2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

朝比奈隆を批判する◆聴き専立ち入り禁止

224 :名無しの笛の踊り:2020/01/07(火) 22:50:42 ID:IgQBbuSw.net
>>216
アンドラーシュ・シフが語った事を無視している。詳述しないが、音楽家が人格を抱合している事が判る。
音楽家に性格破綻者が多いのは事実だが、極論すれば全人類(勿論私も)性格破綻者だ。
しかし、歪んでいてもコアの部分に何があるかで、その人が芸術家かただの弾き専かが出てくる。遍く人間性の核心は何に従事していようと問われている事が解っていない。
プライベートどうこうと言う些末な事を取り上げ、音楽性と人格の不一致を唱えるのは虚しい
録画した方がいたらシフの演奏を聴いてみてください。
彼がベートーヴェンのどの部分を敬愛し、どう言う音楽を目指し、実現しているかが手に取る様に判ります。
作曲家にせよ演奏家にせよ、一芸に秀でた人は破綻度も高いかも知れない。
だからと言って、モーツァルトやベートーヴェンを聴きませんか?弾きませんか?
チャイコフスキーはキモいですか?
ブルックナーは性的異常者なだけですか?
あれやこれやではなく、芸術の本質は音楽を聴くもの、弾くものが「素晴らしい」と思った時に得られる心の揺さぶりではないか?
果たして朝比奈さんにそれが無かったと言えるだろうか?
理論、技術が皆無で良いと言っているのではない。朝比奈さんの音楽からそれらの欠片も感じられない人が哀しい。
私は朝比奈さんの音楽を含む様々な部分から人生を助けられた。音楽にも感動した。
それをクラシックでは無いとか聴音すら出来ないとか批判するのが正当であると主張し続ける人は、まだ朝比奈さんの包含する芸術性に気がついておられないのではないかと感じる。

176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200