2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

好きな弦楽四重奏団を挙げていくスレ

1 :名無しの笛の踊り:2016/04/19(火) 08:08:04.70 .net
アルテミス弦楽四重奏団

667 :名無しの笛の踊り:2021/02/26(金) 11:28:01.68 ID:lmB5Vxd8.net
ハーゲン弦楽四重奏団
89年9月のサントリーホール公演が、自分の唯一のサントリーホール経験
ホワイエで食べた確か1000円のサンドイッチがやたら旨かった
当時の新聞の縮刷版で調べたけど、チケット料がS5000円-B3000円とあって、かなり安かったんだと驚いた
曲はイタリアのセレナード、ロザムンデ、ブラームスのピアノ五重奏曲
当時も今も室内楽は苦手だけど、ピアノ五重奏曲の第3楽章は聴きやすくその後かなり聴いた

668 :名無しの笛の踊り:2021/02/26(金) 12:11:15.78 ID:3pdxvYOy.net
東京クヮルテットが使ってたストラディバリウスは今はハーゲン弦楽四重奏団が使ってるんだっけ

669 :名無しの笛の踊り:2021/04/25(日) 00:15:52.29 ID:nKmOwqW8.net
エク

670 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 04:42:04.41 ID:FpxePnsv.net
今週FMで聞いたカリドル弦楽四重奏団はとても良かった
ライヴとは思えない完成度の高さだった

671 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 20:55:02.16 ID:1XhKXMJg.net
パレナンSQ好き

672 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 22:09:50.52 ID:5N5/X3bR.net
パルナンです

673 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 19:38:05.16 ID:RpMRXppe.net
芸能人格付けチェックBASIC 〜春の3時間スペシャル〜★2

674 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 19:42:29.04 ID:8DnxqTpC.net
かなっくホール専属のカシオペイアQが好き
渡辺美穂さんとかビルマン聡平さんがメンバーです

675 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 13:28:22.53 ID:LHCUvjsI.net
昔、某有名弦楽四重奏団の演奏をNHKで視聴したのだが、
第1バイオリン奏者の肩にフケが降り積もってるのがアップの度に目について、それが気になってしかたなかった。
最初は照明のかげんで肩が光ってるのかと思ったけど、アップになると明らかに一片一片がかなり大き目のフケなんだよね。
その後、世間で高く評価されているその四重奏団の演奏を聴こうと思っても、
どうしてもあの肩のフケを思い出してしまい、いい演奏であっても心が萎えてしまう。

何か解決策はあるだろうか?
たぶん諦めるしかないだろうな…

676 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 22:09:56.83 ID:errKPDW6.net
チョロサイヤ四重奏団

677 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 00:39:34.46 ID:MVOyJoid.net
日本の四重奏団、国籍不明の名称が多いね
日本であることを隠したいのだろうか

678 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 00:57:57.38 ID:2SXVjwc4.net
ス導
ク入
ラし
ンろ
ブ!
ル  09/14 00時57壺

679 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 02:20:46.10 ID:wBlPJQ/D.net
https://nordot.app/941460908193300480
日本の弦楽四重奏団が2位 ミュンヘン国際音楽コンクール
2022/09/11

https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/941485247466405888/origin_1.jpg
第71回ミュンヘン国際音楽コンクールの弦楽四重奏部門で、2位になった「クァルテット・インテグラ」の
(左から)山本一輝さん、築地杏里さん、三沢響果さん、菊野凜太郎さん=10日、ドイツ・ミュンヘン(共同)

680 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
外国風が格好いいと信じているのか、
日本的な名前を付けるのが恥ずかしいのか

681 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
迎合することが国際性と思っているんだろう。

682 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 21:05:31.79 ID:KMy3hiaS.net
スメタナSQのお別れ公演聴きに行ったら、浩宮が来てた。
テレビでもやったが凡演だったのは仕方ない。

683 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
スメタナSQのお別れ公演、大阪で聞いた。
隣の席のオヤジが、最初から最後までゴホゴホ汚い咳をし続けていた。
音楽どころではなかった。
当然のことながら、どんな演奏だったかまったく印象に残っていない。
プログラムは大切に保管している。

そういえば、オトマール・スウィトナーが振った魔笛のオペラでは、
奮発して1階ど真ん中のS席を買ったのだが、
ちょうど前の席にやたらと座高の高いハゲオヤジが座っていた。
パパゲーノが登場して舞台中央で歌い始めたのだが、
自分にはその姿は見えず、
ただハゲ頭の向こうから歌声が聞こえてくるだけだった。
プログラムは大切に保管している。

684 :名無しの笛の踊り:2022/09/22(木) 21:50:00.17 ID:wGDZnWMM.net
The Lindsays

乱暴で大雑把な感じがするけど
意外とツボは外さない
なんならベト全とかペルチャ(ちょっと聴いただけだが)より良いと思う
充実感がある

685 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 08:34:21.93 ID:550xYSOz.net
YAMATO弦楽四重奏団が良いよー

686 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 18:59:24.11 ID:UrEW+Zgp.net
イタリア

687 :名無しの笛の踊り:2022/10/05(水) 05:13:50.28 ID:bIynDKCE.net
ファイン・アーツ・四重奏団のバルトークは至宝だと思う 白い造形物にめちゃくちゃ強いライトを四方から当てているような感じ

688 :名無しの笛の踊り:2022/11/29(火) 08:56:57.09 ID:90n5Wn4s.net
カルテット聴き始めて大して長くもない新参なんだけど、各々くすんだような太い音なのに不思議と透明度の高いアンサンブルを作る昔のハンガリー系に惹かれる。
バルトークSQとかヴェーグSQとか。

全盛期のゾルターン・セーケイの音を現代の録音で聴いてみたい。
でもハンガリーSQのモノラルベト全は演奏解釈が少し疑問だが。

他には初期のグァルネリ(何となく全体的にピッチが独特なところが好き)、現役ではライブでのベルチャ、フランスものしか知らないがアルカントなど。

689 :名無しの笛の踊り:2023/05/30(火) 20:32:59.17 ID:gDt74TZC.net
ラサールQ メンデルスゾーンが上品で最高

690 :名無しの笛の踊り:2023/06/25(日) 17:39:25.57 ID:2bHkhvmt.net
弦四は各弦パートが単独で競い合うからヒステリックでうるさく聞こえるので
嫌いなジャンルだけどメロスなんかはいいと思う

691 :名無しの笛の踊り:2023/06/25(日) 20:35:15.25 ID:Bn5fTaXp.net
>各弦パートが単独で競い合う

本来ならばこれは間違い
各弦パートが互いの音を聴きながら、寄り添い合わせあうのが基本

692 :名無しの笛の踊り:2023/07/02(日) 23:04:02.36 ID:fwncydcd.net
シベの親愛なる声は
グァルネリのしか聴けない。5楽章のかっ飛ばし具合がドライブミュージックにもってこい。

693 :名無しの笛の踊り:2023/07/09(日) 21:30:51.22 ID:GORlzoIU.net
カザルスQのフーガの技法を聴いた
未完のフーガの最終音を、ユニゾンにするとは予想外だった
その手があったか

694 :名無しの笛の踊り:2023/07/11(火) 21:24:17.96 ID:UC47f3/F.net
11月2日に浜離宮朝日ホールで実演を聴くぜよ。

695 :名無しの笛の踊り:2023/07/13(木) 21:26:48.15 ID:yTHTYKGo.net
>>694
俺はその日はハーゲンQにしたよ
ハーゲンの方は年齢的に今後厳しくなると思うから

696 :名無しの笛の踊り:2023/07/13(木) 22:11:20.58 ID:1yB4dgxd.net
>>695
トッパンホールから案内をもらっていたが、
いろいろ公演が被って困った。

697 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 13:22:28.85 ID:dg0S4B2U.net
東京クヮルテット

698 :名無しの笛の踊り:2023/10/14(土) 00:28:07.12 ID:kgIzVeE/.net
https://i.imgur.com/lEbyb2N.jpg
https://i.imgur.com/bSmdTle.jpg
https://i.imgur.com/yUVDgRw.jpg
https://i.imgur.com/hnTC51g.jpg
https://i.imgur.com/xVVSofF.jpg
https://i.imgur.com/VY8sxW6.jpg
https://i.imgur.com/IFlgm6t.jpg
https://i.imgur.com/9DXgzjt.jpg
https://i.imgur.com/I45UZaZ.jpg
https://i.imgur.com/XN2p1oE.jpg

699 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 17:32:15.73 ID:s2BA9T7q.net
世界で最も注目を集めるクァルテットのひとつであるエベーヌ弦楽四重奏団 Quatuor Ébène は、チェロのラファエル・メルランの退団に伴って、岡本侑也を正式なメンバーとして迎えたことを発表した。

700 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 02:23:36.27 ID:3dXjOAFI.net
神経質にガシガシ弾くスタイルはABQあたりから始まったのかな?
ゆったり深々と弾く若手はいるのかな?

701 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 10:06:06.28 ID:bNcRhxu1.net
大ホールメインて弦楽四重奏となると、どうしてもABQみたいな弾き方になるんだろうね

702 :名無しの笛の踊り:2024/02/20(火) 00:48:20.45 ID:/5G67t4E.net
イタリア、ボロディン、ブダペストの全盛期の録音の演奏がいいのは俺でもなんとなくわかる。

703 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 20:07:40.58 ID:5LDXQe0c.net
芸能人格付けチェック★5

704 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 20:50:34.65 ID:6drJGMun.net
ウィーンでバリリ
ドイツでブッシュ、ズスケ
フランスでパレナン
イギリスでアマデウス
イタリアでイタリア
チェコでスメタナ、ヴラフ
ロシアでボロディン
アメリカでジュリアード

この辺が本命かと

705 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 23:35:51.26 ID:OWlQDOa6.net
>フランスでパレナン

パレナンではなくパルナンです

706 :名無しの笛の踊り:2024/03/27(水) 23:38:19.62 ID:4PuxLTUd.net
>>705
でしたね
あと大事なの忘れてた
ハンガリー系でブダペスト、ハンガリー、ヴェーグ

707 :名無しの笛の踊り:2024/04/08(月) 11:04:22.42 ID:3gDDd+Z+.net
ブダペストって、出自は別としてハンガリー系って言えるのか?
黄金期のメンバーはほぼロシア人とかじゃなかったっけ、しかもずいぶん早くから本拠地はアメリカだし。

708 :名無しの笛の踊り:2024/04/08(月) 22:12:14.47 ID:nlBQfOIO.net
では
ウィーン: ウィーンコンツェルトハウス、バリリ
ドイツ: ブッシュ、ズスケ
フランス: パルナン、ヴィアノヴァ
イギリス: アマデウス
イタリア: イタリア
チェコ: スメタナ、ヴラフ
ハンガリー系: ハンガリー、ヴェーグ
ロシア: ボロディン
アメリカ: ブダペスト、ジュリアード、ガルネリ

709 :名無しの笛の踊り:2024/04/08(月) 22:53:39.15 ID:T5XP6AWa.net
別に好きじゃないが東京Qはアメリカになるのか
設立時から本拠地アメリカだし

710 :名無しの笛の踊り:2024/04/09(火) 19:14:19.30 ID:hyl07EJx.net
「東京クアルテット」は米国の団体です

今こそ真の「東京弦楽四重奏団」を創設しましょう

711 :名無しの笛の踊り:2024/04/27(土) 08:54:16.08 ID:syjWlToM.net
名演奏ライブラリー 甘美で精妙 カペー弦楽四重奏団
[FM] 2024年04月28日 午前9:00 ~ 午前10:55 (1時間55分)

712 :名無しの笛の踊り:2024/04/30(火) 15:53:44.65 ID:jN7sOpFO.net
好きな弦楽四重奏団を挙げていくスレ [無断転載禁止](c)2ch.net

713 :名無しの笛の踊り:2024/05/01(水) 02:39:19.13 ID:Y9hENZBA.net
ジュリアード

714 :名無しの笛の踊り:2024/05/05(日) 15:47:43.25 ID:CXVOunsp.net
ヴラフを挙げる人が居てうれしい
ただしヴラフは古典より近代のほうが良い
特にラヴェルは最高

715 :名無しの笛の踊り:2024/05/05(日) 19:22:50.24 ID:G75P7gFa.net
日本人なら巖本真理弦楽四重奏団を挙げてほしい

716 :名無しの笛の踊り:2024/05/06(月) 21:38:06.07 ID:yDRXtox0.net
ヴラフはドビュッシー/ラヴェル、ドヴォルザーク。
ベートーヴェンもなかなか。
チェコでは一、二の団体かと。

177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200