2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

史上最高のヴァイオリニストはpart4

1 :名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 08:25:25.66 ID:UQEsmbbO.net
前スレ
史上最高のヴァイオリニストはpart3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1350624618/l50

883 :名無しの笛の踊り:2015/11/10(火) 01:59:04.53 ID:LSEprLFj.net
フランクのソナタはEMIのフェラス×バルビゼが好き

884 :名無しの笛の踊り:2015/11/10(火) 14:18:11.07 ID:NKIuQpR0.net
星の数ほどいるのにね
うそつきうそつき

885 :名無しの笛の踊り:2015/11/10(火) 15:47:07.23 ID:Ym25NQVM.net
結局ハイレベルの芸術だからどれが一番とか勝負つかないだろ
選者が替われば一番も替わるし

886 :名無しの笛の踊り:2015/11/10(火) 16:57:59.45 ID:eC+1EYht7
現存ならエベーヌSQのPierre Colombetだな

887 :名無しの笛の踊り:2015/11/10(火) 23:30:14.63 ID:bo1DTsA+.net
>>882
星の数ほどフランクバイオリンソナタを聴きましたが五嶋みどりが最強ですね。
特に第4楽章が素晴らしかった。
とても女性的で優しさに溢れ、温かい気持ちにさせてくれる素晴らしい演奏でした。
フランクバイオリンソナタの解釈としては、私に一番しっくりくるものでした。

888 :名無しの笛の踊り:2015/11/11(水) 01:02:40.68 ID:KVokSMsK.net
>>887
デュメイはどの盤がいい?
オイストラフとリヒテルの盤の評価はは?
アルゲリッチと組んだソリストでは誰のがいいかな?
ハイフェッツとルービンシュタインの演奏についてどう思う?
実演では誰がよかった?

889 :名無しの笛の踊り:2015/11/11(水) 01:26:38.23 ID:Q/TW5Abe.net
既出かもしれないが、イツァーク・パールマン。
日本の女性ヴァイオリニストは、おしなべて過大評価されていると思う。
それよりは、海外のオーケストラの楽団員の方が凄い。
ベルリンフィルのコンサートマスターにだっているんだし。

890 :名無しの笛の踊り:2015/11/11(水) 01:31:40.55 ID:8ObuOLbj.net
ダヴィッドオイストラフは最強のヴァイオリニストですよね
特にプロコフィエフバイオリン協奏曲第2番とシベリウスのロジェストヴェンスキー/モスクワ放送響の録音が素晴らしいですね
彼の気高いヴァイオリンはその曲調にとてもマッチしていると思います。
また、プロコフィエフ2番の第2楽章の解釈も面白いですよね。
夢の中で訪れた楽しいワクワクした出来事と、その夢から覚め、ああ楽しい夢だった、もう一度みたいな、と思い返しているような
情景が浮かび上がってくる素晴らしい演奏だと思います。
バッハのヴァイオリン協奏曲も、宮廷で舞踏会を開催しているような気品と優雅さがあり素晴らしいですよね。
でもバッハのヴァイオリン協奏曲については、ユリアフィッシャーがお気に入りです。
彼女のバッハは、お転婆だけどもやさしいお姫様が無邪気に遊んでいるようで、とても小気味いいですよね。
バッハといえばヒラリーハーンもいいですよね。特に無伴奏が最強ですね。
迷いがなく、心に突き刺さってくるような演奏は、どこまでも透明に響きわたり美しいですよね。
ハイフェッツは糞ですね

891 :名無しの笛の踊り:2015/11/11(水) 02:03:00.60 ID:8ObuOLbj.net
もう少しハイフェッツが糞である点について説明したほうがいいかもしれません。
私の場合、気に入った演奏は何らかのイメージが鮮明に思い浮かびあがってきて、それが楽しく気持ちよかったりしますが、
一方でほとんどの演奏は特に何のイメージも浮かばず、聴き流すだけで終わってしまいます。
しかしハイフェッツの場合は浮かんでくるのはハイフェッツ自身のように見えます。
そしてハイフェッツの演奏はどの曲を聴いてもハイフェッツしか浮かんできません。
きっとハイフェッツは自己主張のためだけに演奏しているのではないか?と思ってしまいます。
イメージが浮かばない聴き流すだけの演奏は無害な空気ですが、ハイフェッツの演奏は聴くのを中断し、嫌な気分になる糞だと思います。

892 :名無しの笛の踊り:2015/11/11(水) 02:14:29.53 ID:8ObuOLbj.net
実はモーツァルトもどの曲を聴いてもモーツァルトが浮かんできてしまい、あまり楽しめません。
こちらについてはそれほど嫌悪感は無いのですが、どちらかといえば、一時期の小室哲也のプロデュース曲のような
金太郎あめ的な時流に合わせて大量産されている曲というイメージでしょうか?
実際にそうだったかどうかはよくわかりませんが。
ちょっとスレの趣旨と変わってきてしまいましたすみません。

893 :名無しの笛の踊り:2015/11/11(水) 02:20:06.15 ID:8ObuOLbj.net
日本の女性バイオリニストといえば諏訪内晶子も好きですね
彼女のブルッフは私にとってはオイストラフのプロコフィエフ2番に次いで2番目に好きな曲となっています。
やはり日本人なんで日本の女性バイオリニストの醸し出す雰囲気がどこかしっくりくるのではないでしょうか?

894 :名無しの笛の踊り:2015/11/11(水) 06:13:03.35 ID:xVoaDqhF.net
長文連投キチガイの証拠
コミュ障は自分のブログでやってろ

895 :名無しの笛の踊り:2015/11/11(水) 12:12:47.80 ID:wUw0nT0v.net
うぇ〜いヽ(・∀・)ノ

896 :名無しの笛の踊り:2015/11/12(木) 10:41:03.00 ID:ibN2fCKP.net
ハイフェッツならではの引き倒す快感
分からない人には分からないんだろうなぁ

史上最高と評される同業者からの熱い支持、聞き専のど素人の評価
どっちが正しいか明白だよな

まずは己の感性を疑ってみようか

897 :名無しの笛の踊り:2015/11/13(金) 01:02:00.93 ID:mGmXLu0r.net
演奏の評価は技術的な側面と曲の解釈の2つの側面とあると思います。

プロのバイオリニストは技術的な側面においても常に向上心を持って取り組まれているため、
ハイフェッツのような高度な技術を持つバイオリニストは尊敬に値する人物となりえるでしょう。

なので、プロのバイオリニストでハイフェッツを評価しない人は少ないのではないでしょうか?

しかし、プロのバイオリニストは技術的側面ばかりを追求しているわけではありません。
曲を深く研究し、理解を深め、より優れた解釈を模索する活動もしていることでしょう。

そのような活動をしてきているバイオリニストの演奏は、曲それぞれ解釈による演奏があるため、
曲により違った表情を見せたりするものです。

当然、評価も技術面だけでなく、曲の解釈についても言及されます。

一方、ハイフェッツはどうでしょうか?

彼の演奏を曲の解釈の面で評価している人は少ないように思います。

ハイフェッツを評価している人たちは、一応に、技術面や、「勢い」とか「力強さ」といったような部分を評価しているようです。
どの曲についても同じような評価です。曲の解釈について言及されることはありません。

ハイフェッツは自分の技術をアピールするために曲を選び、演奏しているだけだと思われるので、
どの曲の演奏を聴いてもハイフェッツカラーになってしまうのだと思います。

この様に、ハイフェッツの演奏はクラシック曲の演奏としては、大事なものが欠落しているカタワな演奏といわざるを得ません。

そんなハイフェッツの演奏も、色物的な見方をすると、それはそれで面白いのではないでしょうか?
技術面を前面に出して難易度の高い曲を一気に弾き倒すのは爽快感がありますよね。

そういった曲芸のようなものとして楽しむのには、ハイフェッツの演奏は一級品だと思います。

>>896さんのハイフェッツの評価もそういった観点からの評価なんだと思います。

898 :名無しの笛の踊り:2015/11/13(金) 15:52:01.00 ID:gu4h3ry9.net
自分の好みと分けて考えられないバカが多いよな
史上最高とはハイフェッツの枕詞なの
おまえら雑魚リスナーがガタガタ議論しても意味がない

899 :名無しの笛の踊り:2015/11/13(金) 16:54:58.42 ID:1QnZUx+R.net
バカ雑魚は貴様だろ>>898

900 :名無しの笛の踊り:2015/11/13(金) 17:09:33.54 ID:Bk+Ij7G0.net
パールマンはあらゆるCDの演奏を聴きまくってから曲に取り組むそうですね
それって本末転倒の気もするが

アシュケナージとのコンビは大好きなんですけどね
特にベートーベンのソナタ

901 :名無しの笛の踊り:2015/11/13(金) 17:13:13.05 ID:Bk+Ij7G0.net
リヒテルとオイストラフのブラームスのソナタ2番は衝撃受けた
スケールと構成感が現代の演奏家と違う

902 :名無しの笛の踊り:2015/11/13(金) 18:05:15.55 ID:dmhUlIsx.net
ハイフェッツの即物的な演奏はそれはそれで一つの解釈だと思う

903 :名無しの笛の踊り:2015/11/13(金) 22:48:19.83 ID:lvS/wBYm.net
もうやら

904 :名無しの笛の踊り:2015/11/14(土) 08:14:28.44 ID:wnsJowse.net
ヌブーのブラームスには衝撃を受けた
オイストラフとは才能レベルが違う

905 :名無しの笛の踊り:2015/11/14(土) 17:42:42.92 ID:Hg8G1XW1.net
>>904
何年の?

906 :ν-ダイエー ◆ElliottWX2 :2015/11/14(土) 18:14:42.03 ID:Hg8G1XW1.net
これ何年の?

https://www.youtube.com/watch?v=MS2VSYV9n44

907 :名無しの笛の踊り:2015/11/14(土) 21:33:36.90 ID:CpFLJdpX.net
さだまさし

908 :名無しの笛の踊り:2015/11/14(土) 22:51:42.23 ID:YBvy762L.net
>>904
そりゃ、そうなんだろうね。
オイストラフは、シェリングやスターンと同レベルだと思う。過大評価されている。

909 :名無しの笛の踊り:2015/11/14(土) 23:51:04.52 ID:nvRrYKPm.net
シェリングやスターン以上がどれだけいるかって気もする。
スターンは若いころは本当の名手だった。80年代はユルユルになってしまったが。

910 :名無しの笛の踊り:2015/11/15(日) 00:07:59.34 ID:vX+nZUg8.net
ハイフェッツとミルシテインは格上なのかもしれないが、
オイストラフ、コーガン、フランチェスカティ、グリュミオー、スターン、シェリング、
この辺は同じくらいだと思う。

911 :名無しの笛の踊り:2015/11/15(日) 00:31:30.11 ID:84+KcUlQ.net
高島屋ちさ子

912 :名無しの笛の踊り:2015/11/15(日) 00:42:10.18 ID:My3NEeQG.net
なんやかんや言っても
やっぱり諏訪内晶子が史上最高のヴァイオリニストか

913 :名無しの笛の踊り:2015/11/15(日) 12:47:26.12 ID:kD6d0Jdt.net
奥村愛の右に出るものはおるまい

914 :名無しの笛の踊り:2015/11/21(土) 00:52:34.49 ID:0zclX3zq.net
シュナイダーハンのモーツァルトいいなあ。
モーツァルトはグリュミオーがシュナイダーハンじゃないかな。
シェリングは堅苦しさを感じる時がある。

915 :名無しの笛の踊り:2015/11/21(土) 03:07:25.72 ID:HZwdE1lt.net
ヌヴー推しの人ってヴィエニャフスキ国際コンクールでのエピソードをいつも引き合いに出して、
オイストラフは劣ってる、やはり天才ヌヴーには及ばないってずっと言ってるよね。
いつまで言ってるのよ、アホらしい。

916 :名無しの笛の踊り:2015/11/21(土) 08:52:42.02 ID:zJPJcoFn.net
ヌヴーのブラームスは1948年だかのはモノラルだけどのびのびとして素晴らしいブラームスだったけど、その前の録音のブラームスはそうでもなかったし、録音の数も少ないから比較するのが難しく、一概にダビッドオイストラフより凄いとは言えないよね

917 :名無しの笛の踊り:2015/11/21(土) 20:22:58.40 ID:nXbSqUUO.net
ヌヴー 女流 夭折 美貌 フランス

918 :名無しの笛の踊り:2015/11/23(月) 18:11:35.78 ID:LbzELyaZ.net
ハイフェッツはギトリス、ムター、クレーメルみたいな個性派・色物ヴァイオリニストの中で史上最高だろ

919 :名無しの笛の踊り:2015/11/27(金) 13:53:20.12 ID:U4svEL0z.net
高嶋ちさ子

920 :名無しの笛の踊り:2015/12/02(水) 17:23:11.46 ID:wUzlqFPv.net
現役のヴァイオリニストでブラームス演奏のオススメはありますか?

921 :名無しの笛の踊り:2015/12/02(水) 17:23:59.89 ID:wUzlqFPv.net
ちなみにソナタです

922 :名無しの笛の踊り:2015/12/07(月) 08:52:58.28 ID:slxWrdhd.net
そなたが聴きくらべすればよい

923 :名無しの笛の踊り:2015/12/26(土) 14:14:57.03 ID:skqtW3Vic
ベートーヴェンのヴァイオリン協はイツァークパールマンかと思ったが、指揮カルロマリアジュリー二
最近はどうなんだろう。フィルハーモニア管弦のしか知らない。
あとピンカスズーカーマンのシカゴ響指揮ダニエルバレンボイムこの二人ならパールマンのほうが音色が艶やかに感じる。

924 :名無しの笛の踊り:2015/12/27(日) 20:53:00.53 ID:nkloZK9hG
ヤッシャハイフェッツとアンネゾフィームーターのメンデルスゾーンの協奏曲
ききくらべは、腹が痛いくらい笑うくらいテンポが違う。
しかし、長年たって今思うと、結局クラシックなんて好きなように演奏すればいいのかもしれない。

925 :名無しの笛の踊り:2016/01/08(金) 16:14:52.66 ID:0xmKY4HI.net
高嶋ちさ子

926 :名無しの笛の踊り:2016/01/22(金) 15:56:02.58 ID:6b+0h1CY.net
ちさ子ちゃん

927 :名無しの笛の踊り:2016/01/24(日) 12:16:04.82 ID:FbVS4Pk2.net
さっちん

928 :名無しの笛の踊り:2016/01/26(火) 12:46:20.36 ID:KpIUP95e.net
ギトリスってどうなん?

★…‥・☆・‥…☆

御年93歳!“20世紀最後のヴァイオリンの巨匠”
イヴリー・ギトリス、来日決定!
⇒ http://w.pia.jp/t/00073258/

★チケット先行先着プリセール
1/28(木) 23:59 まで受付中

★…‥・☆・‥…☆

1922年生まれ、御年93歳の現役最高齢ヴァイオリニスト、イヴリー・ギトリス。
半世紀以上に渡って第一線で活躍し、19世紀の演奏様式、音楽感を今に伝承する
“ヴァイオリンの魔術師”。老境を迎えてもなお、鋭さを増す圧倒的な個性は、
聴くものを魅了してやまない。偉大なる音楽家の芸術を堪能する珠玉の2夜を
どうぞお見逃しなく。

━━━━━━━
■公演日程・会場
━━━━━━━
<コンチェルト>
4/26(火) 東京芸術劇場 コンサートホール (東京都)
管弦楽:東京交響楽団
指揮:ニコライ・ジャジューラ

<リサイタル>
5/3(火・祝) 紀尾井ホール (東京都)
共演:ヴァハン・マルディロシアン(ピアノ)

929 :名無しの笛の踊り:2016/01/26(火) 12:52:38.88 ID:LEOQsvyh.net
ギトリスは凄いよ
ヴァイオリン弾いてる人からも聴き専からも人気ある

930 :名無しの笛の踊り:2016/01/26(火) 13:08:32.63 ID:bhMNHC6I.net
アドルフ・ブッシュが一番良かった

931 :名無しの笛の踊り:2016/01/26(火) 13:09:15.76 ID:bhMNHC6I.net
それから リュシアン・カペー

932 :名無しの笛の踊り:2016/01/26(火) 13:26:36.91 ID:kdxADt3Lp
>>928
3年前でこの演奏ですぜ、旦那。
https://www.youtube.com/watch?v=nQnj8AvnBg0
7,500円は入場料というよりお布施だな。

933 :名無しの笛の踊り:2016/01/26(火) 18:42:12.77 ID:r1MGAX0t.net
それをいうなら、ヨーゼフ・ハシッド

934 :名無しの笛の踊り:2016/02/11(木) 12:11:00.70 ID:Ks9BbLfI.net
イリヤカーラー

935 :名無しの笛の踊り:2016/02/14(日) 10:24:08.63 ID:zalVXdXF.net
ちさ子でオナってもいいですかね?

936 :名無しの笛の踊り:2016/02/14(日) 13:57:41.74 ID:dI9bwV9s.net
ちさこの子育てぶりが話題になってるな

937 :名無しの笛の踊り:2016/02/14(日) 14:02:54.37 ID:I+vG3l7W.net
ちさ子は可愛いな

938 :名無しの笛の踊り:2016/02/21(日) 11:36:51.99 ID:im/Gjp3b.net
こないだ、オペラシティで樫本大進聞いてきたけど、やっぱ鳥肌が立つわ。
特にプロコフィエフ。
近現代ものは他の追随を許さない感がある。
この人で、バルトークとか聞いてみたい。

939 :名無しの笛の踊り:2016/02/21(日) 11:41:50.78 ID:mH07iAt/.net
雑音のバルトークか

940 :名無しの笛の踊り:2016/02/21(日) 18:13:58.37 ID:m1ybNa5Q.net
全くのヴァイオリンど素人でつまらない質問ですみませんが、できるだけ詳しくご回答頂ければ有難いです。
何かで五嶋龍について派手な技巧は目立つ‥というような言葉を目にしたことがありますが、派手な技巧とは具体的にどのようなことを指すのですか?
テクニックはあるが表現力はないというのが彼の評価ですか?
現在の彼の問題点と評価できる点は何ですか?

941 :名無しの笛の踊り:2016/02/23(火) 01:08:39.97 ID:DS5r7Qj2.net
ハイフェッツはオクターヴユニゾン弾くとき上の音を高く取るのが気持ち悪い

942 :名無しの笛の踊り:2016/02/25(木) 14:45:08.64 ID:UoNdszC6.net
>>912
渡辺玲子、竹澤のどちらか?

943 :名無しの笛の踊り:2016/02/26(金) 00:57:18.79 ID:IQuoA+no.net
高嶋ちさ子で決まり

944 :名無しの笛の踊り:2016/03/01(火) 14:49:49.11 ID:kuS6g1pg.net
南紫音

945 :名無しの笛の踊り:2016/03/01(火) 23:20:17.07 ID:/uGecAri.net
>>940
ご自分の感性を大事になさって下さい。
その積み重ねの先に幸せなクラシック趣味があるかも。

946 :名無しの笛の踊り:2016/03/20(日) 20:58:31.71 ID:u9a5NjYb.net
イリヤ・カーラーというおっさん上手いな
なんであまりメジャーじゃないんだ

947 :名無しの笛の踊り:2016/03/20(日) 22:20:15.52 ID:DNVri+go.net
>>946
教育の方に力いれてたせいじゃない?

イザイの無伴奏も名盤

948 :名無しの笛の踊り:2016/03/25(金) 00:38:31.60 ID:BQgaNECp.net
高嶋ちさ子

949 :名無しの笛の踊り:2016/04/04(月) 17:57:15.81 ID:phZbvdMS.net
ユリアたん

950 :名無しの笛の踊り:2016/04/09(土) 01:41:40.71 ID:YB0PA1Pb.net
高嶋のちさ子

951 :名無しの笛の踊り:2016/04/09(土) 02:06:00.16 ID:vsSwaeb+.net
高嶋ちさ子の技術レベルってどれくらいなのですか?

952 :名無しの笛の踊り:2016/04/09(土) 21:15:54.18 ID:5rHsTh76.net
マジレスすると、パールマン。
日本で最高なら、人柄含めて小森谷巧。
>>951
ヴァイオリニストとしてはかなーり低いよ。
他の12人くらいの美女つれて弾いて、メディア露出が高いから演奏会に人が来るだけ。

953 :名無しの笛の踊り:2016/04/19(火) 22:56:15.97 ID:kFJTzdUeC
高嶋は所詮は客寄せパンダ。佐渡裕や宮本と同様にとても芸術家とは呼べないレベル。

954 :名無しの笛の踊り:2016/04/23(土) 15:34:18.26 ID:hV+2Y1hc.net
>>951
あいつはヴァイオリン弾くよりも
3DSをへし折る方が得意だからな

955 :名無しの笛の踊り:2016/04/30(土) 19:36:48.39 ID:q/pnvbVz.net
オイストラッフが一番凄いとは思うんだけど何かちょっと飽きるんだよなあ

956 :名無しの笛の踊り:2016/05/21(土) 22:16:02.34 ID:CLwdAcFlk
凄いと思うヴァイオリニスト

ロシア 1位コーガン 2位スターン、全盛期ヴェンゲーロフ
フランス 1位カントロフ 2位カプソン
イタリア 1位はまった時のアッカルド 2位ウート・ウギ 3位普段のアッカルド
イスラエル 1位パールマン 2位ミンツ
日本 1位庄司 2位樫本

こいつらを抑えてフェラスの美音と音楽性が俺の中で最強。
ちなみにみんなの大好きなハイフェッツとオイストラフは圏外。
ハイフェッツは技術が物足りないしオイストラフは音楽的の退屈

957 :名無しの笛の踊り:2016/05/28(土) 14:05:15.53 ID:IaMXe/c1.net
このスレの人達って、みんなバイオリン弾いた事ないの?
的外れな書き込みばかりでワロタw

958 :名無しの笛の踊り:2016/05/28(土) 14:29:25.81 ID:cTrHv7Qu.net
>>957
的を射たこといってみ
いえるものならw

959 :名無しの笛の踊り:2016/05/29(日) 11:42:28.08 ID:HR77RCPdH
>>957
そう思うなら何か書けよ

960 :名無しの笛の踊り:2016/06/20(月) 21:43:28.63 ID:OJNU2qN5.net
我々が、ヴァイオリンを弾いたことがあるか、弾いたことがないかは関係ないだろ。

如何にその人の演奏が聴衆を魅了したかどうかが焦点だろう?

個人個人が、自分の考えるままの発言でいいのではないでしょうか?

961 :名無しの笛の踊り:2016/06/23(木) 14:08:07.98 ID:SC8OYLeI.net
自分の考えるままの発言・・・
わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

962 :名無しの笛の踊り:2016/06/23(木) 14:50:28.97 ID:tgM7QWxJ.net
>>961
頭悪いんだね。

963 :名無しの笛の踊り:2016/06/24(金) 02:55:57.12 ID:urp1977l.net
2ちゃんねるでは
ちさ子の評価が高いなあ
有名評論家の評価を重宝する人がけっこう
いるみたいだが、その評価が正しいかどうかは
わからない
はっきり言ったらその有名評論家も
1個人の評価にすぎないということだ
2ちゃんねるで多くの人に支持されるのなら
そっちの方が正しいということだって
あるだろう

964 :名無しの笛の踊り:2016/06/26(日) 20:56:53.14 ID:b/rXIP8O.net
聴いたこと無いけど、やっぱニコロ・パガニーニ(1782〜1840)だろ。
イタリア以外では全く無名であったデル・ジェスの名を知らしめた男だ。

965 :名無しの笛の踊り:2016/06/26(日) 21:18:43.20 ID:Q0f/Hoi3.net
オイストラフが、最大のダイナミックレンジと表現力があった。
オイストラフは、ヴァイオリニストという前に、芸術音楽家であった。

966 :名無しの笛の踊り:2016/06/26(日) 22:15:21.38 ID:VF89ni/K.net
オイストラッフ以外にバイオリンの最大の音量・音色・朗々とした歌いっぷり
超絶なメカ
を併せ持った人はいないんじゃないかな
バイオリンは聞き専だけど
後スケールはかなり小さいけどカントロフくらいかな
聴いてて安心できるのは

967 :名無しの笛の踊り:2016/06/26(日) 22:39:53.32 ID:AHKYRBd8.net
「史上最高」では無いけど、個人的にはクリスチャン・フェラスが好きだな。
音色の温度を変えられるのは彼だけだと思う。

968 :名無しの笛の踊り:2016/06/27(月) 19:48:11.67 ID:ccIh+ZmI.net
クリスチャン・フェラスは、芸術家としては小ぶりだったように思う。
カラヤンと組めばカラヤンに従い、
フランソワと組めば、フランソワ色が滲んだ。

フェラス自身、演奏会を開くことを苦痛に感じていた。
自分を追い詰めて、自らの命を絶つしかなかった。

溢れんばかりの音楽性を一生惜しみなく出し尽くしたオイストラフ
独特の渋くて透明な世界を貫き通したカントロフ
自分の世界に全ての音楽を引き寄せたカラヤン フランソワ

それに比して、フェラスは悲劇の音楽家だったと言えよう。

969 :名無しの笛の踊り:2016/06/27(月) 19:52:09.66 ID:M2h/u/fz.net
バルビゼとやったショーソン以外はあまりパッとしなかった印象

970 :名無しの笛の踊り:2016/06/27(月) 20:00:33.94 ID:I/h93g2C.net
>>968
確かにそれはあったかもね。
フェラスは"芸術家"としての個性は無く、日本でもあまりポピュラーではなかったけど、個性の無さが逆に柔軟な表現とも取れる素晴らしい"演奏家"だったと思う。
>>969
1966年にグラムフォンで録音したブラームスとフランクはおすすめ。
ブラームスではバルビゼとの名コンビならではの駆け引きが、フランクではフェラス特有のフレージングが感じ取れる隠れた名盤だと思う。
今はブリリアントで再編されていて、日本ではあまり見かけないCDだね。
自分も出張でドイツに行ったときにやっと買えた。

971 :名無しの笛の踊り:2016/06/27(月) 21:06:00.50 ID:tgfIPZQT.net
>>912
ラファ乙

972 :G−LZ ◆H6mBY5rVQU :2016/06/28(火) 23:43:18.49 ID:TYr72XsD.net
>>971
見当違い。貴方はわたしを解ってない。

604:G−LZ◆H6mBY5rVQU:2016/06/27(月)12:45:38 ID:fyS
>>603
今日はこの数時間、ある曲を聴き続けている。
『モーツァルト/ピアノ協奏曲23番k.488 2楽章(限る内田&テイト盤(420 187-2)/グード&オルフェウス室内盤(WPCS-10145))』

この曲はわたしにとって、モーツァルトの中でも(=この世に存在するすべての音楽の中でも)五本の指に入る大切な曲でなのであるが、その魅力の源泉は?となると答えに窮してしまう。
美やら沈黙やら人が生きる事のあれやこれやの実相とか言った言葉が浮かんでは消えたりするが、何のことはない、repeatを掛けたまま数時間動けずにいる。

かつて「わたしが死んだらお経は要らない、この曲を流して欲しい」と頼み、今もその心境に変化は無いが、心境の源が変化しつつある事が少なからずわたしを驚かせている。
年齢を重ねる事の意味、そう言ってしまうと身も蓋もないが、7分余りの曲が数時間の鑑賞に堪え、尚聴き続けていたいと言うこの感情は何処からやって来るのか?自分でも整理出来ずにいる。

973 :名無しの笛の踊り:2016/06/29(水) 09:49:14.40 ID:umncOX9j.net
>>972
ガイジ出て行け

974 :名無しの笛の踊り:2016/06/29(水) 10:46:03.27 ID:ia/ZsqHa.net
ガイジ
ってなに?

975 :名無しの笛の踊り:2016/06/29(水) 12:03:56.46 ID:xpSoDKa3.net
ayasaとかいう下手なヴァイオリニストは消えてくれ
エクスペリア流れる度に不快

976 :名無しの笛の踊り:2016/06/29(水) 13:10:04.78 ID:umncOX9j.net
>>974
ggr
>>975
https://m.youtube.com/watch?v=CF1f0h3Jm4s
こいつのことでしょ。
ヘラヘラしててウザいし、ヴィブラートを気持ち悪いほどに揺らす
そもそも音程が悪すぎる。
どこぞやのチリチリパーマの方がよっぽど上手い

977 :名無しの笛の踊り:2016/06/29(水) 14:11:01.25 ID:vGMnXlit.net
パガニーニ一択だろう。
リスト、シューマン、ショパンに決定的影響をv与え音楽史を塗り替えた。
比肩する演奏家は、ジャンルを越えて皆無

978 :G−LZ ◆H6mBY5rVQU :2016/06/30(木) 00:54:01.83 ID:8GAQKkY9.net
>>973
わたしが書き込みをする目的はひとつ。
「捏造コピペ野郎を潰す」
わたしがクラ板に留まった理由は他に無い。

979 :名無しの笛の踊り:2016/06/30(木) 01:35:50.51 ID:daB72Iw1.net
>>978
わたしが書き込みをする目的はひとつ。
「特定スレ荒らし野郎(G-LZ)を潰す」
わたしがクラ板に留まった理由は他に無い。













荒らしさんは出て行きましょう。

980 :G−LZ ◆H6mBY5rVQU :2016/06/30(木) 07:02:29.96 ID:8GAQKkY9.net
>>979
「捏造コピペ」は荒らしではないとでも?

981 :名無しの笛の踊り:2016/06/30(木) 08:47:26.50 ID:xsrlCs/0.net
バロック奏者はどのくらいの位置付けになるの?
ビオンディ、ミナージ、シンコフスキとか

982 :名無しの笛の踊り:2016/06/30(木) 11:00:01.21 ID:daB72Iw1.net
>>980
他スレでやれ

総レス数 1016
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200