2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RCAリヴィング・ステレオ60CDを聴く

1 :名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 08:32:19 ID:JDwq6pe/.net
安かったから買ったけど大昔の録音ばっかじゃん、
こんなのNETでいくらでも拾えるよ、損した
というわけで一枚目ね
何これ・・・、死んでいいよ

2 :名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 08:37:04 ID:pqMFclDe.net
>>1 糞スレ乙w
貧乏耳乙www

お前こそ逝ってよし。

3 :名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 08:38:48 ID:JDwq6pe/.net
気を取り直して2枚目ね
ミュンシュ、ボストン響のフランス物
さいあく、音汚い、うるさい、

4 :名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 08:58:32 ID:5ZiONxJF.net
どういう糞オーディオで聴いたらそういう感想になるんだ?

5 :名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 09:27:05 ID:JDwq6pe/.net
3枚目、またミュンシュ
もういいって熱血ジジイは暑苦しいから
ダフニスはなあ、もっと繊細で綺麗な音じゃないとダメなんだよ
デュトワ様を見習いなさい、はい次

>>4あほか俺のはゴールドムンドやど!

6 :名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 09:44:19 ID:tmaUKCL3.net
初期のCDを持ってたが、リマスターで音が格段に良くなって、ミュンシュを見直した俺とは正反対だなwww

7 :名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 10:17:45 ID:JDwq6pe/.net
4枚目
ライナーキター!、陰険ジジイ顔怖すぎ!
うむ、オケはピタリ合ってそれでいて低音も豊かに弾む
しかも正確なだけでなくなんとも言えぬ味かある
文句なし、100点

8 :名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 10:19:22 ID:JDwq6pe/.net
と言うのは嘘じゃボケェー!

9 :名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 10:41:01 ID:IZl3GEiU.net
物知らず糞耳の無駄遣い男がひとりごとを叫ぶスレ

10 :名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 10:54:08 ID:X9MB6FUm.net
vipか自分のブログでやれゴミカス

11 :名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 10:58:52 ID:IUUThHI5.net
わざわざスレ立てるほどのことか?
全然つまらないんだが

12 :名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 10:59:40 ID:JDwq6pe/.net
ここで13枚目に美女が全裸でシンバル叩いているのを発見してシコリました
巨大なシンバルで私の貧弱なチンコをぶっ叩かれるかと思うと
興奮してあっけなく発射しました
(;´Д`)キモチヨカタシンバルホスイ




13 :名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 11:04:56 ID:TDApbSYB.net
まあ待て
60枚分踊って見せてくれると言うならそれもまた乙なもの
始めたからには完結するまでへたれんなよ>>1

14 :名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 11:29:54 ID:SqcFOi6w.net
>>1
↓あなたにお友達ですよね!?

〔高潔〕ジョージ・セル6〔中国の陶器〕
クラシック板が休職中狂人の日記と化した件について

15 :14:2010/07/17(土) 11:37:54 ID:SqcFOi6w.net
×あなたに
◎あなたの

すまん・・


16 :名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 22:35:07 ID:fGU1A5E2.net
モントゥー>ライナー=ミュンシュ>ラインスドルフ>>
ワルター・ヘンドル>>>>>>>>>>>>>>>>>
>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>
>アーサー・フィードラー:なんで全盛期のボストン響から
すかすかな音色しか出せないのかが謎である。誰かが、
トスカニーニのことを「オーケストラを罵倒して作った音色」
と評していたが、この言葉はフィードラーにこそふさわしい。
フィードラー逝ってよし。

17 :名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 00:23:32 ID:9jaTuMvj.net
いいぞ!無知乙
もっとやれ、バカ晒せ。

18 :名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 00:30:27 ID:OQ0YmU1x.net
>>16
ポップスの音を知らないの?

19 :名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 07:07:16 ID:kgajGXD0.net
>>18
そっとしといてやれ。
ああやって恥晒さないと成長しないからな。

20 :名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 09:05:12 ID:/LQs06Wa.net
>1
5枚目以降もよろしく。

21 :名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 10:16:40 ID:QcNKFR+P.net
>>16
フィードラーはトスカニーニを尊敬していた。

22 :名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 15:19:47 ID:HukFSbwe.net
そもそも50年代当時のアメリカで、アンチトスカニーニの指揮者なんて
ほとんどいなかったのでは

23 :名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 23:01:12 ID:jaQEmc2t.net
5枚目
ライナーのバルトーク、オケコン
もうオケは完璧、縦線ピッタリその上ソロ全員目茶苦茶上手し
終楽章怒涛のラッシュはアツ杉でっせジイサン
はいはい、あんたは正しいよっと、0点!


24 :名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 23:01:51 ID:o9bSdJ/F.net
>>18
ジョン・ウィリアムズ時代の映画音楽の録音は聞いたことはあるよ。
ただ、今回初めてフィードラー指揮のオッフェンバックとロシア
管弦楽曲集を聞いて、“ポップス”という言葉からイメージできる
ような楽しさ・軽さがまったく感じられず、5分も聞けば心筋梗塞
になりそうな、リズムが硬く窒息した桶の音色に嫌気がさしたので
このように書いた。
36枚目のライナー指揮のウィンナワルツのほうがよっぽど洒落てて
ポップスっぽく感じますワイ。
>>22
恥かきついでに書くが、トスカニーニは大好きですよ(特に39年の
ベートーベン全集やBBCといれたブラ4)。トスカニーニはクレイジー
な情熱家だが、フィードラーは厭味で権威にへつらい弱者をいたぶる
ゲスな学校教師のような演奏家としか感じられない。
最後に言いますが、26枚目のモントゥー最高!本当にすばらしい!

25 :名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 23:09:48 ID:jaQEmc2t.net
6枚目
ハイフェッツのベト&メン、Vn協
ソロは余裕シャクシャクのサラサラ流しでカッコいいのに
ミュンシュのおっちゃんがダサくてもう最低!
ライナーならよかったのにね、0点


26 :名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 23:18:11 ID:jaQEmc2t.net
>>24
あほかフィードラー>モントー>ラインスドルフ
>>>不細工の壁>>>小澤じゃ!





27 :名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 23:27:17 ID:o9bSdJ/F.net
>>26
マックス・フィードラーなら、ブラオタとして同意する。

28 :名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 23:59:57 ID:jaQEmc2t.net
ハイフェッツは多分パガニーニより上手い、知らんけど

29 :名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 00:14:14 ID:fqYG8pje.net
誰かもっとオモロいこと言って!

30 :名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 00:37:28 ID:Nzi4pvhE.net
わしの特技
ちんこでピアノが弾ける
お楽しみ会で友達と連弾してドン引き!

31 :名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 00:54:42 ID:abkGwjhX.net
>>16
アーサー・フィードラー:なんで全盛期のボストン響から
すかすかな音色しか出せないのかが謎である。

全盛期ったって、あの時代だしねえ。
首席奏者抜きならあんなもんだよ。

32 :名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 01:45:51 ID:eXJGz8GC.net
レコーディングにはギャラ欲しさに主席もけっこう入っていたって説もあるね

33 :名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 11:01:29 ID:1+ZoE8Zq.net
>>5
ゴールドムンドって、あの内部の殆どにパイオニアの安物を流用していたメーカーだろ

34 :名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 12:06:53 ID:LB8sA1xd.net
説w

35 :名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 16:49:00 ID:r5RkRp2B.net
>>19
>そっとしといてやれ。
>ああやって恥晒さないと成長しないからな。
恥を恥と気付かないんだから手の施しようがねぇよ。

>>25
んで次はどんなコメントで笑わせてくれるんだい?


36 :名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 18:09:47 ID:luk8vGkx.net
なにげに良スレ化

37 :名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 20:32:27 ID:wX6E9oRX.net
面白いからもっと続けてくれ

38 :名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 20:43:27 ID:qWkYhj9D.net
ジャニスのラフ入ってる?
あれ名演

39 :名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 20:51:10 ID:Nzi4pvhE.net
7枚目
クライバーンのチャイコフスキー
なんて明るい音色、何の迷いも無い青春の音楽ですね
コンドラシンのバックもソロに引っ張られ元気一杯で楽しい
怖い物なしのクライバーン・・カッコいいわ!
あんた、どこで何してるんやぁ、辻井君も泣いとるぞぉ〜
(;´Д`)、0点!


40 :名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 21:05:25 ID:Nzi4pvhE.net
8枚目
フィードラー&ボストン・ポップス登場
ガーシュインの2曲はメリハリ効かせてバンバン弾んで
ミュンシュとは全然違う〜、(;`Д´)
これや、これが聴きたかったんや!0点





41 :名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 21:15:03 ID:Nzi4pvhE.net
楽しかった連休もあとちょっとで終わりですね
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は現実逃避の為、13枚目の全裸の美女でシコってから寝ます
また明日お会いしましょう




42 :名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 22:55:44 ID:9yjiAI9Q.net
ちょいと犬さん売り上げは上がってますかぁ〜w

43 :名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 15:23:25 ID:ktNNS98y.net
0点言いたいだけやったら、もう点数書かんでいい

44 :名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 22:15:48 ID:W/JBiYro.net
>>42おかげ様で週販1位ですわ、たまりまへんなぁ〜♪、

45 :名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 00:10:19 ID:PJYKoSVl.net
半分以上は既に持ってるし、
ハングル文字の有無が気になって今ひとつ買う気が起きないんだよな

46 :名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 00:15:04 ID:naBVUuKK.net
ハングル文字あったら買わないとかどんだけ脳がネットに毒されてんだよw

47 :名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 00:22:52 ID:wtm1+eMB.net
>>45
CDの紙ジャケにも解説冊子にも外箱にも、ハングルは見当たらなかったよ

48 :名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 00:39:14 ID:w2EsWXtS.net
まさに2ch脳
リアルでも痛い発言しまくってそうだな

49 :名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 01:07:09 ID:PJYKoSVl.net
だって地球上で半島でしか使用されないようなマイノリティ文字が入ってるのって格好悪いだろwww

日本語は母国語だから別として

50 :名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 04:52:30 ID:bEiSsn7O.net
まぁ、デザイン的に興醒めである事は否定しない

51 :名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 17:07:59 ID:UagtJOb+.net
>>16
RCAリヴィング・ステレオって
ロンドン・フェーズ4と同様にイージーリスニング録音のような
ステレオ初期ならではの分離度を優先させた音作りだと思うのだけど。

52 :名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 15:47:45 ID:ErHtt3S4.net
韓国もなかなか洒落た商品を作るね
これが日本のメーカーだとプラケース入りのまま豪華特製ラックwに入れて
評論家のくだらない思い出話満載の別冊解説本をつけて8万円くらいで
売りだしちゃうんだよね

53 :名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 18:57:00 ID:svnaCBvs.net
てか、クラシック部門のリストラでそういう企画力すら失われている悪寒。
すっかり薄くなっちまったレコ芸とか見てると、そう思う。

54 :名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 22:23:23 ID:l4n76oIH.net
>>52
> 評論家のくだらない思い出話満載の別冊解説本をつけて8万円くらい

絶対いらないw


55 :名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 23:10:42 ID:svnaCBvs.net
RCAのリビング・ステレオに限らず、このごろ、韓国製の輸入盤CDを
ちょこちょこ見かけるんだが、あきらかに自国以外でも売ろうとしている印象。
こういう姿勢は日本のメーカーも見習いたいね。

56 :名無しの笛の踊り:2010/08/15(日) 23:35:13 ID:OjN8jsyG.net
本日塔で購入して参りました。
犬では店頭にもなかったな。
追加手配中かな?限定ってあったけど。

57 :名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 19:04:24 ID:HYwSeU3P.net
塔も廃盤になった
店頭にはまだあるのかな?

58 :名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 20:17:03 ID:aIvaKdH6.net
買っとかなきゃ本当に手に入らなくなってしまうのかな?

59 :名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 21:16:47 ID:HYwSeU3P.net
LSCBOXとしては当分出さないと思うけど1枚物は絶対廃盤にならんでしょ。
ハイフェッツなんかは新しい廉価BOXが出てるね。


60 :名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 21:29:47 ID:HYwSeU3P.net
まだ尼なら安く買えるよ

61 :名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 22:50:36 ID:aIvaKdH6.net
なんか焦ってきた
早く買わなきゃな
金欠なんだけどなー

62 :名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 00:09:11 ID:9BE3TN9L.net
外国の尼はアメリカしかないからヨーロッパには行ってないみたいだし。
DGみたいに再生産するかなあ?


63 :名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 00:28:54 ID:JO66BXVX.net
ヨーロッパの尼にもあるけど

64 :名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 19:59:59 ID:Ddn+BM6w.net
リヴィングステレオ箱、何気にCD-text対応だからポータブルcdプレーヤーで聴いてもリモコンに情報が表示されて助かる。


65 :名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 15:40:34 ID:5/rn4bGB.net
>>52
これ企画から韓国のなの?
韓国プレスというだけじゃなく

66 :名無しの笛の踊り:2010/09/28(火) 23:26:21 ID:WtabRdvF.net
塔で在庫ありに戻ってるぞ

67 :名無しの笛の踊り:2010/09/28(火) 23:50:39 ID:2XDPrFof.net
今日、渋谷の塔に行ったらワゴンに並べてあったお。

68 :名無しの笛の踊り:2010/09/29(水) 00:24:07 ID:AXWdk3Gu.net
これ名曲が多いし安いから一般人にも薦められるな

69 :名無しの笛の踊り:2010/09/29(水) 05:03:14 ID:2IY4o6uD.net
>>30
一応貼っとく
http://www.youtube.com/watch?v=AB0WlnigFYo

70 :名無しの笛の踊り:2010/09/29(水) 09:57:02 ID:A9YCimv5.net
著作権切れを大枚はたいて買う意味がわからん

71 :名無しの笛の踊り:2010/09/29(水) 12:02:07 ID:3oRsN5RP.net
意味ある人が買うんだからいいじゃん
それとも何か?同意してくれる仲間がいないと寂しい?

72 :名無しの笛の踊り:2010/09/29(水) 14:19:12 ID:1kFx16UZ.net
>>71

違うよ。
乞食だからだよ。

73 :名無しの笛の踊り:2010/09/29(水) 17:03:35 ID:Yl4ctmdt.net
実を言うと俺もわからんw

74 :名無しの笛の踊り:2010/09/29(水) 19:01:20 ID:+2zOFZg0.net
そう思う人は買わなきゃいいだけの話
俺はありがたいと思ってるんだ

75 :名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 02:45:59 ID:SeYKpJgC.net
大枚って
一枚あたり200円切ってるんだけどね

76 :名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 21:00:00 ID:AV2FWF6r.net
ユング君のサイトにいっぱいあるやん

77 :名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 22:59:06 ID:+SmcLSkK.net
遅れてきたクラッシックファンだって沢山いるよ。
ご自分中心にはお考えにならない方が良いかと。

懐の深い気持ちを待ちましょうよ。
逆に良い企画だってね。


78 :名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 23:09:34 ID:SeYKpJgC.net
>>76
音質自慢のリヴィングステレオをダウンロードして聴けって?

あんたアホ?

79 :名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 23:11:48 ID:SeYKpJgC.net
1枚200円を惜しんでネットでMP3か何かで落として聴くとはね

80 :名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 11:39:31 ID:Oic/T7mL.net
ま、ダウンロードで満足の人はそれはそれで良いんじゃない
個人的にはCD移行直後のRCAの質が非常に悪かったのもあって
安く買い換えられるのはありがたい

つか、リヴィングステレオシリーズになってから劇的に改善されたよね
それまでのは一体何やってたんだ?ってくらいに

81 :名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 23:06:56 ID:DHUxy4TU.net
わし、ネットで劣化mp3落として、さらに劣化wavに変換してCDRに焼いて
安物コンポで聞いても最新デジタルと違いがわからんw

82 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 01:04:51 ID:Y/LsHSya.net
>>81

一度死んだ方が良いと思う。

83 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 05:45:49 ID:gm5sCyLN.net
>>81
×安物コンポで聞いても
○安物コンポで聞くと

84 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 09:59:59 ID:bVLXaE9V.net
元が元だけに大したことない

85 :名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 12:57:36 ID:YESWFl5A.net
お前>>81より耳が悪そうだなw

86 :名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 21:02:40 ID:IboJe6Ih.net
貧しき者は幸いなれ

87 :名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 00:39:01 ID:EGvs4QRz.net
オーディオ道は永遠の苦しみなり

88 :名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 13:42:13 ID:cSGkNpUb.net
オーディオ無限地獄
リマスター無限地獄

89 :名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 17:39:15 ID:DLW40Ohj.net
今や普通に買えるのは塔だけ?
店頭は知らんが

90 :名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 20:47:39 ID:DGp6ldQH.net
>>87
>>88

おまえら極論好きだな
ほどほどでいいんだよ

91 :名無しの笛の踊り:2010/10/06(水) 14:23:24 ID:SYHm8yI+.net
塔在庫無くなったな

92 :名無しの笛の踊り:2010/10/09(土) 21:51:56 ID:jipAJWVi.net
>>91

店頭在庫のみかもしれないけど2個見たよ。
正直 ビックリしたよ。

93 :名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 15:27:30 ID:j0ykd3kT.net
ハイフェッツの音と技巧は何度聞いてもほれぼれする
この音のイメージがあるから殆どモノラルの全集を買うのが怖い

94 :名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 15:28:55 ID:sl2pYevZ.net
documentsの10枚組なら聞き捨て覚悟で買えるんじゃねーの

95 :名無しの笛の踊り:2010/10/14(木) 21:31:55 ID:XJOPedlL.net
チミ達はライナーとミュンシュやとどっちが好き?
俺はライナー。あの顔がたまらん

96 :名無しの笛の踊り:2010/10/14(木) 22:41:49 ID:T2tTw4je.net
ライナーとミュンシュならライナーかな

97 :名無しの笛の踊り:2010/10/14(木) 22:44:15 ID:LSPtqMOK.net
モントゥーが好きなんだけど・・・

98 :名無しの笛の踊り:2010/11/01(月) 16:32:54 ID:qcIJ9sGS.net
塔の店頭でまだ2組あった。思わず購入しましたわ。神戸三宮です。

99 :名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 14:30:15 ID:t4G9QTGB.net
買った人に聞きたいんだけど、
6枚目のベートーヴェンの2楽章の15〜16秒あたりにノイズ入る?
ジジジジって


100 :名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 15:42:45 ID:6k1/5rFo.net
ノイズというより、椅子か何かがきしむ音に聞こえた

101 :名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 16:11:19 ID:t4G9QTGB.net
>>100
じゃあそれかな
ありがとう

102 :名無しの笛の踊り:2011/01/20(木) 21:51:46 ID:TeO6T8Qy.net
いやいや

103 :名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 05:26:22 ID:T0Rv0fIC.net
>>1はいったい何枚聴いたんだ

104 :名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 19:46:16.32 ID:TQsSnM07.net
oo

105 :名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 13:51:48.94 ID:Ek5kXUY/.net
ハイフェッツが少なすぎるよ、君!

106 :名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 07:51:08.18 ID:5HD9lmt6.net
スレチなんだろう。
自慢じゃないがまだ開封もしていない。
GWに聴こう。


107 :名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 07:58:51.71 ID:VALroZUF.net
>>105
ヤマカズ 乙

108 :名無しの笛の踊り:2011/06/07(火) 22:23:25.59 ID:mC35i3wU.net
カルメン・ドラゴンは良いな

109 :名無しの笛の踊り:2011/08/06(土) 15:31:46.12 ID:qbqp3pGL.net
中古屋で12000円で売ってるんだが買い?

110 :名無しの笛の踊り:2011/08/06(土) 22:34:10.53 ID:Gk7ZSyPo.net
高い!
内容的には¥6000くらいで納得のもの

111 :名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 01:30:21.60 ID:RIP9arJl.net
迷った時は買わないのが鉄則
べつに聴かなくても死にはしない


112 :名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 21:09:54.90 ID:bJg/86gG.net
近所のタワーにこれとDG111の赤が一年以上置いてある


113 :名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 22:28:06.24 ID:H8yoRQ3C.net
という夢を見た

114 :名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 08:35:02.06 ID:EDMOAkLk.net
ライナーのシュトラウスは名演

115 :名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 08:38:34.35 ID:qsSbtDH1.net
JかRかの突っこみ待ちか?

116 :名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 09:32:37.72 ID:ecAILb/4.net
いいえ、どっちも。

117 :名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 07:35:12.22 ID:t96djJ+g.net
RCAのリヴィング・ステレオとCBSの360ステレオ・サウンドはどちらが優秀だったのか?

118 :名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 15:56:27.12 ID:13pfLLxQ.net


119 :名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 15:59:47.15 ID:iZLpvR9O.net
>>117
会社のネーミングであって、録音システムに違いはないから、
エンジニアの差だね。
あの頃のRCAには腕利きのバランス・エンジニアがいたから……。
でも、CBSの録音も悪くないしなあ。

120 :名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 19:51:47.87 ID:lG8dqdIa.net
着床あげ

121 :名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 19:54:49.71 ID:iAZXQ2aY.net
着床したら妊娠するがなw

それも言うなら着底やろ(笑)

122 :名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 19:58:38.69 ID:OgtxWcZh.net
そこはお約束でして

123 :名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 09:21:04.43 ID:5jgGXSqx.net
>>1から続くこのスレの混沌ぶりは笑えるなw

124 :名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 19:06:29.07 ID:OtvekV95.net
なんで、こんなスレがあるのか疑問。
全部きいたけど、
クライバーンが上手なのにおどろいた。


125 :名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 19:12:50.63 ID:ZjqkRo9D.net
よくこんなもん全部聴く気になるなあ
おれなんか買ったはいいが一枚目で挫折して二度と聞いてないわ


126 :名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 19:18:57.98 ID:OtvekV95.net
たしかに、忍耐力はいるな

127 :名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 19:19:15.88 ID:OtvekV95.net
たしかに、忍耐力はいるな

128 :名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 19:19:54.73 ID:OtvekV95.net
たしかに忍耐力はいる。

129 :名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 19:20:14.30 ID:OtvekV95.net
たしかに忍耐力はいる。

130 :名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 19:21:36.85 ID:OtvekV95.net
ごめん、鯖の調子がわるくて、連投してしもた

131 :名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 19:22:28.53 ID:OtvekV95.net
ごめん、鯖の調子が悪くて
連投してしもた

132 :名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 11:38:30.74 ID:qEnS4/14.net
昨日から鯖が重いのは俺だけじゃないんだな

133 :名無しの笛の踊り:2012/02/20(月) 06:02:45.85 ID:VUYK42rG.net
hosyu

134 :名無しの笛の踊り:2012/04/05(木) 22:52:21.08 ID:69c1XOhd.net
>一枚目で挫折して二度と聞いてないわ

一枚目だけは聞いてはいけないわw

135 :名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 23:35:36.82 ID:MqCv8Qks.net
何処に行ったのだろう・・・

136 :名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 19:03:13.77 ID:o92XVnf+.net
この糞スレまだあったのか
ジュリアン・ブリーム最高!

137 :名無しの笛の踊り:2012/10/12(金) 23:19:01.92 ID:OjfAwk6h.net
半島箱見送り組、大勝利!
http://www.hmv.co.jp/news/article/1210120102/

138 :名無しの笛の踊り:2012/10/12(金) 23:49:10.31 ID:UWoh3OcV.net
尼のマケプレで一瞬4000円台になったときに買ったな

139 :名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 09:14:32.58 ID:93GjOzEy.net
韓国相手に妥協は禁物

140 :名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 01:17:18.76 ID:OrYFydCb.net
>>137
韓国がパクられるとか本来と逆やん

141 :名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 13:14:18.54 ID:gKP59tEd.net
>>138
安くていいな

142 :名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 18:39:41.87 ID:6H3eXnwd.net
いえよう

143 :名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 21:33:57.52 ID:KDKpA4aB.net
102 :名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 17:51:31.15 ID:nA2ia58L
たしかHMV・JPで「Living Stereo 60CD 」のBOXセットが1500セット売れたといってた
からまだまだ日本のクラファンにはCDの需要はイケルと思うよ、やり方次第では。
まぁ格安マルチバイで40%OFFなんてやったら売れるよなぁ〜
どうせ録音データを眠らせておくなら廉価にして売れるうちは売っとけ商法。
大賛成!!!

ワーナーもクラシックをソニーにやってもらいなって!!!


1500セットも売れるなんてすごいな
古い録音なのに

144 :名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 00:08:50.74 ID:5paToeB5.net
欧州製造で¥6000にすれば5000セットは売れるよ

145 :名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:EevBrkw+.net
リヴィング・ステレオ・60CDコレクションII

オチタ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?

146 :名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 23:49:33.82 ID:0dvTTtEc.net
バロスw

147 :名無しの笛の踊り:2014/01/13(月) 23:16:39.06 ID:BEvBs8NE.net
このセットほしいな

148 :名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 04:24:19.72 ID:jOUCNcUe.net
リヴィング・ステレオ・60CDコレクションII 出てるけど静かだね。

149 :名無しの笛の踊り:2014/03/05(水) 01:43:51.74 ID:mEUf6mE/.net
リヴィング・ステレオ・バラSACDはあれで打ち止めかな?
あれが素晴らしく色々買い集めたためにCDのセットに手が出ない
運良くなぜかBOXのボーナスCD「リビングステレオ・サンプラー」を入手できたが
クラ以外の音源も良かったなああの辺CD化されないかなあ

150 :名無しの笛の踊り:2014/03/05(水) 07:36:05.84 ID:Sq9GcRCW.net
 >>148 「1」買ったし、ライナーのセットも買ったから俺はいらない。
重複も多いし。.
モントゥーやらミュンシュやらの個別のセットが出たらそのつど考える。

151 :名無しの笛の踊り:2014/03/05(水) 10:04:52.41 ID:4FiNu1b5.net
RCAはCBSに比べると2番手にすぎなかった

152 :名無しの笛の踊り:2014/03/06(木) 10:26:16.48 ID:asE2zYfy.net
>>149
60CD-BOX用に特別に編集されたと紹介されていたけど、実際には
リヴィング・ステレオ・サンプラーは90年代に一度海外で市販されていて
収録された曲はそれぞれオリジナルアルバムの形でCD化されてた
他にも当時それなりの数のアルバムが出てた

153 :名無しの笛の踊り:2014/03/06(木) 11:42:20.74 ID:ERGc7LCb.net
お馬鹿さんw

154 :名無しの笛の踊り:2014/03/07(金) 01:44:55.35 ID:p6JLKlqZ.net
フィードラーの動物の謝肉祭、子供の頃、17cmのレコードで買ってもらった
懐かしい、何度も聴いた、解説もまだ覚えてるワイ55歳

155 :名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 22:25:46.37 ID:IZpWkvzN.net
リヴィング・ステレオ・60CDコレクションIIはどんな感じなの?

156 :名無しの笛の踊り:2014/08/16(土) 02:56:21.77 ID:ggovQppf.net
こういう寄せ集めBOXの魅力って何?
各レーベルから色々出てるけど、所有してるCDと重なったりして不便なだけではないかと
廉価ならそれなりに魅力もあるんだろうけど、最近のは1万円以上するし

157 :名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 14:52:48.37 ID:izuLkVfo.net
よかったね

158 :名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 17:44:01.82 ID:rv4tTJbG.net
>>149
各々ので気に入ったのがあったので探したんだか
クラ以外のものは見つからなかったよ

159 :名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 20:33:27.58 ID:e12ayJ6q.net
RCA

160 :名無しの笛の踊り:2015/04/02(木) 22:16:18.00 ID:FSZSUery.net
RCA

161 :名無しの笛の踊り:2015/06/18(木) 14:46:26.44 ID:w9FaWF8m.net
RCA

162 :名無しの笛の踊り:2015/09/22(火) 11:20:14.96 ID:OpMY8u87.net
今はワーナーだっけ?
レーベルがどう統合されたたのか、よう分からんわ

163 :名無しの笛の踊り:2015/09/22(火) 13:02:43.87 ID:FD24GN2n.net
>>162
SONY:RCA, VICTOR, CBS, COLUMBIA, DHM, SEON, VIVARTE, etc
WARNER:EMI, ERATO, TELDEC, etc
UNIVERSAL:DG, DECCA, PHILIPS, ARCHIV, L'Oiseau Lyre, etc

知ってる範囲でこんな感じかな

164 :名無しの笛の踊り:2015/11/29(日) 08:39:39.21 ID:7PwLAdyR.net
ユニバーサルがレーベルたくさん持ちすぎ

165 :名無しの笛の踊り:2015/11/29(日) 10:32:40.75 ID:BPumHTZH.net
>>164
だけど以前からDG、DECCA、Philipsは同じ資本になってたんだからな。

166 :名無しの笛の踊り:2015/11/30(月) 01:16:18.66 ID:CZGg3Dck.net
RCAリヴィング・ステレオとCBS360サウンドはどちらが優秀だったの?

167 :名無しの笛の踊り:2015/11/30(月) 01:25:27.54 ID:IpLAqBv/.net
この60枚セット、お茶の水のユニオンで7900円で売っていた。盤質はB。誰かこれを買って
5年ぶりに試聴記レスしてチョーダイ‼ オイラは遠慮しとくが。

168 :名無しの笛の踊り:2015/11/30(月) 07:24:46.90 ID:uwVYkMKN.net
>>166
>CBS360サウンド
って、ウソもいいとこだよね。
ステレオで360度の音場再現なんて不可能じゃん。

169 :名無しの笛の踊り:2015/11/30(月) 08:43:48.58 ID:Iamrc0G+.net
レコ芸の評論家はほとんどがDIATONEー2S−305スピーカーを所有していた
NHKと三菱電機が共同開発したからいちばん信用できたわけだ

170 :名無しの笛の踊り:2015/11/30(月) 10:31:22.39 ID:uwVYkMKN.net
信用って、なんの信用?
モニタースピーカーってだけだろ。

171 :名無しの笛の踊り:2015/12/19(土) 23:16:03.11 ID:v1G15dTb.net
>>168
昔は「良質なステレオ録音は、音の上下も聴きとれる」みたいな事が言われてたなぁ…

172 :名無しの笛の踊り:2015/12/20(日) 00:26:27.43 ID:ouzQCPjs.net
犬の特価セールでリヴィング・ステレオ箱Vol.2が20%クーポン込実質5000円弱だったので衝動買い
やっとリップし取り込みも完了、年末年始はゆっくり聴き込むつもり

173 :名無しの笛の踊り:2015/12/21(月) 00:26:53.19 ID:dhAXKzTh.net
最近リヴィングステレオの良さを知った、箱も買ってみる

174 :名無しの笛の踊り:2016/01/29(金) 21:34:50.94 ID:rRLGQM/u.net
Vol.2は曲目がなんかいまいちだ

175 :名無しの笛の踊り:2016/05/23(月) 17:58:43.19 ID:7XesbBMM.net
ライナーなんて(゚听)イラネ

176 :名無しの笛の踊り:2016/06/21(火) 01:17:56.09 ID:nlkHYG7c.net
貧乏学生だった30年前に出してほしかったな

177 :名無しの笛の踊り:2016/06/21(火) 01:34:39.57 ID:yP2+nT9J.net
>>176
その頃、CD60枚って言ったら10万近くするだろ
貧乏学生で買えるの

178 :名無しの笛の踊り:2016/06/21(火) 02:14:33.70 ID:nlkHYG7c.net
いや、だから今の値段でということですわ

179 :名無しの笛の踊り:2016/07/03(日) 19:28:50.61 ID:vfevncgu.net
せやね

180 :名無しの笛の踊り:2016/08/26(金) 22:20:37.51 ID:5pUj29iK.net
せやろか?

181 :名無しの笛の踊り:2016/09/12(月) 22:01:27.07 ID:WVxCLe6s.net
第3弾出るってよ

182 :名無しの笛の踊り:2016/09/13(火) 19:57:52.14 ID:UKRclg2N.net
リヴィング・ステレオのSACDはほぼ揃えたんだけど、
リヴィング・プレゼンスのSACDは結構買い逃して後悔している
今も1枚ヤフオクに出てるけど、1万円かあ・・・

183 :名無しの笛の踊り:2016/11/08(火) 21:19:01.57 ID:oijFUIl7.net
どうなの?

184 :名無しの笛の踊り:2016/11/21(月) 21:22:45.14 ID:Yu2XNp05.net
ええで

185 :名無しの笛の踊り:2016/11/27(日) 01:35:20.89 ID:9pg6b2qd.net
第3弾は選曲がつまらんな

186 :名無しの笛の踊り:2016/11/28(月) 10:53:04.13 ID:KxPM6FVi.net
だが持ってない物ばかりなので買ってみた
聴いたのはまだ15枚程度でそれなりに楽しめている
ミュンシュ/ボストンのショーソンを目当てに買ったんだが順番ではまだだいぶ先だな
あとシュナイダー室内合奏団のヘンデル;Op6を全曲聴けるというのも楽しみだよ

187 :名無しの笛の踊り:2016/11/28(月) 21:15:36.68 ID:tXrBOM0G.net
>>186
俺と同じペースだ
今日16枚目まで聴いたところ
交響曲が好きで室内楽あたりは苦手だから、購入するか迷ったんだけど…
BOXの1と2を買ってしまったんで、3も買わないと気持ち悪いような気がして

188 :名無しの笛の踊り:2016/12/01(木) 19:33:01.65 ID:AfvU7Tq4.net
>>250
それは罠♪

189 :名無しの笛の踊り:2017/02/19(日) 08:08:14.60 ID:BqIw24PB.net
ワナワナ

190 :名無しの笛の踊り:2017/06/12(月) 06:10:15.72 ID:ZSTYvDhq.net
うん

191 :名無しの笛の踊り:2017/06/22(木) 23:22:18.83 ID:c6GES0Dy.net
わなわなしてきた

192 :名無しの笛の踊り:2017/10/11(水) 00:29:40.23 ID:TdljWxPy.net
>>187
全部聴いた?

193 :名無しの笛の踊り:2017/10/11(水) 09:45:57.55 ID:xOCsgQrF.net
シュナイダー室内合奏団のヘンデルは期待外れですた

194 :名無しの笛の踊り:2017/10/14(土) 07:50:51.16 ID:c+I3sx4y.net
今さらにも程があるが、第一弾を捨て値で入手したので聴きはじめた

ミュンシュといえば中学生の頃初めて聴いた幻想交響曲の廉価CDで、ミュンシュもベルリオーズもボストン響もフランス音楽もいっぺんに嫌いになった記憶しかなかったが、大変良い演奏でびっくり
当時キンキンして喧しいだけと思ったボストン響、とても美しく澄んだ響きだね

めちゃ上手いけど無機的で耳に刺さるキツい印象で、同じく中学生以来ずっと敬遠してたハイフェッツも期待できそう

195 :名無しの笛の踊り:2017/10/14(土) 10:34:41.84 ID:L5BwYaxJ.net
昔は即物的だのブッキラボーだの言われてた奏者が現代の耳で聞くと実に情感豊かに聞こえてきて
何でこの人がそーゆー評価だったのか?と訝ることがよくある
当時の他の有名奏者と比べてということだったのだろうと推察するが、
現代の有名奏者の演奏に馴染んだ耳で聴けば評価が逆転するということはつまり我々のあーだこーだは
相対的評価でしかないということで、また演奏はそのようにしか評価など出来ぬものなのかもしれん
自分の好みや気分が変われば評価基準も変わるんだから何が普遍的価値なのやら

196 :名無しの笛の踊り:2017/10/14(土) 20:04:56.63 ID:VpRZSdYu.net
当たり前だのクラッカーw

197 :名無しの笛の踊り:2017/11/24(金) 21:13:46.88 ID:2AkH674H.net
うむ

198 :名無しの笛の踊り:2018/02/05(月) 20:42:00.04 ID:XEpWWnUQ.net
あげ

199 :名無しの笛の踊り:2018/02/12(月) 08:02:09.23 ID:jGkN71Rq.net
>>194
わかるわー

200 :名無しの笛の踊り:2018/02/12(月) 23:26:28.61 ID:cyTqrNx4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

201 :名無しの笛の踊り:2018/03/30(金) 14:00:12.98 ID:jXUn3igv.net
蝶々夫人の録音って入ってる?

202 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 07:03:46.63 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3C5PW

203 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 21:18:44.48 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

GKD

204 :名無しの笛の踊り:2018/08/05(日) 05:12:44.81 ID:vUhMFVY2.net
聴いてる?

205 :名無しの笛の踊り:2018/11/28(水) 06:21:24.37 ID:2c2vaOQp.net
.>>1
まだ聴いてる?

206 :名無しの笛の踊り:2018/12/27(木) 10:22:03.72 ID:3MCEbMsg.net
第一弾と第二弾も持ってるが完売、第三弾は5千円台で投げ売りされてるのを買った

207 :名無しの笛の踊り:2019/03/11(月) 18:06:28.05 ID:SW1ImHem.net
それは良い買い物をしたね

208 :名無しの笛の踊り:2019/06/16(日) 11:04:08.00 ID:uSAjKtrq.net
でもやっぱ他のメーカーの組物に比べて今一と言うか今二、今三だよな

209 :名無しの笛の踊り:2019/08/31(土) 23:57:02.29 ID:FHF4P/Uc.net
収録時間が短めだよね

210 :名無しの笛の踊り:2019/09/01(日) 04:11:57.13 ID:gvVtQCDH.net
製作者はマニアの心を分かってないんだよな

211 :名無しの笛の踊り:2020/04/27(月) 13:46:33 ID:cGgKprrW.net
佐京 小丸子
https://www.facebook.com/cantabilemaruko
中国共産党工作部 武漢ウイルスをバイキンと呼称し、論点ずらし

212 :名無しの笛の踊り:2020/08/04(火) 17:43:35 ID:YPiNeszY.net
>>1
最近どうですか?

213 :名無しの笛の踊り:2020/08/30(日) 20:32:26 ID:6BzgxKm3.net
>>1
まだクラシック聴いてんの?

214 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 21:55:49 ID:10MeDHm+.net
最近ブラームスを尊敬するアイドルが居て聞き直してる
リヴィングステレオは音がいい 広がる感じ
PCのHDDに何でも突っ込んでいてLSが出てくるとアタリ!感覚

215 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 22:12:20 ID:25vxxf45.net
誰だそれは?

216 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 22:19:13.57 ID:10MeDHm+.net
小林萌花(ほのか)
https://ameblo.jp/beyooooonds/theme-10108019358.html
イベントでブラームスのピアノソナタ1番第3楽章を弾いた

217 :名無しの笛の踊り:2020/09/11(金) 11:22:22.74 ID:5PSEL0h+.net
こんな糞スレ10年も生き続けてるなんて信じられん。 このスレ立て逃げしたやつは
スレを立てたこと自体忘れとるぞ。

218 :名無しの笛の踊り:2020/09/11(金) 16:43:54.74 ID:NZWtbLL0.net
このBox衝撃だった。
喜んで後にでたvol.3まで買ったもの。

219 :名無しの笛の踊り:2020/09/11(金) 16:50:59.08 ID:MJiR9CcB.net
>>218
箱はvol.3だけ買った。
まず目ぼしいSACDをバラで買い、そのあとで
ハイフェッツ、ルービンシュタイン、ホロヴィッツ、ライナー、ミュンシュ等
のコンプリボックスを買った結果、その前の二つは買う理由がなくなった

220 :名無しの笛の踊り:2020/09/11(金) 18:00:54.72 ID:ABmmGk3o.net
>>114
おお、これがこのboxのベストだろうな

221 :名無しの笛の踊り:2020/09/11(金) 18:01:58.65 ID:ABmmGk3o.net
あ、シュトラウスのワルツの方な、念のため

222 :名無しの笛の踊り:2020/11/24(火) 13:40:23.58 ID:2BpJY3Bib
>>1死んだの?

223 :名無しの笛の踊り:2020/11/26(木) 04:44:10.94 ID:e6upThco.net
ベートーヴェン交響曲第7番お気に入り名盤 その2
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」Part4
【HD】クラシックで録音のいいYouTube【1080p】
国内廉価盤総合スレッド
クラヲタが好きなアニソンは?
CDの研磨サービスについて
RCAリヴィング・ステレオ60CDを聴く

224 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 21:45:43.58 ID:vY6Z2CtvZ
10年ぶりに>>1のレビューを読みたい

225 :名無しの笛の踊り:2021/02/10(水) 05:14:14.27 ID:WhPLND72.net
保全

226 :名無しの笛の踊り:2021/02/27(土) 17:29:15.32 ID:XZPhIiVNZ
10年以上前かよ
すごいな、最古参スレじゃね?

227 :名無しの笛の踊り:2021/06/02(水) 18:16:10.17 ID:hxI7p8US.net
>>12
童貞の妄想かと思ったら本当にそんなジャケでワロタ

228 :名無しの笛の踊り:2021/06/02(水) 18:39:10.94 ID:NtYkH7Ci.net
>>12
https://www.audiophilia.com/reviews/2016/8/26/the-classic-records-reissues-part-3

229 :名無しの笛の踊り:2021/06/02(水) 18:43:41.41 ID:NtYkH7Ci.net
ttps://img.hmv.co.jp/image/jacket/400/17/7/4/556.jpg
こういうのは、センスを疑う。
クソなイージーリスニングジャズを彷彿とさせる。
そんな、LP時代的に許されたのだろう。

230 :名無しの笛の踊り:2021/06/02(水) 18:44:08.73 ID:NtYkH7Ci.net
LGBTとSDGsの時代には、許されない。

231 :名無しの笛の踊り:2021/06/02(水) 20:19:00.18 ID:mSh3gevO.net
気に入らなかったり、聴き終わった紙ジャケットCDはヤフオクで安く売ってください。
お願いします。

232 :名無しの笛の踊り:2021/06/02(水) 20:53:46.35 ID:RUgQqpfZ.net
全て気に入らん!

233 :名無しの笛の踊り:2021/08/16(月) 16:13:49.53 ID:NNjeQij1.net
もう11年になるのか・・・

234 :名無しの笛の踊り:2021/08/16(月) 18:32:41.32 ID:eGI/CrL1.net
DGにも一時期センスの無いエロジャケがあった
アバドの法悦の詩とか

235 :名無しの笛の踊り:2021/08/16(月) 18:48:02.59 ID:2s8vDJNv.net
>>234
わかる

236 :名無しの笛の踊り:2021/08/16(月) 20:34:57.43 ID:WWTYeHqs.net
>>234

https://images.hifido.co.jp/19/525/52551/a.jpg

あらまあ

買う人もレジに出す際は躊躇したでしょうねw

237 :名無しの笛の踊り:2021/09/27(月) 20:49:40.55 ID:CXhiS5uX.net
これ何曲か聞いたけど50〜60年代の録音の凄さに仰け反った
完全にデジタル録音の勝ってる

238 :名無しの笛の踊り:2021/09/28(火) 05:31:27.86 ID:NXdusEU1.net
1954年のステレオ録音がすでに高水準の出来
音の良さが評判のDECCAでも同時期のステレオはツンツンした癖のある
あまりいい音質ではない(1958年あたりから劇的に良くなる)

239 :名無しの笛の踊り:2021/10/01(金) 21:10:43.89 ID:d6CcUTkK.net
久しぶりに読み返したが>>1の批評は割と的を得ていると思う

240 :名無しの笛の踊り:2021/10/25(月) 18:55:10.28 ID:SG/C6Vvk.net
マーキュリー・リヴィング・プレゼンス 70周年記念!名盤5タイトルを最新リマスターでLP化!
初録音となったラファエル・クーベリックのムソルグスキー他、5作品が180g重量盤LPで復刻リリース。
https://tower.jp/article/feature_item/2021/10/21/1112

241 :名無しの笛の踊り:2021/10/25(月) 19:13:41.93 ID:JVYOGu6q.net
>最新リマスターでLP化!

はい、解散

242 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 17:59:02.52 ID:3aa95qk0.net
この箱の中で一番素晴らしいのはスペイン管弦楽曲名曲集だと思う
スペイン人ではないのにLプライス姉貴の声がそれっぽい

243 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 20:35:05.84 ID:gtdUnO6g.net
>>240
デジタルマスターなんだろうな
もうアナログ音源をカッティングできる職人がいないから仕方ないわ

244 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 23:52:11.45 ID:gtdUnO6g.net
サブスクに普通にあってワラタ

245 :sage:2021/10/27(水) 01:15:42.76 ID:EZ/f9tmC.net
レコード信者には需要があるんだろうな
音源がデジタルデータならそのデジタルデータのまま聴けばいいと思うけど、
彼らは外周と内周で音質に差があってチリチリノイズが混じるものを良い音だと信じているのだろう

246 :名無しの笛の踊り:2021/10/27(水) 20:05:33.08 ID:orq819ow.net
パレーが好きだからサブスクで聴けて嬉しい

247 :名無しの笛の踊り:2021/10/28(木) 00:30:12.61 ID:J9cvh4xH.net
幻想いいよね

248 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 23:09:04.21 ID:u/o6CafJ.net
ミュンシュ・ボストン響の運命と田園を50年ぶりに聴いた
昔買ったのはこれに第9が付いてる2枚組LPで入れ物が縦長の糞デカイ奴だった
同じ曲目でライナー・シカゴ響もあったがミュンシュを選んだ
聞いてみると記憶とは全く違う、こんなボテーとした音だったか?
もっとシャキシャキしてたような
もしかしたら買ったのはライナーだったのかもしれない

249 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 06:48:33.27 ID:Q0uoWYHH.net
オペラで1曲1曲に曲名を入れたいと思ったんだけど
英語のばかりで日本語のが検索で探しても見つからないという・・・

総レス数 249
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200