2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

クラシック音楽は堅苦しくない

1 :名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 13:14:23.72 ID:0PDlqLFH.net
クラシック音楽っていうのは、堅苦しくて眠くなる難しいものではなくて、楽しいものなんだなあって、みなさんに思ってもらいたいです

192 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 15:17:48.85 ID:LkA1h/63.net
>>191
あなたは葬式に燕尾服と蝶ネクタイで行くのですか?
まあ行ったらいけない訳じゃないけど

193 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 15:20:16.06 ID:h2iXLIAp.net
>>192
演奏者はタキシード?
燕尾服もいるだろうけど
場合によっては白のタキシードとかもあるね
どっちにしてもバラバラな服装よりはいいか

194 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 16:23:54.10 ID:EDEg/YAm.net
演奏者の黒服やめて欲しいとかワロタ
オケ全員若き日の小澤さんみたいに真っ白白でやれというのか

195 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 19:17:52.74 ID:E6EQrFb7.net
2chのクラ板眺めているとクラシック音楽が堅苦しいとは思えない。
むしろ全体的に臭い。
臭くて苦しい感じ?

でもまあ隣席さえ臭くなければおおむね許容範囲かな、、、。
お客も奏者もべつに好きな格好でいいと思うよ、、、。

あと楽章間で拍手できるようになるといいな、、、。

スメハラ反対!

196 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 19:29:44.48 ID:O9f6MZCT.net
ディナーを食するときはジャケットやネクタイ着用するってのは理解できるんだよな。
演奏会なんて滅多に行けないので、ジーパンやTシャツで行くって気には、俺は
なれんな。それなりに服装を整えて行く。それが心の栄養にもなると思ってるんだが
どうかな。それを堅ぐるしいと言うのならそれはしょうがないやねえ。

197 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 20:31:29.28 ID:wG2K34FB.net
いいじゃねーか どんな格好で聴きに言ってもさ

わしなんかランニングシャツに短パンで第九聴きに言った事あるぞ。

198 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 21:53:26.36 ID:O9f6MZCT.net
すごいね。それだと家でCD聴いてるのと変わりね?

199 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 22:17:45.29 ID:6zX7sDN3.net
>>183>>185
「初心者だから・・・」はいいとして、

初心者なのに・・・
初心者のくせに・・・

というニュアンスがにじみ出るのってやだよな。

200 :名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 22:33:47.41 ID:wxSKJA+U.net
どの分野でも誰もが通る道なのに基礎調べてから出直してこいなどと排他的なんだよな

201 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 13:44:00.48 ID:Bafhirc2.net
初心者を疎かにするコンテンツは早晩滅びるのが世のならい

202 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 21:32:55.35 ID:0ak+4xR0.net
初心者こそが最大の宝、クラシックをずっと聴いてもらいたいのだが、

大概は途中で飽きられてしまうのが残念だ。

203 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 21:51:59.73 ID:H4G2tfaD.net
飽きるというよりも、体中に電気がビリビリっていうようなホンマモンの感動をした経験をしていないってのが大きいと思う。
涙ポロリって言う程度じゃなく、号泣レベルね。
あの出会いがあると生涯の友になる。

204 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 22:21:44.89 ID:1BAq2XOE.net
コンサートに行くと明らかに「始まる前から飽きている」
人たちがいるんだよ、まぁそんなもんだよね ('A`)

205 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 22:30:36.31 ID:H4G2tfaD.net
あのさ、クラシックってセックスみたいなもんなんだよね。我慢するほど気持ちいい。
どうやってクライマックスへ持っていくか?前戯をじっくり味わう余裕が欲しいね。
   「セックスが好きな人はクラシック。
       セックスに飽きたらクラシック。」

206 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 22:33:28.47 ID:267O8yHc.net
演奏会で「法悦の詩」を聴きながらチンポをしごくお前ら

207 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 22:47:17.89 ID:J3IfdMJ7.net
キモくなる一方だな。
そんな感動のし方は芸術としては下の部類。

208 :名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 23:34:43.36 ID:xrmCrKnE.net
大感動とか堅苦しいの代名詞やで
もっとファストフード的な感覚もあっていいと思う

209 :名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 05:15:51.15 ID:B9U84/DP.net
芸術とかいってありがたがるのも自由だけど、長く残っているものって言うのは、人間の本能に根ざしたものが少なくないんだわ。そのへんまで理解したら?って言ってるわけ。
ファーストフード?イージーなものはすぐ飽きられて消えてしまうよ。そうでないものだけが100年を超えて残っているんだ。
ウィンナワルツなんて奇跡みたいなもの。

210 :名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 11:29:32.39 ID:dwuUSeUN.net
まさにファースト、イージーなものはすぐ飽きられて消えてしまうのはまったく同感。

昔クラシックが何百曲も収録されていて3000円のセットもののCDが沢山売られていたけど
あれもあっと言う間にCDショップから消えてしまった。

中身はみなどこかで聴いた事がある曲ばっかりなんだけどほとんどFOされているオムニバス。
まあ、仕方が無いんだろうが。

211 :名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 12:04:24.89 ID:Pt8N5Yfl.net
>>209
だからさーその感覚がもう堅苦しいってわけ
「理解したら?」
「はい!」
で感動できたらクラシックもここまで廃れなかったろ
この現状はそうやって大事に大事に扱った結果じゃないのか
長く残るのは結構だけど歴史資料になっちゃかなわん

212 :名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 12:09:58.00 ID:KzItPLyr.net
趣味の人とメシの種にする人とぢゃ立場はちがうもんなぁ・・・。

213 :名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 15:24:28.93 ID:Q/r3uOjk.net
このコピペ思い出した、、、。


あるラーメンの人気店。
そこは固定客がひきも切らないくらいの人気店として営業を続けていた。

しかしそこのラーメンは身体に良いとは言えなかった。
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチも膜をはって浮いている。
さらに冬場でもさほど湯気が立たない。
湯気は脂の膜が包んでしまうので立ちにくくなっている為だ。
そこ常連の客はにんにくや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ、汗をだらだら垂らして飲み込んでいくのだ。

主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある。
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった。
「どうだすげえだろ、みんな死んじまってるんだぜ」
おじさんは写真を指さした。
「こっちのは肝臓ぶっこわしておだぶつだ。こっちも来年には死ぬだろうな」
そして比較的新しい写真に丸を描いた。

「ウチみてえな高カロリー、高蛋白、食塩過多、化学調味料過多のラーメンを週に四回も五回も食ってみろ。
尻からラードが出るぜ。脂肪肝だって診断されて、身体に蕁麻疹が出ても
懲りずに食い来続ける奴は写真に残す事にしている。
これだって全部じゃないだろう。俺の知らねえとこで死んじまってる奴もいっぱいいるはずだ」

おじさんはさらに続けた。
「それでもな。東京ってとこはそういう味じゃないと商売にならねえんだ。
手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない。何度か身体に良くて美味いものを目指したが
それじゃ駄目だ。結局、毒じゃなきゃ美味いって言わないんだ。憶えてもらえないんだな。
変なとこだよここは。銭払ってまで毒食いたがる奴がウジャウジャいるんだ」

おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた。
「外食してもラーメンだけはよせよ」

214 :名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 16:49:45.24 ID:iMgb7xNw.net
商売としては歴史的なある程度の堅苦しさと高級感がある方が売れるのがクラシック音楽だよ
気軽に楽しめる明るいアメリカのオーマンディのレコードより
欧州の最高のオーケストラベルリンフィルのカラヤンのレコードのが圧倒的に売り上げでは勝ってだろ?w

ちょっとコンプレックスを刺激するのがこの商売のコツだね
クラシックが廃れたように見えるのはカラヤンが流行らせ過ぎたせいで元に戻っただけ
まあいま経済的に伸びてる中国でピアノの売り上げが凄いらしいから中国からまたクラシックのブームが来るだろう
中国人は見栄っ張りでメンツ重視だからクラシック音楽と相性がいいw

215 :名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 22:29:45.38 ID:jokh5Ymn.net
今時「CDショップ」の売れ行きでって

216 :名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 23:40:58.09 ID:B9U84/DP.net
韓国もブームに火がついているようだね。
コンサトとかある程度非日常を味わえるほうがいいね。
昔団員がTシャツ着たり、やたらとお客に媚びていたことがあったが、あれでは
ムードぶち壊し。
感動ってのは、ちょっとした出会いから生まれる。10回通って1回あるかどうかってところだろう。
でも1回でも凄いのに当たると、興味も湧くので知識も仕入れるようになる。
そうすると相乗効果で他のものも好きになって来る。
まさに「目覚めよと呼ぶ声ありき」だな。

217 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 00:02:04.91 ID:YLV33DvB.net
クラシック音楽そのものはすでに市場経済社会では敗北死してるといってもいい
なにしろオーケストラは自治体の補助金なしにはやっていけないのだから
雅楽とか能とかと同じく文化として保護する対象で、自立できる生命力はない
生き残るのは映画音楽など現代の曲をメインにやる、企業付属のオケくらいだろ

だから商売としてどうこうなどと考えるのはむなしい;

218 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 04:40:28.80 ID:miGm5T/2.net
まあ歴史の流れからして自然やよね
売り上げ全体の2%とかだし。CDの。
でも自分の趣味で弾くぶんには、売り上げあんま関係ないから別にいいかなと思ってる

219 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 05:00:24.36 ID:zF5jyLlT.net
芸術というのは、もともと精神活動だからね。美術館だって私立だけではなきに等しい。
マンガは勝手に産業化している。芸術に市場経済とは別ルートの援助を要するのは、どの時代でも一緒。
それを敗北ととらえるのは経済至上主義といわざるを得ない。

220 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 21:14:35.68 ID:J4O9J+uq.net
市場経済はモンスターになりました

221 :名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 21:55:43.76 ID:HYPRAgaQ.net
「我々はスシを正しく知っているか?」スシ・マスターに聞く 米紙
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411368553/

222 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 06:26:48.03 ID:wrVp6Qbs.net
寿司(ひいては日本食)を芸術として捉えるか?
回転寿司を経済至上主義の極致とする見方もあろうし、あの喰い物が廻り大衆がそれを取り巻く様こそ芸術だとする見方もできる。

223 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 07:23:42.18 ID:vIgU4C47.net
回転寿司をハイテク=高級と捉える欧米人も少なくないらしい。
しかし、「出来立て」「握り立て」であってこその味わいでしょ。
回転寿司はその本質に目を瞑ってしまった。
「出来立てが一番美味い」という法則を最も直接的に利用したのは鉄板焼き。
あれは素晴らしい。ステーキなんかも鉄板焼き形式の店が一番。他では食えなくなる。

224 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 09:26:39.38 ID:iKEjb5wt.net
>214
その中国からまったく演奏家が出て来ないのは何故なんだ。
中国は金亡者か極貧しかいないからクラシック音楽なんか興味無い。
中国は西洋音楽が理解できるような国民じゃない。
昔はベートーヴェン批判してた国だしな。

225 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 10:47:22.42 ID:MN6Eh9El.net
・チープなものばかりが横行するが活気はある
・進化を見せてはいるが流行ってない

どちらかにしかゆかないようではまだ成熟したとは言えないレベル

226 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 11:23:54.26 ID:B/wYwirA.net
回転寿司は堅苦しくない。
時価会計の鮨屋は堅苦しい。

おごってくれるならもちろん堅苦しいほうがいいな、、、。

227 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 11:57:15.99 ID:wrVp6Qbs.net
や、奢る側に立つならば…ちぅ話じゃなかったけ。
てか、廻る・廻らないは演奏形態(コンサート)の話で、演奏の質についてはまた別の話。

228 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 20:50:43.88 ID:ZvmJt1SE.net
>>224

まだ指揮者はでてないがランランとかユジャワン等のピアニストは
もう出て来てる
日本の同世代であのレベルのピアニストはいないよ

229 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 21:52:54.44 ID:2SQsdoW7.net
上原彩子を知らないのか
良かったね、ここがネットで

230 :名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 23:11:43.26 ID:vAH2+tQg.net
>>228
あのレベルごときでそんな態度で書いていいと思うのか?

231 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 00:13:15.40 ID:SulzRTNY.net
>>229

上原彩子はベルリンフィルに招聘されてたっけ?w
されてたら確かにランランとユジャワンレベルだけどw

そのレベルごときにも行けてないのが今の日本の演奏家のレベルだよw

232 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 00:30:05.25 ID:t7LabtyM.net
少しのまともな書き込みあった後には、
対抗するかのように小汚い書き込みで埋めつくされるのがいつも不思議や

233 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 04:49:05.51 ID:kGvw7YLq.net
2チャンネルは文化程度のバロメーター。

234 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 07:05:20.53 ID:ISEJ132U.net
ランラン、ユジャワン? CDを見かけないね、大した大物とは言えない。

旧ソ連時代のアーティストの多さに比べればまったくお寒い演奏家ばっかりだ。
今の中国はカネに執着し過ぎだ。
あらゆる芸術に無関心なのだろうな。

235 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 07:08:22.56 ID:ISEJ132U.net
日本も小沢征爾以降大物指揮者が出てこなくなったな。

まあ、せいぜい佐渡裕くらいなもんかな。

236 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 17:25:32.82 ID:EtNTAeFQ.net
ああ、コバケンがいたな。

237 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 20:44:52.23 ID:0TukkMs4.net
>>236 それ、ギャグのつもりか…?

238 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 20:56:20.31 ID:y5uR7RPt.net
コバケンと言えばチェリ並に唸るねえ。

239 :名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 21:18:40.97 ID:SulzRTNY.net
あのくらいの方が堅苦しくなくていいんじゃねw

240 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 22:38:33.49 ID:ND3NCgY9.net
演奏者がステージで喋るのは白けるから止めてほしい

241 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 01:16:02.05 ID:nZPlk3Wz.net
人となりが分かったほうが、演奏も楽しく聴けることもあるよ。

242 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 03:20:43.82 ID:UEX11APS.net
少ししゃべっただけで人となりなんて分からないよ。分かったつもりになっただけ。
それに、喋りが入ると、本人は集中損なって曲に入り込みにくくなる。やってみると分かるけど
頭スイッチするの大変なんだよ。良い演奏聴きたいならお喋りなんか期待してはダメだ。

243 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 07:12:07.88 ID:4qy/iZQJ.net
鮨屋の親父の能書きみたいなもんか

244 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 08:29:16.82 ID:uczJxGVt.net
堅苦しいよ
スレタイ読める?

245 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 09:05:16.71 ID:Gnghtj+o.net
ステージで喋るのって多くの場合人となりを分かってもらうためにするわけじゃないからな

246 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 15:20:40.86 ID:lHGgZODQ.net
 
 『バヨリン五七五』 by タカタマンチン子 
 
 クラシック 歯カス太郎の 居場所無し 
 
 嫁セレブ 歯カス太郎は プータロー 
 
 やすっぽい 饒舌大陸 嫁頼み 
 
 音楽の 巨匠をディスる 歯カスかな 
 
 歯カス太郎 日本の恥と なりにけり 
 

247 :名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 20:22:42.97 ID:9f1trCVG.net
>>245
バkぁが権利を偉そうに主張するこの国ではやむを得ない場合もあるのさ

248 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 04:59:47.06 ID:l35yupYe.net
「この程度の国民だからこの程度の政治」ってわけね。

249 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 05:03:23.72 ID:l35yupYe.net
トークつきピアノリサイタルってがあってね。行ってみたんだよ。
ペラペラ喋ってサティの超簡単な曲始めたらミスってやんの。

250 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 07:13:38.91 ID:H6MQjZ7P.net
「トークつきピアノリサイタル」と銘打っているならトークつきは
当然だし、喋るから演奏が悪くなるとも断定できないと思う

251 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 11:39:03.62 ID:l35yupYe.net
サティでトチったのは実力ってことですか?そりゃ失礼過ぎる。

252 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 12:39:49.02 ID:CX8ZAXSh.net
トーク挟んだくらいで演奏が崩れる三流に用はない

253 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 12:48:34.49 ID:uW0Na8u+.net
スレチ

254 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 15:09:59.90 ID:puj7PH3O.net
モーツァルトが一番退屈しないな。メロディーが明るくて単純だからね。
とくにアレグロとメヌエットは楽しい。

255 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 19:23:26.05 ID:/I2Dltsh.net
美少女の握手券つき演奏会ならどんな演奏でも行きたい;

256 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 19:56:33.72 ID:I/Q5w6oR.net
実際かなり照れるものだがな

恐れおののきつつアーチスト様のお情けに縋らせて頂くことへの感謝の気持ちを忘れんじゃねえぞ

257 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 22:54:53.02 ID:PrAa7hmD.net
チャイコの「くるみ割り人形組曲」を彼女に聴かせたら凄く真剣な顔になってた。
足踏みしてたし。

258 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 23:15:31.22 ID:STrwY5hs.net
とりあえず通俗名曲をいくつか聴かせ反応悪かったら演奏止めればいいじゃない

259 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 23:30:49.12 ID:0kBBZCTR.net
>>1
そーだよ
ヴァカなだけだよ www

260 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 01:10:34.19 ID:8E2/fret.net
BPO48とかNHK48を作るか

261 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 09:48:29.43 ID:eVIpZT/v.net
帝政ロシアの皇族達は子供の音楽教育に熱心でフランス人の家庭教師を雇っていたそうだ。
ドビュッシーなんかもロシアの皇室で家庭教師やってたしね。
そのせいかロシアには大作曲家が多いんだろうな。
バレエなんかフランスで生まれてロシアで根付いたしね。
つまりは子供の時にどんな教育受けたかで好き嫌いが決まってしまうんじゃないか。
日本人も国際コンクールでよく入賞するが、殆どが富裕層で両親が教育熱心だしな。
貧乏な家庭では音楽なんて雲の上の存在なんだろうな。

262 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 13:30:16.24 ID:8bUmurBs.net
あのチュチュだっけかシュシュだっけか?バレーのコスチュ−ムだけんどよ。
服飾学なんぞでは日本のキモノなんかと対比して御大層な論じられ方してっけどよ、
ありゃ芸術っつうよりもロシア貴族の究極のエロだんべぇ。

263 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 19:10:19.86 ID:eDDha/BN.net
ロシア人とフランス人の共通項は、
背が低い事、柔道が強い事、国旗が青白赤である事。
それにソ連時代にエールフランス航空はモスクワ便を飛ばしていた事。
ロシアの通貨は「ルーブル」である事。
ウクライナ紛争ではフランスはあまりロシア制裁に消極的である事。
棒高飛びではブブカの指導でフランス人選手を優勝させた事。
大戦中は露仏同盟を結んでいた事。

両国の争いはナポレオンのロシア侵攻くらいなもの。
兎に角、ロシアとフランスは仲が良い。
ああ、それと帝政ロシア時代のロシアの公用語はフランス語であった事。追加
スレチ御免!

264 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 19:33:33.02 ID:8E2/fret.net
フランスは結構左翼思想強いもんなぁ

265 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 21:31:54.94 ID:lHgAIY46.net
フランスは所得税が71%と高額なので映画俳優やタレントなどはロシアに国籍を変えています。
ちなみにロシアの所得税は13%です。
両国とも二重国籍を認めているので自由に国籍を変える事ができます。

フランスやロシアの音楽もバレエ音楽とか組曲とか多いですよね。
しかもメロディが美しく判り易い。

いきなり子供にベートーヴェンとかブラームスとかマーラーとか聴かすよりも
ビゼーとかドビュッシーとかオッフェンバックとか、
チャイコフスキーとかRコルサコフとかムソルグスキーなんか聴かせた方が遥かにクラシックに馴染めるでしょうね。

266 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 00:48:21.24 ID:d2PztcnB.net
そういや給食のときの音楽はアルルの女だったな

267 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 01:52:49.87 ID:52eS579E.net
>>266
露西亜人、乙!

268 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 01:54:00.28 ID:TExdivGp.net
掃除の時間に「四季」だった

269 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 08:01:21.72 ID:mErtl5DH.net
朝の放送はペツォールトのメヌエット、帰りの放送はラ・カンパネラだったなぁ
家へ帰る途中で学校の方からわずかに聞こえてくるカンパネラの音色は、何とも寂しかったものだ

270 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 08:41:55.38 ID:OYoW61BU.net
現代作曲家はもっとショパンみたいとかブラームスみたいとか言われて良いから
当時では成し得なかった和音を活用してメロディ作れば良いのに

ゲーム音楽とかで名曲って言われてんのはバロック〜近代あたりのいいとこ取りした曲ばっか

271 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 23:04:57.90 ID:Q7YFn3Bq.net
ゲーム音楽とかで名曲(笑

272 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 23:14:39.28 ID:RonDT0ta.net
とかでって言われたってたまにガチ対位法作曲とかしてるのあるぞ
もちろん糞なのを信者が神曲とかほざいてたりするのもあるけどな

273 :名無しの笛の踊り:2014/10/02(木) 01:06:41.20 ID:cDbyXOrt.net
すぎやまこういちはワーグナーっぽいって佐渡裕に言われてたけど
そんなことはない独特なメロディーだと思った
短調の曲なんかはドヴォルザークっぽい哀愁があるがもっと民族的なメロディー

274 :名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 15:59:19.24 ID:fyOzpHpu.net
クラシック音楽は堅苦しくないけど臭苦しい、、、。
スメハラ反対!!

275 :名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 08:13:24.68 ID:my7r31Fh.net
臭苦しいってどういうみ?

276 :名無しの笛の踊り:2014/10/31(金) 13:56:30.00 ID:xP8silq/.net
チャイコフスキーとかモーツァルトの音楽とか堅苦しく無い音楽聴けばいいだろ。
リズミカルだし絶対に飽きが来ないからね。

277 :名無しの笛の踊り:2014/10/31(金) 15:33:10.98 ID:Eyxsrr+X.net
クラシックのコンサートの長過ぎる拍手とJポップのコンサートのロウソクの灯を振るのじゃ格好悪いから
やめて欲しい。
まあ、観客もバカバカしいと思ってはいるんだろうが・・・

278 :名無しの笛の踊り:2014/10/31(金) 15:46:44.27 ID:FG5DjDqE.net
そんなに拍手長すぎるか?

279 :名無しの笛の踊り:2014/10/31(金) 22:47:43.22 ID:Fb6kUyO+.net
>>265
それでは、子供に「エリーゼのために」を聴かせるのをやめようw

>>276
暗に、ベートーヴェンの音楽は、堅苦しくて飽きが来ると言っているみたいw

280 :名無しの笛の踊り:2014/11/01(土) 12:49:38.95 ID:3WTZY0E4.net
堅苦しい音楽なんて存在しないよ、聴き手の問題

281 :名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 00:07:39.06 ID:S6woKcXM.net
苦渋な曲はあるけどね

282 :名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 09:04:58.98 ID:I1uNDZHr.net
さむらごーちか

283 :名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 09:20:23.45 ID:+j77AAO5.net
http://m.youtube.com/watch?v=-ZsQL72V9pY&itct=CDsQpDAYACITCLnJsvCEzMECFYN5WAodkxEA4FIb5rOV5pS_5aSn5a2m5YWl5a2m5byP5qCh5q2M&client=mv-google&gl=JP&hl=ja

284 :名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 16:26:57.11 ID:rcylP7vT.net
ただ単に聴くだけならなんでも同じ
それ以上になるとクラシックはやる事多いよ

285 :名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 18:00:51.11 ID:MS3hQqbc.net
聴き専が単に語るだけでもクラは他より遥かに難しいな
その演奏は評判いいよ、と言うとどこでとなって、いや2chで、と言うと2chの評判wwwとなるんだけど
じゃあなに信用すればいいんだよ、吉田かw宇野かwまさか許さんとかwwwってなる
俺が2chの評判で聴き始めたのはカラヤンだけだけど
過疎化した今じゃそのカラオタもあまり見かけなくなった。しかも残党はバカラオタと言わてる

286 :名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 00:24:41.80 ID:GBfBHcko.net
臭くて苦しい感じ?
スメハラ反対!!

287 :名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 13:29:09.53 ID:n5o6k4YK.net
コンサートいらね派もいるんです。

288 :名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 08:56:59.69 ID:CJm73XTN.net
コンサート恐怖症の人もいるよ

289 :名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 22:49:43.25 ID:3zvsoVOd.net
クラシック音楽が堅苦しく感じるならクラシック音楽聴くな

290 :名無しの笛の踊り:2014/11/05(水) 01:10:54.12 ID:H5m9+2GU.net
堅苦しいってか難しく感じる事もあるが、聴くし弾くよ

291 :名無しの笛の踊り:2014/11/05(水) 13:05:10.83 ID:PBlWU2Lh.net
最近の若い子達(演奏家)のインタビューとか見ていると、随分おだやかな人が多いなと思う。
真面目そうで神経やられていて若干病んでる感じww
一方彼らより1・2まわり以上上の世代は、「誰もよせつけませんわよ」的なヒステリックに張り詰めた人が多い印象

292 :名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 11:53:14.44 ID:SmFBox3Y.net
ジャズはクラシックに比べて堅苦しくないといわれてるけどつまらない

245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200