2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 8

1 :名無しの笛の踊り:2016/03/13(日) 13:06:24.62 ID:pXLeoB8W.net
前スレ
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 7
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1447145765/

131 :名無しの笛の踊り:2016/05/03(火) 21:18:20.09 ID:l7T48mtq.net
>>130
日本国内で見れる人と見れない人がいるのは何故なんでしょうねえ

132 :名無しの笛の踊り:2016/05/04(水) 00:39:06.35 ID:P6PaIRFR.net
日本人のフリした朝鮮人は見れないようになっているから

133 :名無しの笛の踊り:2016/05/04(水) 01:41:09.03 ID:18Ax6X1O.net
なに言ってんの
他の日本からの人もNHKがらみの映像は見られないし

134 :名無しの笛の踊り:2016/05/04(水) 11:24:20.96 ID:jnsIVvaE.net
DCHってウィンドウズ10でも見られるの?

135 :名無しの笛の踊り:2016/05/04(水) 12:27:22.82 ID:KVVAX5qQ.net
>>134
うちは見えるけど、時々切れる

136 :名無しの笛の踊り:2016/05/05(木) 13:28:37.85 ID:6osVcDIg.net
皇太子さまは第9を見に来られます

137 :名無しの笛の踊り:2016/05/05(木) 14:15:14.07 ID:S3p2t4tV.net
皇太子なんかより秋篠宮のお姫様が
来てくれるほうが嬉しいのになあ

138 :名無しの笛の踊り:2016/05/05(木) 14:31:49.15 ID:6osVcDIg.net
かこさまはかわいいですね。
天皇陛下はほんとにベートーヴェンが好きなんじゃないかな。先月小澤の運命見に来ててすごい拍手してたし
また陛下と同じ空間で鑑賞したいデス

139 :名無しの笛の踊り:2016/05/05(木) 14:35:02.50 ID:YhDPflVH.net
>>136
聞きに来るんじゃなくて
見に来るんだ

140 :名無しの笛の踊り:2016/05/05(木) 15:12:40.85 ID:uIh2tgCL.net
皇太子さまは演奏もされるからいちいちそんな突っ込み入れなくていいだろ
皇室の人に可愛いとかアホじゃねーの?アイドルとは違うんだよ
平民が勘違いするなアホ

141 :名無しの笛の踊り:2016/05/05(木) 16:23:37.11 ID:q55kekZV.net
無事台湾に到着したようですな。

142 :名無しの笛の踊り:2016/05/05(木) 18:31:04.44 ID:4LYqRsor.net
>>140
平民とか皇族とかは元々は無かったもの。
為政者が自分の権力・地位を強めるために生み出したものに過ぎない。
今の皇族たちは皇族という演技をしているあやつり人形だ。

143 :名無しの笛の踊り:2016/05/05(木) 18:31:48.31 ID:hfJoLrcf.net
>>140
だまれしにぞこない

144 :名無しの笛の踊り:2016/05/05(木) 18:32:37.92 ID:hfJoLrcf.net
柏原芳恵が好きなのは有名

145 :名無しの笛の踊り:2016/05/05(木) 19:12:59.67 ID:a6jfqso1.net
柏原芳恵が空港の持ち物検査で・・・は有名

146 :名無しの笛の踊り:2016/05/05(木) 19:22:54.61 ID:f9Ehnm5r.net
もう来たの?早いな。
第9のフルートはデュフォーかな。パユは佐世保でコンサートだから。
東京の第9はパユだろうけどね。

147 :名無しの笛の踊り:2016/05/06(金) 17:26:38.81 ID:Qo2/TqyQ.net
ベト全届いた

148 :名無しの笛の踊り:2016/05/06(金) 22:43:35.25 ID:Wt3qjPnp.net
早過ぎ
塔の国内盤は未だ出荷気配なし

149 :名無しの笛の踊り:2016/05/06(金) 23:14:39.56 ID:F/MxvG47.net
向こうの公式通販で

150 :名無しの笛の踊り:2016/05/06(金) 23:50:45.40 ID:SFU5I1m2.net
>>141
なぜ台湾に?

151 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 04:08:25.67 ID:NQ29aZgP.net
>>150
7日と8日は台湾で第九

152 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 05:21:24.09 ID:iTPu4fak.net
今日の台湾の第九はDCHでLIVE中継される

153 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 08:49:41.46 ID:OAljHJ4G.net
台湾の中継見たいけど見ちゃうと
来週の楽しみが半減してしまうかな?

154 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 09:10:42.63 ID:fzqezSwl.net
今日のはクローズドの公演なの?
HPのコンサートカレンダーには日曜のしか載ってなかったけど

155 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 12:55:12.34 ID:wVwDMtzB.net
台湾の方が客層いいのかな

156 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 13:40:20.91 ID:qUVm3ymq.net
>>154
確かに
放送用かな

157 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 16:24:28.07 ID:UW4TCHpg.net
なんで中国でやらなきゃなんないのかね?日本でやればいいものを

158 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 16:35:21.86 ID:fYpxyjSd.net
台湾は中国じゃない

159 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 19:17:53.52 ID:qUVm3ymq.net
台湾でやればみんな先進国のみなさんが登録してみるからでは?ちなみにいくら?そろそろですね

160 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 19:55:55.90 ID:RCfgD35p.net
台湾から書き込み
第九楽しみ

161 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 20:11:03.17 ID:2/2CTKCr.net
DCHで中継始まってるけど、今これ何やってるの…

162 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 20:18:23.34 ID:fzqezSwl.net
旅行客誘致映像…

163 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 20:22:09.78 ID:csGpaS/i.net
事前に流すだけマシだな
ウィーンフィルが中国でブルックナーやったときのテレビ映像では
演奏中に観光映像入ってたw

164 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 20:23:37.26 ID:qUVm3ymq.net
実況お願いします

165 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 20:33:03.05 ID:qUVm3ymq.net
これ全くクラッシックの会場じゃないじゃんw

166 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 20:59:32.22 ID:UW4TCHpg.net
>>158
日本国自体台湾を国として認めていませんよ。中華人民共和国台湾省だから

167 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 21:02:21.96 ID:UW4TCHpg.net
民度が低い中国で何故やらなきゃいけないの?チャイナマネーだからかな

168 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 21:14:54.23 ID:1lPzRe2g.net
台北きてるけど、客層がいい、というより、台北の金持ちが集まってきている。

169 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 21:20:37.91 ID:HxpXJ7rS.net
書き込めるようなので、前半から。コンマスは樫本。弦楽器は10-10-7-5-3。
全体的にずしん、と鳴らしてくる演奏。強弱のコントラストは第4楽章頭以外はつけない。テンポは速い。前半できちんと作り込まれたハーフサイズのメインディッシュを食わされた感じ。
後半いってきます。
パブリックビューは会場前で数千人単位いる。

170 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 21:27:25.18 ID:vfO0Q038.net
>>168
台北で何回か演奏会行ったけどマナーと反応がいいよね

171 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 21:33:27.92 ID:fzqezSwl.net
9番のホルン誰だっけ。
バイエルンの人に似てる

172 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 22:41:24.20 ID:F2xOKIEV.net
DCHで聴いたけど、バッファを持たせて多少時差を付けて
ネットワークの負荷を下げているのかな。
第九が最後まで演奏されないで、拍手にワープしてしまったぞ。

173 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 22:44:10.42 ID:csGpaS/i.net
>>172
遅延があるとワープするみたいだね
今日はうちではHD画質で停止・ワープなしで見られた

174 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 22:47:08.49 ID:eTPYe2hA.net
>>172
1番の最後で止まったので9番は少し画質落としたら大丈夫だった

175 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 22:48:38.85 ID:+NlEllKa.net
なにこのヘンな野外イベントw

176 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 22:56:20.03 ID:fpGMB0d4.net
これもう観るのやめても大丈夫?
野外イベントも痛々しいし、なによりこの女の人うるさすぎない?

177 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 23:01:07.00 ID:+NlEllKa.net
野外イベントにラトルが出てきたあたりでいたたまれなくなってw消した。
でも観光がてら台湾に聴きに行った人は当たりなんじゃない?
東京より1曲多くついてるし、合唱もBBCのも入ってて人数多くてビジュアル的に迫力あった。

178 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 23:02:12.00 ID:eTPYe2hA.net
ワルキューレみたいに叫んでたねw

179 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 23:07:46.68 ID:TX1IXOhA.net
どこがどう痛々しいのか説明してくれませんか?

180 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 23:09:09.66 ID:vxZ35wuY.net
>>179
司会の女性が観衆を煽って「ラトル、ラトル、アイラブユー」と連呼していた

181 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 23:11:01.83 ID:TX1IXOhA.net
ラトルが喜んでんだから、それでいいでしょうに。

182 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 23:18:32.12 ID:fzqezSwl.net
>>181
ラトルが喜んでたって、あなた見てたんだ。
じゃあ説明求めることないでしょうに。
感じ方は人それぞれなんだから。

183 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 23:23:36.05 ID:uSs7i742.net
そりゃあの場面で仏頂面は出来ないでしょ

184 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 23:24:50.91 ID:TX1IXOhA.net
俺は別に痛々しいとは思わなかったけどね。
まあ、感じ方は人それぞれなんだから、
俺が感じたことを書いただけですが。

185 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 23:27:54.87 ID:csGpaS/i.net
アイラブユーコールは毎度のお約束みたいなので
次回の訪台中継で見たくない人はすっ飛ばすとよいよ
北京語話せるメンバーが担ぎ出されておおー、となるのも
前回と同じ
司会の女性は前回の方がまだ良かったな

186 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 23:28:05.18 ID:F2xOKIEV.net
あのおばちゃんを見てない俺は負け組な気がしてきた。

187 :名無しの笛の踊り:2016/05/07(土) 23:35:18.47 ID:uSs7i742.net
中国本土は今回、前回と行ってないね

よっぽど2011年のあれがこたえたんだろう

188 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 01:22:25.87 ID:F+C+HoQC.net
中国本土じゃ演奏中に携帯が鳴りっぱなしが普通だからね
とても聞いていられないよ
ムターがリサイタルやった時はムターが怒って演奏やめて引っ込んだ事があったそうだよ

189 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 01:26:28.45 ID:UxkGkm9C.net
そうか、演奏者は悪くないよね。

190 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 02:06:28.43 ID:rNJ41w0L.net
台湾に見に行かなくて良かった

191 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 02:48:08.01 ID:rNJ41w0L.net
レオノーレっていいの?

192 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 09:05:04.49 ID:0EHIyXqa.net
- 聴衆が公演中とても静かで良かった
- 公演後映ったお洋服が普段着で第9とは思えなかった
- 公演後の蒋介石祈念堂前広場のラトルラトルアイラブユーがこっぱずかしかった
- 第9の割りには特別感のない普段着な演奏でソリストも華を添えることのない、必要最小限レベルの歌手だった

193 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 09:14:22.83 ID:hJFuHi5b.net
- 公演後映ったお洋服が普段着で第9とは思えなかった

これが意味分からないw第9だとおめかししないといけないの?w

194 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 09:16:43.07 ID:P4h+4Rt+.net
ラトルのあのテンポ、休符に畳みかけるように次の音が始まったり
急加速したりが苦手だったけど去年よりは流れはよかった
逆に微妙にためるところでホルンかなにかが先走ってはいたがw

195 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 11:30:40.09 ID:0EHIyXqa.net
日本人にとって弟9は特別な曲で、だから快感記念とか相律何執念とか年末にしか演奏しない
そんな音楽界に行くんだから日本人の多く(マジョリティ)は最低限ビジネスカジュアルにするのが普通
昨日の超台湾様での映像では、M田さんと同じレベルのお洋服の方が9割以上(マジョリティ)だったのが君わるかったな

196 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 12:34:14.16 ID:GP0X0clu.net
台湾でやる理由は何故?

197 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 12:34:46.85 ID:GP0X0clu.net
>>187-188
台湾省

198 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 12:50:59.73 ID:G8VW7u/f.net
中華民国

199 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 12:54:00.97 ID:QOuqkY1R.net
>>196
ハエは金のあるところに集まる

200 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 13:02:54.57 ID:4n1iA6Mh.net
>>193
日本だと、第9はほぼ年末の恒例行事。冬でスーツ.ネクタイ、婦人は和服も苦にならない。
また今年最後のコンサートということで、個人的には特別な日という思いの人が多いであろう。
中華民国は暑いであろうし、「特別」という思い入れもなかろう。
という程度のことでは…。

201 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 13:14:33.51 ID:rNJ41w0L.net
え、みなさん第9はスーツ?
おれはせめてジャケットかな
ヨーロッパではありえないがいいかな?

202 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 13:24:12.87 ID:0EHIyXqa.net
Tシャツに短パンでサンダル、頭にサングラス。これがM田クオリティ
今回の第9はこれでいいかな
何しろラトルラトルアイラブユーだからな

203 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 13:35:17.97 ID:rNJ41w0L.net
ベルリンフィルのオーケストラの楽器、 例えば第9の時の楽器の全部の値段、価値は50億は軽くいく?

204 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 13:58:06.76 ID:+bWJ8Ubb.net
>>195
サイレントマジョリティーがどうしたって?

205 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 14:08:22.30 ID:reDHW1jZ.net
日本でやる第9なんて聴きに行く奴が馬鹿
普段クラを聴かない馬鹿が大量に集まってくる
そりゃLIVE中継も台湾でやるわ
日本じゃ第一楽章終了後に拍手する馬鹿がいる

206 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 15:25:22.46 ID:rNJ41w0L.net
またまた、チケット買う金がないからってwww
俺はいちおう大工もみるよ。

207 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 16:46:21.84 ID:4xUFt2Uv.net
Sato ‏@leopardbox · 22時間22時間前

DCHのアーカイブに2016ヨーロッパコンサートが入ったがアプリで見ようとするとこうなって見れない。
NHKの権利とぶつかるのだろうが、受信料もDCHも両方金払ってる立場からすると迷惑この上無い。

208 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 17:19:45.07 ID:UxkGkm9C.net
>>207
苦情をe-mailしようず

209 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 19:52:59.46 ID:XFjMipyr.net
>>207
ヴァルトビューネのやつも幾つかそうなるのがあるよね。
かなりむかつく。

210 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 20:39:22.17 ID:7kvPVBop.net
後れ馳せながらDCHで小澤のを観た
老いて子供にかえる、だった

211 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 21:52:46.36 ID:P4h+4Rt+.net
>>209
DCHが本格展開して以降の、
ヴァルトビューネ、ヨーロッパコンサート、ジルヴェスター
が規制対象っぽい
ブロンフマンの2009ヴァルトビューネ以前は規制なし

212 :名無しの笛の踊り:2016/05/08(日) 22:34:28.51 ID:XFjMipyr.net
>>211
そうなんだ…全部ってわけじゃないのがまだマシなのかな。

あ。でも2012年のネルソンスのヴァルトビューネは、なぜか観れた日があったんだよね。
他の日に観ようとしたらダメになってたけど。
観れたのは先月のことだったんだけど、あれはなんだったんだろう?

213 :167:2016/05/09(月) 01:51:00.13 ID:Zs0T4Wq7.net
いまだにラットゥ、ラットゥ、アイラーヴューが離れない。
自前でベルリンフィルを呼べる、クラシック音楽の間口を広げたい、という
国としての台湾の意気込みを込めた企画でもあるのです。
楽屋口50人くらいいたが、サイン会なし。合唱は男女各12人がBBCであとは地元。
編成は14-12-10-8-7.対抗配置。演奏の出来をホールの音響のせいにはできないと
いう認識からか、合唱を目いっぱい歌わせて、オケがそれに乗せていくというスタイル。
全体的に駆け足。第2、第4楽章で時々テンポをいじるところがある。フレージングは
第4楽章では最後まで伸ばし切らない。ヴィオラとチェロにボウイング指示をたまに出す。
全体的に弦楽器+ティンパニに重量感を与えさせる演奏。ソリスト、合唱とも悪くない。
こんなもんかな。

214 :名無しの笛の踊り:2016/05/09(月) 02:00:20.51 ID:Mk50CHsK.net
ベト全、チクルスの時の音源を使ったようだが、第九とか壁の時の方が上だったのだが。
まとめてだとローテーションやら準備不足やらが出てくる。

215 :名無しの笛の踊り:2016/05/09(月) 16:13:54.38 ID:zTf6ivJh.net
ベートーヴェンいよいよですね。
1番から聴いてますが、1番2番とさりげなくていいですね。

216 :名無しの笛の踊り:2016/05/10(火) 00:41:17.76 ID:RV4kNnbH.net
塔にベト全予約してるんだけど11日には送られてくるかな。
土曜日曜とサントリー行くのだけど、その前に聴くか迷うな。

217 :名無しの笛の踊り:2016/05/10(火) 00:42:55.80 ID:F3HMMWCA.net
そりゃきいたほうがいいよ。

218 :名無しの笛の踊り:2016/05/10(火) 00:51:01.16 ID:rlAcRob5.net
聴いておかなかったことあるが、あとで全部後悔した。
必ず聴いておくこと。

219 :名無しの笛の踊り:2016/05/10(火) 01:18:27.94 ID:F3HMMWCA.net
なんで?

220 :名無しの笛の踊り:2016/05/10(火) 01:40:54.59 ID:uC5NdHrA.net
>>219
商品が違ったんだろうね。
「青春時代」のカラオケだったりする事があるみたい。

221 :名無しの笛の踊り:2016/05/10(火) 01:57:36.57 ID:F3HMMWCA.net
たしかにきいたらベビーメタルでした。

222 :名無しの笛の踊り:2016/05/10(火) 06:54:24.03 ID:mV3T5Gmx.net
チケキャンで駆け込みの取引が活発ですが、
第9の1枚18万円のチケットは売れるでしょうか?
最初から自分で行くつもりだったのでしょうか?

223 :名無しの笛の踊り:2016/05/10(火) 08:26:59.05 ID:Rd267Ohu.net
昨日着いてるんだよね?

224 :名無しの笛の踊り:2016/05/10(火) 09:36:16.90 ID:b771YhFR.net
知らんがな

225 :名無しの笛の踊り:2016/05/10(火) 12:41:23.88 ID:F3HMMWCA.net
ラトルさん六本木のホテルで遭遇しました。
実際みるとアートガーファンクルみたいでした。

226 :名無しの笛の踊り:2016/05/10(火) 13:21:42.72 ID:21M00CQQ.net
ポールサイモンは?

227 :名無しの笛の踊り:2016/05/10(火) 13:36:07.63 ID:V5RrWY3W.net
セガン

228 :名無しの笛の踊り:2016/05/10(火) 18:32:58.73 ID:3hLQ3LdF.net
>>225
有名なカラヤン広場の人より、ラトルさんは大物で
テクニックも上手い訳けなの?
会社の音大卒によると、カラヤンは横綱だとすると
ラトルは十両ぐらいだって言ってた。「CD聞けばわかるからな」て言われた。

229 :名無しの笛の踊り:2016/05/10(火) 18:35:47.32 ID:3UwXU3b8.net
十両と言われると納得死てしまう

230 :名無しの笛の踊り:2016/05/10(火) 18:36:00.63 ID:Fm0xvm/W.net
まぁどっちが凄い論議は不毛ですよ

総レス数 1007
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200