2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

で結局至上最強のピアニストって誰よ?part8

1 :名無しの笛の踊り:2018/11/29(木) 10:38:17.56 ID:JdKj9mxl.net
ピアニストで成功するのは5000人に一人
やっぱ凡人には無理だな
おまえら中村紘子や仲道さんを馬鹿にしてるが彼女らも5000人に一人の成功者だぜ

2 :名無しの笛の踊り:2018/11/29(木) 12:43:36.30 ID:ai2clR6+.net
チューチョ・バルデス

3 :名無しの笛の踊り:2018/11/29(木) 13:58:25.65 ID:4oJMZ5Y4.net
おまんこ

4 :名無しの笛の踊り:2018/11/29(木) 16:16:17.55 ID:JdKj9mxl.net
プロで成功するのは5000人に一人はあってるかな?

5 :名無しの笛の踊り:2018/11/29(木) 16:55:16.48 ID:RfwQHWzK.net
成功ってのはピアノだけで食っていけるという事かな?

6 :名無しの笛の踊り:2018/11/29(木) 18:49:31.91 ID:Xl87q2Hb.net
>>2
板違いではあるが凄いと思う

7 :名無しの笛の踊り:2018/11/29(木) 19:35:29.41 ID:xmxqxjie.net
史上最高は誰が何といってもやはり横内愛弓でしょう。
ようやく結論出ましたね。

8 :名無しの笛の踊り:2018/11/29(木) 20:36:33.42 ID:JdKj9mxl.net
>>5
いや有名になるレベル
無名でも食ってける人はそれこそ1000人に一人はいると思う
中村紘子や小山みちえさんみたいになれる確率だよ

9 :名無しの笛の踊り:2018/11/29(木) 23:12:39.16 ID:Knt4RkEM.net
分母がわかんねーからなんとも

10 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 01:09:34.42 ID:Uf3VLtkz.net
パンツを見せてくれる人が最高
いや最強w

11 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 01:47:28.33 ID:mH8F2VCO.net
英雄ポロネーズならアンネローゼ シュミットが史上最強
https://youtu.be/ob2W5bbnu8g

12 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 08:26:16.67 ID:xDfkMbW0.net
>>11
俺もその演奏好き
中間部の左オクターブ後の疾走感がいいよね
あとアントルモンもおすすめ

13 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 11:40:51.19 ID:7pmUvs+C.net
誰だよこのスレたてたの? 至上じゃなくて史上だろ!

自称音大卒じゃないだろうな? おまえは楽譜通り10年弾いてプロデビューしてこい!話はそれからだ

14 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 13:34:11.48 ID:VNAQnHe7.net
恥ずかしいから立て直し

15 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 13:57:30.95 ID:T0n/tGCB.net
まあいちおう「至上」でも意味通るけどな

16 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 14:19:17.99 ID:9CNPO9zV.net
>>15
いちおうってかこれでいいじゃん
最高のピアニストが弾く至上の音楽
なんだろうし

17 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 15:02:22.01 ID:QLS48vCX.net
至上、最強なら意味通るが、
至上最強は意味不明。

日本語が不自由な方ですか?(笑)

18 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 15:34:42.91 ID:T0n/tGCB.net
>>17
うるせえなぁ
元々「史上」ってのが意味不明なんだよ
実演も録音も聴けない演奏家をどう判断しろってんだよ

19 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 17:04:07.12 ID:VNAQnHe7.net
バカの開き直りは醜い

20 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 17:29:49.35 ID:7pmUvs+C.net
やはり自称音大出身者のスレみたいですね。立て直したので、頭も耳も悪い方はこちらで思う存分やって下さい。

で、史上最強のピアニストって誰よPart8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1543566495/

こっちには来ないでね♪

21 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 20:23:27.55 ID:T0n/tGCB.net
最近ハフにはまってるわ
メカニックあるし、知的だし、適度に叙情的で
至上の演奏家だね
ソコロフの次くらいに評価してる

22 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 20:52:02.68 ID:T0n/tGCB.net
現役限定で番付作ろうかね

東 西
ソコロフ 横綱 アルゲリッチ
ハフ 大関 キーシン
シフ 張出大関 ツィメルマン
エルバシャ 関脇 ルガンスキー
アンスネス 小結 ポリーニ
内田 前頭1 アシュケナージ
ヴォロドス 前頭2 ベレゾフスキー
ランラン 前頭3 デュシャーブル
アムラン 前頭4 ユジャワン

23 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 21:20:20.74 ID:pG2fIrkq.net
>>22
あんた、よく分かってんなw
おれ異論ないわ

24 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 22:29:27.63 ID:T0n/tGCB.net
ペライア 前頭5 フレイレ
ブロンフマン 前頭6 アレクセイエフ
プレトニョフ 前頭7 ポゴレリッチ
ティボーデ 前頭8 ダルベルト
カツァリス 前頭9 アファナシェフ
ロジェ 前頭10 レーゼル
パイク 前頭11 ダンタイソン
マツーエフ 前頭12 ガブリリュク
レオンスカヤ 前頭13 ヴィルサラーゼ

25 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 22:37:35.83 ID:sm9VlKLU.net
仲道郁代
伊藤恵
児玉桃
清水和音
上原彩子
野島稔

は、どのあたり?

26 :名無しの笛の踊り:2018/11/30(金) 22:48:56.41 ID:T0n/tGCB.net
ブロンフマンもう少し上でもよかったかな
あの人上手いのだけど、印象薄いのだよね
没個性的というか

>>25
十両
それらの名前がでてくる前に数十人名前を書かないと

27 :名無しの笛の踊り:2018/12/01(土) 09:54:48.77 ID:JPJUJLeh.net
史上最強は杉谷昭子

28 :sage:2018/12/01(土) 10:10:17.86 ID:M+AdYEbp.net
>>22
>ランラン 前頭3 デュシャーブル
>アムラン 前頭4 ユジャワン

このあたり、
ランランワンワンニャンニャン
擬態語が多いな

29 :名無しの笛の踊り:2018/12/01(土) 13:11:42.46 ID:MfWvIfPV.net
忘れ去られるブッフビンダー
コロリオフも

30 :名無しの笛の踊り:2018/12/01(土) 13:12:59.48 ID:MfWvIfPV.net
バレンボイムもいねえし

31 :名無しの笛の踊り:2018/12/01(土) 13:54:15.84 ID:H1hQI5tP.net
>>30
今のバレンボイムはボロボロ

32 :名無しの笛の踊り:2018/12/01(土) 14:27:48.98 ID:H1hQI5tP.net
ブッフビンダーは悪くないが
エマニュエル・アックスと印象がかぶるな

33 :名無しの笛の踊り:2018/12/01(土) 20:36:46.05 ID:/IVru2h7.net
>>22
アルゲリッチはユジャワンより下

34 :名無しの笛の踊り:2018/12/01(土) 22:10:17.39 ID:0He8LViS.net
辻井は、いろんなことノーカンすると、どこに入る?
割とマジで聞くけど

35 :名無しの笛の踊り:2018/12/01(土) 22:28:58.59 ID:MfWvIfPV.net
下手だし表現としても、もし褒めるやつがいたとしても俺には全く良さがわからん

36 :名無しの笛の踊り:2018/12/01(土) 23:16:30.25 ID:qT79noJy.net
同意
ラ・カンパネラ聴いてみたがどこが良いんだこれ?
フジコと同じ匂いがする

37 :名無しの笛の踊り:2018/12/01(土) 23:19:11.84 ID:HiRGoW8r.net
>>34
幕下くらいじゃないか?
>>25の日本人よりランキング下なのは確か

38 :名無しの笛の踊り:2018/12/01(土) 23:21:58.30 ID:HiRGoW8r.net
>>33
ユジャワンはむしろ>>22での評価が高過ぎかも
もう少し下でもいい

39 :名無しの笛の踊り:2018/12/02(日) 02:06:35.31 ID:ChpuhknO.net
ダニールトリフォニョフは?

40 :名無しの笛の踊り:2018/12/02(日) 11:32:44.08 ID:fpqjGKPY.net
>>39
俺的には十両上位か幕内下位で順調に番付上げてる感じ

41 :名無しの笛の踊り:2018/12/02(日) 15:19:46.86 ID:M2dRZw/o.net
辻井君はワールドクラスの一歩手前という感じ
横山やフジコも同じく

42 :名無しの笛の踊り:2018/12/02(日) 16:09:02.70 ID:EsWig1cl.net
>>36
てか、あまりメカニックのこと言いたくないけど
あちこち引っ掛けてないか?

43 :名無しの笛の踊り:2018/12/03(月) 02:01:41.84 ID:o08M2Grz.net
ユジャはファッションショーも兼ねてるから
中途半端な二刀流、松下奈緒よりはいいなw

44 :名無しの笛の踊り:2018/12/03(月) 07:30:33.92 ID:/BUMdpjy.net
ミュンヘンフィルと来てるがやっぱりオッサン多いのか?

45 :名無しの笛の踊り:2018/12/03(月) 16:52:20.77 ID:3T39NKUo.net
>>41
辻井君は世界的に見て一流だと思う
ただホロビッツやリヒテルみたいになるのはまだまだ修行がたりない
でも十分なれる可能性はひめてると思う

46 :名無しの笛の踊り:2018/12/03(月) 17:37:34.07 ID:UBGRh2aP.net
まあ、辻井君には今後の活躍を期待しましょうってことで
ランランくらい弾ければ世界中のオケからソリストとして引っ張りだこでしょ

47 :名無しの笛の踊り:2018/12/03(月) 19:47:07.15 ID:hVkhnYDX.net
無理すぎワロティンw

48 :名無しの笛の踊り:2018/12/03(月) 20:01:01.78 ID:u0e+IQ7r.net
ここは前スレを散々荒らした、自称音大出身者(実は頭も耳も悪いクラオタ)の立てたスレです。自称音大出身者と頭の悪い方はここに書き込んで下さい。

まともな人はこちらへ

で、史上最強のピアニストって誰よPart8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1543566495/

49 :名無しの笛の踊り:2018/12/03(月) 20:09:22.77 ID:UBGRh2aP.net
こっちは現役の「至上」でいくから、そっちは「史上」でやって

50 :名無しの笛の踊り:2018/12/03(月) 20:48:31.84 ID:3T39NKUo.net
>>46
今すでにひっぱりだこだよ
ヨーロッパでは知らない人はいないくらい有名。

51 :名無しの笛の踊り:2018/12/03(月) 22:07:42.15 ID:UBGRh2aP.net
>>50
ほんとに?
どこのオケの定期出てる?

52 :名無しの笛の踊り:2018/12/03(月) 22:50:33.24 ID:PHtyQwOl.net
甘おけ

53 :名無しの笛の踊り:2018/12/08(土) 11:19:29.66 ID:XKK4T9Nd.net
エル バシャ日本ツアー開始
9日 松本
11日 横浜(毛利文香との共演)←なんで平日真っ昼間にやるんだよ
13日武蔵野
14日武蔵野
15日川崎

15日しかいけないわ

54 :名無しの笛の踊り:2018/12/08(土) 15:05:36.57 ID:LATraI0g.net
エルバシャはリーマン受けするタイプだろうから夜にすべきだな

55 :名無しの笛の踊り:2018/12/08(土) 15:10:00.23 ID:XKK4T9Nd.net
>>54
まあ、毛利目当てのジジイが狙いかもな

56 :名無しの笛の踊り:2018/12/22(土) 13:34:52.31 ID:J3eUnCiQ.net
ペライアはそろそろ打ち止めかな

57 :名無しの笛の踊り:2019/01/25(金) 13:59:20.87 ID:T2W5GnvD.net
>>41
横山をそのカテゴリに入れるのはちょっと
圧倒的にその二人より上

58 :名無しの笛の踊り:2019/01/27(日) 03:28:05.35 ID:DSn8WRp9.net
YOSHIKI

59 :名無しの笛の踊り:2019/01/30(水) 06:53:46.69 ID:9QHbPJwm.net
エカテリーナメチェーチナって凄くないですか?

60 :名無しの笛の踊り:2019/01/30(水) 08:32:15.14 ID:LeWWo/rV.net
凄い。あとかわいい。

61 :名無しの笛の踊り:2019/01/30(水) 14:26:18.64 ID:L3IhVx4K.net
>>57
横山って海外でもコンサートピアニストとしてそこそこやってけるよな
日本でやった方が金銭的にも有利だからそうしてるのだろうが

62 :名無しの笛の踊り:2019/02/01(金) 05:25:13.45 ID:qJ6SBYI1.net
TETUYA.KOMURO

63 :名無しの笛の踊り:2019/03/05(火) 18:08:02.45 ID:rmq6Vd1N.net
辻井やフジコは、ヴァイオリンで言うと高嶋ちさ子みたいなもんだろ
ピアノの弾ける芸人
ピアニスト番付の対象外

64 :名無しの笛の踊り:2019/03/08(金) 19:43:19.80 ID:SvLsKf3n.net
これ初めて聴いたけど
ポリーニとかどこが凄いのかわからなかったしそもそもどこが難曲と思ったが
これは凄いわ 切れ・迫力が違う

ワイゼンベルグってただのトットの愛人かと思ってたわ
御見それしました。

https://www.youtube.com/watch?v=1aTDn93Mhso

65 :名無しの笛の踊り:2019/03/08(金) 20:20:49.11 ID:soJQFBko.net
>>64
なんかピッチ高くない?

66 :名無しの笛の踊り:2019/03/08(金) 22:03:36.60 ID:5izhN6/9.net
大竹淳子、彼女の演奏に匹敵する相手は、かの偉大なラフマニノフ以外にはいないのであろう。(イギリスの新聞より)

67 :名無しの笛の踊り:2019/03/09(土) 00:20:37.45 ID:v4nsYnA+.net
デュシャーブルって現役なの?

68 :名無しの笛の踊り:2019/03/09(土) 00:29:39.84 ID:wc6WPI17.net
>>67
微妙に現役
詩の朗読とピアノ演奏合わせた変なコンサートやってるから
生でピアノを聴けないわけではない

69 :名無しの笛の踊り:2019/03/09(土) 01:15:43.86 ID:v4nsYnA+.net
>>64 もう見てるかもしれないけど、こちらもおすすめ

ペトルーシュカとの出会い、その映像をどうやって撮ったか
https://www.youtube.com/watch?v=9U78w0IY7GA

70 :名無しの笛の踊り:2019/03/09(土) 01:19:05.54 ID:v4nsYnA+.net
>>68 ありがとう。50歳で引退はもったいないよね、さすがに。 
グランドピアノをヘリから湖に落とすとか、よほどピアノに恨みでもあったのだろうか?
コンサート活動に嫌気がさしてたのか?

71 :名無しの笛の踊り:2019/03/09(土) 03:48:40.99 ID:tamsgoZN.net
>>70
タキシードを来て何年も前から決められた時間に
会場に集まって音楽を演奏するのが嫌だったようだ
音楽とはもっと自然な出合いがいいということで
ゲリラライブみたいなことをやってたが
最近は朗読と音楽みたいなパフォーマンスに落ち着いた
映像見るかぎりおしゃべりで気さくなオッサンだよ

彼のライブはピアノのヘリコから落とすちょっと前に聴けたが
クリアな濁りのない非常にきれいな音を出す人だった

72 :名無しの笛の踊り:2019/03/09(土) 04:01:43.84 ID:tamsgoZN.net
まあ、もうちょっと理由があるかなw
コンサートピアニストとしての活動が嫌になったのは確かなようだ

ttps://youtu.be/PX0oi6JGgpA

73 :名無しの笛の踊り:2019/03/09(土) 10:20:14.65 ID:4rRrnEfJ.net
>>72
それをしたくてみんな必死なのになれないのに
贅沢な悩みともいえるが
まあ わかるな

74 :名無しの笛の踊り:2019/03/09(土) 19:05:45.19 ID:FjoQn3kV.net
>>64
それ音程が高いからビデオ早回ししてるよw

75 :名無しの笛の踊り:2019/03/09(土) 20:01:25.27 ID:4rRrnEfJ.net
>>74
そうか
それ反則だな
普通回しだと普通なのかな?

76 :名無しの笛の踊り:2019/03/10(日) 02:30:18.23 ID:2pf2Zyw0.net
現代人は忙しいから早回しで消化するんだよ

77 :名無しの笛の踊り:2019/03/10(日) 08:52:14.11 ID:5c9IQ8am.net
ペトルーシュカならやっぱりこれだろ
https://youtu.be/MevesVV79Uo

78 :名無しの笛の踊り:2019/03/10(日) 09:16:06.97 ID:5c9IQ8am.net
>>74
こっちが正しいピッチだね
速いことは速い
https://youtu.be/ERT39Mqrx90

79 :名無しの笛の踊り:2019/03/14(木) 02:39:01.07 ID:9s1zZ3Dp.net
>>77 最強!

80 :名無しの笛の踊り:2019/03/14(木) 08:59:34.29 ID:cEy1DeIh.net
音はずしてるけど
ちょっと暴走ぎみ

81 :名無しの笛の踊り:2019/03/14(木) 09:06:30.72 ID:eQPjtjt1.net
ミスタッチだらけ

82 :名無しの笛の踊り:2019/03/18(月) 23:55:57.94 ID:jgGy6zqm.net
>>77
デブだなあ

83 :名無しの笛の踊り:2019/03/20(水) 16:22:33.51 ID:4340BE1y.net
>>82
ピアノはデブの方が上手いのだぞ
「上手いピアニストには三種類いる、ユダヤ人かホモかデブ」

84 :名無しの笛の踊り:2019/03/20(水) 16:27:51.34 ID:4340BE1y.net
「デブになると外で遊び回るのが億劫になる。さらに言うとちっとも女にモテなくなる。仕方ないから家でピアノの練習をするのさ」

85 :名無しの笛の踊り:2019/05/23(木) 22:30:09.66 ID:OZxkK0H6.net
意外とホロヴィッツの展覧会の絵ショボいな
編曲もへんてこりんだし

86 :名無しの笛の踊り:2019/05/26(日) 13:30:48.26 ID:YIyOnzSX.net
ポリーニやキーシンがチケット2万で2000人聴衆が入って
売上4000万円

さっきみたコスプレイヤーの自分の写真集コミュケで打った売り上げが1000万円だって

...虚しいな

87 :名無しの笛の踊り:2019/05/26(日) 13:31:30.79 ID:YIyOnzSX.net
>>86
ちなみに一日のコミュケの売上な

88 :sage:2019/05/26(日) 14:32:38.11 ID:wCvJAGj6.net
>>86
>...虚しいな

なぜ?
ポリーニがコスプレーヤーの4倍の売り上げをあげて
なぜ虚しいんだ?

89 :名無しの笛の踊り:2019/05/26(日) 16:07:51.92 ID:YIyOnzSX.net
>>88
そんな素人の女の子でも稼げちゃうのに超一流で人気も最高峰のピアニストですらその程度しか
違わない
ということ

キーシンやポリーニほどの売上がいるピアニストが何人いるんだ?

90 :名無しの笛の踊り:2019/05/31(金) 21:09:50.02 ID:D2CHWOLM.net
コスプレーヤーだって星の数ほどいるけど
稼げる子はほんのわずかだし

91 :名無しの笛の踊り:2019/06/02(日) 12:57:31.44 ID:Kc1vz1lB.net
>>85
お前は間違いなく難聴だから耳鼻科行け

92 :名無しの笛の踊り:2019/06/02(日) 13:11:45.85 ID:GoRYxOvC.net
>>91
こういう理解力だともう行くところがないね ナンマイダ

93 :名無しの笛の踊り:2019/06/02(日) 14:41:55.47 ID:2narcFrY.net
ヴァイオリニストとして高名だがユリア・フィッシャーはピアニストとしても世界最高だ。

94 :名無しの笛の踊り:2019/06/07(金) 02:12:51.06 ID:1jsAZe6X.net
金しかねぇのかお前の頭ん中は

95 :名無しの笛の踊り:2019/06/12(水) 23:16:51.85 ID:PXx7xf0a.net
ツィメルマンのサントリーホールリサイタル
プラームスのピアノ四重奏曲2曲だけか
それで1万8000円か
ソロは東京じゃやらないの?もう売り切れ?

96 :名無しの笛の踊り:2019/06/22(土) 18:28:32.86 ID:OLcx/gS5.net
マウリツィオ・バリーニ
ってどうなんですか。ナクソスで展覧会の絵を聴いてこの後ベートーベンの第九の
編曲もの聴くつもりだけど

97 :名無しの笛の踊り:2019/08/09(金) 13:09:34.67 ID:C9TjmC3W.net
実力
パワー
才能
美貌


を兼ね備えたアルゲリッチが最強

98 :名無しの笛の踊り:2019/08/09(金) 20:25:18.19 ID:vkSlTqo+.net
大江千里

99 :名無しの笛の踊り:2019/08/14(水) 09:48:18.56 ID:baST1YEd.net
>>89
キーシンやポリーニほどの売上がいるピアニストが何人いるんだ?
総売上8700万枚を誇る世界的ピアニスト“リチャード・クレイダーマン”、

100 :名無しの笛の踊り:2019/08/16(金) 18:30:28.90 ID:A53G5JZa.net
隣で座ってる彼女

101 :名無しの笛の踊り:2019/08/21(水) 00:02:09.16 ID:IV6SYjz6.net
100まで来たところでの結論をまとめると
最強は今のところ横内愛弓でよいかな

102 :183:2019/08/21(水) 00:44:16.26 ID:Q3hd8Ec9.net
>>101
(๑˃̵ᴗ˂̵)

103 :名無しの笛の踊り:2019/08/21(水) 09:43:23.26 ID:dL4XnoyB.net
バイオリン持たせれば最強のピアニスト、ユリア・フィッシャーは?

104 :名無しの笛の踊り:2019/08/23(金) 23:05:12.76 ID:zJHytIU4.net
本スレどこ消えちゃったのー!
part11くらいまで行ってたのに。

105 :名無しの笛の踊り:2019/08/23(金) 23:58:28.88 ID:DBwQ+Ho3.net
ここが本スレです

106 :名無しの笛の踊り:2019/08/24(土) 14:49:41.53 ID:wTM2Z8Va.net
>104
荒らしに埋められてそのあと続いていないのでは?

107 :名無しの笛の踊り:2019/08/24(土) 15:10:51.53 ID:ihVNm18N.net
ここはキチガイが来ないからここでいいよ

108 :名無しの笛の踊り:2019/08/24(土) 18:58:10.09 ID:mxK4qY4i.net
ホロヴィッツはセルのせいで鬱が悪化したというのは笑ってはいけないが笑った

109 :名無しの笛の踊り:2019/08/24(土) 20:50:57.07 ID:zA8D1ffL.net
>>108
トスカニーニじゃなかったっけ?

110 :名無しの笛の踊り:2019/08/24(土) 21:09:24.25 ID:NQFLQ4N8.net
愛弓もわるくないが、フジ子もなかなかやでな。
ショパンノクターン2番が
どうも好きになれなかったが
フジ子ちゃんのはすごく良かった。
https://www.youtube.com/watch?v=CJV4l0cnNO4

111 :名無しの笛の踊り:2019/08/25(日) 02:51:49.25 ID:mEX2JgaS.net
>>108
L氏が怒った、当時のホロ編の轟き渡るキラキラ星も聴いてみたかったよね

112 :名無しの笛の踊り:2019/08/25(日) 11:46:04.84 ID:iW/hzsrK.net
食堂で飯食ってたら店のTVでワイドナショーやってて清塚信也ってのがガキ集めて胡散臭いことやってたんだがどうなん?

113 :名無しの笛の踊り:2019/08/25(日) 11:49:20.72 ID:UgaJB+qI.net
清塚は朝鮮人だから

114 :名無しの笛の踊り:2019/08/25(日) 18:17:53.57 ID:MllxfaRo.net
>>112
清塚信也って大道芸人だよね?皆を集めてどや顔で芸見せびらかす。ピアニストじゃないよね??

115 :名無しの笛の踊り:2019/08/26(月) 12:38:32.96 ID:LRm48cJg.net
>>110
駄目じゃん
俺より下手

116 :名無しの笛の踊り:2019/08/26(月) 13:20:11.71 ID:ON22zHLV.net
>>115
そう思う人はあなた自身だけのようだよw

117 :名無しの笛の踊り:2019/08/26(月) 13:39:52.16 ID:QsBzXe76.net
もう少しレベル上げて欲しいんだが

118 :名無しの笛の踊り:2019/08/26(月) 15:11:12.72 ID:LRm48cJg.net
https://youtu.be/dGX3temma5Q
日本人ではこれかな
ピアニッシモからフォルテシモまで弾き過ぎや破綻が無く
全てが絶妙な世界
最初に聞いた時はとんでもないと思ったよ

119 :名無しの笛の踊り:2019/08/26(月) 16:13:32.65 ID:YVEHk5AJ.net
まあ、辻井は凄えよ
ラプソディインブルーは今世紀最高だと思うぞ
まあそのオケは冒頭クラがヤバかったというのもあるけど
完全にガーシュウィンだった

120 :名無しの笛の踊り:2019/08/29(木) 22:49:38.16 ID:fktVRYf2.net
くこけ?

121 :名無しの笛の踊り:2019/08/31(土) 01:08:43.27 ID:5YDELgpn.net
辻井のドラマ、デヴィッド・へルフゴッドとかジェームズ・ローヅとかのドラマ、ラフマニノフ、ワイセンベルク、シフラ、ブーニンあたりのドラマ、いずれにしてもある種のフィルターがかかりますよね。
人間生きてりゃ皆それなりになんかあるのだから、やっぱり演奏単体で評価されるべきだと思うのです。

122 :名無しの笛の踊り:2019/08/31(土) 20:13:07.05 ID:ew7PG32s.net
リヒテル

123 :名無しの笛の踊り:2019/08/31(土) 22:14:22.38 ID:lNMmttN4.net
カリスマ性と愛嬌があるホロヴィッツさん

124 :名無しの笛の踊り:2019/09/01(日) 21:21:09.20 ID:YzAFJbDo.net
ジョアンカルロスマルティンスさんに一票
現在は右手動かなくなっちゃったけど、両手動いてた時は最高のバッハ奏者だった

125 :名無しの笛の踊り:2019/09/01(日) 21:33:59.98 ID:O/D9IERO.net
グレングールド先生に決まってる。

126 :名無しの笛の踊り:2019/09/01(日) 21:40:07.64 ID:wXAxwUpR.net
>>124
一票以上入らない予感

127 :名無しの笛の踊り:2019/09/02(月) 21:29:28.17 ID:BEuyB07t.net
ペーテル・ドミトリーエフ - Peter Dmitriev (1974-)
の展覧会の絵がナクソスに上がったのでバックミュージックで
聴いていたら
余りにいい演奏で思わず冒頭から聴き直した

今までのピアノの演奏では一番いい展覧会の絵だ
評価はどうなの?

128 :名無しの笛の踊り:2019/09/02(月) 22:53:33.78 ID:OMQrLb1/.net
で、史上最強のピアニストって誰よ? Part.11

誰か、この次スレ立ててよ
おいらは、新規スレ立てホストで禁止されてっから

こっちじゃレス延びないでしょ

129 :名無しの笛の踊り:2019/09/02(月) 23:34:15.53 ID:xsII68BM.net
伸びると馬鹿が寄ってくるから反対

130 :名無しの笛の踊り:2019/09/02(月) 23:37:15.71 ID:Gm8YN830.net
kathia以外考えられない

131 :名無しの笛の踊り:2019/09/05(木) 04:01:39.65 ID:eXX1OG6p.net
辻井だってよ(笑)全盲だから人気出たんじゃないの?目が不自由なのに凄いわねー!って。

132 :名無しの笛の踊り:2019/09/05(木) 05:36:18.38 ID:ZygJCUF/.net
そりゃそうだ
全盲なのによく弾けるよね、凄いねってことでしょ
コンクールに出てきてもどうしてもその辺を気にするから
ハッキリ言って迷惑

133 :名無しの笛の踊り:2019/09/05(木) 10:38:59.17 ID:Q+oAld1l.net
男性が好きになる女の子の年齢ってのは
生物的には
・9歳までの女の子を好きになる  ロリータコンプレックス
・10歳〜11歳までの女の子を好きになる  ちょっと早め
・12歳〜16歳の女の子を好きになる  最も通常ゾーン
・17歳〜20歳の女の子を好きになる  ちょっと成熟好み
・21歳以上の女の子を好きになる  異常、アブノーマル、変態
・28歳以上の女の子を好きになる  マザコン

というわけなんだけど
これをピアニストの好みにあてはめるとどういう風になるのかね?
ここまでは考えついたんだが、ちょっと今頭が疲れてる

134 :名無しの笛の踊り:2019/09/05(木) 13:54:25.66 ID:Q+oAld1l.net
シュー・シャオメイ
エドウィン・フィッシャー

135 :名無しの笛の踊り:2019/09/05(木) 16:07:42.32 ID:n0M7vcvR.net
>>132
ヴァルヒャが盲目だからすごいなんて言われたことはないと思うが

136 :名無しの笛の踊り:2019/09/05(木) 18:53:58.84 ID:0K426h1M.net
言われてるよ

137 :名無しの笛の踊り:2019/09/06(金) 01:01:57.78 ID:IVSP/nwU.net
あほ?
盲目だからすごいじゃなくて
あんな凄い演奏者なのに盲目なのか さらにすごい
と言われてんだよ 根本的に違う

138 :名無しの笛の踊り:2019/09/06(金) 06:09:14.31 ID:ogCntf5Q.net
>>137
辻井だって同じじゃね?
ルックスは別にして

139 :名無しの笛の踊り:2019/09/06(金) 09:05:03.41 ID:5jhucx33.net
まあ今までも盲目なら梯やダコスリとかいたけど
それで売れたかというとそうでもない

140 :名無しの笛の踊り:2019/09/06(金) 09:13:57.74 ID:5jhucx33.net
ダスコリだた

141 :名無しの笛の踊り:2019/09/06(金) 09:45:36.77 ID:IVSP/nwU.net
ヴァルヒャは盲目だとか知らない人でも普通に絶賛・大巨匠と認められている。
辻を盲目であると知らないで評価している人は皆無

142 :名無しの笛の踊り:2019/09/07(土) 19:59:32.00 ID:EBYo5QH5.net
スペインの伝説的オペラ歌手、プラシド・ドミンゴにセクハラ疑惑

さらに11人申し出て合計20人に

143 :名無しの笛の踊り:2019/09/07(土) 20:20:40.15 ID:4xiOxt+Q.net
>>142
ドン・ジョヴァンニの如くだな
勲章だろ

144 :名無しの笛の踊り:2019/09/07(土) 20:27:00.56 ID:mzIMgFAw.net
西武の山川穂高やろ

145 :名無しの笛の踊り:2019/09/07(土) 22:50:40.06 ID:MwEpALCD.net
>>142
フィガロのアルマヴィーヴァ伯爵ばりのセクハラオヤジだな

146 :名無しの笛の踊り:2019/09/07(土) 22:51:37.14 ID:MwEpALCD.net
>>143
ドン・ジョバンニは一応合意下だろ?

147 :名無しの笛の踊り:2019/09/07(土) 23:53:13.26 ID:qm/Fu5QB.net
隣でイビキかいて寝てる彼女

148 :名無しの笛の踊り:2019/09/08(日) 07:22:32.09 ID:+a03nLuL.net
>>142
東北大津波の時、他の歌手たちが来日取りやめしたなかで、
キャンセルせずすぐコンサート来てくれた人

149 :名無しの笛の踊り:2019/09/08(日) 19:52:33.26 ID:zWqDx4+m.net
リチャードクレイダーマン
元々クラシックを志向しており、音楽学校では首席、神童と言われていた
本気を出した時、その指技はホロヴィッツをも上回ると言われていた

150 :名無しの笛の踊り:2019/09/09(月) 07:29:05.37 ID:MAoLZgZD.net
>>149
嘘つけ

151 :名無しの笛の踊り:2019/09/09(月) 21:57:56.70 ID:DJ7Q7ACWE
神童かどうかは知らんが
即興だけでも凄さがわかる
爺さん最強

152 :名無しの笛の踊り:2019/09/09(月) 22:07:59.29 ID:C/kWll8z.net
ホロヴィッツは神童ではなかったかもしれないが、何かが違うんだろうな

153 :名無しの笛の踊り:2019/09/10(火) 03:48:41.84 ID:W/IjIwpH.net
リチャード クレーダーマンがパリ音楽院の首席だったのはガチ

154 :名無しの笛の踊り:2019/09/10(火) 05:30:38.31 ID:Z/RPrm+l.net
アート・テイタムも盲目に近かったらしいね。
盲目のほうが有利な点もあるかもしれない。
https://www.youtube.com/watch?v=D9Cs_zb4q14

155 :名無しの笛の踊り:2019/09/10(火) 05:42:45.18 ID:Z/RPrm+l.net
辻井の逸話ですごいと思ったのは、子供のころからずっと指導していた川上昌裕が言っていた
「辻井君が一瞬でも暗譜が怪しくなったところを見たことがない」という話かな

156 :名無しの笛の踊り:2019/09/10(火) 08:44:04.25 ID:Q1JesnSZ.net
>>155
あれは一種のサヴァン症候群なんだと思うけどね
常人では無理

157 :名無しの笛の踊り:2019/09/10(火) 08:59:08.97 ID:RwqnSQ/p.net
>>156
あー
それはあるかもな

158 :名無しの笛の踊り:2019/09/10(火) 09:18:41.50 ID:/2BH1a1p.net
古来日本では盲人は検校職といって音楽で身を立てて立派に自立し位も高くなる道があった
目が不自由な人は耳が鋭敏になるからかもしれない

159 :名無しの笛の踊り:2019/09/10(火) 13:23:32.04 ID:L90KXWYY.net
人間含め霊長類は脳の視覚野(目から入った情報を処理する部位)が発達しているらしい。
全盲の人だと視覚野に目から信号が入ってこないが、
だからと言って視覚野は働いていないかというとそうではなく
目以外の情報(聴覚・触覚など)を処理するために使われている。

もともとは視覚野は空間認識のため(?)のモジュールで、
目からの情報が空間認識に圧倒的に優位だから視覚を処理している
全盲の人で、健常者では不可能な速度で点字を読める人の脳を調べたら
視覚野を使って読んでいたそうだ。

160 :名無しの笛の踊り:2019/09/10(火) 17:16:46.43 ID:bvGORRNmm
成功したピアニストってどんな人のことでしょう。
女性を売りにして顧客を掴んだということでしょうか。彼女らをそうだと言いませんが。
ポップスの連中は俺の魂を聞いてほしいと理想を語りますが、クラシック関係はまずコンクール、
有名になりたいなどと言います。酒の席ではよく言います。指技の技術だけは否定できませんので。
聴衆は神だとか言いますが、本人はホールの入り具合とかしか考えません。
腹黒い考えでも神扱いされるのはクラシックのいいところです。

161 :名無しの笛の踊り:2019/09/10(火) 17:29:15.47 ID:bOucDU/j.net
KAN

162 :名無しの笛の踊り:2019/09/10(火) 22:13:32.32 ID:DrnZMmyo.net
三脚椅子の例えは良く出来ている。
辻井さんは最高級の三脚椅子。

163 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 00:36:38.22 ID:bSNMvclM.net
>>155
おいおい
暗譜しないと弾けない人に何言っとるw
暗譜は通常人で言う楽譜を見て弾くのと同じ役割だろw

164 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 08:20:50.13 ID:si82TvZj.net
>>163

意味わからん

165 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 08:26:32.38 ID:ryfkOk1/.net
若いころのアルゲリッチの録音聴くと
やっぱ天才っすなぁって思う

166 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 09:42:47.67 ID:Z33pntGK.net
>>164
どこがわからんのかわからん

167 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 10:36:43.16 ID:O3VtzTwK.net
>>164
健常者ならば楽譜を目で見ながら演奏できるが、視覚障害者はそれができない
点字楽譜を触りながら演奏はできないからね
よって一旦頭や指で覚えないと演奏できない

168 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 13:33:05.17 ID:v1bgfM3D.net
>>166
コレ👇
「暗譜は通常人で言う楽譜を見て弾くのと同じ役割だろw」

169 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 13:54:04.27 ID:O3VtzTwK.net
>>168
物理的に楽譜を見ながら弾けないから、記憶したものを弾くしかない
すなわち暗譜で弾くことになる

170 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 15:15:37.71 ID:v1bgfM3D.net
いやだから日本語がおかしい

171 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 15:28:37.80 ID:O2xzN4x4.net
>>170
あんただけがおかしい

172 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 15:51:22.68 ID:yvXkxbQ/.net
>>170
全くおかしなところは無いと思うが

「(視覚障害者において)暗譜(で弾くということ)は(、)通常人で言う(ところの)楽譜を見て弾くのと同じ役割だろw」

173 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 16:13:04.77 ID:A5VcT33R.net
まあまず辻井サゲ視線がある時点で歪むだろ
暗譜できて当たり前、みたいな
文学的に言えば、>>163は性格が悪い

174 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 17:31:56.77 ID:O2xzN4x4.net
>>173
お前だけが悪い

175 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 17:32:45.01 ID:O2xzN4x4.net
>>173
未だに理解も出来ていないw

176 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 18:58:45.72 ID:v1bgfM3D.net
>>172
暗譜で弾くのと楽譜を見て弾くのは全然違う行為だから
一部のアスペ入った演奏家は楽譜を画像として記憶して
それを頭の中で見ながら弾くそうだが
普通の暗譜とは音楽を音として記憶してそれに基づいて弾く

だから辻井のやってる暗譜は健常者の暗譜とそう変わらない
記憶力と音感が物凄くいいのは確かだけど、プロはみんなそうだ

177 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 19:14:18.50 ID:BB9se33U.net
あまり建設的な議論じゃないけど
健常者はまず目での楽譜の認識が出来てそれをどう記憶に固着させるかと
言う段階を経る
目が見えない人はその最初の認識の段階が違うんだから健常者の暗譜と
同じというのは単純化し過ぎ

盲目の人の暗譜が健常者の読譜と同じというのも単純化し過ぎだけど
暗譜しないとそもそも楽譜の認識もないという意味では
暗譜しなくても弾ける健常者とは暗譜の意味が違うでしょう
ということ

これで性格が悪いとか下げ目線があるとか
自分の心を偽っていて何かマウント取りたいという自分の心の卑しさに
気付くのが先でしょう

178 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 21:46:30.01 ID:v1bgfM3D.net
>>177
いや、健常者も基本は音で覚えるのよ
少なくとも自分がピアノ弾くときはそうだ
楽譜は細かいところをさらうときに使う

まず音楽ありきで、それを記した楽譜があるといういちづけじゃないかな、音楽を演奏する人にとっては

179 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 22:15:54.83 ID:BB9se33U.net
なるほど
そう単純な関係でもないかもしれませんね

そういう建設的な話ならいいですねえ

180 :名無しの笛の踊り:2019/09/12(木) 22:19:08.57 ID:HCxsGMZ4.net
舌が死んだ料理人みたいだよね。その料理人が美味しいものを作れるのかはさておき。

181 :名無しの笛の踊り:2019/09/13(金) 01:18:09.43 ID:/qRse/wHp
>>160
営業面でクラシックの美味しい点は、ある程度の数字が見込めるところ。
CDなどのパッケージ商品や音楽ファイルも数字を出しやすいから企画も通り
楽と言えば楽かもな。
それに比べてジャズは儲からない。
60年代から80年代後半ぐらいのロック、ポップスは利益が出やすから好きなんだよな。

182 :名無しの笛の踊り:2019/09/13(金) 02:37:38.85 ID:AwCyb8Ys.net
>>180
マタワケワカランタトエヲ

183 :名無しの笛の踊り:2019/09/13(金) 08:24:20.66 ID:vs+MVUYE.net
>>178
耳で覚える目で覚える指で覚える
この三つのうちどれが優位に立つかは人にもよるかな

184 :名無しの笛の踊り:2019/09/13(金) 10:56:53.55 ID:sr9Y9QSa.net
フジコ・ヘミング、東京オペラシティ公演を11・8映像化 トレーラーも公開
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568200275/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00000355-oric-ent
https://i.imgur.com/TTcyLvT.jpg

185 :名無しの笛の踊り:2019/09/13(金) 21:55:09.97 ID:mfuvNMkZ.net
イモージェン・クーパー

初めて聴いたが
こんな素晴らしいピアニストがいたのか
こんなスレで語るような人ではないだろうが語りたくなる

186 :名無しの笛の踊り:2019/09/13(金) 23:54:47.00 ID:0RbZqY+g.net
NHK-FMの毎朝5時にやってる「弾き語りフォーユー」のオバラタカシさんも凄い
週5で毎回4〜5曲を弾いてるし

187 :名無しの笛の踊り:2019/09/14(土) 07:10:04.88 ID:5NmCFWLG.net
あの、カマっぽい人か

188 :名無しの笛の踊り:2019/09/14(土) 11:12:09.32 ID:a8u/B7Jt.net
HOTEI

189 :名無しの笛の踊り:2019/09/14(土) 12:08:24.90 ID:YvnletPL/
あのねえ、音楽の好き嫌いは自分が少数派と思った方がいいよ。
誰もが最強だなんて思うソリストにあなたも巻き込まれるなよ。
私は宇野さんの意見に近いけど、音大生にそれを言ったらきょとんとされたよ。
数%じゃないかな。宇野さん派一割いないな。
音大生なんてまず技術、そのまま巨匠になる人もいれば、またそれを賛美する人もいて
一般論になっちまうけど、それが正しいか信じるか疑うか。
そこに値段が高騰するとまた人が集まる。それが世の中だ。ただの落書きが何億円もするとか
だから芸術だとか面白いよね。

190 :名無しの笛の踊り:2019/09/14(土) 11:51:52.90 ID:ymLPvMCZ.net
>>165
ホロヴィッツがアルゲリッチの演奏を聴いて腰を抜かしたって。

191 :名無しの笛の踊り:2019/09/15(日) 12:14:58.16 ID:nuFDV7xR.net
美しいピアニストが5万円から3億円までのピアノを弾き比べた結果がこれ、感想よろ [201518538]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568457564/

192 :名無しの笛の踊り:2019/09/16(月) 01:01:20.38 ID:EwZDvFnH.net
>>185
色々聴いているがクライスレリアーナなんかちょっと音が縺れるというか
メカの切れが悪いのが露呈してしまっているなあ
モーツァルトのピアノ協奏曲なんか一音一音が球を転がすような美音で
いいんだけど

193 :名無しの笛の踊り:2019/09/16(月) 01:02:00.49 ID:EwZDvFnH.net
188=182です。

194 :名無しの笛の踊り:2019/09/16(月) 14:09:02.70 ID:LL8Ma5vQ.net
世界最大級のクラシック音楽祭 10月に日本初上陸
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000164483.html

195 :名無しの笛の踊り:2019/09/19(木) 23:40:54.74 ID:P6XSYV7N.net
立花孝志

196 :名無しの笛の踊り:2019/09/20(金) 16:11:42.60 ID:Dkta5j/X.net
動画はあまり見ないけど
バッハを弾くシフと
ベートーヴェンやショパンを弾くペライアは
つい見いってしまう

197 :名無しの笛の踊り:2019/09/21(土) 12:18:39.45 ID:XVW+yu0Vu
バッハやモーツァルト ベートーベンの全集ものを出す人には

頭が下がるというか、国民栄誉賞に近い人間国宝を上げたいな。

アンドラーシュシフみたいな人
日本人で出てこないかな。

バッハのピアノ版でけじゃなくて、
ヘンデルやヴィヴァルディ、
やもっといっぱいいるであろうバロックのチェンバロ曲をピアノで弾いたものを
大量に録音してほしい。
それを聴きまくって老後の楽しみにしたいな。

売れると思う。
ベストセラーCD狙いで、録音してほしい。

198 :名無しの笛の踊り:2019/09/21(土) 18:52:06.49 ID:xuA86Ueo.net
シフはええね
至高のひととき

199 :名無しの笛の踊り:2019/09/22(日) 19:45:25.01 ID:ejMRiISK.net
確信した
やはり横内愛弓がいちばん良い。

200 :名無しの笛の踊り:2019/09/22(日) 20:14:22.35 ID:JrspFGI4.net
おっぱいマニア居んね

201 :名無しの笛の踊り:2019/09/23(月) 03:31:28.44 ID:MNn+ZV0H.net
2019年06月17日
宮沢明子
ピアニストの宮沢明子が、4月23日にベルギー・アントワープの病
院で亡くなった。享年77。

知らなかった。
全然報じられないね
合掌

202 :名無しの笛の踊り:2019/09/23(月) 06:46:47.65 ID:zoOH/tXg.net
>>201
644 名無しの笛の踊り sage 2019/05/30(木) 19:17:03.06 ID:wvjJldF9
宮沢明子さん(みやざわ・めいこ=ピアニスト)4月23日、脳梗塞のためベルギー・アントワープの病院で死去、78歳。葬儀・告別式は同地で親族だけで行った。

203 :名無しの笛の踊り:2019/09/23(月) 09:35:06.18 ID:V0ZhosBv.net
>>201
知ってた

204 :名無しの笛の踊り:2019/09/27(金) 07:00:50.12 ID:bmEhyqJv.net
おーい皆さん生きてますかー!
…なんかこのスレに限らずクラシック板全体瀕死って感じだな

205 :名無しの笛の踊り:2019/09/27(金) 11:34:15.77 ID:Q73gvb4g.net
>>204
だからなに?

206 :名無しの笛の踊り:2019/09/27(金) 12:48:19.14 ID:zt36b4jt.net
Badura-Skodaさん亡くなりましたね
「最強」ではないのかも知れませんが大切なピアニストで来日公演行くつもりだったので残念です

207 :名無しの笛の踊り:2019/09/27(金) 13:45:30.65 ID:Lg3zIZ+/.net
>>206
ウィーン三羽烏の一人か
デームスも今年の四月に亡くなってたのだな

次はブレンデルあたりか

208 :名無しの笛の踊り:2019/09/27(金) 21:54:04.77 ID:bmEhyqJv.net
>>205
だから何ってだから寂しくなったというか侘しくなったというかため息つきたくなったってだけの話ですよ
前にこのスレのpart1でとっくに結論が出てるとか言う人がいたんで探したら出てきたから読んだんだけど今とは比べようもなく熱くて濃かった
もうクラシックマニアのコミュニティの衰退はその時点でとっくに始まっちゃいたと思うけどそれでも現在よりは内容の深さ…というと語弊があるけど多彩さも比べようもなく昔の方が上

ちなみに結論なんか出てなかったけど

209 :名無しの笛の踊り:2019/09/28(土) 16:01:41.09 ID:lzgyYjVy.net
アルゲリッチの1966年ニューヨークライブがナクソスに上がったので聴いているんだが....
何じゃこれー
おとなしめのショパンの夜想曲の中間ですら爆音の盛り上がり
他の曲は異次元の音の物語の広大な広がり

こんなのをライブで聴いた人はどんな立ったろうか フライングブラボーもあるけど仕方ないかも

ホロヴィッツですらリストの葬送でしか聴けないような壮大な音楽をほとんどの曲でもれなく作り出してい
たなんて

オマケに当時の顔写真の美しいこと 本当に恐ろしいまでに素晴らしい もうこれ最強でいいじゃん

210 :名無しの笛の踊り:2019/09/28(土) 16:11:25.58 ID:lzgyYjVy.net
ウィキ見た
もう男関係凄いな でもそれでこそアルゲリッチという感じ 凄い人だ

211 :名無しの笛の踊り:2019/09/28(土) 16:19:09.67 ID:c8mF8x+X.net
>>209
>こんなのをライブで聴いた人はどんな立ったろうか

そりゃもう、殿方達はピンピンに……
いやなんでもない

212 :名無しの笛の踊り:2019/09/28(土) 17:02:05.17 ID:kU+kTQLS.net
アルゲリッチの最初の男はウィーンの音楽院の同級生だった
見映えはあえいけどそれ以外はとるに足らない男だったっけ

213 :名無しの笛の踊り:2019/09/29(日) 12:08:34.35 ID:v2PQJ5ST.net
そいつはさんざん自慢しただろうなあ
それとも才能の違いに絶望して自殺したかも

214 :名無しの笛の踊り:2019/09/29(日) 12:09:59.79 ID:v2PQJ5ST.net
グルダに惚れて師事したというからやはりやったのだろうか?
そのために両親を外交官とその事務官にしてまで留学させたのだから
手は出せなかったかな?

下衆の勘繰り済みません

215 :名無しの笛の踊り:2019/09/29(日) 14:27:29.60 ID:lrndeqx/.net
若い頃のアルゲリッチってシャルロット・ゲンスブールみたいな顔してたな

216 :名無しの笛の踊り:2019/09/29(日) 18:04:16.84 ID:BkvZh69b.net
まあ美人の部類だよね

217 :名無しの笛の踊り:2019/09/29(日) 20:02:35.20 ID:nf/9DNB/.net
男狂わせて自殺に追い込んだの一人や二人じゃないって聞いたけどホントかね?
まあホントであってもおかしかないとは思う

218 :名無しの笛の踊り:2019/09/29(日) 20:59:39.68 ID:5tH1CY5z.net
あの人を殺せるような凄まじい才能と付き合ってたら、そら本人が自殺することもあるだろうよ

219 :名無しの笛の踊り:2019/10/01(火) 17:51:03.78 ID:iq50/A+G.net
https://youtu.be/LvDfJ1Fa-WQ
俺も筋トレしてて一音一音を凛とした輝きを持たせる事に注視してるけど
これには参った

220 :名無しの笛の踊り:2019/10/03(木) 13:25:46.11 ID:0odoF1F/.net
声楽家の佐藤しのぶさん死去 日本を代表するソプラノ歌手
https://this.kiji.is/552325674087007329
https://www.cdjournal.com/image/interview/742/sato01.jpg
61歳。東京都出身。

お悔やみ申しあげます

221 :名無しの笛の踊り:2019/10/04(金) 20:47:37.52 ID:pB7rrszf.net
今、古今東西で一番上手いのはガヴリリュクだね。頂点。

222 :名無しの笛の踊り:2019/10/04(金) 22:04:42.33 ID:r24ljJup.net
指回りがいいってこと?
それだったらキーシンあたりだよ

223 :名無しの笛の踊り:2019/10/04(金) 23:31:28.77 ID:jqltSmGP.net
アルゲリッチは疾走(はし)りすぎ
キーシンは真面目すぎ

卓抜した技巧を備えていて感傷にどっぷり溺れるようなルバートやテンポの揺らしが出来る名手がいるならそれが最強

224 :名無しの笛の踊り:2019/10/05(土) 01:01:29.07 ID:t+UN9Mbj.net
技巧はないけど、パハマンやコルトーの演奏は面白い。

225 :名無しの笛の踊り:2019/10/05(土) 01:06:03.47 ID:t+UN9Mbj.net
個人的には、過度のルバートやテンポが落ち着かないのはイライラ(適度なら良い)。アシュケナージは録音では優等生的でも、実演で物凄く大きな音なのに全然割れない綺麗な音を出していて感動した。30年くらい前だけど。

226 :名無しの笛の踊り:2019/10/06(日) 18:49:05.63 ID:Rt3sZV7e.net
ナナサコフがやっぱ最強
もっと色々リリースしてほしい

227 :名無しの笛の踊り:2019/10/06(日) 18:56:44.53 ID:mJrJlA/X.net
最強を「メカニカル」な尺度ではかるならナナサコフが結論でしょ

228 :名無しの笛の踊り:2019/10/06(日) 19:03:33.20 ID:m2W32Dw8.net
>>226
>>227
ミヒャエル・ナナサコフは、自動ピアノやMIDI音源を用いて楽曲を再現する「バーチャル・ピアニスト」である。

何やw

229 :名無しの笛の踊り:2019/10/07(月) 11:39:28.82 ID:UHX/BDuX.net
>>227
でもラフマニノフの協奏曲2台ピアノ版、楽譜見ながら聴いたら打ち込む音ミスってるの気づいちゃったw
第1番のカデンツァのとこなんだけど

230 :名無しの笛の踊り:2019/10/09(水) 04:23:26.51 ID:SOCrjKec.net
ソフロニスキーの演奏がナクソスに上がったから聴いた
確かにリヒテル影響を感じさせる演奏だけどメカは結構不安定だな

リヒテルとギレリスが絶賛するほどの人なのか 良く判らない

231 :名無しの笛の踊り:2019/10/09(水) 07:43:21.51 ID:II2mw4z3.net
そりゃ中村紘子さんですよ
あれだけ頑張ったんだもの(同業者相手には)

232 :名無しの笛の踊り:2019/10/09(水) 09:42:51.80 ID:z4CApCNY.net
>>230
ソフロニツキーは1960年5月のモスクワライブ録音が凄まじいよ
スクリャービンの4番ソナタ、悲劇的詩曲、ワルツを連続で繰り返し聴いてた

スクリャービンの4番ソナタに関してはガブリーロフとならんで最高峰でしょ
これを超える演奏を聞いたことない

233 :名無しの笛の踊り:2019/10/09(水) 11:46:11.84 ID:SOCrjKec.net
>>232
ありがとうございます。ナクソスには1950年のライブの録音は挙がっていないようです。
探してみます。

234 ::2019/10/12(Sat) 00:32:37 ID:z05DeoI4.net
上原彩子
らららクラシックを観た
ブス過ぎて萎えた

235 ::2019/10/12(Sat) 01:07:56 ID:B2FyHotI.net
>>234
でも乳がデカい

236 :名無しの笛の踊り:2019/10/12(Sat) 10:58:43 ID:7yWHt2Wv.net
>>234
口開けない方がいいね

237 :名無しの笛の踊り:2019/10/14(Mon) 21:55:58 ID:LUy4TLUl.net
教えろ下さい

ここじゃないかもだけど、最近のショパコンで2位かなんかで、クソ簡単なノクターン2番を自信満々に弾ききった鬼畜の男性ピアニストって誰だっけ
動画がウピされてて見て素晴らしいなと思ったら、つべの履歴に残ってなかったorz

238 :名無しの笛の踊り:2019/10/14(Mon) 22:00:38 ID:S+YAqiaX.net
マルクアンドレじゃないアムラン?

239 :名無しの笛の踊り:2019/10/14(月) 23:28:58.96 ID:gbPX3tct.net
優しい曲をきちんと聞かせるのが一番難しいことも知らない餓鬼はシンドケ

240 :名無しの笛の踊り:2019/10/15(Tue) 00:36:58 ID:9o4mUVgK.net
>>239
いや貴方の言う通りの解釈してるよ
5ちゃんで紹介されてて、
「この人がショパコン2位なのにで9-2みたいなクッソ簡単な曲を敢えてぶつけてくる鬼畜です」
みたいな感じだった
もっと短髪くるくるパーマで若かった
彫りが深い顔で

>>238
顔似てるけどなあ
アマデウスのシカネーダーに似てたんだよな

すごくいい演奏だったんだわ、ショパコンの9-2が
だれか教えてくだ野郎

241 :名無しの笛の踊り:2019/10/15(火) 01:20:54.04 ID:IdAqHkWy.net
>>240
手持ちの過去ログから探してみたが、これかな?
https://www.youtube.com/watch?v=JVBzE0mUlSs

242 :名無しの笛の踊り:2019/10/15(Tue) 02:01:49 ID:IGrP9b6C.net
>>241
チャイコフスキーの二位だけどな
今更ながら彼は一位でもよかったと思うが
プログラムが月並みだったとはいえ
まさかカントロフに持っていかれるとは思わなかった

243 :名無しの笛の踊り:2019/10/15(Tue) 02:03:27 ID:7hV0yPv4.net
チャイコンで二位の人か

244 :名無しの笛の踊り:2019/10/15(Tue) 07:29:41 ID:9o4mUVgK.net
>>241
あー!
そうです
ありがトン

いいよね、この9-2

ごめんなさい、チャイコンか

245 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(Sat) 03:57:39 ID:5uBE6Csd.net
11月のウィーンフィルの日本公演
ラフマニノフのピアノ協奏曲3番のソリストは
イェフィム・ブロンフマン

だということだけど 聴いたことがない
どんな評価ですか?

246 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(Sat) 12:12:22 ID:iAGVcm5u.net
奇跡再び、ってやつかw

まあ自分はラフマニノフ3番はソコロフのプロムスライヴの方がいいと思うけど

247 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(Sat) 12:16:14 ID:iB7jG851.net
ライブと収録物を比較とか…

じゃ俺はラフマニノフの自演を推すわ

248 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(Sat) 12:34:03 ID:5uBE6Csd.net
済みません
ブロンフマンというピアニスト自体の評価をお聞きしたかったのですが

249 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(Sat) 13:06:03 ID:7bXEVSFB.net
>>248
過去レス嫁

250 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 13:32:15.31 ID:iAGVcm5u.net
>>247
??
2004年にサントリーホールでやったブロンフマンと
ウィーンフィルのラフマニノフ3番があって、
それの録画が「奇跡的名演」といわれてるのな

知らなかったなら知っとけ

251 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 13:35:44.13 ID:iAGVcm5u.net
>>248
上手いよ
どんな難曲でも軽々と弾きこなす
解釈はオーソドックスで個性が今一つないのだけどね

252 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 14:38:01.62 ID:5uBE6Csd.net
>>251
ありがとうございます。そちらに行ってみようと思いますがオケの演奏を聴くには
ブルックナーの回のがいいかなとは思って迷いました。春の祭典もあるのでこっちにします。

253 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 14:39:44.99 ID:5uBE6Csd.net
>>24
へー
一般的なランキングとは全然違うのですがこういう感じで評価する人ぞする
という感じなんですね。
ありがとうございました。

254 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(Sat) 16:25:07 ID:zEdMG33R.net
>>250
「コンサートに行こうかなどうしようかな」というカキコに対し
「十数年前の録画は良かった。実演は聴いてないけど。ただ、ソコロフの方が好き。これも実演は聴いてないけど。」という頓珍漢なクソレス

ならば断言するが、ソコロフよりラフマニノフ

知らなかったら知っとけ

255 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 17:20:07.76 ID:V30ctjfD.net
>>250
へー
何だかわかりませんが異常なまでに評価されているんですね

「音楽好きの世迷い言

2019 . 09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2019 . 11

ブロンフマン&ラトルBPOのラフマニノフ・ピアノ協奏曲第3番Blu-ray Disc
2017-01-09 Mon 00:00
今からちょうど12年前のこの日、2005年1月9日の夜、あなたは何をしていたか覚えているだろうか。」

結構名曲案内とかは見ている方だと思っていましたが全く知りませんでした。
その後10数年も再演はなかったのでしょうか?あってもその時ほどの絶賛はないのでしょうか?

たまたまチケットが手に入った私のようなものが聴いていいのかどうかわかりませんが
折角なので聴いてきます。

256 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 17:21:27.35 ID:V30ctjfD.net

今気が付いたらこれはベルリンフィルとの共演ですね。すみません

257 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 18:51:16.23 ID:jREn/MJJ.net
ダン・タイ・ソン良かったわ
ポーンと叩いたたった1音ですら音が丸くて透明感がすごい
最高音はぜんぜん乾いた感じがしない潤ってる
勢いで弾き飛ばしたところもあったけど気にならない
ピアノから最高に美しい音を引き出す天才

258 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 19:06:17.10 ID:7MRhR3ar.net
>>254
ラフマニノフの自作自演はスタジオな
知らなかったら知っとけ

259 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 19:13:44.09 ID:7MRhR3ar.net
>>255
それとほぼ同時期だが、ウィーンフィル/ゲルギエフの日本公演で
ブロンフマンがソリストで起用されていた
これがNHKで放送されて名演ぶりが物議を醸した
クラシックに詳しい人ならみんな知ってる「事件」

260 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 19:16:13.13 ID:Bs0ZXuVB.net
>>223
あぁカツァリスの事?

261 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 19:25:50.65 ID:7MRhR3ar.net
ちなみにブロンフマンの放送録音を始めて聴いたのは1987年頃
ライヴで弾いたシューマンの「ウィーンの謝肉祭」にえらく感銘を受けた
当時はあまり有名でなかったが、それ以来非常に高く評価してるよ
自分の中ではツィマーマンより上、キーシンとだったら同格かな

ライヴでは三回、ラロック音楽祭とストラスブールオケの定期、
墨田のプロコフィエフのソロプログラムで聴いてる

日本に来るときよく体調を崩してキャンセルするのだよね、この人

262 :名無しの笛の踊り:2019/10/20(日) 21:46:29 ID:fUjGdtCV.net
ナナサコフ、パガ超録音してから引退してほしかった

263 ::2019/10/20(日) 22:26:13 ID:TbEapYnT.net
>>260
カツァリスは超一流の技術を持ってるうえに感覚で自由に弾いちまうあたりがチート
アンコールで即興演奏したり漫画のキャラかよと思う

264 :名無しの笛の踊り:2019/10/22(火) 23:14:35.13 ID:GaMEN86/.net
カツァリスはレパートリーが広いのも魅力的なところ
Piano21から出てる「In the mood for〜」シリーズにはどこから見つけてきたのか疑問に思うほどマイナーな曲が入ってて面白い、上手いし
あと彼は世界初録音をするのが好きな気がする、そういうとこも好きだ
ただカツァリスもそろそろ技巧が落ちてくる年だし、誰か後継者が居ないと…

265 :名無しの笛の踊り:2019/10/22(火) 23:18:06.25 ID:5EwVhri8.net
カツァリスがあと50年くらい生きてくれたらなあ

266 :g:2019/10/25(金) 13:26:22.75 ID:liAGGjJA5
ペルルミュテのショパン

267 :名無しの笛の踊り:2019/10/30(水) 00:54:21.66 ID:Feiip3Iy.net
ブロンフマンのラフ3川崎で聴いてきます。

268 :名無しの笛の踊り:2019/10/30(水) 06:29:54.04 ID:tMt5Jyih.net
261がいいこと言った
ここで聞いちゃおう
久々にクラシックコンサート行きたくなった曲がラフ2なんだけど、いまのネットで曲目検索でライブを探せるのかな?
コンサートホールに行かなくなって久しいので分からん
教エロ下され

269 :名無しの笛の踊り:2019/10/30(水) 08:10:23 ID:jot/VJMz.net
俺もそれ知りたい
プロコの2か3を聴きたい

270 :名無しの笛の踊り:2019/10/30(水) 08:52:00 ID:Czc3JRfk.net
ほれ
https://www.ongakunotomo.co.jp/concert/index.php

271 :名無しの笛の踊り:2019/10/30(水) 22:48:24.32 ID:Ys1kr5/h9
/>>268

272 :名無しの笛の踊り:2019/10/30(水) 23:01:11.80 ID:Ys1kr5/h9
>>268
気軽に行けるのは土曜日さいたまのN響/小山かな
フィラデルフィア/ハオチェンチャンはお高いw

ハオチェンチャンはクライバーンで辻井が一位の時の同点一位だけど
諭吉さん一枚以上出すならもう少しベテランで聴きたい

273 :名無しの笛の踊り:2019/10/30(水) 23:14:48.54 ID:Ys1kr5/h9
>>269
そっちは来週土曜の東京シティフィル/松田華音しかないね
松田華音は最近話題の若手だけど、録音も含めて真面目に聴いたことないので
どれだけ弾けるのかわからない

274 :262:2019/10/30(水) 21:19:07.02 ID:JnDsJinK.net
>>270
トン
さすが5ちゃん
調べてみる!

275 :名無しの笛の踊り:2019/11/03(日) 18:16:32.41 ID:xmMweoL9.net
史上最強はスペインのアリシア=デ=ラローチャ。
異論は認めねえから!
ラカンパネラ
https://www.youtube.com/watch?v=R0wmi0y1Geg&t=102s
ショパン舟歌
https://www.youtube.com/watch?v=N2LE5T40P0A

276 :262:2019/11/03(日) 19:36:09.94 ID:vntshMg9.net
>>275
鐘はフジコが最強だと思うが
敢えて書くけど

277 :名無しの笛の踊り:2019/11/03(日) 19:44:43.77 ID:lEOZfH4F.net
うむラローチャは本当に素晴らしい
鐘も良いがファリャなんかは誰もマネできない

278 :名無しの笛の踊り:2019/11/03(日) 21:01:47.31 ID:Dlv4YKA5.net
ラローチャが素晴らしいというのには同意するが「史上最高」だとか「異論は認めねえから!」というようなモノイイがこれほど似合わん人もいないと思う

極論言うと史上最高のピアニストは?と問われてラローチャと答えるのは世界一美味い食いもんは何か?と問われてうちのかーちゃんのつくるメシが一番だと答えるようなもんではないか?

279 :名無しの笛の踊り:2019/11/03(日) 21:48:27.68 ID:PiK2oW2C.net
>>278
えっ 違うと思う…

280 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 06:02:59.64 ID:53nIXzlI.net
ラローチャは史上最小だよ(小声

281 :名無しの笛の踊り:2019/11/11(月) 23:08:30.86 ID:Nwt4oXqL.net
女流でラローチャより上手い人っていないよね。

282 :名無しの笛の踊り:2019/11/13(水) 09:59:18.18 ID:dmY/y5pf.net
ラローチャとは弾く曲が違い過ぎるから比較できんがヨッフェは上手いよ

283 :名無しの笛の踊り:2019/11/13(水) 21:08:02.85 ID:kOyc4F3y.net
マリアティーポがいる

284 :名無しの笛の踊り:2019/11/14(木) 21:36:27.86 ID:CrFmzH/L.net
上手いって言ってもラローチャは史上最強っていうタイプじゃないだろう
女流で一人だけってことならやっぱアルゲリッチになるんじゃないか
正直最近の若いピアニストのことはよー知らんが史上最強競えそうなのいる?

285 :名無しの笛の踊り:2019/11/14(木) 21:44:40.46 ID:Sbal+dZC.net
若手ピアニストはもう死んだ巨匠の真似ばっかりしてて新時代を築けそうにない
と割と悲観的に見てる
というかコンクールというものがそうさせているのか

286 :名無しの笛の踊り:2019/11/14(木) 21:47:20.72 ID:Sbal+dZC.net
森下唯という若手ピアニストは好きだが
彼はアルカンこそ非常に上手いがベートーヴェンなどを弾いても並みなので最強とは言えないし
何か過去の名演を打ち砕く新しい個性的な名演を生み出せるインパクトが強くかつ説得力のある演奏ができるピアニストが出てこないとクラシックピアノは廃れると思う
とはいえこれもハードルが非常に高い
クラシックの時代は終わったかもな

287 :名無しの笛の踊り:2019/11/14(木) 22:00:04.25 ID:ZgBpYvmR.net
ユジャワンちゃんはどうですか…(小声

288 :名無しの笛の踊り:2019/11/14(木) 23:14:10.80 ID:Sbal+dZC.net
>>287
あくまで俺個人の意見だけど
ユジャちゃんは技巧がとてもあるし、音も男性並みのパワフルさだし、現代作曲家の曲も録音してるし、なかなかいい線行ってると思う。
ただまだ過去の曲については有名なのしか録音してないから、これからマイナー作曲家を掘り出して録音するのに期待したい

ちなみに誰も評価してないけど、ミヒャエル・コルスティックはなかなかいいピアニストだと思う
カバレフスキーのピアノ協奏曲全集が好き

289 :名無しの笛の踊り:2019/11/15(金) 05:57:19.04 ID:VzuvjKXN.net
>>288
なかなか勉強になります。カバレフスキーのピアノ協奏曲は聞いたことないので興味わきました。

女流ならグリモーはいかがでしょう? 繊細さと豪胆さを兼ね備えたピアニストだと思うのですが。
最近の試み(作曲家に拘らず、あるイメージでアルバムを構成)も面白いかと。

290 :名無しの笛の踊り:2019/11/15(金) 06:26:32.70 ID:t5C5GIo4.net
無粋だけど真面目に考えるとやっぱり「最強」は人じゃなくてある曲、せいぜい作曲家の演奏者としてしか決められないと思うけど
(だいたいアルゲリッチ、と言われてケチがついてアルゲリッチが最強じゃなくなるなんておかしいw)、
それでもとにかく誰か一人上げろというなら、リヒテルじゃないかなぁ
全盛期の熱情ソナタのライブ録音とかネットでも見られるショパン、そういった時期を過ぎてからのシューベルト、バッハとかドビュッシーも良かったりする
一人を通して感じられる幅がすごく大きいと思うので

あと過去に言及されてるけど辻井さんは音楽の流れの作り方がすごく自然で言われている通り本当に才能あると思う
そういう意味で音楽史上もっとも才能があったのはリパッティかも(ショパンのワルツとバッハはモノラルだけどその状態で聴いても最高だと思う)

でも上のようにしてグレン・グールドを外すのは全然納得いかないしやっぱり一人に決めるのは無理

291 :名無しの笛の踊り:2019/11/15(金) 06:54:19.04 ID:UFm8Wzyq.net
>>290
一人に決めるとかナンセンスなスレですが、クラシックは本当に広い海なんで、このスレで知らないピアニストを知れるのはとても有意義です。

リヒテルはそんなに聞き込んでいませんが、凄いピアニストですよね。ショパンのエチュード10-4は一番だと思います。そういう意味ではブレンデル、ルービンシュタイン、ギレリス、コルトーも。

個人的にはホロヴィッツ派で、初来日も生で聞きました。二日目でしたが凄かったですよ、ミスタッチは酷かったけどホール全体が鳴る音に感動しました。

リパッティはブザンソンを聴くと涙しかないですね。ウルトラセブンのシューマンのコンチェルトも大好きです。

勿論グールドも好きですが、ゴルドベルクの新旧でいいかな。

古典的なピアニストは一通り聞いた上で、クラシックで新しいものを聞きたいというある意味矛盾した欲求を満たすのは、グリモーとかアヴデーエワとかジルベルシュテインとかなんですよね。女流も頑張ってるよってことで

292 :名無しの笛の踊り:2019/11/15(金) 13:05:13.45 ID:mISoybHHC
ジジイ多すぎ

293 :名無しの笛の踊り:2019/11/15(金) 13:58:13.45 ID:SJ+eILFy.net
ケンプほっておかないで

294 :名無しの笛の踊り:2019/11/15(金) 14:15:16.94 ID:Z7YLEGtk.net
>>291
リヒテルの日本公演のFM放送での熱情のライブ演奏は本当に凄くて
それで本格的なクラシックファンになったようなもんです

その後の色々なライブなどでも熱情は録音ありますがこの時の演奏を超えるものは
リヒテル自身にもないです リヒテル以外の演奏で満足いくのはまだありません

外の曲の演奏などではそれほど凄いと思っていませんが この一曲の演奏だけで
リヒテルは史上最強だと思います。

295 :名無しの笛の踊り:2019/11/15(金) 14:38:39.90 ID:UFm8Wzyq.net
>>293
ケンプも凄いし、シューベルトの最後のソナタも大好きですよ。

>>294
リヒテルの熱情、聴いてみます!

296 :名無しの笛の踊り:2019/11/15(金) 18:03:02.69 ID:XnHMU/R9.net
済みません
このリヒテルの東京公演時の熱情が凄いので
リヒテル自身の他の場所・日時の熱情のライブも満足が行きません。
この東京公演のライブはレコード化等はされていないと思います。当時の
エアチェックのカセットテープ(古い)で聴けるだけです。
確かもう3・40年前の演奏です。

297 :名無しの笛の踊り:2019/11/15(金) 19:36:43.09 ID://1WZ+BP.net
>>284
文字通り上手いよ、ラローチャ。
難曲も弾けるし。
アルゲリッチは難曲が雑だから下手。

298 :名無しの笛の踊り:2019/11/15(金) 20:30:16.05 ID:9gFjwLgh.net
そうだな
アルゲリッチを上手いと思ったことないわ

299 :名無しの笛の踊り:2019/11/15(金) 21:03:51.06 ID:Gzz1d5fk.net
私はアルゲリッチ上手いと思うけど
難曲を細部までていねいに弾ききるのが上手いピアニストだっていうのはそれこそコンテストと録音の弊害じゃないのか
多少細部が怪しくなっても勢いで「聴かせるのが上手い」ピアニストの方が好きだし希少だし史上最強を競うにふさわしいと思う

グールドなんか録音専門のピアニストになっちゃってしかも勢いで聴かせるタイプじゃないのに案外メカニックは怪しかったりするがアルゲリッチとはぜんぜん違う方向に聴かせ上手だと思う


「難曲を細部までていねいに」って方向の上手さだと近いうちマジでナナサコフに敵うピアニストはいないとかいうことになりかねん
史上最強を競えるピアニストってのは小手先の上手さより全人間力の強さが必要だろう

300 :名無しの笛の踊り:2019/11/15(金) 23:55:50.27 ID:hTFm1qRF.net
でもナナサコフってところどころ打ち込み間違ってるじゃん
少なくともラフマニノフのピアノ協奏曲第1番のピアノ2台版の第1楽章のカデンツァに明らかに楽譜と違う音型弾かせてる場所がある

301 :名無しの笛の踊り:2019/11/16(土) 00:58:20.46 ID:WcGb0BDz.net
>>296
それ、デジタル化して下さい♪(笑)

302 :名無しの笛の踊り:2019/11/16(土) 00:59:37.05 ID:WcGb0BDz.net
アルゲリッチは上手いでしょ!ちょっと雑に感じるとこもありますが、それも魅力ってことで。ミッシャとのアンサンブルはいいっ

303 :名無しの笛の踊り:2019/11/16(土) 01:07:22.34 ID:JYdXFqGf.net
>>299
ナナサコフの演奏の精度は酷いぞ
めちゃめちゃ雑だ

304 :名無しの笛の踊り:2019/11/16(土) 09:27:20.37 ID:lPoQUlzC.net
実のところナナサコフっての聴いたことないんでただの例えだけど小手先のテクニックってのはそう遠くない将来機械の方が人間より上になっちまうだろうって話
でそのとき人間のピアニストが「上手い」と言われるためには小手先じゃないところで勝負しないといけない

305 :名無しの笛の踊り:2019/11/17(日) 05:48:01.57 ID:ba7/BYm0.net
ナナサコフはピアノの音じゃないからここで名前が挙がること自体スレ違い
ピアノの音色でならホロヴィッツ、もう20年近く前から言ってるが比較し得るピアニストがいない

306 :聞き菩薩 :2019/11/17(日) 08:29:12.75 ID:qMfuaBEv.net
んー、まあアルゲリッチはソロは別にして「女性的な情緒溢れる曲」をオーケストラと共演させたらピカイチだよね
ユジャワンもいい線いってるが、アルゲリッチのような「オケを引っ張る力」が足りずに、オケが力負けしてしまうんだよな
ここら辺はカリスマ性の問題だろうね

307 :聞き菩薩 :2019/11/17(日) 08:38:05.06 ID:qMfuaBEv.net
ピアニストとしての技巧は充分だし、華もある
ユジャワンはこれからに期待だね

308 :聞き菩薩 :2019/11/17(日) 08:44:11.04 ID:qMfuaBEv.net
結局は「優れたピアニスト」は技巧だけでは判断は出来ないよね
技術は音楽のほんの一部分にしか過ぎないという事
作曲家や曲との相性というのもあるから、分類せずに史上最強のピアニストを決めるのは不可能かもしれないね

309 :名無しの笛の踊り:2019/11/17(日) 11:38:32.50 ID:Mj8+dhIP.net
ユジャワンちゃんはリリカルだと思うよ
琴線にダイレクトインすることもまま、ある
アルゲリッチは琴線に触れるというか刺さりすぎて琴線ブチ切る感じ
すげー時は誰も敵わないくらいスゴイ

310 :名無しの笛の踊り:2019/11/17(日) 13:49:56.49 ID:GTV0e/9l.net
ナナサコフは自動演奏ピアノをホールで演奏して収録した録音なので「ピアノの音」のようですよ
(もともと調律師の人が自分が聴きたいけど、難度が高すぎてプロも録音しないレパートリーを自動演奏させるという趣旨の企画のよう)

311 :名無しの笛の踊り:2019/11/18(月) 02:21:14.88 ID:ANIqM3jn.net
隣で寝てる彼女

312 :名無しの笛の踊り:2019/11/18(月) 16:06:52.89 ID:PqBiyZY1.net
湯茶碗は背中だけ
全てにおいて最強は横内愛弓ただ一人という事でよろしいですか

313 :名無しの笛の踊り:2019/11/18(月) 16:19:19.58 ID:0FxU8BEy.net
横内愛弓の愛人ぽさは確かに最強

314 :名無しの笛の踊り:2019/11/18(月) 20:46:57.83 ID:0RBu2QGY.net
>多少細部が怪しくなっても勢いで「聴かせるのが上手い」
こういう誤魔化しはアルゲリッチファン自身にしか通用しないよ。
他の聴衆は
「なんか雑だな」って我にかえってシラケる。
もっとすごい超絶テクニックでバリバリ弾ける人いるから。

315 :名無しの笛の踊り:2019/11/18(月) 21:03:53.12 ID:qykzQujY.net
>>314
例えば誰?

316 :名無しの笛の踊り:2019/11/18(月) 22:09:32.51 ID:QMKur+GE.net
カツァリスとか?
若手だとキーシンとか?

317 :名無しの笛の踊り:2019/11/18(月) 22:22:09.70 ID:LNmr/8ui.net
たまたまナクソスの新アップ曲聴いたら
小菅優が一風変わった曲ばかり弾いているアルバムがあって 最初のチャイコフスキーから
惹き込まれた
リストの交響詩のピアノ版でビックリ 技巧がどの程度かは判らないけど曲そのものの魅力が
ダイレクトに伝わってくる
火の鳥も圧巻

こんなすごい人だった? 評価は?

https://ml.naxos.jp/album/ORC100108

318 :名無しの笛の踊り:2019/11/18(月) 23:54:24.49 ID:QtBfwp26.net
>>315
スティーブン・ハフはかなり上手い
CD沢山出してるから聴いてみるとよい
2000年代前半が絶好調かな

319 :名無しの笛の踊り:2019/11/19(火) 07:00:30 ID:mlc17FPz.net
>>317
変わった曲ばかりと言うほどでもないな
「火の鳥」、「炎に向かって」、「花火」あたりはそれぞれ作曲者の代表作のひとつだし、ファリャの「火祭りの踊り」もルービンシュタインほかの名演がある
「燃える炭火……」は比較的最近になって発見されたドビュッシーの最後の作品だけど、正直「音と香りは夕暮れの大気に漂う」の焼き直しみたいで駄曲だし

320 :名無しの笛の踊り:2019/11/19(火) 07:02:36 ID:mlc17FPz.net
>>318
それこそハフの「ピアノアルバム」はあまり知られてないけどとてもチャーミングな曲のオンパレードで、一時とりこになった
だけど彼はもはやピークは過ぎたかな

321 :名無しの笛の踊り:2019/11/19(火) 08:23:40.61 ID:I1yy2oDZ.net
>>320
名前が売れる頃にはピークが過ぎてるというね
エルバシャもソコロフもそうだ

322 :名無しの笛の踊り:2019/11/19(火) 11:18:45.29 ID:EDPQtqlJ.net
>>319
まあ組み合わせ・選曲が変わっているという意味ですが主として

323 :名無しの笛の踊り:2019/11/19(火) 11:45:08.23 ID:tIIDXuhH.net
選曲が変わったアルバムは真面目にショップさがせばたくさんあるよ
ただし大物ピアニストはほとんど出さないけどね

324 :名無しの笛の踊り:2019/11/20(水) 03:10:48 ID:/UDZCyaD.net
>>316
アルゲリッチとカツァリスとキーシンが全部「バリバリ」でアルゲリッチは後二者に比べてそのバリバリが弱いと?

タンテキに言っておかしいのは耳か頭か表現力の問題か理解に苦しむレベルの話

325 :名無しの笛の踊り:2019/11/20(水) 04:02:00 ID:dkwl6XsJ.net
バリバリバリバリバリブル〜ン

326 :名無しの笛の踊り:2019/11/20(水) 16:11:01.28 ID:2da2goEg.net
>>324
アルゲリッチはバリバリというより
ピシッパシッて感じで音抜ける。

327 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 01:57:01.92 ID:/kPK1v4A.net
HOTEI

328 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 20:02:46.15 ID:dtvBQNej.net
ナクソスにやたらと一杯「カシオリ」という人の演奏が上がってますが
評判何ですか?
菓子折り?

329 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 22:29:19.90 ID:X/T3eDPP.net
>>328
昔話題になった神童ピアニストだね
キーシンの二番煎じみたいな感じで売り出そうとしていたが
そこまでは成功していない

330 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 23:22:52.96 ID:gpyKVJEc.net
リヒテルが至高なのは言うまでも無いが
シフもある面では至高と言えよう

331 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 10:09:17.20 ID:BugQp6NR.net
リヒテルってやたらと神格化する人がいるけど演出に(本人じゃなく売り出すやつらが)成功しただけじゃないの? いや嫌いじゃないけどさぁ…
若い頃から明るいところでバンバン弾きまくってたら正反対のイメージになってるアシュケナージと大差ない扱いになってたんじゃないか?

332 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 11:54:34.96 ID:iPqNmiNB.net
>>329
そうだったんですか。
演奏の中にプロコフィエフの「悪魔的暗示」というのがあってなかなか面白い曲だなと思い
ナクソス内で検索したらリヒテルのライブ演奏がっあったので比較で聴きました。

流石リヒテル圧倒的.....となるかと思ったら 何だかもたもたしていてどこがいいのかわからない

菓子折り君の圧勝という感想でした

333 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 12:26:02.53 ID:VGyPFmiP.net
>>332
悪魔的暗示ねw
この演奏が凄い
ttps://youtu.be/V1AMGAq2pWs

334 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 22:03:28.78 ID:ULQflisT.net
>>331
ピアノって技巧だけじゃ神のレベルの到達するのは無理
アシュケナージは音楽性は普通だ

335 :名無しの笛の踊り:2019/11/25(月) 00:54:27.86 ID:hDamit9i.net
>>334
アシュケナージの音楽性が神のレベルだというんじゃない
リヒテルの音楽性が神のレベルというのが持ち上げすぎだと言っている

336 :名無しの笛の踊り:2019/11/25(月) 01:09:37.30 ID:RMgHGFBW.net
リヒテルは曲が合って調子が良くて神ががった時は凄い
その他のときは普通

337 :名無しの笛の踊り:2019/11/25(月) 02:23:16.23 ID:Egl+nwfl.net
>>336
例えばいつの演奏?
まあ、Deccaから出してたブラームスの一番ソナタはかなり良かったけどさ

338 :名無しの笛の踊り:2019/11/25(月) 03:16:27.68 ID:RMgHGFBW.net
>>337
>>296

339 :名無しの笛の踊り:2019/11/25(月) 16:25:52.61 ID:OBci4IeM.net
>>336
分からないんだったらレスすんなよ

340 :名無しの笛の踊り:2019/11/25(月) 16:31:10.34 ID:OBci4IeM.net
すまん上のレスは>>335に対して

341 :名無しの笛の踊り:2019/11/25(月) 16:31:54.98 ID:F+8qvIH3.net
>>338
エアチェックが良いと言われてもなあ
ウプでもするなら話は別だけど

342 :名無しの笛の踊り:2019/11/25(月) 21:49:24.25 ID:hDamit9i.net
>>339
ごめんなさい日本語的に何を言ってるのかわからないんだけど
まさかリヒテルが神のレベルにあるというのがわからない者にはレスする資格はないと?
それこそ宗教だろ音楽じゃなく名前で聴いてないか?

343 :名無しの笛の踊り:2019/11/26(火) 01:58:45 ID:fwk+tQhQ.net
>>341
実際それと同じレベルのリヒテルの録音はないかといろいろ漁ったりしたが
なかったから仕方がない
テープをディスクに焼こうとしたがうまくいかなかった
このテープが無くなったらもうこの演奏は永遠に聴けない
勝手にアップするわけにももちろんいかない
でもこの演奏がある限りリヒテルは俺にとって永遠のヒーロー

344 :名無しの笛の踊り:2019/11/26(火) 19:43:55.85 ID:V3DRx1l4.net
マリア・ティーボ
という人がナクソスに上がっていたので聴いた
ググったらまだ生きていてしかも凄い評価なんですね 初めて聴いた名前

345 :名無しの笛の踊り:2019/11/26(火) 22:14:43.09 ID:XM/Vulay.net
>>343
メカに弱すぎw

346 :名無しの笛の踊り:2019/11/26(火) 22:53:37 ID:97nCXcev.net
昨日聞いたアファナシエフが凄すぎて、もう…

347 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 00:18:33.04 ID:92jnOngT.net
12月に来日するオラフソンってどうなんだろ?
ヨーロッパではオラフソンとかグロブナーとかアームストロングとか
非コンクール組を推してくるけど

そういえばキーシン、アンスネス、ランラン、ユジャワンも非コンクール組か

348 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 01:11:04 ID:TNSqpQKk.net
エカテリーナメセチナもいいですよ
ラフ2聞いてみて

349 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 02:37:21 ID:cwGu3lx8.net
ティーポに対する評価は、一般的な聴衆よりも専門家であるピアニスト仲間の間で高く、マルタ・アルゲリッチは、
イタリア放送協会によるインタビューでティーポに触れて、彼女は「大評判である」[1]と述べた。

力強さを備えたヴィルトゥオーゾであり、音楽評論家ピエロ・ラッタリーノは10代のティーポの演奏を「敏捷さは
信じがたいほどであり、正確さでは、燃え立つようなアルゲリッチを上回っていた」と述懐し「トスカニーニ以来
のイタリア人演奏家の伝統を守る一人であり、カルロ・ゼッキやミケランジェリ、ポリーニ、アッカルド、ムーテ
ィ、アバドに並び立つ音楽家である。すなわち、自分の感情を使いこなしながら聴衆に対して自分の望み通り
の効果を上げることのできる巨匠なのである」と評した

ここまで評価されてほとんど無名というのはどういうこと?90歳近いのでなんでアルゲリッチが褒めるの?

ナクソスに上がっていたゴルートベルク確かにいい
いままで聞いたピアノ版ではベスト
グールド シフ ランドフスカより好き

350 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 04:44:10.32 ID:cwGu3lx8.net
何度も聴いている
他楽器者だが 初めてゴルトベルグを自分の楽器で弾きたいと思った
こんなの初めてだ

351 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 08:59:08.80 ID:3tG1ERrH.net
ティムポ

352 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 09:10:08.75 ID:+xEEDXNE.net
>>349
ティーポは普通に有名ピアニストでしょ

353 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 22:15:27.37 ID:tYk5jBAV.net
>>342
読んで字のごとく
音楽性が分からない奴は消えろ

354 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 23:40:43 ID:dJGqqj+G.net
大権威に忖度して●●史上最強とか言ってても
好きな曲は別ピアニストで聴いてます・・・とかありがち。
実際に「この曲が好きでこのピアニストで聴いてます」と告白していけ。

異国とトロイメライ アルゲリッチ
ショパン舟歌 ラローチャ
ショパンバラ4 中川まやか
パガニーニ狂18(ソロ) 近藤ゆき
亡き王女パヴァ チェルカスキー
シューマン献呈 ランラン
アラベスク1番 CANACANA
バッハ羊 ブニアティシビリ
ショパンノクターン全集 アラウ
ショパンワルツ全集 アシュケナージ

見事に浮気しまくってるわw
ピアノ協奏曲に関しては誰でも聴ける感ある。



 

355 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 23:42:16 ID:Sou1sQo8.net
初心者向けに書いておくぞ
2ちゃんのときからそうだが、どうでもいい誤字脱字への突っ込みやらレスした人への人格批判し出したら「僕基地外です」だからなw

356 :名無しの笛の踊り:2019/11/28(Thu) 00:40:27 ID:EPKsuyzD.net
バッハ羊ってなんだ?

357 :名無しの笛の踊り:2019/11/28(木) 08:35:00.24 ID:mvyGYDci.net
羊は安らかに草を食みじゃね?

358 :名無しの笛の踊り:2019/11/29(金) 08:34:45.09 ID:P/1G3hN4.net
舟歌は80年録音のホロヴィッツが至高
音の広がりが途轍もない

359 :名無しの笛の踊り:2019/11/30(土) 00:31:46.04 ID:hO/v9gl1.net
やっぱカツァリスがいいな
ショパンはカツァリス。これで決まり

360 :名無しの笛の踊り:2019/11/30(土) 13:34:32.62 ID:osVGLyUK.net
カツは巧いけど、フランソワのような才気を感じない
表現が恣意的

361 :名無しの笛の踊り:2019/11/30(土) 17:12:20.38 ID:iZSn/7R7.net
>>360
フランソワは才気というよりは感覚で弾いてる気がする

362 :名無しの笛の踊り:2019/11/30(土) 18:33:56.07 ID:nRylONx3.net
>>359
だな
メンタルもフィジカルも含めカツァリスが史上最強のピアニストで決まり

>>360
フランソワは良い時と悪い時のムラが…
良い時は超絶技巧で洗練された極上の演奏するけどな

363 :名無しの笛の踊り:2019/11/30(土) 19:47:32.08 ID:JNpmTfP1.net
ムラのあるピアニストは(比較的少ない人もだけど)良い時の演奏を評価するべき。
園田高弘「彼(フランソワ)の演奏は、七割はちゃらんぽらんだが、三割は神業とも言えるような驚くべき演奏をする。
皆にはそれが魅力的で、あとの七割は「またやってる」という感じで時間つぶしで聴いているのだ。残りの三割が
フランソワの面目躍如で、そのときに出て来るのがラヴェルのスカルボやショパンのバルカローレだった・・・
こういうことだと思うよ。俺は何年だったかリヒテルのすんばらしい実演(ショパン前奏曲集)を聴いたよ。
ケンプだってムラが多かったが、いい時は「こんなの絶対ないからっ!!」って涙が出てきたくらいのすばらしさだった。
1回だけしか聴けない場合は仕方ない(運よくいい時に出会えばいいけど)。でも、彼らだった人間だ。悪い時もある。
だから、いい時を評価してあげないといけないと思うよ。

364 :名無しの笛の踊り:2019/11/30(土) 20:23:36.21 ID:uVPfn5EG.net
>>363
誰もフランソワを評価しないとは言ってないだろ落ち着け

365 :名無しの笛の踊り:2019/11/30(土) 20:48:43.43 ID:lgvxDV/5.net
>>363
各ピアニストの評価はともかく基本的に賛成もっというとゲージュツなんてものは9割クズでも1割が素晴らしければそれでいい
作曲家と違って演奏家の場合10回のコンサートのうち9回はハズレだとちと商売にならんかもだが逆にいうとそれでも10分の1の確率に賭けるファンがチケット買うようなら超一流だし史上最強うんぬんいう話なら作曲家と同じ基準でいいだろう

個々の名前について一人だけリヒテルについてはこの間もちと書いたけど分かりやすくムラがある谷深ければ山高しってタイプじゃないよくないときとリヒテルは谷と言うより単に低調で鈍いだけに聴こえる
いいときはホントいいと思うがリヒテルのファンっていうか信者はそんなでも無条件に有り難がって持ち上げるイメージ
リヒテルはキライじゃないがリヒテルファンは大っキライだ

366 :名無しの笛の踊り:2019/12/01(日) 00:39:07.31 ID:sAtmjN+p.net
最近のピアニストはムラ気なく高い精度で仕上げてくるね
ソコロフ、ツィメルマン、エルバシャ、ハフ、アンスネス、ルガンスキー、キーシン、彼らのコンサートはハズレはない

367 :名無しの笛の踊り:2019/12/01(日) 11:16:43 ID:Pu0tkZ0P.net
フランソワはあの独自の世界を聴かせる力が物凄くて気づいたら音楽に没入させられてしまう。ホロも同様だけどホロと違って轟音出さない分、逆に凄いのではないかとさえ思えてくる。

368 :名無しの笛の踊り:2019/12/01(日) 14:09:13.45 ID:JEhBCb99.net
>>366
完全同意。ホロビッツなんかハズレだらけで…

369 :名無しの笛の踊り:2019/12/01(日) 14:11:12.24 ID:LJb9imXV.net
ホロヴィッツの実演はうらやましいなー
近所の古本屋のオバサンにミケランジェリの実演自慢されたの思い出した…

370 :名無しの笛の踊り:2019/12/01(日) 19:09:33.59 ID:vXIshXBZ.net
>>368
お前もう書き込むなと命令したよな
うぜぇんだよ消えろ

371 :聞き菩薩 :2019/12/01(日) 19:58:55.60 ID:34o3VUF8.net
んー、まあリストはシフラの演奏しか基本聴かないけど
でも、テクニックだけでピアニストを評価するのはナンセンスだよ
テクニックだけなら、AI搭載した機械にやらせたほうがよっぽど上手い
音楽って、そういうものじゃないでしょ?

372 :名無しの笛の踊り:2019/12/01(日) 20:59:22.03 ID:/fE0DpSB.net
ありがたや〜ありがたや〜

373 :名無しの笛の踊り:2019/12/01(日) 22:59:36.18 ID:eFsecH/3.net
>>369
ホロヴィッツは仕方ないとしても、リヒテルとアラウはナマで聴いておきたかったな
ミケランジェリはまあいいや

物故の大御所で聴いたことあるのはチェルカスキーとマガロフ
コシシュは「大御所」という年齢ではなかったし、
ブレンデルはまだ生きてるし

374 :名無しの笛の踊り:2019/12/01(日) 23:46:57.61 ID:9tVMItEc.net
亡くなったピアニストで実演が素晴らしかったのは、個人的にはワイセンベルク、リヒテルかな〜。存命の人ではアシュケナージとガヴリーロフ。

375 :名無しの笛の踊り:2019/12/02(月) 19:52:28.02 ID:KHPXfBel.net
だから、調子の悪いときを聴いて評を書かざるを得ない評論家は哀れだな。
その1回でその演奏家全体を評さなくてはならない。
そんなの無理だと正直に言っている評論家がいるかな?
良いときと悪いときと両方聴いて書くべきなんだけどな。俺は演奏評論を
基本的には信じない。特に吉田とか宇野。

376 :名無しの笛の踊り:2019/12/02(月) 21:42:29.33 ID:k67OtMKz.net
>>375
吉田はリヒテル運が悪くて「よくわからない」と正直に書いてるだろ

377 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 05:33:51 ID:BN3ZIxRC.net
吉田の演奏評論には狡さを感じる。評論家同士の人間関係を考えながら
書いてると思える部分がたくさんある。そして保身も見えるし。

378 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 07:53:38.35 ID:l/I1zvST.net
「吉田は影響力が大きくなりすぎちゃってウッカリ酷評でもしようもんなら演奏家生命絶ちかねなくなっちゃってたから言いたいこと言えなくてかわいそうだ」っていう「評論家の評論」があった
その点宇野はてってー的に馬鹿正直なのが許される芸風だったがこれは評論家として美点だと思う当たり障りのないことしか言わん評論家の方が圧倒的に多いんだから
本来当たり障りの有ること言うのが「評論」だと思うが

私が今までに読んだ演奏評というか録音評で一番ハラが立ったのがルービンシュタイン晩年の皇帝を評したやつ ひとしきり誉めたあと「但しテンポは遅めである」って締めやがった
正直に「世評高いがこのテンポの遅い演奏のどこがいいのかわからない」って言えばいいんだ耳も頭も悪いがショージキな評論家にはそれなりに存在意義というか利用価値があるが加えてウソつきだと存在するだけで害悪だ

379 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 08:23:36.71 ID:dpENQfnW.net
>>378
吉田については同感。彼が若い頃はもっと自由に書いていたし、年取ってから若い頃とは異なる評論をすることも度々あった。

380 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 11:41:10 ID:KdePjkci.net
評判の裏を書いたりすることはあっても
権威として確立していない分野・楽器は触れることすらなかったな

私はクラシックギターファンだけど一切触れてくれもしない

381 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 11:41:36 ID:KdePjkci.net
裏をかいたり

382 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 14:18:08 ID:Uf9tVxhM.net
それでも吉田さんの批評は面白かった
深く考えさせられる何かがあった
特に演奏家評論よりも作品評論のほうが更に深みがあったと思う
彼のショパンに対する屈折した考え方とか、とても為になった

383 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 15:35:20 ID:5x0QOXbe.net
基本的に吉田はショパン嫌いだったからな

384 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 15:54:28 ID:Uf9tVxhM.net
>>383
いや、そういうスタンスをとりながら、物凄く深くショパンを聴いてるんだよ
彼はショパンのどこがすごいのかを冷静に分析できてる
そこがショパン大好きなオレにとても参考になったわけです

385 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 19:41:31.51 ID:sBeeypyz.net
>>383
が恥ずかしい件

386 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 20:07:05.53 ID:5Xe1fQQO.net
>>385
そんなことはない
吉田さんがショパンは苦手だというのは、あちこちで書いてたからね

387 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 21:10:24.12 ID:5x0QOXbe.net
NHK-FMから酷いブラームス二番協奏曲が流れてくるから
どこのへたくそが弾いてるのかと番組表みてみたら

バックハウスだったw

388 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 22:33:07.31 ID:pkEzeivJ.net
ブラームス2番といえばルービンシュタインの演奏がクッソ早くて笑った覚えがある
第1楽章が14分台だったかと
指揮者は忘れた

389 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 00:02:20.53 ID:ICq9tnAz.net
>>388
面白そう
音源探して聴いてみるわ

390 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 00:14:45.07 ID:5stK+lpJ.net
バックハウスとルービンシュタインのプラ2はこの曲の演奏の
両頂点
ベートーヴェンの第5もね

馬の耳にはわかるまいw

391 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 01:20:13 ID:fZIJjEGA.net
>>390
評論読んだんだ?

392 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 01:35:54 ID:5stK+lpJ.net
評論なんか知るか
自分の耳と判断のみ

393 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 02:34:24.13 ID:nAMg7hcQ.net
バックハウス特集は明日も7時半からNHK-FMで

自分の耳で判断するチャンスです!

394 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 07:22:50 ID:BB9AfidL.net
バックハウスはロマン派はいいけどベートーベンは逆にダメだ

395 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 07:23:21 ID:BB9AfidL.net
>>370←下品

396 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/04(水) 11:34:01 ID:XHgGNNLs.net
吉田という批評家はよく知らないが、なんでショパン嫌いなんだろうね
あそこまで人の感情や心にスっと溶け込んでくる音楽もそうはあるまい
なんか批評の基準が不純だな
自分の好き嫌いで評価を決めてるようではまだまだだな

397 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 11:45:12.41 ID:vdNZu1e5.net
死んでなかったっけもう?

398 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 11:54:33 ID:igUSpEpn.net
>>396
知らない人のことを批評するな、バカ

399 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/04(水) 11:57:36 ID:XHgGNNLs.net
そうなのか
たあ、職業で批評家やってるようなのは、不純なのが多いからな
俺みたいな純度100%混じりっけなしの批評は、金や名誉、人間関係などが絡むと中々難しくなるのだろう

400 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/04(水) 11:59:09 ID:XHgGNNLs.net
>>398
んー、知らないからズケズケと批評出来るのはあるよね
仲良い友達の事なんて正直に公に批評しづらいでしょ?
まあ、俺は一人も友達いないからその点は心配ないが

401 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 11:59:34 ID:vdNZu1e5.net
素人の駄論など御用評論家以下だろ

402 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/04(水) 12:00:51 ID:XHgGNNLs.net
なるほど
「俺に対しての素人」であるキミのその評価も、また駄論というわけだな
納得だ

403 :聞き菩薩 :2019/12/04(水) 12:02:17.17 ID:XHgGNNLs.net
素人が俺に対して評価するなんて100年早いですなあ
ははは

404 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 12:02:58.44 ID:vdNZu1e5.net
馬鹿?音楽についてに決まっとる
日本語も素人なら発言せないことだ

405 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 12:03:07.57 ID:vdNZu1e5.net
しないこと

406 :聞き菩薩 :2019/12/04(水) 12:08:12.63 ID:XHgGNNLs.net
私という存在は音楽そのものですからなあ
私に対する批評は、まんま音楽に対する批評という事になりますねえ

407 :聞き菩薩 :2019/12/04(水) 12:11:03.23 ID:XHgGNNLs.net
「音楽とは何か」
その永遠のテーマの答えは、私の中に全てありますねえ
音楽を知りたいならば、私を知りなさい
音楽の神からは以上です

408 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 12:12:50.59 ID:CEcB2CCA.net
お前らもうヤメレw

409 :聞き菩薩 :2019/12/04(水) 12:14:53.88 ID:XHgGNNLs.net
まあ、音楽界の神である私の役目は、音楽界の不純を取り除き、音楽というものの真理をより明確に「してあげる」事だと、私は思っていますねえ
正直めんどくさいけど、頂点に立つ者の義務だと思っています
なあに、礼はいらない

410 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 12:49:40 ID:TDDdF7rH.net
糞スレ

411 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 12:54:04 ID:8PFKchvK.net
こりゃまたアタマ悪そうなのが居着いたな

412 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/04(水) 12:57:50 ID:XHgGNNLs.net
私を単にアタマ悪そうなので済まそうとする「感性」が乏しい者は、ベートーヴェンの第九の初演やチャイコフスキーの白鳥の湖の初演で背を向けてしまった者なのだろうねえ
つまり、先を行く者に追い付けていない

413 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/04(水) 13:02:58 ID:XHgGNNLs.net
感性豊かな者は、私に対して少なくとも「何かとてつもないモノ」を感じる事が出来る事でしょう
さあて、誰が「私という海」に真っ先に飛び込む皇帝ペンギンになるのかな?

414 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 13:03:36 ID:8PFKchvK.net
しばらく他所いくわ

415 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/04(水) 13:04:38 ID:XHgGNNLs.net
「創造と破壊は、全くもって同じ事」

私という大いなる海からペンギン達への言葉は以上です

416 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/04(水) 13:07:59 ID:XHgGNNLs.net
早くも1羽の臆病なペンギンが海から背を向けたか
そういうしょーもないペンギンは、海から逃げてもシロクマの餌になる事が運命ですなあ
ははは

417 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 13:29:14 ID:uvvHHyUu.net
相変わらず殺伐としたスレだなw

418 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 14:08:39.50 ID:nCj81k8N.net
吉田は上の世代の評論家たちへのアンチテーゼが出発点。ピアノでは特に野村。
野村がほめたピアニストは褒めないーケンプ、リヒテル。
野村がほめないピアニストは褒めるーミケランジェリ。
ものすごい不毛な演奏評論だった。野村の方がまだましだった(言いたいことを
ズケズケ言っている点で)。
上の方で書かれてるが、吉田の糞な演奏評論はそれとして、楽曲分析、作曲家論はずいぶんと
勉強になった。これは評価する。

419 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 14:09:53.83 ID:hqF563BS.net
アルゲリッチは本当に好きな曲しか演奏してないからな。
もっと体系的に録音残して欲しかったわ。ソロとしてはもう過去の人。

420 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 14:17:21.28 ID:sa/hu4Jw.net
アバド死んじゃったからなあ
もっと残して欲しかった

421 :聞き菩薩 :2019/12/04(水) 14:30:10.72 ID:XHgGNNLs.net
アバドはみたいな「脇役の指揮者」は、アルゲリッチみたいな個性が強いソリストと演る時が最も本領が発揮されるよね
指揮者そのものとしての手腕は確かにフルトヴェングラーやカラヤンに比べたらイマイチだが、こればかりはアバドの右に出る者はいないだろう
主役を引き立てるには、良い脇役の存在が必ず必要だからねえ
アバドの真骨頂はそれだよねえ

422 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 17:01:46 ID:aa7fT116.net
糖質スコア自慢君vs聞き神(菩薩)のスピンオフかw

423 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 19:45:33.17 ID:L7tX2NFG.net
聞き菩薩でNGするとスッキリするよ

424 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 22:41:08.32 ID:aa7fT116.net
それだと糖質スコア自慢君の”音楽ゴッコ”を丁寧に指摘する聞き菩薩のありがたいショーが楽しめないよw
まー無駄にプライドだけは高い糖質スコア自慢君が聞き菩薩でNGにしてスッキリするとは思えないが

425 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 22:46:13.61 ID:fZIJjEGA.net
何言ってるのかさっぱりわからん

426 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 22:51:58.82 ID:Ee7Uu9Ab.net
丸一日これ続けてたの

427 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 22:58:52.31 ID:aa7fT116.net
いつもならそろそろ

糖質スコア自慢君ってなんですか?

って聞いてきくるのにね

428 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(Thu) 02:54:46 ID:eNkcnuo0.net
ま、ジサクジエンラフマニノフだろ

429 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(Thu) 07:51:33 ID:VM/hy2Ai.net
今日命日のモーツァルトはピアノの方はどんなレベルだったのだろうか
下手じゃないとは思うけど

430 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(Thu) 08:01:24 ID:C3WM0+Zn.net
>>429
もちろん当時最高のピアニストだったことと思われます
彼のピアノ協奏曲の多くは、自作自演のためのもの

431 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(Thu) 17:34:33 ID:0VcqZYVr.net
ベートーベンの演奏聞いて「奴にだけは敵わない」と思っただろうね。
ベートーベンもリストの演奏を聞いて「奴に教えることは何もない」と思っただろうね。

432 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(Thu) 17:37:26 ID:W4VircEM.net
それでも、一音もゆるがせにできない曲を書いた点ではモーツァルトの勝ち。

433 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/05(Thu) 18:14:10 ID:vhmphjXH.net
んー、アルゲリッチとユジャワンは、全盛期で比べてみても技巧的にはやはりユジャワンの圧勝だなあ

434 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(Thu) 18:14:40 ID:+dLuQsTy.net
>>431
ベートーヴェンが少年リストを聴いて祝福した伝説は残っているが
耳は聞こえたのだろうかという疑問が残る

リストは1811年生まれ

435 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(Thu) 19:24:48 ID:XMH59Yak.net
>>433
ユジャワンのはサーカスにしか見えない。私はアルゲリッチの方がずっと好き。

436 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/05(Thu) 19:41:01 ID:vhmphjXH.net
>>435
なるほど
まあ、確かに技巧的にはユジャワンだが、終始「感覚」で弾いているのはアルゲリッチだね
それに対して、ユジャワンは自身から溢れ出んばかりの「野生」で弾いている
アルゲリッチと同じくらい歳とった時、ユジャワンがどういう演奏をするのかが楽しみではあるねえ

437 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/05(Thu) 19:50:07 ID:vhmphjXH.net
まあ、でもユジャワンも弾き振りデビューしたみたいだし、これからは自身の野生に任せた演奏だけじゃなく、感覚的な演奏も自然と身に付けていくんじゃないかなあ
今、最も楽しみな若手ピアニストではあるよね彼女は

438 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(Thu) 20:03:09 ID:Sm1nA+c0.net
何か人間みたいなことをしゃべってるなw

439 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(木) 22:26:26.54 ID:Qv7rr7W+.net
聞き菩薩でNGしてるのは糖質スコア自慢君だけかな
スレ進行が穏やかでなにより

440 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(Thu) 22:57:53 ID:eNkcnuo0.net
>>431
実はモーツアルトの側にベートーヴェンに会ったという記録はない
本当に会ってないのか、ワンノブゼムとしてスルーしたのかわからないが

441 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(Thu) 23:08:35 ID:VM/hy2Ai.net
>>440
えっ
会ってるでしょ
ベートーヴェンが訪ねて来てるんじゃない? 一度
それでモーツァルトが語ったとか
「あの子の名前を覚えていたまえ。きっと欧州一のピアニストになるだろう」って
これすらねつ造?

442 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(Thu) 23:14:01 ID:eNkcnuo0.net
>>441
その有名な話がモーツアルト側の記録にないということ

443 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(Thu) 23:58:03 ID:eNkcnuo0.net
つけ足すと「モーツアルトの記録」というのは
モーツアルトは日記をつけていたわけではないので
彼が父親に出した手紙が重要な位置を占めるのだが、
ベートーベンがウィーンを訪れた時期は ちょうど父親が危篤になっていた時期と重なって 手紙どころではなかったし
その後父の死以降は父に手紙を出すことはなくなったので
「モーツァルトの記録」が非常に少なくなってしまう

だから ベートーベンについて言及した記録もないのかもしれないけどね

444 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 00:29:16 ID:oJTJvS6K.net
ただのリップサービスでしょ
言われた方は記憶に残るし記録に残すだろうけど

445 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 01:14:28 ID:PDAnFv4j.net
どうでもよくない?

446 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 01:24:55.10 ID:Vx1xCf+i.net
どうでもいいなら黙ってりゃいいのにね

447 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 07:27:33.94 ID:d9RrpXxa.net
>>387
録音してあったので聴いてみた
これはバックハウスとベームのザルツブルク音楽祭のライヴじゃないか
バックハウスは死ぬ少し前の84歳
これを下手くそと聴いてしまうのは困りものだね
この恐ろしく難しい曲を、がっしりとたくましく弾ききってるじゃん
オレが84まで生きてたとしても、とてもこんなに堂々としていられないと思った

448 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 09:16:01 ID:u5C3l9Rv.net
>>447
上手く弾けないならモーツアルトの協奏曲にしといた方がよかったと思う

449 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 11:14:25 ID:9OJJ2AGZ.net
84じゃキツイよね、うちの親ならとっくに鬼籍に入ってる。

450 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 13:47:55.59 ID:d9RrpXxa.net
>>448
上手く弾けてると思うぞ

451 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 13:59:56.07 ID:OuaspZXs.net
馬に念仏聴かせてもね

452 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 14:38:05 ID:u5C3l9Rv.net
>>450
思うのは自由だな
実際に名前伏せてFM聴いてて「これは一体誰が弾いてるんだ?」と番組表調べるほど聴き苦しい、と思ったのだろう

前もって「バックハウス様」だと教えて頂ければ
みなさんありがたく拝聴する、と思うな

453 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 14:45:04.41 ID:u5C3l9Rv.net
実は自分も似たような体験をしたことある
車でFMをつけたらチャイコフスキーのピアノトリオが聞こえてきて
ピアノもバイオリンもチェロもバラバラの酷いアンサンブルだった
不覚にも運転中なのにゲタゲタ笑ってしまったが
演奏終わって、中村、海野、堤だということがわかった

大変失礼なことをした、申し訳ないw

454 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 14:58:15.76 ID:d9RrpXxa.net
>>452
いや、そんな演奏じゃなかったよ
中村海野堤などと比較するのもおかしい
そっちは本当の下手くそ

455 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 19:26:14 ID:LMP8nXmS.net
バックハウスだって下手くそだろ
日本のおバカ評論家が持ち上げてるだけだよ

456 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 19:31:13.97 ID:5o6WXXcC.net
中村は笑えるから良いヘタクソ

457 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 19:33:48.22 ID:TC2Atce3.net
>>455
バカ丸w

458 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 21:20:21.76 ID:pmtiPFMZ.net
まあだモーツァルトのピアノ曲をヘタクソでも弾ける易しい曲だと思ってるのがいるのか…
「アルゲリッチはヘタクソで雑」とかとかいうのも根は同じだろうな
「ミスなく丁寧に(ヴァカにでも)分かりやすく『巧く』弾くのがいいピアニスト」ってのはショパンコンクールを世界一のピアニストを決めるオリンピックみたいな大会だと思い込んでる人と大差ないあまりにもトーシロくさいレベルの低い思考だと思うが

459 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 00:54:01.76 ID:030EsmIK.net
モーツアルトはヘタクソでは弾けないが
衰えた巨匠が無難にコンサート終えるには最適な曲

まあ聴き専にはわからんか

460 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 02:25:06 ID:F8lZ4CjQ.net
今ナクソスに今日アップされた1958年のライブを含むベスト盤
聴いているが
冒頭の展覧会の絵のプロムナードから何でもないところで音を外すなど
全体に不安定だし表情も緻密さがなく 一体どこが巨匠だ?という感じ
どうなってるの

461 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/07(土) 02:36:10 ID:O6liG4u2.net
んー、バックハウスかあ
彼は凡人だからイマイチ俺の感性には合わないかなあ

462 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 06:39:51 ID:5fpx5eqr.net
確かにわたしゃ聴き専だがどの程度弾けりゃアルゲリッチはヘタクソとかバックハウスは凡人とか言えるんだ?
「メッシは天才だがクリロナは凡人だよトーシロにはわかるまいが俺は元高校サッカー部だからわかるんだ」なんてのはよりイッソー素人くさいというかイタいと思うのだが?

463 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 07:13:40 ID:ZVO/P3pR.net
アルゲリッチの20番聞いてみろ
ほかの聞けなくなるぞ

464 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 07:35:04 ID:XhgWP6KV.net
アルゲリッチは雑だけど最近のショパンコンクールもイマイチだから、
この期に及んでショパンコンクールなんか出して欲しくない。
どっちも下手でつまらない。

465 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 07:38:34 ID:XhgWP6KV.net
>>462
聞き専なら、音外したとこ気になるじゃん。
速すぎて全部聞き取れないなら気にならないけど。

466 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 07:41:14 ID:5fpx5eqr.net
>>464
???
「ショパンコンクール」さんとおっしゃるピアニストがアルゲリッチと同様に雑だからショパンコンクールに出してくれるな…って意味じゃないよね?
私にもわかる日本語で書き直してくれんか?

467 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 07:53:48 ID:5fpx5eqr.net
>>465
連投すまんがこれも日本語的にわからんぞ
聴き専「なら」音外したとこ気になる→弾いてるやつはそんな細かいとこ気にしない?
逆じゃないの?

468 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/07(土) 10:27:20 ID:O6liG4u2.net
>>462
凡人はそう思うだろうね
天才ってやつは凡人の枠の中では生きていないから、天才の言ってる事が分からなかったり、想像が追いつかないのは仕方ない事だ

469 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/07(土) 10:50:37 ID:O6liG4u2.net
まあ、俺も聞き専だよ
そこらのプロなんかよりもよっぽど高い音楽性を持っているので、技術や知識が0でも、何が良くて悪いのか、この音楽の「何が正義で悪なのか」は手に取るようによく分かる
ただ、言葉にして説明しづらいだけでねえ
実質は、聞き専こそが音楽界のトップですなあ

470 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/07(土) 10:53:27 ID:O6liG4u2.net
聞き専はくだらないマウントを取る事などには全くもって興味ないからねえ
純粋に音楽を楽しむ事、そして「公平」な判断にかけて、聞き専の右に出る者はいますまい

471 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 12:11:30.52 ID:TuXM9ks2.net
>>470
質問です。聞き専の方も音楽理論についてはきちんと理解しているんですよね?

472 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 12:13:26.79 ID:QFF4jtr5.net
つまんないからいい加減消えてくれないかな

473 :聞き菩薩 :2019/12/07(土) 12:16:02.84 ID:O6liG4u2.net
>>471
理解?
随分とつまらない事を考えながら音楽を聴いてるんですねえ、凡人は
ははは

474 :聞き菩薩 :2019/12/07(土) 12:17:11.89 ID:O6liG4u2.net
確かにつまらない凡人にはいい加減消えて欲しいですなあ
ウンザリですよねえ

475 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 12:39:28 ID:F8lZ4CjQ.net
>>469
カスが何言っているか見たら聴き専自白w

476 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/07(土) 12:44:57 ID:O6liG4u2.net
>>475
自白?
随分と以前から聞き専こそが音楽界のトップである事は、ザコの人達に教えてあげてたつもりだったんですけどねえ


【ザコ不要】聞き専の集い【犬の糞不要】第三楽章
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1561632094/



このスレには音楽、そして私の「真理」が沢山隠されているから少しは勉強したほうがいいですよ
一々また最初からザコに説明してあげるのはめんどくさいからねえ

477 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/07(土) 12:46:20 ID:O6liG4u2.net
こちとらボランティアじゃないんですよ
そこら辺はさすがにご理解いただきたいところですなあ、理解してるつもりで実際は音楽のオの字も分かってないんだから、キミ達ザコは
ははは

478 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/07(土) 12:57:32 ID:O6liG4u2.net
中途半端なザコって、私にとっては今巷で流行りの「正義マン」となんら変わらないんですよねえ
真理が何も見えていないから、とりあえず周りが納得、そして賛成する事を何よりも正義と盲目し、薄っぺらい「服」を着ながら生きている
そんな薄っぺらい服を何枚着てイキったところで、常に真理を見据えている私には何の効力もありませえん
私には偽りの正義は決して通じない
また一昨日来てくださあい

479 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/07(土) 13:04:56 ID:O6liG4u2.net
私をどうにかしたいのならば、真理で立ち向かえ
薄っぺらい正義などはいくら着飾ったところで、最初から裸の私には何の意味も無い
私には偽りの正義は決して通じない
私、いや、「真理そのもの」からは以上だ

480 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 13:07:46 ID:q/WD2o9B.net
刺さりすぎ

481 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/07(土) 13:12:42 ID:O6liG4u2.net
正義マンの気持ち悪さは以上ですからなあ
常に、偽りの正義を振りかざせるチャンスを窺い、獲物を見つけたらここぞとばかりにマウントを取ろうと近寄っていく
まあ、「真理の塊」である私には残念ながらマウントが通じるどころか、カウンターパンチを喰らって逆に痛い目見てしまいますがなあ
ははは

482 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 13:12:55 ID:F8lZ4CjQ.net
ただの威力業務妨害者w

483 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 15:58:14 ID:bIthPqqP.net
そんなことよりトリフォノフの自作ピアノ協奏曲のCD化はいつですかね?
もちろん自作自演で

484 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 17:01:43.67 ID:xzRMcqYx.net
日本の聴衆のバックハウス崇拝は評論家のまちがった誘導的論評のせい

485 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 18:00:12 ID:Dl7D7z69.net
>>484
自分の耳はないのか

486 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 18:35:14 ID:030EsmIK.net
耳があれば崇拝しないだろ
普通に手にはいる1950年代以降の録音聴いて高い評価してるのは馬鹿耳
ただ1930年代以前のバックハウスなら結構上手いのは確か

487 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 18:37:09 ID:030EsmIK.net
例えばこれはかなり上手い
ttps://youtu.be/NdEi_BrUTRk

488 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 19:34:27.14 ID:5fpx5eqr.net
だからなバックハウスはヘタクソとか抜かすやからがいうところの「上手い」ってのは「ヴァカにでも分かりやすく巧い」ってことだろう同じこと何度も言わせんな
そのくせこんな簡単なこともわからないなんて世の中ヴァカばかりだな!と言わんばかりなんだからあきれる

ひとつ世の真実を教えてあげよう「世の中ヴァカばかりだな!」なんて思ってるやつの99%はそんなこと思ってるやつの方がヴァカなんだよっていうかリコウってのは自分がいかにヴァカか理解してる人のこというんだよ
自分が1%の例外だとマジで信じてる(どヴァカ)ならその能力を人をヴァカにする以外のもっと有意義なことに使いたまえそれが世のため自分のためというものだ

489 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 20:22:19 ID:tpRZ8aKt.net
もちろんインテリの方々は評論家の大先生の御本をお読みになった上で評価くださるのですから
耳だけを頼りに鑑賞している我々下々の者共とは異なった結論になるのは承知しております

490 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 21:35:58.39 ID:XhgWP6KV.net
トリュフノフもアルゲリッチと似たようなもんだね。

491 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 22:23:14.48 ID:dANrYIN0.net
>>486
バカ丸w

492 :名無しの笛の踊り:2019/12/08(日) 00:50:25 ID:T1McMwb6.net
もちろんインテリの方々は評論家の大先生の御本をお読みになった上で評価くださるのですから
耳だけを頼りに鑑賞している我々下々の者共とは異なった結論になるのは承知しております

493 :名無しの笛の踊り:2019/12/09(月) 18:29:23.52 ID:x+zwcfR2.net
KAN

494 :聞き菩薩 :2019/12/09(月) 21:38:34.29 ID:hSaaOOlz.net
んー、まあ優れたピアニストの条件として

・技術力
・精神性
・音楽性

が求められるよね
しかしながら、技術力と精神性は反比例するし、音楽性が高すぎても技術が疎かになったりするので、三つとも備えたピアニストというのは中々難しいよねえ
俺は未だにこの三つを同時に高いレベルで備えているピアニストは見た事ないかなあ

495 :聞き菩薩 :2019/12/09(月) 21:41:39.76 ID:hSaaOOlz.net
まあ、もしこの三つの条件を高次元で同時に備え、更に「進化に必要な代償」を持っている者が現れたとしたら、その者こそが紛れもなく演奏家の神なのかもしれないなあ
まあ、ピアニストだけに限らず、これは他の楽器奏者にも当てはまる事だけどねえ

496 :名無しの笛の踊り:2019/12/09(月) 21:47:41.12 ID:Yi+dPWqf.net
トータルで見ると俺はリヒテル支持。難曲でも技巧を感じさせない自然なタッチで弾いてくれる。凄いことだと思うな。あとレパートリーも膨大だが、尋常じゃないよあれ。普通は曲数あんなに暗譜出来ないし弾けもしない。

497 :聞き菩薩 :2019/12/09(月) 22:01:13.69 ID:hSaaOOlz.net
あー、はいはい
そうだね、確かに良い演奏には「余裕」はいらない
演奏に余裕を感じてしまうという事は、真理から遠いという事だからねえ
どんなに技術的に簡単な曲であっても、そこに余裕を感じてしまった時点でそれは駄演になってしまうなあ、真理的に
余裕とは、所詮は「真理とその者の距離」に過ぎないからねえ
超絶技巧の難曲を余裕たっぷりに弾くような演奏よりも、「かえるの歌」を一生懸命弾いてる幼児の演奏のほうがよっぽど真理に近い
私は、そう思いますねえ

498 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 19:52:00.80 ID:OzvBAJFP.net
>>493
ああ、ハンス・カンは良いね
メジューエワがデビューするまでは入門者向けの良いピアニストだったな

499 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 20:07:37.38 ID:ZQbA8iVP.net
メジューエワはCDでしか聞けないから敷居高いんだよな。

500 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 20:31:41.81 ID:wurY0yQR.net
買えよ(-_-;)

501 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 21:03:06.93 ID:Y1TrdAWn.net
>>498
ハンス・カンの入門向けで終わってる人かな?
KANNは普通にシュルツ=エヴラー編の美しき青きドナウも録音していて
その曲でもしつこくないタッチで難しさを感じさせ無い端正な演奏をしてるよ

502 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 21:43:35.63 ID:4Wg3NzFz.net
>>501
あのドナウはやはりボレットのカーネギーホールライヴだなあ

503 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 22:29:44.92 ID:Y1TrdAWn.net
>>502
同様のグランド・マナー弾きという点では草野政眞のCDも中々良くて好き
福間洸太朗あたりがもっと恰幅の良い演奏をしてくれたらと思うが
ガシャ弾きなのが残念

504 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 22:43:18.13 ID:4Wg3NzFz.net
>>503
ボレットと比べるまでもない

505 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 23:22:13 ID:Y1TrdAWn.net
なんだ、例の人でしたか
そうですね

506 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 23:40:44 ID:t4SMQXOa.net
例の人って?

507 :名無しの笛の踊り:2019/12/12(Thu) 06:01:10 ID:xSJmbbL+.net
>>505
>>502だけど、なんか勘違いしてないですか?

508 :名無しの笛の踊り:2019/12/12(Thu) 06:12:55 ID:1HLJU6XB.net
>>500
全部は買えねーよ、試聴できないし。ベーゼンのは買ったけどな。
クラシック聴き始めたばかりだから聞かなきゃいけないのが膨大すぎる。

509 :名無しの笛の踊り:2019/12/14(土) 07:25:52.25 ID:wiZVtzuF.net
>>508
下手くそなのに何故かファン(宣伝に騙された洗脳済みの人達)が多いのは要注意。

そんな下手くそは特に古いピアニストに多い。新しくてもコンクールで評価された人達や巨乳が評価された人達にも多い。

要注意ピアニスト
ホロビッツ、アルゲリッチ、シフラ、今のポゴレリチ

安心ピアニスト
キーシン、アンスネス、ルガンスキー、ツィメルマン、昔のポゴレリチ

510 :名無しの笛の踊り:2019/12/14(土) 07:45:40.27 ID:2PM80WtB.net
>>509
単にあんたが爆演系が好きでないだけだな

511 :名無しの笛の踊り:2019/12/14(土) 09:31:25.00 ID:dwCzlSnt.net
爆演なんてのは過去の遺物だな

512 :名無しの笛の踊り:2019/12/14(土) 11:15:50.51 ID:wiZVtzuF.net
爆演ってミスと音抜けが多くて派手に叩いてるパフォーマンスのこと?
頭にガヴリとつく2人はそこそこ爆演だけど上手いよ。
上手いと爆演じゃないのか。

513 :聞き菩薩 :2019/12/14(土) 12:04:44.70 ID:6MfM9hgj.net
んー、演奏家の技術と時代は比例するとは俺も思うけど、技術以外の精神性や音楽性は、時代と共に反比例していくからなあ
まあ、技術力の最高峰を求めるならば、これからの時代はAIという事になるだろうねえ結局は
人間の10本の手では不可能な演奏なども楽々やってのけるだろうし
しかし、果たしてそれが本当に素晴らしい音楽なのかどうかは、まだ誰も知らないねえ
うんうん

514 :聞き菩薩 :2019/12/14(土) 14:24:22.37 ID:6MfM9hgj.net
まあ、聞きの神である私や、作曲の神であるベートーヴェンらが待ち望んでいる「演奏の神」が、人間ではなくAIという可能性も、無くはないよねえ
残念ながら、今現在では人間で神の領域に達してる演奏をする者はいないみたいだしねえ
うんうん

515 :名無しの笛の踊り:2019/12/14(土) 14:55:07.04 ID:x8cPVluB.net
>>514
AIの意味知らないでしょ?AIには演奏はできないよ。

516 :聞き菩薩 :2019/12/14(土) 14:59:42.07 ID:6MfM9hgj.net
>>515
んー、人間とは「箱庭」に生きる生き物だからねえ
私が存在する「聖域」では、とっくにAIが演奏してますよ
まあ、箱庭を過去、聖域を未来と言い換えてもいいけどねえ

517 :聞き菩薩 :2019/12/14(土) 14:59:52.53 ID:6MfM9hgj.net
うんうん

518 :名無しの笛の踊り:2019/12/14(土) 15:39:18.51 ID:O1jYmH+V.net
ツィメルマン、ポゴレリチは好き
昔のアルゲリッチは楽しくて好き

519 :名無しの笛の踊り:2019/12/14(土) 17:14:00.65 ID:x8cPVluB.net
>>516
あのね、演奏には手足が必要なの。脳だけでは無理なの。これでも分からない?

520 :聞き菩薩 :2019/12/14(土) 17:18:30.25 ID:6MfM9hgj.net
>>519
んー、だから私の聖域では既にAIを搭載したロボットが演奏してますよ
まあ、手足の指の数は勿論、10本ずつじゃ効かないけどねえ
あれは本物の化け物ですよ、演奏のねえ
くく

521 :名無しの笛の踊り:2019/12/14(土) 19:05:04.24 ID:4f0pkhvy.net
>>519
十本指持ったロボットがピアノをカタカタ弾いてるイメージを持ってるのかもしれないが
現実に演奏用AIが出現したとしたらクラビノーバのような電子楽器に組み込まれてるか
あるいはデジタルデータをそのまま音として出力するかだと思うな

522 :名無しの笛の踊り:2019/12/14(土) 19:48:53.43 ID:x0x9uSAv.net
んでドビュッシーのポゴレリチ風とかAIが弾いてくれるのか
面白そうなんだけど

523 :名無しの笛の踊り:2019/12/14(土) 20:20:08.55 ID:4f0pkhvy.net
>>522
いやまあそんなのが出てくるまで生きていたくないわw
囲碁でも「もうAIには勝てん」と引退表明した棋士いたでしょ
同じようなことがピアノで起こるのを見たくない

524 :名無しの笛の踊り:2019/12/14(土) 20:25:12.60 ID:4f0pkhvy.net
ピアノならまだいいが、AI指揮者ってのがいたら嫌だな
満足させるまでひたすらプローベ続けさせるのw

525 :名無しの笛の踊り:2019/12/15(日) 03:42:16.41 ID:1PmuGGDZ.net
奏者も全部AIだから問題なし

526 :名無しの笛の踊り:2019/12/15(日) 08:53:13.12 ID:Mzr/YMVc.net
そのうち聴衆もAIになるかもな

527 :聞き菩薩 :2019/12/15(日) 11:30:23.39 ID:puAXvrOx.net
んー、まあ技術面では、人間はどう逆立ちしてもAIには敵わないからねえ
だって、AIを搭載した「化け物のカタチ」をしたロボットならば、全ての鍵盤を同時に叩いたり、1秒間に鍵盤を100連打というとんでもない音を出す事すら可能になる
技術面だけで勝負しているピアニストの出る幕は、残念ながら無くなってしまうよねえ
うんうん

528 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/15(日) 11:35:28 ID:puAXvrOx.net
まあ、そういった事からも、これからの時代に人間のピアニストが生き残るには、どうしても技術以外の面が大切になってくるよねえ
AIなどの機械には無く、人間にだけあるモノ
例えば、精神性もそうだし、「真心」なんていうのも人間だけが持ちうる特権だ
そういった演奏が、これからのピアニスト達には求められていくんじゃないかなあ
技術で勝負出来る時代は終わりだよ
だって、どんなに超絶技巧の持ち主のピアニストでも、一瞬にしてただのザコにしてしまう「技術の化け物」が登場してしまったのだからねえ
こればかりは、仕方ないよねえ
うんうん

529 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/15(日) 11:48:58 ID:puAXvrOx.net
まあ、そうやって「全ての演奏家がザコと化す」時代に突入してしまったら、皮肉にも、その時こそ「聴き専こそが音楽界の頂点」という事に、初めて誰もが気付くんだろうなあ
全てが正しいカタチとなって、収まる
しかし、私としては、それはとても悲しい事です
何が正しくて間違っているのかなど、そんな事は所詮はどうでもいい事なのでえす
大切なのは、”本当に素晴らしい音楽が聴けるかどうか”
それだけ、ですねえ

530 :聞き菩薩 :2019/12/15(日) 12:00:03.84 ID:puAXvrOx.net
それに、AIの脅威は演奏家にとってだけではありませんよ
作曲方面では既に、周知のようにジワジワとAIの作品が音楽界に浸透してきています
まあ、しかしながら、固定的要素の作曲は、流動的な演奏とは違い、「過去の作品ほど価値が高い」という性質も見せるので、現段階で「作曲の神」となっている者達の地位は安泰でしょうな
この先いくらAIが神がかった作曲をしようとも、バッハやベートーヴェン、それにモーツァルトなどが神から降格する事は無いと断言出来ます
つまり、AIの脅威に晒されるのは、これからの作曲家だけという事になりますねえ
うんうん

531 :聞き菩薩 :2019/12/15(日) 12:03:17.78 ID:puAXvrOx.net
しかし、私が一番心配なのは、やはり演奏家の世界ですねえ
演奏家の世界では、今現在でも「演奏の神」は現れていない
このままでは、AIが演奏の神となり、全ての人間の演奏家達はただのザコと化してしまう時代がやってくる可能性は非常に高い
あってはならない
そう、それは、あってはならないんです!
音楽界の頂点、そして「聞き専の神」として、私にはこの音楽界、そして全ての音楽家達を救う義務、いや、使命があるのでえす
さあ、立ち上がれ、演奏家達よ
死ぬ気で演奏して、むしろ死ね!
生き残りたいならば話しはそれからだ

532 :聞き菩薩 :2019/12/15(日) 12:09:12.91 ID:puAXvrOx.net
あとね、指揮者がAIという話しも出ましたが、AIのオーケストラでは指揮者は不要になるのが現実です
AIのパート同士は、指揮者などいなくても意志の疎通が容易に出来るからねえ
一々、人間の指揮者に指揮を任せる必要も、AIの指揮者を作る必要なもないわけですねえ
まあ、これからの100年で、だいぶ、いや、それどころか、全てが変わるでしょうねえ、この音楽界のカタチは
うんうん

533 :聞き菩薩 :2019/12/15(日) 12:13:42.15 ID:puAXvrOx.net
まあ、それでも、所詮は「カタチ」です
真理を既に手に入れた者にとっては、世のカタチがどう変わろうとも、何の問題も無い
つまり、私は何があろうと何の問題もありませえん
私が心配しているのは、未だに真理よりも「服」のほうを大事にしている”にんげん”達なのでえす
世の中のルールや正義を盲信する”にんげん”達にとっては、世の中が変わるという事は、それだけで死活問題に関わりまあす

534 :聞き菩薩 :2019/12/15(日) 12:15:21.02 ID:puAXvrOx.net
世の中がどのように変わっても、変わらない「真理」を持っていれば、何も恐れる事は無い



「私が死すとも、真理は残る」



真理の人である私からは以上です

535 :名無しの笛の踊り:2019/12/15(日) 12:47:18.50 ID:+owC6c5T.net
相当な暇人且つ業務妨害者だな

536 :聞き菩薩 :2019/12/15(日) 12:53:39.62 ID:puAXvrOx.net
ああ、はいはい
「正義」ね
今はまだ、意味の分からない正義が通じる世の中のカタチだが、それが通用しなくなった時の事をキミは考えた事があるのかな?
私かい?
私は、常に考えているどころか、見据えているよ
真理を、そして真実の世界である「聖域」をねえ
うんうん

537 :名無しの笛の踊り:2019/12/15(日) 12:55:33.96 ID:+owC6c5T.net
ほらなw

538 :聞き菩薩 :2019/12/15(日) 12:55:52.52 ID:puAXvrOx.net
「箱庭」に住む”にんげん”達のくだらない「正義ゴッコ」に付き合ってやる暇も義務も、私には無いんですよ
私に何か用があるならば、「聖域」のドアをノックしたまえ
話しはそれからだ

539 :聞き菩薩 :2019/12/15(日) 12:58:17.76 ID:puAXvrOx.net
え?
「聖域」のドアの鍵かい?
そんなものは「真理」に決まっている
こちら側に来たいのならば、まずは鍵穴にピッタリと嵌る真理を手に入れなさい
言わせんなよ恥ずかしい

540 :聞き菩薩 :2019/12/15(日) 12:59:37.98 ID:puAXvrOx.net
うーん、メンデルスゾーンが奏でる午後のしらべ
うーん
うーん
うーーーーーーーーーーん、至福!

541 :名無しの笛の踊り:2019/12/15(日) 13:03:06 ID:+owC6c5T.net
わははw

542 :名無しの笛の踊り:2019/12/15(日) 13:03:33 ID:+owC6c5T.net
頑張って 
自殺すんなよw
迷惑だから

543 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/15(日) 13:10:14 ID:puAXvrOx.net
自殺が迷惑?
それもまた、箱庭の正義かな?
何が正しくて間違っているかなど、最早「何者か」にとってすら分からない
ただ、そんな狂った世の中で、ただ一つ、確かな事はある
何者か、にとっては、楽しい事だけが正義だ
自分だけが楽しければ、それは全て正しいのだ
故に、私は音楽を楽しむのでえす
「何者か」になる為に、ねえ

544 :名無しの笛の踊り:2019/12/15(日) 13:10:45 ID:+owC6c5T.net
わはは

545 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/15(日) 13:13:09 ID:puAXvrOx.net
私は、私だけが楽しい世の中を作りたい
その為ならば、この世界が地獄と化そうとも、私は一向に構わない
私だけが正義
私だけが真理
私だけが、この世の全てだ!
何一つ「服」を纏わない、「真理そのもの」である素っ裸の私からは以上です

546 :名無しの笛の踊り:2019/12/15(日) 13:14:51.92 ID:+owC6c5T.net
頑張って
他の人を巻き込まなければ何でもいいわ 透明だから以後一切読まない
読む価値なしと確定

547 :聞き菩薩 :2019/12/15(日) 13:17:24.18 ID:puAXvrOx.net
んー、私は私が幸せに、そして楽しくなる為ならば、いくらでも他人を巻き込もうと思う
だって、それが、それこそが、偽り一つ無い、裸の人間の、「真理」なのだからねえ
はははははははははは

548 :名無しの笛の踊り:2019/12/15(日) 14:08:47 ID:6Vja4mTD.net
聞き菩薩の圧勝だなw

このスレの頃から楽しませてもらってはいるが
スコア自慢しようがザコは所詮ザコw
【ザコ不要】聞き専の集い【犬の糞不要】第三楽章
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1561632094/

549 :名無しの笛の踊り:2019/12/15(日) 14:17:33 ID:LyvOOJLo.net
あぼーんだらけ
なにこれ?

550 :名無しの笛の踊り:2019/12/15(日) 16:44:56.28 ID:6Vja4mTD.net
だれからもバカにされずに幸せに暮らしているようでなにより
>>548のスレではかたくなにNG指定を拒んでいたくせに
聞き菩薩にボコボコにされてついに観念したかw

551 :名無しの笛の踊り:2019/12/16(月) 12:14:54.56 ID:PmF6mzXc.net
ホント下衆だなあ

552 :名無しの笛の踊り:2019/12/16(月) 16:31:45 ID:YoJ2n4Bz.net
涙目なのをあぼーんで必死になってごまかしているのにね

553 :名無しの笛の踊り:2019/12/16(月) 16:35:22 ID:PmF6mzXc.net
>>552
そうやって自尊心を誤魔化して自殺を免れてるんだw

554 :名無しの笛の踊り:2019/12/16(月) 16:59:55.91 ID:IybDW7BI.net
で結局史上最強のピアニストって誰

555 :名無しの笛の踊り:2019/12/16(月) 17:19:22.40 ID:cDZlN/RD.net
横内愛弓

556 :名無しの笛の踊り:2019/12/16(月) 17:34:17.00 ID:Q4yUHV4K.net
私はまだ24歳と若いが、ポーランド系カナダ人のヤン・リシエツキを推す。
彼の繊細で柔らかなピアニズムは現代で比較出来る存在が余り居ない。
美形なのも比類なく、姿形がそのまま音楽性に表れている。ご婦人方の人気をさらうのは間違いないが、詩的な音楽性は万人に愛されるだろう。先日来日して、私は京都市響とのモーツァルトのコンチェルトを聴いた。
その時はイマイチコンディションが良いとは言えなかったが、まろやかな音楽性が聴けただけでも満足だった。
ヴィルトゥオーゾというタイプではないが、これから最も楽しみな存在である。

557 :名無しの笛の踊り:2019/12/16(月) 18:13:31.75 ID:YoJ2n4Bz.net
>>553
そうそう
>あぼーんだらけ
>なにこれ?
まさにこうやって見えないふりをして
自尊心を誤魔化して自殺を免れてるんだよ
その人はwいつもそうw

聞き菩薩でさえそいつを見逃してあげてんだから
あまり追い打ちをかけちゃその人がかわいそうだろ
慈悲の心を持ってあげなよw

558 :名無しの笛の踊り:2019/12/16(月) 18:19:56.25 ID:Jq5t6SFp.net
>>557
ほう
大分効いてるなw

559 :名無しの笛の踊り:2019/12/16(月) 18:23:12.62 ID:YoJ2n4Bz.net
でしょ
そいつがムキムキしてるのが手に取るようにわかるw

560 :名無しの笛の踊り:2019/12/16(月) 18:27:45.70 ID:YoJ2n4Bz.net
まっ
聞き菩薩をNGであぼーんにして見えないようにしているようだから
本人以外はムキムキしないはずw

そっとしておけばいいかw

561 :名無しの笛の踊り:2019/12/16(月) 19:03:53.13 ID:Jq5t6SFp.net
透明じゃないから見ようと思えば見れるよ
自分のことじゃないことにしたいみたいだけどw

562 :名無しの笛の踊り:2019/12/17(火) 00:00:30.70 ID:JxSXfp/P.net
ユジャワンは何を聴いても
解釈が無味乾燥だったのに
この動画見ると少しずつ湿ってきて良い感じに。
https://www.youtube.com/watch?v=aFKQj4sHxao
上腕三頭筋が太いな。

563 :名無しの笛の踊り:2019/12/17(火) 00:12:52.71 ID:JxSXfp/P.net
>>523
もうすでにそうなってるかと。
でも、ラフマニノフ以前の時代はピアニストが
即興や編曲どころか作曲もできる人が多かったわけです。
ホロビッツなんかも編曲を残したりしてる。
今で言えば坂本龍一やYOSHIKIみたいな感じですね。
これからはカデンツァで生アドリブできたり
自分で編曲した曲をアンコールで疲労するくらいの
能力がないとクラシックピアニストも
評価されない時代に逆に戻るのだと思う。

564 :名無しの笛の踊り:2019/12/17(火) 01:59:39 ID:QvMvogjc.net
なるほど
現役だとスティーブン・ハフだな

565 :名無しの笛の踊り:2019/12/17(火) 03:33:10.38 ID:M0H+lEmb.net
>>563
流石に坂本龍一やYOSHKIは、例え編曲ができるにしても、クラシックの普通のピアニストと比較すると二段も三段も劣る。

566 :名無しの笛の踊り:2019/12/17(火) 05:28:17.81 ID:GTWEBfl1.net
朝早く起きて聴くヤン・リシエツキは一服の清涼剤と言えるほど爽やかだ。

567 :名無しの笛の踊り:2019/12/17(火) 12:30:53.78 ID:x8ROaL1g.net
ユジャは成長してるな

568 :名無しの笛の踊り:2019/12/17(火) 23:04:45.71 ID:nyyqqca2.net
ユジャはつべですぐ見つかるメンデルスゾーンのピアノ協奏曲が素晴らしい。3楽章、指周りであれだけ聴き手に爽快感をもたらしてくれるピアニストはなかなかいない。メンデルスゾーンの軽さみたいなのと相まってる。

569 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 00:05:54.57 ID:m/TpLCo8.net
ブレハッチは影薄くなっちゃったな

570 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 01:07:44.12 ID:GN8/pwQA.net
>>568
あらそう
見てみる(聞いてみる、とはしないどく)

571 :聞き菩薩 :2019/12/18(水) 04:37:30.51 ID:u5Vwae+P.net
うーん、ユジャワンが弾くラヴェル「左手のための協奏曲」はいいねえ
「両手のための協奏曲」は、やはりまだ感情表現などの面でアルゲリッチ姐さんのほうに軍杯が上がるが

572 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 04:43:01.64 ID:qN31ibqN.net
顔芸するピアニストは音だけで聴くと大したことない。内田光子、ランラン、辻井伸行等の顔芸は見てて気持ち悪くなる。

573 :聞き菩薩 :2019/12/18(水) 04:47:41.47 ID:u5Vwae+P.net
んー、アリス紗良オットも何気に顔芸してるよね

574 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 09:15:55.81 ID:KsDNAy2O.net
>>569
普通に上手なんだけど心に残らない演奏なんだよね
もう一回聴きに行きたい!と思わせる要素がない

575 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 09:30:51 ID:Mz8/aDrk.net
個人タクシーが、まあ、法人成りは出来んのだろが、
何で、個人事業主のままかわかった、
それは、個人タクシー事業としては、
その事業としては個人成り出来ないからであろう。
まあ、そのまんまやけどね。

それと、もし、副業的な何かでそこそこ稼げていないとしたら、
合同会社にしろ、株式株式にしろ、設立して、維持していくコストペイしないんだろな、
いくら会社設立すれば、経費の幅が広がるいうても、
盛って盛って、かなりグレーを攻めても税務調査入りゃ
かなり無理がある盛り方しか出来なかろうもん。

よって、手間疲れするだけで、唯一のお気楽自由さが御破算になっちまうからなw

576 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 13:44:59 ID:rjoyIoO3.net
>>563
ケンプが初来日のとき(1936年)聴衆から主題を募集してプログラムの最後に
その主題による即興演奏をしたとのことだ。ケンプが選んだ主題は「越天楽」だった。

577 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 17:07:53.36 ID:qN31ibqN.net
>>576
時代がかった話だねえ。越天楽の即興演奏聴いてみたいよ。

578 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 17:28:47.44 ID:FD0UtpaD.net
即興演奏するとかいうのは
似非メクラ作曲家の影武者さんもやってたな

そんなんで面白いのにあったためしがないが

579 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 18:36:04.05 ID:7a9YIOrr.net
>>578
当たり前だ
即興演奏で感動させられるのはモーツアルト、ベートーヴェン、リストのクラスだ
新垣程度じゃ無理

580 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 20:41:01.99 ID:ry6WflDC.net
>>579
リストだぁ?
ショパンを忘れてもらっちゃあ困る

581 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 21:44:37.05 ID:7a9YIOrr.net
ショパンは即興得意だっけ?

582 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/19(Thu) 02:34:58 ID:MeaqoeFq.net
うーん、全盛期のアルゲリッチは、やはりとんでもない音を出すねえ
ショパンの「葬送行進曲」は、ヤバい

583 :名無しの笛の踊り:2019/12/19(Thu) 06:44:44 ID:CgEBBkU0.net
>>581
おそらくは史上最も即興演奏を得意としたピアニスト/作曲家のひとり
様々な人がショパンの即興演奏を聴いた感想を残しているが、いずれも絶賛してる

584 :聞き菩薩 :2019/12/19(木) 12:44:57.57 ID:MeaqoeFq.net
んー、作曲って要は即興演奏と同じ事だからねえ
そりゃ、優秀な作曲家であれば、即興演奏は基本的には得意な筈だよねえ
うんうん

585 :名無しの笛の踊り:2019/12/19(木) 13:49:08.76 ID:axZQFfwu.net
即興で4声フーガ弾けたらそれこそ最強のピアニストでは

586 :名無しの笛の踊り:2019/12/19(木) 15:02:38.25 ID:CgEBBkU0.net
>>585
そういうのが得意だとして、その人がオクターヴ連打や3度の半音階を目も止まらぬ速さで弾けるかというと、
そうとも限らないのでは?
つまりバッハやハンマークラヴィーアソナタは完璧でも、
夜のガスパールやイスラメイはてんで駄目かもしれない

587 :名無しの笛の踊り:2019/12/19(Thu) 15:17:07 ID:nFkjZVmu.net
リストが夜のガスパールを初見でどれだけ弾けるのかは興味あるな
検証するにはタイムマシンが必要だがw

588 :名無しの笛の踊り:2019/12/19(Thu) 15:20:10 ID:nFkjZVmu.net
リストはブラームスの一番ソナタやグリークの協奏曲を初見で弾いたので
ラヴェルでもかなりいけるとは思うが

589 :名無しの笛の踊り:2019/12/19(Thu) 15:38:57 ID:BILYlcAB.net
なんかのホロヴィッツの書籍に書いてあったがリストの晩年とホロヴィッツデビューあたりの両方聞いたことある音楽評論家はホロヴィッツの方が上手かったらしい。

590 :名無しの笛の踊り:2019/12/19(Thu) 15:44:16 ID:CgEBBkU0.net
>>588
ブラームスのソナタもグリーグのコンチェルトも、ピアノ技法的にはかなりクラシカルですよ
グリーグは斬新なところもあるが、ブラームスの初期の曲はとにかくぐいぐい力で押すタイプ
だからリストにはあまり難点はなかったでしょう
近代的なラヴェルのピアニズムとは全く違います
ちなみにそのリストが初見ではうまく弾けなかったのがショパンの作品10のエチュード
これはもうベートーヴェンが死んでからまだ数年の当時としては全く斬新な技巧
当時のリストには初見では刃が立たなかった

591 :名無しの笛の踊り:2019/12/19(木) 16:15:20.25 ID:nFkjZVmu.net
というか、ラヴェルの夜のガスパールあたりは
ラヴェル自身でも弾けなかったような

592 :名無しの笛の踊り:2019/12/19(Thu) 16:52:36 ID:CgEBBkU0.net
>>591
もちろん
だってそもそもラヴェルのピアノ演奏は録音残ってるけど、お世辞にも上手くないし
ドビュッシーやサン=サーンスはとても上手い

593 :名無しの笛の踊り:2019/12/19(木) 18:51:06.31 ID:Z7JWJIXL.net
>>589
リストヨボヨボでうつ病てゆっくりした曲しかひかなかった

594 :名無しの笛の踊り:2019/12/19(木) 19:59:28.18 ID:nFkjZVmu.net
リストとホロヴィッツは90歳離れてるから
双方の最盛期に聴くのはとてもとても

595 :名無しの笛の踊り:2019/12/19(木) 20:09:11.86 ID:0u0dFBSE.net
リストはパガ超のスコア見ればどれだけとんでもないピアニストだったかわかる
アラウも師クラウゼ(リスト門下)に教えを受け、リストを凌ぐなどと考えることは愚の骨頂だと言っている

596 :名無しの笛の踊り:2019/12/19(木) 21:26:01.62 ID:axZQFfwu.net
そのリストが技巧を大絶賛したアルカンという作曲家が居てな
その人のエチュードやスケルツォは控えめに言ってキ〇ガイ

597 :聞き菩薩 :2019/12/19(木) 22:02:55.30 ID:MeaqoeFq.net
んー、まあ、ピアニストの真の力は技巧とかではなく、「単音」で分かるんだよねえ
昨夜もチラっと言ったが、最盛期アルゲリッチのショパンの葬送行進曲の単音なんかも、かなりヤバいよねえ
最もシンプルな音だからこそ、その者の音楽の全てがそこに込められているのだと、私は思いますねえ

598 :名無しの笛の踊り:2019/12/19(木) 22:14:27.39 ID:tfX2FO1U.net
無能の揚げ足取り目立ちたがり

599 :聞き菩薩 :2019/12/19(木) 22:26:49.74 ID:MeaqoeFq.net
全盛期アルゲリッチの「魂にまで届く単音」の次元には、ユジャワンはまだまだ遠いねえ
技巧だけならばとっくに追い越しているのだが

600 :名無しの笛の踊り:2019/12/19(Thu) 23:14:17 ID:nFkjZVmu.net
>>596
アルカンの曲はつまらん
ただ指が素早く動いてるだけ
オナニーみたいな感じ

601 :code name:Combat Echizen:2019/12/20(金) 00:36:24.57 ID:xW3ES13u.net
辻井くんって自分の姿を見たことがないせいか随分とデブだな
悪いがピアニストには似合わない

602 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 01:01:40.63 ID:Czq9U5Fy.net
今更だけど
ツィメルマン いいな
皇帝聴いてるけど 音の粒立ちがいいし良く歌ってる
皇帝で一瞬たりとも飽きない演奏は珍しい

603 :聞き菩薩 :2019/12/20(金) 01:07:40.32 ID:1Il0y+bQ.net
ツィメルマンかあ、彼は技巧は申し分ないが、音自体は結構凡庸だからなあ、
「真の音」だけを求める私としては、彼の音はほんのたまに聴く程度だねえ
うんうん

604 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 01:11:29.58 ID:SeugkSPH.net
>>601
ソコロフ、ブロンフマン、ペトロフ、ヴォロドス「なんだって??」

605 :聞き菩薩 :2019/12/20(金) 01:13:16.96 ID:1Il0y+bQ.net
まあ、悪くはないんだけどねえ
凡庸というよりも、音が真面目過ぎて「狂気」が足りないかなあ
うんうん

606 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 01:13:18.46 ID:SeugkSPH.net
>>603
音以外は凡庸だし技巧は危ういぞ?

607 :聞き菩薩 :2019/12/20(金) 01:14:56.94 ID:1Il0y+bQ.net
>>606
そうかい?技巧は充分だろ
ただ、聴いてて面白みがあまり無いんだよなあ、なんだか
印象的にはミケランジェリの下位互換みたいな感じかなあ
うんうん

608 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 01:24:49.35 ID:Czq9U5Fy.net
馬の耳に念仏とはこのことだなw

609 :聞き菩薩 :2019/12/20(金) 01:30:07.42 ID:1Il0y+bQ.net
馬、ねえ
動物は”にんげん”などよりも、よっぽど確かな耳を持っていると、私なんかは思いますねえ
確かに私の耳は動物的感性に近いかもしれないなあ
うんうん

610 :聞き菩薩 :2019/12/20(金) 01:36:11.99 ID:1Il0y+bQ.net
まあ、凡人は凡の音を
天才は「真の音」を、それぞれ聞いていればいいんじゃないかなあと、私なんかは思いますなあ
本日はラフマニノフの自作自演による真の音を聴いていました
やはり作曲家の自作自演は、真の音を聴くにはもってこいですなあ
はは

611 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 01:42:56.97 ID:m+bfwiQr.net
技巧最強はプレトニョフとポゴレリチだと思う。音、楽曲作りのひねくれ具合も最強。

612 :聞き菩薩 :2019/12/20(金) 01:56:53.07 ID:1Il0y+bQ.net
ツィマーマンは、一言で言うと「纏まり過ぎてる」んだよねえ
凄い真面目な性格なんだろうな、って音聴いてるだけで分かる
絵に書いたような優等生だよねえ
彼の音には、「聴く者を納得させる事」が何よりも最優先されている気がするねえ
しかし、真の音とは、そういう優等生チックな精神からは生まれませえん
うーん、言葉ってもどかしい
言葉では本来説明出来ないのが音楽なのだから、仕方ないのは分かるけど
つまり、逆を言えば、言葉で説明出来てしまうのは音楽でも何でもなく、ただの「音楽ゴッコ」という事になってしまうよねえ
つまり、言葉で説明出来る程度の音楽では全然ダメって事ですわ
聴いた者に言葉で説明する事を可能にしてしまった時点で、奏者の負けですわなあ
聴いた者が言葉にならないくらいの音楽が出来なかった時点で、恥ずかしいと思ええ?

613 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 02:04:52.11 ID:DO8VdNRn.net
>>612
プレトニョフとポゴレリチのレビューよろ。

614 :聞き菩薩 :2019/12/20(金) 02:22:50.85 ID:1Il0y+bQ.net
>>613
んー、気が向いたらね
俺は今「音学」で忙しいからねえ
あと、先程のツィマーマンの評価で技巧は充分と言ったが、技巧の部分を「構成力」と訂正しとこう
こっちのほうが言葉的に分かりやすいだろうからねえ
まあ、私にとっては「言葉のカタチ」などはどうでもいいのだがねえ
うんうん

615 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 02:33:12.05 ID:Czq9U5Fy.net
ツィンマーマンの一般論ではなくバーンスタインと皇帝の感想を
書いたけど馬には何でもごっちゃのようだw

616 :聞き菩薩 :2019/12/20(金) 02:44:07.79 ID:1Il0y+bQ.net
んー、俺も別にツィマーマンの全てが面白くないと言ってるわけじゃないよ
彼の度を越した真面目さに「狂気」を感じる演奏が無いわけじゃない
まあベタだが、ショパンの協奏曲なんかは結構いんじゃね
真面目さもあそこまで極めれば、狂気の顔も覗かせる
単なる神経質とも言えるがねえ
はは

617 :聞き菩薩 :2019/12/20(金) 02:50:03.35 ID:1Il0y+bQ.net
努力型の最高峰って感じかな
その対極に位置するのが天才の最高峰であるアルゲリッチだねえ
サッカーで言うならば、
ツィマーマンがクリスチャーノロナウドで、アルゲリッチがメッシ
うーん、我ながら分かりやすい説明だ

618 :聞き菩薩 :2019/12/20(金) 02:53:53.26 ID:1Il0y+bQ.net
まあ、凡人が天才へと昇華するには「狂人」となるしかないからねえ
凡人が天才と互角に渡り合うには、常軌を逸した努力によって、狂気を纏うしか、ないよねえ
うんうん

619 :聞き菩薩 :2019/12/20(金) 02:58:26.60 ID:1Il0y+bQ.net
ま、俺は天才の演奏のほうが好きだから、基本的には天才の演奏しか聴きませえん
凡人の演奏は、狂気を感じる程の「何か」を感じる時だけ聴くようにしてるかなあ
天才は天才を知る、とはよく言うが、実際のところは、


天才は天才と狂人を知る


なんですなあ
うーん、実に深い

620 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 02:59:51.70 ID:Czq9U5Fy.net
天才は自分を天才とは認識しない

それが当たり前だから
分からないだろうなあ

621 :聞き菩薩 :2019/12/20(金) 03:03:26.79 ID:1Il0y+bQ.net
んー、それは「普通の天才」の常識でしょ?
天才もピンキリですからなあ
天才の世界では、上に行けば行く程、自分の事が天才だと誰よりも分かるものです
アルゲリッチなんかも、自分が天才だという事などは少しも疑っていないでしょうなあ
自分は天才である事が当たり前、くらいに思っている事でしょう
私も同じなので、よく分かりますなあ
はは

622 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 03:36:55.62 ID:Czq9U5Fy.net
いいなア凡才はw

623 :聞き菩薩 :2019/12/20(金) 03:58:34.51 ID:1Il0y+bQ.net
ホントですねえ
凡才が羨ましいですなあ

624 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 04:00:37.63 ID:Czq9U5Fy.net
まあどうせわかんないだろうけど天才論をちょっとだけ書くね

何らかの具体的分野 楽器演奏でも 絵でも 学術論文でもいい
そこで具体的に生み出すものがありその出来たもの・作品が自分でも第三者でも
常軌を逸脱するくらい優れているものがあり 自分以外のものがそれを評価する時

その評価が妥当であれば天才だ

妥当かどうかは本当は天才しかわからない ただ作り出したものについての自負と称賛
は何らかの形で付いてくる

これに対して具体的に作り出すものがなく自分自身の他者の作品に対する感想が
自分で優れていると思い込んで自分を天才と信じることが出来る

これを世間では狂人という

625 :聞き菩薩 :2019/12/20(金) 04:50:58.66 ID:1Il0y+bQ.net
凡才が何やら嫉妬しているなあ
一体、私という天才の何がそんなに彼を怒らせるのだろうか
私が知っているのは私が天才という事だけなので、凡才の気持ちなどは全くもって分からないですねえ
うーん、怖い怖い
まんじゅうこわい

626 :聞き菩薩 :2019/12/20(金) 04:56:48.04 ID:1Il0y+bQ.net
まあ、私には何の悪気が無くても、至って普通に生きているつもりでも「凡人の琴線」に触れて、凡人が怒り狂ってしまう事はよくあります
もう慣れましたよ
昔はその度に「何か悪い事をしたのだろうか」と反省したものですが、今ではハッキリと分かります


私は何も悪くない、悪いのは私に嫉妬しているだけの凡人なんだ


と、ねえ
天才の私からは以上です

627 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 07:24:27.15 ID:gmyS2ER2.net
スレ進んでると思ったら
こんなとこに夜中じゅう張り付いてた天才がいたのかw

628 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 07:50:46.35 ID:MbVyEj4V.net
ここで話し相手になってもらっているからか
最近静かで結構。結構。

629 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 10:18:53.88 ID:Czq9U5Fy.net
>>625
>>626
ちょっと相手してやるか
私は天才などではないしそんな妄想も持たない 少しは症状が治まるのであればいいなと
助言しただけですよ 

凡才という名の狂人は一人マスを書いている分には結構なことで

630 :聞き菩薩 :2019/12/20(金) 11:46:40.72 ID:1Il0y+bQ.net
>>629
凡人の嫉妬は済んだかな?
天才って大変ですなあ
道を歩けば必ずジェラシーにぶつかる
まあ、最近は凡人のそんなジェラシーも、便利な「標識」として捉えております
凡人が私に嫉妬し始めたら、「進め」の合図ですなあ
ははは

631 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/20(金) 11:50:59 ID:1Il0y+bQ.net
さて、私が進む道に立ち並ぶ無数の標識のおかげで、今日も迷わずに進めるぞお?
今日はシューベルトの「軍隊行進曲」のように、コミカルに可愛らしく進む事にしますかなあ
うんうん

632 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 16:00:09.70 ID:1kYp/Iq6.net
やっぱ技巧より音楽性だな
スピリのノクターンなんてうっとりする

633 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 16:14:34.23 ID:eorhH/ZO.net
ピリス?

634 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 16:18:01 ID:wEmtM1MM.net
ギロッポンみたいなもんだろ。

635 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 16:24:12 ID:WN/umnbB.net
ビッツホロ?

636 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 16:28:00 ID:WN6swezu.net
メルマンツィ?

637 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 19:19:15.10 ID:8pe8Oh9c.net
アルゲリッチは狂人じゃないよ。聞き菩薩は狂人だろうけど。
アルゲリッチはただ不真面目なだけ。

638 :聞き菩薩 :2019/12/20(金) 19:47:04.19 ID:1Il0y+bQ.net
んー、アルゲリッチが狂人じゃない事は知ってるよ
彼女は狂うまでもなく、最初から天才だからねえ
天才は素のままでとんでもない音を出してのける
まあ、「天才が狂った姿」というのも見てみたいがねえ
同じく、天才の領域に住む者としてねえ
うん

639 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 20:14:59.43 ID:5063AXFN.net
>>624
ごめんマジレス
あなたワーグナーをどっちにとらえる?

640 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 20:52:09.92 ID:ftf+mutj.net
>>596
でもアルカンはリストの演奏会行ってショック受けて寝込んだって話があったような・・・

641 :名無しの笛の踊り:2019/12/21(土) 10:11:06.84 ID:cCdK/VR2.net
最強という言葉には相応しくないが、詩情溢れるナイーブな演奏が綺麗なヤン・リシエツキが
自分が一番しっくり行くピアニストだ。

642 :名無しの笛の踊り:2019/12/21(土) 11:32:12 ID:D99eL5lI.net
>>641
あまりにもしつこく勧めてくるので聴いたが普通

643 :名無しの笛の踊り:2019/12/21(土) 12:33:43.61 ID:4TMqJYFP.net
カツァリスのアルバム
モニューシュコのトランスクリプション集を買ってみた
聞いたことないまったく知らない作曲家だったが衝撃的な作品に出会えたと思う
楽曲、編曲、演奏のすべてが良い素晴らしいアルバム
カツァリスの超絶技巧と歌い回しが冴えること冴えること
ベヒシュタインの音色も柔らかく透き通るようで本当に美しい
こういう誰も知らなさそうな音楽を発掘して出しちゃうあたり度胸あるな
完璧に仕上げて提供する自信があってこそだろう
特に「コサック」「ドゥムカ」は傑作、聴いててうおお…と声出た
もう最強はカツァリスで決まり

644 :名無しの笛の踊り:2019/12/21(土) 14:30:29.14 ID:y/v7axHo.net
現女ピアニストでベスト5作るとするとどうなる?

645 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 01:25:09.99 ID:Z7zGPpaR.net
アルゲリッチ
内田光子
かな

自分は聞かないけど
アンジェラ ヒューイットとか
イモジェン(?) クーパー
とかも入るのかも

646 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 02:08:37.69 ID:e3Br9fjH.net
>>644
アルゲリッチ
内田
ヴィルサラーゼ
レオンスカヤ
ピレシュ(引退したかな?)

647 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 03:36:39.16 ID:SFO51t0E.net
横内愛弓でしょう

648 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 11:34:11.99 ID:07pZttcZ.net
ピリスは最強って感じではないなあ
好きだけど

649 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 11:37:14.26 ID:/BIGcJLE.net
そもそも女流は人材枯渇気味
若い世代ならいるけど

650 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 12:25:38.01 ID:uSNGSLQt.net
>>646
>>645
内田さん現役か?
カティア、ユジャ、アリスオット、ケイトリュウとか入らないレベルなのか?

651 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 13:30:49.88 ID:/BIGcJLE.net
>>650
逆に言えばその辺の世代を入れなきゃならないレベルなのか、ってことになる

652 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 13:37:28.84 ID:/BIGcJLE.net
女流は1950〜60年代の大型ピアニストがみあたらない
ジルベルシュタインくらいかな

653 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 13:56:40.41 ID:uSNGSLQt.net
>>651
つまり今の世代はレジェンド世代よりレベルが落ちたってこと?

654 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 14:21:21.59 ID:/BIGcJLE.net
>>653
だって>>650で出た名前は男性で言えばランランより若い世代でしょ?
男性ならランランが出てくる前にキーシン、ルガンスキー、アンスネスがいるし、
1960年代生まれは男性でもいまひとつ不毛だがハフやベレゾフスキーがいて
1950年代生まれならソコロフ、シフ、ツィメルマン、プレトニョフ、エルバシャなどの分厚い層がいるが
それらに対応する女流がさっぱりいないじゃないの
「その辺の世代を入れなきゃならないレベルなのか」てのはそういう意味
まあ、実際そういうレベルなんだけどさw

655 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 14:33:14.79 ID:uSNGSLQt.net
>>654
女性ピアニスト全体のレベルが低くて、層がスカスカだから今の世代を入れざるおえないってことね

656 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 15:35:09.02 ID:/BIGcJLE.net
でも1980年代以降は女流も充実してると思うよ

657 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 23:19:06 ID:qoD7HHQR.net
参考までに
2019/3のPianistというサイト(雑誌?)より
物故者含む10 人

Martha Argerich
Helene Grimaud
Annie Fischer
Myra Hess
Alicia de Larrocha
Maria João Pires
Clara Schumann
Beatrice Rana
Mitsuko Uchida
Yuja Wang

Beatrice Ranaは美人枠かと思って個人的には敬遠してたけど
欧米での評価は高い模様

658 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 00:10:06 ID:3eZ520nl.net
>>657
これは上から一位なのか?

659 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 01:19:57.29 ID:mpacIL6m.net
>>657
グリモーがいたな
そんなに大物ではないとは思うが
人材がいないので

660 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 01:22:13.40 ID:GyXCV6ty.net
数字は振ってあるけど、順位ではない気もする
微妙にアルファベット順のようでいてGとF、RとSが逆なんだよね...

クララシューマンが7位って言われても何をもって7位なのか納得いく説明が出来るわけないしね
ちなみに選出基準は「その地位向上に資し、且つ卓越した技巧を持つ女流ピアニスト」ぐらいの感じです

661 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 01:45:42 ID:mpacIL6m.net
>>657
物故者いれていいならユジーナ、グリンベルク、リンパニーは入れないと

662 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 06:00:35.78 ID:MeY686v3.net
>>657
ラローチャ健在だったか

663 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 06:02:41.18 ID:MeY686v3.net
>>662
物故者含むかよ…びっくりしたわ。
だったらこんなランキングにはならんだろうに

664 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 06:08:16.43 ID:/6/rv0Sv.net
物故者で世界最高だと私が思ったのは、知情意が完璧に融合していたホルヘ・ボレット。

665 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 06:44:47.90 ID:xHCL6yU1.net
>>661
ロジーナ・レヴィン、クララ・ハスキル、マルグリット・ロンあたりは?

666 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 07:16:04.91 ID:/MEH0LF5.net
>>657
物故者はともかく
ピアニストで誰も聴いたことないであろう人を入れるのはどうなんだろう
この分だと男のほうもメチャクチャなんだろうか

667 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 07:22:47.52 ID:MeY686v3.net
クララシューマンって同姓同名がいるのかと思ってググっちゃったよ…

668 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 07:29:09.43 ID:IGHMlQsW.net
>>650
カティアは下手くそ過ぎて共演した指揮者に怒られるレベル。

669 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 08:40:12.35 ID:m+LsLeON.net
クララシューマンって録音残ってるの?残ってないよね?

670 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 09:13:04.72 ID:cSaaiRif.net
>>665
そうだ、少なくともクララ・ハスキルは入れないと

671 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 09:15:54.58 ID:/6/rv0Sv.net
物故者ありだったらホルヘ・ボレットが知情意揃った最強ピアニストだと思う。

672 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 09:17:58.20 ID:cSaaiRif.net
>>669
ブラームスよりちょっと前に亡くなったということでお察し
ブラームスのなら一応残ってるけどね

673 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 09:22:10.54 ID:tsA5nmiI.net
>>661
マリア・グリンベルクを改めて聴いてみたが
中々大胆な演奏するおばさんだ
まとめて聴いてみようかな

674 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 09:24:32.53 ID:MeY686v3.net
ニコラーエワは? リリ・クラウスとかフランス・クリダとかも。

675 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 09:29:32.97 ID:1RMw5fMa.net
>>668
マジ?
ユジャワンの下位互換みたいだな

676 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 09:29:51.69 ID:cSaaiRif.net
>>674
続々出てくるな
現在の中堅女性陣が不作気味なのはなんなのだろう

677 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 10:10:54.94 ID:4UTtkn6L.net
そもそもピアノって男有利でしょ
体格とか力とか
アルゲリッチとかユジャみたいのが異質ってだけで

678 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 10:22:02.73 ID:cSaaiRif.net
>>677
そういうピアニズムが今流行ってる(流行ってた?)というだけ

ピアノの上手い女は昔からいる
それこそモーツアルトがその人の為にピアノ協奏曲を書いた
ジュノム嬢ことヴィクトワール・ジュナミまで

679 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 10:26:48.94 ID:4UTtkn6L.net
爆演じゃないピリスなんかも体傾けて弾いてたりするじゃん
どうしたって男女間では体格面で絶対的な差があるよ
ピアニストで男の方が多いというか層が厚いのはしょうがないと思う

680 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 10:41:41.59 ID:GyXCV6ty.net
もう一つ参考までに
英gramophone誌のホールオブフェイム
物故者含む男女混合

Leif Ove ANDSNES ★
Martha ARGERICH ★
Claudio ARRAU ★
Vladimir ASHKENAZY ★
Alfred BRENDEL ★
Emil GILELS ★
Glenn GOULD ★
Friedrich GULDA ★
Marc-André HAMELIN ★
Angela HEWITT ★
Vladimir HOROWITZ ★
Stephen HOUGH ★
Wilhelm KEMPFF ★
Evgeny KISSIN ★
Gustav LEONHARDT ★
LANG LANG ★
Dinu LIPATTI ★
Radu LUPU ★
Arturo Benedetti MICHELANGELI ★
Murray PERAHIA ★
Maurizio POLLINI ★
Sergey RACHMANINOV ★
Sviatoslav RICHTER ★
Arthur RUBINSTEIN ★
András SCHIFF ★
Artur SCHNABEL ★
Grigory SOKOLOV ★
Mitsuko UCHIDA

681 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 10:44:51.89 ID:GyXCV6ty.net
現役女流だと
アルゲリッチと内田がほぼ確定であとは好みの領域なのかな、というのが正直なところ
(別に私が二人のファンというわけではありません)

682 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 10:47:42.61 ID:cSaaiRif.net
>>679
今はピアノで大きい音出すのにパワーは要らなくなってる
俺らよりはるかに筋力劣るとみられる細い少女が
プロコフィエフの2番協奏曲を平然と弾いてのける

683 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 10:52:43.34 ID:m+LsLeON.net
ファツィオリのピアノは第4ペダルでタッチ軽くできるんだっけ

684 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 10:52:46.22 ID:aivI3cx3.net
>>668
置けと指揮者が感動して涎タラすレベルだ
アホか

685 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 10:58:45.04 ID:4UTtkn6L.net
>>682
筋力以外にも腕の長さとか手の大きさとか有るでしょ

686 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 11:04:55.04 ID:cSaaiRif.net
>>685
手の大きさはアレだけど、メソードの改善で克服してるよ
ていうか、ユジャ・ワンだって手は大きくないし
筋骨隆々ってわけでもないでしょうよ

687 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 11:10:18.84 ID:4UTtkn6L.net
>>686
> 現在の中堅女性陣が不作気味なのはなんなのだろう

この答えが体格差なんだと思うけど
弦と同じようにこれからは変わっていくのでは

688 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 11:16:23.41 ID:MeY686v3.net
>>680
Marc-André HAMELIN ★
Angela HEWITT ★
Evgeny KISSIN ★
LANG LANG ★
ここらへんは中堅でまだ評価定まってないんじゃね。

689 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 11:23:07.02 ID:MeY686v3.net
つか、カナダ人はいるけどフランス系が抜けてるんじゃね?

690 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 11:39:12.85 ID:GyXCV6ty.net
まぁイギリスの雑誌なので

>>688
そうなんですが、キーシンやアムランを外してまで入れたい現役女流が居るかと考えると居ない気がするんですよね

691 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 11:51:28.35 ID:cSaaiRif.net
まだ生きてるけどかつて偉大だったという意味ではガブリーロフがいるけどな
彼がリパッティの年齢でなくなっていれば殿堂入りしたかも

692 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 12:15:10.69 ID:r+BbKMwC.net
キーシンめちゃくちゃ上手いけどなんか心に残らないんだよな
語りかけてこないというか

693 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 13:20:10.94 ID:m+LsLeON.net
アムランもそうだよ、歌心が無いというか
技巧はすごいんだけども

694 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 13:22:35.98 ID:aivI3cx3.net
>>692
キーシンも数回前のショパンのスケルツォ全曲とベート―ヴェンの
告別は今まで聴いた他の誰の演奏(録音含む)よりも凄い最高の演奏だったのに 録音も残さず
消えて行ってしまったなア 
演奏芸術の儚さを知る

695 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 13:27:42.69 ID:H/Xgptyh.net
なアww

696 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 13:39:43.77 ID:MeY686v3.net
アムランってメガネのニーチャンのイメージだったけど、ハゲのおっさんになってたw
ま、なんだかんだ言ってもショパコン優勝者や入賞者が残ってるからな。
最上位の天才クラスはいつの時代も変わらないんだろうけど、
個性が薄いのは、お受験に向けたトレーニング方法が確立しすぎてるからだろうな。

697 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 18:04:22.22 ID:A7bztyCP.net
>>695
ボケが
内容に反応しろ

698 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 21:06:55.62 ID:VCGgaUTE.net
>>684
アルゲリッチ並みに雑いよ。もっと丁寧な演奏を聴いた方がいい。

699 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 21:10:02.29 ID:dDodEj/Y.net
>>698
アルゲリッチ貶めとけば見(聴)巧者的な

700 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 21:21:57.91 ID:Q8yFlbbW.net
雑か丁寧かの違いなんて誰でもわかる(バカでもわかるとは言わんでおく)のに
世間じゃこんな雑なの有り難がってるのか?聴く耳のない奴らばかりだな俺の耳は特別なんだ!…と勘違いしちゃったバカ(あ言っちゃった)なのではないか?
ホロヴィッツがヘタクソとか言ってたのと同じ人?

耳以前にオツムの方に問題がある人のためにヤボな解説つけとくと世間が有り難がってるピアニストの悪いところを聴きとれる鋭敏な耳を持ってると勘違いしてる世間一般の標準程度の感性(あえて耳とは言わん)も備えていないアホってことだからな?

701 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 21:27:53.73 ID:WBk2jy6H.net
>>677
爆音だせたら勝ちみたいな昭和価値観あるよね。
個人的には、爆音EDMもスピーカーもある時代に
ピアノに求めるのはこういう音。
バッハの羊モフモフをカティアのパフパフでどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=rjm9aGioXaw

702 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 21:32:20.27 ID:WBk2jy6H.net
>>680
英国勲章もってるシフとウチダ入れて
ワイのラローチャ様入れないとか
イギリス人どもはリスト作り直してこい。

703 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 21:41:42.75 ID:ipnrHGNG.net
>>680
偏ってる感じ

704 :名無しの笛の踊り:2019/12/23(月) 23:04:12.79 ID:43G9nQNF.net
HOTEI

705 :名無しの笛の踊り:2019/12/24(火) 00:08:03.55 ID:toceHYmi.net
>>696
どっちの話をしてるんだ?
「アムラン」はハゲでやたら上手いのと
ワルシャワで二位の普通に上手いのとがいるぞ?

706 :名無しの笛の踊り:2019/12/24(火) 06:01:32.22 ID:bUpMslbs.net
>>705
そりゃあ珍曲難曲なんでもかんでもござれのほうだろう
ロスラヴェツのアルバムとか、いいな

707 :名無しの笛の踊り:2019/12/24(火) 06:06:15.06 ID:pGgol+Fj.net
>>705
ごめんハゲの方はノーチェックだったわ。聴いてみる。

708 :名無しの笛の踊り:2019/12/24(火) 07:16:30 ID:7dt6aesC.net
>>700
アンスネスと比べるとアルゲリッチなんて雑もいいとこ。弾き飛ばしてる音符もあるし。
ゆっくり弾かせると弾けてないのが分かるよ。

709 :名無しの笛の踊り:2019/12/24(火) 07:22:12 ID:5XjXFJGG.net
アルカンの曲の録音ってアムランと森下どっちが凄いの?

710 :名無しの笛の踊り:2019/12/24(火) 07:51:17.64 ID:rIbNSLdx.net
>>709
オグドン

711 :名無しの笛の踊り:2019/12/24(火) 19:28:38.00 ID:wXcxT3uX.net
>>708
だから雑か丁寧かなんてのはアホでもわかるんだよ同じこと言わせんな

「雑なピアニストはクソであり丁寧さこそピアニストを評価する最大のポイントである」ってのが君の主張ならもっと言葉を駆使しろ毎度毎度おんなじことばっかり君はモツコンくんと同レベルか?
君の言葉はそれこそ雑に過ぎる

712 :聞き菩薩 :2019/12/24(火) 19:36:50.94 ID:Uf4KYPwp.net
んー、むしろ雑というか、荒々しくないと成り立たない音楽もあるからねえ
例えば、ヤナーチェクのあのヴァイオリンソナタなどは、伴奏がアルゲリッチだからこそ可能な唯一無二の仕上がりと言えよう
一言でいうならば、実に「パッション」だよねえ
うんうん

713 :聞き菩薩 :2019/12/24(火) 19:52:14.76 ID:Uf4KYPwp.net
あと、アルゲリッチのピアノは、むしろゆっくり弾いてる時こそが、実は最も「歌ってる」ねえ
彼女も俺と同じく、一度聴いただけでその曲の声が分かってしまうのだろうな
どう弾けば、ピアノに「真の声」を出させられるかがよく分かってる
全くもって、本能的に、ねえ

714 :聞き菩薩 :2019/12/24(火) 20:01:06.00 ID:Uf4KYPwp.net
だからといって、彼女が万能なわけではない
むしろ、自分の演奏で「真の声」が出せないような曲は、てんで合わないし、凡人が演奏したほうがマシという始末だ
自分に合う合わない、得意不得意な音楽の差が激しい
まあ、しかしながら、それが天才という生き物だからな
何でもそつ無くこなせるようなのには、むしろ凡人が多い
天才型は、対象が自分にハマったら凡人ではとてもじゃないけど踏み込めない領域まで昇華する事が可能だがねえ
まあ、どっちがいいかは聴く者の感性次第だろうね
何が正しいか間違いか、どちらが上か下かなどは、音楽の世界ではそもそも無いのだからねえ
うんうん

715 :聞き菩薩 :2019/12/24(火) 20:04:48.02 ID:Uf4KYPwp.net
結局は、音楽とは、自分の感性に、合うか合わないか、だけ、だよねえ
弾くほうも、聴くほうも
何が正しくて間違っているのかなどは、誰にも分からない
ホント、「正義」ではなく、「真理」のみが追求される、素晴らしい世界ですよねえ音楽という聖域は
うんうん

716 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 19:34:20.46 ID:1AtisAuE.net
>>715
おっさん、あんたが進めてくれたアルゲリッチのショパンの埋葬のCD届きましたよ!
かっこいい!あざまる!

717 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 00:23:14.29 ID:oKuZuazZ.net
技巧・解釈‥‥‥
どちらが重要かと言えば21世紀は解釈でしょう。
今は世界のピアノ人口が激増して
子供や音大生やユーチューバーでも
聴くのに問題ないレベルの技巧を持つ人間が増えた。
更に、生ピアノでも打ち込み出来ちゃう時代に
間違えず楽譜通りに弾けるという
技巧メカニックの価値が減少するのは仕方ないこと。

ティファニー・プーンちゃんが紹介する
スタインウェイの打ち込み生ピアノ
https://www.youtube.com/watch?v=8to3mF6rKUA

718 :聞き菩薩 :2019/12/26(木) 04:14:56.36 ID:tVIsKtYZ.net
>>716
んー、まあ、あの葬送を録音した時期は、彼女の人生で最もカオスな時期だったからねえ
あの「生と死」が一つに混ざり合ったかのような、とんでもない単音が出せるのも頷ける
あんな音は、もう二度と彼女自身も出せないだろうねえ
うんうん

719 :聞き菩薩 :2019/12/26(木) 04:28:18.95 ID:tVIsKtYZ.net
やはり、芸術家の精神は、「中庸」よりも「極限」の状態のほうが、良い作品は生まれるものだよねえ
ちょうどこの時期の彼女は、離婚と新しい恋の狭間で揺れ、精神的にもかなり不安定だったのだろう
その結果、あの「絶頂と奈落」が一つになったような、この世のものとは思えない程の混沌とした音が生まれたのだから、芸術とは、つくづく「真理そのもの」なのだと、私は改めて思いますねえ
ええ

720 :聞き菩薩 :2019/12/26(木) 05:08:02.02 ID:tVIsKtYZ.net
クラシック倶楽部で今日はピアノコンクール
うーん、まだ優勝者前の一人目の演奏だけどレベル低い
オーボエの優勝者は中々レベル高かったよねえ
コンクール出るならば、せめてあれくらいの音を出して欲しいものだ
うんうん

721 :聞き菩薩 :2019/12/26(木) 05:10:23.97 ID:tVIsKtYZ.net
ブラボーとか言ってる奴いるが、どこがだよ
何でもブラボー言ってればいいと思ってんじゃねえぞお?
聴くほうも演るほうと同じく真剣に聴けえ?

722 :聞き菩薩 :2019/12/26(木) 05:12:48.85 ID:tVIsKtYZ.net
2人目はまあまあだな
さっきの最初の奴よりは、聴ける音だ

723 :聞き菩薩 :2019/12/26(木) 05:14:40.40 ID:tVIsKtYZ.net
あ、ゴメン書くとこ間違えた
NHKクラシック音楽館のスレかと思ってたわ
ここはレベル低い演奏を実況する場所じゃないからな

724 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 08:32:43.65 ID:k30OYw1I.net
動画 ストリートピアノ ハラミちゃんが演奏 
http://news.rcc.jp/?i=4220#a
彼女は、ユーチューブなどで人気急上昇中のピアニストです。
再生回数も5千万回に上っていて、ユーチューバーの中で18位です。

725 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 08:45:28.05 ID:7wJHI0da.net
しょっぱいオナニー見たくないって人もいるだろうにな

726 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 09:30:11.55 ID:k30OYw1I.net
写メ感覚で風景を絵に描く男 メンデルスゾーンの手紙が凄い
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577287852/
https://pbs.twimg.com/media/EMjTK2UU0AU-5o9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMjTK2WUwAYGXcZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMjTK2UU4AE3-Xo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMjTK2UUYAAQadL.jpg

727 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 10:09:11.46 ID:H2SUY7xY.net
>>726
スレ違い
しかしすごいなフェリックス

728 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 11:37:41.36 ID:yPG1VXOx.net
そういえばショパンの書いた落書きってのもあったな

729 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 13:37:16.96 ID:Tf38gPGG.net
>>727
メンデルスゾーンの多才ぶりは人間とは思えないな
ショパンはまだ人間の範疇にいるけど

730 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 14:09:44.14 ID:1GcnGzYG.net
>>729
でも肝心の作曲のほうが1.5流

731 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 14:24:42.72 ID:1iCZo+rz.net
ところがときどきピアノ3重奏曲何かをふと聴くと
何だこの名曲
一体だれの作品?と思うとメンデルスゾーンだったりする

正に地味な天才

732 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 14:41:42.58 ID:rVWTn7J0.net
それは突然やってきた。
心の奥にある特別な部屋だ。長い人生で誰にも触れさせず誰も招き入れたことはない。大切に守ってきた。
だが菩薩は、いまだ聴いたこともない音色と輝かしくも優しい笑顔で突然やってきたのだ。

この音色はなんだろう。
この笑顔はどうしてだろう。

繰り返し聴くうちに気がついた。
感性の部屋を理屈付けする必要はあるまい。あふれ出る情感には感性でこそ応えるものであろう。

そしてわかった。
これが、これこそが菩薩が奏でる無垢なる調べである。

我が菩薩、辻井伸行さんに大感謝。




どうだ!

733 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 14:49:51.56 ID:2qRIL+yL.net
最近は寝る時にゴルトベルク変奏曲聴いてるんだけどグールドよりシフの方が心に染み渡る事に気づいた

734 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 14:51:05.63 ID:82qluZjg.net
ピリスのショパンはウザくて聴けない時とうっとりする時の両極端

735 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 15:52:27.71 ID:GM41sXNt.net
>>731
ああ、確かにピアノ三重奏はいいね

736 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 15:53:26.96 ID:GM41sXNt.net
でも、無言歌の大半はダサい
野暮ったくて弾いてられない

737 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 16:06:30.11 ID:qW33H00C.net
>>731
メンデルスゾーンはもう少し真面目に聴いてみる必要があるな
ピアノ独奏曲以外のを

来年はメンデルスゾーンを沢山聴くつもり

738 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 16:19:40.11 ID:qW33H00C.net
>>736
あの曲集は弾く人選ぶからね
ルガンスキーがアンコールで弾くとそりゃ上手い
彼のお陰で開眼したといっていい

739 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 16:29:29.02 ID:WIiRfPwh.net
>>738
んー、そりゃあうまい人が弾けばうまいなとは思うけどね
似たような小品集だと、グリーグの抒情小曲集のほうがずっと好きだな
キラリと光るセンスに溢れてる
メンデルスゾーンのピアノ曲でこれは凄いと思うのは厳格な変奏曲ぐらい
この曲はホロヴィッツの名演が残されてるけど、彼はまるでリストの曲のように弾く
だが、それがいい

740 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 16:53:35.62 ID:qW33H00C.net
スコットランド幻想曲は名曲だよ
もちろん奏者を選ぶが

741 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 17:05:26.83 ID:WIiRfPwh.net
>>740
名曲という程でもないな
厳格な変奏曲に比べたらかなり落ちると思う
あと、プレリュードとフーガもわりといいね

742 :聞き菩薩 :2019/12/26(木) 17:25:03.33 ID:tVIsKtYZ.net
辻井くんねえ
そんなにいいかな、彼
私の中の数少ない「世界で通用する日本人リスト」には、残念ながら彼は入ってないんだよなあ、今のところ
目が見えないと言うだけで過大評価されてる感は否めないかなあ、正直なところ
ええ

743 :聞き菩薩 :2019/12/26(木) 17:31:12.58 ID:tVIsKtYZ.net
耳が聴こえないならば分かるがねえ
目が見えないというだけでは甘やかすわけにはいかないなあ
うんうん

744 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 17:58:02.65 ID:glQkF5KQ.net
>>733
グールドの演奏は3種類(デビュー盤、若いときのライヴ盤、最後の盤)持ってるけど、どれ?

745 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 20:22:15.04 ID:oKuZuazZ.net
>>733
ゴルトベルクといえば、ラナたそ〜
https://www.youtube.com/watch?v=taXra5Qrg4E
歴史的には、ランドフスカたそ〜
https://www.youtube.com/watch?v=4jS873pDWNs

746 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 21:13:19.67 ID:oKuZuazZ.net
史上最強はラローチャなんだけど
それを超える可能性ある奴をみつけたよ。
ルーカス・クルピンスキ 
ショパン舟歌8:18の解釈で心が難破しました
https://www.youtube.com/watch?v=eeBzjlkkpiM
クラシック界ってOpいのデカさと勲章のデカさしか
興味ないエロ権威主義の低俗な耳つんぼ集団だしな。
こんな美的世界を構築できるガチ天才がいても、
キャラ立ちしないからあまり売れずに消えるんだろな。残念だわ。

747 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 22:04:10.83 ID:mmU21abb.net
>>741
だから演奏家を選ぶ
いい演奏家で聴かないとよさがわからない

748 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 23:34:24.22 ID:Fk8Z+yyy.net
>>742
世界に通用する日本人ピアニストって内田光子と誰?

749 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 23:35:41.52 ID:f5HoZvpV.net
>>742
君は心で聞いていないのだと思う。意識を高く持つ努力が必要だよ。

750 :聞き菩薩 :2019/12/26(木) 23:41:01.17 ID:tVIsKtYZ.net
>>748
んー、そこら辺に関しては、たしか他のスレで言ってるからチェックしてみればいいと思うよ
まあ、片手で足りるくらいしかいないけど
日本てザコの集まりだからね

751 :聞き菩薩 :2019/12/26(木) 23:42:57.66 ID:tVIsKtYZ.net
>>749
意識ねえ
音楽を聴くうえで高いのは、音楽性だけで充分ですな
意識高い系になるつもりはありませえん

752 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 09:09:42.84 ID:TP10ZP9G.net
https://youtu.be/D73q-itM364

順位付けるとどうなる?

753 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 17:49:50.64 ID:HbBv41xC.net
>>752
キーシンとラン・ラン以外は聴くに値しない。ここに挙げられているものより良い演奏が沢山あるし。ラフマニノフ自作自演、リヒテル、アシュケナージ、ガヴリーロフ等々。

754 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 19:12:57.70 ID:8t7CAciO.net
>>753
アバドと演ったユジャワンちゃんも、なかなかだよ
リリックで聞かせる演奏になってる

755 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 19:17:44.39 ID:ugVuSBXE.net
ランランの放送後にアンスネスの放送あって
アンスネスの方が上だった。

756 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 19:36:43.06 ID:0wtEyAaJ.net
ラフマニノフ2番はソコロフ/デュトワなんだよな、やっぱり

757 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 19:41:09.59 ID:WKoGyrjQ.net
ランランよりユジャワンのが上手くね

758 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 20:14:23.94 ID:X3N0i3+H.net
>>757
ランランとか辻井とか内田とか顔芸するピアニストは三流以下でキモい。

759 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 21:44:37.02 ID:nhH+rrNo.net
>>733
やっぱそうだろお前分かってるな

760 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 21:55:59.25 ID:8nyayetW.net
へえーシフの聴いてみようかな

761 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 22:18:49.71 ID:PEo1NNII.net
辻井君は世界の救世主になる可能性がある。
辻井君の演奏で世界中の人が涙を流せば世界平和は実現しうる。

762 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 22:30:08.40 ID:j1fqo5KW.net
>>761
アンタはアホか?山本太郎が政権取る手伝いしてるやろ!

763 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 22:38:12.39 ID:8nyayetW.net
感動ポルノってこういうのを言うのかな

764 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/28(土) 06:14:30 ID:AKzqxiDt.net
んー、まあボレットも不遇の天才だよね
フランクとか弾かせたら結構ヤバい音を出す

765 :名無しの笛の踊り:2019/12/28(土) 09:39:43.30 ID:aIcEqBpc.net
>>758
内田は顔芸なかったらもっと人気あったかもね

766 :名無しの笛の踊り:2019/12/28(土) 20:55:52.37 ID:slAAk+Rc.net
ボレットはー、リストのため息を聞いたのが最初
内田光子さんは、シューベルトよかったと思った

767 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 00:37:33.79 ID:gQ9LzDjS.net
ギレリスがあと数年長生きして、ベートーヴェンのピアノ・ソナタを
全曲録音して、ピアノ協奏曲もデジタルで録音しなおせば、最強
になったかもしれない。
デジタル録音の彼の音はものすごく美しい。
ベートーヴェンの「月光」は彼以外の演奏は聞きたくない
32番を録音してほしかったなあ

768 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 02:51:30 ID:5OzC+qxv.net
ギレリスのプロデューサーが呑気すぎたな
選帝侯ソナタなんか後回しで良かった

時間を掛けるとそういうリスクが生じる
40年かけたポリーニも一つ間違えば未完成で終わっただろう

769 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 05:53:50.51 ID:Hm3Jsc6F.net
本当に後世で聞くだけの側からしたら、シリーズ全曲録音はピアニストの皆さんに是非お願いしたいところ。
当時に世に出る出ないは別としても…。アルゲリッチも若い頃にバッハをもっと録音しといてほしかったわ。

770 :聞き菩薩 :2019/12/29(日) 06:20:10.59 ID:HT1lqGMN.net
んー、ギレリスかあ
まあ、技巧的にはイマイチだが、確かに彼の音からは「真心」を感じる時があるねえ
技巧を見せびらかすだけの為に弾いてるような今の若いピアニストには真似出来ないピアノだねえ
うんうん

771 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 08:14:09.33 ID:H38F/Neh.net
ツィメルマンもそろそろショパン録音に取り掛かったほうが

772 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 10:44:55.51 ID:HYggNGXW.net
まぼろしになってしもうた、ショパンソナタ2,3番
ついでに、1番もたのんます

773 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 11:30:04.32 ID:DfJ+E8MG.net
DGから移籍すれば好きなの出せるんじゃないか
それこそライブ録音で完成度の高いものとか

774 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 11:36:54.62 ID:K8LH9fkA.net
出さないのは本人の意向でしょ
昔の録音すら再発許可しないくらいだし
LP時代のワルツ集とかCD初期のブラームスとか

775 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 12:18:01.40 ID:DfJ+E8MG.net
>>774
それが「過去に日本で弾いた映像がyoutubeに流れたせいでDGに同曲の録音に難色を示された(だからファンは勝手に演奏をツベに流すな)」という主旨の発言をしている

本人が弾きたい曲がDGの売りたい曲でないから
それを口実にされてるような気もするが
いずれにせよDGとしっくりいってないのだと思う

776 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 12:32:04.48 ID:QD92L1kq.net
>>775
ユジャなんかつべ流しまくってるのにな
DGも良くわからん会社だわ

777 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 13:08:03.55 ID:DfJ+E8MG.net
>>776
いや、そこはよくわかる
本音は「ユジャの方が安くCD作れるし、
売り上げもよろしいので商業的に有利」
ということだろう

それをマエストロに言うわけにいかないので
ユーチューブが口実にされている

778 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 15:48:12.14 ID:hIuH8CUj.net
YouTubeで聞けるショパンのバラード、ソナタで一番上手な人教えて下さい

779 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 16:21:24.12 ID:av4LehUj.net
>>778
バラード1〜4番  ツィメルマン(超有名)
https://www.youtube.com/watch?v=cV_xvsH_EDk&t=21s

しかし個人的には下の動画でバラードを聴くことが多いです。
バラード1番 反田恭平(有名)
https://www.youtube.com/watch?v=S4ey5xvW8gw
バラード4番 中川まやか(無名)
https://www.youtube.com/watch?v=s7jEM_Jd83A

780 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 16:42:19.27 ID:hIuH8CUj.net
>>779
ツィメルマンは妥当って感じで安心出来るが感動がない
顔芸する人嫌い
入賞出来ない人も嫌い
もっと世界クラスの人でお願いします

781 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 17:00:30.99 ID:av4LehUj.net
>>780
いわゆる上手い人ではなく
解釈が攻撃的な荒事系ピアニストの3トップは
ホロビッツとアルゲリッチとランランだと思うので
その3名の音源を探すことをおオススメします。

782 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 17:31:28.38 ID:p3QwHEPm.net
バラード1番はルービンシュタイン
バラード3番はカツァリス

ピアノソナタ2番はフランソワ
ピアノソナタ3番は1楽章のメインテーマである第2主題の歌わせ方が良かったのがドミトリエフとカペル

783 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 17:49:00.55 ID:2ZBtFEoU.net
カツァリスのバラ3は物語が目に浮かぶようだ

バラ4もすごい
目立たないけどめちゃくちゃ細かい音を入れてこれでもかと技巧的

784 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 17:57:19.52 ID:hIuH8CUj.net
>>781
ありがとうございます

785 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 17:57:57.66 ID:hIuH8CUj.net
カツァリス良いですよね4番しか聴いてないけど

786 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 19:00:14.08 ID:DfJ+E8MG.net
>>778
こいつだろ
ttps://youtu.be/Xo0xSn6rBy8

787 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 20:15:11.09 ID:OssPfJuc.net
アシュケナージのショパンは過小評価されていると思う。

788 :名無しの笛の踊り:2019/12/30(月) 14:48:50.62 ID:oSLWviud.net
>>787
同意
あれは世界最高レベル




のBGM

789 :名無しの笛の踊り:2019/12/30(月) 14:57:05.73 ID:BhvmcAI3.net
子供の頃に聞きすぎて正統に評価しにくいというか

790 :名無しの笛の踊り:2019/12/30(月) 15:26:36.94 ID:P1WwD4GT.net
>>786
まず音が美しくない

791 :名無しの笛の踊り:2019/12/30(月) 16:12:27.82 ID:ABwFH3Wo.net
>>778
ttps://youtu.be/xi_VQJ2Lj1M
ttps://youtu.be/Le0KYg_gOYs

792 :名無しの笛の踊り:2019/12/30(月) 20:49:16.82 ID:ehmGMORV.net
>>788
最後ワロタ
その通り

793 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 00:22:42.93 ID:dPUimzrn.net
アシュケナージは指揮やったのが良くなかったんだよ
あと出来の悪い息子とデュオやったりとか

死ねば再評価は必ずされるはず

794 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 09:55:46.66 ID:OhUrktBo.net
らららクラシック 「トムとジェリーとクラシック」l
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577706405/
https://www4.nhk.or.jp/lalala/x/2020-01-01/31/3142/2133301/
1月1日水曜 Eテレ 午前11時25分〜 午前11時55分

「トムとジェリー」。その追いかけっこを彩ったオーケストラによる音楽には、
クラシックの要素も盛りだくさん。驚きに満ちた音楽の世界を探ります。

795 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 19:12:53.46 ID:lo+IcoTF.net
>>793
アシュケナージの良さは録音では半分も分からないと、実演に接したときに思った。あれほどダイナミックレンジが広いのに美しい音色を失わないピアニストはそうはいない。

796 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 19:55:18.77 ID:eamtRUgH.net
アシュケナージがピアノに専念していたら
今頃押しも押されぬ巨匠として遇されていた





かもしれない

797 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 19:57:27.61 ID:OHr31QFH.net
アシュケナージがタートルネックを着ていなかったら
今頃押しも押されぬ巨匠として遇されていた





かもしれない

798 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 19:57:29.93 ID:i8Z36Ow/.net
録音しすぎで有り難みがなくなっちゃてるんじゃないの
ラフマ一回だけとか絞ってたら評価もまた違ったかも

799 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 19:58:24.77 ID:eamtRUgH.net
指揮するにしても単発の客演で、
中プロ弾き振りみたいなプログラムだけやってれば良かったのではないか


バレンボイムが平均律を出したすぐ後にアシュケナージも平均律を出していたとか、案外バレンボイムの活躍に対抗心があった




のかもしれないな

800 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 21:53:56.53 ID:lo+IcoTF.net
ピアニストとしては超一流だけど、指揮者としては二流かな。

801 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 23:04:29.18 ID:33CYeGUb.net
バレンボイムはピアニストとしては7流位だけど
指揮者としてはどうなの?

802 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 23:25:06.47 ID:S3LIK2nd.net
>>801
ワーグナー振りとしては極めて優秀

803 :名無しの笛の踊り:2020/01/01(水) 01:16:33.86 ID:gzEWzab2.net
>>801
指揮やるまでのバレンボイムのピアノの腕はなかなかのものよ
リストの巡礼の年報第一年は最良の演奏だし
ワーグナートランスクリプションも聴かせてくれる

804 :名無しの笛の踊り:2020/01/01(水) 01:19:27.99 ID:gzEWzab2.net
>>798
アシュケナージのラフマニノフのピアノ曲全集boxはかなりおすすめ

805 :名無しの笛の踊り:2020/01/01(水) 02:33:23.91 ID:T8FXGWcQ.net
バレンボイムはイベリアはまあ弾けてなかった。苦しそうに弾いてた。6曲しか入ってないんだけど他弾けなかったろwってのが丸わかりだった。

806 :名無しの笛の踊り:2020/01/01(水) 10:43:49.78 ID:heyalrin.net
>>804
アシュケナージはラフマとプロコのコンチェルトなんだよね〜

807 :名無しの笛の踊り:2020/01/01(水) 11:36:00.04 ID:wrKYCTbw.net
早弾き最速競争ならアシュケナージが優勝しそう

808 :名無しの笛の踊り:2020/01/01(水) 13:16:43.19 ID:tIBVfLYY.net
バレンボのピアノいいけどな
最強ではないにせよ
リストは聞いたことないけどあんな曲芸みたいな曲弾けなくていいだろ

DGのベトソナ、歌曲の伴奏、モーツァルトの弾き振り
名盤もあまた

809 :名無しの笛の踊り:2020/01/01(水) 17:34:31.61 ID:Fxa06HE5.net
>>808
同じくバレンボイムのベートーヴェンソナタは長らく愛聴盤だったわ

810 :名無しの笛の踊り:2020/01/03(金) 23:25:57.54 ID:on/+Zfk0.net
俺的にはバレンボイムの若い頃は最強ピアニストの一角だわ。ピーク時はアルゲリッチ超えてた。テクと解釈で。

811 :名無しの笛の踊り:2020/01/03(金) 23:58:35.90 ID:ZbQQNO5m.net
とはいえ二足のわらじで第一線に居続ける事は出来ないんだろうね
バレンボイムはその意味では最も成功した部類かも

兼業といえばミョンフン のピアノって今どのくらいなんだろ?
東フィルの実演が好きなのでピアノも聞いてみたい

812 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 00:43:42.82 ID:nOYi7mBL.net
ホロヴィッツやアルゲリッチの感情が爆発したような演奏は決まれば快感を覚えるが、一歩間違えるとただの乱雑な駄演。私は技術的に破綻した(美しくない)演奏は大嫌い。フィギュアスケートで例えるなら、ジャンプで転倒しても相対的評価で優勝したようなもの。
優れた技巧と情熱のバランスがとれた演奏はそう多くはない。
ピアノの実演ではアシュケナージのムソルグスキー『展覧会の絵』、ワイセンベルクのバッハ『半音階幻想曲とフーガ』、リヒテルのドビュッシー『前奏曲第2巻』のいくつか。これくらい。

813 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 00:56:35.79 ID:r7diwL3d.net
>>812
ずいぶん詰まんねえ人生送ってんだな

814 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 01:05:58.20 ID:nOYi7mBL.net
>>813
じゃあ、貴殿の充実した人生の話でも聴かせていただけますか?

815 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 01:08:37.57 ID:nlG1HLbE.net
>>814
今年の正月はピリス全集リップしてました

816 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 01:18:36.23 ID:nOYi7mBL.net
>>815
実演と録音は同列には語れないよ。録音状態や再生装置に大きく左右されるから。何より、録音の最大の難点は絶対音量が分からないところ。ピリスは色々持っているけれど、実演に接したことがないので何も言えない。

817 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 01:38:18.39 ID:oWmuYZEa.net
>>816
別に録音と実演同列に語るつもりはないよ
リップからそこに話飛ばされてもちょっと返答に困る😅

818 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 01:55:15.51 ID:fqf2nFhK.net
ここも次スレはワッチョイ(強制コテハン)にした方がよさげだね

ワッチョイを早くから導入した未聴スレなんて
週に何十人分ものワッチョイが出現して大盛況なのに実に平和だぞw

なおかつ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える弐
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1568644929/

819 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 07:21:10.25 ID:QJHhzRTO.net
>>811
二足のワラジといえば、アンドレ・プレヴィンも尊敬に値するな
ただ彼のピアノはクラシックよりもジャズのほうがより素晴らしいけど

820 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 07:22:12.72 ID:nDOknEGG.net
コルトーはいかがですか?
音や音楽性にカトレアのような香気があって
よいと個人的には思っております。

821 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 07:23:16.45 ID:QJHhzRTO.net
>>820
コルトーは流石に技術が弱すぎる
でも彼ほどの知性を持った音楽家は少ないね

822 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 07:24:55.70 ID:nDOknEGG.net
あと、ルドルフ・ゼルキンやアラウ、アックスなどは?

823 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 10:44:18.66 ID:MEwf5Uxx.net
>>816
>>815はギャグだろ

824 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 15:54:12.79 ID:krfrg6yX.net
ショパン国際ピアノコンクール、応募者半数以上はアジア人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578120075/
https://www.afpbb.com/articles/-/3262047
日本からも90人超

825 :名無しの笛の踊り:2020/01/05(日) 16:54:53.91 ID:G+UcN9U8.net
世界的奏者の経歴として○○コンクール優勝ってのが必須だった時代が終わったのはもう数十年前の話だそれより以前はそもそも国際コンクールなんてものは存在してないわけで二十世紀後半の一時期だけの流行でしかなかったのかもしれない
クラシック音楽の伝統がないアジアだからそれでもまだ権威を求めるんじゃないか

アジア勢って大半東アジアでしょ?ニッポン含めて世界で一番権威主義の強い地域じゃないか?
古来この地域の中心だった中国に科挙なんてものがあって競争試験の伝統があるのも大きいだろう今世界一の学歴社会な国は韓国らしいし

基本「音楽」そのものには関わりのない話でござんすよ

826 :名無しの笛の踊り:2020/01/05(日) 17:17:12.79 ID:cqjwUJ9Q.net
>>818
ひまつぶしに見てみたが、たまに同一ワッチョイの人もいるけど1〜2日で変わっちゃっている。
ワッチョイって1週間変わらないのが売りなのに、
あれほどたくさんの書き込みがあっても1週間同一ワッチョイの人が皆無に近いというのも
見ていて実に面白いスレだな。

827 :名無しの笛の踊り:2020/01/05(日) 17:35:03.79 ID:z1h1WQsk.net
大相撲幕内力士の友風関。
相撲取りになるかピアニストになるか迷ったそうですよ。

828 :名無しの笛の踊り:2020/01/05(日) 18:19:01.39 ID:yMOgbp/a.net
>>827
そこまでの腕じゃないと思うけど、、

829 :名無しの笛の踊り:2020/01/05(日) 18:20:52.44 ID:yMOgbp/a.net
>>825
だから西洋から三十年くらいおくれてるのな
ロシア勢はもう少しちがう感覚で受けにくるようだが

830 :名無しの笛の踊り:2020/01/05(日) 19:02:13.83 ID:G+UcN9U8.net
>>829
ロシア勢は他の欧米勢とは違うの?
ピアノの伝統は十分持ってるはずではあるけど地理的にも文化的にもヨーロッパで一番東アジアに近いからあるかもしれんね
わりと最近まで社会主義国家やってたってのもあるかも東洋的なシステムでしょあれ

大ピアニスト(に限らず偉大な奏者)なら皆個性的だけどロシア勢とか亡命ロシア系とかいう形でくくると歴史を反映した傾向はあるように思う帝国にとどまった者帝国から逃げた者はじめから帝国を知らない者…

831 :名無しの笛の踊り:2020/01/05(日) 20:01:08.25 ID:yMOgbp/a.net
>>830
ロシア人はロシア国外にコネを作って生活基盤を得るために
国際コンクールを受けにくるのだよ

どんな小さなコンクールでも地元の有力者がバックにいるからね

832 :名無しの笛の踊り:2020/01/05(日) 20:51:49.69 ID:G+UcN9U8.net
>>831
亡命のための手段になってるのか有望なのはたいてい10代のうちにヨーロッパのクラブに買い取られちまうブラジルのプロサッカー選手みたいな感じすかね?
自分で売り込まなくても向こうからスカウトに来てくれる分サッカー選手の方がマシか
ビジネスとしてサッカーの方がずっと大きいからね

ロシアは悪い意味でいまだ帝国のままか…

833 :名無しの笛の踊り:2020/01/05(日) 20:55:44.66 ID:z1h1WQsk.net
>>828
史上【最強】と書いてありますよね。、
実際達者ですし、ピアニストに鳴っていれば【最強】でしょう。

834 :名無しの笛の踊り:2020/01/05(日) 21:00:27.81 ID:z1h1WQsk.net
>>833
誤字すみません。
ところで大相撲幕内格行司、木村銀治郎もピアニストを目指していて進路変更しました。
もしかしたら、史上【最も正確な】ピアニストになっていたかも知れませんね(笑)

835 :名無しの笛の踊り:2020/01/05(日) 21:18:22.42 ID:UCDTBcMr.net
>>827
スレ違いだろ
影薄いスレも立たないほうのスレに行け
ちょうど最近その話題出てたぞ

836 :名無しの笛の踊り:2020/01/05(日) 21:40:04.46 ID:HKSqTYFa.net
伸びがいいなw

837 :名無しの笛の踊り:2020/01/05(日) 23:34:48.10 ID:P0GQy/Z/.net
ルービンシュタインって過小評価されてるよなホロより上手いと感じたんだが

838 :名無しの笛の踊り:2020/01/05(日) 23:39:18.15 ID:QgoXgPGe.net
ルービンシュタインはホロヴィッツより音源劣化の影響受けやすいんじゃないの
芸風的に
LPだともっと音がきれいだし力強い

839 :名無しの笛の踊り:2020/01/06(月) 00:03:22.04 ID:L2ltUbvQ.net
>>332
菓子折りの実演聴いたよ。悪魔的暗示はアンコールだった。
ベートーヴェンが一番良かった。多彩なタッチに本当に驚いた。
ただ録音だと力感不足。プロフィエフならガヴリーロフの圧勝。

840 :名無しの笛の踊り:2020/01/06(月) 00:07:16.68 ID:7YUFxNcG.net
>>826
ココもなかなかでしょw

841 :名無しの笛の踊り:2020/01/06(月) 19:24:55.19 ID:xIenI/8G.net
アンドラーシュ・シフその人です。
いろいろ書こうと思いましたが、やめておきます。

842 :名無しの笛の踊り:2020/01/06(月) 21:20:12.01 ID:/QcZABfX.net
シフはオーソドックスからかなり外れてしまったな
よい意味で

843 :名無しの笛の踊り:2020/01/06(月) 21:31:39.98 ID:VpORUBgJ.net
ワッチョイ入れようが何だろうが最強ピアニストは横内愛弓。
それは永遠に変わらない

844 :名無しの笛の踊り:2020/01/06(月) 21:50:44.39 ID:/QcZABfX.net
それはそうと来週はヴィルサラーゼがコンサートやるぞ
そろそろ聴き納めかもしれないからいっといた方がいい

845 :名無しの笛の踊り:2020/01/07(火) 00:18:50.73 ID:IgQBbuSw.net
アンドラーシュ・シフの音楽と人間性をトランプ大統領に伝えたい。

846 :名無しの笛の踊り:2020/01/07(火) 01:12:07.33 ID:a07TcjzV.net
もめたりマウンティングが無いならワッチョイはいらんだろ
本人が反省している限り

847 :名無しの笛の踊り:2020/01/07(火) 06:29:23.16 ID:IgQBbuSw.net
私はベートーヴェンは余り好きではなかった。
しかし、シフのコンチェルトやソナタを放送で聴いて、シフはベートーヴェンの狂気を敬愛しているのではなく、とかく声高に歌い上げていささか説教じみた部分ではなく、
ベートーヴェンのピュア菜メッセージを、囁き、紡ぐ様に表現していて、今まで感じたことのない安らかなベートーヴェンが聴けて満たされた気分になった。
例えばこういう「皇帝」を求めない人もいるだろう。それはそれで良いとして、
私はこういう囁かでいて私の心に沁み入る様な音楽を求めてきた。
シフは私より少し先輩だが、私は別にピアノとは関係のない人生を送っているが、人として何れはこう有りたいと思っていたことを音楽でおしえてもらった気がした。
私はまだまだだなあと思った。放送とは言えとても素敵な機会が与えてもらえた。

848 :名無しの笛の踊り:2020/01/12(日) 14:14:56.82 ID:jPqYU1R/.net
やっぱアシュケナージの正確なコントロールには敵わないよ
適度にピアノ弾ける人しか分からないけど

849 :名無しの笛の踊り:2020/01/12(日) 14:31:51.05 ID:JX0R9fFX.net
…適度?
俺よりピアノ弾けない人はもちろん俺よりピアノ上手いやつにもわからん!
アシュケナージのピアノが理解できるのは正に俺氏だけなのだ!って意味かな?

850 :名無しの笛の踊り:2020/01/12(日) 14:35:11.78 ID:zBt34NkB.net
ひのき饅頭を思い出したよ

851 :名無しの笛の踊り:2020/01/12(日) 15:32:49.40 ID:w9WePQZ+.net
ポゴレリッチは暗くてミケランジェリや全盛期ポリーニは冷たいピアニズムとか言われるけどそうしてやろうみたいなピアニストの意識的なモノは感じる。
逆にアシュケナージからはそういったモノが感じられない。何でもソツなく弾くアシュケナージの無意識の方がよっぽど冷たさを感じる。

852 :名無しの笛の踊り:2020/01/12(日) 19:05:48.31 ID:pJfGmXmH.net
>>848
アシュケナージ好きだけど、彼ほどの腕前の持ち主でもミスはするよ。
30年近く前の実演で、ショパンのソナタ3番、音を外した箇所があった。

853 :名無しの笛の踊り:2020/01/12(日) 20:49:06.73 ID:tybjZue0.net
>>852
正確なコントロールってのはミスをしないって意味じゃないと思うんだが

854 :名無しの笛の踊り:2020/01/12(日) 22:19:20.72 ID:BVvHwH9g.net
馬鹿にはわからんだろ

855 :名無しの笛の踊り:2020/01/13(月) 06:36:04.48 ID:PW1hKX19.net
NHKクラシック音楽館で放送された、アンドラーシュ・シフのベートーヴェンピアノ協奏曲全曲演奏会は、シフのベートーヴェン観を素直に反映した演奏で好感が持てた。
私はベートーヴェンについて余り良くない固定観念を持っており、特に居丈高な英雄性には
必ずしも同感出来なかった。
しかし、シフはベートーヴェンの人間愛の純粋な部分に心を致し、従来のベートーヴェン演奏を練り直し、愛情溢れる優しいさと粗雑ではない男性的優しさを演奏に用いて、
新たなベートーヴェン像を提示してくれた。
長くなるので詳述は省くが、録画した人は第四番を聴いて体感して欲しい。
人によって評価が分かれるのは承知たが、私が音楽に求めていたものが集約され具現化されていた。

856 :名無しの笛の踊り:2020/01/13(月) 17:01:34.75 ID:blChBifr.net
シフのベートーヴェンは嫌いではないが、ベートーヴェンの表現としてはちょっと異色かなとピアノ・ソナタなどを聴いて思う

857 :名無しの笛の踊り:2020/01/14(火) 00:40:55.97 ID:TyHebZDZ.net
シフと内田さんは、音の揺らぎを
コントロールできていない
素人メカニック臭が強すぎて苦手です。

古い人でもホロビッツや
ルービンシュタインやリパッティは
音とピアノを自由に操る感があってやはり上手い。

858 :名無しの笛の踊り:2020/01/14(火) 00:58:57.88 ID:i1Kg+tZk.net
>>857
それではどういうことを言っているのか表現できていない
やり直し

859 :名無しの笛の踊り:2020/01/14(火) 05:04:43.13 ID:kFJq5fKA.net
>>856
シフが従来のベートーヴェンとは違うものを模索しているんではないだろうか?
シフはベートーヴェンを敬愛しているが、必ずしも全人格を理解しようとしているのではなく
謂わばベートーヴェンのいいとこ取りをして繋ぎ合わせ、「現代の理想の人間観の具現者」としてのベートーヴェンをシフの求めている人間愛(現代の男性的な優しさ)に変換して、提示したのではないか?
ベートーヴェンの持つ尊大な強靭さや苦悩、やや偏った人格などには目を向けず、
ベートーヴェンの核となる人間愛のみに着目した結果がシフなりのベートーヴェン演奏として結実したと思う。
それを聴いて「綺麗事」とか「ベートーヴェンとしては脆弱すぎる」と言う意見をもつ方が居ても当たり前だろう。
ひょっとして私自身も綺麗事で生きようとしているので、シフを敬愛しているのかも知れない。シフの甘さ、洞察力の欠如を指摘する方もいるだろうが、「私は」そんなシフが好きなのだ。

860 :名無しの笛の踊り:2020/01/14(火) 12:10:29 ID:i6BA5cZj.net
ベートーヴェンらしいベートーヴェンなんて
バックハウスやブレンデルあたりで完結したんじゃないか?

彼らの焼き直しやっても意味がない

861 :名無しの笛の踊り:2020/01/14(火) 19:02:03 ID:hPrC2XXM.net
バックハウスやブレンデルって?
噴飯もののベートーヴェンだよな。
お笑いだ!

862 :名無しの笛の踊り:2020/01/14(火) 20:18:04.16 ID:kFJq5fKA.net
私達はクラーク・ゲーブルを目指すのではなく
佐々木健介を目指す時代に生きている。
だからこそアンドラーシュ・シフは最高峰のピアニストと言えるのではないか?

863 :名無しの笛の踊り:2020/01/14(火) 20:29:33.02 ID:IF4cw1IC.net
>>862
ようわからんがナンバーワンじゃなくてオンリーワンってことか?
それならシフとソコロフがツートップだ

864 :名無しの笛の踊り:2020/01/14(火) 21:19:51 ID:kFJq5fKA.net
>>863
「徹子の部屋」に北斗晶さんと佐々木健介さんが出ているのを観て健介さんの現代的な夫像に感動してから「風と共に去りぬ」のクラーク・ゲーブルを観て、
女性にとっての理想的男性像の変化を目の当たりにしたからです。分かりにくくすみません。

865 :名無しの笛の踊り:2020/01/14(火) 21:19:51 ID:kFJq5fKA.net
>>863
「徹子の部屋」に北斗晶さんと佐々木健介さんが出ているのを観て健介さんの現代的な夫像に感動してから「風と共に去りぬ」のクラーク・ゲーブルを観て、
女性にとっての理想的男性像の変化を目の当たりにしたからです。分かりにくくすみません。

866 :名無しの笛の踊り:2020/01/15(水) 00:37:38 ID:uewvyGnS.net
>>865
パワハラ大ウンコ男が理想の夫なの?

867 :名無しの笛の踊り:2020/01/16(木) 23:34:46.85 ID:ylF9Q6fS.net
ポゴの新譜でないかなあ

868 :名無しの笛の踊り:2020/01/17(金) 13:34:48 ID:wk15hA/G.net
出ただろ。
ベートーヴェンは良くなかった。
やはりデフォルメが曲を壊している。

869 :名無しの笛の踊り:2020/01/17(金) 15:59:28.13 ID:cs+phjdo.net
>>868
あれはちょっとがっかりだった

870 :名無しの笛の踊り:2020/01/17(金) 17:25:09 ID:2M/0xVOF.net
ポゴの演奏はつべで1.5〜2倍速で聞けばおk

871 :名無しの笛の踊り:2020/01/19(日) 18:17:12 ID:w/Gnkaty.net
世界的ピアニスト アシュケナージ氏が引退
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200119/k10012250831000.html

872 :名無しの笛の踊り:2020/01/19(日) 19:12:46.57 ID:3LukbhIi.net
>>871
82才か… 体調不良に右手の不調、限界だったんだな
とても残念だけど仕方ないね

873 :名無しの笛の踊り:2020/01/19(日) 19:55:46.64 ID:SIFmXnHT.net
左手は指揮棒が貫通したのに左手ではなく右手の不調か

事故の後まもなくピアノ弾いていたし、よほど貫通した場所が良かったんだな

874 :名無しの笛の踊り:2020/01/19(日) 20:13:53 ID:gj1XG40D.net
>>873
kwsk

875 :名無しの笛の踊り:2020/01/19(日) 20:15:31 ID:qQCFO3Zx.net
>>867
ポゴはBSで放送してた奈良のお寺で弾いたのが良かった

876 :名無しの笛の踊り:2020/01/19(日) 21:25:14.71 ID:TUj2qxuZ.net
>>875
一昨年くらい?NHKでもやってたね
あれはとても良かった

877 :名無しの笛の踊り:2020/01/19(日) 21:42:15 ID:YTRuSP+A.net
>>871
お疲れ様。私達の若い頃の中堅どころがまた一人辞めて行く。

878 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 01:41:50.48 ID:CK4NZSG2.net
アシュケナージやめちゃうのかよ。
この人のメカニックすごいのに
あんまり評価されてる感じないよね。
ショパンのワルツ全集やノクターン全集
でお世話になってるわ。

879 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 02:19:52 ID:Rv2Xjc4j.net
若手のヤン・リシエツキやベテランのアンドラーシユ・シフはあまり万人から評価されていないが、さりげない優しさ慎ましやかさという点では稀有の存在だろう。
最強とか言う表現とは程遠いが、一度聴いて見て欲しい。

880 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 03:15:42 ID:Er5uzizB.net
>>878
かなり過小評価されているよね。
実演ではショパンのノクターン数曲とソナタ3番、ムソルグスキーの展覧会の絵に接した。ダイナミックレンジの広さ、どんなに強打しても美しさを失わない音色が印象的だった。
ピアノに関しては20世紀最高の1人だと思う。指揮はよく分からないけど。

881 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 06:53:53 ID:IAfin7bh.net
アシュケナージはスクリャービンがいいな

882 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 09:03:02.95 ID:BTcwS+X7.net
なにを弾いても素晴らしい
じゃあ史上最強はアシュケナージでいいか

883 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 09:20:03 ID:BbfA0du8.net
>>879
リシエツキは普通だろ
まあ悪いピアニストではないが

884 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 10:20:31 ID:IAfin7bh.net
>>882
ラヴェル、ベートーヴェンは感心しなかった

885 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 12:20:32 ID:Er5uzizB.net
でも、ラフマニノフは最高!

886 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 13:22:53 ID:g3KGyGiB.net
>>885
えっ
アシュケナージってラフマニノフ弾く?

887 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 13:34:12.87 ID:IAfin7bh.net
>>886
もちろん
ただ、指揮者として取り上げる機会のほうが多かったかも

888 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 14:07:47 ID:nJOa4cxt.net
>>886
むしろラフマニノフのエキスパートだろ
ピアノ曲全曲録音してるぞ

889 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 16:39:35 ID:8dGXQVBq.net
アシュケナージのアルバム買おうかなあ

890 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 17:54:51 ID:1sFsOZR3.net
買え買え
BGMピアニストとしては大一級品

891 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 18:50:13.15 ID:Kh5YkKsD.net
ウスバカゲロウのような透明な品位高い演奏だったと思う。
実演を一度聴いた。
あまりにも透明にスケスケに見える感じで、シューマンのフモレスケの
ような訳の分からない作品は明晰過ぎて不向きかなぁと思った。
でも、ショパンはこの人のが好きだな。

892 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 00:59:39 ID:v5Nh7ANu.net
アシュケナージはあのDECCAレーベル特有のピアノ音のせいだろうが音の歯切れが悪くもっさりしてて野暮でダサい音楽に聞こえてしまう。

893 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 01:26:43.98 ID:s3O3G9Yt.net
日本でアシュケナージの評価が低いのはS教授が凡庸さを代表しているピアニストの様にレッテルを貼ってからだと思う。あれからほとんど誰も褒めなくなった。
教授も曲は凡庸だが。

894 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 04:27:07 ID:qAZJ3KLu.net
プロコフィエフのピアコン全集。
なんせちゃんと弾ける人が少ない。
アシュケナージが一番まとも。

895 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 05:51:15 ID:UknFRXf3.net
アシュケナージは大変素晴らしいピアニストだと思うが、彼のナイーヴな側面が私に同調し過ぎて、
却ってもう少し地味でも坦々と弾くタイプのピアニストに行ってしまっていた。
でも折に触れて聴くアシュケナージは心に響くものがあった。

896 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 10:01:58 ID:s3O3G9Yt.net
アシュケナージやシフみたいな凡庸のなピアニストは全く聴く気にならない。うまくもないし最強とは真逆

897 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 10:29:00 ID:bwt9hoWh.net
>>896
シフのどんなところが凡庸なの?

898 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 13:45:41 ID:xvkOl98u.net
アシュケナージがショパコンで2位だった時、ミケランジェリが激怒して
審査員の辞表を叩きつけた?ってことだが、よく解るな。ミケさんも
聴く耳持った人だったんだね。ミケランジェリも大好きだ。

899 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 14:24:42 ID:at/3CbdF.net
>>897
凡庸な奴には分からないみたいね

900 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 15:58:55 ID:wb/9/AJN.net
>>898
ハラシェビッチが1位の時だね
結局ハラシェビッチはショパンオンリーの人、それもぱっとしないままで終わってしまったね
しかしご本人は自分はスターだと最後までうぬぼれていて、自分の名を冠した香水を作ったんだと中村紘子さんに得意気に話していたそうだ

901 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 16:13:10.47 ID:at/3CbdF.net
>>900
子供の頃ハラシェヴィッチのレコードで初めてショパンを知り凄い曲があるもんだとクラシックファンになったな

902 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 16:42:22 ID:JsWhJh9v.net
>>899
貴方が説明できないだけでしょ。

903 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 17:16:38 ID:7xHIKsXg.net
ハラシェビッチ良いやん。

904 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 17:37:19 ID:/tydTdyp.net
>>895
坦々とプロコフィエフ弾くひと
どなたでしょうか

905 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 18:11:48.51 ID:t+0IwUmw.net
坦々とプロコってメルニコフとか?

906 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 18:56:52 ID:at/3CbdF.net
>>902
横だよ
こういう察しも悪いしw

907 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 19:41:44.14 ID:4ofzcC+/.net
私はリパッティが一番。

908 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 19:49:27.14 ID:ktiDlr9D.net
ミケランジェリが火病起こさなきゃハラシェビッチも普通にピアニストしてたかもな。
師事してた時によっぽど機嫌損ねることしたのかな?

909 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 20:07:46 ID:JsWhJh9v.net
>>906
自分の頭の悪さを棚にあげて察しがどうのとか、バカ丸出し。「横」で片付けるのは卑怯だよ。きっちり説明してよ。

910 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 20:43:00.27 ID:wMJdJZHr.net
>>909
ほらね
死ななきゃ治らない口だw

911 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 21:39:03.21 ID:JsWhJh9v.net
>>910
音楽が理解できないバカの相手をして時間を無駄にしてしまった…。

912 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 21:48:53 ID:dPduGmJr.net
>>908
ハラシェビッチも普通にピアニストやってるけど

913 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 21:54:53.58 ID:wMJdJZHr.net
>>911
ほらな 病識がない

914 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 22:24:42 ID:q/E/Mjkc.net
シフを凡庸という奴は最近の演奏聴いてないだけだろ
好き嫌いは別として凡庸以外のなにかではあるよ

自分はそんなに好きではないけどね

915 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 23:17:10 ID:JsWhJh9v.net
>>914
私もシフは好きじゃないけど、凡庸とは思えない。そもそも、あんな風に弾こうという気にならない。

916 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 23:19:34 ID:JsWhJh9v.net
>>913
シフを凡庸というのは少数派ではないかな?私にはああいう弾き方できないもの。貴方はピアノ未経験でしょ。

917 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 23:28:54 ID:f6ID3ps1.net
シフ凡庸とかほざいてる奴は受け答えもおかしいし
そういう人なんでしょ
かまわない方がいいよ

918 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 23:44:59.24 ID:wMJdJZHr.net
>>916
私はシフを凡庸などと言っているアホを批判しているんですよ
┐(´д`)┌ヤレヤレ

919 :名無しの笛の踊り:2020/01/26(日) 00:29:51 ID:0qpCJZaM.net
>>918
だとしたら文章力ゼロ。貴方の書き込みからそういうニュアンスは微塵も感じられない。

920 :名無しの笛の踊り:2020/01/26(日) 00:48:18 ID:Fb1XYFZl.net
>>918
じゃあシフを凡庸といってる奴は馬鹿ということでいいな

はい、この話題おわり

921 :名無しの笛の踊り:2020/01/26(日) 01:43:43 ID:gPVnL962.net
>>919
文脈も読めないバカであると自覚しろ
お終い

922 :名無しの笛の踊り:2020/01/26(日) 07:40:25 ID:J21c+8DF.net
>>912
アシュケナージとかと比べたらって話

923 :名無しの笛の踊り:2020/01/26(日) 08:06:24 ID:jdaUdl3G.net
>>920
シフ云々については初めて見たので、言いたいが、私はシフは言行一致のピアニストだと思っている。
最近、クラシック音楽館で語っていたベートーヴェンに対する敬意そのものを協奏曲全曲で表現し尽くしていた。
作曲家は人間だから性格の偏りは当然あって、私はどちらかと言うとベートーヴェンの変な尊大さが嫌いで避けてきんだけど、
シフの解釈は嫌味と思っていた部分のベートーヴェンに共鳴したものではなく、
ベートーヴェンの純な真面目さや優しさに共感し音化し尽くした演奏であった。
シフはこれまで色々と紆余曲折してきたかピアニストだと思うが、現時点で私が最も敬愛出来るピアニストだ。
史上最強でなくても良い。信じる道をコツコツ積み上げてゆき、例えあんな弾き方はイヤだという人がいても、自らの道を地道に切り開いている姿と「私には」最も共感出来るピアノを弾いてくれる人だ。

924 :名無しの笛の踊り:2020/01/26(日) 19:30:18.79 ID:p4xDu6Jl.net
シフの演奏ってなんかベタベタした感じ 粘着質というかな

925 :名無しの笛の踊り:2020/01/26(日) 21:03:44 ID:/eqC42g/.net
美しさで言えばシフの右に出るものは居ない
音楽性最強

926 :名無しの笛の踊り:2020/01/26(日) 21:10:05.44 ID:jdaUdl3G.net
>>925
御意。

927 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 16:02:54.18 ID:dS0xmD5N.net
個人的にシフはそれほど興味はないが、バッハ箱を聴いた際
ベーゼンドルファーから幾つもの音色で声部を弾き分けていたことは驚嘆した
夭逝したハンネス・ヴォルフガング・リヒターも生きていけばシフのようなピアニストになったのだろう

928 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 16:33:08 ID:3PgoH014.net
シフはバッハやシューベルトは最高の一人だけど
ベートーヴェンの協奏曲としてはどうにも華やかさが足りなかった
いわば整理整頓されたベートーヴェンで分節的に過ぎる
皇帝の第1楽章再現部に入ったあと上行スケールで第1主題を導くところで4つずつアクセント付けていたのが典型的で、
弾き振りであることから主題の入りを合わせるための方便でもあろうが、それが分節的で整理整頓に聞こえる。
しかもそんなアクセントは楽譜に書いてない。音楽が矮小化されて聞こえる。もっと堂々とした大きさが必要なのではないか。

シフの場合、協奏曲ならモーツァルトの方がベートーヴェンよりも良かった

929 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 16:38:06 ID:AfLLwYWj.net
>>928
えっ
何番弾いてるの?

930 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 16:39:16 ID:3PgoH014.net
4つずつアクセントを付けて拍を明示するなどとという小賢しい事をしなくても、リハでそこだけ何回かやっておけば、入りに遅れるオケなどアマチュアでもない

931 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 16:40:15 ID:3PgoH014.net
>>929
最近オペラシティで5曲全曲取り上げたのがツベに上がってる

932 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 16:43:03.14 ID:VB2FYN+r.net
ラ・カンパネラ 9人聴き比べ
https://youtu.be/fXmqkLSkRxw?t=70
先頭のヴァレンティーナ・リシッツァの演奏がピカイチだなw

933 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 16:44:17.30 ID:AfLLwYWj.net
>>931
ごめんコンチェルト聞きたいんだけど

934 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 16:53:24.72 ID:3PgoH014.net
>>933
皇帝って協奏曲ですよ
あと検索って知ってる?
すぐ出てきますよ

935 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 16:57:23.68 ID:AfLLwYWj.net
>>934
ありがとう

・最近のシフの
・オペラシティの
・モーツァルトの
・協奏曲
がつべに上がってるのかと思ったので

ありがとう

936 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 16:59:42.43 ID:WAFeXEig.net
>>931
てか、それNHKのアーカイブだろ?
そのうちクレームきて消される気がする

937 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 17:13:07 ID:rO+6TW7X.net
てか全曲録画放映されたばかりだろ

938 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 17:22:03.26 ID:rO+6TW7X.net
シフは数十年前に ラジオから流れてきた歌曲かバイオリンかの
伴奏の演奏を聴いてそのあまりの素晴らしさに 一体何者?と思い
ソロ頃の日本ライブのシューベルトの21番を聴いて 之こそ音楽そのもの
と惹き付けられた

その後時々その本領を発揮した演奏が何時もあるわけではないけど
やはりシフは別格な面がある

939 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 17:22:34.05 ID:rO+6TW7X.net
×ソロ頃
〇その頃

940 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 17:29:29.12 ID:dS0xmD5N.net
食虫植物スレは観て楽しむものだな

941 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 18:51:35 ID:KduCrc13.net
シフは独自でオリジナルに色を付けるよ
しかも解釈が間違ってなくオリジナルより正解に思える

942 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 19:36:53.24 ID:CH3/3ahC.net
今頃になってシフ騒ぎですか?
でもシフのベートーヴェンが嫌いな人もいるんじゃないかな?
ベートーヴェンの良いところばかり集めて、猛々しかったり、偉そうだったり、卑屈だったりする部分は捨象された演奏だからね。
こういう事が出来る音楽家こそ真の芸術家として認められるべきだと思います。
人間関係だって、他人の良いところを見てゆくといい関係が構築できるでしょ。
あら探しばかりしていると何も得られない。
人間なんて音楽家もそうだけど欠点9割で出来ている。
その残りの1割から何を嗅ぎ取るかが肝要だ。
私はひた向きにベートーヴェンの「良さだけ」を抽出して優しく語りかけてくれたシフの演奏は「現代最高級の演奏」だと信じている。

943 :919とか:2020/01/27(月) 20:07:33.01 ID:AfLLwYWj.net
シフの23番1991DECCAmov.1聞いたけど、ダメだ
割と主張するね、このモーツァルト
オケも良くない

全く主張しないケンプには、絶対的に敵わん
ことモーツァルトは主張したら途端に陳腐になる

そして1967バレンボイム英室内管弦楽団にもはるか及ばないと判断した

944 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 20:45:51.11 ID:3PgoH014.net
>>942
>今頃になってシフ騒ぎですか?

シフは普遍性のあるピアニストであり、別に話題にするのに相応しい特定の時期があるのではないし、
その時期を誰かさんが決められるようなピアニストでもないと思いますよ。

>ベートーヴェンの良いところばかり集めて、猛々しかったり、偉そうだったり、卑屈だったりする部分は捨象された演奏だからね。

ベートーヴェンは全人的な作曲家であり、あなたがそういう「余り好きではなかった」>>847という部分も含めて私は好きだし心から敬愛している。

>こういう事が出来る音楽家こそ真の芸術家として認められるべきだと思います。
 
シフがそういう作曲家から「ある一面」しか取り出していないという指摘は当たっているとはいえるが、したがってかの全人的な作曲家から一部だけしか取り出していない演奏という事であろう。
私はベートーヴェンの猛々しい部分、日常には収まらない並外れた部分も含めて演奏してこそ、彼の人間的な暖かさや優しさもより深く表現できると思う。

>人間関係だって、他人の良いところを見てゆくといい関係が構築できるでしょ。
>あら探しばかりしていると何も得られない。
>人間なんて音楽家もそうだけど欠点9割で出来ている。

周りの人間について良い面を見るのが良いというのはそのとおりだと思うが、芸術についてはその限りではないと考える。

シフについては既に書いたように彼のバッハやシューベルトは最高のものだと評価しているが、ベートーヴェンでは多くのものが表現されておらず、物足りなさを感じている。

>その残りの1割から何を嗅ぎ取るかが肝要だ。

それはあなたの人間観にして芸術観なのであろうが、私は賛同しない。ところでここで「肝要だ」という言葉は押し付けがましくないだろうか?

>私はひた向きにベートーヴェンの「良さだけ」を抽出して優しく語りかけてくれたシフの演奏は「現代最高級の演奏」だと信じている。

それはあなたの考えるベートーヴェンの「良さだけ」ではあるのだろう。

945 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 21:02:28.31 ID:WAFeXEig.net
>>943
シフが化けたのは21世紀入ってからだと思う
だから>>914みたいなコメントが出てくるのな

946 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 21:05:38.23 ID:CH3/3ahC.net
>>944
貴方のお説とくと伺いました。
私が考えていることを人様に押し付けるつもりはありません。
もし、そういう部分があったとしたらお詫び申し上げます。

947 :919とか:2020/01/27(月) 21:21:15.61 ID:AfLLwYWj.net
>>945
ふむ
シフの20番を聞いてみようと思ったけどやめたよ
ダメだろうから

948 :名無しの笛の踊り:2020/01/28(火) 02:23:04 ID:OdEIyj5T.net
シフはパルティータの新盤とシューマンのノベレッテンや
フモレスケが入ったライブ録音を聴くといいと思う
Decca時代はいまいち

949 :名無しの笛の踊り:2020/01/28(火) 07:47:01 ID:ZdL6CCSG.net
>>932
その人は音いっぱい抜いてるから
他の人より簡単バージョンを弾いてるようなもの

950 :名無しの笛の踊り:2020/01/28(火) 13:59:17 ID:8hXApcUe.net
>>949
音いっぱい抜いてる簡単バージョン弾いてアレならすごいんじゃね。楽譜通りに聞こえるからな。

951 :名無しの笛の踊り:2020/01/28(火) 17:12:39 ID:N4X9h8TL.net
>>948
シフは紆余曲折を経てきた苦労の人。
やっと辿り着き、まだ登れる余地のある名ピアニストです。

952 :名無しの笛の踊り:2020/01/28(火) 17:16:23 ID:ZhLb93Bv.net
シフは20世紀ピアノ作品をもっと録音してもらいたい
シェーンベルクなどはまると思う

953 :名無しの笛の踊り:2020/01/28(火) 22:52:47.32 ID:FTRGLAs/.net
>>950
何言ってんだよ、分かるからしらけるんじゃん。
あ、ここ、抜けた、あ、また抜けた
って。

954 :名無しの笛の踊り:2020/01/29(水) 08:24:54 ID:4tgchxdT.net
>>953
注意深く楽譜見ながら聴いてみたけど、音抜けてねーよw

シフラが意外とまともに弾いてるが、それでもいくつか勝手に難しくしてるのはご愛敬かな
フジコはテンポはとてもゆっくりだけど、きちんと正確に弾いててここぞというときには力強くなるのは見直した
辻井はこうして並べると少しも引けを取らないね
たいしたものだと思う

955 :名無しの笛の踊り:2020/01/29(水) 14:06:27.07 ID:zQOww9oS.net
>>932
今更だけどうむ

956 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(Thu) 00:38:35 ID:1DlSJ5Ka.net
曲自体アレだけど今まで聴いて楽しめたのはワットのやつだけかな

957 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(Thu) 01:19:44 ID:88ljtkm7.net
>>956
ワッツ?
ttps://youtu.be/51wzS6_bjpY

958 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(木) 01:37:33.41 ID:x+dklEWW.net
やっとアンドレ・ワッツの名前が出てきたか

959 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(Thu) 02:47:52 ID:JDbLM5rh.net
そうそう
なんか違うなと思ったらワッツだった

960 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(Thu) 05:00:58 ID:AyJJh8Gg.net
存命でテクニシャンなら「イェフィム・ブロンフマン」も名前が上がるだろう

歴史的ピアニストとしては、
「フランツ・リスト」
「セルゲイ・ラフマニノフ」
「ベラ・バルトーク」
変わり種では、
「ジョージ・ガーシュウィン」
演奏家は無名性を基礎としていて、自作の曲を演奏するから歴史的名演奏家に成り得る

961 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(Thu) 09:05:05 ID:j8BEq3+j.net
ワッツもいいピアニストなのにすっかり忘れられてるな

トークが上手くてトーク番組の司会の仕事が多いから
番組の流れでワッツがピアノ弾くとまず違和感が観客の間に流れ
次に腕達者のピアニストでもあることを思い出すとか

962 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(Thu) 10:29:24 ID:1MsQqWKh.net
>>957
荒いけど楽しそう

963 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(Thu) 11:05:20 ID:1E7dBgbv.net
>>960
ガーシュウィンのピアノは洒落てはいるけどかなりヨレヨレだよ
ガーシュウィン弾かせたらアート・テイタムのほうが断然うまいと思う(録音あるのか知らないけど)

964 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(Thu) 19:53:58 ID:WkxM0r6C.net
一体、いつになったらきまるんでしょうかね?
史上最強のピアニストは・・・

ちょっときになるのは、ここに出てきた人材と同等のタレントが出ない、
先細りしていく(すでにしている)のではないかと。

965 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(Thu) 19:59:19 ID:WkxM0r6C.net
コンクールがうじゃうじゃできたり、有望な演奏者を売り出そうとしてはいるが、
なんというか、一時もてはやされても、10年続かないような気がするね

966 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(Thu) 20:01:00 ID:265qPjF4.net
プローモーション期間すぎちゃうとね
次のコンクールの人出てきちゃうし

967 :名無しの笛の踊り:2020/01/31(金) 00:33:15.11 ID:bUpPgeei.net
ピアノは自分のトラウマティックな体験もあって大人になってもずーっとどうしても好きじゃなくて、ヴァイオリン偏重でクラシックを聴いて楽しんできてた。
あと、バレエ音楽で。

けど、色々あって「ピアノもそこそこ聴かなくちゃな〜」ってのがあって下調べしてたらこのスレに辿り着いた。
ここにしばしび名前の挙がった演奏家の音源を手始めに聴き始めた。
…今じゃすっかりピアノファンになってしまった。

ここに持論推論様々に書き込んでくれてた全ての皆さんに感謝です。

968 :名無しの笛の踊り:2020/01/31(金) 00:45:27.07 ID:AlK9C5vX.net
>>967
オチがねえから好きなピアニストくらい書いてけよ
損はしないと思うぞ

969 :名無しの笛の踊り:2020/01/31(金) 00:46:47.10 ID:u7+0GWRn.net
>>965
金太郎飴方式でピアニストを世にだしてるからな

970 :名無しの笛の踊り:2020/01/31(金) 05:49:09 ID:4uS2Prhg.net
ピアニストに「最強」と言う表現を使う事自体荒唐無稽な事です。

971 :名無しの笛の踊り:2020/01/31(金) 16:30:11.80 ID:RR9uQ7k0.net
指回りが弱いという理由で敬遠してたアラウだが改めて聴くと緩徐部分を聴かせまくってくれて聞き惚れてしまった。こういう所アシュケナージとはエラい違いだ。

972 :名無しの笛の踊り:2020/01/31(金) 18:43:52.60 ID:HXM3kGzG.net
>>971
アラウはいいぞ
リストの「孤独の中の神の祝福」が特に絶品だと思う

973 :名無しの笛の踊り:2020/01/31(金) 19:14:40.29 ID:jTYQTj39.net
頭文字Dという車の漫画で直線で速い奴は3流、コーナーで速い奴は2流、1流ともなると直線でもないコーナーでもない第3のポイントで差をつけるという言葉があるけどそれをピアニストの世界でやっている感じ。他の人の演奏では気にもとめなかった部分がめっちゃ上手いアラウ。

974 :名無しの笛の踊り:2020/01/31(金) 19:21:00.79 ID:AlK9C5vX.net
>>973
アル中なんだっけ?

975 :名無しの笛の踊り:2020/01/31(金) 19:22:42.30 ID:Qvux8Jya.net
アラウはギトギト豚骨ラーメン

976 :名無しの笛の踊り:2020/02/01(土) 04:49:09 ID:IEOijRzY.net
>>971
アラウは正確でベトソナの解釈も丁寧。
ベートーベン→リスト→クラウゼ→アラウ
という継承。
クラウゼは練習は本番の3倍速で弾けるよう指導したから
アラウは若干遅くても本当はもっと速く弾ける。
でも正確さを重視した。

ホロビッツ、アルゲリッチ、リシッツァ等の適当にしか弾けない人と比べれば
(よく聴くと速く弾いて音抜きしてる連中)
いかに正確かが分かる。

977 :名無しの笛の踊り:2020/02/01(土) 06:40:17.16 ID:Ke0nBXrT.net
地味だがホルヘ・ボレットはとても正確なピアニズムに加えて、派手では無いが、情趣溢れる演奏をする知性的で真面目なピアニズムトだと思う。

978 :名無しの笛の踊り:2020/02/01(土) 09:10:20 ID:scGRFLIN.net
個人的にはアルゲリッチ好き。でも、ときに飛ばし過ぎて雑になるのがちょっとね…。プレリュード16番とか猛烈に速いんだけど、かなり乱暴だし。

979 :名無しの笛の踊り:2020/02/01(土) 09:21:53.48 ID:wTxI7B9Q.net
>>977
ボレットが地味?嘘でしょう。
ボレットはヴィルトゥオーゾ。
1974年のカーネギーホールのリサイタル(特に最後のワーグナー/リストのタンホイザー)
ヴァントと組んだチャイコフスキーの協奏曲
モノーラルの指揮者不明とのラフマニノフの協奏曲第3番
みんなぶっ飛んでるよ。

980 :名無しの笛の踊り:2020/02/01(土) 10:08:23 ID:7U140QnN.net
>>979
まじすか?
聞いてみる!

981 :名無しの笛の踊り:2020/02/01(土) 10:18:44 ID:ZN1ccK91.net
Deccaに録音するとボレットやアシュケナージ、シフまでどんくさく聴こえるな

982 :名無しの笛の踊り:2020/02/01(土) 11:45:26 ID:UAhHNLve.net
>>981
ピアノの音が変。協奏曲はマイク遠すぎ
関係ないが最近までボレットがエイズで死んだのは知らなかった

983 :名無しの笛の踊り:2020/02/01(土) 14:08:37 ID:TKxANbA6.net
>>979
あのカーネギーホールのリサイタルのアンコールがまた凄い

984 :名無しの笛の踊り:2020/02/01(土) 19:00:29.88 ID:/J+vKppW.net
>>982
ピアニストはゲイが多い印象だけど
そういえばエイズでなくなった人は少ないな
エゴロフとボレットくらい?

985 :名無しの笛の踊り:2020/02/02(日) 17:42:45 ID:P3E9b5ua.net
スコット・ロス

986 :名無しの笛の踊り:2020/02/02(日) 18:00:45.90 ID:sX72+knb.net
スコットロスのチェンバロはええな

987 :名無しの笛の踊り:2020/02/02(日) 18:58:22 ID:2/qzgoet.net
>>976
ベートーヴェン→チェルニ→リスト→ビューロー→バルト→ケンプ もある。
ケンプと違ってアラウはていねいな弾き方で弾き崩していないのが好感。そして力感もある。
べトソナを聴きたい人にはお勧め演奏。
でも、ケンプのような地元人という自負から生じる独自語りも魅力。
ふたりとも最高のべト弾き。

988 :名無しの笛の踊り:2020/02/02(日) 20:39:11.70 ID:Ba5UJ/6G.net
丁度ナクソスの聴き放題にアラウのベトソナ大量に上がったから
聴いてみた

...ううううん
何だかなあ 変わった演奏 リズムも何もボヨヨンとしている

また今度

989 :名無しの笛の踊り:2020/02/02(日) 20:41:49.89 ID:sX72+knb.net
アラウは解釈が自分とは乖離過ぎ

990 :名無しの笛の踊り:2020/02/02(日) 21:36:04.32 ID:NJa3oCtY.net
>>985
ロスもエイズ死か
チェンバリストだが

991 :名無しの笛の踊り:2020/02/02(日) 23:32:18.43 ID:jRy7BTCs.net
ピーターもそんな歳だったか

992 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 00:42:55.77 ID:29wh6drB.net
ピーター・ケイティン?

993 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 01:11:55.29 ID:YOT9Tvhz.net
おいおい
本当にピアノスレかよ

世界的ピアニスト、ピーター・ゼルキン氏死去…小沢征爾さんらと共演
2/2(日) 18:17 読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200202-00050127-yom-ent

994 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 02:03:35 ID:Ennx+dXv.net
まじか
来日中止ってそういうことか

995 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 02:25:39 ID:WG8kQlJH.net
>>993
ピアノスレじゃなきゃ「ピーター」でピーター・ケイティンの名前出てこないだろw

996 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 05:15:50 ID:LIzU2xpe.net
隣でイビキかいて寝てる彼女

997 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 05:56:19.82 ID:eJ0hpqum.net
ルドルフ・ゼルキンを良く知る者としては、お父さんも最近まで生きていた印象。
ルドルフも没後30年近く経っているのが?
ピーターはまだ72歳か!俺が還暦手前だからひと回り程度しか離れていないのか!
この頃比較的若い人が亡くなる。佐藤しのぶも俺より僅かに歳上程度だった。
俺もここ数年、人生も終盤戦に入っていつ死んでもおかしくないと思う様に変わってきて、生き様や死に様について考えるようになった。
つい一年前、半世紀近くの親友を亡くした。
ピーター・ゼルキンさんのご冥福を心よりお祈り致します。悲しいな…

998 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 09:30:27 ID:Cok0tGGH.net
>>997
オレも似たような歳だけと、まだ両親がピンピンしてるからなあ

999 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 11:10:49 ID:YOT9Tvhz.net
>>995
すまん
85歳まで生きた人なのに名前も知らんかったわ

1000 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 11:34:34 ID:WG8kQlJH.net
Peterのファーストネームを持つのはヤブロンスキーとレーゼルがそうだな

英語圏でないから日本ではペーテルとかペーターとか表記されるが

1001 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 13:01:33.20 ID:Cok0tGGH.net
長生きしても忘れ去られる人もいれば、早世してもリパッティのように人々の記憶に残る人もいる

1002 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 17:22:17 ID:WG8kQlJH.net
リパッティって長生きしたらどうなったんだろうね
リヒテルやギレリスやミケランジェリと同世代だから
20世紀後半の西側音楽界の重鎮として君臨したのかな

1003 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 19:08:50 ID:UQCpu9Hf.net
ディヌ・リパッティは、作曲にも力入れたことだろう、そして、文字通りの自作自演

リパッティの病気はホジキンリンパ腫か・・現代の医学なら十分に治せたものを。残念ですな。


ところで、ピーターゼルキンって「膵臓がん」でなくなったのか!?
あの病気はなあ、冷戦時 核実験しだしてから、爆発的に増えている、いまなお進行中

1004 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 19:09:39 ID:zkTV5q5X.net
申し訳ないが早く死んだことで神格化されることもないではないではないな

1005 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 19:52:21 ID:WG8kQlJH.net
>>1004
クライバーンが三十代で死去してたら神格化されてたかもね
あとはガブリーロフとか、ブーニンとかもそうなってただろう

1006 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 19:53:42 ID:zVqKLmS9.net
ブーニンは微妙じゃね
ガブリーロフはプロコ全集作ってからなら分かる

1007 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 19:58:00 ID:P5LFLv7A.net
ブーニンはショパンコンクールの直後ならありうる

1008 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 20:15:35 ID:WG8kQlJH.net
確かにブーニンは三十代ではめちゃめちゃになってたな
一昨日シューベルトのさすらい人幻想曲と
ベートーベンの31番ソナタのCDが押入れから出てきたので聴いたが
まあ自分が押入れにしまいこんだ訳がわかったわw

なんで17歳で天才的なクライスレリアーナ弾いた人がこうなると?

1009 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 20:16:57.04 ID:zVqKLmS9.net
ブーニンて若いとき?そんな凄いの

1010 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 20:46:04.75 ID:uuBJKGUH.net
1000

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★