2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラリネット総合スレ Part 12

1 :名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 08:35:28.00 ID:sfL862y4.net
クラリネットの音域のように、幅広く語り合いましょう!

前スレ クラリネット総合スレ Part 11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1320762304/l50


過去スレ
クラリネット総合スレ Part 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1279334071/
クラリネット総合スレpart1
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1053280183/
クラリネット総合スレpart2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1070632115/
クラリネット総合スレpart3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1094361611/
クラリネット総合スレ part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109207667/
クラリネット総合スレ part 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131030597/
クラリネット総合スレ part 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1147777821/
クラリネット総合スレ Part 7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1173006643/
クラリネット総合スレ Part 8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1202145894/
クラリネット総合スレ Part 9
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1229105097/

527 :名無しの笛の踊り:2014/02/19(水) 15:58:52.01 ID:XUs2JX5y.net
そりゃ低音の魅力が台無し

528 :名無しの笛の踊り:2014/02/19(水) 15:59:38.92 ID:XUs2JX5y.net
あ、すまん 読み間違いだ 無視して

529 :名無しの笛の踊り:2014/02/19(水) 16:24:16.06 ID:9t7bj8Eq.net
524は釣りだと思うけど、マジレスするとアルトクラで代用。
クランポンのアルトクラなら実音の最低音がバセットホルンと同じだから問題なし。
他社のアルトクラなら最低音を誤魔化しつつ吹くか、割り切ってバスクラで吹く。

530 :名無しの笛の踊り:2014/02/19(水) 21:56:01.71 ID:tLJoaxoF.net
バセットホルン吹いてみてぇー

531 :名無しの笛の踊り:2014/02/20(木) 14:38:46.70 ID:wghaZbsE.net
アルプホルンでおk

532 :名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 16:24:36.44 ID:GG/jxeQh.net
去年、H.Wurlitzerのベルが変わったって(今頃w)知ったのですが、
詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら情報をお願いします

533 :名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 18:30:45.16 ID:lfmyRfTK.net
石森に聞いた方が早くて確実じゃね?w

534 :名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 03:03:31.62 ID:vvZ2JKiv.net
ここで聞くな!

535 :名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 20:20:14.30 ID:NmceusXl.net
クラリネット長時間吹くと親指が痺れた感じになるんだけどこれって普通?

536 :名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 20:20:51.85 ID:NmceusXl.net
あ、なんかIDかっこいい

537 :名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 20:22:36.91 ID:eFAB3d29.net
腱鞘炎疑いで医者へ

538 :名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 20:31:45.15 ID:NmceusXl.net
>>537
まじ?
指かけにあたるところが重みで麻痺してるって感じなんだけど…

539 :名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 20:52:02.29 ID:yHI5tlaY.net
異常だけどおれも昔よくなった。
奏法の改善や指かけの工夫で乗りきったけど

540 :名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 01:51:03.83 ID:SwLk1BMw.net
左手をもう少し楽器の下から持ち上げるように、わずかに手首を返して構えてみては。
要するに右手に負担がかかりすぎなんだと思う。
ほんのちょっと左手に重さを分散させるだけで右手はだいぶ楽になるし、指もよく動くようになるよ。

541 :名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 09:02:57.86 ID:Aczj4KzJ.net
俺はサムレストの取り付け位置を1cm上げて貰ってから指も動くし楽器も軽くなったぞ
トンコイマンだっけ?あれも良さそう

542 :名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 09:18:33.90 ID:dNVfIgRJ.net
位置は本当に重要。
指の動きが見違えるほど違う

543 :名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 16:28:44.05 ID:g2+rXk7O.net
親指の爪の際だとどうしても重くて吹けない人は多い。
体力がないならもう少し深い部分にのせるか、楽器の挿入角度を鋭角にするしかない。
吹かないときに無駄に右親指で支える時間をつくらないとか。
トンコイマンは響きがどうしても落ちて自分はダメだった。

544 :名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 17:46:12.49 ID:XDkxUTTC.net
>>535です
みんなサンクス
トンコイマンは初めて知ったわありがとう
けど響き変わるのはな…
指かけにつけるゴム?もなんとなく吹奏感変わりそうで避けたいし
とりあえず指かけの位置変えたり構え工夫してみたりしてみます!

545 :名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 22:12:38.91 ID:EdHoguho.net
クランポンで付けてもらえるゴム製のパイプ切ったやつ、あれ一番しっくりくる。
厚さは付けてない時とほぼ変わらないし、たぶんいいと思いますよ

546 :名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 22:43:01.62 ID:dNVfIgRJ.net
>>545
ホームセンターで10円で買えるよ

547 :名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 23:48:16.19 ID:gnHPEhpJ.net
俺はfestival吹きだけどサムレストはエリートのプラ製に変えてるよ

548 :名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 02:23:49.93 ID:y140axZU.net
ストラップ着ければいいじゃん
右手親指は必要最低限の支えと、深さ・角度のコントロールに徹せる

549 :名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 14:18:55.76 ID:uKLJ4AZ1.net
>>545
あれいいよね
自分もあれだけはいいと思える

550 :名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 20:39:19.07 ID:8u6vjarc.net
話題ぶったぎって悪いんですが
東京でリガチャーの品揃えがよくて試奏できるところってどこですか?

551 :名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 21:22:45.38 ID:lw+yjEZ0.net
とりあえずいろいろな種類を吹いてみたければ大久保界隈じゃね?
3店ほど回ればいいかと。
1つの種類を吹き比べて選定するってなると話は違うかもしれないが。

552 :名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 03:13:30.97 ID:E681trhD.net
御茶ノ水か新大久保かな。

553 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 00:24:41.79 ID:FlI4RMV+.net
新宿のドルチェ楽器で3/1〜16までクラリネット・フェアをやるみたいだ。
いろいろ試奏するチャンスだな。

554 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 00:31:57.05 ID:dwJx7WrW.net
ドルチェはピーターイートンくらいしか目玉ないだろ。

555 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 13:20:38.02 ID:FdJRSWeq.net
ピーターイートンが目玉かいい楽器かどうかは別にして…
もし、自分が買うんだったら直接オーダーするわ
バックオーダー的な楽器だろ

【直販】

Clarinets
Prices
Prices include a Peter Eaton mouthpiece and two barrels, but exclude case.

International Bb clarinet (small bore) or Elite Bb clarinet (large bore).
Full retail price
Price including 10% discount for prompt payment £2958 ($4821)
£2662 ($4339)
International or Elite A clarinet
Full retail price
Price including 10% discount for prompt payment £3329 ($5426)
£2996 ($4883)

【dolce楽器】

B♭管
インターナショナル or エリート
(ケースは別売) \766,500
A管
インターナショナル or エリート
(ケースは別売) \871,500

556 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 18:15:01.54 ID:y1Gfnbzv.net
クラ歴浅いので聞きたいのだが、
特定のトーンホールに水がすぐ溜まりやすいのって調整頼めば治るもんなのか?

557 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 18:19:10.79 ID:RAWpgkmo.net
>>556
溜まりやすいところってのはあるからなぁ
そこを直すってのは聞いたことない

558 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 18:33:45.94 ID:y1Gfnbzv.net
>>557
そうなのか、サンクス
どうしてもタンポが濡れるからすぐだめになりそうで怖いわ

559 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 18:48:51.86 ID:RAWpgkmo.net
>>559
この時期はがまんがまん
吹いてる途中とかもクリーニングペーパーでこまめに水分とるのは忘れずに
けどどうしても気になったら見てもらえばいい
この時期は寒さで調子悪くなりやすいし

560 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 18:49:49.33 ID:RAWpgkmo.net
安価ミス
>>558

561 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 19:30:46.96 ID:S2Y8Sa5D.net
>>555
安くても試奏しないで買うのは嫌だな。

562 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 19:33:17.42 ID:FdJRSWeq.net
リガチャーにあーだこーだ言って余計な浪費するのってばかばかしくね?
紐にすればいいのに

563 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 19:44:45.43 ID:E3/Dfyuq.net
あーだこーだ言うのが楽しいのに

564 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 19:49:15.32 ID:Zw19epTX.net
楽器はたくさん買えないけど、リガチャーならたくさん買えちゃう

565 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 20:57:39.81 ID:PDtW1WbI.net
>>555
これはひどいぼったくりですね

566 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 21:18:13.35 ID:+yoCWWPb.net
>>556
水溜まるトーンホールは防水してもらいなよ
何回か溜まると流れちゃうけど、やらないよりずっとまし
楽器あっためる時にいきなり吹いたり、息でやらないで手であっためるとか
早く準備して置いといて室内の温度に馴染ませるのもよいよ

567 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 21:45:08.53 ID:y1Gfnbzv.net
>>566
ありがとう
手で温めるのはしてるんだけどもっとしてみるわ

568 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 22:05:17.00 ID:CltvYvPJ.net
>>562
村井先生みたいなこと言いますね(笑)

569 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 22:22:31.46 ID:iKJeDY9p.net
糸こんにゃくでも巻いてろって話だよな

570 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 22:31:10.82 ID:dwJx7WrW.net
クランポンも現地価格の倍で販売してるよ。
輸入品ってのは外車も然り、現地の価格の2倍が相場。
パーツの確保やメンテナンス環境の維持、販売店の利益を考えるとそうなる。
高いと思えば買わなくていいし、
安く買いたいなら現地で買う。
これでいいのだ。

571 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 22:34:24.68 ID:S2Y8Sa5D.net
日本人はヤマハを安く買える。

572 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 23:13:10.11 ID:FlI4RMV+.net
ていうか、クラリネット自体がそもそも他の楽器に比べて安い。
40万そこそこで世界の一流クラスが購入できる楽器なんて他にないよ。
まあクラシックではA管も必要だから、それで値段は倍以上になるわけだが・・

573 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 23:45:19.71 ID:S2Y8Sa5D.net
初期投資少ないけどA管B♭管にリードやらなんやら考えたら結局お金掛かってしまう。

574 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 23:58:06.24 ID:NEifdQw7.net
金掛けたくなけりゃリコーダーでも吹いてろ

575 :名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 00:40:20.06 ID:Fm6dHdNL.net
リコーダー舐めてるあたり情弱臭が漂ってますな
まあクラは楽器本体は安いけどランニングコストはかなりかかるからね
だけどその分飽きないと思うわ

576 :名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 00:53:59.89 ID:vMHNGvZi.net
リコーダー奏者で指揮者といえば、フランス・ブリュッヘン

577 :名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 08:35:37.49 ID:hQPbwig2.net
今ようつべをうろちょろブラウズしてて思ったんだけど、
吹奏楽って歌劇の編曲ものもするんだな
オケと室内楽しか経験ないから知らなかった

で、うっかり聴いてしまったんだけど、エルザの大聖堂への行進の
クラリネットのソロ、なんであんなところでブレスとってるの?
音楽的におかしいだろ?と思って他も聴いてみた

他もみな同じところでブレスしてるw
なんで一息で吹かない?流行りというかそれがスタンダードなのか?

http://www.youtube.com/watch?v=IL_7wKJ5HpI

578 :名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 09:45:09.99 ID:BX5FBbAQ.net
>>575
弦楽器の弦代をなめてはいけないぞ

579 :名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 10:17:33.23 ID:qGQRZDaV.net
>>577
吸ってないのもあるで
youtube.com/watch?v=rl__sCqHiNY
youtube.com/watch?v=buK8nrznkho

まあ先行の演奏聴き込むことが多いし苦しいのは確かだからしょうがないね

580 :名無しの笛の踊り:2014/03/06(木) 23:37:21.40 ID:/3YM8jnL.net
リコ、値上げするってよ

581 :名無しの笛の踊り:2014/03/07(金) 23:29:51.35 ID:wXHPcN5v.net
リコが値上げするんでその分私の給料も増やしてくださいって
安倍総理に電話するわ。

582 :名無しの笛の踊り:2014/03/07(金) 23:41:27.94 ID:t60yYkRr.net
リードがどんどん高くなる

583 :名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 10:26:40.53 ID:lbXVpqQ9.net
リコなんかの糞リード使ってるやつwww

584 :名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 11:46:21.11 ID:U3j8z4wL.net
バンドレンよかマシやがな
他は日本の気候に合わんかったり持ちが悪かったりだし

585 :名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 18:33:34.66 ID:t3wgorqm.net
メインはクラリネットでサックスも吹ける人っていますか?

586 :名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 22:14:05.35 ID:4knYgLYE.net
>>585
結構いますねとくにジャズプレイヤーは

587 :名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 22:25:22.14 ID:lW70TFH9.net
ジャズやってる人だと、バスクラ→フルート→ソプラノサックスで持ち替えたりしてるよね

588 :名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 22:28:04.55 ID:zAMyXPUc.net
歌手とかの裏で吹いてる人もいるよね
アルトサックス、バリサク、フルート、クラ吹いてる人見たことある
ただクラの音が完全にサックスだったな

589 :名無し:2014/03/09(日) 22:34:02.74 ID:V6sbdUIz.net
ヨーロッパのオケでは「アルルの女」の間奏曲などは、第2クラリネット奏者が演奏するのが通例だったそうな

590 :名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 23:50:55.43 ID:Dd2IUjTh.net
俺両方やってるけど切り替えに5分は掛かるよ

591 :585:2014/03/10(月) 17:40:00.33 ID:JkfkkMwm.net
レスありがとうございます。
クラリネットの音色は素敵ですが、サックス奏者の方たちも気持ちよく吹かれているのを見て
少し興味を持ちまして。。
両方を演奏できる方はレパートリーや表現の幅が広がっていいですね。

592 :名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 19:18:24.54 ID:mDYADL50.net
吹いてると背中が痛くなる。肩甲骨の下、背骨の両脇あたり。姿勢が悪いのか…

593 :名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 19:22:17.94 ID:zr0yABNH.net
>>592
病院行こうぜ

594 :名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 17:21:22.32 ID:Iuk70G+u.net
力入ってるんかね
左の親指と上の歯で固定するってのを意識してみるといい
それなりに歳ならストラップ使うのもいいかも

595 :名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 17:37:06.88 ID:JDrC2e8d.net
息の吸いかたがわるい

596 :名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 19:48:42.05 ID:9/47w5Rp.net


597 :名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 16:08:46.34 ID:4X7MMP+z.net
知識広い人が多いと思いご質問
ソプラニーノクラリネット(D管E♭管)を一番多く用いる曲は
マーラーの3番交響曲の1st2本2nd1本の
3本使いでいいのかな?(映像ではいつも2本しかいないけど)

598 :名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 16:20:36.64 ID:4X7MMP+z.net
クラリネットなら小っちゃくても大きくても
直ぐ持ち替え効くけどサックスは瞬時とはいかないな
バスクラ→テナーサックスは出来るんだけど
逆が上手くいかない

599 :名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 21:11:08.96 ID:2qQNwnyY.net
僕なんかBとAの持ち替えでもひと苦労しているというのに・・

600 :名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 21:30:22.70 ID:qDV9t2oM.net
>>599
一人称僕とかきめえよwww
ナルシストか同性愛者だな

601 :名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 21:42:12.74 ID:C5TU1STA.net
>>600
くっさ

602 :名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 03:50:26.99 ID:JO4zqQM9.net
>>600
くっさ

603 :名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 00:35:36.88 ID:LgSVG6Ww.net
Tosca Bass Clarinet
https://www.youtube.com/watch?v=7OweUxjq6Jw&feature=youtu.be

604 :名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 00:41:51.11 ID:xUUaBVGr.net
ついにでたか

605 :名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 02:04:44.28 ID:TdIsySeG.net
ToscaはR-13系統だから、やっぱりPrestigeとは違うのだろうな。
グリーンラインのみの設定なのだろうか。

606 :名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 02:42:30.83 ID:6xuYIQWV.net
サイトをみたらグリーンラインはなくて、ウッドだけだね。

607 :名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 22:28:56.03 ID:rs/XfJSq.net
トスカのバスクラとか吹きてぇ…
100万あったとしても市吹で吹くぐらいじゃ持ち腐れで買えねぇんだよな
高校で学校のセルマーロング管吹いてた頃が幸せだった

608 :名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 23:18:45.39 ID:1xdLU952.net
…と、100万円くらいの小銭もないヤツが申しております

609 :名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 23:31:31.74 ID:FwdPoTIb.net
バスクラなんてトスカとヤマハのプラ管を聞き分けられる奴いない

610 :名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 23:49:54.25 ID:UMeh5EJa.net
スロートB♭やクラリオン音域のB、Cも改善されたんだろうが、
右手親指の小さいのがLowE♭に変更されたのはデカイな

611 :名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 01:20:08.93 ID:CcatZTeb.net
プレステの上位にトスカがあるわけじゃないんだよね
勝手なイメージだけど、吹くにあたってプレステよりもパワーが必要な気がする
大きいフェスティバルのようなイメージ

612 :名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 12:00:45.73 ID:J5ul06TP.net
ま、結局はその人の音しかしないんだけどな
それが現実だろ、おまえらw

613 :名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 12:10:21.26 ID:S+H03LU2.net
吹ける人ならfesやR13はその人の可能性を十分に伸ばす
toscaは誰が吹いても変わらんから成長期に吹くと下手になる
プレステやRCは力のないヒョロガリ向け

って師匠は言っとったな

614 :名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 18:58:32.04 ID:fK2RQ8XL.net
r13で充分だろ普通。世界のスタンダードなんだから。
それでは物足りないなんてレベルになりたくてもなれないのが現実さ。

615 :名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 20:47:06.15 ID:pl1o4ddU.net
並クラならR-13云々の議論も結構だが、ラインナップの少ないバスクラLowCの場合はそうはいかないとマジレス。

バスクラのトスカは、セルマープリビレッジの対抗馬であってほしいなぁ。
プレステは均質で滑らかなイメージだから、トスカは分厚くてゴリゴリしたイメージのバスクラであってほしい。

616 :名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 20:55:51.76 ID:IyEp97zx.net
ゴリゴリいいねゴリゴリ
バスクラの良さは吹いてるときのあの何かゴリゴリ食べてるような感覚だと思う

617 :名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 23:34:51.40 ID:S+H03LU2.net
高校の備品のバスクラがプリビレッジでイマイチ広がりに欠ける音だったんだがメンテ不良かな
ビュッフェのバスクラ(プレステ)の方が木質的ないい音が出た

618 :名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 20:30:10.24 ID:qrQNZgWH.net
クランポンは音が粘っこいイメージ
パリのコンバトの横にある博物館でプレステのバスクラ演奏してる人見たけど
感動した

619 :名無しの笛の踊り:2014/03/23(日) 23:07:06.94 ID:lhFsCkjY.net
これ、RCか?
金属リングでない、刻印もないとなると…

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g131188494

620 :名無しの笛の踊り:2014/03/24(月) 15:42:42.17 ID:u5Ap3VS+.net
バレルや管体上部、ベルの刻印の消え具合から、古い楽器ではなさそう。
長く見て20年以内のものだと思われる。おそらく10年以内のもの。

そして、20年前のRCには既に刻印がされているので、前のモデルだから刻印がないというわけでもなさそう。
E-11、もしくは廃版になったC-13ではないか?大穴でR-13。

621 :名無しの笛の踊り:2014/03/24(月) 23:55:52.00 ID:RKVPmpD9.net
まずサイドキーがブリッジ式でないから、E11じゃないわな。
Asキーの調節ネジが金属、それと指掛けが可動式ではないから、もっと古い。
刻印がないので、C13でもない。普通にR13が本命だろう。

622 :名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 12:08:45.60 ID:wSQbTmwJ.net
「長く見て20年」という可能性は、ほぼ無いよ。少なくとも20年以上前の楽器だろう。
「RCより前のモデル」という説明を誰かに受けて、「RCの前モデル」と解釈したんじゃないかな?

623 :名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 23:48:39.98 ID:RvIzT9Ni.net
622をゲトしたかったにゃー

624 :名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 12:07:10.49 ID:LtlugwoR.net
エスクラのR-13って日本で正規販売されていないけど、海外では販売されているんだよね。
20年以上前の楽器だとしたら、キレイすぎる気が。
海外で安く仕入れたものを、ヤフオクで高く売るっていうパターンかも。

625 :名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 17:49:46.25 ID:1RNHsIhi.net
PrestigeのC管ほしくて選定したいのだけど、それだと東陽町だよね。
いや、東陽町でも選定できるほど本数はないのかな。受注は恐いんだよな。

626 :名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 01:00:24.47 ID:HDVRfS0Z.net
Michel Arrignon tests ICON clarinet bells
https://www.youtube.com/watch?v=_MZ1fm1j1NM&feature=youtu.be

627 :名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 01:29:57.59 ID:A632UQKE.net
いいね!欲しくなったよ
アリニョンの楽器がフェスに、マッピも5RVに変わって音が昔に戻った感じもする

総レス数 991
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200