2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■□ ブラームス op.11 □■□

1 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 00:11:04.90 ID:X+RIR68v.net
前スレ
□■□ ブラームス op.10 □■□
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1255411999/

過去スレ
■□□ ブラームス op.9 □□■
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1253713652/
■□□ ブラームス op.8 □□■
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1186763041/
□□□ ブラームス op.7 □□□
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1151802228/
□■□ ブラームス op.6 □■□
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1112266668/
■□■ ブラームス part.5 ■□■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1089277225/
■□■ ブラームス part.4 ■□■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050218106/
□□ ブラームス、官能的な追憶 □□
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1036560312/
★★★★ ブラームスフェチ!パート2 ★★★★
http://music.2ch.net/classical/kako/1025/10251/1025186010.html
☆☆☆☆ブラームスフェチ、集まれ!☆☆☆☆
http://music.2ch.net/classical/kako/1007/10079/1007912037.html

582 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 18:38:47.61 ID:H0E+2lUd.net
ブルックナーの方が遥かに名曲だよ

ブラームスはもちろんベートーヴェンよりも上

ブラームスだったらメンデルスゾーンのスコットランドの方がまだいいしね

583 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 18:39:20.31 ID:YTRm5Hhs.net
ブルックナーもマニアには脈々と受け継げられてるよね
こういうあり方もかっこいい

584 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 18:54:04.04 ID:W+TG62ok.net
ブラームスは人間界の音楽
ブルックナーの音楽は俗世間を超えている

585 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 19:40:43.77 ID:ZyIb7L8g.net
もうそういうレベルになったらどっちが上とか下とかじゃなくて、ほぼ趣味の問題でしょ

586 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 20:21:57.65 ID:H0E+2lUd.net
心理学の言葉で言えば

ブルックナーの音楽は心の深層の一番深い世界を表現している

ブラームスの音楽は感情や官能の世界を表現している

587 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 20:24:25.98 ID:H0E+2lUd.net
でも神や悪魔の世界よりもアダルトヴィデオの世界の方が愉しいから

ブラームスの音楽の方がブルックナーより需要が遥かに多いんだな

588 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 20:28:21.39 ID:H0E+2lUd.net
ブラームスの音楽はアダルトヴィデオの世界

恋人たち Les Amants (1958)
監督:ルイ・マル 出演:ジャンヌ・モロー アラン・キュニー
音楽:Johannes Brahms: String sextet in B flat Major, Op. 18, II. Andante, ma moderato
http://www.youtube.com/watch?v=o0B8LqiReuQ
http://www.youtube.com/watch?v=BgSJDuyrvWI
http://www.youtube.com/watch?v=Mtnf1dWh3Us

Brahms-Sextet for Strings No. 1 in B flat Major Op. 18
Isaac Stern, Alexander Schneider: violin-Milton Katims, Milton Thomas: viola-Pablo Casals, Madeline Foley: cello-Prades-1952
http://www.youtube.com/watch?v=u_e86keYgfc

589 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 22:06:57.48 ID:W+TG62ok.net
ブラームスの11のコラール前奏曲 op.122 =生きるの嫌になっちまった、
という音楽

ブルックナーの第9交響曲・アダージョ=すでに亡くなって、中有を歩んで
いる音楽

590 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 22:15:54.46 ID:NaM22v7B.net
中有

591 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 22:23:08.69 ID:W+TG62ok.net
ブルックナーの第9交響曲・未完の第4楽章=地獄に落ちたアントン

592 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 22:23:19.56 ID:W+TG62ok.net
ブルックナーの第9交響曲・未完の第4楽章=地獄に落ちたアントン

593 :名無しの笛の踊り:2015/10/29(木) 23:44:33.30 ID:+6qGJ/yb.net
ヴァイオリンとチェロのコンチェルト面白いな

594 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 03:41:05.26 ID:M+NDecLy.net
>>567
現地でレバークネーデルズッペ食べたけど美味しかったよ

595 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 07:46:25.60 ID:VXOe6L/7.net
音楽をバロックとか古典派とかロマン派とか区分けしてるわけだけど、一体誰がこんな無意味なこと考え出したんだろうね。建築用語とか文学用語から引っ張り出してきて無理やり音楽に当てはめようとする。ちなみにブラームスはロマン派だということだけど、古典派だと思うね。

596 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 07:47:37.74 ID:VXOe6L/7.net

ブルックナーはどこにも当てはまらないね、

597 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 08:07:17.86 ID:BBbnyYWw.net
ブラームスは外観だけ古典派様式だけど、中身が西洋演歌だからロマン派でいいんだよ

598 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 08:51:58.04 ID:e3HXEMOk.net
後期ロマン派

599 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 09:00:34.26 ID:Y3W3eiB9.net


600 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 11:01:54.65 ID:zNkho1H2.net
>>596
ぷっ

601 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 11:13:29.97 ID:BBbnyYWw.net
ブルックナーの交響曲はすべてベートーヴェンの第九をモデルにしていて、9曲共 同工異曲だから
古典派だよ

602 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 11:24:53.91 ID:dg8czBTH.net
Op.11ってセレナーデか。

603 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 12:14:20.02 ID:4UUNNzeF.net
ブルは古典派の形式を重んじながらも
規模を拡大し和声を後期ロマン派の枠内で拡張している点で普通にロマン派でしょ。
対位法の顕著な導入はロマン派の歴史主義的な方向という事もあるし、モツやベトの後期にも見られるもの。
非常に宗教的な人間でカソリック的なところもロマン派の一つの傾向

604 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 12:17:36.23 ID:1t6BrUO8.net
セレナード

605 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 13:43:01.67 ID:tyoNFOzU.net
ブルックナーは詩に興味がなかったのか、理解できなかったのか? 
優れたLied :歌曲をほとんど作曲
しなかったロマン派って 他に誰かいる?

606 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 14:06:37.85 ID:BBbnyYWw.net
ブルックナーは本も満足に読めない知恵遅れに近い人だったからね

607 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 17:18:49.81 ID:zNkho1H2.net
ブルックナーがロマン派には珍しく文芸には関心のない作曲家だったのは確かだな
他にはショパンくらいか

608 :名無しの笛の踊り:2015/10/30(金) 18:28:13.92 ID:tyoNFOzU.net
ブルックナーの本棚には
聖書、冒険ダン吉、サザエさん 3冊のみ

609 :名無しの笛の踊り:2015/10/31(土) 15:19:13.96 ID:HENub4zS.net
モーツァルトやベートーベンはもって生まれた天才ということなんだろうけど、ブラームスは日々コツコツと積み上げていった努力家だったわけだよね。感性は我々と近いだけあって突拍子もない作品はない。穏当な作品群。

610 :名無しの笛の踊り:2015/10/31(土) 15:40:25.87 ID:KoXWBMv0.net
持って生まれたもんがあるから作曲できるんだが
作曲手法も飽和状態に近い時代なんだからいろいろ工夫しなきゃ人は聴いてくれない
時間もかかる

611 :名無しの笛の踊り:2015/10/31(土) 15:43:07.72 ID:dYMvwpzS.net
クララ・シューマンには、一方的な片思いだったんだね
NHKのラジオ英語講座でも取り上げられていた

612 :名無しの笛の踊り:2015/10/31(土) 16:48:36.13 ID:l1X7fsYN.net
セレナード1番って交響曲と名づけてたらもっと人気になってただろうな
ノイマンの演奏が素晴らしい

613 :名無しの笛の踊り:2015/10/31(土) 17:14:28.72 ID:qAeKrvPV.net
そうかな

614 :名無しの笛の踊り:2015/10/31(土) 17:21:59.78 ID:KoXWBMv0.net
ブラームス弾くと安心する

615 :名無しの笛の踊り:2015/10/31(土) 21:27:46.75 ID:ztBmLFxbA
>>612
どう聞いても交響曲ではないと思うが。ノイマンの録音は知らなかった。
木曽福島音楽祭のライブCDが最高だと思う。

616 :名無しの笛の踊り:2015/11/03(火) 00:54:12.36 ID:JRb2gh23f
ヨアヒムって新聞のインタビューで、
バッハはすべての基礎の創造者、モーツァルトは新しい美の形式を生み、ブラームスがそれを受け継いだ、と答えているそうな。
ベートーヴェンはとばしてブラームスだと。

617 :名無しの笛の踊り:2015/11/03(火) 23:04:58.86 ID:BnJexVwk.net
ハンガリー舞曲CD買ったんだけど1回聴いたきる聴いていない。あまりレベル高くないな、この舞曲。

618 :名無しの笛の踊り:2015/11/03(火) 23:32:19.14 ID:EOzGBQIs.net
ぶっちゃけブラームスの曲じゃない

619 :名無しの笛の踊り:2015/11/03(火) 23:50:38.06 ID:JRb2gh23f
それは割とあるあるじゃないか?>>617

個人的にはドヴォルザークのスラブ舞曲集は大好きで涙出てくるんだが。

620 :名無しの笛の踊り:2015/11/03(火) 23:37:15.56 ID:LOeX+Tmd.net
ブラームスと言ったらハンガリー舞曲だよな

621 :名無しの笛の踊り:2015/11/04(水) 02:07:18.99 ID:AUn5Lf/8.net
ラジオの大学講座のテーマ音楽に使われてた「大学祝典序曲」がいまでも思い出される

622 :名無しの笛の踊り:2015/11/04(水) 21:30:35.35 ID:mq096GCRd
ブラームスをテーマ音楽やCMに使うと、あんまり受けないとは思う。

623 :名無しの笛の踊り:2015/11/04(水) 22:00:58.08 ID:ePMzoDAw.net
薔薇が咲いた

624 :名無しの笛の踊り:2015/11/04(水) 23:12:36.02 ID:1IaiYYuB.net
復刻されたケンプの弾く作品集で、最初期の作品スケルツオを聴いた。
まだ、後年ほど豊かな音の響きが出せていない若書きの曲で、ピアニストがあまり取り上げない。
それだけにケンプの演奏は貴重。実は若かりし頃、この曲をマスターしたことがある。
その時のお手本だった。あの頃を思い出して聴いた。感無量。

625 :名無しの笛の踊り:2015/11/05(木) 23:22:37.59 ID:72EIjC/KB
スケルツォをマスターとはすごいね。
ふつうピアノの先生が薦める曲とは思えない。

626 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 01:07:18.56 ID:8cdJtGof.net
ブラームスの曲は懲りすぎ
ピアノ協奏曲やバイオリン協奏曲などソロ楽器の入り方が第一主題と全く関係ないフレーズだったり
第一楽章だけでおなかいっぱいになって第二楽章以降聞く気にならなかったりする

627 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 04:55:29.01 ID:Iugl1Iks.net
ブラームスばかり聴いてると他の作曲家の協奏曲はいまいち食い足りない
ってことになりかねない?

628 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 05:47:06.96 ID:pOU5L0zC.net
ベートーヴェンの協奏曲と双璧と言うか、この二人が別格だろう

629 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 06:44:44.73 ID:uobqvH2O.net
やや影の薄いドッペルコンツェルト

630 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 06:49:14.27 ID:uobqvH2O.net
第2楽章がしみじみと身に染みます
こういう優しい穏やかな気持ちで
いつか話したい

631 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 08:22:38.95 ID:Rv7VYB9l.net
>>627
サンサーンスなんかは良い曲なのは分かるけど、まさにそうなる

632 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 10:53:27.20 ID:pOU5L0zC.net
メンコンは例外的にベートーヴェンやブラームスに勝ってると思う

633 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 11:08:09.02 ID:Tq0wh88P.net
ベトのは良くないだろ
ブラームスも悪くないがブラームスのはブルッフの真似だからな
まあメンコンが一番だろな

634 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 12:09:43.46 ID:KlX3RBtz.net
ブラームスのVn協がブルッフのそれの真似なんて前も言ってたが
そんな珍説懲りずに唱えてるのお前だけだよ

635 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 13:56:58.37 ID:6PYc/LPk.net
第三楽章の冒頭の主題に類似が指摘されている程度だな

636 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 22:44:41.94 ID:69sYkeu7.net
モーツァルトやベートーベンがいなかったとしても、いずれ誰かが同じような曲作っただろうと言われているがブラームスも同様だろ。
ただショパンはショパンの曲はショパンの存在なくしては作られなかった。

637 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 22:45:35.82 ID:69sYkeu7.net
モーツァルトやベートーベンがいなかったとしても、いずれ誰かが同じような曲作っただろうと言われているがブラームスも同様だろ。
ショパンはショパンの曲はショパンの存在なくしては作られなかった。

638 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 22:49:28.27 ID:Si853l5L.net
ベートーヴェンは無理だろ
ショパンもそうだと思うが独特な感じが今はキツくて聴いてない
また聴けるようになればいいのだが

639 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 23:13:43.99 ID:TtN/BY45.net
Vn協奏曲はブルッフの方が先に作曲してたのか。
ブラームスは聴いていただろうな。
3つの交響曲とかは影が薄いな。聴きとおすのが苦痛。

640 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 23:15:02.54 ID:9ctl3mUZ.net
シューマンだって他の人間には無理だよ。
勉強して書けるようになるようなものじゃない。
彼の協奏曲はどれも人間の頭で考えたとは思えない部分がある。

641 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 23:33:00.31 ID:iDmyC82V+
バイオリンコンチェルト、ブラとベトは双璧。個性の違いはあれど。
(個人的にはバイオリン協奏曲の王者はベートーヴェンだ)
ブルッフがそこに並ぶとか、珍説と言うか爆笑レベルじゃないの?
メンコンはデザートとしては確かにナンバー1。

642 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 23:26:42.19 ID:uobqvH2O.net
アインシュタインと同じ発見をする人ならアインシュタインがいなくても誰かが到達する

自然科学の発見と芸術の創作とを混同している脳タリンにマジレスする必要はない

643 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 02:38:42.51 ID:M3DFoosc.net
アインシュタイン自身がそれ言ってるな
小柴さんか誰かも言ってた

644 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 04:17:26.79 ID:7v1VxS/v.net
age

645 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 04:31:24.54 ID:sEqfUF41.net
あいーんシュタイン

646 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 06:38:31.85 ID:luFiPq1v.net
シューマンとの師弟関係は良好だったのか?

647 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 07:37:54.71 ID:LC7g4NbZ.net
んなわけない
クララとは不倫関係にありシューマンはそれを苦にして精神を病んだらしい

648 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 08:33:27.24 ID:/H8BUNQi.net
>>647
思い切りシューマン視点だな
もともと精神を病んでたシューマンがイケメン青年ブラームスとクララの仲を訝しんで
心の病を更に悪化させていったって見方の方が妥当さらにじゃない?

649 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 09:24:23.76 ID:M6qsY0Y5q
クララはなんで子供居なかったんだろう

650 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 09:25:53.24 ID:sd2faPfX.net
全ては悪女クララが悪い

651 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 15:29:33.71 ID:XUkvMR+g.net
爺さんブラームスの印象強いからイケメン言われると混乱する

652 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 15:51:40.35 ID:Rqkm3doE.net
R.シューマンがイケメン青年ブラームスに恋した。

653 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 16:47:59.64 ID:ZM5Luwvp.net
実物は身長5フィート足らずのチビデブ、性格は気難しくキーキー声というのが大家による証言。クララでさえも「なんだかわからない人」と身内にこぼしていたというから本当に付き合ったかどうかは疑問符がありますね

654 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 17:07:56.14 ID:M6qsY0Y5q
へーー、若いころの絵とかイケメンだけどなー

655 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 17:01:38.46 ID:Y2Zkx+vo.net
ドイツはメートル法だろ
フィートを用いるのはイングランドとアメリカ

656 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 17:16:58.36 ID:nKvKZZR/.net
(´・ω・)カワイソス

657 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 17:40:39.65 ID:M6qsY0Y5q
じゃぁ>>653のコメントはブラームスを見たイギリス人の?

658 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 17:35:39.12 ID:DaR1iKLZ.net
ブラームスとチャイコフスキーだろう、バイオリンコンチェルトといえば

659 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 17:39:06.91 ID:OBQ0wTSa.net
いやっ〜パガニーニとブルッフだろな

660 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 20:04:31.79 ID:9GNovLt6.net
ベートーベンもあと二十年長生きしてたらブラームスのように写真映像残ってだろうな。
ブラームスも肖像画だけだったらベートーベンのように神格化されてたかもね。

661 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 20:24:34.76 ID:UrLkWuwN.net
ハゲチビをバカにするなyo






   彡⌒ミ
   (´゚ω゚`)
   (つ ⊂)

662 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 23:02:47.02 ID:M6qsY0Y5q
あのひげ写真がかっこいいのに

663 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 13:29:03.06 ID:cWMfZYC+.net
ハンガリー舞曲ねぇ、、、軽率だったな。あんなもの今で言う歌謡曲みたいなものだものね。
あれがブラームスの代表曲の一つになっちゃった。ベートーベンならあんな軽率なことは絶対しなかったからね。

664 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 14:05:15.55 ID:AlxQP8Tk.net
ベートーヴェンもスコットランド・アイルランドの民謡編曲集出したりしてるかと

665 :名無しの笛の踊り:2015/11/08(日) 17:41:03.61 ID:u/Ldn6yPw
自分は小学生の時にハンガリア舞曲を気に入ってクラシックに入ったから、入門編の名曲だと思う。

666 :名無しの笛の踊り:2015/11/09(月) 07:34:28.31 ID:8wuam2S/.net
ブラームスはやはり秋に聞きたくなる
とりわけ交響曲第3番、ピアノ協2番、ヴァイオリン協は秋にピッタリ

667 :名無しの笛の踊り:2015/11/09(月) 08:52:07.14 ID:5XoEVKT+.net
禿ド

668 :名無しの笛の踊り:2015/11/09(月) 15:52:22.83 ID:IRpx4PCV.net
ブラームスの弦楽四重奏曲の評価はどうなってるんですかね。私はモーツァルトの弦楽四重奏曲が最良だと思ってるんですが、ブラームスのは如何ですか。ちなみにベートーベンのは大嫌いです。

669 :名無しの笛の踊り:2015/11/09(月) 17:28:40.41 ID:FxpGxu9C.net
モーツァルトの弦楽四重奏曲よりはブラームスの方が遥かに上

第三番の第三楽章が一番名作

Brahms-String Quartet No. 3 in B-flat Op. 67 (Complete)
https://www.youtube.com/watch?v=4IZ5hQjP-t4

670 :名無しの笛の踊り:2015/11/09(月) 18:05:10.98 ID:SrPzVQOa.net
モーツァルトが上かブラームスが上かなんて不毛な議論をするアホがまだ生きてたのか

671 :名無しの笛の踊り:2015/11/09(月) 19:21:21.63 ID:FxpGxu9C.net
モーツァルトは子供の音楽だから お子様向きというだけ

672 :名無しの笛の踊り:2015/11/09(月) 20:45:42.63 ID:GeVgBzcA.net
時代の要請が違うだろう

673 :名無しの笛の踊り:2015/11/09(月) 21:07:47.31 ID:SrPzVQOa.net
流れるように音楽が湧き出てくる天才モーツァルトと苦労に苦労を重ねてやっと作曲してる吃音ブラームスとじゃあ比べるまでもない

674 :名無しの笛の踊り:2015/11/09(月) 21:39:51.73 ID:FxpGxu9C.net
>苦労に苦労を重ねてやっと作曲してる吃音ブラームス


ブラームスの若い頃の作品は晩年の作品に全く見劣りしないよ
ブラームスは努力してやっと作曲できる様になったのではなく最初から天才だったんだ

675 :名無しの笛の踊り:2015/11/09(月) 23:00:48.66 ID:+Hv1Cc3f.net
個人的な感覚なんだけどブラームスの音楽って建築物なんだよね
かつてチャイコフスキーがブラームスのヴァイオリン協奏曲を聴いた時に
『こんどの協奏曲の開始部をとってみると、これはまさに何か素晴らしいもののための序奏であり
やがてあらわれる美しさへの見事な準 備、その上に彫像を立てるにふさわしい、賞賛に値する台座であることがわかります
しかし、そこに立てられた彫像などどこを探しても見あたらず、われわれは最初の台座の上に積みかさねられたもうひとつの台座に出会うことになるという寸法です』

と言ったと伝えられてるけど、それは台座などでは無く建築物を見間違えてるだけ
と取るとなんとなくしっくり来るような気がする

まあ、個人的な凡人の戯言なのでスルーしてくれ

676 :名無しの笛の踊り:2015/11/09(月) 23:15:07.61 ID:Pkx7kLwn.net
age

677 :名無しの笛の踊り:2015/11/09(月) 23:37:23.64 ID:R4yfqPX77
↑へー。チャイコから見たらこういう見解なんだな。分かるw

678 :名無しの笛の踊り:2015/11/09(月) 23:56:39.77 ID:X8b6iCHi.net
チャイコフは酷評してたんだっけ

679 :名無しの笛の踊り:2015/11/10(火) 07:08:16.13 ID:R+Se1G7W.net
ブラームスはいつまでも成長し続けてた作曲家であった  by  トスカニーニ

680 :名無しの笛の踊り:2015/11/10(火) 09:28:17.56 ID:UQikC61F.net
ブラームスは全然成長しなかったんだよ

若書きのピアノ協奏曲1番、ピアノ五重奏曲、弦楽6重奏とか聞く限り
ベートーヴェンやワーグナーやブルックナーなんかより遥かに才能が有った

しかし結果はあの通り

クララの色香に迷って袋小路に入ってしまったんだ

681 :名無しの笛の踊り:2015/11/10(火) 09:37:00.96 ID:3cSQMn2I.net
あっそ

総レス数 1063
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200