2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クリスチャン・ツィメルマン Krystian Zimerman 16

1 :名無しの笛の踊り:2016/10/30(日) 16:20:38.59 ID:I+uPN5fz.net
前スレ
クリスチャン・ツィメルマン Krystian Zimerman 15
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1415805220/

2 :名無しの笛の踊り:2016/10/30(日) 16:21:36.99 ID:I+uPN5fz.net
過去スレはスレタイあれだから貼らないでおくわ。貼りたい人がいたら貼ってくれ

3 :名無しの笛の踊り:2016/10/30(日) 16:22:01.28 ID:PTVrbfWI.net
>>1-1001
うわあ ぬるぽだあ

4 :名無しの笛の踊り:2016/10/30(日) 16:33:06.26 ID:2orczkFW.net
>>2
あの気持ちの悪いサブタイトルは誰が書いてたの?

5 :名無しの笛の踊り:2016/10/30(日) 16:36:13.05 ID:I+uPN5fz.net
俺に訊かないでくれ

6 :名無しの笛の踊り:2016/10/30(日) 16:45:03.41 ID:2OCInIeT.net
レオンハルトは糞!

7 :名無しの笛の踊り:2016/10/31(月) 01:42:46.70 ID:4CGAt/xr.net
今回はオケがヘタクソなとこなのでパスした
来年リサイタルをやってくれよ〜

8 :名無しの笛の踊り:2016/10/31(月) 23:07:06.01 ID:M21TCp9Y.net
今日すごくよかった

9 :名無しの笛の踊り:2016/11/01(火) 10:13:43.51 ID:c0xeXaQV.net
>>8
おお、そうでしたか! 私は今日行くので楽しみ♪

10 :名無しの笛の踊り:2016/11/01(火) 18:12:45.89 ID:zlF8zVDy.net
緊張してきた

11 :名無しの笛の踊り:2016/11/01(火) 18:20:04.90 ID:DntH0GDN.net
いま会場着きました。
楽しみ

12 :名無しの笛の踊り:2016/11/01(火) 18:49:22.04 ID:5GIFKMNl.net
昨日より多いですね。昨日の演奏も素晴らしく美しかったから
今夜も堪能します。オケも驚くほど良いアンサンブルです。

13 :名無しの笛の踊り:2016/11/01(火) 21:04:55.52 ID:ZwFdQsou.net
指が早すぎて見えない

14 :名無しの笛の踊り:2016/11/01(火) 22:07:46.37 ID:zlF8zVDy.net
楽しそうに演奏する姿が印象的でした。
軽い感じで弾いていて、聞いているとウキウキしてしまいます。

15 :名無しの笛の踊り:2016/11/01(火) 22:11:09.82 ID:JwB/9DJX.net
一体感が素晴らしかった...

16 :名無しの笛の踊り:2016/11/01(火) 22:19:46.50 ID:rJtP1uEQ.net
第2楽章が素晴らしかった
あれだけで1万円でもおk

17 :名無しの笛の踊り:2016/11/01(火) 22:28:08.08 ID:rXlBgawt.net
ベートーヴェンに聴かせてあげたいくらいピアノは素晴らしかったからこそどう考えてもオケが下手なのが悔やまれる
これだけのピアニストならマネージメントもオケのセッティングきちんとしろ、釣り合いが取れなさすぎて失礼だ

18 :名無しの笛の踊り:2016/11/01(火) 22:33:25.34 ID:e6Zt4VFL.net
>>16
このレスだけでどんなによかったかわかるな

19 :名無しの笛の踊り:2016/11/01(火) 23:38:18.05 ID:S6fgNkM7.net
あぁもっかい聴きたい。。。

20 :名無しの笛の踊り:2016/11/01(火) 23:39:00.52 ID:Aa8XpLYE.net
いや〜ホント素晴らしかったよ
オケも頑張っていたし全然悪くなかったよ

21 :名無しの笛の踊り:2016/11/01(火) 23:44:34.09 ID:8X6eStPg.net
あんなに響きをコントロールできるピアニストは他にいない。しかも彼の演奏は、聞き終わった後、とても幸せになる。本当に唯一無二の音楽家だ。

22 :名無しの笛の踊り:2016/11/01(火) 23:47:52.90 ID:rJtP1uEQ.net
>>20
オケは初聴だったけど確かに悪くなかった
展覧会の絵とかは木管に難ありだったけど
ベートーヴェンは良かったよね

それにしても4番はいい曲だな…

23 :名無しの笛の踊り:2016/11/02(水) 00:07:55.53 ID:3rl4WPPI.net
出だしの数小節でもう目から汁状態
この人でベートーヴェンの4番が聞けて幸せだ

>>20
オケ悪くないに同意
よくまとまっていたと思うし、特に弦には熱意を感じた

24 :名無しの笛の踊り:2016/11/02(水) 00:12:43.95 ID:3rl4WPPI.net
そういえば、演奏前に係の人がピアノの蓋開けたら
忽然と楽譜が現れてちょとワラタ

25 :名無しの笛の踊り:2016/11/02(水) 00:33:09.13 ID:CffeshzW.net
テンポめっちゃ早いと思ったんですけど、ノヴァックさんの指揮が早めだからですか?

26 :名無しの笛の踊り:2016/11/02(水) 04:38:04.80 ID:SfZi6IwC.net
きちんとした実力のあるオーケストラでききたかった。
それだけツィメルマンはよかった。

27 :名無しの笛の踊り:2016/11/02(水) 07:17:05.36 ID:dT7alK+Y.net
質問ですが、自分は昨日のチケット、先行抽選で確保したのですが、一般だと結構大変ですか?
ちなみに席は5例目くらいでした。

28 :名無しの笛の踊り:2016/11/02(水) 07:39:14.32 ID:y6jOK2gY.net
ツィメルマンの大ファンだけど、ちょっと疑問?
ピアノの音が、エッジがないというか、ソフトに過ぎませんか?
確かに上品で深みがある。これこそツィメルマンの音です。
しかし、ブラームスの協奏曲の時も感じたれど、ピアノの音がオーケストラに埋もれてしまうような。

29 :名無しの笛の踊り:2016/11/02(水) 09:05:36.71 ID:0j/TOtG1.net
>>22
同意

30 :名無しの笛の踊り:2016/11/02(水) 09:08:13.50 ID:0j/TOtG1.net
23に同意のつもりだったが

31 :名無しの笛の踊り:2016/11/02(水) 10:55:06.97 ID:DyKjrYot.net
>>28
何となく解る

特に第3楽章の出だしなんかは少々フワフワっと聴こえた
逆に第2楽章はゴリゴリの弦といい対照になってたけど

32 :名無しの笛の踊り:2016/11/02(水) 12:47:03.34 ID:6iZPtGXW.net
オケや指揮者がヘボいとピアノの音がかき消されることはよくある。

33 :名無しの笛の踊り:2016/11/02(水) 13:27:22.55 ID:qguupcKW.net
ピアノのチューニングが、ソロの時と違う気がした。特に低音部。

34 :名無しの笛の踊り:2016/11/02(水) 16:23:50.63 ID:ZbnyfCMQ.net
ホロヴィッツは、リサイタル用と協奏曲用でピアノを分けた、とか。

35 :名無しの笛の踊り:2016/11/02(水) 16:54:43.65 ID:fJltdMiC.net
そりゃまったく一緒ってわけにもいかんでしょ

36 :名無しの笛の踊り:2016/11/02(水) 17:59:56.58 ID:U3zQrTzX.net
ツィメルマン・・・
日本人にとって非常に言いずらい 
チメルマンになるw

37 :名無しの笛の踊り:2016/11/02(水) 23:54:18.89 ID:3rl4WPPI.net
>>19
聴きたいねえ

38 :名無しの笛の踊り:2016/11/03(木) 07:29:22.28 ID:2Pqt04yy.net
>>37
昨日に戻りたい

39 :名無しの笛の踊り:2016/11/03(木) 11:22:59.97 ID:VIDcaK8S.net
生きてベートーヴェンのコンチェルトを聴けたのは夢のようだ

40 :名無しの笛の踊り:2016/11/03(木) 11:54:47.36 ID:paggdjrA.net
コンチェルトでピアノの場所は音響的に一番悪い場所になるからな。

41 :名無しの笛の踊り:2016/11/03(木) 11:59:31.39 ID:2MkGfhuH.net
>>40
そうなの?

42 :名無しの笛の踊り:2016/11/03(木) 12:26:00.66 ID:paggdjrA.net
>>41
ソロリサイタルでピアノをあんな場所に置かないでしょ。

43 :名無しの笛の踊り:2016/11/03(木) 19:14:57.35 ID:2rQ32e6t.net
え?コンチェルトって、ほぼ真ん中に置かない?

44 :名無しの笛の踊り:2016/11/04(金) 05:57:51.06 ID:dDE15AoQ.net
完売御礼だったの?

45 :名無しの笛の踊り:2016/11/04(金) 06:19:17.08 ID:eyQu43Ss.net
関係者が多いなこのスレ

46 :名無しの笛の踊り:2016/11/04(金) 07:43:04.38 ID:tkBTDao5.net
>>43
ちょっと前に出てくるだけだよね…
ツィメルマンは違う位置だったとか?

47 :名無しの笛の踊り:2016/11/04(金) 08:37:03.59 ID:0VuQwHCs.net
>>46
そそ、真ん中で少し前だけ。だからそんなに音響は変わらないかと。関係者より知ったかぶりが多いな、ここ(笑)
勿論分かってる人もたくさんいますよ。

48 :名無しの笛の踊り:2016/11/04(金) 10:46:09.70 ID:qPiwvphi.net
オペラシティのピアノソロコンサート行ったことないけど、コンチェルトとソロではピアノの位置かなり違うんじゃないの?

今回前2列に席はなくステージが座席側に増設されてました。増設部分ギリギリにピアノあつたよ。

49 :名無しの笛の踊り:2016/11/04(金) 12:41:40.57 ID:AeBGUEpe.net
「ピアノコンチェルトでピアノが置かれる最前列の左右は通路で、
反響板の効果はほとんどないため、最も音がやせる場所である」
調律師の高木裕が音楽之友の連載エッセーで書いてたぞ。
メインのピアノがそんな場所に置かれて演奏されるのがコンチェルトなんだから、
ピアノコンチェルト聴くならCDで十分だろ。

50 :名無しの笛の踊り:2016/11/04(金) 13:18:26.45 ID:QxHNt5Kq.net
いや、オケが鳴らしすぎんだよ、大抵の場合は。
コンチェルトを交響曲のようにやってはいけない。

音響の問題もあるが、それも計算して聴かせるのが指揮者のしごと。
単に真ん中で踊ってるだけはいる意味がないw

51 :名無しの笛の踊り:2016/11/04(金) 14:33:06.26 ID:1SxUqAVE.net
ツィメルマンの演奏って繊細さ寄りの気がするから、残響が多いと何をやってるか分からなくなるんじゃね?
それで、反響板の影響が少ない前方に設置して直接音を多くして細かいタッチを聞かせるようにしてるってことじゃないかな

52 :名無しの笛の踊り:2016/11/04(金) 17:38:52.84 ID:qPiwvphi.net
ツィメルマンのピアノの拘りは今年1月のみなとみらい、サントリーホールのソロで垣間見るとこができるじゃん
今回はチャリティーだから特別なピアノを持って来たどうかはわからんけど

ところでアンコールやったりやらなかったりするみたいだけど、何か意味あるのかな?俺は二回行って二回共アンコールなかった。

53 :名無しの笛の踊り:2016/11/04(金) 20:48:08.11 ID:y8BL8nYI.net
>>49
じゃあCD聴いてればいいじゃん……
>>51
でもご本人は残響多めが好きなのでは? 録音でもリサイタルでもそう感じる

54 :名無しの笛の踊り:2016/11/08(火) 15:35:27.62 ID:TPAkNZt5.net
思い出したので報告しておくと、初日の月曜の回にはユリアンナ・アヴデーエワが来てたわ
開演前にトイレに向かって会場の扉を出るところで会場にお付の男性を従えて入ってくるところすれ違ったわ

55 :名無しの笛の踊り:2016/11/08(火) 23:45:00.13 ID:jzoc03Ni.net
アヴデーエワもぱっとしねえよな。

そういえば、ショパンコンクールのとき、ツィメルマンが音友かなにかの雑誌に緊急投稿していたが、
アヴのこと評価してないっぽかった。読んだ感じ。

56 :名無しの笛の踊り:2016/11/08(火) 23:48:06.89 ID:jzoc03Ni.net
あと、関係ないけど、
昨日、溜池山王で南北線に乗るポリーニらしき人物見かけたんだが、
たぶん、他人のそら似だよね。

57 :名無しの笛の踊り:2016/11/09(水) 01:48:52.18 ID:XkVcqmPJ.net
>>55
女ブレンデルという感じかな。
頭でっかちなのがいい人はいいみたい。

58 :名無しの笛の踊り:2016/11/10(木) 17:12:10.36 ID:RVIfjNOn.net
>>52 基本、この人は、アンコールやらん人と思う。
わっしが、聴けたのは、ブーレーズが死んだ直後のソロリサイタルで、
彼の思い出にって言って、何か弾いたな。曲は、忘れた。(爆)
ドビュッシーだったかなあ。

59 :名無しの笛の踊り:2016/11/10(木) 17:13:49.51 ID:RVIfjNOn.net
調べたら、シマノフスキの前奏曲の中の1曲だった。
知らん曲だけど、そうだった。

60 :名無しの笛の踊り:2016/11/10(木) 21:35:34.68 ID:GXttr9AJ.net
あと、なんか忘れたけど、プログラムの大幅変更か何かがあった時に、
ごめんね、みたいな感じでアンコール弾いたってのは、このスレで見た。
おそらく2012年くらいだったかな

61 :名無しの笛の踊り:2016/11/11(金) 03:44:54.33 ID:di8RYDx1.net
誰かの誕生日で弾いたってのもあったような
でも相当レアだろうね

62 :名無しの笛の踊り:2016/11/11(金) 12:38:45.86 ID:/w9fNULE.net
2010年オールショパンのサントリーホールで
まだ練習?してるwってことで開場時間が遅れたとき
アンコールにワルツの7番を弾いてくれた覚えがある

それでも拍手が鳴りやまなくて右頬に両手をあてて
「おやすみなさい」って仕草をしてたw

63 :名無しの笛の踊り:2016/11/11(金) 15:43:23.83 ID:KgIwV6Dv.net
>>62
ピアノの響きが納得できないってことで
調整が長引いたんじゃなかったっけ?w
あのワルツも絶品だった

64 :名無しの笛の踊り:2016/11/12(土) 08:44:16.64 ID:ixhkbPLz.net
井戸川さんと小出さんを招待されたようで懸念払拭
安心してコンサートに行かれます♪

65 :名無しの笛の踊り:2016/11/18(金) 03:02:05.53 ID:/JsDhH8B.net
ツィメ様猫飼ってるんですね

66 :名無しの笛の踊り:2016/11/18(金) 09:39:01.80 ID:6LgSY0Np.net
>>65
見たんか

67 :名無しの笛の踊り:2016/11/18(金) 15:12:42.13 ID:6BilbLxx.net
>>66
東京フィルハーモニーの方のブログ読んだんです。この前のコンサートのリハについて少し書かれてました。

68 :名無しの笛の踊り:2016/11/18(金) 15:13:42.93 ID:6BilbLxx.net
間違えた
ニューシティです

69 :名無しの笛の踊り:2016/11/18(金) 16:48:55.04 ID:Yzy1a0qr.net
あ、とても残念なオケですねw

70 :名無しの笛の踊り:2016/12/05(月) 23:41:39.81 ID:qdsFTYSV.net
お誕生日おめでとうございます
還暦ですね

71 :名無しの笛の踊り:2017/01/23(月) 11:40:55.15 ID:0O5fpItA.net
12月にラトルLSOとバーンスタインを演奏するんだね
日本でも(指揮者が変わってもいいから)やってくれるといいね

72 :名無しの笛の踊り:2017/02/19(日) 21:49:03.20 ID:944tF79O.net
結局今年は日本に来てくれないのかな
リサイタルは当分やらないそうですから、来日するとしても演目は不安の時代にほぼ決まりですが
しかしオールソップ/チボーデの同曲、自演版やスラットキン版よりも素晴らしい出来

73 :名無しの笛の踊り:2017/02/20(月) 19:19:36.96 ID:T5+DuzkA.net
この方ってチョコチョコ来日していると思ってて、曲の選り好みしているうちに今年になってしまった…しばらく聴けない感じなのかね…

74 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 21:58:49.89 ID:Po4S59d4.net
数年前に転倒して手の手術したって聞いたけど。

75 :名無しの笛の踊り:2017/02/25(土) 22:33:45.83 ID:iDSQBOX8.net
日本では経歴に傷つけたしな

76 :名無しの笛の踊り:2017/03/03(金) 18:32:42.12 ID:JblIbM0E.net
>>75
絵?それ、どういう意味でつか?

77 :名無しの笛の踊り:2017/03/31(金) 23:17:21.86 ID:B0/a9Ezs.net
なんだろう
原発の問題なら刈羽原発の中越沖地震の時も
柏崎市に寄付したニュースもあって、そしてちゃんと
柏崎でのコンサートもしたから
元々チェルノブイリ以降の原発や核廃絶は一貫しているけど
それが立場を悪くしているのだろうか。
芸術家が意思を持ってはいけないなんて世の中のほうが変。

78 :名無しの笛の踊り:2017/04/02(日) 16:23:56.07 ID:fH5p5Zbb.net
親日家のピアニストってイメージで全く悪い印象ないわ。

79 :名無しの笛の踊り:2017/05/19(金) 20:57:59.16 ID:jxGmnday.net
連休明けに、溜池交差点付近で見かけた。音楽事務所?の女性と一緒だった。

80 :名無しの笛の踊り:2017/05/21(日) 10:03:58.73 ID:0WBScUbu.net
愛人じゃねえの?

81 :名無しの笛の踊り:2017/06/22(木) 23:16:18.65 ID:MNuSjCGT.net
新譜キタ━━━━(゜∀゜)━━━!!!!

82 :名無しの笛の踊り:2017/06/24(土) 02:58:51.90 ID:qe5Qccdy.net
これか。いいねー実演行き損なったし早く聴きたい

>○2017年9月発売予定
>クリスチャン・ツィメルマン『シューベルト: ピアノ・ソナタ 第20番・第21番』
>*ピアノのカリスマ、ツィメルマン待望のソロ・アルバム。ソロのフル・アルバムとしてはドビュッシー前奏曲集以来23年振りのリリースとなるシューベルトのピアノ・ソナタ。
>2015年末〜翌1月の日本ツアーの折、新潟県柏崎市にて録音されました。日本のファンとしては聴き逃せません。

2017年8月より「ピアノ・マスターズ・シリーズ」毎月リリース決定!9月はツィメルマン『シューベルト: ピアノ・ソナタ 第20番・第21番』! - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
http://www.universal-music.co.jp/krystian-zimerman/news/2017/06/23_release/

83 :名無しの笛の踊り:2017/06/24(土) 17:20:41.58 ID:XDOmuGmn.net
おー柏崎公演聴いてた。録音してたのか

84 :名無しの笛の踊り:2017/06/24(土) 20:07:23.42 ID:fpBhXhy5.net
ライヴ録音ではないですよね

85 :名無しの笛の踊り:2017/06/24(土) 23:13:09.23 ID:qe5Qccdy.net
そうだね。ライブ録音ならそう書くだろうし

86 :名無しの笛の踊り:2017/07/06(木) 17:23:27.60 ID:YUPiGcen.net
HMVに載った 9/10発売予定
http://www.hmv.co.jp/news/article/1707060037/
ライブ録音とのこと

ソロ曲でライブって初だっけか?
協奏曲ではたくさんあるけど

この2曲で2枚組にならないのは、テンポが意外と速めだったのか
繰り返しを実行していなかったのか

繰り返しありでも
80分以上の長時間収録CDならギリで収まる感じなのかな

87 :名無しの笛の踊り:2017/07/06(木) 21:05:55.27 ID:VAECb+YL.net
ライヴ録音表示あるね。柏崎って一気に有名w

88 :名無しの笛の踊り:2017/07/08(土) 11:48:20.97 ID:RtyjMYNA.net
あれ、今見直したらセッションに表記が変わってる

まあ、録音自体には肯定的な人だから(OKを出す基準は厳しいけど)
ソロ曲なら、より良い環境で収録できるセッションを選ぶだろうね

音響的に柏崎のホールが気に入ったのかな

89 :名無しの笛の踊り:2017/07/10(月) 13:48:17.18 ID:dCrqkOeo.net
>>88
HMVの担当者がリリース誤読したのかねえ

90 :名無しの笛の踊り:2017/08/16(水) 18:59:58.38 ID:x//vzw29.net
2018年9月来日と
サー・サイモン・ラトル指揮 ロンドン交響楽団
ピアノ: クリスティアン・ツィメルマン  ヴァイオリン: ジャニーヌ・ヤンセン
(バーンスタイン:「不安の時代」、シマノフスキ:ヴァイオリン協奏曲、ヤナーチェク:シンフォニエッタ、シベリウス:交響曲第5番、マーラー:交響曲第9番などを予定)

http://www.kajimotomusic.com/jp/news/k=2788/

91 :名無しの笛の踊り:2017/08/17(木) 01:28:39.57 ID:5scW/uji.net

ツィメはJAだけど、カジモトマターでやるの?

92 :名無しの笛の踊り:2017/08/17(木) 02:51:37.07 ID:cZXT1tBv.net
そういうこと

93 :名無しの笛の踊り:2017/09/08(金) 16:43:24.53 ID:VvEseHpH.net
シューベルトCD届いた
収録時間82分05秒、繰り返しはさすがに実行されてる

20番の冒頭から、いつものエッジの効いた音が聴こえてきて嬉しくなるねえ
叙情や思索に走りすぎず、ピアノの音の快楽と両立させてるのはさすがだ

94 :名無しの笛の踊り:2017/09/09(土) 05:35:41.30 ID:Szt1lvlb.net
960好きとしてそっちの感想もきぼんぬ

95 :名無しの笛の踊り:2017/09/09(土) 08:45:19.68 ID:OtlVLds/.net
>>89
えっ、ツィメって農協だったのか

96 :名無しの笛の踊り:2017/09/09(土) 10:45:44.40 ID:F43STDvE.net
>>93
ハイレゾ底値は24ユーロかな
http://www.prestoclassical.co.uk/r/DG/4797588#download

97 :名無しの笛の踊り:2017/09/09(土) 18:19:12.78 ID:GIO9/5vC.net
e-onkyoで買ったわ

98 :名無しの笛の踊り:2017/09/09(土) 19:59:07.10 ID:NdbHxi92.net
Prestoclasdicalで買ったわ 20ユーロ

99 :名無しの笛の踊り:2017/09/10(日) 21:46:08.40 ID:tqsBJ/8R.net
HMVではもう売ってた

100 :名無しの笛の踊り:2017/09/10(日) 22:34:40.60 ID:wHaOztsN.net
柏崎っていいホールあるのか?
何人かここで録音してるよな

101 :名無しの笛の踊り:2017/09/12(火) 01:51:29.67 ID:Daju5W8G.net
ピアノの録音に関しては、変な残響でも付かない限り、
普通の小〜中規模ホールならどこでも大差ないと思う
地方のが安いし、他に予約がなければ機材も数日間置きっぱなしにできる

(内田光子はシューベルトを録音するのにムジークフェラインザールを希望したが、
あそこはでかすぎる上に昼間しか使えずエンジニアたちは苦労したとか)

東日本大震災の後で、原発のある柏崎で録音するまでに至った経緯については
ライナノーツでも触れられてるね
自分のクソ英語力だとうまく読解できないが、双方ともにシンパシーをもって
協力関係を築けてきた、みたいな感じか

収録は1月の大雪の中行われたが、その(雪の)おかげで
5日間にわたってシューベルトと向き合うことができた、みたいに締めくくられてる

102 :名無しの笛の踊り:2017/09/12(火) 01:53:48.25 ID:Daju5W8G.net
あ、なんか長文になってしまったすまん
寝しなに書くもんじゃないな

演奏はシューベルトの闇とピアニスティックな愉悦の両立が素晴らしいと思う
最近、前者ばかりが重視されすぎてる感がなくもないので

103 :名無しの笛の踊り:2017/09/12(火) 23:38:45.65 ID:hTMYrE5t.net
Spotify、Apple Music、Tidalにあるのを確認。いい時代になった。けど↑を読んでライナーノートが読みたくなった。。

104 :名無しの笛の踊り:2017/09/13(水) 00:51:20.46 ID:sNKxyeSk.net
師匠の演奏を非可逆圧縮音声で聴くのは無礼
最低ラインがCDフォーマットだよな

105 :名無しの笛の踊り:2017/09/13(水) 08:43:48.22 ID:SdPe5DEt.net
DGとしては初めての32Bitネイティブの録音だと聞いていたし、なによりツィメルマン本人がブックレットでそのことに言及してるとか。
にもかかわらず配信は24Bit。http://www.e-onkyo.com/music/album/uml00028947981916/
9月11日(月) 21:34:43

106 :名無しの笛の踊り:2017/09/13(水) 08:45:48.30 ID:SdPe5DEt.net
2007年に発生した中越沖地震の復興を祈念したコンサートを柏崎市で2008年に行い、
柏崎市に義援金を寄付したツィメルマン。その際、復興のシンボルとして建設される新しいホールでのコンサートを約束。
そして、2015年11月に柏崎市文化会館アルフォーレでのコンサートが実現し、
その音響の素晴らしさにシューベルト録音の理想的な条件を見出した彼は、柏崎市長とホールの全面的な協力を得て録音を行いました。

107 :名無しの笛の踊り:2017/09/13(水) 08:55:57.06 ID:SdPe5DEt.net
昨年11月、文化会館アルフォーレで「柏崎古典フェスティバル2015」が開催され、その中のプログラムとして、
世界的に著名なピアニストのクリスチャン・ツィメルマンさんのコンサートがありました。
ツィメルマンさんは、2008年7月にも「中越沖地震一周年復興祈念コンサート」を、産業文化会館で行っています。
このときのコンサートは、被災した市民の皆さんを励まそうという、ご本人からの申し出によるもので、大勢の市民を招待してくださいました。
そのコンサートが終了した壇上で、ツィメルマンさんにお礼を述べ、これまで使用していた市民会館が地震で使用できなくなったため、
復興のシンボルとして新しいホールを計画中であるとお伝えしました。
すると、ツィメルマンさんは即座に「その新しいホールが完成したら、そこでの演奏会をやりましょう」と約束してくださいました。
今回のコンサートは、その時の約束を7年越しで実現してくださったものです。コンサートのあと、
感動的な演奏と約束を果たしていただいたことにお礼を述べると、
ツィメルマンさんから「このアルフォーレは、3本の指に入る素晴らしい響きのホールだ」とのお褒めの言葉をいただきました。
後日、この「3本」とは「世界の3本の指」という意味であると聞き、驚くとともに大変うれしく思いました。
これまでも、アルフォーレを訪れた多くの演奏家が、ホールの音響の良さを称賛していた、ということを耳にしていました。
https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kohokocho/shise/gaiyo/shichoshitsu/zuiso/h28zuiso/1605201139.html

108 :名無しの笛の踊り:2017/09/13(水) 17:21:06.76 ID:uTQCIE/q.net
32bitと聞いてしまうとCDで聴いてるのも失礼な気がしてくるな
そのまま配信しても再生できる環境を持っている人が少なそうだが

音にもうるさいツィメルマンだから、本人も楽しみに録音したんじゃないかね

109 :名無しの笛の踊り:2017/09/19(火) 21:56:46.45 ID:CWpYriCw.net
グラモフォンのエンブレムの一番下の四角い枠に、DIGITALの文字は入らないの?

110 :名無しの笛の踊り:2017/09/19(火) 23:16:15.06 ID:4QeFY8PX.net
もう20年くらい前から入ってないよ
もっとも、この15年くらいは黄看板ジャケ自体を止めてたけどね
DGは最近になってまた復活させてきてる

ツィメルマンのディスクにしても
ラフマニノフ、バルトーク、ブラームスの各協奏曲は
初出時から黄看板なしだったでしょ

111 :名無しの笛の踊り:2017/09/20(水) 20:10:02.35 ID:GtiMys49.net
>>110
へー、そうだったんですか。ありがとうございます。
もうデジタル録音は当たり前ですからね。
しかしあの空白、誤植かと思いました。

112 :名無しの笛の踊り:2017/10/12(木) 04:09:11.49 ID:LzdGi1QV.net
今さらだけど、
2014年11月にヤンソンスと共演した、ブラームスのピアノ協奏曲第1番は良かった?
観た人。

113 :名無しの笛の踊り:2017/10/15(日) 15:02:00.06 ID:ckXPEWGo.net
西宮で見た
良かったよ

114 :名無しの笛の踊り:2017/10/16(月) 20:16:40.21 ID:yC+l1kqG.net
ブラームスはツィメルマン
ミューザ川崎で聴いたけど最高に良かった。

115 :名無しの笛の踊り:2017/10/17(火) 23:35:09.13 ID:onZPu5YW.net
>>113
>>114
Thanks.
その時期に海外にいて見られなかったんだな〜。
またやってくれないかな〜。
でもヤンソンスとはもうやらないかな。

116 :名無しの笛の踊り:2017/10/23(月) 15:36:04.14 ID:ECtfAp8+.net
>>114
自分もそこで聴いた
ツィメルマンが楽しそうだったのが印象的だったな

117 :名無しの笛の踊り:2017/10/23(月) 20:41:53.33 ID:Xdeir7Qu.net
ルツェルンフェスオケ聴きに来てたけど杖ついてたね。

118 :名無しの笛の踊り:2017/11/10(金) 00:56:14.39 ID:B/U53Fiu.net
>>112
期待が大きすぎたのか席がよくなかったのか、ピアノもオケもちょっと残念に感じた口…


来年9/24サントリーホールでの予定が出てましたね
ロンドン響(ラトル)とバーンスタインの交響曲第2番で弾くそうです

119 :名無しの笛の踊り:2017/12/05(火) 08:49:49.55 ID:BMJcc20Q.net
ツィメ様お誕生日おめでとうございます

120 :名無しの笛の踊り:2017/12/05(火) 19:21:06.65 ID:f3+Jd7KU.net
ツィメ様61歳
おめでとうございます
長生きしてほしい

121 :名無しの笛の踊り:2018/01/20(土) 01:58:06.69 ID:ne/fWFc1.net
あけおめ

122 :名無しの笛の踊り:2018/01/23(火) 23:21:04.95 ID:nz+ijqlg.net
>>112
残念ながら桶が全然ダメだった

123 :名無しの笛の踊り:2018/01/26(金) 08:19:46.44 ID:C7yH2Lp5.net
彼はジャズも好きなの?

バーンスタインの2番を弾くそうだけど

124 :名無しの笛の踊り:2018/01/26(金) 08:49:08.64 ID:L0myZQLv.net
好きなんじゃない?
なんか上原ひろみを聴きに行ったみたいな話を見た気が

125 :名無しの笛の踊り:2018/02/03(土) 01:38:26.76 ID:6qPDwA7/.net
けっこう詳しいみたいだよ
若気のいたりで20歳ころ何かのイベントかコンサートでジャズ弾いたこともあるし

126 :名無しの笛の踊り:2018/02/03(土) 08:24:32.41 ID:Fj6a+f/D.net
今頃になって、シューベルトのCDでD960を聴いてみた
ここに書かれてたのと同じ印象で、深刻ぶらずキラキラした高音が印象的な
若々しさを感じる演奏、ただフィナーレはやや異様(悪い意味ではなく)

自分はショパンのコンチェルト弾き振りに衝撃を受けて、時々彼のCDを聴くけど、
あのショパンだけ異質な濃厚さを感じる
ファンの人にとってもあれは特殊な一枚なの?

127 :名無しの笛の踊り:2018/02/03(土) 10:44:59.14 ID:bRNwklvv.net
今度発売されるドビュッシーのLP、インフォメーション
によると「ライブ」とあるけど本当?知らなかった!
てっきり徹底的に作り込まれた「作品」だと思っていた。
信じられない…

128 :名無しの笛の踊り:2018/02/16(金) 23:27:29.79 ID:0V7P0h6m.net
https://www.nikkansports.com/olympic/pyeongchang2018/figureskate/news/201802160000114.html

弾き手は名手クリスチャン・ツィマーマン。
「彼は技術を強調せず、常に音楽の本質と結びつき、詩やドラマを自然に生み出しています」。
妻が日本人で親日家としても知られる人物。東日本大震災を東京で経験し、チャリティーコンサートも度々行っている。
仙台で被災した羽生と曲を通じて“共演”するのも何かの縁だろう。

129 :名無しの笛の踊り:2018/02/17(土) 00:48:54.05 ID:4gyrOEe0.net
>>128
自分はクラシック歴浅くて知識もないんだが、羽生君の演技もバラ1も素晴らしい演奏で、きっとツィメルマンじゃないかな、と思っていた。
確認できてうれしい。
良記事だし、紹介してくれてありがとう。

130 :名無しの笛の踊り:2018/02/17(土) 01:12:35.07 ID:88Tlxa77.net
奥さん日本人ではないですよね
どうしてそういう話になるんだろう

131 :名無しの笛の踊り:2018/02/17(土) 01:24:41.07 ID:Q4duzujO.net
マヤ?って名前と日本に住居があることで錯綜してるね。

高校時代から付き合ってたらしいから、私も日本人ではないと思うけど

132 :名無しの笛の踊り:2018/02/17(土) 02:10:52.10 ID:88Tlxa77.net
ネットに写真も上がっているので日本人じゃないのは明らかなんだけどね
有名なピアニストで日本人女性と結婚している人は
確かにいるから、どこかで混同しているんだろうね

133 :名無しの笛の踊り:2018/02/18(日) 04:19:06.87 ID:KN2izi3S.net
ゆづるんのバラ1がツィメルマンだってことだけで至福だろ

134 :名無しの笛の踊り:2018/02/20(火) 20:56:40.86 ID:Gyn7yi09.net
ショパンのバラード1番はツィメルマンの演奏が一番良い

135 :名無しの笛の踊り:2018/02/21(水) 07:11:19.25 ID:EZQM/SGk.net
ホロヴッツの旧録もすてがたいが

136 :名無しの笛の踊り:2018/02/25(日) 01:54:22.13 ID:HAohJIMo.net
3月27日と4月1日、ドイツのバーデンバーデンでラトル指揮ベルリンフィル、バーンスタイン交響曲第2 番「不安の時代」、ピアノはツィメルマン
この曲の演奏って過去にあった?

137 :名無しの笛の踊り:2018/03/02(金) 17:12:45.61 ID:k/HCOt0D.net
>>136
https://www.youtube.com/watch?v=Q-aU2Se1RHw

138 :名無しの笛の踊り:2018/03/04(日) 20:56:19.81 ID:0ycBSOKp.net
親日家ってことだけは確かだけど

139 :名無しの笛の踊り:2018/03/08(木) 21:10:15.84 ID:F9sDHWcJ.net
3、4年前かな、カトヴィツェ・コンサートホールの記念演奏会に
同級生の奥様とご一緒されてた動画を見た記憶があります。

140 :名無しの笛の踊り:2018/03/08(木) 23:02:35.73 ID:QWB4wMPM.net
「不安の時代」ってかなりジャズ色強烈な名曲よな

141 :名無しの笛の踊り:2018/03/11(日) 16:29:31.35 ID:A1UzhBkI.net
今決まってる来日公演わかるかたいますか?
今年の9月って本当ですか?
来年の長野?長崎?公演もあるのは本当ですか?すみませんよく分からなくて...

142 :名無しの笛の踊り:2018/03/11(日) 19:18:33.95 ID:j7kjAsV8.net
鳥取公演は決定のようです

143 :名無しの笛の踊り:2018/03/13(火) 09:12:06.04 ID:kmopp6c6.net
鳥取でしたっけ、ありがとうございます!
兵庫もらしいですね。来年ですが。。

144 :名無しの笛の踊り:2018/04/03(火) 15:57:11.32 ID:INAw7k1/.net
鳥取は鳥取市?米子市?

145 :名無しの笛の踊り:2018/04/16(月) 14:14:26.39 ID:dEDRmrUs.net
福岡2019年3月9日(土)

146 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 05:51:58.45 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

E400Z

147 :名無しの笛の踊り:2018/04/29(日) 10:15:34.38 ID:mB3lJSbb.net
大阪の安席とり合戦にやふれて
Cのカス席しかとれなかった

148 :名無しの笛の踊り:2018/05/17(木) 03:32:27.35 ID:nw4c4k3d.net
ロンドン交響楽団 日本ツアー 2018
指揮:サー・サイモン・ラトル

9月23日(日)14:00 大阪/フェスティバルホール
【プログラムE】
バーンスタイン:交響曲第2番「不安の時代」(ピアノ:クリスチャン・ツィメルマン)
マーラー:交響曲第9番 ニ長調

9月24日 (月・祝日)
バーンスタイン:交響曲第2番「不安の時代」(ピアノ:クリスチャン・ツィメルマン)
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集 op.72
ヤナーチェク:シンフォニエッタ

149 :名無しの笛の踊り:2018/05/17(木) 17:28:31.87 ID:i0u1ZCdm.net
来シーズンからリサイタルも再開されるようで楽しみです

150 :名無しの笛の踊り:2018/05/20(日) 11:50:09.70 ID:wIjD0DMq.net
高いよ!(笑)

151 :名無しの笛の踊り:2018/05/20(日) 17:28:14.60 ID:SZ+pCiAV.net
知人が数年前に武蔵野文化会館で聴いたと言っていた。
フランス音楽の予定だったのに、知らない曲ばかりになっていたって。
武蔵野文化会館の入場料は安いが、すぐ売り切れるらしい。

ツィメさま、シューマンは弾かれないのかな?
「子供の情景」「クライスレリアーナ」なんか。

152 :名無しの笛の踊り:2018/05/22(火) 01:13:10.04 ID:lgJOvQUc.net
お父様はドイツ系と書いてありました。
m が 1 つ多くて Zimmer なら「部屋」
クラシックな独語の読み方なら「ツィメル」?最近の独語の発音なら「ツィマー」
ポーランド放送では「ツィメルマン」と聞こえました。
BBC のは「ジマーマン」、コペンハーゲンのは「シマーマン」と聞こえましたが・・・

153 :名無しの笛の踊り:2018/05/22(火) 06:45:21.92 ID:EoZBdEIB.net
映像ものではベスト版のショパンとシューマンのプログラムがあるがな

154 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 19:42:32.85 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

35F

155 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 13:58:11.78 ID:OmegPoQN.net
演奏映像
バーンスタインの「不安の時代」
https://twitter.com/BerlinPhilJapan/status/1015594405535932418

BPOのアーカイブだから視聴するのは有料だけど

156 :名無しの笛の踊り:2018/08/08(水) 00:27:53.77 ID:/ZVgth4H.net
あげ

157 :名無しの笛の踊り:2018/08/09(木) 00:29:03.53 ID:eFtAfxr1.net
バーンスタインってどんな曲?

158 :名無しの笛の踊り:2018/08/10(金) 09:50:33.45 ID:rrLVofUA.net
ほい!
http://tower.jp/article/feature_item/2018/08/03/1108

159 :名無しの笛の踊り:2018/08/31(金) 18:58:03.73 ID:HGva3JPl.net
新譜のジャケット写真笑った
いつもどおり本人が選定しているのだろうけどやっぱ茶目っ気のある人だなあ
9月の公演行きたいけど高すぎ......

160 :名無しの笛の踊り:2018/09/23(日) 17:41:28.06 ID:khAaRKMO.net
大阪、エンジ色の上着きてはった

161 :名無しの笛の踊り:2018/09/23(日) 21:53:16.19 ID:13tf6qj0.net
次リサイタルの予定が出てきた
チラシによると3/2 兵庫Kobelcoだってさ

162 :名無しの笛の踊り:2018/09/24(月) 21:53:37.38 ID:QijB1akR.net
2/28 サントリー

163 :名無しの笛の踊り:2018/09/24(月) 22:13:41.69 ID:m1rD8gN0.net
プログラムわかりますかね?

164 :名無しの笛の踊り:2018/09/25(火) 08:09:27.80 ID:vMU+PC0C.net
「詳細は 2018 年 11 月発表予定」と書いてあります。

165 :名無しの笛の踊り:2018/09/25(火) 08:46:07.62 ID:RL3/++hC.net
わかりました、ありがとうございます。

166 :名無しの笛の踊り:2018/09/30(日) 05:29:06.92 ID:9x0wUfLA.net
3/9の博多公演は販売開始したんだな
演目分からないとなんともだが

167 :名無しの笛の踊り:2018/10/04(木) 13:26:12.58 ID:MV8b12Ph.net
2/28 サントリーは 11/24 一般発売

168 :名無しの笛の踊り:2018/10/13(土) 16:14:25.26 ID:+YK9S4mv.net
ツアーの全日程はまだ発表されてないのか

169 :名無しの笛の踊り:2018/10/13(土) 22:48:46.16 ID:Qfi+4MDH.net
主催はジャパン・アーツのようですが、サイトを見ても詳細は発表されていません。

170 :名無しの笛の踊り:2018/10/13(土) 23:03:38.12 ID:XgRrwHvs.net
この前もらったチラシに載ってたけど手元にナシ
長野が2/23というのだけ記憶あります

171 :名無しの笛の踊り:2018/10/14(日) 11:21:10.18 ID:Sg2w3gD7.net
兵庫の一般発売、瞬殺したw

172 :名無しの笛の踊り:2018/10/14(日) 13:19:39.28 ID:HNf0dp9y.net
鳥取あるって情報は嘘だったのか

173 :名無しの笛の踊り:2018/10/14(日) 19:41:11.14 ID:OG5fLt5y.net
>>170
長野ってとこの前膝上録音を見破ったという噂の?

174 :名無しの笛の踊り:2018/10/15(月) 12:59:56.59 ID:Usrs01Wu.net
兵庫取れなかったわ、残念。中々スケジュール出て来ないね。いまのところ
2/23長野? 2/28サントリー 3/2兵庫 3/9福岡 

175 :名無しの笛の踊り:2018/10/15(月) 21:38:19.18 ID:jJPDy3Qw.net
2/16 柏崎
http://www.artforet.jp/event/2018/09/post-459.php

176 :名無しの笛の踊り:2018/10/17(水) 16:47:19.26 ID:NK8g09Nl.net
ドビュッシーの前奏曲集とか弾きそう

177 :名無しの笛の踊り:2018/10/17(水) 19:25:04.57 ID:Ry+DPiuN.net
兵庫は、貧民席狙いなら知らんが、普通にホールのチケット販売で今も買えるんだが

178 :名無しの笛の踊り:2018/10/19(金) 02:09:54.27 ID:cqAnd/Mk.net
東京は人口が多いから、武蔵野市民文化会館でも演奏会を行ってほしいけど・・・
ハードスケジュールでしょうか?
9月は前日が大阪だったのに元気そうでしたよ。

179 :名無しの笛の踊り:2018/10/19(金) 04:25:56.40 ID:yiJmfn8o.net
貧民席狙いでいいから東京でやってほしいんだけど予算おいくら万円なの?

180 :名無しの笛の踊り:2018/10/19(金) 22:08:59.21 ID:NQGRVCko.net
ぴあにもう出ているよ。

181 :名無しの笛の踊り:2018/10/19(金) 22:36:27.07 ID:AbNXnTUX.net
サントリーでJA主催だと地方公演の倍額になるんだなw
武蔵野でやってほしいというわけだな
武蔵野だと地方公演と同じレベルの価格になるもんなw

182 :名無しの笛の踊り:2018/10/19(金) 22:55:30.07 ID:D7BSPpcf.net
地方だと自治体が一部金を負担するんじゃなかったか
で安くなる

183 :名無しの笛の踊り:2018/10/19(金) 22:57:32.33 ID:lwx3VbDA.net
箱が自治体持ちだから安くできるのでは?

184 :名無しの笛の踊り:2018/10/19(金) 23:14:01.27 ID:lK4YGyOZ.net
そもそも、サントリーのレンタル代が高いのもある。
300万だったよな、一晩

185 :名無しの笛の踊り:2018/10/20(土) 00:34:36.33 ID:PKCw1uC8.net
武蔵野小ホールはサントリー大ホールより音が良い。

186 :名無しの笛の踊り:2018/10/20(土) 01:46:50.36 ID:yB6qGbwR.net
今回は所沢ないの?

187 :名無しの笛の踊り:2018/10/20(土) 01:55:56.70 ID:3ABiRsxS.net
>>185
そら小さいホールの方が音がいいのは常識

188 :名無しの笛の踊り:2018/10/20(土) 02:37:01.95 ID:anWxP4GU.net
いつもだとチケット発売は半年前だしアナウンスはその前にある
2月3月のツアーは急に決まった感じだから大きいホールは難しいのかもね

189 :名無しの笛の踊り:2018/10/20(土) 08:30:25.83 ID:NNeF7PuM.net
8 月初旬にプラハに行ったが、8 月 10 日がドボルザークホールで「不安の時代」だったような。
同じ曲ばかりで、ずっと公演って大変なんじゃないかな?と思った。

190 :名無しの笛の踊り:2018/10/20(土) 09:48:49.31 ID:3ABiRsxS.net
なんの話だ?

191 :名無しの笛の踊り:2018/10/20(土) 10:39:57.93 ID:M3gIUSiZ.net
>>186
大改修の予定がこれ↓

平成30年12月10日(月)~平成32年3月31日(火) <約1年4か月>
 ※改修後の利用再開は平成32年4月1日から予定しています。

今回は無理で残念だ

192 :名無しの笛の踊り:2018/10/20(土) 11:15:55.37 ID:LFSKR/GG.net
>>191
おお、そうなんだ。神奈川県民なんだけど、所沢は安いし箱も小さめで気に入ってたんだよね。ありがとう。

193 :名無しの笛の踊り:2018/10/20(土) 12:06:22.32 ID:EeImqdbP.net
箱大きくね?
サントリーやみなとみらいクラスだぞ
中ホールや小ホールもあるが、そっちはピアノに向かない。

194 :名無しの笛の踊り:2018/10/20(土) 12:18:32.30 ID:gAjJ/Xtz.net
>>193
そか、小さめってイメージがあったけど間違いでした。ピアノの鳴りが好きなのかな。

195 :名無しの笛の踊り:2018/10/22(月) 01:15:33.58 ID:28YhuxvK.net
ポリーニの公演にいたってまじ

196 :名無しの笛の踊り:2018/10/24(水) 12:02:00.36 ID:J7xzJRWq.net
兵庫取れたよ。福岡はリリース。
バーンスタイン良かったよ。演奏中にラトルと見つめ合ってて、前方で見てた自分は鼻血出そうだった

197 :名無しの笛の踊り:2018/10/24(水) 16:19:45.66 ID:Kcx3wznQ.net
ラトルと見つめ合っていたのはどういう意味なんだろう。
ベルリンフィルの方の CD をゲットしていないので分からないが、
バーンスタイン指揮のとは随分と違うように感じた。

198 :名無しの笛の踊り:2018/11/03(土) 12:58:07.32 ID:p8UXUmyR.net
柏崎まで遠征しようかなあ

199 :名無しの笛の踊り:2018/11/04(日) 12:18:22.72 ID:LMJTMKeG.net
やっぱり柏崎。25年ぶりのCD録音会場ってどんなホールか見て聞いてみたい。
ホームページ情報によると料金も安いし。期待大。

200 :名無しの笛の踊り:2018/11/04(日) 12:21:07.80 ID:yCpkZfLt.net
まだ演目は未定か

201 :名無しの笛の踊り:2018/11/05(月) 02:44:57.91 ID:pwTW2gil.net
サントリーホール、料金表と発売日時は表示されていますが、曲目は未定。

202 :名無しの笛の踊り:2018/11/05(月) 16:16:15.96 ID:q0qMVE8H.net
たぶん、瞬殺だろう。

203 :名無しの笛の踊り:2018/11/05(月) 18:56:58.74 ID:wDwLxTo+.net
最近の演奏傾向?から曲目は予測つかないものでしょうか。

204 :名無しの笛の踊り:2018/11/05(月) 21:36:50.69 ID:6LqxV3/X.net
ツィメルマン・ピアノ・プロジェクト
10/17 サントリーホール

205 :名無しの笛の踊り:2018/11/05(月) 21:55:31.43 ID:WgDH/9l4.net
>>202
そこまでの人気はないだろ
公演数多いし

206 :名無しの笛の踊り:2018/11/06(火) 09:02:47.31 ID:tIiDUrTa.net
>>203
予測したところで直前に変わるぞw
>>202
ねーよ

207 :名無しの笛の踊り:2018/11/06(火) 14:04:54.76 ID:eeY7zZ/U.net
キャパの小さい長野は早めに売切れるかもな

208 :名無しの笛の踊り:2018/11/06(火) 14:09:55.46 ID:eeY7zZ/U.net
リサイタルのプロはショパン中心だろう
国交樹立100年だし
秋はショパコンの予定だし

209 :名無しの笛の踊り:2018/11/06(火) 15:12:48.08 ID:irWVdnOU.net
平昌五輪の男子フィギュア SP で羽生選手がバラード 1 番を使ったっけ。

210 :名無しの笛の踊り:2018/11/06(火) 17:56:22.53 ID:bU+aWmaZ.net
曲目にバラ1があったら
変な人がコンサートに紛れ込んでくる心配してる?

211 :名無しの笛の踊り:2018/11/06(火) 21:12:41.43 ID:k/jmnseV.net
曲目決まらないで購入するには高いなぁ…サントリー

212 :名無しの笛の踊り:2018/11/06(火) 21:18:15.47 ID:HxvxI0m2.net
曲目決まってから買っても当日変わったりするから一緒よ

213 :名無しの笛の踊り:2018/11/06(火) 21:41:49.15 ID:7ZAZRxIz.net
>>212
そうだよね。
ポリーニもキーシンも変更だもんなぁ…

214 :名無しの笛の踊り:2018/11/06(火) 22:02:35.59 ID:HxvxI0m2.net
>>213
ドビュッシーイヤーにドビュッシーなくなったしw

215 :名無しの笛の踊り:2018/11/07(水) 08:34:19.01 ID:0L7NNF3N.net
本人がその日に弾きたいものを弾いて貰えばいいんじゃない?

216 :名無しの笛の踊り:2018/11/07(水) 08:41:08.35 ID:Mk1rlFyI.net
予習が無駄になるとかじゃねw

217 :名無しの笛の踊り:2018/11/07(水) 09:46:04.17 ID:IF8V5slD.net
>>215
俺はそれでいいと思うし実際本人は可能な限りそうしているよね
でも曲目次第で行く人もいれば予習しなけりゃならない人もいるしね

218 :名無しの笛の踊り:2018/11/07(水) 10:13:49.54 ID:L5oeiKIc.net
演奏者が好きで行く人と、局が好きで行く人といるからね。

219 :名無しの笛の踊り:2018/11/07(水) 10:47:46.11 ID:Mk1rlFyI.net
流石にブラームス聴きにいくつもりだったのに
シマノフスキやられたらガッカリだけどさ

220 :名無しの笛の踊り:2018/11/07(水) 16:46:24.42 ID:WODyGjmM.net
日本にマンション持ってんでしょ

221 :名無しの笛の踊り:2018/11/07(水) 18:22:27.79 ID:+vmyYKMC.net
曲目に関係なく行くピアニストではあるけど
わかっているにこしたことないかな

222 :名無しの笛の踊り:2018/11/07(水) 21:05:58.10 ID:UvXlaSAp.net
ドビュッシー弾くとかは?
個人的にはもう一度ベートーヴェンの中〜後期のソナタ聴いてみたい

223 :名無しの笛の踊り:2018/11/07(水) 21:28:30.64 ID:L5oeiKIc.net
え…もう8番は…

どうせなら後期の30 31 32が聞きたい

224 :名無しの笛の踊り:2018/11/07(水) 21:29:25.44 ID:L5oeiKIc.net
ごめんなさい。中期から後期って書いていたんですね。読み間違えてた。

225 :名無しの笛の踊り:2018/11/08(木) 09:39:56.20 ID:ejPJ2aAo.net
9 月のがバーンスタインのあまり知られていない曲だったから、
リサイタルは有名な曲じゃないかと予測。やはりショパン??

226 :名無しの笛の踊り:2018/11/08(木) 10:16:06.68 ID:GHO3yBT5.net
夢倶楽部の先行って座席選択よりブロック買いが1時間早いんだね。1時間待って取りたい席が売れてたらショックだなぁ…

227 :名無しの笛の踊り:2018/11/08(木) 17:44:25.97 ID:A8eNwaun.net
不安の時代って知られてない曲なんだ…

228 :名無しの笛の踊り:2018/11/08(木) 19:37:31.85 ID:Tkx5+ucw.net
そもそもバーンスタインの曲で有名なのウエストサイドストーリーくらいだろ

229 :名無しの笛の踊り:2018/11/09(金) 16:42:07.90 ID:li3gbz0v.net
3/16 横浜みなとみらいホール
サントリーで希望の席を買えなかった人向けかな?

230 :名無しの笛の踊り:2018/11/10(土) 20:01:05.83 ID:qoHX2XOi.net
首都圏は人口が多いから、2箇所でリサイタルは妥当だと思う。

231 :名無しの笛の踊り:2018/11/14(水) 10:42:57.34 ID:O4KCPW+C.net
一部曲目決定と
ほらショパン入った

ショパン:スケルツォ第1番ロ短調 Op. 20

ショパン:スケルツォ第2番変ロ短調 Op. 31

ショパン:スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op. 39

ショパン:スケルツォ第4番ホ長調 Op. 54

232 :名無しの笛の踊り:2018/11/14(水) 12:41:25.85 ID:Csf4Tute.net
まさかのスケルツォ全集かいな

233 :名無しの笛の踊り:2018/11/14(水) 15:43:44.87 ID:XUT8/jFa.net

いいねぇ

234 :名無しの笛の踊り:2018/11/14(水) 17:04:15.87 ID:5Mbk1J4v.net
今回は1プロかな?

235 :名無しの笛の踊り:2018/11/14(水) 18:02:32.65 ID:AxfEdmB7.net
ショパン久しぶり

236 :名無しの笛の踊り:2018/11/15(木) 21:39:17.72 ID:wKMhBH8w.net
柏崎アルフォーレいよいよ17日から一般発売。どんなホールか行ってみるか。
セブンチケットもあるのね。

237 :名無しの笛の踊り:2018/11/15(木) 22:10:05.38 ID:FqgsJybN.net
柏崎はホールのある側の駅前周辺は飲食店少ないので気を付けて下さい
反対側は国道走ってるのでそれなりにあります
私も前回に続き行く予定

238 :名無しの笛の踊り:2018/11/16(金) 00:42:31.08 ID:QhZu+FY5.net
なんで柏崎にいいホールがあるの?
原発マネー?

239 :名無しの笛の踊り:2018/11/16(金) 01:13:31.64 ID:VkhuS5YB.net
いいホールかどうかは分からんがツィメルマンが録音に使ったホールがある

240 :名無しの笛の踊り:2018/11/16(金) 15:21:55.48 ID:iDtz44z4.net
柏崎アルフォーレは中越沖地震復興のシンボルのようですね。ツィメルマンファンなら行かずばなるまい。
2階席が極上の響きとか。

241 :名無しの笛の踊り:2018/11/17(土) 19:52:11.61 ID:9pFDQuTU.net
スケルツォ全曲かー
何十年ぶりだろ・・・。

話は180度変わるが、来春就労ヴィザが出るけど
ツィメさまは、高度職業人というカテゴリに入るのかな・・・・?

242 :名無しの笛の踊り:2018/11/17(土) 20:41:40.48 ID:P8dlgeGu.net
思い通りのチケット取れて満足。

243 :名無しの笛の踊り:2018/11/18(日) 16:49:57.18 ID:fv3pjYWk.net
買いました。

244 :名無しの笛の踊り:2018/11/18(日) 17:00:50.45 ID:pXX+s0SS.net
私も買いました

245 :名無しの笛の踊り:2018/11/19(月) 01:55:56.95 ID:cej3lujf.net
音友12月号にインタビューが載ってるよ

246 :名無しの笛の踊り:2018/11/22(木) 10:28:29.72 ID:q8m65d23.net
今日サントリーホールメンバーズ向けの発売日
右側で手は見えないけどまあまあ良さそうな席が取れました
当日が楽しみ

247 :名無しの笛の踊り:2018/11/22(木) 12:51:14.82 ID:knO/fZ8p.net
今日のサントリー先行、席おまかせで取ろうとしたら、かなり前の思いっきり右側
だったので、もっと良い席があることに賭けて、座席選択で前方中央ブロック
後方を取った。

248 :名無しの笛の踊り:2018/11/22(木) 13:01:09.49 ID:kax46WvM.net
サントリーは見送るつもりだったけれど好きな席が残ってたからポチってきた

今のところ首都圏はサントリーと横浜だけど、スケジュールを見ると空白があるので、両ホールの一般発売後に
2か所くらい追加される気がする
改装に入った所沢はないけど、武蔵野文化、川口リリアあたり
サントリーやみなとみらいだときびしい学生さんとかはそこらへんを待ってみるのもありかも

249 :名無しの笛の踊り:2018/11/22(木) 13:02:06.20 ID:kax46WvM.net
今どき5ちゃんねる見てる学生なんていないかw

250 :名無しの笛の踊り:2018/11/22(木) 13:48:58.52 ID:tXE5LDCe.net
首都圏は人口が多いから、みなとみらいホールに気付いた時、”あーっ”と思った。

251 :名無しの笛の踊り:2018/11/22(木) 22:27:51.93 ID:kax46WvM.net
今回のみなとみらいはサントリーと同価格なんだよな

252 :名無しの笛の踊り:2018/11/22(木) 22:30:57.44 ID:yxJlLJAp.net
まさか…サントリー取った後で武蔵野出るとかないよね

253 :名無しの笛の踊り:2018/11/22(木) 22:32:37.03 ID:yxJlLJAp.net
もうチケット手元にあるからどうしょうもないし…武蔵野大ホールだろうから音悪いし…って事にするけどさ。

254 :名無しの笛の踊り:2018/11/23(金) 03:27:10.02 ID:WuJl3FAG.net
サントリーならいいだろ

255 :名無しの笛の踊り:2018/11/23(金) 09:12:06.76 ID:ra7VS4wP.net
スケルツォCDで出して欲しい

256 :名無しの笛の踊り:2018/11/23(金) 09:58:50.21 ID:L47cujYY.net
柏崎は音響が良いそうだから、そこで録音して欲しいね。
2/16 の柏崎から公演が始まるから、録音するかも・・・と期待。

257 :名無しの笛の踊り:2018/11/23(金) 12:18:03.82 ID:qfRJdkRA.net
ベートーベンの後期も出して欲しいな〜

258 :名無しの笛の踊り:2018/11/23(金) 12:27:55.11 ID:BnzEn0f+.net
コンサートはテレビの録画がしてたのかな?

259 :名無しの笛の踊り:2018/11/23(金) 13:29:27.87 ID:PVM3Hp1e.net
>>258
悲愴やった時はしてたけど、あれがネットに流れてグラモフォンと揉めたらしく、以後はしてないのでは?

260 :名無しの笛の踊り:2018/11/23(金) 17:02:33.18 ID:/moCGlox.net
そんな事あったんだ…
放送許可するかは別として
NHK辺りが映像として残して欲しいね

261 :名無しの笛の踊り:2018/11/23(金) 18:50:27.55 ID:13j2jr8C.net
>>260
ツィマーマンは絶対に許可しない
コンサート会場に遅れてきた人用にモニタがあるが
それも本人が映らないようにカメラずらしてあるし
音声もモノ音声にしているくらい

262 :名無しの笛の踊り:2018/11/23(金) 18:59:37.63 ID:dY15NbVj.net
でも、自分で録音してるよねw

263 :名無しの笛の踊り:2018/11/23(金) 19:24:38.05 ID:13j2jr8C.net
自分用に録ってるのかな?
録ってない気がするが

264 :名無しの笛の踊り:2018/11/23(金) 20:12:33.35 ID:rqDLd+du.net
今年のロンドン響との共演ではサントリーホール内のモニタで音を出すのも止めたみたいだしね

265 :名無しの笛の踊り:2018/11/23(金) 21:20:11.64 ID:dY15NbVj.net
いや、撮ってるでしょ。
外国から連れてきてる調律師みたいな人が、ピアノの前に録音機セットしてたよ。
て、5年くらい前の話だけど、今は撮ってないの?

266 :名無しの笛の踊り:2018/11/23(金) 21:59:07.59 ID:13j2jr8C.net
>>265
そういうのは演奏家の死後出回ったりするんだが、
それは構わないのだろうか?
リヒテルの晩年はその手の海賊CDが出回ってたな

267 :名無しの笛の踊り:2018/11/23(金) 22:20:25.94 ID:X8LdpZeG.net
>>265
レコーディングの場所探してた時な
前回の来日では録ってなかったと思う

268 :名無しの笛の踊り:2018/11/23(金) 22:40:22.48 ID:L2MgIUNM.net
柏崎で録音かな?

269 :名無しの笛の踊り:2018/11/23(金) 22:41:09.69 ID:L2MgIUNM.net
ってか曲目残りが気になるよ…ソナタ来るかな?

270 :名無しの笛の踊り:2018/11/24(土) 00:01:51.17 ID:j8vlGeeT.net
録音の話は定期的に出るけど、住人が定期的に入れ替わってるということなんだろうな
ツィメルマンがインタビューで言ってたのはコレ

毎回、「記録」として録音録画してる
本人所有で公開はしない

271 :名無しの笛の踊り:2018/11/24(土) 00:05:02.29 ID:DnMDUOFm.net
ピアノの前に三脚?っぽいのたてて、録音機置いてるよな。

ただ、上から垂らすホールの三点釣り録音は、録音してなくても盗み撮りされないように、外させてるって話だが。

272 :名無しの笛の踊り:2018/11/24(土) 07:36:35.56 ID:sEdJlevi.net
武蔵野の小ホールでシューベルトを聴いたけど良かったね

273 :名無しの笛の踊り:2018/11/24(土) 08:52:38.66 ID:9tKJBTDF.net
>>270
Youtube のどこかで言っていたような。
「人々が演奏ではなく録音を聴いている」って。

274 :名無しの笛の踊り:2018/11/24(土) 16:49:57.37 ID:q/GuDOj1.net
柏崎公演買いました。ツィメルマンが気に入ったホールの音響には期待大。

275 :名無しの笛の踊り:2018/11/24(土) 19:57:20.00 ID:QAw5yADj.net
>>269
ショパンのソナタですか?

個人的にシマノフスキのマズルカを聴いてみたいです

276 :名無しの笛の踊り:2018/11/24(土) 20:20:18.41 ID:oOhzNXB5.net
みなとみらい購入!一階の後ろの方

277 :名無しの笛の踊り:2018/11/24(土) 20:32:00.72 ID:1pG1R8QN.net
>>275
そうです。3番来ると嬉しい♪

278 :名無しの笛の踊り:2018/11/24(土) 21:17:28.66 ID:oOhzNXB5.net
>>277
3番は前に演ってなかったっけ?
個人的には舟歌か幻ポロ聴きたい

279 :名無しの笛の踊り:2018/11/24(土) 21:21:48.12 ID:1pG1R8QN.net
前にやったプロはやらないのかな?
幻想曲でも良いけど。

280 :名無しの笛の踊り:2018/11/25(日) 05:49:05.41 ID:gaW1QUOG.net
昨日のサントリーの一般発売、12 時過ぎには完売だったみたいね。
友人が 10 時から 40 分間、JA に電話をかけてやっとチケットをゲットしたと言っていた。

281 :名無しの笛の踊り:2018/11/25(日) 06:04:48.30 ID:Ctt7781t.net
ぴあ系以外はフツーに空いてる

282 :名無しの笛の踊り:2018/11/25(日) 17:01:19.55 ID:mxfD+CA+.net
ぴあもS席は残ってる

283 :名無しの笛の踊り:2018/11/26(月) 00:43:23.29 ID:e1F20+Dp.net
一般発売のぴあ、サントリー分 予定枚数終了してました。
思っての通り、瞬殺だな。

284 :名無しの笛の踊り:2018/11/26(月) 01:54:57.12 ID:XpBR2ym2.net
言うほど瞬殺か?

285 :名無しの笛の踊り:2018/11/26(月) 09:40:33.47 ID:e1F20+Dp.net
サントリーの追加チケット販売、ぴあで今日10:00から開始。

286 :名無しの笛の踊り:2018/11/26(月) 10:58:30.10 ID:JT4tWEmL.net
ツィメルマンが愛している柏崎アルフォーレに行けばいいじゃないの。

287 :名無しの笛の踊り:2018/11/27(火) 10:51:27.86 ID:oTmK/Q7d.net
長野も小さめでいいよ

288 :名無しの笛の踊り:2018/11/27(火) 12:33:35.01 ID:P3Th+/sN.net
寒い所ばっかり(笑)

289 :名無しの笛の踊り:2018/11/29(木) 22:25:05.96 ID:lI9jUm5I.net
今年は1プロかな?

290 :名無しの笛の踊り:2018/11/29(木) 22:31:23.63 ID:QiQxMcQD.net
スケルツオ4曲だけってことはないかな?

291 :名無しの笛の踊り:2018/11/29(木) 22:34:44.14 ID:lI9jUm5I.net
一部と発表だしなあ

292 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 05:10:43.72 ID:g5pfEfum.net
残りはご当人のその日の好みで・・・

293 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 14:11:07.95 ID:VBDWkvJA.net
サントリーの追加でなかなかいい席が買えて嬉しい

294 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 15:04:20.91 ID:jlhkf9s3.net
ハンクラって今まで弾いたことある?
ポリーニとキーシンで聴きそびれたから聴きたい

295 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 20:26:24.11 ID:hHtohLep.net
>>292
それならそうと言って欲しいw

296 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 20:34:05.42 ID:7pmUvs+C.net
>>294
28と29はまだ聴いたことないですね〜。28から32までCD化して欲しいな〜

297 :名無しの笛の踊り:2018/12/01(土) 04:45:07.23 ID:HOt/k5yC.net
作品109、110、111は聴きたいね

298 :名無しの笛の踊り:2018/12/01(土) 13:34:05.62 ID:xZbHHZHy.net
>>297
全部一度は日本でやってるな

299 :名無しの笛の踊り:2018/12/02(日) 04:29:33.83 ID:6A0PLETU.net
>>298
おお、聴けた人がうらやましい

300 :名無しの笛の踊り:2018/12/04(火) 15:23:19.77 ID:1ElM2ZmO.net
部屋男

301 :名無しの笛の踊り:2018/12/05(水) 11:18:51.91 ID:xGsr7SGE.net
お誕生日おめでとうございます。

302 :名無しの笛の踊り:2018/12/05(水) 12:12:58.83 ID:4vEVlAc+.net
>>300
大工だぞ?

303 :名無しの笛の踊り:2018/12/05(水) 14:54:53.98 ID:gCR4kujn.net
>>302
ドイツ語だとzimmerが部屋だから
でもm一つ少ないね

304 :名無しの笛の踊り:2018/12/05(水) 15:40:32.41 ID:4vEVlAc+.net
>>303
いや、だからZimmermannで大工という意味のひとつの単語

日本語だって
大=big
工=engineer
なんて訳さんだろ

305 :名無しの笛の踊り:2018/12/05(水) 16:57:46.82 ID:4jDRcVa2.net
>>304
なるほどね

306 :名無しの笛の踊り:2018/12/12(水) 15:16:14.60 ID:xIrku2f/.net
関東で東京、横浜以外で弾かないの?
もう少し小さいホールで聴きたいのだが
水戸とか前橋くらいだったら行くぞ

307 :名無しの笛の踊り:2018/12/12(水) 18:54:52.13 ID:gM/HAt09.net
チョット遠いけど柏崎アルフォーレ買った。

308 :名無しの笛の踊り:2018/12/12(水) 21:25:17.92 ID:xIrku2f/.net
>>307
柏崎は勘弁w
今のとこ長野かなあ
1300席のホールならよいかも

309 :名無しの笛の踊り:2018/12/12(水) 21:44:43.07 ID:yFGY6286.net
柏崎かぁ…正月に来てくれれば行くんだけどなぁ…(帰省)

310 :名無しの笛の踊り:2018/12/12(水) 21:58:20.20 ID:GOGZmJ37.net
柏崎とか長野とか客層悪そう

311 :名無しの笛の踊り:2018/12/12(水) 22:07:01.38 ID:xIrku2f/.net
>>310
それはどうでもいい
友達になるわけでもないし

312 :名無しの笛の踊り:2018/12/12(水) 23:11:42.23 ID:XfaHB6qm.net
>>311
そういうことじゃなくて、演奏を聞くマナーが悪くて、
演奏に集中出来ないかもって話だろ。

313 :名無しの笛の踊り:2018/12/12(水) 23:17:13.31 ID:uLFnmcD/.net
>>311
何言ってんだあんた?

314 :名無しの笛の踊り:2018/12/13(木) 00:28:40.82 ID:ObItapUN.net
>>312
それは心配ない
回りがどうでも俺は集中できる
膝上録音してるわけでもなし

315 :名無しの笛の踊り:2018/12/13(木) 10:06:59.04 ID:CNJG0jXB.net
隣のおばさんが「弾き真似」とかしてると集中できない

316 :名無しの笛の踊り:2018/12/13(木) 17:12:15.55 ID:35oHaTpl.net
314みたいなヤツが弾き真似するんだよw

317 :名無しの笛の踊り:2018/12/13(木) 22:05:09.42 ID:quHejLzH.net
バカじゃねえの

318 :名無しの笛の踊り:2018/12/13(木) 23:35:34.90 ID:5/npE+IZ.net
>>315
ジンズの保湿眼鏡をすすめる
隣の人の動作が目に入りにくくていいよ

319 :名無しの笛の踊り:2018/12/13(木) 23:36:53.63 ID:5/npE+IZ.net
スレチにレスしてしまった
専スレがあるからそちらでお待ちしてます
演奏会で他の観客のイラッとする行動 [転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1443659136/

320 :名無しの笛の踊り:2018/12/15(土) 11:15:09.81 ID:8OzDTGGl.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。

321 :名無しの笛の踊り:2018/12/31(月) 14:52:35.23 ID:wqKWS+NQ.net
>>315
前々回の時は、おじさんがノリノリで弾き真似していたので参った。
「俺様これ弾けます。」とばかりに、ツィメルマンより早いタイミングで
頭カクカクさせるので、えらく迷惑だった。流石に途中で隣の人に注意
されてたけど。とにかくもうやめてくれ。

322 :名無しの笛の踊り:2019/01/03(木) 22:08:50.38 ID:FGkhAb6Z.net
で…まだ曲は決まらないと。

323 :名無しの笛の踊り:2019/01/13(日) 12:15:32.45 ID:pmD5Gpd1t
客をなめとるな。

324 :名無しの笛の踊り:2019/01/17(木) 21:48:09.79 ID:Q6ajzOVg.net
オペラシティ追加と

325 :名無しの笛の踊り:2019/01/17(木) 23:20:57.42 ID:f62cdXcO.net
曲は当日まで分からん感じかねえ

326 :名無しの笛の踊り:2019/01/17(木) 23:25:46.85 ID:8bdIAt8e.net
直前には発表するでしょ
当日変わるかも知れんがw

327 :名無しの笛の踊り:2019/01/18(金) 00:36:16.58 ID:sfmV3D3p.net
オペラシティ、音悪いよな。
すみだトリフォニーとかでやってくんないかな

328 :名無しの笛の踊り:2019/01/19(土) 10:24:18.75 ID:f/sQfg4Y/
溜池交差点で見かけた

329 :名無しの笛の踊り:2019/01/22(火) 15:24:58.84 ID:eiBVR9KO.net
オペラシティのカレンダー見ると当日はレコーディングになってるけど、
ツィメが録音で使う予定だったのをリサイタルに変えたってことは……ないか
他の人が使う予定だったのを譲ってもらったのかな

330 :名無しの笛の踊り:2019/01/22(火) 15:31:20.81 ID:zNSDZz5Z.net
オペラシティの間接音は押さえ難いっしょ…

331 :名無しの笛の踊り:2019/01/22(火) 22:32:50.61 ID:h2A4ZpvW.net
隣のジイさんの関節が鳴る音まで聞こえるのか
スゴイな

332 :名無しの笛の踊り:2019/01/24(木) 01:12:18.86 ID:jmluck0z.net
隣の関節の音ぐらい普通聞こえるだろ
耳腐ってんのか?

333 :名無しの笛の踊り:2019/01/31(木) 15:34:49.12 ID:0mGlyIeU.net
ブラームスのピアノ・ソナタ 1番 or 3番じゃないのかな

334 :名無しの笛の踊り:2019/01/31(木) 17:45:42.51 ID:uNA8vzmz.net
>>333
なんの話だ?

335 :名無しの笛の踊り:2019/01/31(木) 18:38:24.86 ID:f/6SgsUA.net
3/5東京オペラシティのS席2階の前列
二枚取ったら友人が行けなくなったー
オークションは解専門で売り方もわからない
くすん

336 :名無しの笛の踊り:2019/01/31(木) 18:38:48.11 ID:f/6SgsUA.net
>>335
○買い専門

337 :名無しの笛の踊り:2019/01/31(木) 18:40:33.78 ID:aa0fU1kW.net
>>335
券面価格以下ならおけぴってところで売れるよ。
手数料とか取られんから儲けようとか考えなければそこで処分するのがいいと思う。

338 :名無しの笛の踊り:2019/01/31(木) 20:16:31.30 ID:f/6SgsUA.net
>>337
ありがとー!チェックしてみますです

339 :名無しの笛の踊り:2019/01/31(木) 20:20:18.49 ID:f/6SgsUA.net
でもオケピ半額しか返ってこないんですね
定価はむりなのかー
半額は悲しいかも。。。

340 :名無しの笛の踊り:2019/01/31(木) 22:09:27.78 ID:8ufcaEMt.net
>>339
定価で出して問い合わせあれば定価で売れるよ?

341 :名無しの笛の踊り:2019/01/31(木) 22:18:08.34 ID:ywGVHTqN.net
>>339
おけぴは管理人預けにした場合は半額だけど、自分で出して引き取り手が出てくれば大丈夫ですよ

342 :名無しの笛の踊り:2019/01/31(木) 23:16:48.53 ID:IWTLxvYq.net
>>334
今回のプログラム

343 :名無しの笛の踊り:2019/02/01(金) 15:20:12.88 ID:33EyOk6k.net
>>335
売ったところで隣にくるんだぜ?

344 :名無しの笛の踊り:2019/02/01(金) 15:21:38.43 ID:33EyOk6k.net
>>342
ショパンスケルツォ+ブラームスソナタ?

345 :名無しの笛の踊り:2019/02/01(金) 16:33:22.33 ID:FLVxgOtO.net
ブラームス正式発表きたな

346 :名無しの笛の踊り:2019/02/01(金) 16:49:05.54 ID:XTbCGvYW.net
2/16 柏崎市文化会館[A]
2/23 長野市芸術館[A]
2/28 サントリーホール[A]
3/ 2 兵庫県立芸術文化センター[B]
3/ 5 東京オペラシティコンサートホール[B]
3/ 9 アクロス福岡[B]
3/14 熊本県立劇場[B]
3/16 横浜みなとみらいホール[B]

うん分かりやすいw

347 :名無しの笛の踊り:2019/02/01(金) 23:27:29.75 ID:VR2QDxEb.net
Bプロのほうが魅力的かなあ
オペラシティも行くしかないのか

348 :名無しの笛の踊り:2019/02/01(金) 23:41:41.26 ID:Iu7E+zca.net
>>343
どんな人がくるのか楽しみw

349 :名無しの笛の踊り:2019/02/02(土) 01:04:05.53 ID:u6Bghe5u.net
サントリーホール買ったんだよね
さすがに2週続けてコンサートは家族の目が厳しいからアンコールに期待するか…
スケルツォも楽しみだけどね
マズルカ聴きたかったなあ…

350 :名無しの笛の踊り:2019/02/02(土) 01:55:38.98 ID:7MikrwSE.net
>>348
例の鹿島の落武者みたいなデブが来たらどうすんだよ

351 :名無しの笛の踊り:2019/02/02(土) 13:45:35.11 ID:8gPfMvIf.net
>>350
ああいう奴は大金払ってツィメルマンのコンサートなんかくるわけない
仮に容姿が似ていたとしても
中身は全然違うはずだからオッケー

352 :名無しの笛の踊り:2019/02/02(土) 15:39:34.95 ID:cDJalFVR.net
nyantoinette @nyantoinette
??????????今、都内某所なのですが、路上でタクシー待ちしてる外国人男性、ツ、ツ、ツィメ様だった???????????

353 :名無しの笛の踊り:2019/02/02(土) 15:53:14.85 ID:zha/RVH4.net
俺は都内のスーパーで買い物してるブリュッヘンを見た

354 :名無しの笛の踊り:2019/02/02(土) 17:42:53.94 ID:0nZlRlde.net
俺は六本木の飲み屋で焼鳥食べてるのみた

355 :名無しの笛の踊り:2019/02/02(土) 19:44:29.39 ID:cDJalFVR.net
https://jfk.5ch.net/test/read.cgi/classical/1250603767/

356 :名無しの笛の踊り:2019/02/06(水) 18:20:14.45 ID:Cui+4K+t.net
東京から柏崎と長野って大体同じくらいの距離なんだな

357 :名無しの笛の踊り:2019/02/06(水) 23:31:29.18 ID:tE/3Twof.net
>>356
電車移動なら柏崎の方が時間かかるんでないかい?

358 :名無しの笛の踊り:2019/02/06(水) 23:39:38.68 ID:zjPFFI7t.net
>>357
若干かな
長岡から近いからね

359 :名無しの笛の踊り:2019/02/06(水) 23:43:46.98 ID:zjPFFI7t.net
若干じゃねえやw
長野までなんでこんなに速いんだ?

360 :名無しの笛の踊り:2019/02/07(木) 01:13:20.11 ID:c2duXnth.net
柏崎って早目に着いたら暇潰しするものなにかあるのか?
長野なら善光寺行くとかあるだろうが

361 :名無しの笛の踊り:2019/02/07(木) 01:17:51.63 ID:16Zt5VOP.net
長野は善光寺しかない
柏崎は海と山しかない

362 :名無しの笛の踊り:2019/02/07(木) 04:56:04.22 ID:HXOB2EnG.net
は?田んぼぐらいあるわ

363 :名無しの笛の踊り:2019/02/07(木) 08:02:11.11 ID:/dWfZIvO.net
田wんwぼw
いやまあ実際時間潰すには厳しい場所だよね

364 :名無しの笛の踊り:2019/02/07(木) 08:03:25.33 ID:28P/yusZ.net
草むしりでもしときゃいい

365 :名無しの笛の踊り:2019/02/07(木) 12:06:12.72 ID:5rUFhben.net
週末パス8730円を買って行きは各停で雪見しながら
ちんたら柏崎まで行き、帰りは新幹線代払って速攻で東京に帰ってくるプラン

366 :名無しの笛の踊り:2019/02/07(木) 17:17:16.50 ID:jfzJO4nz.net
こんな寒い東京に何でこんなに早く来たのか?と思ったけど
バーゼル(スイス北部)在住だっけ?
東京より寒いんだろうな。

367 :名無しの笛の踊り:2019/02/07(木) 18:55:04.70 ID:LK5UxHqw.net
柏崎の駅前でゆっくり過ごせるようなところもないしなぁ
海まで歩ける距離だけど冬は天気悪いから遠くまで歩くのはお勧めしづらい
地下通路で反対側抜けて国道まで出ればそれなりに店あり

368 :名無しの笛の踊り:2019/02/07(木) 19:15:24.33 ID:MBSS5G1F.net
早めに日本来て柏崎でスケルツォ録音してたりしてw

369 :名無しの笛の踊り:2019/02/07(木) 19:33:37.58 ID:3auFGXvh.net
>>367
そばよし でチャーシュー麺でも食べてみてくださいな

370 :名無しの笛の踊り:2019/02/07(木) 19:45:06.70 ID:5rUFhben.net
海を見るなら電車で青海川とかいう駅までいけばよいようだ

371 :名無しの笛の踊り:2019/02/07(木) 20:08:30.61 ID:SYKiruin.net
客席に獣が座ってても驚いたらアカンで

372 :名無しの笛の踊り:2019/02/10(日) 18:23:38.23 ID:8RPx8rZL.net
サントリーが買えなくてオペラシティに行くの楽しみにしているのだけど
ブラームスの2番って・・・3番の方が良かったなぁ。いや3番を聴きたかったなぁ。
ブラームスは1番と3番は有名だけど2番って・・・
これからリヒテルかグリモーで学習するわ・・・

373 :名無しの笛の踊り:2019/02/10(日) 18:27:48.38 ID:8RPx8rZL.net
>>347>>349
アンコールがマズルカ作品24だと予想。
いいなあ、ブラームスの3番と、アンコールでマズルカが聴けて

374 :名無しの笛の踊り:2019/02/10(日) 18:53:33.07 ID:aOsjVY7l.net
>>372
長野又は柏崎へgo

375 :名無しの笛の踊り:2019/02/10(日) 19:28:11.16 ID:8RPx8rZL.net
>>374
その三か所しかブラームスのソナタ第三番はしないんですね。
雪が苦手やねん・・・・(ほんと)

376 :名無しの笛の踊り:2019/02/10(日) 22:21:48.85 ID:UtEqZpYW.net
>>375
よほどの大雪でなければだけど
駅から市民芸術館まで長野大通りを歩くなら融雪装置がある
地下なら1駅

377 :名無しの笛の踊り:2019/02/15(金) 10:40:26.23 ID:C5t2EDUC.net
いよいよ明日柏崎へ!雪もそんなに降っていないみたい。
調べたらラーメンだったらそばよし、盛来軒が駅に近く評判のよう。
土産は新野屋の米菓、羊羹、日本酒だったら原酒造の酒彩館で「越の誉」だってさ。
時間つぶしが問題かも。

378 :名無しの笛の踊り:2019/02/15(金) 17:19:06.26 ID:zkemNwun.net
>>377
俺も行くが寄り道しつつ、ちんたら行く予定

379 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 11:08:28.90 ID:7Vjwhinf.net
今日はサイン会ありますかね?

380 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 16:00:05.17 ID:oQzCuRz9.net
通常ない。
アンコールもないのが普通。

381 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 16:07:37.06 ID:3VuDwBoK.net
柏崎ごっつー寒いわ
雪は降ってないし積もってもないけど
てか、この辺飯食うとこ全然ないし

382 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 16:11:28.92 ID:3VuDwBoK.net
>>380
緑のペンでサインするから時が経つと消えて
次来日したらまた貰いに行かないといけない、ていう算段になってなかったか?

383 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 16:36:45.84 ID:5Agwn4Tk.net
>>382
サインはめったにしないよ

384 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 17:34:44.00 ID:K5Fx6qmT.net
柏崎組の皆さん、良い夜を!

385 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 17:36:47.90 ID:oQzCuRz9.net
昔、東大にきた時、ピアノの会に入っていたので楽屋入れて、サインもらった。
弾き振りのピアノ協奏曲のライナーノートに。
一生に宝物にしています。

386 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 19:25:08.08 ID:Ocdhosql.net
アンコールは作品24のマズルカから三曲
サイン会はなしの模様、ってか速攻で東京に帰る為に会場離れたからよく知らん

387 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 20:30:31.17 ID:K5Fx6qmT.net
肝心の演奏は?

388 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 21:19:36.33 ID:Ocdhosql.net
総じて良かったよ
美音を聴かせてくれるし
ブラームスのソナタは一部記憶が飛びかけてたり
複雑で速いパッセージでは技巧が不安定になったりしたが
そこは全体的な構成力のよさと勢いでのりきったw

ショパンのスケルツォは手の内に収めた曲だけに自由奔放で、
一部過激で暴力的な表現を含むので12歳以下の方はご両親と、、、

389 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 21:30:27.06 ID:K5Fx6qmT.net
それは良かった
お気に入りのホールだから闊達に演奏できたのかもね
サントリーホール楽しみだわ

390 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 23:05:33.90 ID:ueMGFbFs.net
サイン会はなかったと思う(ゆっくり出たけど何もアナウンスしてなかったので)
ブラームスのピアノソナタって実はほとんど聴いたことがなかったけど、とてつもなく巨大な演奏で圧倒されました

スケルツォ2番は酷いフラブラでしたねぇ…

新潟の冬の寒さは雪降ってなくてもこんなものです
今年は平地は雨ばっかりです
遠征組の方々お疲れさまでした

391 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 23:25:41.40 ID:7Vjwhinf.net
フラブラ親父は遠征組らしい

392 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 23:52:08.40 ID:oQzCuRz9.net
>>388
あれ?記憶が飛びかけるって、
今日は楽譜なしで弾いたんですか?

393 :名無しの笛の踊り:2019/02/17(日) 01:05:25.09 ID:VPv7tKiU.net
>>392
いや、楽譜ありなんだけどねw
記憶が飛んだというよりは楽譜読み違えたて言うべきか

394 :名無しの笛の踊り:2019/02/17(日) 01:08:57.66 ID:VPv7tKiU.net
>>390
ブラボーオヤジはやめて欲しい
スケルツォ全曲一気に演奏するのかと思いきや
一曲毎に立ち上がるからブラボーを何度も聞く羽目にw

395 :名無しの笛の踊り:2019/02/17(日) 01:12:31.12 ID:VPv7tKiU.net
あと譜めくりは雇った方がいい気がする

396 :名無しの笛の踊り:2019/02/17(日) 11:38:27.43 ID:K1C21xEZ.net
>>394
一曲ごとに拍手するのね

397 :名無しの笛の踊り:2019/02/17(日) 14:37:40.87 ID:iMTVMpA7.net
アンコールやったんだ…

398 :名無しの笛の踊り:2019/02/17(日) 15:28:14.41 ID:8LP2CkVo.net
この分だとBプロのアンコールは何になるんだろう?
ブラームス?

399 :名無しの笛の踊り:2019/02/17(日) 15:33:03.02 ID:iMTVMpA7.net
必ずしもアンコールやるとは限らん人だしなあ

400 :名無しの笛の踊り:2019/02/17(日) 20:58:07.58 ID:C6dS1zox.net
>>398
三番ソナタの最終楽章とか
体力残ってればだが

401 :名無しの笛の踊り:2019/02/19(火) 13:58:09.20 ID:n0ptRLBg.net
むしろ近年アンコールやった方が少ない

402 :名無しの笛の踊り:2019/02/19(火) 14:44:36.06 ID:oMw8AfeE.net
聴衆の質が低いと気乗りしないんじゃないか?

403 :名無しの笛の踊り:2019/02/19(火) 16:55:22.68 ID:IXY8c7SG.net
何か特別な事情がないとアンコールをやらないイメージだわ。
前回のシューベルトだとブーレーズ追悼でって言ってシマノフスキの前奏曲を弾いてた。

404 :名無しの笛の踊り:2019/02/19(火) 17:17:24.03 ID:n0ptRLBg.net
>>402
それはあると思うけど柏崎って客質いいのか?

405 :名無しの笛の踊り:2019/02/19(火) 17:59:08.77 ID:oMw8AfeE.net
>>404
悪くはなかった
てか、こんなしょうもない田舎町に
なんでこんなにクラシック聴きに来る人がいるのか不思議だった

406 :名無しの笛の踊り:2019/02/19(火) 19:22:41.81 ID:n0ptRLBg.net
>>405
8割方遠征組だったりしてw

407 :名無しの笛の踊り:2019/02/19(火) 19:47:47.57 ID:oMw8AfeE.net
車で来てる人が多かったから、せいぜい新潟、長岡、高田くらいだと思うけどな
電車乗った人は割と少なかった

408 :名無しの笛の踊り:2019/02/19(火) 20:59:16.46 ID:fTwdZ0PL.net
遠征組は泊まりがけなんじゃない?

409 :名無しの笛の踊り:2019/02/19(火) 21:08:06.23 ID:T5kFWooh.net
>>404
一部のブラボーマン除くと咳き込む人も少数で
演奏中は水を打ったような静寂
演奏家にとっては集中できるベストな環境だったと思います
むしろ都会のキャパ大きいホールの方が難しいかもしれませんよ

410 :名無しの笛の踊り:2019/02/20(水) 00:56:10.52 ID:znjVXzQw.net
>>408
食べるところが、、

411 :名無しの笛の踊り:2019/02/20(水) 00:57:15.41 ID:znjVXzQw.net
>>409
ブラボーマンは一応もりあげてくれたんじゃないかw

412 :名無しの笛の踊り:2019/02/22(金) 21:02:28.81 ID:nfmsPfoF.net
明日長野行く人いる?

413 :名無しの笛の踊り:2019/02/22(金) 21:38:46.33 ID:ob0l2C4S.net
明日はプレゼン準備のお仕事でいけない
ってか、柏原行きで結構金使ったし

来月のアンスネスに備えて温存w

414 :名無しの笛の踊り:2019/02/23(土) 08:03:39.37 ID:F0pP4p/N.net
「柏原」ではなく「柏崎」ね!

415 :名無しの笛の踊り:2019/02/23(土) 18:34:01.24 ID:fMkqxlGD.net
ブラボーマン遠征組なの?
サントリーホール来たら嫌だなあ

416 :名無しの笛の踊り:2019/02/23(土) 19:21:33.53 ID:cgap1Vpy.net
今日のアンコール
http://imgur.com/WEteu8f.jpg

417 :名無しの笛の踊り:2019/02/23(土) 19:38:35.25 ID:t6PHfKkS.net
長野終演、素晴らしかった
スケルツォ2番ラストのミスタッチもご愛嬌、会場が和みましたねw

アンコールもまさかの4曲で大満足

418 :名無しの笛の踊り:2019/02/23(土) 20:01:22.59 ID:df5AJJqL.net
>>416
ありがとうございます

鼻歌聴こえちゃった
「ブラームス」ってアンコール前の一言も和んだ

419 :名無しの笛の踊り:2019/02/23(土) 21:46:02.28 ID:F1iXS5NH.net
もっともっとレポしろ
来週楽しみすぎるわ

420 :名無しの笛の踊り:2019/02/23(土) 21:46:46.80 ID:r7wohitt.net
ブラームスのバラード弾いたのか
柏崎より一曲多いな

421 :名無しの笛の踊り:2019/02/23(土) 21:49:38.03 ID:r7wohitt.net
>>418
ちなみに柏崎では「ショパン、マズルカ。オプス、ニジューヨン」でウケた

422 :名無しの笛の踊り:2019/02/23(土) 21:53:10.11 ID:r7wohitt.net
うーん、ブラームスの二番も聴きたい
チケットは熊本以外売り切れか

熊本行くのは流石にきつい

423 :名無しの笛の踊り:2019/02/23(土) 22:50:01.43 ID:JfionuWZ.net
長野良かった
ライブって初めてなんだがハマりそうだ
S席取った甲斐あったな

424 :名無しの笛の踊り:2019/02/23(土) 23:12:21.02 ID:AlSaQv+Y.net
ツィマーマンのソロを最初にライブで聴いたのが2001年のザルツブルクで
曲はブラームスのソナタ1番2番だったが、
今回の三番ではからずもコンプリートしたな

425 :名無しの笛の踊り:2019/02/23(土) 23:49:45.38 ID:0wWG9xty.net
観客もかなり良かったね。咳もなかなか無いレベルの少なさ。何曲ではまだ音が鳴ってる内に拍手始まったけど、それだけ興奮させるほどの名演だったのが伝わってきた感じがあって、嫌なフライング拍手ではなかった。

426 :名無しの笛の踊り:2019/02/24(日) 00:12:06.32 ID:Sv699vTe.net
今日もまた車で来てたのか

427 :名無しの笛の踊り:2019/02/24(日) 01:36:00.63 ID:2tEoFk22.net
足立ナンバーのワンボックスのレンタカーで自分で運転して颯爽に去っていくツィメルマン、カッコ良さすぎだよ。東京から運転して長野に来たんだろんなぁ。

428 :名無しの笛の踊り:2019/02/24(日) 02:05:57.45 ID:LbpuAn8k.net
>>427
マジかよ
事故らなければよいが

429 :名無しの笛の踊り:2019/02/24(日) 19:52:05.18 ID:CNSKVBR8.net
>>427
お気をつけて

430 :名無しの笛の踊り:2019/02/24(日) 21:54:12.20 ID:bHahg6dK.net
>>427
馬鹿にしてるように聞こえるw
てか本当に自分で運転してんの?

431 :名無しの笛の踊り:2019/02/24(日) 22:52:50.07 ID:BULoakYm.net
日本で運転してるかは知らないけど、ヨーロッパでは自分でピアノを運搬してる。
確か、業者に任せていたら、ピアノを傷つけたか何かで、自分で運搬するようになったと言う話だ。

432 :名無しの笛の踊り:2019/02/24(日) 22:57:30.81 ID:/M15Rgr9.net
日本ではお気に入りの運ちゃんがいてその人に任せてる。

433 :名無しの笛の踊り:2019/02/24(日) 23:25:34.19 ID:VQS49wNM.net
ホールの前にスタインウェイのトラックが停まってて
中にツィマーマンが乗ってるか見に行ってしまったわw

434 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 00:45:50.22 ID:a5wkIc8Z.net
ピアノのアクションだけを持ち込んでいるのだよ。ドンガラはホールのを使う。

435 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 10:17:35.23 ID:iMpueqqM.net
>>430
別に信じてもらわなくてもいいけど、ホントだよ。
当然右ハンドル。まあ、武蔵野でも同じように運転して去っていったし、慣れてはいるんだろうけど。まさか長野までとは思わなかった。

運転手がピアノ専用のトラックにピアノを梱包して出ていって、楽屋口のシャッターは閉まったけど、それでも20人ほどが残っていて、
終演後一時間ほどたってから再びシャッターが開いて、すでに車の運転席にツィメルマンが乗ってたんだよ。それ以上は書かないが、残ったファンたちにとっては、至福でした。

436 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 10:19:49.35 ID:iMpueqqM.net
>>434
それこそホントか?形としても大きさとしてもピアノにしか見れない物体を終演後に運び出すってのは、説明つく?

437 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 11:37:01.15 ID:7XAOR8A3.net
ツィメルマンおじちゃんかわいい
ほんとすき

438 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 17:44:28.78 ID:qnTiqFFf.net
日本には日本公演用のスタインウェイが用意してあって、
そいつをトラックで運ぶんだろ

439 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 18:37:59.86 ID:OPW114Fo.net
「楽器を自分のコントロール下におくことを徹底しており、公演では演奏するレパートリーに合わせて自己の所有するピアノを入念に調整し、
それを世界中のホールに運搬し、更に同行したピアノ調律師と共同でピアノを各会場のホールの特性に合わせて調律するなどした上で演奏している」

以上ウィキペディアからの話だけど、これって大抵の人はみんな知ってる話だって思うけど

440 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 18:39:00.68 ID:OPW114Fo.net
そんな中途半端な「完璧主義者」じゃないよ

441 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 19:51:36.88 ID:mLdR60Z/.net
>>439
何度もインタビューなんかで答えてる話よね

442 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 20:04:02.11 ID:vH8cgm/1.net
>>436
武蔵野芸術劇場のスタッフの方が話しておられました。
柏崎ではどうだったか知らない。

443 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 20:04:43.00 ID:vH8cgm/1.net
ごめん、長野ね。

444 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 20:10:32.56 ID:TO59IrJ5.net
開演直前に鍵盤はめ込むのは見たことあるな

445 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 20:17:28.79 ID:auqdGWYN.net
いつの頃からかアクション部分だけ持ち歩くようになった。
だから最近は自分で車を運転してる。

446 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 20:37:24.64 ID:7T1O2wl2.net
いや、だからでは終演後に楽屋口から出発して行ったピアノはどう説明出来る?無理やり考えるんなら、たまたま関係無いピアノを修理に出しただけ、とか?

記念?にそのピアノ用トラックの写真撮ったんだけど、そのクルマのナンバーも都内だよ。「steinway」って文字と大きなピアノの写真を箱に飾ってるトラック。

447 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 21:10:16.49 ID:a5wkIc8Z.net
ホールの備え付けのピアノのがYAMAHAだった。

448 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 21:50:30.81 ID:mLdR60Z/.net
>>447
両方ある
http://imgur.com/WsTUvl7.png

449 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 22:42:09.21 ID:NOmFrq6q.net
>>446
柏崎でその車は見た
ツィマーマンがピアノ担ぎ込むんじゃないかと
近くに寄ってみたが搬入済みのようだった

450 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 22:46:18.56 ID:NOmFrq6q.net
>>443
てか、長野のホールのピアノは気に入ってるから
そいつを使ったとかじゃないのかね?

ソコロフが各ホールのピアノの良し悪しを記録したメモ帳持ってるらしいが
ツィマーマンが同じことしてても不思議ではない

451 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 22:57:37.87 ID:mLdR60Z/.net
>>450
初登場なんですが

452 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 23:23:53.15 ID:y31WDY2H.net
>>451
何年か前に長野で弾いてなかったか?
2階席に膝上録音野郎がいたのが見つかって
公演中止になりかけたときいたが?

453 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 23:26:37.53 ID:EW17+BW9.net
>>452
それは県立のホールだね

454 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 00:07:11.00 ID:7hBeJGx8.net
長野って、オフィス繭主催?

尾崎のおばちゃま元気だった?

455 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 00:09:03.62 ID:7j02td1l.net
>>446
だから側はお気に入りの運ちゃんに運ばせてるんだって。
アクションだけ持ち歩いてるの。
今回も同じかどうかは知らん。

456 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 00:42:56.37 ID:u02XZiQl.net
どっちでもええわw

457 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 01:21:32.91 ID:pqHeeBlD.net
うん?
>>455=>>434の人?
432を読んで、現地のピアノに自分のアクションだけ使って演奏してるって読めて、それは無いんじゃないのかな?って思ったんだけど。453では全部自分のピアノで演奏してると読める。まあ、ホントにどうでもいいわな。

どうでもいいと言えば、今でもツィマーマンって呼ぶ人いるね。

458 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 01:31:03.62 ID:7hBeJGx8.net
いや、グラモフォンはツィマーマン表記だろw

459 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 01:36:11.68 ID:OY7CWVv1.net
>>458
CDはシューベルトからツィメルマンに変わったよ

460 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 01:40:59.67 ID:pqHeeBlD.net
シューベルトのソナタの国内盤CDではツィメルマンって表示されてるね

461 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 01:50:16.12 ID:J70WHbk7.net
知人女性(66 歳)がスタンウェイのピアノを買った時、運送用トラックの上側(何を指すかは?)に
ツィメルマンのサインがあったって。お気に入りの業者じゃないか?って言っていた。
そのスタンウェイは売り払ったらしいが、たぶんその時だと思うが
今度は小山美稚恵のサインがあったって。

462 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 02:03:25.05 ID:pqHeeBlD.net
誰か本人に「アーユーツィメルマン?オア、ツィマーマン?」って聞いてくれよ

463 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 02:15:23.45 ID:u02XZiQl.net
国によって発音が違うのだから意味のない質問だ

464 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 02:36:36.73 ID:u02XZiQl.net
グーグルにZimerman を発音させた結果

英語 ジマーマン
仏語 ジンメルマン
独語 ツィマーマン
ポーランド語 ツィメルマン
スウェーデン語 シンメルマン
スペイン語 ツィンメルマン

465 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 16:32:18.88 ID:GhHLQJ0j.net
>>464
mは一個なんでフランス語だとズィメルマン(モン)だろう
ただ外国人名だとまた違ったりするしなあ

466 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 17:56:55.86 ID:lyp4FIHr.net
>>465
正しくはGoogleで聴いて
外国語発音の日本語表記には無理あるから

467 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 20:06:08.22 ID:bzsfZb7Y.net
この人のブラームスのピアノソナタ集聴きたい
どっかに売ってない?AppleMusicでも配信してない

468 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 20:11:46.56 ID:J70WHbk7.net
Youtube では

英語 ジマーマン・・・BBC のインタビュー
独語 ツィマーマン・・・ザルツブルク音楽祭の解説
ポーランド語 ツィメルマン ・・・・ポーランドでのニュース
デンマーク語 シマーマン(?)(コペンハーゲンでの公開レッス

コペンハーゲンでの公開レッスンを見たのはだいぶ前だったので、どうだったか・・・

469 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 20:40:37.55 ID:lyp4FIHr.net
>>467
プレミアついてめちゃめちゃ高い

ってか、若い頃の演奏なので期待ほどよくない説もある
俺も聴いたことないけど

470 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 21:55:52.53 ID:+8uJIXm7.net
>>467
そりゃ、本人が発売するなって中止したわけだから、配信もないよ。録音が50年たったら、権利が消滅して出てくるかも知れないが。あと12年とかか。

ちなみに僕はユニオンで買ったよ。たしか二万円ほど。それだけの価値はあると思ってる。

471 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 22:34:27.74 ID:HqjixJSK.net
>>466
こちらの勘違いで、m一個でも二個でも発音は変わらなそうだった
とはいえnの音はンと書くほど明確ではないと思うけどね

472 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 22:52:44.42 ID:GSvYbTmG.net
>>471
>>466

473 :名無しの笛の踊り:2019/02/26(火) 22:59:10.68 ID:WAY9wd9d.net
>>472
無理があるのは確かだけど、実際のところこれはこうっていうテンプレあるいは慣習があってそれに則って表記される

474 :名無しの笛の踊り:2019/02/27(水) 13:24:18.85 ID:GguQe6IY.net
>>469-470
ありがとう
本人が止めたんか…

475 :名無しの笛の踊り:2019/02/27(水) 15:01:48.36 ID:3+t6K4Xc.net
明日のサントリーホール公演、地下の楽屋口近くのクルマ置き場に
楽器を搬入したトラックを見に行く人がいたりして。

476 :名無しの笛の踊り:2019/02/27(水) 22:20:44.26 ID:ixgmUh8l.net
ところで、長野の入りはどんなだったの。柏崎は1000人とか。

477 :名無しの笛の踊り:2019/02/27(水) 22:48:04.32 ID:DVZZ9FBq.net
9割方かな

478 :名無しの笛の踊り:2019/02/28(木) 15:06:09.51 ID:AwpWWv2h.net
>>477
満席かなって思ったけど、二階のいちばん奥は空いてたね。東京から行きは高速バス、行きは新幹線の交通費にチケット代8500円で、サントリーS席と同じくらい。
善光寺で観光出来たぶん、お得な日曜日でした。音響的にも、サントリーより良かった(ピアノのサントリーは苦手)。

479 :名無しの笛の踊り:2019/02/28(木) 15:12:29.60 ID:AwpWWv2h.net
>>474
ショパンのスケルツォも良かったけど、なによりブラームスの三番とアンコールのバラードが絶品でした。音楽的にドンピシャって感じ。いつか後期のピアノ作品集、録音してくれないかな。っていうか、今年のプログラムをそのまま録音、発売して欲しい。

480 :名無しの笛の踊り:2019/02/28(木) 17:53:17.63 ID:xi9Lgvz4.net
>>479
ツィメルマンのブラームス後期作品はCDで出して欲しいけど、ソナタって初期作品だよね

481 :名無しの笛の踊り:2019/02/28(木) 19:03:59.93 ID:TN5IXVLh.net
>>480
ソナタはそれこそ一番初期の作品だね。ツィメルマンが最初(ではないか)に録音するほど、こだわりがある作品だろくから、再録音してくれるんじゃないかなって期待してる。
シューベルトのソナタ見たいに、また柏崎で録音しないかな。後期もいつかには。個人的には、一番聴きたい。

482 :名無しの笛の踊り:2019/02/28(木) 23:10:00.73 ID:7ohs9YeH.net
美しい。ポリーニよりうまい、完成度も高い。
しかし、心に響かない、ポリーニのスケルツォ3番のように耳に残らない。
不思議だ? なぜかわからない?
個人的な感想です。

483 :名無しの笛の踊り:2019/02/28(木) 23:15:38.00 ID:tjaa75g0.net
ポリーニに思い入れがあるからじゃない?
今日はブラームスの第2楽章が最高だったね。
スケルツォは1番が少し曇っていたけど全体的にはツィメルマンらしいまとまりのある演奏だったと思うな。

484 :名無しの笛の踊り:2019/02/28(木) 23:16:12.79 ID:7ohs9YeH.net
すみません。日本語が変だった。
ポリーニの去年のスケルツォ3番は、今も耳にこびり付いています。

485 :名無しの笛の踊り:2019/02/28(木) 23:20:16.73 ID:7ohs9YeH.net
思い入れ、なのかもしれません。
ツィメルマンも70歳になったら、聴衆は総立ちになるのだろうか?

486 :名無しの笛の踊り:2019/02/28(木) 23:23:46.29 ID:tjaa75g0.net
私は逆で、ツィメルマンの演奏にすごく思い入れがあるからポリーニ聴いても「うまいなあ」で止まっちゃうんだよね。
みんなそういうのあると思うからあんまり気にしなくていいんじゃないかな。

487 :名無しの笛の踊り:2019/02/28(木) 23:48:15.79 ID:aEiK07Yt.net
>>483
ブラームスも特に最初は速いパッセージで指が回ってない印象だったけど、全体としては素晴らしいし最後爆速でぶっ飛んだ
スケ1はうーん、ってなったけど3番4番はもう好み
ぜひ録音してほしいな

488 :名無しの笛の踊り:2019/02/28(木) 23:49:39.02 ID:9dVZ1WLm.net
鼻歌も聞こえたし「オプスジュウなんちゃら」も聞けたし雨だけど行ってよかった

489 :名無しの笛の踊り:2019/02/28(木) 23:50:46.82 ID:SfRzgSB7.net
歌ってたねw
個人的にはショパンのほうがよかったかな。

490 :名無しの笛の踊り:2019/02/28(木) 23:57:59.51 ID:ixPJnuGY.net
共産党の志位和夫さんが聴きに来ていたね。
政界では無類のピアノ好きで知られているだけあるね。

491 :名無しの笛の踊り:2019/02/28(木) 23:59:36.35 ID:tjaa75g0.net
金子三勇士さんもいたよ。

492 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 00:00:53.10 ID:DEQNG4Ua.net
秋川雅史さんもいた

493 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 00:03:49.22 ID:/QedwNUW.net
世の中に当日券があるなんて知らなかったよー。
ツィメ様のブラームスソナタ第3番を生演奏で聴きたかった。
ツィッターの反応が良いから余計に悔やまれるわ。
オペラシティのアンコール、3番の2楽章やってくれないかなあ。

494 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 00:04:43.28 ID:/QedwNUW.net
そんなに有名人が来ていたのか。

495 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 00:06:26.06 ID:wphGaz9D.net
サントリーホールは当日券無かったよ。

496 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 00:14:47.04 ID:/QedwNUW.net
>>495
なぐさめてくれて有難うございます。
当日券B券2枚C券1枚の計3枚販売ってツィで流れていたけど時遅しだった。

497 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 00:17:44.94 ID:DEQNG4Ua.net
3枚とか競争率高杉晋作

498 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 00:37:44.18 ID:/QedwNUW.net
サントリーホールは自宅から近いからサイン会もあったのね。

499 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 00:46:19.52 ID:wphGaz9D.net
え、そうだったの?

500 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 01:17:27.12 ID:83olVds1.net
ツイッターで楽屋口でサインもらった人ツイートしてるね
羨ましすぎていらいらしちゃうから見ないようにしてるw

501 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 01:31:12.32 ID:5VJ3alOC.net
ツイッター見てると特にブラームスでミスや粗が目立った、ラフ、乱暴という意見と
ミスも含め大人の風格、余裕、自由奔放、という感想に分かれる感じだな

>>500
今日たまたま黒いペンを持ってたんだけど、やっぱり緑色じゃないと拒否られるんだろうか?w

502 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 01:37:40.24 ID:83olVds1.net
>>501
ツイートしてた人は緑のペンだったよ

ブラームスは少し粗かったけどそんなに批判するほどではないかなあ
人間の演奏なんだからコンディションが変わるのは当然だし

にしてもスケルツォの2と3が素晴らしかったわ

503 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 01:51:14.98 ID:IOBvCRJP.net
今日のリサイタルは総じて良かった一方で、二点気になった。
一点目に、なぜ円熟期のツィメルマンが、若き日のブラームスの多少粗書きのソナタを選んだのか?だれかインタビューしてくれないかな、、、
二点目に、どの曲も若い頃から何十年も弾いているはずなのに、なぜ楽譜が必要だったのか?あそこまでのタイムロスや譜めくりの音は、ツィメルマンらしくない気がする。大好きなピアニストであることに変わりはないが、少しショックだった。
なお、最後のほう少し苦しそうというか表情が険しかったが、アンコールのマズルカはほんとうに素晴らしかった。

504 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 02:12:37.99 ID:CmiYI3el.net
譜めくりに文句言う人必ず出てくるけど、もう10年くらいずっと譜めくり付だぞ?
ポリーニだって、ルイサダだって譜めくりつけてる。
日本は、暗譜信者多すぎ。

505 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 02:13:52.15 ID:CmiYI3el.net
そもそも暗譜始めたのはリスト何だけど、
理由は、カッコイイから。
それだけの理由のものにこだわる意味がわからない。

506 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 03:39:18.72 ID:AOqCrHP0.net
>>482
10/7のポリーニ?あの日は神がかっていたから仕方がない本人もご機嫌だった
ポリーニはブラームスのソナタは記憶の限りだと弾いてないね

>>490
リヒテルとホロヴィッツが好きなんだって

>>501
ブラームスラフだったのはビックリだった
そういう弾き方する人だと思ってなかったから、聴いていて疲れるくらい神経質なってイメージがあったんだけど
歳をとって変わってきたのかもしれない
アンコール何曲もやっていたし本人的には満足の出来だったのでは

507 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 04:32:45.29 ID:5VJ3alOC.net
>>506
たしかに1、3、5楽章の余裕のない感じとか音が濁ってるとかはそう思ったし細部をすっ飛ばしてると言われればまあそうかも
要するに技巧の衰えを勢いでごまかそうとしてる、ピークは過ぎたというのが否定派の主張なんだが実際どうだろうか
とはいえ2、4楽章は繊細で美しかったっす

アンコールはもはやプログラムなんだろう、今日はマズルカ16番やらなかったけど
マズルカとてもよかったんだけど、個人的にはスケ4の余韻のままブラボー! で終わりたかった、とも

508 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 08:24:19.10 ID:n+fSxBbo.net
>>505
クララ・シューマンじゃなかったか?

509 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 08:27:41.79 ID:n+fSxBbo.net
>>507
昔からライブではあんな感じよ
彼は技巧派ではない

しかし総じて良かっただろ?

510 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 08:51:39.72 ID:n+fSxBbo.net
>>503
楽譜見るのはいいのだけど、なぜ譜めくりを雇わないのかが理解できない

なんだったら俺がタダでやってもいいぞw

511 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 10:15:28.95 ID:/QedwNUW.net
曲目あとから決定って。
スケルツォ全四曲ってあったから
「うぉーっ」と思ってオペラシティ速攻で予約。
そしたら、そのあとでサントリーはブラームスの3番ってあって
「ぎゃーっ」ってなった。
昨日行かれたかたはお幸せでした。

512 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 10:37:39.12 ID:9pBajKUW.net
飛切りエレガントだけど、気迫と狂気に欠ける。両立は無理でしょうけど。
スタンディングオベーションになるような演奏会ではないね。
批判でなく、そこが特徴でいいところ。

513 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 10:40:05.17 ID:Shx5xb0J.net
すみません。今秋のコンサートの詳細わかるかたいたら教えて下さい。
チケットまだですよねぇ?

514 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 10:41:17.26 ID:Shx5xb0J.net
すみません。今秋のコンサートの詳細わかるかたいたら教えて下さい。
チケットまだですよねぇ?

515 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 10:42:14.80 ID:iQueKlTI.net
ショパン
コンチェルトの予定

516 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 12:16:11.71 ID:wa6BAXiR.net
ど素人です。 おしえてください。
ツィメルマンさんはブラームスのソナタ3番は録音されてますか?

517 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 12:49:18.21 ID:R2cyYdbs.net
ブラームスのソナタ1,2,3は若い頃に録音した。
でも本人が再発を許さないので中古市場ではとんでもない値段で取り引きされている。

518 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 15:25:26.94 ID:N1jfjEtG.net
>>517
どっかの図書館にひょこっと置いてあるかもねw
ウン万円の値段で取引されてるとは誰も知らずに

519 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 18:26:47.19 ID:0Lv3kHKN.net
>>517

とんでもないって言っても、ユニオンでは2〜3万円。いまアマゾンでも二万円で売ってるね。ただ、古い盤面ばかりだから状態は悪いことが多い(聴けるけど)。まあ高いのは間違いないけど、ポリーニのリサイクルを聴いたとでも思えば。

520 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 18:30:05.06 ID:0Lv3kHKN.net
>>510
なんとなく、譜めくりがいると集中力を削げる、自分がやった方が良い、ってことなのかな。

521 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 19:30:29.24 ID:N1jfjEtG.net
>>519
二万円で買って、コピって、ヤフオクで二万円で売る作戦は?
まあ、二万円で買い手がつくか分からんけどね

522 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 20:22:04.87 ID:AOqCrHP0.net
それ著作権法違反だし垢BANされる
その手のことで儲けたいんならtwitterとかでバレないようにコソコソやるしかないな
ようつべで1と2だけ聴けるよ、昨日の実演と違って荒さはない

523 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 22:13:32.54 ID:R6/XEeVtu
2019年10月17日(木) クリスチャン・ツィメルマン ピアノサイタル
サントリーホール

524 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 22:06:42.36 ID:d+EdfhIK.net
>>522
そっちの方が著作権法違反だわw

コピるのは「個人的利用」の範疇だし、
中古CDを売るのも別に違反ではないし
まあ、二万円では売れないからAmazonで売れ残ってるのだろうが
ヤフオク出しても五千円がいいとこじゃないかな

まさかコピーを売るのと勘違いしてないよな?

525 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 22:24:18.25 ID:AOqCrHP0.net
海賊版売るのかと思ったよw
メルカリとかで出してる人結構いるから
半年間出品を続けていれば、そのうち2万で普通に売れると思う
1ヶ月で即売りたいなら難しいかもしれないけど

526 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 22:24:20.49 ID:d+EdfhIK.net
つうか、市販品をつべにウプする奴は何を考えてるのだろう?
ツィメルマンはつべを非難してなかったか?

527 :名無しの笛の踊り:2019/03/02(土) 02:29:20.10 ID:0kubvN76.net
いや、著作権を守らずにつべにアップしてるやつを擁護するわけではないが、
ツィメが再販許可しなかったり、録音取ってもお蔵入りにして、なかなか販売を許さなかったりするから、
そういうことになるんだと思う。

もちろん、普通に買える音源をアップするのは論外として、廃盤になったのを聴きたいって欲求は誰にでもあると思う。

528 :名無しの笛の踊り:2019/03/02(土) 09:05:45.86 ID:7gwDrqDw.net
本人がよく密録だ違法アップロードだと文句言ってるけど、
あんたが新譜出さないからだろって言いたくなるときがたまにある。

529 :名無しの笛の踊り:2019/03/02(土) 09:21:17.71 ID:nHYLY9Ed.net
録音の完成度の高いブラームスでも気に入らずにお蔵入りするくらいなら
ライブの荒めの演奏を世に出されるのは考えられないことなんだろう

530 :名無しの笛の踊り:2019/03/02(土) 11:04:54.88 ID:7gCPWwyy.net
東京で録画された悲愴ソナタその他の動画を
即座につべにウプされたのをかなり怒ってるらしい
あれをDVDにすることを考えてたらDGかなんかの担当者にそれ指摘されて
「商売にならん」と言われてオジャンになったとか

531 :名無しの笛の踊り:2019/03/02(土) 11:14:09.07 ID:7gCPWwyy.net
>>527
まあ俺もツベは利用するし、アプすることによって
認知度が上がって仕事が増えることもあるから
なかなか微妙なとこなんだけど、
amazonとかでまだ売ってるものとか
演奏家が商品化を考えてるものとかは
空気読んでアプ控えるべきだと思う

空気が読めないならアプ行為自体やめた方がいい

532 :名無しの笛の踊り:2019/03/02(土) 12:01:59.98 ID:QYuxNcfL.net
兵庫芸文、お天気よくなりそうで良かった。
というか、一昨日夜にサントリー、昨日移動? 今日の午後兵庫県でリサイタル、
明日か明後日移動? 5日の夜オペラシティ、そして福岡に移動 って忙しすぎない?
もともと兵庫県から直接福岡に行く予定だったのですよね。
オペラシティ楽しみにしてるけどツィメ様とピアノ移動が激務過ぎて心配だわ。

533 :名無しの笛の踊り:2019/03/02(土) 12:35:11.06 ID:bIHYo4QG.net
>>527
仲間で自費出版に毛が生えたような本を出したんだけどクソ編集で自分が書いたパートが全然意味不明になっちゃって
こんなの出回るの一生の恥って思ってたから二刷出さないで廃刊になったときは本当に嬉しかった
なのでツィメルマンと比べるのもおこがましいけど、自分の意志で廃盤にしたくなる気持ちは分からないでもない
あるいは逆にこれぐらいで妥協して作品を完成させてあとは知らないっていう才能も大事だと思うけど

534 :名無しの笛の踊り:2019/03/02(土) 15:58:32.77 ID:QYuxNcfL.net
ツィメ様はブラームスの協奏曲第一番も何十年か後に再録音しているし、
ソナタ全集もきっと録音し直してくれると信じている・・・

535 :名無しの笛の踊り:2019/03/02(土) 16:07:15.80 ID:bVP0n9DH.net
今日は、ツィメルマン、車で来るのかな?
それとも、さすがに遠いから新幹線かな?

536 :名無しの笛の踊り:2019/03/02(土) 17:25:57.77 ID:nrmPEZjf.net
全集の録音はやらないって本人がインタビューで言ってたよ

537 :名無しの笛の踊り:2019/03/02(土) 18:21:26.54 ID:nHYLY9Ed.net
ベートーヴェンの全集とか聴きたいのに
その前にハンマークラヴィーアにチャレンジして欲しいね、まだ人前で弾いたことないはず

538 :名無しの笛の踊り:2019/03/02(土) 20:43:28.93 ID:QYuxNcfL.net
兵庫芸文のツィ辿ってると、アンコールはブラームスの4つのバラード
作品10−1,2,4 だと。
ソナタ2番に引き続き、4つのバラードも予習しなきゃ・・・

539 :名無しの笛の踊り:2019/03/02(土) 21:44:08.85 ID:gOpXXPFv.net
今日のツィメルマンは超ご機嫌。
投げキスまでしていたよ。
何十回もコンサート行ってるけど、あんなに明るいツィメさん見たのは初めて。

540 :名無しの笛の踊り:2019/03/02(土) 22:10:40.17 ID:284Waub5.net
投げKissは長野でもしてたよ

541 :名無しの笛の踊り:2019/03/02(土) 22:24:05.58 ID:Gg55NClX.net
投げキッス柏崎でもしてたね

542 :名無しの笛の踊り:2019/03/02(土) 23:07:12.12 ID:DKLk99VA.net
兵庫行ってきたけど、マズルカとアンコール最高でした

543 :名無しの笛の踊り:2019/03/02(土) 23:35:41.89 ID:NdcIMA5p.net
アンコール2曲弾いた後、楽譜持って袖に引けたからこれで終わりかと思ったら、楽譜持って出てきて3曲目弾いてくれた

544 :名無しの笛の踊り:2019/03/03(日) 09:34:02.05 ID:qJ6BD0JF.net
楽譜神業でめくっていましたね! ピアニストは暗譜が基本のようになってますが
この方が安心して聴けて良かったです。

545 :名無しの笛の踊り:2019/03/03(日) 18:09:19.01 ID:t2gtYEJN.net
>>539
何であんなにご機嫌だったんだろうね?
投げキッスなんてするキャラだっけw

スケもブラームスのバラードも良かった。
ツィメみたいな巨匠たちがもっと視奏を当たり前にやってくれたらいいね、と同行者と話した

546 :名無しの笛の踊り:2019/03/03(日) 18:32:32.89 ID:E8A8McNz.net
>>545
兵庫芸文、音大生などの若者が多かったのでは。
聴衆が若い方がそりゃ嬉しいでしょう。
オペラシティ、S席、売れ残っているみたいだけど、
S席ガラガラだったらどうしよう、ツィメ様、不機嫌にならなきゃいいけどw

547 :名無しの笛の踊り:2019/03/04(月) 07:00:54.12 ID:Mcv/QAqu.net
昨年、9 月 24 日のサントリー「不安の時代」の時も最後は投げキッスでしたよ。

548 :名無しの笛の踊り:2019/03/04(月) 07:34:01.07 ID:cymhloQm.net
>>547
そうだっけー。下手寄り6列目にいたのに記憶にないww
あの不安の時代は名演でしたね。

549 :名無しの笛の踊り:2019/03/06(水) 00:01:56.66 ID:qSz2VKnj.net
ツィメルマンは専用の調律師を雇った方が良いと思う。
ブラームスを弾いたそのままのピアノでスケルツォを弾くのは無理だよ。特に第一番は。
ホールの温度も上がっているわけだし、昨日までの二日間、雨で湿気もあったわけだから調律は安定していないはず。
それなのに20分の休憩時間中、調律無しだった。
スケルツォの一番で、どんどん音が下がるんじゃないかと聴衆の一人として冷や汗ものだった。
調律も譜めくりも名乗り出る人は絶対いるってば。

550 :名無しの笛の踊り:2019/03/06(水) 09:58:46.17 ID:CYSutFAu.net
譜めくり、他の人が近くにいるのが気になるんだと思う。

551 :名無しの笛の踊り:2019/03/06(水) 12:55:26.87 ID:sHL/6k4F.net
ipadに楽譜入れるとかはどうなんかね?
ユジャワンがやってるが

552 :名無しの笛の踊り:2019/03/06(水) 14:04:45.62 ID:cVRXlmub.net
今回のツアーのあの絶対的ステージ上に
譜めくり人がいたらと思うとゾッとする
現代音楽の人はよくタブレットに譜めくり用ペダルで
スマートにやっているがそんなツィメルマンは想像できないw

553 :名無しの笛の踊り:2019/03/08(金) 15:36:35.80 ID:soJQFBko.net
ヤフオクにB席一万円のチケ売りに出てて
アンスネスのコンサートがキャンセルされたので
代わりに行こうかと随分悩んだが
値段が気に入らなくて結局応札しなかった

あのでかいホールでB席一万はないでしょ
柏崎のこじんまりした空間でダイレクトにピアノの音を楽しんだだけにね

554 :名無しの笛の踊り:2019/03/09(土) 20:41:44.87 ID:iLh4JG+i.net
福岡公演、特に後半のスケルツォは圧巻の演奏でした。
投げキッスは福岡でもありましたが、アンコールは一切ナシ。
もちろんサイン会もありませんでした。

ピアノのアクションを自分で外したりなど、
今日中に空路東京の自宅に戻るためお急ぎだったのではないでしょうか。

555 :名無しの笛の踊り:2019/03/09(土) 21:05:46.91 ID:i5LOtIO8.net
福岡組
事前の期待値が高すぎたせいか
感銘度は普通というよりも
少々肩透かしだったかも

556 :名無しの笛の踊り:2019/03/09(土) 21:25:00.69 ID:LKryEZQu.net
福岡まで行ってきたけど、ものすごく微妙だった。
また行きたいかと言うと多分、二度と行かないと思うw

557 :名無しの笛の踊り:2019/03/09(土) 22:54:38.04 ID:W9FvNpVY.net
アンコールあると思ってたからかなり残念だた。。。
出てきた時、少々俯き加減に見えて
「あれ?!疲れてる?!」って思った。
ツィメ様頑張れ

558 :名無しの笛の踊り:2019/03/09(土) 22:57:37.51 ID:9O5a0cY6.net
>>555 確かに、良かったけど、皆さんの情報で、アンコールまで期待しちゃいました。

559 :名無しの笛の踊り:2019/03/09(土) 23:30:50.59 ID:hUrn/N1p.net
>>554
福岡の聴衆が気に入らなかったのかな

560 :名無しの笛の踊り:2019/03/09(土) 23:49:21.02 ID:9Yqg/Lbt.net
>>554
福岡から熊本に行くのにわざわざ東京に戻るかなー。
湯布院あたりでゆっくりして欲しいわ。

561 :名無しの笛の踊り:2019/03/09(土) 23:53:03.96 ID:C316pxHa.net
アンコール無かったのは腰が痛かったからですよね?腰に手を当てて申し訳なさそうにされてました。
スケルツォ1曲ずつ袖に下がらなかったから、おかしいなあと思ってたんですよね。歩き方も少しおかしかったし。
楽譜持ち帰らず置きっぱなしで帰られたので、相当深刻なのではと心配しています。
数年前にも腰痛でキャンセルになった事ありますよね?あと2講演乗り切れるんでしょうか。
これからの人たちには悪いけど、無理せず養生して欲しいです。

562 :名無しの笛の踊り:2019/03/10(日) 00:46:56.23 ID:5c9IQ8am.net
>>561
わかった
福岡までピアノ運搬トラックを運転したから腰痛になったんだわw

563 :名無しの笛の踊り:2019/03/10(日) 06:05:00.25 ID:uUJtS/va.net
一回だけ、咳き込んだ場面あったし
やはり体調かなぁ
心配です

564 :名無しの笛の踊り:2019/03/10(日) 10:35:01.57 ID:bQgFSaBj.net
>>562
同意。ご自身でアクション着脱と調律をされていたとの情報もあり、いいかげん人に任せる事も覚えていただきたいものです笑

565 :名無しの笛の踊り:2019/03/10(日) 17:29:15.93 ID:r/s/o8JB.net
>>562
ピアノ運搬は業者トラック
ご本人は足立ナンバーのワンボックスカー運転

腰にきてたということは、福岡まで運転していったということか

566 :名無しの笛の踊り:2019/03/10(日) 17:37:39.80 ID:UfZd4yEk.net
腰が痛いとかその程度で済んでるからまだいいけど、
事故って大怪我なんてことになったらとんでもないよ。
車の事故なんていくら自分が交通ルール守って安全に運転していても
向こうからぶつかってこられたらどうしようもないわけだし。

567 :名無しの笛の踊り:2019/03/10(日) 17:54:33.13 ID:BqHcOdPR.net
>>566
その辺も既に経験済だがなw

568 :名無しの笛の踊り:2019/03/10(日) 20:43:09.69 ID:1oKM3GIJ.net
ポリーニとルガンスキーが自動車事故で活動休止したことあったよな?

569 :名無しの笛の踊り:2019/03/10(日) 23:48:14.23 ID:DGZwTqbE.net
長野で、足立ナンバーのレンタカー運転して帰っていったの見たけど、福岡も運転していったの???

570 :名無しの笛の踊り:2019/03/11(月) 02:21:24.80 ID:jXhYYT0i.net
福岡
スケルツォ1番はなんでもない所でミスってた。コーダ付近で低音部を爆音鳴らしたのが新しくて凄みがあった。

スケルツォ2番。あの美音でDVDの昔の演奏より攻めてて感動した。世界一のスケルツォ2番。

スケルツォ3番。途中から突然暗譜があやふやになって音に自信がなくなってそれが譜めくりと重なって音楽的集中力が切れてしまったのが丸わかりになって冷めてしまった。上のレスに微妙とあるのは間違いなくこの3番のせいだと思う。

スケルツォ4番。ツィメルマンには2番と同じ明るいこの長調の曲があってた。

571 :名無しの笛の踊り:2019/03/11(月) 07:34:29.17 ID:xLIO7ZYw.net
他会場だけど、演奏に不満はなく、スケルツォ全曲は感動した
そういえば、スケルツォ3番だけ、大丈夫かな?と思う瞬間はあった

572 :名無しの笛の踊り:2019/03/11(月) 12:05:46.67 ID:ZNabF1Ai.net
長野
スケルツォでは3番が一番感動しました。
ツィメさんの思いが迫ってくるような圧倒的な演奏でした。
4番がいまいち耳に入って来なかったくらい。

お疲れのようだし、やっぱりスケジュールきつすぎたんでは。

573 :名無しの笛の踊り:2019/03/11(月) 13:56:25.31 ID:JNQqRNrW.net
自分のピアノを載せたトラックを運転するツィメルマンにあおられたいな

574 :名無しの笛の踊り:2019/03/11(月) 20:17:09.48 ID:G2iFy471.net
ブラボーマンは雇われている?

575 :名無しの笛の踊り:2019/03/11(月) 21:07:21.43 ID:yLLJko5F.net
>>574
ボランティアだろw

576 :名無しの笛の踊り:2019/03/13(水) 00:06:41.84 ID:LbxCXs6V.net
福岡もアンコールなし?

577 :名無しの笛の踊り:2019/03/13(水) 07:18:36.93 ID:ZWpeAvha.net
なし

578 :名無しの笛の踊り:2019/03/13(水) 23:03:08.67 ID:pR8ucTTe.net
明日熊本か

579 :名無しの笛の踊り:2019/03/14(木) 07:39:45.65 ID:0dwD/0+R.net
ツィメルマン来熊!

580 :名無しの笛の踊り:2019/03/14(木) 23:05:29.27 ID:+nXU+ABh.net
熊本の方は2ちゃんなんてしないんだろうなー。
ツィッターライン見ると絶好調っぽい、絶賛されてた。
アンコールはブラームスのOp10−1,2の二曲のよう。

581 :名無しの笛の踊り:2019/03/16(土) 10:40:07.86 ID:mBPLlgKl.net
ツィメルマンってこんなドサ回りするようなピアニストだっけ?

582 :名無しの笛の踊り:2019/03/16(土) 11:03:00.78 ID:laMGdwiG.net
>>581
そうだよ

583 :名無しの笛の踊り:2019/03/16(土) 18:58:45.41 ID:76Tzl45h.net
横浜はアンコールなかったっす

584 :名無しの笛の踊り:2019/03/16(土) 19:17:34.67 ID:69pD0UyS.net
聴衆の集中力凄くて、超弱音まで堪能出来ました。1階最後列のフライング拍手野郎を除いて(笑)

585 :名無しの笛の踊り:2019/03/16(土) 19:34:34.85 ID:HHR1m2pe.net
4回目だけど、一回もアンコールない

それでいいんだけども

586 :名無しの笛の踊り:2019/03/16(土) 20:51:41.15 ID:Z6ZI5F1Y.net
腰が相当辛かったんでしょうね…
バラード聞きたかった…

587 :名無しの笛の踊り:2019/03/16(土) 20:59:58.78 ID:wfMYnlBJ.net
>>585
私もそうですよ。だから今回は期待してたんだけど。一昨日の熊本ではアンコールあったみたいだから、体調ではなく被災地限定だったのかも。

あとビックリしたのはスケルツオ1と2のミスタッチ。ツィメルマンのコンサートで、こんなに派手に外したのは初めてでした。そっちの方が心配。弾けなくなる前に録音して欲しいな。

588 :名無しの笛の踊り:2019/03/16(土) 23:27:36.22 ID:uhUCyNKw.net
横浜行きました
ブラームス良かったなあ…

589 :名無しの笛の踊り:2019/03/16(土) 23:52:32.83 ID:ZK3BaeUW.net
みなとみらいのツィッターライン見てるけど面白いねえ。
ユーモアがある書き込みばかり。

590 :名無しの笛の踊り:2019/03/17(日) 02:50:09.39 ID:PXFLW3vw.net
でも感動しました!

591 :名無しの笛の踊り:2019/03/18(月) 08:11:57.29 ID:kepuWiqI.net
拝啓 ツィメ様、
いい加減ショパンソナタ録音、早うー。
完璧に完璧を、、では手遅れに、、、

592 :名無しの笛の踊り:2019/03/20(水) 16:55:48.80 ID:VrzpUnzc.net
録音しようとしてたのにな…

593 :名無しの笛の踊り:2019/03/20(水) 18:01:52.83 ID:zZ57PKXx.net
何年か前に録音するとか言ってたよね。
その後音沙汰なくなったけど。

594 :名無しの笛の踊り:2019/03/20(水) 23:03:41.85 ID:rAJgAsBS.net
録音しようとしていた、ではなく、
20回以上録音したんだけど、気に入らなくて破棄が正しい。

確か、音友か何かのインタビューに載ってた。
ショパンイヤーの企画だったと思うから、2010年くらい?

595 :名無しの笛の踊り:2019/03/21(木) 00:10:30.02 ID:KXkoINlW.net
考えに考え抜いて、ポリーニのべートーベンソナタ集みたいになるな

596 :名無しの笛の踊り:2019/03/21(木) 00:57:02.33 ID:VHTT71s7.net
来年はベートーヴェンの生誕250年だから、ソナタで録音して欲しいな。出来たら28〜32番あたり。

597 :名無しの笛の踊り:2019/03/21(木) 01:17:35.00 ID:ExkjC4E4.net
ショパンとベートーヴェンのソナタは近年の来日時に弾いてるから是非録音して欲しいね。

598 :名無しの笛の踊り:2019/03/26(火) 22:58:50.13 ID:2Xp7SRjB.net
10/12 兵庫県立芸術文化センター(大ホール)
クリスチャン・ツィメルマン室内楽プロジェクト

599 :名無しの笛の踊り:2019/04/04(木) 21:40:22.34 ID:xqmGVFV5.net
10/14 ふくやま芸術文化ホール(リーデンローズ)
大ホール
クリスチャン・ツィメルマン 室内楽プロジェクト

600 :名無しの笛の踊り:2019/04/13(土) 11:29:51.05 ID:D0HpDydM.net
10/17 サントリーホール 大ホール

601 :名無しの笛の踊り:2019/04/14(日) 18:34:47.33 ID:XN8dFRIQ.net
バーンスタインと撮った協奏曲すべて違う指揮者で再録してほしい

602 :名無しの笛の踊り:2019/05/15(水) 23:45:47.13 ID:+H6LuIOw.net
音楽の友でなんか神懸ったこと言ってるね

603 :名無しの笛の踊り:2019/05/20(月) 22:13:06.44 ID:JluLIQx6.net
ツィメルマン、まだ自分で運転してるのかー・・・・
大丈夫?
プロ野球選手も、タクシーで球場に乗りつけるくらいなのにー。

あ、近くに来なさるのね、いこっと。

604 :名無しの笛の踊り:2019/05/24(金) 17:35:14.61 ID:9PE+EYBW.net
JAから

▼クリスチャン・ツィメルマン ブラームスを弾く
 ⇒ http://www.japanarts.co.jp/concert/concert_detail.php?id=772
 ───────────────────────────────────
 巨匠ツィメルマンが満を持して取り組むブラームスのピアノ四重奏曲。
 彼の音楽の原点にあった室内楽の世界を最良のパートナーたちとともにお届け
 します。

 [公演日程]
 □2019年10月17日(木)19:00 サントリーホール

605 :名無しの笛の踊り:2019/05/25(土) 00:10:39.86 ID:bSF9Z7zP.net
ああブラームスのピアノ四重奏曲か、素晴らしいな

606 :名無しの笛の踊り:2019/05/25(土) 00:43:30.96 ID:V7UQnUK3.net
JAの見たけど既出(595-597)の会場のみかぁ

607 :名無しの笛の踊り:2019/05/25(土) 17:30:53.51 ID:/Y+CD9QW.net
ツィメルマンライブ頑張ってるけど、そろそろソロ物の録音してほしい

608 :名無しの笛の踊り:2019/05/27(月) 18:33:52.48 ID:dO6D/G63.net
秋にブラームスの室内楽ですか。
フラームスの季語は秋かと思うくらい、秋に聞きたくなる・・・
今回は遠征する必要がないのもありがたいです。
友達さそってぜひ行きたい

609 :名無しの笛の踊り:2019/06/06(木) 14:53:53.67 ID:101Eajbu.net
ゲット!

610 :名無しの笛の踊り:2019/06/06(木) 16:56:20.34 ID:LAW7yNcG.net
JAぴあ無料会員だけど、今朝、まあまあの良席@サントリーをゲットした。
ソロだったら、もう少し厳しかったかな?

611 :名無しの笛の踊り:2019/06/06(木) 18:54:02.33 ID:bC49fJiS.net
>>610
瞬殺っていうんでもなかったわね
焦って最初に出てきた席で決めちゃったけど座席選択する余裕はあったな

612 :名無しの笛の踊り:2019/06/14(金) 10:47:28.97 ID:lwBNVgk2.net
西宮無事お気に入りの席確保

613 :名無しの笛の踊り:2019/06/14(金) 19:25:17.41 ID:0O8LBt7m.net
>>612 なかなか繋がらなかったので、諦めかけていたのですが、自分も何とかゲット出来ました。お互い楽しみましょう!

614 :名無しの笛の踊り:2019/06/14(金) 20:07:31.00 ID:2g+ZW/HY.net
西宮北口の鯖は弱いでのう

615 :名無しの笛の踊り:2019/07/02(火) 01:53:51.82 ID:NSEtqnks9
ショパンのバラード演奏してくれないかなぁ

616 :名無しの笛の踊り:2019/07/09(火) 08:15:06.45 ID:cZwkr8f/.net
ランラン結婚したな
バリバリの整形美人と

617 :名無しの笛の踊り:2019/07/09(火) 21:41:17.63 ID:ovabxclJ.net
整形w
まあ、お似合いだな。崩壊を楽しみにしよう。

618 :名無しの笛の踊り:2019/07/11(木) 09:22:11.46 ID:um038T6x.net
やっぱり整形なんですかね
4流ピアニストが格を上げるためでかしたものですよ
売名行為もいいところ

さて、いつまで何年もつでしょうか

619 :名無しの笛の踊り:2019/07/11(木) 12:16:27.18 ID:0tCYprf/.net
開場前に開演するらしいw
http://imgur.com/6VDzNwA.png

620 :名無しの笛の踊り:2019/07/11(木) 18:39:35.10 ID:yuDXP+fn.net
>>617
お似合い?
二人とも目立ちたがりやだから?

お似合いというより違和感あるよ
キャバ嬢に引っかけられた息子のような

621 :名無しの笛の踊り:2019/08/09(金) 13:05:56.24 ID:C9TjmC3W.net
ソロのショパン作品の録音が1枚しかないのはあまりにも寂しい

マズルカ、ポロネーズ、プレリュード、ソナタ…

元気なうちに録音してほしい

622 :名無しの笛の踊り:2019/08/18(日) 20:42:50.43 ID:DtIWNlG3.net
来年は11月来日
ルツェルン響のツアーに同行
指揮はピーター・ウンジャン

623 :名無しの笛の踊り:2019/08/20(火) 22:51:52.56 ID:M15fN+Et.net
>>622
情報ありがとうございます。
何弾くんでしょうね?
今から楽しみです。

624 :名無しの笛の踊り:2019/08/24(土) 18:47:08.63 ID:7HIcBO1n.net
>>621
プレリュードやポロネーズはリサイタルでも殆ど演奏されませんよね。

ロマンチック過ぎてツィメさんには合わないのかな…

625 :名無しの笛の踊り:2019/08/24(土) 20:22:02.37 ID:Taspka5k.net
自分に合う合わないではなく
ショパンは自国の作曲家なんだから録音を残す義務がある…
と、勝手に思ってるw

ショパンはピアノ音楽史上、最も重要な作曲家だから🎵

しょっちゅうやってる横山幸雄の全曲演奏はどうでもいいけど
ツィメルマンなら大金払ってでも聴きたいと思うのよね私は

626 :名無しの笛の踊り:2019/08/24(土) 20:31:21.73 ID:zA8D1ffL.net
ショパンと横山はいろんな意味で全く真逆な感じ

向いてないんじゃね

627 :名無しの笛の踊り:2019/08/24(土) 21:32:50.81 ID:NQFLQ4N8.net
むしろツィメさんと横山さんは
職人系で似てる気が。
真逆なのは暴走系の
アルゲリッチやランラン。

628 :名無しの笛の踊り:2019/08/28(水) 16:12:53.45 ID:EcvTX3YX.net
ソロのショパン録音一枚しかないんだ。
今初めて気がついた・・

スケルツォ弾いて欲しい

629 :名無しの笛の踊り:2019/08/28(水) 17:59:03.23 ID:zfOb0DrG.net
スケルツォ録音するしたってのはどうなったん
出来よくなかったのかな本人的に

630 :名無しの笛の踊り:2019/08/28(水) 18:39:36.91 ID:nvOCQ7t8.net
マズルカとかポロネーズとか!お国ものを聴いてみたいよね
ブレハッチじゃ物足りない

631 :名無しの笛の踊り:2019/08/28(水) 20:53:31.19 ID:vqhd8bD5.net
>>628
バラードですね

632 :名無しの笛の踊り:2019/08/28(水) 22:00:11.64 ID:i7bxfbQR.net
私もマズルカを録音して欲しい。
あと、ピアノソナタも!

633 :名無しの笛の踊り:2019/08/28(水) 22:05:49.80 ID:vqhd8bD5.net
>>632
厳密にいうと、ソナタは録音しているがリリースの許可が出ていない。
同じく、小澤とのブラームスのコンチェルトもせっかく録ったのにお蔵入りらしい。

634 :名無しの笛の踊り:2019/08/28(水) 22:30:28.01 ID:dvqkidEK.net
昔はワルツ集が出てた

635 :名無しの笛の踊り:2019/08/28(水) 23:23:15.88 ID:uyIpZTZv.net
この人は何を聞いても素晴らしいが、反面何を聞いても同じな気がする
同じ音、同じ節回し、同じ盛り上げ方
最近飽きてきた

636 :名無しの笛の踊り:2019/08/29(木) 01:51:05.15 ID:zoq3s0pG.net
>>633
ソナタはコンサートでも弾いたからね〜。CD出して欲しいわ

637 :名無しの笛の踊り:2019/08/29(木) 06:46:10.01 ID:cFWGpdKn.net
ブラームスのソナタ集も絶版だよね
1番2番は録音が少ないので貴重だった
YouTubeで聴けるとは言えつくづくCDを買っておけば良かったと思う
ヤフオクでもメルカリでも見つからないしね

638 :名無しの笛の踊り:2019/08/29(木) 09:53:03.05 ID:3xhsuPmU.net
ブラームスこないだユニオンで3万くらいだったw
見なくなったから誰か買ったんだろうな

639 :名無しの笛の踊り:2019/08/29(木) 10:42:01.07 ID:Tm5TQrBN.net
>>635
わかる

昔ラジオから突然聴こえたショパンのバラ―ドがなんてすばらしい演奏だ
だれだ来れ?お思ったのがこの人だったが
結局どの曲もその後新鮮な驚きはないような

640 :名無しの笛の踊り:2019/08/29(木) 20:43:06.74 ID:MXDizfTV.net
彼のCDは中庸の極致だよ
だから音大生のバイブルのようになってる
だが、ライブではまるで別人のような演奏をする

641 :名無しの笛の踊り:2019/08/29(木) 22:00:18.06 ID:zWCB8hGc.net
>>640
中庸の極致はアシュケナージじゃない?
ツィメさまほ確かに優等生なんだけど、舟歌の歌いっぷりとかは結構いいかと

642 :名無しの笛の踊り:2019/08/30(金) 07:46:11.06 ID:cyr+KeRD.net
アシュケナージは音が硬い

643 :名無しの笛の踊り:2019/08/30(金) 12:56:25.91 ID:QcURMTKi.net
実演は一度しか聴いたことないが、CDと同じような印象だった

644 :名無しの笛の踊り:2019/08/30(金) 18:44:05.29 ID:MNMhy7fp.net
誰の話?アシュケナージ?

645 :名無しの笛の踊り:2019/08/30(金) 21:15:00.59 ID:RCPxJMh9.net
実演は音が素晴らしいからなあ
ドビュッシーの時はあまりに美しくて茫然としてしまった

646 :名無しの笛の踊り:2019/08/30(金) 22:06:09.23 ID:5GV9/4QK.net
実演って・・・
聞いたことあるの、ジジイかババアくらいだろ・・・

647 :名無しの笛の踊り:2019/08/31(土) 06:19:25.75 ID:9NqPWRVs.net
ツィメルマンは毎年来てるだろ

648 :名無しの笛の踊り:2019/08/31(土) 07:07:55.29 ID:vYZLdprV.net
ドビュッシーの前奏曲集
あんなに技術的に完璧な前奏曲は他に聴いたことがない
西風が見たもの、交代する三度、花火…聴いていてスカッとする

649 :名無しの笛の踊り:2019/08/31(土) 22:14:10.51 ID:CPyrFqQl.net
>>647
アシュケナージの話なんですけど・・・

650 :名無しの笛の踊り:2019/09/01(日) 01:32:43.44 ID:E8EFeIT4.net
>>649
スレタイを見ろ

651 :名無しの笛の踊り:2019/09/01(日) 01:42:27.61 ID:AFt0YM/V.net
>>649
アシュケナージだって今年は来日中止になったが2016年に来日して弾いてるだろうが…

652 :名無しの笛の踊り:2019/09/01(日) 01:42:49.06 ID:LSAIRnH6.net
>>650
お前さ、馬鹿なの?
>>643->>644の流れ見えてる?

653 :名無しの笛の踊り:2019/09/01(日) 06:45:02.03 ID:Izck8S3g.net
すまん、俺がアシュケナージを出したばかりに(^^;

ツィメさまの実演はそこそこ暴走する印象。悲愴とか結構ビックリしました

654 :名無しの笛の踊り:2019/09/01(日) 08:43:42.85 ID:6JG5Arca.net
>>652
ツィメルマンすれで目的語がなければツィメルマンのことになる
お前が馬鹿

655 :名無しの笛の踊り:2019/09/01(日) 13:46:28.74 ID:prt82kM6.net
>>654
目的語✖ 主語◯

656 :名無しの笛の踊り:2019/09/01(日) 15:47:17.04 ID:ArUe5jdt.net
>>655
問:「(アシュケナージを)聞いたことあるの、ジジイかババアくらいだろ・・・」
の(アシュケナージを)は主語でしょうか?

答: ×

657 :名無しの笛の踊り:2019/09/01(日) 16:43:30.84 ID:LSAIRnH6.net
>>654
それは、前後の文脈を考えなかった場合な。
ただ今回は、話の流れからして、アシュケナージのことだって分かるだろ。
そもそも、ツィメは毎年のように日本公演してるんだから。

658 :名無しの笛の踊り:2019/09/01(日) 16:47:29.88 ID:ArUe5jdt.net
ツィメルマンスレでアシュケナージを語り続けてるのが馬鹿

659 :名無しの笛の踊り:2019/10/12(Sat) 09:04:20 ID:acSpq9HW.net
西宮の開催可否の更新が9時予定だけどまだだな
今日は帰福できない覚悟で向かってるからやきもき

660 :名無しの笛の踊り:2019/10/12(Sat) 09:06:55 ID:acSpq9HW.net
9:05くらいに更新されて開催予定とのこと
来られる皆様道中お気をつけて、楽しみましょう!

661 ::2019/10/12(Sat) 14:25:02 ID:ykwt9KaK.net
めっちゃ風吹いとるやんけ
家から駅までの道でびしょ濡れなりそうやわ
ほな皆さんもお気を付けて

662 :名無しの笛の踊り:2019/10/12(Sat) 22:48:51 ID:ykwt9KaK.net
前半の3番は整ってはいたがややノリが悪くてゾクゾクするようなものを感じなかった
自分は3番の方が好きなのでこれはちょっと残念
後半の2番の方が精彩を感じさせる演奏だったのだが終楽章で何故か乱れてそのまま復調せず終わってしまった
聴く前の期待が大きかったせいもあるけど今日はちょっと不満が残ったかなあ
(同内容の演奏で中堅どころのメンツでフェニックスホールで4000円位だったとしたらそんなに不満は無かったようなという気もしなくも無いけど)

663 :名無しの笛の踊り:2019/10/12(土) 23:23:54.95 ID:fB//qkGD.net
台風の影響で来れずに空席が目立って気の毒だったが私の聴く限り完璧な演奏であった。
ただ譜めくりを置かずに自分で捲っていたが多分横に譜めくりがいるのが嫌いなんだろう
と思う。譜めくりは息が合わないとトラブったりするらしい。
最近がタブレットで足で譜めくりをするピアニストもいるが彼には似合わない。

664 :名無しの笛の踊り:2019/10/13(Sun) 00:25:53 ID:/nBk0fw9.net
ピアノのミスは幾つかあった(2番)が、良い音楽を聴けた。
解釈も非常に優れていたと思う。
ヴァイオリンがポルタメントを多用するのは気になった
作曲当時の習慣だったらしいからそれを採り入れたんだろうか
でも満足した。別のヴァイオリニストで録音してもらいたら嬉しいな。
拍手はもうちょっと待つべきだ

665 :名無しの笛の踊り:2019/10/16(水) 06:34:58.65 ID:vXo6u/U9.net
この人が弾くマズルカが聴きたい

666 :名無しの笛の踊り:2019/10/17(木) 16:17:59.25 ID:F5Orc53f.net
今日サントリーホール行くよ!
楽しみ

667 :名無しの笛の踊り:2019/10/17(木) 16:49:35 ID:cWpP4Ylg.net
当日券あるんやな

668 :名無しの笛の踊り:2019/10/17(木) 17:48:30.66 ID:Dwz8pSiR.net
私もサントリーに向かってます。
楽しみ〜!

669 :名無しの笛の踊り:2019/10/17(木) 21:15:42 ID:D1JgAh8X.net
アンコールとかあるの?

670 :名無しの笛の踊り:2019/10/17(木) 21:18:47 ID:4AEM968O.net
>>669
なかったよ

671 :名無しの笛の踊り:2019/10/17(木) 22:31:15.85 ID:8FzjxXkT.net
今日は、4人全員迫力満点の内容のとても濃い演奏をしていた。

672 :名無しの笛の踊り:2019/10/17(木) 22:37:30.21 ID:Wok8yr4L.net
今日はサイン会あったの?

673 :名無しの笛の踊り:2019/10/17(木) 22:38:16.31 ID:8FzjxXkT.net
なかった。

674 :名無しの笛の踊り:2019/10/17(木) 22:45:47.62 ID:Wok8yr4L.net
ありがとう
楽屋口で待とうと思ったけど電車乗り遅れちゃうから
急いで帰ったけど気になって

675 :名無しの笛の踊り:2019/10/17(木) 23:38:07.18 ID:XFO4IEFm.net
下手なオケと絡むよりは遥かに良いコンサート
VnはハーゲンSQより良かったよw

676 :名無しの笛の踊り:2019/10/18(Fri) 02:03:26 ID:Lz2S2vUm.net
交響曲を二曲聴いた気分だったね
もちろん指揮がツィメルマン

677 :名無しの笛の踊り:2019/10/18(Fri) 02:34:43 ID:f87LnqfM.net
初めてサントリーホールで楽屋口まで行こうとしたけど
奥に警備員らしき人二人いて、人もいないし
厳重体勢に見えたから諦めてすぐ帰ったよ

678 :名無しの笛の踊り:2019/10/18(金) 20:19:02.76 ID:4yCvDqmt.net
奥のほうに並んでいる人はいたんじゃないかな
リサイタルと違って客自体少なかったから出待ちも10人もいないだろうなあ

679 :名無しの笛の踊り:2019/10/18(金) 20:30:31.89 ID:SH9RMyaO.net
ハーゲンSQのサントリー公演の時はサイン会あったんよねぇ
出待ち15人ほどだったけど

680 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 14:57:40.36 ID:JzL9UkrB.net
出待ちいたの?!
なんか雰囲気が怖くて遠くの警備員?もこっちみてるような気がして、駐車場の下り坂おりずに退散してしまった。参考になりました
ありがとう

681 :名無しの笛の踊り:2019/10/23(水) 04:07:44 ID:OkJXyGE0.net
>>675
下手なオケ、あったね日本の恥最底辺ニューシティw
あれで結構株下げたよな

682 :名無しの笛の踊り:2019/11/07(木) 17:49:31.13 ID:pR7nIL6V.net
はい
http://imgur.com/X2Wd7oa.jpg

683 :名無しの笛の踊り:2019/11/15(金) 18:56:28.85 ID:lBASxRm5.net
ソロリサイタルあったらいいな

684 :名無しの笛の踊り:2019/11/15(金) 21:33:01.20 ID:vmToIm90.net
ちな西宮北口は11/15

685 :名無しの笛の踊り:2019/12/08(日) 12:24:43 ID:aiAjy/gu.net
昨日のマリインスキー藤田君のチャイコン2番
聴きに来てたらしい
目撃情報あり

686 :名無しの笛の踊り:2019/12/14(土) 22:05:56.48 ID:zPDYkhP1.net
>>685
え〜‼
行ってたのに〜‼
ちっとも知らなかった〜‼

じゃあ、今は日本で過ごしてるんですね。

687 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 15:27:32.86 ID:sddfwMEE.net
年の半分は日本で過ごしてそう

688 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 15:35:00.10 ID:sddfwMEE.net
おっと、63歳になられてたんですね、おめでとうございます!

689 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 00:52:33.65 ID:rmM793If.net
ツィメ様も年越しそば食いつつ「ゆく年くる年」見るのかなー?
良いお年を

690 :名無しの笛の踊り:2020/02/24(月) 09:00:42 ID:ZwWyP9Hk.net
夕べのハイティンクへのインタビューで
ツィメルマンのドビュッシーの前奏曲を聞いている
音が素晴らしいということを言っていた

691 :名無しの笛の踊り:2020/04/10(金) 07:18:24 ID:n2j5viJa.net
福井11/14

692 :名無しの笛の踊り:2020/04/19(日) 10:08:50 ID:f3X2PXOh.net
爪様今どちらにいらっしゃるのかな?
どうかご無事でいて下さい…

693 :名無しの笛の踊り:2020/04/22(水) 02:20:17 ID:VSoNAIQe.net
ラトルLPOとのベートーヴェン全集
どっかのレーベルで録音してくれ
たのむ

694 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 15:08:56 ID:cmRXovBl.net
>>639
で、結局
ルービンシュタインに戻る↩。

695 :名無しの笛の踊り:2020/05/16(土) 10:35:55 ID:3lT8URup.net
ルービンシュタインのバラ1はほんま素晴らしい。

696 :名無しの笛の踊り:2020/05/19(火) 14:06:38 ID:6aOgNYix.net
私の中でルービンシュタインの「幻ポロ」を超える演奏はいまだに無い。

697 :名無しの笛の踊り:2020/05/29(金) 12:29:25.10 ID:gN3iUvsD.net
ルツェルン響とのコンチェルト、首都圏では川口以外の公演があるのでしょうか?

698 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 08:16:49 ID:UteKggmt.net
>>697
新情報が何もない
6月になったのに

699 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 10:08:12 ID:c+nsfQY2.net
>>697
芸劇の予定

700 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 10:09:40 ID:c+nsfQY2.net
>>697
芸劇とミューザだった
すまん

701 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 16:15:51.31 ID:tTaYuWAG.net
Luzernこれないのは間違いないだろうから新日かN響とかと組んでベトチクやってくれないかな
指揮は小泉キボンヌ

702 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 00:19:47 ID:dyVDKTmo.net
>>700
情報ありがとうございます。

ミューザと芸劇のHPを見てみましたが、ルツェルン響の公演情報は見つけられませんでした。
川口のチケットは予定枚数終了。 

703 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 01:24:29.25 ID:ts6RfoEK.net
>>702
まだ情報出てないよ
ミューザは神奈川芸術協会主催

704 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 01:28:32.22 ID:ts6RfoEK.net
>>702
リリアのチケットセンター残席あるんじゃね?

705 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 12:34:38 ID:dyVDKTmo.net
>>703
やっぱりまだなんですね。
できればミューザに行きたいです。

706 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 12:36:11 ID:dyVDKTmo.net
>>704
リリアはちょっと遠いんですよね。
そもそも11月に来日できるかどうか心配です。

707 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 17:15:33 ID:mL7xS+HU.net
リリアは初めてのホールなので1万2千円と数百円。
10万円の定額給付金から自動車税とツィメルマンに使いました。

708 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 19:31:31.56 ID:lGmmcToY.net
リリアは川口のホール?
こけら落しの時のプレトニョフのリサイタルに行ったな

709 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 22:57:30.92 ID:tcSlVGAV.net
音楽ホールの方ならリリアもアリだったんだがな

710 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 05:46:22.23 ID:+g1LNqMeN
来日できると本人、考えているのかな?
(BPO、ゲルギエフ指揮、サントリーホールのチケットはすぐに完売で、
エーッと思った)
芸劇は全く表示がないね。劇場の方からキャンセルってこともあり得ると思う。

711 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 05:49:29.86 ID:+g1LNqMeN
失礼。VPO ね。

712 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 18:49:01.50 ID:oZBGo9E+.net
残念だけど今年は中止になると思ってる

713 :名無しの笛の踊り:2020/08/12(水) 15:05:16.10 ID:w1BNoIVg.net
Official書いてるインスタ偽垢だよな?

714 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 13:03:10.95 ID:FsLV38v2.net
久々にチェックしたら西宮中止発表されてたわ

715 :名無しの笛の踊り:2020/09/10(木) 20:12:23 ID:N9MeHMOK.net
>>714
リリアはどうなるんだろう

716 :名無しの笛の踊り:2020/09/11(金) 00:19:18 ID:yym64Z+8.net
>>715
そもそも招聘元のジャパンアーツが来日中止を発表してるんだから、リリアだって中止に決まってる。

717 :名無しの笛の踊り:2020/09/11(金) 17:14:49.58 ID:r1M9JvOq.net
ジャパンアーツから来日中止のメール来ました。
リリアも中止。

残念だけど仕方ないですね。
来年に期待しましょう。

718 :名無しの笛の踊り:2020/09/11(金) 17:48:59.57 ID:gLpijJU/.net
昨年ブラームス聴いておいて良かった
正しい判断をした

719 :名無しの笛の踊り:2020/09/12(土) 08:55:23.37 ID:tA+NLDzI.net
去年のブラームスは、とても良かったですね。
次はソロを聴きたいけれど、機会があったらまた室内楽もやって欲しいです。

720 :名無しの笛の踊り:2020/09/30(水) 18:32:44.82 ID:0dBmaZ35.net
https://i.imgur.com/oxukntPh.jpg

721 :名無しの笛の踊り:2020/12/27(日) 12:58:53.58 ID:0J+kCtoA.net
先行配信されているベトのPコン、旧盤と比べると随分細部のアーティキュレーションが違う
ツィメってライヴとセッション録音の乖離が激しい演奏家の筆頭だと思うんだけどライヴならではの勢いに溢れているね
まあ旧盤も殆どライヴだったけどここまで自由にやっていなかった
技巧的には若い頃にはかなわないけれども熱の入りがいいね

たった3日で全5曲演奏・録音したとか即無料のストリーミングに流すとか、結構丸くなったのかなツィメ
この調子でバンバン録音出してくれると嬉しい
スケルツォ全集とかベトソナの後期とかどうなったんだろう

722 :名無しの笛の踊り:2020/12/27(日) 14:52:55.63 ID:kD24v+tw.net
ベートーヴェンの30,31,32とか、ショパンの2,3とか、
録音してる風な話は聞いてたけどその後さっぱり音沙汰なし

723 :名無しの笛の踊り:2020/12/27(日) 19:15:08.37 ID:Mem80Po8.net
>>722
所謂下手なんだよ
ご自分でもわかっておられるんだろう

724 :名無しの笛の踊り:2020/12/27(日) 21:34:53.82 ID:eeT13RuC.net
>>721
収益性のあるビジネスモデルならいいんじゃないの?
どうやって収益あげてるのかよくわからんが

725 :名無しの笛の踊り:2021/01/31(日) 13:13:05.60 ID:ySJ0hr+kI
ショパン「ピアノ協奏曲1番」(ツィメルマン、指揮:朝比奈隆、N響)
https://www.youtube.com/watch?v=anw6ECZOWPU&t=759s

726 :名無しの笛の踊り:2021/02/21(日) 14:02:37.54 ID:+BEiPG4T3
スイスのコロナはだいぶ収まっている感じ。
東京は下げ止まり。
ツィメ様飢餓だけど、空港も危ないしね・・・

727 :名無しの笛の踊り:2021/05/06(木) 19:51:39.93 ID:FHjNbLFX.net
ツィメルマンの不安の時代めっちゃすこ

728 :名無しの笛の踊り:2021/05/07(金) 11:51:52.86 ID:O0UZAh+F.net
永田音響の豊田泰久さんの本に
ツィメルマンたくさん出てくるね

729 :名無しの笛の踊り:2021/05/15(土) 07:09:01.42 ID:RhaY6ulG.net
https://www.hmv.co.jp/product/detail/11857677/

730 :名無しの笛の踊り:2021/05/17(月) 18:18:04.90 ID:gHKJ+3O1.net
秋に来日のようですね
胴元はまだ発表していないけど

731 :名無しの笛の踊り:2021/05/18(火) 13:28:35.86 ID:ihsaV2iEM
>>730
この方、秋に来日が多いような。
「1年の 1/3 は日本で過ごしたい」というインタビュー記事を読んだことあるけど
誕生日とクリスマスも東京で?
スイス在住でしたっけ・・・日本のコロナが秋頃どうなっているか心配。

732 :名無しの笛の踊り:2021/06/28(月) 10:13:02.05 ID:puWnnrr6.net
コロナ禍のせいで、演奏家は活動に影響をこうむっているのではないかと推察しているが、実際どうなんだろう?

733 :名無しの笛の踊り:2021/07/09(金) 13:58:06.31 ID:bi8Mz7+V.net
>>730
マジですか!!
昔はジャパンアーツでしたよね
今はどこに所属してますか?

734 :名無しの笛の踊り:2021/07/13(火) 16:21:07.09 ID:Icn7uKoT.net
所沢ミューズ
12月4日 プログラムは調整中

干天の慈雨です

735 :名無しの笛の踊り:2021/07/14(水) 14:40:54.18 ID:dNmt3gIB.net
ミューズはいいね
アンスネスなんかも呼んでくれてるし
そういや10年くらい前だと思うけど
ツィメルマンのリサイタルの帰りの電車で
假屋崎省吾さんと同じ車両だったな

736 :名無しの笛の踊り:2021/07/15(木) 00:38:16.20 ID:SWQWKXyD.net
ミューズは10月ブロムシュテット11月キーシンだよ
全部無事に開催されることを祈っている

737 :名無しの笛の踊り:2021/08/17(火) 14:56:25.44 ID:fc++3mcM.net
ミューズ予約完了!曲目何かな?楽しみだ

738 :名無しの笛の踊り:2021/08/23(月) 21:00:49.07 ID:DF/cdyvW.net
東京公演はないの?

739 :名無しの笛の踊り:2021/08/23(月) 21:44:06.88 ID:v9vADToI.net
あるに決まってんだろ。

740 :名無しの笛の踊り:2021/08/23(月) 23:03:51.10 ID:DF/cdyvW.net
>>737さんの情報でチケット取れました ありがとう!
センターは全滅ですが、もう売れたってこと?それとも会員用?
ピアにも売ってないしなー
>>739
ジャパンアーツにまだ載ってないので、、

741 :名無しの笛の踊り:2021/08/23(月) 23:13:15.62 ID:3J7GHvuj.net
>>740
会員先行発売用が主かな
ミューズはホールが主催だとかで
日程の発表が早くて手に入れやすい値段なので
すぐ売れてしまう

なんの曲だろうね
楽しみです

742 :名無しの笛の踊り:2021/08/24(火) 15:46:08.50 ID:BHgkkt8X.net
>>740
>>737さんの情報でチケット取れました ありがとう!

728です。会員ではなく一般です。神奈川県民なので(笑)
15日発売だったのですが、失念して17日に電話。後ろの方ですがセンター残ってました(B席です)。
ミューズは担当の方も丁寧だし、聴衆もいい感じなので毎回遠征しております。では当日!

743 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 09:49:59.09 ID:AeI8CGS9.net
明日、柏崎アルフォーレ発売開始!ツィメルマンお気の入りホールでの演奏に期待。
柏崎に遠征するぞ!

744 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 07:34:55.03 ID:4kIJWSPt.net
>>743
そばよしでお待ちしております

745 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 10:57:16.97 ID:0fTTmoAd.net
柏崎アルフォーレ
なんだかサッカーチームみたいな名前だな

746 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 16:02:04.68 ID:baUgDPHN.net
11月14日(日)柏崎公演チケット電話でゲット!収容率50%のようで
プラチナチケットでした。

747 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 19:28:15.64 ID:6efTza/n.net
プロ
J.S.バッハ:パルティータ第1番 変ロ長調 BWV825
J.S.バッハ:パルティータ第2番 ハ短調 BWV826
ブラームス:3つの間奏曲 Op.117
ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op.58

ですと
他のプロがあるかどうかは知らん

748 :名無しの笛の踊り:2021/09/12(日) 08:47:21.24 ID:7dCG3/AI.net
東京住みのワシは水戸で聴く

749 :名無しの笛の踊り:2021/09/13(月) 01:09:38.63 ID:52kXZ/8B.net
>>748
芸術館でやるのか……
プログラムも魅力的だし行きたいのはやまやまだが

750 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 20:10:25.46 ID:fFSCQ30M.net
わいの最寄の西宮…
今回は来てくれないならリスク承知の上で関東遠征も考えたが12/9と発表され嬉しい
10/29発売とは、直前まで様子見なんですね
無事開催されますように

751 :名無しの笛の踊り:2021/09/15(水) 23:35:31.56 ID:mNMNDfbI.net
つまりハリパロから離れると…?

752 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 03:30:21.87 ID:QTb9Lx/D.net
11月のムーティ&ウィーンフィル公演の客席にしれっと座ってそうツィメさん

753 :名無しの笛の踊り:2021/09/23(木) 09:18:51.85 ID:w/jGWA4f.net
>>752
だね。自分が最後に目撃したのは、メータ&ベルリンのサントリー公演だった。

754 :名無しの笛の踊り:2021/09/23(木) 22:46:32.33 ID:m58JeOu2.net
コンサートが楽しみすぎて落ち着かないw

755 :名無しの笛の踊り:2021/09/24(金) 20:43:23.36 ID:wJFz5cCr.net
10月のブレハッチの演目がパルティータ2番とショパンのソナタ3番って、絶対ツメと示し合わせたでしょw
それとも演目が丸かぶりなのはツメから後輩へのいたずら(ジョーク)??
聴き比べできるのはありがたいけど

756 :名無しの笛の踊り:2021/09/25(土) 07:01:33.46 ID:aAjYlImm.net
>>755
ブレハッチも聴きに行かれるの、いいですね。
10月に東京も迷ったけど、時期が時期だけに
気軽に出かけられる雰囲気でないから断念しました。

757 :名無しの笛の踊り:2021/10/02(土) 10:41:08.05 ID:83UZ9lMn.net
ベートーヴェン ピアノ協奏曲全集
全曲聴いたけどオケが心地よくなく残念
これまでツィメルマンのCDは全部買ってきたけど今回は買わない

758 :名無しの笛の踊り:2021/10/02(土) 16:10:14.70 ID:koaHDle6.net
>>757
全部って、fudelio盤ショパンのコンチェルト、DGブラームスのピアノソナタも?

759 :名無しの笛の踊り:2021/10/02(土) 18:57:29.87 ID:bF+9qJ/m.net
つまらん奴がいるもんだな

760 :名無しの笛の踊り:2021/10/03(日) 11:50:12.65 ID:EqmLbofi.net
ベートーヴェンピアノ協奏曲#3〜5は
バーンスタインの指揮が嫌でずーっと再録してほしいと思ってたんよ
待ちに待った再録だっただけに、私の失望は底を突き抜けた
もう再録はないんだから
ツィメファンの俺は、ピアノはいいから、と自分に言い聞かせようと何度も聴いたけど
残念ながらABMに遠く及ばない

ソロコンサートでは楽しませてもらってるし、東大での対談も楽しませてもらったし
たくさんのCDに緑色のサインくれて感謝してるし、次のコンサートにも必ず行くけど
今回の録音もう聴くことは無いと思う。

761 :名無しの笛の踊り:2021/10/18(月) 03:10:58.53 ID:4xnqhhch.net
BSにラトルと共演した皇帝が放送されてるけど、もうすっかりジジイだな。
演奏内容は前より良くなってるけど特に魅力は無い。
ツィメルマンの演奏には感受性が煌めくようなものが無い。
全ては綿密に設計された設計図通りに弾いているような演奏に聴こえる。

762 :名無しの笛の踊り:2021/10/18(月) 07:46:39.30 ID:2ybdjHim.net
ハゲなくて良かったねー

763 :名無しの笛の踊り:2021/10/18(月) 10:41:01.53 ID:/xnpyb9G.net
>>761
特に、耳の悪い奴、頭の悪い奴は自分本位で考える傾向が顕著であるという好例

764 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 02:35:19.11 ID:BWdiaGQ6.net
>>763
おまえの自己紹介だな

765 :名無しの笛の踊り:2021/10/24(日) 03:41:45.18 ID:ubULSQlr.net
>>755
ツィメルマンはポリーニ相手によくやってる
来日時期が重なるときは、プログラム被ってるんよ今回はブレハッチなのね
何回かあったから、たまたまではないんだろう
ジョークだか悪戯なんだか知らないが、聞き比べが出来るからまあいいや

766 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 21:53:06.11 ID:iTqUs16D.net
あれ?今日は聴きに行った人誰もいない?
遠征っぽい人もチラホラいたような

767 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 22:06:47.46 ID:tyfWIM+Z.net
今日はどこ?

768 :名無しの笛の踊り:2021/11/19(金) 00:44:53.36 ID:Lk6PHiIP.net
19日は水戸

769 :名無しの笛の踊り:2021/11/19(金) 22:11:56.88 ID:wV8XULJa.net
東京から水戸遠征
ツィメルマン目の前の特等席
ショパンは入魂の凄演
熱く沸る血潮がこちらへ真っ直ぐに飛んでくるような情熱と共感に圧倒された
バッハもブラームスもそれぞれ性格の異なる作品を巧みに描き分け、静と動のコントラストが鮮やか
どの作品に対しても常に男性的な勁さ、骨組みの確かさが背景にあるので実に聴き応えがある
素晴らしい一夜でした

770 :名無しの笛の踊り:2021/11/19(金) 22:41:31.45 ID:warTFbC3.net
ちなみにアンコール無し
ツィメルマン楽章間に咳き込むこと数回
風邪ひいたかな?

771 :名無しの笛の踊り:2021/11/19(金) 23:50:01.29 ID:uuXrV7eg.net
ソナタ3番弾ける64歳ってだけで尊敬しちゃう

772 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 01:22:58.64 ID:xGb0tSeZ.net
>>770
コロナだ!
お前ら手遅れ!

773 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 02:22:40.38 ID:DFdfpO/E.net
ガキは寝とけ

774 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 23:09:33.04 ID:uo0zvpV3.net
>>769
そうでしたね。
私も今回は柏崎で1度限りだけど
聴いておいて良かった。

775 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 07:14:39.35 ID:g1aXjfkC.net
>>774
同じ血の通う祖国の偉人に対するリスペクトと共感、情熱
こうしたものは他国人には真似しようにもできない
祖国愛の結晶ですね

776 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 08:46:37.91 ID:k3H1rknO.net
>>775
根っこにあるのは「愛」なのでしょう。
外側の表面には激情や攻撃的と映るのもあるかも
知れませんが、一音一音に込められた濃密さに
感動させられるのは、本当に愛情の深い気質からの
様に思いました。
だから演奏が終わって満足感に包まれる
それが魅力なのかと思ったり。

777 :名無しの笛の踊り:2021/11/29(月) 21:46:55.89 ID:r8tieI5i.net
来日無理なのかな…

778 :名無しの笛の踊り:2021/11/29(月) 21:59:19.70 ID:OvaF7LvJ.net


779 :名無しの笛の踊り:2021/11/29(月) 22:10:07.52 ID:RQBb2Ffv.net
むしろ日本から出国しなかったりして

780 :名無しの笛の踊り:2021/11/29(月) 22:40:46.68 ID:O+P5C+Ht.net
ツアー途中で出国してる訳ないでしょ

781 :名無しの笛の踊り:2021/11/29(月) 23:26:31.80 ID:83Jnoo6O.net
明日はミューザ

782 :名無しの笛の踊り:2021/11/30(火) 01:32:40.50 ID:c7LJQRLl.net
>>780
じゃなくて、このまま日本に住むってこと

783 :名無しの笛の踊り:2021/11/30(火) 17:47:48.75 ID:A4J9jNXd.net
東京の家には年にどれくらい住んでるのかな

784 :名無しの笛の踊り:2021/12/01(水) 10:06:39.65 ID:t41wUwSa.net
ツィメルマン少し太った?
丸い方がかわいいからいいけど

785 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 00:00:36.34 ID:9VpVUiGy.net
昨日の川崎、出たしのパルティータ1番はいまいちだったが、2番そして後半のブラームス、ショパンは神だった
ショパコン入賞者はたしかに上手いけど、やっぱりツィメルマンは格が違う

786 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 01:03:13.26 ID:+c89clLn.net
どこの国でも自国民が帰ることはできるんだから
用が済んだら自国には帰るだろう
他国でのコンサートスケジュールはどうなるか知らんが

787 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 01:21:12.41 ID:9Xum81pj.net
これからしばらくは各国へ演奏旅行はできないだろう。日本の家に居るかも。
なんやかんやで、日本はいちばん感染率が低くていちばんゆるいはず。

788 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 10:47:59.96 ID:SPDFZN+B.net
今帰るのはやっぱり危険だよな
彼のヨーロッパの自宅は確かスイスのバーゼルだったと思うが、
しばらく日本にいた方がいいw

789 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 21:24:08.61 ID:9QeZ2Yae.net
日本は日本でストーカーおばさんが危険よ

790 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 22:53:25.86 ID:MdqdP2Ry.net
>>785
いいなぁ早く聴きたい

791 :名無しの笛の踊り:2021/12/03(金) 13:27:27.51 ID:SuaufZUME
クリスチャンってダイハツに乗ったらいいんじゃないかな 神の僕だから デューロスでしょ?

792 :名無しの笛の踊り:2021/12/03(金) 23:52:30.56 ID:ZRRbqvI3.net
昼間、ミューズの近くに用があって(地元なので)、
明日の様子をちょっと探ってきた。

当日券、A・B席で
数十枚づつ出すらしい。

サントリーで取りそびれた方、行ってあげて。

自分は、3階席でツィメさんを応援する。
所沢も、盛り上がってほしい。

793 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 00:50:27.31 ID:EmixpNq9.net
P席側余りまくってたもんね
安心振替席にでも回すのかと思ってたけど

794 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 12:12:29.59 ID:vrBEMovI.net
プログラムが軽いね
キーシンも今年そんな感じ
もっとヘビーなものを聴きたかった

795 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 14:41:58.73 ID:Fk3BW8Op.net
ショパンの三番ソナタが軽いならなにが重いんだ?

796 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 14:52:22.42 ID:zOo1iSOm.net
ショパンの3番は前も聴いたからな〜 全曲とは言わないまでもバラードとか聴きたかった。あ、幻想ポロネーズもと思ったらポロネーズって弾いてないよね? 聴いてみたいけど好きじゃないのかな?

797 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 20:00:16.09 ID:+WJOpymd.net
投げキッスww

プログラムが軽いとは少しも思わなかったけど
そう感じる人もいるんだ
バラード四番は以前のコンサートの時
聴きに行けなかったのでチャンスがあったら聞きたいとは思うけど

所沢はマイク立ってたけど他はどうでしたか?

798 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 20:42:46.42 ID:qr/6p2+4.net
今日めちゃくちゃ良かった!!
川崎より遥かに素晴らしかった!!
なんであんな音がだせるのか…

799 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 21:33:04.00 ID:ui+lHuDO.net
ツアーの千秋楽はサントリーホールでっか?良席なので楽しみですわ。

800 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 21:48:54.12 ID:3ZKvj2Op.net
>>798
両方とも行かれたんですね。川崎より良かったですか!
私もバッハとブラームスはとろけるような弱音とルバートの絶妙な間に感動し、ショパンのロ短調ソナタは11年前よりもテンポが速くて圧倒されました。目立ったミスタッチは4楽章の最初の方だけで、まだまだ現役最高峰ですね。
聴衆の集中力もマナーも良くて所沢は好きです。ただ拍手が早いのは何とかして欲しい(笑)

801 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 21:53:17.82 ID:gK0wwOeJ.net
その拍手も楽しむのです

802 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 23:09:45.04 ID:O17ylqea.net
サントリー芸文からのサントリーってなかなかハードやね。幻ポロは確かに聴いてみたい。バラードも実演で

803 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 00:09:30.40 ID:Pb1B7A8q.net
ブラームス、とても良かったですね。
また聴きたいです。
CD化してくれないかなあ…

804 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 09:05:22.08 ID:puAmaHmn.net
昨日の所沢良かったー
以前に同じ場所でバラ4聴いた以来
久しぶりに聴いたけど今回も特にソナタに感動した
そろそろ録音してほしいよ
ちなみにツィメルマンてアンコール弾かない人なんだっけ?
前もそうだったか覚えてない

805 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 09:38:40.56 ID:a5SwwkXF.net
所沢、本当に良かったですね!マイク立ってたし、手元を写すカメラのようなものもあったから放送してくれると嬉しいな。
バラ4、演ったことあったんですね。聴けた方、羨ましい。
ショパンのソナタ、スケルツォ、ベートーヴェンの後期ソナタ、ブラームスのソナタ・間奏曲など、コンサートで演ったものは録音して欲しいですね。まあ音楽は一期一会って気持ちも分からなくはないですが。
アンコールは2011年から行き始めて以来、演ったことないですね。サントリーホールでは数回弾いたことがあるとは聞いたことありますが。

806 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 11:35:56.10 ID:Pb1B7A8q.net
ショパンのピアノソナタ、私も本当に良かったと思います。
0795さんが仰るように、まさに一期一会でしか得られない感動的な演奏でした。
知的で洗練されているのに、凄みがあってね…

でもブラームスの間奏曲は録音して欲しい。
感動しても、演奏の記憶って時間が経つと薄れてしまうんだもの。

807 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 11:37:22.56 ID:D/YB+YPK.net
放送は厳しいだろうな

過去に一度だけコンサートの一部を放送したことはあった
モーツアルトとベートーヴェンのソナタでつべに上がってると思う
そのつべに無断で上げられた件でツィマーマンは怒ってた記憶があるがw
あの時の後半プログラムはショパンの二番ソナタだったが、結局お蔵入り

808 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 11:37:58.23 ID:q0AhgJcm.net
ブラームス演奏されてるとの事、
曲目は何ですか?教えて頂けると幸いです

所沢良かったのですかー 裏山
体調不良で行くのを断念 涙)
サントリーホール、2夜行く予定で楽しみ過ぎます!

809 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 11:45:52.14 ID:q0AhgJcm.net
上にプログラムありました
すみませんでした

810 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 12:29:22.84 ID:Wn7J091/.net
65歳のお誕生日おめでとうございます!

811 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 12:34:36.51 ID:dECxSJ0S.net
>>806
ブラームスの間奏曲はアファナシエフの冥府魔界的超スローモー演奏にハマるとどれも物足りなく感じる

812 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 12:59:49.21 ID:AwwLx3kB.net
>>804
所沢は舟歌だったような

813 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 13:05:50.70 ID:puAmaHmn.net
>>805
なるほど
やっぱりアンコールやらないのか当たり前なのか
もう65歳なのか
世界的巨匠と言っていいくらいの年齢になってもまだまだテクニック的には現役だし
老巨匠に対して評論家がよく言う「テクニックの衰えを補ってあまりある…」なんて批評は当面必要なさそうで安心した
本当にこんなピアニストを生で聴かせてもらえるだけ感謝しなくては

814 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 13:15:39.54 ID:AwwLx3kB.net
本当にそうだと思う
来年も再来年もコンサートがあることを願っている

815 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 15:17:21.74 ID:puAmaHmn.net
>>812
舟歌もやったか覚えてないけど
自分は大好きなバラ4がプログラムにあったので聴きに行ったのでバラ4はやってるはず
帰りの電車で假屋崎省吾さんと同じ車両になったこともあってその時のコンサートのことは覚えてる

816 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 15:55:53.95 ID:ohLtVMpU.net
昔東大の安田講堂でバラ4やったね。15年くらい前かな。珍しくアンコールにマズルカとガーシュイン弾いてくれたの覚えてる。ご機嫌だったのかな
あれって、今ネコの腎臓病で有名な宮崎先生の企画だったんだな!

817 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 18:35:18.77 ID:Q1aszMVS.net
>>804
機嫌が良いと1曲2曲弾く、たいてい1曲
4曲5曲もやるようなサービス精神旺盛なタイプではない
ベトソナの後期ソナタみたいなアンコールやったら蛇足みたいな
プログラムだけで完結している作品のときはもちろんやらない

818 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 18:38:41.16 ID:txa7t8kT.net
音が混濁しようがこう弾くしかないという確固たる意志に貫かれたソナタ3番の4楽章
この人は真の音楽家

819 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 23:53:36.19 ID:b8rYqddq.net
そもそも音の美しさばかり追求する現代ピアニズムはおかしい
ガツンといって欲しい
それも音楽

820 :名無しの笛の踊り:2021/12/06(月) 08:03:11.57 ID:2VjgwBAr.net
わかる
ガツンと書いてあるところはガツンと弾くべき
その点で今回のショパンのソナタも良かった。

バッハとの組み合わせでバッハがとてもロマンティックだったから
これも良かった。

821 :名無しの笛の踊り:2021/12/06(月) 09:51:43.82 ID:XdyJdXHW.net
ロマンティックなバッハよかったよねー

822 :名無しの笛の踊り:2021/12/06(月) 23:56:18.54 ID:tdODlGo3.net
ガーシュウィン前奏曲の最後の即立ちマジでカッコいい

823 :名無しの笛の踊り:2021/12/07(火) 12:20:29.64 ID:Zuswqvh3.net
年間の日本滞在日数はツィメルマンとオピッツどちらが多いのだろ

824 :名無しの笛の踊り:2021/12/07(火) 12:49:47.07 ID:apecLUze.net
オピッツって酔っぱらったブラームスみたいな顔をしてる。

825 :名無しの笛の踊り:2021/12/07(火) 13:53:14.18 ID:+Qt6SAVS.net
>>823
ツィメルマンは東京都在住、オピッツは神奈川県在住だっけ?

826 :名無しの笛の踊り:2021/12/08(水) 19:26:18.17 ID:MZDtjwxC.net
所沢ミューズが出してる冊子読んでたら2010年にも所沢でショパンの3番ソナタを演奏してたらしいけど、両方聴いた方、今回の演奏との印象の違いとか聴きたいです

827 :名無しの笛の踊り:2021/12/08(水) 20:17:49.24 ID:C0Q1cey8.net
>>826
上の方にも書いたけど、今回の方がテンポ速くていい意味で勢いがあったかな。特に4楽章は圧巻でした

828 :名無しの笛の踊り:2021/12/08(水) 22:53:06.75 ID:MZDtjwxC.net
>>827
失礼しました!書いてありましたね
確かに今回の4楽章は生き生きとした推進力のある圧巻の演奏でしたね
それにしても年をとるとテンポが遅くなっていく演奏家の多い中でいつまでも若々しい

829 :名無しの笛の踊り:2021/12/09(木) 21:36:32.41 ID:UIsRZcMs.net
西宮終了
素晴らしかったわ

今日の公演だけ東京との連続日程で
その点少し不安だったが

830 :名無しの笛の踊り:2021/12/09(木) 22:53:13.38 ID:L52Hd2C8.net
ペダリング絶妙やった。パルティータ2番がベストやったかな。
ショパンは正直微妙やった

831 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 15:27:04.48 ID:obj2GwO7.net
>>830
どのへんが微妙だったか、かえって興味がある

自分はあの演奏ならラルゴの中間部をよりテンポ落として、沈み込むような雰囲気の方がよかったなと思うが、これは好みの問題であれはあれでよかった

832 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 18:34:59.42 ID:UJ9KCEbZ.net
あの退屈な3楽章を夢中になって聴いてしまった
それだけで満足

833 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 22:39:58.49 ID:/nibnb2J.net
3番はYoutubeにあった録音がクオリティ高すぎてw
実演4回目ですがガンガン鳴らすタイプではないですねツィメさん

834 :名無しの笛の踊り:2021/12/11(土) 07:35:49.16 ID:pWiQdDzT.net
あの響きは特有のもので他のピアニストでは聴くことが無かった。
もう同じ曲を何度も聴いているが、その都度異なる料理をしてくるので
飽きないのと、やはり中毒性の高い響きを聴いてしまうと満足感で
一年に一度は聴かないとと思うのであった。
音が抜けたり飛んだりも最近は仕方がないけれど、それでも良かったと
思える。最初からCDには懐疑的発言をしていたツィメルマンの目指す音楽が
いつまで受け入れられるのだろう。今年は特にネット配信のショパンコンクールから
ピアノに関心も増えたような気がするが、それは審査員も含めて
デジタル音に慣れ過ぎた傾向を感じずにはいられない。

835 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 08:00:32.25 ID:fSiJWxzM.net
アンコールは一昨年のスケルツォ全曲の公演(芸文)でやってたね。
ニヤニヤしながら大量の楽譜を抱えて戻ってきて3曲もやった。

836 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 09:51:59.41 ID:yF+VZKEe.net
スケルツォ全曲なんてのもやってたかのか!
加えてアンコール3曲だなんてその日に聴けた方たちが羨ましい〜
ちなみにその3曲は何を弾いたの?

837 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 17:43:21.05 ID:meaGANMw.net
スケルツォ全曲の時は、サントリーではブラームスのバラード1番とショパンのマズルカ14番、17番の3曲をアンコールで弾いてた。

838 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 18:13:04.43 ID:vS+wPT+W.net
>>837
2019年でしたね。私はみなとみらいで聴きましたが、アンコールは確か同じでした。
オペラシティではブラームスのバラード4曲のうち3曲弾いたとか。確かプログラムによってショパンのマズルカとブラームスのバラードが違ったので、正規のプロでない方をアンコールに持ってきたと思います。
この日は珍しくアンコール弾いたのでびっくりした記憶が甦りました(上の方で一度もアンコール聴いてないと書いてしまったので。訂正します)。

839 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 00:27:00.52 ID:Jm0r6h9x.net
どこだったかアンコールのマズルカが一曲少ない日があったと記憶

840 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 10:55:59.69 ID:Gnrm+8T7.net
いつ頃から楽譜置くようになりました?
ベートーベンの最後のソナタ公演くらいまでは暗譜でしたよね

841 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 11:04:46.61 ID:0TCVDIGS.net
>>840
そう記憶しています。
4年位前までだったか?
シューベルトのソナタの時には
楽譜は置いていましたね。
一度70代だったハイドシェックさんの
ベートーヴェンソナタが暗譜が飛んで
滅茶苦茶だったのを目の当たりにしましたから
楽譜を置いても不安が解消されるなら構わないと思います。

842 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 21:09:26.66 ID:kC3KRqE8.net
ツィメさんお茶目だなw

843 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 21:42:51.27 ID:Gnrm+8T7.net
3番の第二楽章のあとに咳き込んで途中退場
終演後にサンタの服を着て登場
完成度自体は8日のほうが高かったと思う

844 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 23:05:14.92 ID:CjcWl+2K.net
>>843
コロナだな
おまえら終了

845 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 23:26:45.26 ID:OM2AU5AZ.net
パルティータ2番よかったスタオベしたかった
ソナタ3番は何年か前に聞いたときよりよかったと思う
三楽章じっくり聞かせてくれたし怒涛の四楽章は弾ききった感があった
サプライズサンタは笑いそうになったw抑えたけど

846 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 00:16:00.00 ID:WRK/mfAX.net
>>845
笑ってあげれば良かったのに!
見てみたかった〜

847 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 12:56:12.00 ID:wT/JvjlUZ
 神奈川県小田原市の間中病院の小澤典行院長が新型コロナウイルス感染症について感染のリスクを無視して
病院の収益の増加だけを優先しています。
 クラスター発生に関しても「クラスターが発生したのはコロナ患者さんを一生懸命治療した証なのだから
誇りに思うべきだ。クラスターが発生するぐらいコロナに立ち向かうぐらいでないと医療関係者と言えない。」
と小田原市の医師会で発言しています。他の医師たちは唖然としていました。
 PCRセンターを設立した際も、「国からの補助金だけでお金がかからないのだから病院が丸儲けになる。」との
ことで設立しました。現場の職員はコロナワクチンも出回っていない時期に、感染対策も不十分な状態で
新型コロナウイルス感染症疑いの人を多数検査せざるを得ませんでした。
元手がかかっておらず、需要はあるので病院の収益になりましたが、
職員たちは非常に危険な状態で高い感染リスクを抱えたうえで治療にあたっていました。
現在は「PCR検査はもはや不必要」の持論を展開しています。エビリンスがあるから大丈夫のことですが、
非常に危険な上にPCR検査をしない理由が「手間がかかるから。」とのこと。
小澤典行氏の新型コロナウイルス感染症に対するリスク無視の姿勢は非常に危険です。

848 :名無しの笛の踊り:2022/01/01(土) 17:15:47.27 ID:EbEVN2Qb.net
今年もリサイタルあるといーなー
流石にないか

849 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 03:22:35.21 ID:OzocW59E.net
幻ポロ聴きたいです

850 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 09:07:06.27 ID:hCgCxpB+.net
シマノフスキのアルバム出るね。
お蔵入りになった録音から一曲と今年6月に福山で録音したものだそうな。
https://www.hmv.co.jp/news/article/220812124/

851 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 13:17:46.79 ID:rLllwlPW.net
>>850
これはうれしい
ものすごくうれしい

852 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
昔(80年代?)、ワルトシュタインがFMで放送されたことがあったけど、もう弾かないかねぇ

853 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
第33回 高松宮殿下記念世界文化賞受賞おめでとうございます

854 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 10:54:18.70 ID:bOYsNl1p.net
出来レース
見苦しい

855 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 11:16:29.47 ID:RmPfeSz9.net
そういうのは出来レースとは言わん

856 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
シマノフスキ楽しみ

857 :名無しの笛の踊り:2022/09/22(木) 11:54:46.97 ID:vcgE5+Da.net
新譜出るのは嬉しいけどシマノフスキならソナタの2番か3番を弾いてほしかった

858 :名無しの笛の踊り:2022/10/20(木) 21:08:29.45 ID:l7m9yieH.net
授賞式の様子が昨日ニュースになっていた
ツィメルマンも出席してにこやかにしていたけど
ヒラリークリントンがスピーチしたときに
ちょっと複雑な表情に見えた
こういう場で姿が見られるのは嬉しいものです

859 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 00:21:44.92 ID:Tg3mHLLn.net
お名前しか知らなかったけど昨日たまたま授賞式の映像見て
結構イケオジだったのでにわかに興味が湧いてきました(ミーハー)

860 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 00:43:48.84 ID:Lv7dJS3M.net
日本で数多くのコンサートをやってくれているので
機会があったらぜひ
素晴らしいピアニストです
若いころは大変な美青年でした

861 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 05:22:25.27 ID:m49UDO/y.net
ツィメルマンが生きている間にプロになる

862 :名無しの笛の踊り:2022/12/24(土) 20:44:00.59 ID:XrjZbXvO.net
来年はリサイタルがあるみたいだから楽しみ!ショパン録音してほしいな〜

863 :名無しの笛の踊り:2022/12/27(火) 12:23:56.32 ID:pTy+qy0b.net
何時ごろでしょうか?
楽しみです。

864 :名無しの笛の踊り:2023/01/03(火) 18:35:01.13 ID:INhKoHQo.net
FBかわヨ

865 :名無しの笛の踊り:2023/01/09(月) 21:02:27.52 ID:5fpisB9X.net
https://i.imgur.com/K2mGd4m.jpg
https://i.imgur.com/qmzCZ3k.jpg
https://i.imgur.com/zVg0q9b.jpg
https://i.imgur.com/VAkdBxr.jpg
https://i.imgur.com/5ALWcWI.jpg
https://i.imgur.com/vzlFnA6.jpg
https://i.imgur.com/OKRQwS2.jpg
https://i.imgur.com/bVFKcue.jpg
https://i.imgur.com/Sy3snLx.jpg
https://i.imgur.com/V2oXymL.jpg
https://i.imgur.com/MYi55i3.jpg
https://i.imgur.com/uKLmpoE.jpg

866 :名無しの笛の踊り:2023/04/26(水) 11:58:27.04 ID:hYDsbfuf.net
今年のリサイタル、首都圏以外は発表になりましたね。

867 :名無しの笛の踊り:2023/05/01(月) 16:58:28.32 ID:7x/wIqTqe
軍事費GDρ比4%超でNÅΤOにまて゛加盟しようとしていたウクラヰナは周辺國に脅威視されて攻撃されたわけだが.
世界最惡の腐敗利権国家日本も軍事費倍増させて周辺國に脅威視されようとマッチポンプ戦争利権屋とベッタリの岸田増税文雄か゛必死た゛な
ウクラヰナて゛市民ヘの攻撃カ゛―だの停電カ゛━た゛の戦爭犯罪ガ‐た゛の白々しいが.戰爭なんた゛から当たり前た゛ろ
日本に絨毯爆撃して原爆まで落とした世界最悪のならず者国家なんて,いまだに新型戦略爆撃機とか発表してるた゛ろ
軍事施設た゛け爆撃とかあり得ないし、要するに戦略ってのは戰争となれは゛こいつを使って−般市民の家屋を焼き尽くすって意味だからな
国民を人間の盾にして.女こと゛も以外逃亡(出國)禁止にして戦わせて、他国まて゛巻き込んでまて゛利権に執着してるキチカ゛イナゼレンスキ−を
いまた゛に引きずり降ろさないあたり,戰闘民族として現状を受け入れて、むしろリア儿サハ゛ケ゛ーを楽しんて゛ると理解するのが正解
世界最惡の腐敗利権國家日本は軍事費セ゛囗にして.ポ━ランドのように国民に武器を持たせて扱い方を訓練する個人防衛国へと移行しよう!

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 867
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200