2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラ板住人って基本的な演奏全部聞いてるの?

1 :名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 10:28:41.43 ID:Voja8xO+.net
ライナーとかオーマンディとかセルとかトスカニーニとかの演奏も
全部CD買って聞いたの?
この演奏家・このレーベルは弱いって部分は無いの?

2 :名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 10:32:08.52 ID:H4KUwMKb.net
>>1
お前みたいのが駄スレ立てるから、クラ板にろくなスレが残らなくなるんやで。
削除依頼だしとけよ。
ついでにお前も削除されるべき。

3 :名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 11:26:57.02 ID:CCx9+Dlr.net
>>1
基本的な演奏って何だよw
おまえが思うそれを列挙してみ

4 :名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 15:18:46.54 ID:jTe/A6bf.net
ってか、エアチェックに嵌った30〜40代以上のクラヲタなら、>>1あたりの指揮者だったら、
一般に市販されたCD程度の音源位なら、買った(借りた)CDのみならず、FMやTVで放送されたの
含めて、ほぼ全て耳にしてる可能性ないか?
と未聴ら〜な俺が言ってみる。


5 :名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 16:09:42.17 ID:9GGtEofJ.net
いわゆる通俗名曲、名曲名盤なんたらというレベルなら
2ちゃんの大半の住民はいろいろ聴いているだろうな
ただ、オケオタ、ピアノオタ、オペラオタでクラオタの
8割近く占めるんじゃないかな
室内楽、歌曲は弱いように思う。自分も含めて

6 :名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 23:12:41.84 ID:cROgVJO8.net
通俗曲と一言で言うが、前にオーマンディ指揮の通俗曲を本気で
網羅して見ようとおもったら、結構大変で挫折した経験がある。

7 :名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 21:12:48.76 ID:3OlFji04.net
どうでもいいけど

>ってか、エアチェックに嵌った30〜40代以上のクラヲタなら、

な妄想に浸ってるのがなんとも

誤:エアチェックに嵌った30〜40代以上のクラヲタ
正:エアチェックに嵌った50〜60代以上のクラヲタ

8 :名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 00:36:18.27 ID:+pgmpwaq.net
わしゃ〜今45だが、厨房〜工房の頃はエアチェックに嵌っておったがのぉ〜?
おりょ?ワシは存外オマセさんだったのかのぉ〜?
まぁ四捨五入すれば50代だがにw

9 :名無しの笛の踊り:2012/08/15(水) 09:02:53.54 ID:sCicZbVH.net
age

10 :名無しの笛の踊り:2012/08/15(水) 16:14:12.92 ID:NIdTdbUv.net
>>8
さっさと逝けおっさん。

11 :名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 23:00:34.01 ID:RnuWtdV2.net
>>1
クラ板住人は声楽に弱いからオペラとかほとんど聞いてないと思うよ

12 :名無しの笛の踊り:2012/10/01(月) 07:20:43.50 ID:w93vyvfc.net


13 :名無しの笛の踊り:2012/10/01(月) 14:46:38.93 ID:+qst/KRN.net
そもそもライナーとかオーマンディの演奏を全部集めただけでも相当な量になるだろうし。
ライナーの演奏の中でもレコ芸名盤とかに挙がってる英雄の生涯だのなんだののメジャー盤
だけって言うなら全部聞いてる人もいるだろうけど、俺は聞いてないな。
ワルターの大地ですらDecca盤は聞いたことない。

14 :名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 13:16:44.46 ID:gKP59tEd.net
全部集めるのは金かかるよな
廃盤も予想以上に多いし

15 :名無しの笛の踊り:2013/03/10(日) 20:51:09.02 ID:XvGvB+9t.net
確かに

16 :名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ho/IIzHP.net
にかした

17 :名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 02:04:08.10 ID:nzkYWQUz.net
クラ板住人の好みって意外に偏ってるよね
声楽だけの人、交響曲だけの人、古楽だけの人みたいな

18 :名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 02:08:15.77 ID:kKrbbzdF.net
>>1
そうだね。惑星ならあらゆるCD聴いてる。

19 :名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 02:59:45.86 ID:IExdDbpO.net
どこまでが基本的か知らないが無限に時間があるわけじゃないし
人生でクラシックとだけ付き合っているわけじゃないし

20 :名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 11:04:54.64 ID:JQZl9ZJI.net
トスカニーニやライナーはともかく、オーマンディやセルに決定的名盤ってなくね?(セルのマーラーは個人的に好きだが)
そういうのは基本的とは言わないんだよ
人生は時間もお金も限られている、いかに取捨選択するかも大事

21 :名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 05:09:16.97 ID:coxd65f2.net
確かに金かかるな

22 :名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 05:30:24.42 ID:nDL703Xj.net
セルのドヴォルザークとかはスタンダードの演奏だと思うが

23 :名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 22:18:17.35 ID:r/nQrcew.net
いえよう

24 :名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 22:40:50.43 ID:2jW1Qljz.net
バレンボイムも名声のわりには決定的名盤がないって言われてるね

25 :名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 23:20:39.23 ID:8hc7j/9j.net
クレソとのベトコンは決定的だとおもう
あと、ルトスワフスキの3番

26 :名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 22:31:38.69
こわいですね。
さて、働きますかね。

27 :名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 23:08:17.73 ID:kPZCAAZ5.net
クラエス

28 :名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 01:05:36.07 ID:qyAwx+6F.net
クラ板住人といってもバロック〜近代の管弦楽を中心に聴いているという人は一部で(クラオタというとそういうイメージだが)
じっさいにはピアノオタ、合唱オタ、吹奏オタ、オペラオタ、古楽オタ、オルガンオタあたりがかなりいるし、
合わせると前者より多い予感がする。

29 :名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 13:00:04.16 ID:+7JNlpmh.net
ライナーとかオーマンディとかセルとかトスカニーニとかの演奏は
いまはYouTubeで聴けるから
昔よりは「基本的な演奏」は網羅しやすくなっただろうね。
その「基本的な演奏」というのにどんな演奏が入るのかが
よく分からないんだけど。
>>28
そうだな、自分もどっちかというと管弦楽より室内楽ヲタかもな。

30 :名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 20:32:40.30 ID:bbJ4EITj.net
ネタバレしたら怒られるだろうか
五味康祐の音楽巡礼に載ってるものは押さえておけ
五味康祐も知らぬ輩はまずそこからググれ
たぶんお前等の大嫌いな濃い演奏の数々と出会える筈だが
それらこそがこのスレで云う基本的な演奏なのだと知りやがれ

31 :名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 21:45:49.29 ID:+hfEFb/1.net
さすがにそれは...
俺の年代では否定はせんがな

32 :名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 22:35:36.71 ID:qiqvwGXT.net
五味氏はアナログレコード末期CD登場前に没した方だから参考になるか

33 :名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 22:37:14.02 ID:jQPcpkmo.net
面白いスレだな〜と思って今自分のSS盤(30回以上繰り返し聴いた殿堂入り)数えてみた
器楽及び室内楽が32、管弦楽が31、オペラ及び声楽が36と割とバランス取れていた?
ヴィバルディからロイドウェッバーまであって一番多い作曲家はバッハで17種、一番多い曲は春の祭典で4種だった。

34 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 09:18:12.09 ID:ScNTNxj0.net
>>33は栄養士に何を聴けばよいか尋ねてみるといいね

35 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 09:06:00.02 ID:ZUkcXbuV.net
ヴィバルディという表記を見るとテバルディを思い起こすが
テヴァルディという表記を見ればヴィヴァルディを思うものかな

36 :名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 19:10:19.33 ID:zSZko0+R.net
クラ板

37 :名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 13:53:22.43 ID:e12ayJ6q.net
クラ板

38 :名無しの笛の踊り:2015/04/02(木) 22:18:16.86 ID:FSZSUery.net
クラ板

39 :名無しの笛の踊り:2015/04/06(月) 05:46:43.78 ID:W7MblsrT.net
マーラー聴く前にマラを入念に洗うのが本当のクラシックファン

40 :名無しの笛の踊り:2015/04/09(木) 00:31:27.83 ID:+khzdszl.net
俺は、まだ聴いていない演奏以外は、全て聴いている。

41 :名無しの笛の踊り:2015/04/16(木) 00:28:52.51 ID:W0qdRPIX.net
マラ洗えよ純一

42 :名無しの笛の踊り:2015/06/18(木) 15:19:45.97 ID:w9FaWF8m.net
基本的

43 :名無しの笛の踊り:2015/11/15(日) 15:04:07.84 ID:0+d/xGqY.net
基本

44 :名無しの笛の踊り:2016/01/29(金) 09:27:25.07 ID:rRLGQM/u.net
全部聞くのは大変だよね

45 :名無しの笛の踊り:2016/04/19(火) 06:13:41.44 ID:0a6u5M/H.net
全部聞けよ

46 :名無しの笛の踊り:2016/06/02(木) 15:10:19.85 ID:s0wMA/w7.net
速読みたいに速く聴ければいいのにね

47 :名無しの笛の踊り:2016/06/26(日) 22:40:32.94 ID:AI8zjAQg.net
3倍速とか4倍速でか?w

48 :名無しの笛の踊り:2016/08/26(金) 22:50:35.19 ID:5pUj29iK.net
そうそう

49 :名無しの笛の踊り:2016/09/11(日) 00:06:23.50 ID:FQKyKscO.net
音程変わらずに速度だけ変えられればなぁ

50 :名無しの笛の踊り:2016/11/08(火) 21:18:36.13 ID:oijFUIl7.net
だね

51 :名無しの笛の踊り:2017/01/02(月) 19:23:44.80 ID:s1VRI0OZ.net
age

52 :名無しの笛の踊り:2017/02/02(木) 16:47:55.57 ID:72ryid39.net
あけおめ

53 :名無しの笛の踊り:2017/06/12(月) 06:29:39.16 ID:ZSTYvDhq.net
ことよろ

54 :名無しの笛の踊り:2017/06/22(木) 22:50:53.12 ID:c6GES0Dy.net
あけおめこ

55 :名無しの笛の踊り:2017/10/11(水) 00:22:46.54 ID:TdljWxPy.net
オペラとかは聴くの大変だよね

56 :名無しの笛の踊り:2017/10/11(水) 05:32:13.83 ID:xw1Wzi1y.net
ID:TdljWxPy によるage荒らし

http://hissi.org/read.php/classical/20171011/VGRsald4UHk.html

57 :名無しの笛の踊り:2017/10/25(水) 08:24:11.46 ID:xBadT3on.net
>>40
それは流石にウソだろ
全てとかないわ

58 :名無しの笛の踊り:2017/10/25(水) 08:29:43.57 ID:CxQCUlhr.net
古楽、バロック、古典派、ロマン派、近代、現代、オペラなどあらゆる分野を少しづつ

59 :名無しの笛の踊り:2017/11/17(金) 20:16:11.21 ID:brJd9vtV.net
他人の持っている基礎知識の根源が知りたいチョンの劣等感が立てさせた惨めなスレ

60 :名無しの笛の踊り:2018/01/20(土) 00:52:45.74 ID:ne/fWFc1.net
あけおめ

61 :名無しの笛の踊り:2018/02/28(水) 18:36:37.22 ID:1j6cnkTQ.net
ことよろ

62 :名無しの笛の踊り:2018/03/30(金) 13:40:51.91 ID:jXUn3igv.net
蝶々夫人の録音は聴いてるの?

63 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 07:09:00.40 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RI4JS

64 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 21:16:09.70 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

R1W

65 :名無しの笛の踊り:2018/06/29(金) 19:47:58.97 ID:Fcp8+JcI.net
クラの歴史的かつ基本的な演奏を語る上でターナバウト盤とPILZは欠かせない

66 :名無しの笛の踊り:2018/11/28(水) 08:05:03.00 ID:vriM4eWt.net
PILZって海賊盤で有名な?

67 :名無しの笛の踊り:2019/01/14(月) 16:47:59.96 ID:aF1qChYe.net
知っているなら聞き返す必要なし
甘えか媚か気持ち悪いし

68 :名無しの笛の踊り:2019/02/02(土) 18:15:28.54 ID:l5Pw0IK9.net
聴いてる

69 :名無しの笛の踊り:2019/06/06(木) 04:42:11.61 ID:UWvRHUOm.net
ho

70 :名無しの笛の踊り:2019/09/05(木) 19:11:31.27 ID:3d1BpivS.net
>>57
やっぱりそうだよな

71 :名無しの笛の踊り:2019/09/11(水) 22:21:57.95 ID:7o8wTsFn.net
基本的な演奏なら全部聴くことにしてる

72 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 09:51:00.00 ID:X7c4syG8.net
>>70
俺もまだ聴いてない演奏以外(つまり既に聴いた演奏)は全部聴いたがな
日本語が分からん国のヒトか?おまえは

73 :名無しの笛の踊り:2020/05/29(金) 20:54:54.99 ID:BzCn4oLS.net
保全といえよう

74 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 08:42:07 ID:JFCH3Vwu.net
Takayoshi Wanami
https://www.facebook.com/wanataka
中国共産党工作部 立場を利用して共産主義を浸透させている 三権分立もわからない

75 :名無しの笛の踊り:2020/08/12(水) 20:53:26.34 ID:WDJRDrPn.net
>>74
赤星、お前今日あれな

76 :名無しの笛の踊り:2020/11/18(水) 07:09:23.70 ID:pW9FjHxi.net
保全

77 :名無しの笛の踊り:2021/07/11(日) 03:28:26.18 ID:HhN/Q0d/.net
そうか

78 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 20:11:39.72 ID:KLNhV5rL.net
78

79 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 21:51:01.67 ID:lX9sMade.net
10年経っても100レス行かんスレか…

80 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 02:48:09.46 ID:x4NdNpgw.net
ただいま書き込みテスト中
オマンコ チンポオマンコ チンポオマンコ チンポ
オマンコ チンポオマンコ チンポオマンコ チンポ
オリモノシートチュウチュウクンクンドッピュンコ

81 :名無しの笛の踊り:2023/08/04(金) 09:04:29.00 ID:0r8IdOHr2
税金て゛人殺し支援まて゛してるこの世で最もСO2排出に積極的な世界最悪殺人テ口組織公明党国土破壊省齊藤鉄夫か゛都市のС○2カ゛―た゛のバ力
晒して,力による―方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで鉄道のЗΟ倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増させて
氣候変動海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風に突風にと住民の生命に財産にと破壊し尽くし
火災保險料まで爆上げ.曰本列島を灼熱地獄にして熱中症で殺害、大量破壊兵器クソ航空機の騷音で窓も開けられす゛冷房カ゛ンカ゛ン,クソ航空機
自体の莫大な温室効果ガスに加えて作為的に住宅地を騷音まみれにして温室効果カ゛スをスパイラ儿的に爆増させてるのが前代未聞史上最惡の
殺人鬼斎藤鉄夫.曰本人を誰も殺してない北朝鮮カ゛―だの寝言は寝て言えや,齋藤鉄夫は何万人の日本人を殺し続けてることか.クソ航空機か゛
運び込むコ囗ナで殺しまくってあらゆる後遺症で人生破壊.メリットがテ゛メリッ├を上回るた゛のほさ゛いてワクチン打って殺害、フクシマ汚染水
排出も同様の理屈で大勢殺されるのが目に見えてるわな、こんなデ夕ラメテ□國家が原発再稼働とかお前ら立ち上か゛らないとマシ゛殺されるぞ!

創価学会員ってもはや宗教的に信じてるのは教養のない年寄りハ゛ハ゛ァくらいて゛,公明党を通し゛て他人の権利を強奪したり
税金泥棒するための利権組織ってのが実態た゛そうだな、他人の人生を破壞することで私腹を肥やしてる現実に恥を知れよ
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 81
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200