2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

評論家に嫌われてそうな三大指揮者メータ、マズア、

1 :名無しの笛の踊り:2016/04/22(金) 01:11:41.57 ID:26Wx+CQi.net
あと一人誰?

2 :名無しの笛の踊り:2016/04/22(金) 01:16:36.63 ID:3iy/x2e6.net
小澤!!

3 :名無しの笛の踊り:2016/04/22(金) 07:00:33.83 ID:ISWPPllh.net
勿論糞レオンハルト!

4 :名無しの笛の踊り:2016/04/22(金) 07:47:54.94 .net
バレンボイム

5 :名無しの笛の踊り:2016/04/22(金) 08:49:38.96 ID:6gHrzlHK.net
ショルティ

6 :名無しの笛の踊り:2016/04/22(金) 10:33:08.35 ID:PkRkVBmy.net
そりゃもう珍ポーコー

7 :名無しの笛の踊り:2016/04/22(金) 14:06:16.31 ID:NWy7Wg8k.net
宇野功芳の三大はショルティ、グシュルバウアー、若い頃のハイティンクだったな。
(カラヤンはものによっては誉めている)

8 :名無しの笛の踊り:2016/04/22(金) 14:43:25.06 ID:MVpnPhfQ.net
本当にコーホーって害毒だけの存在だったな。まだ死んでないけど。

9 :名無しの笛の踊り:2016/04/23(土) 23:43:16.00 ID:WloZcyH2.net
レヴァイン

10 :名無しの笛の踊り:2016/04/26(火) 21:54:58.12 ID:NnttqQpf.net
ぼくに言わせればたったひとことで終わりである。

11 :名無しの笛の踊り:2016/04/26(火) 22:00:03.11 ID:GoBeYQbB.net
吉田に嫌われてたオーマンディだろう

12 :名無しの笛の踊り:2016/04/28(木) 23:44:13.41 ID:vPocwO5O.net
佐渡裕

13 :名無しの笛の踊り:2016/04/29(金) 00:24:07.47 ID:lWRHV78i.net
ラトル

14 :名無しの笛の踊り:2016/04/29(金) 17:19:14.56 ID:FH6fLCGJ.net
ノイマン

15 :名無しの笛の踊り:2016/04/29(金) 17:47:04.14 ID:NIZ9ST5S.net
オーマンディ、ラインスドルフ、スタインバーグ
モーリス・アブラヴァネル、ミトロプーロス・・・

欧州よりもアメリカで活躍していた指揮者については
レコ芸は無意識に軽んじていた気配があるよな。
若いころのバンスタとかも含めて。

16 :名無しの笛の踊り:2016/04/29(金) 18:59:42.63 ID:UDeHfQZc.net
本当 ひどい 2ch 馬鹿のくそみみのバカが集まる最低スレだね やっぱり便所の落書きレベルだな あははははw

17 :名無しの笛の踊り:2016/04/30(土) 08:44:44.25 ID:T2LCF//U.net
嫌われるのと軽んじられているのはちょっと違うのでは

嫌われているといえば大木正興による執拗な批判を受けていた人たちを思い出す

オーマンディ、プレヴィン、スラトキン、レヴァイン、・・・

18 :名無しの笛の踊り:2016/04/30(土) 10:36:17.58 ID:jkF+RAvr.net
ま〜、大木如きに何を書かれようと、まるで影響はないんだけどね。
コーホーも同様。
吉田秀和だけはリヒテルを怒らせたんだっけ。

19 :名無しの笛の踊り:2016/05/04(水) 10:06:03.50 ID:DpG+Wtdc.net
ところで、指揮者アシュケナージって貶される存在だったけど、
そんなにダメだったのかなあ?
ピアニスト出身のなかではいい方だったんじゃないの?

20 :名無しの笛の踊り:2016/05/20(金) 22:17:01.19 ID:v0wrpBMu.net
アシュケナージ

21 :名無しの笛の踊り:2016/05/21(土) 01:33:22.89 ID:HpHAqWXv.net
ピアニストほどのインパクトはないかもしらんが、充分いい指揮者だと思うね。

22 :名無しの笛の踊り:2016/05/24(火) 22:55:36.13 ID:TiiORMyd.net
メータ、マズア、ハインツ・ワルベルク

23 :名無しの笛の踊り:2016/06/26(日) 21:58:42.41 ID:AI8zjAQg.net
宇野

24 :名無しの笛の踊り:2016/07/09(土) 08:35:03.88 ID:XzfIvNbj.net
コーホー

25 :名無しの笛の踊り:2016/07/09(土) 16:46:37.52 ID:1kixp3qq.net
>>19
コーホー「手が小さいのはピアノを弾くにも指揮棒を持つにも不利といえよう」

26 :名無しの笛の踊り:2016/07/23(土) 22:41:33.45 ID:iiBDk/t2.net
ショルティ

27 :名無しの笛の踊り:2016/08/26(金) 22:38:51.86 ID:5pUj29iK.net
これは宇野さん

28 :名無しの笛の踊り:2016/10/07(金) 00:08:07.26 ID:XrAZ2XKJ.net
大阪のフェステイバルホールで ズービン メーターさん指揮の
ウイーンフィル モーツアルトのリンツとブルックナー7番がありました。
すばらしい演奏でした。

29 :名無しの笛の踊り:2016/10/10(月) 21:19:06.10 ID:GrOt42nP.net
メータとオーマンディはある意味似てるのではないか
両者の奏でる響きはとてもゴージャス

30 :名無しの笛の踊り:2016/11/08(火) 21:39:30.37 ID:oijFUIl7.net
メータはむしろいい指揮者

31 :名無しの笛の踊り:2016/12/31(土) 15:04:49.92 ID:2HNNc058.net
小澤

32 :名無しの笛の踊り:2017/02/02(木) 16:46:42.70 ID:72ryid39.net
ミュンシュ

33 :名無しの笛の踊り:2017/02/05(日) 09:23:14.63 ID:neF11GQP.net
遅レスだけど>>7のグシュルバウアーが、そんなに嫌われてた例ってあったっけ?

地味な存在で、録音もちょこちょこっとしか出てないと思うんだが
モーツァルトがいくらかと、田園、あとはブルックナーとか「こうもり」の映像とか
田園は日本でもNHKで振ったようだ

34 :名無しの笛の踊り:2017/02/05(日) 09:58:12.88 ID:edfhy5IQ.net
>>33
グシュルバウアーは、ストラスブールを振ってけっこう録音出てなかったっけ?
現代音楽もののLPを持ってたけど……。

35 :名無しの笛の踊り:2017/02/05(日) 11:14:17.28 ID:neF11GQP.net
>>34
ストラスブールとの録音もあったと思うけど、
ロンバールが振ったのよりずっと少なかった気がするな

バンベルク、リスボン、NPOあたりとエラートに録音してたが、
日本ではかなり地味な存在で、嫌われるほど目立ってはなかった印象

36 :名無しの笛の踊り:2017/06/12(月) 06:28:35.46 ID:ZSTYvDhq.net
アシュケナージ

37 :名無しの笛の踊り:2017/07/16(日) 18:49:15.59 ID:1Yspq80L.net
メータって、年取ってからの話?
少なくとも若い頃は絶賛されてたよね。

38 :名無しの笛の踊り:2017/07/21(金) 15:28:17.41 ID:6l9c7x/V.net
そうなの?

39 :名無しの笛の踊り:2017/10/11(水) 00:50:51.61 ID:TdljWxPy.net
ダニエレ・ガッティ

40 :名無しの笛の踊り:2017/10/14(土) 06:51:41.07 ID:oUg2StHo.net
メータはロスフィル時代がよかった。
NY行って劣化した。

41 :名無しの笛の踊り:2017/11/24(金) 21:14:49.80 ID:2AkH674H.net
だね

42 :名無しの笛の踊り:2018/01/20(土) 01:10:19.88 ID:ne/fWFc1.net
デュトワ

43 :名無しの笛の踊り:2018/02/28(水) 18:58:08.06 ID:1j6cnkTQ.net
レヴァイン

44 :名無しの笛の踊り:2018/03/01(木) 21:19:15.76 ID:zbQj/sHO.net
ハードオフのジャンクコーナーにオーマンディーのレコードが大量にあった。

45 :名無しの笛の踊り:2018/03/30(金) 13:30:28.13 ID:jXUn3igv.net
なるほど

46 :名無しの笛の踊り:2018/04/05(木) 07:23:58.38 ID:GlUl7Euj.net
カラヤンとアバドと小澤

47 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 07:12:46.00 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ESTDW

48 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 21:13:46.52 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

583

49 :名無しの笛の踊り:2018/06/29(金) 22:05:25.82 ID:3db5J+OA.net
>>37
若くはないけど年取ってもいない頃のサロメは素晴らしい

50 :宇野功芳:2018/06/29(金) 23:09:17.99 ID:pDXlQy5k.net
:::::::                 ̄ ̄      │
::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
::::    ───〓──────〓〓─────〓
 ── ̄ ̄     │/● ̄\ /  │〆 ̄●ヽ  │
ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
 \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │  ..                     │    │        /
 .│  . .            ─/     ヽ    /      < ぼく以外、誰が居るのであろう。
  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \  
\/ヽ          /  _______ \./          \
   │\     │  │ <〜〜〜〜〜〜〜). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │ ヽ    │  \  \LLLLLLLLLL/  /
   .│       \     \────/  /
   /   \          (────ノ  /

51 :名無しの笛の踊り:2018/07/04(水) 19:42:00.20 ID:KJUYKZHo.net
なぜ一人目がバレンボイムでないのかといえよう。

52 :名無しの笛の踊り:2018/07/04(水) 20:46:55.90 ID:uMYm22Jr.net
v犯罪者の38の童貞の豚生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ自殺したらいいのに

120キロの巨体の頭だけ出してるデブ
https://imgur.com/a/rHH6a https://imgur.com/a/35T3B
かわいそ
生きてて無価値だよ
家族も友達もいないんだから死ねばいいよ

死ねばいいよ、お前豚で家族もいないキチガイなんだからwwww
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう


さびしいんだね、かわいそう

53 :名無しの笛の踊り:2018/09/18(火) 11:39:51.78 ID:Ba8b7ZXE.net
佐渡?

54 :名無しの笛の踊り:2019/01/23(水) 20:22:03.18 ID:uOqb5iV3.net
そらもうあれよ

55 :名無しの笛の踊り:2019/01/24(木) 12:37:28.21 ID:VKopDa/K.net


56 :名無しの笛の踊り:2019/03/08(金) 17:02:04.36 ID:qXEiZ6iT.net
>>19
指揮者でもいいCDたくさんありますよね。クリーヴランドとの海とかチェコフィルとの鐘とかベストを争う素晴らしい演奏だと思います。指揮姿がギクシャクして見えるから軽んじられルンですかね。

57 :名無しの笛の踊り:2019/06/06(木) 05:00:11.34 ID:UWvRHUOm.net
ピアニスト上がりの指揮者は嫌われがち
残念に思います

58 :名無しの笛の踊り:2019/08/15(木) 09:56:06.27 ID:MJQSdgPn.net
マズア

59 :名無しの笛の踊り:2019/08/30(金) 08:30:05.97 ID:JhCTZPcC.net
ブラームス: 交響曲・管弦楽曲全集<限定盤>
クルト・マズア 、 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

https://tower.jp/item/4952862/

60 :名無しの笛の踊り:2019/09/15(日) 23:51:12.81 ID:Dz4lqO3y.net
>>59
良い盤だね

61 :名無しの笛の踊り:2019/11/18(月) 22:49:53.79 ID:EinIMPwl.net
マズアってお子さんも指揮者なんだね
謙=デヴィッド・マズアって名前の
初めて知った

62 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 09:53:09.02 ID:msrxotEb.net
>>50
×嫌わている
〇笑われている

63 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 10:17:08.04 ID:8vK7ymH9.net
>>56
確かにCDはいいんだよ。クリーヴランドとの一連のR.シュトラウスなんてとてもいい。
だけどN響との実演に接してしまって失望というか... CDはおそらく名人オケ クリーヴランド管が指揮者ガン無視で演奏したのかなとか、膨大な切り貼り作業でこしらえあげたものなんだろうなとか、裏の製作事情が垣間見えてしまうのが何とも

64 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 16:53:18.08 ID:MDHpAxUj.net
取り敢えずカラヤンと小澤を貶してればクラシック通と思われる

65 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 19:22:21.44 ID:Z40SzxJ7.net
>>8
お前はもう死んでいる

66 :名無しの笛の踊り:2020/02/16(日) 23:52:02.65 ID:CI0VHUFq.net
>>57
そういや、メータがピアニスト上がりの識者を貶してたな。
「私のような弦楽器経験者が『もっと駒の近くを弾いて』と具体的な指示を出す時に
彼らは『雲に乗ったような気分の音を出して』とか言うんだぜ」ってようなことを言ってたな。

ソースはロスフィル時代のマラ5ジャケ解説だったかも知らん。

67 :名無しの笛の踊り:2020/02/23(日) 09:11:33.17 ID:NAQVCpvc.net
>>63
N響との実演聴いてこれは酷いと思ってたのが後日NHKで放送されたの聴くとバランス良くなっててあの駄演をよくぞここまで調節できたなと感心した

68 :名無しの笛の踊り:2020/02/26(水) 10:49:24.10 ID:WTggTRAS.net
>>67
聞いた席が酷かったってことはないの?

69 :名無しの笛の踊り:2020/06/12(金) 15:12:50.74 ID:PdvRI0/d.net
みなさん先入観がありますね

70 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 15:15:11.95 ID:/cfapPf5.net
クラシック音楽館 いま届けたい 希望の第9
(NHKEテレ1・東京)6月14日(日)午後9:00~午後11:00(120分)
東日本大震災からおよそ1か月後の2011年4月10日に東京文化会館で行われたN響のチャリティー・コンサート。
復興への希望を託した伝説的な名演を、アンコールの声にこたえてお届けします。
【曲目】1.管弦楽組曲第3番からアリア〜バッハ 2.交響曲第9番「合唱つき」〜ベートーベン▽指揮=ズービン・メータ

71 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 19:26:17.45 ID:zLesMEnB.net
>>64
近現代以外の小澤を褒めると、音楽が分かっていないやつそうに見える

72 :名無しの笛の踊り:2020/08/05(水) 05:32:51.90 ID:tDvCsfGp.net
マリナーとかもレコ芸で酷評されてた
主旋律主導の糞演奏だって

73 :名無しの笛の踊り:2020/08/29(土) 01:27:42.26 ID:+EN64RG9.net
主導するから主旋律なのにねぇ、頭悪いヤツに評論されてマリナーも災難だったな。

74 :名無しの笛の踊り:2020/08/29(土) 07:56:06.81 ID:Ik8nuN4z.net
テンシュテット、ティーレマンとかは、好かれそう
なんで・・・
シノーポリと言ってみよう!

75 :名無しの笛の踊り:2020/08/29(土) 12:30:06.52 ID:jw4SsCUD.net
>>72
カラヤンなんて主旋律主体ののっぺり演奏なのにな

76 :名無しの笛の踊り:2020/09/01(火) 17:42:31.85 ID:2QSPUaW5.net
小澤、カラヤン、アバド

77 :名無しの笛の踊り:2020/09/01(火) 20:38:26.15 ID:P3GvXv2P.net
カラヤンなんて宇野以外の評論家からは推薦されまくってた気がするが

78 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 13:22:01.04 ID:Y65ZCX8w.net
あと一人、とか言わず
アバド、テンシュテット、サヴァリッシュなんかは、
「俺」と言う評論家に、大いに嫌われているんだ。

79 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 13:05:53.79 ID:7BqtlnHw.net
マゼール追悼記事で
同じ演奏を複数回録音している場合最初の録音が一番評価が高いと
書かれていたが、メータもよく似た評価

80 :名無しの笛の踊り:2020/11/28(土) 04:38:07.86 ID:7Ust/1TM.net
確かに最初の録音の方がいいかもね
演奏家も全力投球だろうし出し惜しみがないと思う

81 :名無しの笛の踊り:2020/12/10(木) 14:45:29.78 ID:fA0VS/oK.net
>>33
亀レスだが宇野功芳氏は「モーツァルトとブルックナー」という著書の中で
グシュルバウアーを酷評していた。
あの本は最近は読んでいない人の方が多いのだろう。

82 :名無しの笛の踊り:2020/12/10(木) 15:04:38.35 ID:NB/O+ZOB.net
>>81
「才能のない者は引っ込んでいればよいのだ」
なんて言ってたな・・・

83 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 16:30:13.03 ID:ZMYs2yYe.net
グシュルバウアーの田園とかこうもりとか結構好きだったが、そもそも録音少ないし目の敵にするような存在感はないよな

84 :名無しの笛の踊り:2021/04/29(木) 20:46:54.59 ID:0anoaklL.net
ドホナーニあたりどうよ

85 :名無しの笛の踊り:2021/07/18(日) 21:12:42.21 ID:uvBAEbZ7.net
NHK教育を見て63190倍賢く

86 :名無しの笛の踊り:2021/07/19(月) 17:32:07.06 ID:HrbwV4RL.net
古い人ではオーマンディが評論家に嫌われていたと思う

87 :名無しの笛の踊り:2021/07/25(日) 17:10:00.30 ID:L8WvBCqf.net
ムーティ
若い頃に比べれば、最近はましになったけど。

88 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 20:16:41.87 ID:1XhKXMJg.net
むしろ若い頃の方が良くない?

89 :名無しの笛の踊り:2021/11/30(火) 22:50:24.73 ID:yu+jPB+P.net
小澤征爾
ボストン交響楽団末期の頃は、D谷Kという評論家から
終わった人扱いされてた。

90 :名無しの笛の踊り:2021/11/30(火) 23:08:09.67 ID:AjBoC1Yx.net
小澤さんはCDがしょぼすぎるのがね。
引っ張って聴きたいのが一枚も存在しない。

91 :名無しの笛の踊り:2021/12/01(水) 01:20:54.97 ID:l2SuAWtd.net
>>86
小澤やハイティンクを酷評していた
D谷K氏は、なぜかオーマンディを真の
巨匠と評価していたなぁ。
ちなみにD谷氏はノイマンをボンクラ指揮者
と評し、チェコ系指揮者ではアンチェルとコシュラー
が高評価だったな・・・

92 :名無しの笛の踊り:2021/12/01(水) 02:33:41.65 ID:VnGRKyfI.net
ハインツ・ワルベルクはレコ芸評論家にどう評価されていたんだろう

93 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 22:08:25.85 ID:UNYGovJk.net
>>84
ドホナーニは、祖父が大作曲家、父は反ナチスの
法学者で大戦中にヒトラー暗殺容疑で処刑、兄は
戦後の西ドイツの有力政治家でハンブルク市長(当時)、
世界的に色々アンタッチャブルな存在。

94 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 20:18:46.06 ID:nyGAraHE.net
嫌われてるわけじゃないんだろうけどイギリスのオケと指揮者の空気さってなんなんだろう
英語圏だから情報入りやすいはずなのに知名度低すぎひん?

95 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 23:28:52.98 ID:yBoHT8G/.net
>>94
ビーチャムみたいな素人指揮者を巨匠と
崇め奉ったせいじゃないw
まあ、冗談はおいといて、指揮者じゃないが
ホルン奏者の神様扱いされてるデニス・ブレイン
なんかも、現代の奏者に比べれば下手扱い
するような時代に、今でも神格化してたりする
国だし、昔は良かった的な話はもう結構、と
思う人も多いだろう。

96 :名無しの笛の踊り:2023/04/25(火) 03:31:31.72 ID:RPA9Yxev.net
バレンボイムいらね

97 :名無しの笛の踊り:2023/08/31(木) 21:28:24.00 ID:FZ2JeBXC.net
ドホナーニはまだ存命やね
ブロムとどっちが先か

98 :名無しの笛の踊り:2023/09/01(金) 09:13:22.51 ID:chn/HOVc.net
>>1
メータ、マゼール、ショルティという印象。

派手、当たり外れが大きい、クドいみたいなイメージが付いてる(と評論家が思ってる)
指揮者が嫌われる。

99 :名無しの笛の踊り:2023/10/14(土) 00:27:33.34 ID:kgIzVeE/.net
https://i.imgur.com/lEbyb2N.jpg
https://i.imgur.com/bSmdTle.jpg
https://i.imgur.com/yUVDgRw.jpg
https://i.imgur.com/hnTC51g.jpg
https://i.imgur.com/xVVSofF.jpg
https://i.imgur.com/VY8sxW6.jpg
https://i.imgur.com/IFlgm6t.jpg
https://i.imgur.com/9DXgzjt.jpg
https://i.imgur.com/I45UZaZ.jpg
https://i.imgur.com/XN2p1oE.jpg

100 :名無しの笛の踊り:2023/10/19(木) 10:52:15.05 ID:CWp4cc+N.net
>>15
バンスタってだぁれ?

101 :名無しの笛の踊り:2023/10/19(木) 11:03:05.44 ID:legKLEDM.net
>>100
バーンスタインじゃね

102 :名無しの笛の踊り:2023/11/18(土) 14:14:47.25 ID:s7FhJ0Ga.net
>>92
宇野功芳は褒めてた。というか録音自体少なかったけど。

103 :名無しの笛の踊り:2024/03/26(火) 20:23:40.22 ID:yu3pbVmJ.net
池辺先生も好きだったみたいだね
ワルベルクは

104 :名無しの笛の踊り:2024/04/24(水) 21:09:16.16 ID:wLkARTNh.net
レーグナーにはすっかりだまされてしまった

105 :名無しの笛の踊り:2024/04/25(木) 17:34:11.34 ID:xgw4R6tg.net
メータさん、ひまりちゃんまでどうかご無事で

20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200