2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」の名盤

1 :名無しの笛の踊り:2016/11/21(月) 23:20:02.85 ID:qbj9BX+t.net
語ってください

2 :名無しの笛の踊り:2016/11/21(月) 23:23:48.72 ID:5F+evaGi.net
カバスタ指揮 ミュンヘンフィルの放送録音

フルトヴェングラー指揮ベルリンフィルとして発売されたもの。

3 :名無しの笛の踊り:2016/11/21(月) 23:50:03.89 ID:qMICvG2Y.net
小澤・サンフランシスコso
最後の音符をこれ以上伸ばした演奏は聴いたことない

4 :名無しの笛の踊り:2016/11/22(火) 00:04:51.44 ID:TjZYoSMN.net
定番だけどやっぱりアンチェルかな。
4楽章がちょっと弱い気もするけど。

5 :名無しの笛の踊り:2016/11/22(火) 01:01:55.52 ID:vo571F85.net
セル&クリーブランドだね。
チェコの香りと凝縮されたアンサンブル
これを越える演奏はないよ。

6 :名無しの笛の踊り:2016/11/22(火) 01:41:05.33 ID:urXIky3P.net







レオンハルトは糞!















鹿









7 :名無しの笛の踊り:2016/11/22(火) 01:41:43.25 ID:i3A1Qu3x.net
1991年のミュンヘンフィル、チェリビダッケが好きだな
特に第3楽章

8 :名無しの笛の踊り:2016/11/22(火) 09:50:47.72 ID:kVBo+/xR.net
ノイマンがウィーンフィルを指揮した
1987年のものが最高

9 :名無しの笛の踊り:2016/11/22(火) 11:13:59.84 ID:IM/XvUMR.net
パレー、デトロイト交響楽団の演奏が爽やかでいいね

10 :名無しの笛の踊り:2016/11/22(火) 15:39:54.67 ID:VGsh3BQC.net
サッカーニ&ブダペストフィルのライブ盤
例のBOXより

11 :名無しの笛の踊り:2016/11/22(火) 15:48:15.06 ID:aLPmM1IR.net
ターリッヒ/チェコフィル

12 :名無しの笛の踊り:2016/11/22(火) 16:04:44.66 ID:evsN0E6q.net
いま1000円盤で出てるワルター/コロムビアってどう?

13 :名無しの笛の踊り:2016/11/22(火) 17:26:36.82 ID:gPTH178A.net
新世界の名盤

@カラヤン、BPO (1957年録音のもの)
Aライナー、CSO
Bトスカニーニ、NBC

これがベスト3なのだ

14 :名無しの笛の踊り:2016/11/22(火) 18:07:17.88 ID:d7uXAQNr.net
>>13
これ

フリッツ・ライナー/シカゴ響 1957
カラヤンは1964のほうが面白い

15 :名無しの笛の踊り:2016/11/22(火) 21:07:10.50 ID:CtvRTb/b.net
カラヤン(笑)

16 :名無しの笛の踊り:2016/11/22(火) 21:28:18.39 ID:eoUVmGn3.net
みんな、メジャーたね。
通はこれさ
 
オンドレイ レナルド 指揮  
ブラティスラヴァ放送交響楽団

17 :名無しの笛の踊り:2016/11/22(火) 22:35:53.40 ID:Ws6Tb0Dp.net
エンディングはいかにも蒸気機関車の鉄道旅行の終点という感じだなあ

18 :名無しの笛の踊り:2016/11/22(火) 22:49:56.10 ID:z1QnTxFc.net
ノイマン チェコフィル 1972年録音
よく響いてる

19 :名無しの笛の踊り:2016/11/23(水) 01:25:03.47 ID:+c5IJPj6.net
意外にAバドが良い。
特に3楽章。

20 :名無しの笛の踊り:2016/11/23(水) 02:58:41.51 ID:CgoHaHXe.net
新世界は第1楽章のみがなんとか聞けるだけ
あとの楽章は退屈で聞かなくてもいい

21 :名無しの笛の踊り:2016/11/23(水) 03:24:12.34 ID:wNqtihvn.net
小澤/ウィーンフィル

22 :名無しの笛の踊り:2016/11/23(水) 06:14:37.88 ID:U6fosENH.net
>>10
サッカーニ懐かしい
昔、読響を指揮したのを思いだす
あの時の牧神は良かった

23 :名無しの笛の踊り:2016/11/23(水) 07:17:58.99 ID:ZQk8wmaD.net
恥ずかしながらコーホーご推薦のアレがマイベストや!

24 :名無しの笛の踊り:2016/11/23(水) 07:25:13.86 ID:ZtCYAjLf.net
ケルテス、ウィーンフィル

25 :名無しの笛の踊り:2016/11/23(水) 08:50:30.20 ID:Qk249JDx.net
デュオ・クロムランクを挙げておこう

26 :名無しの笛の踊り:2016/11/23(水) 10:07:17.69 ID:btvVSRT4.net
コンヴィチュニーの演奏が良い

27 :名無しの笛の踊り:2016/11/23(水) 10:23:06.14 ID:1gM+tLV9.net
名指揮者コーホーの超名演があるではないか

28 :名無しの笛の踊り:2016/11/23(水) 13:36:51.59 ID:WOG6lR/o.net
第2楽章がいいな。
誰もが知ってる「遠き山に陽は落ちて」なんだが
あれがイングリッシュホルンによって奏でられるところは
とても気が落ち着く。
尤もこれはディスクでは味わえない。
生で聴かなきゃだめだな。

29 :名無しの笛の踊り:2016/11/23(水) 13:53:09.69 ID:3a5PXuQc.net
第一楽章の繰り返しはいらない

30 :名無しの笛の踊り:2016/11/23(水) 16:21:44.47 ID:GySIQNfm.net
>>29
いや、いるよ。
第1楽章が、一番いいからね。
やってくれる演奏が好きだな

31 :名無しの笛の踊り:2016/11/23(水) 21:10:54.02 ID:QKeIeDjr.net
この曲は全4楽章聴いて完結する曲じゃないの

32 :名無しの笛の踊り:2016/11/24(木) 00:13:51.09 ID:1wGOHCTP.net
ターリヒ指揮チェコ・フィルの1954年録音のやつ

33 :名無しの笛の踊り:2016/11/26(土) 11:28:34.89 ID:PjK/knI7.net
20
お前の人生そのものが退屈なんだろ?

34 :名無しの笛の踊り:2016/11/27(日) 00:35:58.33 ID:ftrERAD5.net
オーマンディ/フィラデルフィアはなかなかいいね
名演

35 :名無しの笛の踊り:2016/11/27(日) 00:43:56.28 ID:misCBVhN.net
スタンダード盤としてショルティ&シカゴ響を推薦

36 :名無しの笛の踊り:2016/11/27(日) 00:58:26.45 ID:Ul3S1TFU.net
ここまでバンスタNYPの超高速演奏がないとは

37 :名無しの笛の踊り:2016/11/27(日) 11:11:13.39 ID:yaKXwvEC.net
高速にすりゃいいってもんじゃねーから

38 :名無しの笛の踊り:2016/11/27(日) 11:20:03.42 ID:L5YWZLs4.net
セルやトスカニーニも速いぞ
ライナーも速いだろ

39 :名無しの笛の踊り:2016/11/27(日) 12:25:51.87 ID:5RjPhNV+.net
クレンペラーの鈍重な演奏が良い

40 :名無しの笛の踊り:2016/11/27(日) 16:34:47.79 ID:ZOWoD56b.net
レヴァイン・シカゴsoが好き
後のドレスデン盤は残念・・・

41 :名無しの笛の踊り:2016/11/27(日) 16:46:35.07 ID:pegb1FUO.net
8番もそうだけど、難しいよね、ドヴォルザークって。
スター指揮者がスーパーオケを振ってもなかなかサマにならない。
立派な音響・音楽になっていても,必ずしも心に響くわけじゃない。

一番好きなのはケルテス/ウィーンPO、心惹かれるのがノイマンとカラヤンの
それぞれ最後の録音。

42 :名無しの笛の踊り:2016/11/27(日) 17:20:37.48 ID:Cc2e3NQZ.net
コンドラシン/ウィーン・フィルがお気に入りの一枚

43 :名無しの笛の踊り:2016/11/28(月) 01:41:43.06 ID:FADcWCVV.net
>>41
偉そうなこと抜かしてそんなスタンダードなのばっか挙げられても

44 :名無しの笛の踊り:2016/11/28(月) 15:19:29.29 ID:l7oSayxn.net
カラヤン1964年がスタンダードだと思う。

45 :名無しの笛の踊り:2016/11/29(火) 17:36:13.05 ID:1U770cgb.net
ケルテス ウィーンフィル
クーベリック ベルリンフィル
ジュリーニ シカゴ響あたりかな

46 :名無しの笛の踊り:2016/11/30(水) 13:34:45.35 ID:+iAfWMwZ.net
アンチェル、チェコぽのが、冷涼感があって、ピシッと要所が決まっていて、いい演奏

47 :名無しの笛の踊り:2016/12/02(金) 11:33:42.00 ID:Ayg2poN+.net
>>46
ゴールドシリーズは、音がキンキンするから他のを勧める

48 :名無しの笛の踊り:2016/12/02(金) 20:05:20.93 ID:p0XPwdld.net
えー

ゴールドエディションのシリーズは逆に、音がこもって鈍い感じがする

49 :名無しの笛の踊り:2016/12/02(金) 23:10:42.02 ID:iCHntny0.net
チェコフィルは
ノイマン以降、名盤がないな。

50 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 03:51:56.68 ID:dQCQYcZW.net
スロヴァキアフィルとかどう?
下手くそなんだけどそれもまたいい

51 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 08:16:51.21 ID:tgdVkBYK.net
>>50

ペシェックという指揮者は悪くないが
音が悪かった。カウゼンハウアワー

52 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 08:20:05.02 ID:tgdVkBYK.net
誤爆失礼!
カウゼンハウアーの500円CD も素朴で
悪くなかった

53 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 09:06:15.23 ID:SXRGSAkK.net
ガンゼンハウザー

54 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 10:57:02.46 ID:fIgULyt3.net
たくさんありすぎてさっぱりわからん。ただ第1楽章のリピートはいらないと思う。

55 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 11:26:33.32 ID:9H6AgHfE.net
この曲は元の出来がいいから普通にやってほしい
奇をてらったことされるとイラっと来る
緩急つけすぎのバーンスタインNYPとか
ケルテスのティンパニ強打も不快だ

56 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 11:30:38.34 ID:SXRGSAkK.net
スメターチェクのライヴだな

57 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 14:15:51.91 ID:cj6cK3p2.net
ワルター、コロンビア響に落ち着く

58 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 16:03:34.63 ID:9FxBWkDB.net
>この曲は元の出来がいいから普通にやってほしい

同意

59 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 17:01:18.19 ID:O27aLp/y.net
ケルテスVPOって、どのあたりがいいの?
すすめている人は教えてください。
この前、ステサン盤で聴き直したけど、やはりぴんと来なかった。

あまり鳴らす感じでもないし、そうかと言ってスラブ風でも
ましてウィーンフィルの特色がよく出ているようにも思えない。
他の指揮者の演奏なら、曲がいいので、大抵よく思えるのだか。

60 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 21:21:15.13 ID:nDlYBq7M.net
>>36
LPのジャケット(レニーのポートレート)は最高に格好いい

61 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 21:37:23.12 ID:OYkkAhXo.net
ドホナーニ クリーブランド

8番も良かったです。

62 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 21:55:43.51 ID:VxPNJLg1.net
俺もケルテスVPOっていいとは思えないんだよな。録音のせいもあるんだろうが、
情緒感や味わい深さが大きく欠けていると思う。だから特に第2楽章は聞いてられない。
他の楽章の金管やティンパニを派手に鳴らしている所も、響きが浅薄でしらける。

63 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 22:05:48.21 ID:ztjIxn3j.net
誰からも無視されてる状態だがVPOならマゼールが面白い
7,8番も同様に面白い

ケルテスとかが好きな人からは同意が得られないことはわかっているw

64 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 22:31:52.47 ID:nDlYBq7M.net
第一楽章第二主題(多分第二主題。フルートの長調の旋律)
変な溜め作ってませんか、それ?
大昔フランス国立で聴いたときそうだったので。
そういう風な演奏を他の指揮者で未だ聴いたことがない

65 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 22:39:41.32 ID:uBEtY+3r.net
ケルテスが多く挙がってフリッチャイが挙がらないのはおかしいな
爆演系で情緒漂うと言えばフリッチャイでしょうに

俺の押しはクーベリック+BPO 
「本当は安っぽい民族音楽じゃないんですよ」と言わんばかりの深刻な演奏

66 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 22:45:09.94 ID:nDlYBq7M.net
といいつつ一押しじゃないんだなフリッチャイ

67 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 23:00:09.20 ID:uBEtY+3r.net
フリッチャイはいいよ ケルテスより随分いい ケルテスは荒いだけだからね
でも押さない 爆演系は新世界には合わない

68 :名無しの笛の踊り:2016/12/03(土) 23:31:10.41 ID:fIgULyt3.net
以前にレコ芸でよんだんだが、スヴェトラーノフが終楽章最後の和音を最強音で鳴らし切ってしまった怪演があるそうな。
誰か聴いたひといる?

69 :名無しの笛の踊り:2016/12/04(日) 06:23:07.16 ID:/FNT8vj+.net
>>64
あそこで溜めを作る演奏って、結構あると思うけどな。例えば
ネルソンス・CBSOのライヴ、これの4:08くらいから。
https://www.youtube.com/watch?v=hWrFVjKKo-U

70 :64:2016/12/04(日) 10:43:16.48 ID:NzEEQdpp.net
いや、そうじゃなくて(テンポ落として粘っこくやってるってことですよね?)、
フレーズの前半の最後の音を「タータリラー、ターララタ(半拍おいて)ター」
みたいな感じで溜めてやってました。それが耳にこびりついてしまい
しばらく普通に流す演奏は物足りなくて困った。

71 :名無しの笛の踊り:2016/12/04(日) 11:31:49.82 ID:RQ3oRHo0.net
いやいや、諸君が色々挙げているが
はっきり言ってみんな駄演ばっかりだ。
ジョージ・セル クリーブランドには到底かなわんのだよ。
チェコの持つ独特の哀愁と
アメリカオケの近代的な響き
これを凌駕する演奏はない。

72 :名無しの笛の踊り:2016/12/04(日) 11:38:22.84 ID:CnRqpl/r.net
クーベリックとシカゴ

73 :名無しの笛の踊り:2016/12/04(日) 11:49:12.89 ID:/FNT8vj+.net
>>70
マゼールVPOの演奏聴いてないんで、ちょっと勘違いしてしまった。
そこの部分で半拍というか、間をあける演奏は確かにあまり記憶に無いな。

74 :名無しの笛の踊り:2016/12/04(日) 12:15:44.72 ID:/FNT8vj+.net
↑でもまだマゼールVPOは、そうなのかはわからないということですね。
フランス国立との演奏はそうだったのだが。

75 :名無しの笛の踊り:2016/12/04(日) 17:05:11.06 ID:P0PrXOV5.net
あのころのマゼールとVPOは、反目しあっていた面もあるので、
マゼールがしつこくやりたいところを、わざとさらりとすかされたり、
ま、それはそれで、面白い演奏になっているのだが。

76 :名無しの笛の踊り:2016/12/04(日) 19:25:04.73 ID:SxbkiwZp.net
昔学生オケでドヴォ7やったとき、指揮者の先生が
「マゼールは聴かないで」って言ってたの思い出して、
かえって興味を持って聴いたな
でも7と8入ったCDだったんで、新世界は未聴だわ

77 :名無しの笛の踊り:2016/12/04(日) 20:56:13.70 ID:iDpolc94.net
若くて純粋な人達のほうが良い演奏できそうだね

78 :名無しの笛の踊り:2016/12/04(日) 21:24:15.69 ID:SxbkiwZp.net
>>68
旧ソ連のオケ、スウェーデンのオケと複数あるので結構有名
まああれもアリかなとは思う

79 :名無しの笛の踊り:2016/12/05(月) 19:16:33.63 ID:6T1++ouA.net
https://www.youtube.com/watch?v=nSd1ye8l4RE
マゼール・ニューヨーク・フィルハーモニックの新世界の動画。
第1楽章、4:18くらいからの第2主題(たぶん)のあの箇所、
やはり少し間があるね。そんなに大きくないけど。フルートの後、
主題が弦楽器に受け渡された後、マゼールの指揮姿を見ることが
できるが、あの箇所で一瞬指揮棒を止めている。

80 :名無しの笛の踊り:2016/12/05(月) 21:49:39.74 ID:N1IzZ2Qh.net
ピョンヤンでもやったしな

81 :名無しの笛の踊り:2016/12/06(火) 01:55:07.53 ID:VAMbqsXU.net
>>78
ありがと。怖いものみたさで一度機会があったら買ってみよう。

82 :名無しの笛の踊り:2016/12/06(火) 05:14:51.95 ID:H9lRJHOt.net
シルヴェストリ/フランス国立放送管弦楽団

クラシック聴き始めた頃親に初めて買ってもらったレコードがこれだった
コーホーが推薦してるのを知ったのはずっと後になってから
今聴いてもなかなか楽しめる演奏

83 :名無しの笛の踊り:2016/12/06(火) 06:02:23.40 ID:z/wiYYgC.net
80年代前半、DGへの録音の前だと思うがFMでマゼール/VPOのザルツブルグ音楽祭での演奏を聴いた
第1楽章のFlとそれを受け継ぐ弦楽器の箇所、思いっきりタメてたと思う
他にも第4楽章のTrbの大見得切りやそこかしこで特異なフレージングなど印象に残ってる

84 :名無しの笛の踊り:2016/12/06(火) 10:58:51.40 ID:pZaQLBJo.net
やはり今聴き返してるが
フルトヴェングラー指揮ベルリンフィルとして発売された
カバスタ指揮ミュンヘンフィルのがドラマチックで好き

85 :名無しの笛の踊り:2016/12/06(火) 16:19:03.58 ID:U9JUGJPG.net
ノーマークだけど、テミルカーノフ、センクトペテルブルクの
最近のライブCDはよかったよ。(ミラーレ・レーベル)
今どき「新世界」1曲なのは、あれだが。

86 :名無しの笛の踊り:2016/12/06(火) 19:46:58.25 ID:PtqPFQqX.net
DGのマゼールVPOも素晴らしいが同じ
DGのベームVPOも意外に良かった
単なるジャケ買いだったのだが

87 :名無しの笛の踊り:2016/12/06(火) 20:37:39.23 ID:YNjs0N7W.net
チェリ&シュトットガルト放送
凄まじい

88 :名無しの笛の踊り:2016/12/06(火) 21:32:00.31 ID:WXSFDwj8.net
>>86
ベームは摩天楼のジャケか

89 :名無しの笛の踊り:2016/12/07(水) 10:27:55.71 ID:/9z7kyeQ.net
↑そぅだよ
クリヴィヌ盤が真似てるな
あの頃のDGはジャケ見ただけで
購買意欲が増した

90 :名無しの笛の踊り:2016/12/07(水) 22:01:05.55 ID:NXBEYPMZ.net
ぬるい演奏なんだがドラティとニューフィルハーモニアのフェイズ4録音
繰り返しを全部やってるのがいい

91 :名無しの笛の踊り:2016/12/08(木) 01:11:39.03 ID:XR6Bkbjf.net
繰り返し全部って、第1楽章提示部以外にもあるの?

92 :名無しの笛の踊り:2016/12/08(木) 07:09:19.38 ID:Vxb2qBIQ.net
ないよ

93 :名無しの笛の踊り:2016/12/08(木) 22:38:59.51 ID:PxKyQsek.net
第一楽章繰り返しを実際やるのは少ない
あの繰り返しのジャンという一発、なかなか聴けない
実演でもこれやると嬉しいね

94 :名無しの笛の踊り:2016/12/09(金) 22:49:43.30 ID:bwhgTBNw.net
リピートされたらかったるい。

95 :名無しの笛の踊り:2016/12/10(土) 04:42:58.58 ID:ONHLfET4.net
どんな曲でもリピートはやめてくれ

96 :名無しの笛の踊り:2016/12/10(土) 05:54:48.70 ID:6K1C/TKK.net
フィナーレのホ長調になったところの2小節だけ
なんで「in tempo」なんだろう???

97 :名無しの笛の踊り:2016/12/10(土) 09:57:30.73 ID:PqUlatOt.net
>>96
あの部分からずっとin tempo、つまりallegro con fuocoという版もある
スウィトナーとかそれで振ってる

98 :名無しの笛の踊り:2016/12/10(土) 10:46:49.12 ID:rfoLyXtN.net
スコアが手元にないので詳細確認できないがコリン・デービスもそうやっている。
根拠はあるんだろうが、聴き手としては正直いって違和感ありあり。

99 :名無しの笛の踊り:2016/12/10(土) 12:05:14.78 ID:PqUlatOt.net
ほい
スコア二例

http://ks.imslp.info/files/imglnks/usimg/2/2a/IMSLP05873-Dvorak_-_Sinfonie_Nr.9.pdf
最後の77ページ頭から、in tempo→un poco meno mosso→ in tempoと変化する方
こっちで演奏してる方が多いように思う

http://ks.imslp.info/files/imglnks/usimg/d/d2/IMSLP54083-PMLP08710-Dvorak_op.095_Sinfonie_Nr.9_4.Allegro_con_fuoco_fs_SNKLHU_3_9.pdf
こっちは202ページ頭から最後までallegro con fuocoのまま

100 :名無しの笛の踊り:2016/12/10(土) 14:08:52.04 ID:PqUlatOt.net
でも考えてみたら、un pocoどころか、倍くらいテンポ落とす演奏もあるよね
その部分が、また違う指示になってる版もあるのかな
molto meno mossoとか

いずれにせよ、>>99下段のように一度速くなったらそのまま、って方がオリジナルな気がする
後から、速くなって3小節目からテンポ落として、堂々としたクライマックスにしたい版ができたんだろう
結果>>96のような変な部分が残ってしまったのでは

101 :名無しの笛の踊り:2016/12/10(土) 14:28:12.47 ID:vXkBvgNR.net
そうか、
スイトナーは珍しく奇を狙ったのか?
と思ったが、譜面通りだったわけか

102 :名無しの笛の踊り:2016/12/10(土) 15:03:40.13 ID:YJUgnixm.net
スイトナー盤、実演ぽく熱くていいよね

103 :名無しの笛の踊り:2016/12/11(日) 07:04:02.05 ID:u0QTFmU9.net
https://www.youtube.com/watch?v=yLPk4b74x6s
スヴェトラーノフの新世界の第4楽章
最後の和音がユニーク

104 :名無しの笛の踊り:2016/12/11(日) 22:41:59.92 ID:ngbU8uUB.net
>>103
ありがと。初めて聴いたけどほんとにffで終わるのな。
ロシアの指揮者は感覚的に受け付けないんだろうな。静かに消えてゆくっていうのが。楽譜と違うと承知していても。
確信犯もここまで堂々とやられると怒る気にもならん。参った。

105 :名無しの笛の踊り:2016/12/11(日) 23:23:14.68 ID:0Lq3j4vw.net
まるでチャイコフスキーだな

ムラヴィンスキーがターリヒの演奏を聴いて二度とこの曲を振らなかったという謙虚さを見習ってもらいたいもらだ

106 :名無しの笛の踊り:2016/12/11(日) 23:27:58.36 ID:yWKHOZ0M.net
そうしないところがスヴェトラのいいところだ

ドビュッシーの「海」なんか、いくつ録音が出てるのか…
本人はフランスものが得意なつもりなのかもしれんが

107 :名無しの笛の踊り:2016/12/15(木) 00:18:33.00 ID:IHw8AhjI.net
フランス人指揮者の新世界ってあんまし少ないような気が。

108 :名無しの笛の踊り:2016/12/15(木) 06:23:09.05 ID:SJ4TAwPy.net
ポール・パレーのがあるじゃない

109 :名無しの笛の踊り:2016/12/15(木) 07:17:23.95 ID:mOgSYZBu.net
デルヴォーってCD化されてないんだろうか

110 :名無しの笛の踊り:2016/12/15(木) 14:03:27.70 ID:GrMzbjlO.net
クリヴィヌもあったかな。
そもそもフランス人の指揮者が少ないんですよ。

111 :名無しの笛の踊り:2016/12/15(木) 14:27:10.24 ID:1/uvTaDG.net
プレートルがパリ管と来日して新世界を振り、
あまりの好評のため帰国してから録音をした
もう廃盤になってると思うが

112 :名無しの笛の踊り:2016/12/15(木) 15:02:10.84 ID:ahHXGdF/.net
え、タワレコから出てなかった?プレートルの新世界

113 :名無しの笛の踊り:2016/12/15(木) 15:09:00.30 ID:ahHXGdF/.net
間違えた、今年出た箱ものに入ってた

114 :名無しの笛の踊り:2016/12/15(木) 15:21:34.33 ID:lVqSkBqj.net
ミュンシュやマルティノンは無いの?

115 :名無しの笛の踊り:2016/12/15(木) 18:53:18.13 ID:WWgBBRMk.net
クレンペラーの珍品もあるぞ

116 :名無しの笛の踊り:2016/12/15(木) 19:30:51.54 ID:GrMzbjlO.net
それを言ったら、フィリップスがマジ出しした
フルトヴェングラー盤やろ。

117 :名無しの笛の踊り:2016/12/15(木) 22:22:39.58 ID:nFgSy7qn.net
>>115-116
なんの話題なのか理解しろよ

118 :名無しの笛の踊り:2016/12/16(金) 00:11:00.11 ID:+hX5fwMG.net
ベーム/ウィーンフィルDG盤

119 :名無しの笛の踊り:2016/12/16(金) 07:16:28.05 ID:siLnB+0X.net
>>107
カンブルラン&南西ドイツ放送響なんてのがあったな

120 :名無しの笛の踊り:2016/12/16(金) 23:03:07.09 ID:FmIFVKzc.net
>>93
同意!!

個人的に1楽章のリピートは必須だと思う。あれを省略するってのはちょっと神経疑う。
あんなに劇的な繰り返しもそうそうないよ。

121 :名無しの笛の踊り:2016/12/16(金) 23:45:44.70 ID:nBeklILB.net
ドラティの他だと誰が繰り返してるの?

122 :名無しの笛の踊り:2016/12/17(土) 00:53:46.10 ID:d/bGqVee.net
ショルティ

123 :名無しの笛の踊り:2016/12/17(土) 03:32:49.29 ID:XaPkTuIl.net
神経疑うっていわれてもね・・実際に省略している演奏はわんさかあるし。
リピートの入り方がどれほど劇的だろうが、肝心なのはリピート自体が饒舌で時間的バランスを悪くするかどうかの判断だな。

124 :名無しの笛の踊り:2016/12/17(土) 07:07:35.32 ID:SujhCxIs.net
>>121
バンスタ

125 :名無しの笛の踊り:2016/12/17(土) 07:46:48.47 ID:fEZNcV+W.net
>>121
ペラー

126 :名無しの笛の踊り:2016/12/17(土) 12:05:40.61 ID:0UZq5kUc.net
ダウスゴー スウェーデン室内管弦楽団
繰り返しあり。演奏も良い。

127 :名無しの笛の踊り:2016/12/17(土) 13:30:27.24 ID:9Ycw07cO.net
今、ダウ、凄いもんね

128 :名無しの笛の踊り:2016/12/17(土) 16:04:40.03 ID:hek0udpa.net
株のこと?

129 :名無しの笛の踊り:2016/12/17(土) 16:16:48.41 ID:e+WKupr/.net
スメターチェクのって、本当にすごい?
長年、気になっているけど、聞いたことない。

130 :名無しの笛の踊り:2016/12/17(土) 17:13:26.00 ID:PlFv9Pde.net
https://www.youtube.com/watch?v=Y8Dh3NJAWmI
スメターチェクの新世界
これがよく書籍などで紹介されている演奏なのかどうかは分からないが。

131 :名無しの笛の踊り:2016/12/17(土) 21:40:09.54 ID:+j7o5KOj.net
シンバルをブルックナーばりに豪快に鳴らしてるのないかね

132 :名無しの笛の踊り:2016/12/17(土) 22:17:57.92 ID:ex4acmty.net
クラウス テンシュテット、ベルリンフィルの演奏は悪くないが、2楽章超寂しい響き

133 :名無しの笛の踊り:2016/12/18(日) 02:40:23.02 ID:oo4DbPcn.net
メータ・ロスフィルいたって普通の演奏。これといった特徴はないが問題点もない。リピートなし。

134 :名無しの笛の踊り:2016/12/18(日) 15:22:32.08 ID:zAG69GfT.net
スメターチェク、こんな感じか。
如何にも雰囲気が出ているね。

135 :名無しの笛の踊り:2016/12/18(日) 18:12:11.07 ID:97QaPXXR.net
スメターチェクは三番もとてもよい

136 :名無しの笛の踊り:2016/12/18(日) 21:31:29.91 ID:tPeCS0bx.net
今日はソヒエフ/犬で新世界@クラシック倶楽部

137 :名無しの笛の踊り:2016/12/19(月) 00:31:07.12 ID:M25TqCoe.net
フルートだめだめだった犬

138 :名無しの笛の踊り:2016/12/19(月) 00:40:19.21 ID:ZmxqKyp0.net
新世界程、家で聴いても全く面白くない曲もめずらしいな。

139 :名無しの笛の踊り:2016/12/19(月) 01:06:25.25 ID:vsEex459.net
カバスタ手に入れたぞ
楽しみ楽しみ

140 :名無しの笛の踊り:2016/12/19(月) 01:22:24.58 ID:PBCj7jBq.net
かばすた良いよな

141 :名無しの笛の踊り:2016/12/19(月) 18:56:45.51 ID:L+r1TTg2.net
138
お前の人生そのものがつまらないからじゃないか

142 :名無しの笛の踊り:2016/12/19(月) 19:20:35.20 ID:77zpuFrP.net
バンスタ旧盤が一番楽しいかな

143 :名無しの笛の踊り:2016/12/19(月) 19:24:41.51 ID:1C0kCjDx.net
ワルター安かったから買ってみたわ
ノスタルジックな演奏が聴けそうで楽しみだ

144 :名無しの笛の踊り:2016/12/19(月) 19:26:00.71 ID:77zpuFrP.net
8番はその通りだったな
新世界もいいんじゃね

145 :名無しの笛の踊り:2016/12/19(月) 21:56:31.64 ID:xsl6QUsk.net
学生時代はドヴォ8・9あたりは飽き飽きでつまらん曲と思っていたが、最近は歳のせいかな。
リラックスして楽しめる曲として聴く回数が増えてきた。素直にいい曲だと思うね。

146 :名無しの笛の踊り:2016/12/19(月) 22:55:15.70 ID:M25TqCoe.net
パーヴォ以上にふざけてる演奏ってありますか?

147 :名無しの笛の踊り:2016/12/20(火) 01:42:56.43 ID:Rb1FBq0K.net
ロジェストヴェンスキーのズンドコ演奏がとても良い

148 :名無しの笛の踊り:2016/12/20(火) 17:19:13.73 ID:2kwrAFA7.net
バンスタは、どうして8番は演奏・録音しなかったんやろね。

149 :sage:2016/12/20(火) 18:10:30.11 ID:YZAKZzwU.net
>>148
7はブラームスの延長線上、9は地元アメリカの音楽と捉えて演奏したんだろ

150 :名無しの笛の踊り:2016/12/21(水) 17:04:57.48 ID:yTzKPdou.net
モノラル録音のトスカニーニがいちばんのベスト盤

151 :名無しの笛の踊り:2016/12/21(水) 17:17:46.42 ID:UgBpxgfV.net
ターリッヒかな

152 :名無しの笛の踊り:2016/12/21(水) 20:35:30.26 ID:qnZCaJC3.net
>>139
カバスタ好きだー!
名演中の名演。

153 :名無しの笛の踊り:2016/12/28(水) 19:34:41.88 ID:q46YCu4O.net
スヴェトラーノフは、新世界の第4楽章の最後をノーマルなやり方で終わらせることもあるみたいだな。
https://www.youtube.com/watch?v=fMLuW0JexoA

State Symphony Orchestra of the Russian Federation
Recording: Festival de Montpellier, 20 July 1997

ちなみに103からのリンクの方のデータは

1981年 モスクワ
ソビエト国立交響楽団

となっている。

154 :名無しの笛の踊り:2016/12/28(水) 20:04:39.73 ID:X1VkOPXS.net
名盤とは関係ないけど、毎年正月明けにこの曲演奏する風習をどう思うよ。
「新世界」と「新年」の「新」の字を引っ掛けてるのかあれって?

あほらし

155 :名無しの笛の踊り:2016/12/28(水) 20:05:47.51 ID:X1VkOPXS.net
あわよくば二匹目の「大工」にしようって魂胆が見え見えだっつーのw

156 :名無しの笛の踊り:2016/12/28(水) 23:20:03.17 ID:TjPA8LHi.net
日本フィルだけだろ、そんなことやるの

157 :名無しの笛の踊り:2016/12/28(水) 23:28:49.90 ID:CL5i2hiJ.net
ニューイヤーなんとかよりはましだな。

158 :名無しの笛の踊り:2016/12/28(水) 23:36:40.35 ID:r+3dlM4U.net
>>153
最後ディミヌエンドでピアノ三つ、って感じではないので
あんまりノーマルでもない

>>154
するところがちらほらある程度で、気にもならない
まあスレチだ

159 :名無しの笛の踊り:2016/12/29(木) 18:53:08.92 ID:mLNcHYRR.net
>>154
同感

マーラーの第1番でもやりゃいいのに

160 :名無しの笛の踊り:2016/12/31(土) 23:38:20.64 ID:OMM0f487.net
↑おぃおぃ
お前さんなー
新世界差し置いて巨人か?
頭、大丈夫か?

161 :名無しの笛の踊り:2016/12/31(土) 23:47:01.13 ID:MOompLxT.net
ウィンナーワルツ
未完成
新世界より

アンコールに アイネク

黄金プログラム・・・

162 :名無しの笛の踊り:2016/12/31(土) 23:47:21.22 ID:MOompLxT.net
ウィンナーワルツ
未完成
新世界より

アンコールに アイネク

黄金プログラム・・・

163 :名無しの笛の踊り:2017/01/01(日) 17:18:36.08 ID:AIwA6OmB.net
ほんと、なして正月からマラ1なんだ?

164 :名無しの笛の踊り:2017/01/01(日) 17:21:09.51 ID:yGxpNVNk.net
日本の正月は宮城道雄「春の海」
これしかねえだろ!!!

165 :名無しの笛の踊り:2017/01/01(日) 22:29:53.50 ID:Z/PIx/yc.net
↑面白くないから

166 :名無しの笛の踊り:2017/01/02(月) 13:14:49.08 ID:BYqLOGc/.net
いや正月らしい名曲だ
https://www.youtube.com/watch?v=2x6sltsCPkI

167 :名無しの笛の踊り:2017/01/02(月) 19:07:17.52 ID:PzZEq9zl.net
↑クラシック音楽じゃない

168 :名無しの笛の踊り:2017/01/02(月) 21:12:10.53 ID:5IdJgPZX.net
列車から走行中に落ちて亡くなった人?

169 :名無しの笛の踊り:2017/01/03(火) 15:59:28.79 ID:93I9holQ.net
そうよ、西欧に留学してたんだからクラシックよ

170 :名無しの笛の踊り:2017/01/03(火) 16:58:09.65 ID:LrTcGarI.net
新年はシューマンの第1番でいいじゃん

171 :名無しの笛の踊り:2017/01/03(火) 20:28:28.63 ID:Q5xVUtdQ.net
そのとーり
電話してちょーだい

172 :名無しの笛の踊り:2017/01/03(火) 20:54:57.40 ID:CteR3htG.net
シウマン

シウマイ

崎陽軒

173 :名無しの笛の踊り:2017/01/03(火) 20:59:26.00 ID:93I9holQ.net
正月早々余りクラシック聴きたくないな。

174 :名無しの笛の踊り:2017/01/03(火) 22:34:56.25 ID:Q5xVUtdQ.net
>>173
スレチ 退場!

175 :名無しの笛の踊り:2017/01/04(水) 02:24:25.60 ID:4HNdKyZJ.net
つーか>>154からずっとスレチだ

176 :名無しの笛の踊り:2017/01/10(火) 20:22:39.23 ID:X/o3qrwl.net
チッエリ 最高

177 :名無しの笛の踊り:2017/01/31(火) 22:08:45.91 ID:OMaUUZLU.net
フリッチャイの旧盤。あとはいらない。

178 :名無しの笛の踊り:2017/02/02(木) 16:57:41.88 ID:ZNP1h5ft.net
カラヤン/ウィーンの一楽章第三主題は泣ける

179 :名無しの笛の踊り:2017/02/04(土) 20:15:18.51 ID:FCtblqfv.net
https://www.youtube.com/watch?v=1DndgoES5OQ
スヴェトラーノフの新世界の動画(1981年録画)
第4楽章の最後、期待どおりにやってくれてます。

180 :名無しの笛の踊り:2017/02/05(日) 09:38:27.06 ID:jWgH5883.net
>>179
スヴェトラさんやるなぁ・・
かつてメンゲルベルクが第九のラストを思い切りリタルダンドしてみんなをびっくりさせたのを思い出させる。

181 :名無しの笛の踊り:2017/02/06(月) 00:21:18.91 ID:TDfLLM4/.net
ケルテスのロンドン響とウィーンフィルのがあるんだな、買ってから気が付いた

182 :名無しの笛の踊り:2017/02/06(月) 06:32:11.14 ID:i2FXnusJ.net
ウィーンフィルのほうが
名演とは言われてるが、ロンドンは俺は未聴

183 :名無しの笛の踊り:2017/02/06(月) 07:00:00.49 ID:+AK4vTyG.net
バンスタ、NYフィルの新世界もいいよ

184 :名無しの笛の踊り:2017/02/06(月) 07:47:33.84 ID:HNTWe9c8.net
ああ

185 :名無しの笛の踊り:2017/02/06(月) 09:49:08.94 ID:Wl3tX8/5.net
>>183
CD-RのLIVE海賊版で聴いたら、どえらい怪演やった

186 :名無しの笛の踊り:2017/02/06(月) 17:03:33.60 ID:OtsrMGd/.net
NYPがやるのが、正しい意味で現地ものだからな

187 :名無しの笛の踊り:2017/02/06(月) 19:52:30.64 ID:+BAXsB/B.net
あぁそうか
ご当地ソングなんだ

188 :名無しの笛の踊り:2017/02/19(日) 22:03:09.66 ID:cGLvWSox.net
>>45
素人なりに土俗的なのを探してましたのでアンチェル情報有難うございました。

189 :名無しの笛の踊り:2017/02/19(日) 22:29:00.55 ID:HPDvXi30.net
アンチェル情報は >>46 だよ
ひとつ間違えてる

190 :名無しの笛の踊り:2017/02/20(月) 00:50:54.57 ID:IQsuBj+F.net
>>189
>>45
あれま

素人なりに土俗的なのを探してましたのでアンチェル情報有難うございました。

191 :名無しの笛の踊り:2017/02/20(月) 01:13:55.67 ID:iZPbLWQz.net
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/

192 :名無しの笛の踊り:2017/02/20(月) 17:07:19.19 ID:1VsUkxub.net
>>186 >>187
なるほど
蒙が啓かれた思い

193 :名無しの笛の踊り:2017/02/20(月) 18:33:57.43 ID:/bh64pAH.net
>>182
ロンドンのが発売されたとき、どっちが名盤かというような「レコ芸」的議論が
あった(らしい)
自分が聴いた感じでは、ロンドンの方が重心が低くて堂々としている

194 :名無しの笛の踊り:2017/02/20(月) 19:54:10.72 ID:v4OfTPkD.net
世評が高いのは日本人がVPO好きだからかな。ロンドン響こんど買ってみよ。

195 :名無しの笛の踊り:2017/02/21(火) 07:58:37.17 ID:hP5fYx9D.net
ケルテスVPOが好きなら買い足してみればいいと思うけど
どっちか持ってれば十分だぞ
カラヤンが振るVPOとBPO(しかもレーベルをまたいで)ほどの違いはない

196 :名無しの笛の踊り:2017/03/30(木) 22:28:09.57 ID:TNJeoBDL.net
カーステで素人に聴かせるのに向いた演奏ってないか?あわよくば素人の友人を洗脳したい
つまり傾向としてはダイナミックレンジが少なくインテンポがいいと思う

車中で聴き取りやすいということもあるし、
JPOP等しか聴かない人たちの話を聞くに、クラの音量やテンポが急変する所が不快らしいから;

197 :名無しの笛の踊り:2017/03/30(木) 23:34:25.89 ID:h79c2mOJ.net
4楽章冒頭
乳〜輪♪ 乳〜輪♪

198 :名無しの笛の踊り:2017/03/31(金) 00:37:08.08 ID:EkhMGW9f.net
>>138
よくわかる。
最近じゃ、あんまり家で聴こうとは思わないけど、実演だと聴きたくなる。

199 :名無しの笛の踊り:2017/03/31(金) 23:16:46.10 ID:xOavlRr5.net
>>196
ぱっと思い浮かんだのはライナーとかトスカニーニの盤かな

200 :名無しの笛の踊り:2017/04/01(土) 00:08:44.85 ID:Bi5ywlBd.net
>>198
僕は逆ですね。
ナマでは物足りなく感じるけどオーディオ的には面白いです
Evaluation: Good!

201 :名無しの笛の踊り:2017/04/08(土) 11:41:34.89 ID:3Pu3GrK4.net
今月名曲コンサートで
大友直人氏の新世界があるので
久々に家のCD取り出した。家で新世界聴くのは
何年ぶりだろう・・いろいろある演奏の中 こういう時取り出すのって
ノイマン指揮チェコフィル1993年ライブ
いや〜久々に聴いたせいか、こんなに切々とした思いのある演奏だったんだな・・

202 :名無しの笛の踊り:2017/04/16(日) 16:11:55.56 ID:tRJUwizx.net
第二楽章にチューバが使われるのは、当時のNYPのトロンボーンが
低音出ないタイプの楽器だったので当座のしのぎで付け足されたらしい
本で読んだ受け売りなんだけど

203 :名無しの笛の踊り:2017/04/16(日) 17:03:30.41 ID:tRJUwizx.net
小澤SFSOの新世界探してんだが
なかなか中古で売ってないのなこれ

204 :名無しの笛の踊り:2017/04/16(日) 19:23:28.19 ID:SRiOrS1e.net
昔、石丸電機でCD 買うときそれをカウンターに持っていくと店員が奥から新しいのを取りだしそれを袋に入れた。
アンチェルのをカウンターに持っていくと
店員がジャケットの絵は同じなんで、
(小澤征爾サンフランシスコ響)これでいいですか?と。その時断ったが今思うと、断ったことを後悔してる

205 :名無しの笛の踊り:2017/04/16(日) 20:04:44.92 ID:GvxmdxI7.net
>>203-204
新品でも中古でも普通に売ってるで?

206 :名無しの笛の踊り:2017/04/16(日) 22:25:25.02 ID:tRJUwizx.net
ほんとだamazonnに出てる
アホだな

207 :名無しの笛の踊り:2017/04/16(日) 23:05:08.51 ID:tRJUwizx.net
というか、わざわざネットでCD買う気せんのよね…

208 :名無しの笛の踊り:2017/04/19(水) 01:53:19.19 ID:1QSSzLmL.net
「珍世界」は何度も聞きたいとは思わない  だって駄作だもの

209 :宇野珍ポーコー:2017/04/19(水) 02:40:01.71 ID:RL3stNHr.net
ぼくも一度だけ「珍世界」を振ったことがあるといえよう

210 :名無しの笛の踊り:2017/04/19(水) 06:07:27.26 ID:IHkUFROQ.net
ショルティ/シカゴのが凄い

211 :名無しの笛の踊り:2017/04/19(水) 17:09:25.54 ID:jR0ID0iB.net
コーホーの「珍世界」はどこで聞けるんだ?

212 :名無しの笛の踊り:2017/04/22(土) 19:26:26.75 ID:fjIZWUdb.net
チェリビダッケがついに出るな

213 :名無しの笛の踊り:2017/04/22(土) 20:37:10.16 ID:9Zs4pTZ6.net
>>212
え、今さら?っと思ってググったら
別バージョンのライブ盤が出るのか

214 :名無しの笛の踊り:2017/04/22(土) 20:44:17.84 ID:nvYQcaKH.net
海賊版CDと正規の映像はあったけど
正規のCDは初めてだよね

215 :名無しの笛の踊り:2017/04/22(土) 20:51:22.81 ID:9Zs4pTZ6.net
おお、その正規の映像持ってたわ
デッキが壊れて見られないけど

216 :名無しの笛の踊り:2017/04/22(土) 21:15:21.50 ID:LTl21qfW.net
https://www.youtube.com/watch?v=0n9i4shuP5k
これは91年だから今回の85年版とは違うみたいだよ

217 :名無しの笛の踊り:2017/04/22(土) 21:36:01.82 ID:9Zs4pTZ6.net
>>216
楽しみだ

218 :名無しの笛の踊り:2017/04/27(木) 12:18:13.02 ID:psN66eon.net
音楽之友社
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=962660

〔ONTOMO MOOK〕
●最新版 名曲名盤500 ベスト・ディスクはこれだ!
 レコード芸術 編

【定価】 2,160 円 ( 本体2,000 円)
【判型・頁数】 B5・272頁
【発行年月】 2017年5月

219 :名無しの笛の踊り:2017/05/23(火) 19:16:39.36 ID:E2MG+p9g.net
ズデニェク コシュラー指揮
チェコナショナル管弦楽団

これ、素朴だけど
温かい演奏。

220 :名無しの笛の踊り:2017/05/23(火) 22:58:49.89 ID:5Fu44SpZ.net
コーホー盤がいい。

221 :名無しの笛の踊り:2017/05/23(火) 23:51:54.14 ID:IzRN2ylp.net
チャーミングの極みといえよう

222 :名無しの笛の踊り:2017/05/24(水) 00:05:36.50 ID:Mb7ULmYW.net
コーホーの録音で名曲名盤に選ばれたものってあるの?

223 :名無しの笛の踊り:2017/05/24(水) 05:25:43.42 ID:ol79tUSo.net
カラヤン最後のウィーンとの第三主題は泣けてくる

224 :名無しの笛の踊り:2017/05/24(水) 10:40:05.82 ID:ubrdM24G.net
第三楽章のことか?

225 :名無しの笛の踊り:2017/05/24(水) 13:24:39.76 ID:5hc+Q8KZ.net
>>224
第一楽章

226 :名無しの笛の踊り:2017/05/24(水) 13:32:29.27 ID:ubrdM24G.net
フルートの長調のメロディ?あれ第三主題っていうことあるんかな

ドヴォで3つの主題って捉え方するの、知らないんだけど

227 :名無しの笛の踊り:2017/05/24(水) 13:43:29.90 ID:23o/nu8d.net
《新世界より》より《新世界から》の方がいいんじゃない?

228 :名無しの笛の踊り:2017/05/24(水) 14:04:37.40 ID:tAzziceS.net
>>179
最後は機関車が駅に到着して汽笛が残る音だろ

分かってない指揮者だなコイツ

229 :名無しの笛の踊り:2017/06/01(木) 23:45:19.73 ID:5P3Yckl6.net
927名無しの笛の踊り2017/06/01(木) 20:05:25.55ID:jdtytEuz
訃報/イルジー・ビエロフラーヴェク(指揮者)[Japan Arts News]
http://www.japanarts.co.jp/news/news.php?id=2739

230 :名無しの笛の踊り:2017/06/05(月) 12:35:44.91 ID:vB63duxH.net
火の粉が飛び散るような「新世界より」

https://books.google.co.jp/books?id=DUVxDgAAQBAJ&lpg=PP1&hl=ja&pg=PA24#v=onepage&q&f=false

トスカニーニ指揮、NBC交響楽団
1953年1月31日、カーネギー・ホール
RCA盤録音2日前のライブ

231 :名無しの笛の踊り:2017/06/05(月) 14:45:15.47 ID:bDmS/TLB.net
カラヤン チェコフィル、71年8月のザルツブルクライヴ、正規で出してくれないかなぁ。
放送音源残っているはず。

232 :名無しの笛の踊り:2017/06/06(火) 16:03:32.96 ID:O6Q/9wcD.net
00年代以降でいい演奏はある?
好きなのはノイマン一回目とベーム

233 :名無しの笛の踊り:2017/06/06(火) 18:23:04.04 ID:vtee1Qlt.net
朝比奈隆指揮
大阪フィルハーモニー交響楽団
1980年新春コンサート
コンマスが事故死した直後の演奏
暗く光を放つ名演。
演奏後、立ちあがれない楽員も。

234 :名無しの笛の踊り:2017/06/06(火) 18:40:29.06 ID:zLy/p6/1.net
大阪民国の楽隊とヘンなジジィ
これだから大阪人はバカにされる
チョンの国だから仕方ないかw

235 :名無しの笛の踊り:2017/06/06(火) 18:48:08.67 ID:vtee1Qlt.net
>>234
私が実際に聴いて一番感動したのだから何故推薦してはいけないのか?技術は劣るかもしれないが、在京オケなんかよりいつも聴かせる演奏をしていた黄金期の大阪フィルハーモニー交響楽団である。

236 :名無しの笛の踊り:2017/06/06(火) 18:48:09.66 ID:vtee1Qlt.net
>>234
私が実際に聴いて一番感動したのだから何故推薦してはいけないのか?技術は劣るかもしれないが、在京オケなんかよりいつも聴かせる演奏をしていた黄金期の大阪フィルハーモニー交響楽団である。

237 :名無しの笛の踊り:2017/06/06(火) 20:01:50.70 ID:zS9rv9vp.net
ファビョツて2レスするバカチョンw

238 :名無しの笛の踊り:2017/06/06(火) 20:08:22.68 ID:ymk+W/fo.net
朝比奈/大阪フィルの97年ライヴとか近衛/読響の68年録音とか
独特の懐かしい味わいがあって好きだな
岩城宏之の60年代の録音があれば聴いてみたい
その頃の「悲愴」もやはり、ゆったりとした懐かしさが感じられた

239 :名無しの笛の踊り:2017/06/06(火) 20:18:26.36 ID:8jts2ceq.net
ビェロフラーヴェク指揮
チェコフィル
2013年
これが一番聴きやすい

240 :名無しの笛の踊り:2017/06/06(火) 21:00:41.22 ID:Hguk2orz.net
マーツァル/チェコフィルかな?

>>239
合掌

241 :名無しの笛の踊り:2017/06/06(火) 21:06:25.43 ID:+aXumYpN.net
クルト・レーデル指揮の国内盤を中古で安く買った私は勝ち組なんですかな?

まぁまぁ、ええわこれ

242 :名無しの笛の踊り:2017/06/06(火) 22:19:53.81 ID:dtnCF/Qb.net
キリル・コンドラシン
ウィーン・フィル

243 :名無しの笛の踊り:2017/06/06(火) 22:25:58.74 ID:04z22PRU.net
>>114
超遅レスだけど
ミュンシュの新世界は
1954年のライブ録音(モノラル)がある
http://ml.naxos.jp/work/1400466

マルティノンは詳しくないので分からんわ、すまん

244 :名無しの笛の踊り:2017/06/09(金) 15:01:40.19 ID:wstMXf+y.net
ジャケットのお勧めはバンスタNYPの顔写真のやつ
LPを額に入れて飾りたいほど格好いい

245 :名無しの笛の踊り:2017/06/09(金) 19:27:36.13 ID:Jmogu8JN.net
>>244
わかる!
SACDがそのジャケを使っていて、プレイヤー持ってないのに買おうかと思ったほど

246 :名無しの笛の踊り:2017/06/09(金) 19:34:23.82 ID:GX0iNCa/.net
ビェロフラーヴェクの新世界より
地味ながら素晴らしい。
2楽章、イングリッシュホルンの最終部は
他で味わえない

247 :名無しの笛の踊り:2017/06/10(土) 13:29:11.37 ID:P/CYtfxx.net
「新世界」のジャケットは自由の女神を使用したものが多い
ライナー盤の上空から写したものもいい

248 :名無しの笛の踊り:2017/06/10(土) 23:38:54.21 ID:Jz5hFneA.net
>>247
カラヤンのもいい
http://i.imgur.com/Udmy6JI.jpg

249 :名無しの笛の踊り:2017/06/20(火) 06:23:24.19 ID:E3+ZKDx8.net
>>12 いま1000円盤で出てるワルター/コロムビアってどう?

今さらだけど、俺のベスト盤。
宇野っちは貶してたが。
ちなみに持ってるのは、米LP

250 :名無しの笛の踊り:2017/06/21(水) 04:33:21.65 ID:yzNcESwv.net
クーベリック、ベルリン・フィルは期待されたが駄演だった。

251 :名無しの笛の踊り:2017/06/21(水) 09:33:27.92 ID:3IH1HMj7.net
カラヤンBPOのステレオ初期の1957年のものが最高

252 :名無しの笛の踊り:2017/06/23(金) 06:10:06.06 ID:hQ5Xyonu.net
福永陽一郎はストコのSP録音を大絶賛してた

253 :名無しの笛の踊り:2017/07/08(土) 21:22:02.46 ID:erHcacag.net
ビェロフラーヴェク
1989年
これは、チェコ民主化直前のもの。

254 :名無しの笛の踊り:2017/07/08(土) 22:14:54.15 ID:vay7RFWG.net
カラヤン77年盤が一番好き

255 :名無しの笛の踊り:2017/07/09(日) 14:01:59.16 ID:+ohaJA1P.net
困った時のアーノンクール

しかしこの曲は意外に決定盤がないと思う
できればアメリカのオーケストラで、二つの世界の断絶感とかノスタルジーを表現して欲しい
だからウィーンフィルはいかに美音でもちょっと違うかなというのが俺の意見
ニューヨークやシカゴはオーケストラの音色と機能がメカニカル過ぎるしなあ
もっと言うとアーノンクール盤でさえオランダのオーケストラは地理的に違和感

256 :名無しの笛の踊り:2017/07/09(日) 14:04:59.80 ID:+ohaJA1P.net
と書いたが、一時期はショルティ/シカゴ響が一番好きだった

257 :名無しの笛の踊り:2017/07/09(日) 19:06:35.40 ID:22Wz0y08.net
セル/クリーヴランドが好きだな
色彩豊かなのが好きならライナー/シカゴもいいかも

258 :名無しの笛の踊り:2017/07/16(日) 02:05:51.19 ID:KkB8w/kO.net
ハンガリー系の指揮者は上手いし得意にしてた人が多かったよね

259 :名無しの笛の踊り:2017/07/17(月) 23:54:57.45 ID:trr5NNAD.net
>>238
遅レスだが、近衛秀麿のDSD買ってみた。
少しスローテンポだが、荘厳な感じでいいね。

260 :名無しの笛の踊り:2017/07/19(水) 19:18:48.35 ID:Z60pdJJz.net
トリホニの下野の解説コンサートいくやつおる?
行ってきたらここで報告よろしく

261 :名無しの笛の踊り:2017/07/19(水) 19:26:45.75 ID:Z60pdJJz.net
たとえば、それでは触れないとは思うが、
第一楽章の第二主題(フルートのゆっくりした旋律)
を再現部は2ndが吹くのはなぜなのだろう?
とか、この曲には結構謎がある。

262 :名無しの笛の踊り:2017/07/19(水) 20:35:14.21 ID:KxhgYkww.net
>>261
なるほど
そうだったんだ。

263 :名無しの笛の踊り:2017/07/19(水) 21:53:13.08 ID:RJlKWsQJ.net
>>244
バンスト?

ベルンシュテインのことか?

264 :名無しの笛の踊り:2017/07/20(木) 00:28:13.83 ID:Bi6HRtg5.net
>>259
荘厳か、オレはノスタルジーを感じたが、あの雰囲気はいいよな
ある意味、和風味付けの「新世界より」

265 :名無しの笛の踊り:2017/07/20(木) 00:53:40.81 ID:RIpbcrQB.net
>>263
ドイツ語読みしたいのなら
ベルンシュタインな

266 :名無しの笛の踊り:2017/07/23(日) 16:19:53.95 ID:YZjKYSih.net
>>259
第2主題は
黒人霊歌
モーゼス老人、バラ売りモーゼス
のモデルと言われている旋律だが
ゆっくりかなあ

267 :名無しの笛の踊り:2017/07/30(日) 07:25:51.75 ID:IJTiBOHf0
>>258
フィリッツライナー&シカゴ響の作品はイイよね。
新世界はハンガリー人にとって指揮しやすいのかなあ

268 :名無しの笛の踊り:2017/08/05(土) 00:26:58.85 ID:6ongXUV0.net
自分はアンチェルとチェコフィルが好みです。

269 :名無しの笛の踊り:2017/08/05(土) 03:47:45.34 ID:MFGUPO3t.net
アンチェルル

270 :名無しの笛の踊り:2017/08/05(土) 15:13:02.70 ID:6ongXUV0.net
このスレで教えてもらった水の精が聞きたくて仕事中に禁断症状がでます。

271 :名無しの笛の踊り:2017/08/06(日) 04:54:59.71 ID:5KzFRZ+Ps
>>268
そのコンビを書き込むとは
貴方は通ですね

272 :名無しの笛の踊り:2017/08/08(火) 21:53:48.78 ID:TeGGJyjy.net
チェリビダッケはどうなのよ
youtubeの版と同じレベルの演奏なら是非買いたいんだが

273 :名無しの笛の踊り:2017/08/09(水) 20:53:27.20 ID:EnEeehWM.net
シュトットガルトのは神、ミュンヘンフィルのは

274 :名無しの笛の踊り:2017/08/09(水) 23:04:01.36 ID:LPlxbwBx.net
>>270
わいが中古でゲットしたやつかな。
また、聴きたくなった。
ノイマン指揮チェコフィル

275 :名無しの笛の踊り:2017/08/11(金) 23:49:04.09 ID:dKFRA0xok
チェコ人の新世界は良演奏が多いのか。
都内のCD店に足を運んだら探してみようかな。

276 :名無しの笛の踊り:2017/09/18(月) 00:28:10.15 ID:nTMw5Ity.net
ストコフスキーのモノLP (his symphony orchestra) が、フィラデルフィア時代とも晩年の英国録音とも違った、どこがザッハリヒな語り口が捨てがたい。
イングリッシュホリンを吹いているのはミッチェル(ミッチ)・ミラー。後にポップ・コーラスの指揮者やポピュラー歌手のプロデュース(ドリス・デイを発掘)などで富を築き、99歳の天寿を全うした。

277 :名無しの笛の踊り:2017/09/18(月) 00:29:26.90 ID:nTMw5Ity.net
Oooops! ホリンではなくホルンじゃった

278 :名無しの笛の踊り:2017/09/18(月) 17:17:04.19 ID:Xub6wfn3R
第1楽章でバストロンボーンを1オクターブ下げた譜面をチューバ
が吹いたら観客から怒られるかなあwww

279 :名無しの笛の踊り:2017/10/12(木) 08:23:13.27 ID:fumklJuu.net
ライナー シカゴ響

280 :名無しの笛の踊り:2017/10/19(木) 21:04:29.90 ID:IJA+ikmw.net
>>268
はじめて買ったレコード
個人的なことを言えばホルンの参考音源にもしてたな

281 :名無しの笛の踊り:2017/10/19(木) 22:18:32.03 ID:OXUuFvYO.net
まあ関係はないが、昔は日本のオケは第四楽章の大団円でホルンがオクターブ上昇していくところの最高音をはずすのが当たり前だった
一番の盛り上がりのところでドッチラケて曲全体が台無しになるのが普通だった
それを思うと今は技術的に進歩したんだろうね

282 :名無しの笛の踊り:2017/10/19(木) 22:22:01.09 ID:IJA+ikmw.net
実音Eの音ね
千葉とか下手だったな

283 :名無しの笛の踊り:2017/10/19(木) 22:51:37.24 ID:OXUuFvYO.net
千葉馨は日本一のホルン奏者と言われていたことを思うと、まだ発展途上段階だったということだね

284 :名無しの笛の踊り:2017/10/20(金) 19:04:56.16 ID:nTVWdLAy.net
誰もあげてないけど、コバケン/チェコフィルの新世界

285 :名無しの笛の踊り:2017/10/20(金) 19:08:20.30 ID:r43lk1dl.net
>>284
残念ながら期待して買ったけど
即売りましたわ。
金管やかましすぎ

286 :名無しの笛の踊り:2017/10/20(金) 21:22:23.10 ID:gwNHPw3j.net
エーリヒ・クライバー/ベルリン国立管
1929年の録音
https://www.youtube.com/watch?v=KPaqzKlYgfI
カルロスが新世界を振らなかったのはこの録音を超えられないと感じたからではないかな

287 :名無しの笛の踊り:2017/10/20(金) 21:29:01.51 ID:r43lk1dl.net
カルロス クライバーは
ベルリンフィルで新世界よりを
振ることになっていたから、
あまり父の演奏とは関係ないんじゎないかな

288 :名無しの笛の踊り:2017/10/25(水) 21:22:41.12 ID:FS4fPsiX.net
>>285
管楽器がやかましくないおススメ盤あったら教えて下さい。

289 :名無しの笛の踊り:2017/10/25(水) 21:33:40.83 ID:+OkrICMN.net
イルジー ビエロフラーベク指揮
チェコフィルハーモニー
2013年

コバケンは即売ったけど
これは素朴だけどいい。やかましくないし

290 :名無しの笛の踊り:2017/11/23(木) 19:19:29.68 ID:jCctsiZl.net
マリナー アカデミー、レコードで見つけた。
CD化されてた?

291 :名無しの笛の踊り:2017/11/24(金) 01:33:33.22 ID:MuqjDPpy.net
ヨーロッパコンサート2002のアバド指揮BPOの演奏が好きだな。
blu-rayでちょくちょく観るけど、BPOも凄く乗って演奏しているように見えて、何度観ても見飽きない。

292 :名無しの笛の踊り:2017/12/28(木) 17:30:38.02 ID:mQz1X6lh.net
ドボルザークの「家路」でジャーン!!って1回だけ大きくなる音ってなんの楽器かわかる人いますか?

293 :名無しの笛の踊り:2017/12/29(金) 06:33:24.86 ID:zgkWyj1A.net
>>292
↓の8:17あたりからのことなら、トロンボーン
https://youtu.be/BtO1HexmKJ4?t=8m17s

294 :名無しの笛の踊り:2017/12/29(金) 07:05:03.22 ID:ftCPcvqk.net
>>293
ありがとうございます

295 :名無しの笛の踊り:2018/01/20(土) 07:08:27.54 ID:ne/fWFc1.net
保守

296 :名無しの笛の踊り:2018/01/20(土) 07:18:56.95 ID:2OJI+ZiY.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

297 :名無しの笛の踊り:2018/01/22(月) 17:47:29.82 ID:A0RSPgyC.net
ロヴィツキ指揮、ロンドン交響楽団の演奏がいいよ。
昔Philipsで今はDeccaかな。

298 :名無しの笛の踊り:2018/02/05(月) 22:35:43.28 ID:XEpWWnUQ.net
あげ

299 :名無しの笛の踊り:2018/02/11(日) 13:52:58.59 ID:J3kRVNrT.net
カラヤンの1964年盤かな・・

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1504869119/33
にある動画
https://youtu.be/kohMN_iNxEo
でも使われてる音源

カラヤン盤では
1957年盤を推す人
1977年盤を推す人
1985年盤(VPO盤)を推す人も多いけど・・・・

300 :名無しの笛の踊り:2018/02/12(月) 23:10:28.94 ID:4M1+j3z3.net
カラヤン1964年盤を高校生のころに聴いて感動した。

次にケルテス・ウィーンフィルを40代に聴いた。この演奏のどこが
いいのかはっきりとは言えない。多分、ウィーンフィル独特の情緒が
滲み出ているのだろう。

そして、カレル・アンチェル+チェコフィル、新世界なんてそんなに
聴かないけどこれが自分にとってベスト。
チェコ人かハンガリー人が忘れたけど、ノイマンみたいにメロメロの
ボヘミア風でないし、むしろ西欧風。しかし、洗練されている。

301 :名無しの笛の踊り:2018/02/12(月) 23:54:18.90 ID:cyTqrNx4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

302 :名無しの笛の踊り:2018/02/19(月) 20:55:12.37 ID:/LkCuHin.net
>>121
ケルテス/ロンドン響のはくり返しやってる

>>195
ケルテス/ロンドン響のは第1楽章のくり返しを省略しない演奏なので結構貴重かも

カラヤンのは
BPO(1964年、1977年)、VPO盤(1985年)ともくり返しは省略

>>299
http://masahirokitamura.dreamlog.jp/archives/52427059.html
に参考情報 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c70c250dd91bb29f505857436e0bc8bd)


303 :名無しの笛の踊り:2018/02/19(月) 21:36:07.40 ID:STWbG5+o.net
結構あるだろ
昔買って何度も聴いてた
小澤SFがたしか繰り返してた

304 :セルスレッド6 :2018/02/19(月) 22:45:08.85 ID:v9Lmfotr.net
マコトニオ・モンロイはレコード芸術で新世界よりについてこう書いている。
モダーンでシャープなショルティ、ドヴォルザークの見直しを迫ったセル。
1.ショルティ/シカゴ交響楽団―フレッシュで刺激的。
2.カラヤン/ウィーン・フィル―洗練の極致。
3.ドヴォルザークについて。
4.メンゲルベルク/コンセルトヘボウ管弦楽団―スリリングな凄演。私は聴いたことがない。
5.コンドラシン/ウィーン・フィル―目から鱗が落ちるような独自の発想。私は聴いたことがない。
6.バーンスタイン/イスラエル・フィル―異常なほど強烈な緩急のコントラスト。
7.セル/クリーヴランド管弦楽団―構造の意味深さを明確に示す。

305 :名無しの笛の踊り:2018/02/19(月) 23:52:30.20 ID:STWbG5+o.net
いまパーヴォ・ヤルヴィ/シンシナティ聴いてるが
第一楽章提示部繰り返してるな

306 :セルスレッド6 :2018/02/20(火) 01:38:50.29 ID:MMf0vqKY.net
個人的独白。初めて聴いた録音は、ライナー&CSOのLP。初めて買ったCDはノイマン&チェコ・
フィルだったような記憶がある。後はよくわからない。どうなのかよくわからない。この記事を
みたのは大学生時代。これで影響を受けて何を買ったか記憶が無い。

307 :名無しの笛の踊り:2018/02/21(水) 21:17:43.40 ID:GqkFc4IG.net
小澤征爾とサンフランシスコ響は
いいですか?

308 :名無しの笛の踊り:2018/02/21(水) 21:43:06.99 ID:ERqeXaGf.net
最近ではネルソンスバイエル放がお薦め

一楽章の繰り返し有り、クーベリック ベルリンをぐっと若返らせた感じ

カップリングの英雄の歌も初めて聴いたが良い曲

309 :名無しの笛の踊り:2018/02/21(水) 21:44:41.76 ID:41av+Pha.net
ラストのフェルマータがおれの持ってるCD中で最長。
宇宙空間にフェイドアウトしてくような印象的な終わり方

310 :名無しの笛の踊り:2018/02/21(水) 21:50:05.20 ID:4DWXgTbA.net
>>308
若返らせたってどういう意味?
クーベリック ベルリンは重さ、切迫感に特徴のある演奏なのだが、それに加えて若々しいというのは両立しなさそうなんだけど

311 :名無しの笛の踊り:2018/02/22(木) 06:22:06.15 ID:P8nrByI5.net
珍盤として
コシュラー指揮チェコフィル
1976年ライブ

貧しかった時代を感じさせる

312 :名無しの笛の踊り:2018/02/22(木) 08:40:32.66 ID:zheGpuxK.net
変態度ではロストロポーヴィチ/ロンドンフィル

313 :名無しの笛の踊り:2018/02/22(木) 09:44:36.52 ID:KhcnsYzZ.net
>>309>>307

314 :名無しの笛の踊り:2018/02/22(木) 19:01:18.80 ID:P8nrByI5.net
>>313
有難う、
到着楽しみにしてる

315 :名無しの笛の踊り:2018/02/25(日) 12:23:37.72 ID:+3BrbsT1.net
そして到着
フィリップス盤エリック ケッセルスの
イラストによるジャケ
音質は古さを全く感じさせなく、また変なことをしない演奏です。
第2楽章、家路の旋律後半部のエンディング
でイングリッシュホルンと弦楽器の絶妙なズレは意図的だろうか、新しい感覚。
終楽章エンディングも述べられていた通りフェルマータを伸ばして不思議な効果。
カーニバルもいい演奏

316 :名無しの笛の踊り:2018/02/27(火) 14:32:29.79 ID:CWPdUcms.net
小澤SFS盤のラストは「lungaの指示をきちんと守った稀有な例」として
彼の新鮮な感覚の証左みたいに評価されてた時期があった気がする

317 :名無しの笛の踊り:2018/03/02(金) 17:13:58.26 ID:kul9JO18.net
今NHKFMでノイマンの新世界流してる

318 :名無しの笛の踊り:2018/03/02(金) 19:48:12.26 ID:ARKtOnQv.net
>>317
あー聴き逃した〜

319 :名無しの笛の踊り:2018/03/26(月) 15:19:47.57 ID:9ulHazsG.net
オトマール・マーガ指揮 N響

320 :名無しの笛の踊り:2018/03/28(水) 19:32:35.71 ID:s1xpwYbP.net
第二楽章はカラヤン/ベルリン・フィル 1964年が好きです。
幽玄の美。

321 :名無しの笛の踊り:2018/03/29(木) 16:53:01.32 ID:8JU8Bij7.net
>>320
1957のほうが、よくね?

322 :名無しの笛の踊り:2018/03/30(金) 06:00:41.62 ID:92VMLPxd.net
>>317
ノイマンのは良いよな
自分も好き

323 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 07:14:31.45 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YP6YQ

324 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 09:16:05.23 ID:mqfSy6EG.net
スメターチェク/旧日本フィルのライブが良かった
1973年上野文化

325 :名無しの笛の踊り:2018/05/01(火) 21:42:07.18 ID:KqlSdzs2.net
パッパーノ指揮サンタチェチーリア管ライブ盤
https://www.amazon.co.jp/dp/B008R9QAVY

第1楽章くりかえしあり
スローテンポでスタートして浸れる演奏
第1楽章の演奏時間は12分22秒

326 :名無しの笛の踊り:2018/05/05(土) 18:50:30.90 ID:U31W6dQw.net
クライツベルクの演奏が落ち着いてて好きです。録音もかなりいいです。

327 :名無しの笛の踊り:2018/05/06(日) 00:04:27.80 ID:woAC0uFZ.net
>>326
クライツベルク、しみじみとしていて良いよね〜

328 :名無しの笛の踊り:2018/05/06(日) 17:08:25.24 ID:AKuNRa+y.net
>>327
クライツベルク聴いた人がいて嬉しい。
夭逝が残念ですよね。

329 :名無しの笛の踊り:2018/05/06(日) 17:53:21.92 ID:woAC0uFZ.net
>>328
ほんと、もっと録音を、残してほしかった。RIP

330 :名無しの笛の踊り:2018/05/11(金) 20:21:34.34 ID:hujQoxca.net
>>326
クライツベルク(オランダフィル)盤、
これも第1楽章のリピート省略せずに演奏していますね
第1楽章の演奏時間12分7秒

>>325 にあるパッパーノ盤ほどではないけど
これもかなりゆったりした第1楽章ですね

331 :名無しの笛の踊り:2018/05/12(土) 09:27:09.79 ID:9zRCAK3w.net
ベームVPO、CG3269、カセットテープ、2600円

332 :名無しの笛の踊り:2018/05/19(土) 15:15:47.09 ID:QzTy0i7R.net
イヴァン・フィッシャー&ブダペスト祝祭管
アク抜きしたような演奏で幾分即物的ではあるが

333 :名無しの笛の踊り:2018/05/19(土) 16:36:00.32 ID:mMLfLacP.net
シルヴェストリ/フランス国立

334 :名無しの笛の踊り:2018/05/26(土) 19:01:26.39 ID:xfGX5LCm.net
ノイマン指揮チェコフィル1995年
透明度あり、郷愁などという
ものを抱かせない演奏

335 :名無しの笛の踊り:2018/05/28(月) 16:18:11.96 ID:o1/4SNuQ.net
>>321
1957年のもいいね

336 :名無しの笛の踊り:2018/05/30(水) 21:40:07.11 ID:PJib6P0d.net
バッティストーニはどうしてシンバルを追加したの?

337 :名無しの笛の踊り:2018/05/31(木) 00:33:58.93 ID:7Aa4MghX.net
さあ・・

338 :名無しの笛の踊り:2018/05/31(木) 01:20:29.66 ID:vDIi7Jet.net
一番よかった演奏はベームとウィーン・フィルのライブなんだが、あれCDになってないからスタジオ録音で我慢

339 :名無しの笛の踊り:2018/05/31(木) 01:26:20.99 ID:ggjlWNAI.net
スヴェトラ爺はどうして最後をドカーンと終わらせたの?

340 :名無しの笛の踊り:2018/06/02(土) 00:54:46.00 ID:LKjwpYoh.net
ストコフスキーもなにかやってなかったっけ

341 :名無しの笛の踊り:2018/06/02(土) 06:45:46.67 ID:oboHs1sF.net
第4楽章のCodaの前の静かなところ辺りで銅鑼がぽわ〜んと鳴ってたような>ストコフスキー

342 :名無しの笛の踊り:2018/06/02(土) 06:51:48.27 ID:uBJmJcLP.net
ストコは第1楽章終結部にトランペットを追加していたぞ

343 :名無しの笛の踊り:2018/06/07(木) 14:53:10.83 ID:H9Si6Ut1.net
そこにホルンのトリル入れたのもなかったっけ?
聴いてびっくりする

344 :名無しの笛の踊り:2018/06/07(木) 15:21:42.32 ID:XSsoPYyV.net
昨日はFMで、
イオン マリン指揮
チェコフィルの新世界より

面白い演奏だった

345 :名無しの笛の踊り:2018/06/11(月) 18:37:42.68 ID:2WXQQVos.net
飯森範親指揮
東京交響楽団

ふつー
丁寧な演奏だった。
でも、頼もしい先輩指揮者

346 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 18:33:03.86 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

2EO

347 :名無しの笛の踊り:2018/06/28(木) 15:26:53.00 ID:FOZ0bml7.net
2EO

348 :名無しの笛の踊り:2018/07/04(水) 21:18:11.44 ID:1ruMMuVg.net
この曲のクサさが大の苦手なんだが、ケルテスVPOは臭みが弱いので聴ける

349 :名無しの笛の踊り:2018/07/04(水) 21:52:18.02 ID:lTU0UkQW.net
なぜか分からないけどケルテスはかなり好き
VPOなのに妙に荒っぽい
一番好きなのはチェリビダッケだけど

350 :名無しの笛の踊り:2018/07/06(金) 02:54:46.51 ID:W3uzNLja.net
>>348
逆に臭くないクラの名曲あげてみろよ

351 :名無しの笛の踊り:2018/07/06(金) 07:14:32.90 ID:qI6W8edP.net
ライナーがいちばん

352 :名無しの笛の踊り:2018/07/06(金) 12:02:43.26 ID:3FrHjb3m.net
大阪環状線新今宮駅の発車メロディーは終楽章
自他共に認めるお前らキモヲタならなぜだかわかるよな?

353 :名無しの笛の踊り:2018/07/07(土) 01:59:40.18 ID:jomBEJyp.net
>>350
モーツァルトは全部いいにおいするだろ
ラヴェルも

354 :名無しの笛の踊り:2018/07/07(土) 14:44:25.18 ID:aLmJOZE0.net
メンゲルベルク/コンセルトヘボウ

355 :名無しの笛の踊り:2018/07/08(日) 13:46:54.49 ID:JPyH2nhw.net
>>353
くっさ〜
嗅覚大丈夫?

356 :名無しの笛の踊り:2018/07/08(日) 13:53:42.47 ID:h9OIwsht.net
モーツァルトでにおいの話題となったら
うんこ以外ありえないじゃないかw

357 :名無しの笛の踊り:2018/07/08(日) 13:57:49.49 ID:9LAetFcN.net
>>355は鼻の穴くさいのかな

358 :名無しの笛の踊り:2018/07/08(日) 17:15:30.29 ID:xcMA+q1R.net
>>352
同じ新世界ならづぼら屋のcmソングにしときゃよかったのにな

359 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 08:50:29.08 ID:Ck/gAbmf.net
一枚のLPのA面が英雄、B面が新世界という恐ろしいレコードを持ってた。

360 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 10:08:59.09 ID:eQGTnde0.net
>>359
カラヤンのよりどりみどりシリーズ?

361 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 13:58:10.84 ID:Ck/gAbmf.net
>>360
だったと思います。たしか1300円。

362 :名無しの笛の踊り:2018/07/11(水) 21:35:29.38 ID:VVplzAjj.net
ターリッヒ,チェコフィル(戦後盤)
フリッチャイ,ベルリンRIAS
クライバー(親父),ベルリン国立歌劇場
を愛聴しているです。

363 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 02:11:49.53 ID:z7U+PXv3.net
LP時代の新世界はモルダウとの組み合わせが多かった

364 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 06:28:17.94 ID:SsA1+Ko/.net
>>359
音質大丈夫でしたか?

365 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 07:14:05.05 ID:YBeE+l4R.net
そりゃレコードの詰め込みは音質が一段と落ちるよ
おまけにゴースト状態になるからな

366 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 08:57:35.76 ID:PCxe6wOp.net
なんか昔レコード屋にあった
ジャケットがアルプスの山々じゃなかったかな。A面が新世界より B 面が悲愴 などずっと二枚組かと思ってた

367 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 10:01:34.88 ID:vzhliPiF9
私が初めて買ったのは1958年ごろ、シルヴェストリ指揮フランス国立楽団のLPです。私20歳大感激でした。しかし後年CD盤で聴いたら薄っぺらな音これにはがっかりアナログは良いですね。

368 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 10:00:00.09 ID:B8rSUuLL.net
それは東芝が1968年に発売した
カラヤン・ゴールデン・カップリング・シリーズの初回盤のジャケット
見開きジャケットの赤盤だよ

369 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 17:18:17.34 ID:Aq2dysu3.net
再発売盤が金色ジャケットのもの
新世界、運命、田園、未完成、悲愴の好きなカップリングを選べた初心者向けのもの
新世界以外は疑似ステレオだった

370 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 23:12:54.56 ID:fD8E4iyJ.net
チェリビダッケの新世界ねえ・・・

いやチェリは作品の内容やテーマを執念深く掘り下げるタイプの音楽家だとは思うよ
けど彼が指揮する曲はみんな、どこか、何かしらで
「チェリビダッケの自作自演」になるんだよな、ある意味
田園とか展覧会の絵とか聴くとつくづくそう思う

371 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 23:14:26.44 ID:B+c1oLVb.net
作品の内容やテーマを掘り下げてるのに自作自演とは

372 :名無しの笛の踊り:2018/07/22(日) 08:07:20.72 ID:O+XuydAS.net
コンドラシン
レビューやネットで絶賛されていたから聴いてみたが、、

やはり、チェコフィル&ビエロフラーヴェク1989年が一番かなぁ。
2013年のも悪くないけどノイマンの音が残ってなくてね。
コバケン、アシュケナージ マーカルなどいい指揮者に恵まれなかったせいか、チェコフィルが変わってしまったような感じ

373 :名無しの笛の踊り:2018/07/22(日) 17:34:28.97 ID:0Y7KCtOC.net
新音楽監督のビシュコフに期待しましょう。

374 :名無しの笛の踊り:2018/07/22(日) 18:16:06.18 ID:UjrqIbko.net
アンチェル チェコフィルが刷り込みです。選んだ理由は安くてすぐ手に入っただけ。
アンチェルの演奏があっさりしていて、チェコフィルが軽く薄い感じが今も好きです。

375 :名無しの笛の踊り:2018/07/29(日) 11:41:43.95 ID:6IFYdZMqk
アンチェルの演奏は 硬派の演奏というイメージで 時々聴きたくなる

376 :名無しの笛の踊り:2018/08/19(日) 17:36:42.28 ID:3cN4jtVL.net
意外と話題に挙がらないのが
マゼール指揮ウィーンフィル
 
僕も最近聴いたがなかなかの名演
最近この曲録音されないね。
1980年代
コンドラシン、マゼール、カラヤン、ノイマン
が名演を残した。その後小澤が1991年に録音
して以来、少なくとも録音はない

377 :名無しの笛の踊り:2018/08/19(日) 17:37:49.80 ID:3cN4jtVL.net
失礼
あくまでもウィーンフィルの話

378 :名無しの笛の踊り:2018/09/12(水) 00:47:04.95 ID:rSfAjlNc.net
指揮はエリシュカのが最高だよ。

379 :名無しの笛の踊り:2018/09/19(水) 16:29:59.58 ID:y8cK+Qsl.net
そ れ は な い

380 :名無しの笛の踊り:2018/09/19(水) 16:59:27.61 ID:DVzNYu4z.net
コンドラシンとショルティの演奏って似てるよね?

381 :名無しの笛の踊り:2018/09/20(木) 13:05:05.85 ID:FII3rD6Y.net
>>379 聴いたことおありですか

382 :名無しの笛の踊り:2018/09/20(木) 20:03:40.79 ID:yT/scADd.net
エリシュカは好きな指揮者だけど、新世界についてはテンポがモッサリしてて好きじゃないな。

383 :名無しの笛の踊り:2018/09/20(木) 21:04:54.84 ID:FII3rD6Y.net
>>382 なるほど

384 :名無しの笛の踊り:2018/09/20(木) 21:19:10.37 ID:+3aghPSt.net
1950年代後半から1960年代にかけてのステレオ録音。
どの指揮者オーケストラでも、素晴らしく聞こえてしまう。
最近のは、あまり自分の心に響かないというのか好きになれないな。

385 :名無しの笛の踊り:2018/09/20(木) 21:30:53.34 ID:+3aghPSt.net
小学3年生の時に、初めて聴いた「新世界」がシルヴェストリ指揮フランス国立放送局管弦楽団。
あのダイナミックすぎる演奏の「新世界」を聴いて、脳裏に刻み込まれてしまった。

だけど年月月日が経つにつれ、どの演奏も心豊かに受け入れられるようになりましたよ。
シルヴェストリの演奏と比べ、カラヤンの演奏が物足りなく感じたこともありました。
だけどカラヤンがベルリンフィルとドイツグラモフォンに録音した1960年代の「新世界」、
あの緩やかな「新世界」が1番のお気に入りとなっている自分が不思議だ。

386 :名無しの笛の踊り:2018/09/30(日) 07:30:46.22 ID:PA35fQaI.net
バンスタちゃんの爆速系はまぁあれだけど
もっさり系指揮者のは漏れには合わないなぁ
聴いていてイライラする

結局1番漏れが聴いていて気持ちいのは
カラヤンの64年のやつかな70年代80年代のは
合わなかった
あとケルテス この二枚以外はもう聴く気にもならないなぁ
ケルテスエソを買い逃したを、未だに後悔してる

387 :名無しの笛の踊り:2018/09/30(日) 07:33:47.32 ID:PA35fQaI.net
付け加えるとバンスタちゃんはショスタコ5番 59年スタジオ録音は本当に名盤だと思う

脱線スマソ

388 :名無しの笛の踊り:2018/09/30(日) 10:44:18.08 ID:HUGrfq0K.net
バンスタちゃん
漏れ

いい歳したオッサンが恥ずかしくね?

389 :名無しの笛の踊り:2018/09/30(日) 11:28:39.71 ID:Hg5YJ9c/.net
漏れなんていい歳したオッサンしか使ってない

390 :名無しの笛の踊り:2018/09/30(日) 13:21:15.54 ID:XlPNYiHr.net
>>386
ショルティならもっと新しい音で聴けるのに

391 :名無しの笛の踊り:2018/10/02(火) 08:05:42.96 ID:Nx/Nf0Bx.net
ケルテス、ステサンのがあるよね。

392 :名無しの笛の踊り:2018/10/03(水) 10:33:03.21 ID:+wUBz2ZO.net
誰も賛同してくれないだろうが、ベーム/VPOが一番いい
低音がずーんと響いて心地よい

393 :名無しの笛の踊り:2018/10/03(水) 12:46:08.05 ID:rTXepRyr.net
>>392
ほんとに?
この夏VPOで、
コンドラシン、マゼール、カラヤン
買ってベームは見送ってた〜

394 :名無しの笛の踊り:2018/10/03(水) 12:51:02.66 .net
小澤「…」

395 :名無しの笛の踊り:2018/10/03(水) 13:16:14.69 ID:rTXepRyr.net
ああ、小澤もあるんだけど、
あの巨匠たちを聴いた後だからか
VPO があんまし上手くない気がしてね。
カラヤンの後に海賊盤だが音質がとても良い
ノイマン!コンドラシンから始まったVPO 新世界探求 集大成がノイマンかな。

396 :名無しの笛の踊り:2018/10/03(水) 19:30:14.66 ID:l/KbydIN.net
ノイマンはチェコフィルより良いの?

397 :名無しの笛の踊り:2018/10/03(水) 20:27:36.45 ID:6XGBXv92.net
>>392
俺もベームの演奏は好きだな

398 :名無しの笛の踊り:2018/10/05(金) 18:43:06.43 ID:C+Q6ZumM.net
>>396
カラヤンの後だけに、
カラヤンの洗練さにノイマンの素朴さが加わった演奏と表現したらいいのかな。
やや田舎訛りのあるウィーンフィル

399 :名無しの笛の踊り:2018/10/08(月) 09:41:46.91 ID:wx3f+7G5.net
ベームはいいね!
あのジャケがまたいい

400 :名無しの笛の踊り:2018/10/08(月) 09:48:14.54 ID:EnuOP13Z.net
何日もかけて一匹で自演するバカw

401 :名無しの笛の踊り:2018/10/08(月) 10:54:56.71 ID:Upk72Px+.net
>>131
バッティストーニ東フィル4楽章終盤でやってるゾ
カップリングがシンフォニア・タプカーラだからお得感アリ?

402 :名無しの笛の踊り:2018/10/08(月) 11:02:28.15 ID:Upk72Px+.net
>>281
ウィーンフィルでハイF菅フレンチホルン持ち替えで盛大に外してるの見たことあるゾ

403 :名無しの笛の踊り:2018/10/08(月) 12:32:01.35 ID:Vqf6+wI+.net
>>401
新世界もタプカーラもハズレだった
バッティストーニはもう聴かない

404 :名無しの笛の踊り:2018/10/08(月) 15:46:19.73 ID:Upk72Px+.net
>>403
いいじゃないのよ
もともと新世界でアタリが出るなんて稀なんだからさぁ
シンフォニア・タプカーラも凡庸だけど悪くないと思うゾ
東フィルというブランド的に微妙なオケで今時セッション録音を継続して出してるんだから
このまま突き進んでほしいゾ

405 :名無しの笛の踊り:2018/10/08(月) 20:37:59.24 ID:hcnciKUr.net
最後のピッコロの16分音符のパッセージを簡略化したのは許せない<タプカーラ

406 :名無しの笛の踊り:2018/10/21(日) 07:52:31.62 ID:uOMb2ESH.net
コバケンの唸り声ドヴォルザーク

407 :名無しの笛の踊り:2018/10/22(月) 23:06:11.62 ID:xqoMxQOD.net
>>405
あの変なレガートな
あそこはノンレガートでひたすらやるからいいのに

408 :名無しの笛の踊り:2018/10/24(水) 05:42:04.94 ID:dCUQeB4F.net
新世界よりはチェリビダッケ一択である

409 :名無しの笛の踊り:2018/10/24(水) 20:40:34.96 ID:svLEG0Uc.net
明日からチェコに行く。
ここはノイマン チェコフィル1995年一択

410 :名無しの笛の踊り:2018/11/22(木) 01:45:47.85 ID:K/mEANKG.net
コバケンのシマシマのジャケのやつ超面白いぞ
唸り声のほうが音楽より凄い

411 :名無しの笛の踊り:2018/11/22(木) 01:47:53.92 ID:K/mEANKG.net
あ、ちなみにタモリ倶楽部でも唸り声ディスクとして紹介されていました

412 :名無しの笛の踊り:2018/11/22(木) 21:27:14.53 ID:brUWpo0j.net
>>410
ただの害
コバ以外他聞いても唸りが蘇る

413 :名無しの笛の踊り:2018/12/30(日) 22:41:08.10 ID:3iaxU92h.net
ビエロフラーヴェク 気に入っています。

414 :名無しの笛の踊り:2018/12/31(月) 01:10:29.31 ID:CRhhq/8C.net
naxos何十周年だかの何十枚組の1枚で、女性指揮者が振ってるの。
性癖はイタダけないが、演奏はナカナカ。

415 :名無しの笛の踊り:2019/01/09(水) 20:21:25.22 ID:kfvZTPtN.net
カラヤン、ウィーンフィルかな

416 :名無しの笛の踊り:2019/01/10(木) 05:17:02.38 ID:J1HYjx0x.net
>>415
あれは泣ける

417 :名無しの笛の踊り:2019/01/16(水) 16:00:56.67 ID:oDAoC0m7.net
>>416
コンドラシン マゼール カラヤン ノイマン
1980年代はウィーンフィルは泣かせる
ノイマンは海賊盤だけど、、

418 :名無しの笛の踊り:2019/01/16(水) 22:16:06.41 ID:hvgBMSIK.net
お前らターリヒ聴いたか?
モノラルだからって避けて通るヤツはニワカトーシローの謗りを免れないから覚悟しとけよ

419 :名無しの笛の踊り:2019/01/17(木) 17:58:05.38 ID:5uCYvpPT.net
ロストロとのチェロコンは気に入ってるが
新世界はそうでもないな

420 :名無しの笛の踊り:2019/01/19(土) 11:25:42.31 ID:yiTjDyTT.net
前はチョット素人用の曲だなんてシッタカしてたけど
最近は誰の演奏でも聴くたびに感心する
最近じゃN響で聴いたのが良かったな
解りやすい曲って下に見ちゃう所があるよね タコ5とかさ

421 :名無しの笛の踊り:2019/01/19(土) 18:08:26.07 ID:pkFsQuHw.net
提示部と再現部で
フルートの1st2nd入れ換えるの何で?
特に深い意味ないのかな

422 :名無しの笛の踊り:2019/01/20(日) 00:14:19.84 ID:vtrnBC6F.net
新世界のずぼらやでてっちり食うて鍋空けた。
大石勝太

423 :名無しの笛の踊り:2019/01/20(日) 01:18:11.87 ID:iudRSlRZ.net
リコ・サッカーニ指揮ブダペスト・フィル
廉価箱のやつだが中々良い

424 :名無しの笛の踊り:2019/02/02(土) 09:06:17.95 ID:gX+5wD5fk
https://www.youtube.com/watch?v=pd7vQHgJ8rY

425 :名無しの笛の踊り:2019/02/10(日) 10:27:49.50 ID:A8IgQVLr.net
何にも期待してなくブルノ国立フィルハーモニーに行ってきた。
客の入りは6割〜5割 あまりに可愛そうなので
聴く前にロビーで販売していたCDを買った。
実際の演奏は素晴らしすぎ!演奏者たちが
演奏していることに喜び、誇りがあること実感。帰りに指揮者 スワロンスキーからこのCDにサインしてもらった。隣にいたチェリストにも
申し訳ないんで同じCDにサインしてもらった

426 :名無しの笛の踊り:2019/02/11(月) 01:51:11.29 ID:AYe3Jygk.net
5割の入りじゃもう来てくれないね

427 :名無しの笛の踊り:2019/02/11(月) 13:00:25.57 ID:L4mPO8KX.net
五割位なんて東京でもよくあるのに
嫌なやつ

428 :名無しの笛の踊り:2019/02/11(月) 13:05:48.00 ID:nuDFpvv1.net
>>426
でも、演奏の集中力は素晴らしく
客の反応もあちこちから歓声があがり
演奏者と聴衆が一体となるいいコンサートだった。
CD販売所では、CDが売れていてオーケストラのマネージャーが嬉しそうに写真とっていた

429 :名無しの笛の踊り:2019/02/11(月) 13:08:39.74 ID:X5acmwkz.net
ブルノ国立いいよね
ヤナーチェクとかも聴きたい

430 :名無しの笛の踊り:2019/02/11(月) 17:06:44.66 ID:nuDFpvv1.net
そうだよね。
ヤナーチェクの管弦楽作品集も
売っていたんだけど、なんせ聴く前だったんで
無難に新世界よりを買ってしまった。
あそこらに売っていたやつブルノ国立の自主制作でレア盤だったんだな。それも買えば良かった。

431 :名無しの笛の踊り:2019/02/23(土) 18:48:16.76 ID:eVJ93gGm.net
やっとこの曲の決定盤にたどりついた。
レオシュ スワロンスキー指揮
ブルノフィルハーモニック
2015年
この曲ってこんなにいい曲だっけ?と再認識

432 :名無しの笛の踊り:2019/02/23(土) 19:42:10.46 ID:Jp8ibXLO.net
ブルノ、初台のチャイコもかなり良かったよ
みなとみらいのわが祖国もさすがだった!
新世界はチケット既に売り切れで行けなかったー

433 :名無しの笛の踊り:2019/02/23(土) 19:43:20.33 ID:Jp8ibXLO.net
まじかCDは普通にスルーしてしまった、、

434 :名無しの笛の踊り:2019/02/23(土) 21:19:20.30 ID:eVJ93gGm.net
>>433
このCD他に、モルダウとマルティヌーのピアノ協奏曲第4番も収録されていて、
これらも凄くよかった。モルダウ 聴き慣れていたけど、なんか他と違う魅力ある演奏!
また、マルティヌーも温かさのある作曲家であることを発見した。

435 :名無しの笛の踊り:2019/02/24(日) 00:13:17.81 ID:WOcICIDf.net
前に生前退位したベネディクト何世だったかな
忘れたけど、
ヒラリー・ハーン目的で買ったドゥダメル指揮のヤツ。超高速演奏。DVD。
最近初めて聴いた。ハーンばっか聴いていたのでB面扱いしていたが、才能あり、特待生だ。

436 :名無しの笛の踊り:2019/03/05(火) 13:07:35.31 ID:1q9Z4msF.net
昨日FMで放送された
エストラーダ指揮のウィーン響の新世界の演奏よかった

437 :名無しの笛の踊り:2019/03/05(火) 22:42:09.08 ID:cuHI4VBt.net
>>436

たしかに。
第二楽章冒頭は初めて聴く響きだった。

風邪なのか、客席に咳き込む人がいたね。

438 :名無しの笛の踊り:2019/03/25(月) 16:02:37.24 ID:XomE8uQi.net
ネルソンスの何となく聞いたけど、良かった。一番好きかも

439 :名無しの笛の踊り:2019/03/25(月) 16:07:56.13 ID:Yo6wZjA7.net
>>438
ネルソンスなんてええ訳ねえやろボケ!

440 :名無しの笛の踊り:2019/03/25(月) 16:08:15.74 ID:XomE8uQi.net
この曲の一楽章の第2テーマって結局どっちなんですか?
ソーシッ、シラソ、ラドドラド?
ソーッソミレー、ソーシレッレッレー?

展開部の絡み方とか見ると、後者なのかな?
でも構造的には前者のような気もする

441 :名無しの笛の踊り:2019/03/25(月) 16:16:12.90 ID:XomE8uQi.net
>>438
ネルソンスなんてええ訳ねえやろボケ!

乱暴やなw

俺は何となくスルーされがちなところまてちゃんと意味づけがされていて、それでいて自然でいいなと思ったよ
1楽章冒頭の2小節目と3小節目でフレーズを改めたり、第一主題の微妙に長く書かれてるクレッシェンドの処理とか、第2主題の謎のアクセントのつけ方とか

楽譜良く読んでるなーって感じ。正解とかは別にとうでもいいけど、色々納得した

あとはバランスも良いし、和声の緩急と時間の使い方がマッチしていてドラマティックだと思った。ロマン的な演奏って所で好みは分かれるかもだけと

てか批判する前に何が良く無い理由なのか教えてよw

442 :名無しの笛の踊り:2019/03/25(月) 16:16:44.65 ID:jg0ixJw5.net
調性的に平行長調に転調している後者ではないかと思うが、後でスコア見てみるわ

主題より調性で提示部と第1部分と第2部分に分ける分析があった気がする

443 :名無しの笛の踊り:2019/03/25(月) 16:17:42.92 ID:jg0ixJw5.net
日本語訂正

主題で分けるのでは無く、調性で提示部を第1部分と第2部分に分ける分析があった気がする

444 :名無しの笛の踊り:2019/03/25(月) 16:56:37.73 ID:XomE8uQi.net
なるほど。確かに平行調だから後者なのかも。前者は第一主題の副次主題とも言えるのかな。

第1部分、第2部分って分け方は斬新なようで、実はハイドンとかモーツァルトにも良く出てくる形式だよね。その考えは無かったから面白いな。

なんか新世界に限らず、ドヴォルザークの曲っていまいち構造がよく分からない時があるんだよね。
で、冷静にフォームだけ見たら、どのメロディも魅力的だから、つい全て歌い込みたくなっちゃうんだけど、意外とただの経過句だったりするよね。(4楽章の第一主題の後のミファソレシレミファソレシレ…とか)

だからそういう所は、敢えて抑制して淡々と進めると、もう少し構造がわかり易くなるのかも、とか思ったり。

445 :名無しの笛の踊り:2019/03/25(月) 21:09:23.37 ID:HvIMMVtb.net
第8の1楽章も提示部は同じような構成だがな
8番の展開部前の木管の旋律は強調された小結尾かな
9番はよく分からん
展開部前のフルートが小結尾だと思うが展開部でガッツリ扱われるしな
4楽章もおんなじで小結尾メッチャ盛り上がる
チャイコの4〜6番1楽章も同様
5番1楽章が新世界1楽章と似た感じかな
(4番なんか4つくらい提示される)

446 :名無しの笛の踊り:2019/03/25(月) 21:10:37.17 ID:HvIMMVtb.net
ブルックナーの第3主題ってのが小結尾のなんちゃらって昔なんかで読んだ気がするが…
まあ忘れてくれ

447 :名無しの笛の踊り:2019/03/26(火) 15:36:24.20 ID:FrLJPenF.net
ブルックナー第三番第二楽章末の例のフレーズ
ドヴォさんはこれをどこで知ったか

448 :名無しの笛の踊り:2019/03/26(火) 18:21:16.11 ID:I/VuCEix.net
チャイコフスキーの5番と似てるよね、この曲。
同じe moll、作曲時期も近い(チャイコフスキー1888年、ドヴォルザーク1893年)のもそうだけど

第一主題の
ミーソッシッミー、ソーミッドシッミー

これ楽章を越えて曲の随所に出てきて、全ての楽章のテーマとぶつけられるけど、これってチャイコフスキーの5番テーマ

ソー、ソソラーソファ、ソーミー。シー、シシドーシラ、シーソー

これと同じ使い方だよな。

意味としてはどんななんだろ。

なんかの運命的・宿命的な意味のテーマなのかな。
どんな所にいてもこの呪縛からは逃れられない、みたいな。
なんでそう思ったかっていうと、テーマがどちらも3度、あるいは和音合成音で出来ているんだけど、それってベートーヴェンの5番と同じだよなーと思ったから。

449 :名無しの笛の踊り:2019/03/27(水) 06:48:14.36 ID:wGf7BWXL.net
ノイマンだな
コロンビアから昔出ていた廉価版のLPのやつ

450 :名無しの笛の踊り:2019/03/27(水) 15:20:32.71 ID:YkWUimYb.net
マリナー&ミネソタ管
八番共々好かった

451 :名無しの笛の踊り:2019/03/27(水) 20:53:47.91 ID:ue7XmzdR.net
そうか

452 :名無しの笛の踊り:2019/03/28(木) 16:42:17.22 ID:KUzSK8rk.net
>>448
チャイ5よりはるかに良くできてるでしょ。
第一楽章の第2主題も、あからさまにせよ
さりげなくにせよ随所に顔を出すし、
そもそもこれ自体が第一主題の音型の
転回みたいなもんだし。

453 :名無しの笛の踊り:2019/04/04(木) 15:04:10.14 ID:eIJ02FRf.net
ドヴォルザークの自筆譜に基づく“新世界より"とのこと
https://tower.jp/article/feature_item/2019/03/07/1110

454 :名無しの笛の踊り:2019/04/04(木) 17:57:17.36 ID:DAEWPiWH.net
自筆譜と災害は関係なくね?
演奏自体には興味あるが
あれこれ抱き合わせにされると白けるな
高いし

455 :名無しの笛の踊り:2019/04/04(木) 19:50:19.72 ID:hR61y7VA.net
>>453
当然チューバ無しだよな?

456 :名無しの笛の踊り:2019/04/04(木) 22:36:34.77 ID:U9KqqqVb.net
>>455
NYPにたまたま音域カバーできるバストロンボーンが
なかったからなんだっけ、チューバの追加って。

457 :名無しの笛の踊り:2019/04/05(金) 12:32:39.46 ID:Yyb0qjS5.net
>>456
その通り。

458 :名無しの笛の踊り:2019/05/06(月) 01:07:38.81 ID:ny/ydAioc
カラヤン(1963年盤)が一番スタンダードな演奏かな。

ケルテスは金管が控えめで演奏に華がないけど、素朴さを感じる。

フォン・ノイマンはベルリンの壁が崩れる前にチェコフィルとの
日本公演を聴いたことがある、ボヘミアへの郷愁があふれたメロ
演奏だった。

一番気に入っているのはカレル・アンチェルの演奏。
ボヘミアへの郷愁は感じられない。かといって欧州風の演奏でもない。

聞いているうちに、彼は北アメリカの自然、風土、人々を意識した演奏
をしているのではないかと思った.

晩年はアメリカで評価されず、不遇のうちになくなった。


カレル・アンチェルは

459 :名無しの笛の踊り:2019/05/06(月) 11:56:23.37 ID:P/luMT/nO
俺はフリッツライナーのシカゴ交響楽団が好き
引き締まった緊張感のある演奏

体力がある時にお勧めだよん

460 :名無しの笛の踊り:2019/05/30(木) 15:27:06.66 ID:UxxHCKbl9
カール・ベーム/VPOが好きな人は誰もいないのね
孤独を感じる今日この頃

461 :名無しの笛の踊り:2019/06/07(金) 19:57:22.34 ID:HrflhR/1.net
>>454
高いよな

462 :名無しの笛の踊り:2019/06/29(土) 22:18:43.70 ID:BYu7DW7/.net
コンドラシン/ウィーン・フィルって、デッカのデジタル初期の録音なんだけど、なんか残響がおかしくて違和感あり。
パサパサな感じ。どうしても好きになれない。
1979のニューイヤーコンサートも同じ雰囲気だけど皆さんはどう思いますか。

463 :名無しの笛の踊り:2019/08/15(木) 09:22:28.97 ID:MJQSdgPn.net
新世界

464 :名無しの笛の踊り:2019/09/14(土) 20:44:29.62 ID:CwqRSUXb.net
新世界

465 :名無しの笛の踊り:2019/09/17(火) 13:49:07.22 ID:nTgzQQgz.net
7時に鳴る放送がアイルランド童謡かと思ってたらドボルザークだった
まあ綺麗な旋律ですがね
心が美しくなければあんな曲は出てこない

466 :名無しの笛の踊り:2019/09/17(火) 14:43:22.60 ID:kaiDS8Gj.net
7時に鳴るのは下手糞なさまよえるオランダ人

467 :名無しの笛の踊り:2019/09/17(火) 17:09:37.92 ID:FtrLYSzZ.net
昨日 大友直人氏と群馬交響楽団で聴いた。
ほんとうっとり、、

468 :名無しの笛の踊り:2019/09/17(火) 17:23:48.31 ID:/PamvGvg.net
1957年のカラヤン、ベルリン・フィルの録音がベスト
福永陽一郎が絶賛していた

469 :名無しの笛の踊り:2019/09/17(火) 22:01:56.68 ID:Vhy7p++m.net
カラヤン(笑)

470 :名無しの笛の踊り:2019/09/18(水) 00:48:43.05 ID:cAfsaEKy.net
ワルターの新世界は第2楽章が絶品

471 :名無しの笛の踊り:2019/09/18(水) 01:34:39.99 ID:fKAj6nCZ.net
>>468
いい演奏なのは同意だが、評論家なんか引き合いに出すと、自分の見解という主張が弱まるだけだぞ。

472 :名無しの笛の踊り:2019/09/18(水) 09:15:57.82 ID:tZAMHUu5.net
虎の威を借る

473 :名無しの笛の踊り:2019/09/27(金) 08:04:06.43 ID:cBCsAN+7N
ステレオ初期のシルベストリ指揮これが一番。でもCDはだめレコードに限る。

474 :名無しの笛の踊り:2019/10/21(月) 00:45:56 ID:LalzHsQ7.net
SLでアメリカを旅をして最後はニューヨークに到着して大団円という感じがするのはおれだけか

475 :名無しの笛の踊り:2019/10/21(月) 10:35:48.98 ID:uA11JK1E.net
俺は
大草原の小さな家  かな

476 :名無しの笛の踊り:2019/10/21(月) 13:15:20 ID:LalzHsQ7.net
第4楽章は都会の活動的な感じがするんだよね

477 :名無しの笛の踊り:2019/11/07(木) 19:16:39.72 ID:nCkDpPAS.net
俺はコンドラシン/ウィーンフィルだわ
特製重量レコード良かったなあ
亡命してすぐ亡くなってしまった

478 :名無しの笛の踊り:2019/11/17(日) 14:19:18.67 ID:vP3Uxf9g.net
好きなのは、このへんかな。
◉ドホオナーニ +クリーヴランド
◉ジュリーニ +アムス
◉クーベリック +ベルリン
◉シャイー +アムス
◉インバル +フィルハーモニア

好みじゃないけど、良い演奏だと思うのは、
◉シルベストリ +フランス国立管
◉フリッチャイ +ベルリン
◉バーンスタイン +ニューヨーク
◉セル +クリーヴランド
◉コンドラシン +ヴィーン

479 :名無しの笛の踊り:2019/11/17(日) 15:19:56.00 ID:4DKNJ5iQ.net
レオシュ スワロンスキー ブルノフィル
イルジ  ビエロフラーベク チェコフィル
ヴァツラフ ノイマン   ウィーンフィル

これさえ有ればいい

480 :名無しの笛の踊り:2019/11/18(月) 10:10:13.05 ID:l/wUX9HK.net
ケルテス・ウイ〜ン
アンチェル・チエコ
カラヤン・ベロリン

481 :名無しの笛の踊り:2019/11/18(月) 10:23:54.65 ID:wMkNlzDw.net
>>456
おフランス系の影響力が強かったから
トロンボーンは細いのが三本だったらしいゾ

482 :名無しの笛の踊り:2019/11/18(月) 20:57:00.87 ID:HgzZaCem.net
ジャズ上がりだと思ってた>トロンボーン細管だらけ

483 :名無しの笛の踊り:2019/11/19(火) 13:54:19.22 ID:y/nPVhS4.net
第3楽章の中間部分が好きだな

484 :名無しの笛の踊り:2019/11/19(火) 20:46:23.84 ID:JnGVUSkN.net
>>483
北酒場みたいなとこね

485 :名無しの笛の踊り:2019/11/19(火) 21:09:07.58 ID:MWUEG04a.net
俺はいつもカールのCMを思い出す

486 :名無しの笛の踊り:2019/11/20(水) 08:01:28.83 ID:DXoXqCvM.net
My Best 8
第1位 コリンデイヴィス〜〜〜コンセルトヘボウ
第2位 マズア〜〜〜ニューヨーク
第3位 メータ〜〜〜ロサンゼルス
第4位 オーマンディ〜〜〜ロンドン
第5位 アバド〜〜〜ベルリン
第6位 ドラティ〜〜〜ニューフィルハーモニア
第7位 レヴァイン〜〜〜シカゴ
第8位 マゼール〜〜〜ウィーン

487 :名無しの笛の踊り:2019/11/20(水) 10:55:23.36 ID:ikNbbE97.net
続き
第9位 クーベリック ベルリン
第10位 セル クリーヴランド

488 :名無しの笛の踊り:2019/11/21(木) 07:47:34.39 ID:p3/Nz3iw.net
新世界の名盤といえば、この5枚だろ

デュトワ&ウィーン
ムラヴィンスキー&フィラデルフィア
シノーポリ&ロサンゼルス
ブーレーズ&レニングラード
クナッパーツブッシュ&パリ

489 :名無しの笛の踊り:2019/11/21(木) 09:29:05.53 ID:MZnio+hc.net
>>488
クナッパーツブッシュ&パリはテンポがのどかすぎて木管が息切れするのがご愛嬌だけども味わい深い演奏。もっと録音状態が良ければ…

490 :名無しの笛の踊り:2019/11/21(木) 22:14:02.87 ID:7vKRCJxX.net
ワルター、トスカニーニ、ストコフスキーが逆に新鮮かもな

491 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 11:12:33.96 ID:VZwPy6Wx.net
>>488
「デュトワ・ウィーンフィル」
レコードアカデミー大賞受賞の超名盤ですね。
土臭く、泥臭い田舎風郷土色満点の演奏がたまりませんね。

492 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 15:11:53.38 ID:V26jpEWx.net
長嶋茂雄 指揮 読売日本交響楽団 2楽章と4楽章

493 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 07:44:13.28 ID:ozhmh9b3.net
どれとは言わんが極端に速い・極端に遅い・ティンパニ強打など
指揮者の得意顔が透けて見える軽薄で品のない宇野的演奏は好かん

494 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 08:54:48.35 ID:tC1tH2KL.net
ダン池田指揮/バイロイト祝祭管弦楽団

これに尽きる

495 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 19:08:11.88 ID:qXLIo+lm.net
デュトワの新世界なんてあったっけ?

496 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 19:16:29.34 ID:z9cFI2+h.net
デュトワ ウィーンフィルなんて
あり得ないでしょ

497 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 20:01:49.30 ID:dbSWVCX7.net
ネタもわからんのか・・・

498 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 21:52:45.62 ID:z9cFI2+h.net
>>497
くだらん

499 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 23:00:06.94 ID:XWU/R9Pc.net
どっちもどっちだな

500 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 11:57:39.74 ID:m5pD/6r/.net
「新世界交響曲」の名盤ご紹介:

・アルトゥール・ニキシュ指揮/オルフェウス室内管弦楽団
・グスターボ・ドゥダメル指揮/NBC交響楽団
・シャルル・ミュンシュ指揮/サイトウ・キネン・オーケストラ
・山本直純指揮/イエロー・マジック・オーケストラ
・マントヴァーニ指揮/朝鮮民主主義人民共和国国立交響楽団

501 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 11:59:26.41 ID:DtkZoBat.net
面白いと思ってるの?

502 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 13:05:55.10 ID:kM44airZ.net
このしつこさは高齢者かな

503 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 13:07:15.48 ID:oHZf4TEr.net
ほんと終活でもした方がいい死に方できるよ

504 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 13:17:49.81 ID:IGX7l3dx.net
スヴェトラおじさんとスウェーデン放送響のライヴ
個人的に好きだった

505 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 13:19:03.51 ID:enLPrJbq.net
>>504
やっぱり最後ドカン?

506 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 23:03:38.79 ID:6iRRL7qz.net
>>500
壇蜜指揮 全裸オーケストラ はどうした?

507 :名無しの笛の踊り:2019/11/25(月) 08:19:21.24 ID:j3TRbNcZ.net
>>500
アーサー・フィードラー指揮ボストン交響楽団が抜けてるぞw

508 :名無しの笛の踊り:2019/11/25(月) 12:23:31.56 ID:aVl/6KSR.net
私撰・裏ベスト?5(年代順)

1 メンゲルベルク/アムステルダム・コンセルトヘボウo(1941)
第二楽章の甘美さは絶品!

2 カバスタ/ミュンヘンpo(1944)
第一楽章からテンション高い。 フルトヴェングラーと言われたら信じる…かな?

3 シルヴェストリ/N響(1964)
仏国立放送管とのステレオ録音が有名だがチャイコフスキーほどの怪演ではない。
こちらは爆演。当時のN響がよくついていけたもんだ。

4 カラヤン/チェコpo(1971)
あくまでスマートにやりたいカラヤンと何とかして訛りたいオケのせめぎ合い。

5 スヴェトラーノフ/ソビエト国立so(1981)
いうまでもなく有名な裏盤。裏番長?有名な最後以外もいろいろと変。
(スウェーデン放送soとの録音もあるが全体的にややおとなしめ。最後は同じだが…)

509 :名無しの笛の踊り:2019/11/25(月) 16:31:06.87 ID:j3TRbNcZ.net
>>507
ジョークのつもりで書いたが、本当に録音してたぜW

510 :名無しの笛の踊り:2019/11/25(月) 17:23:47.28 ID:R4NoiIlk.net
カラヤン、チェコフィルねー
海賊盤で昔あったの買っておけばよかった

511 :名無しの笛の踊り:2019/11/25(月) 18:07:41.92 ID:1IY3mp6O.net
コシュラ―/スロヴァキア・フィルのへたくそだが田舎臭い演奏がいい

512 :名無しの笛の踊り:2019/11/26(火) 08:28:22 ID:GsVHMXaC.net
カラヤン&チェコなんてあったんだあ

513 :名無しの笛の踊り:2019/11/26(火) 10:39:13.06 ID:gR9tchNZ.net
裏青(海賊版)だったからもう手に入らないだろうなぁ

514 :名無しの笛の踊り:2019/11/29(金) 09:46:51.85 ID:xLvUd3xM.net
ブーレーズ/チェコなんてえのも聴いてみたかったな

515 :名無しの笛の踊り:2019/11/29(金) 09:59:17.20 ID:sAXsQM+4.net
>>514
ないない

516 :名無しの笛の踊り:2019/12/01(日) 14:36:19.84 ID:hgrFv2mb.net
レズのチエコなら知ってるよ

517 :名無しの笛の踊り:2019/12/01(日) 23:03:28.19 ID:Rx3uwox+.net
ついさっきまでの(録画だが)セガン/フィラデルフィアの演奏はすごくよかった

518 :名無しの笛の踊り:2019/12/02(月) 19:28:55.93 ID:Z+XbfO8u.net
>>517
とても力強い演奏だった。

519 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 00:09:55 ID:UaqU7Ka5.net
3楽章以外は名演と言ってよいでしょう
あそこで流すのがノリントンじゃないところ

520 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 22:57:41 ID:NPd+1QNp.net
私的には何故かベトナム戦争をイメージしてしまうブルノ・ワルターの重厚で泥臭い新世界も是非聴いて貰いたい

521 :名無しの笛の踊り:2019/12/08(日) 08:09:54 ID:MkL8Savf.net
>>520
これが録音されたのはキューバ革命の直後なんですね
この後キューバ危機やベトナム介入に進んでいくという時代の空気を反映したのでは?
自分にはそこまで聴き取れませんでしたが・・・

522 :名無しの笛の踊り:2019/12/08(日) 11:18:29.86 ID:aY+ef6Hr.net
>時代の空気を反映したのでは?

そんなわけない

523 :名無しの笛の踊り:2019/12/08(日) 18:54:37.08 ID:dRmbwrRC.net
ワルターの持ち味は「洗練されたウィーン風」なのだがこのステレオ新世界においては野性味溢れた、悪く言うと野暮ったさが残る

524 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 01:35:51.11 ID:Dfpfx8g6x
フリッツライナーとシカゴ交響楽団
金管鳴りまくりが好きな人にお勧め

だけど普通は金管控えめが好きな人が
多いから、この録音は敬遠されると思う

525 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 21:25:36.51 ID:ozyKi/dn.net
クラシック名演・名舞台2019 ♪♪1

526 :名無しの笛の踊り:2020/01/01(水) 11:27:55.58 ID:hb3SiAHC.net
ハルくんの薦める盤を聴いてりゃいいんですよ

527 :名無しの笛の踊り:2020/01/01(水) 11:33:40.30 ID:d3Z/3uYR.net
俺は、つよしくん派だけどな

528 :名無しの笛の踊り:2020/01/01(水) 16:18:48.64 ID:gRA2pk3+.net
>>492
渡邊恒雄、のが精神性が高そう
渡邊暁男に似てるし

529 :名無しの笛の踊り:2020/01/01(水) 16:36:18.36 ID:Advfi/IT.net
ライナー、シカゴ響が一択

530 :名無しの笛の踊り:2020/01/10(金) 21:58:08.34 ID:ZrP78D4e.net
輸入 LP で聴いたワルター/コロンビアは良かったなぁ。
キレもあったし。
日本盤とは全然違ってた。

531 :名無しの笛の踊り:2020/01/10(金) 22:26:01.12 ID:DQ9kwOAI.net
俺の新世界が最高でした

532 :名無しの笛の踊り:2020/01/11(土) 07:07:18.13 ID:7MPjfWsF.net
ドゥダメルがローマ教皇(先代)の御前演奏したのがとても面白かった。

533 :名無しの笛の踊り:2020/01/12(日) 07:20:30.46 ID:lMesJfuO.net
>>532
DVDで観たけど、ハーンのモーツァルトばかり聴いてる。

534 :名無しの笛の踊り:2020/01/23(木) 10:40:10 ID:zEDiAPnh.net
おれもそれ観たことあるけど
ゴルゴ13のワンシーンにありそうだな
などと関係ない感想を抱いた。
教皇ぎ狙撃されるシーン

535 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 19:18:43.59 ID:WjySqlDJ.net
ぎw

536 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 16:12:39 ID:nph+pJj9.net
一度聴いてみたいと思いながら、まだ聴いたことがないのがムーティの新世界
まあ怖いもの見たさに近いものがあるけど

537 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 17:46:44.96 ID:ZYzFonJw.net
武田鉄矢いわく「新世界を聴くと、なぜかカレーライスが食べたくなる」そうな。

538 :名無しの笛の踊り:2020/02/11(火) 17:15:16 ID:DDCkyACZ.net
フリッチャイ/ベルリン放送響のSACD買った。
テンポの揺らしかたにクセがあるけど、めちゃ良い。音も良いね。

539 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 15:18:13 ID:wEMOjNLA.net
NHKFM
2020年 3月 4日(水)
午後7:30〜午後9:10(100分)

[ステレオ] ベストオブクラシック  ▽ザルツブルク音楽祭(3)ウィーン放送交響楽団

中略

「交響曲 第9番 ホ短調 作品95「新世界から」」
ドボルザーク作曲
(41分24秒)
(管弦楽)ウィーン放送交響楽団
(指揮)ガーボル・ガーリ

〜オーストリア・ザルツブルク
フェルゼンライトシューレで収録〜
(2019年8月3日)

540 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 00:34:42.54 ID:a4x2NNxQ.net
近衛秀麿・読響
バルビローリ・ハルレ管

541 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 13:09:27 ID:swuBKhfW.net
小澤征爾 サンフランシスコ響 
これは名演
後のウィーンよりずっといい

542 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 16:55:02.94 ID:oAMw3tNG.net
ケルテスとVPOの録音は当時、レコ芸で大絶賛され推薦盤になった

543 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 23:41:41.42 ID:sMKgfBvr.net
ケルテスはLSOと再録音している
でもVPOを上回る演奏ではなかった

544 :名無しの笛の踊り:2020/03/28(土) 13:15:07 ID:Lvn2FxLj.net
ストコフスキー フィルハーモニア1973年
FMで聴いた。
いじくったりした演奏にたまげたが、なんだろうあの寂漠感、、、

545 :名無しの笛の踊り:2020/03/28(土) 15:47:33.90 ID:yihhmqK7.net
>>544
それは是非聞いてみたい

546 :名無しの笛の踊り:2020/03/28(土) 16:45:37 ID:HpIDq0Bw.net
ストコとフィラディルフィアのSP録音は福永陽一郎が大絶賛した。

547 :名無しの笛の踊り:2020/03/28(土) 17:55:16 ID:8yhIQjJ+.net
第4楽章で銅鑼が鳴るやつ?

548 :名無しの笛の踊り:2020/03/28(土) 19:51:02.04 ID:Lvn2FxLj.net
>>547
たぶん、それです。
派手なことをところどころしているんだけど
なんか切ない懐かしさ、寂しさ
もう一度じっくり聴きたくて中古をオーダーした

549 :名無しの笛の踊り:2020/03/28(土) 21:16:05 ID:oc/in9uu.net
自粛ムードで大阪の新世界ガラガラだったみたいやで。

550 :名無しの笛の踊り:2020/03/29(日) 05:52:55 ID:h95lppcu.net
ワルタもーコロムビア響とステレオ録音を残してる
まるで青年のような若々しさにあふれている
とレコ芸の批評家が推薦盤にしてた

551 :名無しの笛の踊り:2020/03/29(日) 06:40:40 ID:0K0uDxjy.net
>>546
>>550
評論家の評価も参考にはなるけど、できれば自分の考えや感想も書いてほしいっす

552 :名無しの笛の踊り:2020/03/29(日) 06:41:54 ID:sTEnhaDV.net
>>544
新譜で出た時は一楽章の金管のトリルや四楽章冒頭のrit.に度肝を抜かれたなぁ
最近は重いくらいに遅い二楽章の濃密さが気に入っている

553 :名無しの笛の踊り:2020/03/29(日) 07:25:30 ID:eLFOdu6F.net
>>552
ホントたまげましたよ。私も数日前に初めてで。
こういうことされる指揮者は後にも先にもこの巨匠だけでしょうね。
ベートーヴェンの第九も一緒にオーダーしちゃいました。
新世界の第二楽章は、望郷というより
故郷に戻ってきたけど、もう誰もいない というような寂しさなを感じました。
聴く側に今のご時勢が反映されているかもしれませんが、、、

554 :名無しの笛の踊り:2020/03/29(日) 09:33:46 ID:kiRdARQc.net
ストコの面目躍如たる名盤はロンドンレコードの「シェエラザード」
フェイズ4の良質な録音もあいまって空前絶後の名演を生んだ
志鳥栄八郎は大絶賛して推薦盤にした

555 :名無しの笛の踊り:2020/03/29(日) 12:17:33 ID:EmkpgvG9.net
>>550
ワルタもーでくそわろた

556 :名無しの笛の踊り:2020/03/29(日) 14:34:36 ID:wcIaqZBM.net
カラヤンは4回も録音しているが最初のものがトップの出来栄え

557 :名無しの笛の踊り:2020/03/29(日) 16:36:22 ID:EYAt0d8D.net
ライナーのものもいいんだが

558 :名無しの笛の踊り:2020/03/29(日) 16:55:38 ID:dlw8TAe3.net
>>556
1回目だと、BPOとの1940年のSP録音?

559 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 17:34:04 ID:I1iD1EsX.net
カラヤン ウィーンフィル1985年(DG)
ノイマン ウィーンフィル1987年(海賊)

この2枚に落ち着く

560 :名無しの笛の踊り:2020/05/18(月) 20:29:11.61 ID:GQLyx+UN.net
    
シンバルをサスペンデッドでやる奴の気が知れねぇ
     

561 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 13:32:08 ID:Fi8oSvzV.net
あの一発で演奏の個性が出るよな

562 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 14:07:31.14 ID:F5IGw3Zt.net
銅鑼を重ねたいところだ

563 :名無しの笛の踊り:2020/05/24(日) 19:42:50 ID:5paYK1b2.net
聴き専レベルではベートーヴェンやマーラーの交響曲をいろいろ聴いているのは分かるような気がするが、新世界をいろいろ聴いてるって、専門分野的にすごく細部に拘ってるってことなの?

564 :名無しの笛の踊り:2020/05/25(月) 22:44:41 ID:AJew4zLf.net
フリッチャイ/BPOかな。旧盤の評価が高いが、
タイムを見るとテンポが速そうなので躊躇。

565 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 11:12:17 ID:S7XEq7Zt.net
これね、
かなり感情こもった演奏だよね。
これ聴くとチェコの指揮者は
あっさりしている感じ

566 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 23:09:35 ID:RrYUiaFR.net
>
>563
そんな専門分野的なこだわりじゃなく、どの演奏も帯に短し、たすきに長しで、コレは!と言うCDが無いんじゃないの

567 :名無しの笛の踊り:2020/08/04(火) 07:35:47 ID:YPiNeszY.net
age

568 :名無しの笛の踊り:2020/08/15(土) 04:31:52 ID:CTkuBxTn.net
「新世界」の録音は

 1、ベーム/VPO
 2、クーベリック/BPO

の二枚があれば他はいらないと言えよう

569 :名無しの笛の踊り:2020/08/27(木) 00:35:37.37 ID:Eo87la8vc
アンチェルとチェコフィルの盤

570 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 08:56:00.38 ID:o0UDHt73G
1959年日比谷公会堂で聴きました。当日は新世界よりは中プロでメインは展覧会の絵でした。

571 :名無しの笛の踊り:2020/10/01(木) 20:31:13.86 ID:+s+9Bxnr.net
ベームと言えば昔駅売CDで出てたウィーンフィルとのライブがすごかったなあ
とてもベームとは思えないけど誰の指揮だったんだろう
正規盤で出ないかな・・・

572 :名無しの笛の踊り:2020/10/02(金) 02:10:26.74 ID:7mgfqTFP.net
それツベで出てるよ

573 :名無しの笛の踊り:2020/11/15(日) 20:34:14.41 ID:zH5+XLhI.net
なんか歌謡曲のヒット曲を違う歌手でいろいろ聴いて楽しんでる感じだな。

574 :名無しの笛の踊り:2020/11/16(月) 10:29:36.14 ID:giRaFVKG.net
ケルテス/ウィーンフィル
https://item.rakuten.co.jp/bookoffonline/0016967807/
https://img.hmv.co.jp/image/jacket/400/53/4/1/565.jpg

575 :名無しの笛の踊り:2020/11/20(金) 21:21:51.65 ID:J751LTxs.net
アマオケで何度かやったけど(チェロ弾き)
第2楽章の弦はずっとミュート着けっぱなしなので
終わり前のフォルテッシモのところで何か違和感ありあり

まあそれを言ったら「タコ8」の第3楽章はもっと凄いけど・・・

576 :名無しの笛の踊り:2020/11/21(土) 00:32:34.31 ID:T5iFndKu.net
昨夜あったN響と原田慶太楼氏の演奏悪くなかった
特に第一楽章に勢いがあり迫力もあった
終楽章ももっと飛ばした演奏だったら快演レベルと言えた

577 :名無しの笛の踊り:2020/11/21(土) 09:33:50.38 ID:FSlyG41/.net
アゴーギクが強すぎなかったか?
快速に飛ばしてるところは良かったが、テンポ落としすぎて止まりそうに聴こえるところが気になった。
TVで流れるかなあ。

578 :名無しの笛の踊り:2020/11/22(日) 08:17:49.83 ID:Rb0V4QGk.net
確かにアゴーギクやり過ぎだった
終楽章じゃ太鼓に違うリズムをやらせてたから違和感すごかった

579 :名無しの笛の踊り:2020/11/22(日) 11:22:30.61 ID:edaVs/i5.net
なんか日フィルで
2月に藤岡が新世界やるけど、
藤岡版なんて載っている。
なんだよ、藤岡版って?

580 :名無しの笛の踊り:2020/11/22(日) 11:43:11.33 ID:edaVs/i5.net
ところで
今年の日フィルは
1月 コバケン2回
7月 井上 
10月 海老原
11月 鈴木
そして、来年
2月 藤岡 3回
3月 インキネン
   コバケン3回
こんなに同じ曲ばかりやるオケ
他にないんじゃないかな

581 :名無しの笛の踊り:2020/11/22(日) 14:28:02.92 ID:BehQSyJ8.net
>>579
自筆譜を参考に自身で校訂したそうだ(出版してるわけじゃないんで「藤岡版」っていうのはどうかと思うけど)
関西フィルでは何度かやっていて
一部のアーティキュレーションや音程が一般的に演奏されるやつとは違っている

582 :名無しの笛の踊り:2020/11/23(月) 07:48:08.14 ID:amcnpLvZ.net
4楽章の例のトランペットでソー ソソソッソッレーってやるところは結局inEが正解なの?inC?

583 :名無しの笛の踊り:2020/11/23(月) 16:00:19.33 ID:aO1eHFIm.net
>>582
inEだろ、と思ったけどスコアみたらinCって書いてあるのね
俺ラッパ吹いてるけど気付いてなかった
inCで演奏してる音源ってあるの?

584 :名無しの笛の踊り:2020/11/25(水) 06:21:12.31 ID:dNGguFqm.net
第一楽章のラスト部分にラッパを付け加えたのはストコだけか?

585 :名無しの笛の踊り:2020/11/25(水) 07:58:19.11 ID:kPW1VaGn.net
>>584
全ての楽章で
ヘンなことしている

586 :名無しの笛の踊り:2020/11/25(水) 21:27:55.14 ID:kPW1VaGn.net
エリシュカ 札幌交響楽団の
新世界を聴いた。
なんか、不思議だ。
こんなに深かったんだ この曲。

587 :名無しの笛の踊り:2020/11/25(水) 22:09:10.05 ID:5Gik1zke.net
人気がある反面、良さが分からない人も多いと思う。
アンチェルとかコンドラシンとかドホナーニとか相対的にはいいと思うが、曲(ドヴォルザークの交響曲は全部)がどうでもよい曲ではないか?

588 :名無しの笛の踊り:2020/11/25(水) 23:34:24.35 ID:afWENo3l.net
コンドラシン

589 :名無しの笛の踊り:2020/11/25(水) 23:36:31.79 ID:afWENo3l.net
>>583
下書き投稿してもうた。コンドラシン/ウィーンフィルはin Cでやってる

590 :名無しの笛の踊り:2020/11/26(木) 10:38:07.40 ID:3U3e3yH0.net
>>589
昔は多かったんじゃない?
カラヤン ベルリンフィルも58年だけ
in C
フリッチャイ ベルリンフィル59年も
最近、井上道義も日フィルでやってた。
C音鳴ったら親指立ててgoodと。
しかし、井上の指揮振りは面白い

591 :名無しの笛の踊り:2020/11/26(木) 18:00:55.89 ID:ze0oeY/c.net
>>587
自己紹介にしか読めないのだが

592 :名無しの笛の踊り:2020/11/26(木) 23:15:48.72 ID:BxdLd9BE.net
ライナー指揮シカゴ響を最初に聴いたのでこれが忘れられない

593 :名無しの笛の踊り:2020/11/28(土) 20:48:48.68 ID:XapMISIi.net
>>587
曲(ドヴォルザークの交響曲は全部)がどうでもよい曲ではないか?

それを言っちゃあお終いよ

594 :名無しの笛の踊り:2020/11/28(土) 20:51:38.41 ID:8NXj3G+5.net
>>592
贅肉を落とした緊張感溢れる作品だね

595 :名無しの笛の踊り:2020/11/28(土) 21:52:32.30 ID:bJtHzRqi.net
>>593
「良さが分からない人も多いと思う」に続けてそれを書いてるのが、大変味わい深いw

596 :名無しの笛の踊り:2020/11/30(月) 04:12:27.40 ID:rFNcFmL8.net
コバケンチェコフィルがいい
演奏音質最高
唸り声は…

597 :名無しの笛の踊り:2020/11/30(月) 07:22:32.96 ID:0Mt1Rm+d.net
>>596
いや、あれはダメ
トランペットがやかましい。
ビエロフラーベクが再録音して
良かった

598 :名無しの笛の踊り:2020/12/06(日) 23:11:49.48 ID:ms8S22JV.net
バーンスタイン&イスラエルフィルが最高!
つべこべ異論は言わせないからな。

599 :名無しの笛の踊り:2020/12/06(日) 23:28:52.64 ID:5Mx5ITpm.net
チェコフィルのクラリネットがヴィブラートかけてる盤がいいなあ

600 :名無しの笛の踊り:2020/12/07(月) 00:58:34.16 ID:BhTdabdQ.net
>>599
わかる。

601 :名無しの笛の踊り:2020/12/07(月) 10:11:38.99 ID:M/iu3Bug.net
>>587
そんなことはない。新世界はオーケストラの稼げる曲目の筆頭だぞ。これを超えるのは年末第九くらい。
芸術的価値とかだけでなく、経済効果のことも考慮しろ。

602 :名無しの笛の踊り:2020/12/07(月) 10:30:24.23 ID:1rk3Aevv.net
コンドラシン盤は、どうなの〜〜〜?
ダメかにゃ!?

603 :名無しの笛の踊り:2020/12/07(月) 15:15:45.67 ID:NC1/KTOK.net
う〜ん
同じウィーンフィルなら
コンドラシンの直後に録音された
マゼールの方がいいかな

604 :名無しの笛の踊り:2020/12/07(月) 18:08:34.97 ID:1rk3Aevv.net
あ、マゼール/ウィーン在ったの知らなかった(恥)
興味ある!です。

605 :名無しの笛の踊り:2020/12/07(月) 18:49:37.29 ID:N/CcvfiN.net
その後、ウィーンフィルは
カラヤン、ノイマン、小澤がやっているけど最近ウィーンフィルって
新世界やらないねぇ

606 :名無しの笛の踊り:2020/12/07(月) 19:07:06.29 ID:4aLKLyGj.net
>>599
わかる。

607 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 05:27:38.79 ID:c6J+KSI1.net
>>606
ついでに書くと、ドヴォルジャークだけでなくスメタナとかでも
チェコフィル・ヴィブラートかけまくり盤が好き
ああいう至芸が伝承されなくなったのは誠に残念なこと
ハプスブルガーの連中には真似できまいて

608 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 19:18:20.39 ID:n9M4m4qp.net
好みの問題だが新世界はアメオケの方が好きだ
わが祖国とは違う

609 :名無しの笛の踊り:2020/12/09(水) 02:41:58.10 ID:bnI49K/L.net
数年前にパーヴォがどっかのアメオケ連れてきたときの
新世界勝手に解釈版のヒドい演奏で懲りた
ティンパニとか楽譜全然違うし

610 :名無しの笛の踊り:2020/12/09(水) 09:56:42.37 ID:kVdHz/HT.net
チェコでなくても昔はクラリネットにビブラートかける国は多かった。
イギリスはそれが伝統だし東欧ロシアやフランスアメリカでも奏者によっては多用する。
現代はアンサンブル重視だからみんな控えてるのかな。

611 :名無しの笛の踊り:2020/12/09(水) 15:31:20.88 ID:vw/y1ctw.net
オーソドックスな定番ならクーベリック・BPOを推すけど、
個人的にはフリッチャイ・BPOが好きだな。
重量感溢れてパワー全開のベルリンフィルが最高だわ。

612 :名無しの笛の踊り:2020/12/10(木) 20:52:40.36 ID:1gzxcUFN.net
フリッチャイ まあ悪くは無いが、

エリシュカ 札幌響
こんな丁寧で心ある演奏に出会ったことない。

613 :名無しの笛の踊り:2020/12/11(金) 12:53:59.80 ID:JaH1bA9h.net
>>607
ヤナーチェクの曲もな

614 :名無しの笛の踊り:2021/02/08(月) 22:07:15.02 ID:oXn4+T4s.net
600

615 :名無しの笛の踊り:2021/02/15(月) 08:56:27.74 ID:UVFDwYOsK
高校生の頃聴いたシルベストリのLPが最高。

616 :名無しの笛の踊り:2021/02/15(月) 20:20:33.72 ID:k1YEyWGHb
>>607,610
どんなビブラートなのか聴いてみたい。

怖いもの聞きたさ。一番エグいのはどの盤?

617 :名無しの笛の踊り:2021/02/18(木) 12:12:24.53 ID:Tk6C8ERZD
スレ違い済みません。
2019 年 10 月だったっけ。文京シビックホールで聴いたチェコフィルの
すごく良かった。ビシュコフ指揮。
チェコフィルって音がすごく良いのね。
ドボルザーク・ホールで聴いた友人が「ホールが良いのかと思っていた」と
言ったので、「文京シビックホールでもすごかった」。
録音は聴いてないわ。

618 :名無しの笛の踊り:2021/02/22(月) 08:22:05.32 ID:BV1kwzyuX
1960年代ステレオで世界の大手のレコード会社が録音開始、
初めてバーンスタインの新世界の一楽章の繰り返しに驚きました。たしか
ベトの運命にも感激。今では当たり前のことです。

619 :名無しの笛の踊り:2021/02/24(水) 20:32:51.97 ID:eePtgonv.net
ライナー&シカゴ

620 :名無しの笛の踊り:2021/02/25(木) 14:18:19.34 ID:479HlMYv.net
コバケンチェコフィル

621 :名無しの笛の踊り:2021/02/25(木) 14:20:22.94 ID:w/jz/G1M.net
>>620
買いましたけど売りました。

622 :名無しの笛の踊り:2021/02/25(木) 16:34:09.12 ID:479HlMYv.net
なあんで売っちゃうんだ
バカやろー

623 :名無しの笛の踊り:2021/02/25(木) 22:22:20.27 ID:kV1+w42b.net
炎のババケン

624 :名無しの笛の踊り:2021/05/08(土) 18:16:21.13 ID:qDMmnPzG.net
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-05-09/05/74850/4295326/
5月9日日曜
▽ドボルザークの交響曲第9番「新世界から」

楽曲

「交響曲 第9番 ホ短調 作品95「新世界から」(1991年ライブ録音)」
ドボルザーク:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)小澤征爾
(44分23秒)
<PHILIPS PHCP-198>

625 :名無しの笛の踊り:2021/05/08(土) 19:38:14.70 ID:RW4DNusL.net
数年前、パーヴォなんとかっていう三流指揮者がどっかのアメオケとやった新世界
楽譜無視のやりたい放題
あれでブラボー叫ぶバカがいるから驚き
この国を完全に舐めきった演奏会だった

626 :名無しの笛の踊り:2021/05/08(土) 21:46:56.50 ID:NMtmDI9k.net
なぜ「この国」とか言い出すんだろ
その組み合わせがこの国でだけそのような演奏をしたというわけでもなかろうに

627 :名無しの笛の踊り:2021/05/09(日) 21:44:01.21 ID:aPEcWj8d.net
アンチェルで決まり

628 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 00:11:45.19 ID:OBROXzP4.net
決まったらこのスレ終わっちゃうでしょーが。

629 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 00:52:52.14 ID:oUkgz60h.net
>>627
小学生のためのクラシックとか言う
LPの刷り込みのせいで、
自分の中の新世界はアンチェルだわ。
ブルスペ買ってしまった

630 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 01:06:49.15 ID:qZ5B9gm6.net
おれの刷り込みはライナー/CSO

今の好みはダウスゴー/スウェーデン室内管
この曲はだいたい誰の演奏で聴いても楽しめるけど

631 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 18:00:45.23 ID:k94mnzyM.net
小林研一郎とチェコ

632 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 19:22:05.13 ID:HIqPyNbA.net
>>631
これ あまりによくなかったんで
売りました。1年ぐらい持っていたが
1500円になった。新世界1曲で3000円は  
ボッタクリだったなあ

633 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 19:28:18.17 ID:un0gKjU3.net
コンドラシン ウィーンはありやろう。デジタル録音特有のスカスカの不備ありながら第1楽章の土くささ。全曲最後の ふあぁぁぁぁぁぁぁぁん、は、自身の母国への想い、ノスタルジー感じさせ泣かせるといえよう

634 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 20:46:02.29 ID:zDqGEru0.net
ショルティとシカゴ カミソリみたいに鋭い弦楽が好き

635 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 21:14:34.87 ID:k94mnzyM.net
>>632
HMVでは評価ええでLIVEの方

636 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 21:15:48.05 ID:RGULJ5NF.net
クーベリック/BPOで満足してます。

637 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 21:27:52.50 ID:mTCu5OdV.net
>>624
すごい良かった、、、カラヤンVPOが素地をひき、小澤が刈ったようだった

CD借りるお。

638 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 21:31:09.66 ID:mTCu5OdV.net
>>580
baka no nantoka...

639 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 21:40:24.77 ID:k94mnzyM.net
>>636
録音が古い

640 :名無しの笛の踊り:2021/05/10(月) 22:43:02.70 ID:GjPVibMl.net
>>624

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0685_01

音楽の泉 ▽ドボルザークの交響曲第9番「新世界から」
5月10日(月)午前5:00放送 2021年5月17日(月) 午前5:50配信終了
奥田佳道

641 :名無しの笛の踊り:2021/05/11(火) 20:32:25.05 ID:iBhRCwgN.net
ノイマンの神世界よりは素晴らしい

642 :名無しの笛の踊り:2021/05/11(火) 21:24:07.53 ID:4JHegp9f.net
真世界

643 :名無しの笛の踊り:2021/05/11(火) 21:36:31.71 ID:fVVoV9UG.net
シン・世界

644 :名無しの笛の踊り:2021/05/11(火) 22:12:33.58 ID:XS21KnYr.net
むかし初めて聴いた新世界は
カイルベルトとバンベルク。
第4楽章の第1主題が
初めはホルンの強奏で
2回目でペットラが前面に出る。
これがいいんだよ。
今CDで聴くと録音が古くてガッカリだが
同じような吹かせ方してる演奏は
他にありませんか?

645 :名無しの笛の踊り:2021/05/12(水) 07:32:22.45 ID:TwTdXFiV.net
むかし初めて聴いた新世界は
カイルベルトとバンベルク。
第4楽章の第1主題が
初めはホルンの強奏で
2回目でペットラが前面に出る。
これがいいんだよ。
今CDで聴くと録音が古くてガッカリだが
同じような吹かせ方してる演奏は
他にありませんか?

646 :名無しの笛の踊り:2021/05/12(水) 21:52:03.65 ID:70XgTsut.net
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

647 :名無しの笛の踊り:2021/05/16(日) 22:20:12.74 ID:CPqyipZC.net
>>645
ビエロフラーヴェク&チェコフィルとか。

648 :名無しの笛の踊り:2021/05/18(火) 03:17:50.24 ID:aoCd+Ury.net
  ∧ ∧     ┌────────
 :(;゙゚’ω。’):  < ハックゲヘシピポヌンソロチセヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

649 :名無しの笛の踊り:2021/05/18(火) 18:31:21.85 ID:1AME6Vz6.net
>>647
ありがとう。
聴いてみます。

650 :名無しの笛の踊り:2021/05/19(水) 09:29:40.64 ID:Th/ucM8wz
アンチェル、チェコフィルの演奏会私は聴いています。1959年日比谷公会堂です。
新世界よりの名演懐かしいです。

651 :名無しの笛の踊り:2021/05/19(水) 14:15:04.56 ID:AF0aIuoK.net
>>647
だったか?

652 :名無しの笛の踊り:2021/05/22(土) 16:45:09.12 ID:fol65CnY.net
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

653 :名無しの笛の踊り:2021/06/04(金) 09:31:59.60 ID:JIm1EFclE
エリシュカ&札響の一択

654 :名無しの笛の踊り:2021/06/05(土) 21:51:46.47 ID:GBz9vWru.net
少年の頃、初めて「新世界」のレコード(当時)を買ったのは、カラヤン/BPO(1977年盤)だった
ジャケットが素晴らしかったのと、カラヤンなら大丈夫だろうと考えたのが理由だった
聞いてみると、確かにいい音で気持ちよく鳴っているのだが、なんだかつまらない
なぜだかわからないが、つまらなかった
当時の私は「新世界」ってつまらない曲だなと思い込んで関心がなくなった
ところが数年ののち、FMでベーム/VPOの「新世界」のライブ録音が放送されたのでエアチェックした
これが白熱した演奏で、終楽章のホルンの威力に仰天して感動してしまった
ベームの「新世界」のレコードを買いに行ったがなかったので、試しにジュリーニを買ってみた
これにも感動してしまった。普段は聞こえない音までしっかり響かせているので魅力が新たになった
その後、ベームのCDも買ったが、ライブほどには燃えていなかった
今で、そのベームとジュリーニとクーベリック/BPOの演奏があれば文句はない

655 :名無しの笛の踊り:2021/06/06(日) 13:33:16.15 ID:5qAYISIA.net
意外としられていないのが
名盤

エリシュカと札幌響

どんな有名オケでも味わえない良さがある

656 :名無しの笛の踊り:2021/06/06(日) 16:13:52.28 ID:8aT/+afE.net
ドゥダメル指揮、ローマ法王の誕生会奉納演奏で
新世界も収録されているDVDを入手していた
これが名盤なのかどうか、はっきりとはわからん

これ以前に入手したCDだと、プレートル指揮のものがある
録音状態があまりよろしくなく、音が篭った感じだった

657 :名無しの笛の踊り:2021/06/06(日) 19:22:27.45 ID:1UcOZ3Nj.net
ヨーロッパコンサートでのアバド/BPOの演奏が好きだなぁ。

658 :名無しの笛の踊り:2021/06/09(水) 20:30:25.77 ID:8f0N5Ztx.net
ケルテスとVPO(デッカ)かな、端正な演奏ならカラヤンとVPO(ドイツグラモフォン)。パワフルな演奏ならカラヤンとBPOの1976年盤(EMI)

659 :名無しの笛の踊り:2021/06/09(水) 20:42:57.33 ID:uLnXKR/I.net
ケルテス同意〜

660 :名無しの笛の踊り:2021/06/09(水) 22:07:32.08 ID:8f0N5Ztx.net
ケルテスの早世が悔やまれる。

661 :名無しの笛の踊り:2021/06/09(水) 22:13:16.17 ID:oUyeeis0.net
ケルテス盤やカラヤン盤が好まれるのは、バンドワゴン効果だな。
レコ芸名曲名盤500や宇野の本の影響だろう。

662 :名無しの笛の踊り:2021/06/09(水) 23:52:32.01 ID:UjWgh3m8.net
ケルテスやカラヤン盤は名盤ではあるけど
それは二枚目、三枚目と複数の音源聴くようになってからでいいんだよね

ファーストチョイスなら出来れば本場物で
クーベリックやノイマンとか選んで欲しいよね

663 :名無しの笛の踊り:2021/06/10(木) 04:01:07.34 ID:Wn16fjju.net
初めて聴く演奏はその曲のイメージとしてずっと残るので何を選ぶかは重要だと思う。カラヤンも録音何度によって評価も違うしインバルの新世界は異質の物に感じた。

664 :名無しの笛の踊り:2021/06/10(木) 05:13:32.67 ID:Wn16fjju.net
CDの論評にはいい加減なのもある、クーベリックは確かに偉大な指揮者だがある案内にはフルトヴェングラーと風貌が似ているので大変に尊敬されているなんて書いてあった

665 :名無しの笛の踊り:2021/06/10(木) 05:48:23.91 ID:WUg/s+9K.net
また髪の話か

666 :名無しの笛の踊り:2021/06/10(木) 13:48:16.66 ID:ug2QWRMm.net
スイトナー=ベルリン国立歌劇場

667 :名無しの笛の踊り:2021/06/11(金) 06:07:28.87 ID:LhHkQcMn.net
音楽の授業で遠き山に陽は落ちて〜と習ったがそれが第二楽章と知ったのは更に後だった

668 :名無しの笛の踊り:2021/06/11(金) 08:10:32.62 ID:8X6/xhcA.net
まーどいーせんー
意味わからず歌ってたなあ。
初めての修学旅行

669 :名無しの笛の踊り:2021/06/11(金) 20:07:43.68 ID:EHkefTIN.net
テスト

670 :名無しの笛の踊り:2021/06/11(金) 20:20:27.65 ID:UrDEFly3.net
こればかりは、バーンスタイン=ニューヨークフィルだな

671 :名無しの笛の踊り:2021/06/12(土) 15:35:10.91 ID:abzKG7sg.net
遠き山に日は落ちて〜♪

672 :名無しの笛の踊り:2021/06/12(土) 18:24:37.47 ID:0UdIDcem.net
中学の夏休みの宿題で名曲鑑賞なんてのがあってこの曲聴いて感想を書いたが当時は音楽嫌いで苦痛でしかなかった。

673 :名無しの笛の踊り:2021/06/12(土) 18:30:48.59 ID:W29R2t9J.net
>>664
え、それはフリッチャイの話しじゃないか?

674 :名無しの笛の踊り:2021/06/12(土) 18:57:24.14 ID:pHOCg7Xy.net
フリッチャイのSACD、あれはいいものだ。

675 :名無しの笛の踊り:2021/06/12(土) 21:09:29.78 ID:0UdIDcem.net
>>673
フリッチャイではないよ。CBSソニーから昭和61年に出たクラシックベスト100のカタログのコメントでクーベリックに間違いない

676 :名無しの笛の踊り:2021/06/12(土) 21:15:51.51 ID:vcENCwHC.net
>>675

たしかにフリッチャイはコロンビアじゃ録ってないからね(DGだけかな)

677 :名無しの笛の踊り:2021/06/12(土) 21:46:30.45 ID:tRsSlaH3.net
>>675
クーベリックも言われていたがフリッチャイも言われていた
「フリッチャイ 風貌 フルトヴェングラー」で検索するといろいろ出てくる
そんな中からユング君のサイトより

ttp://www.yung.jp/yungdb/op.php?id=1488

>この時代のフリッチャイをドイツ人は「フルトヴェングラーの再来」と呼んだそうですが、まさに然もありなんです。

678 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 13:23:39.82 ID:bClm95ew.net
往年の名盤は低音の迫力不足
コバケンチェコフィルのライブは演奏も録音も上等

679 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 14:31:52.50 ID:Zoe5myVw.net
昔は親父がLP買ってたが大半はバーンスタインとニューヨークフィル盤だったな。確か新世界もあったが震災で瓦礫と運命を共にした

680 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 15:00:29.80 ID:415W7zSB.net
>>678
コバケンチェコフィルは
チェコフィルにとって汚点だった

681 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 17:05:13.25 ID:wTQn5g//.net
コバケンといえば、2002年の「プラハの春音楽祭」のオープニングで、
東洋人として初めてスメタナの「わが祖国」を指揮して、
演奏後、30分もスタンディング・オベーションが続いた指揮者じゃねーか。

682 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 17:18:07.19 ID:v01nBK54.net
そらもうジャパンマネーよ

683 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 18:10:36.59 ID:IonOTQuk.net
>>681
なぜ、その後チェコに招かれないのかなあ?
そこんところ、よーく考えて出直しなさい

684 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 22:44:34.57 ID:wTQn5g//.net
2010年にコバケンはチェコ・フィルとベートーヴェン全集を
録音してるから、相当熱い信頼関係があるんだろうな。

685 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 00:08:42.25 ID:rp3aGAGX.net
小林の新世界最高

686 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 01:45:26.71 ID:6GrSVQfM.net
新世界は第1楽章だけ聞けばあとの楽章はいらない

687 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 04:43:55.76 ID:KmelZXJQ.net
>>684
バカなの?

688 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 05:34:19.37 ID:rp3aGAGX.net
キレるような話じゃない

689 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 06:45:31.15 ID:hVxkCdzW.net
>>684
結局この録音を最後に  
チェコに招かれなくなったから
相当な信頼関係が壊れたんだろうな

690 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 07:11:17.35 ID:rp3aGAGX.net
10年以上にわたって共演歴あるんだから実績としては十分だろ

691 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 07:24:16.42 ID:hVxkCdzW.net
>>690
実績として
チェコフィルの関わりもプロフィールから
消えた

692 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 09:30:19.93 ID:rp3aGAGX.net
>>691
そりゃ首席指揮者じゃないし10年前だから当たり前

693 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 09:39:45.52 ID:KmelZXJQ.net
>>692
10年間呼ばれてないってことは
それまでの話

694 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 09:46:33.13 ID:rp3aGAGX.net
もう年だからね

695 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 09:56:09.62 ID:KmelZXJQ.net
>>694
ホンモノなら円熟だけどなw

696 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 10:03:01.26 ID:rp3aGAGX.net
80超えてるからな
最近の読売とのブラームスも評価高いし年の割には活躍してる

697 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 10:06:06.22 ID:KmelZXJQ.net
>>696
70〜80は円熟期
それに呼ばれなかっただけ。
日本の活躍は論外

698 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 10:08:18.52 ID:rp3aGAGX.net
そりゃお前の思い込み
LPOにも呼ばれてるからやはり年の割には活躍してる

699 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 10:18:13.15 ID:hVxkCdzW.net
じゅあチェコフィルからは嫌われたということだね

700 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 10:22:46.76 ID:rp3aGAGX.net
それは全くわからん
年だからお役御免というのはあるだろうからな

701 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 10:30:44.64 ID:frg6DjKt.net
ロンドンでのレコーディングや、
ハンガリー国立フィルの来日が、
新型コロナウィルスの感染拡大で延期や中止になってるな。
まあ、長年にわたる音楽芸術文化全体におよぶ幅広く卓越した活動が評価され、
第77回恩賜賞・日本芸術院賞も受賞したことだし、
小林研一郎のさらなる活躍に期待だわな。

702 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 10:39:51.88 ID:rp3aGAGX.net
全ての指揮者に言えるだろうが、共演が途絶えたからそのオケと仲違いしたとは限らないからなぁ

703 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 10:53:27.80 ID:hVxkCdzW.net
>>702
その限らない例をどうぞ

704 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 11:10:10.15 ID:rp3aGAGX.net
オケ、指揮者とも相手に不満があるわけではないが心機一転図りたい、レコード会社との契約上の問題、スケジュールの問題、ギャランティーの問題、健康上の問題、こうした話で折り合いつかないからといって仲悪いということにはならない
てか考えたらわかるだろ
お前頭悪いな

705 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 11:12:03.23 ID:frg6DjKt.net
小林研一郎は2019年に、チェコ共和国から、
チェコ共和国と日本との友好大使に任命されてるから、
チェコとの関係が切れたわけじゃないだろ。

706 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 11:17:18.29 ID:hVxkCdzW.net
>>704
で、その例は?

707 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 11:21:48.55 ID:rp3aGAGX.net
>>706
通常契約過程について外部に公にする団体いないだろ
お前底抜けに頭悪いなw

708 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 11:41:09.58 ID:frg6DjKt.net
小林研一郎は作曲家としても作品を残してるしな。
東京芸術大学の作曲科に首席で入学してるのは伊達じゃないわ。

709 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 11:53:02.25 ID:itXocRf3.net
ショルティだな

710 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 11:57:05.44 ID:hVxkCdzW.net
>>707
あんたの推測には興味ないんでwww

711 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 12:27:02.61 ID:rp3aGAGX.net
>>710
オレもコバケンとチェコフィルが不仲というお前の妄想には興味ないんで
てか推測ではなく単に一般常識に頭回らない低能に興味ないんでw

712 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 12:30:30.89 ID:hVxkCdzW.net
>>711
レス12 wwwwwww

713 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 12:31:36.79 ID:rp3aGAGX.net
>>712
論破されたから逃げた
ハイ低能w

714 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 12:32:55.40 ID:rp3aGAGX.net
コバケンの新世界は素晴らしいってこった

715 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 15:03:21.76 ID:CPYwUIlV.net
コバケンのコンサートは上皇ご夫妻も鑑賞されてる位だから評価は高い
ただチェコフィルと仲いいとか不仲とかスレと関係ないしどうでもいい
新世界の話をしろ

716 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 15:13:24.19 ID:frg6DjKt.net
まあ、同時代の作曲家ブラームスはこう言ってるよ。
「われわれの頭の中にあるメロディーとハーモニーを
すべて合わせても、ドボルザークの小指にも満たない」

717 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 16:04:50.26 ID:frg6DjKt.net
第2楽章に3回くらい休止フェルマータって矛盾した指示があるけど、
違和感しか感じないわ。
だから第2楽章はあまり好きじゃない。

718 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 18:10:52.21 ID:WBgWn/7I.net
何がどう矛盾してるの?

719 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 19:01:06.01 ID:KmelZXJQ.net
まあ、チェコフィルはコバケンなんかよりも
その後に録音されたビエロフラーベクの方が素晴らしいってこった

720 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 19:09:22.07 ID:rp3aGAGX.net
>>719
誰も聴いてない

721 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 19:18:18.58 ID:KmelZXJQ.net
>>720
コバケンは即売ったよ 笑
500円にしかならなかったけど

722 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 19:26:00.48 ID:rp3aGAGX.net
>>721
センスねぇなあ
上皇ご夫妻も鑑賞されてるそうじゃない?
だから…

723 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 19:37:33.13 ID:rp3aGAGX.net
>>721
EXTONなら1000は固くて2000円以上で売ったこと何回もある
廃盤ならそれなりのプレミア価格もつけられる
要するにコバケンのSACD500円でしか売れないのはお前がバカなことの証明

724 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 19:46:27.46 ID:KmelZXJQ.net
>>723
あら酷いこと言うねー

数分でレス返すのは待ち構えているのかな
寂しそうなおじいちゃん
新世界の話しないとまた怒られるよ
おじいちゃま

725 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 19:56:15.71 ID:CGbuz/lx.net
尼で5000円以上の値段で売られておる。プレミア付いたな。

726 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 20:09:37.28 ID:rp3aGAGX.net
>>724
無能なカモ

727 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 20:17:52.65 ID:z4DrTGEr.net
>>724
論破されて話逸らしてるw

728 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 20:21:14.98 ID:qLylWLCW.net
コバケンスレになっとるな
好きな指揮者だけど進化してるかと言われるとしてない気はする
若い頃のほうがよかったまである

729 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 20:35:04.16 ID:rp3aGAGX.net
もう老人ホームいてもおかしくない年だから進化とか求めるのは流石に酷よ

730 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 20:51:11.26 ID:KmelZXJQ.net
>>726
無能同士だね
おじいちゃん

731 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 20:55:27.93 ID:rp3aGAGX.net
>>730
負け惜しみw

732 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 21:00:03.64 ID:rp3aGAGX.net
>>730
ビエロフラーベクって円熟する前に71で亡くなってるじゃん
お前の言うホンモノじゃなかったってことだな
アホなホンモノの定義するから自分の言ったことと矛盾する
無能の証拠だね

733 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 21:07:22.97 ID:iBGAxxQ5.net
>>730
無能はお前だけだよ

734 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 21:15:59.18 ID:ok+zVNvO.net
コバケンチェコフィルならライブ盤の方がいい
HMVでも概ね高評価だし

735 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 22:57:15.40 ID:frg6DjKt.net
コバケンは首席で入ったけど、すぐに挫折しちゃうんだよな。
入学した当時、ちょうど前衛芸術の全盛期で伝統的なクラシック音楽は、
排除される風潮だった。
電子音楽の無機質な音を、コバケンは受け入れられなかった。
それで将棋に没頭しちゃったんだよな。
今じゃ将棋4段、クラシック音楽やってる人の中で、
コバケンに勝てる人いないんじゃね?

736 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 23:45:34.92 ID:lvTWq7Sm.net
500円が人生で何枚CD売ったのか知らないけど数十万は損してそう

737 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 03:54:08.44 ID:PKdt9f6E.net
ビエロフラーヴェクなら
1989年のも良い

738 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 07:11:26.19 ID:htb9Fcqu.net
へー
そこまで将棋に入れ込んでたのか
それは知らなかった

739 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 08:29:00.94 ID:AoPeWzpT.net
>>737
16bit/44.1khzの89年の脆弱な音質のデジタル録音の段階で名盤ではありえない
演奏以前の問題
デジタル録音で選ぶならハイレゾ録音のここ10年〜15年くらい

740 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 09:11:40.29 ID:7lTmAcsS.net
>>737
社会主義崩落寸前の録音ですね。
その後クーベリックのライブやノイマンの録音で存在感薄いですがある意味時代背景反映した
いい演奏だと思います

741 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 15:16:42.58 ID:TX65ZG53.net
>>735
コバケンは現代音楽振らなすぎ
レパートリーが狭い原因の一つだと思う
武満徹くらいは振ってたと思うけど、お国ものだし義理でやってるんだろうな
小澤もそこまで振ってたわけじゃないが武満に加えてメシアンとかアイヴズやってるからまあまあ

742 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 18:48:44.36 ID:i6EpWfcT.net
レパートリー狭いのは勉強不足と言われても仕方ないね
絞っていったならともかく若い頃からだからなあ
年齢重ねても円熟(進化)できなかった原因はそのへんにあるのかもね

743 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 19:16:02.96 ID:kjxkmfXU.net
カルロス・クライバーも勉強不足ってわけか。

744 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 19:44:47.91 ID:5QiolQ9s.net
息子クライバーも狭すぎるのはそうだよね
録音残した曲は素晴らしいけど少なすぎるのも事実

745 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 19:46:21.83 ID:i6EpWfcT.net
クライバーも円熟とか進化ってのはなかった気がする

746 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 20:31:44.05 ID:kIi6GeRK.net
別にいいだろ
memorys盤のブラームス2番(VPO)なんか何度聴いても素晴らしい
代わりが見つからないぐらいの名演だ

747 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 20:44:38.37 ID:GZBk5QHW.net
ハイレゾ時代に聴く録音じゃないな

748 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 20:51:05.87 ID:g/KY4lwD.net
どうぞ、最新の「音」をお楽しみください。

749 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 21:17:10.08 ID:iWUiwLmX.net
ハイレゾで音も楽しむし演奏もいいのたくさんある
聴かない人間が無知なだけ
懐古趣味の人はどうぞクライバーの海賊盤を

750 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 22:55:56.32 ID:kjxkmfXU.net
結局、小林研一郎は作曲科を卒業した後、26歳で指揮科に再入学した。
卒業した時は30歳。
全てのコンクールの年齢制限は29歳、卒業時点ですでに舞台で活躍できる
指揮者になる道は閉ざされていた。
まあ、再入学した時から分かっていたことなんだろうけどな。

751 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 00:21:40.62 ID:jkjSOMWv.net
Wikipediaに1974年ブダペスト国際指揮者コンクールに年齢制限ギリギリで応募して1位、特別賞って書いてあるぞ

752 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 12:35:24.33 ID:S8Q+sjIp.net
卒業した後のコバケンは、年に1回ほどコンサートが
あれば良い方で、あとは音楽教室などで教えていた。
34歳までそんな生活をしていたんだよな。

753 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 14:21:34.80 ID:OiBpZ+bq.net
アマオケやアマ合唱団も結構振っていたと聞いた

754 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 15:05:25.23 ID:S8Q+sjIp.net
運命の日は1974年2月19日、コバケンは発売されたばかりの
音楽雑誌の最終ページに、第1回ブダペスト国際指揮者コンクールの
募集要項があるのを見つけた。
どうせ年齢制限で該当しないだろうと読み流していると、
「年齢制限35歳」という文字が飛び込んできた。
だがすぐに失望に変わる。
そのとき既に、締め切りを4日過ぎていたからだ。
「ふざけんな、どうして期日過ぎた募集広告を載せるんだ」
雑誌を叩きつけたってよ。

755 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 15:10:02.78 ID:jsAYA/+A.net
お前らコバケンの苦労話好きすぎw

756 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 15:54:14.14 ID:S8Q+sjIp.net
コバケンが落ち込んでいるところへ、
武蔵野合唱団の坪井研治氏が結婚の報告にやってきた。
自分の運のなさを嘆くと、彼が
「先生、ハンガリー大使は僕の友だちのお父さんです」と言う。
そっからワープスピードでことが動いていった。
大使夫妻が裏から手を回したおかげで、エントリーに成功。
なんだかんだ言っても、世の中コネだわな。

757 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 20:08:49.42 ID:SGzROu4j.net
コバケンの新世界ライブは至高

758 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 20:33:06.81 ID:zuB2Sq2R.net
コバケンファンの溜まり場
日フィルスレでボコボコだから
ここに湧いてしまっているようだ

759 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 20:42:54.50 ID:Q9jnxn+G.net
日フィルスレなんか見たことないぞ
日フィルに別に興味ないからな
ただの思い込み

760 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 21:05:51.61 ID:N2Rt6xUf.net
>>759
みっともない負け惜しみw

761 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 21:11:37.86 ID:jsAYA/+A.net
>>760
妄想乙

762 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 21:15:44.42 ID:XRe++VT2.net
当然コバケンならなんでもいいと思ってるわけでもないしな
LPOとの展覧会の絵とシェヘラザード2枚組は盛り上がりに欠けて面白くなかったし、チェコフィルとの合唱もテンポ緩すぎて聴いてられなかった
上の言われ様じゃ日フィルとは上手くいってないんだろうがそれもどうでもいい話
新世界ライブはいいと言っているだけ

763 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 21:18:56.40 ID:jsAYA/+A.net
特定の指揮者の演奏、録音ならなんでもマンセーって人間いるわけないじゃん

764 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 21:56:15.43 ID:0/gXIq+R.net
>>758
凄い思い込み
お前500円?

765 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 22:14:55.48 ID:S8Q+sjIp.net
エントリーした後の1ヶ月、コバケンは課題曲だった交響曲60曲を猛勉強。
ハンガリーが国家の威信をかけて創設した国際コンクールだからな。
コンクールは1ヶ月がかりで、2次審査からはTVで連日、実況中継。
3次審査は現代作曲家の曲が与えられ、一晩で勉強し、
翌日には指揮しなければならない。
役に立ったのは、学生時代に没頭していた将棋だ。
いつの間にか、集中力と記憶力が鍛えられていて、
将棋をやっていなかったら一晩で楽譜を全部覚えることは難しかったってさ。
なんだかんだ言っても、やっぱり将棋だわな。

766 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 23:26:39.61 ID:87WjSXYQ.net
将棋の米長邦雄が「兄貴は頭が悪いから東大へ行った」と言っていたくらいだから、そうでしょ。

767 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 23:40:27.42 ID:S8Q+sjIp.net
その13年後の87年、ハンガリー国立交響楽団
(現ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団)の常任指揮者に就任する。
コバケンはこのオケと何度か客演していた。
ハンガリーの至宝である前任者、フェレンチーク・ヤノーシュ氏が亡くなった時、
国は新しい常任指揮者の候補を指名してきた。
ところが楽員はそれを拒み「コバヤシとやりたい」という請願を国会に出した。
外国人の常任は、グスタフ・マーラー以来、2人目だった。
なんだかんだ言っても、コバケンはハンガリーで有名人よ。

768 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 04:53:12.98 ID:3/+XOc/P.net
>>767
そんな奴どうでもいい
別にスレでも立てろや

769 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 09:54:03.89 ID:abUJh2qv.net
新世界っていっても最新録音で有力なものあまり出てないし
往年の名盤は懐古趣味のジジイが持ち上げてるだけで、現代録音と比較すると低音がスカスカで大して迫力なかったりと難しいやね

770 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 14:31:12.37 ID:cO+94udD.net
大阪人は新世界というと通天閣を連想する。

771 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 14:55:58.96 ID:3CpNQFpO.net
コバケンの場合、言葉ができないのが幸いした。
フィーリングというか、短い言葉や表情、
しぐさで相手との機微をはかる。
実際、練習のとき、日本語で「しなり!」とか「メリハリ!」とか言う。
楽員はこの不思議な日本語を非常によく理解する。
詳しく説明するよりも、想像力をふくらませ、表現が豊かになる。
ハンガリー人はヨーロッパ唯一のアジア系の民族。
「塩が足りないこと」を「ショータラン」と言ったり、
日本語と似ている言葉がたくさんある。
だからか呼吸が合う。
コバケンがハンガリーで活躍できたのには、そういう理由もあった。
なんだかんだ言っても、やっぱり迫力勝ちだね。

772 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 15:49:16.04 ID:qGwd5f6A.net
>>771
学生オケでチャイ5やった時
冒頭のクラリネット演奏中、客席で携帯が鳴った。すかさずコバケンは指揮をやめスピーチタイム
「今のは重大なマナー違反ですよねー
でも僕はその人を攻めましぇーん
なぜならばうっかりは僕にもあるからです。でも
今のクラリネット、上手かったと思いませんか?」と、クラリネット奏者のところまでわさわざ歩んで、わざとらしく握手。
「もう一回ききたくありませんかあ?」と
拍手もらう。
いやー凄い拷問だなあと思ったよ

773 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 15:58:36.67 ID:o5HQvEjd.net
ヤンソンスの新世界SACDはいいのか?

774 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 17:43:19.29 ID:3CpNQFpO.net
ハンガリーで常任、音楽総監督を務めたが、
いろいろな政治がらみの出来事が起こり始め、
コバケンは去ることを決めたわけだ。
なんだかんだ言っても、活動期間は約10年てとこか。

775 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 18:48:28.44 ID:Zix4n20Y.net
ドヴォルジャークと呼んていた時期がありました

776 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 19:22:29.97 ID:ccQ59AAS.net
>>774
オケが経営難で、リストラするメンバーを選んでくれと言われて「それなら僕を切ってくれ」と言ったとか。

777 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 20:13:30.36 ID:3/+XOc/P.net
>>775
日フィルの予定表はいつも
ドヴォルジャーク

ドヴォルジャックってのもあった

778 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 21:22:31.82 ID:p3LlYeSA.net
チェコ語の発音をカナで表記しようってのが無謀だからな

779 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 21:46:45.14 ID:3CpNQFpO.net
97年チェコ・フィルと「わが祖国」のレコーディングをした時のこと、
リハーサル初日にいきなり彼らが「この曲は、いつも演奏しているから
何度も練習はいらない。すぐにレコーディングしよう」と言った。
コバケン「あなた方にとって、我が祖国はチェコのバイブルでしょう。
でも僕にとってはチェコだけではない、世界の名曲です。もし皆様が
そう考えるなら、録音はやめましょう」
9時から夕方5時までのリハーサルの予定を数分で切り上げてホテルに帰ったコバケン。
焦ったオケの代表がその晩、わびに来た。
その後もバイオリンの弾き方をめぐって意見の食い違いがあった。
「この弾き方が伝統だ」と主張する彼らに何度も、
「このようにお願いできますか?」と頼んだ。
今までにない音楽が生まれた時、オケは興奮し、「わが祖国」に
新しい息吹をくれたと、とても喜んだ。
なんだかんだ言っても、コバケンは漢だね。

780 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 22:48:56.24 ID:qGwd5f6A.net
>>779
素人オケの指揮台に立ったとき
オケはお構いなしにお喋りしていた。
コバケンはむっとして
「はい、コバケンが指揮台にいますよー」といっても静かになららず、何度か言っていた。
なんだかんだ言ってもオーラがないんだね

781 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 00:03:25.01 ID:u2Wl6PZk.net
>>780
バカなの?

782 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 04:39:11.29 ID:mxNKraTb.net
コバケン トークコンサートの時
最前列とステージの間に小さな女の子が歩きだしてしまったんだな。
案の定 マエストロはマイク持ったまま「ちょっと、、ちょっと、、
係の方、、この子みてあげてください」と苛立った。
なんだかんだ言っても心が狭いんだよな

783 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 12:08:26.92 ID:esWECZ9h.net
>>782
そこ要求されるとこか?

大人ぶるのは結構だが
場所弁えろ親って思うけど?

784 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 12:52:17.87 ID:ElohCsdj.net
どの会場も規則で未就学児童の入場は断っているけどな。

785 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 19:33:51.67 ID:3w4VK8PA.net
公開リハを入れる席のうち最前列で見てたらクッソ睨まれた思い出

786 :名無しの笛の踊り:2021/06/19(土) 10:46:58.77 ID:M1VYzHkc.net
誰も君なんか見てないよ(^^)

787 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 15:29:36.16 ID:Lmimlw+o.net
久しぶりにきたらスレがやたらと伸びてるから何かと思ったら、スレタイ読めない池沼が暴れてるだけだった

新世界はスイトナー&シュターツカペレ・ベルリンのが一番好き

788 :名無しの笛の踊り:2021/06/29(火) 18:08:29.79 ID:clgOPoOp.net
スウィトナーはわりと好きな指揮者なんだけど、どうもドヴォルザークはいい印象がない…

789 :名無しの笛の踊り:2021/06/30(水) 08:11:07.29 ID:kTU9G4VC.net
>>788
突き抜けたライブ感が無いんだよな

790 :名無しの笛の踊り:2021/07/05(月) 18:59:36.73 ID:cn+jpa5z.net
NHKFM
2021年 7月 5日(月)
午後7:30〜午後9:10(100分)
番組情報
[ステレオ] ベストオブクラシック ▽チェコとポーランドの音楽祭(1)
東涼子  収録:2020.9.4 ドボルザーク・ホール、プラハ 録音:チェコ・ラジオ

東涼子
「チェロ協奏曲 ロ短調 作品104」
ドボルザーク:作曲
(チェロ)ヴァーツラフ・ペトル、(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)セミョーン・ビシュコフ
(41分30秒)

「交響曲 第9番 ホ短調 作品95「新世界から」」
ドボルザーク:作曲
(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)セミョーン・ビシュコフ
(43分55秒)
〜2020年9月4日 チェコ、プラハ ドボルザーク・ホール〜

791 :名無しの笛の踊り:2021/07/05(月) 20:00:07.40 ID:vHhJGYDA.net
ビシュコフはフィリップス時代に新世界を録音して欲しかったな
小澤征爾(1991)とイヴァン・フィッシャー(2000)の間くらいに欲しかったわ

792 :名無しの笛の踊り:2021/07/05(月) 20:27:33.51 ID:4KFpokra.net
>>790
従来のチェコフィルにもどった感じでいいね。
1楽章、チェコフィルで反復やったの聴くのは初めて。

793 :名無しの笛の踊り:2021/07/07(水) 09:49:30.53 ID:gl059+Xg.net
ケルテスもロンドン響とは今ひとつ、死ななければクリーブランド管弦楽団の音楽監督になってたしセルの遺産とも言える透明感を生かした「新世界より」を聴かせてくれたかな

794 :名無しの笛の踊り:2021/07/10(土) 12:11:36.47 ID:hz2YTqSj.net
>>785
心の声も聴こえますか?w

795 :名無しの笛の踊り:2021/07/10(土) 23:08:20.00 ID:fbAcB8GC.net
炎のババケン

796 :名無しの笛の踊り:2021/07/10(土) 23:15:38.97 ID:9R9LAZu1.net
サブスクで見つけたエッシェンバッハ&ロスフィルの演奏が素晴らしすぎてもうテンシュテットもチェリもバーンスタインも吹っ飛んだ。ディープ系な演奏の中では頂点だと思う。

797 :名無しの笛の踊り:2021/07/11(日) 11:07:00.72 ID:UemZMoP1.net
テンシュテット盤もいいの?

798 :名無しの笛の踊り:2021/07/11(日) 13:46:41.72 ID:zl6hIzhF.net
>>797
いいと思うよ。

799 :名無しの笛の踊り:2021/07/11(日) 23:52:11.14 ID:VWofyDuJ.net
バーンスタイン&イスラエルフィルのCD
テンポが遅すぎるだの、ルバートかけ過ぎ
だの、色々言う奴がいるが、
俺はいちばん好き。大変な名演だと思うよ。
第二楽章はラルゴではなくアダージョだが
これほど心に染みる望郷の歌は他になし。
第1.第4楽章のバランスの変化やルバートの
妙など、他のどんな指揮者もなし得ない。
自分の耳でしっかり聴いてみてくれたまえ。

800 :名無しの笛の踊り:2021/07/12(月) 01:46:02.07 ID:3coZeQWk.net
>>797

(記憶違いならすいません)昔、洋泉社から出してた
名盤・裏名盤ガイドで許光俊氏(現慶大教授)が
テンシュテット盤を推してたような記憶が

801 :総合スレから転載:2021/07/12(月) 19:50:26.20 ID:4RswbOvm.net
>>796
エッシェンバッハは濃いよな(多分w)

802 :総合スレから転載:2021/07/12(月) 20:01:30.08 ID:4RswbOvm.net
>>782
蒸し返して悪いが

完全にそれはオケがアホ

コバケンで思い出すのは学生オケでチャイ5を指揮した時

序奏が終わってしばらく後
どこからか携帯の着信ベルが鳴った

コバケンはすかさず演奏を中断して
冒頭からやり直したんだが、
その際cl奏者の席までわざわざ行って
もう一度よろしくお願いしますと声かけ

コバケンの面目躍如といったパフォーマんンスだろ?

803 :名無しの笛の踊り:2021/07/12(月) 23:10:04.51 ID:5wWpZiRq.net
そこそこ大きな軍系の式典に賓客として呼ばれてワロたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww サボりてえ(´д`)

804 :総合スレから転載:2021/07/12(月) 23:16:36.51 ID:4RswbOvm.net
磐城から上野行き片道10時間かけてレッスンに通った日々

805 :名無しの笛の踊り:2021/07/13(火) 00:23:38.02 ID:pQ9ZJ6x8.net
メヒコはフラミンゴよりカニ
しっかし汚染前から長いこと茨城群馬より北へ一歩も踏み入れていないわ

806 :名無しの笛の踊り:2021/07/22(木) 13:08:55.62 ID:JE+PjwQf.net
8番の第三楽章も郷愁の念が強い、最初に聴いたのはジャズ風にアレンジした演奏だがずっと印象に残っていた

807 :名無しの笛の踊り:2021/07/23(金) 10:57:22.00 ID:Mc4RBU2K.net
>>779

特徴もない「我が祖国」だったけどな
また小林がチェコフィルに弾き方を要望するのは怪しいなあ。だって日フィルにチェコフィルの場合こう弾きますよ〜なんてやっていたからね。

808 :名無しの笛の踊り:2021/07/23(金) 21:07:46.49 ID:IdHa4/W0.net
>>807
コバケンがチェコフィルに「ここはこう弾いてほしい」って言ったところと
「チェコフィルはこう弾いてる」と日フィルに言ったところが別なら何も矛盾はしない

というか指揮者がオケに弾き方を全く要望しないリハって、それはほとんどないな

809 :名無しの笛の踊り:2021/07/23(金) 21:25:53.53 ID:Mc4RBU2K.net
>>808
じゃあ、僅かながらあるってことでww

810 :名無しの笛の踊り:2021/07/23(金) 23:11:39.59 ID:ynpwMPL7.net
クナか

811 :名無しの笛の踊り:2021/07/23(金) 23:15:18.14 ID:GhEi+qn+.net
一流の指揮者は指揮のゼスチャーで伝えるんだよ
言葉であーしろこーしろいうのは二流

812 :名無しの笛の踊り:2021/07/24(土) 00:16:19.09 ID:ikqcm9bx.net
リハの映像見たことないのか
クライバーとかの

813 :名無しの笛の踊り:2021/07/24(土) 17:02:34.82 ID:SJv/OCDG.net
そんなん映像商品なんだから
半分パフォーマンスだよ

初めから終わりまで全部のフレージングを
口で説明してるか?

814 :名無しの笛の踊り:2021/07/24(土) 18:41:29.81 ID:oxyd+syO.net
スラブ舞曲集の連弾楽譜、音が濃すぎ
第五舞曲の軽妙なメロディーがかき消されてしまう
…私ったら小林先生のスレでなんてことを云っているのだろう
はぅ

815 :名無しの笛の踊り:2021/07/24(土) 18:53:18.02 ID:V9k0nXvF.net
またスレチでスレを伸ばすヤツが来てるのか

スメターチェクの74年ライヴの新盤、聴いてみたが以前とそんな印象は変わらなかった
ティンパニの打ち込みの強調がちょっと悪趣味レベルに思う

816 :名無しの笛の踊り:2021/07/24(土) 19:09:19.77 ID:SJv/OCDG.net
スメターチェクの我が祖国
久しぶりに聴いたんだが
結構攻めた演奏だな

一方コバケンのは
あれは演歌だw

817 :名無しの笛の踊り:2021/07/24(土) 19:13:44.75 ID:V9k0nXvF.net
「新世界より」は聴いてないのか

818 :名無しの笛の踊り:2021/07/24(土) 19:20:16.35 ID:SJv/OCDG.net
すまん今度聴く

819 :名無しの笛の踊り:2021/07/24(土) 19:51:24.65 ID:HSJL1f1/.net
>>817
ライブのは聴いてないが
セッションはつまらん

820 :名無しの笛の踊り:2021/07/24(土) 20:58:06.82 ID:V9k0nXvF.net
>>819
セッションってどれだ?

821 :名無しの笛の踊り:2021/09/05(日) 09:58:20.62 ID:JbECbsq8.net
ワルター コロムビア響 
安定していていいわ。
マックルーアのオリジナル監修は低音が魅力だね

822 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 22:16:07.38 ID:oHGvLiHN.net
アンチェルやクーベリック聴いておけばいい気がする
それより連弾版が楽しいよ
https://www.尼損.co.jp/gp/product/B0002PZJ18
このコンビはシェエラザードなんかもリリースしてておもしろい

823 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 20:49:10.36 ID:1XhKXMJg.net
レヴァインは名盤

824 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 15:29:24.82 ID:/sdj68tA.net
ドレスデン・シュターツカペレ?シカゴ交響楽団?

825 :名無しの笛の踊り:2022/01/06(木) 02:01:51.69 ID:iDjch0JB.net
>>811
指揮者が自分の意図を仕込むのはリハーサルな
「ここをこうやってこっちへ」とかセクションごとに演奏させて徹底する
で本番の棒は交通整理とそのリハを思い出させるためのムチ

826 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 19:09:17.74 ID:hw270mCm.net
まさか大河に新世界とは

827 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 00:18:14.34 ID:scWf/IHv.net
https://twitter.com/search?q=%E3%83%89%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AF&src=typed_query&f=live

ドヴォルザーク
(deleted an unsolicited ad)

828 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 00:25:09.74 ID:jeWEPijz.net
全然関係ないけどアンチェルに1票

829 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 22:33:15.93 ID:mEfW/O0O.net
バンスタ&イスラエルフィルに10.000点!
テンポ設定が遅いためにあまり評判よくないが
あのテンポの中に音楽の真実がある!

830 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 09:29:03.45 ID:TwFdMS2U.net
大河ドラマで話題なんだって?!

831 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 07:54:44.99 ID:9BIevpaK.net
>>829
第2楽章のタイム表示を見ると「うへえ」と思うけど
実際に聴いてみると不自然じゃないどころか
あのテンポでしか味わえない感銘を受ける

832 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 11:01:02.71 ID:rjVSMdul.net
>>831
わかってるヒトがいて嬉しい。
テンポの動かし方も、やはりバーンスタインは
最高の表現者だって感服するよね。

833 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 13:24:09.17 ID:kP0pxkiU.net
良し悪しや好き嫌いは別として、そういう個性の強いものは聴いてみたいと思う

834 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 15:51:44.61 ID:e4JrJhUt.net
俺はバーンスタインNYPのLPで育ったので、最後の長いフェルマータが好き。

835 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 15:54:21.63 ID:aRuIzWDW.net
ルンガルンガ!!!!

836 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 22:12:29.91 ID:kIFvIDGx.net
>>831 >>832
これとかNYPとのチャイコフスキーとかタイムだけ見るとキワモノっぽく語られることが多いんだけど、音から次の音へ繋がりがよく見えて方向性がよく分かるから、単に遅いってだけでなくて音の密度が高くて推進力があるなあと感じる
晩年の芸風については色々言われるけど、上のような理由ですごく気に入ってる

837 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 18:43:47.49 ID:nRHW5Cdb.net
誰かに勧める端正な演奏の録音と
この演奏は別腹なんだよなーという本音のところで大好きな録音がある
5chだから多少は本音が出せるという

838 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 23:00:50.98 ID:QJrEV/kW.net
プロなのか??

839 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 17:16:44.54 ID:Mq6oAOG8.net
バーンスタインIPO聴いてみた
予想通り個性的で面白いけど、あまり上手くいってないというか、オケが戸惑ってるような場面も…
遅いテンポで深く沈んでいくような表現は好き

大事故が起きてるベルリンとのマラ9をベストにする人もいるし、
この新世界よりをベストにする人もいて不思議はないと思った

840 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 17:18:02.72 ID:Mq6oAOG8.net
フィルアップのスラブ舞曲は結構ふつうだな、こっちもいろいろしてほしかった

841 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 08:30:39.33 ID:BcS4GYhf.net
公式映像のドヴォルザーク交響曲第9番
ヴァーツラフ・ノイマン&グスタフ・マーラー・ユーゲント管弦楽団
https://youtu.be/FxLJwrRKQLo?t=35

渋い音が出ていました

842 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 06:50:31.89 ID:EByp+LqZ.net
パレーの結構好き
速すぎるって言われそうだけど

843 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 22:55:17.30 ID:KR2FEk9x.net
>>839
弾き飛ばし吹き飛ばす演奏が多いけれど
バーンスタイン&イスラエルのは
味わい深さでは最高です。
標準的ではないにしても。

844 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 00:13:38.61 ID:jUakmsnG.net
オルソップandボルチモアのを聴きました。

845 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 13:39:23.49 ID:P72pGbXl.net
>>844
で?

846 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 21:28:21.78 ID:OTWQJHzG.net
シュトリンツルのピリオド演奏てどう?

7番8番は好きなんだけど
新世界はライブ録音だというのが気にかかる

847 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 00:29:22.99 ID:csnGXc+6.net
>>846
自決しました
amazonで聴けました
緩急のつけ方が派手すぎて疲れるけど
楽しい演奏であるのは確か

848 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 04:07:06.11 ID:ESZROYja.net
あの世からの書き込みか…

849 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 11:20:41.10 ID:P/ZzDgZK.net
防災行政無線で夕方に流される「遠き山に日は落ちて」は名盤。
果物屋さんでリンゴを買おうとして、何の品種にしようかなと迷ったとき、
この曲が流れてきたので「新世界」にした。

850 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 12:58:54.54 ID:SoGxb9YJ.net
>>847
三島かw

851 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 19:45:28.38 ID:Zao5g+lT.net
>>847は檄文だったのか

852 :名無しの笛の踊り:2022/04/04(月) 08:26:18.54 ID:/HS5YpkJ.net
コンドラシンの良い

853 :名無しの笛の踊り:2022/04/04(月) 18:16:37.51 ID:+yJwzOdZ.net
レオシュ スワロフスキー指揮
ブルノ国立フィルハーモニー

これはブルノフィル自主制作で来日公演で
持ってきていたものを買った。
これはいい!

854 :名無しの笛の踊り:2022/05/13(金) 16:44:15.62 ID:uUBif33A.net
インキネン 日フィル
これは素晴らしい名演 自主制作だが
普通に買える

855 :名無しの笛の踊り:2022/05/13(金) 20:10:03.24 ID:14mbFRpV.net
ワーグナーのパルジファル

856 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 11:36:06.60 ID:qdg8SrS+.net
>>854
コバケンよりいい

857 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 12:00:58.32 ID:R+iy+0c+.net
本命フリッチャイ&ベルリンPO
対抗ショルティ

858 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 13:53:51.81 ID:ISqI7x/5.net
>>856
コバケンと比べたら何でもそうだろw

859 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 23:39:40.43 ID:ufIeNhQ5.net
若き日のパーヴォヤルヴィがロイヤルフィル振ったやつ好きだなあ。
ロイヤルフィルコレクションの一枚だが、例によってジェフリーブライアント率いるロイヤルフィルのホルン軍団が大暴れ。
実に豪放な新世界となっている。録音も最高。

860 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 02:21:42.02 ID:mWNmuk7j.net
>>859
ロイヤルフィルマスターワークス箱に入ってるがSACDもあったな
駅売りレーベルのKEEPってところが売ってたのを買ったわ

861 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 03:12:45.51 ID:o9lTRJAp.net
ワーグナーのパルジファル

862 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 06:28:33.78 ID:D2jxgxNu.net
>>859
2楽章が15分という
異例の遅さだけど遅いように感じさせない

863 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 14:56:24.88 ID:THXW5OLY.net
いい演奏、いい録音だよね。
この頃のロイヤルフィルはやりたい放題で
本当に面白い。
他にもシモノフの1812年やマラ1。
メニューインのドボ8。
ハンドリーの惑星。
ジャッドのチャイPコンetc。

主役はみんなホルン軍団じゃん。

864 :名無しの笛の踊り:2022/07/22(金) 22:48:13.27 ID:y0QW/0ytu
クーベリック のベルリンフィルが定番

865 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 19:34:33.28 ID:OQArDOC45
ショルティとシカゴの奴が8月に再販される

866 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 11:00:23.86 ID:C/rlEIGp.net
>>862
序奏は異常にゆっくりに聞こえるけど
主題に入ると不思議と適切な速度に感じる
速度の許容範囲が広いメロディーだな

いまHarmonia dei Fioli /L.H.Thomas
という古楽演奏の新世界を聴いてて
これが10分40秒という高速演奏なんだが
それの逆のパターンで序奏からメロディーに入ると意外としっくりとする

867 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 14:39:06.47 ID:f8Ihc3RW.net
Harmonia dei Fioli /L.H.Thomas
シンセサイザーを古楽器とはすごい皮肉!

868 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 14:57:49.69 ID:C/rlEIGp.net
>>866
いやAppleで拾い聴きしてたんだが
わからないで聴いてたわ

弦が異様にシャリシャリしてるのは
独harmonia mundiだからか?
と思って油断した

音に関して弦以外は違和感なかったぞ

869 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 15:06:18.28 ID:C/rlEIGp.net
弦がシャリシャリというよりザクザクという感じかな
嫌な感じはしなかった

そう言われればオルガンっぽい表現が随所にあったが
面白いので結局最後まで聴いた

870 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 19:58:57.42 ID:JkEajQZ0.net
【悲報】国葬 100億円超え
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661781632/l50

871 :名無しの笛の踊り:2022/08/31(水) 12:20:07.27 ID:PLwqYB83.net
シンセサイザーってもう死語だと思ってた

872 :名無しの笛の踊り:2022/08/31(水) 21:13:25.95 ID:8ak9Lu2c.net
代替えの言葉がないしな
ヴァイオリンが死語にならないのと同じ

873 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 22:59:48.80 ID:oGRZdEPu.net
何言ってんだw

874 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 23:03:59.33 ID:H8EP5QTI.net
なら今は何というのか?
シンセサイザー画1番わかりやすくない?
キーボードだと音響的に緻密に加工してるイメージが弱いし

875 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 01:18:59.84 ID:8bqofXgO.net
KORGもRolandもYAMAHAもシンセサイザーと呼んでいるし
売ってる楽器店もそう呼んでいる
むしろ死語と思うことを不思議に感じる

876 :名無しの笛の踊り:2022/09/03(土) 14:26:16.73 ID:U54KJ12o.net
1楽章のフルートのソロ旋律、3回目は2ndフルートに吹かせてる。
こういう書き方をする作曲家はそうはいない。
音源だけ聴いてると意外と知らない人多いと思われる。
指揮者には左右されない、各オケのフルート奏者2人の微妙な違いを楽しむのもアリかと。

877 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 00:58:33.77 ID:CwXyzoQU.net
スコア見て聴ながら聴くとアレって思うよなそれ

878 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 00:35:55.42 ID:CcJ7pzT8.net
またその話するのかよ

879 :名無しの笛の踊り:2022/09/13(火) 05:05:21.57 ID:RwqjylE1.net
キリル コンドラシン
亡命前のモスクワ フィルのライブ盤

880 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
中1の時初めて買った新世界は
ハンスユルゲンワルターがハンブルグ放送管弦楽団を振ったコロンビアダイヤモンドシリーズの
1000円盤。
次に買ったのは
エドワルドリンデンバーグがブダペスト交響楽団を振った1000円盤。
次に買ったのは
アンチェルがチェコフィルを振った1200円盤。
次は
カイルベルトがバンベルクを振った1200円盤。
大人になってから色々なCD買ってきたが
いまいちばん好きなのは
パーヴォヤルヴィがロイヤルフィルを振った
380円?盤。

881 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 16:18:57.87 ID:Injtuoub.net
ダイヤモンド1000シリーズの新世界はパイ原盤のバルビローリの名盤があったけど
ユルゲンワルターのもあったのか?

882 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 23:08:16.06 ID:PniGDBNY.net
バルビローリのは悲愴を持ってたなあ。
随分デッドな音だったが独特の雰囲気がある
演奏だった。
キングの廉価版の新世界はカイルベルトだった。
カップリングはヘルシャー独奏のチェロコン。どちらもなかなか堂々たる風格の名演だったが今聴くと録音がね。

883 :瞳はダイアモンド:2023/01/08(日) 13:46:23.36 ID:yVABzT6U.net
>>881
あったよ

884 :名無しの笛の踊り:2023/01/09(月) 22:47:02.69 ID:Gcz8Kpzu.net
何十年振りかで聴いたアンチェル&チェコフィル盤、リマスターで音質格段の向上。
やはりいいな。俺にとってはこの曲のベスト盤。

885 :名無しの笛の踊り:2023/01/10(火) 11:37:44.15 ID:PxDw30q6.net
https://i.imgur.com/EkJWuph.jpg
https://i.imgur.com/JGMAErg.jpg
https://i.imgur.com/ImIfO8F.jpg
https://i.imgur.com/OSr07ZQ.jpg
https://i.imgur.com/RtEpmMN.jpg
https://i.imgur.com/ueEK0sJ.jpg
https://i.imgur.com/Xjg10nq.jpg
https://i.imgur.com/AKjEByN.jpg
https://i.imgur.com/QNoGQJO.jpg
https://i.imgur.com/dImbmzs.jpg
https://i.imgur.com/StSR8yP.jpg
https://i.imgur.com/eBXuYns.jpg

886 :名無しの笛の踊り:2023/01/26(木) 04:02:16.94 ID:I8eKPL+1.net
>>876
虚光俊は知らないだろうなw

887 :名無しの笛の踊り:2023/02/08(水) 18:58:38.09 ID:9P1bg/M2.net
FMでアシュケナージの新世界やってたけど
なんだか個性がない演奏だった。
プロデューサーがいつもの奴だからかな

888 :名無しの笛の踊り:2023/02/10(金) 15:48:58.99 ID:0tvGvogS.net
ルイージとN響はどうだろう?

889 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 22:18:48.01 ID:XZrPHrU8.net
鉄オタ指揮者が
鉄道イメージ全開で演った新世界ってある?

ヴィラロボスならバディス、オネゲルのパシフィック231ならバーンスタイン 好きなんだけど

890 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 23:22:10.09 ID:06oFqo+0.net
中学生の時に生まれて初めて買った「新世界」はカラヤン/BPO(EMI 1976or7年)
しかしこれはツマンネと思った
社会人になってからジュリーニ/シカゴ響をかって、これはいいと思った 各楽器がどんな音を出しているかよく聞き取れた
次に、ベームがウィーンでやったライブをFMで聞いて感動してスタジオ録音を買ったが、
燃えてなくてがっかり
それ以来「新世界」の演奏を探すのはやめてしまった

891 :名無しの笛の踊り:2023/02/18(土) 06:10:32.87 ID:F4918rfr.net
ずいぶんオマセな中学生だったこと

892 :名無しの笛の踊り:2023/02/18(土) 10:21:00.30 ID:T5W8H5Zh.net
カラヤンの1977年盤はあの硬~いティンパニの打音を聴きたいためにたまに取り出している

893 :名無しの笛の踊り:2023/02/20(月) 16:53:04.02 ID:JpmFXnyS.net
その昔の昭和の時代に「フルトヴェングラーの『新世界』の演奏ではないか」と日本中が色めき立ったレコードが出たことがあった
結局はアーベントロートの演奏だったようだが、評論家の中には「フルトヴェングラーで間違いない」と評論で書いた人もいた
あまりに値段が高いレコードだったので買わなかったが、どんな演奏だったのやら

894 :名無しの笛の踊り:2023/02/21(火) 14:42:29.74 ID:k8APDI04.net
ありゃ、音が悪すぎて演奏が聞こえない

895 :名無しの笛の踊り:2023/02/21(火) 18:47:47.16 ID:4GrpXjdd.net
クーベリック/VPOのを輸入LPでもっていたけど、やたらバスが補正増強されていて迫力があった。
50~60年代ロンドンレーベルのステレオ録音の典型だろう。

CDになって再発売されたけど、ナチュラル寄りになってつまらなくなった。

896 :名無しの笛の踊り:2023/08/31(木) 18:15:07.86 ID:FZ2JeBXC.net
青のオーケストラで最終楽章は
機関車をイメージして書かれたみたいに描かれてるが多分違うよな

897 :名無しの笛の踊り:2023/09/03(日) 17:22:19.86 ID:tq9FiAuB.net
青のオーケストラ 第19曲「君として」

898 :名無しの笛の踊り:2023/09/04(月) 16:19:47.77 ID:BnBNdpCA.net
つべにパーヴォ/チューリヒ・トーンハレあがってるね

899 :名無しの笛の踊り:2023/09/05(火) 12:55:37.94 ID:fuxqIJUf.net
エッシェンバッハ/hr響のほうがいい演奏だったね

900 :名無しの笛の踊り:2023/09/06(水) 14:58:34.59 ID:WSp4Lh/a.net
古いけど、ケルテス/ウィーンフィルの演奏を聴くんだよね。
カラヤン/ベルリンフィル(1964)に比べて木管も金管も鳴っていないし、打楽器がややうるさいんだよね。やっぱり、ウィーンフィルの弦の優美さが感じられるからだろうかねえ。でも、一番好きなのはカレル・アンチェル/チェコフルだね。東欧の哀愁は全然感じられなくて、アメリカ的だけど。

901 :名無しの笛の踊り:2023/09/19(火) 07:45:58.36 ID:PINj52kF.net
いずれ新世界という名も使いにくくなるかな

902 :名無しの笛の踊り:2023/09/21(木) 18:07:43.36 ID:K0ckd/GJ.net
新世界ならバーンステイン、NYフィルがベストといえよう
摩天楼のオケによる壮大な響きが素晴らしい

903 :名無しの笛の踊り:2023/09/21(木) 21:40:20.18 ID:S4sj7Bco.net
>>893
それ今はカバスタ指揮のミュンヘン・フィルの演奏だと言われてるな
ようつべで聴けるけど確かにテンション高い

904 :名無しの笛の踊り:2023/09/26(火) 21:32:37.83 ID:CkjbHRZS.net
あげます。

905 :名無しの笛の踊り:2023/09/27(水) 21:07:44.23 ID:kyEr024M.net
>フルトヴェングラーの『新世界』

明らかに二流オケの演奏なのに
聴いても分からない人が多かった

906 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 22:15:22.08 ID:MiIYMECJ.net
レナード・ホモステイン!

907 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 20:54:37.46 ID:G8k6aE8H.net
カレル・アンチェル盤の中でもチェコフィルよりウィーン響の方が好きと思うのはオレだけ?

908 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 23:46:26.32 ID:mOLXMruT.net
https://i.imgur.com/8PYwwHW.jpg
https://i.imgur.com/IaOnQZc.jpg
https://i.imgur.com/Giuy83x.jpg
https://i.imgur.com/VeBDhIS.jpg
https://i.imgur.com/ojC5aE5.jpg
https://i.imgur.com/xmoO2Of.jpg
https://i.imgur.com/AAUGXWV.jpg
https://i.imgur.com/q4WsPU4.jpg
https://i.imgur.com/qRxVHAj.jpg
https://i.imgur.com/6Ot7Xao.jpg

909 :名無しの笛の踊り:2023/11/22(水) 15:02:30.36 ID:VSH9Ndz4.net
ノイマンがウィーンフィルを振ったのが
ベストだなあ
海賊盤だけど小澤が薄っぺらく響くな

910 :名無しの笛の踊り:2023/11/22(水) 15:45:50.39 ID:WlB3TKhi.net
バーンステイン、NYPOがベストといえよう

911 :名無しの笛の踊り:2023/12/01(金) 16:00:04.41 ID:Qf+VMroS.net
ケルテスVPO、タワレコ限定SACD出すんですね。

912 :名無しの笛の踊り:2023/12/04(月) 19:29:20.08 ID:qKXUtpeH.net
>>910
バーンスタインでしょ

913 :名無しの笛の踊り:2023/12/04(月) 20:19:19.12 ID:CAp79nO5.net
レヴァイン・シカゴ盤は好きでたまに聴く
RCA時代は良い仕事してたなぁ

914 :名無しの笛の踊り:2023/12/10(日) 11:15:34.85 ID:7RTpG1jC.net
>>913
レヴァインは自分も好き
オケが同じせいかショルティ/CSOに似てる気がする
ちゃんと聴き比べたわけじゃないけど
ショルティも曲の姿をくっきり伝えてくれるようで好き

915 :名無しの笛の踊り:2023/12/18(月) 20:07:49.35 ID:D33G95eq.net
誰かオーマンディ・ロンドン響持ってる人いる?
別にフィラ管とそんなに大差無い感じかな?

916 :名無しの笛の踊り:2024/01/10(水) 21:54:13.22 ID:b+Yr3yyv.net
>>913
レヴァインならシュターツカペレ・ドレスデンもよいよ

185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200