2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラリネット総合スレ Part 12

1 :名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 08:35:28.00 ID:sfL862y4.net
クラリネットの音域のように、幅広く語り合いましょう!

前スレ クラリネット総合スレ Part 11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1320762304/l50


過去スレ
クラリネット総合スレ Part 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1279334071/
クラリネット総合スレpart1
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1053280183/
クラリネット総合スレpart2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1070632115/
クラリネット総合スレpart3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1094361611/
クラリネット総合スレ part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109207667/
クラリネット総合スレ part 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131030597/
クラリネット総合スレ part 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1147777821/
クラリネット総合スレ Part 7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1173006643/
クラリネット総合スレ Part 8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1202145894/
クラリネット総合スレ Part 9
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1229105097/

639 :名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 13:38:49.04 ID:6UhIaUEO.net
良いリガチュアと普通のリガチュアの違いがあんま分からんのやけど そんなになんか変わるもん?

640 :名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 19:37:51.44 ID:fhD1NT3+.net
>>639
プレイヤーなら金属製とラバー製の違いは、わかるけど、傍で聴いている人はどうだろう。多分区別つかないでしょうね。

641 :名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 23:18:42.16 ID:xA6q15e9.net
プリヴィレッジNewVersion
http://www.nonaka.com/selmer/instruments/clarinet/pri/index.html

もう楽器屋に普通に置いてある?

642 :名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 10:14:39.42 ID:V9XE0OH6.net
良いリガチャーは反応がよく、跳躍がしやすく、
ダイナミックレンジが広いという、奏者側のメリットがたくさんある。

スタッカートや早いタンギングでもモロに差がでるので、
リガチャーには金をかけることはそれだけ価値があると思う。

イシモリ総銀
コダマ
コダマU
IM wood
アトリエモモ
このあたりはダントツで吹きやすい。

これらを試奏して違いがわからないようであれば、
何を使っても構わないと思う。

643 :名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 12:34:44.75 ID:SfFc8O1k.net
俺は輪ゴムで留めている

644 :名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 12:44:29.12 ID:osQT6K2q.net
けどプロの見てると割と普通なリガチャー使ってることが多い気がする

普通に付属のリガチャー使ってたりするし

645 :名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 14:38:50.05 ID:mbxoZ1yM.net
良いリガチャーと悪いリガチャーなんてない、合うリガチャーと合わないリガチャーがあるだけだ、ってか

646 :名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 15:07:13.07 ID:du0Smmji.net
リガチャーの違いを感じ取れるほどの腕前になることがまず大変だと思うね。
俺はさっぱりわからん。

647 :名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 18:05:40.89 ID:sM4wffsC.net
初心者なら仕方ないけど、数年やってて分からないなら、自分の音を聞いてないからだよ

648 :名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 20:20:57.31 ID:du0Smmji.net
そうかね。
まあでも多分俺が試しても駄目だろな。最初っから違いなんかあるわけないと決めてかかっているからね。
そういう先入観で固まってる人間には見えるはずのものも見えないものさ。自分でいうのもなんだが。

649 :名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 21:24:26.94 ID:1QgjESE8.net
>>648
厨房はだまってろ

650 :名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 21:59:33.44 ID:YuSiYre6.net
リガチャーがキンピカだと恥ずかしい。
ギンピカでも恥ずかしくて、新品はすぐに汚したくなる。
靴と一緒。

651 :名無しさん:2014/04/06(日) 01:41:31.72 ID:XTNwd2Nk.net
たまにリガチャー無くても演奏できる時がある
まあご察し下さい

652 :名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 08:26:42.84 ID:y/0jaRpC.net
じゃあ、輪ゴムは勝ち組か。

653 :名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 09:37:44.30 ID:q7HTcgw+.net
昔高校に教えに来てたプロ?はブラインドのひもを巻くのがいいって言ってたな

654 :名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 09:46:17.33 ID:pC8SwK4p.net
マジレスするとプロが使ってる純正品のリガチャーは選定した結果1/100くらいの確率で紛れてる良いもの。比べてみると目視でもわかるくらいネジの付いてる場所が違うんだよね。
結局厚みと吹きやすさのバランスはなんでもないものがよかったりするのよね。
高いリガチャーは選定にさほど労力を使わずに済ませるための投資だと思う。
俺のオススメリガチャーは
モモ、石森(銅ベースと銀ベースが良い)、コダマ2、セルマー純正品(品質バラバラ)、ブルズアイ(結構品質バラバラ)、M/O黒銀、パトリックメッシーナあたり。
ハリソンは自分の周りではいい音するし、吹きやすいんだけど音に重みが無くホールで飛ばない。ソロには良いかもしれんがオケで吹くとなるとイマイチ。
コスパ高いのはバンドレンのM/Oか良いものが見つかればセルマー。

655 :名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 10:05:31.97 ID:q7HTcgw+.net
>>654
プロが純正品使ってるのは、しかけにこだわらなくても上手くなれるってことなんかと思ってたが
プロの方がかなりこだわってたわけですね
ちょっと安心した
存分にこだわろう

練習もちゃんとやるよ

656 :名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 10:50:57.64 ID:pC8SwK4p.net
少し上で仕掛けの差が分からないという人がチラホラ居るけど、その人たちに少しアドバイス。
選定の時に、セットしたらまず解放音を最大音量で吹きこむ。
それからタンギングを入れたりしてみて、下の音から上の音までどんなバランスか一通り吹いてみてピアニッシモの安定感やその楽器の出辛い音がどんな風になるか。
常にどんな響きを持ってるかを意識して吹くこと。

クラはマウスピースが上の歯に直接接してるから頭蓋骨を伝った音が頭の中に響いてしまう。まずは、その振動を上手くキャンセルして楽器から出てる音を聴けるようになることが必要。
オススメの練習方法は、ガラスや部屋の角に向かって吹くと楽器から出てる音が跳ね返ってくるから分かり易い。その中でコォーンと響く成分があるのがだんだん分かってくる。
それを大きくしようとロングトーンを練習し続けるとホールで飛ぶ音を習得することができるよ。
逆に遮音性の高い耳栓orイヤホン(イヤモニ)をして音を出すと頭蓋骨を伝って響いてくる音のみになるから、その中で響き成分を探すのも可能。倍音を意識するといい。

657 :名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 18:14:34.40 ID:GQfElCm+.net
木霊Uってこれリード接触面 グラナディラなんだ。ただの革製リガチャーだと思ってた
おもしろ、今度吹いてみよ

658 :名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 09:24:41.20 ID:mdQb6spp.net
しっかりしてて皮にしたら良く響くよ
ただマウスピースのコルク薄めに調整しないとA/B♭持ち替えの時にリードがズレる

659 :名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 12:44:32.62 ID:101zJ7bT.net
リガチャーであーだこーだ言ってる時間とお金があるのなら
紐にすればいいのにね

660 :名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 16:02:16.04 ID:qgmG+E6N.net
紐にも松・竹・梅があるw

661 :名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 16:32:09.18 ID:CfZe63dX.net
Buffet付属品
癖がない。おかしな個体でなければ、響きも音量もレスポンスも中〜中の上。問題は、おかしな個体が結構多いこと。

Vandoren M|O
レスポンスがいい。発音軽いが音色も軽くなる傾向はある。キンキンするというよりは、安っぽくなる?どのリガチャーでもそうなりうるが、その天井が低いかんじ。無理やり吹き込むといい結果にならない。意外と遠鳴りしやすい、かもしれない。


Rovner Eddy Daniels MkII(現Versaと同じ?)
革製のわりに響きが多い。レスポンスは金属製ほど良くはないので、そこが嫌いな人もいるだろう。同じ理由でスタッカートも金属製より決まりにくい。音色はまろやかになる。レガートがかけやすい。高音域でもキンキンしづらい。

662 :名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 17:10:15.35 ID:mdQb6spp.net
バルサはホールで鳴らない音なんだよなあ

663 :名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 22:25:11.22 ID:d8RWQwLs.net
654〜662
とてもついてけません。あきらめました。

664 :名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 23:56:34.44 ID:T+9MS3zC.net
まずは色んな奏者のCD聴いて音の違いを発見することから始めよう。
カール・ライスターとポール・メイエが同じ音に聞こえてはリガチャーの違いなど分からない。

665 :名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 02:46:01.09 ID:5GEQ/6Jc.net
石森の新製品
木のリガチャー
バカ鳴りするよ

666 :名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 05:04:01.39 ID:JBJ84W9Q.net
カール・ライスターの70年代後半の音と80年代前半の音の違いが判りません。

667 :名無し行進曲:2014/04/08(火) 09:27:24.40 ID:o2ZH/xI0.net
>>638
みんな書き込みたくてうずうずしているけど
だれもきっかけを作ってくれないので
たまに着火させるとお祭りになるのさ
何?リガチャーを踏んじゃった?もうすぐ本番?
よし、@輪ゴムA両面テープBご飯粒
この3つの内ひとつを用意できれば問題はない

668 :名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 12:19:40.77 ID:J9DQiXXm.net
みなさん基礎練習は何をつかってらっしゃいます?
スケールとロングトーンが一般的だと思いますが、いつもさらっているエチュードがあるとか、使っているスケールの種類とか気になります

669 :名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 12:23:15.06 ID:J9DQiXXm.net
かく言う私は、スケールはアイヒラー。
ロングトーンは調子が悪い時に第1レジスターを中心に。
スケールのあとはランスロの25のエチュードから7,9,16番をウォームアップにしてます。

670 :名無し行進曲:2014/04/08(火) 13:52:52.35 ID:o2ZH/xI0.net
スケールはあれ、ベールマンのやつ
あれ終わらせることの出来る猛者を見た事無いなあw
エチュードは協奏曲だし参考にならなくてすまない

671 :名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 01:29:12.84 ID:ZTV6WePP.net
プロでロングトーンやる人あんまいないし必要性を感じない。めんどくさいし。
常に音のこと気にしながら曲を吹けばロングトーンしなくても音は綺麗になると思います。
エチュードはカルボナーレのエチュードなど指ではなく音の滑らかさ、美しさを気にするものの方が実は難しいし効果的。
指はコンチェルトとか〜へのオマージュ系ですね

672 :名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 12:33:12.84 ID:i2ZlpJ81.net
最近バスクラのロング管がほしくてたまらない
50万ぐらいでセルマーかクランポンのロング管手に入れる方法ってないかな…

673 :名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 18:03:36.33 ID:kLR0j5VL.net
ロング管って何ですか?
Low Cの事ですか?
Low Cが常識だと思ってたので、そういう言い方にびっくりしました
E♭までしか出なかったら音楽できませんよね…

674 :名無し行進曲:2014/04/09(水) 18:10:50.72 ID:vw3TlCiQ.net
そんなことはない記譜音cまで要求する方が少数派
ラベルやドボルザークは記譜音Eまでで考えているし

675 :名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 20:37:03.96 ID:i2ZlpJ81.net
>>673
悪意は無いんだろうがその言い方だとE♭管イラネに聞こえる
金持ちの嫌味っぽい…

676 :名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 21:23:23.32 ID:NHIUbQNc.net
ここは2ch。悪意だらけだと思うがw

677 :名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 04:52:41.67 ID:YhxJJF0M.net
low C必要な曲はショスタコとプロコ位?

678 :名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 08:51:01.04 ID:sOnHPvW8.net
クランポンのカタログには吹奏楽にはもっぱらlowE♭で、桶にはlowCのバスクラが必須だとか書いてあった気がするけど、むしろ最近では吹奏楽の方がロング管の音域を求められることが多い気がする

679 :名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 09:35:30.64 ID:YsPqmeD6.net
>>678
吹奏楽でE♭管吹いてたが音出なくて悔しい思いをしたのは何回もある
というかショート管とロング管じゃ響きが全然違うと思うんだがどうよ

680 :名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 09:55:17.15 ID:1YCkXTcN.net
そういや母校はlowE♭とlowCどっちも揃ってたな(ちなみにどちらもプリビレ)

681 :名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 19:00:47.23 ID:03dlU3JT.net
ショート管にはショート管の良さが、というか軽いのは良いことだいろんな意味において

682 :名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 20:22:34.09 ID:AqEDruR8.net
ハチャトゥリアンも使っている
と言うか思いっきりB♭で使う
吹奏楽で編曲物をする時
実音Cまで使えればチェロの音域をコンプリート出来るから
長い方が良いのだろう
クランポンのを使っていたけどあくまでオマケでしか考えていなかった

683 :名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 21:14:10.83 ID:YhxJJF0M.net
ハチャのどの曲?

684 :名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 07:58:18.61 ID:7iWw4ke5.net
ヴァイオリン協奏曲

685 :名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 08:26:39.85 ID:2Dzkp1zQ.net
先日ヤフオクでプレスティージュLowCが52万で出てた
あれは良かった
そのまま52万で落札されてた

686 :名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 10:08:51.56 ID:+M630luJ.net
リガチャーの材質。何が好き?

687 :名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 13:26:34.80 ID:+yKR30bt.net
無垢銀ピンクゴールドプレート

688 :名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 15:44:19.84 ID:Bq+lwIsJ.net
>>686


689 :名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 20:19:18.36 ID:9iyZ6L/u.net
>>685
こマ?
調整代かかっても安いなー
ヤフオク見張るか

690 :名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 23:06:27.58 ID:Hnwm8Qvs.net
ハチャのVnコンはバスクラなし

691 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 06:43:26.67 ID:KKIVnn3K.net
>>685 あの52万のプレステ、既に持ってなければもちろん競ってたわ。でもトスカが出るから、今後はあれが相場なのかもね。

692 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 07:06:54.95 ID:K8EB0qjy.net
プロコだろ

693 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 11:20:36.42 ID:i9QCqE26.net
バスクラトスカが選定できるくらいに出回るにはまだまだ数年はかかるよね。

694 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 13:30:44.84 ID:nSlybj/f.net
toscaってそんなにいい楽器か?w

695 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 16:29:41.38 ID:hnfAGj7d.net
誰でも似たような音になる
そうとうレベルが高くないとプロでも下手になる

696 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 18:44:44.74 ID:QzrR3PjA.net
ほんとtoscaの音苦手だ
遠鳴りはするのかもしれないけど柔らかく絹のような音はしないよね
tosca使ってる人の音聴く限り。

697 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 20:13:54.71 ID:vupafme7.net
まじか?ハチャの交響曲やガイーヌで実音desより低音を使っているのを
知っている事くらいバスクラ知識じゃ常識だと
思っていたが・・・・・・・
俺も変なオタクになっていたんだな

698 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 20:24:20.43 ID:vP2Bkr3P.net
>>697
レス指定くらいしろよ

699 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 20:45:25.69 ID:nSlybj/f.net
>>695>>696
良かった、そう感じるのはお俺だけじゃなかったか、安心した。
先日、久しぶりに吹奏楽の賛助出演したんだけど、トスカマンセー、ビュッフェマンセーに辟易したものだからw

ところで、クラパート10人全員がビュッフェ吹いてたんだけど、吹奏楽ってこれがデフォなのか?
うちのアマオケでは、ビュッフェは一人だけだわ

A:Selmer Signeture
B:YAMAHA Ideal-G
C;YAMAHA CS-V
D:Selmer Recital
E:Buffet Prestige
俺:Wurlitzer100c/s or 185

こんな感じ

700 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 20:52:57.25 ID:hnfAGj7d.net
アマオケはそんな感じでしょ
ヴーリッツァとセルマーの組み合わせとか逆に聴いてみたいわw
トスカよりはフェス、R13vinの方が上達すると思うわ

701 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 21:04:45.20 ID:hnfAGj7d.net
個人的な超偏見
ヤマハ→色気のない単調で詰まらない音
セルマー→色気がないパッパラパー
ビュッフェ→R13系は良いけどRC系はいろんな意味で普通
ヴーリッツァ→ドイツ管ってやっぱり良いわ
ハンマーシュミット→もうちょい重心が低けりゃ良かった
ピーターイートン→なんかイギリスっぽいわ(笑)
セゲルケ→上手く鳴らしてる人見たことないんだけど本当に鳴るの?
ロッシ→色物
パトリコラ→自己満足

702 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 21:15:38.34 ID:nSlybj/f.net
>>700
個人的にだけど、SignatureとIde-Gの人とは響きが作りやすい

703 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 22:01:29.85 ID:BxJt1CT6.net
>>701
パトリコラワロタwww

ヤマハ使いとしてはあんまり賛同できないなぁ…
最近のヤマハ吹いたことあるか?
もちろん、マッピやリガチャーも大事だが、今のヤマハはいい楽器作るぞ

704 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 22:35:58.01 ID:nSlybj/f.net
>>703
Ideal-Gをオケの人に吹かせてもらったけど、あれはいい楽器だと思う

705 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 23:00:51.70 ID:BxJt1CT6.net
>>704
言ってしまうと、イデアルGを吹いている
不満はなく、周りからの評判も上々
あの楽器にしか出せない音がある

706 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 23:02:03.70 ID:QzrR3PjA.net
696ですがYAMAHAいいですよ。
ideal意外そんなに鳴らないのは問題だけど本当に美しい音が楽に出ます。
セルマーも綺麗な音と感じますね。
マリインスキー聴いた時にサントリーの後ろまでくっきり美しい音が届いて来てびっくりしました。
buffetは僕はrc系の音のが好きです。
単純に滑らかな音が好きだからだと思うのですが、r13系はどうしてもガサガサしがち。上手いひとが吹くと本当に遠鳴りしてああ、うまいなぁと思います。
ただドイツ系の楽器と真逆だと思うのであんまり好きではありません。
ハンマーシュミットみたいなものを聴くと本当にクラリネットって美しいとおもいますね。
セゲルゲもとっても良い楽器ですよ。
あともしヨーゼフを吹いたことがなければヨーゼフ吹いてみてください。
とっても自由が効く、良い楽器です。
僕はprestigeとidealGを使ってます。

707 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 23:35:09.15 ID:nQ1Ynvfm.net
このスレの人ってプロかセミプロぐらいのレベルの多いんか?
>>699とかヴァーリッツァ使ってるみたいだし周りの人も軒並み高価なクラだし
高いの持ってる=上手いわけではないと思うけど
このスレにはクラリネットの上手な素敵なおじさま達が多そうな雰囲気がある

708 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 23:38:22.55 ID:hnfAGj7d.net
idealGは俺も好きだし良い楽器だと思うよ(ドイツの音が好きな人には結構好みだよね?)
さっき書いたのはあくまで全体見ての偏見だから...。
ミドルクラス〜とか考えてたんだけどR13とSE-Vmasってそんな変わらないのよね...
ヤマハ安いわ

709 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 23:42:56.61 ID:DAYQyIdo.net
ヤマハが単調ってのは分かるなぁ。
正確で純粋とも言えるけどくそ真面目で遊びがなくてつまらない感じ。
一番新しいSEV-masterKFも同じ傾向に聞こえた。俺の中の偏見がそう聞こえさせたのかも知れないが。

正確な音程、音質を追い求めすぎるとサックスみたいになっちゃうんじゃないかな。

710 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 23:50:42.08 ID:nSlybj/f.net
>>707
俺は、ただ単にヴーリッツァの音が好きなだから使ってるだけだよ
「ブラームスが好きだからクラリネットを吹いています」みないに単純な

まあ、ヴーリッツァ2セットだから安くはないけど、高級車を買うことを考えたらまあいいか…って感じで
それにコロコロ買い替える楽器でもないし(この楽器を簡単に吹きこなせるレベルの腕じゃないw)

711 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 23:51:40.69 ID:hnfAGj7d.net
身体が細いひとや女性はRC系の方が良いと思うし、好み以前に人によって向き不向きがあるから個人の意見は殆ど参考にならないと思う。
自分が一番良いと思う音を目指せばいいだけ。ただし自分の周りで鳴ってる音ばかり聴くのは良くないからどういう音がホールでどういう音で響くのか常に考えてないと、あらぬ方向に行くのでそこだけは注意。

712 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 01:47:32.25 ID:LJGp9q0X.net
>>711
何で身体が細いひとや女性はRC系の方が良いと思うの?

在京オケマンでもRC使っている方がいるけれど、
RCをきちんと鳴らすには、Festival同様に相当強い息が必要だと思う

713 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 02:12:21.55 ID:uRD7Ahpl.net
>>712
必要である器量が全く違う
RCは小気味良くクラリネットらしい吹き方に向いてる楽器に対してfestivalは身体が出来てない(呼吸系)人には吹きづらく感じるし、マトモにならせる人は極一部。
というか最大限の力を発揮するにはの話かな
そもそもの吹き方がなってない人ならRC系の方が鳴るように感じるかもね

714 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 08:58:33.36 ID:7cMXVn5b.net
>>707
考えてみると、音楽家の年収ってそんなに多いというイメージではない。よほどの著名人は別として。
サラリーマンや自営業やってる人のほうがプロ奏者よりもはるかに高収入である場合が多いと思うから、
高価な楽器はむしろアマチュア奏者に購入される可能性が高い。
だとすると、ここの住人は腕のたつアマチュアが多い。というのが俺の想像。

715 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 10:37:23.39 ID:xex7W94y.net
高い楽器使ってる下手っぴはたくさんいるぞ
まずオレがそうだしw

716 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 11:57:50.53 ID:LgnTClx7.net
まあ、近年クラリネットの値上げが続いて高くなったって言っても
他の楽器に比べたら安いからな(AB2本必須としても)
嫁は、アマオケでフルートを吹いてるんだけど、総18Kでメッチャ高いぞw

717 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 12:29:11.30 ID:wfo40gKS.net
18Kって18万か 安いな

718 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 12:30:28.19 ID:wfo40gKS.net
あ、ごめん18金のことか
間違えた

719 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 13:11:36.11 ID:At9KqhCA.net
SELMER Paris
“クラリネットの宿命”をものの見事に打ち破ったプリヴィレッジ New Version
https://www.nonaka.com/movie/detail12.jsp

720 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 14:02:30.78 ID:HZyZZGSV.net
ヤマハもセルマーも興味があっても、地方だとなかなか試奏ができないんだよな。
田舎の店で並んでいるのはクランポンかヤマハの入門機種ばかり。

721 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 19:02:11.19 ID:Y6JY6vZn.net
パトリコラとかヴァーリッツァとかハンマーシュミットとかの試奏ってどこでできるん?
下倉とかには無いよなぁ

722 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 19:45:59.75 ID:xex7W94y.net
ドイツ管の試奏したけりゃ石森かドルチェだね

723 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 19:58:00.03 ID:7cMXVn5b.net
最近木管フルートが増えつつあるけど、あれでグラナディラ材が使われてしまうのは
クラリネットメーカーには迷惑な話だな。
fl=金属楽器の地位をとっくに確立しているんだから、今になって木製に戻すなよ。

やっぱ自分勝手な発想かな。

724 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 20:15:10.71 ID:Jah5LcB8.net
うん、自分勝手だ。
プラスティックで十分だろ

725 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:36:43.21 ID:Ub84RZao.net
バスクラの話をむし返すが、オケでlow C必要な曲は、
ショスタコ:交響曲4,6,7,8,11,13、黄金時代
プロコ:交響曲2,3,4,5,6,7、道化師、スキタイ、石の花、ロメジュリ
ハチャ:交響曲2、ピアノ協奏曲、ガイーヌ、スパルタカス

アマオケでやりそうな曲は、ショスタコ7番、プロコ5番、ロメジュリ、ハチャ2番、ガイーヌ位か
low Cは座高が高い人以外はlow Ebで十分な気がする

726 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 00:16:34.29 ID:6ie17LyM.net
>>725
オケのクラの事すごく詳しいね!
オケで仕事してる人なの?

727 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 02:31:57.05 ID:RLGa8XnY.net
アンサンブルでも最低音域でてくるから
やっぱりロング管あったほうがいい。
ネックの形状が違うものを買うと
普通の椅子でも演奏できるようになる。

728 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 05:57:29.55 ID:f1/Fo2IG.net
>>726
アマオケでたまにバスクラに持ち替えている
lowEbしか持っていないが、lowC必要な曲やったことない
ので調べてみました

729 :名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 19:54:07.19 ID:f1/Fo2IG.net
>>729
ラヴェル編曲版はlow Ebで問題なし
惑星も1stで全曲吹いたけど、バスクラはlow Eb使ってたはず

730 :名無し行進曲:2014/04/15(火) 21:53:22.14 ID:QLyAjkst.net
ラベル編の展覧会の絵はは長いの要らないけど何気に
「死せる言葉による死者への呼びかけ」で
一か所運指上で助かる所が有るんだよね
短くともA管あれば問題無いけどB管だとドキドキ
右小指が大変な事になる
惑星のバスクラは長いの要らない
けれど何となくC音をオクターブ下げたくなったw
余談だけど
2度とイギリス音楽でバスクラはやりたくないなあ
威風堂々演奏した時ははまあマーチだしこんなもんかな?出番有るだけ感謝と思ったが
惑星は小バス大バスともソロが有るのになんで出番がないんやーw

731 :名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 12:46:06.03 ID:61xpVfWH.net
ロング管の鼻をつまんだような籠もった音をバスクラのいい音だと勘違いしてる奴ばっか
短いのと2本持ってて用途に合わせて使い分けしないとだめだろ

732 :名無し行進曲:2014/04/16(水) 13:09:52.74 ID:Lb8ekxqK.net
>>731
調整に出せ話はそれからだ

733 :名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 04:01:09.39 ID:3Gd5VXAa.net
>>731
調整に出せ話はそれからだ

734 :名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 05:46:34.51 ID:vP9Ptk1i.net
アヒル:もうバスクラはlowCが常識、音色が太いし
黒鳥:マーラーやリヒャルトもlowEbで大丈夫
アヒル:クランポンのカタログには、オケではlowCが必須だと書いてあるよ
黒鳥:オケでlowC使うのはショスタコ、プロコ、ハチャの一部の曲だけ
アヒル:ロメジュリやガイーヌやんないの
黒鳥:必要な時はトラを呼ぶ、ピアノ椅子とか面倒くさ
アヒル:吹奏楽やアンサンブルでlowC要求する編曲ふえたよ
黒鳥:あっちの板で語ってこいや

735 :名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 08:41:24.21 ID:YzY9zPLc.net
ショートのほうがレスポンスは早い気がする。
ロングでこもっちゃうのは扱い方次第だしうまくすればオケの木管らしい音色になるはず

736 :名無し行進曲:2014/04/17(木) 10:02:41.86 ID:fYyTiIBz.net
長くともパイプいす
これが男の美学
(2cmくらいネック抜くから吹けるよベルをギリギリ下げればok)
一人だけピアノ椅子は恥ずかしいだろうがwww
キーの数が多いとバランス調整がむつかしくなるから
ショートの方がレスポンス良いのは分かるが
あんまり悪ければ調整だな
こもるのがバスクラの楽器としての本来の特性だと思うぞ
まあ、自分の本番録音聞くとこもっていないのがアレ?って感じだけど

737 :名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 17:00:49.04 ID:5llrYxqm.net
>>736
ひとりだけピアノ椅子ってのが快感だったけどなぁ
ロング管でパイプ椅子とか座高高いっすね…って感じだわ

738 :名無し行進曲:2014/04/17(木) 17:55:19.90 ID:fYyTiIBz.net
パイプ椅子だと背中を伸ばす
姿勢が良くなるピアノ椅子は足が届かないw
小生160cmだがw

総レス数 991
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200