2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

反田恭平 その5

1 :名無しの笛の踊り:2019/09/18(水) 11:35:55.48 ID:P7gVzCH4.net
 人気ピアニスト反田恭平を語ろう

 前スレ 反田恭平 その4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1521456264/

2 :名無しの笛の踊り:2019/09/20(金) 14:35:31.15 ID:M87R+AAw.net
ショパンコンクール出るの?

3 :名無しの笛の踊り:2019/09/20(金) 15:06:59.30 ID:wda+IKuI.net
一ノ瀬海って偽名で出ただろ

4 :名無しの笛の踊り:2019/09/21(土) 02:43:22.19 ID:7aYhfAn3.net
ショパコンといえど、これだけの売れっ子になって敢えて出るって選択となると、
かなり勇気要ると思うね。

5 :名無しの笛の踊り:2019/09/21(土) 08:48:25.42 ID:pxkbqqnv.net
優勝すれば、世界打って出れる。

6 :名無しの笛の踊り:2019/09/21(土) 08:49:20.21 ID:pxkbqqnv.net
優勝すれば、世界に打って出れる。

7 :名無しの笛の踊り:2019/09/30(月) 08:34:15.87 ID:AN8cyENP.net
国際コンクールで結果だしたことないじゃん

8 :名無しの笛の踊り:2019/09/30(月) 16:33:26.61 ID:M/DUfBeN.net
日本音コン以降、国際コンクールでどんな賞とってるの?

9 :名無しの笛の踊り:2019/10/11(金) 07:13:25.19 ID:DZWJKi52.net
昨日ラフマニノフ3番聞いた。
超絶テクニック…
アンコールのショパンは、ちょっと…

10 ::2019/10/12(Sat) 15:50:06 ID:j30Z96Do.net
ラフマニノフの方が合うね確かに
ショパンみたいな歌うタイプより技巧で魅せるタイプの曲のほうがこの人は合う気がする

11 :名無しの笛の踊り:2019/10/14(月) 15:15:35.55 ID:TLkxnDniY
確かに!

12 :名無しの笛の踊り:2019/11/01(金) 12:41:52.51 ID:6XBhvhh2.net
ショパンきいてきたけど確かに合わないね
おっさんが赤ちゃんプレーしてるみたいな違和感

13 :名無しの笛の踊り:2019/11/01(金) 22:22:28.54 ID:1qhVRXLc.net
ショパンでも、「子猫のワルツ」のように技巧的な指回りを要求される曲は
合ってるみたい。福岡シンフォニーホールでのアンコール曲でした

14 :名無しの笛の踊り:2019/11/02(土) 01:10:06.70 ID:R4+PHG5h.net
うーん、でもショパンじゃなくなってたよね。
ショパンやってて本人楽しいのかなぁ?
本人も合うって言ってることだし
早くアメリカ行ってクライバーンとか受けた方が合ってる気がする

15 :名無しの笛の踊り:2019/11/02(土) 01:31:55.70 ID:SbCFVi0O.net
まあ、アンコールは置いておいて…
ショパンの協奏曲、ppがたまにオケの音に埋没してたりで、バランス的にちょっと残念なところが…
ロシアものみたいに技量と音量で聴かせるタイプのものではないから難しいよね。
でも、独奏曲はショパンもなかなか良い演奏してると思うけどね。
もともとエモーショナルな演奏得意だから、ショパンでもすごいって思うことがある。

16 :名無しの笛の踊り:2019/11/03(日) 19:38:58.34 ID:bd3Wm9xk.net
無理してコンクールにこだわる必要はないよね。もう既に日本では最高してるわけだし。拠点を海外に移して地道に演奏活動していくでも良いと思う。

17 :名無しの笛の踊り:2019/11/06(水) 01:04:01 ID:lF6NOkc1.net
あげ

18 :名無しの笛の踊り:2019/11/06(水) 19:08:24.32 ID:ozaZxZg2.net
人気落ちてんのか?

19 :名無しの笛の踊り:2019/11/18(月) 23:17:16.16 ID:TWK6GfOY.net
コンサート、一気に減らしてきてるのは、ショパコンへの準備??

20 :名無しの笛の踊り:2019/11/18(月) 23:47:45.95 ID:nRnaUA7L.net
藤田に負けるな!

21 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 21:59:50.05 ID:Wve7EiOK.net
なお人気はずっと継続している

22 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 16:38:08.36 ID:x46hshTJ.net
反田君もトリフォノフくらい身長があればな!

23 :名無しの笛の踊り:2020/01/12(日) 12:13:40.59 ID:YFzbs/ZK.net
きのうの山形テルサ行った人、感想よろしく。

24 :名無しの笛の踊り:2020/02/27(木) 23:51:54.43 ID:0zBNfQBg.net
藤田真央はショパコン出ないそうだけど、
反田はどうなの?

25 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 18:53:16 ID:3mp00EZE.net
らららクラシックのプロコフィエフ・ピアノコンチェルト第3番の回に出てた。

来年初めてやると言ってたが、ショパンよりはあってる気がする。

26 :名無しの笛の踊り:2020/03/12(木) 16:24:03 ID:Jb4cO+qC.net
ショパコン出るね!!

27 :名無しの笛の踊り:2020/04/12(日) 00:23:57 ID:1BJyB1MD.net
盛り上がらないスレだなぁ

28 :名無しの笛の踊り:2020/04/17(金) 18:22:53.72 ID:gFTSZEqa.net
上手いんだろうけど、なんか全てにおいて品がない印象。

29 :名無しの笛の踊り:2020/04/17(金) 20:28:05.10 ID:m9mFHdOr.net
演奏も見た目もブサイクだから嫌い

30 :名無しの笛の踊り:2020/04/17(金) 23:52:45 ID:gFTSZEqa.net
何弾いても反田恭平だよね...
ショパコンの予備通ったの正直びっくり。

31 :名無しの笛の踊り:2020/04/27(月) 22:49:43 ID:mBjW8JD+.net
鍵盤楽器板の反田スレ盛り上がってますなあ
どっちもどっちだけど

なんでこっちのスレは沈んでるの

32 :名無しの笛の踊り:2020/05/14(木) 23:53:55 ID:HVkqe5a6.net
ショパコン1年延期になっても拘るのかな?

33 :名無しの笛の踊り:2020/05/15(金) 07:28:08 ID:hNDDQogg.net
この人は、どちらかといえば
ヴァンクラ向きじゃないかな

ショパコンはねえ・・・

34 :名無しの笛の踊り:2020/05/29(金) 18:14:30 ID:F0kY2xo6.net
なんかコンクール優勝が目的になってないか?
芥川賞取るために小説家になりましたみたいな本末顛倒感が漂うな
コンクールはオリンピックじゃないんだからさぁ…

35 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 23:01:09.56 ID:bbBXuDNz.net
この人は内田光子レベルまで いけるかもしれない
技術的には文句なし

36 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 06:18:47 ID:Rk4RQKNC.net
反田って金の匂いに敏感だよね。
ある意味経営者向き。

37 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 18:55:52.83 ID:iYGtW6/n.net
内田光子レベルまでいくな

38 :名無しの笛の踊り:2020/08/02(日) 17:28:24 ID:Vjn8fqj5.net
情熱大陸 8月2日(SUN) 夜11:00〜
今、最もチケットが取りにくいと言われるピアニスト・反田恭平、25歳。
異才のピアニストが紡ぐ新たな音楽のカタチ

https://www.mbs.jp/jounetsu/

39 :名無しの笛の踊り:2020/08/16(日) 22:00:45 ID:262Hmew5.net
こんなのやってたんだ。聞き逃したが

再放送:8月17日(月)午前7時25分〜9時15分


反田恭平のピアノ・ジャム!

[FM]
2020年8月16日(日) 午後2:00〜午後3:50(110分)


番組内容
若き俊英ピアニスト「反田恭平」初めてのMC番組!反田目線で選んだ「ぜひ聞いてほしい一曲」!
声優の諏訪部順一や太鼓奏者の林英哲を招いてのスペシャルコラボも!

出演者ほか
【司会】ピアニスト…反田恭平,【ゲスト】声優…諏訪部順一,太鼓奏者…林英哲

40 :名無しの笛の踊り:2020/08/17(月) 00:43:24.83 ID:aCpYOQ6z.net
昨日兵庫県立芸術文化センター19時開演の反田恭平ピアノリサイタルに行って来た。まずは唸ったのが音の
ボリューム感が凄かった。2000人収容で4階まである広いホール。4階で聴いていたがしっかりした音が余裕で
聴こえてくるピアニストだった。粒ぞろいな音で表現が多彩だから観客を魅了していて人気が高いのも納得の
演奏だった。ショパン英雄ポロネーズは個性的だった。なんとかショパンコンクールでこの演奏ができるところ
まで進んでほしいものだ。審査員の評価がどうであろうと世界の聴衆に向けてショパンコンクールでライブ配信
されたのなら世界からヤンヤの大喝さいを受けるのではという気がするがどうだろうか?

41 :名無しの笛の踊り:2020/08/17(月) 09:35:58 ID:SMeoFaEE.net
>>39
ポーランドとロシアの違いが面白かった

42 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 01:31:54 ID:hMgQZRcm.net
>>40
世界中の人に聴いてもらいたいですよね!

43 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 22:46:40 ID:Jh6GCwqR.net
>>39
ピアノ・ジャムでの使用楽器は最近愛用のファッオリのなの?

44 :名無しの笛の踊り:2020/08/20(木) 00:32:51 ID:w2MkWrOm.net
Fuckori datta yo!

45 :名無しの笛の踊り:2020/08/20(木) 15:32:16.35 ID:YoGN1y8P.net
>>40
芸文のコンサートはコロナ対策で昼夕の二回公演で一回の公演を人数を半減して
行われたんですね! てっきり秋以降に延期と思っていました。残念です。
ところでピアノはどのメーカーでしたか?

46 :名無しの笛の踊り:2020/08/20(木) 22:16:35 ID:RCo4x5dJ.net
>>45
メーカーによってのピアノの音の違いがわからないのでどこかわかりません。当日の観客の様子で演奏がいったん
終わって舞台袖に行くとけっこう早く拍手が途切れていた。(まあ別にそれがいいとか悪いとかいうのではなくて)
でも、アンコールが1曲あった時はもうそうれは大きな拍手が続き、さらに2曲もあったものだから、次もお願いと
さらに大きな拍手になり3階と4階のバルコニー席の客の中で身を乗り出すように拍手をしていた人もいたので落ち
ないかと心配した。照明が明るくなりお開きとなった。女性客が9割くらいだったか?

47 :名無しの笛の踊り:2020/08/22(土) 09:08:40 ID:USCG+1SV.net
AプロBプロと見たらAプロの方がおもしろそうとなるかもしれないが
ツイッターの感想なんかを見るとBプロの方がなんか数が多い感じかあ

48 :名無しの笛の踊り:2020/08/24(月) 15:02:43.98 ID:Lx1+IXYK.net
演奏とは関係ないが少しダイエットしてほしい。
このままだとピアニストにデブが多いに入れられそう。

49 :名無しの笛の踊り:2020/08/24(月) 16:26:22.24 ID:WayWfdes.net
>>40
確かに訴える演奏だよね
ブーニンの若い頃のように個性が強いから、オーソドックスでないと評価されにくい時代だからね今は

藤田真央君ってテクニックあるけど反田君にはエネルギーで全然及んでない
今のままなら飽きられる日が近いかも
反田君には飽きられないものがある。ただオーソドックス世界一流と認めてもらえることはないかもな

50 :名無しの笛の踊り:2020/08/25(火) 23:54:41 ID:mvQfdEM5.net
本当に、何なんだろうね。訴えかけてくる演奏。
昨日の生演奏で、泣いてしまったよ。
スケルツォも良かったなぁー。表現力がハンパないよね。

51 :名無しの笛の踊り:2020/08/26(水) 18:37:01.63 ID:w4X4zaic.net
>>49
タイプの全く違う演奏家と比較されても反田さんも嬉しくないでしょうね
心に訴えてくるイコール押し付けがましいと感じる人もいるだろうし
どちらもそれぞれに良いだろうに、何でそんな風に言うんだろう

52 :名無しの笛の踊り:2020/08/26(水) 22:26:15 ID:3kn4Ua5i.net
>>49
>>40を書いた者で、今日新潟で藤田を聴いてきた。3曲のアンコールがあって終わったのは20時55分だった。
藤田を聴くのはこれで4回目になる。何度も聴くというのは素晴らしい演奏が聴けるのではという期待からだ。
当然聴く回数が増えればハードルは高くなっていく。最初のモーツァルトがしっくり来なかった。強音が
曲のよさを壊してるようにも思えた。後半のショパンとアルカンはよかった。人の好みはそれぞれだから
全く違った感想を持つ人もいるだろう。>>51の人が書いているようにタイプが違うから個々にそのよさが
十分出るようにして共に精進していってもらいたいものだ。特に藤田はリサイタル回数が多いので大変
だろうが、聴きに来た客が満足するようなリサイタルにしてほしいものだ。反田は今回初めてだったので
驚きの連続でずっと最後まで楽しめた。次に聴いた時はまた感想が大きく変わるかもしれない。

53 :名無しの笛の踊り:2020/08/26(水) 22:30:10 ID:w4X4zaic.net
そういう事じゃないんだけどね…

54 :名無しの笛の踊り:2020/09/28(月) 06:57:20.08 ID:+jQ2Poy9.net
昨日の札幌でリサイタルは終了したか
Bプログラム1回だけしか聴いていないが
両方聴いた人はどっちのプログラムに興味を示したのだろうか

55 :名無しの笛の踊り:2020/10/27(火) 07:20:25.54 ID:AXRNpMoi.net
ピアニスト・反田恭平がウィーン・デビュー
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000002.000068512

56 :名無しの笛の踊り:2020/10/27(火) 07:21:49.70 ID:AXRNpMoi.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000002.000068512&g=prt

57 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 01:55:49.49 ID:ocI3P8zd.net
>>7
キーシン、ユジャワン、ランラン
をバカにするのはやめい。

58 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 19:40:05.47 ID:Xtvmd6vS.net
野口仁
https://www.facebook.com/hitoshi.noguchi.54
動物愛護関係、政府批判ばかりの投稿です!
自公政権支持者の方々は時折ブロックする事あります!
lineはダウンロードしておりません!porkポークいたしません。
投稿多いのでホームページ見てください

中国共産党工作員 個別撃破が任務

59 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 18:58:47.58 ID:9x/2C5sz.net
徹子の部屋 ゲスト予定。。

1月18日 月曜 安藤優子              40年の「報道生活」を卒業し…
1月19日 火曜 指揮者佐渡 裕 ピアニスト反田恭平 世界を魅了する2人が豪華競演!
1月20日 水曜 追悼 なかにし礼          不撓不屈の人生…なかにし礼さんを偲び
1月21日 木曜 北村匠海              芸歴15年目!「子役出身」人気俳優
1月22日 金曜 小芝風花              23歳…人気女優は異色の経歴!

60 :名無しの笛の踊り:2021/02/27(土) 19:47:23.14 ID:BxR84eLx.net
達者なだけ

61 :名無しの笛の踊り:2021/03/14(日) 20:17:56.03 ID:BnDsm4ba.net
一連のツアー最終日、開演時刻になって佐渡裕が出て来て10分くらい話をしていた。佐渡が音楽監督をやっている
外国オケが来日できず、日程や会場がおさえてあるから反田がやっている十数人のオケにさらに反田が声をかけて
集めたオケでツアーをやることになったとか。プログラムでヴァイオリンのメンバーをを見たら、若手でソリストを
やるような人が何人か参加していた。会場は前2列だけ空席で満員だった。まずはオケだけでハイドン44番、すべての
楽章間で客が咳1つしないのに驚いた。演奏は若々しかった。前半2曲めは反田登場でコンチェルトのパガニーニ。
5年半前に同じ曲でバッティストーニ指揮東京フィルとの演奏を東京オペラシティで聴いた。反田はいろいろ変化を
つけていたが、今1つオケと噛み合っていない気がした。今日の反田は堂々としていて貫禄の演奏であった。中盤から
後半にかけては説得力ある音が出ていてよかった。後半はコンチェルトのプロコフィエフ3番。テクニックに特化した
ような演奏でそういうのもありかもしれないが、自分の好みとは違っていた。まあでも会場の客は違っていて1階だけが
9割弱くらいがスタオベ状態だった。(前が見えないから立って拍手した人がいたかもしれない。)すべてのアンコールが
終わって、画用紙のような紙にオケメンバー1人1人が1文字ずつ書いてあってそれを掲げた。全体を見ると客と反田、佐渡への
感謝の言葉に。サプライズであったのか。反田はそれを見て感激していたようだった。会場が急に明るくなって終了となったが、
そのあとも拍手が鳴りやまず、反田と佐渡2人の2度の一般参賀あった。反田のパワフルな打鍵と音のボリューム感は本当に魅力だ。
それとともに音のさらなる説得力とで世界的なピアニストになるように精進してほしいものだ。

62 :名無しの笛の踊り:2021/03/15(月) 07:05:39.85 ID:T/gYwI8/.net
>>61
あんたの耳腐ってるわ

63 :名無しの笛の踊り:2021/03/16(火) 09:00:48.62 ID:I94/IhgE.net
オケは確かに上手かった!
管はやや雑だったが。
このオケは定期的に聴きたい。

反田はフツーでしょ。

64 :名無しの笛の踊り:2021/03/16(火) 12:56:24.37 ID:7D1Mzsai.net
>>61を書いた者で、>>63は書いないということを言いに。
自分に対して糞耳と言われてもそれはその通りかもしれないと思っているから気にしていない。でもこういう掲示板には
感想を書いていいと思っているからずっとそうしている。反田のスレに藤田真央のことを書くとスレ違いと言われそうだが、
チャイコフスキーコンクール前まではいろんなところに追っかけのように出かけて聴いていたのだが、去年の8月と9月の
リサイタルを聴いて自分の好みとは違うような気がしてずっと聴いてなかったのだが、3月26日の関西フィルの定期に出るという
ことで久しぶりにチケットを買った。反田も藤田もタイプは全く違うがこれから先もずっと輝いているピアニストであってほしい。

65 :名無しの笛の踊り:2021/03/17(水) 07:15:13.49 ID:TvanYbje.net
そうやね
反田や藤田を気に入って聞きにいくやつは糞耳なんや
自分でわかってたらいいやん

66 :名無しの笛の踊り:2021/03/26(金) 15:51:47.05 ID:S6bRBWsX.net
反田さんや藤田さんは世界的には一流とはいえないの?
将来性はあるとおもうけどこの二人くらいのピアニストはめずらしい存在じゃないの?

67 :名無しの笛の踊り:2021/03/27(土) 19:26:55.12 ID:ERdg2j0e.net
国内版やろ

○ロコ先生みたいな

68 :名無しの笛の踊り:2021/05/07(金) 20:39:32.64 ID:QuKXFTn2.net
インスタのおすすめに出てきたんだけど、BMWに若葉マークだそうで
スポンサーしてもらってんのね

69 :名無しの笛の踊り:2021/05/14(金) 09:50:44.00 ID:5M0dHQr5.net
>>67
そうなの?
世界ではトップクラスは無理なの?

70 :名無しの笛の踊り:2021/05/28(金) 02:06:11.54 ID:W2RMgShU.net
ファンのおばん方に品がない

71 :名無しの笛の踊り:2021/05/28(金) 21:16:44.76 ID:dTPiDea2.net
チャイコフスキーコンクール前まではいろんなところに追っかけのように出かけて聴いていたのだが、去年の8月と9月の

コロナで以前ほどコンサートに行けないので家にあるCDをつぎつぎ聞いてもう聞かないCDをこれまでに
2000枚ぐらい処分した。買ったときの10分の1くらいの値段になってしまうけれど2000枚も売ると何10万円
という金額になる。コロナが落ちついたらこれでチケットを買おうと思っている。あと押し入れに
しまいっぱなしだったティファニーやたち吉のお皿を何十枚か処分しこれもけっこうなお値段に
なった。あと昔の穴なし50円や百円札や50円札もいっぱい出てきて調べたら買いとってもらうと
逆にやすくなってしまうので銀行や郵便局にあずけるのがいいと書いてあって銀行口座に
振りこんできた。(額面どおりだが安く買いたたかれるよりはいい。)ブログを書いていて
バーンスタインやショルティやマゼールやテンシュテットのコンサートの思い出をかいたら
すさまじい反響があってうれしかった。TVをみていたらある芸能人が自分の結婚式で奥さんを
ほったらかしで相棒にウエディングドレスを着せてケーキを切ったりしてTVで占い師に
やんわりとこういうのは嫌いだと言われたらまぜっかえしていた。バレンボイムははたして
ぶじ日本にくるのだろうか?

72 :名無しの笛の踊り:2021/05/29(土) 00:10:15.00 ID:24QbA10e.net
28日は大和郡山のホールへ。一部の場所は販売していないところがあった。平日18時30分開演ならまずまずの
入りだったか。客の9割は女性だった。最初に反田が出て来て今日出演のオケの株式化での会見などオケについて
の話と今日の演奏についてマイクを持って話をしていた。前半のショパン1番は反田の弾き振りだった。オケは
弦楽奏者のみの23人でレベルは高かった。やっぱり金管や木管が入った方が音に厚みが出るのは仕方のないところか。
ピアノは独特な反田節がここかしこに見られたか。まあでも情感のこもった音と明快な演奏で割れんばかりの
観客の熱い拍手が会場に響いていた。後半の反田は弦楽セレナードの指揮をしていた。

73 :名無しの笛の踊り:2021/07/09(金) 02:50:19.36 ID:BbPVXJ9r.net
この人はゲスト出演するソリストの時が一番いい。
ソロリサイタルと自分の楽団はあんまり。
ファンのBBAに品がなくてキモいのは分かる。
いつでもスタオベすりゃいいってもんじゃねーよ

74 :名無しの笛の踊り:2021/07/20(火) 03:30:26.45 ID:LF5ywSZy.net
youtubeにチャット書き込む人
日本語で書き込むのはダメなんだよ 運営から注意を受けるよ?
english only 国際コンクール配信のマナーなんだ

75 :名無しの笛の踊り:2021/07/20(火) 17:07:35.14 ID:yNsysW6A.net
レベルの高い合格点を超えるショパンをオールウェイズ出してくれる

76 :名無しの笛の踊り:2021/08/09(月) 23:12:13.91 ID:kD3Qc/aU.net
今日は夜の部に。アンコールの1曲が終わって、反田がマイクを持って、昼の部は予備席が出るくらいの満席だったとか。
自分の席は3階席の最前列だった。1階はほぼ満席だったが、夜の部の3階席は6〜7割くらいの入りだった。午前中から暴風警報が
出ていたが電車がまだ動いていたから開催となったようだ。昼以降はJRが一時止まったらしいから、なんとかしてみんな会場に
来たということなのかあ。そう思うと驚異の集客力だったのか。自分は開演時刻を間違えて1曲めを聴き逃した。席についたのは
2曲めからで途中からだったためかメリハリのある演奏であるのはわかったが、ピアノの音にイマイチ溶け込めなかった。ショパン
の曲を弾くだけならば、中高生でもやれる子はいるだろう。やはり弾くだけではなく演奏者の伝えたいものがこっちに伝わらないと
おもしろくない。後半最後の曲は最後に持ってくるだけあって伝わるものを感じた。まああまりにそれがくどいようだと逆効果に
なることもあるのか?アンコールの最後が英雄ポロネーズで観客は大満足という感じで終わった。ショパンコンクールでこの演奏が
なされたのならどういう反響があるのかないのか、見てみたい気がしてならなかった。

77 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 21:36:50.32 ID:vVB1/h8O.net
仙台@電力ホール

アンコールは3曲。でも3曲目が何か分からなかったので誰か教えて。
演奏は良かったが、コロナ禍以前のような密密満席なのがちょっと怖かった。

78 :名無しの笛の踊り:2021/08/30(月) 11:48:40.58 ID:NdADx8Uo.net
ワルツ 第4番ヘ長調Op.34-3

79 :名無しの笛の踊り:2021/08/30(月) 21:11:45.99 ID:r3NXS6Q4.net
>>78
ありがとう!

80 :名無しの笛の踊り:2021/10/08(金) 09:59:32.14 ID:/kh0x10q.net
反田、最強だな!2次予選や!

81 :名無しの笛の踊り:2021/10/10(日) 11:07:42.85 ID:bE4hRmS1.net
反田、2次予選の演奏すごくよかった。

82 :名無しの笛の踊り:2021/10/10(日) 12:28:57.96 ID:wPWCM6rF.net
反田ナイス!

83 :名無しの笛の踊り:2021/10/10(日) 21:10:58.23 ID:AGEshDIH.net
ショパン弾きとしては評価されないねこの人は

84 :名無しの笛の踊り:2021/10/10(日) 23:20:10.94 ID:nK1rnnlU.net
パッション溢れる良い演奏だった
ショパンとしてはどうかと思うが

85 :名無しの笛の踊り:2021/10/12(火) 15:05:01.09 ID:HUiRuMtM.net
>>83
「反田の世界」を感じろ!

86 :名無しの笛の踊り:2021/10/13(水) 05:18:29.24 ID:69vtJbhc.net
2次通ったな
日本人通り過ぎだが

87 :名無しの笛の踊り:2021/10/13(水) 23:06:15.76 ID:qOWxjM6n.net
ド素人の俺でさえ反田の上手さが分かるからな

88 :名無しの笛の踊り:2021/10/14(木) 12:13:20.17 ID:kt6dQKGZ.net
今晩だぞ

反田の「聖歌」はウケ狙いか

24:00 反田恭平
3つのマズルカ Op.56 / Mazurkas, Op. 56
ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」/ Sonata in B flat minor, Op. 35
聖歌「神よ、ポーランドをお守りください」変ホ長調(ショパンによるハーモニゼーション、遺作)
ポロネーズ第6番 変イ長調 Op.53 「英雄ポロネーズ」/ Polonaise in A flat


25:00 角野隼斗
ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」/ Sonata in B flat minor, Op. 35
4つのマズルカ Op.24 / Mazurkas, Op. 24
ポロネーズ第7番 変イ長調 Op.61 「幻想ポロネーズ」 / Polonaise-Fantasy in A flat major, Op. 61
スケルツォ第3番 嬰ハ短調 Op.39 / Scherzo in C sharp minor, Op. 39

89 :名無しの笛の踊り:2021/10/14(木) 14:29:36.67 ID:ya5UMy0s.net
ラルゴってピアノ習って3日で弾けそうな曲だな
この単純な曲をどんな風に弾くんだろ

90 :名無しの笛の踊り:2021/10/15(金) 09:42:01.55 ID:wPc0b/Vk.net
うまく弾けなくて泣いてるのか

91 :名無しの笛の踊り:2021/10/16(土) 15:54:43.01 ID:xiZ+mL36.net
反田にはジャズとかメタルのほうが向いてる

92 :名無しの笛の踊り:2021/10/17(日) 06:16:39.25 ID:wR1ibL/Z.net
通っとるやんけ
ファイナリストおめでとう

93 :名無しの笛の踊り:2021/10/17(日) 11:38:18.22 ID:5mtN4VMH.net
>>89
8月にやったリサイタルのアンコール曲が
ラルゴと英雄ポロネーズ

94 :名無しの笛の踊り:2021/10/17(日) 13:33:47.80 ID:jT62GB7w.net
反田しか勝たん

95 :名無しの笛の踊り:2021/10/17(日) 14:59:11.84 ID:Lxd6Yi3u.net
https://www.tokyo-np.co.jp/article/137277
ショパン本選に邦人2人が進出 国際ピアノコンクール
2021年10月17日 09時50分 (共同通信)

【ワルシャワ共同】ポーランドの首都ワルシャワで開かれている
「第18回ショパン国際ピアノ・コンクール」3次予選の結果が16日発表され、
山口県出身の小林愛実さん(26)と東京都出身の反田恭平さん(27)が18〜20日の本選への進出を決めた。
小林さんは、2015年の前回に続く本選進出。

ショパン・コンクールは1927年に始まり、若手ピアニストの登竜門として知られ、5年に1度腕を競う。

小林さんは結果発表後、本選で「ショパンの音楽の素晴らしさを感じながら演奏したい」と話した。
反田さんは「お世話になった先生や支えてくれた人に向けて弾きたい」と決意を述べた。

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/1/b/9/6/1b9603bd6358df1e948060ed2529dbc5_1.jpg
「第18回ショパン国際ピアノ・コンクール」の本選進出を決めた小林愛実さん(右)と反田恭平さん=17日、ワルシャワ(共同)

96 :名無しの笛の踊り:2021/10/18(月) 00:14:11.28 ID:DvoT5xMu.net
世界中からオファーが殺到しているとか。15分20秒あたりから。
https://www.youtube.com/watch?v=8jzLwoCrO3o

97 :名無しの笛の踊り:2021/10/18(月) 17:20:37.86 ID:KklKKvOX.net
反田の優勝で決まりだろ。

98 :名無しの笛の踊り:2021/10/18(月) 20:01:09.60 ID:LtHMalkd.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7fbacf62b78c175e78bcf7a780f20a34358d8c4/images/000
愛実ちゃんだろ!

99 :名無しの笛の踊り:2021/10/18(月) 21:22:23.22 ID:DvoT5xMu.net
>>98
愛実ちゃんもガンガレ。

100 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 03:59:15.45 ID:0lBos/s/.net
いい演奏だった

101 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 04:20:28.43 ID:09SAn5g1.net
決まったね。

102 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 04:31:45.65 ID:DPZ+YDxl.net
演奏後の表情はかなり満足しているような感じだったな
入賞は狙えるのではなかろうか

103 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 04:58:13.86 ID:DPZ+YDxl.net
演奏後のインタヴューでは「大満足」と言っていた!
https://www.youtube.com/watch?v=ZnEaO-2p2Os

104 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 10:35:02.37 ID:/e2IgUee.net
コンツェルトだけで評価するなら1位もありえそうだけど、総合評価だからね

105 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 11:10:00.41 ID:elBgADVe.net
まあそうだな。総合で入賞できれば上出来なんじゃないの

106 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 12:54:59.49 ID:HfrmFzRY.net
3位くらいはつけそう。
ただ、ピアニストとしては大勝利。
レパートリーが違い。

107 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 17:04:42.18 ID:QggQnQFv.net
俺も満足したよ
反田、お前がNo1だ!

108 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 17:08:15.43 ID:NpS5PpV8.net
これで安心して小林さんのサポートに専念できますとかほざいてたな
もう旦那きどりかよ
がっかりだわ

109 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 17:10:59.92 ID:efZqDu8e.net
今回の採点て通し?それとも各ラウンドごと?

110 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 17:19:16.81 ID:09SAn5g1.net
>>108
コンチェルトのオケパートを弾いてやるんだよ。

111 :名無しの笛の踊り:2021/10/20(水) 01:06:20.64 ID:hhVxKUtv.net
>>88
聖歌からの英雄ポロネーズでポーランドの聴衆の心をがっしり掴んだと思う

112 :名無しの笛の踊り:2021/10/20(水) 07:02:31.81 ID:S49RWoXB.net
なんでズボンがあんなに
裾がながいの?
おかしくなかった?

113 :名無しの笛の踊り:2021/10/20(水) 09:27:04.08 ID:P+esVii7.net
ダン・タイ・ソンにそっくりだな反田くん

シンパシーが湧いてきて有利かもしれん

114 :名無しの笛の踊り:2021/10/20(水) 12:41:51.75 ID:ZkUJAZmt.net
反田恭平さんが1位かどうかはわからない
コンクールとコンサートと入試は評価基準が違うから
でもコンサートとして一流であったことは間違いないし、日本のクラシック史上近年稀に見るピアニストであることも間違いない
これからクラシック界を盛り上げて欲しいと思う
このままだと本当に衰退の一途をたどってしまうから
でもこれで万が一3位に入らなかったら審査員の耳が狂ってるわ

115 :名無しの笛の踊り:2021/10/20(水) 13:10:20.10 ID:P+esVii7.net
アルゲリッチが審査員だったら駄目だろうが
幸いいないし

116 :名無しの笛の踊り:2021/10/20(水) 15:57:31.67 ID:IOiiwtsP.net
反田が褒められたらいちいち否定的な事を書くやつ
よほどヒマを持て余しているんでしょうけど

4年前くらいに「日本人の男性ピアニストとしては久方ぶりに現れた世界に通用する本格的なピアニスト」みたいな事を書いた時も即登場なされていた

117 :名無しの笛の踊り:2021/10/20(水) 17:30:28.35 ID:YNwCUQj+.net
まぁ日本のクラシックファンからしたらポッと出の胡散臭い顔した何故かアイドル扱いを受ける色物ピアニストにしか見えなかったからな
そこから、清塚くんみたいな芸能路線行かず、自分で本格的な楽団作ったり真に音楽追求しようとしてて、そこら辺から見る目変わったきたところに、今回のショパコンだからね
入賞したら日本のクラシックは完全に反田くんが中心になってくるだろうね

118 :名無しの笛の踊り:2021/10/20(水) 17:36:32.61 ID:P+esVii7.net
今回マスコミは牛田と反町カトィンでもりあげようとしてたな

小林愛香と反田恭平がファイナル進んだのはまあ順当な結果だとおもうけど

で も 反 田 の 演 奏 は 凄 か っ た

119 :名無しの笛の踊り:2021/10/20(水) 18:00:38.23 ID:U+Rbaxn3.net
27歳でアンダンテスピアナート100回とショパコン1を20回の本番こなしてるピアニストいないから
経験値の差が出るのは当たり前なんだけど
てかなんでコンクール出たんだろうとさえ思うけどスポンサー集めのためか
まっ理由はいいか、素敵な演奏を聴けたってことで充分だよね
願わくば会場で生音をききたかった

120 :名無しの笛の踊り:2021/10/20(水) 18:12:57.45 ID:nRpwGkIa.net
>>119
インタビューで「世界に名を売るため」だって言ってるよ。2次予選を弾き終わった
ころから、世界中からオファーが殺到しているそうだ。

121 :名無しの笛の踊り:2021/10/20(水) 19:57:51.91 ID:HfhHmbq7.net
前回韓国人がとったからないやろ 圧倒的でない限り もしとったら快挙やね 若手の登竜門に脂の乗り切ったアラフォーが出んなやって批判は覚悟せんとな

122 :名無しの笛の踊り:2021/10/20(水) 20:21:18.52 ID:HfhHmbq7.net
第三楽章ミスタッチが何ヶ所かあったのは減点にはならんのかな? まぁ40分の演奏はしんどいやろな

123 :名無しの笛の踊り:2021/10/20(水) 20:26:37.25 ID:uVx3PCjo.net
ブーニンなんかすっごい音外すよ
でも音外すのなんの問題ないくらいチャーミングで素敵だからね
音外してるの気にならないのが一流の音楽だって気にさえなるわ

124 :名無しの笛の踊り:2021/10/20(水) 20:46:21.68 ID:HhxKzRE3.net
アラフォーはショパンコンクールに出られませんが

125 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 07:47:21.99 ID:x3yzhKOZ.net
お相撲さんに見えた

126 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 09:14:03.57 ID:Sw8KqI6o.net
二等賞。発表時、言葉がわからなかったのかな、あの感じは...()

127 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 09:47:37.91 ID:jq8eeA8z.net
今回、1位以外は反田にとっては敗北だろう…。反田の演奏に感銘受けてた自分も敗北感すごいわ。

ブルースとかどこから湧いてきたんだよって印象凄いな。予選から演奏聴いたけど塩過ぎる。

128 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 09:48:39.28 ID:J4ZGNaCO.net
村上隆臭がする

129 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 10:01:01.79 ID:3pKuHwOw.net
2位か
1位にはならないだろうなと思ってたから予想通りっちゃ予想通り
でもコンクールは2位の方が後々活躍する伝説あるし、私は反田さんの演奏が1番好きだったな

130 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 10:11:36.93 ID:AbaXJ2Jy.net
こりゃ不正投票だろ
反田がNo1だよ

131 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 10:16:49.67 ID:THOvuHYa.net
たぶんポリーニやアルゲリッチみたいな国際的ピアニストになるね。
日本人として誇らしい。
日本では内田光子と並ぶ偉大なピアニスト。

132 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 10:29:17.06 ID:YpYIcGKO.net
>>131
いや、バレンボイムとかアシュケナージ、チョンミョンファイみたいにになると思う
多分指揮者の巨匠になるわ

133 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 10:29:53.10 ID:3pKuHwOw.net
コンクールの1位とは何かってことだよね
素敵な演奏で名前もめちゃくちゃ売れたから120%目的は果たせたようには思う
とにもかくにもお疲れ様
ショパンコンクールにかけた時間を思うと気が遠くなるよ

134 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 10:57:01.95 ID:9aHY7p42.net
今回はFazioliだったな
最近このピアノの勢いは凄いな

135 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 11:00:48.97 ID:AbaXJ2Jy.net
>>133
ショパンなりきりコンクールなので、上手いだけではだめってことだな
https://spice.eplus.jp/articles/249884

136 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 11:10:09.00 ID:GytaMEwr.net
いやファイナルだけじゃなく予選からの総合評価だから、マズルカの失敗を考えると1位は難しかったのでは。スケルツォやエチュードで失敗ならまだしもマズルカだし

137 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 12:10:05.33 ID:yFKA2iEB.net
日本のアシュケナージ、反田恭平の今後に期待

138 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 12:17:04.67 ID:WD1t2cmu.net
17歳が3人もいたのか
でも入賞した人には注目していなかったわ
ラオ君とエヴァちゃんは聞いてたし期待してたけど

139 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 12:18:24.29 ID:WD1t2cmu.net
>>132
ミョンフム的なところあるな
彼もチャイコン2位だったけど

140 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 13:06:23.96 ID:M32VaU2J.net
さすがの審美眼

@
何年か前のFaOIの時羽生くんのプレボに反田恭平さんのCDを入れたの懐かしい…反田さん演奏のピアノ曲で羽生さんのスケート⛸なんて想像してた

141 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 13:09:14.86 ID:3pKuHwOw.net
>>136
マズルカ失敗したっけ?
何次予選のマズルカ?
予備予選は素晴らしいと思ったけどな

142 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 14:40:32.44 ID:65E4OF+x.net
>>141
3次予選のマズルカ。本人が失敗だったという意味のことを言っている。
そして情けなくて号泣したとも。

143 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 15:14:41.89 ID:sU2VIq8G.net
内田光子はイギリス人だから、
日本人としては反田が最高位だな。

144 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 15:21:37.90 ID:WD1t2cmu.net
大の男が自分の演奏が情けなくて号泣するなんてのも
凡人じゃ無理だよな

145 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 19:05:12.24 ID:AhUHs6Eu.net
1次は国内でのコンサートみたいな演奏で堪能、これで落ちてもやることを
やったのだから大会参加に十分に価値ありと感じた。2次の評価が掲示板などでは
高かったようだが、1次に比べると面白味がややなかったように自分には思えた。
3次はライブ配信を聴いてガッカリ感がかなりあったが、アーカイブで聴き直すと
大不評のマズルカさえも工夫してやっていてぜんぜん悪くなかった。ファイナルは
反田節が全開、力を出し切ったのだから、結果がどうこうよりこの大会参加の価値は
十分にあったと再び感じた。結果的には反田の27歳という年齢が優勝ということに
多少響いた面もあったのか?前回も若い方が優勝していて、2位が29歳だったか。

146 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 19:21:49.06 ID:RPy8ZBsy.net
コンチェルトを弾き終わった直後に、ジンメルマンとブーニンからメッセージが
来てたらしいね。まあ、日本と関係が深いご両人だけど。

147 :名無しの笛の踊り:2021/10/22(金) 14:29:17.77 ID:QWOEjVTz.net
>>121
ショパンコンクールは31までだったっけ?
5年に一回だっけ?反田は今27だから
最後のショパンコンクールだったな

こんなニュースあるみたいだね
https://news.yahoo.co.jp/articles/77e78d1384be63bc3ea3b124c290078c44ac83ae

148 :名無しの笛の踊り:2021/10/22(金) 14:31:07.88 ID:QWOEjVTz.net
>>143
反田だってロシアとポーランドでメインの教育を
受けてるんじゃないの?

149 :名無しの笛の踊り:2021/10/22(金) 15:07:10.47 ID:fhsSqDVf.net
>>148
142は国籍のことを言ってるんだと思うよ

150 :名無しの笛の踊り:2021/10/22(金) 18:17:12.29 ID:4THG7uu5.net
イギリスに国籍移してしまってたんですね

151 :名無しの笛の踊り:2021/10/22(金) 18:46:32.85 ID:zNQR+ise.net
>>126
> 二等賞。発表時、言葉がわからなかったのかな、あの感じは...()

152 :名無しの笛の踊り:2021/10/22(金) 18:51:22.74 ID:zNQR+ise.net
ノーベル賞と同じで公式には現国籍だろうけど、生まれて大学までの基礎教育を
受けた場所というのは同等に考慮すべきだと思う

153 :名無しの笛の踊り:2021/10/22(金) 18:59:39.74 ID:y75Cdr7u.net
>>151
2位が2人で2番目に呼ばれたし(何位かわかりづらかった?)
名前キョーヘイをコーヘイって呼ばれたし
いろいろとまどったんでしょ

今回聴いててみんな上手いなーと思ってたから本来6人入賞のとこ8人なのはやっぱりねーと思ったのと
ピアノメーカーはYouTubeで聞く限りではカワイが1番好みだった、生音はわからんけど
FAZIOLIでのガラコン聴いてスタンウェイ組とカワイ組が鳴らし方に馴染んでないなーと感じたわ

154 :名無しの笛の踊り:2021/10/22(金) 22:27:34.67 ID:mcS88fWM.net
アップルにモツコン17があったので聴いたら
MLMナショナル管弦楽団ってのがメチャ上手かった

155 :名無しの笛の踊り:2021/10/22(金) 23:01:07.63 ID:gZ2Q7o7Y.net
>>120
ファイナルに出て来て下手糞なんかいないし、聴いてて観てて楽しいのが良いのに決まってるもんな、チケット売るのも。クラシックだからって、霞食って生きてけるわけないし、エンターテイメントとしてマネージメントできるアーチストが勝ちに決まってる。

156 :名無しの笛の踊り:2021/10/22(金) 23:02:51.72 ID:gZ2Q7o7Y.net
>>127
闇が深いよ、コンクールって。
音大受験の延長みたいなもん。

157 :名無しの笛の踊り:2021/10/23(土) 00:20:53.88 ID:zze2oPQ8.net
>>140
どこにでも湧いて来るフィギュア婆、気持ち悪い。
清塚で我慢しとけ。

158 :名無しの笛の踊り:2021/10/23(土) 02:00:56.64 ID:QvVCVYYu.net
ファイナルだけはファツィオリに変えても良かったんじゃ・・・と、いまガラ・コンサート
聴いていて思った。スタインウェイ479はソロ曲には合ってたけど、コンチェルトで
オケ相手にするには音が引っ込みすぎだったな。手に馴染んだ楽器から変える
リスクは高いが。

159 :名無しの笛の踊り:2021/10/23(土) 05:19:12.74 ID:PdytxYel.net
>>151
下位の方から順番に呼ばれるんですか?
一位から順番に?

一位からだよね。下位から呼んで気を持たせる意味なんて何もないから。
一位にならなかったので評価されなかったのか、入賞を逃したかもと
思ってたかもしれないね

160 :名無しの笛の踊り:2021/10/23(土) 09:33:42.02 ID:frLNPXbo.net
下位から呼ばれる

161 :名無しの笛の踊り:2021/10/23(土) 12:23:29.48 ID:x2S+Houo.net
>>156
1位と2位の差はかなり大きい。非常にわかりやすい、大きい差がある。
画面見ないで、大音量で、しっかり聞くと分かる
反田はデブがピアノ前でバタバタしてるのが目に浮かぶ
(実際、顔芸の呼吸音や、ベタル音が入ってる)

俺はガサツに聞こえたよ
ネットしながら聞き飛ばすレベル

1位の人は存在すら感じさせない
俺も緊張して、手が止まって、そのまま聞き行った

162 :名無しの笛の踊り:2021/10/24(日) 06:42:09.86 ID:pUYQk4Ee.net
ファイナルのピアノ協奏曲第1番
小林愛実はオケの最後の和音にかぶせて拍手が起こった
反田恭平はピアノパートが終わったところで拍手が起きた
一位の人はやはりピアノパート終了とともに拍手が起こってその後のスタンディング・オベイションが凄かった
聴衆のみなさんすごいな

163 :名無しの笛の踊り:2021/10/24(日) 08:51:10.31 ID:GuhxAqw9.net
あれはオケ&指揮者へのスタオベでもあるのよね

164 :名無しの笛の踊り:2021/10/24(日) 11:47:48.85 ID:pUYQk4Ee.net
ああそうか
一位の人が最後の演奏者なんだっけ

165 :名無しの笛の踊り:2021/10/24(日) 16:49:36.65 ID:imMVugyR.net
ピアノ協奏曲が好きでなかった私を
何度も繰り返し聞く気にさせてくれた反田氏には感謝しかない

166 :名無しの笛の踊り:2021/10/24(日) 19:43:41.32 ID:q5rb3uvn.net
毎日複数のスレで必死になって反田恭平を罵る人がいて、もはや心を病んでいるのが明白だった。
もし優勝などしようものならこの人は発狂するか、無差別テロを起こすか、自傷行為に及びかねないと心配したが2位でよかったよ。
才能のない者が才能に恵まれた者に対して嫉妬感情を抱くのはよく理解できるが、この人の場合はよほどの個人的事情があると思われる。

167 :名無しの笛の踊り:2021/10/24(日) 20:49:52.84 ID:QATmikyI.net
■ 反田恭平さん恩師 「10年に一度の逸材」 ■

モスクワ音楽院 ヴォスクレセンスキー教授(86)インタビュー
10月21日・モスクワ音楽院

反田さんについて−−
反田恭平さんは世界中の音楽家のなかでも傑出しています。
このような才能豊かな人が世にでるのは10年に一度のことでしょう。

ショパンコンクールでの名誉ある勝利を熱く祝福します。コンクールでの彼のすべての演奏を聴きました。まるでダイヤモンドのようのようにキラキラと輝いていました。本選のコンチェルトも素晴らしかった。とにかく彼の演奏は輝いていました

いまのコンクールは「才能」だけでは勝てません。
勝つためには完全に音楽を理解し、偉大な「名人(ヴィルトゥオーソ)」でなければならないのです。
ただ、私の意見では、恭平はコンクールで一番でした。

反田さんのピアノとは−−
日本音楽コンクールで優勝した時のラフマニノフは素晴らしかった。
私がとくに誇りに思っているのは、彼にモスクワ行きを提案したことです。
モスクワ音楽院の学生の水準は大変高く、真のライバルこそが彼を成長させると思ったのです。
彼の長所は、なによりも素晴らしい「気質」です。とても行動的でエネルギッシュです。彼の演奏は、観客を惹きこみます。居眠りの暇も与えません。
それは、ピアニストにとって大きな長所です。

彼は演奏をうまくコントロールできます。コントロールできるということは 完璧な演奏ができるということです。
彼は他の人がほとんどしないような曲の解釈をします。彼独自の解釈がですが、ショパンのスタイルは逸脱していないのです。
恭平は、まさにショパンそのものでした
自分の音楽のフレーズをよく聞き、作曲家の解釈を壊さない。これはまさにロシアの教えの良さなのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd90cf1379fb87ed67e6e74e97f00f8f08812869
 

168 :名無しの笛の踊り:2021/10/24(日) 21:15:43.77 ID:3G/Xm3q9.net
>>167
素敵な先生だね
また師匠にこう言ってもらえる反田さんは幸せ者

169 :名無しの笛の踊り:2021/10/24(日) 21:50:16.83 ID:Z2VoyAZr.net
https://www.youtube.com/watch?v=3bMF5wS7Mr4

なかなかこれだけの演奏をするピアニストのコンチェルトは聴けないものだ
これだけ完成されている人を優勝とするとこのコンクールの趣旨(若手発掘)に
合わないから、2位という評価にしたのかもしれない?

170 :名無しの笛の踊り:2021/10/25(月) 00:47:34.89 ID:IWI5iXZe.net
辻井伸行さんと同レベルで無いかな?
素人さんには、分かりやすいのが受けるんだろうね。

171 :名無しの笛の踊り:2021/10/25(月) 06:13:15.53 ID:7REQ8/+j.net
岡本誠司さん
2014年ヨハン・セバスティアン・バッハ国際コンクール優勝
2021年ミュンヘン国際音楽コンクールヴァイオリン部門優勝
反田さんと同学年の朋友。ともに1994年生まれ。


務川慧悟さん
2019年ロン=ティボー=クレスパン国際音楽コンクールピアノ部門第2位
2021年エリザベート王妃国際音楽コンクールピアノ部門第3位

反田さんと1年違いの1993年生まれ。
2012年の日本音楽コンクールで一位を分け合って以来の朋友。

言わずもがなの小林愛実さんは1995年生まれ。

黄金世代ですね。

172 :名無しの笛の踊り:2021/10/25(月) 09:39:12.93 ID:jvNDLt6e.net
チャイコフスキーコンクールだったら一位だったろうな 反田

やっぱりダン・タイ・ソンの弟子だったというのが大きいだろう優勝者

173 :名無しの笛の踊り:2021/10/25(月) 12:12:18.76 ID:ZUQuzk2F.net
>>169
私は同じような意味合いで3-5位くらいになるかなーと思ってたよ
そういう意味で2位に入ったのはよっぽど演奏が優れてたんだなって思った
今後のコンサートの集客率と価格を開催予定ではっきりするとおもうけど

174 :名無しの笛の踊り:2021/10/25(月) 17:18:33.25 ID:DwCpAkNK.net
審査中のコメントで外国の人だが、1位は先生が審査員だったと言っていた。
審査3時間延長してた理由がこれだったのか、と。
反田さんがダントツで1位だったのを、無理やり蹴落とすための
3時間だったんだ。ショックだった。
2位のもう一人、ピアノ演奏の基礎ができてない。
キーを確実に下に押し下げてなくて、出てない音が結構あった。
これもあり得ないことだ。今回は普通の審査じゃなかった。残念。
でも、反田というすごい人がいることを世界中が知った。

175 :名無しの笛の踊り:2021/10/25(月) 17:36:20.70 ID:iAdjXJML.net
https://i.imgur.com/a3QCe87.jpg

176 :名無しの笛の踊り:2021/10/25(月) 17:44:11.61 ID:C4Y/f5gW.net
>>170 ←素人さんの感想w
内外の玄人さん達が彼を絶賛しているわけだがw
コンクールの審査員もピアノ芸術界の重鎮達なわけで

177 :名無しの笛の踊り:2021/10/25(月) 17:59:48.66 ID:C4Y/f5gW.net
>>175
ウケると思って一生懸命作ったんだろうけど・・・なんかだかねえ
わざわざ反田のファイナルをキャプったりして、一応ピアノ音楽と縁のある人だと思うんだが
こんなの匿名でしか披露できないよねw
作者の程度の低さしか感じないから

178 :名無しの笛の踊り:2021/10/25(月) 18:22:42.59 ID:7REQ8/+j.net
反田はハゲる

179 :名無しの笛の踊り:2021/10/25(月) 18:38:38.76 ID:jvNDLt6e.net
上位三人が同点ってのはあるかもしれん

1位二名にするか
2位二名にするかでもめたのだろう

180 :名無しの笛の踊り:2021/10/25(月) 18:47:59.87 ID:iAdjXJML.net
禿げたら。。。悲惨

181 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 02:39:54.15 ID:sKFMc/VG.net
反田がアシュケナージで1位の人がハラシェヴィッチみたいなもんだろう。
どっちが真の実力者だったかは数年後にわかるさ。

182 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 02:53:24.57 ID:p+FtQuGk.net
反田氏の(良い意味での)おっちゃん顔は
今後の演奏活動に大いにプラスになるであろう

183 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 02:56:30.74 ID:p+FtQuGk.net
>>182

書き忘れた

どこぞの「ピアノ王子」みたいに見てくれでチヤホヤされるより
演奏の素晴らしさで観客を大いに魅了すればいい

184 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 04:00:52.05 ID:Sy3Clw8N.net
>>181
いや、既に分かっている
圧倒的反田優勝だったが、あえて2位

185 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 10:52:42.59 ID:btDrnN3v.net
ジャッキー・チェンの映画に出てきそう

186 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 13:25:11.21 ID:DIzINyGu.net
もう一人に対してもこれは言えるが、プロとしてバリバリそれなりに活動してるんだからはっきり言って入賞するのは当たり前だろ。むしろ入賞してなかったら笑われる。

187 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 13:39:26.33 ID:P1x5g7V6.net
絶対はないのがコンクールだから
自分も優勝くるかと思ってたけど
今回は配信があってたくさんの人が反田さんの演奏に魅了されたと思うと
わくわくするよ

188 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 19:40:37.10 ID:mKJzYqom.net
反田の顔芸の呼吸音とうるさいペダル音は普通に減点では?
みんなはフウーとかスハーとかフシューみたいの聞こえないの?
審査員には聞こえなかったかもしれないけど、足音ドコドコは会場でも分かるよね。

189 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 19:54:59.67 ID:MD+KR9oh.net
グールドなんか歌っちゃってるからねw
いいじゃん人間らしくて
機械が弾いてるんじゃないんだから
てか、全体的に気持ちこもりすぎ!とは思ったw
多分ショパコンに思い入れがありすぎるんだな、気持ちはよくわかるけどさ
もう少し俯瞰で演奏できたらきっともう1ランク上の演奏できたラウンドもあったかなって
自分に期待し過ぎないほうがいいってインタビューで言ってたけど、ほんとに敗因があるとすればそこだろね

190 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 19:57:53.51 ID:2AiRtluY.net
ペダルを踏む音は近接録音のなせる技で、きゃくせきではきこえないよ

191 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 20:09:15.75 ID:btDrnN3v.net
反田さんの時だけマイクが近いの?

192 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 20:23:09.16 ID:A8rhSDNV.net
3位のガルシア・ガルシアはハッピーオーラ全開で楽しそうに歌いまくってたね。
顔芸(?)もなかなかのものだったし。表現の一部になってた。

193 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 21:21:56.22 ID:J2n4px7c.net
受賞者コンサートで務川さんのとなりにいた外人て反田の嫁なんだってねロシア人の

194 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 23:17:01.41 ID:nuH4OOxM.net
>>172
予備審査で落ちたんやろ

195 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 23:55:25.48 ID:p+FtQuGk.net
https://spice.eplus.jp/articles/294404
村治佳織・反田恭平がソリストで登場 『東芝グランドコンサート2022』の開催が決定
18:27

196 :名無しの笛の踊り:2021/10/27(水) 00:52:12.88 ID:6roSrfwm.net
のだめのおかげでこんな曲が有名になっちゃいましたねぇ。楽しそうに弾いてます。
https://www.youtube.com/watch?v=QzcSduBtEuQ

197 :名無しの笛の踊り:2021/10/27(水) 08:23:28.19 ID:ovDY8nRQ.net
反田くん いまのところ千秋コース順調にたどってるねえ

198 :名無しの笛の踊り:2021/10/27(水) 23:28:00.77 ID:1s9HIber.net
上野樹里さんのツイート

改めて、反田くんショパンコンクールおめでとうございます
ファイナルでは、のだめ最終楽章後編の記憶が蘇るし、反田くんの表情と演奏と同時に何度も涙が溢れました
これからもますますご活躍される事を楽しみにしています。

懐かしの写真。
また来月以降日本に帰られたら、コンサート観に行きます。♪#反田恭平

https://pbs.twimg.com/media/FCtcmQnUcAUMhtO.jpg

199 :名無しの笛の踊り:2021/10/27(水) 23:30:19.40 ID:CE8MSets.net
反田、細くて若々しいの良かったけど、貫禄つけたかったんやなあ、、笑

200 :名無しの笛の踊り:2021/10/28(木) 04:57:14.99 ID:c5dAGl0w.net
デブ

201 :名無しの笛の踊り:2021/10/28(木) 09:33:07.52 ID:C4KX8L6J.net
>>199
ピアノを強打するのに安定するために
わざと体重増やしたっていってた

202 :名無しの笛の踊り:2021/10/28(木) 09:39:20.87 ID:qNBrRBr2.net
ショパンは華奢でピアノを強打するようなことは嫌いだったはずだけど・・・。

203 :名無しの笛の踊り:2021/10/28(木) 09:40:42.23 ID:C4KX8L6J.net
>>202
でも愛美ちゃんはフォルテの反動で腰が浮くじゃん
あれまずいよ

204 :名無しの笛の踊り:2021/10/28(木) 22:42:48.59 ID:xDwddjDd.net
>>202
デッドな響きのホールでも音を隅々にまで響かせるための体重が欲しかったって言ってたね。

なんやかやでピアノはガタイ大きい人に有利。小柄で軽量な人がピアノを長時間安定してしっかり綺麗に鳴らし続けるのはとても大変だ。ショパンといっても、大ホールで表現の違いが分かる音量となると、それなりにしっかり弾かないとならない。

205 :名無しの笛の踊り:2021/10/28(木) 23:35:16.40 ID:vuzm4rR1.net
>>150パートナーもイギリス人だからね

206 :名無しの笛の踊り:2021/10/28(木) 23:42:23.43 ID:vuzm4rR1.net
>>200アホ〜

207 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 00:18:43.70 ID:Bu+imzp2.net
デブ
ぷーやん

208 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 05:44:16.79 ID:sba+apzj.net
嫁ロシア人なの?

209 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 16:15:12.75 ID:Tk3UrmcE.net
ツイッターにクラシック作曲家の身長比(アニメのキャラ設定風があって
ラフマニノフがダントツにでかかった

210 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 16:18:01.71 ID:U0QCN4i0.net
若い頃のポリーニを、レスラーのようだ、プロレスではなくアマチュアの
と誰かがコメントしていたが、反田はプロレスラーの道を選択したようだな

211 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 16:20:11.71 ID:Tk3UrmcE.net
>>210
アジア系ヒールだな、しかも

212 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 16:30:03.32 ID:N1nhzMjc.net
このカリカチュアもなかなかいいぞ。
https://twitter.com/marik0it0/status/1453203657504092165?s=11
(deleted an unsolicited ad)

213 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 18:19:01.50 ID:tpcOALf6.net
反田さん
怪我をしてサッカーを諦めた頃から本格的にピアノを始めたって言ってますが

8才の時にコンクール出たりしてますよね?
小さい頃から英才教育を受けていたのに
必死にそれを否定しているように見えますが
何ででしょうかね

214 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 18:25:48.92 ID:cP1GDe47.net
8歳って別にクラシック教育基準で別に小さい頃からじゃないけど

215 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 18:25:51.23 ID:ovkksWrv.net
怪我でサッカー断念とかフリオイグレシアスレベルまで行ってから言ってほしい

216 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 18:26:32.02 ID:cP1GDe47.net
「別に」が被ったわ
初めの別にをトルw

217 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 18:30:20.83 ID:3cPo2QSr.net
ソリソリは2月のショパコンガラコン出ないん?

218 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 18:30:49.10 ID:ovkksWrv.net
細かいこと気にしすぎると禿げるぞ

219 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 18:30:58.63 ID:+ScOvoru.net
>>213
幼稚園の頃からピアノだけに集中してる人が
ほとんどの世界だよ
国際コンクールじゃなくても国内のそれなりのコンクールで上位にくるのは
そんな人ばかり
本格的にピアノを始めたというのは生活の中で多くの時間というか
ほとんどの時間をピアノや関連の勉強に費やすようになったという意味かな

220 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 18:54:25.06 ID:3cPo2QSr.net
>>217
スケジュールの都合で出れないんだね
11月のサントリー取っておいてよかったわ

221 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 19:36:00.20 ID:n6jDAFci.net
反田さんが断念した年齢で誰が見てもJリーガーになるだろうなんていう子どもはほとんどいない。
しょせんストーリー作りだけどそういうのは必要悪だから批判するほどでもない。

222 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 20:07:06.04 ID:tpcOALf6.net
英才教育を受けなければ成功しない
だから別世界の話だと世間に思わせないストーリー作りってのはわかるんだけど

あまりにサッカーとか強調してて
なんか違和感感じる
小さい頃から血の滲むような努力をしたのだと言ってもいいと思うが

223 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 20:12:28.86 ID:QXbgEwA8.net
(コピペ)

ショパンコンクールねー
アーティストとしては、優勝したブルースリウ君の方が1枚も2枚もウワテでしたね
研ぎ澄まされた演奏技術、淡々と演奏して媚びない姿勢、真のアーティストを感じました
(Fazioliのピアノを選択したのも良かった)

反田恭平君は、悪い意味でのプロアーティストのアプローチの仕方に慣れちゃってるし
自身の繊細さの隠し方をもっと上手くやらないとね
ビアノは確かに上手い、1流のプロです
アーティストとしての姿勢かな、ひっかかるのは

224 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 20:17:42.10 ID:cP1GDe47.net
実際8歳ごろは別に血の滲むような努力なんてしてないんでしょ
本気になってからも巨人の星じゃあるまいし、血の滲むような努力とか言い出すほうが違和感

だいたい小学生の高学年くらいから音楽家になりたいと思って本気になり出す子が多い

そこからどこまで到達できるかは才能次第というところだが、反田さんもライフストーリーとしてそんなもんでしょ

樫本大進なんかもサッカーに夢中だったとか言ってたが、実際本人の中でそうだったんだろうし、別に違和感を感じるところでもないでしょう

225 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 20:20:45.33 ID:cP1GDe47.net
あと才能に溢れてる子は10歳くらいまで日に1〜2時間程度ちょこちょこやってるだけで結構上手くなるんだわ

それで周りがコンクールとかに出させたたけ

226 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 22:11:08.46 ID:Bu+imzp2.net
デブ

227 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 22:52:24.49 ID:Bu+imzp2.net
変態教師達の禁断の生掘り雄交尾!ロッカールームで水泳部顧問の雄筋ケツマンコが覚醒する!

228 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 23:44:34.46 ID:a4Q4VXby.net
>>226
キチガイは黙っててね

邪魔だから

229 :名無しの笛の踊り:2021/10/30(土) 02:42:50.61 ID:EuX5HSGZ.net
デブス

230 :名無しの笛の踊り:2021/10/30(土) 03:08:42.11 ID:wD8KzsUj.net
なるほどね
反田さんは死に物狂いで練習しないでも指があそこまで動くような天才だったんだね

だが反田さんの幼少期を今の反田恭平に導いた人が必ずいるはず
俺は親だと思うが

一連の彼のコメントからはそうゆう環境を与えてくれた親に対する愛や感謝を感じられないんだよね

231 :名無しの笛の踊り:2021/10/30(土) 07:02:17.74 ID:O3GlsThg.net
https://www.youtube.com/watch?v=3bMF5wS7Mr4
https://www.youtube.com/watch?v=614oSsDS734

反田の演奏の方が感動があると思うのは自分1人だけなのだろうか?

232 :名無しの笛の踊り:2021/10/30(土) 07:57:15.18 ID:FKF5bbyN.net
>>231
> 反田の演奏の方が感動があると思うのは自分1人だけなのだろうか?

自分一人じゃないでしょう。

でも、そういう言い回しはくどい。

233 :名無しの笛の踊り:2021/10/30(土) 15:15:42.01 ID:Lcn4BnIs1
池田進田中理恵ひとからかねをまきあげろくになにもしないつみできたちょうせんおくり
キム総書記のもくぜんできかんじゅうみんちじゅうさつけいあとかたもなくなる
こうかいしょけいさらしものしょみんのゆいつのえんたーていめんと


234 :名無しの笛の踊り:2021/10/30(土) 14:08:28.67 ID:X9Z/4ena.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ba4b58d7247783a1798caf66bad2fb2898737fc

西洋音楽の未来を担うのはアジア人だ ショパンコンクール2位の反田恭平さんは甘い演奏
で損をした(三枝成彰)
2021/10/30(土) 9:06配信 Yahoo!ニュース

 ウィーンのレコード店で、CDの売り上げトップ5のうち3人が中国人ピアニストの作品
で驚いたことがある。ラン・ラン、ユンディ・リ、ユジャ・ワンだ。中国では3000万人の
若者がピアノを学び、プロを目指す人も少なくないと聞く。社会が成長途中で、音楽で身
を立てる道にまだ夢が残されているからだ。

 一方、先進国では音楽家は食えない職業だ。どんなに売れても年収は10億円だが、株取
引など一晩で10億円を動かせる仕事があるとしたら、そちらを選ぶだろう。

 中国は14億人の成長市場であり、クラシック音楽業界はスターを常に求めている。今回
のショパン国際ピアノコンクールの1位はブルース・シャオユー・リウさん。カナダ国籍
の中国人だ。

 2位入賞の反田恭平さんはショパンらしく甘く、聴衆の意に沿う演奏だった。日本の聴
衆なら肯定するだろう素晴らしい演奏だったが、「甘い」ことは西洋では全く評価されな
いため損をしたかもしれない。口当たりがいいだけでメッセージがないものは低俗で芸術
と呼ぶに値しないとされるからだ。

235 :名無しの笛の踊り:2021/10/30(土) 14:08:50.19 ID:X9Z/4ena.net
(つづき)
 ポーランドは1989年の民主化まで40年以上、社会主義国だったが、民主化以降はコンクー
ルにも世界から出場者が集まるようになった。80年出場のイーボ・ポゴレリッチ(クロア
チア、当時はユーゴスラビア)は個性の塊だった。彼の落選に憤慨した審査員のマルタ・
アルゲリッチは「彼こそ天才よ」と言い放って辞任した。

 日本人初の出場者は37(昭和12)年の原智恵子さん。優れた演奏だったが、日独伊3国
のつながりへの反感もあってか入賞せず、聴衆の暴動が起きて急きょ「特別聴衆賞」を受
賞した。後に彼女は日本のイタリア料理店の草分け「キャンティ」のマダムとなったが、
チェリストのガスパール・カサドと恋に落ちるなど波乱の人生だった。

 第7回4位の中村紘子さん、第8回2位の内田光子さん、第10回1位のダン・タイ・ソ
ン(ベトナム)とアジア勢の入賞が続き、第12回1位なしの3位(実質2位)の横山幸雄
さん、2000年のユンディ・リや15年のチョ・ソンジン(韓国)らが連なる。

 審査には時に政治判断も影響する。今回1位のリウさんの師匠は審査員のダン・タイ・
ソン。彼への配慮があったかもしれない。彼は北ベトナム出身で、入賞時に祖国は中国と
戦争中だった。アジア人初の1位入賞には平和を訴える狙いがあったと思う。

 ユンディ・リは今回の審査結果発表の日に買春容疑で拘束された。格差是正をうたう中
国政府の富裕層への見せしめのためだろう。

 1位入賞者が一流になるとも限らない。欧米のマネジメント会社は原石のような学生を
青田買いして、コンクールに出さずに育成する。だから入賞歴のない若者が突如デビュー
するのだ。ユジャ・ワンもその一人。私も大好きだが、彼女は超絶技巧に加え、セクシー
な衣装でも知られる革命児だ。

 音楽コンクールの結果にも、世界や社会の潮目の変化は表れる。もはや西洋音楽の未来
を担うのは西洋人ではなく、アジア人なのだ。

(三枝成彰/作曲家)

236 :名無しの笛の踊り:2021/10/30(土) 19:17:32.11 ID:FCp5yYYE.net
>>223
コンクール用に普段の反田を押し殺した感があるからしかたないんじゃない。
プレッシャーからの緊張で普段みたいな演奏もできてなかったしな。
まあ、その中で良くやったとは思う。
もうコンクールはいいよ。おつかれさま。

237 :名無しの笛の踊り:2021/10/30(土) 19:19:49.92 ID:FCp5yYYE.net
>>230
お父さん大反対だからね。
どちらかと言うと、先生や師匠に恵まれたと思う。

238 :名無しの笛の踊り:2021/10/30(土) 21:15:26.32 ID:RxpefkRL.net
>>234

三枝さんが書いている内容と全く同じ事を思った

>2位入賞の反田恭平さんはショパンらしく甘く、
>聴衆の意に沿う演奏だった。
>日本の聴衆なら肯定するだろう素晴らしい演奏だったが、
>「甘い」ことは西洋では全く評価されないため
>損をしたかもしれない。
>口当たりがいいだけでメッセージがないものは
>低俗で芸術と呼ぶに値しないとされるからだ

特に、

>「甘い」ことは西洋では全く評価されないため
>損をしたかもしれない。
>口当たりがいいだけでメッセージがないものは
>低俗で芸術と呼ぶに値しないとされるからだ

なのでブリース・リウが1位になったのかと

審査員の多くは、こうあるべきだ、と言う基準が、伝統的に既に頭の中に刷り込まれているんじゃないのかな?
例えば、アルゲリッチの演奏とか

まぁ、今回のブリース・リウの求道者的な演奏は、賞を取る目的では白眉の出来だった事は確かですが

239 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 00:15:46.16 ID:gJdMJYPF.net
コンクールの映像から入ったもんだから
色っぽい演奏と本人の容姿とのギャップが悪い方向に働いてまともに聞けない
せめて痩せろよ

240 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 00:28:26.56 ID:xzRnDU5D.net
>>239
ピアノリサイタルやオケとのコンチェルト演奏では
ユーチューブ映像のように正面から顔を見ることができる客は
あまり多くないからいい音を出していれば来た客は満足して
家路につきそう

241 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 01:23:54.16 ID:rVsh87J8.net
ポチャッコ

242 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 09:34:51.65 ID:mliiu3iN.net
■ショパンコンクール本選 国際コンクール審査員のぶっちゃけ解説!■

「反田さんは天性の耳と感覚の持ち主」

https://www.youtube.com/watch?v=E27SFxkJCjs
 

243 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 10:10:28.23 ID:Q5t7uxr8.net
審査員は、ショパンがどういう演奏をしたか聴いたことあるんか!と、言ってみる。
楽器だって違うやろ!

244 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 10:55:49.10 ID:CAeEDvQb.net
「西洋では」なんて大ざっぱなことを言う人のことは信用してはいけない。

245 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 13:02:11.40 ID:rVsh87J8.net
なんかおネエっぽくてキモイ

246 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 15:34:01.96 ID:t4VpVo16.net
早く今回のコンクールの採点結果でないかなー
特に2次3次の内容みてみたい

247 :名無しの笛の踊り:2021/11/01(月) 22:12:13.04 ID:olX14EVX.net
先生犯したい
https://gayvidsclub.com/all-gay-porn/trance-video/tm-ph008/

248 :名無しの笛の踊り:2021/11/06(土) 00:27:41.62 ID:k6GDx980.net
やっと点数内訳でたね
審査員の個性は熟知してないけど基本的には予想通りだ
反田さん1次はいまいち実力出しきれてない、2次はキタ!!、3次は評価がわかれるな、と思ったけどほぼその通りの内容
反田さん低評価の審査員いるね
ブルースリーは満遍なくうけてる
どちらのほうが将来伸びる可能性があるか
コンクールは2位の方が売れるらしいから

249 :名無しの笛の踊り:2021/11/06(土) 07:33:47.94 ID:oa0v6iEP.net
>コンクールは2位のほうが売れる?

アホか
なんと次元の低い考え方w
あがけば、悪どくやれば売れるだろうね
所詮2位は2位
記録は変えられない

250 :名無しの笛の踊り:2021/11/06(土) 13:20:54.15 ID:mALQfRuf.net
>>249

これね

(コピペ)

1位にはなれなくて2位だったので完全な負けですよね

1位になれるような演奏すればいいのにwww

251 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 05:23:22.55 ID:UILa6pug.net
審査員の評価は悪くはなかった。ただ同じ日本人の海老彰子審査員はnoで19点。
これがいいふうに評価されていたら全く問題なしだったかも。日本人だから
掲示板と同様に普段の反田ならこんなふうではないはずと思ったのかも。

コンクールはあくまでも手段であって、そのあとは自分の努力しだいとなる。
世界3大ピアノコンクールで優勝できたからといって、その先もみんなが
みんな順風満帆というわけでもない。ショパンコンクール前回優勝者の
チョソンジンは今のところ順調で優勝者の中では今のところは成功はして
いる。これまではショパンコンクール優勝者で盛んに宣伝できたが、もう
新しい優勝者が誕生したので、これからは今までよりもショパンコンクール
優勝者というネーミングはやや弱めとなる。チョソンジンにとってはこれから先が
本当の勝負となるのだろう

反田の場合、日本国内だけなら別にショパンコンクールなんかに出なくても
もうすでに客をしっかりと取り込んでいる。ショパンコンクールに出て
成績が振るわなければたいしたことのないピアニストというレッテルを
張られたりしたかもしれない。

でも2位と健闘したから、出た価値はあっただろう。このコンクールをきっかけに
世界的ピアニストへという期待も高まる。

252 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 05:25:18.96 ID:UILa6pug.net
>>251
言葉が抜けていた。

「審査員の3次の評価は」だった。

253 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 05:35:16.19 ID:shn1V3gk.net
受賞者リサイタル、アンコール含めとても良かった!

254 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 07:35:33.83 ID:wsmU55yF.net
>>251
ソンジンはグラモフォンのちからが大きいと思う
お客はどこの国でも半分は韓国人だから満席になる
だから各国のホール、オケは彼を呼びたがる
現在の彼は本人の実力だけではない

ショパンコンクール時のソンジンの演奏は控えめで主張ある、ミスなしの優勝者らしい演奏であった
しかし、現在は化けの皮が剥がれたようで、品が無く音が汚く荒い演奏になったようだ
ショパンばかり弾いていたのが苦痛だったといわんばかり

ショパンコンクールに打ち勝つためには化けることも必要だと認識させられた

255 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 08:01:38.12 ID:Vx6wTvCf.net
21世紀になってからの入賞者の中では
アブデーエワが一番好きだわ

256 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 15:30:34.95 ID:4KJN1MjA.net
>>251
とは言っても、ショパンコンクールの1位と2位の差は、特に伝統的に肩書き,名誉を重んじるクラシック音楽の世界に於いて、その後何十年先までも扱いにかなりの差が出るのも事実、ギャラとか集客力も含めて。
日本国内だけで演奏してる分にはそこそこ稼げるとは思うが。

反田君は、1位になれるような演奏をしなかったのか?、あるいは、出来なかったのか?は不明、ということにしておきましょう。


>>249

これね

(コピペ)

1位にはなれなくて2位だったので完全な負けですよね

1位になれるような演奏すればいいのにwww

257 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 16:07:33.48 ID:Vx6wTvCf.net
>>256
>とは言っても、ショパンコンクールの1位と2位の差は、特に伝統的に肩書き,名誉を重んじるクラシック音楽の世界に於いて、その後何十年先までも扱いにかなりの差が出るのも事実、ギャラとか集客力も含めて。

ないよそんなもん
あとは本人の精進次第

258 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 18:00:57.12 ID:UILa6pug.net
https://www.youtube.com/watch?v=6-dIM9ocoQs

ショパンコンクール受賞者リサイタル

259 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 21:43:01.50 ID:9RT6HOBe.net
>>258
数日前までウィーンでアパート探しをしてたらしいけど、またポーランドに戻っていたのか。

260 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 23:35:36.48 ID:1XtsCXHK.net
>>257
優勝してもイマイチな人たくさんいるじゃん、
逆に2位以下で活躍してる人も。
本当に実力とその後の努力がないとそんなもんよ。
コンクール出なくても売れてる人は売れてるしな。

261 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 23:44:57.98 ID:9SvEZ6Ox.net
>>260

これだろな

>>256
反田君は、1位になれるような演奏をしなかったのか?、あるいは、出来なかったのか?は不明、ということにしておきましょう。

262 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 00:33:53.70 ID:2uweKrZL.net
反田のオバファンがいつにもましてきもすぎ

263 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 00:50:47.93 ID:2uweKrZL.net
1,2,3次の採点みたら反田2位どころか入賞すら危い
あのど演歌コンチェルトでお涙さそって大どんでんしたのあきらかです
ソロの実力もなにもみてないし結局投票したから1-3次の点数無視されてるに近い
コンチェルトだけで2位に力ずくで入ったようなもんじゃん

264 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 01:29:08.34 ID:JOUDQbcS.net
20代に見えない

265 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 02:15:57.81 ID:4kvJoDDX.net
>>263
そうそう

ジャパンへのゴマすりみたいなもの
ガジェブが同列にされて気の毒

1位は1位、2位は2位
ないものねだりやろ

266 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 06:34:12.12 ID:2uweKrZL.net
他のわかいこはコンチェルト弾いた数そりたと桁違いでしょ
ちからずくじゃんまさに

267 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 07:34:54.09 ID:I5Ics07N.net
反田くんは好きなんだけど明らかにショパン弾きではないよなぁ
世に出るツールとしての役割を終えて、もうショパンは横に置いてしまうのでは
2位にしちゃって良かったんだろうか
彼のスタイルに倣って、次のショパコンに自分なりの味付け盛った派手な演奏が集まらないかも気になる

268 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 08:25:14.23 ID:hB6mHh3N.net
今回のコンクールをきっかけに
反田恭平
世界的ピアニストになるチャンス!

(優勝者よりも可能性が大ではないのかあ?)

269 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 09:17:55.92 ID:2uweKrZL.net
だれそれから褒められただの、終始自慢しかしてない
ほんとに謙虚なら胸のうちにとどめて静かに精進する
コンクールはミスが命取りとか言ってたくせに入賞したとたん技術だけじゃあの難しいコンクールは入賞できない、えぐるものがないと、とか。
いってることが支離滅裂 都合いいようにでまかせってことだし
ファンミーティングだのサロンで講義だの(だたの漫談で1万)
ビジネスクラス運賃稼ぎに利用されてるだけなのにほいほい喜んでいってる婆たち不憫

270 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 09:22:08.85 ID:bI/1z2O0.net
>>268
次はウィーンで指揮を勉強するそうだし、ピアニストが最終目標じゃないみたい。
https://www.jiji.com/jc/v4?id=202111chopin010001

271 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 09:25:47.82 ID:tlD6Y/8u.net
バレンボイムもそうだけど
もともと指揮者になるためにコンサートピアニストのキャリアと積み重ねた

そういうひとはいっぱいいるよね たまたまなるピアニストもいるが

272 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 09:28:39.09 ID:orH+xTa/.net
アンコール献呈とグリーグばっかで飽きる
いいかげんレパートリー増やす努力したらと思う
圧倒的にひとさまに聞かせれるレベルのレパートリー少ないよねあの人

273 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 09:30:45.66 ID:orH+xTa/.net
>>269
ブランド好きだしね
車もカメラも。。一気に見えてきたわどういう人か

274 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 10:53:02.25 ID:N9X34O6T.net
反田さん2位は嬉しかったよ
ここから更にショパンを深めて広めていくのかと思いきや、そうでもないのかな
様々なショパンの楽曲の実演を聴けたり
多くの録音残してくれたりする事を期待してた
自分の夢実現のステップとしてのショパコン活用だったんだ··と思うと
ショパン好きとして少し寂しい

275 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 11:06:54.26 ID:DKGe4iMR.net
>>274
コンクールで弾く曲も自分のショパンを追求、表現するより勝てる曲を統計的に数えて選んだ
最低限の数だけコンサート開いて練習して、客すら利用している
自分のやりたいこと実現するため、褒められたい、名誉を得たいための手段でしかない

276 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 11:08:02.11 ID:tlD6Y/8u.net
反田と小林くらいの天賦の才能がないやつは
音楽家目指さないでほしい 金と時間のムダである

277 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 11:08:03.86 ID:DKGe4iMR.net
>>275
コンクールで弾く最低限の曲数だけ、なんとか形にしたって印象しかない

278 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 11:09:17.09 ID:2uweKrZL.net
>>276
バレンボエムとそりた似てる
ギトギトギラギラ。

279 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 11:29:31.02 ID:IgCWWcnL.net
>>269
いちいちここで批判だけそんなやめてくんないかな。
何が不満なの?

280 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 11:30:43.39 ID:2uweKrZL.net
>>279
いやならでてけば?笑

281 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 11:33:31.99 ID:IgCWWcnL.net
>>280
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwweee

282 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 11:47:51.24 ID:hB6mHh3N.net
>>276
反田と小林はどっちもいまさらコンクールで名前を売る必要もない
(反田は日本国内ではもうトップクラスの食っていけるピアニスト、
 小林も前回の結果は不本意ではあったかもしれないが、ショパン
 コンクールでファイナルまで行き、十分に名が知れ、ピアニストと
 しては食っていくにはもう困らないクラスに)
そういう安定的な身分を捨て、今回のショパンコンクールに賭けた
一歩間違って、予備予選で落ちるようなことがあったら、もうアホ、バカ
オンパレードで大盛り上がりになっていたのか?
さすがに2人の実力は審査員も否定できるようなレベルではなかったから
ごくごく当たり前のようにファイナルに!
2人の挑戦に拍手というのが自分の結論だった!

283 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 12:00:31.45 ID:N9X34O6T.net
実業家としての手腕がすごいなあ
彼はもの凄い能力持ってる
確かにお金を生まなければどの業界も残っていけない訳だけれど
それをこうもはっきり打ち出してきた人は知らないピアノ、ショパコンはツールの一つだった訳か

284 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 12:08:21.76 ID:N9X34O6T.net
でも、そうだとしても、もっとショパンに深い愛情持ってほしい
2位のタイトル得た人の背負うべきもの、あると思う

285 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 12:09:28.24 ID:tlD6Y/8u.net
ショパンがこんなに人気あるのは日本だけだろ

リストに謝れ

286 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 12:23:49.46 ID:hB6mHh3N.net
>>282
つけたし

藤田真央がこの2人のトライに感激して、自分の最も興味がありそうな
次のショパンコンクールに今後出るというのならそれはもう絶対に場違い
というしかない!(自分のなんとなくの予想ならチャイコフスキーコンクールは
手慣らしで、藤田真央ならそのあとのショパンコンクールに勝負をかけようと
したのではないのかあ?だからショパンコンクールにもまだ未練はありそう?)

こういうコンクールは世界的に知られていないピアニストがこれ先に自分を売るために
必死に頑張るのである(反田は日本では文句なしの人気だが、世界的にはそこまでの
知名度がなく、小林は前回出てそれなりに名を売ったが入賞さえできずその結果に
満足ができずに再挑戦)

今の藤田真央はというとゲルギエフに気に入られたことが大きかったのか、もう
ヨーロッパで著名な音楽祭にどんどん出たり、ヨーロッパオケとのコンチェルトや
ピアノリサイタルも今や日本人ピアニストではとび抜けているほど精力的にやっている
これでショパンコンクールに出るならなんで出るのとヨーロッパの人には思われるだろう
でも、コンクールだから思わぬ結果になったりすることもある
そこまでリスクをおかしてまで出るほど魅力のあるコンクールとは思えんし
(ショパンコンクールに優勝したからといって将来的に成功するとは限らない
 今の藤田真央は日本人の他のピアニストではできないヨーロッパでの演奏活動を
 今では当たり前のようにやっている)
 

287 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 12:42:23.50 ID:IQIbTtOX.net
あの自画自賛はいつまで続くのだろう
ショパニストだ、ポロネーズが素晴らしい、人間性が、って当たり前なんじゃないのだから2位なんじゃないの
承認欲求が強欲すぎて見苦しい
周りに自分と衝突しなそうな無害そうな人しか置いてないからまともな忠告できるおとながいないんだろうね可哀想に
あとはやっぱり育ちというか元々の価値観ががめつすぎる

288 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 16:44:52.51 ID:5/Aj9YNp.net
まあアンチがつけばつくほど羨ましがられる存在になったって事だよね
ピアノ弾く事で食べていけるのがうらやましい人が多いんだな

289 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 17:03:00.87 ID:JOUDQbcS.net
音大の教授になれば食っていけるピアニストは多いが、教授どまりだもんな

290 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 17:29:20.28 ID:3nr3Jx+w.net
アンチはむかしからいるけどさらに増えたね
羨ましいというより痛い 褒めて褒めてを強要している態度

291 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 17:30:26.36 ID:tlD6Y/8u.net
>>289
期末手当がかならず出るのは大きいぞ

292 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 17:36:55.53 ID:IgCWWcnL.net
>>288
本当にそれな。

293 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 17:43:37.07 ID:3nr3Jx+w.net
本人も痛さが増しているが何でもかんでも絶賛しまくるファンも痛い
批判したらアンチとか短絡すぎる

294 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 17:56:17.13 ID:Q64H2gpH.net
https://www.jiji.com/jc/v4?id=202111chopin010001
指揮者、教育者、そしてピアニストとして 
反田恭平さん、ショパン国際ピアノコンクールを語る

295 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 17:57:17.45 ID:oCIZck1m.net
>>289
そうそう
そのうち反田さんもどこかで教えるのかもしれないけどね
演奏だけで食べていけるピアニストはわずかだから
音大目指すピアニストというか音楽家なら誰もが夢見て、かなり早めに味わう挫折だから

296 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 19:01:33.51 ID:bI/1z2O0.net
>>295
自分でコンセルヴァトワールを作るのが夢なんでしょ。

297 :名無しの笛の踊り:2021/11/09(火) 22:29:54.71 ID:7Q6HDt3C.net
>>272
なんで結婚にちなんだ曲ばっかなんだろう?

298 :名無しの笛の踊り:2021/11/09(火) 23:02:32.81 ID:06v8y97/.net
>>297
情に訴える系が得意分野だから、、
ショパンも演歌だから

299 :名無しの笛の踊り:2021/11/09(火) 23:29:48.44 ID:qZY3GfWn.net
>>298
アホかショパンが演歌の訳ねーだろ
いまだにいづみこが言った馬鹿発言使ってる奴いるけど
演歌要素なんてひとつもないから

300 :名無しの笛の踊り:2021/11/09(火) 23:39:11.17 ID:IgKL5ePB.net
なんの予備知識も無くショパンコンクールの映像見たんだけど、反田さんはアーティストというよりも、プロモーターに見えましたよ。
この印象、あながち間違っていないかも。w

301 :名無しの笛の踊り:2021/11/09(火) 23:58:52.94 ID:v/9pjpAZ.net
>>300
どんなところが?

302 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 00:04:53.17 ID:DTrmNPG+.net
>>299
反田のショパンが、でしょ

303 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 00:06:13.27 ID:DTrmNPG+.net
>>301
なんとかかんとか形にするところ
芸術じゃなくてもそれっぽく見せれる類まれな才能

304 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 00:10:04.60 ID:g8JQNp9J.net
>>302
反田のショパンにそんなものはないよ
老害ババアが言ったことが変に浸透してるだけ

305 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 00:18:59.94 ID:irNsfs12.net
反田節満載の演歌調ショパンじゃん

306 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 00:20:14.99 ID:irNsfs12.net
それにしてもリロマムさんの猛り具合が面白い
なにをやっきになってるのか恐れいるよ

307 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 00:44:45.53 ID:MmYlWkAZ.net
>>303
昔先生によく言われたよ
例え本番で間違えても間違えたって顔するなって
はったりと度胸なんてプロならもっててあたりまえ
おそらくだけど入賞者の中で1番練習量少ないのは反田さんなんじゃないか
ショパコン期間すっっごいピアノ弾いたって言って6時間って言ってたのはビビったw
それで2位とれちゃうんだから
それが今までの貯金だとしてもはったりだとしても大したもんだよ

308 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 00:54:07.39 ID:DTrmNPG+.net
>>307
そだね、同意するよ
でも1位や、本当にすごい芸術的な演奏からはほど遠い

309 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 00:56:26.78 ID:4zjgXvo3.net
比べるなんて失礼だけど同じく練習あまりしないチョソンジンはコンクール期間中4時間だった

310 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 01:26:58.88 ID:CUJYPSs9.net
>>307
レッスンでも曲の途中でトチって止めるとクセが付くから絶対に止まるなって強く言われたな

311 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 02:04:52.98 ID:a/l8/JPU.net
>>294

>―ウィーンへいらっしゃる目的は?

>ウィーンで湯浅勇治先生に指揮のレッスンをしていただくため、マンションを探すなどしています。
>指揮者のキリル・ペトレンコさんも、湯浅先生のレッスンを受けていたのです。

>1年ほどかけて湯浅先生に門下入りを認めていただきました。
>「お前をフルトヴェングラーのように…目指すところまで俺が全部教えてやる」と言っていただきました。
>これから何年間か、拠点の地はウィーンになるかもしれません。
>ただ、ショパン国立音楽大学で続けて勉強しますので、行ったり来たりすることになると思います。
ジュネーヴ国際音楽コンクールでピアノ2位になったのを足掛かりに
後に大指揮者の1人になったサー・ゲオルグ・ショルティのように指揮者で大成したいのかな

312 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 09:08:15.96 ID:DTrmNPG+.net
スポーツ選手としては反田さんすごい
でも一流の芸術家ではないし、演奏が浅い

313 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 09:28:53.87 ID:uCySqzv0.net
>>312
お前が思う深い演奏家ってだれよ

314 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 09:35:36.56 ID:IIqQZHRC.net
>>313
お前とかはよくない
品性のなさがでてる

スポーツ選手、わかる

315 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 10:02:48.55 ID:DTrmNPG+.net
ロシア時代の師匠がコンクールの演奏きいてブリリアントな音と最大の魅力は彼のエネルギーとか言って
それはすばらしいけど浅いなとはわたしも思った、、
戦略で買ったと自分も認めてるしそういうこと

316 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 10:32:46.06 ID:OfhDQau5.net
>>312
一流の演奏家でもなく浅い反田を2位にしたショパンコンクールの審査員全員糞ってことですか

317 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 11:22:25.05 ID:rqVVcAka.net
>>316
2位だからってみんな活躍してないよねべつに

318 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 11:23:25.21 ID:rqVVcAka.net
えびさんはずっとNつけてたよみてないの

319 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 11:37:30.51 ID:alLJDvhz.net
ショパコンの審査基準てかなり俗人的かつ曖昧だよね
最後投票で決まったからファイナル点数だしてないし
入賞圏外だった人がコンチェルトだけの勢いで2位とか

そういう戦略、つぼをおさえる能力はあるんじゃない

320 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 11:46:25.20 ID:xA6sptZR.net
>>316
ほかに一流の人いたんだっけ?

321 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 11:47:59.34 ID:xA6sptZR.net
>>312
あんたの好みに合わないだけだよね。

322 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 11:49:56.56 ID:NdHhWryJ.net
好みなんてみんなちがくない
いんでないべつに
あながちそう思ってる人多そう
目がハートの怖いオバファン以外

323 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 11:54:57.63 ID:3/dUazN/.net
>>320
ブルースリウやガジェブなんて文句なしの評価
2位は貫禄と経験、戦略と運でねじ込んだ感あるよやっぱり それがプロとして鍛え上げた実力といえばそうなんだろうしいいけど
2次のプログラム解説も小学生の作文みたいだなとは思った そんな簡単な思考する人いなかったからびっくり度肝抜かれてかえって新鮮に感じたんじゃ笑 それも戦略なんでしょうあの人に言わせたら

324 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 12:01:45.65 ID:xA6sptZR.net
>>323
ブルースも全然深くないけどね。
初期と中期の作品だけで逃げ切り、ダンタイソンの戦略勝ち、ショパンに触れての2年程度じゃない。

325 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 12:03:25.34 ID:xA6sptZR.net
嫌なら聞かなければいい、それだけじゃない。

326 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 12:06:07.45 ID:xA6sptZR.net
そもそも日本人の思考が全般的にダメなんじゃない。哲学的思索とか苦手そうじゃん。
それで上位入賞2人できたんだから、まあよかったんじゃない。

327 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 12:06:20.95 ID:WCG9cqjE.net
自分には戦略家ですらないけど
あとずけで都合まかせに言葉巧みに話してる印象
言ってることよく変わるしびっくりするわ

328 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 12:07:44.93 ID:WCG9cqjE.net
>>325
言論の自由を制限する権利ないよお前に指図うけるいわれもな

329 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 12:11:41.99 ID:WCG9cqjE.net
>>324
逃げ切りはそりただろー笑

330 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 12:12:03.00 ID:xA6sptZR.net
目立つと叩きたくなる日本人気質の人が多いのが笑えるわ。

331 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 12:19:42.78 ID:ePkt61Fd.net
なんでもかんでも褒めまくってるおばさんのが見苦しい
恥ずかしい

332 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 12:21:38.53 ID:ePkt61Fd.net
反田くんは勘がよくて体力あってコンサートでお金とって課題曲 だけ 練習する効率いい戦略家
てのは事実

333 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 12:27:53.26 ID:ezS+vb1l.net
わざわざこんな昼間から、こんなところで批評してくれるから人たちが出てくるようになっただけでも、音楽家のスタートラインに立てたということですよかったのではー。

334 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 12:33:55.55 ID:bCmjN1Zt.net
>>333
日本語変 笑
必死 笑

335 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 12:35:31.55 ID:ePkt61Fd.net
>>326
全般とか、反田さんと他一緒にしないでー笑

336 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 13:01:55.75 ID:AtsokDBL.net
アンチの多くは俗人的っぽいのが気に入らないってことでいいかな?
正直今回の演奏が俗っぽいなというのは感じたところではある
深い精神性っていうのかな、そういうのが感じられにくいタイプの演奏家だよね
でもそこも聴く側の好みだからさ
例えばアシュケナージのベートーベン後期ソナタとかとかはジャンルが違うなとは思う
いずれにせよ、偽物は時とともに消えていくから大丈夫
10年後、20年後が楽しみだね
私は残ってると思うよ、反田さん

337 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 13:06:30.14 ID:xA6sptZR.net
>>334
自動変換で間違えただけだけどね。
必死とかって。笑。つまんない人間だわね。

338 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 13:06:57.91 ID:ePkt61Fd.net
なんのかんの言ってもそりゃのこるよね
そこそこいいと思うよ
ただ本人(←これがたまげるわ)やオバファンが言うほどすごいいいとは、、だけど

339 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 14:04:45.40 ID:hutnH5s7.net
>>337
あたまが悪そう申し訳ないけどやはり必死に見えますよ
2年であそこまでもってけたなら逆にすごいじゃない
6年でショパンレパートリーも少なく少ない曲数コンサートで何回も弾いてたわりにはコンチェルト以外点数低かったねだれかさんは

340 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 14:21:29.98 ID:ePkt61Fd.net
そんなことよりリロマム同様みえこおばあちゃんの猛り具合もひどいね最近とくに
痛々しい

341 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 14:55:01.24 ID:xA6sptZR.net
>>339
誰かさんなんて言わなくて良いですよ?
叩きたいなら叩けばいいじゃない。ご自由にどうぞ。
反田さんも小林さんも同じ日本人として嬉しかったしすごいと思いました、自分は。
気に入らないなら散々批判しまくって楽しんでればいいじゃない。ご自由にー。

342 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 15:43:44.95 ID:nmRKymUa.net
小物にアンチは付かないと宇野が喝破していたが
これはその通りだなと実感する

343 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 15:58:08.07 ID:C/uAnK9n.net
とにかく自分褒めまくる本人と、それをむやみにあげる婆が気持ち悪い
アンチでなくともあの態度含めて違和感感じてる人多いけどなまわりちにも

344 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 15:58:38.49 ID:C/uAnK9n.net
訂正 まわりにも 

345 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 16:00:11.68 ID:ePkt61Fd.net
>>341
かわいそう、あなた、みたいな薄っぺらいファンだらけよね

346 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 18:21:09.77 ID:xiYZlMW7.net
目立つと少なからず批判する人が一定数出てくるし、生きづらそうだわ、特に日本は。
こんなんじゃ、日本からの優勝者は出ないだろうね、今後も。

347 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 18:33:45.54 ID:xiYZlMW7.net
ここで批判してる人、コンテスタントご本人たちの血の滲む努力も考慮せずにいろいろ言ってるけど。
しかも一般人のファンのことまで言及してるけど。
SNS 介して木村花さんへ批判してるのと同レベル。

348 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 18:34:02.48 ID:T5ysxZgs.net
自分で自分を褒めまくるとか海外だと当たり前だよね多分
みんなの顔色を伺って前に出すぎないようにしないと叩かれる日本怖いわ
空気読まないといけない国

349 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 18:38:32.20 ID:xiYZlMW7.net
>>348
本当にそう思う。
外国人の方が自分で自分のアピールは普通。過去のショパコン入賞者だってそうだよ。自分を守るためでもあると思う。日本だとそういうことするとすぐ叩かれる。
だからみんな日本から出ていくんじゃない、優秀な人が。

350 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 22:39:57.99 ID:eHkLEOlx.net
いやあのふてぶてしさはちょっと家族も引いてたけど
演奏はすきだったからいやな本性みちゃったみたいで残念だった

351 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 22:43:31.06 ID:DTrmNPG+.net
日本人とか、話を一般化抽象化するしか反論できないのが残念ですね
あんな品のない話し方、話す内容も、、そう思う人がいてもしょうがないと思う
そういう忠告ができる人がいなくて、裸の王様みたいて可哀想

352 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 22:50:30.49 ID:MfndBQpz.net
人間性を褒められた、ポロネーズを褒められた、ショパニストと褒められた、こんなあからさまな発言しまくってる入賞者見た事ないけどね

353 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 22:52:11.25 ID:MfndBQpz.net
申し訳ないけど 品格とか品性が感じられません

354 :名無しの笛の踊り:2021/11/11(木) 00:54:59.78 ID:5p7RJJVM.net
このくらいインタビューでいうのは普通だと思うよ。 クラシックの世界なら。うれしい気持ちもあるだろうし、アピールでもあると思う。他のコンクール見てたらわかると思うけど。。。。

真央くんも、チャイコンで入賞したときに、ゲルギエフが君のモーツァルトは美しかったまたすぐに共演しようと言ってくださって、嬉しかったってインタビュー残ってるよ。
ガジェブも、ソナタ賞取ってツィメルマンから電話もらって感激したって言ってるし。

2010年2位のヴンダーなんて、全員のスタンディングオーベーションの拍手が出たのは自分だけだったのになぜ1位にならなかったのかって批評家か抗議したってインタビューで言ってたけどね。

355 :名無しの笛の踊り:2021/11/11(木) 00:56:45.95 ID:5p7RJJVM.net
>>354
あ、褒められたって件に関してです。
普通に良くあることなのであまり気にならなかった。

356 :名無しの笛の踊り:2021/11/11(木) 01:07:49.14 ID:4g4gkHoi.net
>>311
ピアニストとしても食べていける腕前持ちながら指揮者も割といるねぇ。アシュケナージ、チョン・ミョンフン、バレンボイム、プレトニョフ。あとはバーンスタイン、プレヴィンもか。

357 :名無しの笛の踊り:2021/11/11(木) 01:40:34.58 ID:VISscpjA.net
忘れていけないエッシェンバッハ

指揮者としては不器用な感がずっとあったが
このところ本当に素晴らしい音楽を聴かせる巨匠になった
ウィーンフィルも惚れ込んでいる様子

358 :名無しの笛の踊り:2021/11/11(木) 01:52:00.28 ID:VISscpjA.net
江副奨学会記念のコンサート
ブラームスのピアノトリオ第1番のピアノパート弾いてるな
自ら好きで希望しただけある
とてもブラームスらしいピアニズムを聴かせてくれている

小林愛実が弾いたシューマンのピアノクィンテット
こちらは第1ヴァイオリンパートが私の好きな北川千紗なのもあるが、どのパートも素晴らしかった
この曲の演奏として名演の域

室内楽も好きな人はツベで聴けるので是非

359 :名無しの笛の踊り:2021/11/11(木) 06:08:41.82 ID:n4ihToSz.net
>>357
エッシェンバッハ、アシュケナージ(引退)のように
指揮者になってしまうとピアノをあまり弾かなくなってしまった
その点、バレンボイムは指揮者としても大活躍でピアノの方も
まだまだ現役でベルリンフィルの定期に出たりしているし、
6月に来日してピアノリサイタルをやっている

360 :名無しの笛の踊り:2021/11/11(木) 08:42:51.85 ID:X9XeGb8t.net
>>355
反田さんだと節操なく感じるのはわかるけど
でもそんなこと言わない人が大多数
特に1位は。2位以下は負け惜しみがあるのかしら

361 :名無しの笛の踊り:2021/11/11(木) 09:36:28.90 ID:X9XeGb8t.net
かまってちゃんだから基本、、もうちょっと賢くなれば随分やりやすくなるとは思うけど。あまりにひどかった英語も含めて。周りにちゃんと的確にいえる人がいないのよ、奥さんが言える人ならよかったけどあれじゃ無理そうね

真央くんはモーツァルト弾いてたら1位とか自分でも言ってたけど例えそうだったとしとそれを言うのはカントロフやチャイコン自体への冒涜
知性とか品性って生まれながらのものだから難しいわね
だからいいマネジメントて大事

362 :名無しの笛の踊り:2021/11/11(木) 11:29:19.06 ID:udeLe1cS.net
こんなところでしか悪口言わないんだろうなあ。
才能ある若者たちを叩いて喜んでるなんてつまんないよな。
事務所に直接言えばいいのに。

363 :名無しの笛の踊り:2021/11/11(木) 11:45:32.28 ID:YWU+az2z.net
>>361
なんか、あなた自身がどれたげすばらしい人なんだかってこれ呼んでて思ったわ。
品性も知性も持ってて、英語も堪能でさぞかしすばらしい人なんでしょうよ。
普通の人ならここまで言わない。

364 :名無しの笛の踊り:2021/11/11(木) 12:11:59.60 ID:HfcK1Hx4.net
>>362
悪口とかじゃないでしょ 短絡的すぎあなたみたいな簡単なファンしかいないから調子にのりすぎるんだよ

365 :名無しの笛の踊り:2021/11/11(木) 12:20:59.47 ID:YWU+az2z.net
>>364
はい?別にファンじゃないけど。
自分は小林さんファンです。
そこまでいう人がいるんだと思って。

366 :名無しの笛の踊り:2021/11/11(木) 12:25:20.92 ID:97f024x2.net
アンチが増えれば増えるほど有名になったと実感するだけだよ
ただ日本におけるSNSではやっぱり謙虚な方が受けはいいんだろうから考慮してもいいかもね
まあでもグローバルな活動にかわってくだろうからもう関係ないか

367 :名無しの笛の踊り:2021/11/11(木) 12:34:38.63 ID:HfcK1Hx4.net
>>366
日本でおっきな会場だけのツアーやって簡単なファンから効率よくお金は稼ぎつづけるだろうけど
海外行く前には飛行機代かせぎにファンミでひどい演奏披露ね定番の

368 :名無しの笛の踊り:2021/11/11(木) 13:16:52.10 ID:YWU+az2z.net
>>367
本人のTwitterに書き込んであげなよ。
ファンなんだかアンチなんだか知らないけど。
直接文句言ってあげなよ。

369 :名無しの笛の踊り:2021/11/11(木) 13:40:28.46 ID:f4zyvyNS.net
>>368
なんの指図
みんな同じ意見じゃないのはあたりまえ
批判もわかる部分ある

370 :名無しの笛の踊り:2021/11/12(金) 10:03:58.97 ID:tRwekjN4.net
>>318
そうだよ海老彰子は糞
こいつマークした
一生忘れない

371 :名無しの笛の踊り:2021/11/12(金) 10:07:11.86 ID:tRwekjN4.net
海老彰子自分は5位に終わったからって反田に自分より上に来られたら困るから単に蹴落としたかったんだろうな

372 :名無しの笛の踊り:2021/11/12(金) 11:44:53.43 ID:KB9RhbRN.net
>>371
海老さんがじゃなくあなたの発想が最低

373 :名無しの笛の踊り:2021/11/12(金) 18:31:47.84 ID:tTR78y1o.net
海老さんに聴いてみたいよね、日本人にちょっと辛めね。

374 :名無しの笛の踊り:2021/11/12(金) 21:55:03.75 ID:tRwekjN4.net
とにかく海老彰子は日本人の敵

375 :名無しの笛の踊り:2021/11/12(金) 22:00:26.21 ID:tRwekjN4.net
>>373
もし自分が海老彰子にインタビューするなら「反田に3次でnoつけた理由は?」ではなく「あんたが3次で落とそうとnoをつけた反田が最終的に第2位になって胸糞悪かったですか?」と聞く。

376 :名無しの笛の踊り:2021/11/12(金) 22:26:27.37 ID:zyVNlu2N.net
反田さんのファンの程度が知れました
だから本人もらああなるんですね

377 :名無しの笛の踊り:2021/11/12(金) 22:32:37.30 ID:jm19k8cc.net
務川さんとの2台ピアノやファンミでの反田さんの演奏残念すぎてびっくりした
練習のつもりでお金とるのやめてほしい客をなんだと思ってるのかと思ったけど、目がハートの婆さんおばさんたちは嬉しそうにしてたからこりゃ本人つけあがるだけだと思った
いい演奏できる人なんだろうけどどこで弾いてもそうじゃなきゃプロじゃない、一流じゃないと思う
音楽関係者や知り合いが来てるサントリーだけやたら気合い入ってるのもどうかと。音楽家以前に、誠実さや人間性疑うわ

378 :名無しの笛の踊り:2021/11/12(金) 22:34:32.69 ID:jm19k8cc.net
日本のファンはいい金ずる、
お金だけもらって名誉は海外で
って魂胆みえみえ

379 :名無しの笛の踊り:2021/11/12(金) 22:45:51.47 ID:kVHcouuC.net
ファンミ笑
そもそもそんなものあること、開催しようと思うこと自体が笑 アイドルかなにかと思われてるんでしょうか?笑
献呈か愛の夢でも弾いてたらおばさんたち喜んでるわくらいにしか思ってないような

380 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 07:18:24.00 ID:H/VbHAU5.net
>>377
ファンミ行っちゃうくらいのファンなのに文句言うなら、もうファンやめてもうほっといたらいいじゃん。
お金払うのもったいないじゃん、そんな人に。

381 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 07:19:17.43 ID:H/VbHAU5.net
ブルースの方が上手いって。

382 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 07:28:42.26 ID:H/VbHAU5.net
演奏目的ならそもそもファミとか行かないわな。

383 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 08:08:28.66 ID:PwPLPgBE.net
>>382
行く方がわるいの?笑
あなたみたいな何の自虐かわからない崇拝的な反田くんの盲目ファンが気持ち悪いわ
音楽聴きに行って雑な演奏されたら誰でも残念よ

384 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 08:11:04.32 ID:J1DsC8n3.net
>>382
こういう真っ当な人を愚弄するのが反田推しなのか

385 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 08:14:41.21 ID:Ea3JOJxr.net
>>381
あんたなんかに言われずとずっと上手いし人間性もずっと素晴らしいのはみな知ってるよ
反田のやり方姑息すぎて ピアニストの前に戦略家だもんねー
うんうんあんたの言う通り行く価値ないね

386 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 08:21:53.92 ID:J1DsC8n3.net
>>382
3流のファンは流

387 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 08:22:27.39 ID:J1DsC8n3.net
>>386
間違えたらw 3流のファンは3流な

388 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 08:26:45.03 ID:uuRMXL23.net
その日の演奏に悔いなくだっけ
そんな綺麗事いう前にちゃんと弾いてほしいわどこであっても
言動が違いすぎて笑

389 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 08:47:48.80 ID:H/VbHAU5.net
>>385
ないない。
そもそもファンとか反田推しとかって勘違いして意味不明なこと言ってる人がいるけどね。

390 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 08:58:14.76 ID:uuRMXL23.net
>>389
演奏目的で近かったから奈良のファンミーティングに行きましたよわたしは
舐めてるなとは思いましたね
ファンミには何をどう弾かれてもそりたくーんかっこよかったよー♡♡♡とかモ◯さんみたいに褒めまくる人じゃないと行っちゃいけなかったんですねー

391 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 09:07:44.80 ID:uuRMXL23.net
逆にそういう人しか来ちゃいけないファンミでちからを最大限に演奏しないってすごい甘え
いちばんいい演奏聴かせてあげなきゃいけない人たち相手に
やっぱり人間性うたがうわ

反田くんラブー♡おばさんたちは何聴いてもかっこいー♡だからどっちもどっちだなと思いました
一般の、ただいい音楽聴きたい人はファンミは、行っちゃだめ、はい高いチケット払って、勉強になりました

392 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 09:24:47.84 ID:sNGqIlQi.net
>>391
確かに、ファンは大切にしないとね。
クラシックの演奏家でファンミやるってよくわからないけど、盲目ファンが多いんだね。

393 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 09:27:13.57 ID:sNGqIlQi.net
コンクールで注目されて、これからますます周りの目も厳しくなるだろうから、適当なことはできないんじゃないかな。

394 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 10:42:54.29 ID:J1DsC8n3.net
反田さんてオケや仲間への敬意はすごくある人だけど、客(日本のお婆さんたち)にはないよ 戦略的だからw
客も客だからしょうがない

395 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 11:12:41.24 ID:1alrFK7q.net
そう言うファンしか付かないのはあの売り方だからね
ファンミってなに?本当にw
まともな演奏聴きたいやつは来るな?って?w
ファンミやってやってるんだくらいの感覚?

396 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 11:29:41.02 ID:7/HxblXK.net
ショパンコンクールって若い子の模範になるような人、
をえらぶんじゃなかったでしたっけ?
貫禄と経験と戦略でねじ伏せるような人が入賞してしまって若い子がかわいそう…

397 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 13:28:30.34 ID:atfzIiTD.net
ハオラオ…

398 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 15:12:02.02 ID:/VANn/Yu.net
実践的な勘がよくてそれなりに才能もあって、がらがらぽん的要素が強いショパコン審査で運良く(運は世界一良さそう笑)最後は点数でもなく投票でねじりいったんだなというのは分かるよ ソリタをどうするかで揉めたて審査員言ってたし
まぁすごい人だけど尊敬には全く値しない
体力あってそこそこは弾けるから、すごい数のコンサートスケジュールして。そこそこの回に当たった客は残念賞 あくどいな全然真摯じゃない誠実じゃない

399 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 15:34:33.91 ID:WvABL4Fx.net
100パーで弾けないならコンサートスケジュールするべきじゃないよね誠実に客に向き合うつもりなら
バカな耳の客だけじゃないんだから
払ったお金以上に残念な気持ちになったことあるあの人のリサイタル昔

400 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 15:52:14.21 ID:O+OHp/9V.net
コンチェルトはわりとちゃんと毎回弾くんじゃないかな
オケと指揮者に認められたい願望からwww客ではなくwww

401 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 15:53:08.12 ID:ZwPakf1r.net
ここの悪意に満ちた誹謗中傷三昧のアンチレスすべてスレごと通報しました
アンチの誹謗中傷があまりにも酷過ぎる…
今は簡単に開示請求されるようになったから、アンチは震えて待てばいい

402 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 15:59:10.33 ID:ZwPakf1r.net
掲示板で誹謗中傷すると逮捕されるのか?

ネット上で他人を誹謗中傷する行為は、犯罪に当たる場合が多くあります。
具体的には刑法230条第1項の名誉毀損罪や、刑法231条の侮辱罪といった犯罪に当たる可能性があります。
これらの犯罪は、罰金や科料といったお金で済む刑罰だけでなく、懲役や拘留といった身体を拘束される重い刑を課される可能性もある犯罪行為です。
ネット上で、匿名だから、責任を追及されることはないという甘い考えで、悪質な誹謗中傷を投稿している人もいるかもしれません。

しかし、告訴などにより捜査が始まると、警察からの捜査令状に基づいて、プロバイダーは捜査に必要な個人情報を提供することになります。
ですから、捜査が始まれば、投稿をした個人を特定するのは難しいことではありません。
具体的にどのような書き込みが刑法上の名誉毀損罪や侮辱罪に当たり、逮捕されることになるのでしょうか?


まず名誉毀損罪から考えましょう。
刑法230条第1項では「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損」することと規定されています。
不特定多数の人が目にすることのできるところで、他人の社会的な評価を損なうような行為がこれに当たります。
事実であれば、問題はないと勘違いをしがちですが、規定にあるように、事実であっても社会的評判を落とすような投稿であった場合には、犯罪として逮捕されることがあるのです。
刑法231条にある、侮辱罪に関しては、「公然と人を侮辱」することと規定されています。
その内容は、事実でないことや、抽象的で漠然としたものでも、関係ありません。
http://freeverse.info/200/post-2.html

403 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 16:00:32.04 ID:ZwPakf1r.net
(信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条  虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

嫌がらせに嘘の情報を流すと罪になる?

【虚偽の流布】

刑法233条は、虚偽の風説を流布し人の信用を毀損した者を信用毀損罪として処罰するとしています。
「虚偽の風説を流布し」とは、事実とは異なった噂を不特定または多数人に対して伝えることをいいます。
「信用を毀損」とは、人の経済的な支払能力や支払意思に対する社会的評価を低下させるおそれのある状態を生じさせることをいいます。
実際に社会的評価が低下する必要はありません。
Aは、嘘の情報を大勢の人に言いふらしているので、「虚偽の風説を流布し」たといえます。
Aの言いふらした内容は、Bの経済的な支払能力に対する社会的評価を低下させる情報であるといえます。
Aは、Bの「信用を毀損」したといえます。
したがって、Aは信用毀損罪として処罰されることになります

404 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 16:02:05.46 ID:ZwPakf1r.net
5ちゃんねるや、どっかの掲示板やホームページに書き込んだり投稿して捕まったりした事件の情報を集めたのだ。
インターネットや2ちゃんねるが匿名と思ってる人はオバカ。...
「匿名」で投稿できる掲示板など、そもそも存在しないのだ。
5ちゃんねるでもどっかの掲示板でもホームページでもブログでも、書き込みは接続記録(ログ)を見れば誰か絞り込める。
合わせてISPの接続ログみれば個人は簡単に特定できるのだ。
5ちゃんねるの管理人は最初はログを出すのを拒んでいたが、警察の要請があれば提出するようになった。
今は書き込みに気づくと自分から警察に知らせている。
警察に通報する移り変わりはここでまとめてあるのだ。

書き込みがどうやって特定されるかの仕組みが理解できない--リテラシーのないオバカが捕まっているのだ。
「逮捕されるとは思わなかった」って供述が多いけど、捕まった後で「面白半分でやった」「悪ふざけでやった」「イタズラのつもりだった」
「こんなに大騒ぎになるとは思っていなかった」というのもみんな同じだ。
捕まってる連中は、世間の常識がないから捕まったってこと。
捕まりゃ名前が出てみんなに「バカだ」って笑われて、懲戒解雇や退学でムショクになるのね。で、底辺人生一直線だ。

注意や補導は昔の話で今は「即逮捕」だ.... 逮捕されて実名/職業/住所がでるのだ。18歳以下でもすこし検索すれば住所も学校もバレバレだ

405 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 16:08:20.27 ID:ZwPakf1r.net
名誉毀損とは?
名誉毀損とは不特定又は多数の者が認識できるような場面(公然)で、他人に対する社会的評価(名誉)を損なう、もしくはその可能性のある具体的な事柄を文章もしくは口頭であばき示すこと。(事実を摘示)

名誉毀損は、「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は 50 万円以下の罰金に処する」刑法 230 条第1項


侮辱とは?
侮辱とは、他人の人格を蔑視する価値判断を表示することをいう。抽象的な事実を示すことによって軽蔑する行為は、名誉毀損ではなく侮辱である。

侮辱は「事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する」刑法 231 条

侮辱の事例
インターネットの掲示板などに、他人の名前を挙げ「あざとい」「魂胆見え見え」「三流ファンしかいない」「金の亡者」「節操がない」「性格が悪い」「演奏が下手」などと、その人を侮辱する内容の書き込みをする。

406 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 16:16:49.60 ID:nqbZ69Ik.net
>>405
風説の流布はあなたでは?

407 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 16:16:58.73 ID:RoX3W5hI.net
>>401
乙です
反田アンチ大量逮捕くるな

408 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 16:19:25.01 ID:nqbZ69Ik.net
海老さんへの暴言はいた反田ファンは?

409 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 16:19:55.43 ID:RoX3W5hI.net
>>402
反田アンチ逮捕くるな

410 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 17:09:20.01 ID:TgrDs6fo.net
2つめの要件満たしてないですよね…
演奏が残念だった、て名誉毀損なんですか?

名誉棄損罪の構成要件

名誉棄損罪となるには、以下の構成要件を全て満たしていることが必要です。
名誉棄損罪の構成要件
公然と
事実を摘示して
人の名誉を毀損することで
違法性阻却事由がないこと



「事実を摘示」

「事実を摘示」とは、誹謗中傷や侮辱暴言ではなく、具体的な事実内容を示したことをいいます。
真実であるかは問われません。
根も葉もないデマであっても該当します。
「●●さんは●●さんの財布からお金を盗んだ」
「●●は詐欺で逮捕されて刑務所帰りだ」
「●●さんは自宅に大麻を隠し持っていた」
「●●課長は、職場の部下と不倫している」

411 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 17:18:53.80 ID:RoX3W5hI.net
アンチがいくら慌てて弁明してももう遅い
名誉毀損罪、侮辱罪で逮捕

412 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 17:36:06.43 ID:ZwPakf1r.net
ネット上で他人を誹謗中傷する行為
刑法230条第1項の名誉毀損罪
刑法231条の侮辱罪といった犯罪に当たる。
これらは罰金で済む刑罰だけでなく、懲役や拘留といった重い刑を課される可能性がある犯罪行為。
いったん捜査が始まると、警察からの捜査令状、プロバイダーは個人情報を提供することになります。
捜査が始まれば、投稿をした個人を特定するのは難しいことではない。

413 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 17:51:16.25 ID:pLePWVFh.net
よっぽどえびさんへの誹謗がひどかったけどな
みえてないのねそれはさすが

414 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 18:18:31.65 ID:J1DsC8n3.net
擁護する方は、もう少し勉強したほうが、、

事実摘示 がないので名誉毀損ではないし、個人的な感想を述べた批判や批評も侮辱とは言えません、、

また事例、として挙げられてる例は明らかに意図的な悪質な課題表現ですよね
風説の流布してますよ

一番ひどかったのは海老さんへの暴言。なぜそれは無視するの??

415 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 19:40:09.22 ID:YmRRCL1U.net
>>412
通報乙です


反田アンチの慌てっぷり笑える
よっぽど日頃から反田誹謗中傷してる心当たりあるんだな
逮捕されたアンチのご尊顔拝めるの楽しみ

416 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 19:55:35.76 ID:ZwPakf1r.net
>>415
いえいえ
このスレ見て、あまりにも酷いアンチの荒らし行為に驚いたので…
そもそもわざわざファンスレにまで来て誹謗中傷することが異常だしね
アンチの狂いっぷりは憐れにすら思う

417 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 00:55:56.77 ID:45PD1LGO.net
https://www4.nhk.or.jp/bescla/x/2021-11-19/07/73998/4858226/
11月19日金曜
NHKFM 午後7時30分〜 午後9時10分
ベストオブクラシック ▽反田恭平 オール・ショパン・プログラム
田中奈緒子,ピアニスト…反田恭平 2019年1月30日 東京・CHABOHIBA HALLで収録

楽曲

「アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ 作品22」
ショパン:作曲(ピアノ)反田恭平(15分23秒)
〜東京 CHABOHIBA HALL(2019年1月30日)〜

「マズルカ 作品56」
ショパン:作曲(ピアノ)反田恭平(12分56秒)
〜東京 CHABOHIBA HALL(2019年1月30日)〜

「ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 作品58」
ショパン:作曲(ピアノ)反田恭平(27分15秒)
〜東京 CHABOHIBA HALL(2019年1月30日)〜

「ラルゴ 変ホ長調」
ショパン:作曲(ピアノ)反田恭平(2分23秒)
〜東京 CHABOHIBA HALL(2019年1月30日)〜

「ピアノ協奏曲 第3番 二短調 作品30から 第2楽章、第3楽章」
ラフマニノフ:作曲(ピアノ)反田恭平、(管弦楽)ロシア・ナショナル管弦楽団、(指揮)アレクサンドル・スラドコフスキー(27分07秒)
<日本コロムビア COCQ-85458>

418 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 08:54:50.28 ID:+pYq++ej.net
>>417
ありがとう

419 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 20:37:25.67 ID:pcnYsLFI.net
見当違いなのがリロぽくて笑えるー

420 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 20:57:23.17 ID:u4vJH8mg.net
省みるべきところ一切ないって言えるのか私は疑問。
なのに傍若無人に振る舞うから批判もあったり演歌とか言われるんだと思う。
一部のファンの方も本当に見苦しいし、同じ意見じゃないとアンチとか、海老さんへの暴言がいちばん誹謗中傷なのに指摘されても知らないふり?なんて都合のいい。そういうところですよ

421 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 21:46:43.41 ID:XS5fxft+.net
多数の反田ファンの中の約1名が
このスレでたしかに海老さん誹謗してたね

おれは海老さんのショパンは高雅で好きなんで
どうかと思ったけど

誰それにメール貰った、褒めてもらって嬉しかった、
そういう素直な感情を表明するのに噛み付く人もどうかと思うけど

422 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 22:03:07.78 ID:2qnW5MnY.net
アンチが必死に言い訳笑える
とっくに通報されてるからあとは逮捕されるの見守るだけ

423 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 22:10:39.78 ID:XS5fxft+.net
ダンタイソンなんかもそんなに反田を評価してなかったな

ヨッフェは高く評価していた
ロシアンスクールのショパン演奏の伝統として好ましいと思ったのかね

424 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 22:14:49.61 ID:lc/Dzlvo.net
通報してくれた方ありがとうございました。
「海老さんのこと悪く言ってた人だだているじゃない!ムキー!!」と仰るのならば、是非ご自分で通報されたら良いと思います。それで両成敗でしょう。
これからは反田氏を応援する人のためのスレになると良いですね。

425 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 22:42:03.93 ID:uIg/jfe0.net
水曜日BSプレミアムで1時間45分特集です

426 :名無しの笛の踊り:2021/11/15(月) 19:03:04.24 ID:8P0gPMB6.net
何回聞いてもブルースリーのコンツェルトの良さがわからない
私のコンチェルトだけの順位は
ガルガル1位
反田さん2位
だなー
最終順位はコンツェルトの順位だけじゃないにしろ、特にブルースの1楽章はよくわからん
ちなみにそこまでの予選はやはり素晴らしいと思う
そこが評価されてるのか?
今回ってコンツェルトは順位ださないんだっけ?

427 :名無しの笛の踊り:2021/11/16(火) 21:19:10.87 ID:yMu89wGQ.net
反田さんの顔芸の呼吸音や、ペダル音は?
大きいステレオで大音量で聞くと、厳しいね

428 :名無しの笛の踊り:2021/11/17(水) 07:12:41.31 ID:9V7ABQ56.net
反田くん紅白出るのかな
何弾くんだろ
やっぱり英雄かな

429 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 22:27:44.34 ID:Ww6MgPTV.net
3次からは反田さんの奥さんが応援きてたからね
務川さんとマネさんもね

430 :名無しの笛の踊り:2021/11/19(金) 01:07:48.80 ID:271dISeY.net
反田さんってホロヴィッツが所有してたピアノで弾いてるとか言ってた記憶

431 :名無しの笛の踊り:2021/11/19(金) 12:20:53.88 ID:KRkmKYGW.net
NHKのはめこみツイートみずからリツイートってどういうメディアリテラシーなの笑
それいつものリロの常套手段だけどwファンもファンなら本人も本人 はずかし

432 :名無しの笛の踊り:2021/11/19(金) 20:03:03.56 ID:bZtcvB9E.net
>>426
自分もそうなんだけど、採点表見る限りでは総合点なのかもね
ブルース君は1次からめちゃくちゃ評価高かったし

433 :名無しの笛の踊り:2021/11/19(金) 21:51:26.77 ID:pLvJJ1Ru.net
NHK-FMの感想は?
凄かったぞ、2万円くらいの価値はあったわ
本人から反省の弁もあった

434 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 08:51:13.37 ID:RXkM/qMG.net
沖縄はロシア妻と昔旅行して仲良くなった思い出の地だからきっと一緒にお祝い旅行かなあ
恩返しするって言ってたの有言実行だねー
会場で普通にこれからは堂々としてたらいいのに
へんなガチ恋婆除けになるから笑

435 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 09:41:56.10 ID:KdA0nh/z.net
こないだ放送されたBSのスペシャル番組を関心と興味と期待を持って今見終わった。
辻⚪君のような際物とは一線を画するとは思うけど、良くも悪くも大衆受けする演奏。
かなり残念だった。ショパコンの傾向も変わってきたのかな。アルゲリッチやフレイレが審査に加わってたらどんなことになってたのかな。
辻⚪君のような変なベクトルを持つファンが相当数いて、結局それもピアニストに対して悪い影響を与えてる感じがする。

436 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 11:11:32.27 ID:BLJ/l/IL.net
>>429
嫁いるの?

437 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 12:56:04.17 ID:JS1xxMhG.net
そりゃいるでしょ
いないほうがおかしいんじゃw

あのギンギンに満ちた顔と態度、言葉じりからして
何もかもゲットし恐いものなどない
それでもって国際結婚ならイケてるオレ

演奏もそんな感じに聞こえるんだな
ショパンじゃないよ

438 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 14:59:56.96 ID:+Io4p295.net
>>435
良くも悪くも大衆受けする演奏
これは禿同
音の粒がはっきりしててパフォーマンスも素人受しそうだし、メロディラインも聴こえやすい
でもクラシック(バロックから近代)って特に日本はクラオタか音大出てるような人しか聴かないのが現実じゃん
いま聴いてない層への影響力はピカイチじゃない?
清塚さんも同じくだよね
母数を増やさないことにはしょうがないから反田くんには頑張って欲しいと思う
指揮もいいけどまずは弾き振りでいいからピアノ聴かせて欲しいな
でもオケ立ち上げたからには指揮しないことにはしょうがないんだろうけど
指揮者やとったらお金かかるしね、何より本人がふりたいんだろうな

439 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 12:56:00.02 ID:H8k+b4nt.net
今年のクリスマスはソリ氏夫婦みずいらずで沖縄満喫かなよかったよねー最高の日程ぐみだね

440 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 16:37:14.85 ID:PLqyPMVh.net
>>417
これって後から聞けるようになるの?

441 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 21:15:39.63 ID:qweUCiIP.net
>>440

再放送があれば・・・

再放送無いなら誰か音源あげてほしいよね(-_-;)

442 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 21:18:22.10 ID:qweUCiIP.net
反田さんの幼馴染の放送の予定

https://www4.nhk.or.jp/bescla/x/2021-11-26/07/75678/4858139/
11月26日金曜
NHKFM 午後7時30分〜 午後9時10分
ベストオブクラシック 選▽小林愛実(ピアノ)
高山久美子 収録:2021.2.8 府中の森芸術劇場、ウィーンホール

楽曲

「前奏曲 嬰ハ短調 作品45」
ショパン:作曲(ピアノ)小林愛実(5分25秒)

「24の前奏曲 作品28」
ショパン:作曲(ピアノ)小林愛実(42分40秒)

「幻想即興曲」
ショパン:作曲(ピアノ)小林愛実(5分22秒)

「ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調 作品27第1「月光」」
ベートーベン:作曲(ピアノ)小林愛実(15分58秒)

「ポロネーズ 変イ長調 作品53「英雄」」
ショパン:作曲(ピアノ)小林愛実(6分38秒)

〜以上、2021年2月8日、東京、府中の森芸術劇場、ウィーンホール〜

「「巡礼の年 第2年 イタリア」から「ペトラルカのソネット第104番」」
リスト:作曲(ピアノ)小林愛実(6分19秒)<WARNER CLASSICS 0190295704797>

「愛の夢」
リスト:作曲(ピアノ)小林愛実(5分03秒)<WARNER CLASSICS 0190295704797>

443 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 21:48:35.49 ID:xFiaEQYa.net
ショパコンの審査員、優勝してない下位入賞者が入ってるのもなんだかなぁという気がするね。3位以内とか2位以内に限定すべきでしょ。自分より優れた天才を、天才であると正しく認識して評価できるんかね。

ポリーニを審査員の誰よりも上手いと評価したルービンシュタインはなんやかんやで天才なので、正しく評価できたんだろうと思う。

444 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 22:38:09.40 ID:mpcJNkr0.net
>>443
それは一理あるね。
3位以内限定にしてほしいな。

445 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 22:56:21.18 ID:PLqyPMVh.net
mp3キボンヌ!

446 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 22:59:18.75 ID:kaSipkT/.net
質問者「音楽評論家なる人種がいるじゃないですか、ビーチャム先生。
あの人たちって何なんでしょうね。偉そうに批評してるけど、ほとんどの場合、
何かの楽器でプロ並みに卓越した技術を持っているわけでもない。
ピアノも弾けない、ギターも駄目。指揮なんてやったこともない。そんな人に、
たとえば、フルトヴェングラーの凄さがわかるのかなあ?」

ビーチャム「わしは卵を産んだことはないが、卵料理の美味さは十分知っとるつもりじゃがのう」

447 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 07:34:26.26 ID:eo5DzZLV.net
>>435
○○君が際物かどうかはおいといて
音大なんて際物の集まりだよ?
まともな人は大勢しないとまで言えるかも
LGBT、パワハラ、セクハラあたりまえ
ちなみにパッと思い浮かぶ1番の際物ピアニストはグールドだな
低すぎる椅子と、歌いながらの演奏と、独特なテンポ
現代ならなにかしらの障害があると診断されるかもね
そんな人が世界一のバッハ弾き
それがクラシック音楽界
モーツァルトも相当やばい奴だしね

448 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 11:03:51.00 ID:+MMq1kIh.net
万人に好かれる演奏家なんていないし、個性が強ければそれだけ好き嫌いは別れる。好きだから良い演奏家、嫌いだから良くない演奏家とは決められない。各人がお好みの演奏家だけ聴いていればいいと思う。

449 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 16:10:32.26 ID:mznEw6fb.net
チケット瞬殺でしたな

450 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 22:30:09.84 ID:WNCt1udOp
一位じゃないんだろ?
あの髪型とヒゲどうにかして!

451 :名無しの笛の踊り:2021/11/28(日) 18:21:55.79 ID:ernhzshS.net
クラシックファンのみならず一般大衆にも広く名が知れ渡るようになって、きっと日本の音楽界を牽引するピアニストになるだろうね
今年の紅白の審査員としてオファーされてそうw

452 :名無しの笛の踊り:2021/11/28(日) 19:17:46.13 ID:Vq3JPBZG.net
反田小林が出ない大阪のガラコンも瞬殺だった。牛田は残ってるのに。
みんなミーハーすぎるだろ...

453 :名無しの笛の踊り:2021/11/28(日) 22:49:27.16 ID:/3c/CSMy.net
今行ってもコロナチャレンジだぞ。新変異型「オミクロン」も来たのに、
みんな良く行こうとするな。ラジオで十分。

454 :名無しの笛の踊り:2021/11/29(月) 06:35:42.79 ID:GganddEW4
オラオラ系のルックス
牛田ってコイツよりも弾けないんだね

455 :名無しの笛の踊り:2021/11/29(月) 08:43:39.59 ID:TQdHUX/4.net
務川くんとハグしてるうしろで、反田くんの奥さんカメラで映像とってたの写ってたね

456 :名無しの笛の踊り:2021/11/29(月) 19:25:07.04 ID:m75zyOGq.net
反町さんはビジネス面で成功してクラシック界を大きくしてくれる気がする。
小林さんは音楽的に深いところまで行って「この人の演奏を聴きたい」と
思わせるファンを世界中に持つような演奏家になる気がする。

457 :名無しの笛の踊り:2021/11/30(火) 09:18:45.58 ID:jRM9LqXh.net
秋篠宮殿下56歳記者会見でショパコンについて言及があったそうだな。

「そしてそれ以外では、今年も若い人の活躍があったのかなと思います。最近では5年に一度ですか、行われる国際ショパンコンクールで、約50年ぶりに日本人の反田恭平さんが2位になって、小林愛実さんが4位になるという話題が出ましたし、

秋篠宮さま56歳ご会見全文(下) 小室圭さん文書「みんなが納得できるものではない」(産経新聞) - Yahoo!ニュース - https://news.yahoo.co.jp/articles/8c93013843a067871cd0c76bdb6a4a3325bc97d5

458 :名無しの笛の踊り:2021/11/30(火) 12:53:48.96 ID:Hx1ufM7u.net
情熱大陸みてて務川さんが意見してたとこで、強音弱音が反対になってるって言ってたけど
反田さんのが演歌っぽく聞こえる由来はそこかなって思った
意図的にやる時もあるんだろうけどやり過ぎると音楽がダサくなりがち
そこの基礎をまもりながらパッセージ大切にひいて、尚且つ音楽に気持ちをのせる
言うのは簡単なんだけどねー

459 :名無しの笛の踊り:2021/11/30(火) 23:06:17.57 ID:iu0tR2HE.net
リズムも裏打ちに感じるときもある
ジャズっぽく感じることがあるよ

460 :名無しの笛の踊り:2021/12/01(水) 08:56:13.03 ID:lUZ17Mr4.net
グルダみたいになれそう?

461 :名無しの笛の踊り:2021/12/01(水) 10:47:56.75 ID:YA66qzAQ.net
どちらかというとバーンスタインとかアシュケナージでは

462 :名無しの笛の踊り:2021/12/01(水) 11:31:53.56 ID:VVnBdJZl.net
>>461
ピアノ演奏はアシュケナージとまったく違う、むしろ逆と言ってもいい感じ

指揮もする音楽家という意味ならアシュケナージ的なのを目指しているのだろうね

463 :名無しの笛の踊り:2021/12/03(金) 05:48:36.48 ID:rZKr265R.net
コンクールピアニストっていうジャンルかなあ。学校を作ってショパコンで活躍する生徒
を見たいっていうのも、どうかなあ。若手を押し出したいという考えは賛成するけど。
毎回だけど女性ファンは喜ぶよね。自分のことのように。ただしそのときだけ。

464 :名無しの笛の踊り:2021/12/03(金) 05:54:36.98 ID:rZKr265R.net
>>443
その考えはもう運動会でしょう。
ポリーニの何がいいのか私にはわからない。
優勝と4位でもその後、逆転することもある。

465 :名無しの笛の踊り:2021/12/03(金) 07:25:30.89 ID:znAHHyD5.net
>何がいいのかわからない
わからないとは
気の毒に
現在は衰えてしまったけど


逆転することはない

466 :名無しの笛の踊り:2021/12/03(金) 09:07:34.92 ID:b15+RC9P.net
サントリーホールの追加公演が決まった
こちらも争奪戦でしょう

467 :名無しの笛の踊り:2021/12/03(金) 20:17:00.72 ID:KqP22xd6.net
ルックスがなあ

468 :名無しの笛の踊り:2021/12/03(金) 21:28:13.69 ID:O17lNNd/.net
>>464
今のポリーニか?昔っからのポリーニか?
もしあの衝撃的な練習曲集の録音を聴いて何にも感じないのだとすると、感覚が腐っていると言えよう。

469 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 01:03:08.91 ID:/6ir/M7s.net
今回反田さんに影響うけて名ピアニスト聴きまくってるんだけどやっぱりある程度までいくと好みだなって痛感してる
個人的に苦手なのはアルゲリッチ
valentina lisitsaのラフマ23-5は痺れた
ブレンデルのbeethovenソナタもヤバい
若手ではアリス紗良オットも人気なの納得
YouTubeでもアマプラでもただで名盤クラシック聴けるなんていい時代になったよね
後世に残したいならコンサート聴きに行かなきゃだな

470 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 10:12:42.14 ID:mDVA/vpi.net
1/6凱旋公演、やはり瞬殺。買えず。イープラスに時間前からログインすら出来なかった。w
2時間位前からログインしておかないと、買えないのか?
イープラスは普段使っていない。

471 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 12:09:59.43 ID:kDALnoL7.net
>>470
コンクール後、いろいろと取り上げられているから
余計に注目集め、チケットはちょっとやそっとでは
なかなか手には入らなくなったのか?
以前も手に入りにくとは言われていたがそこまででは
なかった(コロナで出かけるのを自粛していた人が
多かったのかもしれないが)

472 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 12:39:05.21 ID:ui+lHuDO.net
>>471
まえは発売時間と同時なら、PCならちゃんと買えたが、ケータイでは無理だったレベル。

今日はPCでも買えなかった。

売れるんだから、チケット代は今日のように7500円ではなく、12000円くらいにしてもいいと思う。ミーハーババアが少しは減るだろ。

473 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 17:44:23.97 ID:QxNXoJVD.net
YouTubeの反田氏が出てる動画のテロップが「ショパニスト」となっていた
のに対して「正しくはショピニストだ」とコメントしている人がいた。
そしてそれに賛同している人達が結構いた。これ、どっちが正しいのでしょうか。

474 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 19:24:50.15 ID:ui+lHuDO.net
フランス語で、オナニスト(マスかき野郎)という単語があるから、
「ショパニスト」でしょう。

475 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 19:52:18.98 ID:PvH+WYbn.net
>>452
そりゃ5対1じゃ牛田が可愛そうだわ
私は友達と両方行く予定で取ったけどね

>>457
逆に軽くなったね

476 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 19:58:29.74 ID:QxNXoJVD.net
>>474
ユニークなご返答、ありがとうございます(笑)
まあでもマジな話、私も「ショパニスト」が正しいのではないかと思うのです。
何故かというと、フランス語でも英語でも「chopin」の「i」の部分の発音は、
日本語の「ア」と「イ」のどちらに近いかと言えば、「ア」の方に近いからです。
ただしポーランド語についてはよくわからないので、その辺はまだ調べる必要が
あるかと思っています。

477 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 21:10:39.71 ID:urck3uQd.net
>>472
追加公演の抽選頑張れ

478 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 21:21:23.30 ID:ui+lHuDO.net
>>477
ども。追加公演分は、先行抽選分から2時間前にはログインするわ。w
気合いるな〜。

まじ、音楽の内容からすると、今までのチケット代は安すぎるわ。
競争の分母を減らして欲しいわ〜。w

479 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 17:36:58.08 ID:pxxub/Ur.net
これからチケット代めちゃ跳ね上がりそう

480 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 21:42:38.05 ID:v4JCyE0c.net
テレビでマズルカしか弾かないね
課題曲以外弾けないんじゃないの?
レパートリーが少なそう

481 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 22:02:30.57 ID:Qsxkq6L0.net
ワイドナショーでの反田さん面白かった
やっぱりモテるんだな

番組でマズルカやワルツ弾くのは時間制限の関係でしょ

482 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 22:07:12.70 ID:v4JCyE0c.net
だとしても同じ曲かよw

483 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 22:37:20.16 ID:HFUF4qt5.net
クラシック倶楽部の再放送の時も地震の速報入ったし今日のワイドナショーも・・・
大きな被害がないことと今録画中のクラシック音楽館で速報が入らないことを祈る

484 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 22:52:40.80 ID:a9xBJivs.net
さすがにワイドナショーはもう少しわかりやすい派手な曲の方が良かったのでは

485 :名無しの笛の踊り:2021/12/05(日) 23:33:50.88 ID:Xq8CG9cZ.net
わかる、マズルカ得意なんだろうけど56-2はさすがに地味すぎんかとはおもう
10-1でいいじゃんね
それと34-3でいいのでは
英雄がいいんだろうけど長いからなー
5分って言われてるんかな
もういっそのことコンクールでは弾いてないけど子犬のワルツとかでいいよねw

486 :名無しの笛の踊り:2021/12/06(月) 07:03:12.36 ID:HNZICPvC.net
知らない曲だったが楽しめた
かなりいい選曲だったと思う
ショパンのマズルカは今回のキーシンで聴かされたがそれより良かったくらいの放送だった

487 :名無しの笛の踊り:2021/12/06(月) 07:06:20.66 ID:HNZICPvC.net
子犬やら華麗なるポロネーズじゃ
日本人最高レベルの偉業を達成した大芸術家を聴きたいんだから素人が聴いて訳わからんくらいの曲でもいいと思う
その方が有り難みがある

488 :名無しの笛の踊り:2021/12/06(月) 09:05:17.37 ID:AhfLO3f8.net
マズルカop.56を知らないとか、キーシンと同じ土俵において比べるとか、そしてそれを掲示板に書き込むと言う厚顔無恥。こういうのが反田氏には多数付いてるのだろう。
反田氏もそれを歓迎してる、内心はわからないが()

489 :名無しの笛の踊り:2021/12/06(月) 12:14:45.47 ID:kLEPRvd7.net
ピアノよく聴くけどマズルカはほとんど聴いたことないわ
ピアノ好きでもあんまり聴かないジャンルなのでは?
ワルツやポロネーズのほうがメジャーじゃないの
好みの問題だけどさ

490 :名無しの笛の踊り:2021/12/06(月) 14:19:22.84 ID:YST2ITNL.net
流石に子犬やノクターン2を弾けとは言わないけど、クラシック全然知らない人達に「お、格好良い」と興味を持ってもらうキッカケになるのも大事だと思う。
そういう意味でマズルカは地味すぎる。ソナタ3の終楽章とか木枯らしとか、華やかでわかりやすい方が良かった

491 :名無しの笛の踊り:2021/12/06(月) 16:56:24.60 ID:dYVexLLl.net
3次予選でマズルカ失敗してトラウマになってんじゃないの?

492 :名無しの笛の踊り:2021/12/06(月) 17:18:26.40 ID:HNZICPvC.net
「今回のワイドナの反田の選曲が妥当かどうか」というのが問題になっていたから、あえてこの曲知らない俺の感想書いたのだが、それが何で厚顔無恥なのか?
まあ俺はショパンはよく知らないが、クラシック全体についてはかなりなヲタだからちょっと違うかもしれないが

493 :名無しの笛の踊り:2021/12/06(月) 17:36:11.66 ID:i3sprmI+.net
クラオタを気取っててショパンマズルカをよく知らないと見え切るのって厚顔無恥の好例だろ。まあ俺から見ると、それは単なるバカや知障の類に入れるけどな

494 :名無しの笛の踊り:2021/12/06(月) 17:52:52.11 ID:JLuurwVf.net
>>493
馬鹿はお前だ。クラシック好きなんだからクラヲタ名乗って当然だと思うが、今回の意見はあくまで「ワイドナの一般視聴者」として見たらクラヲタだから適当じゃないという意味で書いているだけで、クラヲタを自慢しているわけじゃない
どうようもないアホだな

495 :名無しの笛の踊り:2021/12/06(月) 23:42:52.72 ID:NU4S2pQZ.net
「俺はショパンはよく知らないが、クラシック全体についてはかなりなヲタだから」

論理矛盾があるが当人には理解できてない。これでは知力を疑われてもやむを得ない

496 :名無しの笛の踊り:2021/12/07(火) 05:43:27.59 ID:wxEaJFFo.net
いい加減にしろ馬鹿

497 :名無しの笛の踊り:2021/12/07(火) 14:27:58.51 ID:qknYirWV.net
>>495
ショパン・コンクールを受けようと思ったのはごく最近のことで、
本当の準備期間は約1年間だったからです。
それまではダン・タイ・ソン先生のもとでショパン以外の作品ばかり弾いていました。
ショパンはまったく見てもらわなかったのです。
ショパンはまったく見てもらわなかったのです。
ショパンはまったく見てもらわなかったのです。
https://ebravo.jp/archives/105248

498 :名無しの笛の踊り:2021/12/07(火) 19:53:39.88 ID:6xS3oJlu.net
お前みたいなのがピアノ世界にいるから、1位じゃなきゃ大したピアニストじゃないと言われるんだよ

そもそも数人の老人によって実力なんて決められるほど甘い世界ではない

今回の審査員の世界的ピアニストはダン・タイ・ソンくらいだったよなw

極めることもできなかった三流が天才を見抜けるわけがない

499 :名無しの笛の踊り:2021/12/07(火) 19:58:39.64 ID:6xS3oJlu.net
249へのレスな

500 :名無しの笛の踊り:2021/12/07(火) 20:02:20.87 ID:6xS3oJlu.net
>>490
単に失敗し無さそうな選曲だろ
この人、計算高さがプンプン

501 :名無しの笛の踊り:2021/12/08(水) 08:45:20.50 ID:rRVPXJ1R.net
2位なのに、2位だからなのか
あまりワイドショーに出ないね
あいみにいたっては全然みない
一時期の牛田くんやキムタク似のユンディリは結構テレビに出てお茶の間人気になったのに
やっぱりルックスや華やかさは重要なんだなぁ

502 :名無しの笛の踊り:2021/12/08(水) 09:56:30.05 ID:6aDxo0LJ.net
反田さんはともかく小林さん相手にバラエティの人たちはイジれないと思う
あんなに小さくて可愛いのに勝負パンツとか言っちゃうけど

503 :名無しの笛の踊り:2021/12/08(水) 15:48:33.78 ID:UDSHB9U+.net
小林は出たければ出られるだろ
まったく出ないのは本人サイドで出ない方針なんだろ
アーティストとしたらまともな判断
ユンディなんて勘違いして堕落した例だろ

504 :名無しの笛の踊り:2021/12/09(木) 12:29:05.93 ID:NFIRC0Us.net
小林さんのNHK FMでの発言は酷かった >>442
なんか中学生みたいな話し方でビックリした
センスも品も無い

505 :名無しの笛の踊り:2021/12/09(木) 12:38:43.45 ID:ZHdxFwjv.net
時代が違うと言われるかもしれないが、
安川加寿子や田中希代子の日本語は綺麗でしたね
ツベで見て学んで欲しいくらい

内田光子はそれとは全然別
欧米で受ける話し方

506 :名無しの笛の踊り:2021/12/09(木) 13:09:39.57 ID:DrxOKIRs.net
ここ落ちた人のオタの巣窟なの?
誹謗中傷が酷いんだけど
人のことどうこう言う前に自分の人間性どうにかしろや
というか嫌いなら初めから見に行くなボケ

507 :名無しの笛の踊り:2021/12/11(土) 14:19:55.61 ID:dh1S/N01.net
FM東京の稲垣吾郎の番組にゲスト出演したの聴いたけど、メディアに出るときショパンの隠れた秘曲を知ってもらいたくて選んだと言ってた
あと東京の自宅にファツィオリのピアノがある
ショパンコンクールでは各社のピアノを5分試す時間が与えられて4時間悩んでスタンウェイを選んだと話してた

508 :名無しの笛の踊り:2021/12/11(土) 14:42:16.42 ID:OvGpe1nm.net
>>507
気持ちはわかるけど、隠れた秘曲ってショパンの有名どころ一通り聴いた人達とかEテレのクラシック番組見る層に紹介するならわかるけど、
普通は英雄ポロネーズ?何それパスタ?みたいな、ショパンのショの字どころかクラシックなんてまともに聞いた事ない人が大多数なんだから、いきなり秘曲は厳しいと思うけどなー

509 :名無しの笛の踊り:2021/12/11(土) 18:01:13.32 ID:OoRbyOgm.net
>>508
そうだよね
クラシックファン向けの番組ならそれでもよいけど
一般人が多く見る番組ならば、先ずは「あ!これ聴いたことある!」と思わせて興味を惹かないと、そこで短めのテクニック的にも映える劇的な曲を弾くとウォーってなるのに…
一般人のクラシックに対するイメージって高級レストランのBGMとかでかかってそうな上品できれいだけど退屈…って感じなんだからそのイメージを払拭するような圧倒的な演奏をしてほしいんだよね
クラシックでもこんな曲もあるんだよ的な

510 :名無しの笛の踊り:2021/12/11(土) 20:47:41.19 ID:owtNK4IX.net
>>509
ショパンでそれを短時間でやるなら革命しかないやん

511 :名無しの笛の踊り:2021/12/11(土) 23:07:38.40 ID:S8myNYkd.net
そんなテクニックで圧倒するような下品な行為に走らなくて良かった
あまり知られてない良曲を音楽性と端正さで聴かせる選択をしてくれて本当に良かった

512 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 00:32:56.88 ID:dlB+zAyk.net
そもそもそんな正統派の音楽家じゃないから圧倒できないと思う

513 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 01:07:20.34 ID:0Gkvq4sQ.net
>>512


514 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 05:18:39.19 ID:px8MAwCH.net
>>512 は本格的にピアノやったことないとわかるレス
テクニック面ではショパンはどの曲もそれほど難しくない
桐朋入る程度の学生なら誰でもテクニック的には普通に弾ける
テクニック的に難しいと言われるのはペトルーシュカとかイスラメイとか夜のガスパールのスカルボあたりでショパンは弾けて当たり前

もちろん反田さんにとってはペトルーシュカもイスラメイも普通に弾ける曲だと思うけどね

515 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 06:16:07.83 ID:wmErkqUi.net
正統派の音楽家じゃないってテクニック的にショパンを弾けないということなの?
ショパコンに出てる人がテクニック的に弾けることは本格的にピアノやってるか関係なく子供でも分かるでしょw

516 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 06:42:02.47 ID:b2HISsT4.net
>>511
でもそれじゃ9割の人にとっては「何だかよく分からない地味な曲だな〜クラシックやっぱりつまらない」で終わっちゃうんだよね

517 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 07:26:00.10 ID:dZpTaARy.net
日本のクラッシック音楽愛好者人口は1%以下だろ

518 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 07:33:33.76 ID:yF+VZKEe.net
>>511
別にそれが下品な行為だなんて全く思わない
ピアニストとしてある程度必要な要素であることは確かな訳だしTPOに応じて使い分ければいいだけ
せっかく世間で話題にされていてクラシックファンの裾野を拡げる絶好の機会なのだからそれなりのインパクトが必要だよ
コンサートに来る高齢者の割合がますます高くなってきていてこのままだと確実に先細りなクラシック界を支えていくには若い世代も含め世間一般にもっと関心を持ってもらわなければいけない
ピアノに限らず声楽やオーケストラも20〜30年前と比べて日本人の演奏レベルは確実に上がってきているし衰退させるにはもったいなさすぎる
反田さんはそんな状況を打破してくれそうなクラシック界全般を牽引していける貴重な存在だと思うから

519 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 11:02:41.34 ID:4RakwI98.net
>>515
>511からの>512からのレスだからでしょ

520 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 11:06:34.83 ID:4RakwI98.net
バラエティに出ると >512 みたいにピアノまったくわからん人が誤解してレスしてくるんだなと
有名税ですな

521 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 16:46:09.39 ID:i6935s3P.net
テクニックがあるのは最低限の前提で
聴く者を圧倒するには違う次元の芸術性の提示が必要なんだけど
それができるタイプではないんだよな
聞き手が素人ニワカか玄人マニアかとか関係なく本人の方向性が違う
別にいいとか悪いとかでなくそういう演奏家だというだけ

522 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 16:46:10.09 ID:i6935s3P.net
テクニックがあるのは最低限の前提で
聴く者を圧倒するには違う次元の芸術性の提示が必要なんだけど
それができるタイプではないんだよな
聞き手が素人ニワカか玄人マニアかとか関係なく本人の方向性が違う
別にいいとか悪いとかでなくそういう演奏家だというだけ

523 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 19:34:38.72 ID:u0StIa2z.net
↑ショパコン2位なんだから、世界のピアノ界トップの意見は違うという事
芸術性が提示できないなら最高位2位取れるはずないよな

524 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 21:27:04.03 ID:YbTlz3kd.net
そうだね
著名コンクールで上位入賞と言うキャリアは有象無象からの中傷を一発で跳ね返すことができる

525 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 23:43:45.81 ID:FgH11qXc.net
顔はブサイク。

526 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 00:33:16.59 ID:jDiKanhL.net
まあ長年ピアノ弾いてる人が彼のリサイタルに行ったけどそこまで良いとは思わなかったという声はよく聞くし、好みじゃない人でも認めざるを得ないような演奏ではないんだろうなとは思う
刺さる人には刺さるけど、良さが分からないという人がいてもおかしくないって感じ

527 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 10:59:09.98 ID:ddmSsGed.net
>>514
イスラメイ普通の日芸の学生でも弾いてたよ。
反田さんに劣らずうまかった。
普通の音大生でも技術だけならどんな曲でも弾ける人は多い。
うまいかどうかは別として

528 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 16:49:25.44 ID:nQ5Ss2mN.net
>>527
そりゃ弾けるだろう
音大に限らず東大や早慶あたりの学校だと >514 にあがっている曲ふつうに弾ける人何人もおるし

529 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 17:09:39.75 ID:0h3+erIG.net
反田さんは3分クッキングを途中で打ち切ったからペトルーシュカは危ない
なんて事は無いな
3分クッキングは弾いてて面倒になったなきっとw

530 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 21:03:24.81 ID:pTUvCgnz.net
>>514
こいつこそマトモにピアノやったことねーだろ
ショパンが簡単とか素人にも程がある
大体どの曲も対位法がやたら入り組んでいたり、弾きにくい技法(それこそペトルーシュカ的な)盛り沢山でロマン派ピアノ作曲家最高難易度ですらある
音大の試験でどれが鬼門かってショパンなんだよ
テキトーな言説を垂れ流さないで欲しい

531 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 21:08:30.73 ID:0h3+erIG.net
小林さんがびっくりするぐらい可愛い
https://youtu.be/NH1C5lf8T0g

532 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 21:11:09.42 ID:pTUvCgnz.net
スカルボとかイスラメイを完璧に弾ける学生は腐るほどいるが、ショパンの10-2をマトモに弾ける学生はそうそういない

ペトルーシュカに関してだけはポリーニとワイセンベルク以外マトモに弾けてるやつを見たことが無い
それすら録音マジックの可能性がある

533 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 06:29:30.49 ID:8WJzB1EB.net
将来はキーシンみたいになれるかも??
素質はすごいものがある。
30歳以降が楽しみ。

534 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 06:44:28.33 ID:qwoEU7sf.net
>>532
25-6とどっちが難しいの?

535 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 08:27:52.75 ID:kcOELrsW.net
ショパンコンクール2位の反田恭平が表紙の『AERA』、King Gnu井口理と河村康輔の対談も
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a43c03a5a9c2e352cfaf730da5fef24b42771e7

536 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 09:19:15.16 ID:DkLM05yJ.net
昨日ツィメルマンに来てたね

537 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 09:45:29.54 ID:zAaJqTS5.net
>>536
じゃあ直接会っただろうなぁ

>>514
スカルボのトレモロ連続はヤバいね
楽器の状態が悪いとああいうトレモロは奏者が頑張ってもどうにもならないし

538 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 10:15:41.96 ID:EzdlJw2C.net
プロなら誰でも弾けるショパンならコンクール入選者と落選者の違いは何なのか?
というのがクラシックに親しまない人にはまず疑問なんじゃなかろうか
そのへん聞き比べしながら詳しく解説したらいいのにね
トップアマ、一般プロ、入選反田の比較検討とか

539 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 10:23:28.85 ID:8WJzB1EB.net
ショパコンでれるレベルでもない音コン入賞できるレベルでもないマイナーなプロでも
プロはプロだから一般人とは一線をがす。
まず芸大に入れるか入れないかで壁がある。

540 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 10:29:55.12 ID:zAaJqTS5.net
自分ミーハーなのでツィメルマン、ダンタイソン、ユンディリーのショパンコンクール直後のコンサート行ったけど、ツィメルマンは衝撃的だった
何に一番衝撃を受けたかと言うと音色かなぁ

541 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 11:37:23.27 ID:K+8pOoIs.net
>>514
そりゃスカルボはラヴェルがイスラメイに対抗して難曲にした曲だからな
当時はピアノという楽器が技術的に進化しほぼ現代のピアノと同程度に完成し、楽器の限界を試すためにつくられた

542 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 11:44:13.69 ID:Mk8KwA5h.net
>>534
どちらも同じくらい難しいとは思う
ただ、個人的には10-2の方が圧倒的に難しかった
25-6のような3度は様々な曲中に出てくる事も多いから慣れてる人多いとは思う
比べて10-2のあのナンセンスとさえ言える音形と指使いは滅多に出会わないから苦手な人は多いと思う

543 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 13:56:52.77 ID:QTI15xbH.net
一線をがすwww

544 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 14:57:14.55 ID:WAGMIXg4.net
>>538
楽譜通りに正確に弾けば良いならコンピューター打ち込みで良いじゃん、なんて言う人もいるもんね。
同じセリフを間違えずに言えたらプロの俳優も中学の演劇部も同じ、とは言わないのに

545 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 15:28:40.96 ID:Zq24apmu.net
バイオリンでも1番才能でるところは運指じゃなくてボーイングっていうし
ピアノはとにかく音色の変化が難しいとおもう
ほぼ打楽器だから
あと個人的には副旋律を歌ってるかと、全体の曲のバランスのセンスみたいなのも重要と思う
いずれにしろCDで聞くんじゃなく、コンクールみたいな同じ楽器を使って弾いた生演奏の聴き比べしてみるとよくわかるよ
多分素人にもわかる
すごい人はまじすごいから

546 :名無しの笛の踊り:2021/12/16(木) 13:10:08.39 ID:dWf616hG.net
鍛え抜いた筋肉に愛車はBMW ピアニスト「サムライ・ジャポンのソリタ」とは
https://dot.asahi.com/aera/2021121400049.html

547 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 10:07:52.06 ID:/Rov4sDw.net
反田さんが将来世界でもトップクラスになれる確率は20%

548 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 15:40:10.42 ID:dRbRAPDj.net
>>477
1/7の追加公演の抽選、落ちた。
明日、一般発売があるけど、もういいや。

549 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 17:48:40.51 ID:VR1diaon.net
>>547
は?

550 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 18:01:35.65 ID:cFNbXcu/.net
>>548
同じく外れたわー無念

551 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 19:16:41.96 ID:/Rov4sDw.net
>>549
まあすでに世界では10年に一人といわれてるけどね

552 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 12:06:28.10 ID:9jNURpcV.net
追加公演も瞬殺すぎた

題名のない音楽会、さすがにいつもと違う曲だった

553 :名無しの笛の踊り:2021/12/20(月) 09:35:29.24 ID:TQEEiL2U.net
やはりブルースリーの方がうまかった

554 :名無しの笛の踊り:2021/12/20(月) 11:01:00.81 ID:vlcEifRm.net
山本直純かと思っちゃう

555 :名無しの笛の踊り:2021/12/20(月) 12:09:44.74 ID:1gSrKnFB.net
誰かに似ていると思ったが
大橋巨泉かも、あと誰かな

556 :名無しの笛の踊り:2021/12/20(月) 12:17:11.91 ID:M0pXZbsB.net
ディスるわけではないんだけど
サムライというよりは中国の拳法の達人にみえる
髭が原因な気がする

557 :名無しの笛の踊り:2021/12/20(月) 17:25:08.77 ID:vXqDHza/.net
ビジュアルで損してるのはある
中国の怪しい投資家顔

558 :名無しの笛の踊り:2021/12/20(月) 20:11:22.97 ID:u1cMALOq.net
反田さんが出演した2019年8月9日のNHKFM「スポーツとクラシック」、
お持ちのかたはおられませんでしょうか?

559 :名無しの笛の踊り:2021/12/21(火) 03:51:16.98 ID:K3w26R/ep
ルックスがオラオラ系
ラジオなら聞くけど実演はキツイ

560 :名無しの笛の踊り:2021/12/21(火) 02:41:41.05 ID:5Gtbi2Xx.net
当たり前だけどブルースくんの方がやっぱ上手いな
才能も見た目もこれから更に期待できそう

561 :名無しの笛の踊り:2021/12/21(火) 02:51:55.10 ID:/aihwDXL.net
ひるおび出るって

562 :名無しの笛の踊り:2021/12/21(火) 03:31:18.86 ID:zPL1icBm.net
https://www.tbs.co.jp/tv/20211221_AF75.html
>ひるおび![字]【ショパン反田恭平さん生演奏▽不明テニス選手最新映像▽オミクロン株】

>▽ショパンコンクール反田恭平さんスタジオ生演奏!独自取材!幼なじみが語る“サムライ”素顔

制作は関西のテレビ局のようだがTBS系で放送されている情熱大陸でたびたびこれまでも反田を
取り上げていたからTBSが呼んだのか?
さすがに反田の方からTBSにオファーするってことはないよね?

563 :名無しの笛の踊り:2021/12/21(火) 11:59:28.74 ID:2Pbxsn2D.net
スタジオにファツィオリ

564 :名無しの笛の踊り:2021/12/21(火) 13:02:22.73 ID:mkQoDu76.net
TBSにファツィオリあるんや

565 :名無しの笛の踊り:2021/12/21(火) 13:13:27.78 ID:5vs25H66.net
デモ機の貸し出しだろ

566 :名無しの笛の踊り:2021/12/22(水) 00:22:02.85 ID:0KtYwkAn.net
>>555
反田恭平
どう見ても現代版の古賀政男

567 :名無しの笛の踊り:2021/12/22(水) 06:24:55.89 ID:8Y2ggoDC.net
日本にはあまりいないタイプの芸術家だよね。視野が広い。テレビに出ても常識人として
応対できる上に変に媚びたりもしない。がんばってほしい。

568 :名無しの笛の踊り:2021/12/22(水) 07:21:05.37 ID:YvZEocT6.net
>>555>>566
月亭可朝とちゃうの
古賀政男先生に失礼やろ

569 :名無しの笛の踊り:2021/12/22(水) 18:11:08.78 ID:/GqXy+PC.net
>>567
むしろ超日本的だろ
どこにでも手を広げてるし、そのうち高嶋ちさ子みたいなタレント音楽家になると思う

570 :名無しの笛の踊り:2021/12/23(木) 03:36:27.43 ID:i7jCEVj6.net
>>538
素人でもショパンを弾ける人はたくさんいる
弾けるというレベルと音楽的表現で人の心に
訴えかける演奏とは天と地ほどの差がある

571 :名無しの笛の踊り:2021/12/25(土) 03:04:54.42 ID:2q38EQmV.net
ショパン入賞者コンサート中止か
これは行きたかった
まあ反田小林聴きたいが

572 :名無しの笛の踊り:2021/12/25(土) 10:50:14.61 ID:0WONGIKF.net
確か今回の日本公演では反田は出なかったのでは?でもどこもよく売れていたから
開催できず残念だろうなあ。

https://www.asahi.co.jp/symphony/event/detail.php?id=2405

大阪のチャイコフスキーコンクールガラコンサートに行ったのを思い出した。悪天で行くのも
大変だった。客は半分も入ってなかった。でもシシキンの演奏は素晴らしかったので、行ってよかった。

https://japanphil.or.jp/concert/23503

チャイコフスキーピアノ協奏曲1番といえば東京まで行って反田の演奏を聴いた。反田節が
ひどくてチャイコフスキーには合っていないのかという気がしてしまった。

573 :名無しの笛の踊り:2021/12/25(土) 14:43:11.01 ID:G5llcQ5u.net
あさいちに出たって言うからNHKプラスで聞いたけど、
この人の英雄は中高年向きの音だと思った
若さ若しさが全然感じられない、審査員の老人向きって感じ
ファンには悪いけど、、、

574 :名無しの笛の踊り:2021/12/25(土) 23:58:38.41 ID:zA+MGIej.net
>>573
若さ?若さって何だ?w

575 :名無しの笛の踊り:2021/12/26(日) 01:38:29.17 ID:xvUvdw2r.net
朝が苦手らしいね

576 :名無しの笛の踊り:2021/12/26(日) 11:21:22.40 ID:ptPrgeuK.net
若々しい素晴らしい演奏
でパッとおもいだすのはブーニンのショパンコンクールだな
反田くんは良くも悪くもすごく小慣れてるよね

577 :名無しの笛の踊り:2021/12/26(日) 11:45:26.66 ID:UY5Wpbwd.net
ブーニンはその後どうなったの?

578 :名無しの笛の踊り:2021/12/26(日) 18:15:59.30 ID:7JCd55sk.net
ブーニンさんは、日本人と結婚して世田谷区にいますとSNSでみました。当時、これほど自分について騒がれるとは思ってなかったそうですね。

反田さんどんな目的であれ、努力して勝ち取った2位はホント素晴らしいと思います。

小林愛美さんは、数年前にたまあまYouTubeで幼少のソナチネ演奏見て。すごいなあと。去年12月と今年6月に地域の会館で演奏聴いてきましたが。地域コンサートだとどうみても暇つぶしとご高齢で。盛り上がりにも欠けていて気の毒でした。今回の快挙でやっと凄い人の演奏聴いてたんだとわかると思いましたが。

579 :名無しの笛の踊り:2021/12/27(月) 23:39:23.26 ID:2Xw1u4Yr.net
奈良最高の感動!!
ありがとう御座います

580 :名無しの笛の踊り:2021/12/28(火) 06:46:19.50 ID:FMI6Omy/.net
内田光子さんと同じレベルまで行けるかな?

581 :名無しの笛の踊り:2021/12/28(火) 08:10:57.99 ID:81I4DxGA.net
>>579
奈良に行こうと思ってチケットを取ろうとしたら
全くつながらずダメだった…

582 :名無しの笛の踊り:2022/01/01(土) 02:22:56.69 ID:b8pSIHT+.net
https://www4.nhk.or.jp/pianojam/?cid=jp-timetable-modal-programofficial
http://www.nhk.or.jp/prog/img/6507/g6507.jpg
反田恭平のピアノ・ジャム!

番組概要
いま最も勢いのある若手ピアニスト、反田恭平がMCとなり、古今東西のピアノの名曲を紹介する音楽番組。
豪華ゲストとのディープな対談や、ここでしか聴けない反田のスタジオ演奏も交えながら、知られざるピアノの魅力をお届けします。

NHKFM 1月2日(日) 午後9時00分
反田恭平のピアノ・ジャム!
【出演】ピアニスト…反田恭平,小林愛実

「練習曲 作品25第10」
ショパン:作曲(ピアノ)反田恭平(4分20秒)〜第18回ショパン国際ピアノ・コンクール第1次予選〜
「マズルカ風ロンド ヘ長調 作品5」
ショパン:作曲(ピアノ)反田恭平(9分00秒)〜第18回ショパン国際ピアノ・コンクール第2次予選〜
「24の前奏曲 作品28 から 第15番「雨だれ」、第24番」
ショパン:作曲(ピアノ)小林愛実(9分30秒)〜第18回ショパン国際ピアノ・コンクール第3次予選〜
「ピアノ・ソナタ第2番 変ロ長調 作品35「葬送」から第1楽章」
ショパン:作曲(ピアノ)小林愛実(5分30秒)<WARNER CLASSICS WPCS-13760>
「幻想曲 ヘ短調 D.940」
シューベルト:作曲(ピアノ)小林愛実、(ピアノ)反田恭平(18分20秒)
〜2021年12月8日 東京芸術劇場にて収録〜
「ポロネーズ 変イ長調 作品53「英雄」」
ショパン:作曲(ピアノ)反田恭平(7分00秒)〜第18回ショパン国際ピアノ・コンクール第3次予選〜
「ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11 から 第3楽章」
ショパン:作曲(ピアノ)反田恭平(10分00秒)〜第18回ショパン国際ピアノ・コンクールファイナル〜
「幻想曲 ニ短調 K.397」
モーツァルト:作曲(ピアノ)反田恭平(7分00秒)〜NHKスタジオにて収録〜

583 :名無しの笛の踊り:2022/01/01(土) 04:47:23.39 ID:srY8J8M7.net
>>582
ありがとうございます

584 :名無しの笛の踊り:2022/01/01(土) 12:57:55.40 ID:XYS79ZO7.net
>>582
サンクス

585 :名無しの笛の踊り:2022/01/01(土) 13:44:24.34 ID:vq4vLmVX.net
>>582
よく共演しているけど、あまりお互いにはメリットがない感じがする。あまり興味のない人には遡及効果はあるとは思うが。

586 :名無しの笛の踊り:2022/01/01(土) 15:11:13.20 ID:334ce6s+.net
こいつはどうでもいい

優勝したブルースシャオユーリウとか前回優勝したチョソンジンのリサイタル行きたいわ

587 :名無しの笛の踊り:2022/01/01(土) 16:32:28.85 ID:0xqgvvjn.net
>>580
無理です。比べ物にならない。

588 :名無しの笛の踊り:2022/01/01(土) 16:58:49.61 ID:wQKZfMN4.net
内田光子さんも最初からすごかったわけじゃないよね。コンクール後の精進がすごかった。

589 :名無しの笛の踊り:2022/01/01(土) 19:41:48.47 ID:z1KWl979.net
>>586
興味がないならわざわざくるな。書き込みわざわざすんなよ。

590 :名無しの笛の踊り:2022/01/01(土) 20:26:12.63 ID:m0MDkkZG.net
こいつ、もっと人生経験積む必要があると思ったわ

591 :名無しの笛の踊り:2022/01/01(土) 21:35:44.51 ID:VL0wcWwm.net
>>586
んだ
んだ

世間を舐めてるんだわ

592 :名無しの笛の踊り:2022/01/01(土) 21:58:47.84 ID:kzQUbwDZ.net
順位とかにしか興味がないやつばかり

593 :名無しの笛の踊り:2022/01/01(土) 22:33:45.70 ID:+p1PY3qu.net
>>592
それNHk ね

594 :名無しの笛の踊り:2022/01/02(日) 11:59:35.42 ID:iefzdjfa.net
>>591
>>589
世間を舐めてるとは?

595 :名無しの笛の踊り:2022/01/02(日) 12:22:10.20 ID:iefzdjfa.net
反田さんのメディア露出は、日本人最高位という需要とこれから広く名を売っていかねばという供給が一致している。

ショパコンに限って言えばソロのでの評価は小林さん>反田さんだったりしたけど、反田さんは既に一定の評価があったのにあえて出場したところにもドラマがあったわけだし。

ブルースリウはEテレで特集と演奏があった時のトークで、ピアノだけが自分の全てでも目標でもないと言っていたし、才能の塊みたいな、いわゆる天才肌なんだと感じた。

何が言いたいかというと、反田さんはメディアで消費されてもブーニンのようにはならないだろうし、他の実力者達はコンサートという場でこそ拝聴すべき人達だとは思う。

先日、反田さんは務川さんのサントリーホールコンサートに携わって満席に貢献。
務川さんは評価されて然るべき方なのですが、チケットが売り切れになるというのはまた別の要素も必要な訳で。

つまり、4年先何十年先の評価を今決めつけてしまうのは野暮だな、ってw

596 :名無しの笛の踊り:2022/01/02(日) 12:51:07.25 ID:97pwtdrd.net
昨晩のウィーンニューイヤーコンサート、ゲストとしてNHKに出演し生演奏も行った
バレンボイムのように、ピアニストと指揮者として大成する可能性のある希有な存在
経営者としても成功するかもしれないがまだ若い、これからの精進を暖かく見守りたい

経営者と二刀流 ショパニスト反田恭平が追う音楽院の夢
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC268W10W1A121C2000000/

597 :名無しの笛の踊り:2022/01/02(日) 12:57:45.68 ID:ZD4t0tXe.net
バレンボイムの指揮って本業指揮者に比べて評価低くね?
オーケストラが勝手に弾いてて、特にいてもいなくてもいい指揮
目指すのは別の人にした方がいいよ

598 :名無しの笛の踊り:2022/01/02(日) 13:08:26.61 ID:9xFq8il9.net
バレンボイムは人間性の評価が低いからな

599 :名無しの笛の踊り:2022/01/02(日) 13:23:27.26 ID:b69Ld/pS.net
ビジュアル的にアカンな。

600 :名無しの笛の踊り:2022/01/03(月) 02:03:23.40 ID:lQ31Yrcv.net
腱鞘炎で退場するピアニストもいるから、
指揮棒振ってるだけのオジサンに転職目指すのはアリだと思う

601 :名無しの笛の踊り:2022/01/03(月) 04:16:47.66 ID:ZShGTfBP.net
>>582

聴き逃しサービス(配信期間限定)

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=6507_01

反田恭平のピアノ・ジャム!
1月2日(日)午後9:00放送

2022年1月9日(日) 午後11:00配信終了

【出演】ピアニスト…反田恭平,小林愛実

602 :名無しの笛の踊り:2022/01/03(月) 05:05:10.96 ID:7GpfZ6As.net
>>601
ありがとうございます!!

603 :名無しの笛の踊り:2022/01/03(月) 08:43:42.59 ID:9/IFRwGH.net
昔フルトヴェンボイムと揶揄されてた

604 :名無しの笛の踊り:2022/01/04(火) 01:01:23.80 ID:qYNSmdWR.net
>>595
昨日の名古屋のニューイヤーコンサートに出ていた務川慧悟
ゲストがあと2人いたからサンサーンスピアノ協奏曲第5番から第3楽章だけの
演奏となったが、魅力タップリだった
本当に今後楽しみなピアニストだ

605 :名無しの笛の踊り:2022/01/04(火) 01:18:12.50 ID:jLf7AgSz.net
>>601

放送終了後の聞き逃しはこれで落とせます(配信期間中なら)

【radiko】どがらじ Part5【Time Free】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631477990/

606 :名無しの笛の踊り:2022/01/04(火) 12:42:39.61 ID:Ro4gp2AV.net
https://www.youtube.com/watch?v=QqLtMTHoOtA
ショパンコンクール 若き挑戦者たちの20日間

↑見て比べてみ?

607 :恭平タソにファンレターか何かで教えてあげて:2022/01/04(火) 14:34:21.24 ID:QMBt3Wqo.net
立ち上げる×興す◯起こす◯設ける◯設置する◯設立する◯結成する◯旗揚げする◯

なので×なんで×ですから◯ですので◯したがって◯だから◯

ピアノも言葉も基本が大切ね
( -∀・)

608 :名無しの笛の踊り:2022/01/04(火) 21:43:22.81 ID:MeI7M02H.net
なにこいつ

609 :名無しの笛の踊り:2022/01/05(水) 00:50:25.77 ID:Tut3vmWz.net
>>597
アシュケナージ?
プレビン?

610 :名無しの笛の踊り:2022/01/05(水) 01:06:49.14 ID:MgYB0oPV.net
>>609
その二人の録音も好んで聞こうとは思えない。あれば聞く。
ピアニスト出身というよりピアノの名手出身でいいなら、フルトヴェングラー、サヴァリッシュ、チェリビダッケあたりを目指して欲しい
つーかピアニスト出身に好きな指揮者少ない
指揮とピアノって合いそうで合わないかもしらん

611 :名無しの笛の踊り:2022/01/05(水) 01:43:29.34 ID:peZLEDGo.net
レバインは?

612 :名無しの笛の踊り:2022/01/05(水) 10:46:48.67 ID:FWOmM9FF.net
才能的には巨匠に匹敵する
今後の伸び次第ではかなり世界でも活躍できるはず

613 :名無しの笛の踊り:2022/01/06(木) 21:49:09.09 ID:FKC2kwPF.net
サントリーホール行ってきた
禁欲的なショパンだった
クレバーな演奏

最後は出血大サービス

614 :名無しの笛の踊り:2022/01/06(木) 22:06:49.76 ID:TtjRR6+g.net
>>613
アンコールがよかった?
何弾いてた??

615 :名無しの笛の踊り:2022/01/06(木) 22:16:31.00 ID:FKC2kwPF.net
>>614
明日もあるから曲名は書かないけどアンコールめちゃ良かった
重量級の曲次々弾いてたよ

616 :名無しの笛の踊り:2022/01/06(木) 22:18:46.58 ID:FKC2kwPF.net
>>614
それ本プログラムに入れずにアンコールで弾くんかい!って感じw

617 :名無しの笛の踊り:2022/01/06(木) 22:23:28.21 ID:UMLersZ8.net
テレビにも出まくっとるな
今のうにちに稼げるだけ稼いでおかないと…
10年後に生き残っていれば大したもの

618 :名無しの笛の踊り:2022/01/06(木) 23:11:41.47 ID:jQEFDX0M.net
反田さんお疲れお疲れ
時々気分乗ってない??って思う時もあったけど、そういうもん?
葬送は素晴らしかった

619 :名無しの笛の踊り:2022/01/06(木) 23:18:18.80 ID:FKC2kwPF.net
>>618
>時々気分乗ってない??って思う時もあったけど、

それを違う言葉で遠回しに禁欲的と書いたのだw
ともあれ尻上がりに乗っていったからまぁ良かった

620 :名無しの笛の踊り:2022/01/06(木) 23:20:48.59 ID:103Vu9rd.net
だよねだよね
ん??大丈夫か?って
気分屋さんだからね反田さん

621 :名無しの笛の踊り:2022/01/07(金) 00:20:34.35 ID:5755uYNQ.net
前半、ピアノの具合に納得いってなかったのかもしれない
休憩中に結構本格的に調整させてたね

622 :名無しの笛の踊り:2022/01/07(金) 22:03:27.62 ID:5755uYNQ.net
>>614
6日のアンコールはスケルツォ2番
ノクターン17番
エチュードOp10-1と10-8
リスト 献呈

623 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 13:22:54.84 ID:MOhX41UD.net
6日と同じだね

624 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 13:27:29.92 ID:rZq64enL.net
>>617
テレビ出まくってても
文化人枠だからギャラは大したことないはず
稼ぐことが目的じゃなく
なるべくメディアに露出して知名度を上げてピアノやクラシックに関心を持ってもらってもらうことが目的だと思う
高齢者の愛好者数が圧倒的で先細りなクラシック業界の為にやっていることでしょう
かつての中村紘子のようにCMなんかにも出てもっともっとこの業界を宣伝してほしい

625 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 13:28:30.11 ID:rZq64enL.net
持ってもらうことが

626 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 13:36:16.55 ID:TU8fWsQT.net
紘子ファンは紘子のコンサートにしか行かない
反田や愛美がいくらTVに出ようと二人の演奏会ににわかファンが押し寄せるだけ
クラシックのすそ野を広げることにはならない

627 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 13:55:48.08 ID:QX/8t6Cg.net
>>626
そんなこと言ってるからジリ貧なんだよ

628 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 14:06:56.64 ID:xwdv9sA2.net
芸術家、音楽家と言うより、実業家ってイメージが強い

629 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 14:44:59.23 ID:h88cvEyo.net
ウィーンフィル、ニューイヤーコンサート再放送いま見てるけど反田さんの見た目の胡散臭さツボ

630 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 14:57:38.84 ID:xwdv9sA2.net
音楽家の顔とは思えない、
でも今の時代、知名度を維持し続けるのは至難の技、実力や才能だけでは生き残れないから正解かも?

631 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 17:32:46.28 ID:o1eYihJp.net
>>626
にわかファンでもなんでもいいんだよ
やらないよりやったほうがいいに決まってる
大多数は一時的だったとしてもそこから本当のクラシックファンが僅かにでも残って地道に増やしていくしかない
わかる人にだけわかればいいみたいにファンも含め狭い世界で満足していた結果がこの業界の現状
CDの新譜だって減るしコストのかかるオペラの新録の現状なんて目も当てられない
せっかく日本人の演奏レベルも2、30年前と比べて格段にアップしてきているというのに本当にもったいない
一部のお高く止まった連中から一般大衆に迎合するなみたいなアンチの声は必ず出てくると思うけど反田には自分の信念に基づいてこれからも突き進んでほしい

632 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 17:46:56.84 ID:Mr6p8Hnd.net
ショパコン2位はすごいことだと思うけど、喋るの聞いてると地頭はあまり良くない感じでハラハラする

633 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 20:38:31.42 ID:9oI8knsV.net
ちょっと腹出てきたな。ちょっとじゃないかw 貫禄とデブは紙一重なのか

634 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 21:50:52.64 ID:9cgkNoRP.net
留学していたのにあまり英語が上手くないんだなとショパコンの時に思った
耳はいいはずなんだけど
英語圏で生活していないからかな

635 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 21:56:19.54 ID:mOtAfXdc.net
>>626
紘子のどこが良かったのか解らん
音汚かったし

636 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 22:24:17.43 ID:Knhhcocv.net
>>632
むしろ頭の回転でのし上がった印象しかない

637 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 22:25:26.27 ID:rliMc6nT.net
紘子は音汚かったよね、子どもながらに苦手だったわ

638 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 11:27:40.60 ID:szmhOfUN.net
ソリスティアードのプレミアム会員になられた方いらっしゃいますか?
ちょっとお値段高すぎる気が…

639 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 12:10:39.01 ID:H8gKmqVq.net
>>638
プレミアム会員になりましたよ 
早速ステキな特典が来ました
むしろ会費はもっと高くていいと思う

640 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 12:25:37.12 ID:1RWrWYB9.net
>>639
プレミアムだとコンサートチケットの優先発売あるの?無料の会員より早い枠で?
今回の凱旋コンサートで優先ありましたか?

641 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 12:53:24.48 ID:KCZdsdNz.net
反田の高笑いが見えるようだわ

642 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 13:03:32.48 ID:szmhOfUN.net
>>639
そうなんですね!お安いぐらいなんですね^^;教えてくださってありがとうございます!
特典を見ているとレギュラー会員とプレミアム会員の特典差がすごいですよね。

>>639
私は無料会員で情報が入ってきて、先行販売でチケット取れました。
しかもこれは偶然だと思いますが前から三列目の超良席でした。
でも今後は無料会員は、有料会員への以降を促すようなお知らせしか来ないのでは…と残念な気持ちになっています。

でも反田さんの活動応援するたまた思えば、50,000円のプレミアム会員も高くないのかな^^;

643 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 13:03:39.09 ID:H8gKmqVq.net
>>640
つい先日始まったばかりだから
凱旋コンサートは間に合いませんでしたよ 
佐渡さんとのコンサートが初めてのプレミアム会員先行

644 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 13:04:57.68 ID:szmhOfUN.net
連投すいません…
正しくは『有料会員への移行』
です。

645 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 13:48:57.82 ID:Sz2alXNW.net
3万か〜
ウィーン・フィル聴ける

646 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 13:50:01.19 ID:Sz2alXNW.net
3万じゃなくて5万なんですか???
ヒェー
ウィーン・フィル二人で行けますね

647 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 13:50:42.70 ID:GMYYEt+z.net
>>628
 そうなんです。彼は実業家、営利業者に如かず。

 以前から、NHKやいろんなところに顔を売って、映像露出を心掛け、音楽家ということは忘れるほど。
 一応ファイナリストなので、今後生活の困らないだろうが、

 俺を、俺をと言う人は応援する気にはなれない数少ないピアニストの一人だ。

 本音で失礼しました。

648 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 13:56:46.94 ID:Sz2alXNW.net
やや高額に思えたけど一般視聴者から集めたお金を
同業者に惜しげも無く配ったり音楽界の活性化に使うと思えば高くないかも
音楽家たちへの応援金みたいなものも含むと思えばいいですね

649 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 14:06:10.52 ID:1RWrWYB9.net
>>643
なるほど

650 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 14:10:12.42 ID:1RWrWYB9.net
>>647
露出しまくりだけど、その目的が単なる銭儲けではなくクラシック音楽の発展のためという感じはするから、クラシックの実業家だとは思うが営利業者という印象はないな

651 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 14:14:06.12 ID:H8gKmqVq.net
>>646
プレミアム会員は会費3万円です

652 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 14:25:11.17 ID:Sz2alXNW.net
>>651
ありがとうございます3万ですよね
>>642
に5万って書いてあったから目玉とび出ちゃいましたw
3万なら音楽会への特典付きのクラウドファンディングだと思えば安いもんかもですね!

653 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 14:27:46.51 ID:Sz2alXNW.net
音楽会は音楽界です

654 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 15:34:15.37 ID:CXNiHwar.net
早く音楽院を設立してほしいな

655 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 19:29:57.14 ID:szmhOfUN.net
30,000円でした。
誤った書き込み申し訳ないです(>人<;)

反田さんの音楽院実現してほしいと切に願っているので、プレミアム会員検討します。

656 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 20:39:48.40 ID:bPT6LyfS.net
https://solistiade.jp

彼の心意気を買うならば・・・3万は高くないかも

限定動画見放題とかあるし

657 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 20:56:01.78 ID:DTJlM7AN.net
イープラスは何パーセントの手数料を取るのだろう?

658 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 21:13:19.22 ID:cA19exUK.net
サントリーホールの凱旋コンサートのギャラいくらくらいなんだろうか
きっと数百万だよね
いまクラシックコンサートやってそれだけギャラもらえる日本人が何人いるのか
2日間大ホールが満席よ?
きっと実力的に匹敵する人っているんだろうけど、そんな音楽家が食べていけないのが日本
すでに売れてるのにリスク背負ってショパコンでて、2位見事にとって
ご立派だよ
クラシック界を盛り上げてほしいね

659 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 21:48:26.27 ID:KCZdsdNz.net
辻井伸行と同じで反田一人が儲かるだけ
クラシック界を盛り上げることにはならない

660 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 22:00:01.68 ID:kc+xcb6h.net
彼はその儲けを他の若手音楽家や教育に還元しようとしているから応援したいわ

661 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 22:02:35.50 ID:Sz2alXNW.net
>>655
いえいえ
私も反田さんの理念に共感しているので検討してみます
音楽院頑張ってほしいです
今までお金が無くて海外の一流教育を受けられなかった才能のある子供たちが海外に行かなくても一流の教育が受けられると思うと楽しみです

662 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 07:22:51.35 ID:FkX9AN7j.net
歌手の誰だったか忘れたけどファンの中での序列や優劣を作りたくないからファンクラブを作らない主義の人
なんとなく思い出した

663 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 08:53:53.69 ID:9fzBx2M9.net
会社設立したり、音楽院の夢とか、クラシック界においてそれをやるって正直リスクしかないけど、リスク背負ってでもやろうとするところが、まあすごいなとは思う。
演奏家って、普通は演奏だけで精一杯のはずだからね。

664 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 10:02:34.11 ID:kyC0juJ1.net
>>662
ファンの序列や優劣をつけるため、というよりは、自分のカンパニーメンバーの安定した活動の支援やや今後クラシック界の裾野を広げていくための寄付金的なものと感じました。

665 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 10:59:49.38 ID:PK70ohvU.net
チケット取れないというファンの声に応えてでしょ
有料会員もう一声で10万円コースあっていいと思うレベル
3万円のプレミアム会員でも佐渡さんとの皇帝取れなかったわ

666 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 11:06:49.33 ID:ZKoanixp.net
>>665
3万円会員でもチケット取れなかったんですか!
衝撃

667 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 11:17:22.37 ID:RRF3kZi4.net
フィギュアスケート好きのおばさんたちが
話題になっているピアニストを聞いてみるか
とドッと来ている可能性が大きい
フィギュアスケートの音楽にピアノ曲も
今までは多く使われて来たからなあ
ただ、今は歌ありの曲もOKになったので
ピアノ曲で滑る選手はかなり減った
今後はフィギュアスケート好きのおばさんたち
の数がどんどん増えることもなくなって来るのか?

668 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 14:07:45.07 ID:FkX9AN7j.net
>>664
結局のところ音楽院ではそのメンバーが講師になるのかな
食わせなきゃならんもんね

669 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 14:31:23.83 ID:LYlAImUJ.net
地味に音楽の森から流れて来てるおばさんもいる

670 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 14:29:52.27 ID:qTDqEUYO.net
>>665
>>666
佐渡さんとの皇帝は元々牛牛との交代でほぼ席は埋まっていた状態だったろうし、何よりすみだトリフォニーホールのチケットシステム上、連続券や区民・シニアが優先されるのでいくらプレミアム会員でも難しかったと思います。
強いて言えば反応速度勝負だったかと。

671 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 15:29:30.12 ID:URgGaWa+.net
>反応速度勝負
ここのお年寄り達には酷だろ…

672 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 18:13:22.41 ID:HVNtoNS1.net
>>670
5月の森のホール21だよ
プレミアム会員の初先行は

673 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 18:53:16.09 ID:nJ0NipdQ.net
新しく音楽院を設立するより
日本国内の既存の音楽大学の教育の質を上げてほしいものだが

674 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 19:28:24.19 ID:HVNtoNS1.net
>>673
他の人が経営している大学に対して
簡単には口出しできないものだよ

675 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 19:41:49.33 ID:qTDqEUYO.net
変わらず存在しているが、
実質私立音大は有名どころも皆経営破綻。経営の中の人が変わってたりする。少子化のご時世…

676 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 19:48:07.23 ID:Dl3QZk7B.net
教育の質ねぇ
どうやったら上がるものやら

677 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 20:07:31.58 ID:kvx3F4YT.net
今は音楽市場の2%って言われてるクラシックの枠を1%でもひろげるということが大事
いくら立派にひけても卒業後食べていけなくては意味がない
市場が広がれば教育者も必要になる
結果音大卒業後の就職がしやすくなる
音楽の森からこようが、ショパコンからだろうが反田さんやかてぃんや小林さんを目的にお金をおとしてくれるファンが増えるというのはすごいことよ
私もしばらく聴いてなかったクラシック聴いたからね

678 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 20:14:48.28 ID:FEas1FmQ.net
誰も音大に行ってくれなんて頼んでねーし
世の中、音大出身者食わせるため出来てるわけじゃねーし

679 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 01:19:27.70 ID:rwuoeLKg.net
そうは言っても日本は国民全体の文化レベルが低いし。

680 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 19:10:39.32 ID:E1vn3Ldd.net
反田さんって彼女いるの?

681 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 20:22:47.75 ID:+jLec6OE.net
外人妻はいるが彼女がいるかは知らんな

682 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 21:54:20.71 ID:VLumPFRq.net
もういい加減に結婚していることを公表したら良いのにね。なんで隠すのかしら。

683 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 06:48:24.40 ID:crPGlPxr.net
え!結婚してるんですか?
なぜそう思うんですか?

684 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 07:00:27.11 ID:iuR+PaGy.net
情弱はROMってろ

685 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 08:00:37.96 ID:sfo8z2jK.net
いい演奏してくれれば結婚していても独身でも構わない

686 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 09:02:38.13 ID:UcpwtVNW.net
アンコール5〜6曲弾くあのサービス精神を考えるとめちゃくちゃサービス精神に富んだセクロスしそうw

687 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 18:53:21.74 ID:i8IE989E.net
あの顔でセックスアピールはいやーキツいっす

688 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 20:20:43.15 ID:iuR+PaGy.net
まあ俺も5ちゃんで教えられるまで愛実ちゃんとは赤い糸で結ばれてんのかと思ったぜw

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 

【開 催 決 定 】小林愛実 ピアノ・リサイタル 2022 〜Beginning of the future〜

2022年 3/17(木) 19:00開演
会場 : サントリーホール
 
2010年、当時史上最年少、14歳でのデビュー以来のサントリーホール単独公演。
チケット先行は1/15(土)12:00受付開始です♪ ぜひ聴きにいらしてください!

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 

こりゃ明日チケット瞬殺だなw

689 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 10:58:57.34 ID:3+zwztrj.net
森のホール21
案の定瞬殺だったわ

690 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 14:47:51.01 ID:rc2S4xtM.net
反田さん色気ダダ漏れでめちゃくちゃタイプ

691 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 18:23:50.66 ID:sSLRFvgt.net
https://www4.nhk.or.jp/nhkconcert/x/2022-01-15/07/68028/4613548/
1月15日土曜
NHKFM 午後6時00分〜 午後8時15分
N響演奏会 ▽N響第1948回定期公演

【出演】管弦楽…NHK交響楽団,指揮…原田慶太楼,ピアノ…反田恭平,
【解説】ピアニスト…本田聖嗣,【司会】金子奈緒 〜東京芸術劇場から中継〜

「軍隊ポロネーズ イ長調 作品40-1(管弦楽版)」
ショパン:作曲
グラズノフ:編曲
(指揮)原田 慶太楼、(管弦楽)NHK交響楽団
〜2022年1月15日 東京芸術劇場から生放送〜

「夜想曲 変イ長調 作品32-2(管弦楽版)」
ショパン:作曲
ストラヴィンスキー:編曲
(指揮)原田 慶太楼、(管弦楽)NHK交響楽団
〜2022年1月15日 東京芸術劇場から生放送〜

「ポーランド幻想曲 作品19」
パデレフスキ:作曲
(ピアノ)反田 恭平、(指揮)原田 慶太楼、(管弦楽)NHK交響楽団
〜2022年1月15日 東京芸術劇場から生放送〜

「バレエ音楽「火の鳥」(1910年版)」
ストラヴィンスキー:作曲
(指揮)原田 慶太楼、(管弦楽)NHK交響楽団
〜2022年1月15日 東京芸術劇場から生放送〜

692 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 07:34:16.41 ID:sggyPo7E.net
反田さんを占った占い師って誰なんだろう

693 :sage:2022/01/17(月) 11:37:45.60 ID:3iQH26EI.net
https://youtu.be/dIG4lHQHjz8
1/15のラジオで流れたポーランド幻想曲アップされてたよ
譜読みとか暗譜を苦労しないタイプなんだろうね

694 :名無しの笛の踊り:2022/01/17(月) 11:47:55.78 ID:9hQXQ5d2.net
チケ流とチケジャムてサイトでチケット転売されているのね

695 :名無しの笛の踊り:2022/01/17(月) 11:51:05.35 ID:D+eOTjeO.net
NHKに生出演中
お疲れさん

696 :名無しの笛の踊り:2022/01/17(月) 20:28:15.03 ID:UutLyZ/b.net
>>693
反田、さすがの演奏
まあでもピアノが反田でなければ聴く人は少なそう
この曲自体が一般受けしにくそうだし、オケパートが野暮ったい感じ(N響の演奏はうまいんだけどね)

697 :sage:2022/01/17(月) 23:14:08.37 ID:GpveEh9k.net
なんでこの曲選んだのかなとは思う
パレチニ先生の名演の影響かな?
ショパコン入賞者は各地でショパコンツェルトめっちゃ演奏してるけど反田さんだけしてないのはなぜなんだろう

698 :名無しの笛の踊り:2022/01/18(火) 17:00:40.87 ID:XatW6g24.net
https://spice.eplus.jp/articles/297487
ショパコンでの演奏曲目がずらりと並んでて
ショパコン見てこのコンサート行った人にはたまんないプログラミングだね

699 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 18:40:24.68 ID:p38RoeLy.net
>>698
追加公演行ったけどたまらなかった
アンコールの曲だけでもう一本コンサートできそうだったよ

700 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 20:05:27.88 ID:c/vLt2IG.net
>>699
裏山
次に反田の演奏を生で聴けるのは5月だわ

701 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 23:55:48.66 ID:vTbnCPmF.net
東芝グランドコンサートがスペインオケが来日できなくなって全公演反田のショパン一番入る事になった
俺は村治佳織のアランフェスの回買ってたんで意外に早く生で聴けそう
俺は本場の三角帽子が聴きたかったので残念
反田でいいから三角帽子弾いてくれ。なんだったらモンポウの「ショパンの主題による変奏曲」でもいいから

702 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 23:38:32.46 ID:zEhRuQnf.net
>>701
三角帽子のピアノ版もめちゃいい曲だよな
弾いてて気持ち良くなる
映える割に弾くの難しくないし
反田さんオススメですぜ

703 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 00:11:56.17 ID:Obz34stA.net
>>701
同じパターン
三角帽子が聞きたかった

704 :名無しの笛の踊り:2022/01/30(日) 21:07:58.93 ID:Gz9Hmkl/.net
こんな奴どうでもイイ。ユジャワンくらいの演奏をしてから語れよ。盛り上げすぎよ。
実力半分。

705 :名無しの笛の踊り:2022/01/31(月) 00:02:18.63 ID:3sWUgbG7.net
どうでもいいなんて言いつつも
スレ覗いちゃうくらい気になっちゃうのよねw

706 :名無しの笛の踊り:2022/01/31(月) 07:17:15.53 ID:JiQfknGF.net
湯茶碗の格好して弾けはさすがに無理だろ…

707 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 11:29:16.81 ID:tYvoF8og.net
実際プレミアム会員、レギュラー会員になった方で、こんな特典を楽しめたよ、というのがあれば教えてください。

708 :名無しの笛の踊り:2022/02/07(月) 19:45:29.93 ID:7g7ClARs.net
下手糞勘違いアホYouTuberって反田氏と天と地の差があるのに気付いてなさそうだよね

反田のリストラフマニは余裕で世界ツアーできるレベル

709 :名無しの笛の踊り:2022/02/07(月) 20:18:14.70 ID:/13m6lvr.net
誰のこと言ってる知らんけど

710 :名無しの笛の踊り:2022/02/07(月) 22:03:24.16 ID:MU6uDq44.net
>>709
亀井聖矢って奴だよ。

711 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 00:34:22.07 ID:i+mnRaGP.net
せっせっせいやっ
せっせっせいや

712 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 23:50:14.59 ID:rk530kIL.net
改めてまじで英語ひどすぎ
指揮者なるつもりなら英語かドイツ語はできないと、また彼女でも作らないと上達しないんじゃ?
ウィーン行く行く詐欺1年以上経ってるねいつ行くんだろかっこつけ形だけ口先だけなの?
いつまでも負け惜しみで自慢話して浮かれるより真面目に弾いてほしい
サントリーもみんなべた褒めするほどよくなかったし

713 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 00:06:31.73 ID:Wh1I/7EU.net
今はショパコン2位で入った仕事がどんどん増えて前にウィーンに行くと行った時と状況が違う
状況が変わったのに前に言ったことが守れてないから駄目だなんて言いがかりもいいところ
臨機応変に生きればいいし実際反田さんは賢いので臨機応変に生きてる
いつまでも頭が固い人が多くて困りますね

714 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 00:08:41.49 ID:Wh1I/7EU.net
ドイツ語は確かに喋ってるの聞いたことないけど出てないだけで上手いかもしれませんよ
英語だって多少下手でも伝われば問題なしです
それよりも音楽性が大事
反田さんにはそれがあるので問題なし

715 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 06:40:42.64 ID:T5ltJVgk.net
>>712
あなたの日本語もお粗末なものですね

716 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 07:54:58.93 ID:pnuUHCdQ.net
>>715
まともな意見じゃん707
まだこの期に及んで演奏のよしあし回によってあるの事実だし にわかも、昔から目がハートの怖いおばはんたちは聴いてないからね

717 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 08:10:42.12 ID:/MzigbCk.net
ほんとはやく海外いくべき
まともに聴かないでなにしてもそりたさんすごーいかっこいいーってばかみたいに喜んでるばあさん金ずる相手にしてても長い目で見たらいいことないわ
藤田真央が言ってた音は綺麗だが単調なピアニストってまさにソリタのことだね務川さんにも指摘されてたことあの段階であの指摘受ける?笑ったわ
あの漫然とした単調さでよく1位と思えたね奢りにもほどがある

718 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 09:02:53.65 ID:6WFTbXsC.net
特定のコンクールに焦点絞っての演奏としては良いんだけど、普遍的に聴かせる演奏、芸術性の高い演奏ができるかどうかという点では物足りないんだよね
本人の方向性が今後さらに自分の世界を地道に突き詰めて行きたいという感じではなさそうに見受けられるのが気になる

719 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 09:36:37.87 ID:jCrPF9mp.net
藤田も単調ですよ
なに言ってんだか
10年早いわ

720 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 10:19:12.20 ID:pz9Usyqe.net
>>717
普通に海外でやってるじゃん

721 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 10:33:01.45 ID:T5ltJVgk.net
>>716
あなたが707を書き込んだ人?文の印象からして712もあなたでしょうね
他人の人生に文句言える身分なの?
句読点もうまく使えないようですし、あなたの日本語についてお粗末と言ったのですよ
そんな人が他人に語学レベルを指摘するなんて身の程知らずです

指揮者なる→指揮者になる
また彼女でも→または彼女でも
金ずる→金づる
奢り→驕り

あなたは「すごーいかっこいいーおばさん」より低次元です

722 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 11:16:57.87 ID:eYfcg0ca.net
ロシア妻いたからロシア語堪能になったの知らないの?
ここにいり必死に擁護する盲目ばあさんばっかだから日本は好きじゃないとか言われるんだよかわいそうに

723 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 11:18:12.46 ID:eYfcg0ca.net
ここにいる
いちいちどーでもいいタイポ見つけて指摘してやった!みたいなのがバカまるだしだけど、いきがっていってくるだろうから修正するわ笑

724 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 12:00:36.10 ID:pz9Usyqe.net
イキった書き込みすると揚げ足取られやすい罠

725 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 12:14:47.40 ID:pnuUHCdQ.net
海外でやってる、って、年にたった1,2回でやってるって普通いわないよね
しかも海外の超一流指揮者やオケに純粋に実力で呼ばれてじゃないじゃんウィーンバーターだったし、日本ツアーやるから佐渡が選んだんでしょ
スペインも元は日本でツアーしたかったから日本で売れてるソリストだったわけで
ゲルギエフとかラトル、ベルリン、ミュンヘンLSOあたりからお声がけされたことってあったっけ

726 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 13:31:49.94 ID:Fy6RsmuB.net
反田ってまだ学生だろ。長い目で見ろよ。

727 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 13:43:30.73 ID:XtNAi7h3.net
都合のいい解釈して言い訳がましいの盲目婆ファンも同じだな

728 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 13:48:49.91 ID:XtNAi7h3.net
国内ではまぁあれでもまだいい方だからね
傲慢な2流といいもの知らない残念の井の蛙ファン同士褒め合ってれば
完売だのそこそこの演奏で涙流してスタオベだの本人からすら舐められ馬鹿にされながら
それすら気づかない愚かな婆たち

729 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 13:58:38.43 ID:9XoHcTGy.net
凱旋コンサート、サントリーホールの初日に行ったけど演奏物足りないなかったな
サービス精神でまぁ満足はしたけど、若いピアニストならもっと熱さと輝きが欲しい
でも応援してる

730 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 14:11:52.40 ID:wAG6PO+q.net
そこそこいいと思う
だけど手放しに大絶賛したりなんでも擁護するのは気持ち悪いってのが恐らくまともな冷静な感覚
言葉の節々に残念ながら勘違いっぷりは見えるし、まあそうやって垣間見えてしまうものが本性なんだろうけど
演奏もしゃくりあげたりこぶし回すようなとこあるとあーあまた出たって思う 現れるんだよそういう細かな処理に

731 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 14:14:55.76 ID:wAG6PO+q.net
新日本の皇帝も客舐めてるなとは思いましたね正直
期待してただけに残念だったな
頑張るところを戦略的に見極めてるんでしょう
そういうことで納得しました

732 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 16:27:45.67 ID:NB46lJY6.net
優勝後、戦略戦略言いすぎて鼻につくなーとは思っていた
勘違いしてユンディのようにならないことを祈る
日本の若手は順調に育ってるんだから

733 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 16:28:03.35 ID:NB46lJY6.net
すまん、優勝じゃない2位受賞ね

734 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 16:33:56.50 ID:QUjwCVA9.net
やりたいことがあるなら今が一番言い時だろ
一部に忌み嫌われても幅広く関心持たれる方を選んでるんじゃね

735 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 18:08:01.59 ID:/MzigbCk.net
一部に忌み嫌われる藁
まともな普通の人間なら疑問にもつよ
うちの親もいいかげん自慢話やめたらいいのにねって言い出した

736 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 18:13:09.14 ID:pz9Usyqe.net
忌み嫌ってしつこく下げてるのはごく一部だろw

737 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 18:17:02.61 ID:x8JVn+B2.net
ここ、関係者も見てると思うからほどほどにね。

738 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 18:22:53.44 ID:jCrPF9mp.net
ユンディのショパンは上品だよ
反田のゲサクな演奏とちがって

中国のまわりの人間が悪かったんだな
彼を利用して儲けようと
巻き込まれたんだよ
弱い人間で孤独だったんだな

反田は自ら儲けようと必死
ふてぶてしさがある
演奏に表れてるよねw

739 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 18:25:39.14 ID:pnuUHCdQ.net
まぁいつも最高にいい演奏するならいいけど
あれじゃあね、、、鼻にもつきますよ

740 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 18:31:31.50 ID:da5tSDzv.net
聞かれるから答えているだけだろ
ただしゃべり好きなのはわかる

741 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 18:53:41.89 ID:/MzigbCk.net
必要以上に傲慢なのは承認欲求が足りてないのかしら。1位と思った何人かに君を1位に、、とか言い出したのはさすがにビックリでした。見苦しくて哀れ。それにあまりよく考えずに喋りすぎてなのか辻褄合わないこと言ってたり薄っぺらいなと思います

742 :名無しの笛の踊り:2022/02/14(月) 05:11:19.68 ID:QtkR5xx9.net
>>723
日本語が変

743 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 00:43:19.33 ID:HmDWH/5m.net
客のためじゃなく誰か好きな人のために弾いてるんでしょ
それがあの人のスタイルなんだから、会場に好きな人がいなかったらおかしな、または大した事ない演奏になってもしょうがないんじゃない?
反田さんの好きな人が来ている会場に居合わせたらいい演奏聴けてラッキーてことでいいと思う
いつも完璧な演奏できるタイプのピアニストでないことは明らかだから、そこは期待しない
聴き方も弾き方も色々あっていいんじゃないかな
嫌なら行かなきゃいいだけ

744 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 01:04:17.39 ID:HmDWH/5m.net
日本語が変とか指摘するなら
〜だろ、とか〜しろよ、とか、不必要に暴力的で高圧的で気持ち悪い言葉遣いやめるように指摘したらいかがでしょう
文法とかスペルミスとか指摘するような格式高い掲示板でもないでしょうに

745 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 10:14:39.34 ID:WuI0OUN5.net
20年の夏頃からすごく安定してきたし、彼なりに頑張ってるよ
ただもっと弾けたよね、って愛実さんじゃないけど、効いてる人に思わせる部分があるのは残念だけどね
ただ昔は本当今よりさらに波があったし間違えて弾き直しとかもあったから、進歩はした

好きな人のために、ってその記事読んで、一昨年くらいから実際すごくよくなったし(まだ荒削りなとこがあるのは分かるし、芸術的に満足できないというのも分かるが)よっぽど聴かせたい人がいるんだなぁって思ったわ幸せな人ですね そういう生の感情が伝わるから反田くんのピアノこれからも聴きたいです私は。

746 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 10:15:15.71 ID:WuI0OUN5.net
効いてる→聴いてる、
間違えました

747 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 10:48:53.36 ID:76oxlQ52.net
>>745
広島のあたりのことかな
あの日、身震いするほど感動した
そしたら泣き出したからね。。。こちらも涙涙。
何か心に刻まれるようなことがあったのだろうな
ああいう経験はほかじゃできんわなたしかに笑

748 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 14:21:31.44 ID:ezdC6xPa.net
凱旋ツアー、祖父母が客席にいたであろう札幌の出来はどうだったんだろうか

749 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 16:18:29.40 ID:95oGJqde.net
なんでロシア妻を隠すの?ちらちらテレビやらつべに映ってるし
結婚って社会的に公にするためにするもんではないの
隠すなら隠し通せばいいのに相変わらず中途半端

750 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 18:12:50.65 ID:yJWj+zm4.net
まさか女性ファンを意識してアイドル売り…いやあの顔でそれはないかw

751 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 07:26:59.77 ID:w7KH54p5.net
>>749
事実婚とちがう?
流行りだから
そのほうがカッコイイ俺なんやろ

なにイキってるんだかw

752 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 09:36:16.64 ID:uw6Ktqry.net
わざわざ隠すまでもない立場だよねw
かえってカッコ悪いわやり方が
言ってることもますます勘違い入っておかしくなってきてる
動物園行くつもりでコンサートいってないっつの

753 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 09:41:06.22 ID:lA54F3Zk.net
彼女がどうとか結婚してるかどうかとか、マジどうでも良い

754 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 10:27:00.80 ID:avp7aL9q.net
自分に酔いすぎ〜
酔いすぎて変になっちゃってる
とにかく新曲ひとつでも聴かせてくれ
あのねっとりした単調なショパンコンチェルト1番多少よくなってるといいが。
アンコールも猫マズルカトロルドハウゲン献呈はもう十分

755 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 17:03:35.89 ID:Hy+T3QTg.net
同じ曲ばかりとかいうけど、みんながみんなツアーについて回れるわけじゃないから、その時にお客さんが喜ぶプログラムを考えてると思うけど。

756 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 21:14:28.96 ID:mnRnqpPT.net
プログラムは一度決めたらその時によっては変わりませんけどw
自分は本編素晴らしければアンコールなしでもいいです
逆にやっつけみたいに5曲も弾いてもらわなくていいですこの前のように。。。演奏って出ますよね、素人でもそれがやっつけかどうかくらい分かりますよ

757 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 14:02:39.56 ID:iEODlBNF.net
疲労のピーク超えてるのに、みんなの少しでも長く反田さんの演奏聴いていたいという気持ちに応えてくれたあのアンコールは涙がとまらなかったです。
こうして褒めると信者とか言われるけど、信者でいいよ、もう。
あの演奏の素晴らしさは直接聴きに行ったのに感じ取れないはずないし。
芸術に関しては好みも価値観も決まってなくて人それぞれだから、好きなら愛でたらいいし、嫌いならわざわざこんなとこで書き込まなくていいのに。

758 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 14:23:22.16 ID:KizKvTWK.net
いいことしか言ったらだめっていうの言論統制みたい

759 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 14:48:18.02 ID:+s21Y1Bb.net
何にでも涙流してスタオベで無敵〜て本人も言ってましたね

760 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 17:10:21.94 ID:oHN81cD0.net
嫌いな奴のことを本当に良くチェックしてるよ、感心するわ

761 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 17:13:22.82 ID:72L5Q+5I.net
>>757
自分も今までのコンサートの中でもすごく満足度高かったです。一緒に行った友人も初めての反田リサイタルにすごく感動してましたよ。良いものは良い、自分が感動できればそれで良いです。
ここで叩きまくって不満ぶつけたけれどうぞご勝手に。不満なら今後金払って聞かないかなきゃいいんだし。それだけのこと。

762 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 18:09:56.52 ID:F7ryOPOd.net
どこの公演行かれてそんなによかったのか教えてください
そりゃよかったはよかったですけど、
他の人がいろんな意見があるのはわかりますあまりに褒めちぎられてるのはちょっと違和感ありました

763 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 18:15:22.62 ID:72L5Q+5I.net
うるさい人ですね。意見があるなら事務所宛に感想送ればいいのではないですか?

764 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 18:18:33.62 ID:F7ryOPOd.net
うるさいw
びっくりです!
見なけりゃいいじゃない?

765 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 20:19:41.38 ID:McHvdw0E.net
>>762
嫌味ばっかり書くと場が荒れるくらいわかるやろ…

766 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 21:21:45.02 ID:8MraaDsM.net
>>765
ほんとそれな。こっちがびっくりだよ。

767 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 22:20:00.41 ID:ISG/Kj0l.net
まさしく「令和のブーニン」だね

768 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 10:14:49.69 ID:3hSwuers.net
世界的に有名になれたから年収1億あるかもね
なかなかこんな才能は世に出ない感じする

769 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 11:11:27.93 ID:y/uAg7vS.net
BMWとの契約もあるから稼いでいるだろうね
ただ稼ぎはJNOの運営費に回していそう

770 :名無しの笛の踊り:2022/02/25(金) 09:52:35.31 ID:hTI2lNij.net
ロシア嫁もビザ発給停止?結婚してたら大丈夫なの?

771 :名無しの笛の踊り:2022/02/26(土) 20:55:49.85 ID:ywKMhMfx.net
>>1
売買 チケット 転売
チケット流通センター チケジャム  チケットストリート

772 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 11:56:47.49 ID:NJ5EGBvP.net
完売完売言われてもどうすれば、って本当その通り
完売完売うるさいし品がなさすぎるわ
完売してなくてももっといい演奏ほかにあるって思いました所沢
あんなに恩着せがましい音楽久々でした

773 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 12:14:09.46 ID:KE9Nnqya.net
アンチなのにわざわざチェックしに行ってるて、キチガイかよ(笑)

774 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 17:57:01.52 ID:tz3LiZ04.net
ファンチになることなんてあるあるだよ

775 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 18:14:55.91 ID:TvLNXbmt.net
>>774
>ファンチ
ここってこれ多いよな、ま、反田が悪いんだろうけど粘着しすぎ

776 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 18:38:06.45 ID:ndCkrRBN.net
反田さんのピアノは好きだけど、最近少し自慢が多いよね
完売とか言わなくてもファンは知ってるし、口にするのは品がないかも

777 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 18:41:32.62 ID:msu0A9iI.net
>>771
反田チケット瞬殺の理由はそこにありそう?

778 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 09:27:58.70 ID:FrhBlQti.net
反田より小林愛実や藤田真央の方が好きだなあ。
反田は上手いとは思うけどあまり響かないというか。

779 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 11:22:11.96 ID:FouVOJ6/.net
ロシアに留学していた経歴が はずかしいな

780 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 19:32:52.01 ID:8rG3UY/Z.net
協奏曲ばっかりでソロのレパートリー少なそう
ピアニストっていうよりビジネスピアノって感じ

781 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 05:23:54.99 ID:6IdvfzQa.net
ショパコンの曲以外のソロは簡単な曲ってイメージ

782 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 13:04:21.39 ID:O2/tAesW.net
結局、良家の子女に教えてひかせる目的で書いた曲だからね

783 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 14:27:53.42 ID:Vh+qSKd+.net
弾きやすくて聴き映えがするなんて素人には最高じゃんね

784 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 18:40:57.19 ID:6IdvfzQa.net
反田はソロピアニストを続けるのは自分には困難だと思ってるのかもな
ショパコン一つくらい高評価でもその後が続かなければこれまでの入賞者と同じで消えて行く
オーケストラだって、のだめのライジングみたいに成功するとは限らない

まだまだ地道にピアノ一筋で生きていけるように研鑽すればいいのに

785 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 22:08:14.32 ID:AJXTABEi.net
日本のクラシック音楽界を変えたいんじゃないかな。それはそれでいいと思う。

786 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 23:19:27.95 ID:Qcv9Ztcc.net
お手並み拝見やね
音楽を深める方向には行かない感じだろう

787 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 03:50:01.66 ID:LVMPTInG.net
中華マネー狙いの音楽学校を立ち上げるにはショパコン2位はまあまあ効果的な広告にはなると思うけど
継続的な事業として成立させるには少なくとも今後10年は世界的な実績と知名度を積み上げてからでないと

788 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 08:36:23.84 ID:y+41Bwd4.net
反田はショパン以外のコンチェルトもちゃんと弾けているだろ
ピアノ曲ではショパンよりリストの方がいいような気がする

789 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 09:52:38.50 ID:OIl6yW71.net
>>786
そう思う
友達オケのコンサートに行くのは10年後くらいかな
それまで残ってれば、だけど

790 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 09:59:14.79 ID:c60843oI.net
夕方のNHK!

791 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 11:34:57.05 ID:aLd7X/3h.net
ピアノも弾ける興行師くらいに落ち着きそう
ピアノじゃ勝負できないって本人が諦めてるように見える

792 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 15:10:29.58 ID:lfBuVwEI.net
ブルース聞いたらそりゃ絶望したくなるわな、同業者だと
あいつを超えれる日本人は出てこないよ

793 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 15:23:13.56 ID:19/yoKwM.net
チャイコン2位藤田「 」

794 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 15:43:38.80 ID:qSFxy/uF.net
ブルースは良いとこの坊ちゃんが片手間に出たったって感じだからな
ピアノで飯食ってく気はさらさらないけど出られるから出てみるか的な
何年も前から緻密に計算して積み上げてきた反田とは違うわな、だからブルースつまんないんだよ

795 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 17:22:00.68 ID:lfBuVwEI.net
>>794
試験対策を完璧にしてきたのに、天才に一瞬で抜かれたのが痛いんだよ。
みんな絶望を味わった

796 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 17:36:55.49 ID:QE71cl/S.net
>>795
それは分かってる

797 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 18:26:17.68 ID:HXzwB4iv.net
徹子の部屋 ゲスト予定

3月7日 月曜 宇崎竜童&阿木燿子 結婚50年…夫の初めての家事に不満爆発!?
3月8日 火曜 THE ALFEE 出会って50年!仲良し同級生トリオ
3月9日 水曜 宮崎美子      還暦こえ…ますますチャレンジ精神旺盛に
3月10日 木曜 ピアニスト 反田恭平 ショパン国際ピアノコンクール日本人最高位の快挙!
3月11日 金曜 休止

798 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 19:00:22.12 ID:c60843oI.net
>>797
ありがとう!

799 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 20:08:56.01 ID:ulV8JjU6.net
日本軍よ、樺太からロシアに侵攻せよ!
弱体化したのがチャンス
奈良を取り返せ!
By
エア軍曹

800 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 22:55:06.82 ID:R+xq4JYB.net
>>797
月〜木、毎日必見な面子!

801 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 06:52:26.13 ID:crpB5OYf.net
この人アシュケナージのマネをするのは30年早いと思う
まだまだピアニストとしてソロで活動すべきと思う
前々回のショパン優勝者って誰だっけみたいな感じになると思う
そのショパコンで3次まで進んだ古海や進藤はコンサート大盛況なのかしらね

802 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 07:03:06.84 ID:N1jPfJor.net
父親の反対押し切って長年ピアノやってるんだから赤の他人が何言おうと気にしないよ

803 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 07:15:44.65 ID:HN+Sk3v+.net
>>790
BK制作の「金5時」に出てましたね。
インタビューアーが小籔 千豊だったのは意外でしたが・・・・
奈良に学院をつくると熱っぽく語っていましたね。

804 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 08:40:25.02 ID:RzwmSbmD.net
進藤さんはドイツに留学
今年で20歳だっけ?まだこれからどんどん吸収して伸びて行く人だから比較にはならない

805 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 08:43:28.54 ID:i3tHK2V3.net
なんで奈良なの?

806 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 08:45:31.01 ID:HG6qMpuP.net
スポンサーが奈良のDMG森精機だからでしょ

807 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 08:46:58.63 ID:i3tHK2V3.net
ああ、なるほど

808 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 11:51:27.62 ID:HN+Sk3v+.net
財団法人とかではなく株式会社として登記したと言っていました。
株式会社ということで本気度を強調していました。

809 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 16:01:18.06 ID:6nnrJdSs.net
>>806
したたかなビジネスマンだな

凡庸

810 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 17:41:46.11 ID:VOGfCBKr.net
今兵庫県立芸術文化センターで反田さんの東芝グランドコンサート終わりました!素晴らしかった。ピアソラの前の曲はもしや?

811 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 18:02:22.13 ID:lVt1BRph.net
>>810
明日行きますよ!
アンコールは何でしたか?

812 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 18:42:10.38 ID:VOGfCBKr.net
>>811
それがピアソラの前の曲がわからなくて、、
ピアノ曲とは思えずまさかのウクライナ関連?とか。
詳しくなくてすみません

813 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 22:07:30.89 ID:sDuGBiPc.net
アンコールは、ラルゴでした。

814 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 17:19:07.95 ID:sNMdEV+g.net
今日のサントリーホールはポロネーズ第3番イ長調
今晩で一番良かったんじゃないか

815 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 17:30:14.67 ID:IqNZNNjc.net
ソリソリ@サントリーホール

村治さんのギター、メンデルスゾーンのイタリアもとてもよかった
このお友達オケは弦がいいね

後半のショパコン1番は、弾き振りよリよかった
安心して聴いてられる
やっぱりピアニストは演奏に集中してほしい
しかし途中でピアノの音が濁ることがあり、繰り返しの公演で疲れてるのかな

途中、フルートの旋律でなんだか調子が狂う
このオケは菅にテコ入れしたほうがいいかも

観客は男女半々で、反田のおっかけおばさんは少数
クラッシックを日頃から聴いてる層が多い印象
でもショパコンの第一楽章がおわったところで拍手するバカがいて、マエストロが振り返ってた

コンチェルトが終わって立ち上がって拍手してるのは、貧相な服装をしたおばちゃんばかり
おっかけを見分けるのに便利かも

アンコールは英雄ポロネーズと、村治、マエストロのバイオリン、反田のピアノでピアソラ
マエストロがバイオリンを自ら弾きたいと申し出たそうで、貴重なものを見せていただいた

816 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 18:11:54.38 ID:sNMdEV+g.net
>>814は間違っているな。失礼
豪華なコンサートだったな

817 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 18:20:40.60 ID:+PccuvAR.net
このまま成長すれば世界でもトップクラスになれるかも
内田光子さんも34歳まで食えなかったみたいだからまだまだこれから

818 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 19:55:06.22 ID:mZn+pr2b.net
並べるなんて内田さんに失礼

819 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 20:07:10.07 ID:AAcXrOnU.net
>>809
そう思う
純粋なピアニストって感じがイマイチしないんだよなー

820 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 20:30:47.17 ID:yCFJw2zi.net
今度のツアーはずいぶん上手い事、話まとまったな〜
スペインオケが来日できなくなって、どうしようも無くなってた所にちょうど反田のオケとソロをはめこめた
今旬の反田のショパン1番が聴けて村治もセットになってるなら曲目変わってもキャンセル少なかったのでは
主催者からしたら助かっただろうから悪くは言えないが

821 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 20:48:59.10 ID:y3NZDaj2.net
>>820
はじめはAプログラム、Bプログラムで分かれてて、村治と反田の同日共演はなかったからね
観客からしたらかなり豪華なプログラムになったよ

822 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 21:00:16.30 ID:QA1luSZU.net
興業的にはスペインやるより良かったのでは。

823 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 02:22:35.18 ID:DrR5GwI9.net
>>820
パンフの出来といいわかっていたかのよう、、なーんてね
コロナ禍で来日は難しいから。だとしたらあざといかな

824 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 04:24:44.98 ID:60Nr1ILo.net
>>817
ピアノに集中してないし無理だろう
コンクール二位程度で色々発散しすぎだよ

825 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 07:58:51.57 ID:oWtRE+Nd.net
Japan National Orchestra
国立オケと誤解されそう

826 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 19:33:27.76 ID:1RBSiV3p.net
>>824
やっぱりそう思う人が多いんだね
ショパンで一番に応援していたから入賞後のインタビューで指揮をめざすっていうのにガッカリした
二位で日本でもてはやされてソロピアノは卒業と思ってるのかも

827 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 19:34:07.20 ID:1RBSiV3p.net

ショパンで、じゃなくてショパンでのミス

828 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 19:58:43.47 ID:ZS3SLK/n.net
ショパコン?

829 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 07:17:30.88 ID:Q9APqQxZ.net
>>824
そうだね
中村紘子のようにミーハーに徹すべきだね

830 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 00:23:34.27 ID:ANaGaiTa.net
>>825
実際あのメンバーは普段どんな活動しているんですか?ホルン上手かった。

831 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 01:12:13.44 ID:LqNGzYI4.net
ソリソリ@川崎

オケ凄まじい
なにこれ
ヴァイオリンパートが男は全員樫本大進、女は全員諏訪内晶子みたいな感じ
N響の1000倍ぐらい上手い
これで特別編成とかもったいない

ファゴットがファゴットじゃないみたいな聴いたことのないような音色で(ソプラノサックスみたいな)3度見ぐらいしたけどファゴットだった

ホルンも柔らかい音色が極上
テューバもパリっとした音でかっこいい
このメンバーでプロコの2番と3番とか聴きたい
ソリソリはいつものソリソリで通常運転

アンコールは
村治さん→禁じられた遊びに技巧的なフレーズがくっついた曲
ソリソリ→献呈
デスピのヴァイオリンと残りの2人で→ピアソラのアヴェマリア

まさかの丁寧なサービストーク付き
村治さんが初めて東芝コンサートに出演したのはソリソリが1歳の時だって

832 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 09:06:39.51 ID:ANaGaiTa.net
プロコの3番が楽しみで買ったんだだよな。でもあのままならこのオケは聴けなかったし。3番の出だしとかゾクッとしただろうな。

833 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 19:36:41.58 ID:TQB6qh+z.net
>>831
アーカイブを視聴
若い人たちでも力を出し切ったら
あんな分厚い音も出せるってことだなあ
既存のオケもマンネリに陥らず
常に新鮮な気持ちでやってもらいたいものだ
それが観客の心に訴えかけることになるはずだから

834 :sage:2022/03/09(水) 20:26:36.03 ID:Yk+D6z1l.net
大阪のJNO1枚とれたのにどうしてもいけない
いまってどうやってチケット譲渡するんだろう
転売目的ではない、定価でいいんだけど
イープラスみてみたけど結果できないのかな

835 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 20:31:00.06 ID:J7NhNNXF.net
>>834
メルカリとか?

836 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 20:43:42.78 ID:S9iWNryv.net
>>834
キャンセルすりゃ良いだろ

837 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 21:06:25.42 ID:J7NhNNXF.net
>>834
私もこの前、急に仕事でいけなくなったチケットを定価でメルカリで売ったよ
すぐに売れたので助かった

838 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 21:09:15.87 ID:W4YjfXcb.net
侵攻のこときかれて嫁の母国だし焦ったんだとしてもはぐらかしかたがあからさまだし普段からなんも考えてないのがわさっちゃった
大口だけ形だけ やっぱ薄いね

839 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 21:41:03.02 ID:/JhoKneZ.net
JNOのサイト見たけど誰がメンコンのソロ弾くのかわからんぞ

840 :sage:2022/03/09(水) 22:19:16.79 ID:Yk+D6z1l.net
メルカリみたら、記名チケットはダメって書いてあったんだよね

841 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 22:46:05.73 ID:J7NhNNXF.net
>>840
PayPayフリマもけっこう売れるよ
こっちは記名式でも大丈夫そう

842 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 23:26:42.72 ID:oO3oSvR8.net
インスタを注意深くチェックしないと

843 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 20:11:43.45 ID:2NpnHtyA.net
徹子の部屋に出演するのに、おっさんみたいな服装で出演するのは
ダメだな。
もっときらびやかな服を着て出ないとダメだ。

844 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 20:23:58.64 ID:sf2yvve+.net
スタイリストまで手が回らん。

845 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 21:06:28.69 ID:2NpnHtyA.net
小林さんは服のセンスがいいからお願いしてみるとか?

846 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 21:07:54.16 ID:i3d8MqD/.net
>>843
氷川きよしみたいな?w

847 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 21:16:49.03 ID:AgqAt7kw.net
美川憲一だろ

848 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 00:57:50.37 ID:mYQoQMmc.net
>>839
全員がソロ級なんで全員でソロパート弾けば良いのでわ

849 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 23:46:43.46 ID:T8HlkfVe.net
反田さんのひショパンくバラード3番とかOP10−1はさすがに普通の音大生とはレベルが違いますか?

850 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 09:35:54.54 ID:hlL+DgwR.net
反田る

851 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 09:39:03.34 ID:2kYW7YuP.net
>>849
多分、そうじゃないの?

852 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 11:48:16.91 ID:iu+D5cXq.net
内田の前回の2位って51年前なのか
もう歴史の域だな

853 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 15:12:04.72 ID:QSs9Ln7H.net
エテの夏子シェフいらっしゃいますね こないだレストランにお邪魔してガッカリしたのですが、東芝のミューザにも伺って同じくガッカリして、あのお二人なんだかそっくり、と思いました。片や、予約が取れないだの紹介ないとだめだの、もったいぶってほうがいな値段のほとんど美味しいフルーツをカットして花びら撒いただけのケーキをもったいぶって販売する(一度食べたらもう買わない)、かたや、チケットが取れないピアニストと声高にうたい、演奏はまるで歌謡曲。喜んでるのは元ロックファン?グッズが欲しい? 胡散臭さいっぱい。そんなもの作る暇あるならもう少しいい演奏する努力したらいかがでしょう、あれでは真央くんみたいに世界最高のステージからはお呼びはかからないでしょうね、、
残念でした。コンクールから進化したものを期待していましたから

854 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 16:23:01.73 ID:P2vLJboj.net
反田さんはクラシックを大衆化させたい人なので、歌謡曲になりますよ そうでなきゃ広まらないし、今実際に広まっているじゃない いろんなクラシックがあって、いいと思いますよ わたしも反田さんは正直また聞きたいとは思いませんが なんだかビジネス、商業臭がすごいから べつに儲けていただくいいんですよ、、だけどあまりにもね、大口と音楽が釣り合ってないです オケも、まだまだひよっこちゃん、将来性はあるけど現時点で素晴らしいとこぞって自画自賛するのは早すぎるわ

855 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 16:53:43.71 ID:LB2/Bo7r.net
反田さんのピアノって浪花節感があるよね
なんていうかベタッとしつこくて、ランランと似た系統だと思う

856 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 07:39:13.25 ID:hNnBy+j4.net
サントリーホール凱旋コンサート初日では全然浪花節感、歌謡曲感がなくてアッサリしててその意味では欲求不満だった
アンコール攻撃で満足感は得られたけど

857 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 07:44:12.12 ID:oicBaajV.net
>>855
あほんだら

ランランと一緒にするな

テクニックがちがうやろ

月とスッポンや

858 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 07:54:05.20 ID:g1ZST7AM.net
蘭々何処が良いのかわからん…

859 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 09:49:21.24 ID:nkFxIOcU.net
どうでもいいがあんだけ儲けてるのにインライで投げ銭要求するなよって思ったわせこすぎw

860 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 09:52:08.81 ID:WpvzKaf1.net
夏にブルーローズでやった政治家の資金集めパーティーみたいなのも講義といいつつほとんどただの漫談だったし
バカ高かったのに

861 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 12:55:59.31 ID:wS4u0XFI.net
ランランは大味だよね。

862 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 13:04:41.01 ID:xUU8uyY/.net
ランランはピアニストというかパフォーマー

863 :sage:2022/03/13(日) 13:08:08.45 ID:GRsOM5ag.net
嫌い嫌いも好きのうちってねw
私は好きだけど演奏以外はお金払って聴こうとは思わないけどねw

864 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 20:02:43.82 ID:vj0UhBL+.net
ランランは音楽よりも顔芸を楽しむ物

865 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 08:37:30.12 ID:qD0P4mvs.net
むしろ技術は反田さんのほうが上のような。。
この二人は好みの問題で比べられないかな

866 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 10:07:53.93 ID:tuV2knd0.net
反田は「ショパコンのために合理的に取り組んできた」って言ってるんでしょ?
そのとおりの人だと思う
ピアノは手段でしかないんだよね
芸術家として大成することはないだろう
見た目どおりの「怪しい興行師」が関の山かと

867 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 12:56:18.87 ID:WPRDsxeX.net
心配しなくていいよ、日本人で芸術家として大成したピアニストなんていないんだから

868 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 15:30:58.56 ID:vm2JFjFy.net
そういう意味では普通の大学にいってアクセンチュアとかに勤めても成功したかもねw

869 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 21:04:21.80 ID:mf21AOM0.net
> 見た目どおりの「怪しい興行師」
うーん、納得。

870 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 21:44:23.25 ID:M+rK4BJJ.net
ピアノのうまい、ウクレレ漫談師

871 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 09:31:51.35 ID:7QtoLDHB.net
Solistiade て、優先チケット販売やっときゃいいと思ってる?動画公開もほとんどないし、企画もいつになったら?グッズはいらんが。やるやる詐欺にならないといいけど。なんか中途半端だなあ3万てわたしにはすごい高額だった。しっかりやってほしい

872 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 14:27:06.42 ID:WCQmzt0w.net
>>871
ジャパンアーツやカジモトみたいな事務所管理下でファンクラブ運営してるわけでもなく反田社長の判断だから反田社長が忙しくなればFC運営も疎かになるだろうねぇ

873 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 18:23:53.52 ID:QGuAaDvL.net
>>867
内田さん横山さん上原さんは間違いなく世界レベルで大成したでしょう。
とくに内田さんは歴史に名をとどめるレベルですよ。
反田さんがこの領域までいけるかまだ未知数でわかりませんが。

874 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 19:26:23.43 ID:Di1+SWz8.net
内田さんは日本人じゃないのでは?

875 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 02:05:08.58 ID:Wf31AbHB.net
>>871
ご本人、ここ見てるのかな
この書き込みがあったらツィで急に告知してるし
ウクレレとか言ってるし

876 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 02:06:41.02 ID:Wf31AbHB.net
>>874
今の国籍は英国みたいだね
でも日本のご両親のもとに生まれて日本で義務教育を終えてたら日本人でしょ

877 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 02:47:50.39 ID:LluxwguO.net
つまり内田さんは日本人じゃ無いわけね

878 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 02:56:30.35 ID:Wf31AbHB.net
>>877

英国籍日本人の女性ピアニスト

879 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 03:58:08.14 ID:LluxwguO.net
えっ、内田さん日本で義務教育終えてないけど日本人でいいの?

880 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 05:50:19.12 ID:UkKNKrwa.net
世界でとか言うなら日本生まれのイギリス人としてしか認識されてないだろ

881 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 09:10:50.32 ID:Lw5Z3YyY.net
>>875
ウクレレじゃなくてウイイレだよ

882 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 14:14:08.33 ID:Z1rl9fDm.net
>>875
やーい!反田きゅん!
見てる〜?

883 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 20:46:53.45 ID:7h2NBw44.net
内田光子はさすがに比べ物にならないよ
あの人は歴史に名が残るくらいの巨匠だからね
今現役で世界トップ10に必ず名前があがるくらいだよ
反田さんは今は世界で注目されてるけど、そのうち忘れ去られるかもしれない

884 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 23:55:51.89 ID:/fizuRsX.net
現在では内田光子の方が1位を獲ったギャリック・オールソンより評価は高いからね

885 :名無しの笛の踊り:2022/03/17(木) 06:06:29.64 ID:/AfxpUIP.net
カズオ・イシグロは日本人じゃないからな、内田も同じだろ

886 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 10:58:53.63 ID:ajIZwwZs.net
内田ミツコの良さが全く分からない

887 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 14:51:42.41 ID:zXe901U/.net
ギャリック・オールソン良いんだけどな

888 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 22:17:40.59 ID:JJMmOop7.net
https://www4.nhk.or.jp/pianojam/?cid=jp-timetable-modal-programofficial
反田恭平のピアノ・ジャム!

3月21日(月) 午後7時20分
▽第4回 荒木奏美、八木瑛子、常田俊太郎
【出演】ピアニスト…反田恭平,荒木奏美,八木瑛子,常田俊太郎

889 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 22:20:36.31 ID:JJMmOop7.net
>>888

「反田恭平のピアノ・ジャム!」第4弾が下記の日程で放送されます!
2022年3月21日(月・祝)午後7時20分〜9時(FM)
ゲストは、反田さんが代表を務めるジャパン・ナショナル・オーケストラの
オーボエ奏者、荒木奏美さんとフルート奏者の八木瑛子さん。
さらに、King Gnuのリーダー・常田大希さんのお兄さんで、
実業家&バイオリニストとして活躍する常田俊太郎さんをお迎えします。

この番組のためだけに収録した、荒木さん&八木さんとのトリオ演奏や反田さんのソロ・ピアノ演奏もお送りします。お楽しみに!

890 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 17:46:19.14 ID:XZJDkgM4.net
ワーグナーのパルジファル

891 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 05:22:08.70 ID:FMTCmmwn.net
3月26日放送のTBSオールスター感謝祭に上野樹里、玉木宏、向井理が出演

892 :sage:2022/03/21(月) 10:45:30.82 ID:jhmKBbWl.net
JNO聴きに行ってきた
メンコンはいただけなかった、オケも指揮もソロもどれも実力を発揮できてない
正直大学の学生オケ定演並みだなと思い、その後が心配になったけど、いい意味で期待裏切られた
まずアンコールのメンデのオクテット4楽章は見事だった
きっとメンバーはオケじゃなくてソロで活躍したいんだろう
メインのショパコンはオケの鳴り方が違ったし、なによりピアノが素晴らしかった
格式高いコンサートというよりはこのメンバーで日本のクラシック盛り上げていきたいんだろうなーという思いが感じとられるアットホームなコンサートだったよ
あれでこの値段なら本当に激安
今から企画するものはもうこの値段では聴けないだろうな

893 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 17:21:36.76 ID:Qjzm3GFd.net
JNOのバイヨリンパートって全員が俺が俺が!あたしがあたしが!て感じの出しゃばり具合が凄いよねw音大トップ走者選抜オケなんてものがあったらこんな風なのかなみたいな感じ
だからソリスト志向の小編成とか室内楽だとハマるのはよく分かる

894 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 17:40:11.86 ID:Ul+gYeYQ.net
メンコンの指揮者は反田かな
指揮者が抑えられないという事になりそうだが

895 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 18:00:59.59 ID:PwdOLL1r.net
ソリソリの指揮っていまいち信用できないんだよな
やっぱり餅は餅屋
それなりの指揮者に任せてピアノ演奏とプロデューサーに専念してほしい

896 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 07:58:16.18 ID:PX+C6+DU.net
>>895
魔笛振りたいって ちょっとびっくりしたかな

897 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 08:17:54.58 ID:sZKfmnjs.net
のだめの千秋先輩みたいになりたいんか
無理無理w

898 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 08:30:00.36 ID:PX+C6+DU.net
>>893
オケのオーボエの人自身が室内楽の延長みたいなオケって言ってるね。

899 :sage:2022/03/22(火) 08:46:46.28 ID:DrWSswXV.net
オケなんてさリハで8割決まるんだよ
そのリハをする実力が反田くんにはまだないということなんだと思う
しかも場所によってメンバーかわってたみたいだし、かなり小編成だし
音が揃ってただけすごいんだけど、お客さんはそこのレベルをもとめてるんじゃないでしょう?
学校を作るのも、ピアノで活躍するのもできるけど、指揮はもうちょっと勉強してからでいいとおもった
ショパコンは全然ちがったけどね
オケもソロも素晴らしかったよ

900 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 13:03:56.85 ID:GoS/rnZC.net
>>897
バレンボイムになりたいみたいよ

901 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 13:54:19.59 ID:lAFIv4RJ.net
>>900
バレンボイムって指揮すごい下手じゃね
ピアノは超一流、でも指揮だけなら三流以下
その辺の趣味のアマチュアおじさんみたいな存在意義のない指揮だよ
バレンボイムがそれを証明してる通り二兎を追う者は一兎をも得ずだ

902 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 13:56:46.36 ID:lAFIv4RJ.net
ピアノでも指揮でもそれ一本で成り上がった人のものしか信用できない

なにか別のもので有名になったあとに、その名声を頼りに指揮の仕事がきてるものでいい演奏に当たったことがない

903 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 14:22:05.01 ID:JhKH6LwS.net
三浦文彰も指揮やってるよね
2人とも若いしこれから化けるかもしれないよ

904 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 14:25:07.89 ID:WIWgKWbF.net
プレトニョフも結局指揮微妙でピアノの方が良いって言う人多いしな
一旦ピアニスト引退した後逮捕されたりして良いことなかった

905 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 15:19:19.11 ID:lAFIv4RJ.net
>>903
そっちもあんま期待してない
指揮一本で天下とって成り上がった人以外の指揮は多少は違ってもみんなアマオケ指揮おじさんだよ
カラヤンも昔ピアノ科だったっていう人がいるけど先にピアニストとして天下とったんじゃなくて指揮一本で天下取ってるから
反田さんも三浦さんも本業の楽器を極めたのを聴きたいわ

906 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 17:30:46.65 ID:q+C1C2v/.net
>>897
あの顔で少女漫画はキツいわな

907 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 18:07:14.59 ID:GoS/rnZC.net
>>901
ウィーンフィルのニューイヤーも振ってるし、いちおう一流ではあるんじゃない?
ピアノの方がすごいとは思うけど

908 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 18:54:18.35 ID:LhCWYR2U.net
>>907
バレンボイム
去年はアッと驚く久々のピアニストとしての来日でリサイタル
ツイッターなどの感想を読むと評判は非常によかった

ピアニストから指揮者になったアシュケナージやエッシェンバッハは
リサイタルはやっていないものなあ

やれるなら両方やるのはいいことである!

909 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 20:47:04.20 ID:rwALz89y.net
>>901
失礼ながらアシュケナージの間違いでは?

910 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 20:50:33.03 ID:rwALz89y.net
ショルティは音楽家としてはピアニストから始め指揮者としては一流になりましたね

911 :sage:2022/03/22(火) 21:04:43.68 ID:bSXxJKZq.net
そうそう
やることは悪いことでは決してない
ていうか、ピアニスト出身で12公演全完売できる人いる?
しかも自分で起こしたオケで、すごくない?
ただメンコンっていうか指揮者としてはまだまだ成長途上であるというだけ
そこも挑戦しようという気概だけでも本当はすごいけど
チケット代取る以上、クオリティは求められるのよ
ただ演者はそれに屈せず日々精進するだけ
続けられたらいずれ結果はついてくる

912 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 21:34:56.84 ID:4HtP6WA3.net
>>911
チケット代を取る以上、クオリティは求められるよね

ショパンのピアコンを、所沢では弾き振りで、サントリーホールの東芝グランドでは純粋にピアニストの演奏として聴いたけど、やっぱり指揮者は別にいたほうがあんてしてたし、クオリティも高かった

弾きぶりだとオケのコントロールも中途半端だし、ピアノも少しやっつけ感があった

指揮の勉強をもっとしたら解決できる問題なんだろうけど、今の素人さんが振ってる状態でお金取るのは微妙かな

913 :sage:2022/03/22(火) 21:52:29.62 ID:bSXxJKZq.net
まぁ単純に指揮者のギャラ代っていうのもあるよねw

914 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 22:00:16.40 ID:4HtP6WA3.net
>>913
それな!笑

915 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 00:49:06.88 ID:FMicqjK6.net
せめて姿が美しければ指揮が微妙でも間が持つだろうけど
この人後ろから見ても残念なんだよね…

916 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 01:14:08.61 ID:NKsf7PJ+.net
>>915
弾き振りだから余計にね…
デブの指揮者はあかんよな、映えない
飯森さんも藤岡さんもイケオジなのに

917 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 01:28:41.67 ID:LcT7e64k.net
ソリソリはショパコンのために筋肉をつけて体を大きくしたんだから、デブではないと思うよ
体が大きくないと二階席の審査員まで音が届かないから

918 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 05:16:08.39 ID:F+agiNfP.net
反田っちは体大きくしてからの見た目が好きだし目と声も好き
色気があると思う
三浦くんはイケメンだけど背が小さいのか惜しい
2人とも指揮してるより本業のがカッコいい
気持ち悪いレスでごめんなさい

919 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 08:18:04.52 ID:d0/eaIY4.net
音楽に見た目関係ある?w
まーでも売れるか売れないかには大きく関係してきちゃうのが日本の現状だけどね
それよりも指揮してる間に動きすぎなのがすごい気になった
カールベームとかフルトベングラーみたいにとは言わないけど、反田くんのだとブレちゃうよ
やりたくなる気持ちはすごいわかるけどw

920 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 09:41:57.49 ID:IXNrpS/d.net
ショパコン2位で世界から注目されてるけど消えてく人多いからな
ここ5年くらいで真価が問われる。
ただ技術すごいものがあるね
表現もショパンはなかなかよかった

921 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 18:36:06.16 ID:A2pVs0MW.net
高い知性と技術の人だと思うけど、エモみがないので年取ったらどうするんだろう。
年取ったら誰でも技術は衰えるし、それを円熟のエモみで聴かせるのが人気ピアニストというものだ。
知的すぎて情緒でクネクネできない人は老後がキツいぞ。

922 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 20:13:37.21 ID:jpGulBg1.net
理屈でアプローチするタイプだとは思うけど
知性は感じないなあ

923 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 21:02:43.04 ID:xMdf+1v+.net
同じく知性は感じないわ

924 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 22:00:52.00 ID:Yc7wYvuj.net
私は感じるかも
サラサラ話してて賢そう

925 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 00:17:53.28 ID:7tsrFkI4.net
賢すぎるんだと思う

926 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 07:19:53.93 ID:DrEfHEJm.net
ずる賢いんだわ

927 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 09:38:33.11 ID:2OifvA/c.net
知性なら内田とは雲泥の差
ピロコ先生クラス

928 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 15:11:09.60 ID:DA64AQeY.net
ピロコ先生のエッセイを書いていたのは(以下、略)。

929 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 17:53:07.52 ID:rSrH+qK7.net
別に内省的であることだけが知性ではあるまい。

930 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 20:15:32.59 ID:Om4TAIEy.net
自分は反田のインタビューとか聞くたびに「ボロが出るからこの人もう喋らない方がいいのに」と思ってたわ
自分の知らないところでは賢いこと言ってるのかな

931 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 23:35:51.66 ID:l0SrLAAX.net
ボロって隠す必要あんのか?
お高く澄まして取り繕うような音楽家なんかより人間くさくて等身大でよっぽど魅力的だと思うが。

932 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 00:11:07.29 ID:UNFzJEaI.net
ファンには知性派ピアニストとして認識されてるような流れだから反対意見も出ているというだけでは

933 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 01:01:11.24 ID:l6GF3LTY.net
どう見ても知性派には見えない
でも色々考えて実行する人
インタビューへの答えなんてインタビュアが求める答えをしているだけで別になんとも思わないな

934 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 12:38:57.73 ID:rEa/9z5D.net
この人はとりあえず一生涯ピアノで食ってけるから羨ましい
黒木雪音さんクラスでも年収800万みたいだね
いつまで続くかわからないしね

935 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 15:24:41.70 ID:6N94vpE7.net
>この人はとりあえず一生涯ピアノで食ってける

そんな低レベルではない
この人はバレンボイム型のキャリアを目指してる
ピアノを弾きながら、指揮者もやり、両立させる
さらには、後進の育成も行いたい
そんな将来を描いている

936 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 15:40:53.51 ID:Cx7afNh4.net
ちゃ、チャラい
いやオシャレなのか?

https://twitter.com/lilomum2/status/1507523204700524548?s=21&t=dPDJTu53GXUKIAs8KdTAYA
(deleted an unsolicited ad)

937 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 16:04:02.14 ID:ENq9Dbrr.net
今までが侍ヘアーでおっさんくさかっただけだろ

938 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 19:20:49.53 ID:wqZV7Sbu.net
>>936
いや若者っぽくて安心した
なんか40代ぐらいのブローカーみたいだった

939 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 21:20:01.94 ID:GOVs8vuj.net
>>936
この髪型はすっごい似合う。

940 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 17:39:03.18 ID:a/Rqr4ng.net
ラーメン屋のおっさん(中年)だったのに垢抜けた

941 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 17:40:19.90 ID:a/Rqr4ng.net
お目目ぱっちり二重にふあふあヘアは似合うね

942 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 21:45:07.80 ID:tMStG3x0.net
音楽家にビジュアルは一切求めたことないw

943 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 22:32:52.40 ID:QiEdD7GX.net
体格いい人には、モジャへアが七難隠す

今までは、侍というより阿片売人

944 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 23:44:15.63 ID:l578oS1Q.net
ランランみたいな感じかな
国際的には今はランランが上だけど反田さんも十分可能性あるね

945 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 23:53:01.94 ID:AnCp3dRc.net
>>944
以前にここかもう一個のスレの方でランランみたいって書いたらめちゃくちゃバッシングされたよ
ランランは下手くそなのに一緒にするなって

946 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 01:29:51.38 ID:uHDz369n.net
ランランのどこが下手くそやねん

一緒にすんな

ボケ

947 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 07:49:46.11 ID:rH+CqZiZ.net
はかせさん化

948 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 14:21:56.83 ID:A4Vko2tQ.net
このタイミングで相棒を辞めるとは
もう音楽に専念するだな

949 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 16:28:27.90 ID:USH18CaV.net
>>948
どういう意味?

950 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 21:04:51.48 ID:PHzdQoVW.net
反田と反町の名前が似ているのが面白いと思っているのは俺だけなのか

951 :名無しの笛の踊り:2022/03/30(水) 06:53:13.12 ID:CkfsZ3Yg.net
ショパンコンチェルトはあまり好きな曲じゃないな
ラフマニノフの2番か3番をやってほしいが、当分はショパンしかやらないのかな

952 :名無しの笛の踊り:2022/03/30(水) 09:49:28.70 ID:AEuY9ZkX.net
>>946
同じくらいうまい
反田さんはほんと完璧な演奏する

953 :名無しの笛の踊り:2022/03/30(水) 23:33:32.05 ID:uJN5rEB9.net
私は少し完璧すぎるなと思う
もっと人間味だしたらいいのにと思う
なんか人間味もすごく計算されてるように聞こえるんだよ
人口黄金比とでもいうんだろうか

954 :名無しの笛の踊り:2022/03/30(水) 23:50:54.62 ID:FyicGsTQ.net
サッカー少年エピソードとかはかなり盛ってると思ってる

955 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 01:46:07.81 ID:jtDOjku6.net
思わぬところで拝見してしまった!
Jスポ4の「町田樹のスポーツアカデミア」という番組

956 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 02:03:59.56 ID:csKzxLra.net
>>955
宣伝うざいよ

957 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 03:11:28.81 ID:jtDOjku6.net
そういう前に「反田恭平 町田樹」でぐぐってみなよ

958 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 07:09:22.27 ID:14eOb6TB.net
>>952
あんた耳腐ってるな
どこが完璧な演奏やねん
よく聞けばスカスカのテクニックや
ごまかすのがうまいだけ
だからずる賢いんだわさ
そういうのが天才的だから完璧に見せれるんやろ

959 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 07:10:55.15 ID:9sSzfeI7.net
スカスカのテクニックでショパコン2位か…

960 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 07:21:36.12 ID:/vPO0GJL.net
>>958
おじいちゃん、お薬の時間ですよー

961 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 08:19:51.69 ID:+9xGLdgJ.net
親が音楽家じゃないのにここまで1人で上り詰めた反骨精神が凄い好き

962 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 08:58:06.83 ID:7Jat7Fzn.net
>>961
オケ作って法人にしたりっていうのはそういう事だよな
父親に認められる仕事にしたいっていう

963 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 09:00:40.49 ID:ITe8HtmJ.net
音の色彩感が素敵
子供の頃に練習だけじゃ無くて
相当ピアノで遊んだんだろうと思う

964 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 09:02:21.64 ID:ERrE3n7a.net
>>962
この前の徹子の部屋で父とは一年以上話してないって言ってたもんね
ショパコン2位で認めない親ってなんなん?って思うわ

965 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 10:00:31.70 ID:+9xGLdgJ.net
心の奥ではメチャ自慢の息子なのではないかなあ
お父さん素直になれないだけで

966 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 11:52:08.56 ID:at3jbcTz.net
そゆ親子の角質、意地の張り合いは
親が死んでから後悔したもっと話しておけば良かったってゆうテンプレよ。エピソード盛ってお涙頂戴で後に一席持たせられるから有用なのよ

967 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 14:41:56.29 ID:9sSzfeI7.net
>>966
つまらん人生だね

968 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 15:23:42.63 ID:8jqpq4Rj.net
志賀直哉みたいなもんか

969 :名無しの笛の踊り:2022/04/02(土) 16:29:45.56 ID:ifXoyd87.net
考えたら父親も反田なんとかいうのか
貴重な反田なんだから反田どうし仲良くしろ

970 :名無しの笛の踊り:2022/04/02(土) 19:20:18.43 ID:4CZZNcJ4.net
そういうエピソードも含めこの人苦手

971 :名無しの笛の踊り:2022/04/02(土) 19:55:37.50 ID:BSQwwf1U.net
でもスレは見ちゃうし気になっちゃうんだろ
素直になれよ

972 :名無しの笛の踊り:2022/04/02(土) 21:06:12.73 ID:a1aHjf4X.net
ここまでやれる息子を父親としても当然認めざるを得ないんだろうけど、お互いなんかつまらない意地張ってるんだろうな
親はいつまでも元気じゃないってことがも少ししたらわかる時が来るだろうからそれまでは進展しないかもね

973 :名無しの笛の踊り:2022/04/02(土) 21:24:59.53 ID:4CZZNcJ4.net
こういう俗っぽいお節介なファンも含めこの人苦手

974 :名無しの笛の踊り:2022/04/02(土) 21:30:17.14 ID:ZKKIC4Yp.net
>>972
親は絶対に仲良くするもの、親孝行するものっていう思い込みが、親子関係で苦しんでる人を追い詰めるんじゃないかな
親子仲良しの人には一勝わからない感覚なのかもね

975 :名無しの笛の踊り:2022/04/02(土) 22:53:11.31 ID:KXtFNTP6.net
>>974
なるほど
確かにそうなのかもね

976 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 07:28:08.17 ID:Jz60cIiw.net
これほどの才能は10年に一人かもね
音色がきれいで技術は完璧
もっかしたら歴史に名をとどめるかも・・

977 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 09:40:46.63 ID:dstwPODu.net
50年に一度の人なのでもうそれだけで歴史に残ってますが何か

978 :名無しの笛の踊り:2022/04/06(水) 10:40:51.58 ID:UioUml87.net
顔芸を控えて欲しい…

979 :名無しの笛の踊り:2022/04/06(水) 13:59:46.21 ID:ZyIVeKRk.net
橋本環奈に比べると平凡 50年に一人

980 :名無しの笛の踊り:2022/04/07(木) 07:44:20.47 ID:HU4vZOob.net
家庭画報最新号
反田とサドとの対談

ラップで包んであって立ち読みできなかった
立ち読み用の見本も今回はなかった、今回は

なんで?

981 :名無しの笛の踊り:2022/04/07(木) 08:09:01.99 ID:s0BgeS3S.net
顔で損してるといえばJUJUとかMay J.
男が顔の悪さを言い訳にするのはみっともないけど反田は実際顔で損してそう

982 :名無しの笛の踊り:2022/04/07(木) 16:12:40.87 ID:wSs2fKh5.net
>>980
二人で料理でもつくって披露してるのかと思ったら、真面目に音楽について話しているインタビューだった

983 :名無しの笛の踊り:2022/04/13(水) 03:28:49.81 ID:IYf5gM/U.net
次回のフジテレビ系「ボクらの時代」にのだめカンタービレの作者・二ノ宮知子が出演
https://pbs.twimg.com/media/FP-e6eYaQAI75nt.jpg

4月17日(日) あさ7:00〜7:30放送

984 :名無しの笛の踊り:2022/04/13(水) 20:10:03.01 ID:NMi1V33U.net
ソリたん、クラシックTVに出るね

985 :名無しの笛の踊り:2022/04/13(水) 21:16:03.51 ID:DeGiDeAp.net
ソリたんウィーンに留学したんだね

986 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 07:09:57 ID:KLVrGLcO.net
>>984
お知らせありがとう

987 :名無しの笛の踊り:2022/04/21(木) 21:39:25.61 ID:YVlmz1BK.net
うっすいなあ
逆算とかカッコつけてるけど、全部後付けに聞こえる、、何のために、が手段になってる
ギトギトぎらぎらしてる。

988 :名無しの笛の踊り:2022/04/21(木) 21:51:18.02 ID:Ttwxubak.net
どうかしたの?

989 :名無しの笛の踊り:2022/04/21(木) 22:06:00.57 ID:AuemMaB5.net
w

990 :名無しの笛の踊り:2022/04/22(金) 01:38:24.57 ID:R6aq8DNR.net
つくづくテレビ向きじゃないビジュアル

991 :名無しの笛の踊り:2022/04/22(金) 03:34:44.63 ID:IoTifQUY.net
真央さんのシューマン聞いちゃったら、芸能人みたいになっちゃってる人では太刀打ちできないかも

992 :名無しの笛の踊り:2022/04/22(金) 05:24:03 ID:WuAJ/gW8.net
えーテレビ映えすると思う個性的で
まあクラシック界にイケメンいないし
みんな写真詐欺

993 :名無しの笛の踊り:2022/04/22(金) 06:46:49.13 ID:GucpB+fq.net
>>992
わかる
イケメンと言われる人でも写真詐欺だらけのクラシック男子の中では反田さんなんてごく普通な方だわ

994 :名無しの笛の踊り:2022/04/22(金) 06:48:30.95 ID:GucpB+fq.net
無名な子のことは知らないけど有名ピアニストにはモデル並みの本物のイケメンなんて一人もいないわよ
反田さんは味があっていい感じ

995 :名無しの笛の踊り:2022/04/22(金) 09:01:40.31 ID:b24Davfd.net
>>993
ですよね
クラシック男子も女子もピアニストもバイオリニストも
パンフレットの顔と実物違いすぎて二度見するわいつも
同じ人??ってw
反田さんはギャップがないw

996 :名無しの笛の踊り:2022/04/22(金) 09:19:28.26 ID:mY77XN+F.net
普通にブサイクならまだいいんだけど
なんか容姿以上の生理的な嫌悪感があって自分はダメだわ
自分でも何故なのか分からんけど

997 :名無しの笛の踊り:2022/04/22(金) 13:15:05.69 ID:QWZp4wfo.net
蓮舫も選挙のポスターは綺麗だが実物は皺くちゃの般若

998 :名無しの笛の踊り:2022/04/22(金) 13:31:48.16 ID:iZzxiSer.net
唐突な蓮舫にワロタw

999 :名無しの笛の踊り:2022/04/22(金) 19:45:01.17 ID:IEt9R6aa.net
反田さんレベルなら東京芸大にいっぱいいる

1000 :名無しの笛の踊り:2022/04/22(金) 20:05:05 ID:GucpB+fq.net
>>999
容姿のこと?
確かにいっぱいいるかも
良い芸術家の容姿ですよね

1001 :名無しの笛の踊り:2022/04/23(土) 20:59:30.70 ID:8AQhJ2QU.net
顔なんてどうでもいいけど
言ってることだけうっすいけど
ゴリゴリのやり方、弾き方すべてが油ぎってるわ
JNOって全然いいと思わなかった各自うまけりゃいいオケできると思ってんのかなプロなのに考えが浅くないか、、、

1002 :名無しの笛の踊り:2022/04/23(土) 21:06:11.43 ID:lwDM5QoU.net
若いけどいろいろな意味でオヤジ度が高いよね
演奏も、物事の進め方も、変え方も

1003 :名無しの笛の踊り:2022/04/23(土) 23:45:53 ID:XCHNbdd2.net
まあ天才ではあるけど性格はそんなよくなさそう

1004 :名無しの笛の踊り:2022/04/24(日) 00:18:38.92 ID:BD9iFagV.net
目的が手段てまさに。学校作る。オケ作る。フェスやる。コンクールやる。審査員やる。いちいち形が大事な人だよね。商業的に、音楽を手段に成り上がりたいんだろうね。そういう人がいてもいいと思うけど。
私は見栄えは地味でも、純粋で、自分の欲や仲間のためとかにやってるだけじゃない音楽を聴きたいよ
仲間うちで凄いだの上手い人しか入れないだの、お好きなだけ褒めあって盛り上がってて、一体どんないいオケになるのか楽しみだわ

1005 :名無しの笛の踊り:2022/04/24(日) 00:37:49.66 ID:NiUztugz.net
>>1004
なんかお父さんへのリベンジっていうか、成功して見返したいってのがあるんだろうね
でも音楽に純粋に向き合ってる人の方が好きだわ
音に現れるよね、演奏者の心もちが

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200