2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

クラシック音楽は堅苦しくない

1 :名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 13:14:23.72 ID:0PDlqLFH.net
クラシック音楽っていうのは、堅苦しくて眠くなる難しいものではなくて、楽しいものなんだなあって、みなさんに思ってもらいたいです

642 :名無しの笛の踊り:2016/06/14(火) 22:54:31.09 ID:Tz14iUCb.net
>>641
一種の「崇高なものへの憧れ」でしょうね。昔のオヤジが船井幸雄や幸福の科学に行っちゃうみたいな。
小さいころからお寺に行ったり教会に通ったりしていたら、免疫があるから一念発起なんかしないのにね。
クラシック音楽に何か精神的に高いものがあるかのように勘違いし、わけのわからぬままとりあえず
ありがたがりながら聴く、みたいな感じでしょうね。

クラシック音楽には、音楽としての面白さや作曲技法の凄みや演奏がハマり切った時の快感などはあると
思いますが、「精神性」だの「民族の魂」だの「人生の無常」だののU野K芳先生的なものがどれだけあるかは
疑問だと思っています。19世紀後期ロマン派のブラームス・マーラー・ブルックナーあたりは神殿のような
コンサート会場で疑似宗教体験として聴かれたようで、曲もそういうつくりですが、だからと言って宗教体験
そのものになるかと言えば疑問です。

でも、楽器をやっていると妙にありがたがってくれる人は一定数います。こちらからするとありがたい存在ではあります。

643 :名無しの笛の踊り:2016/06/15(水) 03:38:55.53 ID:fXD5UYEN.net
1さんのご意見はそのとおりと思うが、あまり言い立てるのはどうだろう。
こうした考えの下でのコンサートとか番組も多いが、逆に鼻持ちならない

644 :名無しの笛の踊り:2016/06/19(日) 04:32:37.15 ID:NvB2nynq.net
部外者の俺からすると、クラシックはハッキリ「高尚なもの」だと思ってるよ

645 :名無しの笛の踊り:2016/06/19(日) 04:40:18.72 ID:XXJJqwWc.net
>>644
クラは高尚でいいのよ
純文学とおんなじ
どんなこと言ったってそおゆう存在はゼッタイある
ラノベだのポップだのラノベだのは
むしろそおゆう存在のおかげでじぶんの存在意義をもてる

>>642
カントによると美と崇高はちがうのよ
614氏の知人にとってのクラはたぶん美へのあくがれのほう
昔のオヤジしかり

646 :名無しの笛の踊り:2016/06/21(火) 21:43:56.11 ID:8Lh725RT.net
コンサートなんかでも演奏者は笑顔のないどや顔ばっかりで堅苦しいわ

647 :◆VWCBut9QG7q4:2016/06/29(水) 10:11:21.66 ID:ONOAm7cLC
そんなことはない。
最近日本人の演奏家や識者も表情が良くなった。
マレーシアの交響楽団は欧米の演奏者が多いから表情豊かで楽しいよ。

648 :名無しの笛の踊り:2016/07/04(月) 01:09:37.29 ID:ylaIp6eg.net
クラシック初心者ですが
クラシックが広まらない理由がわかりました
効いてる連中がこんなんじゃそりゃ広まらないですよ
こんな連中が聴いてるって思うだけで反吐がでますもん
能書き言う前に自分の顔、よく見たほうがいいんじゃないですか?
ここの人たちみたいにならないように反面教師にして
好きに自分で楽しもうと思います
さようなら

649 :名無しの笛の踊り:2016/07/04(月) 05:40:14.15 ID:Mfoiy1Wm.net
>>648
それがいい、それが一番だ、むしろそういう聞き方ができる人が羨ましい

これはメタラーが言っていたことだが
それこそクラオタは象牙の塔にこもってしまい、権威主義に陥り
遂には窒息しかけているように思う

低俗化  メタル業界の危機

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/02(月) 10:41:17 ID:hryJoXna0
>>1
低俗化っつーか大衆化だろ?
メタルや音楽に限らず成熟した分野の宿命だ

「低俗化」がイヤなら象牙の塔に篭って権威主義になるしかないんだけど
そのデメリットとメリットを天秤にかけてファンは大衆化を選ぶ

650 :名無しの笛の踊り:2016/07/04(月) 09:01:24.61 ID:NeTyc/DD.net
ワーグナー、マーラーとAKBが大好きな自分に死角はない

ジョン・ウィリアムスのシンフォニックなマーチの延長戦として
クラシックに興味を持つ人が増えればありがたいなぁ

651 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 21:35:11.58 ID:aJ4SJwo2.net
映画音楽は組曲として演奏されたりするな。
AKBが好きなのか楽曲を提供している人が好きなのかで
意見が分かれそうだ。

652 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 22:04:46.46 ID:3PwCt60R.net
>>650
死角もなにもキモオタどストレートやん

653 :名無しの笛の踊り:2016/07/14(木) 19:12:03.08 ID:hwYbxvEMW
人生の半ばでクラシックを聴き始めてまだ4年くらいの初心者ですが
残りの人生、クラシックが聞けると思うと嬉しいです

654 :名無しの笛の踊り:2016/07/16(土) 02:42:18.26 ID:C4FfanMH.net
クラシック音楽というと、勉強するような心がまえでしっかり聴かなければならない・・・
そんな先入観を取りはらい“何かやりながら”でも耳を傾けてもらえればいいと思います

655 :名無しの笛の踊り:2016/07/16(土) 03:47:27.93 ID:5MJWiGGL.net
まるで勉強することがいけないような書き方だな

656 :名無しの笛の踊り:2016/07/16(土) 04:34:33.19 ID:RValv8VH.net
クラシックを勉強するような心がまえでしっかり聴くように心掛けてたら
音楽の理解力が高まったよ
それまで理解できなかった他のジャンルの音楽もわかるようになったし

657 :名無しの笛の踊り:2016/07/18(月) 21:34:36.66 ID:/l4ouVDzF
レコード芸術の7月号の表紙がソヒエフなのを今日発見。
読んでみたいけど、偉い先生方の難しい文章は理解できないので悩む・・
1500円するなら、やっぱり欲しいCD買った方がいいかな。

658 :◆VWCBut9QG7q4:2016/07/22(金) 14:13:19.89 ID:CivJF0kcl
コンサートへ行ったり、ソフトを聴いたりして本当にクラッシックは、
指揮者と演奏家によって趣や音が違うのだなと感じるね。
作曲家によっては、スイングしないモダンジャズ的なフレーズが結構入っているよね。
最近思うのだけれど、ロシアの作曲家はメロディーが綺麗だね。

659 :名無しの笛の踊り:2016/08/06(土) 23:16:01.75 ID:DSwDeyin.net
幼き頃よりクラシック音楽好きで、途中ジャズやロックJポップにもハマったがここへ来て
ようやく落ち着いた
生涯の友としてクラシック音楽を聴き続けることができる幸せを感じ入るが、
仲間捜しは難しい
例えば、カラヤン?以外は音楽じゃねえ、というのや、ビオラと言う楽器があるんだよ、というのや
レベルの高低関わらず一方的にうんちくを語る人間多すぎる
Jポップ(ロック系)ファンなんて同じTシャツ着てるだけで友達になれるのに

660 :名無しの笛の踊り:2016/08/06(土) 23:19:56.47 ID:oXQa8v+S.net
一人で勝手に楽しめるのがクラだろ

661 :名無しの笛の踊り:2016/08/06(土) 23:58:37.21 ID:kbBeTZi6.net
ゼンハイザーの音漏れがひどくて

662 :名無しの笛の踊り:2016/08/07(日) 00:21:27.41 ID:OuJ8aOJ6q
早速のレスありがとうございます。そうなんですね、安心しました。
静かに楽しみます。

663 :◆VWCBut9QG7q4:2016/08/09(火) 15:36:17.92 ID:JMO5Quz6Z
>>659
大体あなたと同じですが、65を過ぎた爺がイメージ的にジャズ語っていても気持ち悪いのが仲間に居たのでやめた。
>>660さんの言う通りクラシックは一人で楽しめるもの。
マレーシアに仕事で長期に居ますが、コンサートが安いので年間20近く行っています。
音楽通論(楽典かな)とかショパンやモーツアルトの伝記なども面白いですね。
楽器やっていたので、コンサートでワーグナーチューバなんか見ると感動しますよ。

664 :名無しの笛の踊り:2016/08/14(日) 22:00:15.13 ID:o1o132hY.net
ある種の趣味のめんどくさいところって
同様のファンとリアルで出会うと
知識のひけらかし合いになるところだと思う

だから自分がクラオタである事はリアルでは話さないし
人がクラシックを聴いていると言われても、
へぇ〜っと聞くだけでそれ以上は突っ込まない

2chでは適当に書き散らしても
川に絵具を落としたように
そのまま流れて消えていくから気が楽だわ

665 :名無しの笛の踊り:2016/08/14(日) 22:20:43.70 ID:RSJRJDtk.net
音楽を論理的に語る人は苦手

666 :名無しの笛の踊り:2016/08/18(木) 22:00:52.78 ID:pJPHFmPL.net
子供を寝かしつけるときに、クラシックの音楽をかけていると、
将来その子供が大きくなってクラシックの音楽を聴くと眠気を催す
ようになるかもしれないと危惧する。
G線上のアリアを聞かせて寝かしつけていると、ゆっくりとした
バイオリンの情感あふれる音楽を聴くと睡魔が襲って、。。。

667 :名無しの笛の踊り:2016/08/19(金) 16:10:39.60 ID:cBIA5ar1.net
犬かよ

668 :名無しの笛の踊り:2016/08/20(土) 16:25:55.31 ID:P7DCC1D2.net
>>664
クラオタって老人が多いから、ただでさえ扱いにくいクラオタが更に厄介になるんだよな
老害は自分勝手だから自分の好きな演奏者にケチつけられると口うるさいし、
昔話が好きだからレコードがなんやら、昔は良かったとか、最近の演奏者はなんやらとか、
うざくてしょうがない

669 :名無しの笛の踊り:2016/08/20(土) 16:32:44.62 ID:1EIgLFGB.net
自分の方も知識をひけらかそうとしちゃうから楽しめないんじゃないのかな
それはコミュニケーションが下手なだけじゃない?
老害だろうが若者だろうがそれじゃ嫌われちゃうのも仕方ないよね

670 :名無しの笛の踊り:2016/08/21(日) 19:01:11.33 ID:CLaZn+u4.net
せやな
すまんな

671 :名無しの笛の踊り:2016/08/25(木) 21:08:17.16 ID:d7DBvxjx.net
8月26日(金曜)午後6時開場、7時開演
東京国際フォーラム・ホールA
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
「初音ミクシンフォニー」

 http://sp.wmg.jp/mikusymphony/

苦しくない音楽を聴きにおいで。
WEBページのプログラムには
最初にリリースされた原曲への
リンクが張られている。

672 :名無しの笛の踊り:2016/09/09(金) 08:56:06.84 ID:XmUxLnaO.net
ボカロは別の意味で苦しい

673 :名無しの笛の踊り:2016/09/26(月) 23:32:55.65 ID:atWlKfv8.net
保守

674 :名無しの笛の踊り:2016/09/27(火) 10:09:40.29 ID:nkywati7.net
俺は対人恐怖症だから家でCD聞くのがほとんどで演奏会なんて今までに数えるほどしか行ってない
大勢の中で演奏聞くのは苦痛だし堅苦しいと感じるな

675 :◆VWCBut9QG7q4:2016/10/06(木) 17:48:55.97 ID:LBkL4o/yl
演奏の良し悪しまでは分からん。
プロとアマの違いが歴然だが。半プロは結構聞ける。
それよりクラは作曲家ですよ。

676 :名無しの笛の踊り:2016/11/04(金) 06:42:35.90 ID:9yy1gpeK.net
じゃあ何が柔らかいの?

677 :名無しの笛の踊り:2016/11/05(土) 01:28:56.51 ID:sEmmlgKJ.net
>>676
サティの「犬のためのぶよぶよとした前奏曲」

678 :名無しの笛の踊り:2016/12/05(月) 14:58:02.00 ID:ivY2D2l/.net


679 :名無しの笛の踊り:2016/12/05(月) 16:13:55.70 ID:j6ej1l9s.net
ヨーロッパの音楽界は正装が多いね。
楽団の成立に、入場料だけでない寄付が関係しているのかもしれない。
近所の神社の祭りみたいなものだろう。

680 :◆VWCBut9QG7q4:2016/12/15(木) 15:16:13.42 ID:NjolK0k5a
テレビで葉加瀬太郎の生い立ちみたいなのをやっていて、イタリヤあたりで、
コンサートを聴きに行ったら、カジュアルな格好で飲食、おしゃべりしながら聞いていた。
それでクラッシクのへの考えが変わって、昔の物をいつまでもやるのは自分の音楽と違うようなことで、
純粋なクラッシックから離れたと。クラッシクだって、色々あるからね。モーツァルトの
サロン音楽だって、おしゃべりしていたのだろうし、ワルツは踊りながら聞いていたのだろうし。
俺はチャイコフスキーあたりが好きだね。メローディーがしっかりあるから。
ワーグナーもいろいろ工夫していて面白い。

681 :名無しの笛の踊り:2017/01/25(水) 11:37:42.74 ID:eX7xTtcQ.net
クラシックは一度聴いてみれば堅苦しいなんて思わなくなるのになあ

682 :名無しの笛の踊り:2017/01/25(水) 12:27:23.72 ID:P8TUXmdx.net
クラシック音楽が堅苦しいのではなく
取り巻きのファン(特に年季の入った)が堅苦しい&暑苦しい
これはジャズにも言える事

683 :◆VWCBut9QG7q4:2017/01/26(木) 14:26:57.64 ID:KnQDZRKSZ
俺たちの年代の爺はジャズと言うとカッコいいと思って、今、かっこつけるのがいるが、
若いころは聴いていないくせに。俺は、若い頃凝ったが、今はかっこはつけない。

マレーシアで魔笛を見たが、このオペラ(正確には歌劇?)は本当に面白いね。
これは堅苦しくないでしょうよ。歌はドイツ語だが、事前にどんな歌か調べておけば
楽しいですよ。オペラやバレーに凝ってしまいそう。
マレーシアは安いから機会があれば見に行きます。ペトロナス(石油会社)がスポンサーなので安い。
日本の企業も協賛している。

684 :名無しの笛の踊り:2017/02/08(水) 11:06:46.77 ID:KlhjxCLu.net
オケの演奏会に小汚い普段着のオッサンがよくいるが
(というかスーツ姿のリーマン以外の中高年男は
殆どが小汚い格好しているといっても過言ではない)
ああいうの見るともっと格式高くてもいいと思う。

前にも同じこと書いたっけ?

685 :名無しの笛の踊り:2017/02/08(水) 11:31:32.13 ID:wNIq0lml.net
クラシックのコンサートにジーンズで来る奴ってアホだよね

686 :名無しの笛の踊り:2017/02/08(水) 22:11:30.12 ID:WfNWbcku.net
>>684,685
小汚い普段着でもジーンズでもいいけど臭い奴だけは来るな

687 :名無しの笛の踊り:2017/02/08(水) 22:27:15.82 ID:rbI2u3vv.net
書かれたものの性質でしょう
口語より文語の方が堅苦しい

688 :名無しの笛の踊り:2017/02/09(木) 01:13:06.57 ID:BzeFM5ts.net
クラシックは若いころから好きにならないと一生好きにならないというのは絶対嘘。
クラシックは店舗BGM、CMで無理やり聞かされてる(聴いてるときはクラシックとは思ってないのだが)
経験しかなかったが、ある時ちゃんとショパン聴いて余りの美しい音楽に感銘をうけそれ以来
クラシックファンになった。30代前半の話だ。

ただ、クラシックはいい装置または生で聴かないと、よほど運命的な出会いがない限り
好きにはならないと思う。

689 :名無しの笛の踊り:2017/02/09(木) 01:15:00.28 ID:BzeFM5ts.net
これまで何人もクラシック興味ない奴をなかばむりやり演奏会に、しかもわかりやすいものを
厳選して連れて行ってもその後誰一人としてクラシックを聴き続けてる者はいないんだな〜
なんと悲しい勿体ないことか・・

690 :◆VWCBut9QG7q4:2017/02/10(金) 17:13:49.40 ID:3f2hLzb3h
>>688
よく喫茶店や、ラジオのジェットストリームでイージーリスニングだと思って
聴いていたピアノ曲がショパンのノクターンだった。
若い頃はピアノ曲なんてほとんど聞かなかったから分からなかった。
でも爺になって系統的にショパンを聴くと思いだした、あの喫茶店で、
ジェットストリームでと。

691 :名無しの笛の踊り:2017/02/14(火) 18:13:59.78 ID:yRSSZ70O.net
と、申しております。

692 :名無しの笛の踊り:2017/02/14(火) 22:23:30.76 ID:5v67Xaqs.net
>>689
何の曲聞かせたの?

693 :名無しの笛の踊り:2017/02/14(火) 22:26:47.91 ID:fgiT0892.net
>何人もクラシック興味ない奴をなかばむりやり演奏会に

この時点でおかしいよ。
特に「何人も」とか「むりやりに」とか。
申し訳ないが、首をかしげざるをえない。

694 :名無しの笛の踊り:2017/02/15(水) 02:47:54.86 ID:bmDoU7ad.net
ピアノやってるけどコンサートいったことない

695 :◆VWCBut9QG7q4:2017/02/17(金) 17:56:16.81 ID:qJG4+V2SK
日本でコンサートは、親子劇場に行ったぐらい。親としてね。
高いし暇がなかった。定年して、マレーシアで働いているので、
金も暇もある。しかもコンサートのチケットが安い。
2番目に良い席で3千円で、5枚以上まとめて買うと20%ディスカウント。
年間スケジュールが決まっている。単独でも55歳以上は15%ディスカウント。
一月に楽しんだ歌劇「魔笛は」は最高だったなあ。MPO Malaysiaでググルと
どんな演奏家、指揮者が来るか分かるよ。

696 :名無しの笛の踊り:2017/03/13(月) 20:13:48.52 ID:eVMURBQ+.net
***********今日の音質改善up load *********
********韓国・朴槿恵元大統領への献上音源*******
バルビローリ指揮ハレ管
ビゼー:「アルルの女」から R:1950/10/19ロンドン,キングスウェイホール
場所: かりんとin! 128MB&in! 64MB
前奏曲:http://up.karinto.in/uploader/download/1489401749.wav
アダージェット:http://up2.karinto.in/uploader/download/1489401715.wav
ファランドール:http://up2.karinto.in/uploader/download/1489401824.wav
パスワード:ESOSACD。
音質調整:高音低音のバランスの調整,高域の歪みと低音の共鳴(95Hz,100〜130Hz,170Hzあたり)の低減
音質調整前のデータはこちら!かりんとin! 128MB&64MB
前奏曲:http://up.karinto.in/uploader/download/1489402087.wav
アダージェット:http://up2.karinto.in/uploader/download/1489402238.wav
ファランドール:http://up2.karinto.in/uploader/download/1489402415.wav
******************************

音源は2011年発売のThe Barbirolli Society盤 SJB1002フランス音楽集からの1曲。
この音楽データは日韓の慰安婦合意に達した功労者である朴槿恵元大統領への献上音源とする。
複雑な世情の中で大統領解任となりはしたが,これは大統領という重責からの開放でもある。
重責から来る高い緊張感から解放され,ゆるりと音楽をお楽しみいただきたい。
さて,朴槿恵元大統領にはダウンロードして聴いていただけるかな。
むろんここへ訪れるユーザーも自由に利用してよい。

バルビローリを深く愛するリスナーにとって,この録音が残されていたこと自体が以外なのではないか。
ただ,バルビ愛好家の期待を裏切ることのない,颯爽としながらも深い含蓄のある演奏をバルビはここでも繰り広げている。
その素晴らしさから,バルビが組曲全曲録音しておいてほしかったと思わずにいられなかった。
むろんこの録音もSACD化を期待する。

697 :名無しの笛の踊り:2017/04/23(日) 17:26:01.23 ID:GJmtVO6E.net
>>688
普段からCDラジカセでBGM代わりに聴いてるぞ
皿洗いする時も気にせずな
聴く環境がちゃんとしていなければならないというのもクラシックを縁遠いものにしているのではないか
室内楽を聴きにレストランに行くなんてことが出来るようになってほしいものだ
全ての演奏会が聴衆が音を立てずに演奏者と向き合う聴き方じゃなくていいと思う

698 :◆VWCBut9QG7q4:2017/04/25(火) 17:25:42.43 ID:m5qXYqBfi
FMのジェットストリームで城達也がおしゃべりしているバックミュージックが
ショパンのノクターンだったりしていたものね。俺はイージーリスニングだと思っていた。
最近ショパンのピアノ曲集を聴いて、あの喫茶店で聞いたのがショパンの曲かと
思いだすほどである。映画の中でも結構使われているしね。
寝る時にスリープにして、ウォークマンにスピーカーアダプターを付けて子守歌にして、
朝はカルメンのファランドールで目覚める。

699 :名無しの笛の踊り:2017/04/26(水) 09:38:39.41 ID:pveeSt8S.net
うん、なんか黙って座ってしっかり聴くものという風潮から改めた方がいいと思う

700 :名無しの笛の踊り:2017/04/26(水) 11:42:26.10 ID:GO8TSNIP.net
なんであれかこれかしかないのよ
あれもこれもでいーじゃん
ながら聞きもあるしため聞きもあるでさ

701 :名無しの笛の踊り:2017/04/26(水) 11:44:26.70 ID:8AMxMByI.net
だからながら聴きが蔑ろにされてる言ってるわけだ
往々にしてため聴き前提だろ

702 :名無しの笛の踊り:2017/04/26(水) 23:22:46.98 ID:nMHIF5zp.net
俺は家で正座してクラシック聴いてるけど別に堅苦しいとは思っていない

703 :名無しの笛の踊り:2017/05/02(火) 18:44:12.11 ID:Y+uI5H1p.net
理論的に難しいしよくわかってないんだけど、聴くぶんには堅苦しいとはおもわないな
もっと軽い曲を紹介するようにしたらいい

704 :名無しの笛の踊り:2017/05/12(金) 04:26:27.16 ID:k3NEVyFd.net
クラシックは教養である

705 :名無しの笛の踊り:2017/05/12(金) 15:58:52.80 ID:20L3dEIZ.net
クラシック聴いてみたいからお薦め教えて!ってやつに何を薦めたらいいかいつも迷う。
ショパンのピアノ曲、ブランデンブルク5番あたりか?

706 :名無しの笛の踊り:2017/05/12(金) 16:16:35.77 ID:/sXEgwo+.net
>>705
シューベルト ピアノ五重奏曲『ます』

707 :◆VWCBut9QG7q4:2017/05/12(金) 17:54:00.49 ID:eORdh5Pv9
ショパンですね。
ノクターン、ワルツ、バラード、ソナタ何でもある。

708 :名無しの笛の踊り:2017/06/10(土) 15:28:20.37 ID:hFh91Msm.net
クラシックは知っていないと恥ずかしい音楽の教養です

709 :名無しの笛の踊り:2017/06/10(土) 19:19:01.90 ID:U//o/zB2.net
こういう糞おもんないことを
さも「面白いだろう、どうだ!」
とばかりに書き込む堅物が
一般的なクラヲタ像なんだから(実際多いだろうし)
クラシック自体敬遠されるのも仕方がない

710 :名無しの笛の踊り:2017/06/10(土) 19:24:22.93 ID:U//o/zB2.net
もちろん本人は裏返しで書いてるつもりなんだろうけど
なんの捻りもなく少しも笑えない
つまり皮肉になってない
バカやアスペにとってはこの程度の笑いが高等技術なんだな

711 :名無しの笛の踊り:2017/06/10(土) 19:25:23.76 ID:U//o/zB2.net
本気で書いてるとしたらもっとヤバいけどw

712 :名無しの笛の踊り:2017/06/11(日) 02:44:20.82 ID:hZa8IW92.net
>>705
ショパンノクターン第2番
ドヴォルザークドゥムキー第3楽章
ショスタコーヴィチ交響曲第10番第2楽章

713 :◆VWCBut9QG7q4:2017/06/13(火) 12:39:47.60 ID:YkazkGnS0
俺は中学のブラスバンドから音楽入門した。小学校でも音楽は好きだったなあ。
音楽通論的なこと、算数より易しい理論が好きだった。
高校はオーケストラを手伝ったり、大学の時はキャバレーのバンドでアルバイトしたり、
ジャズ喫茶によく行って格好つけていた。しかしこの数年前クラッシクをまとめて
聞き出したらスケールの大きさ、体系に基いた音楽理論の深さとか、テクニックが
素晴らしく感じるようになった。マレーシアでこの数年20回以上毎年コンサートに
行くが楽器の演奏の難しさを痛感しながら聞くのも面白い。
ジャズやポップスと違うのはリズムだけで逆にソロの所は自分のリズムで出来るし、
表現も出来る。今の音楽はクラッシックのコピーに過ぎないように思うこともある。
だからクラッシクは特別な色眼鏡で聞かない。素晴らしいから聞くのだ。

714 :名無しの笛の踊り:2017/06/15(木) 04:57:35.44 ID:cFlgVaBk.net
お前グラミー賞2回も獲った内田光子知らないの?恥ずかしい。

715 :名無しの笛の踊り:2017/06/17(土) 07:05:42.71 ID:oOss8vcg.net
【音楽教養を深める14ヶ条】

1.CDを買え。なんだかんだでCDはいま一番安い。
2.1つの楽曲・作品について何枚か聞き比べてみよ。
3.失敗を恐れるな。買って損するCDは避けられない。
4.自分に合わないものは、無理して聞くな。
  無理して聴くから嫌いになる。愚である。
5.長い楽曲への耐性をつけよ。たまには長い曲も我慢して聴く。
  ブルックナーを聴いて居眠りした大評論家もいる。
6.しかし、全曲にこだわりすぎるのも愚である。
  ニーベルングの指環を一晩で聴く必要はない。
  分割、つまみ聴きもアリである。
7.CDを聴きながらノートを取るな。
  分析的に聴くのはつまらぬ評論家に任せよ。
  音楽に身を任せ、浸したまへ。
8.人の意見や名曲名盤の類に惑わされるな。
  偉そうな物言いをする評論家が光速で佐村河内に騙された
  お粗末である。こういう手合いを信用するな。
9.たまにはプロデピューサと録音技師を確認せよ。
  しばしば貴重な情報が得られる。
10.ガイドブックは批判しながら読むべし。
   活字になっていると、何でももっともらしく見えるものだ
11.オヤと思う箇所は楽譜にあたるのも吉。
   意外に楽譜通りだったりするから痛快である。
12.古い録音を侮ることなかれ。新しければ良いものでもなかろう。
13.ライナーノーツは輸入盤を読むべし。辞書を引いて読むこと。
   海外と日本のレベル、彼我の差をかみしめよ。
14.聴けるときに聴いておけ。いずれ時間ができればなどと言って
   いざ時間ができれば、意外に聴かない。とくに若い時は積極的に
   聴いて範囲を広げるが良い。年寄りは同じものを聴きたがる

716 :名無しの笛の踊り:2017/06/17(土) 08:19:45.36 ID:6Clv4/7W.net
マレーシアに行ってコンサート行ったんだけど、ジーンズはダメとかスニーカーがダメとかやたら厳しかった。日本ではそんなことはない。クラシックを気軽に聴ける環境があるが、後進国ではまだ高尚なものだという幻想があるんだなとつくづく考えさせられた。

717 :名無しの笛の踊り:2017/06/17(土) 10:14:54.35 ID:6Clv4/7W.net
マレーシアに行ってコンサート行ったんだけど、ジーンズはダメとかスニーカーがダメとかやたら厳しかった。日本ではそんなことはない。クラシックを気軽に聴ける環境があるが、後進国ではまだ高尚なものだという幻想があるんだなとつくづく考えさせられた。

718 :名無しの笛の踊り:2017/06/17(土) 13:33:27.40 ID:nqXNsO5a.net
また錯覚に囚われた勘違い野郎が現れたw
こういう奴が音楽に国境はないんですとか
したり顔で言い出すんだろう

国境ありまくりだよ
宗教も文化も言葉も違う奴らが
何百年もかけて成熟させたクラシックを
なにも我々が楽しまなくたっていい

好きな奴らがこっそり端っこで集まってやってくれ

719 :名無しの笛の踊り:2017/06/17(土) 14:24:29.82 ID:r8Mj8NOw.net
最近は「ジャンルの垣根を跳び越えて」
みたいな言い方が多くされてて、
まるでクラシック奏者がクラシック専門に
やってちゃダメみたいな風潮になってるが、
クラシック奏者がやるタンゴとか噴飯物でしょ。
遊びでやってる分には構わないが、ああいうのを
ちやほやすんじゃねーよ。
タンゴとかジャズとか聴きたい気分になったら
それ専門のやつ聴くわオレは。そもそもラジオ
とかでごった煮に供さるのも嫌だというのに、
なんで奏者の気分転換の息抜きに付き合わなきゃならんの?

720 :名無しの笛の踊り:2017/06/17(土) 17:37:00.98 ID:22iyyDE9.net
メニューヒンがグラッペリとやったのはちと違ったかなと誰かが書いていたのを思い出した

721 :◆VWCBut9QG7q4:2017/06/17(土) 19:05:39.87 ID:pJo+5BGbh
>>716
貴方、パリのオペラ座に行くのにジーンズで行きますか?
一流会社のオフィスでは男子はワイシャツ必須です。建設現場だって会社のユニフォームを着て行きます。
後進国だからではなく、ドレスコードはどこにでもあります。
貴方が知らないだけ。
ゴルフ場でも、T-シャツじゃプレーできません。
KLCCでやるMPOは社交場でもあるのです。
欧米人と日本人が主ですが。
貴方が行くコンサートは格式が低いコンサートなのでしょう。

722 :名無しの笛の踊り:2017/06/18(日) 08:46:07.48 ID:Je0XA8km.net
昔面白くないと思っていた曲が面白くなってきて戸惑うなあ

723 :名無しの笛の踊り:2017/06/18(日) 12:55:11.67 ID:U8Am3q8B.net
>>722
どの曲?なんかあったの?

724 :名無しの笛の踊り:2017/06/18(日) 16:33:14.31 ID:Je0XA8km.net
少し前にブラームスの間奏曲、ミヨーの歌曲今朝のベートーヴェンの三重協奏曲
その他いろいろ
クラシック聴き始めの時はフランス系統がカラキシだったんだが近年面白く聴こえはじめている

725 :名無しの笛の踊り:2017/06/19(月) 19:55:44.87 ID:sCZg2+gX.net
仕事が忙しくて演奏会、ラジオから遠ざかっていたら
若い時に活躍していた演奏家がけっこう引退していて驚いた
FM雑誌が無くなっていたり。
星新一が死んでいたことも知らなかった。

726 :名無しの笛の踊り:2017/06/20(火) 07:52:15.06 ID:zCR7vZTv.net
>>725
引退した演奏家っていうか死んだひとも知らないんじゃない?

727 :名無しの笛の踊り:2017/06/20(火) 18:26:51.04 ID:IuQwD91n.net
>>726

図星
ミケランジェリはどういうわけか知った
ブレンデル、ベルクSQ、パールマンとかだいぶ後で知って衝撃だった

728 :名無しの笛の踊り:2017/06/23(金) 19:46:46.47 ID:cQf4zL0q.net
ロックは中毒になるからやっぱりクラシックがいいや

729 :名無しの笛の踊り:2017/06/23(金) 20:02:38.38 ID:jng/pq2i.net
ロックで中毒になるならロック聞いてなよ

730 :名無しの笛の踊り:2017/06/23(金) 20:37:18.75 ID:cQf4zL0q.net
いやロック聴くと気持ちが高揚しちゃって逆に良くないんだよ。
ある意味軽い麻薬みたいなもの。
自ら近づかないほうが身の為。

731 :名無しの笛の踊り:2017/06/23(金) 20:52:17.75 ID:eoJpkEVL.net
クラシック聴いた方が気分が高揚するわ
ロックやメタルも好きでよく聴いてたが刺激が物足りなく感じてしまう

732 :名無しの笛の踊り:2017/06/23(金) 21:02:32.85 ID:jng/pq2i.net
おれも689だね
単純にぐるぐる回るだけだから興奮しなくなった

733 :◆VWCBut9QG7q4:2017/06/28(水) 09:00:35.48 ID:Mr2jzB5BY
チャイコフスキーのピアノコンチェルトを聴くと興奮するよね。
ロックは単に勢いだけだものね。音量や下卑た歌詞ビジュアルとか。

734 :名無しの笛の踊り:2017/07/30(日) 07:14:02.46 ID:IJTiBOHf0
1曲当たりの演奏時間が短いワーグナー管弦楽集
からクラシック音楽に入っていくと良いかも。

値段が税込400円と超格安のCDを本屋で見つけた。

指揮者とオケが超一流の記憶がある。

735 :名無しの笛の踊り:2017/08/16(水) 05:14:42.23 ID:FVgFDPcb.net
俺はクラシック聴くと安らぐよ

736 :名無しの笛の踊り:2017/09/13(水) 10:39:29.07 ID:0WrY0/kh.net
クラシックは教養だからな

737 :名無しの笛の踊り:2017/09/14(木) 21:35:15.70 ID:agI88afN.net
>>1
クラシック音楽ってポップスとかと比べたら色々と自由な音楽だよね。ポップスも好きだけど、クラシックと比べるとワンパターンなのが多すぎる。

738 :名無しの笛の踊り:2017/11/10(金) 13:38:01.30 ID:YsxD/yG3.net
クラシックの有名曲は知ってないと恥ずかしいからな

739 :名無しの笛の踊り:2017/11/10(金) 13:52:33.75 ID:SeAE8wfo.net
浅い逆張りスレだなぁ

ポピュラーに比べてクラシックが自由とか何において言ってるのかさっぱりわからんが
作曲や演奏面ではそんなことはまずない

740 :◆VWCBut9QG7q4:2017/11/10(金) 16:58:13.46 ID:H8P8Eo47V
しかし、狂詩曲とか、バラッドとかあるから一概に自由じゃないとは言えない。

741 :名無しの笛の踊り:2018/01/03(水) 23:16:13.56 ID:pE/RJSku.net
俺はクラシック楽しいけどなあ

245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200