2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【NHK-FM】JAZZ TONIGHT ジャズ・トゥナイト Part3

1 :いつか名無しさんが:2023/08/31(木) 14:43:05.96 ID:???.net
ジャズ・トゥナイト - NHK
https://www.nhk.jp/p/jazz/rs/8Q3V972NM8/

(過去ログ)
★NHK-FM ジャズトゥナイト★
https://mamono.5ch.net/test/read.cgi/classic/1175986035/

NHK-FM ジャズトゥナイト☆2 
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/classic/1224962460/

【NHK-FM】 ジャズ・トゥナイト 【児山紀芳】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1177826369/

【NHK-FM】 ジャズ・トゥナイト2 【大友良英】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1635196483/

2 :いつか名無しさんが:2023/08/31(木) 18:11:41.58 ID:???.net
いちおつ
どうせすぐ熊が荒らしに来るけどな(笑)

3 :いつか名無しさんが:2023/08/31(木) 19:39:38.99 ID:???.net
早くも>>2でキチガイが登場する良スレ

4 :いつか名無しさんが:2023/08/31(木) 19:47:00.15 ID:???.net
>>2
早速ASDが荒らしてて草

5 :いつか名無しさんが:2023/08/31(木) 22:27:02.38 ID:???.net
そしてジャズ板で「元祖ASD」といえば熊谷雄(43)

https://i.imgur.com/Aj7PP1x.png
https://i.imgur.com/JFWdru5.png
https://i.imgur.com/pVGQ5ww.png
https://i.imgur.com/EdmytMR.png
https://i.imgur.com/kaclO2Z.png
https://i.imgur.com/SOLtAlQ.png
https://i.imgur.com/wL1uZrg.png
https://i.imgur.com/GQqTl3b.png
https://i.imgur.com/NfvwFQ0.png

http://youtu.be/gJ2sCC24px0
http://youtu.be/cOVakNn7rDg
http://youtu.be/CrnJ9axwOHs

何年経っても何かが向上するわけでも目ぼしい結果が出せるでもなしブレてないよな〜醸し出される恥ずかしさが治まらないのはな〜(大爆笑)

6 :いつか名無しさんが:2023/08/31(木) 23:42:14.27 ID:???.net
荒らしているのは果たして誰なのか

7 :いつか名無しさんが:2023/09/01(金) 02:24:14.24 ID:???.net
>>5
荒らしてるのはASD、お前だよ草

8 :いつか名無しさんが:2023/09/01(金) 05:15:25.77 ID:???.net
↑ 頭の中が温暖化してしまった人たちは、こちらです。(_ _)

9 :いつか名無しさんが:2023/09/01(金) 08:51:53.31 ID:???.net

また吹いてるよw

https://i.imgur.com/wRvVhjl.png

10 :いつか名無しさんが:2023/09/01(金) 12:22:47.63 ID:???.net
>>9
ちゃんとコメントお願いしますね~笑
人のこと低脳呼ばわりしておいて自分はいつも通りの遁走ですか~??www新スレ移行で逃げるんですか~??wwwギャッハハハwww

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1635196483/987-990

https://i.imgur.com/B1POrWJ.png

11 :いつか名無しさんが:2023/09/01(金) 13:17:51.21 ID:???.net
それタイプミスだろ。
スクショ取って貼れるなら熊じゃないんだろうな。
何の得があるんだか。

12 :いつか名無しさんが:2023/09/01(金) 13:31:08.10 ID:???.net
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1635196483/969

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1635196483/976

新スレ移行しても荒らすんですか〜??低能wwwギャッハハハwww

13 :いつか名無しさんが:2023/09/01(金) 15:25:30.98 ID:???.net
>>11-12
あれれ~?www「タイプミスだろ」じゃなくて「タイプミスでしたごめんなさい」だよね~?wwwゲラゲラwww
人のこと低脳呼ばわりしておいてごめんなさいも言えないのかな~?wwwそんなの小学生以下だよねえ~?wwwクッソダサwww
マヌケな自分を正面から受け止められなくてまたいつもみたいにのらりくらり逃げ回っちゃう~?wwwギャッハハハwww

14 :いつか名無しさんが:2023/09/01(金) 19:22:07.76 ID:???.net
> 「タイプミスでしたごめんなさい」
得意気にアンカー付けてないで本人に言えよ
◯在◯のボンクラさん

15 :いつか名無しさんが:2023/09/01(金) 19:28:50.70 ID:???.net
またASDが熊谷に負けたのか草

16 :いつか名無しさんが:2023/09/01(金) 19:32:37.72 ID:???.net
↑"把握"されてるのがチラ見えたらビビりまくりの熊(笑)

17 :いつか名無しさんが:2023/09/01(金) 20:24:23.05 ID:???.net
>>14
あれれ~?www「本人に言えよ」じゃなくて「タイプミスでしたごめんなさい」だよね~?wwwゲラゲラwww
人のこと低脳呼ばわりしておいてごめんなさいも言えないのかな~?wwwそんなの熊谷以下だよねえ~?wwwクッソダサwww
マヌケな自分を正面から受け止められなくてまたいつもみたいにのらりくらり逃げ回っちゃう~?wwwギャッハハハwww

18 :いつか名無しさんが:2023/09/01(金) 21:40:25.70 ID:???.net
>>14
◯在◯?
なにそれ?「俺在日」って自己紹介?

19 :いつか名無しさんが:2023/09/01(金) 23:17:08.99 ID:hA0FAy3G.net
追悼:ペーター・ブロッツマン
初回放送日: 2023年9月2日

番組の前半では、2023年6月に亡くなったヨーロッパフリージャズ界の巨人、ペーター・ブロッツマンをしのんで特集をお送りする。

20 :いつか名無しさんが:2023/09/02(土) 05:15:40.69 ID:???.net
小川のせせらぎ、小鳥のさえずりの音楽を放送してほしいね
大友氏の視点が何も語られないならやめてくれといいたい

21 :いつか名無しさんが:2023/09/02(土) 05:46:54.61 ID:???.net
フリージャズにおいて巨人なんて存在しないし、してはいけない。ついにフリージャズを聞き流す時代がきたのかという感慨にふける。
当時より現代のほうがより社会は苛烈さを増している。見世物芸人を引きずり出して珍しがるようなことだ。
語れる立場の人間が何も言わない。それでいいのか。

22 :いつか名無しさんが:2023/09/02(土) 06:26:11.96 ID:???.net
またASDが熊谷に負けたのか草

23 :いつか名無しさんが:2023/09/02(土) 07:20:59.73 ID:???.net
↑  ハゲてる人絶対やって

24 :いつか名無しさんが:2023/09/02(土) 09:30:12.41 ID:???.net
>>18
熊んちの航空写真なら熊が乱立させたスレに貼ってあったぜ
あ見れなかったのか過去スレ漁ってこいよ(笑)

25 :いつか名無しさんが:2023/09/02(土) 09:57:42.38 ID:???.net
>>24
ふーん、在日は否定しないんだ?

26 :いつか名無しさんが:2023/09/02(土) 10:11:09.32 ID:???.net
熊在日www気にしてるからって認めちゃったんだwww

27 :いつか名無しさんが:2023/09/02(土) 11:23:32.39 ID:???.net
>>26
いや、二代目糖質君であるお前が在日か?って話をしてるんだが?どこまで文盲なんだ?

28 :いつか名無しさんが:2023/09/02(土) 12:07:48.36 ID:???.net
住所把握してる風なこと仄めかしておいて実は何一つ知れてないの草

29 :いつか名無しさんが:2023/09/02(土) 21:54:43.04 ID:???.net
>>28
普段から吹きまくってるのに↓掘れないの?
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/18
ダメじゃん^^

30 :いつか名無しさんが:2023/09/02(土) 22:09:16.60 ID:???.net
>>29
16年粘着して結局何一つ情報把握できてないの草

31 :いつか名無しさんが:2023/09/02(土) 22:52:29.39 ID:???.net
またASDが熊谷に負けたのか草

32 :いつか名無しさんが:2023/09/02(土) 23:28:13.56 ID:???.net
フリージャズはやめてくれ…ノイズでしかない

33 :いつか名無しさんが:2023/09/03(日) 04:05:57.36 ID:???.net
フリーをなんの説明もなしにかけると雑音です。それこそ不利になります。
大友はやっぱりもう賞味期限が終わった人。いい意味で。タッチ交代すべきだな。

34 :いつか名無しさんが:2023/09/03(日) 06:16:33.60 ID:???.net
終わってるのはこのスレだな
日本語が目茶苦茶のやつが多すぎるし

35 :いつか名無しさんが:2023/09/03(日) 10:39:07.48 ID:???.net
ドイツは現代音楽やロックのクラウトロックもそうだけど独特の音楽性を持った民族だよね
フリーではないしマイナーだけどユタ・ヒップも好きだよ才能があると認めたからアルフレッド・ライオンもブルーノートでの録音を認めたんじゃない

36 :いつか名無しさんが:2023/09/03(日) 13:42:03.57 ID:VS0mC1ru.net
フリージャズ、ノイズ要らね
穐吉敏子よいね
グラミー賞14回ノミネートの一回も受賞せず
良いものは良い。悪いものは悪いでよい
早く受賞させろ

37 :いつか名無しさんが:2023/09/03(日) 16:25:36.31 ID:???.net
>>30-31
=
16年粘着して結局何一つ情報把握できてない熊

38 :いつか名無しさんが:2023/09/03(日) 18:00:10.36 ID:???.net
マヌケすぎて生きてくの大変そう

https://i.imgur.com/TjQtJrQ.jpg

39 :いつか名無しさんが:2023/09/03(日) 19:06:34.22 ID:???.net
グラミーはいかにアメリカの権威を高めるかという命題がある。アメリカの都合でやってるんだよ。
素晴らしいと言われた秋吉でもノミネート止まり。つまり上がある。それはアメリカなんだよ。

40 :いつか名無しさんが:2023/09/04(月) 12:10:22.89 ID:???.net
スレタイから大友良英さんの名前が抜けちゃったから検索しても出てこなくて慌てた
フリージャズはいいね
ヨーロッパのジャズシーンは大好き

41 :いつか名無しさんが:2023/09/04(月) 13:05:44.99 ID:???.net
>>38

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/37

42 :いつか名無しさんが:2023/09/04(月) 15:23:52.14 ID:???.net
>>41
反応しちゃうあたりがマヌケすぎて生きてくの大変そう

https://i.imgur.com/TjQtJrQ.jpg

43 :いつか名無しさんが:2023/09/04(月) 17:31:29.48 ID:???.net
https://i.imgur.com/GOeLGoh.png
https://i.imgur.com/lxFlL2f.jpg
https://i.imgur.com/LXLaMoR.jpg

44 :いつか名無しさんが:2023/09/04(月) 18:07:21.04 ID:???.net
生きていくのはとても大変なことですよ。
つまずいたり、転んだり。  そういうあなたは大変さがわかっていないのです。
まず親から自立し、社会に出なさい。そしてその場で咲きなさい。

45 :いつか名無しさんが:2023/09/04(月) 18:38:31.88 ID:???.net
古舘さん

46 :いつか名無しさんが:2023/09/04(月) 19:04:29.20 ID:???.net
>>44
この句読点おじさんいつも支離滅裂だね
低学歴の聴き専なんだろうけど音楽を語る前にもうちょっと人として色々基礎的なことを勉強しないと

47 :いつか名無しさんが:2023/09/04(月) 19:33:51.17 ID:???.net
在日であることは一切否定しないASD二代目糖質ハッタリ君なのであった

48 :いつか名無しさんが:2023/09/04(月) 19:53:02.67 ID:Xbn7t1N5.net
> 在日であることは一切否定しない
https://i.imgur.com/dvt4Scw.jpg
https://i.imgur.com/JooZ1ey.jpg
へえ。

49 :いつか名無しさんが:2023/09/04(月) 23:07:54.06 ID:???.net
熊谷の画像を貼って必死に誤魔化している無能ASD君草

50 :いつか名無しさんが:2023/09/04(月) 23:47:53.03 ID:???.net
欧州のラジオでフリージャズが特集されたのが信じられない。
家のラジオが壊れた?
とか誤解されまくったのではと思う。

51 :いつか名無しさんが:2023/09/05(火) 02:29:17.06 ID:???.net
あ〜 欧州人は今の戦争とも重なるけど戦い、征服につなげるのかもしれない。日本人は農耕民族からくる和の感情をみるのかもしれない。
だけどそれを超えたところにある平和、協同に目を向けなければならない。それは協調すれども自立していることだ。感情の鼓舞からさらにその先に行かなければいけない。
感情ばかりに支配された音なのか、それを俯瞰しながらもその中にある自分ということ。そこに眼差しを向けるとき新しい地平があると同時にそれはたどり着くものでもないことに気がつくことだろう。
フリーを形だけのカッコよさ、勢いの狭さに閉じ込めるような解説だけなら、パーソナリティの意味がない。
ジャズツナイトでなく懐メロジャズと看板を出したほうがいい。

52 :いつか名無しさんが:2023/09/05(火) 03:06:20.94 ID:???.net
この句読点おじさんいつも支離滅裂だね
低学歴の聴き専なんだろうけど音楽を語る前にもうちょっと人として色々基礎的なことを勉強しないと

53 :いつか名無しさんが:2023/09/05(火) 03:08:12.35 ID:???.net
フリーとしての良さが何かを知りたいなら、例えば日本の若い女性がやる尺八演奏のツルの巣ごもりあたりを
参考にするといい。フレッシュでフリーで生き生きとしている。日本にはこうした素晴らしいもの、理解する心がある。
欧米は早くからメロディック、ロマンチック、テクニックに流れてしまった。そこは精神で日本が世界をリードしていかなければいけないということだ。
欧米を追うのでなく日本は自信を持ってほしい。ペーターブロッマンなどは、勢い、みてくれの強さの罠にはまってしまっている。
日本の方がフリーであり、それは自然と一体化するということ。そのひとつにすぎないということ。つまり権力、肩書きはいらないということ。
何者でもなく自然のなかのひとつ。何者かになろうとしないこと。それがフリージャズが示しているものだ。

54 :いつか名無しさんが:2023/09/05(火) 05:05:29.89 ID:???.net
「モビルスーツは大好きだぜ。宇宙(そら)も戦場も。ここは自由だ!」
「サンダーボルト宙域、ここにはフリー・ジャズがお似合いだぜ」

55 :いつか名無しさんが:2023/09/05(火) 11:33:13.92 ID:???.net
別にフリージャズに興味があるやつが100パーガンダムに興味があるわけじゃないからな
逆も真なり
制作陣が仕事受けてくれそうで箔が付きそうな菊地選んだだけで
アニメ劇伴だったら橋本
(ラーゼフォンの職歴でゲスト声優とかOPED劇中歌もあり)
でもよかったわけだし
俄はこれだから

56 :いつか名無しさんが:2023/09/05(火) 11:57:31.87 ID:oH6IuctT.net
大昔のアニメや特撮の音楽に、ジャズ関連音楽家(例えば山下毅雄さんとか)を採用していた時代もあった

57 :いつか名無しさんが:2023/09/05(火) 18:35:34.86 ID:???.net
またASDが熊谷に負けたのか草

58 :いつか名無しさんが:2023/09/05(火) 18:54:59.35 ID:???.net
そしてジャズ板で「ASD」といえば熊谷雄(43)

https://i.imgur.com/Aj7PP1x.png
https://i.imgur.com/JFWdru5.png
https://i.imgur.com/pVGQ5ww.png
https://i.imgur.com/EdmytMR.png
https://i.imgur.com/kaclO2Z.png
https://i.imgur.com/SOLtAlQ.png
https://i.imgur.com/wL1uZrg.png
https://i.imgur.com/GQqTl3b.png
https://i.imgur.com/NfvwFQ0.png

http://youtu.be/gJ2sCC24px0
http://youtu.be/cOVakNn7rDg
http://youtu.be/CrnJ9axwOHs

何年経っても何かが向上するわけでも目ぼしい結果が出せるでもなしブレてないよな〜醸し出される恥ずかしさが治まらないのはな〜(大爆笑)

59 :いつか名無しさんが:2023/09/05(火) 20:56:42.38 ID:???.net
>>58
自分がASDだと言われたときに「ASDは熊だもん!」と返したところで、自分がASDであることを否定したことにはならず「うん、君ら二人ともASDなんだね」となるだけだということに永遠に気づかないあたりがガチASDの証

60 :いつか名無しさんが:2023/09/05(火) 20:59:45.53 ID:???.net
>>59
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/58

61 :いつか名無しさんが:2023/09/05(火) 21:17:38.44 ID:???.net
>>60
はい、二代目ASD糖質君で確定しました~www

62 :いつか名無しさんが:2023/09/06(水) 10:56:24.02 ID:???.net
>>61
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/5

63 :いつか名無しさんが:2023/09/07(木) 12:51:15.43 ID:???.net
ジャニーズと一人で戦った梨元勝が、もし今生きていたら
https://news.yahoo.co.jp/articles/099cf4599ed1aaf23ae55bff4e3a9c4a5b18c137

「恐縮です」の決めゼリフで、芸能リポーターとして活躍していた梨元勝さんは、2010年に亡くなりました。
享年65歳。陽気な声と朗らかな笑顔ばかりが記憶に残って、読者の皆さんは、梨元さんが『週刊文春』
以上にジャニーズ事務所と戦い、批判し、それゆえどんどんテレビ局からパージされていたことを、あまり
ご存じないかもしれません。

ジャニーズに限らず、大手芸能プロダクションに迎合するテレビ局の姿勢を厳しく批判していた彼は、晩年、
リポーターとしての出番が激減していました。たとえば、静岡朝日テレビの『とびっきり!しずおか』には、
当初2006年6月16日の放送に出演する予定でしたが、「ジャニーズに関する問題を取り上げるな」と番組側
から事前に求められ、即座に降板を決定しました。

「視聴者が最も興味のあることを局の自主規制で止めようとすることは納得できない」と、降板理由を自らの
ブログで述べています。他にも『やじうまワイド』や『スーパーモーニング』出演当時、SMAPの稲垣吾郎氏が
路上駐車で免許証の提示を求められ、急発進して逃走しようとして、道路交通法違反で逮捕されたときも、
ジャニーズ事務所に配慮して報道を控えようとしていたテレビ局と激しく対立。一時番組をボイコットしたことも
あります。ジャニーズ事務所に限らず、大手プロダクションをタブー視する番組には厳しい言葉で糾弾し、
どんどん「出番」がなくなっていきました。

厳しい批判と書きましたが、彼の言葉は常にユーモアにあふれ、相手に逃げ道をつくりながら、しかし重要なことは
絶対聞くという、巧みな質問術を持っていたからです。今回のBBC報道に端を発するジャニーズ性被害者の会見、
あるいはジャニー喜多川氏による性加害についての番組を見ていても、芸能記者たちの及び腰の質問が目立ち、
社会部記者はあまり事実関係を深く知らないのでツッコミが浅く、隔靴掻痒の思いを持った方も多いと思います。

彼がいてくれたら、もっとこの問題に対する視聴者の理解が深くなり、ジャニーズのまずい対応ももう少しマシなもの
になったのではと、双方の面で悔しくてなりません。

64 :いつか名無しさんが:2023/09/08(金) 06:37:10.23 ID:???.net
梨本さんは面白いし信念が見えたね。北公次さんのときは時代が追いついていなかった。セクハラが普通にされていたからだ。
今回の件もジャニーの件だけにしてはいけない。企業の利益によって忖度は必ずあるし、そこに対して声を上げるということが大事だということだ。
単なるセクハラの問題じゃない。大きな流れに乗っかっていればいい、それしかできない。ではいけないということだ。太平洋戦争で声を上げなかった小説家、政府を信用した文化人。
戦後、それを恥じてなかには自死した人もいた。素通りだけではいけない、真実を見る目、見ようとすること。それがなければ大きな悲劇につながるんだ。

65 :いつか名無しさんが:2023/09/08(金) 06:45:16.00 ID:fjv00orU.net
>>64
ナル夫君に初めて同意した(笑)

66 :いつか名無しさんが:2023/09/08(金) 19:39:18.56 ID:???.net
ジャズ・トゥナイトとそれと何の関係があるの?正しくチラシの裏に書いてろなんだが

67 :いつか名無しさんが:2023/09/08(金) 19:55:16.93 ID:mEpGXzsv.net
>>66
こいつに言っても無駄。空気が読めない障害

68 :いつか名無しさんが:2023/09/08(金) 22:23:34.64 ID:???.net
>>66
ジャズ・トゥナイトと言えばジャニー喜多川が密接に関係しているだろ

69 :いつか名無しさんが:2023/09/09(土) 04:49:35.13 ID:???.net
ホモ・トゥナイト

70 :いつか名無しさんが:2023/09/09(土) 05:13:49.20 ID:???.net
セックス教団みたいなやつ?

71 :いつか名無しさんが:2023/09/09(土) 05:29:54.83 ID:???.net
ジャニーさんのアレをしゃぶるとビッグになれる、って。お前がアッチをビッグにさせちゃってどうすんだよ。
しっかりせいや、しっかり。なあ。

72 :いつか名無しさんが:2023/09/09(土) 07:25:29.39 ID:???.net
>>68
してない。
お前こそスレ荒らしすんなよ。
番組聞いてから書くんだな。

73 :いつか名無しさんが:2023/09/09(土) 11:34:25.09 ID:uYnq8rkL.net
名盤誕生日: 「エルヴィン・ジョーンズ・ライヴ・アット・ザ・ライトハウス」
初回放送日: 2023年9月9日

前半の特集は、好評をいただいているシリーズ企画「名盤誕生日」。今回はリスナーからのリクエストにお応えして、エルヴィン・ジョーンズの傑作ライヴ盤を取り上げる。


名盤誕生日、楽しいよね!ワクワクする。また、サブスク漁りしたい

74 :いつか名無しさんが:2023/09/09(土) 12:41:24.17 ID:???.net
>>72
だって
https://twitter.com/search?q=from%3Apeggyorange4%20%E5%A4%A7%E5%8F%8B%E8%89%AF%E8%8B%B1
https://twitter.com/search?q=from%3Apeggyopange4%20%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88
https://twitter.com/search?q=from%3Apeggyopange4%20tonight
こうだろ?w
定額有線を使ってて言及がないのって
気にもしてないし放送も聞いてないって証拠だよなw
(deleted an unsolicited ad)

75 :いつか名無しさんが:2023/09/09(土) 13:57:05.45 ID:uYnq8rkL.net
ジャズトゥナイトの話をしようよ
名盤誕生日があるんだろ。その話だよ

76 :いつか名無しさんが:2023/09/09(土) 17:08:48.98 ID:???.net
傑作ライブ盤か。お前の頭が傑作だな。評価が定まったことに安心して、それを心の支えにしてるんじゃないのか。
音楽は最もパーソナルなものでしかもジャズはさらにその傾向が強い。どうせ何も考えてないんだろ。

77 :いつか名無しさんが:2023/09/09(土) 17:35:32.78 ID:???.net
今やってるだろ、ジャニーズ問題。これだけやってもまだわからないのか。
忖度したり、メディアの評価だとか。パーソナリティが思う名盤を説明して紹介することが仕事だろ。
俺は名盤100選だとかの紹介本と1枚もかぶらないからな。自由を目指すジャズが人の顔色うかがってどうすんだよ。
ほんと浮世離れして、自分らのからに閉じこもって仲間内で盛り上がってるだけなんだよ。

78 :いつか名無しさんが:2023/09/09(土) 19:20:53.49 ID:???.net
> 音楽は最もパーソナルなものでしかもジャズはさらにその

ならネットに書き込みなんかしてんじゃねえよバカ^^

79 :いつか名無しさんが:2023/09/09(土) 20:17:55.17 ID:???.net
エルヴィン・ジョーンズか
個人的には「プッティン・イット・トゥゲザー」が好き
でもライトハウスも好きだから放送が楽しみ

80 :いつか名無しさんが:2023/09/09(土) 22:26:35.19 ID:raL7lQv5.net
>>76
君の主張はasdの症状だよ。健康な自律でも正義でもない

81 :いつか名無しさんが:2023/09/10(日) 02:18:42.40 ID:???.net
変態紳士こと高嶋政宏はプログレマニアで有名だが弟は弟で重度の
ジャズマニアだそうでレコード多過ぎて床が抜けた経験があるそうな

82 :いつか名無しさんが:2023/09/10(日) 10:45:29.03 ID:TtRmn0xK.net
NHK CLASSIC@nhk_classical

【速報】ジャズ好き必見!ラジオ特番2夜連続決定!!

第1夜 #穐吉敏子 × #小曽根真
第2夜 #渡辺貞夫 × #大友良英

レジェンド本人のトークとともにNHKに眠る秘蔵音源を蔵出し!

「Japan JAZZ Archives」
10/9(月・祝)・10(火) 22:00~ #NHKFM

1955年、NHKにしかない音源も!?
詳細は後日

83 :いつか名無しさんが:2023/09/10(日) 17:38:23.75 ID:bkf0tAgU.net
>>82
穐吉敏子、小曽根真両方とも大好き!
最高の企画だね

84 :いつか名無しさんが:2023/09/10(日) 18:07:08.12 ID:bkf0tAgU.net
ナベサダと大友さんはどんな話をするのかな?

85 :いつか名無しさんが:2023/09/11(月) 04:16:40.77 ID:???.net
ホモ・トゥナイト

86 :いつか名無しさんが:2023/09/11(月) 09:32:16.15 ID:tekMSDFV.net
>>84
ノイズミュージックについて語るんじゃなかなあ
貞夫さんもそういうの好きだから

87 :いつか名無しさんが:2023/09/11(月) 10:48:56.56 ID:f7MldKOw.net
>>86
貞夫さんはノイズ好きなんだ。知らんかった

88 :いつか名無しさんが:2023/09/11(月) 12:21:56.39 ID:???.net
お前の趣味をレジェンドに押し付けるなよ笑い
つかナベサダさんがどこまでフリーに接近してたかとか知らなそうだよな
大友

89 :いつか名無しさんが:2023/09/11(月) 12:22:57.64 ID:???.net
と番組スタッフの匙加減だろ何をどこまで訊くかなんて

90 :いつか名無しさんが:2023/09/11(月) 13:24:31.60 ID:???.net
ナベサダよりゲロゲリゲゲゲとかのほうが話が合うんじゃね

91 :いつか名無しさんが:2023/09/11(月) 17:51:23.35 ID:???.net
ノイズトウナイト

92 :いつか名無しさんが:2023/09/11(月) 17:57:26.36 ID:???.net
だから 嘘をつくのはよくねえっつんだよ
親もだまして 若手の若い子たちをだまして

93 :いつか名無しさんが:2023/09/12(火) 10:46:23.17 ID:???.net
> 親もだまして
誰が誰の親を騙したのか知らねえが
なんで誰かの親が騙されるのを
第三者のお前が糾弾しようとしたりしなおといけないわけ?

> 若手の若い子たちをだまして
ならお前は絶対騙される方が悪いとかってスタンスは取らないわけだな?
本人認定回避か?
若い人の味方がしたくてたまんねえ熊だったら更に笑えるな

94 :いつか名無しさんが:2023/09/12(火) 17:05:35.05 ID:???.net
20年間 まだ同じことくりかえすの? もう やめろよ
僕はそれを言いたい

95 :いつか名無しさんが:2023/09/12(火) 22:48:37.00 ID:wveOmqXC.net
アート・ペッパーいいね!
復帰後の方がよいのは本当だね

96 :いつか名無しさんが:2023/09/13(水) 08:50:07.19 ID:???.net
なんで20年前に拘るんだろうな、この何日間に湧いてきたスレ荒らし。
一種の自己申告か?にしちゃ20年間まるでネット見てねえな。

97 :いつか名無しさんが:2023/09/13(水) 18:29:14.59 ID:???.net
20年間 まだ続けるの? やめろよ もう
繰り返しは     僕はそれをいいたい

98 :いつか名無しさんが:2023/09/13(水) 19:23:57.96 ID:4qUO5O7H.net
キース・ジャレットのMy Song聴いた。超良い
傑作
朝昼晩夜が移っていくイメージ

99 :いつか名無しさんが:2023/09/13(水) 19:38:46.80 ID:???.net
>>97
番組かSNSにメールでもDMでも送っとけよ
大友の垢もあるしな

100 :いつか名無しさんが:2023/09/13(水) 22:29:05.47 ID:PX/Bo6eC.net
大友さん、良いけどね
どこも悪くない

101 :いつか名無しさんが:2023/09/14(木) 05:04:16.87 ID:???.net
やはり一人の人間が長くやることは無理、限界があると言わざるを得ない。
大友氏がノイズとジャズをどう捉えているのか。それらを一緒くたにして放送することに違和感をおぼえるという点だ。
例えば非即物的なものと即物的なもの。あるいは世の中の事象を偶然からなる本質を持たない偶然的集積と見るのか、また自己の情動、体験を通したロゴスの集積体系と見るのか、大きく2つに考えられるだろう。
こうしたときパーソナリティの視座を明らかにせず、垂れ流すかのように例えば30年代、80年代というジャズを並べて紹介することをどう考えているのか。
それは即、視聴者に対しても通過するだけの音楽になってしまうのではないのかという問いになるということだ。

102 :いつか名無しさんが:2023/09/14(木) 05:51:02.16 ID:goFx1RrZ.net
多方面に色々やってる、一度Wikiをみたらいい
ラジオ番組で好きだったのは、”大友良英・ハイブリッド音楽館~世界も音楽もひとつなんかじゃないぞー!?(NHK-FM)”
スペシャル番組だったので5回しか無かったが最後の正月特番ではいろんな分野の人を集めて生演奏、上を向いて歩こうとか挑戦していた

103 :いつか名無しさんが:2023/09/14(木) 05:54:09.76 ID:???.net
有名な一人のパーソナリティでよしとすることは、あたかも捨て犬が飼い主に再会してしっぽを振って飛びつくようなものだ。
名声や著名であることにすがりつく捨て犬。あるいはよらば大樹、皆と同じであれば安心するという姑息な生き方。
そうしたことがジャニーズ問題ともすぐ絡みつくものであることを自覚したほうがいいいだろう。
昔からそうやってるんだからそれでいいじゃない、女性が枕営業やるなら男も同じだろ。すべてがなし崩しに無力化することを眺めているだけの連中。
ジャズも同じでいいのだろうか。そうしたものに対抗、闘う意思を見せる音楽ではなかったのか。
小心者で事なかれ主義が平和なのではない、そこに甘んじてペット化するお前らに問題があるということだ。

104 :いつか名無しさんが:2023/09/14(木) 06:11:00.46 ID:???.net
世界も音楽もひとつじゃないぞー。吐き気がする。世界にはこんなに色々な音楽があります。へえーそうなんだ。いっぱい知れて良かったね。
というあまりにお気楽、あまりに単純、幼稚なのではないのか。それじゃあなんとかみすずという女性詩人のみんな違ってみんないい、というのと一緒だ。
お花畑すぎやしないか。
同じような環境、階層の人間でも全く考えてることは違う。そこを問題にしなくてどうするんだ。悲しくて涙も出ない。

105 :いつか名無しさんが:2023/09/14(木) 11:13:27.67 ID:???.net
>>101-104
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1665974282/106

106 :いつか名無しさんが:2023/09/14(木) 13:43:05.03 ID:???.net
昔の音楽誌読んでたら大友さんは少年期はキングクリムゾンなどプログレロックで青年期は現代音楽と書いてあったからジャズを聴くようになったのは大人になってからなんだよな

107 :いつか名無しさんが:2023/09/14(木) 13:50:59.64 ID:goFx1RrZ.net
Wikiでは
>9歳まで横浜市で過ごし、その後高校卒業までの10代を福島市で過ごす。
>若いうちからジャズ喫茶に入り浸り、阿部薫、高柳昌行などのフリー・ジャズに衝撃を受ける。

108 :いつか名無しさんが:2023/09/14(木) 14:49:08.82 ID:???.net
ピーター・バラカンのラジオの坂本龍一追悼でゲストに来たときは現代音楽一筋だから最初は坂本龍一なんてと思ってたと語っていたから
現代音楽にハマってたのはそうみたい

109 :いつか名無しさんが:2023/09/14(木) 17:26:39.84 ID:???.net
そういうののどこがジャズ紹介者として不適格なわけ?
クリムゾンなら21SMのビッグバンドバージョンとかあんのよ?
ドラマー(在籍者)のジャズ版もあったしさ。
他人が作った小馬鹿にしていい安全圏のレッテルだけで聞く前に音楽判別してて
音楽の内容を把握できてないじゃん(笑)

110 :いつか名無しさんが:2023/09/14(木) 18:32:12.95 ID:???.net
これだけ言ってもわからないんじゃアウトだよ。ノイズを中心としてロックも語る番組って、はっきり
言ったほうがいいよ。完全にジャズではないんだよ。本人も自覚していなのもアウト。

111 :いつか名無しさんが:2023/09/14(木) 18:54:06.17 ID:tXqVbp0c.net
大友さんはうまくやってる。解説もよい。長くやって欲しい

112 :いつか名無しさんが:2023/09/14(木) 19:15:24.76 ID:???.net
先日のピーター・バラカンのラジオに後藤雅洋がゲストで来てたけどジャズの解説とても上手かったよ
バラカンか後藤雅洋のどちらかが司会でいいんじゃない

113 :いつか名無しさんが:2023/09/14(木) 20:12:57.11 ID:???.net
だから(笑)
NHK絡みで人気のあるタレント(なだけではないよな?笑)担ぎ出せば聴取率稼げるから起用してるんじゃん
大友が気に入らなきゃ自分でジャズ解説のユーチューバーにでもなるか配信サイトのプレイリストでも作っとけよ
今はそういう時代だよ(笑)

114 :いつか名無しさんが:2023/09/15(金) 00:45:41.35 ID:???.net
気に入らないなら声をあげなければいけないだろ。料金を徴収されてるんだぞ。徴収の意味わかってるか。もれなくってことだ。
お前の頭はダダモレだけどな。
既存のものを考えもせず信用すること。それは逃げだし怠慢だ。これは変えられない、とあきらめること。そうしたことが支配関係を強固にしていく、
負け犬の飼い犬になろうとすることだ。自分を奴隷と認めることだ。少しでも前進しろ。いいな。

115 :いつか名無しさんが:2023/09/15(金) 02:46:35.29 ID:gDIFUfbx.net
番組の穐吉敏子さんの回が楽しみ

116 :いつか名無しさんが:2023/09/15(金) 03:09:09.68 ID:gDIFUfbx.net
大友さんは一切どこも悪くない。スタッフ共々、感謝あるのみ

117 :いつか名無しさんが:2023/09/15(金) 05:05:30.85 ID:???.net
大友氏を個人攻撃はよくない
ジャズに詳しくないのをわかっていながらそれで満足するリスナーが悪い

118 :いつか名無しさんが:2023/09/15(金) 05:55:04.78 ID:tqotG1Xf.net
大友さんは演奏家としての解説に優れてるんでないの?

119 :いつか名無しさんが:2023/09/15(金) 08:23:17.65 ID:???.net
大友良英は作曲家としての立場でなら解説出来るけど特定の楽器に秀でているわけではない
Wikipediaだとジャンルがノイズミュージック、実験音楽、フリージャズ、映画音楽の順番になっていてあくまでノイズミュージシャン

120 :いつか名無しさんが:2023/09/15(金) 14:47:55.72 ID:VRxWCGzc.net
>>114
> 気に入らないなら声をあげなければいけない
自分でやれよ(笑)
20年前からの5ちゃんねらー(笑)

121 :いつか名無しさんが:2023/09/15(金) 17:26:59.38 ID:???.net
ノイズもきちんと解説したことないと思う。ジャズも同じ。

122 :いつか名無しさんが:2023/09/15(金) 18:40:14.83 ID:???.net
前回の名盤誕生日のエルヴィンも思ったより短くて、曲を長く流せないのなら、例えばこのライブ盤を発表した頃のエルヴィン・ジョーンズを取り巻く環境がこうで〜みたいな説明を期待してたんだけど肩透かしだったな

123 :いつか名無しさんが:2023/09/15(金) 20:03:12.43 ID:7S0MlevR.net
番組前半では「ジャズ・トゥナイト」おなじみの「色ジャズ特集」で、今回は秋を迎えつつある今の季節にふさわしく、枯れ葉の色、「茶色」にフォーカスしてお送りします。

124 :いつか名無しさんが:2023/09/15(金) 20:56:01.82 ID:???.net
ジャズが好きな解説者なら雑誌以外のネタも少し話したり興味がわくことをしゃべる。
でも大友さんは、すごいです、素晴らしいです、っていう感じ。なんでもいいんだけどな。
楽器でもバックステージのことでも、その時代でも個人の感想でも。それがないんだよ。

125 :いつか名無しさんが:2023/09/15(金) 22:37:03.10 ID:Akr79RDb.net
大友さんはこのスレを見てるだろうから、適切な批判なら改めるだろうね
お互いが気に入る番組を作るべき

126 :いつか名無しさんが:2023/09/16(土) 02:45:34.58 ID:???.net
もともと好きじゃないんじゃない? お互いってスタッフっていうこと?
批判があって改めるんなら、最初からできたってことでしょ。作るべきって誰目線?あなたがそう思うのか、NHKとしてなのか。

127 :いつか名無しさんが:2023/09/16(土) 05:50:59.55 ID:mV8+TQwB.net
>>125
このスレはみていないだろう、意見を送るならNHKのジャズ・トゥナイトHPでは

128 :いつか名無しさんが:2023/09/16(土) 07:55:40.86 ID:GKy5E+S+.net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に友人に紹介して、追加で¥4000を入手可能。
https://i.imgur.com/jJxA0xO.jpg

129 :いつか名無しさんが:2023/09/16(土) 09:24:22.52 ID:???.net
>>128
いいよねこれ

130 :いつか名無しさんが:2023/09/16(土) 12:20:16.51 ID:rM1LaxcM.net
>>128-129
よう
アフィラー
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

131 :いつか名無しさんが:2023/09/16(土) 15:48:38.18 ID:RZ+gCckN.net
>>126
リスナーと制作サイドという意味

132 :いつか名無しさんが:2023/09/16(土) 16:03:36.65 ID:mV8+TQwB.net
大友良英 otomo yoshihide@otomojamjam

NHKFM今夜11時からジャズトゥナイトは前半は番組恒例色ジャズ特集。
今回は茶色にフォーカス、20年代の初期ジャズからグレン・ミラーやロリンズ、レス・ブラウンやジャコパスにドン・チェリーまで様々なブラウンジャズを。
後半は一転最新のラージアンサンブルの新作を!

https://www.nhk.jp/p/jazz/rs/8Q3V972NM8/episode/re/WKVRKZJL5X/

133 :いつか名無しさんが:2023/09/16(土) 17:15:55.24 ID:RZ+gCckN.net
>>132
まぁ、楽しみにしてる

134 :いつか名無しさんが:2023/09/16(土) 17:46:50.08 ID:???.net
>>128
既に4日目だよ

135 :いつか名無しさんが:2023/09/16(土) 22:36:08.94 ID:???.net
オーディオ業界の中の人が「原価率は30%以下」「自社工場を持つブランドはほとんどない」などの秘密を暴露
https://gigazine.net/news/20220916-secrets-consumer-audio-business/

オーディオ機器は音や音楽を出すというシンプルな用途ながら、心配になるような激安で売られているものから
目が飛び出るような値段が付いているものまで多種多様です。オーディオ関連企業に数年間勤めた経験が
あるというインターネットユーザーが、オーディオ機器レビュー向けのフォーラムに、業界についての裏話を投稿し
話題になっています。

136 :いつか名無しさんが:2023/09/17(日) 00:05:03.07 ID:OXCfKHp/.net
ジャコ・パストリアス、ガチで凄い!

137 :いつか名無しさんが:2023/09/17(日) 03:39:32.76 ID:???.net
オーディオの原価率はひどいものになると10%いかないだろうね。それは相当昔から言われていたことだ。
要はブランドもののバッグと同じだよ。高いものを持ってる所有欲を満たすためだからな。高いほどいい。
金を使いたい人たちのものだよ。使い切れない金の有効利用を考えたほうがいいね。

138 :いつか名無しさんが:2023/09/17(日) 03:57:52.62 ID:???.net
20年代からドンまでか。もうあかんね。音楽ともいえんな。それは紹介者が物見遊山的視点だからだ。
はとバスに乗って東京見学する外国人のようなものだ。ってことはノイズもそんなもんと捉えているといえるな。
ジャズは死んだって言われてたのは甘かったな。ヒット商品をコピーして100円ショップで売るみたいな。
さらにそれを自慢する日本人みたいな。たがが外れちゃってるね。

139 :いつか名無しさんが:2023/09/17(日) 05:31:06.48 ID:aoWEzQi/.net
茶色ジャズ、面白かったね
曲げ素晴らしかった

140 :いつか名無しさんが:2023/09/17(日) 10:59:54.76 ID:???.net
>>124
初心者に優しくないというかジャズトゥナイト聴いてるリスナーが皆が皆ジャズに詳しいわけじゃないからジャズマンの名前を出しても「この人はこういうことしてました」くらいは話してもいい
昨日のソニー・ロリンズとかは割合話してたけど

141 :いつか名無しさんが:2023/09/17(日) 13:01:24.09 ID:???.net
このタイプの人を見ると歯がゆい。人前で恥ずかしくない事を言おうだとか、年相応の態度をしようだとか。
それってサラリーマンでしょ。本気で好きな曲をかけて語るとか、名盤の何がいいのかわからない、という感想でもいいじゃないか。
それならばリスナーの見解を待つという番組も作れる。そこそこの曲をかけて安全運転が一番だめなんだよ。
ましてや命を削って演奏した人たちを色で分類するとか、しまいにゃ〇〇殴るぞ。

142 :いつか名無しさんが:2023/09/17(日) 13:33:52.48 ID:???.net
え?おまえって"サラリーマン"じゃないの?自営業者にしてもおまえの客かも知れない職種の奴に向かってよくそんな御大層な口がきけるもんだな。さすが20年前からの5ちゃんねらーだなwww

143 :いつか名無しさんが:2023/09/17(日) 14:25:53.19 ID:m3oScr1B.net
https://i.imgur.com/c3lOMq3.jpg
https://i.imgur.com/YvwFNh9.jpg
https://i.imgur.com/Mf5f8hW.jpg
https://i.imgur.com/wdbCNIL.jpg
https://i.imgur.com/hHwK4iK.jpg
https://i.imgur.com/t7kp232.jpg
https://i.imgur.com/12i9enA.jpg
https://i.imgur.com/xsmWNTk.jpg
https://i.imgur.com/6JnMSLb.jpg
https://i.imgur.com/v3JxxkU.jpg

144 :いつか名無しさんが:2023/09/17(日) 18:09:25.85 ID:???.net
大友氏じゃなくNHKの体質といえる。何年間変わらずやってきたならそれでいいじゃないか、という仲間意識。
それこそ排除すべきものだ。リスナーがついてきているんじゃなく、仕方なく聞いてる状態。それを聴取率は悪くないという馴れ合いに陥っている。
2年間くらいのタームにすべきだろう。それは自分を疑うということだ。評判がいいというのを鵜呑みにしてはいけない。
自民党体質、変える必要はないだろうという甘えをこそ排除していかなくてはならない。
俺は自分の顧客に対してはいつでも自分から離れて結構ですよ、と伝えている。忖度し合う関係はいやだからだ。

145 :いつか名無しさんが:2023/09/17(日) 18:23:34.94 ID:xN9lQtKR.net
俺は大友さんにずっとやって欲しいけどね
ラジオはリラックスして変わらず淡々とやって欲しい
企画が斬新なら他は同じがいい
ルーティンの中のひとつであってくれ

146 :いつか名無しさんが:2023/09/17(日) 19:29:41.90 ID:???.net
>>144
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/127

147 :いつか名無しさんが:2023/09/17(日) 20:14:29.20 ID:xN9lQtKR.net
番組の内容の話をしようよ。今回は茶色ジャズだね

148 :いつか名無しさんが:2023/09/17(日) 22:35:15.96 ID:???.net
ホモ・トゥナイト

149 :いつか名無しさんが:2023/09/17(日) 23:30:07.12 ID:???.net
ジャズ板の糞荒らしはホモが大好き

150 :いつか名無しさんが:2023/09/18(月) 00:05:10.83 ID:???.net
確かに年中無休で毎日16年間、熊谷のXのリプを5chに書いて、今日も発狂して午後コピペ荒らし延々としてたもんな

151 :いつか名無しさんが:2023/09/18(月) 11:21:14.83 ID:???.net
基地外荒らしは熊谷の肛門(くまんこ)にしか興味が無いんだよ

152 :いつか名無しさんが:2023/09/18(月) 11:58:06.46 ID:AM+82l6y.net
>>147
けっこう苦しいダジャレみたいなことやってて結局大友さんが好きな曲をかけただけって気もした

153 :いつか名無しさんが:2023/09/18(月) 12:03:57.81 ID:???.net
ホモの肛門は焦げ茶色

154 :いつか名無しさんが:2023/09/18(月) 12:25:35.92 ID:???.net
>>151 >>153
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/149

155 :いつか名無しさんが:2023/09/18(月) 12:50:58.64 ID:???.net
>>154
>>151

156 :いつか名無しさんが:2023/09/18(月) 13:53:32.65 ID:???.net
>>155
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/150

157 :いつか名無しさんが:2023/09/18(月) 15:12:40.18 ID:JmAewwdM.net
>>152
ダジャレは要らんよね。

158 :いつか名無しさんが:2023/09/18(月) 15:58:16.27 ID:???.net
>>157
すんげ芸のないレス。熊臭い。

159 :いつか名無しさんが:2023/09/18(月) 17:17:27.27 ID:pqVVFbuE.net
選曲が良かったよね。名曲揃いで何より

160 :いつか名無しさんが:2023/09/18(月) 17:18:10.20 ID:pqVVFbuE.net
ビル・エヴァンス最高じゃない?久しぶりに聴いたら、超ハマった

161 :いつか名無しさんが:2023/09/18(月) 17:57:18.37 ID:???.net
ビル・エヴァンスなんか聴いたら耳が腐る、坂本龍一の足元にも及ばない

162 :いつか名無しさんが:2023/09/18(月) 19:45:19.64 ID:JH78YwPq.net
>>161
具体的には坂本龍一のどの曲に及ばないの?

163 :いつか名無しさんが:2023/09/18(月) 20:22:27.76 ID:???.net
エヴァンスも坂本龍一も根がドビュッシーだから
どちらもわりとミスタッチが多いのも共通してるが

164 :いつか名無しさんが:2023/09/19(火) 18:35:36.43 ID:66KT8gBT.net
ビル・エヴァンスの良さがわからない人はセンスがない
これがわからないとは可哀想

165 :いつか名無しさんが:2023/09/19(火) 18:48:42.57 ID:O9PAc0gG.net
俺はエヴァンスよりもウィントン・ケリーのほうが好き

166 :いつか名無しさんが:2023/09/19(火) 19:43:09.90 ID:66KT8gBT.net
>>165
ウィントン・ケリー聴いたよ。良いじゃん
ビル・エヴァンスの甘〜い音色が好きだ(笑)

167 :いつか名無しさんが:2023/09/19(火) 19:46:16.95 ID:66KT8gBT.net
ウィントンケリーって、ジャイアンツで特集されたっけ?
して欲しいね!(笑)

168 :いつか名無しさんが:2023/09/19(火) 21:11:15.72 ID:???.net
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1447556094/329

169 :いつか名無しさんが:2023/09/19(火) 21:39:16.63 ID:???.net
坂本龍一の良さが分からない人はセンスが皆無
これが分からないとは生きている意味すらない

170 :いつか名無しさんが:2023/09/19(火) 22:13:25.35 ID:???.net
>>169
左翼にとっては神様みたいな扱いなんだろうね

171 :いつか名無しさんが:2023/09/19(火) 22:37:40.36 ID:66KT8gBT.net
>>169
オススメの曲は?

172 :いつか名無しさんが:2023/09/19(火) 22:46:46.07 ID:???.net
>>170
左翼とか言ってる奴は音楽の知識がゼロなのが露呈してるな
音楽のセンスに政治は一切関係ないことが分からない馬鹿

>>171
教授の音楽は全て完璧だから片っ端から聴いてみればいい

173 :いつか名無しさんが:2023/09/19(火) 23:14:17.73 ID:???.net
>>172
https://pbs.twimg.com/media/F2YTMbJbwAABov9.png

174 :いつか名無しさんが:2023/09/19(火) 23:48:21.74 ID:66KT8gBT.net
>>172
坂本龍一はそんなに凄いのかい。聴いてみるよ

175 :いつか名無しさんが:2023/09/20(水) 00:37:29.27 ID:???.net
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693713341

176 :いつか名無しさんが:2023/09/20(水) 04:49:49.15 ID:???.net
他人の意見に右往左往している。これもジャズトゥナイトがいい加減なことしか言わないからだ。
ということはNHKがそうだから、ともいえる

177 :いつか名無しさんが:2023/09/20(水) 04:58:12.62 ID:aDIDMwnU.net
>>176
君は客観的になろうな(笑)

178 :いつか名無しさんが:2023/09/20(水) 05:47:06.44 ID:???.net
ぼーっとラジオを聞いてるのはただのおじさんだと思う。老害だ。
歌やダンスが上手ければスターになれると思い込むジャニーズへ入所希望の親や子供と同じだ。
世の中そううまくはいかないんだよ。

179 :いつか名無しさんが:2023/09/20(水) 12:08:26.75 ID:???.net
ぼーっとラジオを聞いてるのはただのネトウヨだと思う。チソカスだ。
歌やダンスが上手ければスターになれると思い込むジャニーズへ入所希望の親や子供と同じだと思い込む陰キャなんだよ。
世の中そううまくはいかないんだよ。

180 :いつか名無しさんが:2023/09/20(水) 16:30:22.02 ID:KjBBWBUf.net
ラジオをどう聴くかは個人の自由でしょうw

181 :いつか名無しさんが:2023/09/20(水) 16:39:58.65 ID:???.net
>>180
果たしてそうかな?

182 :いつか名無しさんが:2023/09/20(水) 17:08:24.19 ID:FGmF9shE.net
>>170
坂本龍一が左翼ならマックス・ローチやミンガスやチャーリー・ヘイデンも左翼になっちまうよ

183 :いつか名無しさんが:2023/09/20(水) 17:44:30.03 ID:???.net
今までは左翼じゃないやつがなぜジャズをやるのかって言われてたけど。

184 :いつか名無しさんが:2023/09/20(水) 18:51:48.46 ID:???.net
>>180
https://i.imgur.com/SOLtAlQ.png
www

185 :いつか名無しさんが:2023/09/20(水) 20:43:05.18 ID:aDIDMwnU.net
>>180
本当にそうだよね

186 :いつか名無しさんが:2023/09/20(水) 20:43:36.30 ID:aDIDMwnU.net
>>180
本当にそうだよね

187 :いつか名無しさんが:2023/09/20(水) 22:29:55.20 ID:aDIDMwnU.net
茶色ジャズ聞き直したけど、大友さんいい解説してるじゃん。何も文句ない

188 :いつか名無しさんが:2023/09/21(木) 01:05:59.59 ID:???.net
ラジオをどう聞くのかは自由だ。しかしそれだけでは凡人だよということだ。ジャズはそこからもう一歩進んだ人がいたから今あるんだよ。
だったらそういう人になったらどうなのっていうことだ。ああした解説がいいと感じるならそれ以上でもそれ以下でもない。解説とも言えない。
紹介番組だ。消極的な意味での。それを公共放送でやるの?ってこと。長年続くのは惰性を惰性と感じなくなっているということだ。
今の時代は移り変わりが早い。そんなんでいいの?と常に自問自答していないということだ。

189 :いつか名無しさんが:2023/09/21(木) 01:53:46.56 ID:???.net
>>184
熊谷にかまって欲しいから
今日もこれからジャズ板を荒らしまくるのか?

190 :いつか名無しさんが:2023/09/21(木) 04:26:24.92 ID:???.net
>>189
どこで何をどうやってもかまってもらえないから
今日もこれからジャズ板を荒らしまくるのか?

191 :いつか名無しさんが:2023/09/21(木) 05:33:08.47 ID:ryYtgqmw.net
>>188
そう、俺は凡人だよ、だから凡人としてラジオをだらだら聴くだけ

>長年続くのは惰性を惰性と感じなくなっているということだ。
逆に長年続けるのも大切、”継続は力なり”

192 :いつか名無しさんが:2023/09/21(木) 06:50:57.73 ID:???.net
だらだら聞くだけ、という開き直り、ニヒリズムを装うずるさ。
最近の若者にこうした考えはまん延している。なぜなら昨日も今日もそれで暮らしてこれたからだし、明日もそうだろうという甘い幻想。
だから世界一のサックスプレイヤー、などというトロフィーを信じるんだ。何かに保証されたい、それは続くだろうという甘え。
仮に世界一という称号を得ても一瞬のことであり、明日はわからない。だから今を熱く生きるしかないし、明日もその積み重ねでしかない。
世界一などはあろうはずもなく、あってはいけないものだ。自分を凡人であると知るがゆえにそこから1ミリでも成長したい、その繰り返しだ。
世界一となることは自分が最上級であり下しかいない。それはあり得ないし、思い上がりだ。しかし思い上がった連中が明日も今日と同じ日がくると勘違いし名誉、金、トロフィーを求める。
俺も凡人だ。だからこそその位置に満足しないからもがき苦しむ。お前は自分に嘘をつき続けると自分の中の音楽の神からも見放されるだろう。
少しはがんばれ。

193 :いつか名無しさんが:2023/09/21(木) 07:10:43.44 ID:???.net
>>192
脱糞

194 :いつか名無しさんが:2023/09/21(木) 17:14:59.87 ID:???.net
やはりジャズ板を荒らしてたのはASDだったのか
これだけ荒らせば通報されて規制されるのにASDだから理解できないのか

195 :いつか名無しさんが:2023/09/21(木) 18:16:10.74 ID:5nSHKROV.net
俺は企画の惰性は許せないが、他はルーティンが好きだ
企画はアッと言わされるようなひねった企画じゃないと嫌だな

196 :いつか名無しさんが:2023/09/21(木) 18:21:08.75 ID:5nSHKROV.net
>>191
番組制作サイドはニッチだが不特定多数のリスナーを満足させないといけない
さらに、番組を継続させないといけない
過去の成功パターンを繰り返すのは当たり前だ
ジャズトゥナイトはよくやっている。大友さんも上手くやっている。

197 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 05:10:38.02 ID:???.net
不特定多数を満足させるのは民放の仕事。番組は成功していても変えなければいけない。2年くらいでスタッフも入れ替えないとだめだ。
成功していても視点を変えるという作業だ。なぜならリスナー、大衆というのは他人に動かされる層だからだ。自分の意思で聞いてはいない。
だから送り手が自分を疑うこと、つまり自ら変わっていかないとだめということだ。それだけ送り手、公共放送、パーソナリティは責任があるということだ。
普通に話していてはだめ、好むと好まざるにかかわらずメッセージを発している責任は大きい。
だからジャニー問題も一人のジャーナリストが世間を動かした力は大きいということだよ。その力を持たされていることを理解すれば
何年も同じメンバーが番組をやるのはいかに危険なことかわかろうというものだ。ジャズは今までその一翼を担ってきてもいる。
あまりに平和ボケしてはいないか。

198 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 05:34:33.66 ID:U+e4H3k0.net
>>197
長く続いてるNHKラジオ、民放ラジオもあるよ
ジャニー問題は、国連人権問題として取り上げらたから、それでもなかなか変えようとしない(変えても表面だけ)
日本は相変わらず外圧でしか変えられない社会

199 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 06:38:52.62 ID:Vf4ZrJ2d.net
>>197
公共放送こそ不特定多数を満足させるべきに決まってる
国民から受信料を徴収してるんだから
君は論理的思考ができないんだね

200 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 06:40:02.46 ID:Vf4ZrJ2d.net
>>197
公共放送こそ不特定多数を満足させるべきに決まってる
国民から受信料を徴収してるんだから
広く民意を反映させないといけない
君は論理的思考ができないんだね

201 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 06:56:36.16 ID:Vf4ZrJ2d.net
番組が成功していたら、スタッフは変えないに決まってる
制作サイドは安定して聴取率が取れる番組を造るのが使命だから
ナル夫君は何を言ってるんだい?

202 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 09:27:58.03 ID:???.net
> 不特定多数
つぅかテレビのほうの(サブ)カルチャー寄りの特集番組だと
例えば理数系のネタで数式は背景画位にしか扱えないし
例えば音楽なら譜面や楽理はさわり程度しか使えないんだよね〜
ズブズブの素人にも受け入れられるように
ジャズ今夜はそこそこジャズ聞いてる奴が対象なんじゃないの
とはいえネタになるのはフリー系よりは古典(派)が多かろうねえ

203 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 09:51:26.09 ID:???.net
それだけ児山紀芳さんが偉大だったということではないの
児山紀芳さんはジャズが好きで好きでたまらないというのが語りから伝わってきた

204 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 14:32:11.68 ID:U+e4H3k0.net
児山紀芳さんのような大ベテランジャズ評論家と比べられたら・・・可哀そうだよ
それに、ベテランジャズ評論家がいても、週1でラジオで話すとなると敷居が高いだろう

205 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 15:26:27.23 ID:???.net
ならオマエが大友と児島挿げ替えればいんじゃね?
具体的にNHKの番組内容弄れるわけでもねえチンカスが5ちゃんでタラレバしてんじゃねえよ:⁠-⁠P

206 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 15:38:46.07 ID:???.net
>>205
お前みたいな馬鹿はチンカスでも食ってろよ

207 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 16:57:03.64 ID:???.net
同じ人がずっと同じようなこと連投してて怖い
こうはなりたくないな

208 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 17:41:03.94 ID:???.net
>>206
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/207

209 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 18:00:02.41 ID:Vf4ZrJ2d.net
いつも同じ内容だよな

210 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 18:03:03.24 ID:Vf4ZrJ2d.net
9月23日(土)
午後11:00

午前1:00
前半の特集「ジャズ・ジャイアンツ」では、2023年9月で没後半世紀を迎えたテナー・サックスの巨人、ベン・ウェブスターの豪華なサウンドを時代を追って聴いていく。

211 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 18:03:19.93 ID:???.net
>>209
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/206

212 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 18:05:50.50 ID:Vf4ZrJ2d.net
ナル夫君は、常に変化してないといけないんじゃないのか?(笑)
書き込みの内容がいつも同じ

213 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 18:09:33.30 ID:???.net
>>212
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/178

214 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 18:11:52.55 ID:???.net
ID出しっぱ君って熊に散々おちょくられてたよなw

215 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 19:11:56.14 ID:???.net
大友良英さんが坂本龍一さんと仲が良かったから例えば仮にジャズトゥナイトのDJを坂本龍一がつとめたとするでしょ
そうしたら音楽知識は豊富だけどジャズ番組のDJとしては違うんじゃないとなるんじゃないかな

216 :あふぉ:2023/09/22(金) 19:29:16.27 ID:Vf4ZrJ2d.net
ナル夫君はいつも同じことを言う

217 :いつか名無しさんが:2023/09/22(金) 19:35:59.64 ID:???.net
ナル夫君世界一

218 :いつか名無しさんが:2023/09/23(土) 04:51:15.05 ID:???.net
ホモ・トゥナイト

219 :いつか名無しさんが:2023/09/23(土) 09:49:20.37 ID:???.net
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1459340772/212

220 :いつか名無しさんが:2023/09/23(土) 17:29:18.77 ID:???.net
ナル夫君面白い

221 :いつか名無しさんが:2023/09/23(土) 17:32:38.83 ID:BbH9wPPY.net
大友良英 otomo yoshihide@otomojamjam

NHKFM毎週土曜夜11時からのジャズトゥナイト、今夜はシリーズJAZZジャイアンツの52回目、
今年の9月に没後半世紀を迎えたテナー・サックスの巨人ベン・ウェブスターの特集です。

今夜は2時間たっぷりウェブスター・サウンドをお楽しみください。

https://www.nhk.jp/p/jazz/rs/8Q3V972NM8/episode/re/WY6NLL862N/

222 :いつか名無しさんが:2023/09/23(土) 18:07:14.13 ID:???.net
ベンウェブスターは知らないな
今夜も楽しみだね

223 :いつか名無しさんが:2023/09/23(土) 18:08:52.37 ID:???.net
JAZZジャイアンツはダスコ・ゴイコヴィッチをやらないかな
岩浪洋三が白人で唯一黒人のフィーリングで吹けるトランペッターと大絶賛した大物なのに

224 :いつか名無しさんが:2023/09/23(土) 18:43:25.06 ID:???.net
>>223
NHKに送れば?

225 :いつか名無しさんが:2023/09/23(土) 18:48:52.49 ID:???.net
岩波先生が言ったのなら説得力は半減するね

226 :いつか名無しさんが:2023/09/23(土) 18:53:13.07 ID:???.net
ベンを推すのは日本でいえば村田英雄を推すようなものだろう。
自分のセンスじゃなく大友さんが言ったのならすごいだろう、という乞食根性だ。
NHKに飼育されているメダカじゃないのか。

227 :いつか名無しさんが:2023/09/23(土) 19:03:45.76 ID:???.net
ナル夫君は、常に変化してないといけないんじゃないのか?(笑)
書き込みの内容がいつも同じ

228 :いつか名無しさんが:2023/09/23(土) 19:18:35.32 ID:???.net
坂本さんでも誰でも評論はできる。知識があればそれをしゃべればいい。
通り一変のありきたりな事を解説とはいわない。それこそ言わないほうがいいぞうだ。

229 :いつか名無しさんが:2023/09/23(土) 19:20:58.41 ID:???.net
ナル夫君は、常に変化してないといけないんじゃないのか?(笑)
書き込みの内容がいつも同じ

230 :いつか名無しさんが:2023/09/23(土) 19:21:32.14 ID:???.net
完全同意

231 :いつか名無しさんが:2023/09/23(土) 19:22:31.30 ID:???.net
同じ人がずっと同じことを言っている
こうはなりたくない

232 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 01:12:44.44 ID:???.net
大友さんを批判するの禁止にしない?
これだけ頑張ってネットで批判されたら滅茶苦茶辛いよ
ネットで叩かれるって死ぬほど辛いらしいよ
この前、プロレスラーの女の子が自殺したじゃないか
文句があるなら、ホームページからメッセージしてくれ
大友さんへの個人攻撃や批判ひ禁止!

233 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 01:26:40.86 ID:???.net
ネットで叩かれるのが辛いという話はSNSでのことだよ
2ch時代なら兎も角、5chみたいな便所の落書き以下の最低の掲示板を見る有名人なんか誰一人としていないから
全く心配する必要はありません

234 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 01:59:45.62 ID:???.net
批判を禁止しようとすることが新たな専制、独裁です。あなたはプーチンと同じです。
なぜ自分の支配下にしようとするのか、なぜ皆と同じでなければいけないのか。
同僚が新車を買えばあなたは悔しいと思うタイプですね。そうではなく自分中心に生きたらどうでしょう。
自分の思うことに素直になることです。あなたは感情を閉じ、何かの権威、例えばNHKで働いている人を見ればその同列に加わりたい、それだけです。
つまり見栄っ張りなんですよ。そういった人が趣味、ジャズを語るときまた権威をかさに着る言動をするのですよ。
もう批判禁止ということを禁止しなさい。

235 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 02:33:53.78 ID:???.net
大友さんがこれだけがんばっているとなぜ思うのでしょうか。親戚なら具体例を教えていただければ幸いです。
冗談は置いておいて。前から私は注意していますよ。あなたは音楽ファンでなく評論家ファンなだけです。
スポーツで天才、世界一を目指すのは自分を鼓舞するうえでいいことだと思います。しかし音楽では世界一はありえません。
一人ひとりが違うからです。そうした本質を骨抜きにし見栄っ張りな言動はほんとやめてください。
誰かを天才、世界一と言うとき、あなたがそれにすがろうとするいやしい根性がまる見えなんですよ。
自分一人でもそれに立ち向かって言いたいことを言う。それがジャズなんです。

236 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 04:25:41.78 ID:???.net
レコードの中袋の解説。巨匠、天才、素晴らしい才能。そういった賛辞はもう必要ないんです。もうすべてといっていいくらい丸見えの時代です。
だからパーソナリティの生の声、考え方が貴重だし、それを言えばいいだけの話なんです。販売目的の贊辞はそこを拠り所にするマニアを喜ばすだけです。
音楽が好きならば都内のライブハウスを歩いた感想を言えばいいと思います。実際日本にはメディアに取り上げられないけど、素晴らしいミュージシャンは何人かいます。
そういった人に光を当ててほしい。また自分で歩いて感じることが評論家の意見よりより自分の感性を磨くことであるし面白いということです。
ライナーノーツの解説程度しかできないと思ったときは身を引くべきでしょう。

237 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 05:29:44.35 ID:???.net
>>236
君の主張は健康な意見でなく、自閉症のハードな症状だよ
健康な自立でも己に正直なわけでもアーティスティックなわけでもない
脳の障害だよ
黙りなさい

238 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 05:36:43.99 ID:???.net
円滑なコミュニケーションが取れない、自己を不適切に徹底的に貫く、客観的視点が持てない、空気が読めない、安定した関係が築けない、さらに知的障害

君はこれらをアーティスティックだと勘違いしている

239 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 06:39:55.33 ID:???.net
この番組はアイディアがないですね。例えば全国各地のセッション、ライブの紹介でもいい。
ローカルミュージシャンの演奏を20分くらい流してもいい。マスター、客の談話でもいい。
10年一日のごとく同じパーソナリティというのは飽きるし、各地から盛り上げようとする機運がないね。

240 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 07:13:15.98 ID:???.net
完全同意。
地方局の制作でいい、月替りでもいいし。昔のNHKは大名行列って言われてたけど。地方局が3人くらいでやるところを10人来て高級ランチを食ってたけど。今は知らんけど。
素人が映像編集する時代だよ。タレント一人のギャラがあれば3人スタッフを使っていい番組を作れると思う。懐かしのミュージシャンを紹介してどうなん?って思うからなおさら改革が必要だよ。
そうなると安定した関係っていらないだろ。アーティスティックなんてのもいらない。

241 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 07:27:23.81 ID:???.net
自演乙

ここまでバレバレな自演する奴も珍しい

242 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 07:32:24.74 ID:???.net
大友さん好きだけど前に誰かが書き込んでたように「かっこいいですねー」という感想で終わらせちゃうのが多くてなあ
前にやったマイルスのドラマー特集はドラムの交代によりマイルスの音楽にどのような変化が現れたのかみたいなことをやってくれるのかと期待してたらやっぱり「かっこいいですねー」ですませて終わらせちゃった

243 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 09:31:10.56 ID:???.net
だからよ〜w
何度も言われてるように
局関係者のタレント的な起用なんだよ
文句あんならユーチューブでジャズちゃんねるでもやって
イイネ!とチャンネル登録お願いしますとかやっとけやw

244 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 09:35:45.87 ID:???.net
>>242
俺もあれはガッカリした

245 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 16:16:16.03 ID:yNsSHkNv.net
大友さん 民放KBS京都で「大友良英のJAMJAMラジオ」とかもやってるよ
30分と短いけど、NHK-FMよりは自由

246 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 17:12:18.38 ID:???.net
投書もしたけど返答なかったね。
主に局の方針について質したけど。音楽をどのように考えてるのかを書いた。受信料についても。

247 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 17:21:28.42 ID:???.net
今度直接NHKに行くかどうか考えている。アポなしでも大丈夫かな。

248 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 18:42:47.51 ID:???.net
大友さん良いじゃん。そんなに目くじら立てる事かなぁ?

249 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 19:57:28.23 ID:OQS3+IDc.net
ベン・ウェブスターをサブスクで聴いてる
素晴らしい音色だね。さらに、繊細なテクニックを持ってる

250 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 20:10:05.45 ID:???.net
音はデカすぎるな、どこが繊細なんだろうか。要はオールドスタイル。
素晴らしいといいながらああなりたいっていうやつは見たことがない。

251 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 20:26:16.29 ID:???.net
>>250
繊細なテクニックを持ってるよね
音じゃなく、音色ね(笑)

252 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 20:39:03.18 ID:???.net
今まさに忖度や圧力といったことに敏感にかつ強い意思で屈しないことが叫ばれている。
音楽といった純粋と信じられているもの、ジャズがその垢にまみれてはいけない。
納得しないものにはノーを言わなければいけないし、流れに飲み込まれてはいけない。
大友氏の長年のNHK留任。オールドタイマーを突然持ち上げるようなこと。
納得できないことばかりだ。

253 :いつか名無しさんが:2023/09/24(日) 21:14:50.53 ID:???.net
>>252
Mcはよほどのことがない限り留任するべきだ
リスナーは慣れ親しんでる訳だし、大友さんはとても良い

254 :いつか名無しさんが:2023/09/25(月) 03:28:17.23 ID:???.net
慣れ親しむことが音楽、人生ではない。そこには惰性と怠惰しかない。
毎日が発見、驚きだ。毎日が新しい局面を見せている。パーソナリティが誰になっても、彼がどうのこうのじゃなく自分の新鮮さを感受できるかということだ。
大友さんだけにこだわるのはおかしい。しかも同じことを言う人だ。いつまでもぬるま湯ではいけない。

255 :いつか名無しさんが:2023/09/25(月) 04:00:05.08 ID:???.net
大友氏がいいというなら個人チャンネルを聞くべきだろう。公共放送とはなにか。
今はスーパーのレジがある日無人化する時代だ。制作部門をやりたくても営業になるのが当たり前にある。人口が減るからだ。
つまり変革だ。政府が後手にまわることの象徴がNHKでありなんとかナイトだろう。旧体制がいいというのは老人の独り言だ。
文化とは違う側面だ。つまりは老害なんだよ。

256 :いつか名無しさんが:2023/09/25(月) 04:22:57.37 ID:???.net
ベンウエブスターを放送するならその意味を伝えたのだろうか。語ったのか。
1930年代、黒人、楽器、西洋中心の音楽。それらとの関連で彼の音楽が存在したということ。
それを現代に垂れ流すのはピエロとしてでしかないということ。今彼を理解したフリをすることの狂気。
慣れ親しむことの恐ろしさ。感受性が閉じた無感覚な人間となるおそろしさ。

257 :いつか名無しさんが:2023/09/25(月) 09:26:45.71 ID:???.net
>>247
エネッチケーでなんかあったら此処のカキコが注目されちゃうな^^

258 :いつか名無しさんが:2023/09/25(月) 11:24:26.80 ID:???.net
「ベン・ウェブスターは演歌」は大友さん良い指摘だと思った

259 :いつか名無しさんが:2023/09/25(月) 17:28:07.81 ID:???.net
というとべんウエブスター好きなあなたは演歌ファンでもあるんですか。今月号の演歌ファンは買いましたか。
70歳くらいの方ですか。お身体を大切に。

260 :いつか名無しさんが:2023/09/25(月) 17:55:48.13 ID:???.net
すごいな。おじさんは演歌もわかるんだね。ベンウェブスターと演歌の共通点を教えてください。
大友さんの指摘はすごいね。

261 :いつか名無しさんが:2023/09/25(月) 20:19:35.62 ID:???.net
何で安定が良くないと考えるのだろうか?

262 :いつか名無しさんが:2023/09/25(月) 20:39:31.80 ID:???.net
>>257
キレてるな

263 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 01:18:57.82 ID:???.net
安定しているものなどない。世界は常に動いている。経済的に安定しているならそれは油断だ。
ましてジャズをやろうとする者がのんびりやりましょう、などとは選ばない言葉だ。
例えば30年代で黒人が楽器をやることはどれだけ普通なことではなかったかくらいおもんばかる
ことができなければ、音楽にかかわろうとする者の立場を全くなさない。現代でも同じだ。
三食めしを食って、楽器をやれることの素晴らしさ、それは安定の上にではなく犠牲のうえにあるものだからだ。

264 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 01:36:43.35 ID:???.net
>>263
経済的に安定してるなら、それは素晴らしいことだが

265 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 01:56:22.40 ID:???.net
ナル夫君はアーティスティックなんだね

266 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 01:57:53.23 ID:Pfd1Dyoy.net
諸行無常とか万物流転とかそうだと思うけど、安定的に面白い番組を提供してくれる大友さんやスタッフは素晴らしいと思うよ(笑)

267 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 02:15:36.56 ID:???.net
ナル夫君 金のあるものがジャズをできるんだよ
大友さんは最高だよ

268 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 03:41:32.92 ID:???.net
ナル夫君はいつも同じだね

269 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 03:57:21.05 ID:???.net
日本の経済は安定してるし、NHKはいい番組作ってるよ

270 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 04:23:11.17 ID:???.net
NHKは素晴らしいとおもうんだが

271 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 04:32:47.88 ID:???.net
NHKは金があるからよい番組を作るよね
民放では真似できない内容

272 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 04:35:55.22 ID:???.net
>>269
経済が安定してないのが良いなんて初めて聞いた(笑)

273 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 05:19:41.30 ID:???.net
安定すること、しているだろうという甘え。それは自分で作ったものではない。安定を絶えず疑い精査することが大事だ。
現状がいい、それを信じ込む無関心さがジャニーさんや戦争、いじめなどを生み出すことになる。自分の感覚に敏感になれ。
おかしいなら少しでも声を上げることだ。小さな一歩で現在がよりよいものになってきている。
現状に甘えるな。

274 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 05:27:38.53 ID:???.net
ナル夫君の自閉症の症状(非論理的等)は仕方ないが、大友さんの批判をするなら明確な悪だ
批判するなら論理的な根拠が必要になるが、ナル夫君は論理的思考が全くできない
ナル夫君を批判しようにもナル夫君は論理的思考ができないから論理的批判が効かない
いつまでこんな非論理的な話を続けるのか?

275 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 06:33:22.82 ID:???.net
大友ファンイコール演歌ファンという認識でよろしいですか

276 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 06:55:30.83 ID:???.net
大友氏が指摘するように、ジャズのルーツは日本の演歌だという説はうなづけるね。1800年
後半には川上音二郎がアメリカで衝撃的な公演をしたのは事実だ。音楽とともに有色人種が白人
に臆することなくオッペケペー節をやったことに黒人が勇気づけららたという事実が残っている。
デキシーは演歌から多大な影響を受けた、その発展形がベンウエブスターかもしれない。

277 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 07:15:51.60 ID:???.net
ジャズの特徴は、スウィングするリズムや、裏の音符の多いシンコペーションのあるリズム、初期にブルースの影響を受けた(ブルーノートもあったが、これは基本的にはブルースである)複雑なコード、複雑なスケール、コールアンドレスポンス・ボーカル、ポリリズム、即興演奏などである。ジャズのルーツは、西アフリカの文化と音楽的表現、そして黒人の伝統にある[6][7]。

278 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 07:53:01.19 ID:???.net
そういう意味で演歌じゃなくて
クラシックスタイルとモダンジャズの世代の違いを説明するのにクラシックスタイルがこぶしのきかせかたが云々と説明したということでしょ

279 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 07:54:00.79 ID:???.net
>>278
そうだよね

280 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 12:27:01.87 ID:???.net
> ナル夫君は論理的思考が全くできない
「太陽のポリリズム」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

281 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 14:41:43.57 ID:???.net
また間違えた(笑)
でも、ナル夫君はすぐ気を取り直して書き込みしてくるよ

282 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 18:29:30.53 ID:???.net
ジャズが染みる季節になってきたね
やはり、秋や冬がジャズには合う
夏は悪くないがやはり秋だね!

283 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 18:39:48.86 ID:???.net
ナル夫君はやはりおかしい(笑)

284 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 18:41:17.69 ID:???.net
ジャズでこぶしとは?

285 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 18:42:17.40 ID:???.net
みんな演歌が好きなんだね

286 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 18:43:53.59 ID:???.net
よう、熊
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

287 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 18:52:30.14 ID:???.net
大友さんはこよなく演歌を愛してるよね

288 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 18:54:07.74 ID:???.net
そういうことを言うとナル夫君に突っ込まれるよ

289 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 18:57:35.53 ID:???.net
なぜ演歌にたとえるの?

290 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 19:05:31.37 ID:p/DCrpEj.net
俺、ナル夫クソじゃないからねクソ谷クソ。アンチ熊だけど(・∀・)

291 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 19:12:11.79 ID:???.net
べんウエブスターは演歌の心を持ってるということかな?

292 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 19:17:08.33 ID:???.net
>>291
身近でわかりやすいからだろ
演歌的ではないよ
典型的なクラシックジャズなんでない?

293 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 19:23:30.94 ID:???.net
>>287
演歌好きなの?ソースは?

294 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 20:44:20.06 ID:???.net
ちなみにガトー・バルビエリは後藤雅洋からまんまの意味で「演歌的なメロディ」と評された

295 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 20:45:58.55 ID:+Z7saGTd.net
>>294
演歌だった(笑)

296 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 01:24:32.68 ID:???.net
もっと無難な選曲する人に変えて欲しい
フリージャズとかいらんし

297 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 01:43:52.57 ID:???.net
>>296
選曲は大友さんとスタッフがすると言ってたような
凄く難しい作業だと
バラカンさんも難しいと言ってたよ

298 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 03:05:18.29 ID:???.net
初耳です クラシックジャズってどんなやつ?

299 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 03:11:13.12 ID:???.net
選曲のなにが難しいんだろう
たぶん好きじゃないものをやってるからだと思う
バラカンさんが死ねって言えばお前は死ぬのか

300 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 03:37:57.56 ID:???.net
大友さんがこう言ったから、バラカンさんが言ったからって。どうしてジャズ好きなやつはこうも幼稚なんだろう。
メディアが天才って言えば、この人は天才だとか。小学生でも何が天才なの?って聞くぞ。

301 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 03:39:29.89 ID:???.net
ジャズクラシックってオイゲンキケロとか言われてたけど

302 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 03:58:19.38 ID:???.net
>>299
客観的に選曲するから難しいんだよ
自分の好きな曲を思いつきでかけるだけなら簡単だ
客観的根拠が必要だから悩むのだ

303 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 03:59:49.73 ID:???.net
>>300
また、論理的思考ができてない。まともな読解もできないんだな

304 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 04:14:06.46 ID:HQfODfs+.net
ナル夫君は客観性のことを自分の意見がない、自律してないと勘違いしている

305 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 04:14:10.84 ID:???.net
西アフリカだのソースだしょうゆだの。全部個人の感想なんですよ。確定したものはない。坂本さんはアナルを確定していましたが。
客観的根拠って言葉遊びです。なにが客観的なんですか。そう思うなら理由を語ればいいんですが、すごいですねで終わる。どこが客観的なんでしょう。
誰か有名人が言ってくれないと安心できない。前例がないだとか。それが公務員、NHK体質といえるものです。つまりは老害なんです。

306 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 04:39:01.59 ID:???.net
>>305
ナル夫君は客観的思考が脳の障害でできない
客観的批判も理解できない
話しても無駄みたい

307 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 04:42:26.19 ID:???.net
セッションでモードジャズをやって新しいと思うかもしれませんが、それすらも半世紀前のものです。
ジャズ自体が古いものですが、新しいと勘違いしたトンチンカン野郎がベンウエブスターをクラシックジャズだとかほざくわけです。
アニソンしか知らないから自分は新しいと錯覚しただけです。要はじじいがじじいを見てじじいだと笑っている状況です。
トンチンカン野郎と世間知らずが集まっている、そうした古い人がいる、変わりたくないという考え。老害はやめてください。

308 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 04:55:07.73 ID:???.net
こりゃ、重症だ。会話が成り立たない
そもそも、ジャズ談義でなく自閉症の症状なんだよ

309 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 06:48:14.45 ID:???.net
大友さんが論理的、客観的に選曲しているのならその理由を少しでも言わないともったいない気がするんだが。
私には何も考えてないように見えるからね。

310 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 09:32:48.96 ID:???.net
熊、
:ネット見続けて10年前から進歩がない:
ような糞長文をジャズ板に撒いて悦に入ってるナル男クソと俺は別人だからな。
お前の判断力が珍粕だって墓穴掘ってるようなもんだからな。
掘るのは毎日貼ってるイケメン画像見ながら脳内掘りだけにしとけ。
あ〜シコってるか。毎日。見ながら。

311 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 18:23:04.86 ID:???.net
また自作自演か

312 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 19:21:24.35 ID:???.net
ジャズ板で自作自演といえば熊谷雄(43)
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693713341

https://i.imgur.com/Aj7PP1x.png
https://i.imgur.com/JFWdru5.png
https://i.imgur.com/pVGQ5ww.png
https://i.imgur.com/EdmytMR.png
https://i.imgur.com/kaclO2Z.png
https://i.imgur.com/SOLtAlQ.png
https://i.imgur.com/wL1uZrg.png
https://i.imgur.com/GQqTl3b.png
https://i.imgur.com/NfvwFQ0.png

http://youtu.be/gJ2sCC24px0
http://youtu.be/cOVakNn7rDg
http://youtu.be/CrnJ9axwOHs

何年経っても何かが向上するわけでも目ぼしい結果が出せるでもなしブレてないよな〜醸し出される恥ずかしさが治まらないのはな〜(大爆笑)

313 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 19:27:46.19 ID:???.net
NHKに雇われているんですか

314 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 19:38:49.64 ID:???.net
>>313
大前提としてNHK視聴してない奴がここに何か意見しようとするのがどうかしてるわけだが?
大友のNHK仕事や出演履歴ググってこいよニワカwww

315 :いつか名無しさんが:2023/09/27(水) 22:01:23.45 ID:???.net
https://scanlover.com/assets/images/23980-StA1mlI0wWXhOXOo.jpeg

316 :いつか名無しさんが:2023/09/28(木) 01:41:38.61 ID:???.net
NHKの悪口言うのやめて!

317 :いつか名無しさんが:2023/09/28(木) 02:04:39.19 ID:???.net
大友さんはわかりやすい解説だし、何ら問題ないんだが

318 :いつか名無しさんが:2023/09/28(木) 06:49:00.23 ID:???.net
自らを権力におもねるのはおやめなさい。権力は団体ではなく実は個人の意識が肥大化したものです。
その個人がひっくり返ればあなたも同じということです。自立しなさい。

319 :いつか名無しさんが:2023/09/28(木) 08:32:37.47 ID:???.net
>>318
熊に言ってやれよ。
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693713341
ツイッター(現X)でないとまた板が荒らされるけどな(笑)。

320 :いつか名無しさんが:2023/09/28(木) 20:03:11.88 ID:???.net
タレントであってももっと若い女性タレントを起用したほうがいいよ
大友さんはあきたよ

321 :いつか名無しさんが:2023/09/28(木) 20:13:26.42 ID:???.net
若い女性タレントにジャズの解説は無理だろ

322 :いつか名無しさんが:2023/09/29(金) 01:54:28.06 ID:???.net
摩訶般若波羅蜜多心経


観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄  舍利子 色不異空 

空不異色 色即是空 空即是色 受想行識亦復如是  舍利子 是諸法空相 不生不滅 

不垢不浄 不増不減  是故空中 無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法 

無眼界 乃至無意識界  無無明 亦無無明尽 乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 

無智亦無得 以無所得故  菩提薩埵 依般若波羅蜜多故 心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖 

遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃  三世諸仏 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提 

故知般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 真実不虚 

故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰 羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶

般若心経

323 :いつか名無しさんが:2023/09/29(金) 02:57:20.78 ID:???.net
とにかく女性が出ないと聴取率は上がらない。若い女性を聞き手にすればよい。解説は男がしゃべる。
女性はただ驚いていればよい。へえーとかすごいとか言ってればよい。
とにかくこの番組はアイディアがないね。

324 :いつか名無しさんが:2023/09/29(金) 05:40:42.52 ID:???.net
コンビニもガソリンスタンドもかわいい女のコがいるところへ行ってしまう。
男はそんなもんだよ。ジャズを聞く人ってすごいんですねって女性に言ってもらったらイチコロだよ。

325 :いつか名無しさんが:2023/09/29(金) 08:26:43.34 ID:???.net
そうやって若いだけでナメてかかってくる奴も多いならジャズもイケる中堅のタレント(喋れるライター含)を起用すればいいだけの話

326 :いつか名無しさんが:2023/09/29(金) 18:29:06.19 ID:???.net
老年の男が深夜にマイルスすごいですねって、半世紀前の音楽を評することがオナニーでなくてなんだろうか。
それならば若い女性が驚いたふりしてるのがよっぽどいいぞ。下手に中堅だと中途半端になる。理解しているフリ感が強くなる。

327 :いつか名無しさんが:2023/09/29(金) 18:41:53.80 ID:???.net
ベンウエブがクラシックジャズならマイルスはどうなるんだ。たいした年の差ないけど。
マイルスもクラシックジャズに入るのか。こういったところがいい加減だな。

328 :いつか名無しさんが:2023/09/29(金) 19:17:51.28 ID:uOCupCwC.net
> 半世紀前の音楽を評する
おまえちゃんと番組聞いてんのかよ?
音源があったらマイルスの遥か以前の
『ジャズ』
もオンエアしてるだろ?
にわかはこれだから笑い

329 :いつか名無しさんが:2023/09/29(金) 19:41:38.34 ID:/yd+7Qzc.net
>>321
若くはないが「オトナのJAZZ TIME」の紗理とか

330 :いつか名無しさんが:2023/09/30(土) 03:43:51.13 ID:???.net
安定しているからよい。という考えは間違っている。世界には波がある。安定しているときすぐそばには波の下降が始まっている。
安定を疑い、破壊することそして再生することがジャズだ。明日につながるものはない。現在が全てだからだ。
現在を見ろ。初老の男がボソボソやっていることが安定なのか。よく考えろ。

331 :いつか名無しさんが:2023/09/30(土) 04:00:29.63 ID:???.net
にわかをばかにするお前は最もジャズから遠い、そして音楽を楽しめない位置にいる男だということだ。
ジャズの最もプリミティブで大切な部分。それが初心であり、にわかであることだ。俺はにわかでいたい。
にわかをばかにする心理。それは過去にこだわり、そこにあったかもしれない金、名声にしがみつき思い出すこと。
しがらみの中に生き、囚われている家畜でしかない。そうではなく今現在をいきいきと生きることそれはにわかに生きるということだ。
過去の経歴のなかにではなくもっと底に横たわる真のよろこびを感じることだ。お前のくだらない価値観を吹っ飛ばせ。
応援しているぞ。

332 :いつか名無しさんが:2023/09/30(土) 04:38:59.94 ID:???.net
権力、支配は永続することを願う。それは支配者が名誉、地位の永続を信じるからだ。
それを否定する者たちを最大限に恐れる。自らの存在意義、アイデンティティを破壊される行為だからだ。
ジャニー氏がまさにそれだろう。日本のホモ社会化、アメリカが日本の上位にあるというアメリカ崇拝。すべてが現実化し強固な枠組みでなければいけないという盲信。
そこに対抗し風穴を開けるのがジャズだ。しかもNHKが邪悪な組織に加担していたということ。
こうした世の中を感じどう動くのか。それがミュージシャンに求められていることである。

333 :いつか名無しさんが:2023/09/30(土) 05:41:47.65 ID:???.net
声の魅力的な女性に交代したほうがよいかと

334 :いつか名無しさんが:2023/09/30(土) 08:04:14.20 ID:???.net
> 音楽を楽し
んでる
> 位置
って↓こんなの?
https://youtube.com/@ireulsreport1256
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

335 :いつか名無しさんが:2023/09/30(土) 17:37:28.96 ID:???.net
いいかげん若い子にしてくれ。

336 :いつか名無しさんが:2023/09/30(土) 23:01:58.93 ID:???.net
今週のホモ・トゥナイトは秋のリクエスト特集です!

337 :いつか名無しさんが:2023/10/01(日) 05:19:47.56 ID:???.net
安定しているように見えるときこそ足許を疑わなければいけない
安定しないことがエネルギーだ ジャズの本質はそれだ
のんびりやりましょうなどと言うことがいかに危険なものなのか
一人の権力が長続きするとき 必ず水は腐る 飲み込まれている連中は当たり前だと信じ込む
誰かにすがっているほうが楽だからだ そういう意識を変えて行け  それだけだ

338 :いつか名無しさんが:2023/10/01(日) 08:19:52.77 ID:???.net
> 一人の権力が長続き
させたいんだろ?
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693713341
せめて5ちゃんではwww

339 :いつか名無しさんが:2023/10/03(火) 20:42:12.03 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/F7fgEAkaMAAG0_l.jpg

340 :いつか名無しさんが:2023/10/05(木) 06:11:59.38 ID:???.net
NHK、政治家、ジャニーズ、反社。つながりが明らかになっているようだ。
現状維持の恐ろしさを思う。

341 :いつか名無しさんが:2023/10/05(木) 17:49:40.79 ID:q7B6jQN1.net
前回の秋のリクエスト特集は良かった
解説も詳しくやってくれてた

いつも新譜紹介コーナーが余計
ジャズ・トゥナイトのリスナーならどんな新譜が発売されるか、どんな音楽かくらいはわかってるよ

342 :いつか名無しさんが:2023/10/06(金) 03:44:19.48 ID:???.net
わかりやすい解説、っていう時点でだめだなもう。わかるもんじゃないだろ。
ネットに落ちてるような知識、そんな豆知識なんかなんの役にも立たない。
必要なのはパーソナリティの個人の感想だよ。それに対して自分がどう思うのかというところ。
知識つけてわかった気になるのは小中学校の勉強と同じだ。暗記するだけ。
そこから卒業しろよ、いい加減。

343 :いつか名無しさんが:2023/10/06(金) 12:54:28.94 ID:???.net
>>342
投稿時間や文面から判断するに、お前は定年退職して社会からもSNSからも誰にも相手にされない老害だろう
誰からも相手にされない日頃の鬱憤をジャズ板を荒らすことで解消するのは他者に対する迷惑行為でしかない
これからもジャズ板を荒らす様なら私は、お前を汎ゆる手段を使って徹底的に排除するだけだ
私は、お前の様な老害を絶対に許さないので肝に銘じておけ

344 :いつか名無しさんが:2023/10/06(金) 15:41:44.30 ID:???.net
エネッチケーってさ、結構"エッジ"が好きだからさ。
知らなかったら俺の知ってる範囲で教えてやってもいいけど
まあステイタスで"ジャズファンでぇす(はぁと"みたいな奴には余計なお世話かもしんないわけよ。
何か言うとすれば大友はガチだかんね、ネトウヨクソにいくらウソコ投げられても(はぁと

345 :いつか名無しさんが:2023/10/06(金) 17:44:17.14 ID:???.net
ラジオで2、3分曲の解説して何がわかるのだろう。わかりやすいってどういうこと?
わかったんじゃなくて有名人が言ったことでそれにすがろうって安心しただけでしょ。
どうでもいい知識を覚えてどうするの?大友さんじゃなくあなたがおかしいと思う。

346 :いつか名無しさんが:2023/10/06(金) 19:17:37.37 ID:???.net
>>345
お前が忠告を無視してこのスレを荒らし続けるなら、私にも考えがある
まあ、楽しみに待っているがいい

347 :いつか名無しさんが:2023/10/07(土) 05:01:55.96 ID:???.net
↑イカ臭い恫喝だな〜熊かよ(笑)

348 :いつか名無しさんが:2023/10/07(土) 14:04:05.86 ID:???.net
それがお前のやり方か。キレて親や周りを屈服させようとする。反対意見ほど貴重なものはないぞ。
どんどん言えばいいことだ。同じ意見だと片一方に寄って船は沈む。喧嘩しながらも修正していくのが組織、会社というものだ。
なぜ自分の考えを言わない?なぜいきなりキレる?なぜ排除なんだ?そこを直していかないともうあとがないぞ。
鬱憤があって相手にされないなら叫べばいい。それが素直な気持ちだろ。なぜ格好をつける?なぜいい子ぶる?
他者が迷惑したっていいだろ。生きてること自体が迷惑なんだよ。それぞれがな。自分だけは迷惑をかけてないとでもいうのか。
自分を偽るやつにジャズはできない。それだけだ。

349 :いつか名無しさんが:2023/10/07(土) 14:33:35.34 ID:CPjo8y8s.net
大友良英 otomo yoshihide@otomojamjam

発掘音源をかけながら、渡辺貞夫さんにインタビューしてます。
めちゃくちゃ面白いインタビューでした。
 ↓
ジャパン・ジャズ・アーカイブス~貴重音源でたどる巨人の足跡~ 日本ジャズ界の巨人のトークとNHKのアーカイブスから発掘された貴重な演奏を

NHKFM 10月10日22時

350 :いつか名無しさんが:2023/10/07(土) 16:21:34.04 ID:CPjo8y8s.net
大友良英 otomo yoshihide@otomojamjam

NHK-FM今夜11:00からの「#ジャズ・トゥナイト」
http://nhk.jp/jazz

今夜の特集は「ファンク・ハービー」と題して、ハービー・ハンコック、70年のジャズファクにフォーカスしてお届けします

351 :いつか名無しさんが:2023/10/07(土) 17:28:42.36 ID:???.net
>>348
お前は日本語の読解力すらない典型的な老害だな
社会からもSNSからも誰にも相手にされないのは、お前に原因があるのだよ
誰からも相手にされないからジャズ板を荒らして憂さ晴らししても構わないという発想は通用しない
お前の甘ったれた稚拙な思考が許容されると考えているなら勘違いも甚だしい
老害は百害あって一利なしと断言する

352 :いつか名無しさんが:2023/10/07(土) 20:34:03.39 ID:???.net
社会に相手にされないことが悪いことなのか。言いたいことを言っちゃいけないのか。
ジャニーズは3万人のなかの数人だ。0.001%しか輝けない。あとは見向きもされない。
それは負けなのか、悪いことなのか。輝けないと思っても自分の生活をする。それしかないんだよ。
年を経ることが害なのか。お前は0.001%になれなかった自分をくやみ他人をステレオタイプにはめて下に見ている。
それがなんになる。今自分の生き方をしろ。それだけだ。

353 :いつか名無しさんが:2023/10/07(土) 22:16:11.33 ID:???.net
> 社会に相手にされないことが悪いことなのか。言いたいことを言っちゃいけないのか。
言ったところでTwitterどころか5ちゃんすら買えなかったろ、お前(失笑)

354 :いつか名無しさんが:2023/10/08(日) 05:24:54.69 ID:???.net
お前はすべてに縛られ、自分を抑圧していることに気づかない。金がある、年のせい、他人に迷惑だ、相手にされない。
これらは誰にでもあてはまることだ。だったらそれを認めて反省してまた歩き出せばいいだけだ。お前は自分がそうであることを恐れて、タレントの陰に隠れようとする。
つまり最初から敗北しているんだよ。そうではなく、お前自身の垣根を無くせ。むしろ他人に迷惑をかけろ。他人にばかやろうと言え、そして言われろ。そして反省しろ。
その繰り返しなんだよ。人間は。

355 :いつか名無しさんが:2023/10/08(日) 09:45:19.17 ID:???.net
> 相手にされない。
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693713341
www

356 :いつか名無しさんが:2023/10/08(日) 18:16:44.15 ID:???.net
> お前はすべてに縛られ、自分を抑圧していることに気づかない。金がある、年のせい、他人に迷惑だ、相手にされない。
> これらは誰にでもあてはまることだ。だったらそれを認めて反省してまた歩き出せばいいだけだ。お前は自分がそうであることを恐れて、タレントの陰に隠れようとする。

自虐乙^^

357 :いつか名無しさんが:2023/10/08(日) 21:38:16.32 ID:???.net
ハービー・ハンコックのファンク面白かったが
正直この時代のフュージョンは好きじゃないんだけどハービーなら聴けちゃうなぁ

358 :いつか名無しさんが:2023/10/09(月) 06:11:15.21 ID:???.net
ホモ・トゥナイト

359 :いつか名無しさんが:2023/10/10(火) 10:45:26.70 ID:ZvChM9LL.net
Japan Jazz Archivesの穐吉敏子さん良かった
正確には「穐」なのか俺の時代は「秋吉」で通じてた
戦後まもなくに渡米は凄いまだ人種差別などが普通にあっただろうに

360 :いつか名無しさんが:2023/10/10(火) 18:11:12.00 ID:???.net
先人の教えはものすごく励みになる。
人種差別は今もあまり変わらない、普通にある。戦争の相手という意識のほうが強かっただろう。
日本にいたときから来日外人などに必死に教わってたし。アメリカで満州で育ったこと
を意識するなど自分に向き合ったところが素晴らしいところだと思う。

361 :いつか名無しさんが:2023/10/10(火) 18:12:35.43 ID:???.net
先人の教えはものすごく励みになる。
人種差別は今もあまり変わらない、普通にある。戦争の相手という意識のほうが強かっただろう。
日本にいたときから来日外人などに必死に教わってたし。アメリカで満州で育ったこと
を意識するなど自分に向き合ったところが素晴らしいところだと思う。

362 :いつか名無しさんが:2023/10/10(火) 18:13:57.36 ID:???.net
先人の教えはものすごく励みになる。
人種差別は今もあまり変わらない、普通にある。戦争の相手という意識のほうが強かっただろう。
日本にいたときから来日外人などに必死に教わってたし。アメリカで満州で育ったこと
を意識するなど自分に向き合ったところが素晴らしいところだと思う。

363 :いつか名無しさんが:2023/10/11(水) 11:24:28.51 ID:0h6egB54.net
>>359
人種差別はあったが、曲・演奏が良ければ受け入れられた
それにまだラジオの時代だから人種なんてわからなかった

364 :いつか名無しさんが:2023/10/11(水) 11:50:53.49 ID:???.net
>>363
人種差別とは違うかもしれないが
ドイツのユタ・ヒップはアメリカでアート・ブレイキーにさんざん虐められて泣き出したという逸話が残ってる
小説家の遠藤周作も1950年にフランスへ留学してかなり差別を受けて戦前の留学生は嘘を書いていたのかとまで思ったそうだ
敗戦国だからねえ

365 :いつか名無しさんが:2023/10/11(水) 14:21:13.82 ID:0h6egB54.net
戦後、アメリカの黒人ミュージシャンが日本で暖かく迎えられて、ものすごくうれしかったと

日本は世界中のお手本、日本人の行動に感激する黒人たち
http://nihonjapanimaike.livedoor.blog/archives/8434027.html

366 :いつか名無しさんが:2023/10/11(水) 23:28:29.64 ID:???.net
>>357
❌フュージョン
⭕ジャズ・ファンク

367 :いつか名無しさんが:2023/10/12(木) 06:57:32.89 ID:???.net
またかよと言われそうだけど
大友良英さんよりも小曽根真さんのほうがインタビュアーとして上手かったような……

368 :いつか名無しさんが:2023/10/12(木) 18:57:28.82 ID:???.net
大友さんは素人だね。インタビューするならそのミュージシャンと同等の考えやテクニックについて
理解する、調べておくくらいはやってもいいと思う。あるいは相手の本音を引き出す促しや反論も無い。
局アナのほうがいいと思う。

369 :いつか名無しさんが:2023/10/13(金) 01:48:43.63 ID:???.net
>>368
お前の思考回路はジャニー喜多川と完全に同一のものだ
老害は徹底的に排除するだけだ

370 :いつか名無しさんが:2023/10/13(金) 06:49:18.30 ID:???.net
大友さんは悪い人じゃないけどそれだけに毒がない。ジャズは清廉潔白なものではない。
交代すべきだ。

371 :いつか名無しさんが:2023/10/13(金) 11:13:06.47 ID:ihBroqBj.net
>>370
ジャズをやっているが、ノイズ音楽好きだという特殊音楽毒がある(あくまでも普通の音楽好きからみて)

372 :いつか名無しさんが:2023/10/13(金) 20:49:31.10 ID:???.net
じゃあ当たり前にヒップホップを取り込んでる今の若手はジャズ板でしか毒づけない老害にとってはどうなんだろうな(笑)

373 :いつか名無しさんが:2023/10/13(金) 23:58:52.82 ID:8AwPygeO.net
ファンクはいいけどハンコックに教えてもらおうとは
思わん

そんなものはターピー・アホランに任せとけ

374 :いつか名無しさんが:2023/10/14(土) 00:57:06.40 ID:???.net
ノイズは毒でも音楽でもないだろう。ヒップホップも出来てから数十年経った古い音楽。
結局は演奏する側がどう捉え、社会に投げかけているのかだよ。やさしすぎる大友さんじゃ圧倒
することができない。ジャンルの枠にこだわらないことが大事だよ。

375 :いつか名無しさんが:2023/10/14(土) 16:42:03.00 ID:???.net
>>373
誰におしえてもらうかはボロが出るから絶対言わないのな(笑)
悔しかったら100人ぐらい列挙してみ絶対無理だろ(笑)

376 :いつか名無しさんが:2023/10/14(土) 17:43:40.98 ID:9lm8H26q.net
>>375
ヘッドハンターズ信者はあほが多いからな


おまえを筆頭に(笑)

377 :いつか名無しさんが:2023/10/14(土) 21:58:15.31 ID:???.net
いずれにしても古株っていうのがいるといじめ体質が醸成されるから
やめたほうがいいと思う

378 :いつか名無しさんが:2023/10/15(日) 15:01:27.49 ID:???.net
>>376
ほらできねえだろニワカ老害はこれだからw

379 :いつか名無しさんが:2023/10/16(月) 01:29:11.46 ID:???.net
>>376
そうかもな
https://pbs.twimg.com/media/E028YdrVoAEF50a.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CJODPUJUEAEVRy9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FKyTzzJUcAI7JEN.jpg

380 :いつか名無しさんが:2023/10/16(月) 09:52:55.05 ID:???.net
>>379
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/378

381 :いつか名無しさんが:2023/10/17(火) 08:38:32.57 ID:???.net
個人的には今回のECM特集はいまいちだった
いや単に俺がECMレコードの音楽が苦手なだけなんだけどさ

382 :いつか名無しさんが:2023/10/17(火) 11:24:35.17 ID:???.net
山下達郎「数々の才能あるタレントさんを輩出したジャニーさんの功績とは、ノンケの少年を若いうちから男色三昧の生活で洗脳することにより、
男性との性行為を喜々として受け入れるどころか、自ら求め、また後輩たちを導くようになるという好循環を生み出したことです。東山新社長は
その象徴のような存在です。この素晴らしい性倒錯教育は他の誰にも真似できないでしょう。そんな天才ゲイ術家であるジャニーさんに対する
尊敬の念は、今も変わっていません。」

今夜もホモトゥナイト

383 :いつか名無しさんが:2023/10/19(木) 15:04:21.42 ID:???.net
> 今夜もホモ
> ホモ
> ホモ
> トゥナイト

さぁ、>>382の歌入りゴキゲン演奏動画が貼られるのをワックワクしながら待ってようぜ^^

384 :いつか名無しさんが:2023/10/19(木) 15:22:27.84 ID:CXI9EWO1.net
「Japan JAZZ Archives」 第2夜 #渡辺貞夫 × #大友良英 をやっと聴いた
ミュージシャン同士ということもあり、過去エピソードをうまく引き出してたな

385 :いつか名無しさんが:2023/10/19(木) 17:57:46.51 ID:???.net
ナベサダは偉大であるし十分な仕事もやり遂げたと思う。しかし雅龍点睛とまで言わないがひと
つ惜しいところがある。それは次の世代に何を伝え残したいのかあるいは本音を言葉で残す仕事
だ。学生運動時も我が道を行った人だけに、本音はいまひとつ語られていない気がする。
NHKと大友氏ではそれは無理な仕事だ。ヨイショインタビュー、過去エピソードはいらない。
年齢からも残された時間はない。本音トークが欲しい、そうしたことがジャズだからだ。

386 :いつか名無しさんが:2023/10/21(土) 09:16:52.39 ID:???.net
今夜はトゥナイト。

387 :いつか名無しさんが:2023/10/22(日) 11:31:25.78 ID:IYPwj0g4.net
JAZZジャイアンツシリーズでゲイリー・バートンでした
新しいことに挑戦し続けたジャズメンだったんですね

388 :いつか名無しさんが:2023/10/24(火) 05:23:05.30 ID:???.net
改革が進まないのはNHKだけではないが。組織体制から変革しないとだめだろう。
新しいことに挑戦しないで、どうするNHK。

389 :いつか名無しさんが:2023/10/24(火) 05:30:28.14 ID:???.net
ゲイリーバートンは音楽教授などの地位のなかでの創作活動が多かった。
真の挑戦とは言えないだろう。

390 :いつか名無しさんが:2023/10/24(火) 05:59:19.82 ID:???.net
今週は、ゲイのジャズミュージシャン特集です

391 :いつか名無しさんが:2023/10/24(火) 09:42:15.03 ID:???.net
>>390
ラジオ調達しとけよ熊w

392 :いつか名無しさんが:2023/10/24(火) 17:21:50.91 ID:???.net
ゆー デビューしたいならお尻にクリーム塗りなよ

393 :いつか名無しさんが:2023/10/24(火) 23:12:23.03 ID:???.net
>>392
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/391

394 :いつか名無しさんが:2023/10/25(水) 05:43:14.61 ID:???.net
ジャニーズとも関係が深い。権力の闇、それに群がる者の業を感じる。
同じ体制はやがて腐っていくだろう。

395 :いつか名無しさんが:2023/10/25(水) 10:41:32.20 ID:???.net
ジャニーズと関係が深いとはどういう意味で?

396 :いつか名無しさんが:2023/10/26(木) 09:55:30.07 ID:???.net
毛深いんだろ。ツラ見りゃわかるじゃん。

397 :いつか名無しさんが:2023/10/26(木) 18:40:36.61 ID:???.net
>>396
お前は何が言いたいんだ?
自分がくだらない老害でしかないという自覚を少しは持てよ

398 :いつか名無しさんが:2023/10/26(木) 19:11:03.17 ID:???.net
>>397
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/392

399 :いつか名無しさんが:2023/10/26(木) 20:06:40.97 ID:???.net
>>398
老害の正体がASDで草

400 :いつか名無しさんが:2023/10/27(金) 06:01:11.44 ID:???.net
安泰の道を選ぶものはしかばねでしかない
十何年なにひとつ変わらないNHK

401 :いつか名無しさんが:2023/10/27(金) 09:30:55.46 ID:???.net
>>399
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/398

402 :いつか名無しさんが:2023/10/27(金) 19:29:46.65 ID:???.net
>>401
老害の正体がASDで草

403 :いつか名無しさんが:2023/10/27(金) 20:05:59.69 ID:xM7E3KuL.net
>>402
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/355

404 :いつか名無しさんが:2023/10/28(土) 09:15:40.00 ID:???.net
>>403
老害の正体がASDで草

405 :いつか名無しさんが:2023/10/28(土) 13:15:26.72 ID:???.net
そしてジャズ板の老害ASDといえば熊谷雄(もうじき44)

https://i.imgur.com/Aj7PP1x.png
https://i.imgur.com/JFWdru5.png
https://i.imgur.com/pVGQ5ww.png
https://i.imgur.com/EdmytMR.png
https://i.imgur.com/kaclO2Z.png
https://i.imgur.com/SOLtAlQ.png
https://i.imgur.com/wL1uZrg.png
https://i.imgur.com/GQqTl3b.png
https://i.imgur.com/NfvwFQ0.png

http://youtu.be/gJ2sCC24px0
http://youtu.be/cOVakNn7rDg
http://youtu.be/CrnJ9axwOHs

何年経っても何かが向上するわけでも目ぼしい結果が出せるでもなしブレてないよな〜醸し出される恥ずかしさが治まらないのはな〜(大爆笑)

406 :いつか名無しさんが:2023/10/28(土) 14:03:27.73 ID:???.net
>>405
熊谷は統合失調症だと断言してたのに昨日から老害ASDに変わってやんの
あー、お前が重度のASDだから自分の発言すら覚えてないのか(失笑)

407 :いつか名無しさんが:2023/10/28(土) 18:26:17.49 ID:???.net
今夜はトゥナイト。←バカ熊は聞けない。ざまあ。

408 :いつか名無しさんが:2023/10/28(土) 23:44:20.19 ID:???.net
>>407
ラジコのエリアフリーを知らない情弱がイキってやんの(大失笑)

409 :いつか名無しさんが:2023/10/29(日) 00:19:59.94 ID:???.net
盛岡でも同じ時間に聞けるんですけど
馬鹿はこれだから(笑)

410 :いつか名無しさんが:2023/10/29(日) 01:52:43.49 ID:???.net
>>409
お前が>>407で「バカ熊は聞けない」と断言しているんだがな
あー、重度のASDだから自分の発言すら理解できないのか(大嘲笑)

411 :いつか名無しさんが:2023/10/29(日) 06:35:19.54 ID:???.net
やはりジャズがあまり好きではないのが透けて見える
熱く語ることができる人材にチェンジすることが必要だ
でなければ聴取者に何も訴えかけることができない
このパーソナリティでファンを一人でも増やすことができたのだろうか NHK

412 :いつか名無しさんが:2023/10/29(日) 07:29:58.51 ID:???.net
パーソナリティが未熟、NHKが聴取率を取れないことが負けたこと、悪いことではないし全く問題ない。
本当に負けたと思うのは、この程度でいいだろう、どうせあまり聞いてないだろう、と
思ったそのときだ。そういうところなんだよNHKは。

413 :いつか名無しさんが:2023/10/29(日) 08:28:11.13 ID:???.net
>>410
だからw
自分でラジコって名詞しってるだけで使えないし
ラジオも持ってないのバラしちゃってんじゃん
バカはこれだからwww

414 :いつか名無しさんが:2023/10/29(日) 09:46:39.26 ID:???.net
>>413
お前が>>407で「バカ熊は聞けない」と断言しているんだがな
あー、重度のASDだから自分の発言すら理解できないのか(大嘲笑)

415 :いつか名無しさんが:2023/10/29(日) 14:10:12.62 ID:???.net
動画撮れるならリアタイでトゥナイト聞いてる動画を
自分でうpすればいいだけなのに馬鹿熊はこれだから(笑)

416 :いつか名無しさんが:2023/10/29(日) 15:53:31.00 ID:???.net
>>415
5ch荒らし以外何も出来ない無職職歴なしの社会のゴミの為に
わざわざ動画撮る馬鹿なんかいる訳ないと気付かない時点で
お前が重度のASDだと露呈してて草

417 :いつか名無しさんが:2023/10/29(日) 20:07:24.72 ID:???.net
そしてジャズ板荒らし以外何も出来ない無職職歴なしの社会のゴミといえば熊谷雄(もうじき44)

https://i.imgur.com/Aj7PP1x.png
https://i.imgur.com/JFWdru5.png
https://i.imgur.com/pVGQ5ww.png
https://i.imgur.com/EdmytMR.png
https://i.imgur.com/kaclO2Z.png
https://i.imgur.com/SOLtAlQ.png
https://i.imgur.com/wL1uZrg.png
https://i.imgur.com/GQqTl3b.png
https://i.imgur.com/NfvwFQ0.png

http://youtu.be/gJ2sCC24px0
http://youtu.be/cOVakNn7rDg
http://youtu.be/CrnJ9axwOHs

何年経っても何かが向上するわけでも目ぼしい結果が出せるでもなしブレてないよな〜醸し出される恥ずかしさが治まらないのはな〜(大爆笑)

418 :いつか名無しさんが:2023/10/29(日) 20:46:34.08 ID:???.net
>>417
お前が平日の日中に延々と数時間、しかも複数回ジャズ板を荒らしまくったことは
ジャズ板にいる全員が目撃しているのに
重度のASDだから一切、覚えてないばかりか熊谷が荒らしたと思い込んでいるのか
完全に典型的なASDの症状だな、可哀想に

419 :いつか名無しさんが:2023/10/30(月) 09:20:12.92 ID:???.net
>>418
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/417

420 :いつか名無しさんが:2023/10/30(月) 20:25:25.99 ID:???.net
>>419
お前が平日の日中に延々と数時間、しかも複数回ジャズ板を荒らしまくったことは
ジャズ板にいる全員が目撃しているのに
重度のASDだから一切、覚えてないばかりか熊谷が荒らしたと思い込んでいるのか
完全に典型的なASDの症状だな、可哀想に

421 :いつか名無しさんが:2023/10/31(火) 01:50:16.52 ID:???.net
>>420
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/419

422 :いつか名無しさんが:2023/10/31(火) 20:26:06.70 ID:???.net
>>421
お前が平日の日中に延々と数時間、しかも複数回ジャズ板を荒らしまくったことは
ジャズ板にいる全員が目撃しているのに
重度のASDだから一切、覚えてないばかりか熊谷が荒らしたと思い込んでいるのか
完全に典型的なASDの症状だな、可哀想に

423 :いつか名無しさんが:2023/11/01(水) 05:32:15.63 ID:???.net
少年隊    ASD

U〜    LOVE   ASD ASD
ドキドキ キュート 恋をしたら
LOVE    123 123  最初の恋が肝心なのさ

424 :いつか名無しさんが:2023/11/01(水) 10:06:31.72 ID:???.net
>>422
お前が平日の日中に延々と数時間、しかも複数回ジャズ板を荒らしまくったことは
ジャズ板にいる全員が目撃しているのに
重度のASDだから一切、覚えてないばかりか自分が荒らしたのを忘れているのか
完全に典型的なASDの症状だな、可哀想に^^

425 :いつか名無しさんが:2023/11/01(水) 12:40:32.57 ID:???.net
>>424
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/424

426 :いつか名無しさんが:2023/11/01(水) 19:46:45.57 ID:???.net
>>423-425
お前が平日の日中に延々と数時間、しかも複数回ジャズ板を荒らしまくったことは
ジャズ板にいる全員が目撃しているのに
重度のASDだから一切、覚えてないばかりか熊谷が荒らしたと思い込んでいるのか
完全に典型的なASDの症状だな、可哀想に

427 :いつか名無しさんが:2023/11/01(水) 23:06:07.54 ID:???.net
>>426=https://twitter.com/peggyorange4/status/1719657375907590396
(deleted an unsolicited ad)

428 :いつか名無しさんが:2023/11/03(金) 02:34:17.75 ID:???.net
ASDはたいしたことないですよ。
自分は病気ではないと言いながら働かないことのほうがまずいですよ。
ジャズ板監視はもっとまずいな。

429 :いつか名無しさんが:2023/11/03(金) 08:50:22.55 ID:???.net
https://twitter.com/noiehoie/status/1714499994408153485
ずっと月収アンダー10万に慣れてる熊は幸せだな
色んな生活維持費親持ちで嫁も子もいねえし
収入丸々小遣いだもんな
今日もラーメン食いに行くのか?(笑)
(deleted an unsolicited ad)

430 :いつか名無しさんが:2023/11/03(金) 09:19:51.68 ID:???.net
>>429
お前が十数年間もX(旧Twitter)を監視している事実を承知している熊谷が
嘘のポストをしている事に気付かない時点で重度のASD確定だな(大嘲笑)

431 :いつか名無しさんが:2023/11/03(金) 19:58:54.94 ID:???.net
>>430
熊谷が十数年間もX(旧Twitter)で重度のASDポストをしている事に気付かない時点で重度のASD確定だな(大嘲笑)
https://twitter.com/noiehoie/status/1714499994408153485
(deleted an unsolicited ad)

432 :いつか名無しさんが:2023/11/03(金) 22:06:44.89 ID:???.net
>>431

433 :いつか名無しさんが:2023/11/03(金) 22:10:33.38 ID:???.net
>>431
熊谷は統合失調症だと断言してたのに、ASDに変わってやんの(笑)
あー、お前が重度のASDだから自分の発言すら記憶にないのか(大嘲笑)

434 :いつか名無しさんが:2023/11/04(土) 09:26:08.70 ID:???.net
https://x.com/peggyorange4/status/1719959956420698446
Xやめてもコピペがとまらないゆうクソってカワイソ

435 :いつか名無しさんが:2023/11/04(土) 09:42:33.81 ID:???.net
>>434
お前が十数年間もX(旧Twitter)を監視している事実を承知している熊谷が
嘘のポストをしている事に気付かない時点で重度のASD確定だな(大嘲笑)

436 :いつか名無しさんが:2023/11/04(土) 11:40:21.99 ID:???.net
>>435
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693460585/434

437 :いつか名無しさんが:2023/11/04(土) 12:42:53.75 ID:???.net
>>436
お前が十数年間もX(旧Twitter)を監視している事実を承知している熊谷が
嘘のポストをしている事に気付かない時点で重度のASD確定だな(大嘲笑)

438 :いつか名無しさんが:2023/11/04(土) 17:00:03.80 ID:???.net
誰かのASDを爆笑するなどはおかしいんじゃないでしょうか。
ぼくなら心配するんだけど。あなたはもしかして。

439 :いつか名無しさんが:2023/11/04(土) 19:10:31.88 ID:???.net
>>438
お前が十数年間もX(旧Twitter)を監視している事実を承知している熊谷が
嘘のポストをしている事に気付かない時点で重度のASD確定だな(大嘲笑)

440 :いつか名無しさんが:2023/11/04(土) 21:52:21.78 ID:???.net
今夜はトゥナイト。

441 :いつか名無しさんが:2023/11/04(土) 22:05:59.53 ID:???.net
>>440
このスレの皆さん、こいつが負け犬で御座います(大冷笑)

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200