2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルックナーがカフェで流れない理由の考察

1 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 00:56:50.99 ID:/zFKxY7X.net
嫌いな人が多いからかな?

2 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 01:01:21.83 ID:8614P+Ul.net
シェーンベルクも流れないな。

3 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 01:54:09.84 ID:6/KcKmIM.net
クラ喫茶だといつも流れているだろ。
SQとか

4 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 05:08:28 ID:Jdt24Fxr.net
いつも俺がリクエストしている

5 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 18:42:47.73 ID:KVhao9QN.net
ブラームス大好き、ワーグナー大嫌いの
葉加瀬太郎はブルックナーをどう思っているのか
多分嫌いだろうな

6 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 19:35:42.69 ID:n9Pujlg7.net
喫茶店には絶対向かない

7 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 19:50:22.52 ID:4GXhfI9m.net
マーラーも流れないじゃん
アダージェット以外

8 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 20:19:10.73 ID:t01ekJK0.net
>>1
ブルックナーのピアノ曲を聴いてみたまえ
https://www.youtube.com/watch?v=XAsi-a42bDI

9 :名無しの笛の踊り:2019/11/06(水) 00:32:03 ID:zULZH0sM.net
>>2
シェーンベルク流れたらゆっくりお茶なんぞしてられないな

10 :名無しの笛の踊り:2019/11/06(水) 04:22:20 ID:Os/snome.net
バルトークも流れない

11 :名無しの笛の踊り:2019/11/06(水) 08:52:51 ID:Oad6kR9q.net
雨はまだ降りつづいていたが、服を買うのにも飽きたのでレインコートを探すのはやめ、
ビヤホールに入って生ビールを飲み、生ガキを食べた。ビヤホールではどういうわけか
ブルックナーのシンフォニーがかかっていた。何番のシンフォニーなのかはわからなかったが、
ブルックナーのシンフォニーの番号なんてまず誰にもわからない。
とにかくビヤホールでブルックナーがかかっているなんて初めてだ。

――村上春樹「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」

12 :名無しの笛の踊り:2019/11/06(水) 09:52:44.49 ID:xET1YOYo.net
カフェだとモーツァルトとか無難なとこで落ち着くのか…

13 :名無しの笛の踊り:2019/11/06(水) 09:55:56.20 ID:MpIoqVd+.net
落ち着かないからでしょ

14 :名無しの笛の踊り:2019/11/06(水) 12:08:33.53 ID:nzy0oR6/.net
>>11
なんでこれがノーベル賞候補か全くわからない

15 :名無しの笛の踊り:2019/11/06(水) 12:18:34.94 ID:sDiBjChF.net
ビアホールなら四番のスケルツォあたりでもかかってんだろうな
ネタにマジレスもどうかと思うが

16 :名無しの笛の踊り:2019/11/06(水) 14:21:01.32 ID:6kjUt4iu.net
普通に暗いしどのメロディもキャッチーじゃない
オマケに時折り発作のように喚くアテンションが客の会話の腰を折るだろう
このように喫茶店で流すメリットには乏しい曲趣

17 :名無しの笛の踊り:2019/11/06(水) 14:32:32.13 ID:GTKCzVQo.net
ブルックナーの弦楽四重奏
https://www.youtube.com/watch?v=JVcgB22cbyI

18 :名無しの笛の踊り:2019/11/06(水) 20:27:25.72 ID:6KWGcSXh.net
モーツァルトみたいなキャッチャーなライトユーザー向けの曲じゃないから

19 :屁を:2019/11/06(水) 21:35:41.90 ID:N3vgq08F.net
ブッコクナー

20 :名無しの笛の踊り:2019/11/06(水) 23:39:49.93 ID:CXfb5yO9.net
一杯で最後まで聞きたくなって滞在時間が長くなるからでしょ

21 :名無しの笛の踊り:2019/11/07(木) 23:08:04.96 ID:HVg5M2Mw.net
破滅感満載の8番1楽章なんてかけていたら
お客が暴れだすから
うるせーって

22 :名無しの笛の踊り:2019/11/08(金) 02:43:44.45 ID:HOc9d5VB.net
でも第三楽章流せば落ち着くから

23 :名無しの笛の踊り:2019/11/08(金) 20:26:08.47 ID:4DfTfWYU.net
何番だかわからんがブルックナーってのはわかるってのは逆にすごいような気がしないでもないな
私はブルックナーではそれはないがシベリウスだと何番だか思い出すのにしばらくかかることはある

24 :名無しの笛の踊り:2019/11/09(土) 01:41:54.54 ID:aVkmAxfx.net
7番の室内楽版があるがこんなのならカフェで流すのも可能かもしれない

25 :名無しの笛の踊り:2019/11/11(月) 10:15:35.49 ID:q5F3c25J.net
モーツァルト判らんコンプレックスが来るスレッドだな!
お前は音楽に関わるの辞めるべきだよ。
それが皆の総意!

26 :名無しの笛の踊り:2019/11/11(月) 15:21:18.22 ID:QNwG0lM/.net
トルコ行進曲たのしいよね

27 :名無しの笛の踊り:2019/11/11(月) 15:40:40.41 ID:y1q2TB7G.net
あるカフェでは交響曲はうるさいので敬遠されるそうだ。室内楽が好まれる。
また現代曲は著作権があるのでかけられない。

28 :名無しの笛の踊り:2019/11/11(月) 16:10:06.07 ID:jfLDcvPG.net
ブルックナーにも室内楽あるの知ってる?

29 :名無しの笛の踊り:2019/11/11(月) 16:14:12.52 ID:XUUu501R.net
あんたが作った訳でもないのに
偉そうだな

30 :名無しの笛の踊り:2019/11/11(月) 18:21:02.39 ID:5bfAOvi8.net
カフェでクラシックなんか聴きたくないわ
歯医者の待合室にいるような気分になる

31 :名無しの笛の踊り:2019/11/11(月) 23:01:55.99 ID:yJ0Y7nSl.net
著作権って演奏者側にもあるんじゃないの??

32 :名無し:2019/11/12(火) 02:30:58 ID:C7XxlEF0.net
スケルツォ楽章をトイレで流せば良い

33 :名無しの笛の踊り:2019/11/12(火) 12:38:08.41 ID:FcI3HXuU.net
室内トイレでブッコクナー

34 :名無しの笛の踊り:2019/11/12(火) 15:23:16.28 ID:eX6t6Dae.net
うまくねえよ

35 :名無しの笛の踊り:2019/11/12(火) 16:12:07.37 ID:m5r8o/mc.net
ロリコンでコミュ障のおっさんが作った音楽だからね

36 :名無しの笛の踊り:2019/11/13(水) 05:02:55.30 ID:xMUIeiiW.net
一気に親近感

37 :名無しの笛の踊り:2019/11/13(水) 07:06:25.41 ID:F5LfGVGu.net
ブルックナーが現代人だったら部屋がロリ同人や美少女フィギュアで溢れ返っていたんだろうな
そしてそんなブルックナーをブラームスは「ロリで抜いてる時の奴のイチモツは交響的大蛇だぜ」とdisりそうな予感

38 :名無しの笛の踊り:2019/11/15(金) 15:34:50.25 ID:Q5fMqqYI.net
ブラームスだって陰キャやろがい

39 :名無しの笛の踊り:2019/11/16(土) 05:30:44 ID:21z7T02P.net
ブラームスはヤリチン

40 :名無しの笛の踊り:2019/11/16(土) 08:18:28.41 ID:+GKBwxE9.net
ラームスだって陰嚢キャやろがい

41 :名無しの笛の踊り:2019/11/16(土) 12:04:57.90 ID:qcSoeomZ.net
ブラームスのスケベさは交響曲第3番のいきさつを調べてから聴き込めば手に取るようにわかるぞ

ブルックナーのスケベさは彼の交響曲を聴くまでもなく写真を見ただけで

ああやはりカフェ向きではないね

42 :名無し:2019/11/19(火) 04:27:02 ID:jZjERelr.net
ブラームスは好きモノ
ブルックナーは変態

43 :名無しの笛の踊り:2019/11/25(月) 09:35:55.86 ID:TYu6p54q.net
今でも反応は同じ
師匠の嫁と関係→やるな!
未成年者をレイプ→キャー〜!

44 :名無し募集中。。。:2019/12/13(金) 14:41:34.64 ID:cfJQB7SR.net
Wブはどちらも現代にいたら
単なる変態野郎として社会的に抹殺されたであろう

45 :名無しの笛の踊り:2019/12/14(土) 05:47:28 ID:Fo1x4T0e.net
このスレ面白すぎるwww
ちょいちょいわかりみありすぎて爆笑
時々見に来るね
チャオ❣

46 :名無しの笛の踊り:2019/12/14(土) 06:45:20.49 ID:k75wyBBp.net
リゲティもな

47 :名無しの笛の踊り:2019/12/17(火) 05:52:06 ID:GTWEBfl1.net
胃もたれ

48 :名無しの笛の踊り:2019/12/17(火) 07:03:22.21 ID:halFKPfT.net
吉野家でブルを流してほしいといえよう!!!!!!!!!!

49 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 09:13:38.18 ID:ApfJc2US.net
>>11
シンフォニエッタが分かる人が
ブルックナーの交響曲聞いて何番と全く
分からないのは不思議チャンネル

50 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 14:18:16.34 ID:SHH99/SP.net
>>49
たくさん数のあるものはわからない人なんだよ
その程度のほぼニワカ

51 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 15:07:24.56 ID:7g2qsUhT.net
シンフォニエッタとタラス・ブーリバは迷う

52 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 18:38:21.49 ID:emA53g2n.net
>>48
ムラヴィンすき家でも
Tanomu!

53 :名無しの笛の踊り:2019/12/19(木) 03:08:11 ID:vEoiISkm.net
モーツァルト判らんくて悔しいよぉ〜
BGMでも偽物音楽モドキは、
雑音でしかないもんなぁ〜
不愉快なんだろなぁ〜

54 :名無しの笛の踊り:2019/12/21(土) 13:41:00 ID:gyaCBioI.net
逆にブルックナーが似合う場所ってどんなことだよ

55 :名無しの笛の踊り:2019/12/21(土) 20:16:08.71 ID:cjekEA6y.net
寿司屋

56 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 10:12:50.44 ID:+BoMPOLt.net
ソープの待合室とかどうかな?

57 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 14:32:48.99 ID:flDEHSmk.net
ソープの待ち合わせならサティだろう

58 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 22:02:13.57 ID:Y8oA6TZX.net
サティが一冊の百貨店だからなw

59 :名無しの笛の踊り:2019/12/30(月) 13:04:12.96 ID:FinbUfS3.net
談話室滝沢

60 :名無しの笛の踊り:2019/12/30(月) 14:39:20.42 ID:geMBNVRD.net
ブルックナーは映画にすんなりはまる
ヴィスコンティの7番とかなんとかいう日本映画の5番とか

61 :名無しの笛の踊り:2019/12/30(月) 20:51:47.12 ID:cpcYO8tV.net
モーツァルトとベートーベンどっちが凄い?スレッドで、
またまたモーツァルト判らん奴が大暴れしてるぜ!
もののけ姫に出てくる様な憎悪の化身と化してやがるぜ!

62 :名無しの笛の踊り:2019/12/30(月) 21:59:13.12 ID:K8y3maba.net
>>61
3行目はともかく1〜2行目はまんまそのとおりなのがにんともかんともw
ただの自演だけどww
おヴァカわいいwww

63 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 20:50:49.80 ID:mW0tWl9v.net
だねぇ

64 :名無しの笛の踊り:2020/01/10(金) 23:47:32.86 ID:YMlL1XfH.net
最低10分以上静聴しないと全貌がつかめないから

65 :名無しの笛の踊り:2020/01/20(月) 19:01:32 ID:WFtta41I.net
人間ドックの待合室でブル6が小さな音でずっとかかってて、よかったぞ。
良くある名曲さわりだけBGMよりよほどまし。
どうせどっちでもわからないやつが殆どだろうし。

66 :名無しの笛の踊り:2020/01/20(月) 21:16:39 ID:WsS5PQxk.net
駅のトイレやなんかでクラシックのBGM流してるのはヤンキー避けらしいぞ工事現場なみの爆音もモスキート音も平気のへいざなワルガキどもがクラシック流すと明らかに居心地悪そうにするから確実に効果があるんだと
モーツァルトもシューベルトも虫除けのような扱いをされてるわけだが問題はブルックナーの場合クラシックファンでシューベルト聴かされたヤンキーみたいな反応するのが少なからずいるってことだが

第6の第2楽章はブルックナー初心者に一番オススメだと思うけど他の楽章はどうかな
後半の楽章特にフィナーレは単純純粋にできが悪いし

67 :名無しの笛の踊り:2020/01/20(月) 22:53:25 ID:ADYoUdqN.net
>>65
それは良い経験をされた。身体に異常が無かったでしょうね。

68 :名無しの笛の踊り:2020/01/20(月) 22:57:33 ID:jWDKwQd5.net
シュトックハウゼンも流れない

69 :名無しの笛の踊り:2020/01/20(月) 22:58:40 ID:jWDKwQd5.net
ブルックナーって組長に似てるよね

70 :名無しの笛の踊り:2020/01/20(月) 23:15:16.29 ID:GOIrkVMW.net
どこの

71 :名無しの笛の踊り:2020/01/21(火) 01:21:54 ID:YGfya+oD.net
>>70
石田だろ。似ても似つかない。

72 :名無しの笛の踊り:2020/01/21(火) 16:41:00.39 ID:hH0Zj0vz.net
違うわw
本家の組長さん

73 :名無しの笛の踊り:2020/01/21(火) 19:55:51 ID:dAOP8JMb.net
どこの

74 :名無しの笛の踊り:2020/01/22(水) 13:54:57.02 ID:pF8IQPQ4.net
ブルックナーに似てる組長さんなんて一人しかいないだろ

75 :名無しの笛の踊り:2020/01/22(水) 18:16:36.18 ID:H282IM8I.net
Hint 博多山口組

76 :名無しの笛の踊り:2020/02/13(木) 13:49:23 ID:8CU9ta1E.net
BGMにならないBGNでしかないから

77 :名無しの笛の踊り:2020/02/13(木) 16:09:21 ID:F52kn7LP.net
多分エスプレッソを飲んでもブルックナーでは居眠りをして効果が薄れるから。

78 :名無しの笛の踊り:2020/02/16(日) 22:01:04 ID:tm3mAn1H.net
曲が長いから終わるまで居座ってまう。
店の回転効率が悪くなる。

79 :名無し:2020/07/17(金) 04:43:00 ID:WteG44Fn.net
ジャズ編曲盤が出たぞ
カフェで流せ

80 :名無し:2020/07/18(土) 06:54:29.39 ID:l46v3B8P.net
聴いた
第7交響曲のスケルツォジャズ編曲はゲロマズでした
あんなもんカフェで流せない

81 :名無しの笛の踊り:2021/01/06(水) 13:31:39.81 ID:+woL8HeX.net
1/6 14:00 クラシックカフェ ▽ブルックナーの「テ・デウム」他
2021年1月6日(水) 午後2:00〜午後3:50(110分)

出演者ほか粕谷紘世

楽曲「アダージョ ロ短調 K.540」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ
(11分16秒)
<ポリドール POCL−1612>

「フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313」
モーツァルト:作曲
(フルート)ヨハネス・ワルター、(管弦楽)ドレスデン国立〔歌劇場〕管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット
(25分36秒)
<徳間ジャパン TKCC−30217>

「弦楽五重奏曲 ヘ長調」
ブルックナー:作曲
(合奏)ウィーン・フィルハーモニー五重奏団
(42分54秒)
<ポリグラム POCL−4257>

「テ・デウム」
ブルックナー:作曲
(ソプラノ)ジェーン・イーグレン、(アルト)ビルギット・レマート、(テノール)デオン・ヴァン・デア・ワルト、(バス)アルフレッド・マフ、(合唱)リンツ・モーツァルト合唱団、(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)フランツ・ウェルザー・メスト
(21分05秒)
<東芝EMI TOCE−55006>

82 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 10:46:51.65 ID:Y7GYTdjM.net
1曲が長くてかけてほしい曲のリクエストができない
その内にコーヒーが無くなってしまう

83 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 11:04:05.39 ID:UFNeYzxo.net
最近クラカフェでチェリのブルックナー第6がかかった

奇跡か?

84 :名無しの笛の踊り:2021/02/07(日) 10:01:24.15 ID:oKxPnAzX.net
0番の第1楽章とか2番の第2楽章なんていいと思うけどなぁ、小さい音量でなら。

85 :名無しの笛の踊り:2021/02/07(日) 18:16:53.15 ID:IwZwy7YV.net
素敵だね、ピンサロ、抜きサロでもBGMとしては、エロい!

86 :名無しの笛の踊り:2021/02/07(日) 19:06:04.67 ID:PSUjdWiX.net
椅子を硬くするとか、回転率をどう高めるかを考える観点からは、ブルックナーなんてとんでもない。自宅で聴いてください。

87 :名無しの笛の踊り:2021/02/07(日) 21:23:09.82 ID:IwZwy7YV.net
椅子から穴付近に突起が出てくるとか、振動でどう感度を高めるかを考える観点からは、
ブルマラナーなんてとんでもない。

ブルーフィルムで抜け。

88 :名無しの笛の踊り:2021/02/08(月) 21:49:44.55 ID:ieH14gwH.net
Blue Film

w

89 :名無しの笛の踊り:2021/02/11(木) 19:44:44.20 ID:2tCsFifJ.net
ブルフィルマー

90 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 02:17:35.16 ID:rg3zZb7u.net
873 名前:Mrs.i☆RisGlow[sage] 投稿日:2021/02/11(木) 11:40:48.22 ID:g1mlbwkT
>>867
同意。
始まりとコーダは美しいんだが、9番3楽章の、あの「息苦しさ」は自分も苦手(特に朝比奈&東響盤→スケルツォもシューリヒト&ウィーンフィルハーモニー盤を聞き慣れた耳には田舎踊りのように陳腐)。
ブルックナーはやはりスケルツォが一番無難だ。好きな順に
1. 交響曲1番(ヨッフムグラモフォン盤)
2. 交響曲2番(ヨッフムEMI盤)
3. 交響曲9番(シューリヒト&ウィーンフィルハーモニー盤)
4. 交響曲7番(マタチッチ&チェコフィルハーモニー盤)
5. 交響曲4番(ベーム&ウィーンフィルハーモニー盤→4番1楽章コーダのホルンの音には聞き惚れてしまう)
6. 交響曲3番(クナッパーツブッシュ&ウィーンフィルハーモニー盤→1楽章に限ればモノラルながらこのクナッパーツブッシュ&ウィーンフィルハーモニー盤が断然のベスト→再現部の弦のうねりなど当時のウィーンフィルハーモニーの凄さを感じる)
交響曲8/5/6のスケルツォには魅力を感じない。

874 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/02/11(木) 13:44:54.04 ID:TDC3Rs0K
かわいそう

875 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/02/11(木) 19:42:50.05 ID:2tCsFifJ [1/2]
さすがだ、彼こそが
スケブルマラー

876 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/02/11(木) 19:44:09.40 ID:2tCsFifJ [2/2]
新語だ。傑作

91 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 04:11:16.64 ID:qXkYkfC6.net
ボク笑っちゃいます

92 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 13:33:19.37 ID:ubSxYvs2.net
よう、風見慎吾
復活したか?

総レス数 92
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200