2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ジャズ板■■■■ディスクユニオン■■■■総合13

1 :いつか名無しさんが:2023/01/05(木) 12:43:07.58 ID:???.net
ディスクユニオン・オンラインショップ
https://diskunion.net/

(前スレッド)
■ジャズ板■■■■ディスクユニオン■■■■総合12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1662944551/

(関連スレッド)
ディスクユニオン横浜関内店及び横浜西口店専用スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1386422923/

(クラシカル板)
@ディスクユニオン 22枚目@
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1646943135/

(中古リサイクル板)
disk union ◆ ディスクユニオン
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1547106511/

2 :いつか名無しさんが:2023/01/05(木) 16:24:38.98 ID:???.net
カウントダウンセールやってんのか

3 :過去ログ:2023/01/05(木) 16:56:46.02 ID:???.net
■渋谷新宿■ ディスクユニオン ■御茶ノ水吉祥寺■
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/classic/1176958485/

■渋谷新宿■ ディスクユニオン ■茶水吉祥寺■2
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/classic/1296903631/

■■■ディスクユニオン総合スレ■■■
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/classic/1383707843/

■■■ディスクユニオン総合スレ■■■
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/classic/1412974234/

■■■ディスクユニオン総合スレ 2枚目■■■ [転載禁止]©2ch.net
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/classic/1431387018/

■■■ディスクユニオン総合スレ 3枚目■■■ [転載禁止]©2ch.net
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/classic/1446602331/

■■■ディスクユニオン総合スレ 4枚目■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/classic/1462488474/

■■■ディスクユニオン総合スレ 5枚目■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1488858209/

■■■ディスクユニオン総合スレ 6枚目■■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1538869436/

■■■ディスクユニオン総合スレ 7枚目■■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1578011896/

■■■ディスクユニオン総合スレ 8枚目■■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1597727219/

■■■ディスクユニオン総合スレ 9枚目■■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1618992691/

■■■ディスクユニオン総合スレ 10枚目■■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1632461787/

■ジャズ板■■■■ディスクユニオン■■■■総合11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1656233013/

4 :いつか名無しさんが:2023/01/05(木) 18:02:24.46 ID:???.net
>>2
なんのカウントダウンだよ

5 :いつか名無しさんが:2023/01/05(木) 18:26:44.38 ID:???.net
過去スレ見ても、10年ぐらい前でも
昔に比べて高くなった!転売屋がー!!って
同じ話してて笑う。

6 :いつか名無しさんが:2023/01/05(木) 20:08:58.09 ID:???.net
時代は繰り返すからな

7 :いつか名無しさんが:2023/01/05(木) 20:45:22.26 ID:???.net
60年以上も前に数千枚程度しか作られてない
物が今でも定期的に中古市場に出回ってるのを見ると
結局色んな所をグルグル回ってるだけなんだろうな。

8 :いつか名無しさんが:2023/01/05(木) 22:47:54.70 ID:???.net
価値があるから転売できるし

9 :いつか名無しさんが:2023/01/06(金) 10:04:54.62 ID:???.net
まあ、そういうことだな。ただ、その価値を認める世界も大きくはなくて、その中をグルグル回ってるってのはあるが。

値段が上がるから転売屋が成立するとも言えるし、転売屋が余計な事するから値上がりが加速するとも言える。

10 :いつか名無しさんが:2023/01/06(金) 12:50:59.52 ID:???.net
そういやマジで予約忘れて探し回ったのって、ゲッツのサウンドだけだわ、
あの時はまさかジャズで品切れが起こるとはってチョット感動したわ。

11 :いつか名無しさんが:2023/01/08(日) 18:22:08.92 ID:???.net
初売り終われば話題なしwww

12 :いつか名無しさんが:2023/01/08(日) 18:58:52.41 ID:???.net
ポイント貯まって買い物出来ればいいのにね

13 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 11:20:44.31 ID:???.net
HMVはそれできるのにな
売価はユニより高いがPontaと会員カードでかなり割引になる

14 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 17:18:22.61 ID:???.net
街の個人中古屋でもポイントカードある店多いのにな。

15 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 17:49:12.29 ID:???.net
あとユニオンはヤフオクに出してるけど価格設定がおかしい
店頭で既に消費税込みの価格を提示しているのに
ヤフオクではそれにさらに10%加えた価格で出している
yahoo側の手数料を上乗せしたい意図なのだろうが
出品ページにははっきいり消費税として添加されているから
厳密にいえばこれは詐欺だ

16 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 17:50:01.18 ID:???.net
ちなみにHMVは店頭もヤフオクも提示価格は一緒
というかこれが普通だろ

17 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 17:52:49.11 ID:???.net
まだ潰れないんだ

18 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 18:27:56.19 ID:???.net
>>15
小学生かな?

19 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 19:05:59.94 ID:???.net
オワコンだけに話題もない
同じ話のループ

20 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 21:02:56.94 ID:???.net
JT階段横の新入荷コーナー、何ヶ月和ジャズ置いてるんだ?
それだけ新規リマスターも少ないのかな?
今日行ってきたけど、ずいぶん買い取りしたのか在庫増えてたな。

21 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 21:18:10.42 ID:???.net
>>18
お前は幼稚園児だろ

22 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 22:32:20.01 ID:???.net
Amazonでも手数料分上乗せしてるけど、Amazonから注文すると店舗から発送するから到着早いとかあるよね

23 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 23:48:24.24 ID:???.net
ヤフオクでも店舗からでしょ、店ごとのID持ってるんだから
5パーオフ目当てで通販サイトで注文するとセンター経由でかなり時間がかかる
東京から名古屋の店舗の商品を通販したら8日間かかった(店に直接電話注文した場合は振込確認日の次の日に届いた)

24 :いつか名無しさんが:2023/01/10(火) 02:02:11.71 ID:???.net
店舗受け取りにすれば早いよ

25 :いつか名無しさんが:2023/01/10(火) 04:58:51.21 ID:???.net
在庫のある店舗以外に指定すると多少時間かかるよ、渋谷=新宿でも2日くらい

26 :いつか名無しさんが:2023/01/10(火) 10:40:06.08 ID:???.net
てst

27 :いつか名無しさんが:2023/01/10(火) 12:38:27.95 ID:m5MQIkUw.net
>>25
よく店舗受け取りしているが
最短でそのくらいのイメージ

28 :いつか名無しさんが:2023/01/10(火) 20:22:09.11 ID:???.net
皆さんは池袋や高田馬場みたいな総合店には行きますか?

29 :いつか名無しさんが:2023/01/10(火) 20:57:02.67 ID:???.net
柏のホテルに泊まってるから久しぶりにユニオン行ってみるか

30 :いつか名無しさんが:2023/01/11(水) 07:26:56.66 ID:???.net
>>28
高田馬場には昨年行った
わざわざ行くところじゃないって印象
池袋は10年以上行ってないなあ

31 :いつか名無しさんが:2023/01/11(水) 13:23:45.58 ID:i8huOhov.net
【中居正広】 ワク接種 ⇒ 虫垂炎 ⇒ ターボ癌
://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1668137860/l50
https://o.5ch.net/1zv3w.png

32 :いつか名無しさんが:2023/01/11(水) 14:33:07.99 ID:???.net
高田馬場ってタイムボカンみたいな名前の中古屋あったよね。昔行ったことあるよ(´ω`)

33 :いつか名無しさんが:2023/01/11(水) 15:22:35.95 ID:???.net
高田馬場はムトウだよな、初めてジャズに触れたのはムトウで買ったマイルスの紙ジャケ、
池袋はレコファン、だるまや、
15年くらい前までは中古屋多くてCDやレコ漁りに行くと全然帰れなかったw
吉祥寺に行くと中野や高円寺の小規模店の誘惑もあったりさ、
今は随分閉店しちゃったね、今はJTか新宿ジャズ館一本釣りで帰ってきちゃうわ。

34 :いつか名無しさんが:2023/01/11(水) 19:15:25.24 ID:???.net
>>28
「皆さんは」が「爺さんは」に見えたw

35 :いつか名無しさんが:2023/01/11(水) 19:57:09.85 ID:???.net
柏ってまだあるのか

36 :いつか名無しさんが:2023/01/11(水) 22:13:53.89 ID:???.net
まだ個人情報がダークウェブで見れる

37 :いつか名無しさんが:2023/01/11(水) 23:34:18.32 ID:???.net
消すこと出来ないもんなの?

38 :いつか名無しさんが:2023/01/11(水) 23:36:14.63 ID:???.net
俺のつまらん個人情報なんてくれてやるから迷惑メール送ってくるんじゃねー、クソ野郎ども。

39 :いつか名無しさんが:2023/01/12(木) 03:37:29.22 ID:???.net
https://www.udiscovermusic.jp/stories/the-50-greatest-blue-note-albums?amp=1

40 :いつか名無しさんが:2023/01/12(木) 12:27:06.45 ID:???.net
6位あたりに欧米人の好みが反映されてるな

41 :いつか名無しさんが:2023/01/12(木) 19:57:50.95 ID:???.net
>>38
おれにも今日来たわ(;´д`)

42 :いつか名無しさんが:2023/01/12(木) 20:01:15.53 ID:???.net
迷惑メールフォルダには毎日来るが

43 :いつか名無しさんが:2023/01/12(木) 22:08:47.85 ID:???.net
メルマガやめたんだよね?
なんか頻繁に来るようになってウザいんだけど

44 :いつか名無しさんが:2023/01/13(金) 20:39:34.44 ID:???.net
うちの子になんでまだユニオン潰れないのって訊かれて困ったわ

45 :いつか名無しさんが:2023/01/13(金) 22:38:08.71 ID:???.net
あら奥さん、家もなのよ。
困ったものね(;´д`)

46 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 07:37:06.80 ID:???.net
もうCDレコードなんて買ってないわ

47 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 07:50:01.80 ID:???.net
ユーチューブでタダで聴けるもんな

48 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 14:10:41.71 ID:???.net
静かなるケニーいくらやった?

49 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 18:59:52.48 ID:???.net
教えてやらん

50 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 19:00:45.19 ID:???.net
>>43

店舗からのメルマガは終了したが
diskunion.net/st/mail_magazine.html

サイト本体からの方は続いてるはず
diskunion.net/ec/ct/members_modify

51 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 19:01:58.35 ID:???.net
↑見る時は自分でhttpsつけて

52 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 20:51:23.92 ID:FvSUm+AB.net
>>48
ジャズトーキョーのやつなら6万くらいだって、盤質Cだけど。例のJARO爺が欲しがってたらしいけど取れなかったてさ。ざまあ

53 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 21:05:09.33 ID:???.net
盤質Cに6万出すアホがいるのか
この商売やめられまへんなぁw

54 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 21:22:26.46 ID:???.net
>>52
サンキュー
あの盤質で6万は高いなぁ
静かな曲多いしノイズ目立ちそう
自分は円盤新世紀でいいわ
盤綺麗だし

55 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 23:13:47.37 ID:???.net
RVGカッティングと小鉄カッティングって
比較するもんじゃ無いだろ…

56 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 23:31:24.08 ID:???.net
それは実際に聞き比べた人じゃないと
意見する資格ない

一応円盤新世紀もRVGマスター使用って書いてあるけどね
メタルマザー輸入したか
マスターテープから起こしたかはわからんけど

あとはコスパだね
それは人それぞれの価値観の違い

57 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 23:35:05.46 ID:???.net
>>53
といってもBなら20万前後
B+なら40万近い(確かこないだの渋谷が確かそれくらい)

まあ、おれもCは買わないけどね

58 :いつか名無しさんが:2023/01/14(土) 23:40:20.03 ID:???.net
>>それは人それぞれの価値観の違い

というよりも金を持ってるかどうか
使える金に限度があれば再発で十分となろうし
使える金に限度がなければオリジナルも再発も買えばいい

59 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 02:13:53.67 ID:???.net
カッティングの話してるのに、マスターの話持ち出してるのは
意味が分からんなぁ

60 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 09:35:32.34 ID:???.net
ユニオン→某店→J

ぐるぐる回ってるだけやないかwww

61 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 11:03:03.10 ID:???.net
ユニオン→J爺→J店→どっかの金持ち(カモ)→Jの盤質詐欺に遭ってユニオン
ユニオン→J爺→J店→ボッタじゃ売れなくてユニオンに戻る

62 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 11:58:50.50 ID:???.net
お爺ちゃん、その話10年ぐらい前から言ってるね

63 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 12:11:24.39 ID:???.net
J爺10年もジャズ買ってるかな
歳の割には知識経験浅いような

64 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 15:21:59.34 ID:???.net
中古盤一枚、Amazonで1400円+送料て注文しようとしたんだけど、ギターの弦も欲しくなってお茶の水に用件二つ出来たしと思いJTに行って買ったら1100円だった、
発送手数料かね?

65 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 15:45:36.46 ID:???.net
アマゾンの手数料のっけてるんだろ
ヤフオクもそうだし
まあ、それでもいいんだけど明記してほしいかな
そうすれば客も自社サイトの通販使ってくれるだろうし

66 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 17:39:48.83 ID:???.net
そんな明記をAmazonが許す訳ないだろ?
まともに働いた事無いとそんな事も分からないのか?

67 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 18:28:01.68 ID:???.net
そういうおまえこそユニオンで仕入れてるようなクソ業者だろ

68 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 19:16:04.83 ID:???.net
Amazonやヤフオクは販路拡大に貢献していると考えて手数料分を負担して自社サイトと同じ値段にしている企業もあるけど、ユニオンはそうではないということだわな。別に悪いことでもない、判断するのは消費者。

69 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 19:45:52.40 ID:???.net
>>64だけど、セール明けだから在庫スカスカかと思いきや、すげー在庫増えてたけど、やっぱ買取キャンペーンの賜物かね?
つか、1668枚入るってCDラック2発、もう容量ギリギリだ、
紙ジャケとかもあるし、全面にディスプレイ出来る溝もあるから1700枚くらい入るんだけど、もうCD蒐集も限界だ。

70 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 19:50:45.84 ID:???.net
CDなんてもう要らないと思ってる人ばかりだからどんどん集まってくるんでは...

71 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 20:34:18.80 ID:???.net
>>64
うん。尼の取り分上乗せ

72 :いつか名無しさんが:2023/01/15(日) 21:04:01.31 ID:???.net
>>70
実際、入会してるSpotifyとApple Musicで7割方聴けるんだよね、
でもCD買っちゃうんだよなw

73 :いつか名無しさんが:2023/01/16(月) 18:28:43.88 ID:???.net
マイルスやエヴァンス、ゲッツやモンクみたいに1アーティストあたり30枚超えたらプラケースからコクヨのメディアパスに移し替えてる、
ラック収納枚数だいぶ稼げるよ。

74 :いつか名無しさんが:2023/01/16(月) 18:52:44.65 ID:???.net
そんなのがたまに中古でまとめて出てくるケースなしの奴か。

75 :いつか名無しさんが:2023/01/16(月) 19:16:36.78 ID:???.net
>>73
こんなの出てたんだ。やってみる(´ω`)

76 :いつか名無しさんが:2023/01/16(月) 19:36:10.01 ID:???.net
枚数が多くなるとプラケースを捨てたくなる
厚いんだよ

77 :いつか名無しさんが:2023/01/16(月) 19:40:32.00 ID:???.net
不織布直に入れるのは保存が心配だな

78 :いつか名無しさんが:2023/01/16(月) 21:40:59.98 ID:???.net
不織布にCDがはりついたりしそうだけど、見たことないな

79 :いつか名無しさんが:2023/01/16(月) 21:47:02.22 ID:???.net
verveやインパルスってデジパックが多いから枚数のあるオスピーやゲッツが結構嵩張る、あと一時ハマった澤野工房も、
マイルスやエヴァンス、ガーランドやブルーノートは紙ジャケが結構あるから助かるけど、結構頻繁にビニールスリーヴ交換しないと汚くなる…
つか、XRCD含めた紙ジャケも20年前か、歳とったな。

80 :いつか名無しさんが:2023/01/16(月) 23:12:19.66 ID:???.net
評論家の小川隆がCD保護袋にプラケース外して入れてたな。マネしてみたけどタイトル見えづらくて辞めた(´ω`)

81 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 02:19:36.17 ID:???.net
お前のCDなんかスピンドルケースで十分

82 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 07:47:03.97 ID:???.net
ジャケットどうすんだよハゲ

83 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 13:20:05.34 ID:???.net
昔のCD選書みたいな薄いケースに入れてくれれば良いのに、
今や通常プラケースは過剰に厚いんだよ。

84 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 14:44:23.21 ID:???.net
CDの時代じゃねーだろ

85 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 19:05:57.19 ID:???.net
今どきCDなんぞの保管に悩むおじさん達

86 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 19:07:18.80 ID:???.net
納豆の包装のコレクターとか思い出すわ

87 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 19:49:24.20 ID:???.net
吸い出して売ってしまうわけにもいかんだろ、
サブスクは3社入ってるけど、会社ごとにアルバムやアーティストに偏りあるし、やっぱ現物持っておきたいわ。

88 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 20:01:38.30 ID:???.net
CDなんかとっくの昔に処分した
今はリッピング音源とサブスクで幸せ

89 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 20:24:03.22 ID:???.net
>>82
捨てたら?

90 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 20:30:45.69 ID:???.net
>>88
リッピングした音源は原盤持ってないとイカンのじゃなかった?
データ飛んじゃうかもだし、FLACより良い圧勝方式出来るかもだし。

91 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 21:01:31.71 ID:???.net
そういう話だけど
それだとレンタルしたのは手元にないわけだしな
だからHDDに著作権料をかけようとしたけど失敗した

92 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 21:07:20.40 ID:???.net
>>78
中国の高音質盤を出すABCレコーズから買ったCDで1枚植毛されたように張り付いていたことが1回あったわ
ほぼ全面だったから交換してもらった

93 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 21:23:38.67 ID:???.net
>>91
レンタルCDをHDDに入れちゃうのは貧乏臭くない?

94 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 22:18:21.86 ID:???.net
>>90
バックアップはとってるしWAVだから無圧縮だよ

95 :いつか名無しさんが:2023/01/17(火) 23:53:53.72 ID:PI5KDZ2J.net
サブスク信者ならこのスレくるだけ時間の無駄だろうに

96 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 01:45:58.14 ID:???.net
ジャケットどうすんだよハゲ

97 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 05:53:41.58 ID:???.net
>>95
人格障害だから叩けりゃ対処は何でも良いんだよ

98 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 07:03:18.35 ID:???.net
>>93
HDDにリッピングして聞くのはもう普通でしょ
入手手段が買うかレンタルをする違いだけ
もうプレクスターのCD-RドライブやザッツのCD-Rも売ってないので焼こうしても駄目だし

99 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 08:04:32.69 ID:???.net
>>96
ジャケットはいらないけどブックレットの解説を読むのは好きだわ
あれで結構勉強した
配信信者はあの程度はネットを探せばいくらでもあるというけど
具体的なサイトを聞くと逃げて教えてくれたことがない

100 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 11:34:17.51 ID:???.net
例えば?

101 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 12:31:14.54 ID:???.net
君がいるだけで

102 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 13:16:07.38 ID:???.net
米米CLUB

103 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 16:27:16.82 ID:???.net
寒いよぅ(;´д`)

104 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 16:28:14.60 ID:???.net
温かいコンポタ飲みたいよぅ(;´д`)

105 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 16:33:50.92 ID:???.net
気持ち悪いどっかいけかす

106 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 18:14:32.87 ID:???.net
邪険にするなよ(´ω`)

107 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 19:43:31.42 ID:???.net
>>69
お、久々JT 覗いてみようかな!

108 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 21:44:23.60 ID:???.net
ミイラ爺のぐちスレ

109 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 21:49:15.61 ID:???.net
顔文字は何目的?荒らしたいの?

110 :いつか名無しさんが:2023/01/18(水) 23:43:28.43 ID:???.net
顏見せだよ(´ω`)

111 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 11:39:31.98 ID:???.net
今月発売するヘレン・メリルのAnalogue Productions SACDの価格

ユニオン 9,900円

HMV 12,540円(現在13%OFFの10,910円) ←現在ポイント還元セールなし
タワレコ 10,490円(現在10%OFFの9,441円+15%ポイント還元)
日尼 6500円
米尼 45ドル(為替相場128円で約,5800円)+送料
米elusivedisc 35ドル(為替相場128円で約4,500円)+送料

112 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 11:54:42.96 ID:???.net
出前館しよっ!

113 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 12:28:55.13 ID:???.net
それは、めるる

114 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 15:34:02.71 ID:???.net
ヘレン・めるる

115 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 16:03:24.36 ID:???.net
>>111
高音質盤は人気あるから高くても売れるんでしょ(´ω`)

116 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 16:07:19.81 ID:???.net
ワイエムオーのアルバムは買い取り価格いくら?

117 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 16:22:34.10 ID:???.net
100円

118 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 17:26:15.86 ID:???.net
>>117

>>116
通常盤ならいいとこ20〜200円
紙ジャケは知らん。

119 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 18:02:15.86 ID:???.net
北米amazonの日本への送料は今$11なんだな
昔はもっと安かったのに

120 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 18:39:49.97 ID:???.net
グリークシアターのライヴは
駿河屋で 買取価格4,700円
ウンコユニオンでは売値8,148円(税込)

121 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 18:48:30.97 ID:???.net
何年か前までは状態いいのが帯付きで4000円代で買えたんだけどね
今もってる人らはもう手放さないんじゃないかな
おれは本当に欲しい人がいればタダであげていいと思ってるから
糞ユニオンの世話にはなりません
小銭なんかいらないし

122 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 18:50:19.18 ID:???.net
「本当に欲しいという人がいれば」に訂正

123 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 20:04:44.89 ID:???.net
本当に欲しいです

124 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 20:34:38.36 ID:???.net
なんでもCDなの?
ワイエムオーのLPだよ!

125 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 21:02:39.47 ID:???.net
態度悪いからおまえにはあげない
他所当たってくれや

126 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 22:03:17.59 ID:???.net
CDもLPもオワオワコンコン

127 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 22:08:45.56 ID:???.net
今はダウンロードの時代だ

128 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 22:59:48.57 ID:???.net
まー、気持ちの整理が。モノで育った世代だしな(´ω`)

129 :いつか名無しさんが:2023/01/19(木) 23:28:40.63 ID:???.net
CD買ったらパソコンに取り込むから実際CD聴くのはその時だけという(;´д`)

130 :いつか名無しさんが:2023/01/20(金) 00:20:34.34 ID:???.net
ジャケットどうすんだよハゲ

131 :いつか名無しさんが:2023/01/20(金) 05:38:15.01 ID:???.net
どこかのサイトから画像をDLすれば済む話だハゲ

132 :いつか名無しさんが:2023/01/20(金) 06:28:33.01 ID:???.net
      彡⌒ミ
      (・ω・`) ・・・
       /) /)
⌒⌒//| ̄∪∪ ̄//"⌒
".゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//""゙"
.゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"@""
"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"ヽレ゙

133 :いつか名無しさんが:2023/01/20(金) 16:09:56.57 ID:???.net
やーい

134 :いつか名無しさんが:2023/01/20(金) 19:30:34.71 ID:???.net
>>111
尼は円高を反映して300円下がってるな
こういう点は尼の良いところ

135 :いつか名無しさんが:2023/01/20(金) 19:44:56.11 ID:???.net
90万枚も在庫あるなら格安で放出してほしい(´ω`)

136 :いつか名無しさんが:2023/01/20(金) 20:24:53.10 ID:???.net
ジャケットどうすんだよハゲ

137 :いつか名無しさんが:2023/01/20(金) 23:28:55.74 ID:???.net
90万枚のゴミって凄いな

138 :いつか名無しさんが:2023/01/20(金) 23:57:09.85 ID:???.net
塩化ビニールって資源ゴミなれるの?(´ω`)

139 :いつか名無しさんが:2023/01/20(金) 23:58:02.43 ID:???.net
>>132
黄昏のハゲちゃん

140 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 00:19:23.50 ID:???.net
顔文字はただのゴミですよね

141 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 00:30:35.68 ID:???.net
↑インキンタムシ

142 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 18:32:59.44 ID:???.net
LPは大半(再発とか帯無国内盤とか不人気盤とか)ゴミだが一部は立派な資産。
CDはほぼゴミ(ほんのごく一部プレミア化しているが再発してない今だけ)。
サブスクはゴミどころか何も残らない。

143 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 19:00:22.77 ID:???.net
それだとサブスクの勝ちだな

144 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 19:02:53.45 ID:???.net
ジャケットどうすんだよハゲ

145 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 20:23:39.70 ID:???.net
サブスクのサーバー壊れたらどうなるの?

146 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 20:30:57.47 ID:???.net
それだとサブスクの負けだな

147 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 21:11:09.03 ID:???.net
モノで育った世代だしな(´ω`)

148 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 21:48:16.37 ID:???.net
やっぱりディスクは残しといたほうがいいかも(´ω`)

149 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 22:04:53.82 ID:???.net
サブスクのサーバーが全部同時には壊れないだろう

150 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 22:34:55.25 ID:???.net
CD1000枚分のリッピング音源を聴くだけでも大変やで
更にサブスクが襲いかかってくるんだから恐ろしいわ

151 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 22:50:49.82 ID:???.net
サブスクのサーバー壊れてデータ復活できなくなるとまたリッピングして配信するのかな。そこまでやる気出るかな。

152 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 22:53:45.90 ID:???.net
90万枚のゴミ、大放出してよ!ウニヨン

153 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 22:58:00.74 ID:???.net
ディスクユニオンじゃなくてサブスクユニオンにすれば生き残れるぞ

154 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 23:12:15.57 ID:???.net
ジャケットどうすんだよハゲ

155 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 23:18:59.33 ID:???.net
レコードってゴミとして出さない限り、永遠に価値あるよね(´ω`)

156 :いつか名無しさんが:2023/01/21(土) 23:37:39.03 ID:???.net
↑インキンタムシ

157 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 07:05:39.04 ID:???.net
↑ダンゴムシ

158 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 09:41:28.70 ID:???.net
確かに在庫増えてたけど、猫も跨いで通る定番ダブりばっかだったよ、
如何にも買い取り強化期間後って感じ、そんな時期あったのか知らんけど。

159 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 10:08:27.18 ID:???.net
顔文字もゴミに出そう

160 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 11:46:59.10 ID:???.net
汚物の顔文字を消毒キャンペーン

161 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 11:51:27.79 ID:???.net
どんどん円盤なんて買わなくなってる
これは終わるね

162 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 12:23:21.59 ID:???.net
自然淘汰で無くなるなら仕方ないね。
売れないモノは作らないからな(´ω`)

163 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 12:24:30.93 ID:???.net
CDは売れないけどアナログは売れてるんだろ?

164 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 12:47:32.78 ID:???.net
アナログってゴミとして出さない限り、永遠に価値あるよね(´ω`)

165 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 13:28:12.71 ID:???.net
昨年2022年は、新宿のジャズ館1回だけ
しかも高くて買える盤が少なく
そんなに欲しいわけじゃないけど比較的安いのを6枚くらい買った総額9000円くらいw
電車で1時間半掛けて行こうって気にならないなあ・・・

166 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 13:59:04.61 ID:???.net
アナログも飽きられて終わるだろうな

167 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 15:14:33.03 ID:???.net
ジャケットどうすんだよハゲ

168 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 16:18:19.96 ID:???.net
>>145
その前に著作権保有者が広く長く音源を提供しなくなる可能性がある
サブスクも色々あるからウチはココだけとか、期間を限定するとか
(音楽をBGMや道具として使っている大半のユーザーはそれで全然困らない)
既に映像コンテンツとかはそうなってるしな

169 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 17:02:06.11 ID:???.net
↑ダンゴムシ

170 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 17:31:35.67 ID:???.net
>>168
じゃあなおさらCDやレコードは持ってないと聴きたい時聴けなくなるな(´ω`)

171 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 19:38:59.66 ID:???.net
↑インキンタムシ

172 :いつか名無しさんが:2023/01/22(日) 21:09:13.62 ID:???.net
>>168
それはない
他に聴く手段がないからな
物理メディアはプレーヤー持ってないから皆んな聴けないし

173 :いつか名無しさんが:2023/01/23(月) 01:12:52.39 ID:???.net
リイシュー2LP8000円は笑うしかない
こんなの買ってあんま調子乗らせるな

174 :いつか名無しさんが:2023/01/23(月) 01:25:02.44 ID:???.net
そろそろ過去の物価や原材料費の推移データとか出してきて値付けに文句いう人出てくると思う

175 :いつか名無しさんが:2023/01/23(月) 16:47:17.39 ID:???.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキング!
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

176 :いつか名無しさんが:2023/01/23(月) 23:50:51.12 ID:???.net
廃盤検索してもあんまりヒットしないけど
ほんとに90万枚あるの?

177 :いつか名無しさんが:2023/01/24(火) 00:33:56.64 ID:???.net
どの店舗行ってもオルガンジャズは腐るほどある

178 :いつか名無しさんが:2023/01/24(火) 05:56:26.62 ID:???.net
ジミースミスとラリーヤング、ジョンパットン、ジャックマクダフしか思いつかん、他にも何人かはラックに入ってるんだろうけど。

179 :いつか名無しさんが:2023/01/24(火) 05:59:07.29 ID:???.net
CDのほうがなくなる可能性がある。レコードプレーヤーは単純な部品だけどレンズや
精密部品は供給なくなるね。生産がアジアだし。

180 :いつか名無しさんが:2023/01/24(火) 06:21:50.26 ID:???.net
↑話の脈絡がないバカ

181 :いつか名無しさんが:2023/01/24(火) 16:05:45.68 ID:???.net
ジャケットどうすんだよハゲ

182 :いつか名無しさんが:2023/01/24(火) 16:33:45.77 ID:???.net
bot使うなよハゲ

183 :いつか名無しさんが:2023/01/24(火) 22:45:12.78 ID:???.net
>>177
昔から日本人にはオルガン人気無いからな。
90年代にちょっと見直されたけど

184 :いつか名無しさんが:2023/01/24(火) 23:57:01.72 ID:???.net
CD買えよ。製造しなくなったら悲しいだろ

185 :いつか名無しさんが:2023/01/25(水) 15:27:43.92 ID:???.net
>>183
でも、上に上がってる人達は間違いなく聴くと楽しいわな。

186 :いつか名無しさんが:2023/01/25(水) 17:35:01.66 ID:???.net
データで聞いてるけど何でも聞けるって思っちゃうと聞かなくなっちゃうね。
なんつーかありがたみがないよね。

187 :いつか名無しさんが:2023/01/25(水) 18:56:20.20 ID:???.net
ジャケットどうすんだよハゲ

188 :いつか名無しさんが:2023/01/25(水) 21:14:42.77 ID:???.net
>>185
今の人の色々なジャンル聴く体質には合ってるのかもしれない。昔のジャズ親父は崇高な芸術鑑賞してる意識が強いからファンキーでソウルフルな音は受け付けないんだと思う

189 :いつか名無しさんが:2023/01/25(水) 21:25:49.38 ID:???.net
>>188
パットンやマクダフなんか若い子に好評ですよ、オトが跳ねてるるってw
特にパットンはジャケのセンスも良いし。

190 :いつか名無しさんが:2023/01/25(水) 22:58:26.37 ID:???.net
若い子(40代)

191 :いつか名無しさんが:2023/01/25(水) 23:32:22.05 ID:???.net
昔のジャズ親父はもう鬼箱かそろそろお迎えが来てる。いっぱいオリジナル盤持ってるから中古屋は狙ってる

192 :いつか名無しさんが:2023/01/26(木) 01:56:59.29 ID:???.net
遺品は悪いことが起きるから絶対に買わない

193 :いつか名無しさんが:2023/01/26(木) 07:23:54.77 ID:???.net
オーディオでオカルトを連呼する連中が多いけど
運・縁起・宗教は否定しないんだよな
あれらこそ完全にオカルトなのにか

194 :いつか名無しさんが:2023/01/26(木) 09:16:10.26 ID:???.net
>>193
人それぞれ自分の都合で判断している感じ

195 :いつか名無しさんが:2023/01/26(木) 09:30:37.97 ID:???.net
オーディオはオカルトじゃないね
音は変わる

196 :いつか名無しさんが:2023/01/26(木) 09:45:26.77 ID:???.net
>>189
管やコンガが入って8ビートならカッコイイ
ギターとかのトリオで4ビートだとイケテナイ
となる

197 :いつか名無しさんが:2023/01/26(木) 20:11:19.54 ID:???.net
>>192
知らないで遺品の中古盤買ってるかもしれないのに(´ω`)

198 :いつか名無しさんが:2023/01/26(木) 20:36:25.66 ID:???.net
未開封の新品なのに中古で売ってるのは盗品なのか?ちょくちょくあるよね(´ω`)

199 :いつか名無しさんが:2023/01/26(木) 21:38:09.18 ID:???.net
そもそも中古は買ってないから遺品はありえない

200 :いつか名無しさんが:2023/01/26(木) 21:43:24.68 ID:???.net
>>198
新品の売れ残りで更にダブついてるやつだろ、
または新企画やキャンペーンで廉価版が出たヤツとか。

201 :いつか名無しさんが:2023/01/26(木) 21:57:55.65 ID:???.net
俺はお前の親父なんかじゃねーよ

202 :いつか名無しさんが:2023/01/27(金) 05:55:56.32 ID:???.net
>>201
脈絡w

203 :いつか名無しさんが:2023/01/27(金) 15:48:30.15 ID:???.net
遺品は悪いことが起こるか
根拠のない悪いことは信じるのに、供養みたいなものは意味がないと思ってるのかな

204 :いつか名無しさんが:2023/01/27(金) 15:50:31.38 ID:???.net
亡くなったアーティストの作品も聴かないとか?w

205 :いつか名無しさんが:2023/01/27(金) 16:49:37.00 ID:???.net
遺品の供養てどうやるのかな?

206 :いつか名無しさんが:2023/01/27(金) 17:12:09.15 ID:???.net
しつこい 

207 :いつか名無しさんが:2023/01/27(金) 17:53:57.25 ID:???.net
お焚き上げ

レア盤は勿体ないからやめろ
俺がもらう

208 :いつか名無しさんが:2023/01/27(金) 20:48:04.32 ID:???.net
相変わらずアナログレコードの発売点数が多いな。おれもレコード作る会社起こすかな(´ω`)

209 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 07:59:30.85 ID:???.net
ロック系のアナログコーナーにカップルが来て
「今日の掘り出し物~」とか言って喜んでいるんだからw
ジャケ買いしている感じだったな

210 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 08:25:20.50 ID:???.net
アナログ集めてる若者が中年になって家族できて急に断捨離とか言い出してLP売りまくるまでがブームの一周

211 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 08:40:04.77 ID:???.net
アナログレコードはCDより見栄えがいいからな。ジャケット眺めるだけでも楽しい(´ω`)

212 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 09:05:11.80 ID:???.net
カーリーサイモンとかリンダロンシュタットの乳首ピンのジャケット
それらを眺めながら何度自家発電した事か…
今はもうピクリとも反応しないわ

213 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 09:40:12.27 ID:???.net
むしろジャケ買いこそ王道

214 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 10:27:09.40 ID:???.net
中古のエロジャケは汚れてそうだから絶対買わない

215 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 10:42:31.58 ID:???.net
ロキシーミュージックのカントリーライフは?

216 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 11:10:03.75 ID:???.net
https://i.imgur.com/BKi5QRF.jpg

217 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 11:44:45.43 ID:???.net
汁が飛んでたよw

218 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 12:09:52.69 ID:???.net
>>212
けっこうインテリなんだな(´ω`)

219 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 13:21:17.30 ID:???.net
ジャケットどうすんだよハゲ

220 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 15:16:14.81 ID:???.net
廃盤レコード鑑定士とか資格あれば面白いのにな

221 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 15:29:42.32 ID:???.net
JTにロックが進出してきましたな。

222 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 18:44:02.64 ID:???.net
何かのコーナーでピンクフロイドとかイーグルスを見かけた。

223 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 19:11:50.02 ID:???.net
間違えてるのか作為的なのか?
あとレコード売り場のカウンターで長々と公爵垂れてる年配の方をよく見かけるんだけど有名な人?

224 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 19:12:34.29 ID:???.net
公爵×
講釈○
スンマセン

225 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 20:13:43.60 ID:???.net
評論家の人とか来たりしてる。まえに見たよ(´ω`)

226 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 21:34:07.60 ID:???.net
吉祥寺の評論家もジャズ好きの落語家もJTで見たことあるわ

227 :いつか名無しさんが:2023/01/28(土) 21:49:02.74 ID:???.net
90万枚の在庫どんなのあるんだろね。倉庫探索させてくれないかな(´ω`)

228 :いつか名無しさんが:2023/01/29(日) 02:03:30.36 ID:???.net
買い取りのカウンターでごねてるオッサンもたまに居るよな。
テメェーでオクかメルカリに出品しろっつーの!

229 :いつか名無しさんが:2023/01/29(日) 09:23:33.85 ID:???.net
この値段じゃ相場より高いから安くしろって
言ってるやつ見たことがある

230 :いつか名無しさんが:2023/01/29(日) 09:36:28.93 ID:???.net
相場で売ってる店で買えば良いじゃん。
店員もいい迷惑だよな。

231 :いつか名無しさんが:2023/01/29(日) 10:10:33.05 ID:???.net
>>220
ジャズのバイヤーの何人かはそういう感じだけど
揃って辞めてしまったね
オクみたいな水物相場とちょっと距離置くところが良かったんだけどなぁ

232 :いつか名無しさんが:2023/01/29(日) 17:35:53.00 ID:???.net
俺はレコードは買わないけど、新入荷コーナーにストーンズはあるし、ドンヘンリーのレコードは置いてあるし、なにかあったのか?
関係ないが、カロリーはエチオピア隣の方がメニュー豊富で美味いな。

233 :いつか名無しさんが:2023/01/29(日) 18:24:48.37 ID:???.net
店員に聞けばいいじゃん

234 :いつか名無しさんが:2023/01/29(日) 18:28:08.25 ID:???.net
今の店員さんって昔みたいにフランクに話せないんだよな。

235 :いつか名無しさんが:2023/01/29(日) 18:37:21.63 ID:???.net
クラシック専門館にアイドル歌謡とか
明らかな場違いを除いたら、その店に買取に来た物は
その店で出すのが基本らしいよ。

236 :いつか名無しさんが:2023/01/29(日) 22:55:42.68 ID:???.net
JTは聖子ちゃんは入れるわ棚に達郎は飾るわでジャズ専門館としてのプライドが感じられない

237 :いつか名無しさんが:2023/01/29(日) 23:01:30.52 ID:???.net
レコードブームに乗ってるだけのガキからも稼がなきゃいかんからな

238 :いつか名無しさんが:2023/01/30(月) 07:54:23.25 ID:???.net
>>234
客と話すのは面倒って感じだな

239 :いつか名無しさんが:2023/01/30(月) 09:45:19.95 ID:???.net
>>238
そうなんだよね、そもそもジャズに詳しいかわからんし。

240 :いつか名無しさんが:2023/01/30(月) 10:02:26.01 ID:???.net
文句あるなら東中野の店に行け

241 :いつか名無しさんが:2023/01/30(月) 14:03:35.56 ID:???.net
あの店いいよね、ビートルズには興味ないけど

242 :いつか名無しさんが:2023/01/30(月) 14:44:00.90 ID:???.net
東中野さん

243 :いつか名無しさんが:2023/01/31(火) 13:55:12.44 ID:???.net
日常、取り戻せませんでしたねw
https://i.imgur.com/KBdTEoB.jpeg

244 :いつか名無しさんが:2023/02/02(木) 14:08:00.20 ID:???.net
1ヶ月ヘルプで富山営業所に行って今日帰ってきた!
やっぱ地方はジャズマニアには厳しいわ、何軒かジャズバーには行ったけどさ、
中古リサイクル店でMJQやオスピーの旧規格盤が2100円とか絶望しかないわ、
毎週JTにフラッと行ける環境は幸せだ。

245 :いつか名無しさんが:2023/02/02(木) 14:54:46.92 ID:???.net
辺鄙な片田舎で適正な商売など望むべくもない。

246 :いつか名無しさんが:2023/02/02(木) 22:11:13.70 ID:???.net
そう?
山本剛とかカーティスカウンスとかcti、リバーサイドそれなりか
格安で自分が行ったときは掘り出しものあった。
ハドフと総曲輪のレコード屋。

247 :いつか名無しさんが:2023/02/02(木) 22:35:51.08 ID:???.net
>>246
カーティス・カウンスとか山本剛なんて売るヤツいるんだな。

248 :いつか名無しさんが:2023/02/02(木) 22:40:30.08 ID:???.net
JTにふらっと行ってぼられる人生も大概だがな

249 :いつか名無しさんが:2023/02/04(土) 10:14:55.06 ID:???.net
>>247
それこそお亡くなりとかでしょ
ハドフとかその辺は

250 :いつか名無しさんが:2023/02/04(土) 12:56:11.11 ID:???.net
>>249
地方とか店員が町を回って蔵のある家に訪問してオーディオやレコード集めてくるんだってさ。

251 :いつか名無しさんが:2023/02/04(土) 18:56:47.78 ID:???.net
強盗の情報集めみたいなもんか

252 :いつか名無しさんが:2023/02/04(土) 20:51:06.56 ID:???.net
今日は次回まで残ってたら買おうと思ってたデューク・ジョーダンの3361ライブ買ったんで満足、
演奏・録音共に最高だ。

253 :いつか名無しさんが:2023/02/05(日) 00:55:35.10 ID:???.net
録音技師は及川さんだっけ(´ω`)

254 :いつか名無しさんが:2023/02/05(日) 09:13:36.87 ID:???.net
>>253
そうっすね、中古盤にしてはたかかったのよねw
メジャー・ホリーのトーキングベースが楽しいんだよね、
つか、30年近くジャズファンやってると、少し前まで普通に新品で変えたタイトルが全然買えなくなってるね、やっぱ中古屋って重要だわ。

255 :いつか名無しさんが:2023/02/05(日) 16:36:04.10 ID:???.net
前におれも持ってたんだよな。
あんたが言わなきゃ忘れてたよ。もう一度入手は難しいだろなぁ(;´д`)

256 :いつか名無しさんが:2023/02/05(日) 19:16:43.50 ID:???.net
サブスクにあるだろ

257 :いつか名無しさんが:2023/02/05(日) 20:45:39.65 ID:???.net
>>256
Apple musicにはあるけどさ、やっぱCD持っていたいわ。

258 :いつか名無しさんが:2023/02/06(月) 00:14:30.66 ID:???.net
好きな音源はモノで持ってたいてのはあるな(´ω`)

259 :いつか名無しさんが:2023/02/07(火) 20:05:01.76 ID:???.net
ここ何年かAmazonにヨーロッパからの新品安売り業者が手を引いてるんだよな、
ブルーノート始め千円前後で大量に出てたのにな、
三週間くらいかかるから焦ったかったけどたくさん買ったんだよな、尚更ユニオンに頼らなきゃならなくなったわ。

260 :いつか名無しさんが:2023/02/07(火) 22:52:16.55 ID:???.net
あの有名なマイルスのオンザコーナーのオリジナル盤の価格が17000円くらいなんだな。
もっと高額かと思ってた(;´д`)

261 :いつか名無しさんが:2023/02/08(水) 16:26:21.91 ID:???.net
オリジナルそんなにするの?
それなりのが3~5千円くらいの感覚だった。

262 :いつか名無しさんが:2023/02/08(水) 16:28:18.38 ID:???.net
マイルスは好きだけど、メジャーどころだから
たくさんプレスされたろうし、どんなに出しても一万までだな。
特にコロンビアのタイトルなんて数千円しか払いたくない。

263 :いつか名無しさんが:2023/02/08(水) 19:26:14.31 ID:???.net
更にマイルスはリマスターCDがチカラ入ってるから高音質だしな、
紙ジャケの1bitDSD以降の話だけどね、
オンザコーナーがあったか知らんが、輸入盤CDでレガシー・シリーズは真空管アンプ使っててノイズは多いが太い音でレコードいらずだった。

264 :いつか名無しさんが:2023/02/08(水) 19:27:52.97 ID:???.net
>>262
でも、日本だと同じソニーグループのエピックは少し高くても飼っちゃわない?w

265 :いつか名無しさんが:2023/02/08(水) 19:38:48.10 ID:???.net
アガパン垢バンw
何だこりゃ

266 :いつか名無しさんが:2023/02/08(水) 19:51:50.98 ID:???.net
chmate使ってると垢バンなりました。アプリをアンインスコしてねってなるでしょ。
単に垢バンとアガパンゴロが似てるから言ってみた(´ω`)

267 :いつか名無しさんが:2023/02/08(水) 19:56:23.41 ID:???.net
オンザコーナーオリジナル盤、ソッコー売れてた。美麗だと高くても売れるんだな

268 :いつか名無しさんが:2023/02/08(水) 19:59:57.15 ID:???.net
>>263
ヤッパシCDだよな。ジャケの見応えは負けるけど音質はCDがいい

269 :いつか名無しさんが:2023/02/08(水) 20:20:29.69 ID:???.net
デンカナンテタダデモイラネ

270 :いつか名無しさんが:2023/02/08(水) 23:42:03.84 ID:???.net
じいさん同士仲良くしな

271 :いつか名無しさんが:2023/02/09(木) 13:16:29.78 ID:???.net
エピックはコロンビアより更に高音質なイメージ。
ウォームサウンド、チャーリー・ラウズあたりはいつか欲しいが、これからもっと高額化希少化するのかな。
ウォームウッズとフラーのオリジナル盤はいい音するなー。

272 :いつか名無しさんが:2023/02/09(木) 14:05:48.23 ID:???.net
オーディオにはデノンのDP-67MとDL-103がセットしてあって、いつでもレコ聴ける環境なんだけど面倒くさすぎてな、
特にこの時期は本領発揮まで時間かかるし、
本当にレコードは趣味の世界だな。

273 :いつか名無しさんが:2023/02/09(木) 19:10:18.06 ID:YKjFXD4i.net
ダブルアームのプレーヤーが欲しかったりする。今はGT2000にDL102つけっぱなし。DL103もあるんだけど。アンプのPhone 2が泣いてる。
GT2000のオートリフトアップも捨てがたい。

274 :いつか名無しさんが:2023/02/09(木) 20:58:52.46 ID:???.net
>>273
モノかい、モノ針はわからんのだが、ステレオ盤にも一応使えるの?

275 :いつか名無しさんが:2023/02/09(木) 21:52:46.28 ID:???.net
テクニカやデンオンの縦にコンプライアンスがあるモノラルカートリッジはステレオ盤でも盤を傷めず再生できる。
放送局ではステレオ盤のモノラル送り出しに使用されていた。
フェアチャイルドやGE、国産でもモノラル専用のカートリッジでステレオ盤再生すると盤を痛めるよ。
と、受け売りを。

276 :いつか名無しさんが:2023/02/09(木) 21:58:19.30 ID:???.net
とはいえステレオ盤をモノカートで再生することはないな。
やっぱりダブルアームのシステムでそれぞれ鳴らし分けたい。

277 :273:2023/02/09(木) 22:39:26.70 ID:rp0oQEGS.net
カートリッジを交換するのが面倒でだめだ。SHUREの安いのとかMMも一応あるんだけど。ステレオ盤は持っていても聴くのはサブスクになってしもうた。
近年ずっとモノ盤しか買ってない。

278 :いつか名無しさんが:2023/02/09(木) 23:18:42.52 ID:???.net
ブッカーリトルのオリジナル盤モノラルとステレオの価格差が凄い(;´д`)

279 :いつか名無しさんが:2023/02/09(木) 23:24:00.61 ID:???.net
針圧4㌘はレコード痛むの早いのか

280 :いつか名無しさんが:2023/02/10(金) 00:03:38.94 ID:Cl2Qmxog.net
何度も繰り返して聴くとそうかもしれんがたまにはそのくらいの方が溝のゴミ拾いになるぞというか昔のモノ針なら標準の針圧だし

281 :いつか名無しさんが:2023/02/10(金) 08:48:26.33 ID:???.net
逆に軽い針圧の方が盤を傷つけるって
言う人もいるんだよな。針が暴れるから

282 :いつか名無しさんが:2023/02/10(金) 09:10:11.91 ID:???.net
長年針圧1.5だけど全然問題なく使えてる
溝のゴミ取りの時は2.5にする感じ

283 :いつか名無しさんが:2023/02/10(金) 20:47:26.97 ID:???.net
一般的には1.ちょい㌘が多いよね。でもDJ用のOrtofonVNLてのが音がぶっとくて人気らしい。欲しいかもしれん(´ω`)

284 :いつか名無しさんが:2023/02/10(金) 20:55:55.61 ID:???.net
国内盤帯なし、カビあり(;´д`)

285 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 00:14:08.77 ID:???.net
ジャケットどうすんだよハゲ

286 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 00:34:41.07 ID:???.net
Bandcampで聴けばタダだぞ(´ω`)

287 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 00:35:18.90 ID:???.net
>>285
ネットで拾う(´ω`)

288 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 01:16:12.41 ID:???.net
>>286
違法ダウンロードなんですか?

289 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 05:35:36.29 ID:???.net
>>288
ストーリーミングだけなら無料でアルバム最後まで聴けるン(´ω`)

290 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 07:58:40.84 ID:???.net
新品で買って初めて聴いたのに音飛びしやがったけどに3回くらい音飛びの部分トレースさせたら音飛びが治った。
こんなことあるんだねぇ(´ω`)

291 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 08:01:08.59 ID:???.net
韓国盤帯なし、キムチのシミあり(;´д`)

292 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 16:08:29.18 ID:???.net
韓国から輸入するとキムチの匂いがする

293 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 16:36:42.47 ID:???.net
クラシックは韓国盤よく見る。
ロックの韓国盤はジャケも盤もブートみたいな品質。
音も国内盤の劣化版みたいな。
台湾盤のほうがまれに凄い音の場合がある。
キース・ジャレットのマイソングは音圧高くて良かった。

294 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 16:58:34.44 ID:???.net
韓国盤は帯が韓国語だし、台湾盤は帯も台湾語だよな(´ω`)

295 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 17:07:09.08 ID:???.net
↑生まれついてのあたおか

296 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 19:35:41.12 ID:???.net
>>293
ドンキとかでサザンとか韓国盤が安く売ってましたね、
手を出しませんでしたが。

297 :いつか名無しさんが:2023/02/11(土) 21:46:20.54 ID:???.net
586 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/11(土) 20:10:20.04 ID:GDT71hlm0
ワクチン打ったら花粉症治ったとか言ってる奴チラホラいるけど、それ病気に対する自然免疫が死んだって事やで・・・

682 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/11(土) 20:18:09.79 ID:ZzDU4m170
>>586
テレビで川合俊一が言ってたわ、50年苦しんでたけどコロナワクチン打ったら治ったって

298 :いつか名無しさんが:2023/02/12(日) 01:06:58.32 ID:???.net
イタリア盤はピザの匂い、フランス盤はジェラートの匂い、アメリカ盤はBBQの匂いと各国のCDはその国独特の匂いがする。
ウソだけど(´ω`)

299 :いつか名無しさんが:2023/02/12(日) 12:24:58.08 ID:???.net
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \

300 :いつか名無しさんが:2023/02/12(日) 12:25:41.37 ID:???.net
ジェラートもイタリアだろ
さすがアホの顔文字だな

301 :いつか名無しさんが:2023/02/12(日) 14:38:53.45 ID:???.net
顔文字うざ

302 :いつか名無しさんが:2023/02/12(日) 17:10:16.84 ID:???.net
(ΦωΦ)…

303 :いつか名無しさんが:2023/02/13(月) 09:43:49.80 ID:???.net
コロナ脳、誤爆すんな

304 :いつか名無しさんが:2023/02/13(月) 15:26:34.61 ID:6vA8GpYg.net
CD再発ものでレコードからのリマスターされてるのって、マスターからと比較してそんなに違うものなの?
ディスコグスでよくそう書いてあってゴミ扱いされてんの見るけど

305 :いつか名無しさんが:2023/02/13(月) 16:12:14.05 ID:???.net
盤起こしのこと?

306 :いつか名無しさんが:2023/02/13(月) 16:41:26.88 ID:???.net
光ディスク全般がゴミだけど

307 :いつか名無しさんが:2023/02/13(月) 20:04:00.74 ID:???.net
ちんけなプレーヤーで盤起こしされてもな

308 :いつか名無しさんが:2023/02/13(月) 22:06:03.53 ID:???.net
古い作品なんかは盤起こしあるよね、針のスクラッチがハッキリ聞こえて来る。

309 :いつか名無しさんが:2023/02/13(月) 23:08:53.54 ID:???.net
ジャズの盤お越しってなにがあるの?(´ω`)

310 :いつか名無しさんが:2023/02/13(月) 23:26:15.20 ID:???.net
マスターテープなんて存在しないSP期のはそれでいい。

311 :いつか名無しさんが:2023/02/13(月) 23:26:57.69 ID:???.net
ブルースとかニューオリンズ、ディキシーはそういうの多いんでは。

312 :いつか名無しさんが:2023/02/13(月) 23:36:01.61 ID:???.net
50年代60年代の録音のは何があるの?(´ω`)

313 :いつか名無しさんが:2023/02/14(火) 00:18:12.25 ID:???.net
>>312
あのちゃん

314 :いつか名無しさんが:2023/02/15(水) 07:45:06.10 ID:???.net
あーあーキコエナイ(´ω`)

315 :いつか名無しさんが:2023/02/15(水) 22:55:24.72 ID:???.net
5パーオフもうすぐ終わるけどオッサンは音源買わないの?

316 :いつか名無しさんが:2023/02/17(金) 21:11:44.53 ID:???.net
コロナ2019って何って思ったらそういう名前になんのか
なんかよりバカバカしさがアップしたな
なんかのイベントみたい
あっイベントか…

317 :いつか名無しさんが:2023/02/17(金) 22:29:12.19 ID:???.net
コロナ脳、誤爆すんな

318 :いつか名無しさんが:2023/02/17(金) 23:22:13.67 ID:???.net
コロナ脳のせいで散々な4年間だったな

319 :いつか名無しさんが:2023/02/17(金) 23:34:35.21 ID:???.net
国内盤帯なし、カビあり(;´д`)

320 :いつか名無しさんが:2023/02/19(日) 01:05:28.20 ID:???.net
不織布がCDに貼り付いてしまうってホントなのか?不織布は時間経つと溶ける性質なのか?コクヨのあれ買おうと思ったけどやめたよ

321 :いつか名無しさんが:2023/02/19(日) 01:39:11.68 ID:???.net
>>320
>>306

322 :いつか名無しさんが:2023/02/19(日) 02:31:34.00 ID:???.net
>>325
そんなことない

323 :いつか名無しさんが:2023/02/19(日) 08:39:01.20 ID:???.net
>>322
未来に返事すんなよ(;´д`)

324 :いつか名無しさんが:2023/02/20(月) 22:51:37.67 ID:???.net
国内盤帯痛み、底ヌケ塩ビ焼け(;´д`)

325 :いつか名無しさんが:2023/02/20(月) 23:42:00.57 ID:???.net
>>322
なにがだよ!?

326 :いつか名無しさんが:2023/02/21(火) 01:17:22.16 ID:???.net
>>324 319
営業妨害的なやつか

327 :いつか名無しさんが:2023/02/21(火) 18:45:56.83 ID:???.net
>>326
中古の状態の表記が面白いから書いてる。
ユニオンのじゃないけど(´ω`)

328 :いつか名無しさんが:2023/02/22(水) 02:10:52.57 ID:???.net
面白くないから
二度と来ないでください

329 :いつか名無しさんが:2023/02/22(水) 06:37:41.52 ID:???.net
ビッチズブリューのオリジナル全然見ないよな

330 :いつか名無しさんが:2023/02/22(水) 07:54:23.64 ID:???.net
まあな(´ω`)

331 :いつか名無しさんが:2023/02/22(水) 10:48:12.44 ID:???.net
俺が持ってるUS盤ずーっとオリジナルだと思ってたけど(某レコ屋の目玉商品として出た)
違うって判明した時は大ショックだったわ…
事の詳細は中山康樹氏のエッセイで知ったかな

332 :いつか名無しさんが:2023/02/22(水) 12:31:21.63 ID:???.net
で、オリジナル盤探してるわけだな

333 :いつか名無しさんが:2023/02/22(水) 15:37:38.22 ID:???.net
あれ2eyeならオリジナルでしょ
なんか他に条件あったっけ?
マトはいっぱいあるけどな
ウチのはオール1A。

334 :いつか名無しさんが:2023/02/22(水) 15:49:09.36 ID:???.net
>>332
12800円で大阪のレコード屋で売ってる
ただしジャケ剥がれあり

335 :いつか名無しさんが:2023/02/22(水) 16:16:27.15 ID:???.net
今朝はウンコがビッチズブリューだったよ

336 :いつか名無しさんが:2023/02/22(水) 17:13:39.41 ID:???.net
2eyeの灰色レーベルがオリジナルだっけ?
もうずいぶん昔に中山氏の本読んだんではっきり覚えてないけど

337 :いつか名無しさんが:2023/02/22(水) 17:50:03.04 ID:???.net
そう確か2eyeでもレーベルの色が違うんだよな

338 :いつか名無しさんが:2023/02/22(水) 18:51:16.42 ID:???.net
灰色はジャックジョンソンだよ
グレーはクラシック現楽サントラ用のラベル
ビッチェズにはないw

もし、その程度の知識でオリジナル盤LP集めてるのなら
何度も失敗するよ、落とし穴だらけだから

339 :いつか名無しさんが:2023/02/22(水) 20:25:49.08 ID:???.net
マイルスオリジナル盤なら64年録音のイントーキョー、日本盤がオリジナルだから入手し易い

340 :いつか名無しさんが:2023/02/22(水) 20:50:34.40 ID:???.net
またじいさんのマウント合戦が始まったか

341 :いつか名無しさんが:2023/02/22(水) 21:57:45.39 ID:???.net
>>338
当該記事には灰色の2eyeを探して入手したと写真も出ていましたが
その程度とか言ってマウント取ったつもりで自分が落とし穴にはまってるじゃんw

342 :いつか名無しさんが:2023/02/22(水) 22:39:35.17 ID:???.net
ビッチェズは4ch盤持ってるな。
内容がそれ程なのでオリジナリティの追求には至らず。

343 :いつか名無しさんが:2023/02/23(木) 00:13:31.87 ID:???.net
>>341
ハッキリ覚えてないのに自信あんの?
そとそも昔の本ってけっこう勘違いも多いしなぁ...

344 :いつか名無しさんが:2023/02/23(木) 00:28:59.70 ID:???.net
BITCHES BREWのオリジナルがコロンビアの灰色ラベル?
そんな話聞いた事無いし、discogsにも無いし、過去のebayにも出品された様子も無い。マイルスレベルで流石にそれは無いだろ…。

345 :いつか名無しさんが:2023/02/23(木) 00:44:55.28 ID:+k1ueF5f.net
米盤の複数プラントでプレスした作品は、レーベルの所在地に近いプレスがオリジナル扱いなのかい?

346 :いつか名無しさんが:2023/02/23(木) 01:12:39.36 ID:???.net
中山康樹の「音楽中心生活」読め
詳しく書いてあるわ

347 :いつか名無しさんが:2023/02/23(木) 01:40:29.96 ID:???.net
QUAD盤と勘違いしてね?

348 :いつか名無しさんが:2023/02/23(木) 10:45:55.66 ID:???.net
>>347
おれもそう思う。QUAD盤の残余ラベルでごく少数2eyeがあったとかそんな話では

古のマイルスおじさんの本なんて読む時間がもったいないわ。そっちこそ落とし穴wみたいに煽り返しておいて、はっきり覚えてないとか、本読めとか逃道作ってない?
おれはマウント云々以前に適当な記憶や推測で大事な事言うなよって指摘したんだ

349 :いつか名無しさんが:2023/02/23(木) 10:51:04.42 ID:???.net
>>345
全部オリジナルだよ
ラッカー盤の時点で複数存在していて、そこから一気にマスターもスタンパーも大量に作られてるから。地理的な事よりカッティング技師による音の違いはあるから気にするならソレ。あとスタンパー若い方が音の鮮度は高いだろうけどコロンビアとかはデッドワックス見てもわからない(英ビートルズとかは3桁記号で概ね判別できるけどね)

350 :いつか名無しさんが:2023/02/23(木) 16:30:37.37 ID:???.net
同じ内容のレコードでジャケット違いも集めるのは変態だと思う

351 :いつか名無しさんが:2023/02/23(木) 16:32:33.50 ID:???.net
d(^ω^)

352 :いつか名無しさんが:2023/02/23(木) 19:21:03.79 ID:???.net
>>350
ヨーロッパとかジャケの版権買わずに再販する地域あるから、珍しさでジャケ違いマニアもいるんだよね、
マイルスだとリラクシンが絵じゃなくて写真で女性の寝姿だったりさ。

353 :いつか名無しさんが:2023/02/23(木) 19:52:54.55 ID:???.net
USタイトルの欧州盤だと音も良い意味で違ってたりするから、必ずしもジャケ目当てのマニアとも限らんよ
とくにマイルスとかUS盤えらい高くなってしまったしな

354 :いつか名無しさんが:2023/02/24(金) 00:17:33.57 ID:???.net
最近知った面白ジャケットはエヴァンスジムホールのアンダーカレントのソリッドステート盤。手書きのマンガチックな絵になってるw

355 :いつか名無しさんが:2023/02/25(土) 08:45:29.34 ID:???.net
(´ω`)is funky! yeah!♪

356 :いつか名無しさんが:2023/02/25(土) 09:37:38.49 ID:???.net
ビートルズマニアは各国盤集めたり
ほかちょっとした違いのを集めたりしてるよね

357 :いつか名無しさんが:2023/02/25(土) 09:53:49.18 ID:???.net
>>331が言っているオリジナル盤って?

358 :いつか名無しさんが:2023/02/25(土) 10:04:16.65 ID:???.net
bitches brewの話じゃないの?
たぶんQUADグレーの残余2eyeを完オリと思い込んだのでは

359 :いつか名無しさんが:2023/02/25(土) 12:43:05.60 ID:???.net
>>356
ジャズコレクターも似たようなことやってるな。US盤やらEU盤とか、尼のレビューでも希望のディスクが送られてこなかったって怒ってレビューしてる人も昔いたw

360 :いつか名無しさんが:2023/02/25(土) 17:29:26.26 ID:???.net
俺はレコ派じゃないけど、マイルスのカインド・オブ・ブルーのジャケ違い集めてたな、音質も全然違うし楽しいもんだよ。

361 :いつか名無しさんが:2023/02/25(土) 23:53:13.56 ID:???.net
kind of blueってオリジナルとFontanaとオランダ盤と日本盤の4種類ぐらいしかジャケ違いって無いだろ

362 :いつか名無しさんが:2023/02/26(日) 08:31:25.10 ID:???.net
>>356
流石に最近は7インチの価格違いに拘る
コレクターは減ってきたようだけどな

363 :いつか名無しさんが:2023/02/26(日) 11:03:26.63 ID:???.net
>>361
10は軽くあるな、集め始めて25年くらいだけど。

364 :いつか名無しさんが:2023/02/26(日) 11:05:27.46 ID:???.net
言葉足りんかった、Amazon軽く調べるだけでも4種類って事はないよ。

365 :いつか名無しさんが:2023/02/28(火) 07:54:07.77 ID:???.net
HMVにECMのアナログ盤色々入荷してるな。キースのインザライトってCD化したっけか

366 :いつか名無しさんが:2023/02/28(火) 20:50:48.75 ID:???.net
ビリーハーパーの配信Only未発表ライブいいね

367 :いつか名無しさんが:2023/03/02(木) 23:02:18.31 ID:???.net
いやぁマジでその未発表ライブ良かったですよね
聴いたことねーけど

368 :いつか名無しさんが:2023/03/03(金) 02:50:11.65 ID:???.net
ウェインショーターが…

369 :いつか名無しさんが:2023/03/03(金) 18:33:25.33 ID:???.net
ショーターが亡くなったのにジャズ板ですらスレ立たないのか…

370 :いつか名無しさんが:2023/03/03(金) 18:41:13.41 ID:???.net
スレ違いだ
帰れ

371 :いつか名無しさんが:2023/03/03(金) 19:25:31.28 ID:???.net
うるせーハゲ

372 :いつか名無しさんが:2023/03/03(金) 20:16:05.24 ID:???.net
宗教板なら追悼スレあるかな?

373 :いつか名無しさんが:2023/03/04(土) 00:01:55.54 ID:???.net
言っちゃ悪いが、不慮の死や夭逝ならともかく天寿をまっとうした御臨終なら、安らかにお眠りくださいで十分じゃないか?
人はいつか死ぬものだし…合掌

374 :いつか名無しさんが:2023/03/04(土) 00:46:08.55 ID:???.net
そうかそうか
合掌

375 :いつか名無しさんが:2023/03/04(土) 00:57:13.16 ID:???.net
ショーターの未発表音源とかライブ音源がゾクゾク発売されるんだろな

376 :いつか名無しさんが:2023/03/04(土) 01:35:36.94 ID:???.net
くどいくらい何回も書き込みしちってさ
君はショーターがすごく好きなんだね
僕はどうでもいいや(´ω`)

377 :いつか名無しさんが:2023/03/04(土) 02:17:31.04 ID:???.net
お前はどうでもいい

378 :いつか名無しさんが:2023/03/04(土) 07:19:41.33 ID:???.net
俺がサインを持ってる唯一のジャズマンなんだわ

379 :いつか名無しさんが:2023/03/04(土) 07:24:27.86 ID:???.net
今はなきソニー信濃町スタジオの前で偶然見かけたんだよな
まあスタジオが目的じゃなかったんだろうけど

380 :いつか名無しさんが:2023/03/04(土) 12:20:10.46 ID:5SzGaiPT.net
あのスタジオ周辺は住宅と創価学会の施設しかなかったから
スタジオ以外に用はないのでは無いか

381 :いつか名無しさんが:2023/03/04(土) 13:40:24.27 ID:???.net
んーーマジレスなのか突っ込み待ちのボケなのかワカラン

382 :いつか名無しさんが:2023/03/04(土) 14:10:18.75 ID:???.net
ショータースレあるぞ。そっちに行ってくれ

383 :いつか名無しさんが:2023/03/04(土) 19:19:47.22 ID:???.net
OJCって昔は1000円程度で気軽に買える物だったのに、これから始まるOJC復刻は6000円超えなんだ(;´д`)

384 :いつか名無しさんが:2023/03/04(土) 20:00:11.16 ID:???.net
クールで都会的でエッジの効いた価格ですね

385 :いつか名無しさんが:2023/03/04(土) 20:43:08.61 ID:???.net
OJC復活にあたって
Cohearent AudioのKevin Grayによりるオリジナル・マスターテープからのオール・アナログ・マスタリング

今から70年前のオリジナルマスターテープなんて
使い物にならないだろ…。絶対に嘘だろw

386 :いつか名無しさんが:2023/03/04(土) 22:54:49.56 ID:???.net
買ってきてレポしろ

387 :いつか名無しさんが:2023/03/04(土) 23:32:41.74 ID:???.net
デジタルからのカッティングじゃない?
でもマスターは間違いなく劣化してるだろうしやっぱりジジィ騙しだろ

388 :いつか名無しさんが:2023/03/05(日) 05:34:20.89 ID:???.net
OJCって89年とか91年あたりからだったっけ?
オリジナルマスターからのリマスター謳ったCDって結構あるけど、大抵期待したほどじゃないんだよな、
つか、キープニュースコレクションは音良かった印象。

389 :いつか名無しさんが:2023/03/05(日) 09:04:09.57 ID:???.net
何年か前にOJCワルツのEUプレスを300円で買ってしまってあるけど
売るに売れないなぁ。今だといくらになるのやら…

390 :いつか名無しさんが:2023/03/05(日) 11:10:47.79 ID:???.net
国内盤CDが1800円〜2500円だった時代を知ってる人達はOJCに足向けて寝られないよね、
24ビットリマスター前夜。

391 :いつか名無しさんが:2023/03/05(日) 13:01:32.25 ID:???.net
ECMの真実また新版出るのか
プレ値で買った人かわいそう

392 :いつか名無しさんが:2023/03/05(日) 14:25:40.77 ID:???.net
>>376
お前がこの板で一番どうでもいい存在なんだけど…

393 :いつか名無しさんが:2023/03/05(日) 18:36:50.90 ID:???.net
OJCは音良かったよ
素直なマスタリングで変なリマスターよりよっぽど良かった

394 :いつか名無しさんが:2023/03/05(日) 18:56:35.62 ID:???.net
>>393
変に音圧上げたりしてなかったからね。

395 :いつか名無しさんが:2023/03/05(日) 21:51:39.80 ID:???.net
マスター聴いたことないのにどうやって素直なマスタリングか判断するの?

396 :いつか名無しさんが:2023/03/05(日) 22:17:53.37 ID:???.net
ジジイの思い込み

397 :いつか名無しさんが:2023/03/05(日) 22:35:01.81 ID:???.net
(^ω^)

398 :いつか名無しさんが:2023/03/05(日) 22:55:48.84 ID:???.net
(´ω`)

399 :いつか名無しさんが:2023/03/05(日) 23:05:52.42 ID:???.net
>>398
お前がこの板で一番どうでもいい存在なんだけど(^ω^)

400 :いつか名無しさんが:2023/03/05(日) 23:07:08.26 ID:???.net
↑今日のあたおか

401 :いつか名無しさんが:2023/03/05(日) 23:52:02.46 ID:???.net
>>390
毎週壱万円持って都内のCDショップで漁ってた頃。懐かしい(´ω`)

402 :いつか名無しさんが:2023/03/05(日) 23:57:49.07 ID:???.net
>>401
お前がこの板で一番どうでもいい存在なんだけど(^ω^)

403 :いつか名無しさんが:2023/03/06(月) 00:02:32.29 ID:???.net
お前の暗い昔話なんかどうでもいい(^ω^)

404 :いつか名無しさんが:2023/03/06(月) 09:14:47.95 ID:???.net
↑スットコドッコイ

405 :いつか名無しさんが:2023/03/06(月) 22:10:01.51 ID:???.net
安くて音が良かったOJCには感謝してる

406 :いつか名無しさんが:2023/03/07(火) 00:27:38.37 ID:???.net
ユニオンのオリジナル編集なジャズパースペクティブってもうやらないのか?17号で止まってる(;´д`)

407 :いつか名無しさんが:2023/03/07(火) 00:29:54.59 ID:???.net
顔文字は地獄に落ちるよ

408 :いつか名無しさんが:2023/03/07(火) 07:48:49.58 ID:???.net
?(´ω`)

409 :いつか名無しさんが:2023/03/07(火) 20:39:53.18 ID:???.net
和ジャズって人気あるの?

410 :いつか名無しさんが:2023/03/07(火) 21:46:59.45 ID:???.net
個人情報の漏えい事件ていつ頃だったっけか
あれ以来、毎日スパムメールが1通2通のペースで着てたけど
ここ1週間、まるっきり音沙汰なし
そろそろ何のアクションもないURLにスパム送るの諦めたのか

411 :いつか名無しさんが:2023/03/07(火) 22:13:31.57 ID:???.net
>>414
つまらない盤ほど海外で人気があるのが解せん

412 :いつか名無しさんが:2023/03/07(火) 22:13:47.00 ID:???.net
リスト作りが完了したんだろ

413 :いつか名無しさんが:2023/03/07(火) 22:44:05.67 ID:???.net
物の価値は、自分で決めればいいんだよ
中古相場が高かろうと安かろうと、海外で人気があろうと
自分で聴いてつまらないと思ったら、その通りの価値でしかない

ただ、レコードの価値ってのは
一度所有してみないとわからないかもね
買うか買わないかの自己判断は、何度も失敗しないと出来ない
ネットで相場を調べて安かったら買う、これでいいなら簡単だしきっとつまらないだろう

なーんて、ちょっと偉そうかなw

414 :いつか名無しさんが:2023/03/07(火) 22:48:54.72 ID:???.net
10カウントでハゲる~♪(´ω`)

415 :いつか名無しさんが:2023/03/08(水) 00:20:19.31 ID:???.net
和ジャズっていう響き、音楽ジャンルで一番ダサいよな

416 :いつか名無しさんが:2023/03/08(水) 07:37:38.23 ID:???.net
洋楽のジャズなのに、日本がジャズるから和とか変なの(´ω`)

417 :いつか名無しさんが:2023/03/08(水) 07:52:20.20 ID:???.net
>>410
6月下旬

418 :いつか名無しさんが:2023/03/08(水) 09:38:56.15 ID:???.net
>>413
その通りだと思う
オクで高値を記録したから欲しいとか、気持ちわからんでもないが
そういうのに流される人が多すぎるのよ
しかもそんな人ほど金は持ってたりするから面倒臭い

>>ネットで相場を調べて安かったら買う、これでいいなら簡単だしきっとつまらないだろう
ただ、損はしない。自分のコレクションには不要と思えば売ればいい
うまくいけば利益がでるし、それでまたチャレンジできる

ただ一度美味しい思いをすると、またできるだろうと考えるのが人間の性
だから転売屋とか出てくるんだ

419 :いつか名無しさんが:2023/03/08(水) 10:49:22.01 ID:???.net
全人類規模で見たらレコードなんで無価値だしな
スマホの時代に黒電話を愛でてるようなもんで

420 :いつか名無しさんが:2023/03/08(水) 12:59:44.71 ID:???.net
>>419
アナログはテクニカルで面白いんだけど、音楽を聴く道具としては面倒くさすぎる、
本当にごく一部のマニアだけのものだと思うわ、
クルマだとキャブにマニュアルみたいなもんだ。

421 :いつか名無しさんが:2023/03/08(水) 15:31:17.10 ID:???.net
ペットボトルで伊右衛門やおーいお茶飲むか、それこそ茶室で道具にこだわってお湯沸かすとこからはじめるかで凝り出すと手間とお金のかかり方が半端ない

422 :いつか名無しさんが:2023/03/08(水) 20:36:32.81 ID:???.net
無価値な人間が無価値を語るスレ

423 :いつか名無しさんが:2023/03/08(水) 21:17:23.94 ID:???.net
レコード可愛いよレコード(´ω`)

424 :いつか名無しさんが:2023/03/08(水) 23:51:00.22 ID:???.net
>>420
その車でも昔の貴重なポルシェとかなら全人類規模で価値のあるものだと認識されるがな
ビートルズやブルーノートのオリジナル盤も同じ
まあ自分で金払って所有したいかどうかは別にして

425 :いつか名無しさんが:2023/03/09(木) 05:54:05.84 ID:???.net
>>424
父親がビッグパンパーの911scs乗りなんだけど、あんなの乗りにく過ぎてマジで無理、全てにおいて違和感しかないし、
ブレーキとクラッチは操作しにくいしシフトレバーはグニャグニャ、死ぬまで売るつもりないらしいけど死んだら即売り飛ばしてやるわ。

426 :いつか名無しさんが:2023/03/09(木) 08:37:37.50 ID:???.net
それ今後も高く売れるから、お前は親父に感謝すると思うよ

427 :いつか名無しさんが:2023/03/09(木) 09:12:45.47 ID:???.net
旧車は不便で当然、普段の足車は別に持ってる人が趣味でガレージでメンテしながら保管して大事に乗るようなもの
音楽に置き換えるとチョイ聞きやBGMはストリーミングとかでできるが、趣味で鳴らせるオーディオ環境も持ってる人が高額なオリジナル盤買うようなもん

また、それとは別に安くて扱いやすい国産旧車や音が良くて安く売ってる国内盤中古レコードなんてのもある

428 :いつか名無しさんが:2023/03/09(木) 10:21:48.73 ID:???.net
投機目的でアナログ買うやつを軽蔑してます

429 :いつか名無しさんが:2023/03/09(木) 11:10:23.67 ID:???.net
>>426
ハコスカGTXとダルマ1600GTVもバリバリ現役なのよw
クルマ達は本当に愛してくれる人になりタダで譲っても構わんわ、
911なんか維持に信じられないくらい金掛かる、良く整備工場に付き合わされたけど、何かいちいちエンジン降ろすのな、
ハコスカはオリジナルフルノーマル、ダルマの2TGはエンジン2回載せ替えてる、
たまにエンジン吹かしてくれって頼まれてコイツらに乗るんだけど、オッサンたちにやたら声かけられるのと、チョット弄ったクルマに勝負仕掛けられてウザイわ。
こんなポンコツに数百〜千万とかアタマ湧いてるよ。

430 :いつか名無しさんが:2023/03/09(木) 21:13:58.44 ID:???.net
来週名古屋出張決定!
遂に名古屋店に行ける!

431 :いつか名無しさんが:2023/03/09(木) 21:23:27.94 ID:???.net
えー名古屋にあったのか。
喫茶店がサービスいいように、名古屋ユニオンもオマケいっぱいくれるといいね(´ω`)

432 :いつか名無しさんが:2023/03/10(金) 00:46:52.76 ID:???.net
オサレな中古レコード店が増えたな
ユニオンは相変わらずダサいね

433 :いつか名無しさんが:2023/03/10(金) 01:04:31.10 ID:???.net
オシャレな店はあっと言う間に潰れるぞ!

434 :いつか名無しさんが:2023/03/10(金) 08:29:00.46 ID:???.net
>>429
趣味ってそんなもん
金額ばかり気にしてるなら向いてない
レコードも

435 :いつか名無しさんが:2023/03/10(金) 09:51:22.71 ID:???.net
ていうか429ってボンボンでしょ
その環境にまず感謝しろよ
相続したら好きなレコードでも何でもいくらでも買えるんじゃね

>>428
同感だね、
ただ趣味でやってきた結果が予想以上の資産になる
そういう見返り?があるのは悪くない
金ばかり気にするのもアレだが僻んで軽視するのもダメ

436 :いつか名無しさんが:2023/03/10(金) 12:00:20.61 ID:???.net
>>435
ボンボンじゃねーわw
バブルちょっと前のハコスカやダルマがいくらだったか知ってるのか?w 当時はドンガラ同然の価値しかなかったぞ、
911は高かったかもしれんが、確か800万円台だったぞ、
マーク2が250万くらいの時代な、
確かに大手企業勤めだったから企業年金が洒落にならないくらい凄いけど。

437 :いつか名無しさんが:2023/03/10(金) 15:52:17.06 ID:???.net
それボンボンだよ
維持費も考えたら普通クルマにそんな現金かけられないよ
都内でBMとか乗ってる連中も残価設定ローンだったりする見栄っ張り庶民w
まあ、君んところは金持層の中では最下層かもしれんけど

438 :いつか名無しさんが:2023/03/10(金) 16:00:17.09 ID:???.net
今どき中古CDなんてセコセコ買ってる連中からしたら436は充分に嫉妬の対象になり得る

439 :いつか名無しさんが:2023/03/10(金) 16:14:31.39 ID:???.net
マークIIが250万ってずいぶん昔の話でないの、当時の800万なら今でいう倍くらいのイメージだと思うがな、、バブルってホントの昔のやつのことかよw 爺ボンボンやな


そんな時代なら今大人気の国産旧車も廃盤レコードも随分安かったろうが、たいてい誰も見向きもしなかったってのもある。そう考えると君の親父さんは目利きだったという訳

440 :いつか名無しさんが:2023/03/10(金) 16:43:08.48 ID:???.net
もっともバブル現役体験した世代は遊び呆けてその後を駄目にした戦犯だから
そういう意味でムカついたり呆れたりするのは当然とも思うが

441 :いつか名無しさんが:2023/03/10(金) 18:48:26.11 ID:???.net
>>439
初めて買った車がGX61グランデだよ、自分でローン組んで買ったのに、マニュアル買わされたw
ツインカム24登場前夜、
あと、ポルシェは意外と価格の優等生で、素の911なら1400万で買えるみたい、
俺ならレクサス欲しいな、買えんけど。

442 :いつか名無しさんが:2023/03/10(金) 21:16:36.13 ID:???.net
君はやたら旧車に詳しいけど、スレ的にはジャズレコード廃盤はどうなのと問いたい

443 :いつか名無しさんが:2023/03/10(金) 21:33:59.65 ID:???.net
顔文字よりまし

444 :いつか名無しさんが:2023/03/10(金) 22:02:18.78 ID:???.net
>>442
世代的にレコードからCDに移行してきた年代です、アナログはあくまでノスタルジー、
でも、ジャズを聞くようになった95年あたりはCDよりレコードの方が安く買えたので、ハードオフでプレーヤーを買って、たくさんレコードを買いました、
殆どがOJCや国内版で数百円〜1500円程度の物ばかり、
廃盤については、その頃からやたらと初CD化の作品が出てきました、ゲッツのザ・サウンドみたいな版権が面倒な作品まで、
幸いにしてEMIが頑張ってブルーノートやプレステッジなどの主要レーベルはCDで殆ど出し尽くしてくれたので、
わざわざ大金をはたいてオリジナル版を欲しがるのは理解不能です、
クルマだってハコスカやダルマに乗れば、重いハンドルやクラッチ、全然効かないブレーキ、効かないクーラーなどに僻遠します、こんなものを毎月のように買いたいと業者が現金抱えて訪れてきます、
腕時計の話もあるのですが、流石にウザすぎますね。

445 :いつか名無しさんが:2023/03/10(金) 22:26:12.85 ID:???.net
そっか… いろいろコメントしようか迷ったけどやめたわ
まぁ自分の納得いくように、きばいやんせ

446 :いつか名無しさんが:2023/03/10(金) 22:44:31.47 ID:???.net
>>443
よけいなお世話(´ω`)

447 :いつか名無しさんが:2023/03/11(土) 07:54:01.43 ID:???.net
僻遠?

448 :いつか名無しさんが:2023/03/11(土) 08:05:42.19 ID:???.net
レコード集めてる奴はキチガイしかいない

449 :いつか名無しさんが:2023/03/11(土) 10:09:19.01 ID:???.net
>>444
相続したら好きなようににすればいい

親が趣味人w
好き放題やってきた相手に
距離感じてしまうのもわかるが
家族のためだとなんでも我慢ばかりして
仕事(子育て)一筋で趣味もろくになく
貯金溜め込んだまま老人になる親を見る
それも微妙なもんだぞ

いずれにしてもお金(資産)残してくれるのはありがたいけどね

450 :いつか名無しさんが:2023/03/11(土) 12:58:44.32 ID:???.net
>>449
まあそうですねw
私もCD3000枚、LP1000枚近く溜め込み、
アンプやスピーカーなど迷惑品残したまま死ぬことになりそう、
一応、処分先は家族に伝えてはありますが。

451 :いつか名無しさんが:2023/03/11(土) 21:50:28.04 ID:???.net
友達1人もいないから今日も独りで電車乗ってあての無い旅に出てたけど
松戸店のブコフはレコード充実してたな
中古レコード=ユニオンのイメージだったけど中古ショップはもう何でも売る時代だな

452 :いつか名無しさんが:2023/03/11(土) 21:55:39.57 ID:???.net
>>451
>>448

453 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 00:48:40.37 ID:???.net
アメリカを皮切りに今レコード人気が再ブレイク中なんだと

454 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 08:56:23.43 ID:???.net
>>レコード集めてる奴はキチガイしかいない

良い意味でイカれてるんだよ、バカがやれる余裕ってもんがある。だいたいそれ言うならCD集めてる奴なんて時代遅れのアタオカ負の遺産でしかない

455 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 09:06:13.82 ID:???.net
例えばジャズ名盤の国内再発LPですら3000円近くするのにCDは相変わらず3桁、紙ジャケでもごく一部タイトル除いて1000円こえるのがやっと

市場価値が全てを物語る

456 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 11:51:02.63 ID:???.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000054349.html
アナログ盤専門店オープンだって。やっぱ需要あるんだなぁ(´ω`)

457 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 12:42:41.69 ID:???.net
やり手だな
たしか90年代は渋谷HMVビルの一本裏でひっそりやってたいち中古レコ屋だった筈

458 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 13:09:48.79 ID:???.net
宣伝乙

459 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 13:11:56.01 ID:???.net
新宿ジャズ館移動しててワラタ、
JTしか行ってなかったからな〜、
しかし凄い人出てるね、昼飯食う所どこも並びすぎ、
でもトー横キッズと大久保公園のオネーちゃん見学できたから満足w
来週は3年ぶりに吉祥寺でも行くかな。

460 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 13:44:38.28 ID:???.net
>>ワラタ

461 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 14:17:37.97 ID:???.net
>>457
あそこは海外とのやりとりに強い、ドメスティックなユニオンとの違い
松濤に事務所構えてるくらいだから元手資産もあるんじゃないかね

462 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 14:55:11.36 ID:???.net
>>464
大久保公園のたちんぼ復活してるんだな、行かなくちゃ!

463 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 15:17:12.19 ID:???.net
レコードに全く興味がないので需要があるのかわからん
CDとサブスクでいい

464 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 15:29:16.25 ID:???.net
>>462
あんまいなかったよ、
新宿ジャズ館、レコとCD併売にしては狭すぎて品揃え大したことないな。

465 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 16:51:53.64 ID:???.net
>松濤に事務所構えてるくらいだから元手資産もある

発想が中学生並でワロタwww

466 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 17:11:35.49 ID:???.net
しょうとうも読めるかどうかの餓鬼が喋んな

467 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 17:26:01.90 ID:???.net
松濤って言ってもピンキリだろw
まともな社会人経験が無いと、こんなアホなお爺ちゃんになっちゃうんだね。

468 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 17:42:48.54 ID:???.net
↑調べたらエコストアレコードだった
知らなかった。。。

469 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 18:18:57.17 ID:???.net
>>467
いやいや
行ったことないでしょオマエw

470 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 18:28:42.49 ID:???.net
その辺相当古くても手狭ワンルーム10万台からでしょ。それで作業場だけならともかく、在庫置ける場所なんてないよ
というか今どきレコ屋やってる人なんて余裕ある人しかいない、遥か昔のバブル時代はともかく

471 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 18:29:01.97 ID:???.net
サウナ爆発したところ?

472 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 19:05:38.43 ID:???.net
バブルの頃は海外→日本やってりゃボロ儲けできたが、今やそんなことでは潰れる。逆もやれるところが生き残る

473 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 20:02:25.87 ID:???.net
筑45年www
https://i.imgur.com/gte5HTS.jpg

474 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 20:07:42.11 ID:???.net
お爺ちゃんはバブルの頃の話ばっかりしてるよな

475 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 20:35:49.73 ID:???.net
>>ワラタ

476 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 21:12:29.61 ID:???.net
松濤って言っても築数十年クラスでワンルームなら
7万出せば借りられるよ。
お爺ちゃん達、世間知らず過ぎる。
松濤に事務所があるから元手資産がある!
とかは流石に釣りだろうけどw

477 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 21:12:37.59 ID:???.net
炎上ワード
“松濤”

478 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 21:48:24.78 ID:???.net
もう消灯だな

479 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 23:36:55.93 ID:???.net
文脈読めずに揚げ足取りする馬鹿が出てくる定期

480 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 23:44:59.55 ID:eI29cvWU.net
>>97

481 :いつか名無しさんが:2023/03/12(日) 23:50:40.34 ID:???.net
むしろ宇田川町の方が格安物件ある
今hmvの入ってるビルはオーナーの配慮で安く借りれたとかなんとか

482 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 00:02:21.55 ID:???.net
松濤に事務所があるぐらいだから、資産がある

松濤って言ってもピンキリで安く借りられるってw

お前、松濤に行った事無いだろ?

事務所は筑45年で家賃10万以下でした


このやり取りのどこに文脈が読めずに揚げ足取りが
あるのかねぇww

483 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 00:24:58.69 ID:???.net
松濤でケンカするおじいちゃんたちw

484 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 04:30:31.95 ID:???.net
どうでもいい(^ω^)

485 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 08:06:31.30 ID:???.net
>>464
確かにどこの店舗でも言えるんだけど、アナログとCDは店舗分けて特化して欲しいな。

486 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 10:12:32.37 ID:???.net
バカに付き合うのはウンザリだが
勝手な妄想は正しておかないと

>>物件情報
サンエルサビル 3階
23.21m²
賃貸掲載履歴(2件)
2020年7月〜2020年11月 10.6万円 / 月
2021年11月 11.3万円 / 月

ちなみに事務所の入ってる1Fはもっと広いから

487 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 12:12:01.27 ID:???.net
しつこさにウンザリ

488 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 12:16:58.65 ID:???.net
>>486
しつけえ

489 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 13:48:12.75 ID:???.net
1階がもっと広くても月に15万もしないだろww
そのレベルで資産があるとか言ってる事自体
アホ丸出しなんだよwwww
お爺ちゃん、必死で調べて
松濤にもピンキリクラスがある事が理解出来て良かったね

490 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 16:02:43.27 ID:???.net
てめぇもしつこい

だいたい何が言いたいんだ
レコ屋なんてやってるのは余裕ある金持ち多い
っていう話を否定したいのか?
お寺の息子の新宿老舗とかそういう話知らんのかな

491 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 16:08:22.85 ID:???.net
10万以下とか適当なホラ論破されてもこっそりスルーだし、内容云々より態度が気に入らないねぇ
クソ煽り厨は来るんじゃねぇよ

492 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 16:47:15.82 ID:???.net
個人経営で渋谷で続けられて
ファッションビルにも地方にもNYにも店舗出してるんだから
商売上手なのは間違いないわな

493 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 18:42:18.61 ID:???.net
>>491
お爺ちゃん、松濤って言っても
不動産はピンキリあるって知れて良かったじゃん。
実生活で松濤に事務所があるから資産がある
なんて言ったら、めちゃくちゃ周りから馬鹿にされてたよ?
ネットで恥かいたぐらいで済んで良かったよ。

10万以下とかそんな話で誤魔化してるけど
自分が勘違いしてた事は自分が1番分かってるよね?
もう手遅れかも知れないけど、残りの短い人生
謙虚に生きなよw

494 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 18:47:20.89 ID:???.net
あそこはツェッペリンのリプロ盤をオリジナルって
言い張ってヤフオクに出したりしてるからなぁ。
商売上手と言えば商売上手。
海外とのやりとりが強いとか書いてる馬鹿いるけど
仕入れてるバイヤーはHMVと同じ人だよww

495 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 18:55:51.14 ID:???.net
自分の間違いを認めない
逆ギレする
態度が気に入らないとか言い出す

まるで老害の見本だな

496 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 19:00:46.60 ID:???.net
>>499
黙っとけカス!

497 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 19:05:48.50 ID:???.net
お爺ちゃん落ち着いて!!

498 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 19:50:07.58 ID:???.net
顔文字が老害

499 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 20:00:21.18 ID:???.net
>>496
友達1人もいないから今日も独り

500 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 21:09:53.51 ID:???.net
それさぁ、渋谷に事務所持ってる(ビル持ってる)金持ちの息子がレコード屋とかカフェとかやっててみたいな話からの尾鰭背鰭じゃないの
家賃の話なんか誰も興味ないわw

501 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 21:35:05.99 ID:???.net
最新の賃料が
サンエルサビル 3階 26.07m²
2021年12月〜2022年1月 9.8万円 / 月

3階で9.8万なら1階で30.6m²でも
10万切っててもおかしくないな。
あっ、お爺ちゃんは知らないかも知れないけど
1階って、上の階に比べて家賃や賃料安いんだよ。
築何十年も経ってるビルとかマンションは特にね。
世間知らずのまま生きてきちゃうと、大変だなぁ

502 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 21:41:22.01 ID:???.net
しつこさにウンザリ

503 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 21:42:23.61 ID:???.net
しかもまるで面白くない
ハイ次

504 :いつか名無しさんが:2023/03/13(月) 21:42:53.79 ID:???.net
>>502
顔文字にはウンザリ

505 :いつか名無しさんが:2023/03/14(火) 00:16:13.61 ID:???.net
この執念深さよw
しつっけーな。

506 :いつか名無しさんが:2023/03/14(火) 00:57:26.38 ID:???.net
ひとり二役乙(´ω`)

507 :いつか名無しさんが:2023/03/16(木) 15:14:44.09 ID:???.net
煽りがいないと静かだな
ま、ヘタな餌撒いてしまって
噛みつかれても面倒だしな

508 :いつか名無しさんが:2023/03/16(木) 18:09:30.82 ID:???.net
https://sirabee.com/2023/03/13/20163039655/
これ、マニアはみんな知ってるの?

509 :いつか名無しさんが:2023/03/16(木) 20:58:38.68 ID:???.net
さすがにこれは知ってるだろ

510 :いつか名無しさんが:2023/03/18(土) 20:58:55.71 ID:???.net
決算バーゲンがショボすぎて悲しいわ

511 :いつか名無しさんが:2023/03/18(土) 22:31:48.16 ID:???.net
意外と値引きとかサービスしないよねユニオン(´ω`)

512 :いつか名無しさんが:2023/03/19(日) 12:41:59.56 ID:???.net
そんなあなたに、はい、50円引きクーポン

513 :いつか名無しさんが:2023/03/19(日) 14:42:55.63 ID:???.net
ルーティンで今週も行って来たわ、欲しい盤は水色札が多くて値引きの恩恵あまり受けられずだったわ。

514 :いつか名無しさんが:2023/03/19(日) 15:45:09.49 ID:???.net
個人情報漏らされたくないからユニオンでは買わないよ

515 :いつか名無しさんが:2023/03/19(日) 16:37:31.59 ID:g6tE5afK.net
ユニオンの個人情報漏洩以来、
中国とニュージーランドからのフィッシング・メールが激増
勘弁してよ

516 :いつか名無しさんが:2023/03/19(日) 16:49:04.42 ID:???.net
ユニオンは労働が過酷だったから内部分裂が起こるんだよ。
それくらいしないと都内で店舗を維持できない。アナログなんだよな。
なぜならバカが集まるからな。

517 :いつか名無しさんが:2023/03/19(日) 17:15:11.64 ID:???.net
>>514
別にメンバーズカードとか作らないし関係ないわ。

518 :いつか名無しさんが:2023/03/19(日) 17:37:00.84 ID:???.net
>>516
このスレもお前みたいなバカが集まるしなw

519 :いつか名無しさんが:2023/03/19(日) 18:18:42.42 ID:???.net
そういや開店後に通販用の商品を店員さんが棚から抜きにウロウロしてるけど、
あれは開店前にやって欲しいわ、
そういやオーディオユニオンも開店後に商品の撮影とかしてたな。

520 :いつか名無しさんが:2023/03/19(日) 20:26:12.12 ID:???.net
わざわざ開店前に早めに出勤して
その作業をやらせる為の人件費とか考えた事無いの?
本当にこのスレのお爺ちゃん達は
まともな社会経験無さすぎだろ。ビビる。

521 :いつか名無しさんが:2023/03/19(日) 20:31:00.50 ID:???.net
>>519
開店中に通販や店舗移動の注文あっても商品を確保するな。閉店後や開店前にだけ確保しろって事?
お前はとんでもない馬鹿だな。

522 :いつか名無しさんが:2023/03/19(日) 22:40:48.73 ID:???.net
>>520
店員は開店前に出勤してるし作業もしてるよ
519の件がどういう理由なのかは知らんが
お前も働いた事ないニートだろ、びびるわwww

523 :いつか名無しさんが:2023/03/19(日) 23:32:30.23 ID:???.net
そりゃ開店前に出勤するだろwwww
読解力無さすぎてびっくりするwwwww

524 :いつか名無しさんが:2023/03/19(日) 23:36:45.95 ID:???.net
ワロタ

525 :いつか名無しさんが:2023/03/20(月) 01:11:42.37 ID:???.net
そもそも店員が商品チェックしてる事の何が気に食わないのかわからん

526 :いつか名無しさんが:2023/03/20(月) 04:58:46.17 ID:???.net
顔文字が気にくわないには同意するぜ

527 :いつか名無しさんが:2023/03/20(月) 09:41:30.10 ID:???.net
>>523
おまえ行間読めないアスペなの
勤めどころかバイトすらした事ないのかなw

出社時間なんて当番による
開店前の業務がある管理職とかは30分前に出勤したりもするし
(コロナ前の目立つ廃盤セールなんて客が早朝から並ぶもんだから
開店2時間前出勤とかしてたぞ、あれちゃんと給与でてんのかな...)
レジ打ちバイトはギリギリに駆け込んできたりするし
13時からシフトの人とかもいるだろうし

528 :いつか名無しさんが:2023/03/20(月) 10:29:53.08 ID:???.net
コロナ前はAmazonでイギリスやヨーロッパ方面から新品を安く出品してる業者がたくさんいたけど全然みなくなっちゃったな、
国内も再発ペースガタ落ちだし、結局ユニオンに通うしか無いんだよな。

529 :いつか名無しさんが:2023/03/20(月) 14:19:16.30 ID:???.net
>>519は開店前に通販商品の取り置き業務を全部終わらせろ
っ言ってるんだろ。
それに対して、開店前に出勤するスタッフの人数増やして、その作業をやらせないと無理。その増える出勤に対する人件費とかどうすんの?商品代に上乗せになるぞ?そんな事も分からないの?

って話だろ。馬鹿なお爺ちゃんはこうやって説明しないと分からないんだよ。

530 :いつか名無しさんが:2023/03/20(月) 14:30:11.16 ID:???.net
ほんとにガイ爺だよな

531 :いつか名無しさんが:2023/03/20(月) 17:34:59.69 ID:???.net
11時開店なら勤務時間は10時とか10時半とかじゃ無いの?
開店準備ってのがあるでしょ、
まさかみんなギリで店に来させてると思う?
どっちが世間知らずだかw

532 :いつか名無しさんが:2023/03/20(月) 18:20:43.66 ID:???.net
はぁ....ほんと粘着アスペには困る >>507
「家賃」の次は「開店時間」ですか
自分がガイ爺なの気づけよなー 無理かー だからガイジなんだろうしw

>>529 は説明するまでもなく >>531 な訳で
なのに開店後に通販取り置きしてるのなぜって>>519は言っているのだが
そんなこと知らんがな、遅刻でもしたんだろ

533 :いつか名無しさんが:2023/03/20(月) 18:23:38.50 ID:???.net
元バイトだけど
店長とかオープン作業出来るアルバイト以外は
10時45分か11時ギリ出勤だったよw
開店作業って言ってもレジ金用意してPOS立ち上げるだけだもん。

534 :いつか名無しさんが:2023/03/20(月) 18:23:49.76 ID:l7xgQTxP.net
p.s. しっつこいからもう相手しないよ

535 :いつか名無しさんが:2023/03/20(月) 18:25:46.78 ID:???.net
>>533
それ >>527で指摘済み
もうアスペに餌撒かないほうがいいぞ

536 :いつか名無しさんが:2023/03/20(月) 18:50:20.71 ID:???.net
平日の朝9時40分から5ちゃんねる に
張り付くとか暇で良いねぇ

537 :いつか名無しさんが:2023/03/20(月) 18:59:21.68 ID:???.net
シフトじゃなくて当番って言葉使ってるあたり
本当にお爺ちゃんってのが伝わってくるよね

538 :いつか名無しさんが:2023/03/20(月) 23:17:51.99 ID:???.net
決算バーゲンやるってよ!(´ω`)

539 :いつか名無しさんが:2023/03/21(火) 00:34:21.68 ID:???.net
538 バカ

540 :いつか名無しさんが:2023/03/21(火) 07:26:50.37 ID:???.net
そのバーゲンがショボいんだわ
隠してた紙ジャケを出してきても安くないし

541 :いつか名無しさんが:2023/03/21(火) 09:40:36.01 ID:???.net
ほんとすぐ喰いつくんだなw
1日中暇なんだろう

542 :いつか名無しさんが:2023/03/21(火) 12:07:33.58 ID:???.net
暇だね~
早期退職して株で食ってるからやること無いのよ

543 :いつか名無しさんが:2023/03/21(火) 13:01:55.72 ID:???.net
なんだ、桐谷さんだったの

544 :いつか名無しさんが:2023/03/21(火) 16:25:46.72 ID:???.net
>>540
もう紙ジャケも何年前のブームだよって感じだよな、
薄くて良いんだけど、高さがあるから入らないCDも多いし、
ビニールスリーブ入れたり面倒臭いわ、
今更ブルーノートの紙ジャケ並べられてもねぇ。

545 :いつか名無しさんが:2023/03/21(火) 20:10:34.64 ID:???.net
ジャケットなんて捨てちまえ

546 :いつか名無しさんが:2023/03/21(火) 21:00:58.35 ID:???.net
>>545
あんたは捨ててるの?

547 :いつか名無しさんが:2023/03/21(火) 23:35:37.72 ID:???.net
>>545
ジャケットどうすんだよハゲ

548 :いつか名無しさんが:2023/03/21(火) 23:38:02.56 ID:???.net
>>544
エリス・レジーナの紙ジャケ中古で安く買えたけど、ほんとCD人気無くなったんだと実感してる(;´д`)

549 :いつか名無しさんが:2023/03/22(水) 00:04:51.02 ID:???.net
顔文字さんは最初から人気ないよね…

総レス数 549
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200