2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

1 :定期会員:2015/12/08(火) 16:41:35.68 ID:e1WpxxeE.net
常任指揮者:高関 健(2015年12月現在)

東京シティフィルオフィシャルサイト

http://www.cityphil.jp/

前スレ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1336057124/l50

群雄割拠する在京プロオーケストラの中で奮闘する東京シティフィルを応援しましょう!

2 :定期会員:2015/12/08(火) 16:54:30.35 ID:e1WpxxeE.net
来年度の年間チケットが送られてきた。ビニールのチケットケースは今年度と
大してデザインが変わっていないな。常任指揮者先生と桂冠名誉指揮者先生
の指揮姿がいやだというわけではないけど、なんか変化がほしいよね。

3 :名無しの笛の踊り:2015/12/08(火) 22:30:19.38 ID:0XifeW7q.net
宮本時代から高関時代に代わって、急に印刷物がショボくなったような気がする。

4 :名無しの笛の踊り:2015/12/09(水) 10:42:07.23 ID:WWVXQVag.net
来年度の定期会員の継続の有無を専用のハガキで確認してたけど
会員数がもっと多い他団体じゃまずできないな。

5 :名無しの笛の踊り:2015/12/09(水) 14:35:08.44 ID:ipo8zqqc.net
1月のティアラの「こうもり」は料金的にもお得な公演だろうね。

6 :名無しの笛の踊り:2015/12/09(水) 15:02:34.09 ID:uEWb+sX8.net
>>5
前日が定期演奏会だろ?
いつ練習するのかな?

7 :名無しの笛の踊り:2015/12/09(水) 17:22:03.61 ID:BipEzCed.net
このオケに限らずプロはこんなことよくあるさ。ウィーンフィルだって来日時にオペラの翌日
コンサートをやってたし、シティフィルも以前定期でプーランクのオペラをやった翌日にVメンコンと運命の特別コンサートやったことがあったから。

8 :名無しの笛の踊り:2015/12/09(水) 18:12:43.79 ID:NItoGjWR.net
まあそうなんだろうけど、オペラの翌日にメンコンと運命は出来そうだけど、逆は大変そうだろ?
今回も普通に考えて「こうもり」の方がいろいろ練習が必要な気がするけどな。

9 :名無しの笛の踊り:2015/12/09(水) 18:42:10.03 ID:nZX6/t+J.net
>>8
そこをやりきるのがプロたよ。プロのリハーサルはいわゆるアマチュアの練習じゃないからな。
全体の合わせだから。コウモリも素人が思うほどリハーサルの時間は掛からないと思う。

10 :名無しの笛の踊り:2015/12/10(木) 09:25:21.67 ID:FtVmEj63.net
コウモリを振る伊藤翔という指揮者は以前このオケの指揮研究員だったひと。
楽員とはお互いによく知った間柄だね。ウィーンに留学経験もあるし、こういう若手の
振るオペラも興味津々の楽しみだ。

11 :名無しの笛の踊り:2015/12/11(金) 13:00:22.91 ID:st58/VJn.net
ティアラでのオペラ公演は珍しいな。バレエ公演はよくやるけど。

12 :名無しの笛の踊り:2015/12/11(金) 15:41:55.22 ID:gD5U/Lsd.net
会場自体それほど大きくないので、かえってどんな席でも楽しめそうだ。

13 :名無しの笛の踊り:2015/12/12(土) 19:12:31.96 ID:+rW700sq.net
伊藤翔はいいぜ
顔は良くないけど、音楽は素晴らしい

14 :名無しの笛の踊り:2015/12/12(土) 21:42:27.55 ID:xdcdP0bO.net
このオケのは大手老舗オケの指揮台にはあまり立つことはないものの、これから活躍を
期待できる人材を積極的に登場させるところがむかしからの伝統的だ。いいよね\(^^)/

15 :名無しの笛の踊り:2015/12/12(土) 22:23:35.82 ID:SQWrQeho.net
>>14
とりあえず日本語変だよ

16 :名無しの笛の踊り:2015/12/13(日) 20:46:21.57 ID:X2xyCzNe.net
第五回 全音楽界による音楽会
http://ticketcamp.net/charity-dream-tickets/?ref=suggest

指揮
大友直人、渡辺俊幸
出演
石川さゆり、岩崎宏美、江原啓之、大月みやこ、神楽坂女声合唱団、川井郁子、クミコ、
クリス・ハート、coba、さだまさし、ジョン・健・ヌッツォ、谷村新司、つんく♂、東京女声合唱団、
中嶋彰子、氷川きよし、水野優也、横山幸雄、LE VELVETS、六本木男声合唱団ZIG-ZAG
管弦楽団
日本のプロ・オーケストラのコンサートマスター、首席奏者を中心に募った管弦楽団
総合司会
露木茂、永井美奈子

17 :名無しの笛の踊り:2015/12/15(火) 22:03:45.97 ID:WdIqOvXI.net
 >>1-2
 スレタイには、何スレ目なのかを、明示してくださいね。

18 :名無しの笛の踊り:2015/12/16(水) 01:10:30.56 ID:bcz75hRu.net
@takamaron

クラシックおたくのオヤジの出会い厨
ツイッターで同じクラシックの趣味の人達をナンパしまくります

要注意!

19 :名無しの笛の踊り:2016/01/15(金) 00:56:14.75 ID:dPMcEKBp.net
私は時間がとれなくてなかなかシティフィル以外のオーケストラをきけないのですが、
皆さん他のオーケストラにも足を運んでいるのでしょうか。

私がシティフィルを選んだのは、動機が不純なんですが、オペラシティ沿線に住んでいて
公演回数が多いというだけで申し訳ないんですが・・・

20 :名無しの笛の踊り:2016/01/15(金) 09:28:01.14 ID:OUC303EK.net
>>19
もちろん行きます。在京オケそれぞれの響きの違いを楽しむのも面白いからです。
それと変に卑屈になるのは止めましょうよ。オケ聴くのに不純もなにもないです。

21 :名無しの笛の踊り:2016/01/16(土) 00:49:33.70 ID:JENzRzw/.net
>>20
東京は団体の数が多いから聴き比べが楽しめますね.。
私は、知らない曲に出会えることが楽しみなので、他オケもそそられますが
しばらくはシティフィルの定期会員で出会いを大切にしたいと思ってます。

22 :名無しの笛の踊り:2016/01/16(土) 19:41:03.99 ID:lL9XkOAo.net
フレッシュで雄弁な熱演だったね。オケと指揮者の真剣さ良く伝わってきた。ハイドンのティンパニーのアドリブは大胆で面白かった。
シューベルトは譜面のリピートをすべて実行したので演奏に一時間近く掛かったね。でも楽しかったな。明日のコウモリも行きます。期待してますよ。

23 :名無しの笛の踊り:2016/01/17(日) 15:04:04.26 ID:UHf+kVC3.net
>>22
よくぞ言ってくれました、レピート。省略なしに完全燃焼。早くも今年最高が出てしまいました!

24 :名無しの笛の踊り:2016/01/17(日) 15:22:17.28 ID:UHf+kVC3.net
もう一つ良かったのは、対向配置でも特別な方。Vn1,Va,Vc,Vn2、Kbは後ろ一列。弦の綾がよく判り素晴らしかった。
それから金管の音量バランスのとり方素敵。ホルンを左、トランペット、トロンボーンを右、然もバストロンボーンは
ホール右隅スレスレに置き音全体が前面均等に響くようにしていた。あのホールはどちらかと言えばこじんまりした
音に感じていたが配置次第で様変わり!あくまでも小生の幹事を言いました。

25 :名無しの笛の踊り:2016/01/17(日) 15:39:18.72 ID:UHf+kVC3.net
もう一つ、小生、指揮者としての鈴木秀美さんを知らなかった!「失礼な奴」
「不勉強な奴」「無知な奴」とお嗤いあれ。再・再々登場期待します。

26 :名無しの笛の踊り:2016/01/17(日) 18:47:36.34 ID:BUPpDRWU.net
歌ありバレエあり合唱ありの楽しいコウモリだった。これで四千円は安い!会場も箱の小さいティアラだけに大ホールでの公演よりも音楽を
よりリアルに味わえた。それに伊藤翔の音楽全体のコントロールの効いた指揮も巧い。この指揮者、背は低いが能力は高いなw

27 :名無しの笛の踊り:2016/01/17(日) 22:51:24.91 ID:fKurX8cy.net
初台の定期はプレコンサートもすごく良かった。薔薇の騎士をバイオリンとチェロだけで、よく表現できていた。素晴らしい演奏でした。

28 :名無しの笛の踊り:2016/01/17(日) 23:45:44.00 ID:1HNGDTQm.net
ティアラでのオペラの前のプレコンサートは、J・プランツァーの二本のクラリネットのための協奏的二重奏曲第一番という
クラリネットを勉強した者ならよく知っている渋い曲をやっていた。この曲、むかし自分の先輩たちがよくやっていたので懐かしかった。

29 :名無しの笛の踊り:2016/01/28(木) 14:36:30.35 ID:GAZWH7oh.net
ティアラのプレコンサートは、狭いホワイエなのでもう少し工夫が必要かもね。

30 :名無しの笛の踊り:2016/02/11(木) 16:41:22.26 ID:EvECEJbE.net
バルトークのVソロは、なかなかのテクニックでタップリと少し粘った雰囲気の歌心が良い。いつもながらソリストの人選がにくい。
オケも指揮者の愛好曲らしく、柔らかく緻密な
表現意志のはっきりした響きが好印象。プロコ5もオケの細部まで丁寧に響かせた好演で
音楽の持ち味が自然に涌き上がって来るような雰囲気が何とも良かった。いよいよ、本当の意味で指揮者とオケの息が合ってきたのかな?

31 :名無しの笛の踊り:2016/02/20(土) 00:23:11.86 ID:AWx37RWT.net
秋山 御大のブラームスは流石に重厚でオケの鳴りっぷの良い堂々たるもの。重厚で鳴っぷりの良いブラームスと重苦しくかったるいブラームスは似て非なるもの。
老練な味わいとはそんなところか。ピアニストの1912年製のスタンウェイのどこか現在のスタンウェイと違った素朴な音色を活かしたテクニックも
曲調にピッタリな見事なもので、今回も十二分に楽しめたコンサートでしたw

32 :名無しの笛の踊り:2016/02/20(土) 09:36:05.15 ID:zEyFM1uY.net
交響曲3番はだんだん良くなったとは言えVnザラツキで少しがっかり、1楽章繰り返しをやったのは大変結構!
ヴィオラパートを称えた意味は分かる気がした。後半、Pコンはもう出だしからしてオケとソリストが火花を散らす
全面対決の、全力を出し切った素晴らしい演奏。前半もこうあってほしかった。やっぱ大曲二曲はリハに時間が必要?

33 :名無しの笛の踊り:2016/02/20(土) 14:17:01.06 ID:sQu8aFVG.net
ブラ3の第1楽章は4分の6と9の拍子が交差する凝った作り方だけど、なかなか指揮者のバトンテクニックは大変らしい。
秋山氏もいつになくハッキリ明快に振っていたようだ。その振り方を見ていると、齋藤秀雄メソッドの叩きという意味がよく解るようで興味深かった。
さすが齋藤秀雄門下の優等生だね。

34 :名無しの笛の踊り:2016/03/18(金) 21:42:33.53 ID:3vspMS0s.net
高関はさすがだったね。長丁場(しかもだれやすい曲想)を最後まで明晰かつ情感豊かにしっかり引っ張っていった。全般的に中盤以降が音も溶け合い、音楽も充実してきたと思う。

ソリストでは山本耕平がダントツに良かったけど他も十分満足。めったに生で聴けない秘曲を堪能出来ました。

35 :名無しの笛の踊り:2016/03/18(金) 23:55:11.13 ID:oxloq2x3.net
丁寧で端正なところは好感が持てたし、けしてレベルの低い演奏ではないけど、指揮者の表現が地味過ぎて眠くなった。
高関が振ればこうなることは解ってたけど、余り実演では演奏されることのない曲なのでそういう意味で良かったけどね。

36 :名無しの笛の踊り:2016/03/24(木) 10:27:12.31 ID:XrbP7ru4.net
昨日はホルンとトランペットが…
ブルックナーは無理があるな

37 :名無しの笛の踊り:2016/03/24(木) 23:34:14.25 ID:PQ31jC0M.net
同感
ホルンはちょっとがっかりでした
目立つ所なのにねえ

38 :名無しの笛の踊り:2016/03/25(金) 00:30:31.37 ID:Lya/P7e0.net
シティフィルのブルックナーを判断するなら飯守との演奏を聴くべし。高関のブルックナーなどハナから聴く気なし。

39 :名無しの笛の踊り:2016/03/25(金) 15:36:08.17 ID:fLO9JdLr.net
>>38

2007年の8番はよかったけど知らんの?

40 :名無しの笛の踊り:2016/03/25(金) 21:53:02.62 ID:eZhu4OJz.net
3階席が妙に熱かったのは何でよw
水曜のブルックナーは上の方で聞いた方が良かったの?

>>37
> 目立つ所なのにねえ

あんなに目立つと緊張するよねw
お祭りだから、まあいいんじゃね。

41 :名無しの笛の踊り:2016/03/25(金) 22:04:04.12 ID:km5Uo8dP.net
>>39
ジジィいつのこといってんだ?
今何年だかわかってるか?
認知症は引っ込んでなってw

42 :名無しの笛の踊り:2016/03/26(土) 00:14:06.05 ID:k2DhDOSl.net
シティ・フィルのブルックナーといえば7年前に聴いたヴェルナー・アンドレアス・アルベルトの
5番も良かった

43 :名無しの笛の踊り:2016/03/26(土) 12:15:30.78 ID:eViv0y31.net
シティフィルのブルックナーの大本命は飯守との年一回のチクルス。このチクルスの演奏だけで十分だなシティフィルのブルックナーは。
あとはいらない。今年でこのチクルスが最後なのが残念。できるなら10曲全部やって欲しい。

44 :名無しの笛の踊り:2016/03/26(土) 12:16:21.64 ID:c1rJd0+/.net
>>41
キミとはヨッフム、マタチッチ、ヴァント、朝比奈、チェリビダッケ、カラヤン
いずれも共に語りあえんな。オザワも病気になってからの意地汚い半ドン公演しか知らんだろ。
悲しいヤツ。
ま、バレンボイムやティーレマンでも聴いて満足してろや。

45 :名無しの笛の踊り:2016/03/26(土) 12:56:51.17 ID:AD2olAiy.net
ただの老害藁

46 :名無しの笛の踊り:2016/03/27(日) 13:23:34.76 ID:NNyvlyHx.net
>>44
基地外ジジィ乱入▪▪▪友達いなそう(ToT)

47 :名無しの笛の踊り:2016/03/27(日) 13:37:10.59 ID:hk244PyE.net
宮本時代の意味ない3年間を暗黒時代として忘れられないオレもジジィ認定されちゃうのかな?

48 :名無しの笛の踊り:2016/03/27(日) 16:00:47.49 ID:bWQVq0ay.net
そうですねw
もうすんだ過去のことをウダウダ能書き垂れる腐った頭は
完全な認知症のジジイですね。それとも、いまごろ宮本の話題とは
あんたもしかして宮本ファンなの?あんた今のシティフィルを全く
聴いていない証拠だなwやだね〜他でやれよw

49 :名無しの笛の踊り:2016/03/27(日) 16:21:28.13 ID:hk244PyE.net
いや、公演に行ってるからこそ昨今の充実振りを見るにつけ
あのムダで空疎な年月に思いが及ぶということだよ。

すんだ過去=黒歴史ってことだな。わざわざ言うまでもないか。

50 :名無しの笛の踊り:2016/03/27(日) 16:55:38.49 ID:d1BpS0lX.net
嫌い嫌いも好きのウチ。
今頃になってもまだ宮本の話題を出すこと自体、どっかその音楽に無意識に惹かれていたんじゃないの?w

51 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 01:13:28.71 ID:zx7vwGrV.net
自分が知らないことは価値のない物と片付ければ
精神も安定するんだろう。
はたから見たら哀れを誘うだけだが。

52 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 09:54:15.01 ID:+iSIChV/.net
俺は知ってるんだぜ偉いだろう! とただ自慢したいだけ。
深夜にクラカテうろちょろして子供じみたことレスして喜ぶ。
そうすれば精神も安定するんだろう。
はたから見れば哀れを誘うだけだがw

53 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 12:12:41.86 ID:yyBFUFVX.net
>>41 を読めよ。
自慢したいも何も、ホンの数年前のシティ公演の記憶を共有してないってだけでバカよばわりされたと勝手に思い込み
他人をジジィ呼ばわりして悦に入ってるバカが哀れだって話だよ。
精神安定剤が必要なのは>>41>>52。 案外同一人物なのかもな。

2007年の8番はたしかによかった。あれが今回の監督就任につながったのは明らか。

54 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 19:01:28.70 ID:iV+KcyDp.net
↑あはは!こういうやつを坊やという。
誉めてもらえないんでスネてるだけな。
ナニひとりで興奮してるの?
こんなところで友達はできないよw

55 :名無しの笛の踊り:2016/03/28(月) 21:55:54.16 ID:1D5fm2ES.net
明らかってこれ自体が勝手な思い込みそのものだわ
頭も悪いみたいねこの人

56 :名無しの笛の踊り:2016/03/29(火) 19:22:58.95 ID:+qhmVoTJ.net
ちょちょっと書き換えての鸚鵡返しするにしても
せめて内容は対話の流れに沿ったものにせんとなぁ

57 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 00:13:12.45 ID:QxD9BHym.net
実に下らん!アホらしい!なんだ?ここは。
クラシック音楽の清澄な世界と真逆だな。

58 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 09:09:46.31 ID:zEqxPeL2.net
ハッハッハ!

59 :名無しの笛の踊り:2016/03/30(水) 21:05:35.28 ID:kFH9oThm.net
バカにつける薬なし!これからも精々頑張れやw

60 :名無しの笛の踊り:2016/03/31(木) 10:39:42.24 ID:T4s6j5kC.net
はい 始まりました 2ch 名物 無知の罵り合いw

61 :名無しの笛の踊り:2016/03/31(木) 23:12:25.98 ID:sNPwMPsr.net
こんなところでまともなクラシック音楽の話は所詮無理だなw

62 :名無しの笛の踊り:2016/04/02(土) 07:51:34.55 ID:4bo4unJk.net
39で話振ったらなんで荒れてるんだよ。

そんなに宮本がよかったのか?

63 :名無しの笛の踊り:2016/04/02(土) 14:15:12.08 ID:qT5Tyvkm.net
今更 宮本の話題を蒸し返そうとするのは ハハァ〜 コイツ隠れ宮本ファンだなw

64 :名無しの笛の踊り:2016/04/02(土) 22:02:39.61 ID:5Yk4zgyP.net
ろくな話題のないスレは 結局最後は罵り合いになる。

65 :名無しの笛の踊り:2016/04/04(月) 07:49:23.64 ID:LxQ4RjZW.net
どのスレもみんな同じだよ。まともな話題がない会話の出来ない能無しのロクデナシが集まるのが2ch。俺もその一人でいいよww

66 :名無しの笛の踊り:2016/04/04(月) 12:05:43.27 ID:ceeXvgM1.net
それを言っちゃあ おしまいよw

67 :名無しの笛の踊り:2016/04/06(水) 17:58:18.40 ID:1wLofSIU.net
高関さんが大地の歌はオケの音にかき消され歌があまり聞こえない箇所があり
マーラーが生きているうちに初演が行われていれば
オケと歌のバランスがもっと良くなる様修正してただろうとツイートしてたけど
バランス取るためスコア弄って演奏するのかな?
ちょい楽しみ

68 :名無しの笛の踊り:2016/04/09(土) 15:08:08.88 ID:1DWAZeF4.net
この人はいつもあれこれとスコアについて能書きを垂れるけど、実際にその部分を聴いてみると
おお!そうか!と思わせるほどに新鮮さは感じられないんだよな。オケの音で歌がよく聴こえない
なんて言ってるけど、実際は指揮者のセンスが悪くてそうなるんじゃないの?

69 :名無しの笛の踊り:2016/04/13(水) 15:05:45.22 ID:hcDnJ338.net
マーラーは大地の歌、9番、10番は、マーラーが演奏前に死んじゃったから、
初演後に手を入れるのが常だったことを考慮すると、高関さんのツイートは
うなづける

マーラーと高関さんの相性がどうかという問題があるが
6番、9番は相性よさそうだが、大地の歌はそそられない

70 :名無しの笛の踊り:2016/04/13(水) 22:43:48.02 ID:C401QAan.net
大地の歌との相性が悪いってその根拠がわからん。大して高関の演奏を聴いてもいないくせに妄想で言ってんじゃないのかw

71 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 13:25:28.84 ID:Q0FgEjLd.net
聴かないで批評垂れるのが、2ちゃんてなものだ。

72 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 13:25:47.10 ID:Q0FgEjLd.net
聴かないで批評垂れるのが、2ちゃんてなものだ。

73 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 13:25:50.10 ID:Q0FgEjLd.net
聴かないで批評垂れるのが、2ちゃんてなものだ。

74 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 13:30:05.09 ID:CqEHduwb.net
あんたの言う通り( ノ^ω^)ノ

75 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 15:27:22.44 ID:o2V3+SBF.net
大事なことは三回言う(´・ω・`)

76 :名無しの笛の踊り:2016/05/14(土) 16:25:52.16 ID:1N4QBKTB.net
シベリウスとマーラーの第2楽章以下はそれなりに曲の持ち味が出たまずまずの出来だろうね。マーラーの第1楽章。あれなに?シラケタ。
トランペットなんか重要な高音のソロ全部落ちてたなw あんなヨタヨタのオケのアンサンブルではマーラーが気の毒だ。
ヤッチマッタ演奏だった第1楽章だけは常任指揮者先生とオケにそれぞれ −500点!

77 :名無しの笛の踊り:2016/05/16(月) 01:11:29.17 ID:z+AWCVrj.net
過疎スレや くそ耳どもが ヘドのあと

78 :名無しの笛の踊り:2016/05/16(月) 12:12:54.42 ID:tHtaqtIT.net
ホント オレも聴きにいってよかったと思ったけど
>76 のバカのあとでは書き込む気にならなかった
だいたい -500点だなどとアホ丸出し
大地の歌の第1楽章で最も至難なのはオケに埋もれないテノールソロを見つけてくることと
オケが三拍子で難しいなか歌が埋もれないよう指揮がバランスに配慮すること どちらも今回その点は見事だった
トランペットがトチろうがそんなことは一過性のアクシデントだとどうして思えないのかねえ
そんなことより今回問題だったのはメゾがカゼだか老化だか知らないが‥‥‥‥だったことだろうに

79 :名無しの笛の踊り:2016/05/17(火) 00:03:41.82 ID:UbXwIeKG.net
↑糞耳 乙

80 :名無しの笛の踊り:2016/05/17(火) 16:09:46.14 ID:YSlSJz2d.net
>>78
プロだったらやはりあそこでトチったらダメでしょう。

81 :名無しの笛の踊り:2016/05/17(火) 16:37:33.23 ID:Xmu5cy6i.net
最近トランペットひどいね

82 :名無しの笛の踊り:2016/05/17(火) 16:54:37.86 ID:GE0AYeHy.net
高関さんの校訂譜を出版してもらいたい
シティフィル出版設立を!

83 :名無しの笛の踊り:2016/05/17(火) 21:38:29.28 ID:yKQtg1gR.net
高関氏は楽譜をいじることはしないのかしら?

そのあたりの話はプレトークに出てこなかったが。

84 :名無しの笛の踊り:2016/05/18(水) 00:24:12.63 ID:Sort46Co.net
>>78
反論不能 乙w
書き込む気にならない? じゃあ何で書き込んだの? 私はくそ耳です 自己紹介?

85 :名無しの笛の踊り:2016/06/08(水) 00:36:15.22 ID:QSHTkSBZ.net
今度の定期は久しぶりにヨーロッパ系の指揮者だね。期待してる。

86 :名無しの笛の踊り:2016/06/09(木) 23:39:34.25 ID:BDBSzJEN.net
このオケはフミアキに縁があるのか?
(三浦)文彰のソロは天馬空を行くような軽やかで自在な雰囲気が実に楽しかった。こういう爽やかなチャイコフスキーは大歓迎。
シュトルンツ。一曲目のスメタナからしてオケコントロールの巧さが光っていたが、チャイコフスキーではバイオリンソロにオケパートを雄
弁なまでに絡ませていたセンス良さに感心。ドボルザークではシティフィルからまるでチェコのオケみたいな雰囲気の響きを引き出した手腕には大拍手88888。楽しいコンサートだったな。

87 :名無しの笛の踊り:2016/06/10(金) 10:04:42.67 ID:kOhA2IgW.net
ドボ7、これはおれの好きな曲、
ドボルザークの中にブラームスやベートーベンを感じる不思議な曲
確かにこれがボヘミアの雰囲気なんだなという響きがしていて良かった
ソリスト、おばちゃんのハートをつかんでるね
CDバカ売れ、販売員がさばききれずにパニクってた
演奏の方はとてもうまいんだけど、上品すぎて・・・
若いんだから もっと型破りで思い切った演奏が聴きたいな

88 :名無しの笛の踊り:2016/06/10(金) 10:33:25.94 ID:aN7HDonL.net
もう言う事なし!チャイコのVconこんなにスイスイ名演出来る日本人が次から次へと湧き出るのは頼もしい限り。ちょっと前まで
「ハイフェッツに限る!」「いやオイストラッフだ!」等と持ち上げ、日本人演奏家をくそみそに貶してたバカ評論家は居なくなり
戦後世代も通り越し、いよいよ新生日本の時代到来だ!後藤みどり、諏訪内晶子もオチオチしていられない時代になったけどファンに
とっては将に頼もしい黄金時代!イジー・シュトルンツ初めて知った人だけど素晴らしい。こういうプログラムではコンチェルトは
体よくソリストに「花を持たせる」のを口実に手抜きも横行するけど指揮者、オケ共に全力投球、こうあってほしい「見本」の様な演奏だった。

89 :名無しの笛の踊り:2016/06/10(金) 22:40:34.41 ID:cXLb9LCu.net
最後のアンコールは楽員にとってもハプニングだったのではないかな
指揮者が「サード」の言葉と番号を言った後、楽員の驚いた様子と
閉じていた楽譜を慌てて開いている様子があちこちに見えた、
88が言うほど凄い指揮者とは到底思えないがこういうハプニングは歓迎したい
いい演奏会だったのは間違いない

90 :名無しの笛の踊り:2016/06/18(土) 23:49:51.32 ID:fIm77JqL.net
この楽団にとってバレエ公演で演奏することって、お金のために仕方なくやってるとか、そういうモチベーションで適当にやってるんですか?本職ではまともに演奏されてるんです?

91 :名無しの笛の踊り:2016/06/19(日) 00:22:44.85 ID:Jvgf9Gni.net
まともかどうか こんなところで聞く前に 自分でお金を出して定期公演を聴いてみたら? 来月の飯守さんのブルックナーはいつも好評だよ

92 :名無しの笛の踊り:2016/06/19(日) 14:50:51.84 ID:/pg2JDzL.net
バレエはさらなる底辺オケが控えているからここはマシなほう

93 :名無しの笛の踊り:2016/06/19(日) 18:05:23.72 ID:MP4+9JRS.net
だいたいシティフィルのバレエの伴奏が下手なわけないだろ 舞踏の引き立て役だぞオケは CD発売用の録音演奏と勘違いするなよ
そんなイロハもわからない初心者がシティフィルに文句つけるなど百年早いわいw

94 :名無しの笛の踊り:2016/06/21(火) 22:25:44.13 ID:Rgx+4nRO.net
でも、16日のロミジュリは本当に酷かった。
クラが何度もひっくり返ってたし、金管も悪かった。
クラのリードミスなんて素人レベルでしょ。
9日の定演が素晴らしかっただけに残念。
明日のジゼルに期待したい。

95 :名無しの笛の踊り:2016/06/21(火) 23:08:02.61 ID:otPp00FS.net
引き立てるどころか、足を引っ張ってる。
バレエ公演に関しては。なんで急に素人レベルになるの。

96 :名無しの笛の踊り:2016/06/22(水) 00:38:40.34 ID:ZEguP60V.net
バレエ公演 舞踏と舞台演出を観に行っているのか オケの演奏を聴きに行っているのかどっち?
オケの演奏を聴きに行っているんだったら 自分の家で CD を聴いていればいいんじゃね? コンサートオーケストラ公演と
バレエ公演の違いがわからない初心者 シティフィルが気の毒だw

97 :名無しの笛の踊り:2016/06/22(水) 09:17:49.00 ID:1rKFV9Pg.net
バレエは総合芸術。
舞踊や美術はもちろんだけど、音楽も大事。
目で観て耳で聴くから、どちらがコケても困る。
シティフィルはバレエではよくやらかしてる。
好きなオケだからこそ残念と思う。

98 :名無しの笛の踊り:2016/06/22(水) 09:47:53.83 ID:6b6r7w35.net
考え方が違う ワーグナーやリヒャルト▪シュトラウスなんかのいわゆる楽劇では別だけど バレエやオペラではオケは脇役
歌や踊りに注目しているので オケが少々粗くても全く気にならない かえってオケがでしゃばるほうが困る
というよりオケの粗さの気になるとしたらそれは指揮者がヘボ

99 :名無しの笛の踊り:2016/06/24(金) 23:52:35.62 ID:bjVwFmGk.net
バレエ公演でのやらかし方はあまりにひどい。毎度のことなので、この楽団ならバレエ公演で超一流のスターダンサーが出ようとスルーするという人よくいますよ。残念です。

100 :名無しの笛の踊り:2016/06/25(土) 00:26:51.12 ID:74BG54uY.net

2ちゃんねる名物 脳内妄想情報通 お疲れさんw

101 :名無しの笛の踊り:2016/06/25(土) 11:12:37.37 ID:CrzhjDlJ.net
オペラでオケがわき役と思ったことは一度もないな

102 :名無しの笛の踊り:2016/06/25(土) 11:26:21.85 ID:NcoiGnSQ.net
バレエ伴奏なんかテープ流せばいいじゃん。
そうすればミスもレベルもへったくれもない。

103 :名無しの笛の踊り:2016/06/25(土) 12:14:17.66 ID:/gK1qxoe.net
>>102
オーケストラを準備できない地方都市公演の時はそういうふうにする場合あり

104 :名無しの笛の踊り:2016/06/25(土) 13:52:17.39 ID:cJHDae+N.net
まあコンサート形式で演奏されたオペラだったらオーケストラも重要だな

105 :名無しの笛の踊り:2016/06/25(土) 14:11:41.02 ID:1zx/t8vO.net
>>104
重要どころではない キミはシティ・フィル新参者のようだな
シティ・フィルのオーケストラル・オペラで、かつて飯守のワーグナー・シリーズや
矢崎カルメル会修道女で客席からどれだけ熱い歓声がこのオケに送られたことだったか

106 :名無しの笛の踊り:2016/06/25(土) 14:14:22.75 ID:W3eTA4Kn.net
シッタカ君は書き込まないでほしい
見苦しいので

107 :名無しの笛の踊り:2016/06/25(土) 14:20:20.17 ID:cJHDae+N.net
>>105
知ったかはお前だよ。 君のあげた作品を全部楽劇じゃないか 楽劇はオーケストラも重要なのは当たり前でしょバカじゃないの
それとね偉そうなこと言うな俺も全部聴いてんだよ 読んでヘドが出るようなレスはお前だよ 本当か使わないで欲しいよね

108 :名無しの笛の踊り:2016/06/25(土) 15:09:34.91 ID:L/HQT4Le.net
飯守のワーグナーシリーズなんていつのはなし?
そんな昔のことを持ちだして威張って喜んでる
なんか認知症が始まりだしたような爺さんは引っ込んでろっつーのw

109 :名無しの笛の踊り:2016/06/25(土) 22:18:31.60 ID:A1b+oYR+.net
>>105
偉そうに 説教してるくせに 反論されても何も言えねえな そもそも本当に最近シティフィル聴いてるのかよ あはははは

110 :名無しの笛の踊り:2016/06/25(土) 22:58:22.86 ID:A1b+oYR+.net
>>106
おい 尻馬野郎 お前も何か反論してみろコラw

111 :名無しの笛の踊り:2016/06/26(日) 10:06:05.04 ID:gAbrqSVN.net


112 :名無しの笛の踊り:2016/06/30(木) 00:42:53.54 ID:6Ihyq2qs.net
>>105
おいこら ちょっとてめえが気に入らないことに対してはよ 新参者扱いして馬鹿にしてくるくそじじい なんで沈黙してんだよ
このスレいつも見てんだろう お前バカにされてるんだよ 知ったかぶりの腰抜けが ははは

113 :名無しの笛の踊り:2016/06/30(木) 22:42:57.25 ID:y5y24Rax.net
コントラバスは新しい首席探すより星さんがいいなあ・・

114 :名無しの笛の踊り:2016/07/01(金) 11:22:33.41 ID:/bzK6ABh.net
飯守さんのブルックナーシリーズもとうとう最終回 期待するなって言うほうが無理だよね

115 :名無しの笛の踊り:2016/07/05(火) 22:11:47.56 ID:3aFDyjrp.net
いい演奏ではあったけど突き抜けはしなかった
泥臭く生々しくやるのはわりと好きだがその割に強弱の幅は小さく弱音の表情にあまりひかれない
なんかもっと良くなりそうでもあって聴いててもどかしかった
テデウムは平凡極まりなし

116 :名無しの笛の踊り:2016/07/05(火) 22:24:38.70 ID:rX9HaQpD.net
いやはや 凄いブルックナーのスペシャリストが日本にいたものだ 今日のコンサートの出来は これ以外に 言うことなし 最高
シティヒルズ

117 :名無しの笛の踊り:2016/07/05(火) 22:26:55.77 ID:rX9HaQpD.net
シティフィルは 来年以降も 飯守さんに 1公演必ずブルックナー振ってもらうべし それがないならもう 定期会員 やめるぞと言いたいw

118 :名無しの笛の踊り:2016/07/05(火) 23:05:31.45 ID:2ntgFfeW.net
飯守/シティらしい良い公演だった。
新国監督終わったらまたシティたくさん振って欲しいな。
常任に戻れなんて無理は言わないけど。
以前と違って客も入る気がするし。

119 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 07:25:18.00 ID:vUQCYKVY.net
細かく動かしすぎだし呼吸も浅くて落ち着かないな飯守のブルックナー
4番ではものすごく効果的だったけどな

120 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 08:41:48.46 ID:9uUV7Hch.net
相変わらず管楽器のピッチがアマ桶レベル。冒頭から木管なんとかならんのか?
ラッパはターータタタが一度も合わないし
ホルンは期待通りに外しちゃうし、なんか以前よりさらに劣化したな。シティ。個人の基礎的技術レベルでもうどうにもならない。飯守にはプロのオケも振ってほしい。

121 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 08:42:31.05 ID:9uUV7Hch.net
相変わらず管楽器のピッチがアマ桶レベル。冒頭から木管なんとかならんのか?
ラッパはターータタタが一度も合わないし
ホルンは期待通りに外しちゃうし、なんか以前よりさらに劣化したな。シティ。個人の基礎的技術レベルでもうどうにもならない。飯守にはプロのオケも振ってほしい。

122 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 09:35:14.82 ID:W++6yQ7f.net
下手だとわかっててわざわざ金出して聴きにに行って、こんなところにご丁寧に悪口レスを出してくる?

糞だとわかっててわざわざそれを踏んで、そんでもって匂いを嗅いで臭い臭いと騒ぐ奴と一緒だねw

普通そういう人を物好きとか暇人とか云わない?

123 :三宅洋平を落選させろ!:2016/07/06(水) 10:18:32.49 ID:VU8A+ZMc.net
 三宅洋平落選だ!https://www.youtube.com/watch?v=W_9QKQ5UpWI






 落ちろ!三宅洋平!https://www.youtube.com/watch?v=W_9QKQ5UpWI

124 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 13:39:41.48 ID:9uUV7Hch.net
>>122
二年くらい前まで飯守、矢崎が振るときは二回に一回ぐらいはよい意味で予想を裏切られたのだが、昨日は奏者の基礎技術レベルが劣化していたように思われ、もはや聴く価値はないと思った。
熱演ならアマ桶聴けばよいしね。

125 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 16:39:49.62 ID:SbnOGIC+.net
>>120
弦はどうよ?

126 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 19:34:48.08 ID:xJKt1J/2.net
>>124
聴く価値がないのなら 今後もう二度とシティフィルのコンサートには行かないんだな そういうことだな暇人君 それでいいんだな
今後貴殿と思われるような糞レスが出た場合は めいっぱい馬鹿にしてやるから よく覚えとくように あはははは

127 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 20:08:49.91 ID:dbTPqs19.net
子供の喧嘩だな、まったく・・・

たまに聴きにきた人たちや初めて聴きにきた人たちが、また聴きに来たいと思い
足を運んでくれなければオケの存続に関ってくるのに・・・。

128 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 20:09:06.98 ID:1UDreA0u.net
昨日の飯守さんのブルックナーで賛辞より文句が先に出る人は
きっとクナッパーツブッシュの録音を聴いても心に残らない人なのだろう。
洗練とは対極の、聴く相手を選ぶ演奏だったよな。
オケはあれで十分、熱演に拍手を贈りたい。

129 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 20:30:09.80 ID:kxog4vK4.net
>>127
君のそのコンサートの感想は?
まさか そこまで上から目線でレスして まさか 聴きにに入ってませんはないよな

130 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 20:35:48.66 ID:kxog4vK4.net
>>127
聴きもしないで 偉そうな知ったかぶりをする それこそ正真正銘の子どもなんだよ 幼稚幼稚w 多分あんたまともに反論できないだろう だって聴いてないからなw

131 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 22:37:40.65 ID:9uUV7Hch.net
>>126
悲しいですがもう二度と行きません。
あんな素晴らしい指揮をされていながらあんなひどい音しか出せないオケにいく価値は見いだせないので。
マルケヴィッチ版ベト全のころはこんなひどくはなかったんですがね。

132 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 22:43:09.40 ID:9uUV7Hch.net
>>125
弦も単なる熱演でアマ桶レベルでした。

133 :名無しの笛の踊り:2016/07/06(水) 23:14:00.88 ID:ANngfPEq.net
チャイコフスキーチクルス以降はアレ

134 :名無しの笛の踊り:2016/07/07(木) 00:03:54.60 ID:YfvpTrut.net
>>133
KT氏が常任になってから、縦は以前よりは揃うようになったけど 
思い切りのよさがなくなったというか、音がしょぼくなったというか
そんな感じ。

135 :名無しの笛の踊り:2016/07/07(木) 00:55:30.94 ID:M91zLHxs.net
>>132
131で もう二度と来ないと宣言したんだから いつまでもくだらん悪口ほざかず とっとと消えろ!
いつからこのスレはシティフィルの悪口言って喜んでるやつばかりが幅を効かすようになっちゃったんだw
実際のコンサートは昔から変わらず熱気溢れる良い雰囲気なんだけどよ(⌒‐⌒)

136 :名無しの笛の踊り:2016/07/07(木) 01:01:54.51 ID:M91zLHxs.net
>>134
ホホー ということは 宮本時代のほうがまだいい音がしていたということか?
これは珍しい宮本擁護論が出てきたぞw

137 :名無しの笛の踊り:2016/07/07(木) 08:20:23.82 ID:YfvpTrut.net
>>135
コンサートに行かないって言っただけ

138 :名無しの笛の踊り:2016/07/07(木) 09:23:03.80 ID:u3N7tkPs.net
じゃあ お前はこれからは聴きもしないでただ妄想で このオケの 悪口をレスし続けるって事だが

139 :名無しの笛の踊り:2016/07/07(木) 12:21:16.93 ID:PGDBS7Ss.net
>>138
妄想バカは相手にするな

140 :名無しの笛の踊り:2016/07/07(木) 15:48:09.01 ID:VVq7YZGl.net
バカと言えばシティー定期でホール左翼、真ん中辺りに居て、いつも周囲にイチャモンを付けていたキチガイジジー、
今回は居なかったみたい、清々したね。どこにも居るもんだよアー言うの。アー言うのが色んなスレでバカな事を言うんだろうな

141 :名無しの笛の踊り:2016/07/07(木) 20:28:51.23 ID:jEdsA4ga.net
まぁ次の 9月の 定期まではまともなレスはないだろう 8月の川崎のコンサート行った人がいたら なんかレスしてね

142 :名無しの笛の踊り:2016/07/08(金) 12:37:04.81 ID:lSxxZ/Ta.net
ここで悪口言われてるわりにブーイングはなかったと思う

143 :名無しの笛の踊り:2016/07/15(金) 23:13:25.15 ID:9mhyXlad.net
ティアラこうとうって、1回も行ったことないんだよね。
明日の高関、行ってみようかな。

144 :名無しの笛の踊り:2016/07/16(土) 01:59:24.52 ID:8QfTq7bD.net
ティアラは トリフォニーやサントリーみたいなところよりも箱が小さいから よりリアルにオケの音色が楽しめると思う

145 :名無しの笛の踊り:2016/07/16(土) 16:56:47.99 ID:795QuKNJ.net
タコ5大変盛り上がった。
客も概ね静かだった。

146 :143:2016/07/17(日) 11:00:21.33 ID:TrtPtXc3.net
ティアラこうとう行ってきた。
ホール内はオーチャードホールをぎゅっと縮めたような感じ。
2階席後方に座ったが、音はダイレクトにくっきり飛んでくるし、
やたら響きすぎることもなく、
かといってドライでもなく、ちょうどいい感じだった。

高関いい仕事してるな。

147 :名無しの笛の踊り:2016/08/10(水) 22:38:46.49 ID:nGSxciiZ.net
今日のミューザは東京シティ・フィル。
公開リハと本番の両方を聴いた。
今や飯守氏はその存在のオーラだけでオケが動く感じに
思えた。そういうのは悪いことではないと思った。
本番の演奏は最初の曲(公開リハでやっていたっけ?)は
やや調子がでなかったが、あとはよかった。特に後半は
公開リハ以上に飯守ワールド全開のようで非常によかった。

148 :名無しの笛の踊り:2016/08/10(水) 22:49:34.62 ID:ieqNNaBR.net
本日川崎。
思った以上に木管が検討。オーボエとクラはいい感じ。
シュミードルは・・・・。
リハはよかったんだけどとか言っている人がいて、意味不明。
リハからすでにやばかった。
でも、これまでの演奏、そして日本への好意に感謝。
ありがとうございます。

149 :名無しの笛の踊り:2016/08/10(水) 23:56:25.40 ID:+9lUfQzs.net
>>148
シュミードルみたいなヨボヨボはステージに立つべきではない
指は回らないし、しまいには音が出なくなった
最後は盛り返したが、音大生以下の演奏
あんなのになんでみんな大きな拍手をしたんだろう
日本人がなめられてしまう

150 :名無しの笛の踊り:2016/08/11(木) 00:43:29.40 ID:ftG9Erq/.net
シュミドール爺より、コンマス氏のほうが心配だわ。
御本人も気にしてるかもしれないけど…

151 :名無しの笛の踊り:2016/08/11(木) 01:35:51.36 ID:0PRx/Sg7.net
>>150
神経性の症状ですね。ちょっと休んだほうがいいでしょう。

152 :名無しの笛の踊り:2016/08/11(木) 10:16:15.56 ID:5FccHppi.net
シュミードルはリハの方がひどかった。楽器の不調なんて言い訳。楽器がかわいそうだわw

153 :名無しの笛の踊り:2016/08/11(木) 10:17:11.95 ID:5FccHppi.net
シュミドールってなんかやらしい

154 :名無しの笛の踊り:2016/08/11(木) 12:04:31.02 ID:W1Hzyz4p.net
>>150
演奏への影響ではホルン主席の方がもっと心配 あんな音楽性に欠ける能天気な吹奏ぶりでいいのか
特にタンホイザー序曲の後半 冒頭のテーマが戻ってくる箇所ではただ音を並べてるだけで呆れた 
トリスタン前奏曲でもやたら音量出しまくって全体のバランスを崩してるし

シュミードル翁については‥‥ まあ、名手のああいう姿を目にするというのも人生の一コマだわな

155 :名無しの笛の踊り:2016/08/11(木) 14:41:42.69 ID:Ox3EwzeA.net
リハは良かった、と言ってる奴知ったか平岡だろw

156 :名無しの笛の踊り:2016/08/11(木) 16:56:50.48 ID:DhjKEFUV.net
俺も気になってTwitter検索してみたが複数人がリハは良かったと書いているようだ
粘着のあまり判断が歪んでいるのでは同じ穴のなんとかだな

157 :名無しの笛の踊り:2016/08/11(木) 17:11:10.26 ID:yINxpzlH.net
激しく同意!!!

158 :名無しの笛の踊り:2016/08/12(金) 00:54:28.57 ID:ZtV4TB3i.net
シュミードルに関してはそもそも指が回ってないのに、楽器のせいもなにもないだろう。
リハについては分からんが、あれでリハがいいイメージが湧かない。

159 :名無しの笛の踊り:2016/08/12(金) 10:08:53.06 ID:KRu1jRW1.net
リハが「よかった」っていうのは、本番と比べてマシだっただけで
「うまかった」ってことではないと思うぞ。
リハも指は回ってなかったけど、シュミドール事情で音楽が止まることはなかった。

本公演の休憩中、後ろを歩いていたおっちゃんが「草津に来ている間にひと座敷…」
って言ってるの聞いてワロタ。芸者かよw 社長漫遊記の三木のり平かよw

160 :名無しの笛の踊り:2016/08/12(金) 11:13:25.88 ID:hvkJlZh1.net
本番の方がマシだった。リハも何回も落ちてた。

161 :名無しの笛の踊り:2016/08/12(金) 16:17:41.44 ID:KH4VAIcV.net
153
なんか舛添に似てるんだよな

162 :名無しの笛の踊り:2016/08/13(土) 15:09:47.51 ID:5rjGZeU8.net
都響スレから北

「楽器のせい」にするのはプロ失格
MIDORIを見習えよ

163 :名無しの笛の踊り:2016/08/13(土) 15:10:25.43 ID:5rjGZeU8.net
都響ガー、都響ガー、と喚いてる奴H岡なんだろうけど
スレ違いだっていい加減気付けよ

164 :名無しの笛の踊り:2016/08/14(日) 00:55:35.90 ID:eXSj5ot1.net
シュミードル 生もCDも良いと思ったことはないな。。。。
過去のウィーンフィル来日公演でもここぞというところで結構ソロを失敗してたし。
今回もやっぱりか。

165 :名無しの笛の踊り:2016/09/10(土) 16:53:44.17 ID:YokmbUWE.net
なかなか楽しく聴けたファウストだった。あのくらい全体が仕上ればまず不満はないでしょう。高関はほんとまとめの巧い指揮者だね。

166 :名無しの笛の踊り:2016/09/10(土) 17:06:41.30 ID:TRQQOlnK.net
ふむ
予習テキストとしては十分な出来
ますます2週間後の東響が楽しみになった

167 :名無しの笛の踊り:2016/09/10(土) 18:29:40.96 ID:d53HDOP9.net
そういえば、今日はコントラバスが指揮者の右側に陣取ってたな。高関にしては珍しい。それ以外の弦の配置はいつも通りだったが。

168 :名無しの笛の踊り:2016/09/10(土) 19:25:58.31 ID:A5x0dHo2.net
>>167
>それ以外の弦の配置はいつも通りだったが。
判かってないでバカな事ウ言うバカ 。何処が判ってないって言われたか分かるか?

169 :名無しの笛の踊り:2016/09/10(土) 19:26:12.84 ID:Fx2AJ2su.net
演奏中の奏者や合唱団の出入りが多かったから
その動線確保のための配慮とかあったかも

170 :名無しの笛の踊り:2016/09/10(土) 19:30:29.43 ID:A5x0dHo2.net
>>169
バッカバカシい!オマエラの音楽知識そんなもんかよ?そんな浅薄な知識でイッパシな事言うな!

171 :名無しの笛の踊り:2016/09/11(日) 01:11:52.84 ID:QmNPUnqn.net
>>170
馬鹿降臨 このスレももう末期症状だなw

172 :名無しの笛の踊り:2016/11/04(金) 09:45:31.25 ID:zouQXvqr.net
来季のライナップ、
外国人指揮者がなしに、厳しいサイフ事情がうかがえる

173 :名無しの笛の踊り:2016/11/04(金) 12:10:46.03 ID:SPaHqq2Z.net
オーケストラルオペラもやっぱりないね。
また矢崎を呼んで普段聴けないフランスものでもやってほしいが。

174 :名無しの笛の踊り:2016/11/05(土) 18:35:08.21 ID:IS0Uns2O.net
【オケ有名人粘着】ゆむ yum888【キモ婆】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1478255696/l50

175 :名無しの笛の踊り:2016/11/06(日) 03:39:01.40 ID:dLocswR7.net

ろくにこのオケを聴きもしない奴らの戯言w

176 :名無しの笛の踊り:2016/11/06(日) 16:51:03.30 ID:H9Bge7Io.net
昨日聴いた東響の金管より今日聴いたシティーフィルの金管の方が数段うまかった何て口が裂けても言えない

177 :名無しの笛の踊り:2016/11/06(日) 17:54:58.61 ID:syV1el6a.net
kv503は有名な割にはほとんどコンサートにかからない。こういう曲を取り上げるところはさすがシティフィル。演奏も華やかで楽しい。
下野は幻想を振らせたら世界中のどんな一流オケでも通用するかもしれない。シティフィルをここまで磨きあげる手腕は只者じゃないぞ‼

178 :名無しの笛の踊り:2016/11/06(日) 19:10:06.65 ID:xmER7zWV.net
きちがいゆむ婆アいっチャッテル

179 :名無しの笛の踊り:2016/11/06(日) 23:08:11.44 ID:quFotalJ.net
幻想なんだが
鐘が鳴った後のテンポダウンは何だったんだ?

180 :名無しの笛の踊り:2016/11/06(日) 23:53:17.78 ID:P57mJR6F.net
ベルリオーズの幻想もよくわかんねぇど初心者が低能な難癖つけてきたぞw

181 :名無しの笛の踊り:2016/11/07(月) 09:34:17.11 ID:jBWH87fA.net
TpよかっったけどHrが・・

182 :名無しの笛の踊り:2016/11/07(月) 10:27:31.63 ID:evrpt7nu.net
モーツアルトはVnを14型。Va以下少なくして高域を厚くし、しかも対向配置。曲に合わせた編成、配置良かった。
幻想1楽章、4楽章、繰り返しを省略せずきっちり演奏、オケも熱演、文句なし。Hrへのケチなんか気にしない。
トランペットはロータリー式を使った由だが俺には違いが判らなかった。

183 :名無しの笛の踊り:2016/11/07(月) 11:26:31.06 ID:onz2lGm1.net
繰り返しのすべて実行のことを言うんだったらもう一つ 第2楽章でクレンペラーやマルティノンの録音なんかでやっているコルネットパートの追加もあったな。
これ 実演で聴くの初めてだよ珍しかった。

184 :名無しの笛の踊り:2016/11/07(月) 11:57:16.87 ID:evrpt7nu.net
ホー、そうですか!2楽章何小節目だったですか?

185 :名無しの笛の踊り:2016/11/08(火) 01:22:41.88 ID:fdQKPduQ.net
第2楽章全体にコルネットのオブリガートがついてるんですよ。詳しいことは wikipediaでも呼んでね。

186 :名無しの笛の踊り:2016/11/18(金) 21:49:52.61 ID:1G+q6reJ.net
戸澤さんの彼女ってピアノとフルートとヴァイオリンの3人くらい?

187 :名無しの笛の踊り:2016/11/19(土) 15:18:59.63 ID:gtQozQii.net

たまにお化けみたいに出てくる戸澤いびりのアホw

188 :名無しの笛の踊り:2016/11/26(土) 18:46:36.41 ID:i/o/QhxM.net
受信機の交換にいきますと連絡が来る。

測定器ももたず、端子みて大丈夫ですという。

代わりの受信機を繋げなおす、
ところがその受信機は2005年以前のものである
変える前の受信機は2008年製。

書類の上半分を隠して、確認のサインくださいとやる。

書類全部を見せないようにして書類の束として渡す。

後でみるとその紙は新規インターネット契約書であった

これが江東ケーブルテレビの悪徳商法

189 :名無しの笛の踊り:2016/11/26(土) 21:16:56.13 ID:Zlbv95vy.net
またわけのわからん馬鹿が乱入してきたぞ

190 :名無しの笛の踊り:2016/12/01(木) 23:28:26.22 ID:EldzwMx8.net
藤野さん?

191 :名無しの笛の踊り:2016/12/06(火) 01:33:27.37 ID:bDXt6uEr.net
準強制わいせつの疑いで逮捕されたのは医師の藤坂悠司容疑者(30)で、今年9月、
千葉市の飲食店で20代の女性にわいせつな行為をした疑いが持たれています。
藤坂容疑者は容疑を大筋で認めているということです。

この事件では、千葉大学医学部の男子学生3人がこの女性に性的暴行を加えたとして
先月21日に集団強姦傷害の疑いで逮捕されていましたが、千葉県警は5日になって
3人の実名を明らかにしました。3人は、いずれも千葉大学医学部5年・吉元将也容疑者(23)、
山田兼輔容疑者(22)、増田峰登容疑者(23)です。
3人は当初、いずれも容疑を一部否認していましたが、現在は3人とも大筋で認めているということです。

192 :名無しの笛の踊り:2016/12/10(土) 19:24:20.53 ID:JJ/EECi6.net
オペラシティ、客少なかったね
3割ぐらいの入りか、熱演だったとは思うけど
広上さんもう少しプログラムを練ってくれよ

193 :名無しの笛の踊り:2016/12/10(土) 19:45:08.23 ID:D4YaDLi3.net
プレの真田丸も良かったね。
ハロルドの最後でヴィオラの川本さんがオケに加勢してたけど
そういうもんなの?
楽しい演奏会でした。

194 :名無しの笛の踊り:2016/12/11(日) 10:55:26.28 ID:O3Dc4Qyn.net
>>193
たしか加勢しないはずだと思うけど・・

客入り少ないけど頑張っているオケだけに応援したい
1月のこうとう定期、サイバーバードが楽しみ

195 :名無しの笛の踊り:2016/12/11(日) 17:34:07.17 ID:1pOKxSb+.net
>>193
>>194
「イタリアのハロルド」は生で数回聴いたけど、毎回最後はソリストも加わっていた。
楽譜上は、ソリストの出番は終わっている。
でも、みんな、最後にオーケストラと一緒に演奏している時の方が、ソロで弾いている時よりも楽しそうなんだよね。

196 :名無しの笛の踊り:2016/12/12(月) 19:59:30.35 ID:z0ZQO17u.net
>>195
しかしね、
山賊の手にかかって命を落としたハロルドがよみがえって山賊と一緒に荒れ狂う
元々のストーリーぶち壊しじゃないかね

197 :名無しの笛の踊り:2016/12/15(木) 01:47:50.67 ID:Xr7jx41t.net
今、マーケティング募集してるじゃん。ダメもとで書類送ってみたんだけどw
客入り良くないなら未経験雇ってる余裕はないよね。お祈りか

198 :名無しの笛の踊り:2016/12/15(木) 01:51:01.60 ID:Xr7jx41t.net
働けたらいいなーって思ってたけどあきらめよ。今後は一ファンとして貢献します

199 :名無しの笛の踊り:2016/12/18(日) 18:19:10.64 ID:iMd4jCjN.net
高関氏では音楽的な面は別として、興行的には客は呼べないことは分かっていたこと。
前任の音楽監督は人寄せパンダ的な面もあったにしろ集客力はある程度あったもんな。
これは否定できない事実。来年で高関氏の最初の任期は終わるけど、契約延長するのか
別の人を呼ぶのか・・ちょっと興味深いな。今後のこのオケの方向性がわかる。

200 :名無しの笛の踊り:2016/12/19(月) 10:24:19.46 ID:Lql1Auge.net
誰が来ようが文句を付けないと気が済まない奴はお呼びでない

201 :名無しの笛の踊り:2016/12/19(月) 12:23:44.44 ID:WjBsuZ32.net
今回ガラガラだったのは広上だからなあ。
京響で完売続出させてるさしもの広上ですらこの体たらくだから、このクラスの中堅どころではもう無理ってことだろう。
新国を退任するカリスマ飯守に戻ってきてもらうか、佐渡や西本系のパンダに思いっきり振るか。
あ、宮本からの棒も振るオーボエ繋がりでN響を定年になるあの人がいるな(笑)

202 :名無しの笛の踊り:2016/12/24(土) 09:21:09.23 ID:HWwR4s6g.net
今、どのオケも客が減って危機感を募らせている。特に(土)(日)の昼間がひどい。だから、通俗名曲や
年末「第九」で食いつながなければならないのだ。こんな事をしていると、この趣味そのものがダメに
なっちゃう。もう瀕死に近いこの業界を苦しめる、首括りの足を引っ張るようなまねは止めようぜ!
「心あるファン」は少しでも長続きするように足を運び応援しようぜ!どうでもいいことでケチをつけて
苛める喜びは見苦しいし、本物の趣味をぶち壊す愚劣な行為だよ。

203 :名無しの笛の踊り:2016/12/24(土) 11:35:42.60 ID:qPt2Zxuf.net
>今、どのオケも客が減って危機感を募らせている。特に(土)(日)の昼間がひどい。

逆でしょ?
平日の夜が酷いからみんな土日の昼に振ってるのが現状だよ。

N響がA定期を平日から土日にしたのもそのだめだし、C定期も金曜の1日目より土曜の2日目のほうが圧倒的に売れている。
読響も平日のサントリー公演よりも芸劇の土日マチネが好評で完売が続出している。

ホールを優先的に確保できるオケは土日シフトが当たり前。

204 :名無しの笛の踊り:2016/12/27(火) 16:27:24.41 ID:2Zl8SY50.net
>>201
西本はありえんだろう。もうここをオケから宝塚歌劇に変えちゃう覚悟なら別だけど。

205 :名無しの笛の踊り:2016/12/28(水) 17:25:08.42 ID:JZePKxBB.net
第九、随分個性的だった。
それにしても、客の入りが悪かったなぁ。

206 :名無しの笛の踊り:2016/12/28(水) 20:36:59.46 ID:RziLE2eP.net
>>205
今日はまだ仕事っていう人も多いし、昼間だからかなぁ。

207 :名無しの笛の踊り:2016/12/28(水) 20:51:05.75 ID:dsrTw79H.net
なんで今年は昼公演だったんろうね。
行きたかったけど仕事だった。

208 :名無しの笛の踊り:2016/12/29(木) 12:27:57.42 ID:c7CX3121.net
たまにしかこのオケを聴かないか、全く聴いてもいないくせに知ったかぶりでほざいてる連中の戯言。 馬鹿丸出しあははのはー

209 :名無しの笛の踊り:2016/12/29(木) 19:56:42.42 ID:u3/8/pP9.net
昨日横のおっさん、演奏中におしゃべり、、、
終わると汚い声でブラボー

210 :名無しの笛の踊り:2017/01/13(金) 23:57:46.27 ID:Oh5fEWxI.net
武満はオケもソロも見事!アンコールのバッハは完璧‼ エロイカはオケのアンサンブルは上手かったけど指揮者のアプローチに問題あり
細部まで音楽ん考えているわりには、ティンパニーがやたらうるさく、案の定第1楽章の最後を譜面通りにやって歯抜けのシラケた音楽におとしていたな( ´゚д゚`)アチャー
高関は時々変に小細工に走った音楽をやるときがある。

211 :名無しの笛の踊り:2017/01/14(土) 00:18:54.78 ID:olWURclp.net
連投になるけど あれあれ 竹山愛さんがフルートの首席奏者で吹いてるぞ それなら宮本文昭さんを客演オーボエ奏者に招いたらどうだ?
あっはは

212 :名無しの笛の踊り:2017/01/15(日) 19:40:39.42 ID:ULvR9/F9.net
譜面どおりにやらないほうが本当は小細工だよw

213 :名無しの笛の踊り:2017/01/15(日) 20:33:57.66 ID:zD9+fz9c.net

エロイカシンフォニーについてろくに知らん腐れ2ちゃんねるの脳の戯言

214 :名無しの笛の踊り:2017/02/01(水) 06:29:28.64 ID:VxjUBTyD.net
日曜日にドラクエきいたけどやっぱりここはホルンとトランペットはエキストラも含め早急に改善が必要だな

215 :名無しの笛の踊り:2017/02/18(土) 17:54:59.71 ID:C1KLUCzq.net
なかなかフレッシュな演奏ダッタネ。
オケのメンバーも若い人が増えて、バルトークの勢いのあるアンサンブルが特に上出来。
竹山さん音色もルックスも相変わらずビューティーだな、あは

216 :名無しの笛の踊り:2017/02/18(土) 18:33:08.58 ID:DsnXUaAi.net
いやあ、ほんとにけっこうすごい演奏でした。
鈴木雅明の統率力が見事!
ウエーベルンパッサカリア、ベト4、バルトークオケコン、特にベト4の4楽章とオケコンは
他のオケでは滅多に聞けない集中度の高い演奏だった。傷もほとんどなかった。
すごい演奏するんだね、シティフィルブラボー!!
脱帽です。

217 :名無しの笛の踊り:2017/02/18(土) 18:36:50.02 ID:+5Bl4+ND.net
はじめてこのオケの定期聞いた。
曲目も演奏も良いではないか。
しかし、客席が気の毒なほど埋まとらんな。

218 :名無しの笛の踊り:2017/02/18(土) 18:55:18.30 ID:UKfXo2Kh.net
飯盛のブルックナーは満席だったが
今日は寂しかった。
演奏は文句なしに素晴らしかったので、
もったいないね。
シティフィルもっと聴くべし!

219 :名無しの笛の踊り:2017/02/18(土) 22:26:38.33 ID:se9KNIcB.net
オケの若返りがうまくはまってるかんじ

220 :名無しの笛の踊り:2017/02/19(日) 03:32:13.15 ID:u/G3KRqs.net
メシモリ?誰?

221 :名無しの笛の踊り:2017/02/19(日) 20:54:16.84 ID:hZV6CJjt.net
鈴木はもうバッハは飽きてるんじゃないかな
昨日は嬉々として指揮ぶりだったぞ
3曲とも名演だったが、とりわけウェーベルンのパッサカリアにおける鈴木のハミ出し感には目を見張った。
禁欲的なプロテスタント音楽ばかりやってるとやっぱり内向してたまってしまうものがあるのだろう。
こないだのミサソレもよかったし。
来年あたり年末の第九をやらせてみたらどうだろう。

222 :名無しの笛の踊り:2017/02/20(月) 00:43:55.24 ID:iZPbLWQz.net
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/

223 :名無しの笛の踊り:2017/02/20(月) 01:59:43.60 ID:F+7F1F65.net
鈴木がバッハを飽きてるんじゃなくてお前がバッハを飽きてるんだろw
有能な音楽家とぼんくらな自分を同列に考えんじゃねーよ ばーか

224 :名無しの笛の踊り:2017/03/09(木) 01:39:44.62 ID:/yTXhduO.net
2017年度の定期って、HPに正式にアップされてないよね?

225 :名無しの笛の踊り:2017/03/09(木) 01:41:30.53 ID:/yTXhduO.net
あ、すまん、勘違いした

226 :名無しの笛の踊り:2017/03/19(日) 01:43:26.74 ID:S3snm5gO.net
なんかやたらうるさいシェーンベルク=ブラームスだったね なんか雰囲気がマンネリ化した演奏だった

227 :名無しの笛の踊り:2017/03/19(日) 23:15:07.32 ID:Lq71UAGG.net
このオケ、いい演奏してると思うけどオペラシティでは集客が難しい

228 :名無しの笛の踊り:2017/03/25(土) 19:01:24.16 ID:WTOsM4DN.net
不二野I子は番長面してるが
(音程)が(無い)

229 :名無しの笛の踊り:2017/04/03(月) 02:41:36.45 ID:MJnACi/Y.net
受信機の交換にいきますと連絡が来る。

測定器ももたず、端子みて大丈夫ですという。

代わりの受信機を繋げなおす、
ところがその受信機は2005年以前のものである
変える前の受信機は2008年製。

書類の上半分を隠して、確認のサインくださいとやる。

書類全部を見せないようにして書類の束として渡す。

後でみるとその紙は新規インターネット契約書であった

これが江東ケーブルテレビの悪徳商法

230 :名無しの笛の踊り:2017/04/06(木) 22:29:52.46 ID:OvGXppan.net
【本名は】金聖響 Part 13【金寿学 キムスハ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1430955595/

50万貸してくれへんか
10日後に利子つけて返すけん

231 :名無しの笛の踊り:2017/04/15(土) 19:04:59.69 ID:PtQBzz4F.net
【本名は】金聖響 Part 13【金寿学 キムスハ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1430955595/

50万貸してくれへんか
10日後に利子つけて返すけん

232 :名無しの笛の踊り:2017/04/23(日) 22:46:23.42 ID:hefhyqEA.net
さどとのツアー聴いてきた。
かなりの出来!
そりたも凄いが、オケがいい演奏してたー

233 :名無しの笛の踊り:2017/04/25(火) 21:52:58.34 ID:WtFWKAOU.net
僕の師匠のレナードバーンスタインが

234 :名無しの笛の踊り:2017/05/04(木) 08:05:05.25 ID:SeZNptxC.net
ヘタクソ

235 :名無しの笛の踊り:2017/05/06(土) 12:14:07.31 ID:5NXSle0t.net
>>234
>>228

236 :名無しの笛の踊り:2017/05/10(水) 19:54:23.13 ID:l59hsU5c.net
久しぶりの堀米ゆず子の見事なおばあちゃんぷりに驚いたが
それ以上にあまりに素晴らしいベルクのヴァイオリン協奏曲特に2楽章の演奏に驚いた

まあそれ以上に驚いたのは久しぶりのオペラシティのシティフィルの空きっぷりな

237 :名無しの笛の踊り:2017/05/10(水) 21:18:54.85 ID:cqXkSuqZ.net
ブルックナー週間素晴らしいスタートだね
指揮者の指示もあろうがブルックナーの響かせ方バランスの取り方をオケ自体が良くわかってるという感じ
ブルックナーの音を浴びまくって幸せ

238 :名無しの笛の踊り:2017/05/11(木) 00:08:56.42 ID:vOQawshy.net
今日はゲストコンマスが元東フィルの荒井さんだったからそれも大いに寄与してると思う。

239 :名無しの笛の踊り:2017/05/11(木) 00:44:28.50 ID:PMQSHe5n.net
松野さんやめちゃったみたいだし、荒井さんコンマスになってくれないかな

240 :名無しの笛の踊り:2017/05/11(木) 07:53:42.76 ID:FJqs3MWO.net
ブル3第2稿初めて聴いた。第3稿「ノヴァーク」版とどこが違うか「素人」にはよく分からないが
素晴らしかった!何時もこんな素晴らしい演奏するオケなのに空席が多いのは勿体ない。
みんなで聴いて大いに盛り立て、がんばってほしい。戸沢さん会場に来ていて、休憩中楽屋に行ったよ。

241 :名無しの笛の踊り:2017/05/11(木) 08:59:36.53 ID:wX+Hcxr9.net
>>240
戸澤さんが客席にいたってことは松野さんの後任もありえるんじゃない?
荒井さん東フィル辞めたのは三木谷と反りが合わなかったからだし。
モルゴーアの仲間でもあるし。

242 :名無しの笛の踊り:2017/05/11(木) 17:29:56.49 ID:FJqs3MWO.net
>戸澤さんが客席にいたってことは松野さんの後任もありえるんじゃない?
質問の意味全く不明、答えようがありません。

243 :名無しの笛の踊り:2017/05/11(木) 22:00:49.42 ID:gBbQdW7M.net
荒井さんがシティにって事でしょ

244 :名無しの笛の踊り:2017/05/11(木) 23:01:22.30 ID:l3R9r5b2.net
>>242
こいつ馬鹿w

245 :名無しの笛の踊り:2017/05/12(金) 00:28:59.48 ID:WBGR7hdD.net
指揮研究員の松本さん、すごい名前してて話題みたいね

246 :名無しの笛の踊り:2017/05/13(土) 07:06:40.51 ID:LNgfjX1yL
水曜日のブルックナー3番は聴きに行って良かった 。
高関氏なので手堅い演奏 。安心してどっぷり浸れる。
プログラムの構成も濃密で引き込まれた。
堀込先生とオケの超絶演奏。NHKは横浜ではなくてこちらをテレビ収録して欲しかった。観客のマナーも凄く良かった。

247 :名無しの笛の踊り:2017/05/27(土) 20:34:02.70 ID:S5xzSqtx.net
【本名は】金聖響 Part 13【金寿学 キムスハ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1430955595/

50万貸してくれへんか
10日後に利子つけて返すけん

戸澤に借りろよ

248 :名無しの笛の踊り:2017/06/03(土) 16:02:16.93 ID:H7MsXE5M.net
ブラボー邪魔

249 :名無しの笛の踊り:2017/06/06(火) 18:53:47.62 ID:8KP9zX+P.net
この秋の天地創造って、聴きに行く価値ありですか?
ここの演奏聴いたことがないけど、ソリストが良いので興味があります。
ただ、オケのレベルと合唱がアマというのが気にかかっています。

250 :名無しの笛の踊り:2017/06/12(月) 22:06:07.69 ID:FJIuM/Y1.net
富山高岡で入場料千円の吹奏楽講演会(中・高・大学生オケが手伝い)
そのチラシ裏で借金聖響の経歴詐称?アピールが始まっている

[自称] マドリッド市交響楽団でスペインデビュー
http://www.shimin-kaikan.com/wp_sk/wp-content/uploads/2017/05/金チラシ表裏s.jpg
[事実] サンタ・セシリア・クラシック・オーケストラ(どこ?)
https://madridesteatro.com/project/concierto-para-violin-de-mendelssohn/

注:マドリッド交響楽団はスペイン最古で創立100年越え → 聖セシリアは創立15年のオケ

マドリッド市( に拠点を置く )交響楽団 と書かないところが手馴れてる
主催の高岡市民会館も知っててこんな経歴入りのチラシ刷るなよ
虚言癖は死ぬまでなおらん

251 :名無しの笛の踊り:2017/06/26(月) 20:31:25.46 ID:TKfan7ZE.net
【本名は】金聖響 Part 13【金寿学 キムスハ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1430955595/

50万貸してくれへんか
10日後に利子つけて返すけん

吉村純に借りろよ

252 :名無しの笛の踊り:2017/07/09(日) 13:29:48.71 ID:EyOPtAIa.net
本日の題名のない音楽会を見ました。女性のトランペット奏者の方、入団なさったのでしょうか?

253 :名無しの笛の踊り:2017/07/13(木) 09:49:46.27 ID:2JPNe5j3.net
海賊はシンバル派手にきびきび鳴らしましょう。
曲はめりはりつけて太い音で。
演歌を聴きに行くわけではありません。
ダンスミュージックである事を忘れずに。

254 :名無しの笛の踊り:2017/07/16(日) 12:09:02.20 ID:/V9sduJX.net
深川図書館特殊部落

同和加配

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
ガキどもが走り回る 見て見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

255 :名無しの笛の踊り:2017/07/17(月) 21:24:30.15 ID:qclAdl/6.net
海賊オケ良くなりましたねー

256 :名無しの笛の踊り:2017/07/27(木) 00:27:03.24 ID:NF8lkpA8.net
四季、良かったんだけど、チェロ主席の人テンション上がりすぎ
管弦楽組曲はフルートが前に出て来て演奏したのが良かった

257 :名無しの笛の踊り:2017/08/01(火) 01:38:06.88 ID:bbNx118F.net
フルートの位置とオルガンの位置はリハやる中であそこに決まった
オルガンの人は結果的にちょっと気の毒だったw
動かされ損というか

258 :名無しの笛の踊り:2017/08/01(火) 01:40:55.86 ID:bbNx118F.net
高関さんだとバーンスタインも対向配置?
教えて偉い人か楽員さん

259 :名無しの笛の踊り:2017/08/05(土) 19:27:28.40 ID:CIKyja6p.net
ドラクエ、金返せ
特にホルントランペット

260 :名無しの笛の踊り:2017/08/06(日) 12:06:15.01 ID:ud58UZKM.net
チェロの前の人ノリノリで弾いててなんか嬉しかった

261 :名無しの笛の踊り:2017/08/08(火) 21:42:55.36 ID:6+4K0yOO.net
【平岡ゆむアンジロー】クラシック界ツイッター廃人
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1502193355/

262 :名無しの笛の踊り:2017/11/05(日) 22:46:04.30 ID:enPB+CLu.net
昨日みなとみらいでメンデルスゾーンのオラトリオ「エリア」を聴きに行ったら
オケが東京シティだった
悪くなかった 特に弦とトロンボーンは良かった

263 :名無しの笛の踊り:2017/11/10(金) 07:44:54.04 ID:/rR/4zH+.net
来シーズンのプログラム発表、今年は遅いけど何かあったのかな?

264 :名無しの笛の踊り:2017/11/10(金) 20:10:30.07 ID:8zUGb0XB.net
彡≡≡ミ 
ω□-□ω
( 皿 )<ケンデ理の指揮真似は、辞意行為そのものといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ ドピュッ ドピュッ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)

265 :名無しの笛の踊り:2017/11/12(日) 10:02:48.34 ID:JMQgrofJ.net
高関がまた3年常任指揮者って他にやってくれる人がいないんだろ。さすがに飯守はもう戻せないし。

266 :名無しの笛の踊り:2017/11/12(日) 11:17:15.70 ID:sWrjgaV2.net
いや、常任指揮者になりたいだけならいくらでもいるだろ?
藝大指揮科を出てあぶれてるやつなんてくさるほどいるし。
ただ高関と同等以上の実力で最低限高関以上の集客能力(オペラシティを半分埋められる程度)
を持つ指揮者の中にはなり手がゼロというだけ。

267 :名無しの笛の踊り:2017/11/12(日) 11:55:22.38 ID:zM04Ikfo.net
はぁ?ナニとんまなこと。こいつ相当頭悪いな(笑)

268 :宇野功芳:2017/11/12(日) 12:47:13.96 ID:l9uJj3TM.net
集客力の問題であれば、ぼくか、古馬券を呼べば解決といえよう。

269 :名無しの笛の踊り:2017/11/12(日) 13:22:16.65 ID:mrbt+4JS.net
集客力なら宮本をまた呼び戻せば?今たまにタモリ倶楽部出るくらいで暇してるようだし。音楽監督時代は少なくとも高関よりは客入れてたぞ。

270 :名無しの笛の踊り:2018/01/15(月) 18:45:20.03 ID:NOZqXFCb.net
既に来季の会員権、発売しているのにHP告知無し。
こういう大らかな所、結構好き。

271 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 12:10:04.29 ID:LrNEbHZZ.net
宮本はもう勘弁 

272 :名無しの笛の踊り:2018/01/20(土) 10:54:57.01 ID:cjQqzwT9.net
【本名は】金聖響 Part 14【金寿学 キムスハ】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1516374970/

50万貸してくれへんか
10日後に利子つけて返すけん

273 :名無しの笛の踊り:2018/01/21(日) 01:52:49.81 ID:zyeM8D4T.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

274 :名無しの笛の踊り:2018/01/21(日) 11:21:07.62 ID:QlaMrDwH.net
昨日のブラームス、2曲とも熱い厚い名演で心打たれた。
飯守氏の指揮は小細工一切抜きの正攻法の巨匠芸。
オケは細かなミスはあれどいつもながらの奮闘ぶりで気持ちよかった。
良い土曜の午後でございました。

275 :名無しの笛の踊り:2018/01/21(日) 13:48:48.36 ID:ftwEMKEb.net
最近聴いたエッシェンバッハN響より良かったわ。
ただ、4番と思って身構えてたら2番が始まって
すこし調子狂った。個人的にはこの順番の方がいいと思うが。

276 :名無しの笛の踊り:2018/01/21(日) 13:50:38.96 ID:ftwEMKEb.net
N響のは(2・3)(4・1)の組み合わせか。

277 :名無しの笛の踊り:2018/01/21(日) 15:23:09.38 ID:oHpy0agd.net
ロビー室内楽はシュポアのノネットだったんだな。
そうと知ってたら早く行って聴いたのに残念。
編成が特殊なので普通のコンサートでは
ほとんど取り上げられないが名曲だと思う。

278 :名無しの笛の踊り:2018/01/21(日) 23:36:38.55 ID:ZKoBL0cb.net
昨日のブラ4聴くと飯守さんとシティはやっぱり格別と思う。
前、矢崎さんとやってたようにシリーズものでドイツ音楽やってくれないかなあ。

279 :名無しの笛の踊り:2018/01/22(月) 00:31:52.12 ID:CmJWDUn+.net
>>274 聴きに行けなくて残念。しかし、シティはブラームスでもミスしてるんか?
基本的な技術をもっと向上してくれよ。

280 :名無しの笛の踊り:2018/01/22(月) 13:18:09.41 ID:uvkk3Xmz.net
アンタワー、未来永劫に聞きに行ってはなりません。基本的な能力、頭をもっと向上させなさい。

281 :名無しの笛の踊り:2018/01/22(月) 22:33:52.26 ID:PZpYq2Iv.net
>>279
ブラームスをなめてはいけない

282 :名無しの笛の踊り:2018/01/22(月) 23:25:16.49 ID:PqhHcghf.net
気になるほどのミスはなかったと思うけどね。
飯守常任時代に比べると管は飛躍的に良くなってる。
トランペットのお姉さんだけはあっけらかんと吹きすぎかなと思ったけどw

283 :名無しの笛の踊り:2018/01/23(火) 10:07:43.28 ID:Wa7posNE.net
このようなスレには、聴きもしないのに、生意気な事をヌカし、ケチを付けることにしか生き甲斐を
見いだせない、バカ・ロクデナシの「嫌な奴ら」に満ち溢れている!

284 :名無しの笛の踊り:2018/01/23(火) 10:26:47.21 ID:d4KYvwHb.net
えっ? 4番フィナーレ中間部の閉めの部分は?
名演だったけどあそこは木管が落ちて部分的にせよ絶対録り直しだわ

全体としてはホルンはじめミナく頑張っていて拍手

285 :名無しの笛の踊り:2018/01/23(火) 13:37:55.19 ID:Wa7posNE.net
>>284
何小節の何の楽器が落ちてたか教えてください。

286 :名無しの笛の踊り:2018/02/03(土) 18:59:10.66 ID:BOft7ZYL.net
飯守御大が振ると悲愴もワーグナーぽくなります。名演でした、感激しました。

287 :名無しの笛の踊り:2018/02/04(日) 13:09:32.78 ID:2hvz1ZHn.net
>>286
昨日の演奏会良かったんだ。
迷って結局行かなかったんだけど、
行けば良かったな。

288 :名無しの笛の踊り:2018/02/04(日) 21:44:59.13 ID:WqDQo02f.net
>>287
良かったぞー
悲愴はちょっと聴いたことのないような激烈な演奏で大満足だった。
青木さんのベートーヴェン協奏曲も素晴らしかった。

289 :名無しの笛の踊り:2018/02/05(月) 15:27:48.12 ID:fg9Bamyo.net
19年4月から21年3月まで藤岡幸夫が首席客演指揮者に就任するそうだ

290 :名無しの笛の踊り:2018/02/05(月) 15:49:18.08 ID:RPRJa5XR.net
矢崎彦太郎氏の再登壇も切に期待したい。

291 :名無しの笛の踊り:2018/02/05(月) 19:20:35.08 ID:qrF019Kc.net
宮本文昭氏の再登場も切に期待したい

292 :名無しの笛の踊り:2018/02/05(月) 20:29:42.70 ID:tCjrsWBY.net
藤岡幸夫のTwitterによると、着任のシーズンでは2回の定期でウォルトンの交響曲第1番と伊福部のサロメをやる計画らしい

293 :名無しの笛の踊り:2018/02/05(月) 22:59:58.64 ID:NCHcwM7y.net
個人的には大いに楽しみだが、果たして客は集まるか心配

294 :名無しの笛の踊り:2018/02/10(土) 06:55:52.81 ID:WND6NzeI.net
2月8日の東京芸術フェスティバルよかったよ。客は8-9割の入り。
ラフマニPコン2とブラ1。ピアノはイマイチだったが東京シティフィルの
演奏は近年、優秀な若手演奏家が入っていたからキレがあった。
バイオリンもコンマツ戸澤の指導の成果があって、うねりがあった。
若手伸びてきてるからそろそろ近場でいいから海外公演させてやりたいね。

295 :名無しの笛の踊り:2018/02/10(土) 07:01:02.03 ID:WND6NzeI.net
10年くらい前、東京シティフィルを矢崎の指揮で聞いた時は全然印象に残らなかったが
最近の演奏はいいね。
特に高関体制になってからアンサンブル能力が飛躍的に伸びたと評判だ。
2月8日の演奏でもフルートとオーボエは、抜群の出来でした。

296 :名無しの笛の踊り:2018/02/10(土) 07:21:15.12 ID:9Tz6v6Uq.net
fc2

297 :名無しの笛の踊り:2018/02/18(日) 13:42:44.31 ID:xWk7n6Mg.net
昨日の定期も充実して聴き応えがあった いつもながら熱演で気持ちいい
ピアニストも知的なアプローチ アンコールのドビュッシーでうまく後半への橋渡しをしていた

298 :名無しの笛の踊り:2018/03/17(土) 17:38:18.55 ID:zO7gRPhO.net
マンボ!と掛け声をやらせるために、わざわざあらかじめお客に練習させるところは如何にも高関教授という感じて面白い。最後のマーチが高関先生よほど気に入ったらしく、それをアンコールでやっていたな。シティの定期でのアンコールやるのはほんと珍しいよな。

299 :名無しの笛の踊り:2018/04/07(土) 09:11:06.38 ID:h9O2L6Yi.net
【本名は】金聖響 Part 14【金寿学 キムスハ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1516374970/

末期癌なので金策に困ってます
50万貸してくれませんか
必ず返します

300 :名無しの笛の踊り:2018/04/19(木) 23:04:06.45 ID:pQ/B6WFl.net
2月1日の江東区報に在日(帰化人を含む)
外国人の無年金者に月額1.5万円〜3.0万円を支給するそうです。
新たな在日特権が出来てしまいました。

301 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 05:26:46.35 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DSQ9K

302 :名無しの笛の踊り:2018/04/30(月) 12:52:10.86 ID:N3XE+fRw.net
DSQ9K

303 :名無しの笛の踊り:2018/05/10(木) 00:18:47.78 ID:0va4Ck8d.net
定期すごい良かった。ニールセン、良い曲だけど耳に残らんね。

304 :名無しの笛の踊り:2018/05/10(木) 00:32:29.08 ID:OG04iKHg.net
それはあんたは脳みそが空っぽだから

305 :名無しの笛の踊り:2018/05/10(木) 22:03:14.05 ID:Mynqf9tv.net
ニールセンは何種類か全集持ってるんでCDでたまに聴いてるが
実演だと曲の訴えかける力が全然違うな。
正直いってCDだとあまりピンとこないので
どうしようかちょっと迷ったが行ってよかった。
前半で帰ってもいいと思うくらい満足しました。

306 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 20:03:08.84 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

4IU

307 :名無しの笛の踊り:2018/07/01(日) 09:44:06.87 ID:cRSC670z.net
あの指揮でオペラ全曲は拷問だったろう。
おつかれ様でした!

308 :名無しの笛の踊り:2018/07/13(金) 23:20:14.66 ID:dp0wMEjJ.net
ブラームスもブルックナーもオケは思ったより良かったな。
ただ、合唱はさて置き、ソロ歌手が押し並べて駄目なような気がしたが気のせいか?

309 :名無しの笛の踊り:2018/07/13(金) 23:56:44.78 ID:MIjT55rh.net
うん 独唱陣良くなかったと思う
もっとも二期会あたりの歌手でオペラはともかく宗教曲をきっちり歌える人いるかな?

310 :名無しの笛の踊り:2018/07/14(土) 09:06:30.60 ID:o3i9xI4Z.net
あの合唱や歌手を下手に聴こえてしまうような耳では、ブルックナーの宗教曲を聴くセンスはねぇな。これだから、知ったかには笑えちゃうよ。

311 :名無しの笛の踊り:2018/07/14(土) 14:16:34.54 ID:MdR0YXSN.net
こういうスレ、何でもケチつけないと自分が偉いと感じられない異常な自己顕示欲の塊野郎が多い。

312 :名無しの笛の踊り:2018/07/15(日) 08:15:51.55 ID:Y3YcRfKT.net
お前もな

313 :名無しの笛の踊り:2018/07/15(日) 21:40:00.46 ID:FExIJWh4.net
NHK教育を見て55573倍賢く尾張名古屋は城で持つ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1531647762/

314 :名無しの笛の踊り:2018/07/28(土) 17:38:30.12 ID:zcvPICPZ.net
マルタンもマーラーもなかなか凝った楽しい演奏だ。マルタンはシティにはまた取り上げて欲しい。他の老舗オケは、客入りを考えてまずやらないだろうから。

315 :名無しの笛の踊り:2018/07/28(土) 20:14:21.70 ID:Y2ng+JtY.net
マルタンを取り上げるなんて素晴らしいことだ。このオケの未来は明るい、はず

316 :名無しの笛の踊り:2018/07/29(日) 19:34:18.73 ID:NzCGPl0d.net
@ミューザ
リハ見てたらヴラダがガンガンだm出し要求出してたのにワラタ

317 :315:2018/07/29(日) 19:37:03.71 ID:NzCGPl0d.net
途中で送信済まぬ
@ミューザ
リハ見てたらヴラダがガンガン駄目出し要求出してたのにワラタ
ドイツ人を本気にさせたらアカン。

318 :名無しの笛の踊り:2018/09/15(土) 18:29:04.80 ID:nwDQVdIY.net
今日のオペラシティは,モーツァルトもラヴェルも良かった。

319 :名無しの笛の踊り:2018/10/19(金) 22:32:08.94 ID:7Ivap2Yp.net
トンチエ・ツァン素晴らしい指揮者だった。シティフィルとの相性も良さそうだし是非定期的に振ってもらいたい。

320 :名無しの笛の踊り:2018/10/20(土) 08:34:20.34 ID:hXkPnhNz.net
イヤービックリしたー!若い名前も知らなかった指揮者だけど「ローマの松」スゲー!
三浦文彰これまたスゲー!楽器も亦低域から高域まで均等に素晴らしい音色でよーく鳴り、
最近稀に見るヴァイオリン演奏。オケも⒕型レスピーギにはやや小ぶりながらアンサンブルよく
力演名演!このオケ、モット評価されるべき。

321 :名無しの笛の踊り:2018/10/20(土) 20:24:51.17 ID:Eni21Dqn.net
シティフィルを下手だとほざくバカども!
今回みたいな定期公演を聴いてからモノを言え!ボケ!

322 :名無しの笛の踊り:2018/10/25(木) 23:59:38.51 ID:J9K88gPo.net
今季都響から乗り換えたけど
こっちの方聴いてて楽しい

323 :名無しの笛の踊り:2018/11/03(土) 16:39:04.32 ID:3lVh92Zn.net
【本名は】金聖響 Part 14【金寿学 キムスハ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1516374970/

末期癌なので金策に困ってます
50万貸してくれませんか
必ず返します

SEXした女に借りろよ

324 :名無しの笛の踊り:2018/11/16(金) 19:45:20.12 ID:r1rgsVg8.net
詩編交響曲は一生生で聴けない曲かもと思って当日券で入ったんだが、客の入り悪いね。休憩後は増えるのかな

325 :名無しの笛の踊り:2018/11/16(金) 21:21:54.11 ID:ni/ixFIc.net
後半はどちらも良かった
詩篇はシティフィルコーアが今ひとつ長子が調子が出ていないように感じたなあ
高音が伸びないというか濁っていた

326 :名無しの笛の踊り:2018/11/16(金) 22:19:17.67 ID:QslF5xF0.net
東京シティフィルはサントリーホールでも
7割ぐらいしか入らないってホントですか?

327 :名無しの笛の踊り:2018/11/17(土) 11:25:54.23 ID:e9e0injM.net
後半よかったね
前半は曲が糞過ぎてどうにもならんかと

328 :名無しの笛の踊り:2018/12/08(土) 03:49:02.78 ID:w00rNgaz.net
竹山ちゃんは海外研修から帰って来たの?
色気があるフルートが好きです。

329 :名無しの笛の踊り:2018/12/08(土) 03:50:41.68 ID:w00rNgaz.net
客の入りの割には定期の曲がマニアックすぎ。笑

330 :名無しの笛の踊り:2018/12/14(金) 00:59:28.96 ID:vY28gjwb.net
>>326
その前にサントリーでの定期がないし。
仮にあっても7割もはいらんだろう。
新日を見れば想像がつく。

331 :名無しの笛の踊り:2018/12/15(土) 17:03:14.56 ID:7EzoERGS.net
サントリーでやれば「満席」になるだとか一流になるだとかヌカス馬鹿めらよ!ホントバカだ!
集客を決めるのは何か?わかってるのか?左翼に乗っ取られた「年末第九」ももうお終いだぞ!
この「現実」をどう思うか??

332 :名無しの笛の踊り:2018/12/15(土) 22:53:21.35 ID:vyu9e5Sn.net
ウヨク様は口煩いくせにカネ出さないからな。
「海道東征」ポスト第九計画は何処行った?w

333 :名無しの笛の踊り:2018/12/16(日) 16:15:15.48 ID:BxD3pxiO.net
右と左間違えるな、口煩いくせにカネ出さないのはサヨクだ。

334 :名無しの笛の踊り:2018/12/16(日) 21:43:14.61 ID:Hepjd/CT.net
>>326
オペラシティは特に集客が難しいシティフィルの定期では半分といったところか
サントリーでも日本のオケではN響を除いて定期でも8割入ればいい方
外国オケでは先日のアランギルバートのNDRエルプフィルでは4割も入っていなかった
シティフィルはいっそ客入りのいい芸劇に移ったらどうか

335 :名無しの笛の踊り:2018/12/17(月) 08:49:04.51 ID:CWsqJddE.net
>>334
初台って場末感半端ないし。
京王沿線民だけだろ、
あんな会場まで足が伸びるのは。
黛敏郎が新国立劇場の立地に
断固反対したのは正しかった。
新国立美術館の場所ならどんなに良かったか。
武満ホールの音響も、どこが一番マシなんだ?
ステージ見辛いし。

336 :名無しの笛の踊り:2018/12/17(月) 23:45:10.87 ID:lyJPCTjz.net
芸劇って客入り良いのか?
ラ・フォルジュルネ〜とか惨敗だったようだが?

337 :名無しの笛の踊り:2018/12/18(火) 13:57:09.85 ID:bgbJVPqA.net
迎撃は丸3年くらい行ってないな。
あの会場はなるべく避けるようにしている。
以前どっかに書いたんだけど、
5階展望ロビーの窓に目隠しシート貼られたのが
不愉快でたまらない。あれみると必ず
不愉快になるのがわかってるので、
特に三階席はNG。三階が一番音マシなのに。

338 :名無しの笛の踊り:2018/12/18(火) 22:15:07.40 ID:2v7/E25w.net
>>336
芸劇だけど今日都響の公演
暇な年寄が大勢詰めかけ、平日昼にもかかわらず大盛況

339 :名無しの笛の踊り:2018/12/18(火) 23:44:38.48 ID:wJBDsNE4.net
>>338
あんたは何歳なの?
それにしてもクラシックコンサート、
昔は楽器抱えた高、大生とかいっぱい来てたのに、今は殆ど年寄りに占領されたね。
てか俺自身ジジイになったが…

340 :名無しの笛の踊り:2018/12/19(水) 08:11:15.03 ID:eq9yK+vh.net
昔は学生服姿の高校生とかもチラホラいた
今は制服=団体の音楽鑑賞だけどな

341 :名無しの笛の踊り:2018/12/20(木) 15:59:57.91 ID:JtnlCRoT.net
仕事をリタイヤした人がどんどんクラシックを聴きに来ている
一方、若年層は金がないし中堅層は時間がない
時間も金も有る年寄層はオペラシティには行きづらいが芸劇なら行きやすい

342 :名無しの笛の踊り:2018/12/21(金) 09:14:06.39 ID:6sZMC8vI.net
俺はあの小便臭い池袋には行かない。同じ小便臭さでも錦糸町の方がましだから通ってる。
何と言っても一番は赤坂。渋谷・原宿はガキの町うるさいのと嫌らしい官製団体が気に食わない
から行かない。

343 :名無しの笛の踊り:2018/12/21(金) 11:09:12.42 ID:c7taozjC.net
>>342
分かりました。あなたは錦糸町だけ行けばいいです
・・・
シティフィルは来季からオペラシティ定期の値下げに踏み切った
外国人指揮者を招聘はできなくなったが定期のプログラムは練った感じがするし
このオケはいい演奏しているはと思う、聴衆が増えることを祈ります

344 :名無しの笛の踊り:2018/12/21(金) 11:40:16.20 ID:6sZMC8vI.net
「錦糸町だけに行け」余計な指図は受けませんよ。どこに行こうが行くまいが自由です!!

345 :名無しの笛の踊り:2018/12/21(金) 13:00:23.96 ID:cGy8Fb/s.net
落ち目の新日本フィルより今はシティフィルの方がうまいって本当?
新日は落ち目のため、音楽評論家も全然取材にいかなくなっちゃったな〜。

346 :名無しの笛の踊り:2018/12/21(金) 13:02:44.48 ID:cGy8Fb/s.net
12/28の第九のチケット売れてるの?

347 :名無しの笛の踊り:2018/12/21(金) 13:12:42.13 ID:cGy8Fb/s.net
名曲好きのクラシックファンは、来期は、東京フィルに全部お客取られそうですね。
2月定期の下野のスッペ選曲は評価するけど、マニアックなクラシックの曲って
そんなに需要があるの?

348 :名無しの笛の踊り:2018/12/23(日) 11:08:29.59 ID:8BUT/Tk7.net
いつ別のオケと合併するか。

349 :名無しの笛の踊り:2018/12/23(日) 21:56:50.87 ID:iEVAF5wA.net
ドラクエ1〜11全演奏コンサートありがとう、全部聞きに行くのでよろしく☆

350 :名無しの笛の踊り:2018/12/27(木) 19:43:02.24 ID:RHLYj24P.net
ドラクエが問題ではないけど
ドラクエに頼らないといけないというのは
寂しい限り。

351 :名無しの笛の踊り:2018/12/28(金) 02:58:39.23 ID:XXqJk5rH.net
ここの定期の問題は高関ばかりに振らせる事。
高関は悪い指揮者ではなく教育者として優れているが、1人にばかり振らせるのは
マンネリズムに陥り、魅力が薄れる。
せっかくあれだけバレエやってんだから、ロシア人指揮者招聘して、
ロシアもの徹底的にやるべし。そのくらいやらないと他と差別化できないよ。
他もみんな上手いし来る指揮者も世界レベルなんだから。

352 :名無しの笛の踊り:2018/12/28(金) 08:00:15.94 ID:aHzesNJp.net
>>351
外人指揮者を招聘するお金がないからこうなっていると思うよ
来シーズンは、大植さんを入れたり名曲プログラムに陥らない様プログラムを
工夫するなどよく練られていると思うよ

353 :名無しの笛の踊り:2018/12/28(金) 08:01:12.86 ID:AmGbxY7l.net
「常任」ならしょっちゅう振るのがあったり前、振らない常任なんてありえない。

354 :名無しの笛の踊り:2018/12/28(金) 08:04:11.01 ID:AmGbxY7l.net
舶来崇拝バカに告ぐ!もう「外人」は崇拝の対象ではない。むしろ日本人の方が優れている。

355 :名無しの笛の踊り:2018/12/28(金) 22:58:12.54 ID:bwhFwF+y.net
先日の中国人指揮者の名演聴いていねえな。あは
外国人指揮者=白人?
嫌だね〜白人崇拝?低能知ったかぶりの一番悪いところ
ろくにシティフィル聴いてないくせに偉そうなことレスするんじゃねえよバカ ばれてんだよ

356 :名無しの笛の踊り:2018/12/29(土) 00:35:17.74 ID:OUZuBVbm.net
何だかヘンテコな第九だったな
ホルンがここで決めなくて何処で決めるんやってところで下手うった所とか
あったけど、高関さんの無茶「振り」にオケと合唱がついていくのは流石
「調教」済みだけある?合唱も聴くたびにうまくなっていってる気がする。
でも、どう考えても第九のソロとオケは合ってなかった感じ?

357 :名無しの笛の踊り:2018/12/29(土) 04:56:43.06 ID:G6x0k2JS.net
なんともチグハグな印象の第九だったけどソリスト陣の熱唱がよかったね。
特に、バリトンの大西宇宙。歌いだしからゾクゾクした。
それから比較するとオケはやや貧弱だったね。
それでも木管はエース2人留学していない割には奮闘したいたよ。

358 :名無しの笛の踊り:2018/12/29(土) 05:02:19.95 ID:G6x0k2JS.net
「むしろ日本人の方が優れている」ってアホか。
ただの貧乏人のひがみ。日本に世界TOP10に入るオケ一つもないことしらんの。
BPOとかVPOとかCSOとか生で聞いたことないんだろうな。

359 :名無しの笛の踊り:2018/12/29(土) 13:46:26.30 ID:OFf5zbMm.net
トップだとかベストいくつなんて言わなきゃ気が済まないアホ。まだBPOとかVPOとかCSOとか
騒いでるバカ居るがもう日本はじめ先進国のオケの技量も上がり差なんか殆どなくなってる。
だからDGGなんて威張ってたレコード会社もBPOやVPO相手に録音したって商売にならなく
なっちゃったよ。こんな物聴かなくたって各国何時も地元で立派な生が聴けるのだから。「権威」
ズラしたバカ評論家を抱えたジャーナリズムのランク付けを得意げに鸚鵡返しに口走ってる
「ファン」の馬鹿ズラが見たい。もう直ぐVPOのニューイヤーコンサートやるが、もうこんなもの
飽き飽き!ウインナワルツだけが音楽じゃあるめーしww。年末第九と同じ愚挙。日本の馬鹿
ズラしたファンが舐められてる証拠。

360 :名無しの笛の踊り:2018/12/29(土) 14:31:10.73 ID:ECqcTl5o.net
年末大工の愚挙と
ウィーンのニューイヤーコンサート
を同一視する馬鹿がいるとはw

361 :名無しの笛の踊り:2018/12/29(土) 14:52:29.57 ID:OFf5zbMm.net
どっちもバカ相手の年中行事に変わりないのが分からぬバカ

362 :名無しの笛の踊り:2018/12/29(土) 17:02:55.53 ID:JGeHkJEJ.net
煽り合いが酷すぎるな

363 :名無しの笛の踊り:2018/12/30(日) 17:57:54.07 ID:P62YubsN.net
こう言うの「煽り合い」じゃ無くて「罵り合い」って言うんだよ。でも面白い、大いにやってほしい、楽しみ。

364 :名無しの笛の踊り:2018/12/31(月) 02:47:49.18 ID:Lrm51Izq.net
結局BPOもVPOも生で聞いたことないんだろ。
聴いたことがない奴の意見など無価値。結局は、負け犬の遠い吠え。
貧乏人は
悲しいのう。
悲しいのう。
悲しいのう。

365 :名無しの笛の踊り:2018/12/31(月) 07:58:18.24 ID:OM3VyoYL.net
上手、下手は生よりも録音して聞かせる方がよくわかると言ってテープレコーダーの効用を説き
音楽大学に大量納入し、音楽家のレベルアップに貢献しながら大儲けした偉大な経営者が居たっけな。

366 :名無しの笛の踊り:2018/12/31(月) 16:45:43.79 ID:OM3VyoYL.net
上手、下手は生よりも録音して聞かせる方がよくわかると言ってテープレコーダーの効用を説き
音楽大学に大量納入し、音楽家のレベルアップに貢献しながら大儲けした偉大な  音楽家が
経営者に上り詰めた実例が有ったっけな。

367 :名無しの笛の踊り:2019/01/01(火) 17:43:30.98 ID:t9Wg0A81.net
大賀さんのことか?

368 :名無しの笛の踊り:2019/01/04(金) 19:45:57.28 ID:Y32d23O7.net
平均年収175万円だってね
あの大阪交響より低いのね

369 :名無しの笛の踊り:2019/01/04(金) 19:49:01.45 ID:2q1ktGDa.net
>>368
営業とか、他のバイトとかしないと暮らしていけない。
共働きだったら何とかなるかも知れないが、
独身者が東京で一人暮らしは不可能だな。

370 :名無しの笛の踊り:2019/01/04(金) 22:24:25.47 ID:Ci3YalCr.net
>>369
それか実家か配偶者が金持ち

371 :名無しの笛の踊り:2019/01/04(金) 22:41:54.68 ID:Y32d23O7.net
>>368
弦だったら副収入期待できるけど
ティンパニーやホルン、チューバなどは大変そうだ

372 :名無しの笛の踊り:2019/01/05(土) 00:16:37.50 ID:5ch6H15v.net
シティ・フィルの実力であの収入てはやっておられんなあ。
これも日本のクラ文化に対する過小評価だろ。
関西には橋下と言う極悪人がいるけど…

373 :名無しの笛の踊り:2019/01/05(土) 00:26:14.06 ID:5ch6H15v.net
>>371
副収入が期待出来ない楽員は、ピアノを教えている人が周りに何人かいるけど……

374 :名無しの笛の踊り:2019/01/05(土) 08:20:21.78 ID:hSo9BXxl.net
他の音楽見渡しても音楽だけで食べて行けるのはほんの一握りの人だけだからね

375 :名無しの笛の踊り:2019/01/05(土) 09:35:10.94 ID:nYqEwk/J.net
音楽は鼻歌ぐらいにしか評価しない、出来ないで、訳も分からずランク付けし「こき下ろす」のが
生き甲斐の輩だらけだから、音楽家も好きでなきゃやって行けないよ。税金でヘッドハンティング
するのを喜んで持ち上げてるのがバカ大衆だらけ、こいつらが音楽の長期低落傾向を促進して
いるのだ。

376 :名無しの笛の踊り:2019/01/05(土) 18:12:56.02 ID:6QdQyloo.net
新年早々暗い話題やな。

こういう世界は好きだけではやっていけないと言うのもあるだろうけど
好きでないとやってられないだろうね。

好きでやってるから素晴らしい演奏がある訳で
好きでない人が収入の為にオーケストラ団員にはなってほしくないから
今いる人には悪いけど現状維持が一番のような気もする。

俺自身はコンサートの料金をもっと上げてもいいと思うの。

377 :名無しの笛の踊り:2019/01/05(土) 18:32:54.15 ID:JQvANBQs.net
>>376
でも、給与の高いN響、都響、読響、京響等は高い水準の音楽を奏でている。
これらのオケに入団した奏者は、収入の安定を目的としつつ、高い技能を保持している。
しかし、ハングリーなオケは安定したレベルで演奏が出来ていない。バラツキがある。
貧しくとも熱意のある演奏を求めたいし、
私もそう言った団体を応援したいのだが、
実は上手い奏者が集まった一部のセレブオケが名演奏をすると言う悔しい現実もある。

378 :名無しの笛の踊り:2019/01/06(日) 16:21:25.91 ID:eFZPosSC.net
>>377
大阪交響楽団の若い女性ヴァイオリン奏者達が、ヘボいコンサートの帰り道で、
なんか食べたいと言っていた。
なんか小腹に入れておかないと
ブルックナーは弾けないのにねぇ…

379 :名無しの笛の踊り:2019/01/07(月) 17:26:38.20 ID:72ZuwBLs.net
誰だって一仕事終われば腹が減るのは当たり前だろう!
>>378 一体何が言いテーンダ!ザケンナ!バカヤロウ!!

380 :名無しの笛の踊り:2019/01/07(月) 18:17:12.83 ID:I1fKI46p.net
あー腹へったわ!なんか旨いもん食べたいなあ

なに言うてんの?うちらが旨いもん食べれる訳ないやん。ナンボもろてるとおもてんのん??

381 :名無しの笛の踊り:2019/01/07(月) 20:13:15.04 ID:tHQ8+fYf.net
>>380
シティフィルは副業がぎょうさんありますさかい、めし喰えますやろけど、
大響はお給料だけですさかい、なんも食うてへんから、そんな愚痴も出まんねん。

382 :名無しの笛の踊り:2019/01/11(金) 22:14:37.88 ID:/24r4aKw.net
初台でドイツ魂を見た
スゴかた

383 :名無しの笛の踊り:2019/01/11(金) 23:46:44.83 ID:WzC4F/1A.net
マエストロ飯守、渾身のブラームス!
シティフィルのアンサンブル自体も今や円熟してますな。素晴らしい!

384 :名無しの笛の踊り:2019/01/12(土) 07:14:38.18 ID:jGGjMlMD.net
プロのコンマスを招聘した、かなりうまいアマオケの気合いが入った演奏といった感じだった。まあ、シティの良いときはいつもこんな感じ。

385 :名無しの笛の踊り:2019/01/12(土) 07:15:07.66 ID:jGGjMlMD.net
プロのコンマスを招聘した、かなりうまいアマオケの気合いが入った演奏といった感じだった。まあ、シティの良いときはいつもこんな感じ。

386 :名無しの笛の踊り:2019/01/12(土) 07:15:22.55 ID:jGGjMlMD.net
プロのコンマスを招聘した、かなりうまいアマオケの気合いが入った演奏といった感じだった。まあ、シティの良いときはいつもこんな感じ。

387 :名無しの笛の踊り:2019/01/12(土) 10:43:14.21 ID:31SjnG+V.net
黄色い嘴のガキよ、三回も連投止めれ

388 :名無しの笛の踊り:2019/01/12(土) 11:40:24.30 ID:ueAzsqlq.net
ああした演奏は本場独墺でもいまや聴くことはできないだろうね。
遠く離れた極東の島国で生き残る理想のドイツ音楽像。

389 :名無しの笛の踊り:2019/01/12(土) 12:15:10.30 ID:VgBvDdfo.net
プロとアマの違いなんか全然わかんないくせに、知ったかぶりしてる坊やの強がりが哀れ
(ToT)

390 :名無しの笛の踊り:2019/01/12(土) 12:20:13.11 ID:31SjnG+V.net
ヤッパ出て来たな、ツムジも臍も根性もひん曲がった常連

391 :名無しの笛の踊り:2019/01/12(土) 12:25:04.52 ID:VgBvDdfo.net
いちいちレスに反応してるお前もな あは
(ーωー)

392 :名無しの笛の踊り:2019/01/12(土) 12:32:25.62 ID:31VSXFwV.net
【奇跡のリンゴ】 オノ・ヨーコ「来るな殺される」
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1547022582/l50

393 :名無しの笛の踊り:2019/01/12(土) 13:02:58.38 ID:hA3UtM3+.net
重心の低い厚みある響きをマエストロがものの見事に作り出していてとても感激
ラトル&ベルリンフィルよりよほどブラームスの真髄に触れてる気がしてくるから音楽って面白い
渾身の楽員さんたちが波のように揺れながら弾いている光景にも胸が熱くなった
第UVnなどすごい入れ込み様 ライブならではの感動をありがとう

394 :名無しの笛の踊り:2019/01/12(土) 13:23:11.38 ID:63ctkAiN.net
>>393
2ndトップの人、クールな風貌なのに
渾身の演奏でしたね。ガリッという
弓の音まで聴こえました(本当は駄目なんだろうが)。

ところで、三番は今一演奏がバラバラで
オケが鳴ってなかったような気がしたけど、
曲がそういう曲なんですかね。だもんで、
あまり期待しないで後半聴いたら凄かった

395 :名無しの笛の踊り:2019/01/12(土) 13:50:28.20 ID:31SjnG+V.net
カメラが入っていたけど放送予定有るのかな?二曲とも第1楽章繰り返ししたのは素晴らしい。
弦楽器群特にVn、Vaは将に渾身の演奏、芯の確りした「今世紀に入ってから初めての」
ブラームス体験。

396 :名無しの笛の踊り:2019/01/12(土) 15:10:25.02 ID:ueAzsqlq.net
しかしあんな素晴らしい演奏なのに空席が目立つのは残念だよ
飯守のブラと聞けば、耳の肥えたヲタなら超絶名演になるだろうと事前予想するのは案外たやすいんだけどね
総じてマナーもよかったから、昨日座を占めていたのは筋金入りの原理主義ヲタが多数かと

397 :名無しの笛の踊り:2019/01/16(水) 08:27:52.57 ID:9eBnvrsA.net
良かったかどうかは聴いてみてわかる事、先ずは余計な予断、偏見、世評/格付けなんかに
惑わされる事なくコンサートに足を運び、自らの耳、心で聴くことが大切ですね。そうすれば
今回のような名演に巡り合うチャンスがあります。折角の名演でも空席があるということは
下らぬ世評/格付けに惑わされている愚衆が如何に多いかを物語っていますね。自らの耳、
心で聴くファンが多くなればなるほどコンサートも活況を呈し更なる名演に巡り合うチャンスも
増えることでしょう。

398 :名無しの笛の踊り:2019/01/16(水) 10:05:23.31 ID:TvgnFK1D.net
>>397
妙に同意。

399 :名無しの笛の踊り:2019/01/17(木) 23:27:17.62 ID:/UTkI1Of.net
>>397
自分で聴く耳を持たないとね。

400 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 17:22:29.99 ID:G5iinLfk.net
今日の下野の定期、正月気分の残る1月定期で聴きたかったなぁ
それはともかくオッフェンバックもスッペもシンフォニックなサウンドでよく鳴っていたし、盛り上げ方もツボを押さえていて見事

アンコールは何かやるとは思っていたのでカンカン踊りまでは驚かなかったが、下野が戸澤のハゲを必要以上に弄っていたのには腹をかかえて笑ってしまったw

401 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 18:13:33.73 ID:oadw4MNl.net
シモノーは以前、新日本フィルでこの曲やった時もやっぱりコンマスの豊嶋や他2、3人の団員にポンポン持たせて踊らせてたな。途中で一度引っ込んだ時、また、やると思ったよ あは
今回もシモノーの悪ふざけに付き合わされた
うへ〜〜〜〜

402 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 18:28:26.91 ID:30VI4NJp.net
>>401
ヤッパ出たーバカ者!!

403 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 21:50:04.86 ID:Qsprf/ml.net
アンコール、詩人と農夫やってくれればよかったのに

404 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 23:32:23.45 ID:Qsprf/ml.net
しかしシェーンベルクの40分は拷問だったな。
こいつがクラシック音楽をダメにしたA級戦犯だ
という思いが加味されて、次第に腹が立ってきた。
それに南紫音の無駄遣いも良いところだ

405 :名無しの笛の踊り:2019/02/17(日) 13:37:33.68 ID:kbpEF2O7.net

無知を自白 草

ドレミがハッキリした音楽でないとまったく不安でお手上げのお子チャマには、甘口のスッペやオッフェンバックあたりがお似合いか?
あらら笑

406 :名無しの笛の踊り:2019/02/17(日) 14:19:44.72 ID:9wnUKh09.net
>>405
何と言われようが結構
痛くも痒くもない

スッぺやオッフェンバックのほうが
あんな観念を音に変えただけのゴミに比べたら
100倍以上の価値があるね

407 :名無しの笛の踊り:2019/02/17(日) 14:49:19.64 ID:9wnUKh09.net
元の観念がゴミレベルな上に
それを機械的に音にしただけなんだから
そんなものを聴かされるほうはたまったもんじゃない
もとが良ければどんなに奇抜でも
普通は100年もすりゃあ古典になって
ある程度広く嗜まれるものだが
いまだにこの有り様

408 :名無しの笛の踊り:2019/02/17(日) 14:54:57.24 ID:2/MIzVwJ.net
拷問でゴミか
よほど演奏が酷かったんだろうな

409 :名無しの笛の踊り:2019/02/17(日) 17:41:47.46 ID:p+7XvD1L.net
そんなゴミをわざわさ金出して聴きに行ったわけ?
奇特なお方だな草
今回の定期はシェーンベルクがなければ、ただのポップスコンサート。
南紫音の完璧なテクニックと表現力を堪能できたぞ。
来月の小山のバルトークも期待できますなぁ

410 :名無しの笛の踊り:2019/02/17(日) 18:57:44.54 ID:9wnUKh09.net
そうだな
軽い気持ちで出掛けたが
まさか監禁状態でシェーン聴かされるのが
あそこまで苦痛とは思わなくてね

411 :名無しの笛の踊り:2019/02/19(火) 09:04:11.11 ID:OMVWIka1.net
>>405 >>409
分からないのに分かった顔して偉くなった気分になる人、みんなが喜ぶものを見下して偉くなった
気分に浸る人。鼻持ちならない人の典型
>>408
何も聞いてもいないで汚いヤジだけ飛ばす嫌な人。

412 :名無しの笛の踊り:2019/02/20(水) 13:52:34.65 ID:6D320nEw.net
>>411
結局こういう奴らはみんなバカで 俺様が一番賢いと思い込んでいる一番のバカの見本

413 :名無しの笛の踊り:2019/03/16(土) 17:15:47.81 ID:ObW2gUiH+
オペラシティより帰宅
ハンガリー国との修好150年記念にからめての意欲満々のハンガリー・プロ
いつもながらのシティの熱演に集客は悪かったが客席は湧いた 高関氏はホント仕事師だ
注目の小山実稚恵さん共演のバルトーク2番はスリリングで聴き応えがあった
あれが弾けるなら彼女はブラームスもOKだろう 共演に期待したい
今日はさらに随所で木管の品格あるソロが聴け、それも印象に残った
オケのレベルが確実に上がってきている

414 :名無しの笛の踊り:2019/03/16(土) 18:10:54.65 ID:vz0d68vJ.net
ブログラムの珍しさもあってか、なかなか楽しめた。特にバルトークが聴き応え充分。小山クラスの腕前がないとこの曲の味はなかなか出せないな。コダーイといい、バルトークといい有名な割には余り実演ではやらないから貴重な体験。

415 :名無しの笛の踊り:2019/03/17(日) 09:17:22.35 ID:354sb2UE.net
バルトークは切れ味悪くなかったですか。
まあ、生で聴くの初めてなんでCDと
比較しちゃダメかもしれないが、
オレは小山さん向きの曲ではないな、と思った。

416 :名無しの笛の踊り:2019/03/17(日) 17:47:42.73 ID:eFdZPf5D.net
鍵盤をバンバン叩いて、ただバカデカイ音出すのが切れ味が良いと思い込んでる耳には、あの演奏は理解不能だわな。小山を指名したのは高関なの知らん?

417 :名無しの笛の踊り:2019/03/17(日) 18:35:19.51 ID:354sb2UE.net
>>416
喧嘩うってんのかお前?

418 :名無しの笛の踊り:2019/03/17(日) 18:45:57.51 ID:H4S3zLFX.net
>>417
喧嘩売られるのアッタリマエ、バカ!

419 :名無しの笛の踊り:2019/04/13(土) 18:03:59.50 ID:Kl1EZ2KN.net
森さん相変わらず上手いな。
ブルックナーは演奏は良かったけど、最後はやっぱりトランペットがしっかり鳴っている方がいいな。

420 :名無しの笛の踊り:2019/04/29(月) 07:14:10.88 ID:53Xg9KW2.net
昨日のコンサート凄く良かったよ
来月も聴きに行くからよろしくね

421 :名無しの笛の踊り:2019/05/16(木) 22:23:24.39 ID:NHSsQoQT.net
今日のコンサートとても良かったよ〜今までで一番良い演奏だった
良いもの聴かせてくれてありがとう、来月も行くからよろしく!

422 :名無しの笛の踊り:2019/05/31(金) 23:17:47.63 ID:XHdUXK8Q.net
シャープな響きの軽やかなショスタコ。さすがカワケン。冴えた棒が光ってた。
田村のソロも美音でしたね。アンコールのノクターン文句なし‼
オケの巧みなアンサンブルにも大拍手88888888

423 :名無しの笛の踊り:2019/06/01(土) 12:05:30.96 ID:sn7Zw0Wi7
昨日のオケも指揮も熱演で芥川のアンコールも含めて気持ちいい公演だったんだけど
ピアニストのアンコールはまるで中身の無い弾きっぷり なんだありゃあ

424 :名無しの笛の踊り:2019/06/29(土) 13:00:21.01 ID:FiB+fuzO.net
今度のティアラ定期
もともと行こうと思ってたんだが、
今から券買ったらミーハー扱いされそうだ…

425 :名無しの笛の踊り:2019/07/01(月) 00:21:27.10 ID:+1h69Ta0.net
もう売り切れてるよ

426 :名無しの笛の踊り:2019/07/07(日) 00:22:39.68 ID:332+8nLy.net
昨日の定期、藤田真央効果が大で完売。だから行ってないけどツイッターなどで評判がいいみたい。
指揮は飯守泰次郎だったようで4年前ブルックナーチクルスをやっていて8番を聴いたが、独特の勢いの
ある演奏には好感を持ったが、まとまり的に今1つという感じだった。でも、他の都響、読響、東響など
からオファーが増え、飯守がそこにいたら、オケがそのオーラで演奏しだすようになってると思えて来た。
ブルックナー8番を聴いた翌年(2016)のフェスタ サマーミューザでは公開リハーサルが行われ、そして
本番演奏でも聴けるといういい催しだった。で、公開リハーサルでやったこととはそう関係なく本番での
飯守のオーラでシティフィルも演奏しているなあと思ったものだ。指揮者はやっぱり存在感が大事。

427 :名無しの笛の踊り:2019/07/27(土) 00:28:56.67 ID:6HiFEeST.net
シベリウスの決して最後までダレない柔らかな響き。神尾真由子の半端ないテクニックの冴えが凄いピアソラ。音楽の流れの良さで一気に最後まで聴かせたウォルトン。実にそれぞれ聴き応えがありました。ホント、藤岡幸夫素晴らしい!

428 :名無しの笛の踊り:2019/07/27(土) 11:29:16.94 ID:W9I3sXdEA
ウォルトンがたいへん聴き応えがありよかった。金管頑張ってたな。
いつもながらシティの定期は音楽に熱気があり好ましい。
藤岡もいいが矢崎彦太郎が出なくなったのは寂しいね。

429 :名無しの笛の踊り:2019/07/27(土) 11:22:35.32 ID:e4EL0vkk.net
>>427
同感です。

430 :名無しの笛の踊り:2019/07/28(日) 20:01:55.78 ID:EIcFmMho.net
わざわざ愛知県の田舎から出張った甲斐がありました。
ウォルトン良かった。

431 :名無しの笛の踊り:2019/09/07(土) 17:50:47.42 ID:59bpijANv
オペラシティ定期より帰宅
毎度のことながら高関氏らしい凝ったプロ 演奏も手堅く有意義な時間だった
「フーガの技法」編曲版の野平氏も臨場 「巨人」の最後がものすごい盛り上げで圧倒された
シェーンベルクの12音音楽はどうしても理屈の音楽にしか聞こえず楽しくない 弾いてるプレーヤーたちにはどうなのだろう

432 :名無しの笛の踊り:2019/09/07(土) 18:43:58.62 ID:+kOtZkRk.net
今日のオペラシティ定期は素晴らしかったですが,バッハとマーラーで吹いていた女性トランペッターはどなたでしょうか?非常に安定感があって良かったです。

433 :名無しの笛の踊り:2019/09/07(土) 20:18:00.78 ID:fgtFVTW5.net
高関らしい手堅くまとめた演奏。シェーンベルクの変奏曲はあまり演奏されないので貴重な機会。今回もコンサート開始前の高関教授のレクチャーはなかなか興味深かった。

434 :名無しの笛の踊り:2019/10/12(Sat) 23:10:39 ID:xik/jbMc.net
来季のプログラム、どうなってんだ?  他社は発表してるぜ。
こういうところが、どんくさいんだよ。
もっと競争心持たなきゃ、生き残れねえぜ。

435 :名無しの笛の踊り:2019/10/17(木) 21:56:03 ID:2j8yJ8iZ.net
どうせ聴く気もないくせに、ケチつけて喜んでんじゃねーよ あはは

436 ::2019/10/17(木) 22:00:19 ID:GgSkIF3S.net
貧乏人に妄想位させてやりなよ。迷惑だけどw

437 :名無しの笛の踊り:2019/10/18(金) 07:23:45.09 ID:56KK5ZDH.net
シティのチケすら買えない貧乏人っていったい

438 :名無しの笛の踊り:2019/10/18(金) 21:54:41.60 ID:q88lNjzwM
キュヒル登場、下野がタクトを執ったオペラシティ定期
ブラームスのコンチェルトを弾いたソリストにも、後半の運命のオケにもささくれは容易に見て取れるが、
内容に富んでいて熱い情熱をほとばしらせる演奏ぶりに満足させられた。
オーボエ・ソロは前後半ともよくがんばった 運命の終楽章で導入のトロンボーンを下野氏がひたすら強奏させたのがほほえましい

439 :名無しの笛の踊り:2019/10/18(金) 22:01:53.08 ID:R9ocN6UE.net
今回もオケの安定したアンサンブルはさすが。バッハはタップリ弦を鳴らせた下野サウンド。ブラームスは、キュッヒルのウィーン風の上品しなやかなに歌うソロが聴きごたえ充分。
運命はなかなかの熱演だ。でも指揮者の棒のためか少し弦の響きか硬いかも?この曲は、下野より以前聴いた高関の方が上手いと思う。

440 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 07:35:09.08 ID:Zc/ANnR3.net
ホント素敵!!アンサンブル最高。コンチェルトなど力なく只付けてるだけ単なる「伴奏」
ってのが多い中、今回のシチィは将に「力」イッパイの「協奏」オケはア〜じゃなくちゃ!
ベト5、これも力に充ち溢れる「弓」の動き、体全体を使った弾きっぷり、近来稀な名演。
4楽章繰り返しをした、ごまかしのない「誠実な」演奏だった。

441 :名無しの笛の踊り:2019/10/25(金) 19:24:40.10 ID:HHIZMAxx.net
10月9日に来季の日程だけ出して演奏家と曲目はまだ発表しないとか生殺しすぎんよ〜
早く出して、どうぞ

442 :名無しの笛の踊り:2019/10/25(金) 22:01:52.45 ID:IKqK4y5+.net
来季どうなってるの?
それでなくても客入んないんだから、もっと早く開示するとか、なんか工夫しろよ!
おい事務局、オマエらに言ってんだよ!

443 :名無しの笛の踊り:2019/10/25(金) 22:30:26.60 ID:hoRWTqtz.net
4月始まり組にかき消されないように、9月始まりなのに調整中のも含めてさっさと発表してる日本フィルの姿勢を見習っていただきたい

444 :名無しの笛の踊り:2019/10/27(日) 02:09:37 ID:i5oaOvBb.net
だから、聴く気もないくせにイチャモンだけつけてハショグなっつーの。あはは

445 :名無しの笛の踊り:2019/11/09(土) 17:12:48.65 ID:sRnOMLrTe
首席客演の藤岡幸夫によるオペラシティ定期より帰宅
後半の伊福部昭「サロメ」舞踏音楽がすべてをさらってしまい、大喝采で終了
いつもながらオケは大熱演 バスフルートの音色をあんな長いソロで楽しむのは初めての体験
コンチェルトで出てきた松田華音は楽曲に身の丈が届いておらず、選曲ミス
打鍵が弱く音が粒だってないため、オケに埋もれがち 第2楽章はまあ聴けた
ロシアで学んだからってイメージ先行で進んでいったらヤバイと思う

446 :名無しの笛の踊り:2019/11/09(土) 16:51:19.03 ID:DOOOWAj7.net
ラザロはシティフィルの質の高い弦のアンサンブルが聴きごたえ充分。プロコは松田の軽やかなテクニックが耳に快かった。アンコールのチャイコも多彩な味。サロメは濃厚で華やかな伊福部サウンド全開の大熱演で、藤岡とシティフィルの相性はホントいいなぁ!と思わせました。

447 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 20:33:43.59 ID:VVYCVpNu.net
>>444
ばかか?

448 :名無しの笛の踊り:2019/12/24(火) 19:28:03.78 ID:nyFO1HL5.net
祝、第九完売!!

449 :名無しの笛の踊り:2019/12/28(土) 15:58:15.08 ID:pN62LF/C.net
今日、東京文化会館で第九か
関西フィルでいろんな地域でやっている藤岡の第九を聴くと
そう悪くない感じだから東京でもそれなりの演奏をするんじゃあないのか

450 :名無しの笛の踊り:2020/01/18(土) 16:49:25.67 ID:x1hr23Nw.net
1960年前後の邦人作曲家の秀作をじっくり聴くのも良いものだ。柴田も矢代も作品の良さが充分伝わってくるなかなかの出来映えだった。シベリウスも熱演だったけど、第4楽章あたりは少し浪花節的になったかな。そうなりやすい曲だけど。。。

451 :名無しの笛の踊り:2020/01/18(土) 21:07:36 ID:V4St4m6P.net
いやーほんとに今日は素晴らしかった。
客の入りはかわいそうだった…

452 :名無しの笛の踊り:2020/02/01(土) 18:52:01.68 ID:Z6N2n+41.net
ホントに素晴らしかった

453 :名無しの笛の踊り:2020/02/22(土) 16:22:58 ID:E2tnFr35.net
柔らかく素朴な響きのベートーヴェンだった。指揮者のタクトに老練な味を感じる。落ち着いてジックリと音楽を楽しめたところが実に良い。

454 :名無しの笛の踊り:2020/02/22(土) 17:29:13.69 ID:UA6sQSAK.net
俺には「重厚な」響き、合唱もすばらしかった。今日は「入り」もよく一安心。

455 :名無しの笛の踊り:2020/02/22(土) 17:41:27 ID:chDgCQKS.net
まぁ今に始まることでもないけれどコーラスがダメダメ
声量乏しく発音発語も曖昧模糊
洗練とは程遠いぼやけてくぐもった貧弱な音響体がオケの向こう側から辛うじて聴こえるのみ
ソリストは特にソプラノ独唱の品の無さに異和感を覚えた
ことさら重さを強調せず淡々とした流れの中に堅牢な骨格を築く指揮はいつもながらの飯守さんだけど、コーラスやソロとオケとのズレも散見されてさすがに年齢は隠せない様子
クレドとサンクトゥスの間に休憩を挟んだ公演に接したのは初めて
しかし興を削ぐようであまり賛成できない
薄暗がりの客席の中に浮かぶマスクの白い並びがやけに印象的でした

456 :名無しの笛の踊り:2020/02/22(土) 17:55:46 ID:UA6sQSAK.net
またまた例によって例の如くの奴らが早速現れた!サア、ご不満、ご不平を並べたまえ!

457 :名無しの笛の踊り:2020/02/22(土) 17:58:17 ID:DhKteiek.net
いやいや、コーラスはよく頑張りました。
ミサソレを暗譜なんて、それだけでもほんとご苦労さま。あの指揮で大事故もなく乗り切っただけでも奇跡的!拍手!

コーラスが聞こえないのは、編成が大きすぎるから。ほんとは10型でいいのでは?
それに指揮が怖くて、オケはどうしても大きな音、出さざるを得ない。オケもよく乗り切りました!お疲れさまでした!

458 :名無しの笛の踊り:2020/02/22(土) 18:15:34 ID:UA6sQSAK.net
コーラスもよーく聴こえた。14型オケ編成は良かったが、欲を言えば16型だったらなー
と思う事もあった。兎に角最高だった!!!

459 :名無しの笛の踊り:2020/02/22(土) 18:24:39 ID:+ZrkLucT.net
あの演奏を聴いてケチしかつけられない奴は、新型コロナウイルスが肺ではなく、脳みそに入って錯乱状態になっているようだな。早く保健所に駆け込んだ方がいい。あは

460 :名無しの笛の踊り:2020/02/22(土) 18:28:25 ID:UA6sQSAK.net
よーく聴こえたのは只聞こえただけじゃない。「アンサンブル」よく踏み外すこと
なくオケと良く和し力強く「音楽」を奏でたことだ。

461 :名無しの笛の踊り:2020/02/22(土) 22:17:30 ID:M+W5gVdR.net
ミサソレで休憩入れるなんて論外
通しで出来ないならそもそもやるな

462 :名無しの笛の踊り:2020/02/22(土) 22:32:17 ID:MYG++RG+.net
ミサ曲は通しで演奏する決まりでもあんのか?
ロ短調ミサとか、それいったら、っていうか
どんな趣旨で言ってんのかしらんが、
宗教曲全部休憩無しだな、マタイとかも

463 :名無しの笛の踊り:2020/02/22(土) 22:37:11 ID:cE0v9bHX.net
ミサソレ程度で休憩入るんならシティはマーラーも第九も休憩入り?w

464 :名無しの笛の踊り:2020/02/22(土) 22:38:34 ID:MYG++RG+.net
時間長いだろ全然違う

465 :名無しの笛の踊り:2020/02/22(土) 22:40:08 ID:MYG++RG+.net
というか、
根性論かよ

466 :名無しの笛の踊り:2020/02/23(日) 00:22:28.93 ID:+vVqIsK4.net
マエストロを思いやって休憩いれたんじゃない?ご高齢だもん。後半座ってたし。

467 :名無しの笛の踊り:2020/02/23(日) 05:15:11 ID:HFxJ0vYg.net
いちいちケチつけるあたおかは、外出するな。

468 :名無しの笛の踊り:2020/02/24(月) 16:43:54 ID:zTUwCMpg.net
次回のトスカは歌手が豪華メンバーだから、大いに期待できるといえよう。

469 :名無しの笛の踊り:2020/04/09(木) 22:45:39.70 ID:0ipNuaE+.net
また定期が延期・・・

470 :名無しの笛の踊り:2020/05/01(金) 18:00:57 ID:8PbVis3m.net
日本オーケストラ連盟18年度収支表から
事業活動収入に対する演奏収入比率

東響 82%
シティフィル 93%
ニューシティ 94%
東フィル 89%

471 :名無しの笛の踊り:2020/05/25(月) 22:07:16 ID:uK4MFRhV.net
【本名は】金聖響 Part 14【金寿学 キムスハ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1516374970/

末期癌なので金策に困ってます
500万貸してくれませんか
必ず利子つけて返します

472 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 09:47:42.44 ID:t3xfA9Kc.net
休憩無し1時間よりも途中休憩を入れた方が空気が換気されてリスクが下がるよ

473 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 06:29:10.04 ID:tptx1EbL.net
給料払えてるのかな

474 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 23:12:49.06 ID:+7MTFjxK.net
なんでケンタウルス・ユニット演奏しなかったんだよ

475 :名無しの笛の踊り:2020/08/06(木) 18:03:11.14 ID:ONsDzTAo.net
明日のサマーミューザ、東京シティが楽しみ

476 :名無しの笛の踊り:2020/08/07(金) 21:55:42 ID:Khx0qRQC.net
今年のミューザ初参加。有人カメラ、無人カメラ、舞台上のマイクとしっかりと置いてあったからライブ配信やアーカイブで
いい映像といい音になることがわかった。前半のタンホイザーは悪くはなかったがやや無難な演奏だったか。ビオラとチェロは
優秀だった。後半のブル4はいろんな表情がついていたからとても楽しめた。人間だからミスは仕方がないが、それが多くなると
せっかくのいい演奏も評価が下がることも。(今日の客の反応なら無問題だった?)客の退場はアナウンスでと言っていたが
それまでに1/3くらいは帰ってしまっていた。一般参賀まで時間がかなり過ぎていたから仕方がないような気もした。

477 :名無しの笛の踊り:2020/08/07(金) 23:10:48 ID:m3zNk4Hp.net
一般参賀待ちの拍手のつもりではなく はけていく楽団員さんたちへの拍手のつもりだった自分は、御大ご登場が予想外に早くて「ラッキー」と思った。

予想に反して(?)ところどころ変化球なロマンティックで、楽しかったな。傷が無かったとは言わないが、生の音を体感させてもらった喜びのほうが大きかった。

478 :名無しの笛の踊り:2020/08/08(土) 10:11:14 ID:VimLIJe4.net
正直、行く前は、管とかP席にズラッと並ぶのかと思ってたもんだが、弦が薄い気もする
けど意外とコンパクトにまとめたもんじゃ。
まぁブルックナーは、コロナ前から室内オケ=小編成で演奏するのが流行ってたから、
コロナ関係なしに最先端(?)の解釈と言えようか?

479 :名無しの笛の踊り:2020/08/08(土) 11:59:52.38 ID:73KPQLwWs
先日ミューザで飯守氏が東響を振ったときは、指揮者も弦楽器も黒いマスクを演奏中も外さず、
やれやれ身体を動かす商売なのに酷だわ、と思わされたし、顔が半分マスクで隠れている分、
明白に拍を振らない飯守氏のような棒では、実際そのためと思われる音楽的な齟齬が随所で聞かれた。
しかし昨晩はステージ上でマスク装着は誰もおらず、そのことも気持ちよかった。
あと、完売公演なのにPブロックと最上階席が無人だったのはあまりに勿体ない。入れても構わないだろうと思えるが、どうなの?

480 :名無しの笛の踊り:2020/08/08(土) 20:53:44.97 ID:h9OLVJ96.net
7日にミューザ川崎で生演奏を鑑賞。で、アーカイブではどうだったのか気になったので聴いてみた。
生演奏がよかったのはツイッターでの多くの人の感想でわかるし、実際その通りでいい演奏だった。
で、アーカイブをみて生演奏以上の演奏がそこにはあったような気がしてしまった。今回の音響担当者が
凄腕なのか、それとも生演奏をそこまで聴けなかったお前の耳がダメダメなのか、そのどっちかになる気が
した。たぶん後者だということだと思う。

481 :名無しの笛の踊り:2020/08/09(日) 12:21:16 ID:1SJD21j7.net
シティフィルの芥川、伊福部ポチった。
芥川は去年のミューザで聞いて、
いい演奏だったんだよね。
届くの楽しみ。

482 :名無しの笛の踊り:2020/08/13(木) 00:16:39 ID:RaA3SFFk.net
シティフィルのブル8はぴあのアーカイブでさっきまで見ていて4楽章の途中で切れてしまった。(PCがよくなくて
途中もスムーズに見られないことがあった。)ブル8では3楽章をどこまで美しく聴く者の心に響かせることができるの
かが個人的には大事だと思っている。アーカイブで聴いてもそこがクリアーされていたからいい演奏だと思った。

483 :名無しの笛の踊り:2020/08/13(木) 12:47:42.35 ID:k0+taEQ1X
高関氏がシティ監督に推されるきっかけとなったかつてのブル八名演も聴いているが、昨晩も充実しきって見事な出来だった
いきなり冒頭クラリネットが落ちてどうなるかと思ったが、高関氏の構成力の確かさと、何より楽曲への愛情が支えとなって
しみじみこの大曲に酔いしれることができた 先週ミューザと同じく弦編成が小さめ(コンバス5本)だったが、鳴りは申し分なく不満はない
オケ自体の熱演ぶりはいつものことながら、公演実現にこぎつけた楽団裏方の方々の苦労には心からの感謝を申し述べたい
高関氏には熱い参賀あり 新日フィルは来月のブル八を引っ込めてしまったが早計だったのではないか

484 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 08:55:31 ID:a/L9jF33.net
>>1
【ザック・コーポレーション】
2012年に10億たらずで計画倒産したヤクザ芸能事務所
同じく父親がヤクザの中丸三千繪の元所属事務所
【ザック・コーポレーション】元社長:宮崎恭一(在日)
東方神起「JYJ」興行屋

今はクラシック専門呼び屋の社長
【株式会社アーチ・エンタテインメント】
http://arch-ent.jp/
ヴィットリオ・グリゴーロの呼び屋

東京都品川区東五反田5-28-4-1401
代表者 代表取締役 宮崎 恭一
資本金:2500万円
事業内容:アーティスト招聘・プロデュース、プレイガイド業務、映画製作他

【ZAC】という名のヤミ金も経営
美空ひばりの養子の加藤和也に五千万円融資

ザックコーポレーションが・・・倒産?
https://blog.goo.ne.jp/tanyayamanaka/e/7277790942687033b09b8b8286132af6
韓流の正体「JYJ」興行に絡む投資詐欺と怪しい連中の抗争劇17/04/13 21:09
https://blog.goo.ne.jp/saitaiketu/e/f627c0063421116eec888f31c0bcdbc2

情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)
「ザックコーポレーション」(東京都中野区。宮崎恭一社長)が2012年2月29日、民事再生法を申請した。
ザックといえば、本紙でも既報のように、韓国の人気男性アイドルグループ「東方神起」の片割れ、3人組の「JYJ」の方を、国内興行権を持つ「エイベックス・グループ・ホールディングス」を敵に回し東日本大震災チェリティー名目で2度に渡り強行したことで有名。 
昨年末、そのザックの宮崎社長はジャスダック上場「ゲートウェイ」の執行役員に就任。
これは、就任少し前にゲートウェイが行った第3割割当増資を背景にしており
それを裏で引き受けた増資ブローカー・宮城和良氏の金主という関係と見られ「あそこはずいぶん景気がいい」との声も聞かれていただけに今回の民再申請には驚きの声も挙がっている。

485 :名無しの笛の踊り:2020/08/25(火) 23:16:39 ID:swUObPmk.net
定期演奏会をストリームでも配信する方向にシフトしたのかな?
他のオケもこの流れに続けばいい

486 :名無しの笛の踊り:2020/08/29(土) 19:39:13.62 ID:0p8NpDjrF
管弦打をうまくパーツ別に分け、三種揃ったのは途中のコンチェルトのみという面白いプログラミング
おおいに楽しんで帰ってきた
特に最後のシュトラウス「変容」は弦が頑張って胸に沁みる名演(48名編成でとの高関氏の話)

487 :名無しの笛の踊り:2020/08/29(土) 19:39:45.26 ID:WYiuiLDW.net
9/12 19と2週にわたりエンター・ザ・ミュージックで伊福部昭のサロメが放送されるようだ

488 :名無しの笛の踊り:2020/09/22(火) 08:30:00.88 ID:BGUh1Z/l.net
【CNN】新型コロナウイルスは空気を介して感染しうる
米CDC(米疾病対策センター)が確認

米疾病対策センター(CDC)が公式サイトに掲載しているガイダンスを改訂しコロナウイルスは一般的に呼吸等によって空気中に漂う飛沫や微粒子を通じて拡散し得ると指摘した。
「新型コロナウイルスを含む空気を浮遊するウイルスは特に感染力が強く簡単に拡散する」としている。

CDCはこれまで同ページの中で新型コロナは主に至近距離(約1.8m)での人と人との接触や感染者のせき、くしゃみ、発話によって飛び散る【飛沫】を通じて感染すると説明していた。

しかし18日にこの内容を改訂し新型コロナは【密接な接触】のあった人同士で感染するのが最も一般的だとする記述に加えて「感染者がせき、くしゃみ、発話、呼吸をした際に発生する呼吸器の飛沫や【エアロゾルに含まれる形などの微粒子】を通じて」拡散する事も分かっていると付け加えた。

さらにそうした粒子を鼻や口、気道、肺を通じて吸い込むと感染を引き起こし得ると述べ「これはウイルス拡散の主な経路と考えられる」と指摘。

「飛沫や大気中の粒子は空気中に滞留して他人に吸い込まれる可能性があり6フィート以上の距離にも届く事
(例えば合唱練習や飲食店、フィットネス教室などで)
を裏付ける証拠は増えている」

「一般的に、換気が不十分な屋内環境はこのリスクを増大させる」とした。

感染を防ぐ為の新たな対策としては「可能な限り他人から少なくとも6フィート以上離れる」よう呼び掛け引き続きマスクの着用や手洗い消毒の徹底を促した。
更に症状がある場合は外出せずに隔離措置を講じなければならないと述べ

屋内では浮遊菌を減らす為に
空気清浄機を使う事を勧告している。

489 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 16:25:24.84 ID:JWFKRd5u.net
478はCDCによって撤回されています

490 :名無しの笛の踊り:2020/09/26(土) 20:10:44.88 ID:zsttjEqh.net
今日のフランク、誰も話さないのか。

491 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 07:20:28.14 ID:44xHQV4M.net
何を書いても貶す事しか知らない奴らを相手にしたくないのです

492 :名無しの笛の踊り:2020/10/03(土) 20:58:31.46 ID:KPrXCY+N.net
コロナ脳が溢れ過ぎ。
しかし簡単に洗脳されるもんだな。

493 :名無しの笛の踊り:2020/10/06(火) 02:50:35.72 ID:bWBv9v+i.net
お元気ですか

494 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 00:17:28.26 ID:g2le0BZh.net
今日の交響的舞曲の日、どうだったん?

495 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 00:28:35.87 ID:1Y0evfab.net
驚くほど良かった!!!

496 :名無しの笛の踊り:2020/11/11(水) 01:41:16.11 ID:u+wLF/z7.net
29 可愛い奥様 2020/04/19(日) 15:53:11.97
>>1
芸能芸術の乞食が無意識に家庭をおびやかす

505名無しの笛の踊り2020/04/19(日) 15:34:33.28ID:sWEmbXn1
SティFルに寄付を呼びかけられた家族がカードでかなり寄付
クラシックが嫌いな家族が大激怒
家族は大げんかで険悪

カネがほしいからってカモファンにたかるのやめてください
ほんとうにほんとうに迷惑です 心底恨みます

497 :名無しの笛の踊り:2020/11/14(土) 13:09:52.17 ID:UPCWsYqeg
昨晩の定期はマーラー10番アダージョがレクィエムとして聴けた 楽員さんの訃報、悲しかったです
ベルクの「ワイン」(半田さん名唱)と後半のベートーヴェン第2では演奏がさらに充実
2番でも立派にコンサートのトリをつとめられるね ベートーヴェンの音楽はやっぱ大きい

498 :名無しの笛の踊り:2021/01/09(土) 23:53:24.59 ID:dx6NFVyd0
古部 賢一
https://www.facebook.com/ken.furube
日本共産党秘密党員 立場を利用して共産主義流布 韓国中国の謀略優先 日本弱体化反日活動工作員 罵詈雑言 三権分立もわからない
いまや韓国の文化予算比率に日本のそれは足許にも及ばない。
「韓国では1997年の通貨危機で大きな打撃を受けた後、金大中政権は復興策のなかで
「文化産業は21世紀の基幹産業」と位置づけた。
以来、各政権が継続的に具体的な政策を掲げ、需要喚起や文化産業の育成を積極的に進めている。」
大阪人権博物館退去についての雑感
大阪市浪速区の人権啓発施設「大阪人権博物館」(リバティおおさか)が、現在の場所から退去する見通しとなりました。
大阪がもっとも自慢できるものは、「リバティおおさか」だと思います。いまもなお、民衆の歴史が生きているところです。
「そんなこと電話で大臣に言われたら、そら向こうさんは絶句しますわな。。お前んとこは民度が低い、と言ったのと同じやがな。。。
ホンマに言うたならマジ恥ずかしい。。。いろんな意味で。。。」
「賛同しました。」「CHANGE.ORG 緊急事態です! 留学生に日本人学生と同じ基準で現金給付をして下さい!」→非常識、反日工作員の特徴
「 BルーIンパルス飛ばすより現場に補償ちゃいますの?花より団子」
「蠣崎 耕三 こういうことですか?
だとしたら本当にアホらしい。」

499 :名無しの笛の踊り:2021/01/22(金) 10:50:37.15 ID:VYDHr2NRD
古部 賢一
https://www.facebook.com/ken.furube
日本共産党秘密党員 立場を利用して共産主義流布 韓国中国の謀略優先 日本弱体化反日活動工作員 罵詈雑言 三権分立もわからない
いまや韓国の文化予算比率に日本のそれは足許にも及ばない。
「韓国では1997年の通貨危機で大きな打撃を受けた後、金大中政権は復興策のなかで
「文化産業は21世紀の基幹産業」と位置づけた。
以来、各政権が継続的に具体的な政策を掲げ、需要喚起や文化産業の育成を積極的に進めている。」
大阪人権博物館退去についての雑感
大阪市浪速区の人権啓発施設「大阪人権博物館」(リバティおおさか)が、現在の場所から退去する見通しとなりました。
大阪がもっとも自慢できるものは、「リバティおおさか」だと思います。いまもなお、民衆の歴史が生きているところです。
「そんなこと電話で大臣に言われたら、そら向こうさんは絶句しますわな。。お前んとこは民度が低い、と言ったのと同じやがな。。。
ホンマに言うたならマジ恥ずかしい。。。いろんな意味で。。。」
「賛同しました。」「CHANGE.ORG 緊急事態です! 留学生に日本人学生と同じ基準で現金給付をして下さい!」→非常識、反日工作員の特徴
「 BルーIンパルス飛ばすより現場に補償ちゃいますの?花より団子」
「蠣崎 耕三 こういうことですか?
だとしたら本当にアホらしい。」

500 :名無しの笛の踊り:2021/01/29(金) 22:34:23.74 ID:9ic6+tg9z
サントリーホールでシティ・フィル定期を聴くのはいつ以来だろう
健康をそこねたと聞く飯守氏が無事に回復 足取りが多少弱弱しいが、立ったままで通して何より
それにしてもメインのチイコフスキー5番は、録音に聴く晩年のフルトヴェングラーのような味わいの濃さ
楽曲の形を崩さず品格を保って、オケを狂熱に誘うタクトの至芸に舌を巻いた
幸いNHK-FMの収録あり ショパンのコンチェルトを弾いた若手の亀井聖矢も好印象

501 :名無しの笛の踊り:2021/03/10(水) 21:44:54.10 ID:oWhPrplR.net
ドボルザーク本当に良かった!!

502 :名無しの笛の踊り:2021/03/26(金) 21:38:20.80 ID:KftOyTISD
今晩の高関指揮サントリー定期でヒヤヒヤのハプニング
メインのショスタコ8番のフィナーレ後半、チェロ首席によるソロの直前で彼の楽器の弦がプッツン!
すかさずサイド奏者と楽器を取り換え無事に続行できたが、音楽にちょっと間が空いた タクトもその間待ってたし
ところでマイクの立て方で今日はライブレコーディングしてたと察せられた あの箇所はどうするのだろう

503 :名無しの笛の踊り:2021/03/26(金) 21:08:42.04 ID:B73MwebG.net
今日のショスタコ8番5楽章のチェロ、
ソロ直前に弦が切れたってこと?
楽器交換するのは分かるけど、
演奏中に一旦ステージ外まで捌けるなんて
初めて見た

504 :名無しの笛の踊り:2021/03/26(金) 22:27:57.13 ID:hI9J5xed.net
きれいにうまく演奏してたが、立って拍手するほどとは思えず
突き抜けたところがなくほとばしり出てくるものも何か薄い。
高関さんがきっちり振りすぎてた気もする

505 :名無しの笛の踊り:2021/04/18(日) 07:30:31.83 ID:M5i1yPiA.net
チャイコフスキーとコープランド良かった
とくにクラリネット協奏曲
あれは録音よりも実演で聴かないと

506 :名無しの笛の踊り:2021/04/23(金) 22:04:49.47 ID:aVZF5EECm
読売でも下手なのにシティフィルなんて聞くのかよ〜
世界的に見れば幼児レベルのオケだろ
音楽バカの雇用確保のための演奏会
高関のブルックナーはオケが弱い

507 :名無しの笛の踊り:2021/04/25(日) 12:16:08.80 ID:PIx8Jl9k.net
ブル8のCD楽しみ。

508 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 02:06:14.61 ID:c0KKhQjX.net
延長下では売ってしまったのはOKのようだから飯守ワーグナーは公演自体はGOだろうな。来日歌手は知らんけど。
https://ameblo.jp/viaggio2010/entry-12673400800.html

509 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 11:08:49.85 ID:sjbceuEY.net
売ってしまった分はいいとして
今も発売中にしてるのは駄目なんじゃないのか?

510 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 11:11:05.04 ID:gWB3ierF.net
5割までならOKなんじゃね?

511 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 12:32:18.95 ID:sjbceuEY.net
そんなに売れてなかったのか…

512 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 12:35:14.05 ID:2EEJNNrx.net
来日できるかどうかもはっきりしなかったし、開催できるかどうかもはっきりしなかったからね。
勇んで買ってオール日本人に変更とかなったら目も当てられないし。

513 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 21:19:49.15 ID:7QorCDc2.net
ライブ配信しないの飯守ワーグナー
してほしい

514 :名無しの笛の踊り:2021/05/11(火) 11:14:59.15 ID:cVvU+mv1.net
行く気のない奴らがガタガタ言ってじゃねぇよ。飯守御大の振るワーグナー(そしてブルックナーも)は、今や最大の聴きものじゃないか。ファンでもない奴らは引っ込んでろ!ツーの。

515 :名無しの笛の踊り:2021/05/11(火) 18:06:38.15 ID:hQnM0r57.net
ダニエラ・ケーラー氏、シュテファン・グールド氏、トマス・コニエチュニー氏は
4月26日に無事来日だそうで。
https://www.cityphil.jp/news/detail.php?id=333

516 :名無しの笛の踊り:2021/05/11(火) 19:24:31.03 ID:lhDVfKF3.net
ウルリヒマイヤーですら代役でバイロイトの本番を振ることができたのに、
長年練習指揮者をやってきて、ただの一度も本番を振らせてもらえなかった指揮者(笑)
キャリアの売りがバイロイトの練習指揮者って時点で…

517 :名無しの笛の踊り:2021/05/11(火) 20:52:59.83 ID:hQnM0r57.net
ライブあるのが面白くなきゃ黙って無視していれば良いんですよ。 寂しい客には「聴かない」という最終兵器があるんですから。

518 :名無しの笛の踊り:2021/05/12(水) 01:47:09.24 ID:sLg6CA9D.net
飯守御大のワーグナーもまともに聴いたことがないくせに、悪口だけレスして喜んでる鼻くそ野郎(笑) 昨今の新型コロナウイルスが肺じゃなくて、脳ミソに入り込んでしまった珍しい奴だな。あはは

519 :名無しの笛の踊り:2021/05/12(水) 09:35:44.86 ID:lRcqrIp9.net
戸澤さんの彼女はピアノと誰?

520 :名無しの笛の踊り:2021/05/16(日) 19:23:55.44 ID:aVD1eW6o.net
飯守御大のワーグナーさすが。歌とライトモチーフの絡みがくっきり聴こえるところなど最高。歌手も文句なし。今回シティはずいぶんトラ使ってたな。歌手たちのギャラといい、トラのギャラといい、演奏時間といい、これじゃシティの公演にしては、今回はチケット料金がお高いのも分かる。まぁ、それだけの内容はあったけど。

521 :名無しの笛の踊り:2021/05/17(月) 00:22:41.77 ID:OpbMz0gif
滔々とした流れの素晴らしいワーグナー。飯守氏は何といってもシティ・フィルだよなあ
新国立に出るへっぽこオケと違い、今日の主役は疑いもなくオーケストラだった。
ワルキューレの騎行などスケール感がすごい。やっぱアッバス版じゃダメなんだとよく分かった。
正直に言うと「ヴォータンの告別」のみ歌は不満。なんかアルベリヒがハーゲンに歌いかけてる感じの「告別」だった。

522 :名無しの笛の踊り:2021/05/23(日) 09:20:11.35 ID:LPv5r5UV8
で、めでたく引退ですね。ご同慶の至りで。。。

523 :名無しの笛の踊り:2021/05/27(木) 17:20:13.34 ID:pJ1MrEk9.net
https://www.youtube.com/watch?v=YOa0_kd1rR0
さすが日本共産党

524 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 21:57:59.88 ID:24EoR58E.net
最高のブルックナーでした。完全燃焼したでしょう!!
拍手がやまなかった

ただ高関さんのプレトークの退屈さは、日本人指揮者の中では屈指のもの笑笑

525 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 22:09:30.67 ID:kzDmELQU.net
一楽章がちと不安定だったかな。

526 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 22:15:57.40 ID:hYOAtxOj.net
>>525
まあまあ、今の時期完璧を求めてもねえ

527 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 22:20:43.16 ID:p20h7FAj.net
>>524
自分は高関さんのトークはいつも興味深く聞いてるけど
オタク属性(含む自分)の人にはしっくりくるのと、今日は思い入れある曲で
マニア度高かったかもと思った。
いつもはマニア向けと一般人向けの両立を指向してると思うが

528 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 22:42:40.45 ID:u7sry/qR.net
高関のトークのつまらなさには禿同
専門的すぎるのもあるけど、結局「で?」ってなるんだよな

529 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 07:58:37.57 ID:MxZNihRs.net
理解できなければつまらないの当然。「馬の耳に念仏」自ら「俺は馬だ」って言ってるん
だね。高関さんのトークはいつも素人にも分かりやすく解説されているが、それでも大変
高度な内容で予備知識なしには中々理解できない。序に言えば飯守さんのピアノを弾きな
がらの解説も同じ。学校の授業と同じ。内容が高度ならばなる程落ちこぼれが増える。

530 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 12:27:54.09 ID:ybpfyldr.net
落ちこぼれ?
そういうことなのかなぁ。いちおう、藝大声楽卒なんだけどなー
話術がゼロという話をしてるんだけどね

531 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 16:30:45.37 ID:Vx99IUv8.net
では救いようがないということか

532 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 18:32:39.39 ID:SZyMkfV7.net
ゲイ大の偏差値は50以下

533 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 00:54:47.67 ID:t/vBlAJB.net
>>529
飯守さんのピアノを使ったプレトークを数回経験した
飯守さんは見かけによらず話し好き
だからプレトークをやっているのだと思った

534 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 09:51:23.82 ID:ICMYONPI.net
高関は指揮は良いが話術がひどいは同感
毒や華がなく退屈

535 :名無しの笛の踊り:2021/06/19(土) 07:25:25.58 ID:ph+7lMLM.net
ブル5はこれまで新日本フィル(ハーディング)、N響(パーヴォ)、シュターツカペレ・ベルリン(バレンボイム)、都響(小泉)、
大フィル(井上)、読響(ロジェストヴェンスキー)と6回聴いた。とび抜けてよかったのはシュターツカペレ・ベルリンでユニーク
だったのはシャルク版のロジェストヴェンスキー読響だった。東京シティのブル5のツイッターでの評判があまりによかったので、
動画配信がまだ見れるというので購入して観た。まだまだ課題を感じさせる部分はあるように思ったが、2楽章の美しいメロディから
グッと惹きつける演奏に。そのあともそんな惹きつける部分の演奏を織り込んでいたから会場の観客の心をとらえたかと思った。
やっぱり人の心をとらえる演奏はとても大事だ。(表面的な演奏はおもしろくないからね。)

536 :名無しの笛の踊り:2021/06/28(月) 15:56:39.76 ID:Z83AcOGi.net
約2週間前、東京シティのブルックナー5番はかなり話題になった。
土日にあった飯守・東響のブルックナー7番はそれ以上の盛り上がりに。
何気なく検索したら見つけた去年9月にやった高関・静響のブルックナー7番。
おとといサントリーで聴いた飯守・東響のブルックナー7番ににそう劣るとも
思えない演奏に思えてビックリした。(もう少し全体に演奏に余裕と余韻が
あると全く遜色ないレベルに?)
この動画を見て高関ブルックナーのレベルの高さを十分に認識させられた。
 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=mmdz8w1Nld4

537 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 13:26:27.26 ID:JV+yZvyH.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=LHTSWpuNX6o
【石橋の絶叫・発狂】

538 :名無しの笛の踊り:2021/08/24(火) 16:43:54.82 ID:++HGP7i6.net
2021セイジ・オザワ 松本フェスティバル
全公演開催中止のお知らせ
2021年08月24日 OMFニュース
https://www.ozawa-festival.com/news/2021/08/24/140000.html
新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、
8月28日(土)・29日(日)「オーケストラ コンサートAプログラム」、
9月3日(金)・5日(日)「オーケストラ コンサートBプログラム」、
9月4日(土)「ふれあいコンサートII」、
全オープンイベントの開催を中止致します。

これにより2021年のセイジ・オザワ 松本フェスティバル
全ての有料プログラムが開催中止となりました。
楽しみにして下さっていたお客様はもちろんの事、
開催に向けて準備を進めて下さっていた
関係各社の皆様には大変申し訳ございません。

539 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 23:53:01.60 ID:L8oM7cir.net
9月3日(金)の定期(オペラシティ)
ひさびさに客席で社会不適格者を見たわ
P席26番(向かって一番左)に座っていたデブ
水色と白のボーダーポロシャツ
開演前からハーハーゼーゼー気持ち悪い鼻息
演奏中はやたら体を動かし体中を掻き回ってボリボリガサガサとノイズ出しまくり
相手が常人なら注意するが、何を言っても無駄そうな異常者と見た
まさか定期会員じゃないよな

540 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 00:18:20.31 ID:gIxuQtSK.net
深見東州のコンサートに出るのか
楽団の公式サイトでは表示されず

https://toshu-fukami.jp/2021/09/06/%e3%80%8c%e5%88%9d%e7%a7%8b%e3%81%ae%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%8d/

541 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 00:39:53.21 ID:VxT/TqDp.net
楽団の黒歴史か。
ニューシティじゃないのかね

542 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 17:30:18.76 ID:D8JWf4zk.net
深見のは東フィルとかも広告で見た
もちろんサイトには載ってない
他にもやってるところあるのでは

543 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 01:07:00.24 ID:dQmkdhg6.net
まあオケとしてはおいしい仕事なんじゃないの
集客に関係なく(というか信者動員するから席埋まるんだろうけど)報酬もらえるし

544 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 11:18:12.07 ID:XOKrMnKE.net
そういう、企画?演奏会って客入っても入らなくても一回いくらで報酬貰ってるんじゃね?
客の入り次第だからってオケ団員自ら「営業」ってのも怖いぜw

545 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 11:21:50.70 ID:0C3dTXJ6.net
宗教なの?

546 :名無しの笛の踊り:2021/10/01(金) 12:17:07.74 ID:qNcDQVVT.net
カルトですね

547 :名無しの笛の踊り:2021/10/03(日) 06:42:07.00 ID:Z6KyXCW8.net
太田弦さんよかった!!
ラフマニノフはピアノの初動がやや混濁していたがそれでも好演。リストは最高

548 :名無しの笛の踊り:2021/10/15(金) 13:16:02.54 ID:BJNGs/Nv5
ストラヴィンスキーの新古典派時期の作品を4曲並べた昨夜の定期
終わってオケがぐったりしていたな 練習が大変だったのだろう ご苦労様
破綻なく進めた高関氏の職人芸 聴いてていい勉強になった

549 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 19:15:54.82 ID:kt59+yYW.net
プーランクのオペラ以来このオーケストラが気になり続けて
いつか聴きに上京しようと思っていたらコロナで国内旅行すらはばかられる時代になってしまった
いつになったら気軽に旅行できる日が来るのかな?(´・ω・`)

550 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 22:32:07.37 ID:yJqHtOad.net
来年2月東京で1万人感染 “第6波”ピーク試算
10/12(火) 23:30 配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/988bc51a34bbe3b724ed2ddb2c373156e8a74292
新型コロナウイルスの感染“第6波”が、
来年2月中旬にもピークを迎えるとの
試算が公表されました。

東京大学の仲田准教授らの試算は飲食店などへの時短要請や大規模イベントの制限を撤廃し来月から3カ月かけて感染拡大前の経済活動に戻すなどと仮定したものです。

そうした場合に年末までは感染が抑えられるものの、来年1月以降、徐々に感染者数が増えるとしています。

東京都の一日あたりの新規感染者数は2月に5000人を超え第3週には1万人を超えると試算されています。

仲田准教授はワクチン接種率や重症患者への対応力を上げるなどの備えが重要だとしています。

551 :名無しの笛の踊り:2021/10/20(水) 21:08:13.42 ID:tcZ32ZNV.net
https://sdgsjapan.com/
一般社団法人SDGsアントレプレナーズ 代表理事 青柳仁士

共産主義

552 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 07:23:56.18 ID:qVVwh15/.net
宣伝するな

553 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 20:57:07.38 ID:uuVR9CxDc
おい、飯守さんが急病で降板だってよ 新響のブルックナーコンサート
大丈夫かなあ 代役に高関さんが登壇して休演回避

554 :名無しの笛の踊り:2021/11/12(金) 09:28:13.28 ID:jKWBtS6x.net
https://www.epochtimes.jp/p/2019/09/47700.html
【大紀元】グレタさんを支える環境団体、中国政府の代理人の疑い 沖縄「ジュゴン裁判」も担当(古部推薦

555 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 09:06:32.09 ID:e2G/OzJc0
昨晩の定期だけど新顔指揮者の生気に満ちた音楽がすばらしかった 潤いも余韻も十分あり
スコッチ野郎の熱い血と日ごろから一発勝負に賭けるオケが、目を見張るような化学反応を起こしていた
シベリウス「四つの伝説曲」の描き分けは見事で聞き惚れた コールアングレ奏者にも大拍手
マクドナルド君、また招んでほしい

556 :名無しの笛の踊り:2021/12/07(火) 06:37:21.45 ID:kU57sZ5u.net
東京シティ・フィル
2022-2023シーズンラインナップ発表
https://www.cityphil.jp/news/detail.php?id=413

557 :名無しの笛の踊り:2021/12/09(木) 20:59:59.61 ID:9LvDETge.net
月並みな表現ですが、ロマンの薫りする、よい演奏でした!

558 :名無しの笛の踊り:2021/12/09(木) 22:28:11.16 ID:lhmkuKac.net
シューマン聴いてきた
ステージ前部に集めたオケからは密度が高く芯のある響きが生まれ、木管群を常に強く吹かせることで作品の骨格がより明瞭に現れた
緊張と弛緩の手綱捌きはお見事な職人技
これでオケから弾力ある響きが聴けたら申し分ないんだが

559 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 09:24:11.22 ID:FpGnYTDA.net
オケも超熱演だったと思う

560 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 09:45:12.46 ID:9fMMKZ8X.net
春が爽やか系というか、意外とキビキビと若々しくてビックリ。飯守さんも、まだまだ、こういう表現できるんじゃね。

561 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 10:33:35.08 ID:FpGnYTDA.net
歩く姿の飯守御大痛々しいけど観客、オケに向かう姿はシャッキリ、流石!!
オケもよく応え「黄金のコンビ」まだまだ頑張って下さい!!

562 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 17:31:22.20 ID:tuCRMsaA.net
彫りが深いよね
下支えのバスが頑張ってくれたおかげで実に座りの良い音楽に仕上がってた

563 :sage:2021/12/11(土) 06:26:37.75 ID:0F/v9RD6.net
トコトコ トコトコ

ヘイ、ドッーク!

564 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 22:42:32.88 ID:9QXJSLDS.net
マーラー9番、良かった。高関さんが特に第二ヴァイオリンを立たせて(その一連では他の弦は独立しては立たせなかった)拍手を受けさせていたのはさすが楽譜オタク、この曲での重要性がわかっているなぁ。

565 :名無しの笛の踊り:2022/03/30(水) 22:01:05.49 ID:FmfCWhUI.net
ワーグナーのパルジファル

566 :名無しの笛の踊り:2022/04/24(日) 01:46:58.56 ID:fayyN5n2.net
高関ペアで躍進して欲しい

567 :名無しの笛の踊り:2022/04/24(日) 14:04:50 ID:lGJqv5wT.net
ブル4はかなり酷かったな。
最近好調だっただけにがっかり。

568 :名無しの笛の踊り:2022/04/25(月) 00:56:04.05 ID:B3JiZnB0.net
>>567
そう?
ホルンがヘタってたくらいでしょ

569 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 15:01:22 ID:13vLde63.net
佐京 小丸子
いつも本当に手が混んだお料理ですねー。
私一人なら前の日の残り物ですよ。

570 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 17:33:20.51 ID:uWivFoWf.net
ワーグナーのパルジファル

571 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 17:15:40.61 ID:6rYga4d0.net
5月に続き6月定期も完売なんてすごいやんw
いやめでたい

572 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 06:33:43.32 ID:zJyUz6DJe
このオケ、最近勢いを感じる
集客が難しいオペラシティがほぼ満員とは
東京交響楽団は指揮者がノットでも半分位の入りだった

573 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 23:19:40.68 ID:6KIyqKa/R
高関ってよく喋るよな

574 :sage:2022/06/06(月) 10:25:36.35 ID:BodW7FCp.net
週末のドクのシューマン3&4楽しみ
去年の1&2が素晴らしかったので・・
ただ同令の古馬券よりかなり肉体的衰えが心配

575 :名無しの笛の踊り:2022/06/11(土) 17:08:37.90 ID:YdNA+MI90
飯守氏のシューマン・ツィクルス第二弾より帰宅
だいぶ足腰が弱られたマエストロはコンマス戸澤氏と腕を組んでの入退場(ラインの退場時だけ1stVnの美女がエスコート)
両曲とも響きの洗練など全然目指していない演奏なのに(その意味で新日を振ったデュトワとは対極)
ロマン的薫風がムンムンするような充実の響きで、何の不足感もない
晩年の録音に聴くフルトヴェングラーのようだとあらためて思った

576 :名無しの笛の踊り:2022/06/11(土) 20:12:12.41 ID:VztsUqK1.net
前回はトコトコと独力で歩けたのに、今日はコンマスに介助されて
入退場
演奏は素晴らしかったが、もう・・

577 :名無しの笛の踊り:2022/06/11(土) 20:21:21.18 ID:5eXbjCC1.net
仙台フィルとか振れるのか?
行くのも大変だろう

578 :名無しの笛の踊り:2022/06/11(土) 22:56:29.61 ID:7OMInm/l.net
なあに座って指揮が始まってしまえば、あの凄さ。
まだまだ頑張ってくださるだろう(願望)

579 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 08:39:47.23 ID:3Qn0ONht.net
うむ、ブリュッヘンの最晩年のように…

580 :名無しの笛の踊り:2022/06/14(火) 10:48:59.62 ID:fXyKhD8fw
でも飯守さん、まだ81歳なのに
90歳以上の元気な外国人指揮者を沢山見てきただけに、ちょっと心配

581 :名無しの笛の踊り:2022/07/11(月) 09:52:46.06 ID:TkZr52aw.net
佐京 小丸子
岡山県人の見る目は間違っていなかった!素晴らしい!

582 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 23:46:32.97 ID:qPIErPiV.net
エルガー凄ぇなぁ。竹澤さんも流石だけど、日本人だけでこの水準ってもう誇っても良いんじゃないか?
シベリウスは見通しの良い、良い演奏だとは思うけど…正直良さが分かりませんでした….

583 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 01:57:17.51 ID:MFeMR7Pl.net
エルガー同感。
高関先生はシベリウス4番に迷いは無し。
オケ益々レベルアップしてる。

584 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 01:59:38.40 ID:MFeMR7Pl.net
シベリウス4番冒頭のチェロのソロはゲスト・ソロ奏者だったのかな?

585 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 08:02:11.85 ID:bxWZ/wGI.net
ヨーヨーマン

586 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 11:50:03.72 ID:4wFHcJx0.net
昨日のドラクエとっても楽しかった〜

587 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 16:42:54.44 ID:cIAYIpu2r
ピリオド奏法、できない人もいたがホールの音響の良さも相まって
ピュアないい響きでとても楽しめた。
ベト7のティンパニも良かった。1小節だけのアンコールには驚き。

588 :名無しの笛の踊り:2022/12/28(水) 21:06:04.72 ID:kLVGAyMh.net
相変わらず出入りは介助付で今にも逝きそう(失礼)だけど出てくる音は本当全然違う。いや今回都響より鳴ってたんじゃないか?
年末最後に良いもの聴かせてもらいました
来年のブルックナーも期待してます……

589 :名無しの笛の踊り:2022/12/29(木) 02:46:52.27 ID:PBf4dBi6.net
弱ってきたところに奥さんを亡くすと男はツラいよね
なんとか長生きしてほしいよ

590 :名無しの笛の踊り:2022/12/29(木) 09:21:54.19 ID:5Hsjfep9.net
以前は毎年のように聴いてた飯守さんの第九。
いつも4楽章中盤からの盛り上げのうまさに感動していたが、今回も健在。
昔のパワフル、ハイテンションな演奏じゃないけど、じっくり落ち着いた格調の高い
音楽を堪能しました。

591 :名無しの笛の踊り:2022/12/29(木) 12:24:22.40 ID:iybaMqWhy
インバル都響サントリー、井上N響サントリー、そして昨日の飯守シティ東京文化と第九を三連続で聴いたが、いちばん胸に沁みたのが昨晩
つくづく音楽はテクニックやボリュームの迫力ではないのだと痛感させられた
あらためて飯守氏の芸格とシティ・フィルの献身に最敬礼
第三楽章の祈りの深さはどうだ

592 :名無しの笛の踊り:2022/12/29(木) 13:33:44.90 ID:Bfl2ysZ6.net
東京シティフィルって若い団員が多い?からか、演奏に熱が籠もっている気がする。
聴衆もオケのファンが多いからか、開演前から熱気があった。
本当は日フィル小林研一郎の第九に行きたかったのだけど売り切れだったからこっちに来て、結果、すごくよかった。

593 :名無しの笛の踊り:2022/12/29(木) 17:14:59.04 ID:i5n1DuH3J
バカでいコイツ
貧乏オケのシティは聞かないほうが良い

594 :名無しの笛の踊り:2022/12/30(金) 21:25:14.36 ID:WxzzPVjnL
高関健のシベリウス、ラジオでやるよ!

595 :名無しの笛の踊り:2023/01/08(日) 19:13:41.31 ID:8a1NtM6A.net
https://i.imgur.com/QuWWKoR.jpg
https://i.imgur.com/aSJto0I.jpg
https://i.imgur.com/a3yr3oC.jpg
https://i.imgur.com/t0ZMQ2j.jpg
https://i.imgur.com/EtpEfYa.jpg
https://i.imgur.com/L1fMeOY.jpg
https://i.imgur.com/SMw0G3A.jpg
https://i.imgur.com/juJdcoj.jpg
https://i.imgur.com/5KHZp5a.jpg
https://i.imgur.com/Pqm1sca.jpg
https://i.imgur.com/fRQMn1F.jpg
https://i.imgur.com/jYuvSKq.jpg

596 :名無しの笛の踊り:2023/02/15(水) 23:16:16.11 ID:teOGwDJ4.net
シーズンチケット届いたわーい

597 :名無しの笛の踊り:2023/02/18(土) 10:53:21.61 ID:mZTydcoT.net
川瀬、郷古良かったぜぇ、前半後半から中のアンコールまで怒りの日三昧でござった。

598 :名無しの笛の踊り:2023/04/07(金) 21:06:39.93 ID:e5t/Xn2v.net
もったいないなあ1,2,4楽章飯守先生の基本速めの中で伸縮するたたみかけるようなテンポ感に疑わずついてったとしたら
とんでもない弩級の名演になった可能性があっただろう
2楽章トリオや3楽章のテンポが普通なんだからあの速さは確信もって振ってるのに
コンマスが反応しきれないようではオケも追随しきれない
本当に勿体無いもう1回本番があればよかった

599 :名無しの笛の踊り:2023/04/07(金) 22:50:10.92 ID:Od7Rm4+14
こいつ、なんも分かっとらんなあ
今宵の名演は、コンマス戸澤氏のリードと不明瞭なタクトから必死に音楽を探り当てていく
シティ諸氏の奮闘なくしては、成立してなかった
もしシティ以外のオケだったとしたらゾッとするぞ

いずれにせよ、明らかに失敗演奏だった先日の新日本フィル公演などとは比較にならない感動を覚えた

600 :名無しの笛の踊り:2023/04/08(土) 17:29:57.44 ID:nr7uXTNez
シティフィルみたいな貧乏オケは駄目だよ!
セルとクリーヴランドの方が上👆
判ったかキチガイども!

601 :名無しの笛の踊り:2023/04/07(金) 21:31:12.21 ID:1PncJ69M.net

と、何も分かっとらん書き込みをして、ひとり喜んでいる人がいたとさ。。。

602 :名無しの笛の踊り:2023/04/07(金) 22:27:36.85 ID:ntFQQXAp.net
懇切丁寧に指揮してくれる高関に慣れきってしまったシティの限界か?
後半何とか必死に巻き返してくれて良かったわ。
4番はもっとうまくいきそうな気はする。

603 :名無しの笛の踊り:2023/04/07(金) 22:49:17.08 ID:sr2fcGwA.net
みんなダイナミックなメリハリを期待する向きが多いが、どうも志向が変わってる気がする。
進化と見るか衰えと見るか、ただのオケの下手さに求めるか中々興味深い。

604 :名無しの笛の踊り:2023/04/07(金) 22:51:39.93 ID:lzhkgfLX.net
ブル8はこれまでけっこう聴いてきたが、今日ほど心がこもった演奏は今までになかったかも。
団員は指揮者に応えようと気合いが入りすぎて、1楽章と2楽章はバランスやオケとしての統一感に
乱れが出るところもあったが、音に魅力があったので自分的には問題なしだった。3楽章になって
きちんと嚙み合うようになって納得の行く素晴らしい演奏となった。4楽章もうまくまとめていた。
空席がそれなりにあったがいい演奏だったので観客は大盛りあがりだった。自分の席は2階席後方で
そこから見ていると、一般参賀ではなく演奏後しばらくたって1階席ではスタオベする人がかなり
多くいた。こんな光景はあまり見たことがなかったので新鮮だった。p席と2階席ではなぜかスタオベ
する人はそんなに多くはなかった。(やっている人はやってはいたけどね。)

605 :名無しの笛の踊り:2023/04/07(金) 23:24:31.22 ID:lzhkgfLX.net
つけたし

これだけ観客を沸かせた演奏だったから
一般参賀も当然のごとくあったということも
書いておこう

606 :名無しの笛の踊り:2023/04/07(金) 23:54:43.56 ID:3TA7+wRf.net
>>603
実に興味深いねw 飯守さんのブルックナーはかなり独特で、俺にぴったりはまるのが4番、7番。
8番はこれまでも聴いているけど、ほとんど印象に残ってない。
今日もオケの懸命な演奏で悪くなかったけど、深い感銘を受けたというわけでもない。
なので観客の大騒ぎにびっくりしたw 次回4番に期待しよう。

607 :名無しの笛の踊り:2023/04/08(土) 14:47:58.74 ID:8Ta+Jk5W.net
それはあなたの感想ですよね

608 :名無しの笛の踊り:2023/04/08(土) 16:27:49.93 ID:amTs08oW.net
そう、ここは個人が個人的な感想を書くところなので、共感を求められても困るし、共感する必要もない。

609 :名無しの笛の踊り:2023/06/01(木) 07:36:03.68 ID:Q645OS2Y6
人殺し支援であるGоТoなにか゛しだの地球破壞支援が成功だのと戯言ほさ゛いてるハ゛カは処刑されるべきテ囗リス├た゛よな
人が生きる上で全く不必要なクソ航空機を都心まて゛数珠つなぎで飛ばして無駄に石油燃やしまくって工ネ価格から物価にと暴騰させて、
莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣侯変動させて曰本どころか世界中て゛土砂崩れに洪水.暴風.猛暑.大雪,森林火災にと災害連發.
バ力チン打ったバカのほうがコ口ナ拡散率が高いにもかかわらす゛、地球破壊支援はハ゛力チン打ったバカが対象とか分かりやすいか゛.とにかく
私利私欲のために人を殺してこれでもかと奪い尽くすのか゛.世界最悪の殺人組織公明党国土破壞省の強盜殺人の首魁斉藤鉄夫の正体な
静音か゛生命線の知的産業まで壊滅させて後進國に陥れて、こいつらがまき散らしたコ□ナによって國内た゛けて゛何万人も殺害,凄まし゛い後遺症
IPСCカ゛ン無視て゛テ口國家認定の化石賞連続受賞して非難されなか゛らいまた゛に滑走路にクソ航空機にと倍増させて税金で地球破壊して
他国に核攻撃以上の被害を与えまくってる世界最惡のテ囗國家霞が関にもう一發核落として反省させないと腐敗國家日本の暴走が止まらんな

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hTΤps://i、imgur,сom/hnli1ga.jpeg

610 :名無しの笛の踊り:2023/06/03(土) 21:50:53.87 ID:yaf0Cm3JY
高関健は埼玉の北部深谷市に住んでいる時に
聞いたな…
群馬県まででかけて群馬交響楽団とのマーラー聞いた…
シティフィルとのCD買おうかな〜

611 :名無しの笛の踊り:2023/06/04(日) 00:22:54.54 ID:+twbmfFZ5
お前らがここでいくら勝ち誇っても
俺は風俗二行くよ!
AV女優の葉山小姫に5万払って中出しするよ!
負け犬はシティフィルでも聞けばいいんだ!

612 :名無しの笛の踊り:2023/06/05(月) 07:38:38.68 ID:gH9Ki1Exb
やいやいシティフィルの犬どもよ!
俺はプレジデントクラブに行ってきたぞ!
それでAV女優の葉山小姫に中出ししてきたぞ!
テメーら貧乏人はこのダメなオケがお似合いだ!
ザマーみやがれ!

613 :名無しの笛の踊り:2023/06/13(火) 20:03:49.98 ID:EEHoSqj+7
バカどもよ!
俺は今日、後藤えり子のエロ動画で
射精したよ!
勝ち組に対して言いたい事は?

614 :名無しの笛の踊り:2023/06/16(金) 01:37:33.85 ID:lOMPrEXqf
負け犬共め!
俺は今日90年代のAV女優の動画で
射精したよ!

総レス数 614
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200