2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【訃報】流石だったよなブリュッヘン

1 :名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 22:19:09.51 ID:BWl2k3Zx.net
http://nos.nl/artikel/685925-dirigent-frans-bruggen-overleden.html

2 :名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 22:23:59.34 ID:MbG0xqwh.net
オランダの優勝を見たかったろうなあ

3 :名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 22:29:33.96 ID:DTyAR0gS.net
お腹がゆるくて ブリュブリュブリュッヘン♪

4 :名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 22:31:34.42 ID:m9cp0UkQ.net
正直、90年代半ばまでで燃え尽きてた感があるな
あの頃に東京でやったベートーヴェン・ツィクルスをディスクにして欲しい

5 :名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 22:31:51.78 ID:mW+DA0By.net
あんな人でも死ぬんだなぁ・・・
SEON箱買いますんで安らかにお眠りください。
合掌。

6 :宇野珍ポーコー:2014/08/13(水) 22:35:38.19 ID:v5pTok1I.net
まだまだぼくは元気だといえよう。

7 :名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 22:42:40.43 ID:lIozbLrA.net
18世紀オーケストラのトップにも出てるわ
http://www.orchestra18c.com/index.html

8 :名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 22:59:08.12 ID:j6Q3AK2i.net
あぁ…

9 :名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 23:17:26.29 ID:7SmPxV8G.net
ご冥福を祈ります
合掌

10 :名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 23:32:58.10 ID:ShG/cOpo.net
https://twitter.com/newjapanphil/status/499557327549124608
新日本フィル
?@newjapanphil
【訃報】フランス・ブリュッヘン氏がご逝去されました。
新日本フィルとは、ハイドンプロジェクト、ベートーヴェンプロジェクト等、素晴らしい音楽を伝えて下さったブリュッヘン氏。
次の共演を期待していましたが、残念でなりません。ご冥福を心からお祈り致します。

11 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 00:00:01.98 ID:5yPCWjvn.net
キングから出ていたLPを何枚か持ってる、ご冥福を

12 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 07:25:20.42 ID:Az/aPZcs.net
ショパンの協奏曲やったのは去年だったか?
ともかく素晴らしかった。
まあ、あの頃から要介護だったけどね。。。

13 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 12:58:44.83 ID:h/ghyQfE.net
誰が何と言おうと、ブリュッヘン/18世紀オケは、いかなる意味においても最高の古楽オケだった

14 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 13:02:04.17 ID:uRwym9fX.net
まあ、好き好きではあるんだけれど、
カリスマ性を感じさせるのはブリュッヘンだけだった。

15 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 15:59:12.42 ID:VOkRrwTr.net
>>13
「誰が何と言おうと」とか「いかなる意味においても」とか加えたせいで
かえって最高という評価には疑問符が付く

これ俺個人の感想でなく修辞学のはなし

16 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 16:02:19.35 ID:W/SeA1zv.net
デビッド・マンロウにくらべたら長生きしたよね

17 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 16:09:13.11 ID:q7h8ULS/.net
新日の公演時に、
錦糸町のホテルレバント(当時は別の名前だったような?)に泊まったら、
エレベーター相乗りになりました。
当日のパンフ出してサインいただきました。

翌朝、ホテルの朝飯時にもお見かけしましたが、
卵に塩をぶちまけて食べてたっけ。
で、周りは誰も気づいてなくて、見た感じ白髪の変なじいさんて感じでした。

18 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 16:25:33.94 ID:bCGYsNys.net
新日本フィルとやった「第九」は素晴らしかった(@サントリーホール)

19 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 16:42:39.98 ID:JLzcATVe.net
昨今の有名指揮者のなかにあっては、珍しくアブナい雰囲気をまきちらしていたな。

20 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 16:58:15.07 ID:h/ghyQfE.net
>>15
まあ、なんですなあ、ブリュッヘン/18世紀オケってえのは、ある意味、一番いい古楽オケでしたなあ

これならok?

21 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 17:17:06.34 ID:u60GfWBR.net
指揮者転身後の方が有名なんだろうけど、
笛吹きまくっていたソロ時代の暴れん坊ぶりも忘れがたい
ヴィヴァルディの海の嵐は名盤だったな

22 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 17:53:49.18 ID:0FKvupVL.net
>>17
それはうらやましい。
特に食事の場面!

去年新日とやった「グレート」は素晴らしかった。

23 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 18:02:46.39 ID:lNjCfC5V.net
ゆで卵に塩をぶちまけて食べたいな。
ある意味、たばこをがんがん吸うような体に細かい気を使わなかった人なんだろうな。
そのぶん音楽に対しては繊細かつ大胆だったと思う。

24 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 20:51:25.74 ID:GCqlYb5s.net
芸スポに訃報スレが立ってて驚いた
世間一般的には例えばマゼールなんかよりもはるかに「名前を聞いたこともない人」だろうと思ってたから

25 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 21:34:17.63 ID:TglXa5t1.net
【訃報】古楽の巨匠、フランス・ブリュッヘンさん死去
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407968552/

26 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 22:27:07.66 ID:FWIpVutd.net
古楽界の巨匠、指揮者、リコーダー奏者のフランス・ブリュッヘン氏死去
http://tower.jp/article/feature_item/2014/08/14/1101
ブリュッヘンさん死去
http://www.hmv.co.jp/news/article/1408140023/

27 :名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 23:10:31.84 ID:thodY1ol.net
>>11
Telefunkenのテレマンのリコーダーソナタ集かな?

28 :名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 23:31:51.62 ID:PJdejm3o.net
古楽オケって、いかにも「研究しました」って演奏が多い中、この人とガーディナーだけは聴衆の方を向いていたと思う。

本当に残念。

29 :名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 23:38:09.45 ID:VEOrTl6v.net
>>28
え?
ガーディナーこそ、いかにも「研究しました」って人じゃないの?
それはさておき、ガーディナーはブリュッヘンのいいライバルという感じだったな。
それにしてもアーノンクールよりも先に逝くとは・・・。

30 :名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 23:42:04.30 ID:ZmI8WALp.net
>>28
>古楽オケって、いかにも「研究しました」って演奏が多い中

具体的にだれ?

31 :名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 23:46:45.78 ID:VEOrTl6v.net
>>30
ホグちゃんとかレオンちゃんだろ、たぶん。

32 :名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 23:50:21.40 ID:0sHtTUq7.net
研究しました、なんていう雰囲気なのは、ヴェンツィンガーあたりの時代までだなあ

33 :名無しの笛の踊り:2014/08/16(土) 00:43:58.85 ID:gS3N1JFh.net
同じ盟友のアンナー・ビルスマも病気だとか・・・

34 :名無しの笛の踊り:2014/08/16(土) 02:15:18.49 ID:ggovQppf.net
ビルスマは80か
厳しいね

35 :名無しの笛の踊り:2014/08/16(土) 09:10:15.52 ID:FNXKd9c0.net
18オケの指揮始めてから、管楽器演奏しなくなったのが残念。

合掌

36 :名無しの笛の踊り:2014/08/16(土) 10:29:57.24 ID:d5B4bHW4.net
>>31
そうです、そのあたりです。

37 :名無しの笛の踊り:2014/08/16(土) 11:18:33.27 ID:9gW6qxne.net
東京で18Cオケのエロイカ聴いたが、なんか冴えんかった。
てか団員が観光疲れ?してるっぽかった・・・
でもCDではいろいろお世話になった

知人がアムステルダム滞在中に聴きにいったとき、
開演前にサンドイッチ食ってたら、
隣で本人もジーパン姿で喰ってて驚いたって言ってた

38 :名無しの笛の踊り:2014/08/16(土) 16:00:43.97 ID:rp1Q/X1F.net
>>35
ライブでなら18オケをバックに演奏してたのがNHKFMで放送された
曲は編曲ものだった。
サワークリームの演奏会や録音なども少しならあった。

どさくさにまぎれてガーディナーマルチ絶賛するな。
ブリュッヘン人気に便乗>>28

39 :名無しの笛の踊り:2014/08/16(土) 23:28:11.98 ID:O3JfIFTP.net
>>36
1 聴いてない
2 つんぼ
3 音楽が分からない
4 2chに毒され過ぎ

さしずめ4かな

40 :名無しの笛の踊り:2014/08/16(土) 23:52:39.45 ID:nAyJz7GP.net
古楽器奏者は、各時代の演奏様式が自然に身に付いてるんで、自由に演奏できる
モダンの人がバロック、古典を演奏する時の方が、かえって窮屈になりがち

41 :名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 18:24:00.45 ID:0ILOxPK/.net
自分の好きなタイプのアイドルを推すだけなら誰でもできる。
そりゃ人間だもの好ききらいはあって当然だ。
コラムニストならそれでもいいが評論家で稼ぐならそれは困る。
吉田翁なんかは古楽演奏には興味がない人であったようだが、偏見なくいろいろ聴いていたようで
ラジオでプレガルディエンとシュタイア(シュタイエルと発音してた)
の冬の旅なんかを紹介してたっけ

42 :名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 18:49:33.92 ID:pqOroLw+.net
吉田さんはブリュッヘンについて、「この人は、指揮がうまいとかどうかじゃなくて、音楽がすごいんだな」と言ってたなあ

43 :名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 20:06:19.34 ID:WghWlmFF.net
いい話だなあ

44 :名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 23:55:18.42 ID:zjK79WyG.net
古楽系の人たちって、指揮ぶり自体は下手なイメージ
ブリュッヘンとかヘレヴェッヘとか

45 :名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 07:06:14.91 ID:7+1cE9RW.net
古楽でマゼールみたいな達者な指揮されても
みたいなところはあるかな。

46 :名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 08:55:11.65 ID:yNL/yJe1.net
下手そうに見える指揮も全部イメージ戦略だしな
研究一筋って感じを出すための

47 :名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 10:04:59.01 ID:/X5GiZ18.net
Harnoncourt の顔芸のことか?

48 :名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 10:59:30.03 ID:g55A6y9u.net
合奏する上で指揮者が必要になってくるのはベートーヴェンの後期交響曲以降の話だし。

49 :名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 11:10:35.96 ID:g55A6y9u.net
クラシック業界は指揮者ばかりを独り歩きさせすぎ。
ほとんどロック歌手などと同じに扱っている感がある。
もっと音楽そのものの魅力や各オーケストラの持ち味を強調すべき。
指揮者がスターではなくその曲をどう表現してるかが重要。

50 :名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 13:50:21.52 ID:8SWM0eze.net
指揮者は解釈の個性を出さず作曲者を意図を把握しニュートラルになるべし

51 :名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 16:58:39.53 ID:yWagjiiQ.net
笛吹きなら解釈の個性を出しまくってもいいらしいな

52 :名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 17:45:41.41 ID:sBgZhyKt.net
色々あるから面白いんじゃん

53 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 01:46:23.58 ID:IW4cgYlJ.net
ブリュッヘン死んだのさっき知った

54 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 14:19:43.08 ID:UDtdb6Sh.net
実は生きていた

55 :名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 15:51:33.30 ID:BbtkN8jo.net
わたしたちの心のなかで!

56 :名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 23:11:19.60 ID:328mZ7WB.net
http://www.theguardian.com/music/tomserviceblog/2014/aug/14/frans-bruggen-five-greatest-greatest-recordings
ブリュッヘンの過去から死ぬまで

57 :名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 01:40:28.41 ID:nAR7agu+.net
.
https://www.youtube.com/watch?v=kkzyl43eyiU

58 :名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 01:28:14.66 ID:612gusxh.net
ホグウッドage

59 :名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 11:15:14.77 ID:cqJXlbfo.net
死んでたの?へえ〜

60 :名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 16:31:41.23 ID:vJZas3xi.net
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<  YOU!2ちゃんねるもいいけどそろそろ・・・・
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \_/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄

61 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 21:36:10.98 ID:fuF2KZVf.net
だからオメーが卒業しろやハゲじじい

62 :名無しの笛の踊り:2015/04/13(月) 17:25:09.21 ID:BFnw1PwF.net
お断りします

63 :名無しの笛の踊り:2015/05/14(木) 05:12:50.67 ID:UW4DCr0j.net
テスト

64 :名無しの笛の踊り:2015/05/14(木) 05:38:37.83 ID:UW4DCr0j.net
ブリュッヘン&18世紀オーケストラのレコードで蘭フィリップスのエンジニアたちは素晴らしい仕事をしてくれたと思う。
ライブであの音質だもの。

65 :名無しの笛の踊り:2015/06/04(木) 12:34:53.96 ID:/wzABZM3.net
フィリップスのジャケット、赤帯にゴールドラインが高級感を醸し出しててよかったな。

今からEECプレス オリジナルでコンプリートできるかしら。

66 :名無しの笛の踊り:2015/06/05(金) 00:16:16.02 ID:ZcdVtxia.net
ブリュッヘン。好きやわ、爽やかで明朗な曲は特にね。

67 :名無しの笛の踊り:2015/06/05(金) 12:29:31.06 ID:XK9JO8G5.net
そもそもカラヤン個人の話はスレ違いだから他でやれよ

68 :名無しの笛の踊り:2015/06/05(金) 12:30:37.34 ID:XK9JO8G5.net
間違えた失礼…

69 :名無しの笛の踊り:2015/06/05(金) 14:12:57.14 ID:NSh3m1sS.net
今日はベートーヴェンの第5番C/Wエグモンド+レオノーレのCDをリピート中。

第5番は小編成の方が向いているなぁ、ブリュッヘンの解釈も良いし。

70 :名無しの笛の踊り:2015/06/11(木) 01:54:35.81 ID:f8f9Tb+R.net
凄いよ、ブリュッヘン!

71 :名無しの笛の踊り:2015/06/13(土) 13:45:52.82 ID:4Y+WnTev.net
>>65
赤じゃねえよ! 海老茶っていってくれ
まずコンプがんがってくれや
ブリュッヘンにデッカの青赤マークなんて何の縁もねえからな・・・

72 :名無しの笛の踊り:2015/06/17(水) 03:17:09.77 ID:ngq/K8lR.net
>>71
海老茶だったか、すいません。

輸入盤充実してた石丸本館で新譜をコツコツ買っとけば良かったな。

73 :名無しの笛の踊り:2015/09/26(土) 05:35:31.78 ID:d9W/pHwa.net
大麻野郎w

74 :名無しの笛の踊り:2015/12/31(木) 21:07:51.67 ID:IVK7YFuS.net
やっぱこの人の第九はいいわw

75 :名無しの笛の踊り:2016/02/22(月) 18:03:34.02 ID:zVMZ0geg.net
そんな事あるかwww

76 :名無しの笛の踊り:2016/05/23(月) 19:15:18.73 ID:HQEyTaAs.net
>>74
実演で聴いたけど糞だった

77 :名無しの笛の踊り:2016/09/01(木) 01:07:23.29 ID:nJTlDqTm.net
>>74
実演で聴いたけど糞だった

78 :名無しの笛の踊り:2016/11/13(日) 10:53:00.51 ID:yoM7gM1h.net
>>74
実演で聴いたけど糞だった

79 :名無しの笛の踊り:2017/01/27(金) 20:41:44.80 ID:KmiwQilW.net


80 :名無しの笛の踊り:2017/01/29(日) 21:07:19.43 ID:PP22kNct.net
(^^)d

81 :名無しの笛の踊り:2017/01/30(月) 00:24:05.95 ID:fz22fdiP.net
そんなことアルカイダ。

82 :名無しの笛の踊り:2017/01/30(月) 00:39:24.92 ID:pL3vmYgz.net
>>78
自分の耳が糞だということを自覚できない哀れな腐れ2ちゃんねる脳のようだなw

83 :名無しの笛の踊り:2017/08/10(木) 05:04:53.50 ID:gPLYyszJ.net
>>82
実演を聴いた事あるの?
そんな金ないかw

84 :名無しの笛の踊り:2017/09/14(木) 11:24:35.59 ID:8vZXf7rX.net
変だな
今聴くとサッパリ良いと思えない
何か憑き物でも落ちたかな

85 :名無しの笛の踊り:2017/10/12(木) 08:34:48.56 ID:fumklJuu.net
君の耳が悪い

86 :名無しの笛の踊り:2017/10/29(日) 18:50:28.89 ID:GjJZ0nxP.net
亡くなられてたんですね。今初めて知りました。
昔はよく聞いたものでした
これを聞いてしのびます。
https://www.youtube.com/watch?v=Mc1Ve0TOF4c

87 :名無しの笛の踊り:2017/11/30(木) 21:31:37.74 ID:lNxWoRX9.net
冥福を祈ります

88 :名無しの笛の踊り:2018/01/20(土) 01:40:14.93 ID:ne/fWFc1.net
あけおめ

89 :名無しの笛の踊り:2018/02/28(水) 18:51:02.68 ID:1j6cnkTQ.net
ことよろ

90 :名無しの笛の踊り:2018/03/30(金) 13:35:11.00 ID:jXUn3igv.net
ブリュッヘンの蝶々夫人の録音ってないの?

91 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 07:10:37.29 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

N9806

92 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 21:15:21.79 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

AL8

93 :名無しの笛の踊り:2018/09/18(火) 11:05:13.18 ID:Ba8b7ZXE.net
黙祷

94 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 03:12:49.22 ID:LoKieqVe.net
>>1
え?死んでたの?

95 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 10:57:09.17 ID:odeXbB4P.net
彼らの演奏はむかしから大いに楽しんできたのだけど今になって一つ不満が
・クーラントのテンポがモタこい
語源となった「走る」というか「逸る」感じに乏しいのがね
バロック舞曲の華であるクーラントが説教臭いのはいただけない

96 :名無しの笛の踊り:2018/12/04(火) 22:32:36.52 ID:2lSSU6CU.net
うむ。説教臭さと情熱とは相容れないものだからな

97 :名無しの笛の踊り:2019/03/11(月) 18:11:16.75 ID:SW1ImHem.net
せやね

98 :名無しの笛の踊り:2019/06/06(木) 05:17:10.90 ID:UWvRHUOm.net
>>94
残念だよね

99 :名無しの笛の踊り:2019/09/05(木) 18:28:30.55 ID:3d1BpivS.net
まだブリュッヘン全録音ボックスみたいの出ないね

100 :名無しの笛の踊り:2020/05/11(月) 10:19:30 ID:3v1CHWX0.net
田久保 裕一
https://www.facebook.com/yuichi.takubo
中国共産党工作部 立場を利用して共産主義流布 日本弱体化反日活動工作員
R4のTwiiterが正しい情報

今更ですが、やはりPCR検査が少ないのはおかしいです。
国はもっと迅速に対応してほしいですね

101 :名無しの笛の踊り:2020/05/15(金) 12:48:58 ID:bv6qV6Q9.net
ブルッヘンのブラームスありますか?

102 :名無しの笛の踊り:2020/08/04(火) 07:16:45.01 ID:YPiNeszY.net
age

103 :名無しの笛の踊り:2020/11/18(水) 04:14:34.25 ID:pW9FjHxi.net
せめてモーツァルトは交響曲全曲録音しても良かった
どうせCDの枚数にしても12枚程度だろうし
そのくらいの時間はあっただろう

104 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 02:34:53.80 ID:i7LBjJC5H
東京芸術劇場で聞いたエロイカが良かった

105 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 07:18:01.60 ID:H6C4msHjs
時計と太鼓連打聞いてる

106 :名無しの笛の踊り:2023/11/30(木) 01:03:50.28 ID:J13CLF8cq
税金泥棒だらけの曰本の茶番政治家と違って日本に原爆落とした世界最悪のならす゛者國家の国会は政治やってるよな
何しろ「やんのかコラ」「よろこんて゛」『し゛ゃあ立てよ』「お前が立てよ』とか言い合ってるくらいだしな
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊霸権主義経済音痴文雄にそのくらい言い放とうものならお前ら間違いなく投票するよな
クヒ゛にされた税理士神田憲次財務副大臣は徴税システムふ゛っ壊すために財務副大臣になったんた゛くらい言えばと゛んて゛ん返しだったろうに
天下り賄賂癒着して航空騷音による威カ業務妨害までしてるた゛けの害虫公務員に高額なタタ゛メシ食わしてやるテ゛夕ラメ許してるせいで
賃金が上がらず物価上昇という白々しい結果になってんだから片っ端から税金という名目の強盜システムをぶっ壞してやんよとか
誰か言ってみせろっつのな、税金不払い運動とかやらないのは日本くらいなものだから俺も俺もと汚職まみれの世界最惡の腐敗天国に
なったわけだが税金滞納して督促くらってもどうということはないと税理士副大臣か゛バラしちまったし俺も俺もと誰も払わなくなれは゛いいよな
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

107 :名無しの笛の踊り:2023/12/03(日) 09:37:43.30 ID:7bBI/n/Ae
ブリュッヘンは全集という目的での演奏、録音はやらない人なんじゃないの?
ハイドンなんかも含めて。
名曲というか自分が気に入った曲だけをやっていくみたいな主義だったんだと思うけど。

108 :名無しの笛の踊り:2023/12/03(日) 09:38:31.55 ID:7bBI/n/Ae
>>103
ブリュッヘンは全集という目的での演奏、録音はやらない人なんじゃないの?
ハイドンなんかも含めて。
名曲というか自分が気に入った曲だけをやっていくみたいな主義だったんだと思うけど。

20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200