant『Ray Bryant Trio』(1957年)

395 :いつか名無しさんが:2022/11/09(水) 11:09:06.44 ID:???.net
Mingus Mingus Mingus Mingus Mingus

396 :いつか名無しさんが:2022/11/09(水) 19:32:53.31 ID:???.net
https://youtu.be/m0QLTn6hviw
オリヴァー・ネルソン ノクターン
夜の音楽(´ω`)

397 :いつか名無しさんが:2022/11/10(木) 09:23:41.03 ID:E0MX4Cwz.net
ユタ・ヒップ・ウィズ・ズート・シムズ

ユタ・ヒップはドイツ人ということで、渡米後いじめられたそうだけど、ヒッコリー・ハウスも良いし、過小評価されすぎじゃないかな

398 :いつか名無しさんが:2022/11/10(木) 11:48:38.55 ID:???.net
ビル・エヴァンス・トリオ
Solar

399 :いつか名無しさんが:2022/11/10(木) 23:18:53.99 ID:???.net
>>390
>>392
IDコロコロ変えるなキチガイ

400 :いつか名無しさんが:2022/11/11(金) 05:19:56.49 ID:???.net
Ray Bryant Quintet『Slow Freight』(1967年)

401 :いつか名無しさんが:2022/11/11(金) 21:12:04.66 ID:???.net
>>399
やーいあたおか(´ω`)

402 :いつか名無しさんが:2022/11/11(金) 21:25:30.35 ID:???.net
林栄一 / ガトス・ミーティンク
今現在 世界規模で 最高にエモーショナルなアルト吹き 

403 :いつか名無しさんが:2022/11/12(土) 03:54:11.34 ID:???.net
ハニー・ナイツ / 妖怪人間ベム

404 :いつか名無しさんが:2022/11/12(土) 04:10:01.29 ID:???.net
Lennie Tristano's Sextet『Crosscurrents』(1972年)
様々なタイトルでリリースされている49年キャピトル・セッションです。
『鬼才トリスターノ』を遥かに上まわる出来です。

405 :いつか名無しさんが:2022/11/12(土) 20:55:06.86 ID:???.net
エルビン・ジョーンズとリチャードデイビス ヘビーサウンズ(´ω`)

406 :いつか名無しさんが:2022/11/12(土) 21:28:13.13 ID:pDqGjJp+.net
Barry Harris / Breakin’It Up

407 :いつか名無しさんが:2022/11/12(土) 23:07:13.05 ID:???.net
https://youtu.be/gpXy3_NdVEc
トウキョウ シャンティ ランデヴ
ジャズもこんくらいノリがよけりゃいいのに(´ω`)

408 :いつか名無しさんが:2022/11/14(月) 16:16:31.51 ID:???.net
小曽根真 / The Trio

409 :いつか名無しさんが:2022/11/14(月) 22:14:09.13 ID:???.net
グラハムコリアー ブレーメン1968
ブリティッシュな香りするわ(´ω`)

410 :いつか名無しさんが:2022/11/16(水) 18:34:19.15 ID:YOE6EkhP.net
ハービーシュワルツのギタートリオ新譜カッコええ

411 :いつか名無しさんが:2022/11/16(水) 19:52:48.89 ID:???.net
ブロッサム・ディアリー ロストセッション
エレピが入った演奏があればよかったのに。
一曲めのオーケストラのはヨカッタ(´ω`)

412 :いつか名無しさんが:2022/11/16(水) 20:54:53.45 ID:???.net
ハンク・モブレー・クインテット (ブルーノート)

413 :いつか名無しさんが:2022/11/17(木) 04:47:02.47 ID:???.net
Mal Waldron Sextet『Mal/3: Sounds』(1958年)

414 :いつか名無しさんが:2022/11/17(木) 19:42:40.81 ID:???.net
ビル・エヴァンス コンセクレイションdisc2(´ω`)

415 :いつか名無しさんが:2022/11/17(木) 20:33:16.16 ID:???.net
フレディ・ハバード ブレーキングポイント
一曲めから10分も演る(´ω`)

416 :いつか名無しさんが:2022/11/18(金) 06:46:40.19 ID:???.net
>>414
俺の好きな曲だ

417 :いつか名無しさんが:2022/11/18(金) 17:30:19.98 ID:Bs982Geg.net
Mezz Mezzrow & Sidney Bechet / Really The Blues

418 :いつか名無しさんが:2022/11/18(金) 17:37:40.55 ID:???.net
Corky Corcoran – Plays Everywhere

419 :いつか名無しさんが:2022/11/18(金) 19:27:54.56 ID:???.net
>>416
曲のことは言ってないが(;´д`)

420 :いつか名無しさんが:2022/11/18(金) 20:36:02.27 ID:???.net
ジョルジュパッチンスキ 8イヤーズオールド オリジナル盤 澤野のと曲順が違う(´ω`)

421 :いつか名無しさんが:2022/11/18(金) 21:28:37.36 ID:???.net
バッド・ジョンソン / レッツ・スイング

422 :いつか名無しさんが:2022/11/18(金) 21:54:12.01 ID:???.net
森山威男 / Smile

423 :いつか名無しさんが:2022/11/19(土) 02:50:25.75 ID:???.net
Mal Waldron Trio『Impressions』(1959年)

424 :いつか名無しさんが:2022/11/19(土) 03:41:50.21 ID:???.net
纐纈雅代/FUKIYA

いかす

425 :いつか名無しさんが:2022/11/19(土) 12:09:41.69 ID:7/6RrmhX.net
Wolfgang Dauner Trio/ Dream Talk

426 :sage:2022/11/19(土) 18:29:03.54 ID:v+pU1/xF.net
Arnett Cobb And His Mob Dinah Washington – In Concert

427 :いつか名無しさんが:2022/11/19(土) 20:07:20.87 ID:???.net
ギュンターハンペル ハートプランツ
何度聴いてもいい。ドラムがイモらしいがキニシナイ(´ω`)

428 :いつか名無しさんが:2022/11/19(土) 23:43:48.24 ID:???.net
Mal Waldron Trio『Free At Last』(1970年)

429 :いつか名無しさんが:2022/11/20(日) 17:04:22.34 ID:LRVbmNBP.net
Billy Strayhorn / Cue For Saxophone

430 :いつか名無しさんが:2022/11/20(日) 19:00:45.50 ID:???.net
Keith Jarrett Trio
The Cure

431 :いつか名無しさんが:2022/11/20(日) 19:17:56.99 ID:???.net
久〜し振りにアイラーのBells
録音から60年ちかくたってんだ…

432 :いつか名無しさんが:2022/11/20(日) 20:38:14.55 ID:???.net
ポール・チェンバース・クインテット(BN 1564)

433 :いつか名無しさんが:2022/11/20(日) 22:06:51.01 ID:???.net
November Cotton Flower - Marion Brown

434 :いつか名無しさんが:2022/11/21(月) 00:46:50.20 ID:???.net
Mal Waldron & Gary Peacock『First Encounter』(1971年)

435 :いつか名無しさんが:2022/11/21(月) 21:10:25.43 ID:FqB3AXSL.net
Dempsey Wright / THE WRIGHT APPROACH

436 :いつか名無しさんが:2022/11/21(月) 23:03:37.25 ID:???.net
ケニー・ドーハム リバーサイドのボーカルアルバム オンチな希ガス(;´д`)

437 :いつか名無しさんが:2022/11/21(月) 23:39:54.06 ID:???.net
Don't Know the Lush Life
https://www.youtube.com/watch?v=o_XH6ULixYU

438 :いつか名無しさんが:2022/11/22(火) 11:09:00.51 ID:???.net
Ornette Coleman / At the "Golden Circle" Stockholm, volume two

439 :いつか名無しさんが:2022/11/22(火) 16:07:04.07 ID:KbyU7rC9.net
カウント・ベイシー / ストレイト・アヘッド
アマチュアビックバンドの教科書

440 :いつか名無しさんが:2022/11/22(火) 20:57:51.02 ID:Rquh3AFL.net
マイルスデイビス
クワイエットナイツ
これもスケッチ・オブ・スペインとおなじくギル・エヴァンスのアルバムだね実質

441 :いつか名無しさんが:2022/11/22(火) 22:01:59.47 ID:???.net
ハリーベケット フレアーアップ
オリジナル盤は3万円以上するレア盤
今度、目出度く再発!!!買うべし(´ω`)

442 :いつか名無しさんが:2022/11/22(火) 23:20:10.39 ID:???.net
Martial Solal『Movability』(1976年)

443 :いつか名無しさんが:2022/11/23(水) 00:29:27.07 ID:???.net
マイルスデイビス ESp

444 :いつか名無しさんが:2022/11/23(水) 09:21:18.26 ID:???.net
ブルー・ヘイズ

マイルス・デイヴィス

445 :いつか名無しさんが:2022/11/23(水) 10:52:31.34 ID:???.net
dream of you/helen merrill with gil evans orchestra

446 :いつか名無しさんが:2022/11/23(水) 20:31:32.40 ID:???.net
キース・ジャレット・トリオ
バイ・バイ・ブラックバード

447 :いつか名無しさんが:2022/11/23(水) 20:39:29.20 ID:???.net
グラント・グリーン マタドール

448 :いつか名無しさんが:2022/11/24(木) 04:23:40.31 ID:???.net
>>442
彼らの演奏を聴いていると、へび花火を思い出す。
https://livedoor.blogimg.jp/fsct/imgs/1/4/14403295.jpg

449 :いつか名無しさんが:2022/11/24(木) 10:22:55.63 ID:PHMYZiLN.net
Count Basie/ Basie & Zoot

450 :いつか名無しさんが:2022/11/24(木) 20:36:08.17 ID:???.net
リー・コニッツ モーション
たまーに聴きたくなる(´ω`)

451 :いつか名無しさんが:2022/11/24(木) 20:46:50.06 ID:???.net
ハンクモブレー ア・キャディ・フォー・ダディ

452 :いつか名無しさんが:2022/11/24(木) 23:53:08.53 ID:6PuCfzOr.net
ルネ・マクリーン / ウォッチ・アウト!

453 :いつか名無しさんが:2022/11/25(金) 07:24:15.76 ID:???.net
Martial Solal Trio『バラッド・デュ・ディ・マース / Balade Du 10 Mars』(1999年)

454 :いつか名無しさんが:2022/11/25(金) 19:42:11.51 ID:LJjR8TLS.net
Tord Gustavsen Trio/ Opening

455 :いつか名無しさんが:2022/11/25(金) 20:14:27.74 ID:???.net
リー・モーガン カランバ!

456 :いつか名無しさんが:2022/11/25(金) 22:56:10.00 ID:EM1yYwTA.net
グローブ・ユニティ / グローブ・ユニティ・オーケストラ

457 :いつか名無しさんが:2022/11/25(金) 22:58:52.10 ID:???.net
リー・モーガン ザ ランプローラー
月の砂漠渋いぜ(´ω`)

458 :いつか名無しさんが:2022/11/25(金) 23:35:15.42 ID:???.net
Freddie Hubbard ?? Keep Your Soul Together

459 :いつか名無しさんが:2022/11/26(土) 08:17:07.79 ID:KigXk0jo.net
O'Donel Levy – Dawn Of A New Day

460 :いつか名無しさんが:2022/11/26(土) 10:39:29.46 ID:???.net
June Christy/June's Got Rhythm

461 :いつか名無しさんが:2022/11/26(土) 10:43:22.17 ID:???.net
Betty Bennett/Nobody Else But Me

462 :いつか名無しさんが:2022/11/26(土) 11:15:24.07 ID:???.net
June Christy/The Misty Miss Christy

463 :いつか名無しさんが:2022/11/26(土) 16:58:58.74 ID:???.net
Michel Petrucciani『ミシェル・ペトルチアーニ・トリオ / Michel Petrucciani』(1981年)

464 :いつか名無しさんが:2022/11/26(土) 20:21:49.29 ID:???.net
アランブロードベント パーソナルスタンダード 一曲目が好き(´ω`)

465 :いつか名無しさんが:2022/11/26(土) 20:44:15.88 ID:???.net
Hal Singer / Rent Party

466 :いつか名無しさんが:2022/11/26(土) 23:41:47.92 ID:???.net
木村恵子 コルトレーンで愛して
この曲好き(´ω`)

467 :いつか名無しさんが:2022/11/27(日) 00:19:40.52 ID:???.net
Oscar Peterson『Girl Talk』(1968年)
"On a Clear Day (You Can See Forever)"は「晴れた日に永遠が見える」という邦題でこそ素晴らしいのだ。
「オン・ア・クリア・デイ」じゃあ、くそつまらんだろう。

468 :いつか名無しさんが:2022/11/27(日) 11:44:16.76 ID:DFaqTQW/.net
藤川義明&イースタシア・オーケストラ / 照葉樹林

469 :sage:2022/11/27(日) 11:55:09.66 ID:DFaqTQW/.net
Lem Winchester with Feeling (1961年、Moodsville)

470 :いつか名無しさんが:2022/11/27(日) 21:30:22.33 ID:???.net
Prelude Eminor Jazzアレンジver.

471 :いつか名無しさんが:2022/11/27(日) 22:48:17.03 ID:???.net
Count Basie / The Complete Decca Recordings
黄金のサウンド♪

472 :いつか名無しさんが:2022/11/30(水) 05:27:35.87 ID:???.net
Lee Morgan『Expoobident』(1960年)
脚が長いのか、ズボンが短いのか ……

473 :いつか名無しさんが:2022/11/30(水) 11:20:27.75 ID:???.net
ジョン・コルトレーン
My Favorite Things

474 :いつか名無しさんが:2022/11/30(水) 12:07:53.09 ID:OM1Gbf/j.net
昼休み わが愛車内に爆音でオーネットの
『チャパカ組曲』を流しつつ特のり弁を喰らう(豚汁付)

475 :いつか名無しさんが:2022/11/30(水) 16:41:44.93 ID:???.net
Kenny Garrett / Pursuance: The Music of John Coltrane

476 :いつか名無しさんが:2022/11/30(水) 18:21:17.78 ID:???.net
ミシェル・ペトルチアーニ
プレイグラウンド

477 :いつか名無しさんが:2022/11/30(水) 21:24:22.65 ID:OM1Gbf/j.net
やっと仕事終わり
わが愛車内でオーネットの『ボディ・メタ』を
流しつつ帰途につく 途中で持ち帰り焼き鳥10本購入予定
寒いし芋のお湯割りだな…

478 :いつか名無しさんが:2022/11/30(水) 23:17:26.35 ID:iRywDPgX.net
Eric Dolphy/Out To Lunch
病みつきになる

479 :いつか名無しさんが:2022/12/01(木) 12:10:45.04 ID:W14OdWqf.net
昼休み ポール・デスモンド/フロム・ザ・ホット・アフタヌーン
カツサンド

480 :いつか名無しさんが:2022/12/01(木) 16:27:38.81 ID:???.net
French Jazz Trio / Autumn Leaves
垂れ流し中のJazzRadioでピーンときた

481 :いつか名無しさんが:2022/12/01(木) 19:08:43.44 ID:+tSGi14C.net
Fred Hersch『Red Square Blue:Jazz Impressions of Russian Composers』 (1993年)

482 :いつか名無しさんが:2022/12/01(木) 20:18:31.02 ID:???.net
ブルーベック テイクファイブ
デスモンドのサックスがいいんだよな(´ω`)

483 :いつか名無しさんが:2022/12/01(木) 23:33:46.09 ID:W14OdWqf.net
飲酒後帰宅
アニタ・オディ/ライブ・イン・東京
これぞジャズボーカル

484 :いつか名無しさんが:2022/12/02(金) 12:48:58.83 ID:1OliDIJ3.net
昼休  Free Spirits /Mary Lou Williams

485 :いつか名無しさんが:2022/12/02(金) 20:28:58.03 ID:???.net
format a trois same
人によって退屈するかもピアノトリオ

486 :いつか名無しさんが:2022/12/02(金) 21:06:19.41 ID:1OliDIJ3.net
帰宅 海の誘い / 三木敏悟&インナー・ギャラクシー・オーケストラ

487 :いつか名無しさんが:2022/12/02(金) 22:50:50.16 ID:???.net
METALLICA メタルマスター日本版タイトル(;´д`)

488 :いつか名無しさんが:2022/12/03(土) 02:09:41.21 ID:???.net
Charlie Parker『Now's The Time』(1953年)

489 :いつか名無しさんが:2022/12/03(土) 10:41:19.09 ID:???.net
高柳昌行と新世紀音楽研究所 / 銀巴里セッション

>>487
原題は Master of Puppets だから、「人形使い」か。
同タイトルのSF小説があったな。そっちは The Puppet Masters だけど。

490 :いつか名無しさんが:2022/12/03(土) 19:37:51.55 ID:???.net
The Oscar Peterson Four『If You Could See Me Now』(1983年)

491 :いつか名無しさんが:2022/12/03(土) 20:46:55.17 ID:???.net
グラント・グリーン ストリート・オブ・ドリームス

492 :いつか名無しさんが:2022/12/04(日) 00:05:58.19 ID:???.net
METALLICA ライド・ザ・ライトニング
傑作(´ω`)

493 :いつか名無しさんが:2022/12/04(日) 03:54:34.10 ID:???.net
マイルス
ジョージ・コールマン
ハービー・ハンコック
トニー・ウィリアムス
フォア&モア これ代表ライブってことでいいの?

494 :いつか名無しさんが:2022/12/04(日) 03:57:45.11 ID:???.net
ロン・カーター

495 :いつか名無しさんが:2022/12/04(日) 08:16:40.82 ID:???.net
>>493
何の代表よ?

496 :いつか名無しさんが:2022/12/04(日) 09:32:46.47 ID:???.net
吉良上野介義央とフィニアス・ニューボーン Jr.の命日は同じ。

497 :いつか名無しさんが:2022/12/04(日) 09:39:27.96 ID:???.net
12月14日はフィニアスの誕生日

498 :いつか名無しさんが:2022/12/05(月) 00:32:39.03 ID:aT8XFHI9.net
Carmen McRae – Carmen Sings Monk

499 :いつか名無しさんが:2022/12/05(月) 04:48:13.86 ID:???.net
Phineas Newborn Jr.『Here Is Phineas』(1956年)

500 :いつか名無しさんが:2022/12/05(月) 20:47:05.58 ID:???.net
ペギー・リー 以前はカップリングの2イン1で売られてたノースダコタのアルバム。目出度くリマスター単品で出たので買っちゃった(´ω`)

501 :いつか名無しさんが:2022/12/05(月) 22:05:15.41 ID:GK+L6beY.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

502 :いつか名無しさんが:2022/12/06(火) 10:47:26.03 ID:???.net
MATTERS UNKNOWN / We Aren't Just
Amazon Music で適当なプレイリストを聴いていたら流れてきたんだが、すごくいい。
ワールドミュージック+ファンク+ビッグバンド

503 :いつか名無しさんが:2022/12/06(火) 19:40:42.47 ID:???.net
Kenny Drew Trio『Morning』(1976年)

504 :いつか名無しさんが:2022/12/06(火) 20:28:19.34 ID:???.net
中谷美紀 クロニック・ラブ
ジャズじゃないけどかなり好きな曲(´ω`)

505 :いつか名無しさんが:2022/12/06(火) 23:38:35.70 ID:???.net
高浪敬太郎 ソーソー
こっそりいい(´ω`)

506 :いつか名無しさんが:2022/12/07(水) 09:11:34.50 ID:???.net
顔文字はワクチンの打ちすぎでスレタイさえ読めなくなったか

507 :いつか名無しさんが:2022/12/07(水) 10:49:53.88 ID:???.net
↑笑ったw

508 :いつか名無しさんが:2022/12/07(水) 17:12:16.88 ID:???.net
(´^ω^`)

509 :いつか名無しさんが:2022/12/07(水) 18:30:07.92 ID:???.net
Phineas Newborn Jr. Trio『I Love a Piano』(1960年)

510 :いつか名無しさんが:2022/12/07(水) 21:16:11.12 ID:???.net
ジャッキーマクリーン ACTION
オーネットに影響うけたような演奏(´ω`)

511 :いつか名無しさんが:2022/12/08(木) 05:24:41.72 ID:???.net
Phineas Newborn Jr. Trio『Piano Portraits by Phineas Newborn』(1959年)
天才の演奏をこんな風に制約しちゃうレコード会社の御威光というのは …… 。
ホテルのラウンジでBGMで流すには、『A World of Piano!』よりも、こっちの方が需要があるということか …… 。

512 :いつか名無しさんが:2022/12/08(木) 20:34:47.47 ID:???.net
マイルス・デイビス クッキン

513 :いつか名無しさんが:2022/12/08(木) 20:44:08.56 ID:???.net
Bingo Miki - Scandinavian Suite

https://www.youtube.com/watch?v=ChJLTr_8cGs

514 :いつか名無しさんが:2022/12/08(木) 21:31:08.72 ID:???.net
ジャッキー・マクリーン destination out!
なんつーか、好き(´ω`)

515 :いつか名無しさんが:2022/12/09(金) 08:31:26.46 ID:???.net
Steve Kuhn『Steve Kuhn』(1971年)

516 :いつか名無しさんが:2022/12/09(金) 15:59:42.19 ID:???.net
Helen Merrill with Gary Peacock Trio / Sposin'
ヴォーカルそっちのけで、リズム隊(ゲリピー、佐藤允彦、トコさん)が好き放題やってる。

517 :いつか名無しさんが:2022/12/09(金) 21:19:13.63 ID:???.net
ジャッキー・マクリーン IT's time!
グレートアルバム(´ω`)

518 :いつか名無しさんが:2022/12/10(土) 09:51:52.68 ID:???.net
Steve Kuhn Trio『亡き王女のためのパヴァーヌ / Pavane for a Dead Princess』(2005年)
「エメラルドの伝説」のカヴァーが最高です。

519 :いつか名無しさんが:2022/12/10(土) 09:59:44.23 ID:???.net
ブラームスというと髭ズラのおっさんというイメージしかなかったのですが、
彼にも、こんなイケメン時代があったのです。
https://stat.ameba.jp/user_images/20191015/21/mitosya/d8/d9/j/o0438058914615510819.jpg

520 :いつか名無しさんが:2022/12/10(土) 10:10:25.69 ID:???.net
作曲の才能がなければ、役者で飯が食えたブラームス
https://stat.ameba.jp/user_images/20191015/21/mitosya/fa/cc/j/o0431071014615510989.jpg

521 :いつか名無しさんが:2022/12/10(土) 20:14:56.99 ID:???.net
>>518
「亡き王女のためのパヴァーヌ」は大好きな曲なんだけど、Steve Kuhn のアレンジはいかんわ。

522 :いつか名無しさんが:2022/12/10(土) 23:35:47.02 ID:/clxtEO9.net
エアー/エアーメイル
フレッド・ホプキンスはポストフリー期の
ポール・チェンバースですな とにかく万能

523 :いつか名無しさんが:2022/12/10(土) 23:39:31.59 ID:???.net
ジャッキー・マクリーン フィックルソーナンス

524 :いつか名無しさんが:2022/12/11(日) 01:58:22.87 ID:???.net
Jaume Vilaseca『Jazznesis (The Music Of Genesis 1970-1974)』(2008年)

525 :いつか名無しさんが:2022/12/11(日) 03:15:00.22 ID:???.net
やっと仕事終わり。
缶チューハイとポテトチップスの一袋を3日に分けて食う。うどん一玉にしょうゆをかけ
て食う。一食200円以内にしないと最近の物価高についていけない。
去年から比べると1.5倍は上がってる。そんななか聞くのが渡辺貞夫 カリホルニア
シャワーだ。

526 :いつか名無しさんが:2022/12/11(日) 07:10:46.21 ID:???.net
↑なんの仕事なんだろう。夜中3時までとか(;´д`)

527 :いつか名無しさんが:2022/12/11(日) 16:49:46.44 ID:???.net
Steve Kuhn Trio『ビーズと腕輪 / Baubles, Bangles And Beads』(2008年)
3曲目「ブラームス交響曲第3番 第3楽章」
ブラームスはイケメンだけれども、額のキワはかなり切れ上がっている。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fa/Johannes_Brahms_1866.jpg/439px-Johannes_Brahms_1866.jpg

528 :いつか名無しさんが:2022/12/11(日) 16:56:21.61 ID:???.net
頭髪が少なくなると、髭を伸ばしたくなる心理。

529 :いつか名無しさんが:2022/12/11(日) 17:01:24.64 ID:???.net
Steve Kuhn Trio『Plays Standards』(2006年)
抒情的な「レフト・アローン」の抒情を消し去る演奏

530 :いつか名無しさんが:2022/12/11(日) 21:08:52.23 ID:X8HzwqCA.net
コールマン・ホウキンス/ハイ・アンド・マイティ・ホウク
油井正一先生曰く「ホウクの代表作」僕も同意

531 :いつか名無しさんが:2022/12/11(日) 22:46:06.91 ID:???.net
マイルス・デイヴィス アガルタ16chリミックス完全版
これ再発すりゃいいのに(´ω`)

532 :いつか名無しさんが:2022/12/12(月) 15:13:10.30 ID:???.net
類家心平 / Distorted Grace

533 :いつか名無しさんが:2022/12/12(月) 16:35:02.95 ID:PYKHkoom.net
どなたかこの動画の冒頭に流れてる曲のアーティストとか分かる方おられませんか?

https://youtu.be/IK6186IUujg

分かる方、教えて下さい。

534 :いつか名無しさんが:2022/12/12(月) 18:00:03.05 ID:???.net
わかりま千円

535 :いつか名無しさんが:2022/12/12(月) 21:35:45.52 ID:???.net
ジャッキー・マクリーン ジャックナイフ
一曲目、コルトレーンみたいだぞw(´ω`)

536 :いつか名無しさんが:2022/12/12(月) 21:45:04.98 ID:???.net
>>533
曲もアーティストもわからんけど初期のエリントン楽団とかこんなスイングジャズだよ(´ω`)

537 :いつか名無しさんが:2022/12/12(月) 22:20:03.26 ID:na62aT61.net
Eric Dolphy / Stockholm Sessions
ドルフィーの「音の良さ」を堪能できる名作
ソロのブモブモブモブモブモ!ブモブモブモってやつ好きだ

538 :いつか名無しさんが:2022/12/13(火) 01:58:15.64 ID:???.net
お年寄りがジャズ産業を支えているんですね
エリントンだのホーキンスだのって 100年前のものを
いいと思いますよ それだけ完成されてたってことでしょ

539 :いつか名無しさんが:2022/12/13(火) 11:29:32.63 ID:Chverwfh.net
>>533
Golden Age Radio / Suddenly you

540 :いつか名無しさんが:2022/12/13(火) 20:48:50.52 ID:???.net
ジャッキー・マクリーン ライト・ナウ!
ジャケットデザインが好き、演奏もカックイイ(´ω`)

541 :いつか名無しさんが:2022/12/13(火) 22:59:19.48 ID:VDbbqZv3.net
the cats and the fiddle / we cats will sing for you

542 :いつか名無しさんが:2022/12/14(水) 09:06:23.63 ID:???.net
Bill Evans
You Must Believe In Spring

543 :いつか名無しさんが:2022/12/14(水) 18:13:35.72 ID:zZ6tkcPY.net
John Abercrombie / Gateway

544 :いつか名無しさんが:2022/12/14(水) 22:11:33.58 ID:???.net
ケニーコックス Clap Clap! the joyful noise
この人はコンポーザーな人だなって思う(´ω`)

545 :いつか名無しさんが:2022/12/16(金) 21:15:04.36 ID:4KtrUNMO.net
カーメン・マクレエ/ライブ・アット・ザ・ダグ
この空間にいたかったぁ 内藤忠行さんのジャケも最高

546 :いつか名無しさんが:2022/12/17(土) 00:24:33.96 ID:mpPLKJ4F.net
1曲目バース前のうなり声かっちょいい

547 :いつか名無しさんが:2022/12/17(土) 00:26:08.27 ID:mpPLKJ4F.net
ちなずっと廃盤ダヨナ

548 :いつか名無しさんが:2022/12/17(土) 11:28:13.33 ID:???.net
峰厚介 / Out pf Chaos

549 :いつか名無しさんが:2022/12/17(土) 19:51:41.19 ID:TFZo7CF7.net
Lawrence Marable Quartet/Tenerman

550 :いつか名無しさんが:2022/12/17(土) 23:48:13.80 ID:3DXw21fj.net
渡辺貞夫 チャーリー・マリアーノ/We Got A New Bag
故和田誠氏のジャケも最高

551 :いつか名無しさんが:2022/12/18(日) 09:13:19.90 ID:???.net
ジュリー・ロンドン/Around Midnight

552 :いつか名無しさんが:2022/12/18(日) 12:56:14.85 ID:O1P7XN4U.net
Conte Candli/Toots Sweet

553 :いつか名無しさんが:2022/12/18(日) 18:51:45.43 ID:???.net
チェット・ベイカーとアート・ペッパー
プレイボーイズ ボイン好きにはたまらんジャケットデザインだ(´ω`)

554 :いつか名無しさんが:2022/12/18(日) 21:39:34.83 ID:???.net
https://youtu.be/_-AjnhuArIs
jazz focus65 オススメ(´ω`)

555 :いつか名無しさんが:2022/12/18(日) 22:00:20.47 ID:iZ02VK0C.net
Martial Solal - Escale Á Paris

556 :いつか名無しさんが:2022/12/19(月) 19:29:09.61 ID:???.net
>>554
うは、ライブ録音じゃんか。レコードの音源かと思って紹介してしまった(;´д`)
貴重な録音だわ(´ω`)

557 :いつか名無しさんが:2022/12/19(月) 22:08:19.08 ID:8S8OBJ5y.net
藤川義明&イースタシアオーケストラ / 照葉樹林
出た時は周りで大変盛り上がりました フリーフォームの大所帯は大変だ
渋谷オーケストラ頑張れ

558 :いつか名無しさんが:2022/12/20(火) 06:15:08.86 ID:m7OZLGFA.net
Red Garland Quintet『High Pressure』(1961年)

559 :いつか名無しさんが:2022/12/20(火) 16:58:20.10 ID:???.net
Count Basie/ Basie & Zoot
今日はこれから残業でタバコ休憩なので会社のトイレでゆっくりウンコしてきたこんばんは

560 :いつか名無しさんが:2022/12/20(火) 17:33:34.43 ID:mjy5RZm3.net
Red Garland Quintet『Dig It!』(1962年)

561 :いつか名無しさんが:2022/12/20(火) 19:01:13.53 ID:???.net
Gary Peacock Trio - Eastward

562 :いつか名無しさんが:2022/12/20(火) 19:45:38.87 ID:???.net
Marian McPartland / Plays Benny Carter Songbook(1990)
何曲かで御大本人と演ってます 

563 :いつか名無しさんが:2022/12/20(火) 21:20:27.09 ID:???.net
bulgarian jazz quartet focus'65
Autumn sunがハイライト(´ω`)

564 :いつか名無しさんが:2022/12/20(火) 21:35:24.46 ID:???.net
マイルスイントーキョー
マイルス以外の人がすごい

565 :いつか名無しさんが:2022/12/20(火) 23:29:16.35 ID:???.net
↑京都公演はマイルス凄い

566 :いつか名無しさんが:2022/12/21(水) 16:39:01.37 ID:???.net
Pat Metheny Group / First Circle

567 :いつか名無しさんが:2022/12/21(水) 17:14:12.15 ID:???.net
Ann Burton/ Ballads & Burton

568 :いつか名無しさんが:2022/12/21(水) 18:19:17.39 ID:???.net
Down Home Reunion / Young Men From Memphis
After Hours はこの盤のバージョンが一番好き

569 :いつか名無しさんが:2022/12/21(水) 23:13:42.88 ID:VNYca5nL.net
Minerva`s Owl ー高瀬アキ with Dave Liebman(1980)
高瀬、井野、トコさんがリーブマンと真剣勝負

570 :いつか名無しさんが:2022/12/22(木) 00:04:24.57 ID:???.net
ホリー・コール コーリング・ユー
バグダッド・カフェの歌手じゃないんだよな

571 :sage:2022/12/22(木) 00:17:42.62 ID:1IzzRuyi.net
Miles Davis / Blue Haze
53年54年 多彩なメンツ 豪華なコンピ

572 :いつか名無しさんが:2022/12/22(木) 01:03:35.20 ID:???.net
マーティ・ペイチ・カルテットfeat.アート・ペッパー

573 :いつか名無しさんが:2022/12/22(木) 04:31:20.45 ID:+dJ1Szt1.net
Red Garland Trio『All Kinds of Weather』(1959年)

574 :いつか名無しさんが:2022/12/22(木) 16:41:45.16 ID:L6Jbx+JJ.net
Carmen Mcrae/The Great American Songbook

575 :いつか名無しさんが:2022/12/22(木) 21:40:42.34 ID:???.net
ロルフ、ヨアヒムキューン リユニオン イン ベルリン
正直言うと、ソラリウスのほうがカッコいいと思う(´ω`)

576 :いつか名無しさんが:2022/12/22(木) 21:54:44.46 ID:???.net
Gary McFarland / Profies
なかなかCD化されません…

577 :いつか名無しさんが:2022/12/23(金) 03:52:25.24 ID:eqQawXuz.net
Gilles Hekimian Trio
(ジル・エキミアン・トリオ)
EQUILIBRES (アナログ盤)

Release Date : 10/06/2006
Recording : 1977
Format : LP 12inch

578 :いつか名無しさんが:2022/12/23(金) 05:50:32.74 ID:???.net
纐纈雅代 fukiya

579 :いつか名無しさんが:2022/12/23(金) 05:55:14.34 ID:???.net
pit-innのストリーミング

580 :いつか名無しさんが:2022/12/23(金) 23:11:42.29 ID:???.net
ジェフジルソン オレイルビジョン
何故かCDで発売なし(;´д`)

581 :いつか名無しさんが:2022/12/24(土) 03:12:31.09 ID:wI/QlC4f.net
Richie Beirach Trio『恋とは何でしょう / What Is This Thing Called Love?』(1999年)

582 :いつか名無しさんが:2022/12/24(土) 10:31:11.11 ID:???.net
round midnight/miles davis

583 :いつか名無しさんが:2022/12/24(土) 11:30:37.89 ID:???.net
Cecil Taylor『セシル・テイラーの世界 / The World of Cecil Taylor』(1960年)

584 :いつか名無しさんが:2022/12/24(土) 17:09:20.72 ID:???.net
>>583
セシルはパズルのような音楽だったな フリーではないような気がする
練習を相当やったらしいけど いかんせんゲイだったし
芸のためなら女房も泣かす そうした世界のことかな

585 :いつか名無しさんが:2022/12/24(土) 17:54:11.54 ID:???.net
Richie Beirach Trio『恋とは何でしょう / What Is This Thing Called Love?』(1999年)
1曲目はホラー映画の主題歌かと思ったら、「What Is This Thing Called Love?」だったんですね。
某誌は、こういうのが好きですよねえ。

586 :いつか名無しさんが:2022/12/24(土) 19:05:06.51 ID:???.net
ケニー・ドーハム ウナマス
鰻と鱒食べたくなった(´ω`)

587 :いつか名無しさんが:2022/12/24(土) 19:38:11.18 ID:???.net
お金がないので、枯葉を食べています。

588 :いつか名無しさんが:2022/12/24(土) 22:04:16.60 ID:???.net
jazz workshop ost-west "bochum 1965"
これ、なかなかの良盤だと思う。東欧のトシャコフスキとかロルフキューンとかとアメリカの名手との演奏(´ω`)

589 :いつか名無しさんが:2022/12/25(日) 10:46:51.98 ID:???.net
Peggy Lee - Come Rain Or Come Shine
ペギー・リーの声がエロすぎますわ。

590 :いつか名無しさんが:2022/12/25(日) 17:18:31.67 ID:???.net
アート・ペッパー インテンシティ

591 :いつか名無しさんが:2022/12/25(日) 20:28:06.84 ID:???.net
アメイジングバドパウエルvol.1

592 :いつか名無しさんが:2022/12/25(日) 21:08:54.68 ID:84Ou3mml.net
Julius Hemphill ‎– 'Coon Bid'ness(1975)
ディジョネットのスペシャル・エディション
の世界を5年くらい早く創出してたネ

593 :いつか名無しさんが:2022/12/26(月) 06:38:56.46 ID:TWjukdC1.net
Sonny Clark『Dial "S" for Sonny』(1957年)

594 :いつか名無しさんが:2022/12/26(月) 18:12:12.83 ID:???.net
類家心平&中嶋錠二 / N.40°

595 :いつか名無しさんが:2022/12/26(月) 21:49:28.00 ID:???.net
マイク ウエストブルック モントルー'68
セクステットでモーダルな演奏(´ω`)

596 :いつか名無しさんが:2022/12/26(月) 22:09:11.11 ID:Yq1f47Tl.net
Sonny Clark Quintet『Cool Struttin'』(1958年)

597 :いつか名無しさんが:2022/12/26(月) 22:22:50.78 ID:???.net
ブルー・マイナーはシングル盤にカットされていた。
http://akaru-records.com/images/detailed/8/IMG_0203.JPG

598 :いつか名無しさんが:2022/12/26(月) 22:29:39.21 ID:???.net
ディスアポイントメント ハテルマ
スゲーなこれ。CDで出てないかな

599 :いつか名無しさんが:2022/12/27(火) 21:38:43.99 ID:???.net
ビルエヴァンス ケルンコンサート1976
この年代の演奏はどれ聴いてもあまり変わらんね(´ω`)

600 :いつか名無しさんが:2022/12/27(火) 21:47:23.03 ID:???.net
ビル・エヴァンス ニューポート1967
一曲めのナーディスからぶっ飛ばしてるドラムはフィリージョージョーンズか(´ω`)

601 :いつか名無しさんが:2022/12/28(水) 20:59:17.43 ID:LluMzVYR.net
チャールス・ミンガス / 道化師
全く古びない不滅のサウンド

602 :いつか名無しさんが:2022/12/28(水) 21:15:29.52 ID:???.net
ハンク・モブレー リカード・ボサノヴァ

603 :いつか名無しさんが:2022/12/29(木) 01:09:31.86 ID:sYJT08sk.net
Wynton Kelly Quartet『ウィスパー・ノット / Piano』(1958年)

604 :いつか名無しさんが:2022/12/29(木) 01:55:44.56 ID:???.net
ミンガス/コーネル1964
あっという間の2時間15分 映画を見たような気分

605 :いつか名無しさんが:2022/12/29(木) 06:22:44.71 ID:???.net
あっという間の夢のTONIGHT

606 :いつか名無しさんが:2022/12/29(木) 11:21:33.96 ID:???.net
Jaki Byard / Sunshine of My Soul
なんでこの人が、こんなアヴァン・ギャルドなのを

607 :いつか名無しさんが:2022/12/29(木) 11:30:12.19 ID:???.net
Sonny Rollins/Way Out West

608 :いつか名無しさんが:2022/12/29(木) 13:52:05.74 ID:???.net
Miles Davis/Round About Midnight

609 :いつか名無しさんが:2022/12/29(木) 19:15:09.56 ID:???.net
ジョニーグリフィン コングリゲーション
川崎のジャズ喫茶でリクエストしてかけて貰った。お世辞にいい音ですね!と言って帰った(´ω`)

610 :いつか名無しさんが:2022/12/30(金) 09:17:39.21 ID:???.net
Wynton Kellyのレコードで、誰かさんのアルコ弾きソロ・パートのカット盤ってないんですか?

611 :いつか名無しさんが:2022/12/30(金) 16:20:35.42 ID:???.net
>>606
渋い趣味だねー。アイゼンゾン最高❗

612 :いつか名無しさんが:2022/12/30(金) 22:23:38.09 ID:UVr4yrdZ.net
『板橋文夫オーケストラ FUMIO 69 Rock & Ballade』
今現在最高の音楽家が板橋氏の元に集った記録 熱いっス

613 :いつか名無しさんが:2022/12/31(土) 00:29:38.33 ID:???.net
マイクウエストブルック ラブソングス
オリジナル盤が売ってないんだよなぁ(;´д`)

614 :いつか名無しさんが:2022/12/31(土) 08:16:40.82 ID:2tIuUIXw.net
Wynton Kelly Trio『Full View』(1966年)
ラストの「ウォーク・オン・バイ」は1964年のヒット曲。
やっぱり新しい曲がいいねえ。
戦前のミュージカルの曲を演られても、マイナーのは原曲を知らんからなあ。

615 :いつか名無しさんが:2022/12/31(土) 09:10:24.34 ID:???.net
ジャン-リュック・パンティ

616 :いつか名無しさんが:2022/12/31(土) 15:56:18.93 ID:???.net
↑アホタレ

617 :いつか名無しさんが:2022/12/31(土) 15:57:45.71 ID:???.net
>>614
古いスタンダードの小唄とか元々を知らんけど、新しいのは耳障りも良くっていいよね(´ω`)

618 :いつか名無しさんが:2023/01/01(日) 13:34:45.21 ID:???.net
新年一発目 ロルフキューン ソラリウス
やっぱりカッコいいでござる(´ω`)

619 :いつか名無しさんが:2023/01/01(日) 17:01:08.49 ID:???.net
新年一発目は、Fred Hersch『Red Square Blue:Jazz Impressions of Russian Composers』 (1993年)じゃった。

620 :いつか名無しさんが:2023/01/02(月) 03:36:58.99 ID:???.net
ウィントン・ケリー ケリー・アット・ミッドナイト
聴き初めはやっぱこれだわ

621 :いつか名無しさんが:2023/01/02(月) 07:17:50.03 ID:???.net
新春(´ω`)シャンソンショー♪

622 :いつか名無しさんが:2023/01/02(月) 07:20:38.71 ID:???.net
(((ΦωΦ)(ΦωΦ)(;´д`)ヨルナヨ…

623 :いつか名無しさんが:2023/01/02(月) 07:24:27.41 ID:???.net
ギドマヌサルディ イマジニビィジブ
イタリアdireレーベルの名盤
中古盤はなかなか見かけない人気盤♪(´ω`)

624 :いつか名無しさんが:2023/01/02(月) 20:08:40.43 ID:???.net
Gil Evans / The Individualism of Gil Evans

625 :いつか名無しさんが:2023/01/02(月) 20:22:08.49 ID:???.net
ウラジミール シャフラノフ
ライブアットグルービー 聴くとハッピーになれる幸せジャズ(´ω`)

626 :いつか名無しさんが:2023/01/03(火) 00:20:01.57 ID:???.net
最近発売のドナルド・バード ライブアトモントルー 何故か大して感じるものが無い(;´д`)

627 :いつか名無しさんが:2023/01/03(火) 12:21:43.96 ID:???.net
日野皓正/寿歌
2023年 厳かに始めまショ

628 :いつか名無しさんが:2023/01/03(火) 16:05:46.51 ID:???.net
chet baker/chet's choice

629 :いつか名無しさんが:2023/01/03(火) 16:07:59.55 ID:???.net
dave brubeck/jazz at oberlin

630 :いつか名無しさんが:2023/01/03(火) 18:39:46.06 ID:???.net
ギル・エバンス&マンデイ・ナイト・オーケストラ
ライブ・アット・スイート・ベイジル vol.2

631 :いつか名無しさんが:2023/01/03(火) 20:13:23.74 ID:AwInuMlV.net
Lee Morgan / Lee Morgan Vol.3

632 :いつか名無しさんが:2023/01/03(火) 21:40:48.47 ID:???.net
Miles Davis『クールの誕生 / Birth of the Cool』(1957年)

633 :いつか名無しさんが:2023/01/03(火) 23:16:59.83 ID:???.net
スライドハンプトン ギブミーア ダブル
乳首ひねる変なおっぱいジャケット
CDは地味なジャケット(;´д`)

634 :いつか名無しさんが:2023/01/03(火) 23:21:01.61 ID:NCWn+oLg.net
ラムゼイ・ルイス/ポッドラック
かつて福岡にこの店名のジャズ喫茶がありました

635 :いつか名無しさんが:2023/01/04(水) 02:08:14.85 ID:???.net
sun ra / disco3000
サンラやAECは映像で見た方が絶対面白いわ
しかしハナ肇に似てんなぁ

636 :いつか名無しさんが:2023/01/04(水) 05:22:06.54 ID:???.net
マイルス・デイヴィス ESP
いやー聴きやすい
今までは我慢して聴いてた
やっと聴きやすい時代に入った
ピアノがいい

637 :いつか名無しさんが:2023/01/04(水) 12:28:40.13 ID:???.net
↑どゆこと?

638 :いつか名無しさんが:2023/01/04(水) 12:35:04.50 ID:???.net
小型スピーカーのボリューム高くして聴くのと30センチくらいのウーハー例えば4312を普通くらい9時ぐらいで聴くのはどっちが満足感高いと思う?スピーカー買おうか迷ってるんだよね(;´д`)

639 :いつか名無しさんが:2023/01/04(水) 13:03:19.38 ID:???.net
モニカとビル・エヴァンス ワルツ・フォー・デビー

640 :いつか名無しさんが:2023/01/04(水) 16:35:48.01 ID:???.net
アート・アンサンブル・オブ・シカゴ/苦悩の人々
休みも今日まで 気合の一枚

641 :いつか名無しさんが:2023/01/04(水) 17:05:07.89 ID:???.net
Claude Delcloo & Arthur Jones ‎/ Africanasia Pt 1 & 2(1969)

642 :いつか名無しさんが:2023/01/04(水) 19:55:09.39 ID:???.net
いやモード時代の後期ぐらいからおれ好みになる
わしは生粋のジャズファンじゃないから
僕はバップ時代のジャズはよくわからない

643 :いつか名無しさんが:2023/01/04(水) 21:12:36.17 ID:WxSAilBJ.net
Miles Davis『'Round About Midnight』(1957年)

644 :いつか名無しさんが:2023/01/04(水) 21:37:53.59 ID:???.net
bobbi boyle a day in the life
これはいい(´ω`)。てか尼のレビューが小話風でいいw

645 :いつか名無しさんが:2023/01/04(水) 21:57:37.92 ID:???.net
>>642
わしか僕かどっちかにしてよ(;´д`)

646 :いつか名無しさんが:2023/01/04(水) 22:42:22.57 ID:???.net
ボビー・ティモンズ フロムざボトム
ロック調とかサンバ調の曲とかバラエティあって幸せジャズだと思う(´ω`)

647 :いつか名無しさんが:2023/01/04(水) 23:04:18.09 ID:???.net
Johnny Coles 『Little Johnny C』
日本人好みの音色ですね

648 :いつか名無しさんが:2023/01/05(木) 12:25:34.90 ID:???.net
ロイ・ヘインズ/ピープル
昼休み コンビニパスタを食しつつフランク・ストロージャーのアルトに聞き入る

649 :いつか名無しさんが:2023/01/05(木) 12:34:36.69 ID:???.net
(´ω`)
川 ○ ズズ~ッ
\~/

650 :いつか名無しさんが:2023/01/05(木) 12:35:42.35 ID:???.net
ラーメンすするAAムズいな(;´д`)

651 :いつか名無しさんが:2023/01/05(木) 14:08:02.18 ID:???.net
ラノベラーメンか

652 :いつか名無しさんが:2023/01/05(木) 16:45:18.84 ID:qWoFDsNU.net
Herbie Hancock / Fat Albert Rotunda(1969)
制作の契機となったアニメ『Hey, Hey, Hey, It's Fat Albert』も
ようつべで見れるんですね つべは音楽好きの宝箱やぁ

653 :いつか名無しさんが:2023/01/05(木) 22:38:27.33 ID:???.net
レッドミッチェルトリオ ワンロングストリング 3曲目がハイライト(´ω`)

654 :いつか名無しさんが:2023/01/06(金) 14:35:04.73 ID:???.net
Count Basie & Billy Eckstine / Basie & Eckstine Incorporated
遅めの昼休み 助六寿司とお吸い物を食べつつ,こくまろボーカルに聞き入る

655 :いつか名無しさんが:2023/01/06(金) 18:10:01.32 ID:???.net
Grupo Folklorico y Experimental Nueva Yorquino / Lo Dice Todo
サルサです

656 :いつか名無しさんが:2023/01/06(金) 20:04:01.90 ID:???.net
バーニーセネンスキー ニューライフ
アナログ盤。盤にキズ付けちゃって3回買い直した(;´д`)

657 :いつか名無しさんが:2023/01/06(金) 20:17:28.15 ID:EPv1A12h.net
Denny Zeitlin Trio / As Long As There's Music
個人的ベストトラックは表題曲とThe Man I Love

658 :いつか名無しさんが:2023/01/06(金) 22:23:48.40 ID:2kMfIRys.net
Bill EvansのEmily

659 :いつか名無しさんが:2023/01/08(日) 10:30:16.47 ID:l+atnmB+.net
Duke Pearson / Angel Eyes(New York City 1961)

660 :いつか名無しさんが:2023/01/08(日) 15:01:46.23 ID:???.net
ボボステンソントリオ ベリーアーリー
アンダーウェアとか聴くかぎり、エヴァンス派ではないんだよな(´ω`)

661 :いつか名無しさんが:2023/01/08(日) 18:22:12.19 ID:???.net
Stephane Grappelli Earl Hines/ Grappelli Meets Earl Hines
グラッペリ翁は色々なミュージシャンとミーツしてらっしゃいますが
その中でも一番好きな一枚

662 :いつか名無しさんが:2023/01/08(日) 20:50:51.94 ID:???.net
ジャン・ピエールフーケ レイルロード
マークジョンソン参加で箔が付いたトリオ盤
実際はたいした内容じゃないと思うけど、廃盤価格壱万円もする(;´д`)

663 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 00:13:03.19 ID:+X7/NipD.net
Billy Strayhorn / Cue for Saxophone

664 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 01:28:14.99 ID:mWsMQo4I.net
Keith Jarrett & Jack DeJohnette『Ruta and Daitya』(1973年)

665 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 17:00:03.72 ID:vL6aTHTV.net
Hampton Hawes/Live at The Jazz Showcase in Chicago
晩年の熱いライブ セシル・マクビーとロイ・ヘインズのトリオ

666 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 18:18:25.94 ID:???.net
トミーフラナガン
Little Rock

667 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 22:34:59.24 ID:???.net
daniel kramer waltz for a lovely wife
カーチャン愛してやまないんだろな(´ω`)

668 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 22:42:14.93 ID:???.net
quartetto di lucca quartetto
イタリアのmjqかな

669 :いつか名無しさんが:2023/01/10(火) 03:23:54.68 ID:e7Z7aTK1.net
クラウスおがーマン

670 :いつか名無しさんが:2023/01/10(火) 17:33:10.35 ID:???.net
Craig Taborn / Daylight Ghosts

671 :いつか名無しさんが:2023/01/10(火) 19:00:03.53 ID:???.net
Oleo
ビル・エヴァンス

672 :いつか名無しさんが:2023/01/10(火) 19:54:43.62 ID:???.net
Oreo
ナビスコ

673 :いつか名無しさんが:2023/01/10(火) 20:48:16.35 ID:TixoDgRz.net
Jean-Paul Bourelly / Trippin(1992)
Garden Of Loveは繰り返し良く聴きマスタ

674 :いつか名無しさんが:2023/01/10(火) 21:57:29.50 ID:???.net
>>672
お菓子じゃん(´ω`)

675 :いつか名無しさんが:2023/01/10(火) 22:00:37.47 ID:???.net
アルデマーロロメロ ヒズオンダヌエヴァ
水着のカップルのジャケットのやつね(´ω`)

676 :いつか名無しさんが:2023/01/10(火) 22:30:35.42 ID:???.net
ポーギーアンドベス
マイルスは見せる音楽って感じだな

677 :いつか名無しさんが:2023/01/10(火) 22:59:06.78 ID:???.net
向井滋春/むかい風(1975)
フロントの知己と滋春が凄い!

678 :いつか名無しさんが:2023/01/12(木) 12:19:18.40 ID:???.net
ポール・デスモンド/フロム・ザ・ホット・アフタヌーン
ポカポカ陽気の昼休み キンピラごぼうバーガーと珈琲を食しつつ

679 :いつか名無しさんが:2023/01/12(木) 22:10:25.63 ID:???.net
エマニュエルパルナン maison rose
フォークのひと。優しくてすごくいいのだ(´ω`)

680 :いつか名無しさんが:2023/01/12(木) 22:54:57.92 ID:fJa0at7y.net
Jackie McLean / Capuchin Swing (1960)

681 :いつか名無しさんが:2023/01/13(金) 12:43:33.56 ID:???.net
Scott Hamilton & Bucky Pizzarelli / The Red Door
雨の昼休み めんたいフランスとポテサラで Zoot に捧げられた盤

682 :いつか名無しさんが:2023/01/13(金) 18:55:03.37 ID:S22glgkg.net
カサンドラ・ウィルソン-デイズアウェイ

683 :いつか名無しさんが:2023/01/13(金) 22:27:51.18 ID:???.net
Hamiet Bluiett / Bearer of the Holy Flame

684 :いつか名無しさんが:2023/01/13(金) 22:37:09.67 ID:???.net
アラン・トゥーサン / ブライト・ミシシッピ

685 :いつか名無しさんが:2023/01/13(金) 22:40:17.88 ID:???.net
ジャック・ブルース ソングスフォーア タイラー ジャズの人かこれ。うた歌ってるけど(;´д`)

686 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 04:52:31.23 ID:???.net
バドパウエル ジャズ・ジャイアント

687 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 10:04:58.95 ID:???.net
stan getz quartets

688 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 10:06:48.19 ID:???.net
stan getz/sweet rain

689 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 10:35:53.17 ID:???.net
e.s.p/miles davis

690 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 15:08:16.96 ID:???.net
Arthur Prysock & The Count Basie Orchestra / Prysock And Basie

691 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 19:26:42.96 ID:???.net
飾りのついた四輪馬車 McCoy Tyner

692 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 22:10:58.34 ID:???.net
クレモンティーヌ アンプリヴェ~東京の休暇 ボサーっとしながら聴く、和むな(´ω`)

693 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 22:39:49.18 ID:???.net
WILTON GAYNAIR BLUE BOGEY
イギリスのサキコロだよな(´ω`)

694 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 15:06:28.37 ID:???.net
Mel Lewis / Mel Lewis Sextet(1957)
瑞々しいMode盤 完コレしたいな

695 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 16:39:45.53 ID:???.net
Jimmy McGriff - Keep Loose (Live Video - late 60's)
https:///youtu.be/SNnaFKZuBtg

696 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 20:03:31.63 ID:???.net
Archie Shepp And The Full Moon Ensemble / Live In Antibes Vol. 1
BYGのジャス盤は全部集めたい ゴングやフリーダムはいらん

697 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 20:04:07.62 ID:1l72gV8R.net
John Coltrane『Ole Coltrane』(1961年)

698 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 20:25:11.74 ID:???.net
ジャック・ブルース シングス ウィー ライク これはジャズってる(´ω`)

699 :いつか名無しさんが:2023/01/16(月) 18:09:16.56 ID:???.net
ダイナ・ワシントン / シングス・ベッシー・スミス
時折ひばりさんを感じます 古今東西上手い歌手は何か共通点がある

700 :いつか名無しさんが:2023/01/16(月) 18:48:48.12 ID:???.net
Blue march はウルトラマンセブンの曲を感じさせる

701 :いつか名無しさんが:2023/01/16(月) 19:33:27.72 ID:???.net
ピートジョリーの

https://youtu.be/5-eME0Hofko
再発すればいいのにね(;´д`)

702 :いつか名無しさんが:2023/01/16(月) 19:44:22.04 ID:SZ36NsDf.net
ゲイリー・バーツ / ハーレム・ブッシュ・ミュージック
NTU Troopは古びないなぁ〜

703 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 00:53:05.33 ID:???.net
ワシントンとひばりは似てるのがむかつく
あの態度のでかさはなんなんだ 自分中心って歌い方

704 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 12:25:16.38 ID:???.net
Milt Jackson & Wes Montgomery ? Bags Meets Wes 1961年
https://youtu.be/B7yCZxLa_r0

705 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 12:50:34.50 ID:Tf+4fJZy.net
immy Lyons ‎– Other Afternoons(1970)
昼休み 激しめのを聴いて午後からを鼓舞

706 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 17:29:38.10 ID:???.net
ダイナ・ワシントン / シングス・ファッツ・ウォーラー
mofoな無粋もんがいるな      ignore

707 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 19:45:48.15 ID:???.net
Wayne Shorter / Super Nova

708 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 19:47:07.30 ID:???.net
AEC / 苦悩の人々
個人的最高傑作

709 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 21:20:14.75 ID:???.net
Billy Childs Trio-Bedtime Stories

710 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 22:56:25.88 ID:???.net
Marlena Shaw/Live at Montreux

711 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 23:43:56.83 ID:???.net
オスカーピーターソン ウィー・ゲット・リクエスツ

712 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 00:32:51.20 ID:???.net
Billy Higgins - The Soldier
Monty Watersのアルトが生々しくて最高!

713 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 16:09:19.36 ID:???.net
和田直 / Blues World
植松孝夫参加の一曲がハイライト

714 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 16:38:04.71 ID:???.net
Yotam Silberstein / Universos
本当は夏にマテ茶飲みながら聴きたい

715 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 20:24:40.45 ID:???.net
Jimmy Smith & Jimmy McGriff, "Ridin' On It" & "Honky Tonk"
https:///youtu.be/Myz5GfC0Djc
Herman Riley (sax), Carl Lockett (guitar), James Levy (drums).
Montreux Jazz Festival. July 16, 1992年

716 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 22:06:48.36 ID:???.net
てすと

717 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 23:48:51.22 ID:???.net
アレキサンダーフォンシュリッペンバッハ
グローブユニティ MPS
泣く子はよけいに泣くフリージャズ決定版(´ω`)

718 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 00:30:08.87 ID:???.net
bill evans / further conversations with myself

719 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 14:30:17.29 ID:???.net
Count Basie - Easin It Stockholm,1962年
https://youtu.be/5Fppp8YJ80I

720 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 23:07:30.76 ID:???.net
カウント・ベイシー エイプリル・イン・パリ VERVEの名盤 初めて買ったベイシー盤

721 :いつか名無しさんが:2023/01/20(金) 17:15:21.84 ID:???.net
Jackie McLean / One Step Beyond

722 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 02:40:20.74 ID:???.net
Cantaloupe Island featuring Herbie Hancock / Blue Note Concert Live At Town Hall, New York 1985年
https:///youtu.be/2VN8zH366M8
Freddie Hubbard, Joe Henderson, Herbie Hancock, Ron Carter and Tony Williams.
Blue Note Concert live - High quality video

723 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 20:42:01.13 ID:???.net
鈴木勲カルテット/BLOW UP
録音されて50年かぁ

724 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 20:52:52.02 ID:wfJcYVFM.net
Shakti With John McLaughlin ‎– A Handful Of Beauty

725 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 21:12:10.19 ID:1GJ4yB2u.net
Jaco Pastorius『A Good Stitch for Golden Roads』(1997年)

726 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 21:44:12.95 ID:???.net
オスカルロッキクインテット アルケミーインジャズ イタジャズ
(´ω`)
川 ○ ズズ~ッ
\~/

727 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 21:45:56.65 ID:???.net
↑(ΦωΦ)ナポリタン美味そうニャ

728 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 21:52:43.33 ID:???.net
philppe mateとjef gilsonのwork shop
最近の新譜 フリージャズだけどメロディが聴きやすい。買って味噌(´ω`)

729 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 22:55:20.31 ID:???.net
Oscar Peterson - C Jam Blues
https://youtu.be/NTJhHn-TuDY
Live in Denmark,1964.
Oscar Peterson on Piano
Ray Brown on Bass
Ed Thigpen on Drums

730 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 00:14:20.34 ID:KCpCX9v/.net
Pat Martino『Strings!』(1967年)

731 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 07:04:30.61 ID:???.net
オスカー・ピーターソン 自由への賛歌
スピリチュアルジャズの元祖だろ
https://youtu.be/OxVcWF_t9VA

732 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 08:33:04.90 ID:i2Gcbd/J.net
Art Blakey & The Jazz Messengers『Moanin'』(1958年)
「そば屋の出前持ちまでもが、モーニンを口ずさんだ」というのは事実であるが、
彼は、その後、転んで蕎麦を食べられなくしたので、そば屋をクビになった。

733 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 17:36:22.16 ID:???.net
軍艦マーチならコケなかったかもしれないのにねぇ(;´д`)

734 :いつか名無しさんが:2023/01/23(月) 12:21:16.62 ID:xPObbq2Z.net
クラーク・テリー/セレナード・トゥ・ア・バスシート
ツナポテフランスパンを齧りつつwithカフェオレで昼休み ここのパン屋美味いわ

バリバリのハードバップリズムセクションをバックにテリーの美音が冴えわたりマス

735 :いつか名無しさんが:2023/01/23(月) 12:53:20.57 ID:???.net
↑ゴリゴリのスノッブバカ

736 :いつか名無しさんが:2023/01/23(月) 18:43:48.07 ID:???.net
Jacob Collier / In My Room

737 :いつか名無しさんが:2023/01/23(月) 20:58:14.44 ID:???.net
俺は、新古今和歌集を読みながらJazzを聴く。

738 :いつか名無しさんが:2023/01/23(月) 22:00:25.21 ID:???.net
てかこれ何食ってんだ? 昔からの疑問

Jimmy Smith & Wes Montgomery - O.G.D. (aka 'Road Song') [alt. take, 1966]
https://youtu.be/hJYJ048U0qA

739 :いつか名無しさんが:2023/01/23(月) 23:11:39.40 ID:???.net
Walt Dickerson / To My Queen [1963]
今日の仕事は辛かった あとは焼酎あおるだけ 沁みる音だなぁ

740 :いつか名無しさんが:2023/01/23(月) 23:40:11.79 ID:???.net
adrian frey trio the sign
https://youtu.be/v3FM6ak38hg
最近流行らないヨーロッパのpトリオ
どこまでもどこまでも白い(´ω`)

741 :いつか名無しさんが:2023/01/23(月) 23:45:47.05 ID:???.net
>>738
コテコテデラックスサンドイッチだょ(´ω`)

742 :いつか名無しさんが:2023/01/24(火) 10:47:18.72 ID:???.net
CHAIN REACTION / THE CRUSADERS (Live in Japan'78) お宝!
https://youtu.be/nbSDOPSL0pk
16th Mar 1978 at Tokyo(中野サンプラザ)
Wilton Felder(TS)
Joe Sample(Key)
Stix Hooper(D)
Robert Pops Popwele(B) nice solo!!!
Billy Rogers(G)

743 :いつか名無しさんが:2023/01/24(火) 20:54:41.17 ID:???.net
楽しく書き込んでたのに…
やる気なくすコメントだなぁ
所詮5Chとは言え品性大事だと思うわ さよなら

744 :いつか名無しさんが:2023/01/24(火) 22:47:17.87 ID:???.net
https://youtu.be/rhlXDlNp3bA
アナマゾッチ 一曲目のエレピがクセになる(´ω`)

745 :いつか名無しさんが:2023/01/24(火) 22:48:44.57 ID:???.net
>>743
ばいばい(´ω`)

746 :いつか名無しさんが:2023/01/25(水) 11:15:41.93 ID:???.net
Return To Forever - Medieval Overture 1976年
https://youtu.be/YDkqu7GPd0o

747 :いつか名無しさんが:2023/01/25(水) 21:27:01.60 ID:???.net
https://youtu.be/tKTpqyYCgNg
trudy pitts あまりにも魅惑なサウンドでオリジナル盤買った(´ω`)

748 :いつか名無しさんが:2023/01/25(水) 22:04:41.19 ID:???.net
Carol Sloane / Sophisticated Lady
合掌

749 :いつか名無しさんが:2023/01/25(水) 23:36:46.43 ID:???.net
↑南無ナム
https://youtu.be/m0Y0Yp-lDgc
これ、レーベル違い合わせてジャケットが3種塁ある(;´д`)

750 :いつか名無しさんが:2023/01/25(水) 23:58:36.73 ID:???.net
Horace Silver - Song for My Father 1965年
https://youtu.be/mKf1x3CALAE
en.wikipedia.org/wiki/Song_for_My_Father_(composition)

Horace Silver Quintet - Sister Sadie 1959年
https://youtu.be/cnfH-Cg27kU
en.wikipedia.org/wiki/Sister_Sadie

751 :いつか名無しさんが:2023/01/26(木) 11:31:40.03 ID:QlUBBmUs.net
Jackie McLean/Let Freedom Ring

752 :いつか名無しさんが:2023/01/26(木) 20:26:17.31 ID:???.net
ジャッキーマクリーン ジャックナイフ
こないだ聴いたけどカッコいいからまた菊。

753 :いつか名無しさんが:2023/01/27(金) 20:50:33.11 ID:???.net
オイゲン・キケロ イン タウン
MPSの名盤

754 :いつか名無しさんが:2023/01/27(金) 23:22:08.09 ID:???.net
https://youtube.com/playlist?list=PL0q2VleZJVElqPDfn8fk5S4BHV655nJAh
エヴァンス ルブリャナコンサート(´ω`)

755 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 12:11:02.04 ID:???.net
Ella Fitzgerald Live 1974年
https://youtu.be/Q9tg46TXG5c

00:00 - 03:27 I Can't Give You Anything But Love
04:03 - 08:20 It Don't Mean a Thing
08:37 - 11:50 White Chick
12:10 - 19:11 The Man I Love
19:20 - 23:39 Mr. Paganini
23:59 - 26:45 How High The Moon
27:18 - 32:13 Like A Soft Breeze
32:24 - 37:07 Some Of These Days
37:14 - 39:36 Gee Baby, Ain't I Good To You
40:16 - 47:31 C-Jam Blues

756 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 15:17:50.51 ID:???.net
↑いい声だな(´ω`)

757 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 21:52:38.06 ID:???.net
リモーナフランシス MPSの名盤
スキャットつか声のインプロビゼーション

758 :いつか名無しさんが:2023/01/29(日) 12:50:46.79 ID:???.net
Eric Dolphy - At The Five Spot, Vol. 1
ドルフィは恐らく『アザーアスペクツ』の世界を
見据えていたのだろうけど,イチ素人ファンとしては
この盤がエブリタイム・ベスト 切なくて堪らなくなる 聴く度に

759 :いつか名無しさんが:2023/01/29(日) 13:43:54.55 ID:???.net
何かこの中に4429野郎がいそうな予感。

760 :いつか名無しさんが:2023/01/29(日) 19:55:17.22 ID:???.net
↑おまえだろ(´ω`)

761 :いつか名無しさんが:2023/01/30(月) 21:54:59.36 ID:???.net
Egberto Gismonti / Sanfona

762 :いつか名無しさんが:2023/01/31(火) 23:23:26.24 ID:???.net
キングクリムゾン レッド
キンクリのアルバムの中でいちばん聴きやすい(´ω`)

763 :いつか名無しさんが:2023/02/01(水) 04:59:44.42 ID:???.net
A Certain Smile, A Certain Sadness (Expanded Edition) 2 - playlist by erunst | Spotify
https://open.spotify.com/playlist/6IcSaq3PpM6tniMrTNi1fL?si=6es5xBG7QN-FYI0h3Cv3Xg&utm_source=native-share-menu

764 :いつか名無しさんが:2023/02/01(水) 11:14:24.34 ID:???.net
Lou Donaldson - Alligator Bogaloo 1967年
https://youtu.be/OmVgqCdgy4A
Lou Donaldson - Midnight Creeper 1968年
https://youtu.be/L-juHx0LdgM

765 :いつか名無しさんが:2023/02/02(木) 18:04:54.16 ID:OigRRKJy.net
村岡建 / タケル

766 :いつか名無しさんが:2023/02/02(木) 18:33:52.53 ID:???.net
>>732
俺はその出前持が実在していたのを知ってる。
元ドラマーでバイトで出前持していた。箱バンのしごとが減ったので
そば屋を開店したんだよね。
出前もちまでもって差別はよくないな。大先輩だよ。

767 :いつか名無しさんが:2023/02/02(木) 23:46:14.39 ID:???.net
ジョニー・グリフィン イントロデューシング ブルーノート
寝る時聞くもんじゃないな(;´д`)

768 :いつか名無しさんが:2023/02/03(金) 22:50:10.56 ID:???.net
木曜の夜のビレッジバンガード
アート・ペッパー valse tristeからいい感じ(´ω`)

769 :いつか名無しさんが:2023/02/04(土) 14:47:24.44 ID:???.net
Dr. Lonnie Smith - Son Of Ice Bag 1968年
https://youtu.be/7V5Yg3xI8Bs
Dr. Lonnie Smith - orgao
Melvin Sparks - guitarra
Marion Booker Jr. - bateria
David Newman - saxofone tenor
Lee Morgan - trompete

770 :いつか名無しさんが:2023/02/04(土) 19:44:26.71 ID:???.net
>>766
『逃亡者』(The Fugitive)の最終話の放送時刻には、銭湯がガラ空きになったり、町から人が消えたなどの逸話は知っているか?

771 :いつか名無しさんが:2023/02/05(日) 21:23:20.70 ID:???.net
Charles Mingus / Mingus Oh Yeah

772 :いつか名無しさんが:2023/02/05(日) 21:42:03.33 ID:???.net
マイルス ソーサラー
これは名盤だ

773 :いつか名無しさんが:2023/02/05(日) 21:47:11.04 ID:b07vytMB.net
マイルス ネフェルティティ
これも良いな

774 :いつか名無しさんが:2023/02/05(日) 21:50:30.28 ID:b07vytMB.net
そしてついに
マイルスイン・ザ・スカイまで来た。
これでガラッと変わったのがわかる。ジャズ・ロック、レアグルーヴ感がここで来た
フュージョンの幕開けかもしれん ここから変わったのがわかる。
俺的には日本の昔のドラマのサントラでなじんだ感覚がある

775 :いつか名無しさんが:2023/02/06(月) 03:00:12.55 ID:???.net
なじんだ感じってのは要はどっかで聞いたことがある、もしくはロック寄り、寄せ集め。
ロックのリズムでアドリブを追求した人からヒントを得て、それをもっと過激にしてみせ
てマウントを取るようなもの。そんな印象。きっと深い意味がある芸術なんだと錯覚する
んだよな。

776 :いつか名無しさんが:2023/02/06(月) 07:21:45.28 ID:???.net
Hank Mobley - Mighty Moe And Joe 1958年
https://youtu.be/6Dq0wxy2MR8

Tenor Saxophone: Hank Mobley
Trumpet: Bill Hardman
Alto Saxophone: Curtis Porter
Piano: Sonny Clark
Bass Guitar: Paul Chambers
Drums: Art Taylor
Composer: Curtis Porter

777 :いつか名無しさんが:2023/02/06(月) 18:11:22.00 ID:???.net
コルトレーンは聞き込めばわかってくるっていうのはないだろうな。
例えていえば市役所の福祉係が生活保護を求めてる人に要件を満たしてないからあなただ
めです、って冷静に言うような感じだ。交わることはないんだよ。立場が違うから。

778 :いつか名無しさんが:2023/02/06(月) 18:49:11.14 ID:???.net
>>777
あらあら
お爺ちゃん、自分の大便を食べたら駄目ですよ

779 :いつか名無しさんが:2023/02/06(月) 21:15:31.47 ID:???.net
バドパウエル バウンシング・ウィズ・バド

780 :いつか名無しさんが:2023/02/06(月) 22:49:45.51 ID:???.net
顔文字はメセニーとかどう思ってんの

781 :いつか名無しさんが:2023/02/06(月) 22:50:10.83 ID:???.net
リー・コニッツ、ウォーン・マーシュ トプシー(´ω`)

782 :いつか名無しさんが:2023/02/06(月) 22:51:15.90 ID:???.net
>>780
全部聴いてないけど好きなのあるよ(´ω`)
いわゆる名盤扱いのヤツ

783 :いつか名無しさんが:2023/02/07(火) 22:25:47.82 ID:???.net
アガパン垢バン(;´д`)

784 :いつか名無しさんが:2023/02/07(火) 22:30:59.38 ID:???.net
bougie soliterre superficial
たまにこんなのも菊(´ω`)
https://youtu.be/PG2v-kUOs6Y

785 :いつか名無しさんが:2023/02/07(火) 22:34:18.25 ID:???.net
Captain Beefheart & His Magic Band / Trout Mask Replica
実験的なロックだけど、オーネット・コールマンに近いものを感じる。

786 :いつか名無しさんが:2023/02/08(水) 09:17:28.57 ID:???.net
ジョニ・ミッチェル Shadows and Light
ジャコ・パストリアスもマイケルブレッカーもすでに鬼籍
合掌

787 :いつか名無しさんが:2023/02/08(水) 11:19:53.01 ID:???.net
Louis Armstrong - Basin Street Blues - 1964年
https://youtu.be/qRjT4h7F_jw

788 :いつか名無しさんが:2023/02/08(水) 20:03:49.06 ID:???.net
ジョニミッチェルのブルーって名盤は凄いのか?これから聴くぞ(´ω`)

789 :いつか名無しさんが:2023/02/08(水) 22:11:13.35 ID:???.net
Count Basie & Marlena Shaw - Stockholm 1968年
youtu.be/9Op6PSJLTfs

790 :いつか名無しさんが:2023/02/08(水) 23:54:41.21 ID:???.net
>>788
あれつまらんよ
コートアンドスパークのほうが良い

791 :いつか名無しさんが:2023/02/09(木) 00:28:16.02 ID:???.net
ありがと。ジョニミッチェルもっと聴いてみる(´ω`)

792 :いつか名無しさんが:2023/02/09(木) 00:48:29.40 ID:???.net
Lionel Hampton - Air Mail Special (1990年)
https://youtu.be/tCjm7gM5Ixo

793 :いつか名無しさんが:2023/02/09(木) 06:18:54.69 ID:???.net
>>790
たしかに。
「ブルー」を代表作に挙げる人の気が知れん。

794 :いつか名無しさんが:2023/02/09(木) 09:54:28.32 ID:???.net
Red Garland Quintet - Birk's Works
https:///youtu.be/3xWlWfIqURA
Soul Junction (1957)
Red Garland - piano
John Coltrane - tenor sax
Donald Byrd - trumpet
George Joyner - double bass
Art Taylor - drums

795 :いつか名無しさんが:2023/02/09(木) 23:21:53.07 ID:???.net
フランソワジャノーの75年の名盤
https://youtu.be/p7w27AvqlNw
もちょっとで再発売(´ω`)

796 :いつか名無しさんが:2023/02/10(金) 19:42:40.51 ID:???.net
ハンクモブレーカルテット BN5066

797 :いつか名無しさんが:2023/02/10(金) 20:56:54.54 ID:???.net
10インチコレクションか

798 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 05:43:19.60 ID:???.net
ブルーベック タイムアウト
テイクファイブはデスモンドのアルトのおかげで名盤になった(´ω`)

799 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 08:59:19.82 ID:???.net
久々に朝らしくチャーラップなぞ聴いているが、ヴィーナスは本当に音のバランス酷いなぁ、ミニコンポあたりをターゲットにした音作りしてるのか?

800 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 09:48:13.35 ID:???.net
マクリーンのヴァーディゴにしてみた、良い演奏じゃw
さて、もうすぐ聴き終わるからジャズ東京一番乗りするかな。

801 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 12:08:27.66 ID:???.net
>>799
ハイパーマグナムサウンドだぞ(´ω`)

802 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 12:49:40.38 ID:???.net
山口真文 / Trinity
御年75歳の新譜。枯れてません。

803 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 14:01:26.03 ID:???.net
>>801
寺島とヴィーナスはやり過ぎなんよw

804 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 16:06:48.27 ID:???.net
ムリヤリ低音から中音域を分厚くしてる。
機器によって音割れるでしょヴィーナス

805 :いつか名無しさんが:2023/02/12(日) 01:11:26.91 ID:???.net
ブリジット・フォンテーヌ ラジオのように
歌ってるというよりバックの演奏に合わせて喋ってる感じだよな。

806 :いつか名無しさんが:2023/02/12(日) 14:16:56.73 ID:jqM3Zyii.net
Bud Shank / Bud Shank Quintets

807 :いつか名無しさんが:2023/02/12(日) 14:25:47.19 ID:???.net
James Brandon Lewis / Eye of I
昨日のNHK-FM「ウイークエンド・サンシャイン」でかかったやつ。

808 :いつか名無しさんが:2023/02/12(日) 23:51:37.29 ID:???.net
Nathan East - 101 Eastbound (performed live at the 30th Annual 2015年 NAMM/TEC Awards)
https://youtu.be/k7YNKP_TBts
Nathan East - 101 EASTBOUND - Director : Russel Wong
https://youtu.be/ssLeKoqfkPE

809 :いつか名無しさんが:2023/02/13(月) 23:13:05.44 ID:???.net
Enrico pieranunzi ライブinGermany vol.5 地味だけどピエラヌンチのライブ盤で
これがいちばん好きヤキ(´ω`)

810 :いつか名無しさんが:2023/02/15(水) 00:01:14.18 ID:???.net
affinity キーフのジャケットといい、中身も良すぎる最高。一家に1枚の名盤だっちゃ(´ω`)

811 :いつか名無しさんが:2023/02/15(水) 02:27:11.22 ID:???.net
Rafael Martini - "Martelo"
https://www.youtube.com/watch?v=-fvQZP6qnHs

812 :いつか名無しさんが:2023/02/15(水) 07:03:40.70 ID:???.net
Ornette Coleman - Ramblin'
https://youtu.be/kqwdRBWvPs0
Album:
Change of the Century (1960年)
Written by:
Ornette Coleman
Personnel:
Ornette Coleman ? alto saxophone
Don Cherry ? pocket trumpet
Charlie Haden ? bass
Billy Higgins ? drums

813 :いつか名無しさんが:2023/02/15(水) 16:31:13.55 ID:???.net
穐吉敏子ジャズオーケストラ / Four Seasons of Morita Village

814 :いつか名無しさんが:2023/02/15(水) 19:33:36.94 ID:???.net
マイルス・デイビス パンゲアを大音量で

815 :いつか名無しさんが:2023/02/15(水) 22:47:04.83 ID:???.net
boggie s/t
ポップでいいよ(´ω`)
https://youtu.be/PvQe4NjPJmw

816 :いつか名無しさんが:2023/02/16(木) 22:44:47.53 ID:4VKN36kV.net
木曽 / 宮沢昭カルテット

817 :いつか名無しさんが:2023/02/16(木) 23:39:54.77 ID:???.net
ジークフリートケスラー solaire
Bandcampの試聴で。フレンチフリージャズの傑作だそうだ

818 :いつか名無しさんが:2023/02/18(土) 16:10:31.03 ID:???.net
バリーハリス アット・ザ・ジャズ・ワークショップ

819 :いつか名無しさんが:2023/02/18(土) 17:02:03.41 ID:???.net
バリーハリス ブレイキン・イット・アップ

820 :いつか名無しさんが:2023/02/18(土) 20:05:16.96 ID:???.net
Don Cherry - Moving Pictures For The Ear (D.Cherry/C.Bothen) ? 1974年
https://youtu.be/qFnc81dXZiM

Don Cherry - I Walk 1985年
https://youtu.be/fg4CvagBlHI

821 :いつか名無しさんが:2023/02/18(土) 21:31:27.99 ID:???.net
佐藤允彦トリオ / PALLADIUM
エバーグリーン

822 :いつか名無しさんが:2023/02/19(日) 00:59:08.03 ID:???.net
Jamiroquai ジャミロクワイと旅に出よう
帯付き国内盤、カビなし(´ω`)

823 :いつか名無しさんが:2023/02/19(日) 06:45:01.81 ID:???.net
Roy Ayers Quartet - Unchain My Heart/Comin' Home Baby 1969年
https://youtu.be/n58giyOI6fs
Roy Ayers - vibes ;
Sonny Sharrock - guitar ;
Miroslav Vitous - bass ;
Bruno Carr - drums.

824 :いつか名無しさんが:2023/02/19(日) 08:41:57.96 ID:???.net
ツベは音源倉庫だな。モノとしての所有欲は満たされないけど、聴いたことないのが無限にある(´ω`)

825 :いつか名無しさんが:2023/02/19(日) 14:32:47.15 ID:3vPKFv7x.net
AEC / Live in Japan 1984

826 :いつか名無しさんが:2023/02/19(日) 14:38:40.45 ID:???.net
822
だからどうした

827 :いつか名無しさんが:2023/02/19(日) 14:47:59.99 ID:???.net
john coltrane live in japan
全部聞きとおすのはある種の修行・苦行
年一行事です

828 :いつか名無しさんが:2023/02/19(日) 15:16:35.57 ID:???.net
>>826
楽しいじゃん(´ω`)

829 :いつか名無しさんが:2023/02/19(日) 15:24:55.91 ID:???.net
enrico rava secret
https://youtu.be/xQuU_ddyFDI
カッコいいオッサン(´ω`)

830 :いつか名無しさんが:2023/02/19(日) 23:37:02.07 ID:???.net
モダン・ジャズ・カルテット 淋しい女

831 :いつか名無しさんが:2023/02/20(月) 07:39:43.77 ID:???.net
https://youtu.be/wnjmjRSdP4U

ミシェル ペトルチアーニ

パゾリーニ

832 :いつか名無しさんが:2023/02/20(月) 07:59:39.19 ID:???.net
名曲
WILLIE BOBO - Guajira (Chick Corea) 1963年
https://youtu.be/A7e36ZsyRLw

833 :いつか名無しさんが:2023/02/20(月) 10:24:55.44 ID:???.net
ジャジィーでも 良いよね!

もう! 40なんだ!

https://youtu.be/RG-jBQXvscg

834 :いつか名無しさんが:2023/02/20(月) 11:41:46.34 ID:???.net
イルカ
・ゲッツのライブ
・エバンスのエレピ
https://youtu.be/szQF6RHZCmg
https://youtu.be/WZMXerWCH8Y

835 :いつか名無しさんが:2023/02/20(月) 21:21:52.94 ID:???.net
Red Garland Trio『All Kinds of Weather』(1959年)

836 :いつか名無しさんが:2023/02/20(月) 22:34:47.43 ID:???.net
john taylor ポーズアンドシンクアゲイン
https://youtu.be/hFIxN2NAFS0
オリジナル盤、レア過ぎて売ってない(;´д`)

837 :いつか名無しさんが:2023/02/21(火) 11:24:01.20 ID:DXrNPw4m.net
トルド・グスタフセン/オープニング

838 :いつか名無しさんが:2023/02/21(火) 11:46:40.05 ID:???.net
>>837

> トルド・グスタフセン/オープニング

839 :いつか名無しさんが:2023/02/21(火) 15:49:11.52 ID:???.net
Lonnie Liston Smith - Summer Nights 1975年
https://youtu.be/76YH1VWA3MY

840 :いつか名無しさんが:2023/02/21(火) 23:42:12.79 ID:???.net
jazz q 75年のライブ ジャズロック!
https://youtu.be/upnUoAUrpNg

841 :いつか名無しさんが:2023/02/22(水) 07:17:53.47 ID:???.net
Thelonious Monk - Well, you needn't (Live 1965年)
https:///youtu.be/uRBxGmD32ZM
Thelonious Monk -piano
Charles Rouse - tenor sax
Larry Gales - bass
Ben Riley - drums

842 :いつか名無しさんが:2023/02/22(水) 19:48:19.96 ID:???.net
Joe Zawinul & The Zawinul Syndicate / Burning Paris (DVD Video)

843 :いつか名無しさんが:2023/02/23(木) 00:38:18.11 ID:???.net
Kamasi Washington - Truth
https://www.youtube.com/watch?v=WFWLFNWmZVk

844 :いつか名無しさんが:2023/02/24(金) 19:19:21.06 ID:???.net
ホレス・パーラン アス・スリー

総レス数 844
126 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200