2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

クラシック音楽は堅苦しくない

664 :名無しの笛の踊り:2016/08/14(日) 22:00:15.13 ID:o1o132hY.net
ある種の趣味のめんどくさいところって
同様のファンとリアルで出会うと
知識のひけらかし合いになるところだと思う

だから自分がクラオタである事はリアルでは話さないし
人がクラシックを聴いていると言われても、
へぇ〜っと聞くだけでそれ以上は突っ込まない

2chでは適当に書き散らしても
川に絵具を落としたように
そのまま流れて消えていくから気が楽だわ

665 :名無しの笛の踊り:2016/08/14(日) 22:20:43.70 ID:RSJRJDtk.net
音楽を論理的に語る人は苦手

666 :名無しの笛の踊り:2016/08/18(木) 22:00:52.78 ID:pJPHFmPL.net
子供を寝かしつけるときに、クラシックの音楽をかけていると、
将来その子供が大きくなってクラシックの音楽を聴くと眠気を催す
ようになるかもしれないと危惧する。
G線上のアリアを聞かせて寝かしつけていると、ゆっくりとした
バイオリンの情感あふれる音楽を聴くと睡魔が襲って、。。。

667 :名無しの笛の踊り:2016/08/19(金) 16:10:39.60 ID:cBIA5ar1.net
犬かよ

668 :名無しの笛の踊り:2016/08/20(土) 16:25:55.31 ID:P7DCC1D2.net
>>664
クラオタって老人が多いから、ただでさえ扱いにくいクラオタが更に厄介になるんだよな
老害は自分勝手だから自分の好きな演奏者にケチつけられると口うるさいし、
昔話が好きだからレコードがなんやら、昔は良かったとか、最近の演奏者はなんやらとか、
うざくてしょうがない

669 :名無しの笛の踊り:2016/08/20(土) 16:32:44.62 ID:1EIgLFGB.net
自分の方も知識をひけらかそうとしちゃうから楽しめないんじゃないのかな
それはコミュニケーションが下手なだけじゃない?
老害だろうが若者だろうがそれじゃ嫌われちゃうのも仕方ないよね

670 :名無しの笛の踊り:2016/08/21(日) 19:01:11.33 ID:CLaZn+u4.net
せやな
すまんな

671 :名無しの笛の踊り:2016/08/25(木) 21:08:17.16 ID:d7DBvxjx.net
8月26日(金曜)午後6時開場、7時開演
東京国際フォーラム・ホールA
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
「初音ミクシンフォニー」

 http://sp.wmg.jp/mikusymphony/

苦しくない音楽を聴きにおいで。
WEBページのプログラムには
最初にリリースされた原曲への
リンクが張られている。

672 :名無しの笛の踊り:2016/09/09(金) 08:56:06.84 ID:XmUxLnaO.net
ボカロは別の意味で苦しい

673 :名無しの笛の踊り:2016/09/26(月) 23:32:55.65 ID:atWlKfv8.net
保守

674 :名無しの笛の踊り:2016/09/27(火) 10:09:40.29 ID:nkywati7.net
俺は対人恐怖症だから家でCD聞くのがほとんどで演奏会なんて今までに数えるほどしか行ってない
大勢の中で演奏聞くのは苦痛だし堅苦しいと感じるな

675 :◆VWCBut9QG7q4:2016/10/06(木) 17:48:55.97 ID:LBkL4o/yl
演奏の良し悪しまでは分からん。
プロとアマの違いが歴然だが。半プロは結構聞ける。
それよりクラは作曲家ですよ。

676 :名無しの笛の踊り:2016/11/04(金) 06:42:35.90 ID:9yy1gpeK.net
じゃあ何が柔らかいの?

677 :名無しの笛の踊り:2016/11/05(土) 01:28:56.51 ID:sEmmlgKJ.net
>>676
サティの「犬のためのぶよぶよとした前奏曲」

678 :名無しの笛の踊り:2016/12/05(月) 14:58:02.00 ID:ivY2D2l/.net


679 :名無しの笛の踊り:2016/12/05(月) 16:13:55.70 ID:j6ej1l9s.net
ヨーロッパの音楽界は正装が多いね。
楽団の成立に、入場料だけでない寄付が関係しているのかもしれない。
近所の神社の祭りみたいなものだろう。

680 :◆VWCBut9QG7q4:2016/12/15(木) 15:16:13.42 ID:NjolK0k5a
テレビで葉加瀬太郎の生い立ちみたいなのをやっていて、イタリヤあたりで、
コンサートを聴きに行ったら、カジュアルな格好で飲食、おしゃべりしながら聞いていた。
それでクラッシクのへの考えが変わって、昔の物をいつまでもやるのは自分の音楽と違うようなことで、
純粋なクラッシックから離れたと。クラッシクだって、色々あるからね。モーツァルトの
サロン音楽だって、おしゃべりしていたのだろうし、ワルツは踊りながら聞いていたのだろうし。
俺はチャイコフスキーあたりが好きだね。メローディーがしっかりあるから。
ワーグナーもいろいろ工夫していて面白い。

681 :名無しの笛の踊り:2017/01/25(水) 11:37:42.74 ID:eX7xTtcQ.net
クラシックは一度聴いてみれば堅苦しいなんて思わなくなるのになあ

682 :名無しの笛の踊り:2017/01/25(水) 12:27:23.72 ID:P8TUXmdx.net
クラシック音楽が堅苦しいのではなく
取り巻きのファン(特に年季の入った)が堅苦しい&暑苦しい
これはジャズにも言える事

683 :◆VWCBut9QG7q4:2017/01/26(木) 14:26:57.64 ID:KnQDZRKSZ
俺たちの年代の爺はジャズと言うとカッコいいと思って、今、かっこつけるのがいるが、
若いころは聴いていないくせに。俺は、若い頃凝ったが、今はかっこはつけない。

マレーシアで魔笛を見たが、このオペラ(正確には歌劇?)は本当に面白いね。
これは堅苦しくないでしょうよ。歌はドイツ語だが、事前にどんな歌か調べておけば
楽しいですよ。オペラやバレーに凝ってしまいそう。
マレーシアは安いから機会があれば見に行きます。ペトロナス(石油会社)がスポンサーなので安い。
日本の企業も協賛している。

684 :名無しの笛の踊り:2017/02/08(水) 11:06:46.77 ID:KlhjxCLu.net
オケの演奏会に小汚い普段着のオッサンがよくいるが
(というかスーツ姿のリーマン以外の中高年男は
殆どが小汚い格好しているといっても過言ではない)
ああいうの見るともっと格式高くてもいいと思う。

前にも同じこと書いたっけ?

685 :名無しの笛の踊り:2017/02/08(水) 11:31:32.13 ID:wNIq0lml.net
クラシックのコンサートにジーンズで来る奴ってアホだよね

686 :名無しの笛の踊り:2017/02/08(水) 22:11:30.12 ID:WfNWbcku.net
>>684,685
小汚い普段着でもジーンズでもいいけど臭い奴だけは来るな

687 :名無しの笛の踊り:2017/02/08(水) 22:27:15.82 ID:rbI2u3vv.net
書かれたものの性質でしょう
口語より文語の方が堅苦しい

688 :名無しの笛の踊り:2017/02/09(木) 01:13:06.57 ID:BzeFM5ts.net
クラシックは若いころから好きにならないと一生好きにならないというのは絶対嘘。
クラシックは店舗BGM、CMで無理やり聞かされてる(聴いてるときはクラシックとは思ってないのだが)
経験しかなかったが、ある時ちゃんとショパン聴いて余りの美しい音楽に感銘をうけそれ以来
クラシックファンになった。30代前半の話だ。

ただ、クラシックはいい装置または生で聴かないと、よほど運命的な出会いがない限り
好きにはならないと思う。

689 :名無しの笛の踊り:2017/02/09(木) 01:15:00.28 ID:BzeFM5ts.net
これまで何人もクラシック興味ない奴をなかばむりやり演奏会に、しかもわかりやすいものを
厳選して連れて行ってもその後誰一人としてクラシックを聴き続けてる者はいないんだな〜
なんと悲しい勿体ないことか・・

690 :◆VWCBut9QG7q4:2017/02/10(金) 17:13:49.40 ID:3f2hLzb3h
>>688
よく喫茶店や、ラジオのジェットストリームでイージーリスニングだと思って
聴いていたピアノ曲がショパンのノクターンだった。
若い頃はピアノ曲なんてほとんど聞かなかったから分からなかった。
でも爺になって系統的にショパンを聴くと思いだした、あの喫茶店で、
ジェットストリームでと。

691 :名無しの笛の踊り:2017/02/14(火) 18:13:59.78 ID:yRSSZ70O.net
と、申しております。

692 :名無しの笛の踊り:2017/02/14(火) 22:23:30.76 ID:5v67Xaqs.net
>>689
何の曲聞かせたの?

693 :名無しの笛の踊り:2017/02/14(火) 22:26:47.91 ID:fgiT0892.net
>何人もクラシック興味ない奴をなかばむりやり演奏会に

この時点でおかしいよ。
特に「何人も」とか「むりやりに」とか。
申し訳ないが、首をかしげざるをえない。

694 :名無しの笛の踊り:2017/02/15(水) 02:47:54.86 ID:bmDoU7ad.net
ピアノやってるけどコンサートいったことない

695 :◆VWCBut9QG7q4:2017/02/17(金) 17:56:16.81 ID:qJG4+V2SK
日本でコンサートは、親子劇場に行ったぐらい。親としてね。
高いし暇がなかった。定年して、マレーシアで働いているので、
金も暇もある。しかもコンサートのチケットが安い。
2番目に良い席で3千円で、5枚以上まとめて買うと20%ディスカウント。
年間スケジュールが決まっている。単独でも55歳以上は15%ディスカウント。
一月に楽しんだ歌劇「魔笛は」は最高だったなあ。MPO Malaysiaでググルと
どんな演奏家、指揮者が来るか分かるよ。

696 :名無しの笛の踊り:2017/03/13(月) 20:13:48.52 ID:eVMURBQ+.net
***********今日の音質改善up load *********
********韓国・朴槿恵元大統領への献上音源*******
バルビローリ指揮ハレ管
ビゼー:「アルルの女」から R:1950/10/19ロンドン,キングスウェイホール
場所: かりんとin! 128MB&in! 64MB
前奏曲:http://up.karinto.in/uploader/download/1489401749.wav
アダージェット:http://up2.karinto.in/uploader/download/1489401715.wav
ファランドール:http://up2.karinto.in/uploader/download/1489401824.wav
パスワード:ESOSACD。
音質調整:高音低音のバランスの調整,高域の歪みと低音の共鳴(95Hz,100〜130Hz,170Hzあたり)の低減
音質調整前のデータはこちら!かりんとin! 128MB&64MB
前奏曲:http://up.karinto.in/uploader/download/1489402087.wav
アダージェット:http://up2.karinto.in/uploader/download/1489402238.wav
ファランドール:http://up2.karinto.in/uploader/download/1489402415.wav
******************************

音源は2011年発売のThe Barbirolli Society盤 SJB1002フランス音楽集からの1曲。
この音楽データは日韓の慰安婦合意に達した功労者である朴槿恵元大統領への献上音源とする。
複雑な世情の中で大統領解任となりはしたが,これは大統領という重責からの開放でもある。
重責から来る高い緊張感から解放され,ゆるりと音楽をお楽しみいただきたい。
さて,朴槿恵元大統領にはダウンロードして聴いていただけるかな。
むろんここへ訪れるユーザーも自由に利用してよい。

バルビローリを深く愛するリスナーにとって,この録音が残されていたこと自体が以外なのではないか。
ただ,バルビ愛好家の期待を裏切ることのない,颯爽としながらも深い含蓄のある演奏をバルビはここでも繰り広げている。
その素晴らしさから,バルビが組曲全曲録音しておいてほしかったと思わずにいられなかった。
むろんこの録音もSACD化を期待する。

697 :名無しの笛の踊り:2017/04/23(日) 17:26:01.23 ID:GJmtVO6E.net
>>688
普段からCDラジカセでBGM代わりに聴いてるぞ
皿洗いする時も気にせずな
聴く環境がちゃんとしていなければならないというのもクラシックを縁遠いものにしているのではないか
室内楽を聴きにレストランに行くなんてことが出来るようになってほしいものだ
全ての演奏会が聴衆が音を立てずに演奏者と向き合う聴き方じゃなくていいと思う

698 :◆VWCBut9QG7q4:2017/04/25(火) 17:25:42.43 ID:m5qXYqBfi
FMのジェットストリームで城達也がおしゃべりしているバックミュージックが
ショパンのノクターンだったりしていたものね。俺はイージーリスニングだと思っていた。
最近ショパンのピアノ曲集を聴いて、あの喫茶店で聞いたのがショパンの曲かと
思いだすほどである。映画の中でも結構使われているしね。
寝る時にスリープにして、ウォークマンにスピーカーアダプターを付けて子守歌にして、
朝はカルメンのファランドールで目覚める。

699 :名無しの笛の踊り:2017/04/26(水) 09:38:39.41 ID:pveeSt8S.net
うん、なんか黙って座ってしっかり聴くものという風潮から改めた方がいいと思う

700 :名無しの笛の踊り:2017/04/26(水) 11:42:26.10 ID:GO8TSNIP.net
なんであれかこれかしかないのよ
あれもこれもでいーじゃん
ながら聞きもあるしため聞きもあるでさ

701 :名無しの笛の踊り:2017/04/26(水) 11:44:26.70 ID:8AMxMByI.net
だからながら聴きが蔑ろにされてる言ってるわけだ
往々にしてため聴き前提だろ

702 :名無しの笛の踊り:2017/04/26(水) 23:22:46.98 ID:nMHIF5zp.net
俺は家で正座してクラシック聴いてるけど別に堅苦しいとは思っていない

703 :名無しの笛の踊り:2017/05/02(火) 18:44:12.11 ID:Y+uI5H1p.net
理論的に難しいしよくわかってないんだけど、聴くぶんには堅苦しいとはおもわないな
もっと軽い曲を紹介するようにしたらいい

704 :名無しの笛の踊り:2017/05/12(金) 04:26:27.16 ID:k3NEVyFd.net
クラシックは教養である

705 :名無しの笛の踊り:2017/05/12(金) 15:58:52.80 ID:20L3dEIZ.net
クラシック聴いてみたいからお薦め教えて!ってやつに何を薦めたらいいかいつも迷う。
ショパンのピアノ曲、ブランデンブルク5番あたりか?

706 :名無しの笛の踊り:2017/05/12(金) 16:16:35.77 ID:/sXEgwo+.net
>>705
シューベルト ピアノ五重奏曲『ます』

707 :◆VWCBut9QG7q4:2017/05/12(金) 17:54:00.49 ID:eORdh5Pv9
ショパンですね。
ノクターン、ワルツ、バラード、ソナタ何でもある。

708 :名無しの笛の踊り:2017/06/10(土) 15:28:20.37 ID:hFh91Msm.net
クラシックは知っていないと恥ずかしい音楽の教養です

709 :名無しの笛の踊り:2017/06/10(土) 19:19:01.90 ID:U//o/zB2.net
こういう糞おもんないことを
さも「面白いだろう、どうだ!」
とばかりに書き込む堅物が
一般的なクラヲタ像なんだから(実際多いだろうし)
クラシック自体敬遠されるのも仕方がない

710 :名無しの笛の踊り:2017/06/10(土) 19:24:22.93 ID:U//o/zB2.net
もちろん本人は裏返しで書いてるつもりなんだろうけど
なんの捻りもなく少しも笑えない
つまり皮肉になってない
バカやアスペにとってはこの程度の笑いが高等技術なんだな

711 :名無しの笛の踊り:2017/06/10(土) 19:25:23.76 ID:U//o/zB2.net
本気で書いてるとしたらもっとヤバいけどw

712 :名無しの笛の踊り:2017/06/11(日) 02:44:20.82 ID:hZa8IW92.net
>>705
ショパンノクターン第2番
ドヴォルザークドゥムキー第3楽章
ショスタコーヴィチ交響曲第10番第2楽章

713 :◆VWCBut9QG7q4:2017/06/13(火) 12:39:47.60 ID:YkazkGnS0
俺は中学のブラスバンドから音楽入門した。小学校でも音楽は好きだったなあ。
音楽通論的なこと、算数より易しい理論が好きだった。
高校はオーケストラを手伝ったり、大学の時はキャバレーのバンドでアルバイトしたり、
ジャズ喫茶によく行って格好つけていた。しかしこの数年前クラッシクをまとめて
聞き出したらスケールの大きさ、体系に基いた音楽理論の深さとか、テクニックが
素晴らしく感じるようになった。マレーシアでこの数年20回以上毎年コンサートに
行くが楽器の演奏の難しさを痛感しながら聞くのも面白い。
ジャズやポップスと違うのはリズムだけで逆にソロの所は自分のリズムで出来るし、
表現も出来る。今の音楽はクラッシックのコピーに過ぎないように思うこともある。
だからクラッシクは特別な色眼鏡で聞かない。素晴らしいから聞くのだ。

714 :名無しの笛の踊り:2017/06/15(木) 04:57:35.44 ID:cFlgVaBk.net
お前グラミー賞2回も獲った内田光子知らないの?恥ずかしい。

715 :名無しの笛の踊り:2017/06/17(土) 07:05:42.71 ID:oOss8vcg.net
【音楽教養を深める14ヶ条】

1.CDを買え。なんだかんだでCDはいま一番安い。
2.1つの楽曲・作品について何枚か聞き比べてみよ。
3.失敗を恐れるな。買って損するCDは避けられない。
4.自分に合わないものは、無理して聞くな。
  無理して聴くから嫌いになる。愚である。
5.長い楽曲への耐性をつけよ。たまには長い曲も我慢して聴く。
  ブルックナーを聴いて居眠りした大評論家もいる。
6.しかし、全曲にこだわりすぎるのも愚である。
  ニーベルングの指環を一晩で聴く必要はない。
  分割、つまみ聴きもアリである。
7.CDを聴きながらノートを取るな。
  分析的に聴くのはつまらぬ評論家に任せよ。
  音楽に身を任せ、浸したまへ。
8.人の意見や名曲名盤の類に惑わされるな。
  偉そうな物言いをする評論家が光速で佐村河内に騙された
  お粗末である。こういう手合いを信用するな。
9.たまにはプロデピューサと録音技師を確認せよ。
  しばしば貴重な情報が得られる。
10.ガイドブックは批判しながら読むべし。
   活字になっていると、何でももっともらしく見えるものだ
11.オヤと思う箇所は楽譜にあたるのも吉。
   意外に楽譜通りだったりするから痛快である。
12.古い録音を侮ることなかれ。新しければ良いものでもなかろう。
13.ライナーノーツは輸入盤を読むべし。辞書を引いて読むこと。
   海外と日本のレベル、彼我の差をかみしめよ。
14.聴けるときに聴いておけ。いずれ時間ができればなどと言って
   いざ時間ができれば、意外に聴かない。とくに若い時は積極的に
   聴いて範囲を広げるが良い。年寄りは同じものを聴きたがる

716 :名無しの笛の踊り:2017/06/17(土) 08:19:45.36 ID:6Clv4/7W.net
マレーシアに行ってコンサート行ったんだけど、ジーンズはダメとかスニーカーがダメとかやたら厳しかった。日本ではそんなことはない。クラシックを気軽に聴ける環境があるが、後進国ではまだ高尚なものだという幻想があるんだなとつくづく考えさせられた。

717 :名無しの笛の踊り:2017/06/17(土) 10:14:54.35 ID:6Clv4/7W.net
マレーシアに行ってコンサート行ったんだけど、ジーンズはダメとかスニーカーがダメとかやたら厳しかった。日本ではそんなことはない。クラシックを気軽に聴ける環境があるが、後進国ではまだ高尚なものだという幻想があるんだなとつくづく考えさせられた。

718 :名無しの笛の踊り:2017/06/17(土) 13:33:27.40 ID:nqXNsO5a.net
また錯覚に囚われた勘違い野郎が現れたw
こういう奴が音楽に国境はないんですとか
したり顔で言い出すんだろう

国境ありまくりだよ
宗教も文化も言葉も違う奴らが
何百年もかけて成熟させたクラシックを
なにも我々が楽しまなくたっていい

好きな奴らがこっそり端っこで集まってやってくれ

719 :名無しの笛の踊り:2017/06/17(土) 14:24:29.82 ID:r8Mj8NOw.net
最近は「ジャンルの垣根を跳び越えて」
みたいな言い方が多くされてて、
まるでクラシック奏者がクラシック専門に
やってちゃダメみたいな風潮になってるが、
クラシック奏者がやるタンゴとか噴飯物でしょ。
遊びでやってる分には構わないが、ああいうのを
ちやほやすんじゃねーよ。
タンゴとかジャズとか聴きたい気分になったら
それ専門のやつ聴くわオレは。そもそもラジオ
とかでごった煮に供さるのも嫌だというのに、
なんで奏者の気分転換の息抜きに付き合わなきゃならんの?

720 :名無しの笛の踊り:2017/06/17(土) 17:37:00.98 ID:22iyyDE9.net
メニューヒンがグラッペリとやったのはちと違ったかなと誰かが書いていたのを思い出した

721 :◆VWCBut9QG7q4:2017/06/17(土) 19:05:39.87 ID:pJo+5BGbh
>>716
貴方、パリのオペラ座に行くのにジーンズで行きますか?
一流会社のオフィスでは男子はワイシャツ必須です。建設現場だって会社のユニフォームを着て行きます。
後進国だからではなく、ドレスコードはどこにでもあります。
貴方が知らないだけ。
ゴルフ場でも、T-シャツじゃプレーできません。
KLCCでやるMPOは社交場でもあるのです。
欧米人と日本人が主ですが。
貴方が行くコンサートは格式が低いコンサートなのでしょう。

722 :名無しの笛の踊り:2017/06/18(日) 08:46:07.48 ID:Je0XA8km.net
昔面白くないと思っていた曲が面白くなってきて戸惑うなあ

723 :名無しの笛の踊り:2017/06/18(日) 12:55:11.67 ID:U8Am3q8B.net
>>722
どの曲?なんかあったの?

724 :名無しの笛の踊り:2017/06/18(日) 16:33:14.31 ID:Je0XA8km.net
少し前にブラームスの間奏曲、ミヨーの歌曲今朝のベートーヴェンの三重協奏曲
その他いろいろ
クラシック聴き始めの時はフランス系統がカラキシだったんだが近年面白く聴こえはじめている

725 :名無しの笛の踊り:2017/06/19(月) 19:55:44.87 ID:sCZg2+gX.net
仕事が忙しくて演奏会、ラジオから遠ざかっていたら
若い時に活躍していた演奏家がけっこう引退していて驚いた
FM雑誌が無くなっていたり。
星新一が死んでいたことも知らなかった。

726 :名無しの笛の踊り:2017/06/20(火) 07:52:15.06 ID:zCR7vZTv.net
>>725
引退した演奏家っていうか死んだひとも知らないんじゃない?

727 :名無しの笛の踊り:2017/06/20(火) 18:26:51.04 ID:IuQwD91n.net
>>726

図星
ミケランジェリはどういうわけか知った
ブレンデル、ベルクSQ、パールマンとかだいぶ後で知って衝撃だった

728 :名無しの笛の踊り:2017/06/23(金) 19:46:46.47 ID:cQf4zL0q.net
ロックは中毒になるからやっぱりクラシックがいいや

729 :名無しの笛の踊り:2017/06/23(金) 20:02:38.38 ID:jng/pq2i.net
ロックで中毒になるならロック聞いてなよ

730 :名無しの笛の踊り:2017/06/23(金) 20:37:18.75 ID:cQf4zL0q.net
いやロック聴くと気持ちが高揚しちゃって逆に良くないんだよ。
ある意味軽い麻薬みたいなもの。
自ら近づかないほうが身の為。

731 :名無しの笛の踊り:2017/06/23(金) 20:52:17.75 ID:eoJpkEVL.net
クラシック聴いた方が気分が高揚するわ
ロックやメタルも好きでよく聴いてたが刺激が物足りなく感じてしまう

732 :名無しの笛の踊り:2017/06/23(金) 21:02:32.85 ID:jng/pq2i.net
おれも689だね
単純にぐるぐる回るだけだから興奮しなくなった

733 :◆VWCBut9QG7q4:2017/06/28(水) 09:00:35.48 ID:Mr2jzB5BY
チャイコフスキーのピアノコンチェルトを聴くと興奮するよね。
ロックは単に勢いだけだものね。音量や下卑た歌詞ビジュアルとか。

734 :名無しの笛の踊り:2017/07/30(日) 07:14:02.46 ID:IJTiBOHf0
1曲当たりの演奏時間が短いワーグナー管弦楽集
からクラシック音楽に入っていくと良いかも。

値段が税込400円と超格安のCDを本屋で見つけた。

指揮者とオケが超一流の記憶がある。

735 :名無しの笛の踊り:2017/08/16(水) 05:14:42.23 ID:FVgFDPcb.net
俺はクラシック聴くと安らぐよ

736 :名無しの笛の踊り:2017/09/13(水) 10:39:29.07 ID:0WrY0/kh.net
クラシックは教養だからな

737 :名無しの笛の踊り:2017/09/14(木) 21:35:15.70 ID:agI88afN.net
>>1
クラシック音楽ってポップスとかと比べたら色々と自由な音楽だよね。ポップスも好きだけど、クラシックと比べるとワンパターンなのが多すぎる。

738 :名無しの笛の踊り:2017/11/10(金) 13:38:01.30 ID:YsxD/yG3.net
クラシックの有名曲は知ってないと恥ずかしいからな

739 :名無しの笛の踊り:2017/11/10(金) 13:52:33.75 ID:SeAE8wfo.net
浅い逆張りスレだなぁ

ポピュラーに比べてクラシックが自由とか何において言ってるのかさっぱりわからんが
作曲や演奏面ではそんなことはまずない

740 :◆VWCBut9QG7q4:2017/11/10(金) 16:58:13.46 ID:H8P8Eo47V
しかし、狂詩曲とか、バラッドとかあるから一概に自由じゃないとは言えない。

741 :名無しの笛の踊り:2018/01/03(水) 23:16:13.56 ID:pE/RJSku.net
俺はクラシック楽しいけどなあ

742 :名無しの笛の踊り:2018/01/10(水) 22:37:19.04 ID:wFbIiHvF.net
今、いろいろあって持病?の耳鳴りがひどい。気持ちが落ちてるときは、ジャンル問わずある程度知ってるクラシックをユーチューブで流して、その音に溺れるように聞く。耳鳴りが少しましになるから。

743 :名無しの笛の踊り:2018/01/10(水) 22:48:32.33 ID:3T7e5OTC.net
吹奏楽が嫌い。演奏が楽譜どおりだし(逆にクラシックはこんなに歪めていいの?
と思うくらいに指揮者が変えて演奏する。特に外国の指揮者)、やたらメリハリ
つけて演奏する。金管が煩い。

で何だか知らんけど、フリッツ・ライナーの演奏が吹奏楽的で嫌い。

ハンガリー舞曲はカラヤンに匹敵するくらいに良いけど。

744 :名無しの笛の踊り:2018/01/10(水) 23:01:16.60 ID:8LDymVRS.net
いや堅苦しいところはあるよやっぱ
バロック初期までは民俗色豊かな曲も多いんだがね

745 :名無しの笛の踊り:2018/01/10(水) 23:03:47.61 ID:8LDymVRS.net
>>739
ポピュラーはかなり不自由だぞ
バカでもわかるように曲作るからやることがクラシック以上に限定されてる
まぁプログレとかジャズは別だけど

746 :名無しの笛の踊り:2018/01/11(木) 01:27:58.99 ID:j48WYsdZ.net
今時ジャズやプログレはある意味クラシック以上に大衆向けじゃないニッチジャンルだからもうポピュラーとは言えないな
今後新しくポピュラーの定義は楽理もろくに知らないやつらが聞く大衆向け音楽ということでええな
主にポップス、ロック、ヒップホップ、R&B、カントリーなど非常に定型化された音楽を指すこととする
となるとやはり不自由だな
ヒットソング定番の1456mのコード進行の曲作って適当にゆがんだ電子音で新くもないのに新しさを偽装し
有名人にやらせて巨大広告うてば売れる
やはり世の中金と権力だな

747 :名無しの笛の踊り:2018/01/11(木) 01:51:29.35 ID:iq5DTK+O.net
日本語で書いてもいいっすよ

748 :名無しの笛の踊り:2018/01/11(木) 22:36:03.79 ID:WzXhZ8t2.net
>>743
日本の吹奏楽はダメダメ

749 :名無しの笛の踊り:2018/01/11(木) 23:00:43.66 ID:KEy/0a7L.net
チョンってのは都合の悪い日本語は読めないらしいな

750 :名無しの笛の踊り:2018/01/13(土) 13:49:46.39 ID:FnNFTyKB.net
偽貴族でも一流になれる世界だと思えば
何も怖いことはない。

751 :◆VWCBut9QG7q4:2018/01/15(月) 17:39:07.59 ID:2WozBg0HA
確かにモダンジャズの音楽理論は複雑だ。
アドリブについてもかなりの規定はある。コードを自由に選べない。
昔バッドパウエルと言うジャズの黒人ピアニストがいたが、バーンシュタインの
ピアノ協奏曲よりクラッシックだった。
まあ指揮者にもよるが。大植英次のを聞いた。マレーシアで土曜日に。

752 :名無しの笛の踊り:2018/01/20(土) 20:22:15.30 ID:+4dTIvNN.net
10代からClassicを聴いていたが一度Britishlockに凝った事がある。さらにEasylisteningからNewMusicからTranceやTechnoMusicに至るまで、まあ、色んなジャンルを聴いて結局はClassicに戻ってしまったと言う感じがする。
体質がClassicに向いているとも言える。他には好きだから、聴いてて気持ちがいいから、と言う理由しか見当たらない。懐かしい曲ならジャンルに捉われず好きな方かな。

753 :◆VWCBut9QG7q4:2018/01/22(月) 12:02:44.10 ID:ScAv5uy5u
そうなんですよ。
私もブラスバンドから初めて、あらゆるジャズを試したのですが、
結局年取ったらクラッシクになりましたね。

754 :名無しの笛の踊り:2018/01/24(水) 21:58:06.16 ID:YXM1cmG5.net
日本でクラシック音楽が広まらない残念な理由とは? ピアニスト・田崎悦子
2018.01.24 13:10

クラシック音楽と聞いて、「お上品な人たちが高価な服を着込んでコンサートに出かけるもの」と、真顔で答えた友人がいるんですが……と、そんな話を持ち出すと、ピアニスト・田崎悦子は笑い飛ばすどころか大きくうなずいた。

「日本人って音楽を額縁に入れたがる、崇高なものにしたがるんですよ。聴く人だけじゃなく、演奏する人自体もフレンチドールみたいなかっこしちゃって。どこか間違えて輸入されてきちゃったんでしょうね。本来は音楽がメインで、自分が主役じゃないんです。
もちろんお客様はおしゃれをしていい気分になるのもいいのですが、そういう人たちしか行かない、となると悲しいと思います。会社員でも、主婦の方でも、普通の方にもコンサートにお越しいただいて『クラシックはいいな!』と、思ってもらえたらとてもうれしいです」

宮廷の貴族からブルジョワ、そして庶民に広がっていったクラシック音楽

その昔、クラシック音楽のオーディエンスが上流階級だった時代があるのは確かだという。

「その名残があるのか、携わる人の中にも特権階級的な意識を持つ人がいます。上からものを見ているみたいな。だから広がっていかない。日本だけ、すごくそういった枠を感じます」

クラシック音楽にとって一番”美味しい時代”は、18世紀から19世紀にかけてなのだとか。

「当時はアッパークラス、宮廷にいる貴族のような人たちが楽しんでいました。ベートーヴェンが1770年生まれだから、18世紀の終わり。彼が初めて音楽家として普通に玄関から宮廷に入れたんです。それまで音楽家は台所のほうから入っていたそうです。
召使と同じ扱いだったわけです」

19世紀に入り、ショパン、シューマン、リストといった音楽家たちの時代になると、状況が変わってきたそうだ。

「一人ひとりの個性が際立つ時代になってきて、ウィーンが主だったのがパリになる。すると今度は貴族というよりお金持ちたちの集う場所に出入りするようになったんです。庶民が本格的に聴けるようになってきたといえるのは、20世紀になってからじゃないでしょうか」

https://thepage.jp/detail/20180123-00000009-wordleaf

755 :名無しの笛の踊り:2018/01/24(水) 22:04:47.87 ID:u7mqRpjG.net
クラシック音楽は堅苦しくないけれど、日本では聞く人が堅苦しいんだ。
この板を見れば、それは推して知るべし。
人のことは言えないか

756 :名無しの笛の踊り:2018/01/24(水) 23:12:48.90 ID:VNHN1xir.net
堅苦しくて大いに結構だ
コンビニに雑誌立ち読み行くような
格好&心構えで来られたらかなわん

757 :名無しの笛の踊り:2018/01/25(木) 00:40:40.16 ID:FTyd/xsu.net
クラ板の聞き専ってほんとキモイの多いよね

758 :名無しの笛の踊り:2018/01/29(月) 22:50:57.95 ID:xuBHlXOp.net
日比谷線でBGM音楽、どんな感じか乗ってみた 車内放送には影響なし、クラシックはほぼ聞こえない
2018.1.29

東京メトロ日比谷線で1月29日、列車内BGMの試験運用が始まった。放送は最新車両である13000系が対象で、中目黒駅〜北千住駅間の2往復4本で実施される。平日は10時から13時にかけて各時間帯で1本ずつ、土曜休日は11時台に2本、12時・13時台にそれぞれ1本走る。

13000系車両は元々、車両基地内でのスピーカー点検やイベント列車時にクラシック音楽を流していた。昨年7月、走行中の日比谷線内で音楽が流れるトラブルが起きた際、一部の利用客から好評だったため、試験的に実施するに至った。

ただ、実施の報道があると「好きな音楽聞きたい」「ただの騒音」など否定的な意見も出ていた。東京メトロによると、BGMの音量は「通常の車内放送の約8割」と小さめに設定していて、車両編成番号が奇数ならクラシック音楽、偶数ならヒーリング音楽が流れるという。
乗車した時の感じ方はどうなのか、報道関係者向けの試乗列車に乗り、実際に確かめてみた。

流れるクラシック音楽は、ドビュッシーの「月の光」、ショパンの「ノクターン」、メンデルスゾーンの「春の歌」と、すべてピアノ曲。
ヒーリング音楽は、すべて作曲家のMitsuhiro氏による「朝空を開いて」「そよぐ緑」「陽を浴びて」の3曲で、どれも落ち着いた曲調のものだ。

試乗列車は11時30分頃に南千住の車両基地を出て、11時51分に南千住駅を出発し、霞ヶ関駅まで向かった。南千住駅から人形町駅まではクラシック音楽、その先はヒーリング音楽を流して走行した。

基地内に停車し電源が入っていない間は、騒音も少ないためよく聞こえる。南千住駅は地上にあるが、ここから地下にある三ノ輪駅方面へ向かう間、走行音があっても音楽を聞き取れた。

しかし、地下に入ると走行音にかき消されて、旋律を追う事はままならない。減速時や停車中に気付く程度で、ほとんど気にならなかった。停車の度に曲の一部が中途半端に聞こえるので、一曲通して聞けないことにストレスを感じる可能性はあるが、概ね不快には感じない。
音量も、読書やスマホでの映像視聴には影響なさそうだった。

https://news.careerconnection.jp/?p=49310
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=4963807&media_id=210

759 :名無しの笛の踊り:2018/02/22(木) 11:58:07.61 ID:Q8lLmVt4.net
クラシックは文化・教養である

760 :◆VWCBut9QG7q4:2018/02/22(木) 14:30:26.96 ID:0Lmd+QQ92
俺にとっては娯楽だ。
70歳過ぎて仕事辞めたら、楽典と歴史を本格的に勉強するかな。
後2,3年。

761 :名無しの笛の踊り:2018/02/22(木) 21:51:22.21 ID:ilPmLkag.net
今更あらためて、堅苦しくない、皆なのものだ、と言わなければならないということが
クラシックは堅苦しく、皆のものではないことを示している

762 :名無しの笛の踊り:2018/02/22(木) 22:19:55.30 ID:ynrKmjIl.net
もとも上流階級の音楽だし
200-300年ぐらい前の一般庶民の音楽体験は酒場で歌って踊って騒ぐ
祭りのパレード、街中のちんどん屋そんなもんだろ

763 :名無しの笛の踊り:2018/02/24(土) 21:52:16.51 ID:upOGiNuU.net
堅苦しいと思ったら無理して聴く事は無いし、堅苦しくないと思えば好きなだけ聴けば良い。
ただ、それだけの事。

こんなスレは要らん!

764 :名無しの笛の踊り:2018/02/24(土) 22:56:46.29 ID:J40uR8JI.net
肩苦しいと感じる=聞かない、という思考がわからんしそんなもの押し付ける人間が一番いらないだろ

肩苦しいことは事実だし、そんなことも許容できないで何が好きと言えるのか

765 :名無しの笛の踊り:2018/02/25(日) 00:03:34.15 ID:o9sSLtNQ.net
じゃあ、過多苦しいで

766 :名無しの笛の踊り:2018/02/25(日) 00:09:52.29 ID:yChJG3lw.net
ロマン派=情感過多苦しい

767 :名無しの笛の踊り:2018/02/25(日) 08:23:33.73 ID:WtLkzy13.net
>>764
クラシック音楽とかを押し付ける人間なんかほとんどいないよ。
学校の詰め込み教育の方が遥かに押し付け害悪だよ。

768 :名無しの笛の踊り:2018/02/25(日) 08:27:46.08 ID:WtLkzy13.net
高尚であろうが低俗であろうがいったん好きになると無我夢中になるもんだ。
その無我夢中が人間には必要でありストレスから解き放ってくれる。

人間は遊ばないと生きて行けないのだよ。

769 :◆VWCBut9QG7q4:2018/02/26(月) 12:11:34.88 ID:Ol39W2T6e
そだね。
俺もブラバン出で音楽は好きだったが、現役の時は聴く余裕と金が無かったなあ。
今マレーシアでゆったりした仕事をしているから、年間20回以上もコンサートに
通っているが。まあ一流半だけれども安いこともある。この間はアルメニアの
バレー団が来た。チャイコスキーとハチャトリアンを2週にかけてやってくれた。
ハチャトリアンのガイーネは良かった。

770 :名無しの笛の踊り:2018/03/02(金) 04:05:52.45 ID:x1aqeB7D.net
>>761
まさしく
桃太郎侍も「てめえら人間じゃねえ!」と言うけどそれはその相手が人間だからこそですね
リアル畜生に向かっては言いませんね
わざわざ否定するのは前提としてまさにそうであることの裏返しですね

771 :名無しの笛の踊り:2018/03/12(月) 11:07:17.56 ID:qufEnx4k.net
クラシックって教養なのですか?

772 :名無しの笛の踊り:2018/03/12(月) 14:27:55.79 ID:U6XkRXxi.net
単純な曲が少ないんである程度知識がないと楽しめないところは多いね

773 :名無しの笛の踊り:2018/03/12(月) 14:47:20.73 ID:MtZqK3GB.net
e-maのど飴のCMで松田翔太が出てる後ろで流れてる曲カッコいいなぁと思ったら
ビバルディの四季の冬で、学校で習った曲だったのかっていう衝撃を受けたのが最初だった
好みの系統が分かると、すんなり聞けてハマるもんだね

774 :名無しの笛の踊り:2018/03/16(金) 05:40:17.24 ID:jCb7tm1o.net
無理してポップスやジャズを演奏するクラシックの楽団って嫌いだな。
客に媚を売ってるみたいでさ。

クラシックの演奏者はクラシック音楽に専念すればいいんだよ。
大衆に受けていると思い込んでるよな演奏者は。

聴衆はポップスやジャズなんて求めていないんだよ。

775 :名無しの笛の踊り:2018/03/16(金) 11:15:22.43 ID:fCxfu4OT.net
オレはプログラムにピアソラ入ってたら行かない
石田組長って結構好きなんだが、それが残念

776 :名無しの笛の踊り:2018/03/17(土) 04:29:22.55 ID:TcDc7Dko.net
今、>>774がいいこと言った。
確かにポップスやジャズを演奏するクラシックのアーティストって何なんでしょうね。
クラシックとポップスとの融合?アホか。
クラシックはそんな高尚な音楽ではないという親和性みたいなのをアピールしたいのかもしれないけど
そういう自分自身がクラシックは特別なものと思っている。

777 :◆VWCBut9QG7q4:2018/03/19(月) 15:27:28.33 ID:zWgRhhTBE
そう俺は葉加瀬が大嫌い。

778 :名無しの笛の踊り:2018/03/22(木) 05:57:04.42 ID:ufg17rKS.net
わしは色んなジャンルの音楽聴いて来たけど
結局、クラシックに戻ってしまうんだよな。
自分の体質がクラシックに合っているのかも知れん。

779 :◆VWCBut9QG7q4:2018/03/23(金) 11:44:37.45 ID:3E1rgV2ZH
そうじゃないと思う。
ロックや、ジャズは逆にカッコウを付けたがり屋がやるし聞くんだよ。俺もそうだったダンモ喫茶通い。
クラッシクは壮大な芸術なんだ。いいものは残る。いいものはやはり聞きたくなるんだよ。

780 :名無しの笛の踊り:2018/04/02(月) 18:32:32.53 ID:xn4N1HyM.net
クラシックは堅苦しいの意味がそもそも曖昧なんだよ
高尚的な意味にも糞つまんない的な意味にもなる、使う人間によって
とりあえずクラシックを形容する言葉としては正しいのかもしれない

781 :名無しの笛の踊り:2018/04/02(月) 18:46:23.27 ID:OMAiN/0J.net
ベルリンフィルだって今では映画やテレビドラマのBGM演奏したりしてるけど
ウィーンフィルもスターウォーズやったりプレヴィンとジャズやったりしてるじゃん

782 :◆VWCBut9QG7q4:2018/04/04(水) 10:48:23.60 ID:+iZpJnOCp
今は映画の中のクラッシクと言うジャンルがあるのだよ。
曲自体はクラッシクでしょう。あまりスイングはしないし
シンコペーションはしない。

783 :名無しの笛の踊り:2018/04/05(木) 23:53:12.46 ID:0CiC2hwA.net
>>780
堅苦しいは、一般的には否定的な意味合いを持つ言葉ではないだろうか。
ほとんど全ての人がそう理解してコメントしているのではないかな。
ここで語ったほとんどの人たちの共通感覚。

784 :名無しの笛の踊り:2018/04/06(金) 01:19:11.68 ID:5eNFMrG/.net
まあそもそも「苦しい」ってのが普通あまり良い意味合いでは使われないよな

785 :◆VWCBut9QG7q4:2018/04/06(金) 11:02:58.09 ID:ykBW00aDN
確かに堅苦しいと思ってしまうのは、マーラーやショスタコビッチ等旋律が無いと感じる曲かな。
マレーシアのコンサートの客は6割以上欧米人だがベートーベン、モーツアルト
チャイコフスキーだと満員なのだが、それ以外は半分くらいの時もある。
現代音楽風なのは好かれないねえ。ラベルは結構好かれるがね。旋律があるから。

786 :名無しの笛の踊り:2018/04/17(火) 23:40:31.99 ID:LjOiyaEh.net
クラシックは、権威主義的なところがあることが敬遠されるのではないか。
例えば、ロック・ポップスファンだが、ビ−トルズは嫌いだどいっても非難されないけれど、
クラシック愛好者だが、バッハは嫌いだというと、途端にクラッシックを聴く資格がないように言われる。
何を隠そう小生はクラッシックファンだが、バッハは大嫌いだ(G線上のアリアを除く)
あんな単調で、教会の薄暗い雰囲気しかない音楽のどこがよいのかと思う。
あんな音楽をありがたがるから、一般人はクラッシクをつまらない、馴染みにくいものだと思ってしまう。
多くのクラシックファンの罵声を覚悟で記述する。

787 :名無しの笛の踊り:2018/04/17(火) 23:51:27.29 ID:1GjhlWgL.net
ビートルズ嫌いだと言うと攻撃してくる奴けっこういるぞ
特に50代後半以上のオッサンはヤバい
勤務先の副社長はビートルズ貶すとクソウザいくらい敵視してくる

788 :名無しの笛の踊り:2018/04/18(水) 00:02:10.98 ID:zcnOqwHF.net
ビートルズやストーンズはおっさんたちの青春だからな

789 :名無しの笛の踊り:2018/04/18(水) 00:36:00.85 ID:terk1r00.net
ビートルズなんてトロくて退屈だよ

790 :◆VWCBut9QG7q4:2018/04/18(水) 16:35:22.04 ID:hhq7xAzGl
俺ならこう言うな。
ビートルズはそれなりに良いですよ。その時代の音楽としては。
しかし所詮ギターとドラムと4人のボーカルに過ぎない。
音楽の深みが違うよ。俺は音楽の深みが好きだと。

791 :名無しの笛の踊り:2018/04/19(木) 00:34:12.79 ID:+fTJlJlf.net
>>786
バッハの器楽曲、
例えば平均律やパルティータなどがちっとも面白くない
という方に対しては、憐れみを感じる。

792 :名無しの笛の踊り:2018/04/19(木) 01:31:22.72 ID:ZpileW1s.net
どんな曲でもそうだが自分には良さがわかるのにつまらんと言ってる他人を見ると誰しも同じことを思うんだよ
自分だけは例外だとか特別だとは思わない方がいいよ、痛いから

793 :名無しの笛の踊り:2018/04/19(木) 07:40:20.91 ID:1kmsje4q.net
>>786
まさに小生だな
痛すぎる

794 :名無しの笛の踊り:2018/04/20(金) 00:07:13.07 ID:dcGaYyQP.net
バッハの価値は被引用の多さ
人気や権威ではなく、より基礎に近いということでしょう

795 :名無しの笛の踊り:2018/04/20(金) 03:23:04.74 ID:XY0x2o4x.net
そんなとこにしか価値を見いだせないのは
なんともわびしいことだな

796 :名無しの笛の踊り:2018/04/20(金) 06:56:01.97 ID:z/F4qyrV.net
>>786
そもそも大抵の人はクラシックというものが眼中にないしなんとも思ってないと思う
クラシックは敬遠されてるって勝手に思い込んでるような気もするな

797 :名無しの笛の踊り:2018/04/20(金) 07:04:50.68 ID:msH70WS2.net
俺の周りでクラシック聴いてる奴は一人もいない

798 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 05:23:26.12 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1C6DJ

799 :名無しの笛の踊り:2018/05/12(土) 09:33:09.14 ID:JKQjhikH.net
俺はクラシックが堅苦しいと思う気持ちがわからない

800 :名無しの笛の踊り:2018/05/12(土) 20:18:24.53 ID:cbjZbCD9.net
まともな音楽=クラシック、ボサノバ

801 :名無しの笛の踊り:2018/05/15(火) 07:31:35.50 ID:LpSzVY6n.net
女って本当に音楽はJ-POPしか聴かない人が多いよね

男も低学歴DQNほど音楽はJ-POPしか聴かない人が多い

802 :名無しの笛の踊り:2018/06/05(火) 22:04:12.48 ID:XtzzUZ/p.net
>>797 職場かな?お友達の間かな?

803 :名無しの笛の踊り:2018/06/05(火) 22:08:11.17 ID:XtzzUZ/p.net
>>801 自分低学歴だけどクラシックにはまりました。職場の女看護師は眠くなるとか言われましたが。

804 :名無しの笛の踊り:2018/06/05(火) 22:18:44.50 ID:XtzzUZ/p.net
>>799
> 俺はクラシックが堅苦しいと思う気持ちがわからない わからないね。しかし世間一般に皆さんそう思うらしい

805 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 19:01:34.25 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

R0K

806 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 23:06:04.91 ID:/DqeteKf.net
>>41
そうか
三島は洋楽を理解できないコンプレックスから国粋主義者になったのか

807 :名無しの笛の踊り:2018/08/06(月) 23:12:09.80 ID:/a/u5SX/.net
クラシックが堅苦しいと思う奴はコンプレックスの塊

808 :名無しの笛の踊り:2018/08/06(月) 23:13:04.54 ID:y2iB0t2R.net
いや

苦ら死っく

でひどく堅苦しい。

809 :名無しの笛の踊り:2018/08/11(土) 11:24:55.06 ID:y2ZWgzzZ.net
クラシック、能、狂言、文楽、絵画、他

確かにとっつき難いかも知れないが
あくまでも芸術だ。
芸術はとっつき難いもんなんだよ。

そのとっつき難い伝統文化を軽視したら
日本の文化レベルは下がってしまう。
電気マミレの音楽が街中に蔓延っているが
あれは疲れるだけだ。

スマホなどのハイテク機器、自動車、リニア新幹線、AIロボット
こんなのは生活に便利かも知れないが、
本当に必要なのか?

テクノロジーは人の心を癒してはくれない。
人の心を癒してくれるのは人が生み出したアナログ文化だ。

810 :名無しの笛の踊り:2018/08/11(土) 11:38:43.39 ID:y2ZWgzzZ.net
クラシック音楽界も手をこまねいていないで
誰でも知っているクラシック音楽の野外コンサートなんか
東京や大阪でやればいいんだよ。

オランダでは運河コンサートとかやって大好評だし
イギリスでは毎夏アルバートホールでプロムナードコンサートやってるし

クラシックをCMで使いまくるとかライトクラシックのCDを安価で売るとか
なんとかできないものか?

「オー人事」のCMのチャイコの弦楽セレナードが流れるがあんな風でいいんだよ。
未だに放送しているしな。

811 :名無しの笛の踊り:2018/08/11(土) 11:58:23.94 ID:6EAtgfuW.net
クラシック音楽を好きというのは言葉に出さない方が良いんだと思う。
聞いてるぞというのは、マイナスイメージなんだろう。
また特に女性が堅苦しいという時、全く嫌いという人もいるだろうけど、
ふつうに多少聞くけど、という人もいるんじゃないか。
女性が料理ができるとは言わないけれど、ふつうに出来るように。

812 :名無しの笛の踊り:2018/08/11(土) 13:02:41.39 ID:WrEdWeDb.net
美術は正確な描写という印象だが
音楽は描写する対象が無いゆえに抽象的

813 :名無しの笛の踊り:2018/08/11(土) 15:21:52.99 ID:0GgqBQ/9.net
クラシック音楽が堅苦しい云々の議論とどのような関連性があるんですか?
それと美術が正確な描写なら写真で事足りるはずだが、
それでも描くのは対象から画家独自の視点で抽象したり表現したいものがあるからじゃない。
例えばセザンヌの描くリンゴや山はそうじゃないかな
個人的には音楽と似たようなアプローチが該当すると思っている

814 :名無しの笛の踊り:2018/10/15(月) 03:00:35.05 ID:KwVxwgGt.net
クラシック音楽が堅苦しくないのは文学が堅苦しくないのと同じ

815 :名無しの笛の踊り:2018/10/15(月) 03:32:40.06 ID:R3CmdZ3P.net
堅苦しくないというのは同意なんだが、普段聞かない人には難解な
曲も多いことも事実で、それが理由でなかなか聞く気にならない
人もいるんじゃなかろうか。
たとえばシベリウスの交響曲は普段聞かない人には難解だと思う。

816 :名無しの笛の踊り:2018/10/16(火) 21:40:36.11 ID:ss9MGof9.net
>>111
> そもそもさ、クラシックの敷居を高くしているのは、その芸術性(?)だと思うんだけど、
> 例えば、モーツアルトの有名な手紙のくだりがあるじゃん?
> 「ウィーンで一発当てるためには、オペラをぶち上げるしかない。そのためには、
> 御者でも口ずさめる親しみやすい旋律でなきゃいけない」っていう。
>
> これ、今の小室哲哉とかと一緒のスタンスだよ。
> 逆を言えば、今のポップスはモーツアルトの時代の模倣から出ていない、ってことになるけど。
>
> シカネーダーは秋元康、彼の劇団員はAKB48、魔笛は、今でいえば電撃文庫だ。
>
> もっとも哲学的で、「ためになる」とされている教養主義の牙城、ワーグナーだって、
> 仕えていた殿様が、今でいうディズニーランドみたいなアトラクションを作る手伝いをしてたんだから。
> 娯楽主義。それが乱暴なら民主主義的な音楽の先鞭をつけたわけだ。
>
> 繰り返すが、だから、今の音楽は(現代音楽除く)十八世紀、十九世紀の
> 模倣の域を出ていない。

817 :◆VWCBut9QG7q4:2018/10/22(月) 16:05:58.71 ID:uyWUz0+ef
>>815
分かるなあ。土曜日マレーシアでショスコタビッチの8番聞いたが、眠そうなマレー人がいっぱいいたなあ。
その前にラフマニノフのパッガニーニの主題おけるラプソディを聴いた。
しかもステファン・ハフの。凄い良かった。2曲、一番良い席で3千円ちょっと。
しかも1000人ほどのコンサートホール。

818 :名無しの笛の踊り:2018/11/06(火) 20:16:55.92 ID:jncZwoZ+.net
夕べ2018年11月4日にNHKBSで放送されていた
クラシック音楽館で演奏していた
ブロムシュテットのブルックナー見ていて
ああコリャ駄目だなあと思ったよ。

堅苦しいどころか死に絶えた文化って感じでさ。
クラシックってもう青息吐息ってかさ、
演奏する奴も聴く奴もほとんどいないし
もう、駄目だなこりゃ。

会場に聴きに来ている聴衆ってわかって聴いているのか感じで
絶望感を感じたよ。

819 :◆VWCBut9QG7q4:2018/11/07(水) 10:27:15.59 ID:fo5VCloNx
分かっていなくたっていいじゃないか。
皆が音大出ている訳じゃない。
楽器をやったわけじゃない。
只少しでも興味があれば自分で調べた範囲で分かるだけでいいじゃないか。
元々音楽は娯楽だったのだよ。芸術になったのは後からだ。
30歳の若造がストラディバリウスをガンガン引いたっていいじゃないか。
それだけの人生観だから。ただ才能を聞いてあげるのさ。

820 :名無しの笛の踊り:2019/01/05(土) 00:02:59.12 ID:WEJBtYjS.net
クラシック音楽は本来正座して聴くものだからな

821 :名無しの笛の踊り:2019/01/05(土) 00:08:06.19 ID:5ch6H15v.net
クラシック音楽自体は堅苦しくないが、
ああでない、こうでないと御託を並べ立てて青筋立ててる一部のクラヲタが堅苦しいのだ。

822 :名無しの笛の踊り:2019/01/05(土) 20:56:26.46 ID:NbnruQUB.net
クラッシック権威主義どころか、最近は
クイーン好きのロック権威主義者が出現してるからな。
JPOP米津より洋楽フレディが本物だとか、
アホ度合いがフォルティッシモすぎる。
序列大好きジジイ脳は、どこ行っても哀れだね。

823 :名無しの笛の踊り:2019/01/05(土) 21:01:09.35 ID:NbnruQUB.net
日本のクラッシック愛好者は
白人至上主義と学歴至上主義が
入ってるから世界最強で痛い存在ではある。
このスレでも中韓演奏者への差別心が強すぎやろ。

824 :名無しの笛の踊り:2019/01/05(土) 21:10:38.01 ID:NbnruQUB.net
アルゲリッチは普段着、ユジャワンはミニスカヒールなんだから、
なでしこピアニストはアニメコスプレで演奏会は勝負すべき。
誰も着ないような安っぽい昭和ひらひらドレスを
着る日本式習慣は、いい加減やめた方がいい。

825 :名無しの笛の踊り:2019/01/06(日) 01:50:46.63 ID:El5fv/3c.net
権威は秩序

826 :名無しの笛の踊り:2019/01/06(日) 16:24:44.05 ID:eFZPosSC.net
>>825
難しい事言うなよ。
俺は権威も秩序も無いんだから〜〜

827 :名無しの笛の踊り:2019/02/15(金) 21:53:02.09 ID:Y+iURR9j.net
ベートーベンなんかリズム感満載の曲が多く
そんなに堅苦しくない。

先週、タワレコでベートーベン交響曲全集と序曲集を買ったが
どれも単純明快で元気が出て気分爽快になるよ。

ベルナルトハイティンク/ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団の演奏は特にいいぞ。

828 :名無しの笛の踊り:2019/04/11(木) 21:06:15.45 ID:RWgkxYeP.net
演奏聴いてる時に身動きできない時点で堅苦しいぞ

829 :名無しの笛の踊り:2019/04/26(金) 00:51:17.03 ID:ZH24/+8x.net
クラシック音楽は国民の教養と文化水準を高めます

830 :名無しの笛の踊り:2019/04/26(金) 07:29:27.61 ID:yIUY5s2O.net
堅苦しくないよ。コンサートだってじっと聴いてりゃそれで良い。
この前友達もAKB48のコンサート行ったけど、入る前から警備もキツくお約束事が多すぎで辟易としたよ。
それに上手くも無い曲聞かされて五月蝿いし、ペンライト振ったり立ち上がったり、シンドイことばっか。クラシックは大人しくしていると好かれるし、
変なブラブラなんかしなければなおさら好かれるし、楽チンだよ。

831 :名無しの笛の踊り:2019/04/26(金) 07:32:22.20 ID:ZuJTlKYW.net
肩苦しくないよって否定しなきゃいけないほど肩苦しいんだよ

832 :名無しの笛の踊り:2019/05/08(水) 13:39:36.76 ID:ykJQO+hi.net
クラシック音楽は堅くていけない

833 :名無しの笛の踊り:2019/05/31(金) 18:34:39.04 ID:8beVQ7hD.net
クラシック音楽イコール教養の高さを持ち出して、人を小馬鹿にする人って、本当に滑稽(笑)。
音楽でも読書でもそうだが、そんなのは沢山ある娯楽の一つであって、別に教養をひけらかす道具じゃない

834 :名無しの笛の踊り:2019/06/01(土) 08:10:57.76 ID:OmFgZ8ps.net
確かに、=教養って考える(られる)って1番ダサいよな

堅苦しいと感じるかは本人次第
ライヴに行くと堅苦しいと感じるかもしれないがあの『場」には
それなりのマナーが必要だからじゃ無いか?
だとしたらコレは身につけておいた方が良いと思う
ゴミをポイ捨てする外国人は それを注意されて 堅苦しさを
感じているかも知れない どんな環境においても他人に迷惑を
掛けない人間になりたいな

835 :名無しの笛の踊り:2019/07/09(火) 20:38:48.34 ID:Ib/Jwa1j.net
クラシックにお高くとまっているヤツは東京在住に多い。しかもそういうヤツに限って実は地方出身者で東京人気取り。

836 :名無しの笛の踊り:2019/07/11(木) 23:45:06.42 ID:zBg2RrTk.net
お高くとまっているというのは大きな誤解だ。
わしは50年近くクラシック聴いているけど他の音楽も聴いているが
クラシック好きな奴でお高くとまっている奴なんか見た事ないぞ。

君は勝手にクラシック音楽は高尚なもので上から目線の人間が多いんだという
先入観ガ強すぎる。
もうちょっと広い心を持ちなさい。

837 :名無しの笛の踊り:2019/07/12(金) 20:08:39.25 ID:N1Z4LELH.net
底辺プロレタリアのウリが劣等感を持つのはお高く止まってるブルジョアの所為ニダ
謝罪とばいs

838 :名無しの笛の踊り:2019/07/29(月) 20:21:41.60 ID:UxHNrDRC.net
まぁ確かに劣等感でギスギスした精神的半病人の神経に悪影響を与えかねんところはあるわな
だけどそれは音楽の所為じゃない
まぁ心の病人さんは早く然るべき治療を受けて心静かにクラシック音楽を楽しめるまでに回復できるといいねとしか
言ってやる言葉は見付からないね

839 :名無しの笛の踊り:2019/08/30(金) 02:22:21.84 ID:vv2sRadu.net
堅苦しいっていうか楽しむにはある程度の知識は必要だな
ちなみにクラシックが堅苦しいといってるやつの提示する音楽は大概くっそつまらん音楽
だいたいEDMに陳腐なきったねー声のボーカルの曲だしてくる、公害だろ
ちなみにEDMでも綺麗な女の声のやつはBGMとして聞けるけど、あのR&B風の張り上げ声のやつはまじでうざい
アデルがはやった後はあの歌い方ばっかになって迷惑だわ

840 :名無しの笛の踊り:2019/10/08(火) 15:06:03.97 ID:Iqn4jzvw.net
どうしてクラシックは堅苦しいの?

841 :名無しの笛の踊り:2019/11/10(日) 22:46:43.59 ID:gzZKDhKd.net
どんなに正装で聴きに来てても
音たてるやつはクソ
ビニールカサカサとか
財布に鈴つけてるやつ意味不明

無音なやつは誰でもウェルカムだぜ

842 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 08:30:02.77 ID:vOfXqEjo.net
今どきクラシックコンサートに正装で行く奴はバカ

843 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 12:35:18.30 ID:mh2jY2ZU.net
>>842
正装って燕尾服とかタキシードとかイブニングドレスとかてか?
正装コンサートとかドレスコードが有るコンサートがあったらしいが、俺は以前あるジルべスターコンサートに行ったが、スーツ着て行ったよ。燕尾服のヤツいたんでビックリしたアホやとおもた。
俺は普通のコンサートはジャケットは必ず来ていく。お洒落には気使う。ピンブローチやブートニエールはつけてるよ。
さり気ないお洒落は楽しいが正装はしない。
ウィーンに行ったことあるが、貴族の婆さんが毛皮のコート着てたり、ジーパンのヤツがいたり色々だった。日本では小汚いのがいるが、それは辞めてほしい。
カジュアルでもいいが清潔感ある服装で来てほしいな。

844 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 21:35:47 ID:rWV4r/JB.net
みんな好きなジャンルの音楽を聴けばよいだけ
ジャンルに問わず「この曲聴いてみろよ」と押し付けるのは良くない

しかしクラシック音楽に関しては「聴かず嫌い」が多いような気がする。

845 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 00:00:07 ID:M1PjBvKG.net
欧米でクラシックが未だに広く聞かれているようなのが少し不思議だ。詩人が高く評価される割にオペラや歌曲よりは器楽曲の方が評価されているように思う。
Blood, Sweat & Tearsの一曲目がSATIのジムノペディから始まっているのも訳が分からない。
もしかして欧米人には楽器の音色が言語的に聞こえているのではないだろうか。

846 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 05:44:05 ID:f09jzwDv.net
日本人だって未だに相撲やってるじゃないか

847 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 09:11:12 ID:LAFa1w8R.net
俺はクラシック音楽が堅苦しいなんて一度も思ったことないなあ

848 :名無しの笛の踊り:2020/08/22(土) 09:00:55.42 ID:M5utc0p2.net
クラシック音楽は柔らかい

849 :名無しの笛の踊り:2020/11/27(金) 08:48:33.76 ID:CF3UleIg.net
クラシック音楽楽しいよ

850 :名無しの笛の踊り:2020/11/29(日) 22:01:31.81 ID:1BWDxotv.net
>>847 >>849
競馬観戦は特別席を除いて堅苦しいものではない

厩舎・調教・騎手にとっては生活が掛かっていて堅苦しい事の極限
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF_(%E7%AB%B6%E9%A6%AC)

日本国内では関係無いが、クラシック音楽も競馬場と同じく、諸外国クラシックレースの特別席には暗黙のドレスコードが有る

>もしかして欧米人には楽器の音色が言語的に聞こえているのではないだろうか。
もしかしなくてもオレでも脳の言語野で処理している事が実証されている

ド下手糞、汚い
https://youtu.be/sn8ZYaNuaik
これでは音高は無理、音中に通らないだろうな
オンチで音の途中で音が潰れている
元D-Hellコンマス、らしい
疑問が有るなら存命だから本人に問い合わせてみろ

851 :名無しの笛の踊り:2021/01/18(月) 00:56:21.12 ID:yllnLHeLb
演奏者がタキシードでやってるんだから相応の服装で聴こうな
コンセルトヘボウでジーンズはいてるヤツがいたがみんな日本人だった

852 :名無しの笛の踊り:2021/01/19(火) 00:31:54.76 ID:RCrI/brRX
七五三だって、成人式だって晴れ着を着ることが多いんじゃね

853 :名無しの笛の踊り:2021/01/21(木) 12:52:56.13 ID:At5+8SVWk
晴れ着で、茶発で、リュック持って気楽にいこう

854 :名無しの笛の踊り:2021/01/26(火) 00:34:48.15 ID:FxsAIJm3b
このスレタイ堅苦しい

855 :名無しの笛の踊り:2021/03/28(日) 18:21:24.82 ID:1cxfOaii.net
クラシックは古くさい昔のもの
そういう既成概念があった
あらゆる音楽の中に生きていて
現在であって未来も
どのように変革していくのか
非常に楽しみ

856 :名無しの笛の踊り:2021/04/07(水) 18:20:53.84 ID:1Uy5NkKo.net
ヨーロッパのいち民俗音楽だからね
ブルースやラップのような普遍性はないよ
もう数年したら誰もきかなくなるんちゃうか

857 :名無しの笛の踊り:2021/05/27(木) 21:26:41.62 ID:BtO+Q2DTE
座って聞いてたらいいんだからなあ。
ロックとかアイドルとかのコンサートだと、客の側にもこういう反応をすることというルールがあったりするんで知らんと恥ずかしい思いをするからな。

858 :名無しの笛の踊り:2021/05/28(金) 08:46:24.19 ID:MMQAS5gY0
>>851
クッチャー

859 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 01:31:08.55 ID:RTowLtL2.net
クラシックは高尚な芸術だから仕方ない

860 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 20:23:05.17 ID:zfXUbooG.net
>>856
クラシック音楽が表現する『慈愛』は他のジャンルではレベルが低過ぎる。
クラシックがなくなることはない。

誰もがクラシック音楽を愛しているのだよ。気がついていないだけ。
すでに浸透し、変化し、根付いてしまっているのだよ。

861 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 20:23:45.89 ID:zfXUbooG.net
おっと、半年前のカキコミにレスしちまった。。。

862 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 14:03:04.77 ID:/QVd/Mys.net
>>1
昨今のコロナ禍で久しくご無沙汰だけど、
妻vs俺と単独さん3〜4人でちょくちょくやりますよ。
マンコはスキン必着だけどアナルと口は生&射精okの3穴同時。
マンコ担当がはっきり言って一番大変かな?
俺は妻が犯されているのを見てるのと口が一番好きw
妻のアナルと口から他人の精子が溢れだす様は本当に興奮する。

早くコロナ収まんないかな・・・

863 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 16:18:11.25 ID:i0rbyWAJ.net
クラシック音楽ほど古くて新しいものはない
だからこそ数百年にわたり親しまれている

最も退廃的でクレイジーな音楽

864 :名無しの笛の踊り:2021/09/23(木) 15:32:02.14 ID:LY0Cv0TY.net
最近のはまり バック万歳
https://www.youtube.com/watch?v=keEeiM3CpnA
(最後食べられちゃってかわいそうw)
https://www.youtube.com/watch?v=mL1pyefZiWs
(この人息していないw)

865 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 17:36:51.18 ID:uN0SLCYQ.net
別に高尚でもねえし

866 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 17:39:23.67 ID:0y7A5OYC.net
芸術(アート)でもない

867 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 18:23:48.46 ID:x4rnmF+r.net
伝統芸能ですよね

日本の能や歌舞伎を海外の人が楽しむのと全く同じ

868 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 19:43:17.14 ID:93w/0BQ/.net
クラは下手なロックやポップス系よりテンション上がる
ただクラの場合はそこに良い音響でってのが加わる

869 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 22:56:43.38 ID:0y7A5OYC.net
どっちにしても愉しみや趣味で聴いてる人にとっては
他ジャンルの音楽より特別に敷居が高いわけでもないんだが。

870 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 09:33:53.07 ID:Op/glrtI.net
Albeniz "IBERIA" ( orchetral )

Lopez Cobos ( conductor)
Cincinati Symphony Orchestra, 2016.9.
https://www.youtube.com/watch?v=d9PfHK_xj_0

871 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 20:09:43.72 ID:29NsyHGp.net
クラシックを堅苦しいと言う人は、低俗なドラマやマンガで洗脳されてるだけだよ。
そういうのにはよく、嫌なヤツとか、高圧的なヤツの趣味をクラシックにしたり、
金持ちが庶民をバカにする話に金持ちの趣味として使われたりする。
もう一つの理由が、その分野の勉強をしようとしないこと。
野球に興味がなくて敷居が高く感じる人は、野球のルールやファンのお約束ごとを知らないから。
クラシックが好きと言って、「高尚な趣味ですね」と皮肉言われたら、
否定も肯定もしないで「楽しいよ」とだけ答える。

872 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 06:53:10.24 ID:rE1jkQgq.net
葉加瀬太郎や高嶋ちさ子が「クラシック音楽は堅苦しいものなんかじゃないよ」という努力を行動で示しているじゃないか

873 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 07:19:49.15 ID:TNQE5U9W.net
クラシックが本当に堅苦しいものじゃないのならこんなスレも立たないしそんな主張もしなくていい

874 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 09:44:27.12 ID:dsmYT/+U.net
クラシックTV オススメ

875 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 23:35:34.47 ID:rTKHEjpP.net
>>872
言ってる本人達はクラシック曲を演奏してるのか?ただの口だけか?

876 :名無しの笛の踊り:2022/06/29(水) 22:50:22.79 ID:Tt83FbsQ.net
>>872
釣れませんか?

877 :名無しの笛の踊り:2023/01/03(火) 01:49:49.44 ID:T3xLVojS.net
クラシック音楽が高尚だとか思ってるのはクラシックを聞いたことがないか、あるいは無教養なスノッブだけでしょう

878 :名無しの笛の踊り:2023/01/06(金) 00:41:19.73 ID:S8oEOVUW.net
https://i.imgur.com/updkpsT.jpg
https://i.imgur.com/he4kg9Y.jpg
https://i.imgur.com/LmqM7jv.jpg
https://i.imgur.com/3Vp33Ps.jpg
https://i.imgur.com/iEfEH1A.jpg
https://i.imgur.com/w16UoNE.jpg
https://i.imgur.com/MwDD2he.jpg
https://i.imgur.com/oopp2s6.jpg
https://i.imgur.com/5GPqG8R.jpg
https://i.imgur.com/A3It4yd.jpg
https://i.imgur.com/taB60vV.jpg
https://i.imgur.com/bIs2d31.jpg

879 :名無しの笛の踊り:2023/01/11(水) 14:06:50.91 ID:L0S/P/ul.net
クラシック音楽は長くて退屈。
そこを乗り越えるのに時間がかかる。

880 :名無しの笛の踊り:2023/02/04(土) 05:03:56.17 ID:/uhOnnKr.net
価値を見出せない

881 :名無しの笛の踊り:2023/02/08(水) 16:29:05.06 ID:zQWeJOl4m
土に潜って根を食って草木を枯らすコガネムシの幼虫と何ひとつ変わらない税金泥棒の寄生虫公務員を絶滅させよう!
正義……地対空ミサイ儿、旅客機破壊、空港破壊 ←プ‐チン
悪……航空機.騷音,観光.公務員、クソポリ公ヘリ、税金泥棒,斎藤鉄夫 ←公明党

鉄道て゛3時間以内に行ける距離の航空路線廃止の欧州に対して,伊丹−羽田まて゛四六時中飛は゛して滑走路倍増させて
世界中から非難されなか゛ら私利私欲のために税金て゛地球破壞してる化石賞連続受賞の世界最悪の殺人テ口國家日本
諸惡の根源.世界最惡の殺人テ□組織公明党をぶっ壊すことなくして地球破壊による災害の連発と殺人は止まらない

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
htтΡs://i.imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

882 :名無しの笛の踊り:2023/03/22(水) 20:13:12.03 ID:ej68WFCo.net
クラシックは多くの人にとっては堅苦しくて眠たいものだよ

あんまり気楽で楽しいものだったら、バカが集まりすぎて迷惑だよ

883 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 18:59:05.13 ID:jFUdSEWV.net
天皇陛下がヴィオラをやってるからクラシックは高尚とかもうアホかと

884 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 05:37:00.66 ID:9xAhAneW.net
アングラ -> 流行

バカが集まりすぎて迷惑

885 :名無しの笛の踊り:2023/09/19(火) 01:25:38.50 ID:rLgQxQWB.net
クラシック音楽館を見るがよい
クラシック音楽の美しさがわからないか
むしろ月末の古典芸能が堅苦しくて地獄!ww

886 :名無しの笛の踊り:2023/10/15(日) 03:11:42.93 ID:/MB5PDVb.net
https://i.imgur.com/J73TopQ.jpg
https://i.imgur.com/yUQPLHY.jpg
https://i.imgur.com/cjK70BM.jpg
https://i.imgur.com/ZGAnK9N.jpg
https://i.imgur.com/gX2inqA.jpg
https://i.imgur.com/MWcy4q6.jpg
https://i.imgur.com/HMWaF1W.jpg
https://i.imgur.com/vesjFJ1.jpg
https://i.imgur.com/RFrOCTo.jpg
https://i.imgur.com/KAwBckv.jpg

887 :名無しの笛の踊り:2023/10/22(日) 01:39:21.60 ID:SgazbwYI.net
堅苦しくないないよ
クラシック音楽はロマンティック
ベートーヴェン悲愴ソナタ2楽章よりロマン的な曲は
他のジャンルではない
その他ではリヒャルト・シュトラウスの薔薇の騎士も

888 :名無しの笛の踊り:2023/10/26(木) 01:48:02.61 ID:72nQsQb3.net
クラシック音楽はロマンティック
クラシック音楽館の月末に横入りした
古典芸能の方がクソ堅苦しい

889 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 01:46:31.20 ID:vYIDSfmt.net
リヒャルト・シュトラウスの薔薇の騎士ワルツを聴いてくれ
ここまでのエロチックなロマン
どんなポピュラー音楽にもないぞ

890 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 06:26:21.78 ID:eWMlrMWE.net
初心者はバッハはやめてヴィヴァルディを聴け
有名な四季とかでなくても全曲楽しめるぞ

891 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 15:00:57.37 ID:bCaf3SDN.net
四季の春はライトクラシック

892 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 17:09:24.01 ID:ThlYLdWA.net
堅苦しいよ、ブルックナーは自分の曲(9番)を神さまに捧げるくらいだから

893 :名無しの笛の踊り:2024/05/01(水) 20:57:34.56 ID:Y9hENZBA.net
クラシック音楽は堅苦しくない

894 :名無しの笛の踊り:2024/06/15(土) 11:13:14.30 ID:1aaRKSis.net
クラシックが高尚とか言ってる奴アホだろ

895 :名無しの笛の踊り:2024/06/17(月) 01:42:13.96 ID:C1mtY3jy.net
クラシック音楽館の月末に横入りする古典芸能への招待の方が
よっぽど堅苦しいw

896 :名無しの笛の踊り:2024/06/21(金) 01:37:39.55 ID:G/kPPFid.net
モーツァルトは決して堅苦しくない
いつでも気軽に楽しく聴ける
でも高尚である

897 :名無しの笛の踊り:2024/06/21(金) 22:28:46.45 ID:U/2AzEil.net
交響曲(ソナタ形式)の展開部・再現部・コーダ
なんかもうエキサイティングでノリノリで興奮しま
くりだよ 曲にもよるがな

898 :名無しの笛の踊り:2024/06/21(金) 23:38:31.35 ID:U/2AzEil.net
10年以上前にマタイ受難曲のコンサートに短パン
ポロシャツで行ったけど当然なんら問題なしよ

899 :名無しの笛の踊り:2024/06/22(土) 16:22:55.36 ID:RCauIH42.net
そいつ絶対バカだよ

900 :名無しの笛の踊り:2024/06/23(日) 01:40:36.33 ID:ie4ySunA.net
>>898
昔だったらいっぺんに追い出されてたけどね
今は熱中症問題もあるから

901 :名無しの笛の踊り:2024/06/25(火) 01:58:13.42 ID:jb1bAqiM.net
昔は歌謡曲がロマンチックだったけど今の歌謡曲は現代音楽みたい
だから今ではクラシックの古典派やロマン派の方が
はるかに美しく聞こえる

902 :名無しの笛の踊り:2024/06/28(金) 22:20:00.59 ID:gKlTh0dg.net
MV二種類の演出
www.you-tube.com/watch?v=M_m6mnMIofc
www.you-tube.com/watch?v=OdeOyrLHdSg

903 :名無しの笛の踊り:2024/07/02(火) 01:24:46.82 ID:8hZ3MKKC.net
https://www.youtube.com/shorts/Oiz2N7mEKPM

ディズニー懐かしいね
考えてもみればクラシック音楽はすべてが懐メロ特集だろ
新しいものばかり追いかける歌謡曲界の方がよほど堅苦しい

904 :名無しの笛の踊り:2024/07/03(水) 15:12:30.01 ID:ptu0Onq2.net
>>900
そう確か6月だがクソ暑い日だったんよ
さすがTシャツ短パンビーサンじゃいくら
なんでも思ってポロシャツ短パンスニーカー
で行ったんだわ

905 :名無しの笛の踊り:2024/07/03(水) 17:55:43.61 ID:ZJuussmx.net
何しろ歴史上には膨大な数の作曲家がいるので好みは必ず見つかる
ただ好きな作曲家が見つかっても○○は××(多くはモーツァルトやバッハ等)と比べると低レベルだとかそういうクラシックオタクの言葉に気分を害して去っていくことが多いように思う
自分の周囲には三人そういう人がいた

906 :名無しの笛の踊り:2024/07/03(水) 19:05:16.13 ID:d6CZpLlQ.net
もともと王侯貴族のお茶会なり私生活での気晴らしのためのBGM音楽 楽長を努めたハイドンが典型例だろう
雇用主である王侯貴族は「堅苦しい」なんて絶対に感じない

市民革命後に庶民(市民)相手に演奏会を行うようになるが 箔付けのため「堅苦しい」雰囲気を演出しているだけ
音楽聞くのに「堅苦しさ」を味わうのは 下層階級の自認からくる「劣等感」の現れ

907 :名無しの笛の踊り:2024/07/04(木) 09:06:06.73 ID:8sCPf3aI.net
なるほど

908 :名無しの笛の踊り:2024/07/05(金) 06:56:30.71 ID:wS3dwESl.net
>>906
ここまで馬鹿な音楽史観披露する人
そんなに多くないけどね
あ、ど素人さんでしたか
クククッ
5ちゃんでしたね、失礼しやしたあ

909 :名無しの笛の踊り:2024/07/05(金) 07:09:01.22 ID:/7d75Har.net
ホント 失礼しちゃうわ! プンプン

910 :名無しの笛の踊り:2024/07/05(金) 08:18:51.12 ID:wS3dwESl.net
なんとか珠緒でしたっけ?
今はどんなおばさんなんだろう?あの子も天然ボケでしたね、シリアスな場面には向かない

911 :名無しの笛の踊り:2024/07/05(金) 09:22:22.66 ID:wqB9mvU+.net
西洋のクラシックは教会王侯の文化から発展したものだから格式が重んじられた。そうでなければ教会王侯の存在意義さえ危ぶまれる。

翻って例えば日本の歌舞伎は瓦乞食発祥だから権力に睨まれなければなんでもござれだった。昔の歌舞伎座では枡席で贔屓の役者が出てこない間は飲み食いしていた。観客は舞台がつまらないと露骨に背を向けていた。原始的な批評の原理である。役者は観客を惹きつけるために名優にならざるをえなかった。

912 :名無しの笛の踊り:2024/07/05(金) 10:07:32.88 ID:wS3dwESl.net
>>911
またしても
ここまで馬鹿な音楽史観披露する人
そんなに多くないけどね
あ、ど素人さんでしたか
クククッ
5ちゃんでしたね、失礼しやしたあ

913 :名無しの笛の踊り:2024/07/05(金) 10:19:31.94 ID:NIo7UNnt.net
ルッキズムとクラシックについて

914 :名無しの笛の踊り:2024/07/05(金) 15:51:42.92 ID:50fx+wxb.net
ドルヲタの方がブスに優しいぐらい、クラヲタってルッキズムに無自覚よ

915 :名無しの笛の踊り:2024/07/05(金) 16:08:36.42 ID:czRNYbl+.net
エレファントマン
バーバーのアダージョ
あの頃の俺は泣けた

916 :名無しの笛の踊り:2024/07/08(月) 02:36:41.39 ID:TYGf0AgH.net
戦後日本におけるクラシック音楽に関する研究
文化資本としてのクラシック音楽と近代的聴衆の崩壊
ttps://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=AN00234610-20130701-0111

917 :名無しの笛の踊り:2024/07/08(月) 06:51:05.39 ID:hegEj338.net
クラシック音楽館
ファビオ・ルイージのイタリア曲は楽しかったね
月末に横入りする古典芸能への招待の方がよほど堅苦しい!w

918 :名無しの笛の踊り:2024/07/09(火) 16:01:24.03 ID:ejOAHWiN.net
今回の事は雑談中に行ったら「体に取り憑かれていたか

919 :名無しの笛の踊り:2024/07/09(火) 17:50:04.46 ID:ASIbzo7t.net
その調整ムズいな

920 :名無しの笛の踊り:2024/07/09(火) 18:16:46.62 ID:ZAyYQ0Fy.net
ジャニーズ事務所関係者の頂点とかそこら辺のサラリーマンに失礼
https://i.imgur.com/5B2xonw.png

921 :名無しの笛の踊り:2024/07/09(火) 18:17:46.21 ID:jzTeRJcr.net
>>802
ってぽぃ感じ。

922 :名無しの笛の踊り:2024/07/09(火) 19:01:01.03 ID:RJTEfvYZ.net
明日も頼むぞ
ダイエットは限界だな
これは副作用に書いてたしな😅
燻製やろうな

923 :名無しの笛の踊り:2024/07/13(土) 10:13:38.35 ID:y1S61Fvo.net
中世や近世でも、年間数百もの流行り廃りの曲が生まれたが、生き残って後世まで伝えられたのは、バッハやモーツァルト等の限られた楽曲のみ。
みんな飽きられて、時の流れに沈んでいき、楽譜すら残っていない。
そういう勝ち残り曲、Kings of Music が、今でいうところの「クラシック(=古くから残っているもの)」だ。

江戸時代の音楽なんて誰も街で聴いてないよ。
演歌や歌謡曲なんて、数世紀後には2~3曲しか残ってないだろ、多分。
アニソンなんて数年で消え去ってる。

クラシック最強!

924 :名無しの笛の踊り:2024/07/16(火) 02:11:57.87 ID:r2EbLUGL.net
>>923
激しく同意!
だからこそクラシック音楽館の月末に横入りする古典芸能への招待を撲滅するべし!

925 :名無しの笛の踊り:2024/07/21(日) 17:26:58.45 ID:ckpeuIYp.net
ピアノ売り場に行ったら、例の如く、
オタクが、無拍子・無強弱の下手なアニソン曲をピアノで鳴らしてたわ
店員や家族連れも、うんざりした侮蔑の目を向けているのに、キモオタ嬉々として弾き続けている

そこに業を煮やした俺がバッハの平均律をかましてやった
晴れ渡る店員や客の笑顔
アニオタ悔しい顔で逃げていったよ。
店にいた小学生ですら「クラシック最強!」とか、かちどきの声あげてたわ

926 :名無しの笛の踊り:2024/07/21(日) 18:02:25.80 ID:FLqMKVZ4.net
クラシック最強伝説、始まったな

927 :名無しの笛の踊り:2024/07/24(水) 20:33:23.02 ID:KFEHoCA3.net
心があらられるよな
https://youtu.be/5gVdpAv_Ub8

245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200