2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」の名盤

893 :名無しの笛の踊り:2023/02/20(月) 16:53:04.02 ID:JpmFXnyS.net
その昔の昭和の時代に「フルトヴェングラーの『新世界』の演奏ではないか」と日本中が色めき立ったレコードが出たことがあった
結局はアーベントロートの演奏だったようだが、評論家の中には「フルトヴェングラーで間違いない」と評論で書いた人もいた
あまりに値段が高いレコードだったので買わなかったが、どんな演奏だったのやら

894 :名無しの笛の踊り:2023/02/21(火) 14:42:29.74 ID:k8APDI04.net
ありゃ、音が悪すぎて演奏が聞こえない

895 :名無しの笛の踊り:2023/02/21(火) 18:47:47.16 ID:4GrpXjdd.net
クーベリック/VPOのを輸入LPでもっていたけど、やたらバスが補正増強されていて迫力があった。
50~60年代ロンドンレーベルのステレオ録音の典型だろう。

CDになって再発売されたけど、ナチュラル寄りになってつまらなくなった。

896 :名無しの笛の踊り:2023/08/31(木) 18:15:07.86 ID:FZ2JeBXC.net
青のオーケストラで最終楽章は
機関車をイメージして書かれたみたいに描かれてるが多分違うよな

897 :名無しの笛の踊り:2023/09/03(日) 17:22:19.86 ID:tq9FiAuB.net
青のオーケストラ 第19曲「君として」

898 :名無しの笛の踊り:2023/09/04(月) 16:19:47.77 ID:BnBNdpCA.net
つべにパーヴォ/チューリヒ・トーンハレあがってるね

899 :名無しの笛の踊り:2023/09/05(火) 12:55:37.94 ID:fuxqIJUf.net
エッシェンバッハ/hr響のほうがいい演奏だったね

900 :名無しの笛の踊り:2023/09/06(水) 14:58:34.59 ID:WSp4Lh/a.net
古いけど、ケルテス/ウィーンフィルの演奏を聴くんだよね。
カラヤン/ベルリンフィル(1964)に比べて木管も金管も鳴っていないし、打楽器がややうるさいんだよね。やっぱり、ウィーンフィルの弦の優美さが感じられるからだろうかねえ。でも、一番好きなのはカレル・アンチェル/チェコフルだね。東欧の哀愁は全然感じられなくて、アメリカ的だけど。

901 :名無しの笛の踊り:2023/09/19(火) 07:45:58.36 ID:PINj52kF.net
いずれ新世界という名も使いにくくなるかな

902 :名無しの笛の踊り:2023/09/21(木) 18:07:43.36 ID:K0ckd/GJ.net
新世界ならバーンステイン、NYフィルがベストといえよう
摩天楼のオケによる壮大な響きが素晴らしい

903 :名無しの笛の踊り:2023/09/21(木) 21:40:20.18 ID:S4sj7Bco.net
>>893
それ今はカバスタ指揮のミュンヘン・フィルの演奏だと言われてるな
ようつべで聴けるけど確かにテンション高い

904 :名無しの笛の踊り:2023/09/26(火) 21:32:37.83 ID:CkjbHRZS.net
あげます。

905 :名無しの笛の踊り:2023/09/27(水) 21:07:44.23 ID:kyEr024M.net
>フルトヴェングラーの『新世界』

明らかに二流オケの演奏なのに
聴いても分からない人が多かった

906 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 22:15:22.08 ID:MiIYMECJ.net
レナード・ホモステイン!

907 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 20:54:37.46 ID:G8k6aE8H.net
カレル・アンチェル盤の中でもチェコフィルよりウィーン響の方が好きと思うのはオレだけ?

908 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 23:46:26.32 ID:mOLXMruT.net
https://i.imgur.com/8PYwwHW.jpg
https://i.imgur.com/IaOnQZc.jpg
https://i.imgur.com/Giuy83x.jpg
https://i.imgur.com/VeBDhIS.jpg
https://i.imgur.com/ojC5aE5.jpg
https://i.imgur.com/xmoO2Of.jpg
https://i.imgur.com/AAUGXWV.jpg
https://i.imgur.com/q4WsPU4.jpg
https://i.imgur.com/qRxVHAj.jpg
https://i.imgur.com/6Ot7Xao.jpg

909 :名無しの笛の踊り:2023/11/22(水) 15:02:30.36 ID:VSH9Ndz4.net
ノイマンがウィーンフィルを振ったのが
ベストだなあ
海賊盤だけど小澤が薄っぺらく響くな

910 :名無しの笛の踊り:2023/11/22(水) 15:45:50.39 ID:WlB3TKhi.net
バーンステイン、NYPOがベストといえよう

911 :名無しの笛の踊り:2023/12/01(金) 16:00:04.41 ID:Qf+VMroS.net
ケルテスVPO、タワレコ限定SACD出すんですね。

912 :名無しの笛の踊り:2023/12/04(月) 19:29:20.08 ID:qKXUtpeH.net
>>910
バーンスタインでしょ

913 :名無しの笛の踊り:2023/12/04(月) 20:19:19.12 ID:CAp79nO5.net
レヴァイン・シカゴ盤は好きでたまに聴く
RCA時代は良い仕事してたなぁ

914 :名無しの笛の踊り:2023/12/10(日) 11:15:34.85 ID:7RTpG1jC.net
>>913
レヴァインは自分も好き
オケが同じせいかショルティ/CSOに似てる気がする
ちゃんと聴き比べたわけじゃないけど
ショルティも曲の姿をくっきり伝えてくれるようで好き

915 :名無しの笛の踊り:2023/12/18(月) 20:07:49.35 ID:D33G95eq.net
誰かオーマンディ・ロンドン響持ってる人いる?
別にフィラ管とそんなに大差無い感じかな?

916 :名無しの笛の踊り:2024/01/10(水) 21:54:13.22 ID:b+Yr3yyv.net
>>913
レヴァインならシュターツカペレ・ドレスデンもよいよ

185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200