2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

史上最高のヴァイオリニストはpart4

1 :名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 08:25:25.66 ID:UQEsmbbO.net
前スレ
史上最高のヴァイオリニストはpart3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1350624618/l50

773 :名無しの笛の踊り:2015/04/10(金) 18:19:09.15 ID:dKctY5HP.net
スゴいディスカウント見つけたよ!貼っとくわ。

超特報!!枚数限定/半額以下!☆ 6/1『マキシム・ヴェンゲーロフ〜渾身のシベリウス〜』

日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めて、マッジョラータ限定特別優待のご案内です。
6月1日(月)にサントリーホールにて開催の
『マキシム・ヴェンゲーロフ〜渾身のシベリウス「シベリウス生誕150年記念」〜』
のチケットを、枚数限定、半額以下の特別価格にてご提供させていただきます。特に、SS席はおすすめ!!
終演後の本人(マキシム)を囲むパーティーが付いています。
予定枚数に達し次第、終了となります。

■SS席(マキシム・ヴェンゲーロフとのパーティー付き)
18,000円 → 8,000円

■S席 : 13,500円 → 6,000円

 ※お席の指定は承ることができかねます。

 
☆ お申込み方法 : 
メール maggiolata5@gmail.com
 ※お申込み時には、下記5点をお知らせください。  
 @お名前 (フリガナ含む)  A希望券種(SS/S)と枚数  
 Bチケットお届け先ご住所  Cご連絡先お電話番号  Dメールアドレス


☆ 問合せ : マッジョラータ
メール maggiolata5@gmail.com
電 話 080-4331-9925 (平日10:00-18:00)


どうせならSSだな。

774 :名無しの笛の踊り:2015/04/10(金) 23:31:35.68 ID:xDoVxwE8.net
ヴェンゲーロフ、チケット売れてないのかな?
自分は今年はギトリスにするわ。

775 :名無しの笛の踊り:2015/04/10(金) 23:44:05.45 ID:6q07Rw7K.net
>>772
ここ数年でテクニックが落ちたと評論家が書いているけどどうなの?

776 :名無しの笛の踊り:2015/04/11(土) 01:37:58.59 ID:WIOWfBvk.net
最近のレーピン
https://www.youtube.com/watch?v=UjmQ9rT0P3s

去年のレーピン
https://www.youtube.com/watch?v=L3Z9Asg0MTY

って、ショスタコ弾き振りってw

777 :名無しの笛の踊り:2015/04/11(土) 02:00:21.03 ID:hYgSytvn.net
えっ?ヴェンゲーロフ来るの?

778 :名無しの笛の踊り:2015/04/11(土) 08:52:20.69 ID:H7wRBWTy.net
ヴェンゲローフ君じゃなくて?

779 :名無しの笛の踊り:2015/04/12(日) 08:29:09.10 ID:jmoe+rNA.net
>>4
チョン・キョンファのサントリーライブいいですね。
バイオリンがこんなに人を感動させる楽器だということを再認識しました。
第1夜も第2夜のどちらも信じられないくらい素晴らしい演奏・曲目です。
これ以外も含めて彼女のCDは良く聴いています。
私にとっての史上最高のヴァイオリニストはチョン・キョンファです。

レコード芸術などの評論家の影響で欧米志向に囚われれていたことを感じています。
やっぱり音楽は聴かず嫌いじゃいけませんね。
素直な気持ちでいろいろ聴いているとたまにびっくりするような感動的な音楽と出会うからクラシックの道はやめられません。

780 :名無しの笛の踊り:2015/04/12(日) 12:43:55.36 ID:K7Nlzyzq.net
若い頃はその通りだが今はどう?

781 :名無しの笛の踊り:2015/04/12(日) 16:15:19.70 ID:jmoe+rNA.net
>>780
デビューから200年のヴィヴァルディ:四季までのCDは結構持ってるけどそれ以降の演奏は聴いてないというか引退してたような時期もあったからね。
今はどうなんだろう。久しぶりに4月にライブがありますよね。
持っているCDは全部私の愛聴盤です。

782 :名無しの笛の踊り:2015/04/14(火) 18:33:23.92 ID:eXd7nNjL.net
>>773
ヴェンゲーロフのチケット、この値段でホントに買えた!
感謝です。

783 :名無しの笛の踊り:2015/04/14(火) 22:41:27.20 ID:pH+tqF5K.net
ヴェンゲーロフとチョンキョンファ、この二人ともに、引退時期があったので、最近の復活はうれしいが、
どちらが、現段階で元レベルに戻ったというか、ベストではないにしても聴くの値する演奏してくれるのかな?

二人の最近の演奏会聴いた人  教えて。

784 :名無しの笛の踊り:2015/04/15(水) 00:27:04.07 ID:FrPM8wNo.net
復活した年の、人見でやったクロイツェルは素晴らしかった。
ゴランも良かったし。
去年のサントリーは「円熟と余裕」って感じ。
でも、不思議と感動は薄かったなぁ。

785 :名無しの笛の踊り:2015/04/15(水) 00:27:47.65 ID:FrPM8wNo.net
あ、ヴェンゲーロフです。

786 :名無しの笛の踊り:2015/04/15(水) 09:04:46.15 ID:/qO7Zumv.net
そうですか ヴェンゲーロフの方が良かったですか。

なんとなくそういう予想はありましたが・・・・。

有難うございました。

787 :名無しの笛の踊り:2015/04/18(土) 09:14:07.54 ID:MVx/NA1I.net
一部のスレで人気のヴェンゲローフはどうなの?

788 :名無しの笛の踊り:2015/04/19(日) 16:21:53.23 ID:b72+CFaF.net
クラシックは評論家の言うことを鵜呑みにすると痛い目に会う。
少し参考にする程度で十分。
これまで騙されて何枚無駄なCDを買ったかわからない。
特にレコード芸術は酷い評論家がいる。
自分が好きな指揮者や演奏家のCDを集める方が失敗が少ない。

789 :名無しの笛の踊り:2015/04/19(日) 18:13:18.02 ID:Dfj2ApTw.net
ウノコーホーに騙されて大損したんでつね

790 :名無しの笛の踊り:2015/04/20(月) 21:17:34.43 ID:a22kPVau.net
youtubeで確認してから買えばおk

791 :名無しの笛の踊り:2015/04/20(月) 22:09:15.11 ID:vUkNI47c.net
復刻盤のチョン・トリオのCDはいいよ。
やっぱりチョン・キョンファのヴァイオリンは素晴らしい!

792 :名無しの笛の踊り:2015/04/22(水) 04:23:38.41 ID:v4jGnN4X.net
宇野より吉田秀和の方が酷い

793 :名無しの笛の踊り:2015/04/24(金) 19:33:41.13 ID:4/ToStTG.net
わたしのバヨリンは家一軒買えちゃう値段なんだからー
と自慢する札響ストバイ。

794 :名無しの笛の踊り:2015/04/24(金) 19:35:08.07 ID:4/ToStTG.net

最高ではなく最低です

795 :名無しの笛の踊り:2015/04/24(金) 23:23:24.08 ID:4K5X24NU.net
今のチョン・キョンファどうなの?

796 :名無しの笛の踊り:2015/04/25(土) 15:59:46.55 ID:ZxQrRH3l.net
チョン・キョンファ以外に聴きたいな〜っていうヴァイオリニストはいないね〜
ピアノみたいにもう少し日本人にも頑張ってもらいたい。

797 :名無しの笛の踊り:2015/04/27(月) 12:18:03.58 ID:sN9MdGaq.net
昨日、チョンキョンファ聴いてきた

798 :名無しの笛の踊り:2015/04/27(月) 21:42:58.77 ID:nNvQSlgW.net
>>797
羨ましい。
最後の日本公演になる可能性もあるよね。

799 :名無しの笛の踊り:2015/04/28(火) 16:40:56.74 ID:URb48OYJ.net
サルヴァトーレ・アッカルドの評価ってあまり高くないの?
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲ではアッカルドを愛聴してるんだけど、、、

それと、クレーメルで、この演奏はすごいっていうお薦めのCD教えてください
イザイ、モーツァルト、バッハ等5〜6枚聴いたけど凄さがわからない
新参者ですが、宜しくお願いします

800 :名無しの笛の踊り:2015/04/28(火) 17:47:17.53 ID:2VaFsqLh.net
アッカルドは音がいいので好きだった。曲によっては線が細く聴こえるときもあるかな。
ヴィオッティの22番とエルガーのコンチェルトはこの人のがいちばん好き。

801 :名無しの笛の踊り:2015/05/04(月) 01:07:07.51 ID:maOIp0e8.net
>>800
レスサンクス
挙げてくれたCD探してみます

802 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 20:18:15.49 ID:FwY45iCJ.net
今日、庄司紗矢香たんと聴いてきました。ピアノ伴奏は菓子折。

う〜ん、MIDORIと比較すべきではないが傾向が全く違う。
MIDORIがバシッと一刀両断で迷いが無く完全に曲を手中のものに
しているのに対し、紗矢香たんと菓子折はモヤッとしていて
モーツアルトの35番ソナタとベト6番ソナタは今ひとつ。

後半のストラヴィンスキーのイタリア組曲から徐々に乗ってきて
ラヴェルのソナタでは丁寧、繊細でまぁ良かった。

ちなみに一番良かったのはアンコールだった(^^;。

シュトニケ:祝賀ロンド
シルヴェストロフ:「ポスト・ススクリプトウム」第2楽章

というわけで迫力、気迫で聴かせるのではないけれど、
まぁ、丁寧、繊細でよいかと。

史上最高のVnニストには・・・。
で良かったかと。

803 :名無しの笛の踊り:2015/06/01(月) 23:02:31.79 ID:GG3pGbFX.net
コパチンスカヤが凄いって聞いて、動画を見てみたんですけど、凄さがよく分かりませんでした・・・・・
お薦めの演奏があったら教えていただけないでしょうか。

804 :名無しの笛の踊り:2015/06/02(火) 02:05:36.42 ID:4kUAUK47.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1432831676/l50

国際コンクールであのチョン・キョンファと引き分けた幻の天才ヴァイオリニスト
ピンカス・ズーカーマンはなぜほんのわずかも人気がないのか?

805 :名無しの笛の踊り:2015/06/02(火) 02:38:58.09 ID:q2w/5gku.net
>>804
        .{::::::::::``'ー,、_::::::::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
        ノ、_:::::::::::::::::::::`'ー-,/、_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
       /;;;;;;;;7`'ー.、_:::::::::::::::/;;;;;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'}
       !;;;;;;;;/    `'ー-.、」_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
       ノ;;;;;;;;;!   <ニニ)    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i;;;;;;;;;;;;;;〈
      _i;;;;;;;,r'           (ニニニ〉::::::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;i
     /rl;;;;;;r'     ..,,       ..: ::: :::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;l
     l.l l;;;;;!   ,,-==‐..,    ..:::::::_,,:::::::::::::ヾ、;;;;;;;;;;;;;;l
     'l.li;;;;!   ,-r―ェ、   . : :::.,,-―-、::::::::::::i;;;;;;;;;;;;;l
      l.`;;i   `'ー='‐-',  : :: :,_-ェ―ッ、`:::::::::::'i;;;;;;;;;ス
      .l l;l    `'ー=-'´   : :::::;;`'=='"ー':::::::::::::!;;;;;;/;;;}
        ! i;!          .: ::: :::`'==='"´::::::::::/;;;;;/;;/
      `i;!           :: :::::::::::::':::::::::::::::::::/;;;;;/;;/    動画も貼らずにスレ立てとな!?
       !      (,、 ..::::::ヽ、:::::::::::::::::::::::::i;;;;;/;;/
        'l    ,/´   ヽ-r'~`' 'l,::::::::::::::::::::::l;;;;i_,ノ
        l   ,/     l :::::::::::::i、::::::::::::::::::l;;;l´
        ヽ   ,-―-,、_,__     〉::::::::::::://
        ∧    `'ー===-`ー―::::::::::::::::::/
       /( ヾ、   :: :::::::::::::::::::::::::::::::::::/,、
     _/ ! l ヽ   ,..:: :::: :::::::::::::::::/::i .l:::\
   / ./   ! i,  ヽ、_..: :: :::: ::::::::::::,r'´:::::::l l::::::::l`ヽ、

806 :名無しの笛の踊り:2015/06/03(水) 23:14:32.60 ID:Rc9+y8QX.net
https://www.youtube.com/watch?v=NmCQUjdiNNM

807 :名無しの笛の踊り:2015/06/04(木) 17:59:49.25 ID:AFj7F0dY.net
>>806
個人的には、キョンファよりこの人の方が好き

808 :名無しの笛の踊り:2015/06/05(金) 02:20:31.18 ID:7PCSAyOp.net
ズーカーマンはベートーヴェンやブラームスはバレンボイムのシリーズに吸収されてるからなぁ
だが彼の個性を存分に発揮したモーツァルトVn協の弾き振りが
廃盤になってしまったのはなんとも寂しい

809 :名無しの笛の踊り:2015/06/05(金) 23:39:01.53 ID:HE9pVT1V.net
>>799
クレーメルなら
・プロコフィエフのソナタ(アルゲリッチとの共演)
・ヴィヴァルディ「四季」(クレメラータ・バルティカ盤は冒頭のかすれ音からして最高)
・モーツァルトの3番(アーノンクール盤、新盤もいいけど、こっちの方がクール)
・ブラームスのコンチェルト(ケンカ腰のバーンスタン盤、さらに尖ってるアールンクール盤両方)
・ペルト(キース・ジャレットとの「フラトレス」はイイ!)
あたりがオススメ

810 :名無しの笛の踊り:2015/06/06(土) 04:23:52.91 ID:msiSVtLP.net
クレーメルは、バルトークもいいよ。
無伴奏とか、アルゲリッチとのヴァイオリン・ソナタとか。

でも、>>799が書かれたのは1ヵ月以上も前だ・・・
>>799さん見てるかな?

811 :名無しの笛の踊り:2015/06/07(日) 13:40:37.77 ID:y1kS3E8P.net
ユリアちゃんは幸せな気持ちになれる

812 :名無しの笛の踊り:2015/06/07(日) 18:47:10.61 ID:fl59LHqC.net
俺もフィッシャーだな

813 :名無しの笛の踊り:2015/06/13(土) 21:56:20.83 ID:s/rQb4+a.net
ユリアフィッシャーのバッハのコンチェルトサイコ−

814 :名無しの笛の踊り:2015/06/14(日) 20:52:23.21 ID:taJUqoRZ.net
ピンカス・ズーカーマンってブレーズと共演したバルトークのCDなかったっけ

815 :名無しの笛の踊り:2015/06/14(日) 21:08:35.44 ID:taJUqoRZ.net
最近のみどりはどんなん?
You Tubeのみどりは服装からしてあまり関心できなかった
なんか落ちぶれた、って感じだった

816 :名無しの笛の踊り:2015/06/15(月) 00:59:47.68 ID:fyd0mZSx.net
>>815
もうすぐ出るバッハを聴けば、はっきりする

817 :名無しの笛の踊り:2015/06/15(月) 19:41:25.71 ID:8u6+KNwL.net
>>815
育児疲れだよきっと

818 :名無しの笛の踊り:2015/06/16(火) 00:27:59.28 ID:ZUhHB9y+.net
>>761を書いた者だが、西宮でやった後半の曲を横須賀でもやるようだったので行くことに決めた。6月14日の
横須賀の客の入りは半分ぐらいの感じだったが、演奏は西宮の時よりも3人ともパワーアップしていたようで
さらに素晴らしい演奏を聴くことができた。6月1日にサントリーホールでヴェンゲーロフのシベリウス協奏曲を
聴いたが、横須賀での竹澤恭子の方が躍動感があった気がした。

819 :名無しの笛の踊り:2015/06/16(火) 00:59:45.62 ID:3UbyzdRq.net
>>818
スレチ

820 :名無しの笛の踊り:2015/06/18(木) 13:30:47.53 ID:dlwhcmUqu
ヴァイオリンを活かせないヴァイオリニストなどいらない
音色がきれいでない人は嫌い

821 :名無しの笛の踊り:2015/07/14(火) 08:30:37.34 ID:lGiunQ0x3
やはりラテン人がいい

822 :名無しの笛の踊り:2015/07/17(金) 00:14:16.06 ID:ND+0LpyZ.net
>>809,806
レスありがとうございます。
参考にさせて頂いて、時間が取れた時に入手、聴いてみようと思います。
ありがとうございました。

823 :名無しの笛の踊り:2015/07/26(日) 21:54:28.77 ID:r6lpq4AO.net
揚げ

824 :名無しの笛の踊り:2015/07/30(木) 01:01:21.96 ID:P+J1va6M.net
史上最高の美しいヴァイオリニストだったら間違いなく宮本笑里さんです

825 :名無しの笛の踊り:2015/07/30(木) 01:15:11.87 ID:sCgHqMnT.net
史上最強のヴァイオリニストはアイザック・スターン
史上最高に美しい音のヴァイオリニストはフリッツ・クライスラー

826 :名無しの笛の踊り:2015/07/30(木) 07:13:34.17 ID:n/1w3UPd.net
でもクライスラーって、音の良し悪しを判断できるほど高音質な録音は残ってなくね?
聴いてると、多分良い音だったんだろうなって気はするけど。

827 :名無しの笛の踊り:2015/08/03(月) 07:43:24.45 ID:cdgZ4ycw.net
それが難点だわなぁ。ピアノ行ったらラフマニノフも
うまいのはわかるし感心はするけど美しいと思える録音が…

828 :名無しの笛の踊り:2015/08/06(木) 13:22:50.34 ID:ldzMzSL+.net
アッカルドはNHKで日本の作曲家が、だから大家に成れないと腐していた記憶があるけど。

パールマンはけっこう好きだったが、史上最高となるとなあ。
グリュミオーのバッハ無伴奏は大好きだった。

829 :名無しの笛の踊り:2015/08/06(木) 16:26:27.59 ID:jOVc7ApI.net
現役だと、20年か30年前のクレメルかな。最近は
ちょっとおとなしくなってしもうた。バティアシュヴィリ
なんてどうかな?

830 :名無しの笛の踊り:2015/08/07(金) 19:29:13.12 ID:muppTRgf.net
クレーメルって、若い頃より腕落ちてるの?
CD聴く限りでは、あまり変わってなさそうだけど。

> バティアシュヴィリ
この人のショスタコ好き。

831 :名無しの笛の踊り:2015/08/08(土) 01:19:01.42 ID:npoR49Tt.net
上げときます

832 :名無しの笛の踊り:2015/08/08(土) 01:55:38.95 ID:OK1YM4q4.net
クレーメルのキンキンした音が嫌だ!

833 :名無しの笛の踊り:2015/08/08(土) 03:52:07.61 ID:DxPby/oP.net
じゃあ、>>832的には誰が史上最高よ!?

834 :名無しの笛の踊り:2015/08/08(土) 06:31:56.35 ID:OK1YM4q4.net
>>833
史上最高はちょっと古いけどアイザック・スターンだと思う。
クレーメルよりもパールマンの方が音が綺麗だと思うが。
それとズーカーマンが人気がないわりには捨てがたい。

835 :名無しの笛の踊り:2015/08/08(土) 09:44:02.61 ID:KJ/JR6Ps.net
リアルにコパチンスカヤだと思うんだが。

836 :名無しの笛の踊り:2015/08/09(日) 01:18:26.13 ID:HT8flH/Q.net
幻の史上最高、フランスのヴァイオリニスト、クリスチャン・フェラス
彼はなぜ自殺したのか?

837 :名無しの笛の踊り:2015/08/09(日) 07:44:07.47 ID:Tg+s5OjP.net
コパチンスカヤのお奨めの演奏があったら教えてください。。

838 :名無しの笛の踊り:2015/08/09(日) 14:12:53.66 ID:TT2E15wX.net
>>837これなんかどうでしょ。
https://www.youtube.com/watch?v=Wn6K53W_Nu0
この方は、必ず楽譜を見ながら弾くようにしているそうな。

839 :831:2015/08/09(日) 15:07:21.02 ID:k2KigSUB.net
>>838
ありがとうございます!
後でゆっくり聴いてみます。

840 :名無しの笛の踊り:2015/08/09(日) 19:29:18.47 ID:lxqnPiR9.net
クレーメル最高

841 :名無しの笛の踊り:2015/08/09(日) 21:22:46.01 ID:IAKDYjRV.net
>>834

>クレーメルよりもパールマンの方が音が綺麗だと思うが。

パールマンは、音が艶っぽすぎ。
クレーメルは、音が冷たくて厳しすぎ。

842 :名無しの笛の踊り:2015/08/09(日) 23:27:28.14 ID:vKoGur/x.net
シュナイダーハンさんは名演奏が何気に多いと思います。

エリカ・モリーニさんはジョージ・セルさんが
音楽を任せるくらいの音楽家

843 :名無しの笛の踊り:2015/08/09(日) 23:50:33.30 ID:ix9QbUx6.net
ズッカーマン、ヘッツェル、ヒンク最高

844 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 07:50:58.57 ID:fhBmvsLy.net
クレーメル大好きだけど、史上最高と言われるような、いわゆる王道を行ってるタイプではないと思う。
それなら、史上最高はと言うと、うーん・・・
フツーにオイストラフかな・・・

845 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 17:05:40.45 ID:zMVT+iRC.net
>>838
聴いてみました。
随分パワフルな演奏をする方ですね。
生演奏聴いてみたい。

でも、この人も好き嫌い分かれそう・・・

846 :832:2015/08/10(月) 22:52:30.36 ID:StUDtbn0.net
>>845
確かに、パワフルな、そして
ものすごいアクの強い演奏をする方ですよね。
そのアクの強さが好きになるか、
ちょっと苦手となるか・・・。

847 :名無しの笛の踊り:2015/08/11(火) 13:06:23.15 ID:FlQr0nW3.net
>>830
この人のショスタコすげえぇぇよ

ttp://www.nicozon.net/watch/sm6164632

ニコ動しか見つからなかった

848 :名無しの笛の踊り:2015/08/16(日) 14:19:28.14 ID:Kyppfbrv.net
ヴェンゲーロフは?

849 :名無しの笛の踊り:2015/08/18(火) 13:19:17.05 ID:A7gm/dAJ.net
ヴェンゲーロフ、この前来日したばかりなのに、12月にまた来るんだ。
今のところ公演は1日だけっぽいけど。
親日家なのかな。

850 :名無しの笛の踊り:2015/08/21(金) 20:41:25.43 ID:9dciCjoM.net
>>849
チケット売ってないよ?
と思ったら、プロモーターでしか買えないのね。
宣伝age

851 :名無しの笛の踊り:2015/08/28(金) 00:09:48.15 ID:xbbQLE28.net
バティアシュヴィリ最高!
惚れた。

852 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 19:49:06.91 ID:ZikypNli.net
いいヴァイオリニストだと思いますが、まだ
ブラームスくらいしか聴いていません。もっと
他の曲を録音して貰いたいです。

853 :845:2015/08/30(日) 01:39:52.53 ID:YRiFAIwh.net
>>852
シベリウス良いですよ!
あと現代でもよければ、上でも出てるショスタコーヴィチとか、プロコフィエフも良いです。

確かに、録音少なすぎです。(´・ω・`)
個人的には、コンチェルトだけじゃなくてヴァイオリン・ソナタとかも、もっと聴いてみたい。

854 :名無しの笛の踊り:2015/09/08(火) 16:57:44.37 ID:97cCVvKl.net
あのぅエスター・キムって、どうなんですか
最近、youtubeで知って気に入ったんですが一枚だけCD出して今は活動してませんね
著名なコンクールで上位になってないのがクラシック演奏家として、やって行くには不利なんでしょうか
それとも見た目が可愛いからデビューしただけで実は上手くないとか?

855 :名無しの笛の踊り:2015/09/08(火) 21:09:19.17 ID:GAl75fDB.net
>>854
聞いたことないのでage

856 :名無しの笛の踊り:2015/09/08(火) 21:13:01.46 ID:d6ddFQM5.net
排泄、ちゃう、ハイフェッツや。

857 :名無しの笛の踊り:2015/09/08(火) 22:03:19.09 ID:97cCVvKl.net
>>855
https://youtu.be/UQdglZp-a5M
https://youtu.be/K6KXZNbCvLY?list=PLE7268E577FF74642

858 :名無しの笛の踊り:2015/09/08(火) 22:15:39.13 ID:97cCVvKl.net
>>855
https://youtu.be/fJA-6oQXZrE
http://crystalarts.blog10.fc2.com/blog-category-16.html

859 :名無しの笛の踊り:2015/09/09(水) 01:51:16.37 ID:x3mjPKO0.net
有名なコンクールで上位はちょっと無理なんじゃないかと

860 :名無しの笛の踊り:2015/09/09(水) 14:32:06.22 ID:zUdC3FvZ.net
下手なの?

861 :名無しの笛の踊り:2015/09/09(水) 17:28:03.11 ID:Xx9aOWoV.net
>>842
もの凄い遅レスだけど、シュナイダーハン良いですね。
元コンマスらしい、繊細で美しい演奏です。

https://www.youtube.com/watch?v=r6lLF8v-Af4

862 :名無しの笛の踊り:2015/09/09(水) 21:35:49.54 ID:nBjj+9Bp.net
オレはやっぱりヒラリーハーンだな。

863 :名無しの笛の踊り:2015/09/10(木) 06:30:26.63 ID:qDhGB7PO.net
その人はビジュアルだけでしょ

864 :名無しの笛の踊り:2015/09/10(木) 07:49:06.91 ID:knb6Iff+.net
ヒラリー・ハーンがビジュアルだけ?んなこたーない。

865 :名無しの笛の踊り:2015/09/11(金) 01:50:36.96 ID:qgRGTTro.net
俺は史上最高はシェリングだな。

866 :名無しの笛の踊り:2015/09/11(金) 11:06:39.23 ID:OSOREHQC.net
ハーンがビジュアルだけって耳腐ってんのか?

867 :名無しの笛の踊り:2015/09/12(土) 19:23:49.18 ID:CFtJ9/A9.net
目が腐ってるのかもね。あれのビジュアルとかw

868 :名無しの笛の踊り:2015/09/12(土) 20:03:53.68 ID:X2RJSyZ1.net
ハーンは写真映り悪いけど、
本物は美人だぞ

何らかのオーラでも出ているのか、
舞台姿は神々しい程の美しさ

演奏もひたすら美しいけど、
好みが分かれると思う

869 :名無しの笛の踊り:2015/09/18(金) 07:00:36.03 ID:mT6hr+/4.net
>>861
ありがとうございますm(__)m( ´△`)

(o^・^o)モノレールにもう乗れる♪

ペンペンがペンそーっと置く。
ほとけはあなたをほっとけない。

おう(;つД`)

ぷっるる〜ん♪ぷっるる〜ん♪るっる、る〜るるるっるっる〜ん♪
10代目ぷるるんクイーン(><*)ノ~~~~~
http://same.ula.cc/test/r.so/nasu.bbspink.com/feti/1345098664/300
http://same.ula.cc/test/r.so/nasu.bbspink.com/feti/1345098664/305
http://same.ula.cc/test/r.so/nasu.bbspink.com/feti/1345098664/306
http://same.ula.cc/test/r.so/nasu.bbspink.com/feti/1345098664/320
http://same.ula.cc/test/r.so/nasu.bbspink.com/feti/1345098664/321

m(__)m

870 :名無しの笛の踊り:2015/09/18(金) 07:05:57.62 ID:mT6hr+/4.net
シュナイダーハンはケンプとの
ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集が
素晴らしい名演だと思います。

カール・ゼーマンさんとのもあります。
そちらは購入はしませんでしたが
カール・ゼーマンさんのモーツァルトピアノソナタ全集は
グールドさんやペルルミュテールさんのと並んで
大好きな演奏です。

失礼いたしました。m(__)m

871 :名無しの笛の踊り:2015/09/30(水) 14:18:36.82 ID:6TjL9NA9.net
>>865

シェリング好きだなあ。
来日公演二回行った。

どういうのが最高かわからんが、やはりパガニーニということで。w

872 :名無しの笛の踊り:2015/10/04(日) 02:42:33.44 ID:YT9xW4t3.net
こういう企画いいね

https://youtu.be/5a2g7ewdZOw

皆いい爺さん婆さんオッサンなのに
えらいキビキビしとるな

総レス数 1016
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200