2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【George】ジョージ・セル 8【Szell】

1 :名無しの笛の踊り:2018/01/03(水) 17:49:37.61 .net
前スレ
【George】ジョージ・セル 7【Szell】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1365415541/

過去スレ
〔高潔〕ジョージ・セル5〔中国の陶器〕
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195742675/
【ミスター】ジョージ・セル【パーフェクト】4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1142425208/
ジョージ・セル 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096226786/
【厳格】ジョージ・セル【頑固】2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1051277204/
【至純】セル=クリーヴランド【極美】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1036598874/
【George】ジョージ・セル 6【Szell】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1278610599/

103 :名無しの笛の踊り:2020/04/17(金) 19:38:59 ID:hiSaAhh5.net
持ってないのはモノラルの何曲かだけど買っちゃうかも
安いしなぁ

104 :名無しの笛の踊り:2020/04/17(金) 19:58:34.90 ID:RekOEcjk.net
ホントだ、HMVの40%オフなら2500円くらいか
かなり安いな

105 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 12:50:19 ID:lHuKTT87.net
>>102
ピアニストとしての録音は省いているから全集じゃないだろ

106 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 18:22:11 ID:xFC8W4OU.net
ご指摘の通り
全集という表記はない

107 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 20:41:36 ID:bkLmC3pr.net
輸入元が日本語で「旧EMI録音全集」
と付けてるんだな

108 :名無しの笛の踊り:2020/04/25(土) 01:59:57 ID:ZIbtP/um.net
韓国製黒箱聞いてるけど、
ベートーヴェンは曲によってサウンドエンジニアリングがちがうな。
4番はすごく壮麗な響きで大シンフォニーにきこえるけど
5番はすこしくぐもって細部が埋もれてる感じ。3番もしかり、
曲ごとにボリューム位置がちがうのは落ち着かないな。

セルの4番の元気の良さには感激したんだけど、諸井誠さんによると
曲自体が保守的なのでセルやショルティのように鋭利な切り口で迫っても
納得のいく演奏は得られまい、モーツアルト後期様式の延長線上で
捉えているベーム/VPOが抜群に秀れている、だってさ。

いろいろ面白い演奏があるのはしあわせなことだが。

109 :名無しの笛の踊り:2020/04/25(土) 04:48:34 ID:IbQbZtQT.net
チョンのくせに音楽理解できるのかよw

110 :名無しの笛の踊り:2020/04/25(土) 07:01:14.21 ID:VCGDu72l.net
パクリ音源の寄せ集めだろ

111 :名無しの笛の踊り:2020/04/30(木) 19:38:36.98 ID:5k8yssvrY
セルはチェリに比べて雑魚。

112 :名無しの笛の踊り:2020/05/01(金) 21:38:19.15 ID:8UOKCOmaV
セルは偉大なマエストロ

113 :名無しの笛の踊り:2020/05/03(日) 19:13:31.93 ID:wxYq4I8LX
ヘンデルは名作

114 :名無しの笛の踊り:2020/05/04(月) 00:06:37.19 ID:pacRUlW00
田園は清潔だな
ピチカートポルカで狙う小林研一郎に聞かせたい演奏。

115 :名無しの笛の踊り:2020/05/05(火) 23:07:53.21 ID:A0QIetUnT
メモリーズから出ているグレイト聞いた
ライヴよりもスタジオの方がいい

116 :名無しの笛の踊り:2020/05/11(月) 13:12:05 ID:osqDvWJX.net
>>102
2020年9月25日に発売延期

117 :名無しの笛の踊り:2020/05/11(月) 13:16:27 ID:aV4Bd/dS.net
>>102
2020年7月3日 → 9月25日に発売延期

118 :名無しの笛の踊り:2020/05/11(月) 16:50:22 ID:kefrh6E8.net
セルまでコロナにやられたか

119 :名無しの笛の踊り:2020/05/12(火) 21:11:04.83 ID:0tH5S4RyN
ダントーヤ

120 :名無しの笛の踊り:2020/05/16(土) 02:25:26.82 ID:/Y3OSEV9h
NYPとのブルックナー7番第一楽章ティンパニが入る
セルだから許すけど

121 :名無しの笛の踊り:2020/05/17(日) 18:34:17.94 ID:VBygn6TAc
はせがわみゅーじっく
数字組曲
ちゅうだん

122 :名無しの笛の踊り:2020/05/17(日) 18:48:13.98 ID:VBygn6TAc
FFごとき
ドラクエごとき
伝じゃらす中山財団

123 :名無しの笛の踊り:2020/05/17(日) 18:55:02.42 ID:VBygn6TAc
Zガンダム
最後の身区

124 :名無しの笛の踊り:2020/05/24(日) 23:36:03 ID:2cJ7gRBd.net
レヴァイン・ウィーンフィルの41番第4楽章聴いたけど、セルにそっくりじゃないか?確か師弟だよな。

125 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 14:00:49.98 ID:eIc95DSy+
セルのモーツァルトは至純。

126 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 08:04:04 ID:5eR2qWoz.net
1897年6月7日、ブダペスト生まれ

127 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 10:03:12 ID:UwvDOryh.net
>>124
セルに教えてもらっている動画がある
https://youtu.be/P2OSXvWtZm0?t=28

髪型が違うので、レヴァインと気づかないかも

128 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 16:13:21 ID:2c+yTZsp.net
夢に見る セル&クリーヴランドのブル全

129 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 16:58:07 ID:UwvDOryh.net
字余り でも良い句です(夏井いつき)

130 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 16:57:05.57 ID:zFHB7nDRl
コンプリートbox廃盤だって。
残念。

131 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 17:33:51 ID:ROf/7iPn.net
フルート ハープも聴いて見たかったなぁ

132 :名無しの笛の踊り:2020/06/11(木) 19:54:52.88 ID:RopXeHtGk
ピアニストとしてもすごいセル。
ザルツブルクライブのモーツァルトKV488を復刻してほしい。

133 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 06:18:35.92 ID:EYXgBknrr
セルはハプスブルク末期のマエストロ。

134 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 05:11:55.36 ID:f4J4RasbU
セルは指揮者の王者。

135 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 11:50:31.97 ID:pGQaBTbWK
セルは死んでからも消えないな。
色んな所で逸話を聞く。

136 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 04:30:34.09 ID:Kq9qNtFXC
吉田秀和我欲誉めていた指揮者がセル。

137 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 10:17:26.98 ID:+0/v/GThi
セルのベートーヴェンは弦楽器が綺麗

138 :名無しの笛の踊り:2020/07/30(木) 17:04:29 ID:aO32Apod.net
本日(7/30)は、ジョージ・セル (1897-1970)の命日。没50年。

139 :名無しの笛の踊り:2020/07/30(木) 17:55:12.84 ID:tW6J9U7yI
偲んでモーツァルトでも聞こう。
合掌。

140 :名無しの笛の踊り:2020/07/30(木) 19:45:20.48 ID:jAEcQLtg.net
鑑賞して瞑すにふさわしい名盤は
やはり日本公演のシベリウス2番でしょうか。
ちょといまから聴きますわ

141 :名無しの笛の踊り:2020/08/03(月) 21:55:04 ID:KRV476M8.net
レオン・フライシャー氏(米ピアニスト、指揮者)米メディアによると2日、メリーランド州ボルティモアのホスピスで死去、92歳。
28年、カリフォルニア州サンフランシスコ生まれ。高名なピアニストのアルトゥール・シュナーベルに師事。52年、エリザベート王妃国際音楽コンクールで優勝。
名指揮者ジョージ・セル指揮のクリーブランド管弦楽団などと共演、世界的な名声を得た。
演奏家としての絶頂期に障害で右手の指が動かなくなった。指揮者となり、左手で音楽活動を続けた。リハビリを乗り越え、90年代に再び両手で復活した。(共同)

142 :名無しの笛の踊り:2020/08/04(火) 04:14:58 ID:pLck8S77.net
1968年公演のマーラー第9番
なんでセッション録音しなかったんだろ

143 :名無しの笛の踊り:2020/08/05(水) 12:22:10.21 ID:bUy8UK0sH
毎日新聞だと5日付で掲載
長生きしたな

144 :名無しの笛の踊り:2020/08/12(水) 01:42:44.38 ID:25+wulAIQ
フライシャーはソニーに録音
セルとフルニエのドンキホーテはどんな演奏なのかな?

145 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 19:19:03 ID:PMpevo/Y.net
大地の歌は音が悪すぎ

146 :名無しの笛の踊り:2020/08/20(木) 02:45:49 ID:RyBHTsEv.net
心の耳で聞くんだ

147 :名無しの笛の踊り:2020/08/29(土) 12:14:45.11 ID:9/HlLFmBx
セルは奇をてらわないな
クラシック音楽の真剣な所は神を基調とした所にある
悪ふざけなしの所が醍醐味

148 :名無しの笛の踊り:2020/09/03(木) 22:03:47.34 ID:SBumF18O.net
そいや今月か

149 :名無しの笛の踊り:2020/09/05(土) 23:33:26 ID:szkC6apY.net
実はチャイ5が名盤
LSOとのチャイ4も良い

150 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 00:57:37 ID:i8IIIedB.net
諸井誠さんもチャイ5のベストはセルと言ってたな

151 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 06:32:53.15 ID:Y9RE4OdT.net
新世界もな 

152 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 07:09:16.89 ID:FBagu/pc.net
大阪万博のときのエロイカの方は音源残ってないの?

153 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 15:56:05 ID:GJxPaTYK.net
>>149
シンバル追加で萎える

154 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 15:56:54 ID:GJxPaTYK.net
>>152
死ぬまでに聞きたいものだ

155 :名無しの笛の踊り:2020/09/07(月) 21:04:07.92 ID:gbKN3mk4.net
>>152
なんか、風が入り込んだせいでTimpのピッチがおかしくなり、gdgdの状態で終わったとかいう話だからなあ。
録音は残ってないんじゃないかな?

156 :名無しの笛の踊り:2020/09/08(火) 13:37:01.45 ID:5fL+19+9.net
ドヴォルザークとゼルキンとのコンチェルトSACDがやっと発売

157 :名無しの笛の踊り:2020/09/08(火) 13:49:52.59 ID:VdliY5Zq.net
夢に見る
セルのブル9

158 :名無しの笛の踊り:2020/09/08(火) 18:37:06 ID:u2ouoePi.net
流れ星


凡人です(夏井いつき)

159 :名無しの笛の踊り:2020/09/08(火) 21:41:45.25 ID:5N32s0SY.net
凄絶な演奏だったに違いない

160 :名無しの笛の踊り:2020/09/08(火) 21:47:34.47 ID:NU46uRTw.net
どんな凄演でも音がダンゴにならず細部まで見通せたんだろうなあと想像

161 :名無しの笛の踊り:2020/09/08(火) 23:08:37 ID:ZjBAppvO.net
ジャージ・セル

162 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 10:54:50 ID:uLbfegTk.net
「 Is it safe? .......... Is it safe? 」

163 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 16:17:51 ID:aZRpYxE+.net
コンドームに穴でも開いてたのか

164 :名無しの笛の踊り:2020/09/11(金) 09:06:06.45 ID:ABmmGk3o.net
とにかく、録音の音が悪い

165 :名無しの笛の踊り:2020/10/06(火) 05:33:01.43 ID:dUO0eTSP.net
車でワーグナー聴いてた。すごいなトリスタン。
またいろいろ聴き始めた。ダフニスも好き。

166 :名無しの笛の踊り:2020/10/08(木) 14:28:01.55 ID:5yREsKLS.net
ジョージ・セル  1970年5月16日  大阪LIVE
  「 売られた花嫁 」 序曲

https://www.youtube.com/watch?v=m9dKPm2SzMo

167 :名無しの笛の踊り:2020/10/08(木) 17:38:05.34 ID:gJjUngtJ.net
>>166
素晴らしいです、ありがとう

168 :名無しの笛の踊り:2020/10/08(木) 22:47:01.36 ID:OReaU/tD.net
>>166
その写真、当時の日本女性はかなり小柄だったはずだから
セルは背が低いのかとおもったら
舞妓さんの足元がぽっくり下駄なのだった。

169 :名無しの笛の踊り:2020/10/10(土) 23:02:54.62 ID:nty93JrG.net
特別録音がいいとは思えないのに
どの演奏も音がとても心地よいのはなぜ

170 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 01:10:40.93 ID:chtpGbCL.net
今日の朝からです

https://www4.nhk.or.jp/meiensou/x/2020-11-08/07/70806/4665558/
11月8日日曜
NHKFM 午前9時00分〜 午前10時55分
名演奏ライブラリー ▽名指揮者ジョージ・セル 晩年期の名演を聴く

171 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 02:33:36.79 ID:VrkHTIzJ.net
福永陽一郎が大好きな指揮者だったな

172 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 05:38:33.07 ID:fVhVmeZj.net
文脈でわかるとはいえ解釈が二通りある不完全な文章w

173 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 10:09:59.48 ID:fVhVmeZj.net
×「私が好きな犬」

○「私の好きな犬」
○「私のことが好きな犬」

こういうことね

174 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 10:51:45.09 ID:oh9fK1jD.net
>>170
気がついた時にはもう終わりだった

175 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 13:58:24.66 ID:M/aCr56h.net
セルのドビュッシー「海」を聴いてみた
最高の名演という人もいるようだけど、まあ独特な世界だな
テンポのすごく速い部分も含めて

176 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 14:19:03.92 ID:YPRhtMk+.net
>>175
凄い演奏である事は間違いない
「海」って本当に不思議な名曲だと思う

177 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 14:50:24.88 ID:M/aCr56h.net
>>176
細部までカチッとしてるし、クリアで硬質な響きが美しかった
素晴らしいと思う一方で、もわっとした雰囲気豊かな響きの「海」も懐かしくなる

178 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 15:11:46.68 ID:oh9fK1jD.net
セルのドビュッシーは毎年演奏会では取り上げられていたものの
盤は一枚くらいしか残されてなかった気がする。

フランス印象派とセル/クリーブランドの音楽性は
独特な顔あわせに属するのかも

179 :名無しの笛の踊り:2020/11/09(月) 21:47:00.78 ID:5Ob8g0Ul.net
>>176
スヴェトラーノフやジュリーニ、チェリも演奏している。海には何かがあるのだと思う。
スレ違いで申し訳ない。

180 :名無しの笛の踊り:2020/11/14(土) 12:17:31.88 ID:B/0slU0i.net
前スレのかきこみでセルの海の録音は何種類かあるらしい

181 :名無しの笛の踊り:2020/11/14(土) 16:14:41.42 ID:fsDGwrR9.net
>>180
グレートコンダクターシリーズの
ケルンとのが良いよ

182 :名無しの笛の踊り:2020/11/14(土) 19:39:00.61 ID:2kEHOxJO.net
ケルンとルガノは持ってるんだが
あと一つ二つあるみたいね

183 :名無しの笛の踊り:2020/11/14(土) 21:40:04.89 ID:273Lo77h.net
メンデルスゾーンの録音は、イタリア、フィンガル、真夏の夜の夢だけ?
スコットランドはない?

184 :名無しの笛の踊り:2020/11/15(日) 01:42:19.21 ID:Wz2peVzw.net
>>183
スコットランドは聞いた事ないけど、ヴァイオリン協奏曲はフランチェスカッティとコロンビア響(クリーヴランド?) 、ミルシテインとベルリンフィルの2種類があったはず

185 :名無しの笛の踊り:2020/11/15(日) 13:01:43.71 ID:uCVT0BJ1.net
>>184
ありがとう。
でもセルのスコットランド聞いてみたくて仕方ない。

186 :名無しの笛の踊り:2020/11/16(月) 00:31:07.64 ID:J1+wYPbY.net
ハーリヤーノシュ組曲は名演

187 :名無しの笛の踊り:2020/11/19(木) 23:05:26.48 ID:jrVpjdb0.net
セルの「海」は大好きです。
ふんわりした「海」よりもトスカニーニとかセルの直截的な方が好きです。
セルのは32DCシリーズで聴いていたのですが、192/24をダウンロードで買って聴いてみました。
生々しくって、素晴らしい!
ダフニスもパヴァーヌも。

もちろん、ハーリ・ヤーノシュも192/24は素晴らしい!

188 :名無しの笛の踊り:2020/11/19(木) 23:07:57.29 ID:jrVpjdb0.net
あ、よく評論家がいうでしょ。
「〇〇さえあれば、ほかのやつは聴く必要ない!」とか。
大嫌いな表現ですが、ハーリ・ヤーノシュだけはセル以外には...

189 :名無しの笛の踊り:2020/11/20(金) 07:47:07.80 ID:alZIOgVy.net
>>188
「よく」言うのは評論家じゃなくてネットの人たち

190 :名無しの笛の踊り:2020/11/20(金) 18:20:54.49 ID:BHAVMkk0.net
そうなの?

まあ、「自分にとっては」ということならそれでいいけど

191 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 04:30:08.37 ID:t+yqTtr7.net
犬にワルター大箱全集を注文したら何故かセル大箱全集が届いた。
セル大箱全集も欲しかったのでそのまま手元に置く事にした。
ワルター大箱全集は注文し直して、しばらくはセルの演奏を久しぶりに聞きまくった。
この大箱全集の音なかなかイイね!

192 :名無しの笛の踊り:2021/03/12(金) 14:44:12.13 ID:rCpRKtUD.net
常時・売る

193 :名無しの笛の踊り:2021/03/26(金) 07:31:40.72 ID:9dTcDau5.net
セル/クリ管のアンサンブルって絶賛されてるけど
最近の日本のオケならおいついてるレベルだよね

194 :名無しの笛の踊り:2021/04/07(水) 09:22:45.04 ID:/kMHh1cM.net
>>193
>最近の日本のオケならおいついてるレベルだよね


クソ耳低能バカ

195 :名無しの笛の踊り:2021/04/11(日) 05:36:33.90 ID:deqlXXKRv
セルは要所要所で響きを抑えている点が他の指揮者と異なる
特にあれだけ均一な弦楽器はどこにも見つからない
裏を返せば死滅した響き
モーツァルトの33番を聞いてみて

196 :名無しの笛の踊り:2021/04/11(日) 12:54:25.74 ID:NmkTVpO7.net
>>149
>>151
いずれも大好き
新世界の第4楽章が特に

197 :名無しの笛の踊り:2021/04/14(水) 17:49:17.85 ID:uk/NJXct.net
つべで悲愴を聴いた
なんか楽しく希望のある演奏で好きw
第三楽章の後で大きな拍手なのも嬉しい
さすがに第四楽章の演奏は超シリアスだけどね

その曲の高貴さを引き出識者だと思いました

198 :名無しの笛の踊り:2021/04/14(水) 17:50:02.26 ID:uk/NJXct.net
その曲の高貴さを引き出す指揮者だと思いました

199 :名無しの笛の踊り:2021/04/20(火) 11:06:34.60 ID:fflrHu5i.net
>>169
そういうの根本的に間違ってるよ

とても心地よいのならそれは特別録音がいいのだよ

200 :名無しの笛の踊り:2021/04/27(火) 08:30:57.15 ID:xWaGrcVGK
セルは古典をやるとさらに良い

201 :名無しの笛の踊り:2021/04/28(水) 09:05:39.65 ID:9ZC9wUY0.net
セルが好きな人ってムラヴィンスキーも好きな気がする
って私がそうなだけなんだけど

202 :名無しの笛の踊り:2021/04/28(水) 10:44:40.64 ID:JirbLxaR.net
セルの演奏はサビの部分だけ取り出してもよくなくて
(そこが、カラヤンやバーンスタインと違う)
曲全部を通して聴くと整合性がとれていて、とても良く感じると思う。
ながら聴きしてると、これはいいとわかるけど、冒頭しか聴かない人はわからない気がする。

総レス数 302
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200