2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

連作歌曲の傑作で打線組んだンゴw

1 :名無しの笛の踊り:2016/05/24(火) 20:37:23.51 ID:bYDT49ar.net
1(二) ベルリオーズ 夏の夜
2(遊) ブリテン イリュミナシオン
3(三) ヴォーン=ウィリアムズ 旅の歌
4(左) ムソルグスキー 死の歌と踊り
5(一) ヴァーグナー ヴェーゼンドンクの詩による5つの歌
6(右) メシアン ミのための詩
7(中) ベリオ 民謡集
8(捕) ドヴォルザーク 聖書の歌
9(投) ショスタコーヴィチ ミケランジェロの詩による組曲

2 :代行:2016/05/24(火) 20:58:57.00 ID:xwJxUGU0.net
このスレはなんでも実況(ジュピター)板でお願いします

クラシックの連作歌曲集で打線組んだ(動画あり)
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1428827627/

3 :名無しの笛の踊り:2016/05/24(火) 21:16:33.07 ID:S+09dJVa.net
トン・コープマンは糞ンゴwww

4 :名無しの笛の踊り:2016/05/24(火) 22:24:58.06 ID:+YpkrcO0.net
通俗名曲が1曲もないのは評価できる

5 :名無しの笛の踊り:2016/05/24(火) 22:57:53.65 ID:OHA4RT9P.net
いかにも俺は音楽が解ってるぜタイプのオタが仲間内で披露した感じだなW通俗名曲を外すと評価されるオタサークル

6 :名無しの笛の踊り:2016/05/24(火) 23:30:59.51 ID:+YpkrcO0.net
知ってる曲が1曲もなくて悔しかったんだねえ

7 :名無しの笛の踊り:2016/05/25(水) 00:14:04.57 ID:iCWZQHcl.net
>>1
ドイツ語歌曲がワーグナーしかないのは何故?
歌劇や楽劇は素晴らしいが、歌曲では大した業績を残していないワーグナーなんかを挙げる前に、
挙げるべき作曲家(シューベルト、シューマン、ブラームス、マーラー、ヴォルフ、Rシュトラウスなど)の作品が沢山あるだろうに
それと、ベートーヴェンの遙かなる〜は冬の旅や詩人の恋以上に、歴史上最も重要な作品だから、4番とは言わずとも上位打線に入れるべきではないの?
そもそも何でランキングではなくて打線なの?野球とクラシックに何の関係があるの?

8 :名無しの笛の踊り:2016/05/25(水) 00:17:24.35 ID:58PhhzTA.net
なんJで仲間内でシコッてりゃいいのに
出張ってくんなよW

9 :名無しの笛の踊り:2016/05/25(水) 00:17:26.20 ID:IJS/qZ/r.net
>>2のなんJスレの告知なんでしょ

10 :名無しの笛の踊り:2016/05/25(水) 00:44:57.65 ID:iCWZQHcl.net
なんでも実況板の住民がクラシック板を荒らすために立てたという事?
まじめにレスしたのが馬鹿らしくなってきた

11 :名無しの笛の踊り:2016/05/26(木) 00:36:37.52 ID:oZa82KMW.net
>>1
すごいな、知ってる曲が一つもない

12 :名無しの笛の踊り:2016/05/26(木) 00:41:52.15 ID:oZa82KMW.net
>それと、ベートーヴェンの遙かなる〜は冬の旅や詩人の恋以上に、歴史上最
も重要な作品だから

そうなの?説明ききたいなあ。

13 :名無しの笛の踊り:2016/05/26(木) 23:16:23.68 ID:oZa82KMW.net
>>7
ベートーベン 遥かなる恋人に寄せて
第1曲ピアノ伴奏にピアノソナタ第30番第3楽章の第1変奏のメロが出て来ますね。
そして6曲は切れ目なしに演奏され最後で第1曲に循環する。面白い曲ですね。
ちょっと聴き込んで見ようと思います。ご紹介ありがとう。

14 :名無しの笛の踊り:2016/05/27(金) 18:30:48.07 ID:l/a1Rnj9.net
ベルリオーズとメシアンがあるのに、フォーレが入っていないのは解せない

15 :名無しの笛の踊り:2016/05/27(金) 19:09:14.68 ID:mklJ1S1m.net
>>1さん凄いっすね!
知ってる曲が一曲もないっす!www

16 :名無しの笛の踊り:2016/05/27(金) 20:34:10.54 ID:BzYQCre9.net
シェーンベルク『月に憑かれたピエロ』

これは少なくとも7番バッター以上にはいるよね

17 :名無しの笛の踊り:2016/05/28(土) 20:27:21.16 ID:UCRlfQxb.net
チェコものを入れるなら、消えた男の日記だろう。
あれは大傑作だ。

18 :名無しの笛の踊り:2016/05/28(土) 20:34:46.92 ID:UCRlfQxb.net
割と国際色豊かなのに、日本歌曲が入っていない。
淡彩抄はぜひ入れてほしい。

19 :名無しの笛の踊り:2016/05/28(土) 20:35:53.94 ID:UCRlfQxb.net
小曲五章もいい。

20 :名無しの笛の踊り:2016/05/28(土) 20:38:16.30 ID:UCRlfQxb.net
日本歌曲で4番を取れるのは、愛を告げる雅歌かな?

21 :名無しの笛の踊り:2016/05/28(土) 20:50:26.76 ID:UCRlfQxb.net
よく見るとプーランクが入ってない!ひどい。

22 :名無しの笛の踊り:2016/05/28(土) 20:51:15.97 ID:UCRlfQxb.net
ムソルグスキーを4番に置くなら、ショスタコーヴィチも上位打線に入れるべきだと思う。

23 :名無しの笛の踊り:2016/05/28(土) 22:07:05.90 ID:UCRlfQxb.net
ショーソンの愛と海の詩も入れて欲しかった

24 :名無しの笛の踊り:2016/05/29(日) 09:51:30.86 ID:KVlPdyKE.net
グリーグの山の娘に誰も言及しないのが悲しい

25 :名無しの笛の踊り:2016/05/29(日) 09:52:01.07 ID:KVlPdyKE.net
キルピネンにもいいのがたくさんあるよー

26 :名無しの笛の踊り:2016/05/29(日) 16:48:09.23 ID:p8V2/sBq.net
最強の4番バッターはマーラー大地の歌

27 :名無しの笛の踊り:2016/06/03(金) 21:36:56.60 ID:HxPfyTzT.net
マルトゥッチの追憶の歌が好き
7番くらいには入れる隠れた実力者

28 :名無しの笛の踊り:2016/06/04(土) 21:32:07.52 ID:lIpWaUeQ.net
シューマンかシューベルトは入れないかんやろ
四番ムソルグスキーは好きだからなんだろうけど

29 :名無しの笛の踊り:2016/06/07(火) 18:40:50.89 ID:ntHXClKz.net
ムソルグスキーやショスタコーヴィチを入れるなら、スヴィリドフも入れて欲しかった

30 :名無しの笛の踊り:2016/06/07(火) 18:42:40.50 ID:ntHXClKz.net
グリンカやダルゴムイシスキーも……と思ったが、彼らは連作歌曲は書いてないな

31 :名無しの笛の踊り:2016/06/07(火) 18:46:36.14 ID:ntHXClKz.net
ムソルグスキーなら、死の歌と踊りよりも

32 :名無しの笛の踊り:2016/06/07(火) 18:47:39.01 ID:ntHXClKz.net
ごめん途中送信しちゃった
ムソルグスキーなら、斬新な作風とその後の楽壇に影響を与えたという意味で、
死の歌と踊りよりも子供部屋の方を挙げるべきだと思う

33 :名無しの笛の踊り:2016/06/07(火) 18:48:09.02 ID:ntHXClKz.net
ショスタコーヴィチも、ヴィシネフスカヤのために書いた曲を挙げるべきだと思う

34 :名無しの笛の踊り:2016/06/07(火) 23:33:13.82 ID:Y3sntrW4.net
>>1凄いぞ!
知ってる曲が一つもない!

35 :名無しの笛の踊り:2016/06/08(水) 15:08:12.10 ID:8IaHR7DT.net
今夜はイリュミナシオンだね。
大野とボストリッジなら大いに期待できる。
マナーのなっていない日本の聴衆の中でも、特に程度の低い都響の客ゆえ、フラブラが心配されるところだが。

36 :名無しの笛の踊り:2016/06/11(土) 05:53:43.66 ID:HgsOoXTA.net
イリュミナシオン聴いてきたけど、そんなにいい曲かなあ
途中でだれる
客席もまだ終わらないの?という雰囲気がありありと感じられたし

37 :名無しの笛の踊り:2016/06/18(土) 12:47:05.78 ID:AW5L+M2d.net
ワイも打線くみたいけど、野球に明るくないからくめないンゴ…

38 :名無しの笛の踊り:2016/06/20(月) 19:59:01.72 ID:O/qdOyUe.net
ラヴェルのシェーラザード(シェヘラザード、もちろん歌曲の方)は皆スルーか、そうか、そうか……

39 :名無しの笛の踊り:2016/07/07(木) 23:26:48.01 ID:zT5aKkKB.net
誰一人綺麗な粉ひき屋の娘も、冬の旅も、詩人の恋も、女の愛と生涯も入れていない
なんという無能采配

40 :名無しの笛の踊り:2016/07/08(金) 11:36:10.21 ID:KnvAaZk3.net
シューベルト、シューマン、マーラー、R.シュトラウスのいない歌曲打線なんて
メジャーリーガーのいないアメリカ代表みたいなもんだろ

41 :名無しの笛の踊り:2016/08/02(火) 19:19:05.46 ID:rltzwclN.net
ブラームスの歌曲集は人気ないのかな?

42 :名無しの笛の踊り:2016/08/02(火) 19:34:17.40 ID:rA6r5i0u.net
>>1
見てみたら妥当だった

43 :名無しの笛の踊り:2016/08/02(火) 19:36:42.61 ID:rltzwclN.net
皆もっと自分の気持ちに素直になってよ!
本当は皆4番にRシュトラウスの4つの最後の歌を入れたいの、分かっているのだから!

44 :名無しの笛の踊り:2016/08/02(火) 21:16:09.13 ID:rA6r5i0u.net
文句言ってる奴は1から全部自分で作りなおせばいいじゃん

45 :名無しの笛の踊り:2016/08/02(火) 21:42:11.11 ID:ChGG1Vj5.net
守備はどういう根拠で決めればいいの?

46 :名無しの笛の踊り:2016/08/02(火) 22:38:01.16 ID:rA6r5i0u.net
>>45
4番がど本命とかそんなんじゃないの
俺も野球はあまり詳しくないから、打順付けを見て何となくはわかっても、自分で作るのは無理
適当に9個あげて後で並べ替えてみるとか

47 :名無しの笛の踊り:2016/08/12(金) 19:55:39.18 ID:jjVA+c0O.net
フォーレの優しい歌か、イヴの歌のどちらかは上位打線入りさせないと

48 :名無しの笛の踊り:2016/08/19(金) 20:58:52.46 ID:UuCSJbCU.net
ヒンデミットのマリアの生涯は、上位打線に入れても良いと思う

49 :名無しの笛の踊り:2016/08/19(金) 21:21:34.83 ID:dCNqEa3U.net
>>48
俺も好きだわ

50 :名無しの笛の踊り:2016/09/17(土) 17:24:20.52 ID:H3HSemUR.net
皆後期ロマン派〜近代が好みなんだね
初期ロマン派は不人気なのかな?

51 :名無しの笛の踊り:2016/09/19(月) 04:58:51.13 ID:T0OH37qL.net
トリッキーにフィンジでもいれてくれ

52 :名無しの笛の踊り:2016/09/22(木) 07:00:49.70 ID:wXO6pvbU.net
みんなも打線組んでよ
みんなの嗜好が知りたい

53 :名無しの笛の踊り:2016/10/13(木) 19:28:13.37 ID:EkLOQtFA.net
サティが入っていないね。いい曲あるんだが。

54 :名無しの笛の踊り:2016/10/19(水) 21:09:34.01 ID:hhukpSZW.net
歌曲を好む人でも、フランスものを主食にしているという人は少ないからなあ……
フォーレに言及しているレスも、二つしかないし

55 :名無しの笛の踊り:2016/11/10(木) 18:36:53.98 ID:XwOU0rKC.net
そしてみんなの頭からすっぽりと抜け落ちているスペイン歌曲

56 :名無しの笛の踊り:2016/12/09(金) 21:46:53.68 ID:waMU2079.net
恥ずかしながら死の歌と踊り、1曲目の子守歌を長い事敬遠していたが(それ以外の3曲は聴いた瞬間に好きになった)、
最近ようやくわくわくしながら聴けるようになった
スルメ曲

57 :名無しの笛の踊り:2017/01/01(日) 14:40:11.00 ID:LLIeqha3.net
>>55
ロドリーゴのが好き

58 :名無しの笛の踊り:2017/01/09(月) 21:05:49.71 ID:EX5uWpHJ.net
クリーンナップはこれでいい

3番 ヴォルフ アイヒェンドルフ歌曲集
4番 ヴォルフ ゲーテ歌曲集
5番 ヴォルフ メーリケ歌曲集

59 :名無しの笛の踊り:2017/03/17(金) 20:39:00.44 ID:thgbzK0Z.net
デュティユーの往復書簡は連作歌曲に分類されるのかな?

60 :名無しの笛の踊り:2017/03/27(月) 18:48:23.56 ID:qs8zkG3w.net
https://www.youtube.com/watch?v=8eVXUJtF1n4
RVWはいいねえ……

61 :名無しの笛の踊り:2017/04/02(日) 16:54:10.64 ID:WgFvsOE/.net
夏の夜が入っているのは評価できる。
ベルリオーズ?エログロ系でしょ?という方にぜひ聴いてほしい、繊細で愛らしい作品。

62 :名無しの笛の踊り:2017/04/09(日) 16:37:24.07 ID:qTMbiCQZ.net
ドヴォルザークの聖書の歌はシリアスな曲なのに、
あの曲そっくりのフレーズが出てくるので真面目に聴けない

63 :名無しの笛の踊り:2017/04/22(土) 15:34:56.05 ID:/Lr3pw70.net
最古の連作歌曲って何だろう?
ベートーヴェンが史上初ではない気がする

64 :名無しの笛の踊り:2017/06/22(木) 19:57:11.96 ID:tEf+/cI4.net
レーヴェにも連作歌曲があるけれど、つまらないんだよな
彼は小品の人だ

65 :名無しの笛の踊り:2017/06/30(金) 19:03:06.26 ID:zQ7up3ip.net
プーランク流行らせコラ!

66 :名無しの笛の踊り:2017/07/05(水) 19:50:06.43 ID:rNH2kUtc.net
プーランクいいよね。

67 :名無しの笛の踊り:2017/07/07(金) 17:18:28.44 ID:A+nH+PA3.net
レスピーギの森の神々いいゾこれ〜

68 :名無しの笛の踊り:2017/07/16(日) 14:17:07.62 ID:qriwBQE0.net
おホモの歌曲はちとな

バリトンが歌ってると背筋が寒くなる瞬間が

69 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:31:02.04 ID:AJUkTmRx.net
ムソルグスキーを筆頭に挙げておきながら、ショスタコーヴィチが下位打線なのは解せない

70 :名無しの笛の踊り:2017/10/29(日) 12:01:52.46 ID:tvmjR4Vz.net
旅の歌が入っていて冬の旅はスルーですか、そうですか……

71 :名無しの笛の踊り:2017/11/25(土) 17:13:49.47 ID:xJMGTN5z.net
https://www.youtube.com/watch?v=4jpJTnmVXfM
これ面白いよ
聴いてみて

72 :名無しの笛の踊り:2017/12/04(月) 17:34:48.32 ID:f4CBvuRa.net
ブラームスが打線に入っていないなんて

73 :名無しの笛の踊り:2017/12/07(木) 17:03:49.00 ID:VQtGlBiO.net
ブラームスの歌曲は素朴すぎる
そこが長所ともいえるけれど

74 :名無しの笛の踊り:2017/12/22(金) 18:45:49.99 ID:u6/UTtnI.net
ベルクの「痛みには理由があるのだ」すき
初期の作品

75 :名無しの笛の踊り:2018/01/01(月) 18:06:57.06 ID:MToxvcsU.net
age

76 :名無しの笛の踊り:2018/01/06(土) 07:35:49.29 ID:9wN360Xk.net
>>73
でも伴奏がグダグダして音楽が重いことが良くあるが

77 :名無しの笛の踊り:2018/01/10(水) 20:02:33.52 ID:WLKNed+7.net
連作歌曲に限定したから、伸びないのかなあ
単に打線スレにして総合的に語るスレにしていたらもっと伸びていたのかなあ?
とりあえずこのスレが1000行くかdat落ちしたら考えよう

78 :名無しの笛の踊り:2018/02/18(日) 20:00:07.33 ID:j82l9+6B.net
海の絵をすこれ

79 :名無しの笛の踊り:2018/03/02(金) 06:36:08.15 ID:pYp8Mzna.net
age

80 :名無しの笛の踊り:2018/04/04(水) 17:49:56.65 ID:0fFethr/.net
フィンジにいい曲がある。

81 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 06:47:11.59 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LOQJ4

82 :名無しの笛の踊り:2018/05/21(月) 16:58:42.90 ID:9c7V8MjG.net
age

83 :名無しの笛の踊り:2018/05/26(土) 14:03:35.77 ID:ymOQ9I3H.net
sage

84 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 19:34:10.81 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

STD

85 :名無しの笛の踊り:2018/07/16(月) 07:52:03.47 ID:lyYyiIk+.net
age

86 :名無しの笛の踊り:2018/07/30(月) 07:40:39.59 ID:x5XVI63r.net
連作歌曲って、19世紀の文化だと思う
今作ったとしても、ブームにはならないでしょう?

87 :名無しの笛の踊り:2018/08/14(火) 12:04:17.68 ID:Z9r9IR9u.net
age

88 :名無しの笛の踊り:2018/08/20(月) 08:42:34.44 ID:Hp+umPGX.net
ブームを起こすには意図的に大量のカネを使う必要があって、

即ち誰かの金儲けでしかなく、

今は映画くらいにしか使わないだろうな。

映画も落ち目だけどな。

89 :名無しの笛の踊り:2018/09/17(月) 08:23:16.97 ID:QF4GuckH.net
89

90 :名無しの笛の踊り:2018/11/11(日) 10:01:04.60 ID:TSnqtSBf.net
https://www.youtube.com/watch?v=f8byf8m2QSA
これほんとすき

91 :名無しの笛の踊り:2018/11/11(日) 10:09:05.73 ID:ZeDK7enw.net
>>88
プロスポーツもそうだよ。
大谷なんてまさしくそれ。
マスコミやネットが持ち上げてるほど皆そっち向いてる気しない。

92 :名無しの笛の踊り:2018/12/26(水) 19:28:03.12 ID:1cp/ymH3.net
ブラームスのマゲローネだいすこ

93 :名無しの笛の踊り:2019/02/04(月) 19:42:40.47 ID:htaGGJww.net
https://www.youtube.com/watch?v=e9sHhIfuR_U
いい歌曲集見つけたンゴ
シマノフスキの「おとぎの国の姫君の歌」という曲だゾ
ポーランド語だから何言ってるかやば……やば……わかんないね……

94 :名無しの笛の踊り:2019/05/09(木) 21:31:37.19 ID:TW/+qwKk.net
浮上

95 :名無しの笛の踊り:2019/08/05(月) 20:42:40.59 ID:B+A9pVht.net
ラヴェルいれろコラ

総レス数 95
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200