2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

史上最高のヴァイオリニストはpart4

1 :名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 08:25:25.66 ID:UQEsmbbO.net
前スレ
史上最高のヴァイオリニストはpart3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1350624618/l50

671 :名無しの笛の踊り:2014/07/17(木) 06:27:27.57 ID:v4BVV3nv.net
知るかヴォケ
ハゲ

672 :名無しの笛の踊り:2014/07/18(金) 23:16:30.23 ID:Ns1Us1s1.net
モツ協弾いてる時のカトリン・ショルツ

673 :名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 00:57:00.40 ID:ChUQeE1z.net
>>670
クーレンカンプ知らなかったんで何曲か聞いてみた
おそらく生で聞いたらさぞかし良い音色なんだろうけど、
音源は古いし今から聴くものではないのかな。
超絶技巧系でもないし

674 :名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 02:58:30.53 ID:GREMfzgu.net
http://porno-wife.com/se/?q=japanese+virgin

675 :名無しの笛の踊り:2014/08/06(水) 03:09:45.81 ID:/wOsBjIF.net
旧ソ連の「ヴァイオリンの鬼神」コーガンのEMI録音を完全集成! レオニード・コーガンの芸術(15CD)
http://tower.jp/article/feature_item/2014/08/05/1102

ダビッド・オイストラフと共に20世紀ロシア-ソ連ヴァイオリン楽派を代表した巨匠、
レオニード・コーガン(Leonid Kogan)が全盛期だった1955年〜63年にわたって
EMIに残したすべての録音を集めた記念碑的全集です。


レオニード・コーガンの芸術〜EMI録音集(15CD)
http://www.hmv.co.jp/news/article/1408040029/

WARNERから、コーガンがEMIにセ
ッション録音した音源をまとめたCD15枚
組のボックス・セットが登場。

676 :名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 02:21:20.46 ID:2Gy7gwiu.net
コーガン良かったなあ。
モツ、ベト、ブラームス、チャイコフスキー。
どれもよかった。

677 :名無しの笛の踊り:2014/08/08(金) 21:21:05.18 ID:UeNeVlGs.net
男らしいヴァイオリニストだったな

678 :名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 01:12:33.19 ID:dQ3Ui3ux.net
俺は鰤のコーガンのボックス持ってるけど、すごく良いよ。
バッハもモーツァルトもショスタコーヴィチもいい。
シェリングやスターンと同世代だと思うけど、
存命中は日本ではあまり評価されなかったらしいね。

679 :名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 12:29:50.41 ID:B39KPFge.net
 
日本で一番有名かつ一番低クオリティーなバイオリニストといえば
 
 歯カス太郎(「サブカルぶた郎」とも呼ばれている)
 
ちょっと前、某クソTV番組で、クラシックの巨匠たちをDISりまくって、
挙句の果てに自作の「饒舌大陸」というサブカル曲をもちだして
無理やりソロをぶちかましたようだが、ひどいクオリティーであった。
自作の曲でさへ、あのレベルのお人が
日本のマスメディアの中央に君臨しているのはいかがなものか?
嫁は、最高にセンスの悪いセレブらしく、とても性格が歪んでいる人らしい。
 

680 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 12:47:57.82 ID:QA4+lJ0C.net
>>678
いや、オイストラフと双璧といわれてたよ
ただ、簡単に入手できる音源が限られてたのでちょっとオタアイテムくさかったかも

681 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 18:37:35.32 ID:wmro/JQO.net
レーピンはオイストラフの再来です

682 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 20:02:34.25 ID:Qy67c8aM.net
オイストラフってヌブーに負けた人?

683 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 21:33:29.43 ID:GyXRWK+C.net
うん、15歳のジネット・ヌヴーに敗れて泣きながら帰ってきた人

684 :名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 07:17:55.25 ID:+tCzu2yz.net
コーガンの後継はクレーメルだろうな
あの廃人ぽさがよく似ている

最近、ハーンがヌブーとかぶってきているんだよね
あの下僕をいっぱい携えそうなところが二人とも似合っているんだよね

685 :名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 23:58:52.04 ID:KJ/+p/Oh.net
でもクレーメルはオイストラフ門下なんだよな。
今はロシア出身のヴァイオリニストは、
ヴェンゲーロフとレーピンなのかな。

686 :名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 23:23:47.76 ID:e8Ad8YLP.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014081902000228.html
https://archive.today/IvTus
ゴールドベルクさん遺品公開へ 巨匠の演奏支えた楽譜
2014年8月19日 夕刊

日本で最晩年を過ごした世界的バイオリニストのシモン・ゴールドベルクさん(一九〇九〜九三年)が使用した
楽譜などの遺品が、東京芸術大(芸大、東京都台東区)で初めて一般公開される。
約六千点以上の遺品を五年がかりで整理した芸大音楽研究センターの関根和江助教は
「指遣いや弓遣いが細かく書き込まれた楽譜は、バイオリニストにとっての『企業秘密』といえる」と話している。 
(樋口薫)

ゴールドベルクさんはポーランド生まれ。ドイツの大指揮者フルトベングラーに才能を認められたが、
ユダヤ人だったためナチスの迫害を受け出国。
四二年にはインドネシア滞在中に日本軍の捕虜となり、約三年間抑留された。

戦後は欧米で指揮者や教育者としても活動。
八八年に日本人ピアニストの山根美代子さんと再婚し、最晩年を日本で過ごした。
立山連峰を愛し、富山のホテルを定宿にした。
「私は生涯で日本人に二度つかまった」とユーモアを交え語ったという。

遺品は、美代子さんが亡くなった後の二〇一〇年、妹のピアニスト大木裕子さんを通じ、
段ボール三十三箱分が芸大に寄贈された。楽譜のほか蔵書や録音資料、写真など約六千百点。
「ゴールドベルク文庫」として整理が進められ、一般公開のめどが立った。

遺品の中でも特に貴重なのが、演奏に用いられた約九百点の楽譜だ。
譜面には運指(うんし)や運弓、曲の表現方法などが細かく記され、
ボロボロになるまで使い込まれたものも多い。

関根さんは「作曲家の意図をくみ取るために自筆譜の写しまで取り寄せており、勉強の過程が伝わってくる。
本来なら表に見せない名演奏家の舞台裏での姿を、
まとまったコレクションとして見られる例は世界的にも珍しい」と解説する。

687 :名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 23:24:20.73 ID:e8Ad8YLP.net
>>686

蔵書は音楽に関する本だけでなく、美術書や文学書が多かった。
趣味だった鉱物や天文学の関連書もあった。
「広い分野、とりわけ同時代の芸術に関心を持ち、教養人ぶりが伝わる。
深い内面が表れた彼の音楽の形成に重要な役割を果たしたはず」(関根さん)

その他にも、桐朋学園大学で学生を指導した際の映像や、
コンサートのホール係がひそかに録音したとみられる未公開音源なども秘蔵されていた。

「シモン・ゴールドベルク資料展」として、今月二十八〜九月十日に芸大音楽研究センターで公開される。
書き込みが施された楽譜を見ながら演奏を聴けるなど、
資料と音と映像から巨匠の内面に迫る展示方法になっている。

開館は午前十時半〜午後四時半で、三十、三十一日は休み。入場無料。
問い合わせは同センター=電050(5525)2379=へ。

688 :名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 02:52:37.58 ID:uozPgCdq.net
初心者ですが、関西フィルの指揮者のデュメイというひとは
かなり有名なバイオリニストなんですか?

689 :名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 09:37:54.01 ID:+50sbtyI.net
デュメイは音がでかいで有名だったようなww

690 :名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 14:00:05.18 ID:QW+DrKWR.net
デュメイ演奏のフォーレ ヴァイオリンソナタがとても好き。

691 :名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 17:09:28.41 ID:iMgb7xNw.net
ヴァイオリニストのデュメイという名だけで関西フィルの指揮者になれるくらいは有名

692 :名無しの笛の踊り:2014/10/09(木) 16:39:10.56 ID:rCauCiTB.net
内容:
いろんな人に影響を与えたバッハに影響を与えたヴィヴァルディ




に影響を与えたコレルリ






に影響を与えたバッサーニ


・・・

693 :名無しの笛の踊り:2014/10/10(金) 20:57:06.95 ID:BPvrYvMF.net
五嶋みどりに一票!って、誰もみどりに票を入れないのは何故なのか理由を知りたい

694 :名無しの笛の踊り:2014/10/11(土) 18:55:13.47 ID:+ePM6nvx.net
結論出ました。
岡田鉄平、てっぺいせんせいです!

695 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 01:47:40.90 ID:YPTOcG8d.net
みどりは色々な意味でセンスが悪い

696 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 21:32:43.12 ID:m4OyVcCh.net
みどりのセンスが悪い?どのような点で?彼女ほどの才能の持ち主は稀だと思うけど。

697 :名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 22:18:04.82 ID:CN+vYIhV.net
顔のセンスが・・

698 :名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 17:31:54.84 ID:hcSD3g46.net
みどりちゃんかわいくなったじゃん。

699 :名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 21:41:27.63 ID:koY73rGU.net
ヴァイオリンは顔で弾く訳じゃない…と、ついマジレス。

700 :名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 16:48:11.21 ID:13bxYHIx.net
スケートのみどりもあれは顔じゃないといわれてたし。

701 :名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 14:03:02.35 ID:otZ+dqg9.net
伊藤みどりはブサかわいいじゃん

702 :名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 01:57:27.08 ID:HFtCuGoV.net
シュナイダーハン
厳しさすら感じさせる明晰な美音
巨匠にありがちの俺が俺がという主張がなく
曲の素晴らしさを聴かせてくれる

703 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 02:12:42.11 ID:5QvrfDvP.net
ワルターのほう?ウォルフガングのほう?

704 :名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 04:51:24.79 ID:Cio/dQ+I.net
今北だけど、ハイフェッツ以外の誰かってことでよい?

705 :名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 23:09:43.29 ID:DEg+k5Su.net
テッペイ先生は良いね。 この前NHKのあさイチに出てた古澤巌さんも良い。

706 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 16:30:42.98 ID:C9mu6l2z0
フランチェスカッティ、ヌヴー、フェラス

最強ではないが、音色が心に響く

707 :名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 19:15:17.39 ID:SPlBQ+/e.net
パールマンとかヴェンゲーロフはどういう位置づけ?
うんこ?

708 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 00:05:39.12 ID:e92RKctr.net
パールマン、いつもこってり音で楽天的、深い音楽は望めない。
ヴェンゲロフ、弾く姿からして少し異端、物凄く上手いけど。

709 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 00:27:42.18 ID:NJ0d+YTn.net
パールマン レコ芸 15位 MOSTLY 総合18位 現役7位 BBC Music Magazine 10位

ヴェンゲーロフ レコ芸 選外 (0票) MOSTLY 総合21位 現役9位 BBC Music Magazine 選外 (2票 クーレンとジャック・リーベックがサードチョイスとして投票)

710 :唐揚げは:2014/12/30(火) 02:22:47.74 ID:Mc3Q2AGe.net
デュメイの演奏が聴ける変わり種アルバム

ジョン・枕不倫のベロリゾンチ

711 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 03:41:22.63 ID:e1logWp8.net
>>702
元々オケでやってたのがそういう部分に出るんだろうね
シュナイダーハンはプロコ、ストラヴィンスキー、ヘンツェが入ったアルバムが
共感を持って説得力のある演奏をしていて感動した
20世紀音楽もがっつり取り組んでくれたこと自体立派

712 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 09:14:17.79 ID:r8GVieye.net
五嶋みどり・隆 姉弟

713 :名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 16:13:55.06 ID:bb5MJxgs.net
このスレを一通り読ませて貰ったが出てくるのは失笑しかなかった。
二チャンってどのスレでも雰囲気は同じだな。
さすが便所の落書き。

714 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 00:18:36.54 ID:Ny+pGe+Z.net
>>713
ひと通り(^。^)

715 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 00:43:12.89 ID:jlqgYD19.net
>>713
すげー、スレ全部読むなんて

716 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 21:21:36.15 ID:uIkJqCz5.net
失業中で暇持て余しの大晦日ですね。(^o^)

717 :名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 21:23:21.94 ID:1BcpyIZi.net
チョンキョンファですよ

718 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 02:34:31.87 ID:Xs4o1a+H.net
杜玖椀晶子が図抜けておる

719 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 07:05:12.59 ID:lnXetBhD.net
シベリウス・イヤーに因んで
ヤッコ&ペッカ・クーシスト 兄弟

720 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 12:08:17.25 ID:MvWBdjjv.net
樫本大進は上手いんだろうか?
自分には彼の良さが全く理解できない。

721 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 15:26:51.82 ID:eHEpWsBV.net
普通に上手いでしょ。
お薦めはミュンフンと組んだブラームス、それとベートーベンのソナタ全集。

722 :名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 18:48:39.64 ID:/KVviz8x.net
http://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1419212178120/

ヴェンゲーロフはフジコ・ヘミングに本物と認められるのか。
ラ・カンパネラを弾けるのか。

723 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 03:16:58.98 ID:lUAzKLqX.net
音楽の友2014年4月号 クラシック音楽ベストテン

あなたが好きなヴァイオリニストは?

01位 ギドン・クレーメル
02位 アンネ=ゾフィー・ムター
03位 ヒラリー・ハーン
04位 庄司紗矢香
05位 イツァーク・パールマン
06位 ヤッシャ・ハイフェッツ
07位 ダヴィド・オイストラフ
08位 イザベル・ファウスト
09位 アルテュール・グリュミオー
10位 樫本大進
11位 五嶋みどり
12位 チョン・キョンファ
13位 諏訪内晶子
14位 フランク・ペーター・ツィンマーマン
15位 アイザック・スターン
16位 ヘンリク・シェリング
17位 ワディム・レーピン
18位 リサ・バティアシュヴィリ
19位 マキシム・ヴェンゲーロフ
20位 ジャニーヌ・ヤンセン

724 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 11:21:12.44 ID:EdHih2p+.net
去年、オペラシティでムター聴いたけど、あんまり上手くなかった

725 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 14:10:07.62 ID:mlGAE7yF.net
時々こういう大御所よりも 藝大、桐朋のめっちゃ練習してる学生の方が上手いんじゃないかって気がするんだが
どうなんだろう

726 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 16:43:21.24 ID:NivK8G8S.net
歯カス クソ太郎
とかいうデブwww

727 :名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 20:35:01.63 ID:ixN4reRV.net
笑理がランク外 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
なんてこった、

728 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 16:39:31.20 ID:FxGbNXp/.net
おれの千イ主真王里子は?

729 :名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 22:33:51.52 ID:MmK+oNQu.net
ブレイニンのベートーヴェン・ソナタ全集買ってしまった。想像以上に...

730 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 11:46:55.32 ID:gFLVFs6Y.net
>>725 ほとんど全くと言っていいほどそれはないよ。
それほど上手なら在学中でも名前が知られているから。

731 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 13:07:23.36 ID:OFow4zvo.net
庄司紗矢香って今までノーマークだったけど、ムチャうまいじゃん。
最年少パガニーニコンクール優勝ってだけあるねえ。
こっちに乗り換えることにした。
笑里ごめんな、

732 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 20:57:40.84 ID:Jodo9EG/.net
普通にヌヴーかミルシテインだろ

733 :名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 21:14:40.04 ID:kfFFGesw.net
ミルシテイン アバドのチャイコフスキー
一音たりとも正確な音が無い
音色と雰囲気で誤魔化している

734 :名無しの笛の踊り:2015/01/26(月) 22:17:03.21 ID:GK1hOEeJ.net
音色と雰囲気は重要な要因だな。
あとは色気だ。

735 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 21:51:43.84 ID:meLV/+Wg.net
>>733 まさかつべの動画で判断していないだろうね。ヴァイオリンの繊細な音を。
ちゃんとソフト買って調整されたオーディオ使ってる?

736 :名無しの笛の踊り:2015/02/01(日) 04:34:31.35 ID:ZGStJgGq.net
パールマンは史上最高のヴァイオリニストの中の一人だと思う

737 :名無しの笛の踊り:2015/02/05(木) 01:33:49.46 ID:RgNbOrFL.net
日本の期待の星
https://www.youtube.com/watch?v=A1ttic9mEOo

738 :名無しの笛の踊り:2015/02/05(木) 22:06:09.14 ID:UQWl1PE2.net
シャハムの過小評価っぷりは以上!

739 :名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 20:42:43.17 ID:g+83UVGk.net
クレーメルは10位に入るかどうか。
これを1位に選ぶ人はどうかしている。

740 :名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 23:38:32.03 ID:ZMGk7FRX.net
最強クラスのオイストラフを上回るヌブー
とかいう天才

741 :名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 23:55:37.79 ID:7hzbFN1U.net
ヌヴーとハシッドってどっちがすごいんだろう

742 :名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 00:19:37.53 ID:eS93SHxp.net
56 小学校7年生 2012/10/28(日) 12:21:47.84 ID:P45oLAg9

とにかく、天才と秀才の違いを聴きたければ、

ブラームスのVn協奏曲で、

ヌヴー(イッセルシュテット指揮)と
オイストラッフ(クレンペラー、セル指揮)を聴き比べればいい。

ほんと、ヌヴーのこの悪魔のような霊感溢れる演奏をナマで聴きたかった。
当時のライブ収録技術では細かなニュアンスの大部分が削ぎ落ちているに違いない。
それでも真に天才の演奏だと感じる。

オイストラッフは遂に永遠に二位の秀才Vn奏者だ。

743 :名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 00:46:27.26 ID:UkmKCuuy.net
シベリウスの協奏曲をヌヴーとオイストラフで聴き比べてみると
ヌヴーが弾けていないのがはっきり分かる

744 :名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 00:53:18.02 ID:na4XE9ek.net
もしもタイムマシーンが1往復限定で使えるならそのヌヴーの演奏会場入り口に早めに行って
ゲホゲホ咳き込んでるおっさんが現れたらハァーイとか和やかに話しかけながら路地裏に連れ込んで
「お前か!第1楽章のソロ台無しにしてるのお前か!」ってタコ殴りにして警官飛んでくる前に現代に戻り
そしておもむろに新Acanta盤のクリアーになった演奏を聴きながら悦に入りたいね^^

745 :名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 20:40:20.70 ID:eS93SHxp.net
タイムマシーンに乗って飛行機搭乗をやめさせてくれ(´;ω;`)ウッ…

746 :名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 22:28:34.11 ID:t+Zt8ErT.net
渡辺玲子。
愛している。

747 :名無しの笛の踊り:2015/02/10(火) 16:30:08.26 ID:Vs4nD751.net
音楽の友2014年4月号 クラシック音楽ベストテン

あなたが好きな日本人ヴァイオリニストは?

01位 諏訪内晶子
02位 庄司紗矢香
03位 樫本大進
04位 五嶋みどり
05位 神尾真由子
06位 五嶋龍
07位 竹澤恭子
08位 堀米ゆず子
09位 川久保賜紀
10位 前橋汀子
11位 石田泰尚
12位 千住真理子
13位 徳永二男
14位 佐藤俊介
15位 安永徹
16位 奥村愛
17位 寺神戸亮
18位 大谷康子
19位 南紫音
20位 木野雅之

748 :名無しの笛の踊り:2015/02/10(火) 17:45:23.80 ID:mghDizmr.net
高嶋ちさ子圏外www

749 :名無しの笛の踊り:2015/02/10(火) 20:56:25.63 ID:qOaJZBa5.net
>>747
なんで渡辺玲子がないの?
おかしいじゃない。

750 :名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 09:14:03.75 ID:xAZjnLT2.net
有名曲持ってる葉加瀬太郎もいないのね
さすがは音楽の友
一般ウケとは違う視点か

751 :名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 09:26:30.81 ID:HzGDXyxG.net
笑里も圏外だね
ライトクラシックとは読者層が違うようで安心した

752 :名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 22:34:40.92 ID:dcmwFvL7.net
千住真理子はむしろストラド付きコメンテーターだろw

753 :名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 22:36:29.01 ID:dcmwFvL7.net
それにしても見事に層が薄くて頭痛がするな
まともなのって4位か5位までだろw

754 :名無しの笛の踊り:2015/02/12(木) 08:35:58.28 ID:dWpV50k4.net
>>752
そこまで言うのはあんまりだと思う。
彼女は演奏活動をしっかり行っているよ。
あまりメディアでは知らされていないけれど。
最近だとイザイソナタ全曲演奏会、とか。

755 :名無しの笛の踊り:2015/02/12(木) 20:28:40.11 ID:U4Agki+L.net
過去スレ読んだら4分の1くらいハーンの話題でワロタ
良くも悪くも凄いわ

756 :名無しの笛の踊り:2015/02/16(月) 20:45:39.67 ID:ZKtn4BXr.net
最近はかたわか指揮者に気に入られたソリストばっかでつまらん
(どんな意味で気に入られたかはあえて言わんがな)

757 :名無しの笛の踊り:2015/02/22(日) 04:11:06.65 ID:NAnMyzRp.net
クリスティアン・テツラフだろ

758 :名無しの笛の踊り:2015/02/26(木) 23:45:25.42 ID:wWnGr3hA.net
石川綾子でしょ。仕分けでも負けなし

759 :名無しの笛の踊り:2015/02/27(金) 18:53:32.79 ID:VWYhOJ7h.net
ミンツって出た?

760 :名無しの笛の踊り:2015/03/09(月) 23:35:25.90 ID:gR05dcys.net
出た

761 :名無しの笛の踊り:2015/03/23(月) 20:05:49.10 ID:mH3noDKD.net
竹澤恭子、堤剛、児玉桃のトリオ演奏会に昨日行った。3人ともそれぞれの分野で有名であるのにチケットは3000円と1000円の
2種類でリーズナブルということもあってか、西宮の2000人のホールはほぼ満員だった。後半のチャイコフスキーのピアノ三重奏曲は
特に素晴らしくよかった。諏訪内、庄司のオーケストラとの演奏はそれぞれに数度聴いていて人気実力ともに納得できるものだった。
昨日の演奏を聴いたら諏訪内、庄司の力量を竹澤恭子は上回るのではないかと思えてしまった。

762 :sage:2015/03/23(月) 23:25:00.32 ID:npBn5TTg.net
ここ史上最高のヴァイオリニストスレなんだけどね・・・
ゴミみたいな日本人ヴァイオリニストの話ばっかりかよ

763 :名無しの笛の踊り:2015/03/24(火) 08:22:08.53 ID:FvEcDPzZ.net
佐田大陸の演奏はハートが溢れていて好きです。
ちなみに、さだまさしの息子です。
オリジナル曲も手掛けていますが、繊細で美しいメロディーは父譲りです。

764 :名無しの笛の踊り:2015/03/25(水) 21:21:39.06 ID:t5SmfNiV.net
ナイジェルのナの字もないスレで驚いた。

765 :名無しの笛の踊り:2015/04/01(水) 23:05:50.40 ID:uIF40lwy.net
世界的に評価されてる日本人ヴァイオリンソリストはみどりと竹澤

766 :名無しの笛の踊り:2015/04/03(金) 20:24:57.02 ID:EtVQfwb5.net
ヴァイオリニストの総合スレとか
影薄いスレも立たないスレがないからここに書きこんじゃう

アリーナ・イブラギモヴァのイザイソロがやっと出ると知って
たのしみにハイペリオンのサイトでサンプル聞いたけど・・・

これではようつべに転がってる若かりしアリーナのほうがよさげ
4番のはなし

767 :名無しの笛の踊り:2015/04/07(火) 05:31:48.74 ID:Pbjyi0Nx1
加藤知子結構好きなんだが。

768 :名無しの笛の踊り:2015/04/08(水) 01:25:51.94 ID:mX24VeuK.net
ジャニーヌ・ヤンセンよりユリア・フィッシャーのが上だろ。

769 :名無しの笛の踊り:2015/04/08(水) 18:46:04.86 ID:+mOeDq6T.net
スレチな話題に便乗させてもらうと、
国内だったら、実力はこの人が1番だと思う。

ttps://www.youtube.com/watch?v=ZfhfNqI2zxc
ttp://www.fstrings.com/player/detail.asp?id=167

物凄い上手いと思うんだけど、なんであんまり出て来ない?


史上最高枠なら、個人的にはグリュミオーが好きだな。

770 :名無しの笛の踊り:2015/04/09(木) 18:27:07.32 ID:qAQT6ZWk.net
新垣隆と共演か

771 :名無しの笛の踊り:2015/04/10(金) 09:10:32.69 ID:xDoVxwE8.net
>>769
うまいね

総レス数 1016
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200