2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョナサン・ノット&東京交響楽団 Part4

1 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 17:25:45.11 ID:82ilIExz.net
引き続きノット率いる東京交響楽団(東響)についてまったり行きましょう

楽団公式HPはこちら
http://tokyosymphony.jp/

前スレはこちら
ジョナサン・ノット&東京交響楽団 Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1502027947/

2 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 21:12:40 ID:gJuzKVAZ.net
>>1
乙です

3 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 21:36:37 ID:bfZTnVwZ.net
モーツァルト判らんくて悔しいよぉ〜
偉大な作曲家達が神の様に崇拝した作曲家の普遍の音楽判らんくて悔しいよぉ〜
大袈裟な偽物音楽モドキのが良く聴こえるよぉ〜

4 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 21:40:18 ID:ccq6mXmf.net
いつ退任?

5 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 22:49:12.28 ID:zujteKX3.net
>>3
そんな、あなたにモーツアルト・マチネ、朝からモーツアルト漬けですぞw

6 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 14:37:42.77 ID:U+KonADx.net
ライブならなおさらモーツァルトは素晴らしいンだろなぁ〜
モーツァルト判らんくて悔しいよぉ〜

7 :名無しの笛の踊り:2020/01/10(金) 21:29:17.41 ID:EDNryzyw.net
クラシック板の即死判定って今は10レスじゃなくなったのかな?
一応立てた手前保守します

8 :名無しの笛の踊り:2020/01/12(日) 00:06:57.84 ID:XiPbjx+J.net
乙です

9 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 14:13:42.67 ID:bLNQ7QY/.net
9

10 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 18:09:11.04 ID:WWJXMsCW.net
トリスタン主役にもう少しいいい歌手連れてこれなかったのかな

11 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 19:24:31 ID:d728nw8+.net
あからさまなチケ代稼ぎのこんなクソスケジュールに応じてくれる歌手がこれしかいなかっただけ

12 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 22:36:33 ID:P+G6dVF0.net
今月のサントリーの在京定期は下野/読響、飯森/東響と邦人指揮者の現音日本初演シリーズだった
けど、曲の読み込みは飯森さんの方がやはり上だなぁ(集客はボロ負けだけど.............)。飯森さんは
いつもながら中々勉強してるなと思いつつ、何故それがリヒャルト・シュトラウスで発揮できないのか
不思議じゃが、やはり初物じゃないと燃え(萌え)ないのか?w

13 :名無しの笛の踊り:2020/01/26(日) 00:43:49 ID:ONKecBIl.net
飯森さん退任のセレモニーはあったんですか?

14 :名無しの笛の踊り:2020/01/26(日) 01:03:25 ID:xhUvbpue.net
あのラッパの1番、なんで降格しないの?
もう十分時間を与えたと思うけど。

15 :名無しの笛の踊り:2020/01/26(日) 15:27:33.46 ID:3W5XpyXz.net
どっちの首席?そんなに下手だっけ?

16 :名無しの笛の踊り:2020/01/26(日) 22:28:07 ID:IqW4fmr1.net
お待たせしましたー! ってな具合に見事に外してくれたねw

17 :名無しの笛の踊り:2020/02/08(土) 23:44:45 ID:bbhz3mIu.net
ようやくホルンの下吹き補充かな?
https://twitter.com/mizone_s/status/1224671495206490114

>>13
飯森氏はまだ3月のオペラシティ定期があるし
完全退任じゃなく特別客演指揮者のポストで残るからやらないと思う
大友氏の常任→名誉客演のときってなんかセレモニーやったっけ?
(deleted an unsolicited ad)

18 :名無しの笛の踊り:2020/02/09(日) 18:00:10 ID:W75csKIt.net
今日は横坂さんワンマンショーだったな
熱演で楽しめた

19 :名無しの笛の踊り:2020/03/03(火) 21:19:45 ID:k1IqpdmZ.net
無観客ライブするのはなかなかの英断
http://tokyosymphony.jp/pc/news/news_4282.html

20 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 19:27:03 ID:aiLpXY2g.net
警察に突き出されないだけよかったね。
なか

21 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 20:11:04 ID:rL4n6qD0.net
>>1
乙です

22 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 20:13:24 ID:rL4n6qD0.net
演奏会が中止・延期になったら書き込むスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1582795395/


【びわ湖ホール】滋賀県立芸術劇場【1800席】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1583119359/
☆★☆ワーグナー総合スレ 第32チクルス☆★☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1568943768/


ジョナサン・ノット&東京交響楽団 Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1576830345/
https://i.imgur.com/X4w8MP8.jpg
>>1

23 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 20:16:51 ID:rL4n6qD0.net
>>1
実況はストリーミング板で専用スレ立てを

ニコニコ生放送 part10799
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1581758424/


ジョナサン・ノット&東京交響楽団 Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1576830345/
https://i.imgur.com/X4w8MP8.jpg

24 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 01:54:27 ID:v08D1oYL.net
楽しみだけど
ニコニコはサーバーが脆弱なので視聴者が増えると映像が止まるか画質が落ちるかしちゃうんだよな
大丈夫かな

25 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 09:42:59 ID:BkQOIGFq.net
演奏会が中止・延期になったら書き込むスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1582795395/


びわ湖ホール
プロデュースオペラ 神々の黄昏
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1583555826/
京都市交響楽団 season 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1457751513/

【びわ湖ホール】滋賀県立芸術劇場【1800席】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1583119359/
☆★☆ワーグナー総合スレ第32チクルス☆★☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1568943768/


ジョナサン・ノット&東京交響楽団 Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1576830345/

26 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 09:43:35 ID:BkQOIGFq.net
>>24
タイムシフトで配信を見直しても止まるのかな

27 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 10:15:51 ID:tTFaSX+G.net
楽屋泥棒

28 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 10:20:47 ID:BlnTg+dp.net
ニコニコは有料会員への誘導が露骨でいやだ

29 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 13:27:52 ID:BkQOIGFq.net
>>25
びわ湖


実況スレ誘導

びわ湖ホール
プロデュースオペラ 神々の黄昏
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1583555826/

30 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 16:51:37 ID:8Ka8VUK2.net
素晴らしかったね。

どんどん視聴者が増えて、オルガン付きは一番低画質でしか
見られなかったけど、生放送で聴けたのは大きい。
カメラのスイッチング、オルガニストカメラなど、見ていても興奮した。

自分はコメントは邪魔だったので閉じてた。

音はニコニコ東響のほうがよかった。
画質はyoutubeびわ湖リングのほうがよかった。

このコロナ肺炎を機に、時代がまた変わっていくだろうな。
ただの中止にせず、配信、レコーディングの判断をしてくれたことに感謝。

31 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 19:31:21 ID:Qp4BPd3a.net
ニコニコっていうかドワンゴの社長さんが理事さんとは知らなんだ。以外にトッポい
人が周りにいる?
悲願だと言うてた定点カメラの配信が世界初とか言ってたけど、昨日のびわ湖リングに
先越されたんじゃなかろうか?w あっちはオケじゃないからノーカン?
しかし、なんだかんだ言うて2万近くも視聴くるもんなんだな。確かに何かが
変わりそうな予感。

32 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 19:35:25 ID:BkQOIGFq.net
>>30
同意。ストリーミングに感謝

2日目のリングは見ました?

33 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 19:38:43.01 ID:BkQOIGFq.net
>>31
ドワンゴだから、ニコ動を嫌う人もいる。今回は感謝。

固定カメラは、昨日の琵琶湖オペラが先でしょう。

34 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 19:44:26.65 ID:BkQOIGFq.net
>>30
転載

515 名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 17:39:46.91
ID:14FSURYm
>>506
コロナを機会に
新しい「公演」の形ができるかもね
入手困難な高額チケット×ハコのキャパ人数よりも
人数無制限web投げ銭+広告という方法もあるかもしれません。
少なくとも僕は、酒煙草おつまみ好きにやりながら今
とても楽しんでいますw

35 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 20:07:08 ID:jg59yhcT.net
この公演形態では文化庁や地方自治体などの公的支援は受けられないのでは。
とすると痛いよね

36 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 20:10:01 ID:ODti9qtK.net
今日は特に気合い入ってる印象だった
6万人が視聴した内容として上出来だったんじゃないか

37 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 20:17:42 ID:BkQOIGFq.net
>>31
>>36
東響ニコ生なら10万人

びわ湖リングは12000人

38 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 20:21:28 ID:Qp4BPd3a.net
>>35
一応今回配信の名曲、モーツアルトのどっちもミューザ主催公演だから実質
川崎市(自治体)の支援は入ってるんじゃないか?
後は、今回の評判次第?

39 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 20:42:08.18 ID:jg59yhcT.net
>>38
東響は地方自治体からの公的支援はゼロ円だよ

40 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 21:00:57 ID:N3W5lsj8.net
ホールの会場使用費免除されてるから本来支払うべき結構な金額との差額は実質的援助だろ?
あと川崎市主催分は公演完全中止なら支払われないけど
客がいようがいまいが演奏を行った以上ギャラは支払われるはず

41 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 21:10:31 ID:jg59yhcT.net
川崎市の主催公演などというものはない

42 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 22:42:08 ID:HZ+rl4sp.net
まぁ、一応、フェスタサマーミューザは 
「主催:川崎市、ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市文化財団グループ)」では
あるなw
今年は開催されるかなぁ?

43 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 23:48:36 ID:0Rm1phzI.net
客のいない会場に開演ベルと「お席におつき下さい」アナウンスが流れて和んだw
最近入ったフルート首席の八木さんいいね

44 :名無しの笛の踊り:2020/03/09(月) 07:54:13 ID:RSFOHENE.net
八木さんあらえりカット多めでドワンゴGJだった
ピアノのバランスはちょっとましまし気味だ?

45 :名無しの笛の踊り:2020/03/09(月) 12:31:50.80 ID:uDCKmg28.net
楽屋泥棒さんお金返して〜

46 :名無しの笛の踊り:2020/03/09(月) 18:21:22 ID:9TETFzCG.net
>>27


47 :名無しの笛の踊り:2020/03/09(月) 18:21:45 ID:9TETFzCG.net
>>45


48 :名無しの笛の踊り:2020/03/09(月) 18:56:54 ID:GIoEhYZx.net
>>44
「あらえり〜」ってコメいっぱい流れてたね
予想以上に音がクリアでよかった
ミキシングしてたのはオクタヴィアの人かねえ、GJ

49 :名無しの笛の踊り:2020/03/09(月) 20:58:31 ID:MIGcKVHS.net
>>48
録音入ってたからこその音質だったとは思うけど、あのレベルを保証してくれるなら有料でも配信需要ありそう。

50 :名無しの笛の踊り:2020/03/10(火) 07:13:48 ID:VEQxSe2Q.net
>>45
緘口令が敷かれていてもやっぱり情報もれるんだねw

51 :名無し募集中。。。:2020/03/10(火) 08:06:30 ID:QdJcyNhr.net
>>50
ああ、そういうことだったのかw

52 :名無しの笛の踊り:2020/03/10(火) 11:35:19 ID:ESG7fck2.net
東響は関西圏にはあまり縁のないオーケストラですが、演奏能力は京響と大体同じぐらい高いですね。

53 :名無しの笛の踊り:2020/03/10(火) 14:47:44 ID:/lfxKPmd.net
京響は関東圏では全く無名オケですが、演奏能力は都民響の足元くらいには及ぶのかしら

54 :名無しの笛の踊り:2020/03/10(火) 14:50:28 ID:SZyozwTb.net
良く分からない比較だが三番目とか四番目くらいという評価なら、まぁ妥当か?w

55 :名無しの笛の踊り:2020/03/10(火) 16:31:59 ID:e83ZZbSs.net
3月下旬のマタイは
まだ合唱も児童合唱も
練習中?
飛沫もエアロゾルも大丈夫なんだ
新潟で新幹線移動も必須で
他の在京のプロのオケが
4月上旬まで公演中止延期
する中、命知らずで大胆な
団体だと惚れ直しました
お客様も糖尿や高血圧や
心臓病も無い若い世代ですものね

56 :名無しの笛の踊り:2020/03/10(火) 16:43:24 ID:e83ZZbSs.net
昨年10月の台風の
公演中止発表が前日の正午
3月27日金正午に
発表するのか

57 :名無しの笛の踊り:2020/03/10(火) 19:25:10 ID:SYjpD4fU.net
新潟定期は、あちら=新潟市芸術文化振興財団の主催公演だから、ミューザみたく
主催側がOkしたらまた無観客でもイイからライブ配信できたりしないかな?w
りゅーとぴあ では、どんな音で鳴ってるかとか興味あるぞw

58 :名無しの笛の踊り:2020/03/10(火) 19:27:42 ID:vawEnW8V.net
無観客公演のための遠征旅費は誰が持つんだ?

59 :名無しの笛の踊り:2020/03/10(火) 19:32:33 ID:SYjpD4fU.net
そりゃ理事殿&関係者各位の奮闘次第だw

60 :名無しの笛の踊り:2020/03/11(水) 01:13:55 ID:WDCLxTsA.net
>>56

61 :名無しの笛の踊り:2020/03/11(水) 09:21:48 ID:Wt5I3TtD.net
>>53
>都民響
アマオケ?

62 :名無しの笛の踊り:2020/03/11(水) 12:11:35 ID:OUvWOidb.net
>>50
誰のこと?

63 :名無しの笛の踊り:2020/03/11(水) 13:27:18.73 ID:7TLNPmuN.net
のべ人数で7万人が見たということは
興味本位の冷やかしを除いたロングタイムの視聴者は4000人てとこか。
ようつべのように「●人が視聴中」と出ないから正確にはわからないけど。

まあそれでもミューザの倍の客数だ。すごいね。

64 :名無しの笛の踊り:2020/03/11(水) 18:19:56 ID:x8++xSvE.net
1円にもならんけどな

65 :名無しの笛の踊り:2020/03/11(水) 19:10:56 ID:vTVcjcU1.net
>>62
急に辞めた人?

66 :名無しの笛の踊り:2020/03/12(木) 16:13:40 ID:MqvJShRS.net
>>57
ミューザの声楽とコーラスは
プロの集団でしょ?
マタイは新潟市ジュニア合唱団員が
リピエーノで参加なんだが
小中高休校中で練習やリハーサル
やってるのか?
東響コーラス自体一般者で
東京の東響コーラスも
賛助出演で新幹線で一般人送り込むとか
アメリカが1か月の欧州在住者
入国禁止
イタリアで劇場4月3日まで
閉鎖
1800人収容のホールで
決行する気なのが
恐ろしいと思いますが…
合唱団員で隣と2m空けるのか

67 :名無しの笛の踊り:2020/03/12(木) 16:34:04 ID:MqvJShRS.net
サントリホールの3月演
在京オケ軒並み中止の中
東響だけ何もアナウンス無い
3月28日リピエノ
横須賀少年少女合唱団も
休校でも練習続行なんで
しょうかね

68 :名無しの笛の踊り:2020/03/12(木) 16:37:19 ID:MqvJShRS.net
↑すみません
ミューザでなく
琵琶湖ホールの黄昏は
合唱参加のプロの人で
楽屋も大人数で
プロの合唱員は
限られ今後全国へ新幹線で
散っていくという書き込みを
拝見させて頂きました

69 :名無しの笛の踊り:2020/03/12(木) 16:42:50 ID:MqvJShRS.net
個人的にはBCJがコーラスの中に埋め込まれてるので
リピエーノと合唱はBCjが担当して一般人参加の東響コーラス、新潟東響コーラスとジュニアの合唱団の練習、出演中止でBCJ合唱の間隔開けるなら公演可能かも

70 :名無しの笛の踊り:2020/03/12(木) 16:54:06 ID:NduUoaNl.net
そういえばBCJは4月にミューザでマタイやるなぁ〜

71 :名無しの笛の踊り:2020/03/12(木) 17:21:33 ID:wtZNmc47.net
>>62
>>65
セビリアの最中にに1人急に消えたろ。
Twitterのアカウントも消去して。
可愛いふりしてあの娘わりとやるもんだねと〜♪

72 :名無しの笛の踊り:2020/03/12(木) 18:09:54 ID:Q1oUYiJf.net
3月21日オペラシティは公演決定
どうなることやら

73 :名無しの笛の踊り:2020/03/12(木) 19:36:38.74 ID:5n3sw/iM.net
>>72


74 :名無しの笛の踊り:2020/03/12(木) 19:39:33.06 ID:f2g7aNBN.net
今日のシフのオペラシティ公演が中止にならんかったからな、その辺の
忖度とか働いてるんかなぁ〜。まさかホール側が「安全」宣言なんてしと
ランと思うが?

75 :名無しの笛の踊り:2020/03/12(木) 19:42:50.59 ID:f2g7aNBN.net
>>73
これじゃ

新型コロナウイルス感染症対策とお願い/
2020年3月21日 東京オペラシティシリーズ第113回 へご来場の皆様へ
http://tokyosymphony.jp/pc/news/news_4285.html

76 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 02:42:18 ID:LnyUf+Gq.net
日本では絶対に報道されません。
拡散希望です。

「新型コロナウイルス罹患した患者の多くが肺が繊維化。生存率は肺癌よりも低い」

1度でも罹患したら人生変わってしまう後遺症(殺人)ウイルス。

77 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 03:28:45 ID:mB3rVUFM.net
>>75

東京交響楽団のスポンサーは新型コロナウイルスを撒き散らしたクルーズ会社やHISと丸紅新電力、ハウステンボスか

強行したら、このうちのどれか倒産させるからその覚悟でやれよ
スポンサーが潰されると言うことはお前ら潰すのは訳ねえんだぞ

78 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 06:47:15 ID:GQc0Mvaa.net
最後の一文の意味がよくわからないw 

79 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 08:22:19 ID:ijMA7A4C.net
>>76
エビデンスがないモノは拡散してはダメ!

80 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 11:50:52.73 ID:DDWRI5RF.net
>>77
勝手にどうぞw

81 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 15:31:26 ID:LnyUf+Gq.net
>>79
はりつけた文をTwitterでコピペ

82 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 17:16:45 ID:L5wNBaxe.net
新潟市の自治体関係者と
べったりで年6回の定期と
子供向けコンサート、
ジルベスター、他コンサートなど
年に9回以上も市の税金入れて
仕事できて新幹線代も気にしなくて
良い関係だから
今回中止しても新潟市の
税金で補てんされるから
早く中止をアナウンスしてほしい
東京の東響コーラスは
一般人だろうに
新幹線で送り込んで
体調異変の場合
責任取れるんだろうか

83 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 17:25:38 ID:xEfYlnok.net
なんでそんなに中止してほしいん?
君が行かなきゃ済む話なんだが

84 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 17:30:49 ID:L5wNBaxe.net
高血圧と糖尿と弁膜症ち
危険なので行けない場合
払戻して欲しいが
開催会場から連絡来ないし東京のサントリーホールも東響だけしつこく
3月公演中止しないし
3月21日のオペラシティはやるんだろ?

85 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 17:34:55.48 ID:L5wNBaxe.net
東響コーラスは一般人で
横須賀劇場少年少女合唱団
新潟公演は
新潟市ジュニア合唱団出演なら
公演予定週の練習とリハーサル
はやるのでしょうねえ
在京オケで一番
リスク管理考えてないのかと

86 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 17:43:42 ID:KCFnLblX.net
オペラシティは、昨日シフが公演しちゃったからな。
あれが大丈夫なら大丈夫って理屈になってるかもしれんw

87 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 17:46:24 ID:KCFnLblX.net
ちなみに3/21は払い戻し可やで

88 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 18:10:08 ID:qDiPAnPA.net
都響は3月公演全部中止
東響は吉と出るか凶と出るか
もし、観客の中にコロナが出たら
次の公演のハードルはメチャ高くなる

89 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 19:35:34.49 ID:W/mZLKqB.net
自分も、ちと時期尚早じゃね?とは思うが、と言って、こればかりは3月Outで4月は
OKってもんでもないからな。
逆に、今はみんな気張ってマスクして、セキをするのも憚れるのが、「解禁」になった
途端に気も緩んでチラシ貰いまくり、飲食しまくり、セキしまくりで感染リスクはむしろ
今より上がって感染爆発..........なんて事だって考えられる。

90 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 20:00:12.70 ID:j4v1fcLU.net
>>88
次の公演どころか団体存続の危機だろ?
国家に逆らって事故起こしたら補助金全面取り上げは必定だし
そもそも日本人クラシックファンからは完全にそっぽ向かれて閑古鳥が泣くこと確実だから

91 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 20:16:25.73 ID:qDiPAnPA.net
東響は
>・37.5度以上の発熱がある方、または発熱が続いている方
>・風邪の症状(発熱、咳、くしゃみ、喉の痛みなど)がある方
>・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方

に該当する人は来るなといっているけど
NHKの報道などでは陽性者でも熱もなく、咳も出ず、
自分が何で陽性なのか分からないと言っていた人もいたから
この指針はあまり役に立たないのでは

92 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 20:39:39.52 ID:oULiEpxg.net
発熱してても単なる普通の風邪が大半だし
無症状のコロナ感染者は山ほどいる

とりあえず何かやってます感を醸したいだけのアホがやる方策らしきものの典型w

93 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 23:23:44 ID:LnyUf+Gq.net
>>83
無知にもほどがあるな

94 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 12:07:20 ID:OdjUKreJ.net
>>91
感染を完全に遮断するということがそもそも無理
一律中止ではなく発症者の来場を断るのがせいぜい妥当な処置

95 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 12:30:02.36 ID:0TlxYjke.net
今日安倍総理が緊急事態宣言するから強制的に中止になるよ
強行したら国家反逆罪で国防軍に射殺されるから

96 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 12:41:40 ID:d6ndaCkC.net
日本に「軍」はない。
日本には「内乱罪」「外患誘致罪」はあっても「国家反逆罪」はない。
さては他国の工作員だなw

97 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 12:58:14 ID:wqL0fN2z.net
新宿とかも感染者実際にはうじゃうじゃいる
クラスターは避けなきゃねえ。
Twitterの
報道されないコロナ情報みるとよくわかる

98 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 13:15:51.92 ID:IHDnE8qo.net
パリ・オペラ座バレエ団の公演、2月〜3月で10回全部やったけど、
東京文化会館で感染者出たか?

99 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 13:25:07 ID:Qu/bnhEp.net
>>98
潜伏期間2週間、これから

100 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 13:59:50.65 ID:yWbMSVhb.net
>>96
ギャグだろ
なにマジレスしてんだよ

101 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 14:21:50 ID:PO2qbTkW.net
まぁ、しかし、最近のニュースみてると、ヨーロッパ経由で感染して帰国してる人が、ここのところ多くなってる気がする。
西洋志向、指向&嗜好の強いクラシックは、これからがむしろ感染の本番だったりして?

102 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 14:37:07.78 ID:zE6RkF8z.net
肺に蜂の巣状の穴や臓器各所、脳神経に後遺症が残るのは既出。

それに加えさらに生殖器(精巣)もダメージを受け損傷、ほとんどの男性が不妊化してしまうという。

将来子供を作れなくなる、今回のウイルスの代償は大きすぎる明らかな人工ウイルスである

103 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 14:48:05 ID:D3zrnQ+K.net
>>99
ダンサー達なんか山手線で通ってオフに鎌倉行ったり京都行ったり
帰国前夜はオールナイトでクラブで遊んでんのにどこで罹ったか分かんないやな

104 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 14:51:36 ID:wqL0fN2z.net
新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスはなにが違うの?恐ろしい相違点がこちらになります。
続きはググって

105 :名無しの笛の踊り:2020/03/15(日) 01:00:57 ID:TH4wsyGa.net
>>95
息してる?重症化して死んだ?w

106 :名無しの笛の踊り:2020/03/15(日) 09:12:01 ID:WAKcEUi7.net
そんなことよりTwitterやってるなら
報道されないコロナ情報を見たほうがよい
しゃれにならんよ。

107 :名無しの笛の踊り:2020/03/15(日) 11:07:02.67 ID:vFW37rnH.net
だな
真実の情報はテレビではなくネットでしか流れない
手始めに虎の門ニュースとか見たほうがいい

108 :名無しの笛の踊り:2020/03/15(日) 11:29:31.50 ID:xVchiAam.net
ニコニコの先週の見てるが最高だったオールフレンチ

109 :名無しの笛の踊り:2020/03/15(日) 11:39:22.21 ID:x69k3Gll.net
新型コロナウイルスまとめ

@若者も重症化
A数日の熱後急に呼吸困難、サイトカインストームにより多臓器不全を起こし突然死
BHIV、エボラ、SARSの遺伝子あり
C再発・再感染あり、2回目は特に重症化
D肺が繊維化、後遺症残る。
E生殖器損傷、不妊化(特に男性)
F神経にも入り脳髄炎起こす事例あり

110 :名無しの笛の踊り:2020/03/15(日) 14:28:37 ID:9R2xeCMC.net
会社何かで常日頃、中国人とメール何かで色々やり取りしてだけでも、
中国発のニュースとか、どこまで眉唾で、どんだけ盛ってるのか判断
できなくて困るw
最近、ヨーロッパ発のニュースが出てきて、ある意味安心w

111 :名無しの笛の踊り:2020/03/15(日) 16:16:39 ID:82QA+NhC.net
先週はスマホページで普通に視聴できたのに今日はアプリを入れるよう要求されるし
PCで見たら先週のアーカイブはステレオなのに今日のライブはモノラルだし
設定わかりにくいわ

112 :名無しの笛の踊り:2020/03/15(日) 18:15:57.49 ID:QBKQmVgW.net
>>107
ネトウヨは消えろ

113 :名無しの笛の踊り:2020/03/15(日) 18:48:58.35 ID:cFVdqrlX.net
>>102

柳下毅一郎
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1285853823/

>>1

114 :名無しの笛の踊り:2020/03/15(日) 20:51:27 ID:J4Um0UwU.net
デマも騒動もネットが原因だろうがw

115 :名無しの笛の踊り:2020/03/16(月) 05:22:04 ID:TUmVVDyo.net
アメリカ政府のコロナ対策チームの専門家が
コロナの死亡率はインフルエンザの10倍という分析結果を出したね
誰だよ風邪と変わらないとか言ってたやつはw
やっぱヨシキが正しかった

116 :名無しの笛の踊り:2020/03/16(月) 06:55:55 ID:jSEwfUbK.net
>>115
そんなのWHOが既に出してる数字だ。
オマエが知らなかっただけ。

117 :名無しの笛の踊り:2020/03/16(月) 07:25:57 ID:TUmVVDyo.net
2023年7月、中世のヨーロッパに実在した伝説的な予言者であるノストラダムスに『恐怖の大王』と名付けられた天体が、いよいよ地球に接近します。

118 :名無しの笛の踊り:2020/03/16(月) 09:47:49 ID:TUmVVDyo.net
>>116

簡単にいうと新型コロナウイルス→重い肺炎→繊維化(後遺症)です。

それに加えて自己免疫の暴走+HIVの遺伝子が免疫を無効化するので色々な臓器、神経がやられます

119 :名無しの笛の踊り:2020/03/16(月) 17:20:50 ID:9RG9cayg.net
母数が少なすぎてあてにならないだろ

120 :名無しの笛の踊り:2020/03/16(月) 22:57:24 ID:wmA/IHOO.net
「10倍」とか、倍数で比較するのは、たいていバカか、煽りたい奴。
絶対数で言ったら、交通事故で死ぬ確率の方が、はるかに、高い。
マスク買い占めに外出して、轢かれて死ぬwみたいな。

121 :名無しの笛の踊り:2020/03/17(火) 08:42:13 ID:Y6SM1qmW.net
しかし、東響は4月ノット来れるのか?
3月強行、4月中止なんて事になったりして?

122 :名無しの笛の踊り:2020/03/17(火) 09:16:52 ID:NxhOjWi7.net
日本に来ちゃったら帰れないだろう

123 :名無しの笛の踊り:2020/03/17(火) 09:28:19 ID:21z2F1Xt.net
中国の呼吸器疾患の権威、鐘南山大学氏の発言の重要部分を訳します。

外へ出るな。
一旦かかったら、回復しても、後遺症は残りの人生に付き纏う。
これは17年前のSARSよりずっと恐ろしいから、薬の副作用も大きい。
特効薬が出たところで、一命をつなぎとめるぐらいで、ほかは保証できない。
↓続く

出かける前に、できれば一度、本当の外出の必要性を考え直してほしい。
以上をみんなにシェアしてください。

鐘南山

124 :名無しの笛の踊り:2020/03/17(火) 16:34:54.91 ID:MiOQzctw.net
>>121
指揮者変更になるんだったら、
中止、払い戻しを願うわ。

125 :名無しの笛の踊り:2020/03/17(火) 16:45:20.49 ID:Y6SM1qmW.net
4月定期のサントリー&ミューザの開幕公演はソリストも外人さんだから、指揮者
変更どころか演目もガラッと変わるかもなぁ〜。
秋山さんの名曲コンサートになったりして?w

126 :名無しの笛の踊り:2020/03/19(木) 13:27:46 ID:r6F6X8IO.net
マタイのソリスト欧州人
合唱にBCJメンバーが加わる
BCJ3月の欧州公演中止
日本から渡航してないのかな?
東響とBCJのサイトは
更新されず音沙汰無し
今夜の政府発表待ちなんだね

127 :名無しの笛の踊り:2020/03/19(木) 15:06:59 ID:r6F6X8IO.net
1年以上経ても
ワクチン、特効薬開発
臨床実験間に合わない
来年3月新潟定期モツレク
曲目変更かプロの合唱アンサンブル
に任せるか
かねてからインフル蔓延期
1〜3月に合唱練習
オーディションで
大人集めるの
懸念してたんだよ
東京より冬の暴風雪は厳しく
客がたどり着けなかった
コンサート有ったのですが
客とコーラス
じいさんばあさん
多いから危ないね

128 :名無しの笛の踊り:2020/03/19(木) 17:54:35 ID:38ycVShi.net
なんで文章ぶつ切りにするん

129 :名無しの笛の踊り:2020/03/19(木) 19:20:48 ID:f3C7qtYW.net
28日やるんだね

130 :名無しの笛の踊り:2020/03/19(木) 19:34:23 ID:Kk2sPxvj.net
やるけど
外国人ソリストの招聘は止めて
純国産でやるらしい

131 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 00:50:29 ID:KEvgEhsQ.net
でも29日の新潟は変更なし?

132 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 06:39:36 ID:zld7Grma.net
ttp://tokyosymphony.jp/pc/concerts/detail?p_id=SdBzYdcX770%3D
全員日本人による受難曲というのもなかなか味わい深いと思う
カウンターテナーではなくコントラルトというのもいい
問題は無事に開催されるかどうかだけれど……

133 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 07:48:47 ID:OcDe2U/0.net
指揮者鈴木優人が欧州から帰国したのは3/18。
これで3/28公演をやるなんて無謀過ぎなしないか?
大型イベントには、感染が広がっている国を14日以内に訪れた人も参加すべきではない、との指針が出てる中で、
出演者が平気でそれを無視して開催ですか?

134 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 08:44:18 ID:/PTs2TcN.net
>>133
まさしく
こういうバカがいるから緊急時の人権制限が必要なのだ
今こそ全国民運動で政府を動かし強権発動して公演中止に追い込むべき

135 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 09:04:06 ID:Sh2PBXq9.net
欧州帰りの感染者あい次ぐ中
来週からリハーサル、本番ですか
新潟市は2カ所クラスター
今後オーバーシュートの危険
欧州帰りBCJメンバー、楽団員、合唱賛助出演者
新幹線で往復する
合唱員2メートル空けて歌うとか?

136 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 09:10:05.87 ID:2nq3VFMU.net
ギャンブルだね
何も起こらなければっコンサートは解禁
クラスターが発生すればホールは全面消毒、閉鎖、
オケは再開時のハードルがメチャクチャ高くなる

137 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 09:11:27.91 ID:OcDe2U/0.net
>>133
これが本当なら、楽団員に感染するリスクも高い。

感染対策を万全にしてますアピールは嘘なのか?
酷い話だな。。
それとも東響自体も、ヨーロッパからの帰国日を知らされずに
騙されてるのか?

138 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 09:28:38 ID:n8oxQTGX.net
東響は応援してるし早く正常に戻って欲しいけどさすがに3月中のコンサート実施は拙速過ぎるように思う
このタイミングでリスク冒す理由がわからん

139 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 10:16:57 ID:V4Lr/nLy.net
4月にノットでシーズン開始できないから焦ってる、、、とか?

140 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 11:58:34 ID:l7zCN9U5.net
>>138
ちょっとは自分の頭で考えてみたら?

141 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 12:33:05 ID:U6hsxPJS.net
>>137

威力業務妨害

142 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 14:34:50 ID:n8oxQTGX.net
>>140
ボクちん馬鹿なのでじぇんじぇんわかりませーんw
超天才のあんたなら分かる理由を教えてよww

143 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 15:26:39 ID:/VQ6RL3G.net
https://www.asahi.com/articles/ASN3N2R43N3NUHBI00G.html

144 :名無しの笛の踊り:2020/03/20(金) 21:58:05 ID:OcDe2U/0.net
東響は、適切な感染予防対策をせずに公演を開催しようとしてる。。。

145 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 01:46:12 ID:D4FFfNIA.net
TSO発表
?以下の症状があるお客様はご来場をお控えください。
  ・政府が入国制限措置を設けている国・地域から日本へ入国後、14日間経過していない方
 
本公演の全ての出演者・スタッフは、検温を実施し、?のいずれかに該当する場合は職務より外します。

3/28公演の指揮者
3/14にケルンで録音とのfacebook 投稿

東響は大好きなオケ。応援してる。
でも、この対応って…。

146 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 01:56:05 ID:D4FFfNIA.net
あ、そうか。
ドイツからの入国制限(14日隔離)がなされる前に帰国しているからいいのか。
Ok,わかった。

147 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 07:16:59 ID:Qnb4lgeT.net
BCJ一行はその後、ケルンのホールで3/17まで録音をしてたから、帰国は3/18だと聞いたよ。

148 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 08:02:54.16 ID:9BsuMB/Y.net
>>147
入国制限の発動は21日からだからこれには該当しないね

ただしイベント自粛が解除される前提での公演だから
昨日国家の森羅万象を司る安倍総理から延長要請が出された時点で
どんなに準備がなされていようと即刻中止にすべき
強行すれば主催者及び観客全てが国民・国家に対する重大な反逆的行為と認定されるだろう

149 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 09:14:25 ID:Qnb4lgeT.net
客の中で、最近帰国した人が黙って来ちゃうレベルとは違うよな。
演奏家なんて半分公人みたいなもんなんだから、倫理的に問題有りだろ。
どうしても公演やるなりずっと日本に滞在していた別の指揮者に変更してやればいい。

150 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 09:46:44 ID:2gPx53fI.net
新潟は中止になったんだね

151 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 12:19:44 ID:uYVVAuxv.net
>>149
何言ってるか分からん

152 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 12:23:03 ID:8YAePcFE.net
まあ丸数字使う時点ですでにアレな感じ

153 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 13:00:48.63 ID:NnE7jIMmX
3/28のチケットを購入してます。主催の方がここをご覧ならと考えて、あえて危惧している点を書きます。

演奏する方たちへの配慮ですが、合唱団は密閉空間、密集、近距離の発話という感染回避の危険3条件に
まさにあてはまりませんか。

検温実施はよいこと。でも無症状感染者の可能性だって‥‥。

ドイツ語は子音の発音がきつくて歌い手の口からツバキが飛んでいるのは実際見かける(客席での実体験)。

以上、感染対処のご苦労はお察ししますが、本当にそれで大丈夫?という気持ちも正直ぬぐえません。
珍しい版のマタイは聴きたいけど、同じクラシックでもピアノリサイタルと同等に語ったら危ないと思えてなりません。

154 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 16:15:58.68 ID:3qnG5Jo6.net
政府が主催者に責任丸投げ
東京公演は東響の責任
新潟公演は新潟市責任になるからでしょう

155 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 17:00:37.72 ID:rWTBvG9f.net
地方在住だけど、平日の通勤電車は特に変わらずで1車輌100人は乗っていると思うが、東京はどう?

156 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 17:27:43 ID:FOIPD7yJ.net
満員電車はそれほど危険ではない。滞在時間は長くない。密集はしているが数分事に大きな換気もあるし、他人同士だから話さない。マスクを着用している。マスクなし咳き込むやつは叩き出される。

157 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 18:40:49.59 ID:X99QvNN1.net
今日のオペラシティチケット買ってたけど、
高齢の親と同居だから怖くてやめたわ。
安心して聴ける時期に延期してくれればよかったのに。

158 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 18:58:37.76 ID:ioU4hUa6.net
安心して聴ける日は果たしてくるのであろうか?

159 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 19:41:04 ID:pksRHFb2.net
聴けるうちに聴いとかないと、次がある保証なんてどこにもないのに

160 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 21:43:36 ID:BjarawpH.net
ライブハウスに比べればかなり安全じゃない?

161 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 22:35:50 ID:oZJn0qKS.net
開始前とか休憩中、オバちゃん(おばあちゃん)たちとか、そこらかしこで
喋るまくり。これで安全とか正直信じられない.。
施設がいくら頑張っても、結局はヒトの問題だよ。

162 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 22:56:25 ID:IA4FkF8Y.net
チケットもぎりは各自で回収箱へ
プログラムを取るのも自分で、だった
あとアルコール消毒を促される
それからブラボー禁止(してた人居たけど…)
みんな前向いて聞いてるし会場は広いし
休憩時間に話してる人達ももちろん居るけど、連れと話してるだけだし、
特に問題無いと思う
行って良かったわ

163 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 00:28:48 ID:PrWQPZeX.net
今後このような状況で、
どうやってこのオケを存続させられるか。
スポンサーのHISもおそらく本体事業への影響からして大きな期待はできない。
無観客ライブへ投げ銭システムをいれても焼け石に水。
キャンセル払い戻しをいかに防ぐか。
定期会員専用の配信で、払い戻しを最小限にするか。
何とか、ノットとの貴重な時間を継続したい。。。

164 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 01:39:24 ID:MsjDaqy/.net
N響でパーヴォが来れなくても、ど〜って事ないかもしれんが、東響でノットが
来れないとか死活問題だもんな。
下手したら、インキネン、ラザレフが来れなくてもコバケンがいる日フィルより
ヤバいかも?

165 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 03:10:02 ID:PSLc/ZOx.net
>>164
大友先生がいる

166 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 07:11:55 ID:z3EVz5Vn.net
飯森は正指揮者としては昨日で最後になるの?

167 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 07:21:09 ID:w9M1GbCF.net
2週間後どうなるかだな

168 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 10:28:07 ID:/WsBjjOq.net
そしたら以前のとおり、秋山・大友・飯森体制に戻せばいいんじゃね?
スダーンもなんだかいつも日本にいるし。

169 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 10:57:20 ID:bnXQFqR8.net
大友、飯森はまだしも、秋山先生を感染リスクの高い
コンサートホールで仕事させるのは殺人に等しい

170 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 11:11:25 ID:guYWCsE1.net
秋山先生はバンクーバー在住だと2015年に出た著書に書いてあったが今もそうなのかな

171 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 11:26:40.64 ID:OWNjlyP1C
公演行くのやめたい場合チケットはどうすればいいの?
公演日までに事務局にその旨通知してチケットを返送するということかな?
返金の話ではなくて、当日そのまま通知もせず会場に行かないままでいいのという疑問。
楽団HPを見てもよくわからない。あ、マタイの話ね。

172 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 12:12:44 ID:YhGRc+X1.net
>>169
まだそんなこと言ってるやついるんだw

173 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 14:38:54 ID:MsjDaqy/.net
まぁホールまで無菌で運ばれるわけでもなし、隠れ感染者がいて地方で感染経路不明な
東京経由の感染者が増えてる今、年寄の無防備な移動は避けた方が良いかもなぁ〜w

174 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 19:28:37 ID:AlzAW0yS.net
あーことことする!

175 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 20:32:24 ID:YcAV41n6.net
秋山和慶氏 1941年1月2日生(79歳)は確かにお歳的にヤバいが、
大友直人氏 1958年5月19日生(61歳)、飯森範親氏 1963年5月17日生(56歳)も
大丈夫というほど若くもないぞ。

176 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 22:01:58 ID:JDEVGnXh.net
飯森がアウトならノット(1956年12月25日生:57歳)もダメだろw

177 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 22:03:39 ID:JaFsw4+I.net
うん
つーかそもそもノットが来ない前提の話してるわけだしw

178 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 22:37:19 ID:LbV768E9.net
明日あたりに土曜の定期の中止発表くるかな。

179 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 22:52:52 ID:MsjDaqy/.net
次のクラスター感染のターゲット(スケープゴート)は本命 K-1、対抗 宝塚と見た。
またクラシック(コンサート)は上手く逃げられたw

180 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 23:07:40 ID:nCGuB/1V.net
全国から集まるイベントっていうのもアウトらしいが
定期演奏会なんて近場のやつしかこないだろ

181 :名無しの笛の踊り:2020/03/24(火) 11:32:25 ID:6+PtzwTk.net
クラシックコンサートなんて工夫次第で開催できるのに、安易に中止しすぎる。

182 :名無しの笛の踊り:2020/03/24(火) 11:42:55 ID:0J4XCI3l.net
安易には中止してないだろ。客が高齢者ばかりなんだから、慎重にもなる。

183 :名無しの笛の踊り:2020/03/24(火) 12:49:37 ID:Ir5L6aml.net
感染防止のため、楽章間の咳払いもお控えください

184 :名無しの笛の踊り:2020/03/24(火) 12:59:31 ID:gloePMjm.net
コバケンの唸りも禁止だな!
広髪さんのつつつもな

朗報だ

185 :名無しの笛の踊り:2020/03/24(火) 17:40:51.28 ID:rgBD75u6.net
【振替公演】2020年8月13日(木)19時開演 会場:ミューザ川崎シンフォニーホール
http://tokyosymphony.jp/news/news_4289.html

186 :名無しの笛の踊り:2020/03/24(火) 18:03:32.06 ID:Kn78K2Cy.net
>>185
大幅に延期したな
8月にはこの状況が収まってるだろうか
7月下旬からのフェスタサマーミューザも明日プログラム発表だが

187 :名無しの笛の踊り:2020/03/24(火) 18:28:47 ID:HrLFtFvM.net
お盆にマタイ?
休み取れない日だからキャンセル

188 :名無しの笛の踊り:2020/03/24(火) 18:35:14.01 ID:uNKXdt8t.net
残念だね
でもイースターの季節ではなく、お盆の時期に日本で受難曲が鳴り響くというのは
とても味わい深いと思う
真夏までにコロナが終息していればいいけれど

189 :名無しの笛の踊り:2020/03/24(火) 19:15:49 ID:os+kVV2P.net
新年度のプログラムも当分無理そうだな

190 :名無しの笛の踊り:2020/03/24(火) 19:23:12 ID:uNKXdt8t.net
メンデルスゾーン編曲版マタイは演奏史上とても価値と意義のある版ではあるけれど
原曲ではコントラルトorカウンターテナーが歌う
「私めが流す涙ゆえに、私めに憐憫の心をおかけください(あわれみ給え、我が神よ)」が
ソプラノになっていてそこだけは残念な編曲だと思う
ソプラノをとっておきの場面で使うからこそ
「(我らに示す)愛の為に我が救い主は死なんとなさっているのです、如何なる罪もないというのに」が
マタイの宝石としてひときわ輝いているのに……
まあ作曲家でも演奏家でもない僕が言ったところで蚯蚓の戯言なんですけどね、初見さん

191 :名無しの笛の踊り:2020/03/24(火) 21:56:09 ID:xRmBCfRM.net
こんな状況でもやって社会に少しでも明るい兆しをということで
毅然となるのならそれも1つのやり方だろう

やるかなあと思っていた4月3日の都響が中止に
東京都がやめてけれと言ったらやめないといけないオケだから

そんな中止発表でそれでも東響がやるというのならそれはそれで
立派ではあるのだが、やっぱりもし何かあったらと思うと
腰が引けてしまうのも仕方ない判断だろう

コロナの一連のテレビ報道の流れではなかなかやりにくい方向にあるようだし

192 :名無しの笛の踊り:2020/03/25(水) 15:04:03 ID:wSR7sUdh.net
そんなに長々と書くことか?

193 :名無しの笛の踊り:2020/03/25(水) 15:52:38 ID:kmUZna1J.net
覚えたことは何かに書き留めておかないとすぐに忘れちゃうからなぁ〜。

194 :名無しの笛の踊り:2020/03/25(水) 21:04:07 ID:C22sBigV.net
8月に延期て
一般人の東響コーラス
練習継続させるとか
やっぱこの団体問題有ると思う
アマチュアとわいえ
岐阜の合唱団でクラスター
発生確認された

195 :名無しの笛の踊り:2020/03/27(金) 13:59:09.26 ID:qDvwcPYJN
合唱が危険となって練習ができなくなると、
合唱つきの曲はすべてパーになる。
管弦楽だけで行くしかない。マラ9最強

196 :名無しの笛の踊り:2020/03/28(土) 05:57:55 ID:LnTgj+7B.net
>>194
東京都が挙げた3密
・密閉空間
・人間密集
・密接会話

客よりも、指揮者・楽団員・合唱団員・スタッフのほうがやばいかもね

197 :名無しの笛の踊り:2020/03/28(土) 10:58:39 ID:V3R87nOP.net
無観客公演のために出演者とスタッフが集まることさえ望ましくない状況になってきたよな…

198 :名無しの笛の踊り:2020/03/28(土) 21:12:07 ID:7Ad7UiGL.net
3ヶ月ぐらいでは状況は全く変わらないだろうな
破綻のところも出てきそう

199 :名無しの笛の踊り:2020/03/28(土) 22:22:42.23 ID:k5OnxIGr.net
新日、シティフィル、神奈フィル、日フィル、東響のうち一つや二つ潰れるんじゃないか
というか多すぎるのは確かなのでこの機会にどんどん潰れて欲しい(個人的に東響だけは残って欲しいが)

200 :名無しの笛の踊り:2020/03/28(土) 22:32:46 ID:Nlpq4TnP.net
この中なら日フィルかな。残って欲しいのは。

201 :名無しの笛の踊り:2020/03/28(土) 22:51:17.51 ID:IAVxezsx.net
そりゃシティフィルだろ、平時でも客少ないし

202 :名無しの笛の踊り:2020/03/28(土) 23:27:17 ID:2RL8M3WE.net
新日は、既につらいと公言しているな。

203 :名無しの笛の踊り:2020/03/29(日) 08:17:30 ID:0quWF+jp.net
東響を心から応援するぞ!

204 :名無しの笛の踊り:2020/03/29(日) 17:33:57 ID:GMnVhT25.net
こういうときこそ、ホームページに監督のビデオコメントが欲しいなあ!
映像は見にくくてもいいからさ。
ノットが今イギリスで、あるいはスイスで、どういう状況にあって、
4月(及び今年度)の東京交響楽団の演奏会についてどう考えているのか、
直接語ってほしいと思う。

205 :名無しの笛の踊り:2020/03/29(日) 17:42:38 ID:GMnVhT25.net
その内容が来日不可を告げるものだったとしても、
ノットの言葉があれば、会員は応援する気持ちを持続できる。

他の楽団の日本人の音楽監督で日本にいる人はなぜそうしないのか?
アルミンクの悲劇から少しは学ぼうよ。

206 :名無しの笛の踊り:2020/03/29(日) 18:13:48 ID:Q3NUBFfD.net
そういうのは、もうちょっと落ち着いてからでエエ。
今の状況判断だけで変に希望持たせたり、ちょっとでも楽観的な事言ったら
後から何言われるか分らんヨ。

207 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 16:02:23.97 ID:Gl0cx0av.net
あなたは、後から何を言われるか、心配しながら生きているんですか?

208 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 22:43:50 ID:NnU31/ca.net
4/19名曲全集中止じゃね。

209 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 23:36:58.97 ID:aqQroRCd.net
全くやれる空気じゃない

210 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 23:43:49.73 ID:B8yPSB9O.net
どうせヨーロッパにいたって演奏会ないし、
とか言ってノットが来日して、
14日間隔離の後、毎月定期を振ったらどうしよう。
感染は怖いが行くしかないか…。

211 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 23:44:43.48 ID:bCXcx2XJ.net
日本国籍ないんだから無理

212 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 23:50:14.11 ID:B8yPSB9O.net
そりゃ何カ月も無理はわかってるけど、
何で18日以降の定期キャンセル案内ないんだろう。
隔離承知で来日して4月定期だけ無観客ライブ?

213 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 09:29:35 ID:NCloKHjZ.net
もう今年いっぱい無理じゃないか?

214 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 09:56:41 ID:KYuVTYBj.net
発表こそしてないが国内オケは軒並み上半期のコンサートは諦めてるんじゃないかな
サマーミューザ開けたら御の字でしょ

215 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 10:10:18.25 ID:zph8sbVd.net
主催が川崎市だからな
コロナ終息宣言でも出ない限りムリじゃないか

もうミューザでは5/30のコンサートの公演中止案内も出てるしね

216 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 11:03:00 ID:KYuVTYBj.net
ここまで拡大したら終息はないでしょう、あるなら収束の方
もし高温多湿関係ないって事になったら最悪年単位でコンサート開けないかも

217 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 16:21:22 ID:e4D/vvXZ.net
>>209
空気が問題なの?
ウィルスと戦ってるんだと思っていたのだが

218 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 16:42:32 ID:qZOuuqpE.net
そりゃ、まぁ、政府的には、あくまで「自粛」で「強制」じゃないからなぁ〜w

「やれるもんなら、やってみやがれ、その代わり、どうなっても知らんぞ(=検査するぞ)、
あっ、でも君らが勝手に止めたんだから、補償は無しな」

219 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 16:55:33 ID:KYuVTYBj.net
同調圧力で自粛に仕向け、自己責任だから補償は一切ありません、何という美しいニッポン!

220 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 18:33:41 ID:RUdciSgV.net
ノット監督来日中止です

http://tokyosymphony.jp/pc/news/news_4274.html

221 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 19:32:12 ID:dhSdQvFg.net
いろいろと大変だなあ
今の東京の様子だととても4月に演奏会を開けそうではないが
よい兆しが見える可能性もゼロではないからそっちも準備しておくって感じなのだろうか

222 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 19:53:19 ID:zph8sbVd.net
>出演者の変更および合唱を要する「ウォルトン:ベルシャザールの饗宴」を曲目変更する方向

ジタバタしないで、潔く休演にすべきだ

223 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 20:21:45.48 ID:5gx5Pjwy.net
4月中に客を入れての公演は無理だろう
オルガン付の時のように無観客公演→CD発売 
もしくは夏以降に延期して開催になるのでは

224 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 20:40:49 ID:zph8sbVd.net
日本フィルは4/17、4/25休演。4/29は7/13に延期
この状況で東響が強行するのは難しいのでは

225 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 21:34:12 ID:NCloKHjZ.net
まだ定期は開催する方向で準備してるんだな
すげー

226 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 22:18:11 ID:EpaLgpgQ.net
まあ命より金が大事ですし

227 :名無しの笛の踊り:2020/04/02(木) 03:15:31 ID:vR9h5SZ7.net
7月になっても状況かわらないよ。夏に強いウイルスだから

228 :名無しの笛の踊り:2020/04/02(木) 12:34:21 ID:fn2BbBWK.net
N響が4月定期を無観客での収録・放送にするとしていたが
今日になってそれも演奏者・関係者の安全と感染拡大防止のため取りやめると発表した
もうそういう段階に来たと判断したのだろう
東響はどうするのだろうか

229 :名無しの笛の踊り:2020/04/02(木) 16:11:22 ID:Oe3Hgdey.net
キャッシュフロー確保で
必死なのは理解できるが、
さすかにノット来日不可で
代演は厳しいわ。
さっさと払い戻しにした方が
労力削減できるのに。
往生際が悪い。

230 :名無しの笛の踊り:2020/04/02(木) 16:25:12 ID:Q2vTMFHS.net
ノットの回はお値段高めに設定してあるんだから、適当に代役立てて開催しますで納得する人いるのかなあ

231 :名無しの笛の踊り:2020/04/02(木) 17:37:14 ID:nkkFMSKc.net
コロナで東響は往生際の悪いオケだってことがよく分かった
継続のために必死なのは分かるがリスキーだよなぁ

232 :名無しの笛の踊り:2020/04/02(木) 17:53:50.35 ID:vR9h5SZ7.net
日本は思い切った事やらないから最低1年は続くよ、いまの状況、絶対に

233 :名無しの笛の踊り:2020/04/02(木) 18:04:07 ID:Oe3Hgdey.net
この状況抜きに、
ノット退任後は、
かなり思い切らないと
存続すら危いかも?

234 :名無しの笛の踊り:2020/04/02(木) 18:48:15 ID:vR9h5SZ7.net
クラッシックコンサートって年寄りばかしだし、あと20年もすれば今の大半の客はいない。政府もなくなればいいとか思ってんじゃないかな。

235 :名無しの笛の踊り:2020/04/03(金) 00:17:24.82 ID:cbAH9ss0.net
>>228
弱っちいオケだ

236 :名無しの笛の踊り:2020/04/03(金) 00:39:49 ID:58/yKv4M.net
まだ開催強行を検討してんのか
10万人単位で犠牲者出かねない感染爆発に積極的に加担できる神経は凄い

237 :名無しの笛の踊り:2020/04/03(金) 02:18:48 ID:gghwA1Lo.net
終息まで「二年程度はかかる」とのことです

238 :名無しの笛の踊り:2020/04/03(金) 02:21:18 ID:esgGFWd0.net
>>236
補償もないしやらなきゃ潰れる状態なら、積極的じゃなくて、消極的に加担だろ

239 :名無しの笛の踊り:2020/04/03(金) 06:29:21 ID:gghwA1Lo.net
インフルエンザのが30倍くらいマシです。 
インフルエンザのが30倍くらいマシです。 
コロナに感染した方が筆をとりました。
まず、コロナウイルスは治るとか、致死率は少ないとか、正確な情報だけを見ると、たいして危なくないように思われますが、これうつしたら、間違いなく恨まれるであろうほど辛いです。
インフルエンザのが30倍くらいマシです。 

240 :名無しの笛の踊り:2020/04/03(金) 09:54:29 ID:gghwA1Lo.net
わかる

241 :名無しの笛の踊り:2020/04/03(金) 12:19:58 ID:x1UOrrGp.net
なにしてるんw

242 :名無しの笛の踊り:2020/04/05(日) 19:18:53 ID:xKZUtkUI.net
3月中の東京都感染者数増加データから外挿した指数関数シミュレーション、
本日1000人を超えると
予測したが極めて残念なことに本日1034人ぴったりと当たってしまった。このまま進むと今後一週間で2100人程に増加して不思議でない。その次はその倍一ヵ月で16倍2か月で256倍の単純計算

243 :名無しの笛の踊り:2020/04/06(月) 15:12:47 ID:XZ/8Min7.net
定期楽しみ

244 :名無しの笛の踊り:2020/04/06(月) 16:05:19 ID:neXOJklY.net
定期開けると思ってるのか。お目出度い頭だな。

245 :名無しの笛の踊り:2020/04/06(月) 21:23:36 ID:5ATplj7m.net
いやホント、定期楽しみ。
いつになるか分からんけど。

246 :名無しの笛の踊り:2020/04/07(火) 10:52:17 ID:w+NnGA8H.net
フェスタサマーミューザ 発売日延期じゃ。

247 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 08:47:21 ID:TZBGwvbs.net
ノットが来日中止で、
N響、日フィル、都響などが4月の公演中止決めたのに
東響だけは4/25,26出演者、曲目変更で調整中だって
なにをクソ粘りしているんだろうか
前売りだとノットの回は6981円、他の指揮者だと4886円で大差
代替公演で格下の指揮者引っ張ってきて同じ値段だったら大損

248 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 11:37:20 ID:iTt5AzmN.net
え、頭おかしいの?やらせるわけないでしょ。冗談だろ

249 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 11:39:34 ID:9eedRE0T.net
緊急事態宣言が出てから発表するつもりなんじゃ?

250 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 11:51:08 ID:n3DDw4+X.net
そもそもホールが自粛要請対象だし、やりたくても出来んだろ。
ちなみに4月公演の会員の席振替受付開始が4/10からじゃ(東響は何もかも遅いw)
そのころまでには出すんじゃね?

251 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 13:03:35 ID:1vt2nViI.net
中止と延期のお知らせ出たぞ

【謹告】東京交響楽団 4月主催公演 中止ならびに延期のお知らせ
http://tokyosymphony.jp/pc/news/news_4276.html

252 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 13:15:11.43 ID:M6+rIL0Gt
4月定期は同一プロでもサントリー分は中止、ミューザは延期だって。
ミューザの日曜マチネを平日ソワレに変更されたんじゃ、仕事あるから行けないわ。
行けない人はどうしたらいいのかね?

253 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 14:08:10 ID:R45XofQd.net
中止かと思ったら川崎は延期かよ

254 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 14:11:51 ID:TZBGwvbs.net
ノットが来日中止で、代替が格下の沼尻や原田で
しかも曲目変更はないだろう
払い戻しには対応するみたいだが、みんな行くのかな

255 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 16:49:09 ID:pqQdrdpC.net
川崎は、まぁ、ミューザ川崎友の会 会員さんとか「ミューザの東響」を聴きに来てる
川崎国民、もとい、川崎市民な爺婆が一定数いるから、そこらへんをアテにしてるの
かもしれない。
オペラシティは知らね。

256 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 21:03:48 ID:bTmButLt.net
ノット以外の中止はラッキーだったな。
会員券買うのもノット目当てだから、
通常時には捨てるか、誰かにあげてただけに。

257 :名無しの笛の踊り:2020/04/09(木) 00:27:46.55 ID:cQKPo4LY.net
川崎のは悪いプログラムとは思わないけど、ノットが振るベルシャザールとの落差がな

258 :名無しの笛の踊り:2020/04/09(木) 05:25:05 ID:m+MgeMmJ.net
トリスタンまでにコロナが治まるかどうか

259 :名無しの笛の踊り:2020/04/09(木) 10:48:01.18 ID:R5OumvhG.net
無理に決まってるじゃん

260 :名無しの笛の踊り:2020/04/09(木) 18:30:02 ID:R5OumvhG.net
埼玉の状況やばし、これからが地獄ですね。

261 :名無しの笛の踊り:2020/04/09(木) 18:34:34.52 ID:c/jHvjtg.net
ちなみに ここ3日の低めのデータで外挿しても2週間で都内は8000を超える=そろそろ検査総数からの数字が下方にしか出ない領域に入ってしまう。

262 :名無しの笛の踊り:2020/04/13(月) 05:36:53 ID:JjQC/G5z.net
万が一にも 20日とかそんなタイムスパンで すべてが夢のように消え、つい1か月まえまで当たり前の日常が戻ることがあれば、本当に素晴らしいと思うけれど、
現状にそんな楽観を許容するどのような要素も見いだせないし、事態悪化の兆候は随所にあり、用心するに越したことはないとの結論となる。

263 :名無しの笛の踊り:2020/04/13(月) 21:32:02.40 ID:aVwu4Wx4.net
>>71
定年じゃなかったのか

264 :名無しの笛の踊り:2020/04/14(火) 12:27:54 ID:IVPlvucD.net
>>262
かたい小難しい言葉を使ったわりには内容がないよう

265 :名無しの笛の踊り:2020/04/14(火) 16:36:35 ID:ot/lKHcI.net
東京交響楽団を応援していただいている皆様へ
http://tokyosymphony.jp/pc/news/news_4296.html

寄付が集まらなかったら黙って解散するのかな。

266 :名無しの笛の踊り:2020/04/14(火) 17:16:15 ID:WRrd/7JV.net
コンサートの開催は「早くても2021年の秋」、NY Timesにて医師がコメント
https://front-row.jp/_ct/17356614

それまで持つのか

267 :名無しの笛の踊り:2020/04/14(火) 17:25:45 ID:D3XsAckN.net
>265

ドイツ政府は、「アーティストは必要不可欠であるだけでなく、生命維持に必要なのだ」と発言されていました。我々も、この言葉を信じ、今は活動休止致します。

日本政府には期待できないが、なんとか持ちこたえてほしい。
ハイレゾ音源も買ったし、払い戻しも放棄したし、少し寄付もした。

値段を3倍にするか、三回公演で客を1/3にするとか、なんとか方法はないものだろうか。

268 :名無しの笛の踊り:2020/04/14(火) 20:50:59 ID:5AaS1sbR.net
>>265
つぶれるとわかっているのに誰がカネなど出すのか。

うそ。少しだけど応援するよ。

269 :名無しの笛の踊り:2020/04/14(火) 21:54:46 ID:dNoUb56P.net
東響の温かみのある演奏が好きだ
事務局も好感持てるし

270 :名無しの笛の踊り:2020/04/15(水) 16:37:51 ID:WFWqF7KZ.net
新潟市民芸術文化会館友の会(フレンズ)&東響定期会員
土日関係ないサービス業ですが5/30はダメ元で希望休入れました
が、今年は全公演中止&払い戻し放棄して寄付する覚悟もしてます
ここでも、会場のお隣さんとも、帰りの道すがらご一緒した方々とも、
公演終了後に散々悪口言ってましたが消滅したらやっぱ寂しいし…
あ、事務局からのお知らせの文面次第で気分変わるかもですけどw

271 :名無しの笛の踊り:2020/04/16(木) 15:35:34 ID:sFqwCH2X.net
世界大恐慌必ずくるから復活は無理です

272 :名無しの笛の踊り:2020/04/17(金) 07:32:15 ID:lZoV2mS2.net
戦争なるよ

273 :名無しの笛の踊り:2020/04/17(金) 09:01:15.64 ID:tBS3yqoX.net
アメリカの空母ですらコロナの感染者たくさん出てるから、
コロナ終息するまでは戦争無理だろ

274 :名無しの笛の踊り:2020/04/17(金) 09:12:50 ID:boW8zAC5.net
スイスロマンド管弦楽団のyoutubeチャンネルでノットの指揮するライブが色々と追加されてるので見てる

275 :名無しの笛の踊り:2020/04/17(金) 15:15:26 ID:lZoV2mS2.net
>>273
中国からしかけるに決まってんじゃん、中国の一人勝ち
恐ろしい時代がくるよまじで

276 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 00:34:00 ID:rGl9e8/E.net
まぁ、今の戦争は武力行使は最終手段だからねぇ〜。
とりあえず、損害賠償訴訟からの中共拒否からの敵性外国人認定された
中国共産党幹部及び関係者の市民権剥奪からの財産没収・国外退去処分からかねぇ〜

277 :名無しの笛の踊り:2020/04/19(日) 18:30:28 ID:DHOiAjfH.net
新潟芸術文化会館支配人が
ニイガタはキミのともだち
プロジェクトで寄付を
呼びかけてます!
払い戻し放棄よか
一口でも寄付すべき!

278 :名無しの笛の踊り:2020/04/19(日) 22:13:54 ID:JEC3CrzZ.net
3月21日、NHKが取材に来たんだね。

http://tokyosymphony.jp/pc/news/news_4285.html

279 :名無しの笛の踊り:2020/04/19(日) 22:24:25.31 ID:dXJQC+uO.net
なんかずれてるというか
全然美談にするような話じゃねえだろと思ったけど

280 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 00:16:17 ID:n6QlFFl9.net
美談というか当然のことやっただけなんだよな

281 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 11:39:56 ID:LbyTjtbD.net
>>279
あなたはやくぺん先生ですか?

282 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 12:03:07 ID:/2+GCLmG.net
認識甘く対応遅くて関係者観客と周囲の人間・社会に
感染リスクを振り撒いてすいませんって謝罪すべき話だな

世の中大抵の事は自己責任で済むけど
感染症に関してはそうじゃない

283 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 20:20:02.86 ID:ir8A/qYh.net
前回の東京オリンピック・イヤーには解散に追い込まれているし、
東響と東京オリンピックはつくづく相性が悪いな

284 :名無しの笛の踊り:2020/04/21(火) 05:26:49.72 ID:jJVfgQ4J.net
サントリーホールのサイトで
一番遅く定期公演中止決断した
在京の楽団と認識しました
即8月にマタイ延期決定
一般人の東響コーラスに
練習参加させるとか
本当に公衆に対する
感染予防知識がクラシック専門の
音楽家には欠けている?
東響にアドバイスしている
医師と医療専門家が誰なのか
公表をお願いしたい

285 :名無しの笛の踊り:2020/04/21(火) 05:43:03 ID:jJVfgQ4J.net
新潟定期会員は格安の定期チケットで20年間恩恵を受けた
新潟東京往復の新幹線自由席ほぼ2万円負担無く
地元で聞けたのだ
新潟東響コーラス団員は無料でレッスン参加
チケットノルマ無
これで年間10万円相当無料で参加できた
この恩に報いるなら
新潟で1人5万寄付したらすぐ1億程度
集まるから安心!
年金支給者多く
コロナで収入が減った人少ないから
寄付できると思う

286 :名無しの笛の踊り:2020/04/21(火) 19:29:32 ID:FVvyC+Kj.net
在京オケで最初に潰れるのはここ?

287 :名無しの笛の踊り:2020/04/21(火) 23:40:03 ID:O9c07cSZ.net
東京シティフィル

288 :名無しの笛の踊り:2020/04/22(水) 02:28:03 ID:QlyllXXV.net
>>285
新潟定期会員、今年度は更新の入金方法も時期も変更されたので
前年度まで;ノーアクションなら自動更新&4月末に口座引き落とし
→今年度;2月末までのコンビニ入金必須
惰性で更新してたお年寄りがそもそも継続してくれたのかも怪しい

あと交通費かけて県外に遠征するなら他のオケ聴く
去年もブラームス第三番第一楽章の出だしでやらかしたし…

まあ、ちょっとは寄付するけどね!週に千円くらいならw

289 :名無しの笛の踊り:2020/04/22(水) 03:45:52.67 ID:H1zLVrWW.net
コロナ後は川崎交響楽団になるので新潟には行きませんw

290 :名無しの笛の踊り:2020/04/22(水) 06:21:07 ID:mKXvTXGU.net
新潟市は政令指定都市で最低の所得水準
障害者に性介助提供するNPO代表の出身地で
新潟市をモデルに
「性風俗シングルマザー」て出版してた
新潟定期会員は経済的に
余裕あるはず
新潟定期会員と
新潟東響コーラス団員は
政府配給の10万円全額
東響に寄付するでしょう

291 :名無しの笛の踊り:2020/04/22(水) 06:33:18 ID:mKXvTXGU.net
交通費出して県外に
行くなら他のオケ聞くのか〜
その程度なんだね
東響は新潟定期に東京公演の優待してるから
東響優先だと思ってた

292 :名無しの笛の踊り:2020/04/22(水) 08:05:07 ID:QKORpN+L.net
スネてるだけw

293 :名無しの笛の踊り:2020/05/05(火) 19:16:49 ID:YFsckfsE.net
5月17日のミューザ川崎の名曲全集は
ミューザのホームページで公演中止が発表されている

東京交響楽団のホームぺージでは16日までは公演中止だが
17日以降はやる気を見せている
多分中止だろうな

294 :名無しの笛の踊り:2020/05/05(火) 20:51:51.48 ID:U2leol3E.net
東響の公式Twitterはミューザの中止ツイートをとっくの昔にリツイートしてるんだよなあ

295 :名無しの笛の踊り:2020/05/05(火) 22:08:25 ID:+VnGba3Y.net
>>293
分かりづらいけど、HPにはこう書かれてる

>4月11日(土)〜 5月6日(水・祝)の休業期間中は、公式サイトは更新いたしません。?
>最新情報については、当団?公式Twitter または、公式facebook?にてご確認ください。

296 :名無しの笛の踊り:2020/05/05(火) 22:10:30 ID:1vuWYgOg.net
30日のサントリーはやる気満々

297 :名無しの笛の踊り:2020/05/08(金) 13:20:47 ID:9FvT2oE/.net
アムランキャンセル来た
代役探し中か(泣)

298 :名無しの笛の踊り:2020/05/09(土) 05:53:04 ID:L9ldnu29.net
事務局業務の休止が5月末まで延長されたよ
5月の公演は全部中止になるだろう
6月もどうだか
アムランが弾くベートーヴェン楽しみだったのにな

299 :名無しの笛の踊り:2020/05/09(土) 11:18:03 ID:iC4RN9bc.net
東京住みなんだけどよりによって鳥取のセブンで発券しちまったんだ
払い戻しどうすりゃいいのさ

300 :名無しの笛の踊り:2020/05/09(土) 11:54:49.21 ID:e6yzipRz.net
事情書いて事務局に送付

301 :名無しの笛の踊り:2020/05/09(土) 15:34:08 ID:VAlW3ZBz.net
コロナ疎開の口実がw

302 :名無しの笛の踊り:2020/05/13(水) 15:24:47 ID:+4ZDsTX/.net
サントリー定期を繰延てミューザで開催てバカなの?
即返金申し込みだわ

303 :名無しの笛の踊り:2020/05/13(水) 18:46:03.09 ID:IHRkIg03.net
その通り!
せめてサントリーで同じ曜日と時間にしないと、ほぼキャンセルだよ。

304 :名無しの笛の踊り:2020/05/13(水) 18:51:33.41 ID:fB7o2Zqr.net
10月のトリスタンだめなのかな

305 :名無しの笛の踊り:2020/05/13(水) 19:13:40.60 ID:kYHhCcsZ.net
>>302
レオノーレ3曲やるなんて滅多にないしオレは聴く
ひさしぶりの川崎だし泊まりがけで行くか

306 :名無しの笛の踊り:2020/05/13(水) 19:19:43.74 ID:Zs9K386Y.net
都道府県を越えての移動は禁止

307 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 13:43:33 ID:Fi8oSvzV.net
禁止なんかされてないよ

308 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 20:08:02.61 ID:502nlMxs.net
お前みたいなやつが新型コロナを拡散するんだよ

309 :名無しの笛の踊り:2020/05/27(水) 10:29:27 ID:839iM63V.net
サントリーからミューザへの振り替え、
当日まで席わからないってバカなの?

310 :名無しの笛の踊り:2020/05/29(金) 10:26:39 ID:wCKb5cd5.net
N響、都響、読響、日フィルは6月の公演は全部中止になっているけど
東響は20日以降は出演者交代で開催を目指しているのか

311 :名無しの笛の踊り:2020/05/29(金) 11:45:22.56 ID:bi292/ZT.net
東響は21年3月までの主催公演を販売停止にしたじゃん。

312 :名無しの笛の踊り:2020/05/29(金) 14:11:06.06 ID:da90Y1b0.net
神奈川は全解除になってるから可能なのかな

313 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 06:45:30 ID:ZlBkHels.net
6月のコンサート、何とか開催したいと足掻く気持ちもわかるけれど、
アムランは来ないし、客としては気持ちが萎えてます。

314 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 08:39:15 ID:Z5uNbKD9.net
奏者も客も全員日本在住者で、なおかつ座席は最低でも市松模様で販売、ならば可能ではないか

315 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 09:14:43 ID:NJ3AUEA3.net
ワクチンができなけりゃ東京・神奈川を演奏会場にしているかぎり感染リスクはずっとつきまとう
クラシックだけじゃないが、どこで折り合いつけるんだろな

316 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 12:52:38.65 ID:AC0tW23U.net
クラシックコンサートは安全なイベントの部類だから開催されるなら行くが
問題は客席より演奏者側の対策だろうな

317 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 14:28:16 ID:UgDqaA+Y.net
東京交響楽団 事務室長 辻敏 氏インタビュー
https://mcsya.org/interview-tsuji-tsutomu-tokyo-symphony-orchestra-1/
https://mcsya.org/interview-tsuji-tsutomu-tokyo-symphony-orchestra-2/
ノットは7月定期に来日するつもりらしい。 音楽監督がいないと運営が上手くまわらないと言ってる。

318 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 17:57:16.55 ID:QTQ29hJw.net
飛行機も飛べない、どこの国も鎖国状態なのに来れるの。

319 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 18:16:43 ID:NpX/Nln6.net
ビザの問題がクリアされないとどうにもならんでしょ。来れるんかね。

320 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 18:20:32 ID:/rEag543.net
今も欧州からの飛行機は多少飛んでるはず
2週間経過観察で入国できるんじゃ?
帰りも大変そうだけど

321 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 19:21:08 ID:JDJtdB/T.net
7月なら問題ないだろう
日本は各国とPCR陰性が確認できれば経過観察は省略という方向で
擦り合わせ中

322 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 19:45:24.06 ID:JEk69BPAb
チケットぴあで、今日になってたくさんの演奏会が先のほうまで「予定枚数終了」。販売再開を楽しみにしていたのに絶望。
キャパの問題があるのはわかるが、そんなに先まで客席を空けるのか?
もう販売を増やすことはないのだろうか。

323 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 20:16:43 ID:pQH0pGHg.net
という妄想

324 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 21:02:59.53 ID:/rEag543.net
日本のコロナ対策が世界から信用されてないってのが1番のネックだわな

325 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 21:56:52.08 ID:CktVLFSz.net
まぁ、一応、物見遊山や観光で来るわけじゃなく、ビジネスで来るわけだから、
その頃には色々緩和してるんだろうなとは思う。

326 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 10:08:48 ID:EtVzCHEa.net
7月のルルは8月に延期だそうだ。場所も新宿に変更。

327 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 12:20:28 ID:maNOh8vh.net
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、
6/20東京オペラシティシリーズ第115回&6/21名曲全集第158回を
中止することといたしました。
公演開催や延期などあらゆる可能性を検討しておりましたが、
公演を楽しみにお待ちいただいておりました皆様には心よりお詫び申し上げます。

328 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 12:21:43.09 ID:maNOh8vh.net
6/26第681回定期演奏会&6/28川崎定期演奏会第76回で招聘を予定しておりました
指揮者ユベール・スダーン氏と、
ピアニスト イノン・バルナタン氏は、
新型コロナウイルス感染症拡大の影響に伴う出入国制限により来日を中止することといたしました。

代役につきましては現在調整中です。

329 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 13:07:54 ID:nfLqurUl.net
定期は開催予定だね
楽しみ

330 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 13:37:11 ID:DSX+Y5mr.net
まぁ予定は未定で決定ではないからな。前例から無観客の可能性もある。
客入れるにしても、ソーシャルディスタンスとか色々制約あると、ホール側も、
サントリーは知らぬが、ミューザとか対応できるのかな?

331 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 17:28:17.99 ID:5Dim7jhA.net
>>326
ルルは20「20年」7月から、20「21年」8月に延期、つまり13か月延期だし、
オケは「東響」から「東フィル」に変更。
http://www.nikikai.net/lineup/lulu2020/index.html

332 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 19:47:54 ID:fvXlSr4y.net
6月定期無理でしょ、この状況じゃ。

333 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 20:19:27 ID:iLuLokwZ.net
やらないと始まらない。

334 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 20:29:40 ID:P7HzfWP5.net
もう販売済みだから何人来るかわからないし
隣り合わせにならないように座らせたりできるのかな

335 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 21:05:25 ID:waahL3Vj.net
3月分の払い戻しも未だに振り込まれない。
かなり厳しい状況と見た。

336 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 22:57:45 ID:TnKSVTtP.net
>>331
二期会からキャンセル料は入らないのか?
二期会は2000人以上会員がいて会費だけでも結構な収入のはず。

337 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 01:36:01.56 ID:1Cyw1A3x.net
人にキャンセル料寄付してくれと言っときながら
人からキャンセル料取れんだろ

338 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 07:25:07.81 ID:wpQHvqt7.net
メインスポンサーのHIS自体がきびしいだろうしなあ
新しいスポンサー見つけないと大変だわ

芸術関係にお金出したい会社はあるだろうけど、東響が目に留まるといいなあ。

339 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 09:25:24 ID:evQptiGY.net
>>317の記事が出た翌日に7月のオーディションの中止発表
東響HPの公演バナーが6月のと一緒に7月のノットのやつまで消えた
状況が刻々と変わって先が見えないな

340 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 20:41:55.56 ID:D2sh4dkhb
6月末の定期楽しみ!聴けますように。

341 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 20:54:40 ID:o+Kl3n2r.net
この夏にやっと東南アジアと往来できるかどうかって段階
その他の国は当面無理だよ

342 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 21:37:15.99 ID:0PqUdUHz.net
秋山さんに頼るしかないな

343 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 21:40:57.69 ID:1Cyw1A3x.net
ここはひとつコゲパン先生に

344 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 21:47:37.25 ID:LAVAzXo5.net
どっちもノーサンキュー

345 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 17:08:35.53 ID:mfU3erjV.net
代役来たぞ

https://twitter.com/Tokyo_Symphony/status/1268815121620459520

6/26第681回定期演奏会、6/28川崎定期演奏会第76回につきましては、
飯守泰次郎(指揮)、田部京子(ピアノ)が出演致します。
曲目の変更はございません。
公演開催にあたり、感染予防に配慮するため、お手元のチケットを座席変更させていただきます。(続く)

https://tokyosymphony.jp/pc/news/news_4342.html
(deleted an unsolicited ad)

346 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 18:03:06 ID:8Z3TLMGe.net
やるんか
これは行かねばなるまい

347 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 18:09:58 ID:tbSx1sop.net
東響やるな!
ただ、ステップ3に緩和される前提で進んでたのか
アラート出たから緩和には行かないんじゃないか

348 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 18:23:52 ID:dR+Ay1di.net
無理しすぎ
俺は行かない

349 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 19:50:37.42 ID:rGMmAY2K2
東京のステップ3って、ミューザには関係ないよね?

350 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 19:43:33 ID:dZkTlFoF.net
まぁ、東京アラートとか神奈川県のミューザには直接関係ないかな?と思いつつ、
同じ県内のみなとみらいってか横浜市が「100人以内かつ定員2分の1以内」とか
結構な制限かけてるんだよな。ミューザ=川崎市は、その点緩和するんだろうか?
みなとみらい(横浜市)基準だと、かなりの会員や販売済チケットを間引くとか入場
お断りしないと駄目だと思うんだが?

351 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 20:15:55.32 ID:rGMmAY2K2
会場の定員半分で行う場合は、午前と午後に分けるってダメなのかな?
せっかくチケット売れていて聴きたい人もいるのにもったいない。
電話かけるのとか大変かもしれないけど、ミューザの震災の被災で会場変更したときは1つ1つ席の確認をしていましたよね。
または午前のリハーサル公開するとか。むしろそのほうが聴きたい。
客の分散を工夫してみてほしい。

352 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 20:17:41.35 ID:rGMmAY2K2
それから、せっかくいいホールと共存しているのだから、
団員が毎晩リサイタルしてくれるといいな。
室内楽なんかでもいいと思う。

353 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 20:43:03 ID:8Z3TLMGe.net
6/26はサントリーだから
東京アラートのステップ3まで行かないとダメだろう
今日も20人とかで26までにたどり着けるのか

354 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 21:18:37.67 ID:BG8fybts.net
席替え不承知のキャンセルも認めた方が話が早い気がする
しかし実際今月に再開は可能なのかな?

355 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 22:57:42 ID:r+bWnoIh.net
やると言ったらやるんだよ
食い物屋も普通にやってるぜ

356 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 07:01:39.39 ID:V28ukiYw.net
>>355
飛沫対策もろくにせず再開してて感染者が増えててロードマップが進まないわけだよね

357 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 07:04:07.08 ID:V28ukiYw.net
コンサート再開したかったら「普通に」やってる食い物屋に抗議したほうがいい

358 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 08:54:56.15 ID:601EsEIQ.net
新型コロナは飛沫が良くないって話だからクラシックコンサートよりは飲食店の方がリスキーだと思うが。逆に飛沫が飛ぶライブハウスなんかはまだダメそう

359 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 10:27:37 ID:aJG2cfKS.net
小林 洋子
https://www.facebook.com/yoko.kobayashi.140
中国共産党工作部 個別撃破が任務 日本弱体化反日活動工作員 乱入罵詈雑言 三権分立もわからない

360 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 11:35:44.97 ID:V28ukiYw.net
>>358
海外のニュース見ると飲食店は飛沫対策きちんとして営業してるんだよね
(してるからニュースになる全体の一部なのかもしれないが)
それでも日本の大方の飲食店はなんであれが出来ないのかと思うよ
濃厚接触に無神経な店だとテイクアウトだけでも利用は躊躇するね

361 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 22:33:24.31 ID:V28ukiYw.net
東京都で26人が感染 うち12人は同じ店のホスト [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN666KG4N66UTIL012.html

362 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 01:33:02 ID:ffhMAzug.net
都市部で日没後が主軸の客商売には補償とセットで休業をお願いできないものなのかな

363 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 09:25:07.99 ID:PEcQh5y2S
座席の再指定案内が会員あてにきているそうですね。
自分は会員ですが、日中電話が出来ないためチケットぴあで購入してしまいました。それでも再指定案内は来るでしょうか?

364 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 11:40:48 ID:3PQ/GfCJ.net
キャバクラやホストクラブを税金で応援しましょうという意見が多数派を占めるような
状況が生まれれば可能だろう

365 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 13:05:28.50 ID:bknQ3dzw.net
いざキャバクラ!

@後家人

366 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 13:09:04.45 ID:SUbgR8Y3.net
東京はもうばら撒くカネがない

367 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 13:20:51 ID:ffhMAzug.net
>>364
税金で応援と言うのは言い方が意地悪だね
休業要請とバーターの補償において職の種類は区別するものじゃない

368 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 15:34:23 ID:3PQ/GfCJ.net
キャバクラに税金を投入するのがいいのか悪いのかは、個人が決めることではなくて
都民国民の多数派が決めること

369 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 16:07:35.70 ID:B2VTkfSA.net
そうじゃなくて、職種は関係ないってことだろう。

370 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 16:21:50 ID:SUbgR8Y3.net
小池が「夜の繁華街」とか奥歯に物が挟まったような
表現をしているのはなぜだか考えてみよう

371 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 16:48:29 ID:dfdAV9sP.net
補償は社会的にモラルに欠けていたり不要不急と思われる事柄でもそれが生業として成立していてその商いを休んでくれという時に最低限の条件ですよ

372 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 17:01:09 ID:pudguM2m.net
まぁ、明らかに反社や893のフロントがいてる業界には出せんよなぁ〜。
下手したら休業補償もらっといて自粛しない・・・・まである。

373 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 18:31:32 ID:njRN3ZVF.net
そういうケースバイケースを考えだしたら手間ばかりかかって補償はひとつも進まない。
安倍みたいに関連業者とのバランスがとれなくなる、なんて言い出して結局補償は行われなくなる。
基本はどんな職種でも休業した以上は補償する、と腹を括らないと救済範囲は狭くなるだけ。

374 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 18:37:10 ID:dfdAV9sP.net
特別定額給付金の10万はヤクザにも支給されてるしね

375 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 19:56:39.34 ID:SUbgR8Y3.net
個人とゼニ儲けをする企業とは同列に扱えない

376 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 00:54:19.47 ID:b2LSrWmq.net
緊急時には公平性や正統性よりも迅速に対応するほうが大事だ。
とにかく政府のやることなすこと全て遅い。

377 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 05:41:49 ID:5neXvK32.net
そう言っておきながら平時に戻ると不公平だったとか無駄だったとか騒ぐんだよ

378 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 07:52:54.58 ID:Jz3aGnOJ.net
今後にフィードバックするために批判は必要でしょ
今はまだその段階ではないが

379 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 22:21:49.17 ID:0L+ubMfwN
コンビニで買ったチケットは、本番当日に持っていけば、違う席を案内していただけるのでしょうか。

380 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 11:02:29 ID:GI84fpOg.net
6月28日のミューザ開催の方向だね
いろいろ条件があって、主なものは
・神奈川県の解除ステップ2に移行していなければ中止か延期だ
・定期会員券など座席を持っている人のチケットはいったんキャンセル、電話で再受付だ
・席は前後左右一列空けたチケットを発行するぞ
・体調の悪い人は来るな
・マスクを着用しろ
・1時間前から開けるからバラバラに来い
・チケットは自分でもぎれ
・プログラムは自分で取れ
・ホワイエなどでベチャベチャしゃべるんじゃない静かにしていろ
・入退場は最低1m離れろ
・ブラボーは禁止だ
・サイン会はしないぞ
・出待ち、入待ちは禁止だ
・感染者出たときは濃厚接触者を保健所に通告するぞ

イヤなら来るな
払い戻しか寄付をしろ

381 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 11:23:28 ID:/PmTnSjD.net
わかりやすいまとめサンキュー

解除ステップを進めるためには日常生活でのより一層の自重が必要になる

382 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 11:27:36 ID:i/hjSIZF.net
>>380
その情報何処に出ているか教えて欲しい
探したけど見つけられない

383 :371:2020/06/09(火) 11:29:28.96 ID:i/hjSIZF.net
自己解決
みつけた
スマヌ

384 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 11:38:39.58 ID:M46jD4tp.net
感染がどうというより、席の左右が埋まってると圧迫感あるし
ブラボーもいらないから
この対応策は快適さが増すから問題なし

385 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 12:12:01 ID:olEdMvOf.net
オケを独り占めしたい。他人は邪魔だし汚い

386 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 12:21:51 ID:4nKXeEPV.net
他人が気になる奴は家でCD聴いてろ

387 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 12:33:54 ID:GuhoixVy.net
流石に、この時期、気にはなるよぉ〜。
いくら安全に配慮する言われても、結局、至近に来られたら逃れようがない。

388 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 14:54:27 ID:tj1ncK3E.net
>>380
このとおりの言葉で発表されていたら傑作だな。はっきり伝わっていい。

389 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 15:58:28 ID:UFRbcxja.net
若い衆はあんまり気にすんな
罹患しても無症状か軽い風邪程度で治っちまうんだから

390 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 16:31:28 ID:qPgxKtDi.net
気にしてるやついないよ

391 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 16:46:07 ID:KsAzx9G/.net
気にするなと言われるまでもなく、ホストクラブとかカラオケとか、第二波に
向けて着々と培養中。

392 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 17:18:57.71 ID:4nKXeEPV.net
>>391
逆に特定の条件が揃ったスポットでしか発生してないとも言える。予防してればもう大丈夫でしょ

393 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 19:16:39.38 ID:/PmTnSjD.net
>>389
親や祖父母、家族にうつして殺したい?

394 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 20:18:19.02 ID:o2OhfoXn.net
同居してるやつが考えろ

395 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 20:54:57.84 ID:/eoANRVP.net
>>393
周りにハイリスクな人間が居りゃお前に言われなくてもとっくに気をつけてるだろ

396 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 22:19:55.58 ID:/PmTnSjD.net
>>395
天涯孤独かなんかなのか、考えが及んでないらしい>>389に言ってる

397 :名無しの笛の踊り:2020/06/10(水) 01:05:34.59 ID:BPVj2jMS.net
感染力がある無症状は野放しです

398 :名無しの笛の踊り:2020/06/10(水) 03:33:58 ID:kvR70syV.net
Takayoshi Wanami
https://www.facebook.com/wanataka
中国共産党工作部 立場を利用して共産主義を浸透させている 反戦(中共に対して) 三権分立もわからない
拉致被害者家族代表であった横田滋さんの件無視 前提虫の誹謗中傷
「安倍首相には、本当に困ってしまう。
辻元議員が、「4分の1の議員の要求があれば、憲法の規定によって内閣は国会を開くように定められている。今後4分の1の議員が要求した時は、国会を開いてくれますね。約束してください」と質問した。
首相は、「過程の質問にはコメントしない」と突っぱねた。こんなおかしな話があろうか?
「今度演奏会を開いたら、是非聴きに来てください」とお願いしたら、「過程のことにはコメントできない」と言うのだろうか。
 それでは、何の約束もできないではないか。子供が親に、「宿題をやったらお八つをください」と言って、「過程の約束はできません」と親が言ったら、どういうことになるだろうか。
子供だましにもならないような議論は、ぜひとも辞めて欲しい。こんな首相を放置しておく国民も、かなり困ったものである。戦後最大の、「手に負えない首相」だと言わねばならない。ああ、嘆かわしいことだ。」

399 :名無しの笛の踊り:2020/06/10(水) 08:31:37 ID:ZqTpKFsY.net
【有料記事】
東京交響楽団、公演を再開へ 感染防止対策を徹底 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200609/dde/012/040/005000c

400 :名無しの笛の踊り:2020/06/10(水) 09:37:27.52 ID:V3MdMPEy.net
8割方、開催する方向で進んでるけど
これで解除にならなかったら悲惨

401 :名無しの笛の踊り:2020/06/10(水) 17:18:15 ID:ASdKf1lP.net
>>396
大きなお世話

402 :名無しの笛の踊り:2020/06/10(水) 17:27:05.94 ID:sBQF4TTG.net
>>401
君が個人的に感染症に気をつけなくてどうなろうと自由だが
あまり無責任な事を言うなし

403 :名無しの笛の踊り:2020/06/12(金) 17:31:46 ID:gO7LXLwm.net
24時間入れ替え制で とびっきり高品質な録音を聞かせる ようにしたらどうかな

オケ自体は無人で

404 :名無しの笛の踊り:2020/06/13(土) 01:28:25.62 ID:/u3EjE+O.net
まぁ、いままでやったコンサートの記録映像とか記録音源とか残してるんなら、
それをネットで流すって方法なら出来そうな気もするが?

405 :名無しの笛の踊り:2020/06/13(土) 09:01:39.30 ID:Y/mdbPEZ.net
ニューヨーク・フィル 来年1月まで休演 新型コロナ第2波警戒 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200611/k10012466821000.html

406 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 00:02:38 ID:zm1/amSc.net
4月の楽団からの遺書のようなメッセージ(http://tokyosymphony.jp/pc/news/news_4296.html
)を考えたら、
公演再開まで漕ぎつけられそうというのは何とも目出度いことなのだが・・・。

今月の定期(当初スダーン指揮予定)は前売りが伸びていなかったから座席の振替えで対応できるとして、
来月のノットの定期やオペラシティはどうするんだろうな・・・。
電話受付順の早い者勝ちで、あぶれた人は強制的に払い戻しとなるのだろうか。
前売りを持っていても公演毎に電話予約しないと入れないというのもまた面倒くさい・・・。

407 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 05:33:40 ID:CfiFxBcl.net
定期会員優先だろうね

408 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 09:01:33.77 ID:iMYZeebjb
チケット買って応援したくても、チケットぴあは「予定枚数終了」ばかり。行きたくても行けない。
「予定枚数終了」は、もうチケットを売らないの?
場内定員を減らすなら、1日に2回公演にすればチケットも売れると思うけど…。

409 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 09:14:23.52 ID:iMYZeebjb
入れない客は、ゲネプロ見学を有料で!

410 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 08:57:39 ID:lRdSSxIA.net
定期会員の再配置だけで可能ならとりあえずそれでやればいいかもしれないけど
予定のプログラム通りできないなら、会員の権利だけ繰り越しにしておいて払い戻し
当面の変更した演奏会は一回券での再発売が妥当な気がする

411 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 10:06:54 ID:CfiFxBcl.net
定期会員が離れたりしたら大変だから
当然定期会員優先するだろう

412 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 11:01:45.90 ID:Ij44c6ky.net
チケット発売は会員優先後に一般販売
会員で売り切れたら一般発売はなし
こんなとこでしょ
普段からチケット発売日に会員優先があるのは当たり前だし

413 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 12:28:56.65 ID:7r7cRlkWV
今から定期会員になれるかな?

414 :名無しの笛の踊り:2020/06/15(月) 20:43:47.04 ID:gPjIQrlm.net
今問題にしているのは、来月の定期とオペラシティの話。
定期会員券と発売済の1回券で、1席おきにした場合の座席定員を既に超えてしまっている。
新たな座席を割り振りを今月の定期と同様にすると(先着順で電話にて新たな座席を指定。定期会員が1日早く電話受付できる)
よほどキャンセルがでない限り、1回券の購入者が少なからず入れなくなってしまう。
これをどうするのか、ということ。問答無用でごめんなさい、払い戻しして下さい、になるのかどうか。

415 :名無しの笛の踊り:2020/06/15(月) 21:20:46 ID:QvzOvXI3.net
案内には抽選になると書いてある

416 :名無しの笛の踊り:2020/06/15(月) 21:21:07 ID:TXtIero4.net
座席が獲れなかった人は「ニコニコ生放送」で聞けばよい

417 :名無しの笛の踊り:2020/06/15(月) 21:23:52 ID:TXtIero4.net
抽選ではなく先着順だよ
ラッキーなことに貧民席が埋まって上級民の席が空いていたら席替えしてくれるらしい

418 :名無しの笛の踊り:2020/06/15(月) 21:30:10.16 ID:pk1ok/2P.net
まぁ、状況的に一見さんにイッパイ来てもらって新規会員増やそうって状況じゃないからな。
定期=固定客優遇は仕方あるまい。

419 :名無しの笛の踊り:2020/06/15(月) 21:56:38.69 ID:7I8RxyoR.net
感染が怖いから行かないっていう割合が読めないからな
これからずっと半分以下の座席数しか入れられなくてどうするんだろ

420 :名無しの笛の踊り:2020/06/15(月) 22:23:59 ID:QvzOvXI3.net
失礼!抽選となるのは日フィルだった

421 :名無しの笛の踊り:2020/06/16(火) 02:26:30.93 ID:Alh286QO.net
しかし、まぁ、7月埋まってるって言っても、サントリーもオペラシティも振るのがノットで、
特にサントリー定期がマラ5だからなぁ〜
事務局は頑張ってるようだが果たしてノットが来れるか分らんし、7月に大幅緩和してるか
知らんが、ソーシャルディスタンス的にマーラーって出来るの?
指揮者・演目変更必至(?)で果たして、どのくらい客が残るものか?
まぁオペラシティのメインは悲愴だから、こっちは演目そのままかもしれんが?

422 :名無しの笛の踊り:2020/06/16(火) 04:37:52 ID:h8Ik0muN.net
複雑な心持ちになる話だけど、控えてキャンセルする人が多い方が変更はスムーズになるんだな

423 :名無しの笛の踊り:2020/06/16(火) 22:09:59.39 ID:XQH7Giw+N
マラ5、アダージェットは可能。聴きたいなあー。よさそう。

424 :名無しの笛の踊り:2020/06/16(火) 21:48:51.18 ID:RWgbi4G4.net
今やヨーロッパ一危険な英国から来日できるのかな
ノットが来られなかったら誰が代理を務めるんだろう
秋山先生?

425 :名無しの笛の踊り:2020/06/16(火) 21:48:51.94 ID:l4X4EGQH.net
やべえ、電話するの忘れてた

426 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 11:14:41.49 ID:80eGJ37E.net
電話話し中でつながらないから払い戻しにした
コールセンター使えばいいのに
サービスレベルあげないと客が離れるばかりだぞ

427 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 11:51:55.55 ID:q7uTtx1OP
まったく同感 ここの事務局は前から客あしらいがひどくプレーヤーたちが気の毒
電話で申し込みさせるなんて何考えてるんだろ
つながらないので私も払い戻しにする
寄付はしたくないなあ 日フィルには寄付したい気持ちになるのに

428 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 12:29:55.48 ID:qABPByLN.net
>>424
秋山とかwwいらねー
ファミリーコンサートでも振ってろと

429 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 18:52:58.74 ID:puRW3K79.net
秋山さんは一家でカナダ在住って本に書いてなかったっけ?
たとえ日本人でも海外から来日した人は2週間隔離なんでしょ?

430 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 23:35:01 ID:NWPl+cAE.net
7/5の「こども定期演奏会」は午前・午後で同内容を2回やることになった。
まあ指揮が川瀬で、公演時間も通常の公演より短いから可能だというのはあるけれども。
これがノットや秋山先生の時でも実行できるかは疑問だが。

431 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 00:38:12 ID:3KKVtrqH.net
その、秋山先生、
京響で7/25=1回(午後3時開演)、7/26=2回(午前11時開演、午後3時開演)
公演するらしい。フツーに出来そうではある?

【謹告】「第647回定期演奏会」(7/25、7/26)開催のお知らせ
https://www.kyoto-symphony.jp/news/index.php?id=570&start=0#id570

432 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 05:31:41 ID:niO9Fubn.net
369追加

・今持っているチケットは無効だ、電話して新しい席を確保しろ、チケットは郵送する
・当日調子が悪かったら来るな、公演後でも払い戻ししてやる

433 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 09:21:39 ID:MGoUfnTe.net
家族は離れたまんまですよ

434 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 10:13:17 ID:CVTNFgg6.net
公演後でも払い戻ししてやるはいいね👍

435 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 10:28:38.71 ID:3KKVtrqH.net
まぁ、払戻しなきゃしないで、当日無理してくる奴とか出て来るからなぁ〜。
もっとも、何しても、無理してくる奴はくるんだろうがなぁ〜。

436 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 10:48:44 ID:BmFY7CCL.net
オケ側が具合が悪そうな方はおいでになってもご入場はお断りしますという姿勢を強く出しておいて
具合が悪そうな人がいたら追い返せるのが当然の対応というコンセンサスの形成が必要

437 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 11:11:45 ID:3KKVtrqH.net
まぁ、強く対応しても、それで対策取られたらアウトじゃ。
海外から帰って来る時、解熱剤飲んで体温検査突破/検疫突破して隔離もされず
無事(?)帰国を果たした輩もいてたくらい。結局は客の良心に訴えるしかない。
まぁ、東響程度で、そこまで「無理」して来る奴もいねぇよ〜と言われればそれまでw

438 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 18:39:04 ID:ch9kIIbC.net
26日のチケット追加販売って電話しなかった人多いのか

439 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 19:34:30 ID:sAkrfY2x.net
古いチケット持って来るジジババがたくさんいるのでは

440 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 19:37:24 ID:Njm+xQAa.net
そんなジジババが密になって騒ぐとか最悪じゃねぇか

441 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 20:29:08.24 ID:n8aE3ow8.net
電話忘れのチケット購入者には来るかどうか確認してると思いたいけど、昨日の18:00 締め切りで今日追加発売じゃあ、絶対確認してないよなあ。当日混乱必至だわ。

442 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 20:54:34 ID:V1vyHnJ/.net
追加発売、こんなタイトにしなくても(呆)
電話なかった古いチケットを確認してからやればいいのに
コロナのせいとはいっても、オケ側が勝手に変えた事なんだから、念には念を入れた方がいいのにね
オンラインチケットなら公演日の数日前の発売でもよかったんじゃないかな

443 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 21:43:17.78 ID:YKAIfT2Oz
古いチケットは返信封筒に入れて郵送することになっているから、無効になりますよね。

444 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 17:31:32.71 ID:m57PouHIj
2chあらすか

445 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 18:13:16.31 ID:LEwYrL0r.net
ハイレゾで発売されたノットの英雄の生涯はどう?

446 :名無しの笛の踊り:2020/06/21(日) 22:43:56.20 ID:fnKEgmJpk
「マッチングギフトコンサート」は、観たら相応に寄付するんだよ。見る人にはそれが伝わっているかな?

447 :名無しの笛の踊り:2020/06/22(月) 12:43:07.22 ID:ewap/TAc.net
>>442
ネット販売は発券の案内来るのが購入3日後の17時以降だからギリギリだと対応できないだろうな

448 :名無しの笛の踊り:2020/06/22(月) 17:55:57.03 ID:iBwZZgEO.net
6月川崎定期の方も追加販売出たな

449 :名無しの笛の踊り:2020/06/22(月) 18:10:28.87 ID:iBwZZgEO.net
空席確認してみたらずいぶんと席余ってるなー川崎定期
追加販売でどれだけ埋まるかな

450 :名無しの笛の踊り:2020/06/22(月) 18:45:50 ID:BABm+Hh6.net
こんだけ助けてもらって、東京→川崎に名前変えたら?

https://www.tokyo-np.co.jp/article/36783

451 :名無しの笛の踊り:2020/06/22(月) 19:02:21 ID:hI5yOD6X.net
やっぱりクラシックは客の年齢層が高いから
辞退する人が多いのか

452 :名無しの笛の踊り:2020/06/22(月) 21:41:16.09 ID:IA8dBijAC
このリターンいいな。
https://find-h.jp/project/sakkyo2020/detail

453 :名無しの笛の踊り:2020/06/22(月) 22:13:49.22 ID:IA8dBijAC
これもいいな
https://tokyosymphony.jp/pc/support/index.html

454 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 10:08:09.06 ID:RLIuYkgY.net
>>450
川崎交響楽団じゃなんか地方オケっぽいから、京浜フィルハーモニーとかメガロポリス響とかどう?
京浜急行電鉄と提携して、沿線住民割引制度を導入、沿線の主要ホールを巡業する。

455 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 10:09:00.17 ID:RtD3XUZ9.net
>>454
京浜フィルってすごいB級感あるなw

456 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 12:46:04.11 ID:zescDWhV.net
ってか、京浜って東京・横浜の略じゃ。
川崎が入っとらんじゃないか?w

457 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 13:37:20.89 ID:wLjihnPC.net
川崎市民交響楽団がいい

458 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 15:17:02 ID:Z2fLRe7O.net
>>457
市民がつくとアマオケみたい

459 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 17:00:54 ID:U+Mxhuak.net
まぁ実際存在しとるしな。

川崎市民交響楽団
http://kawakyo.jp/index.htm

名前くれ言うたらくれるかもしれんがw

460 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 17:02:28 ID:FSGgADz+.net
フェスタサマーは600席しかないのか

461 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 18:46:09.09 ID:YnfZzKgxl
名称は東京交響楽団のままでいいよ。川崎市でもそれで定着しているから。

462 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 19:51:19.12 ID:48x9ay+V.net
5月定期の振替公演、席替えの電話連絡が9月末。こんなの絶対忘れるわ

463 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 19:59:35.69 ID:Lx84C/X4.net
>>462
9月の時点で翌年1月にどういう状況になってるのかまるで見えなさそうだしなあ

464 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 20:00:43.36 ID:brnu6gHU.net
川崎市民はね、東京の冠が付いた楽団が川崎で活動してるから
クラシックファンじゅない人達まで応援してくれてるんだよ
冠を川崎なんかにしちゃったら、クラファン以外からは
見向きもされなくなる

465 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 20:12:18.90 ID:b5qf4VGk.net
>>464
地元の名前のが応援しがいあるもんじゃね?

466 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 20:29:49.19 ID:zescDWhV.net
まぁ、自治体の支援はもとより、HISみたいな全国区(?)な企業の支援は難しくなるかも
しれんが、地元に工場があるとか地元に縁のある企業の支援は地味に受けやすくなる
かもしれんなぁ〜。
後はオケとクラヲタの「東京のオケ」としてのプライドの問題?w

467 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 20:34:58.97 ID:8gflr6+H.net
>>464
川崎市民は東京の名前が付いているから応援しているわけじゃない

468 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 21:38:42 ID:DOGXL07D.net
>>466
本拠地が川崎で東京のオケって言われてもなあ…
名前が地元の方が自治体の支援はより受けやすくならない?

469 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 00:06:43.62 ID:YRKVxUKL.net
じゃあ川崎の冠がついてるフロンターレは応援されないんだ

470 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 05:37:06.36 ID:SR4BQWeL.net
ミューザが出来たときに川崎に練習場があった読響を招請したけど断られた
音楽の街カワサキでブランド価値を高めようとしていたのに困っていたら
代わりに東響が来てくれた
だから応援している
名前はどうでもいい
東響を川崎に由来する名前に変えたら新潟県民はどう思うか

471 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 09:04:38.88 ID:xX4JYL3U.net
なんでそこで新潟県民?

読はアホなことしたが、それで東響が生き残れそう
正直、川崎を拠点にして川崎の援助がなければ、真っ先な潰れるオケだったろうね

472 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 10:42:47 ID:YRKVxUKL.net
川崎に来たのは正解だった だから川崎交響楽団になってもいいのでは。
新潟でやるときだけ、新潟県FC交響楽団 とかにでも名前変えればいいのでは。

473 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 12:38:19.81 ID:zrLlzW8H.net
まぁ、今や読響の方がビミョーな感じになってるのも皮肉?
去年だったか?、尾高さんがミューザに東響振りに来た時、
「読響にいる身としては、東響は川崎に来て本当に良かった・・・・・」とか言ってたなぁ〜。

474 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 16:33:45 ID:rshm6cAO.net
そういや新潟と準フランチャイズだったっけ
新潟も別に東京の名前でフランチャイズしたわけではないと思うけどな

475 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 17:25:46 ID:0pU/ItaC.net
まぁ「東京」のオケなら、縁もゆかりも無くとも、それなりに聴きに行こうかと思う
市民もいてると思うし、自治体やホールとしてもそれなりの集客を見込めるから
フランチャイズとして是非にとも思うだろうが、縁もゆかりもない「川崎」のオケ
とかだとねぇ〜。

476 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 18:16:30.53 ID:qJ6ToO1d.net
フランチャイズ契約してるから川崎が本拠地と思われがちだけど、法人としては新宿が本拠地だろ。名目上の話だけどな。

477 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 18:37:01 ID:0pU/ItaC.net
まぁ、一応、定款上は
「主たる事務所を東京都新宿区に置く。」「従たる事務所を神奈川県川崎市に置く。」に
なっちょるね。ただ、問い合わせ窓口とか事務局の実働部隊(部署)は、ほぼ川崎に
なっとるみたいじゃ?

478 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 18:59:00.16 ID:0pU/ItaC.net
まぁ、それを名実ともに「川崎」にしたらどうかって話。
現状のコロナ禍では、「東京」であることで恩恵らしい恩恵を受けてるようにも
見えないしな。

479 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 21:19:29.38 ID:US/+seOeA
川崎では「東京交響楽団」で定着しているし、もうそうなって16年たつ。
アマチュアの川崎市交響楽団もあるし、それと混乱するようなことはわざわざしない。

「東京ディズニーランド」のスレに行って、同じような論議をしてください。

480 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 21:11:06.64 ID:irD2YJrH.net
事務局も練習場も新宿だろ

481 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 21:37:04 ID:pkTfav6b.net
新潟が準フランチャイズだから関越フィルとすればいい。

482 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 21:45:23.44 ID:DBrakT3w.net
新潟は文化予算付かないな
公共事業はたくさんやるのに
さすが角栄県だ

483 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 21:49:46.70 ID:oYdXujKI.net
ノット来るならそろそろ来ないとリハにも本番にも間に合わないかな

484 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 21:51:32.70 ID:zrLlzW8H.net
しかし、こうしてみると
東京にいて欲しいとか、東京であって欲しいとか言う意見もほとんどないな。
こりゃ、川崎交響楽団……あるかもしれんなw

485 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 22:18:10.17 ID:A0iPfeI3X
ない。現状。

486 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 22:23:53 ID:VnMtoHh9.net
10月のトリイゾ、やっぱ無理かな
あれ定員を半分にして再販売なんて不可能でしょ?外国人の来日も難しそうだし

487 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 23:21:37.79 ID:Hfn1rgNs.net
>>484
むしろ、本拠地が新宿なんて地価の高い場所の意味ある?
川崎に引っ越したら経費安くできそう

488 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 08:57:53 ID:YWZDaOi2.net
東京はオケはごちゃごちゃ沢山あって、予算の厳しいところが踏ん張ってもありがたがられないからね

489 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 10:44:35.98 ID:/DMz9iZF.net
566 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f9d-FKcX) sage 2020/06/25(木) 00:26:32.15 ID:7oDcWzvq0
https://twitter.com/Osaka_phil/status/1275650175126720513

海外からの入国の場合はやっぱり2週間の隔離なんだねえ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

490 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 10:47:47.20 ID:/DMz9iZF.net
海外から呼べないことはなくなったけど
2週間の拘束と滞在費プラスでコストは値上がりということなのね

491 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 11:28:47.34 ID:7AuBCq/L.net
https://twitter.com/Tokyo_Symphony/status/1275972629619306497
【出演者、曲目変更のお知らせ】
7/18オペラシティシリーズおよび7/25定期に出演を予定していた
音楽監督ジョナサン・ノット、ディミトリ・ムラト、ロータス・カルテットは来日できなくなりました。
本公演は曲目を変更し、ジョナサン・ノットは映像にて出演致します。
(続く)

https://twitter.com/Tokyo_Symphony/status/1275972631112511488
公演開催にあたり、感染予防に配慮した座席対策を実施するため、
お手元のチケットを座席変更させていただきます。
また7/25第682回定期演奏会は開演時間を変更し、
1日2回公演(14:00開演、19:00開演)となります。
(続く)

https://twitter.com/Tokyo_Symphony/status/1275972632618299392
チケットをご購入の皆様には、多大なご迷惑をお掛け致しますことを深くお詫び申し上げます。
座席変更の詳細はご購入者様へ別途ご案内いたします。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
(deleted an unsolicited ad)

492 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 11:31:54 ID:GnaDotTa.net
え、ノット監督映像で指揮するの??

493 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 11:32:32 ID:xLDJlclp.net
>>491
ノットは映像にて出演ってw

494 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 11:36:10 ID:7AuBCq/L.net
https://tokyosymphony.jp/pc/news/news_4313.html

・東京オペラシティシリーズ第116回
2020年7月18日(土)14時開演 東京オペラシティコンサートホール
指揮:ジョナサン・ノット(ドヴォルザークに映像にて出演)

ブリテン:フランク・ブリッジの主題による変奏曲 op.10 (指揮無し)
ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調 op.88
 ※本公演は「ニコニコ東京交響楽団(ニコ響)」による生放送で配信いたします。


・第682回定期演奏会 (14:00/19:00の2回公演)
2020年7月25日(土)14時開演/19時開演 サントリーホール
指揮:ジョナサン・ノット(ベートーヴェンに映像にて出演)

ストラヴィンスキー:ハ調の交響曲 (指揮無し)
ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調op.55 「英雄」

495 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 11:36:46 ID:7AuBCq/L.net
映像で指揮

斬新ですね。

496 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 11:40:18.69 ID:/DMz9iZF.net
て、テレワーク指揮!?

一気に斜め上にきた感じ

497 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 12:01:31.73 ID:g9B+VcUT.net
こういうのはN響あたりが、NHKの放送技術を駆使してやるんかと思っていたが、
技術的に可能なんだろうか?
まぁ、もしかしたら、リアルタイムじゃなく、別撮りの録画に合わせてオケが演奏する
体なのかもしれんが?

498 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 12:34:10 ID:Jou/0jZF.net
ええオケみんなVRゴーグルかけてノットの指揮見ながら合わせるってこと??

499 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 14:01:44.60 ID:GnaDotTa.net
サマーミューザ開幕コンサートもだね
例の360度カメラでエア指揮収録?

500 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 14:07:29.28 ID:7AuBCq/L.net
https://twitter.com/Tokyo_Symphony/status/1276018496703356931

ジョナサン・ノットの映像は事前収録となります。
本公演を音楽的にクオリティの高いものにすべく、弓使いや演奏上の注意を
細かく書かれた楽譜やメモ、ノット氏の過去の演奏音源等を事前に吟味し、
リハーサルは全てノット氏がチェックします。
楽団員一同力を結集し、本公演を実現いたします。
(deleted an unsolicited ad)

501 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 14:13:03.99 ID:a1/GvICl.net
すごいことになってきたな

502 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 14:33:52.85 ID:QtC/Fdc3.net
斬新だな、日本に行けないなら離れててもやれる方法を考えたって事か。安易に代役立ててやらないところがノットらしい

503 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 15:04:15 ID:pyAtObJx.net
革新的な事を1回目にやることにまず価値がある
東響がんばれ!

504 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 15:08:01 ID:pyAtObJx.net
そのうち指揮者は立体ホログラフィーなりで中継投影して遠隔指揮がリアルタイムでできるようになったりしないかな?(SF)

505 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 15:20:08 ID:ycY2RBVE.net
日本フィルなんか初音ミクと共演しているくらいだからどうってことないだろう

506 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 17:32:39.78 ID:0f89AkKD.net
ノットはどうしてもギャラが欲しかったんだろw

507 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 20:44:18 ID:GlIqebbe.net
昔日本のどこかの企業がバーンスタインの映像を撮ってホログラムで残す企画を提案していたが断られていた話を思い出した

508 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 21:22:35.04 ID:ooMC9oR+Q
新潟はどうするんだろう?マラ5のままになっているが。

509 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 22:51:15 ID:Miv0BYsb.net
>>488
下手糞オケほど再開に必死なのなw

510 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 22:54:17.42 ID:v1CyawSX.net
映像指揮か、すごい。
これは応援したい。

511 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 23:37:07.17 ID:58a7pgNQ.net
カラヤンの映像見ながらカラヤンの書き込みがある楽譜を使って演奏したらカラヤンの演奏になるのか?ならんだろ。

512 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 00:16:57.72 ID:1souunhg.net
リハでノットのチェック入ってるんだからそれと違うんじゃないかな

513 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 00:50:12.29 ID:lY1Uppo2.net
そういえば、その昔、リハで完璧に仕上がったから、本番は腕組みして聴いてた指揮者が
いたとかいなかったとか……

514 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 00:54:50.47 ID:9tmoSmXv.net
>>511
何年も一緒にやってる音楽監督と比べてどうする、馬鹿なの?

515 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 01:36:07 ID:WisA2huy.net
大御所の売れっ子指揮者だとリハーサル弟子に任せきりというのも聞くけど
リハーサルでのやり取りで音楽を仕上げるのがプロの演奏家ですよね?

516 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 01:43:03 ID:WisA2huy.net
今回はややこしい交通整理のいる曲でもないし
映像は観客サービスでつけてるんじゃないかな

かなり前に大野がドタキャンした初演物の演奏会思い出した
あれはほとんどコンマスがオケ鳴らしてた…おにぎり
指揮者って本番には案外いなくてもなんとかなるものでもある…

517 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 08:46:40 ID:H5c8fids.net
コンサート中の指揮者とオケの対話や駆け引き、
感情の共有もなしにどんな演奏が期待できるだろう?
結局コンマスを見ながら演奏することになるだろうし、
耳の聞こえない棒振りマシンと化した指揮者とはズレていくのが明らか。
破綻する可能性のない曲を選んではいるが
指揮を見て演奏しているフリをする演技を続けるにも限界がある。

518 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 09:21:32 ID:sEpPgu3a.net
実演では実質コンマスのお仕事でしょう
しかしそれもノットの解釈による、という説明の意味での映像

519 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 10:12:06.87 ID:0wF/E/lJ.net
いろいろ問題はあるだろうが、こういう情勢で初めての試みなんだから、まずは大人しく結果を聴こう。
思いがけない名演になるかもしらんし。

これがセルとかトスカニーニだったら、楽員たち俄然晴れやかに楽しそうに演奏して、指揮者を激怒させるだろうなw

520 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 10:12:07.24 ID:0wF/E/lJ.net
いろいろ問題はあるだろうが、こういう情勢で初めての試みなんだから、まずは大人しく結果を聴こう。
思いがけない名演になるかもしらんし。

これがセルとかトスカニーニだったら、楽員たち俄然晴れやかに楽しそうに演奏して、指揮者を激怒させるだろうなw

521 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 11:44:34 ID:sEpPgu3a.net
トラブルの時のオケの底力が試されるってやつね
今回は舞台上の密や飛沫の問題ではなく
渡航制限で日程までに指揮者が間に合わないからやるイレギュラーであって
ノットと東フィルとの信頼関係の醸成への試金石でもある

522 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 11:46:58 ID:sEpPgu3a.net
>>521
東フィルじゃないわ東響だわ
失礼いたしました

523 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 15:33:20 ID:H5c8fids.net
試みにS席8000円てw

524 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 15:38:12.53 ID:JY9Qezow.net
まぁ、会員とチケット購入済組が、どこまで残るか(ついていくか)だな?
確か、一応、完売じゃなかったっけ?

525 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 15:43:50.99 ID:w3nJ5KhB.net
一回券で買ったクチだが払い戻しさせてもらうわスマン

526 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 20:22:54.18 ID:8AjTQCua.net
>>509
イコール財力が弱いと来た。

527 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 09:31:19.16 ID:xQclhfv7e
夕べのサントリー定期、素晴らしかった!

528 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 10:56:09.70 ID:bBf3ojt+X
演奏も良かったがプログラムもコロナ再開を見越したかの様な内容で最高だった。スコットランドの最後の部分に涙が出そうになった。
自重している人が多いのか満席でなかったのが残念。しっかり対策されているからどんどん聴きに来て欲しい。

529 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 21:35:16.02 ID:EiOw+HLoQ
隣が来ないとわかっているのに荷物を置けるし、悠々と見られるし、前の人がいないから見やすいし、あれはあれでなかなかよかったよ。きれいに1個置きに埋まっているから、ある意味満席感あった。頑張って2倍拍手した。

530 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 21:36:02.55 ID:EiOw+HLoQ
今日の弦セレも、よかったなあ。でもまだ木管の最強人軍が出てこないぞ。

531 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 21:38:38.12 ID:EiOw+HLoQ
来月のリュートピアはノット・マラ5になっているまま。
東京には来られないけど、新潟には来られるのかな。

532 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 19:36:03 ID:6+Z8MUZP.net
ミューザ行ってきた
飯守さんもマスクしていた
弦や打楽器もマスク
管楽器はマスクなし
スタッフが棒を持って距離が空いているか調整

もう少し熱演になるかと期待していたが
長期の休演でエンジンが温まっていない様子

533 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 20:15:33.02 ID:Lh8CCLrz+
1週間で連続生配信2回と演奏会1回やっている。

534 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 20:43:06.67 ID:+BzYVJUa.net
楽章間の咳払いが全く無くて笑った
今までのあのゲホゲホは何だったんだよ

535 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 21:07:27 ID:6+Z8MUZP.net
「スコットランド」は楽章間切れ目なく演奏するように指示されているんだから
ゲホゲホしちゃダメなのは当たり前
飯守さんが休憩したのはガス欠でしょう

536 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 02:12:34 ID:WapEdMWC.net
ここの人たちは新しく理事に入った彼に興味ないの?

537 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 03:27:22.09 ID:MkXaFCnQ.net
>>536
むしろTwitterの馬鹿どもは何をあんなに騒いでるんだ?理事が一人変わった程度で楽員が派遣になるとか利権がどうだとか、本気で言ってるなら頭おかしいだろ。

538 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 06:37:58.36 ID:gNRYZ2A8.net
パソナからもっとカネひっぱってくれるんならいいじゃん
ケケは早く氏ね

539 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 11:23:02.48 ID:fEqyOGhQ.net
楽団の財務内容改善のためとか言って徐々に楽団員が派遣団員に変わっていくのではないかと想像してみる。

540 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 11:22:03.58 ID:7KgWsYWY.net
>>532
そこまでいくとただのパフォーマンスだな

541 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 12:43:01 ID:EzipSOBL.net
やっぱり音楽会の満足としては難しいっていうのが…

542 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 12:44:38 ID:EzipSOBL.net
文化として社会的に保護云々なら企業とか富豪とかの話だね

543 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 08:02:00.20 ID:hLPR7dax7
>>539
既に大フィルでは近年楽団員をどんどん減らし
エキストラを大量動員して定期をやってる

544 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 09:39:48 ID:9zSiZLg7.net
『キャスト、スタッフ、オーケストラ
 観客の安全が何よりも大事です』

ブロードウェイ年内の公演全て中止
2020年6月30日 13:15 | cinemacafe.net

演劇業界は月曜日(現地時間)
ブロードウェイ連盟が2021年1月3日まで
ブロードウェイ公演を中止すると発表した。
購入済みチケットについては返金
または他日程への振り替えに応じるという。

現在、同連盟はニューヨーク市や州当局、
医療業界などの指示を仰ぎ、
いつ公演を再開すべきかを模索中とのこと。

「ブロードウェイ体験は
極めて個人的なものとも言えますが、
共有空間の中で行われます」
「キャスト、スタッフ、オーケストラ、
観客の安全が何よりも大事です。
その安全が確保された時、ステージに
戻ってくるのを楽しみにしています」
とコメントしている。

545 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 15:56:27.06 ID:ChcSvv7u.net
マルチやめて下さい

546 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 16:35:52.54 ID:R8hVO3Tx.net
★★新型コロナウイルス★★感染したら、治っても肺が線維化し長くは生きられない事が判明
肺の繊維化は治療不可能、完治不可
ps://i.imgur.com/5B4XMiM.jpg
感染した瞬間終わりな模様

547 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 21:02:20.12 ID:7C58g/tp.net
https://www.ryutopia.or.jp/performance/event/15065/

新潟はノットでマラ5?

548 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 21:13:12.01 ID:y5Q5rB0W.net
日本来れないのにw

549 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 21:59:33.31 ID:fXIbr5g9P
HP掲載中ではある。広報大丈夫かなあ。

550 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 22:08:55.24 ID:3lwJTC66.net
新潟まで情報が伝わるのに1週間くらいかかるから

551 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 23:27:57.08 ID:cAZJLJsL.net
チケット販売停止になったのもつい最近

552 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 00:41:35.36 ID:sjSfko2r.net
24日のこども定期はあり?

553 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 18:46:27.41 ID:FKBoGjQW.net
定期会員だけど、今日手紙で7月定期の変更案内きたわ。
ノットがリモートで指揮っていうのも一興かなともおもったが、やっぱまだ会場に行ってコンサートを聴くのは不安。
東響には潰れて欲しくないから、チケット代はそのまま払い戻さずに寄付する。

554 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 21:30:59.49 ID:YXoqs11z.net
He will Nott come to Japan in July.

555 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 22:17:23 ID:vSzK6tZp.net
日本のオケはどこも財政苦しい。
俺も払い戻しはせず寄付にする。

556 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 21:51:07.76 ID:fNuxhAiYn
7月定期のプレイガイドの再予約のしかたがわからない。
チケットぴあからの購入だが、問い合わせ先は東響になっている。
再予約しないと入れないんでしょう?
行きたいのに、チケットあるのに、再予約のしかたがわからなくては入れない・・・・。
高額で買っているのに、入れなったら悲しすぎる。
事務局に電話すれば対応してくれるの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://tokyosymphony.jp/pc/news/news_4313.html

◆「TOKYO SYMPHONY チケットセンター」「TOKYO SYMPHONY オンラインチケット」でご購入のお客様には、近日中に郵送にてお送りいたします。
◆ 当団以外の各プレイガイドでご購入のお客様は、お申込み先の各プレイガイド・ホールからのご案内をご確認ください。
所定の受付期間において、先着順で座席指定にて座席のご変更・再予約を承ります。
大変お手数をお掛け致しますが、お電話等の所定の方法にて座席変更・再予約をお願いいたします。
お客様同士の距離を確保するため、新たに座席の左右を1席ずつ空けた座席配置をいたします。
お手元の座席は無効(解約)とさせていただき、先着順にて座席変更・再予約を承ります。

557 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 22:02:31.77 ID:fNuxhAiYn
「座席変更・再予約の詳細はご購入者様へ別途ご案内いたします。」というのは電話がくるのでしょうか?
「お申込み先の各プレイガイド・ホールからのご案内をご確認ください。」とありますが、探しても出てきませんね。

558 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 22:07:24.47 ID:fVRQi6cd.net
無観客ライブ無料配信を忘れてしまっていて、終わってから気づいた。録画で最後のオケ演奏だけ
まず見た。30人を少し超える人数だったがとてもいい音だった。さすが東響。井上モーツァルトは
極上だった。アンコールは普段聴けないような演奏でよかった。

559 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 22:39:59.82 ID:fNuxhAiYn
当分は配信で見られます。前半も素晴らしかったので、是非見てください。

560 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 05:56:38.37 ID:WhhW2O0D.net
これまで会場でアホほど聴き込んでたら配信でもある程度は会場追体験できるんだな
念のために気を付けて会場控える組を引き留めるためには配信が必要ですぜ

561 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 07:58:38.55 ID:twoVLyqZJ
良いスピーカー、良いイヤホン(ヘッドホン)、良い椅子を買うと、より気分よく聴ける。

562 :名無しの笛の踊り:2020/07/05(日) 22:03:14.05 ID:XNpPhlr5.net
10月のトリスタン持ってるんだが流石に厳しいか。

563 :名無しの笛の踊り:2020/07/06(月) 21:26:19.25 ID:6QV0Jt/F.net
今年は無理

564 :名無しの笛の踊り:2020/07/06(月) 21:32:56 ID:VCRfxKaz.net
3年後とか?

565 :名無しの笛の踊り:2020/07/06(月) 21:36:04 ID:Y7fIdGW3.net
日本フィルは当面の演奏会は12型2管編成でやると言ってるな

566 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 00:27:35 ID:9kaa6JT8.net
ノットの指揮の録画を見て演奏するって
メンバーは誰も反対せずなんだろうか。

567 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 14:02:58 ID:9OCiDZH+.net
しかし、現代音楽にある無茶振りってか実験性と、ノットのキャリア(アンサンブル・
アンテルコンタンポラン元音楽監督)を合わせ考えると指揮者の「解釈」としては
案外、団員にとっては想定内ってか許容範囲だったんじゃないだろうか?
(いつかやりそう的な意味でw)
今回も意外とノット ノリノリの企画だったりして?w
下手したらプログラム通りマーラーやろうとして事務局と団員に断られた、まであるで?w

568 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 07:08:07 ID:cPKi+MT/.net
楽しそうだねきみ

569 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 11:34:54.29 ID:GRTXgdsw.net
斬新なことはまず楽しまないと

570 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 12:58:30 ID:Q8zYC4Bt.net
8000円出して実験に付き合えるのはセレブだよ

571 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 13:17:38.74 ID:FvGpVhYo.net
セレブだけど実験に付き合うほどヒマじゃないよ

572 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 13:19:12.63 ID:pFYXcrzF.net
まぁ、非常時の破れかぶれな特殊(特異)なイロモノ的な手法と思わず、
映像による演奏(手法)のための一種の「現代音楽」と考えれば、聴きに行く人も
いるんじゃないかな?実験音楽好きってのも世の中にはいると思うで。

573 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 15:15:48.87 ID:pFYXcrzF.net
しかし、どうでもイイ話。今セレブが行けるコンサートってあるのか?
演奏は外人無しの日本人だけだし、ホワイエの販売も無いから休憩中にワインの
一杯も引っかけられない、密になっての会話も控えろだから知り合い相手にマウントも
取れない。
小編成で演目限定のホボホボ名曲コンサートを、ただただストイックに聴くだけなんて
セレブらしくないよぉ〜w

574 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 17:08:14 ID:quTenNp1.net
7月26日新潟定期
8月1日子供向けコンサート
80人以上の団員が公共交通機関で
往復を決行するそうだ
ノットが映像出演らしいが
東京公演を映像で配信とか
できないのかしらね…
ちな同じ新潟県の長岡市と
提携の東フィルの7月26日
子供向けコンサートは1か月前から
中止を決定し払い戻しを地元のテレビ
で通知している

575 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 21:09:34.32 ID:gcbWpARJ3
新潟定期は新潟の主催だから、新潟の意向。

576 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 05:15:33.29 ID:y5e7pNQC.net
東京新潟くらいの距離、大型観光バス仕立てて移動できるのにな
公共交通機関はやばいわ

577 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 05:39:20.83 ID:SftZ1KHk.net
移動は自由なのにヤバいもクソもねえよ

578 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 06:52:00.05 ID:8Haxorfy.net
まぁ、しかし、移動するな言うたら、同一プログラムのミューザの方はハナから有料で
ネット配信は予定してるし、サントリーの方も配信するかもしれんから素材(映像音源)
的には問題ない、そのうえで、なお会場(ホール)で聴きたいって需要があれば、普通に
ライブ・ビューイングも可能だと思うけど、新潟の皆さんは、それで十分満足できると?
それで満足できるなら、コロナ関連で色々模索(実験)してる東響としても願ったり
かなったりだと思うけど?

579 :名無しの笛の踊り:2020/07/10(金) 16:50:18.57 ID:PNh1sCGc.net
苦し紛れを美化している姿が痛々しい

580 :名無しの笛の踊り:2020/07/10(金) 19:07:16 ID:GYs6kO8X.net
東京交響楽団正指揮者に原田慶太楼が就任。任期は2021年4月から3年間。

https://tokyosymphony.jp/pc/news/news_4317.html

581 :名無しの笛の踊り:2020/07/10(金) 19:35:16 ID:ZZKS1GaR.net
おととしミューザ川崎でジョン・アダムスを振った人か

582 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 20:45:39 ID:r4R6fVgC.net
麻生パーティー3000人
(怒)

https://news.goo.ne.jp/article/mag2/nation/mag2-458941.html

583 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 20:06:44 ID:3e4ZkFRe.net
東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第116回
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv326799750

指揮のジョナサン・ノットは、映像による出演

この形式が続いてしまうのも困るが。

584 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 21:45:21 ID:hY9DgT1H.net
まあそれなりに面白い企画だったね。

585 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 22:51:28 ID:OOXiVlOi.net
試みとしては有意義だったし、コロナ禍の今できる最良のものを提供してくれたと思う
ただ何回振っても常に同一テンポで振る指揮者ならこれでいいけど
ノットみたいに奏者と丁々発止でアドリブ上等な指揮者の場合、今回みたいに一方通行の指揮だと物足りなさが残るのも事実

586 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 01:51:45.23 ID:J0q463bhN
この試みによって、新しい発見や学びがきっとあったと思う。
音楽とは何か、指揮とは何か、音楽をどう作っていくのか、考える良い機会になってのではないでしょうか。
初めてやって完璧だったら、かえってつまらない。どのようにして一体化させていくのか、それこそ現代の音楽。楽しみにしています。

587 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 15:28:28 ID:FOlxrPdS.net
感動物語仕立てにするのもいい加減にしてもらいたい。
一回でいいわ。

588 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 17:03:20 ID:TwmfNh8I.net
録画した指揮映像に合わせるのは賛否あるみたいね

589 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 17:25:42 ID:zwt3BrZt.net
シネマコンサートとか普通にやっているだろう
東響だって「砂の器」に合わせていたし

590 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 17:27:45 ID:sYPLSoGa.net
何度でも名演を再現できるな
いま生きている名指揮者はベートーヴェンの交響曲全曲ぐらいは指揮映像残しておくべき

591 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 17:59:35 ID:MTpfuYHS.net
分かってたこととはいえライブならではのコミュニケートはなく虚しかった
完全な企画倒れ

592 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 18:37:00.25 ID:P2xgHuKs.net
>>591
その状況でどこまで出来るかっていう企画だろ?演奏としては当然ベストではないけどクオリティは高かったと思うよ
そもそも企画倒れの意味は企画したけど実現できず頓挫した状態の事で、今回は完璧に企画通り遂行されていたけどな

593 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 21:32:46.64 ID:w22kfZeZ.net
いずれにしても、
かつての通りにはいかんだろ。
収益というハードルは美談では
超えられんわな。

594 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 21:42:13.27 ID:FOlxrPdS.net
指揮者の役割や存在意義について誤解を与える可能性はある。
「良かった良かった」と騒いでるメンバーだって
バカじゃないから本当のことはわかっているはず。

だけど「今回はお遊びです」と言うと金が取れないし
難しいところだな。

595 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 21:59:30.59 ID:sYPLSoGa.net
パーヴォ・ヤルヴィとかブロムシュテットも映像撮り貯めて遠隔でN響指揮すればいいんだよ
来日する必要すらなくなる
まさにコロナ時代に合ってるしコロンブスの卵的な画期的なアイデアだと思うけどね

596 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 22:27:29 ID:FOlxrPdS.net
世界中のオケに映像が売れる!w

597 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 23:53:04 ID:LkuJfSIk.net
しかし、何だかんだ言っても、席が減席でタダでさえ収入減必至+日本人演奏家ばかりに
なっての格落ち感すら醸してる、このご時世に、良い話題作り=客寄せも出来て、オペラ
シティにサントリーの他に、川崎と新潟でもそれなりの公演打てて、当然、その分、国や
自治体からの助成金も入るから、企画的には大成功だよ。

598 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 00:01:12 ID:Np8T7SLd.net
>>595
まぁ、N響には是非とも、衛星放送等々で培ったNHKの放送技術を駆使して、
テレワーク指揮、在宅指揮を実現してほしい。
これなら、生に五月蠅いクラヲタも文句は言うまい?

599 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 07:44:00 ID:99SL2qHw.net
>>590
事前チェックありきだから
映像残すだけじゃだめだろ

600 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 07:52:25 ID:99SL2qHw.net
巣籠もり期間中にテレワーク合奏もいくつか試みられたけど
将来的にはもっと精度が高い生の合奏に近いことも可能になるのかもね
そうしたら本当の遠隔指揮も可能になるのかも

601 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 08:57:50 ID:bj0LV7qO.net
そんなに今回の演奏がよかったと言うなら
コロナ後もずっと遠隔指揮で演奏会やってりゃいいんだよ。
「画期的」なんだろ。

602 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 09:17:07 ID:Np8T7SLd.net
まぁ、まだまだ、誰もが思い描くような真の意味での遠隔指揮ではないからなぁ〜

603 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 09:23:08 ID:bj0LV7qO.net
真の意味での遠隔指揮

俺は思い描けないw
アホですまん・・

604 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 10:49:05 ID:eKIA7fZ4.net
>>603
オケの中の人で今回の演奏を良かったって言ってる人いるの?
ツイート見る限りみんな大変だったって言ってるけど

605 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 07:41:41 ID:sePAtt67.net
>>603
時差を限りなくゼロにした双方向性通信による指揮者3Dホログラフィー投影(SF)

ていうかこれなら初音ミク指揮の演奏会企画できるかもね
現代音楽としたら初音ミクの消化はクラシックの多様性として有意義なのではないか

606 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 10:09:06 ID:J5+C5FKW.net
昔の巨匠の映像をもってきて指揮してもらおう。
フルヴェン、トスカニーニが現代に蘇る!

607 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 10:29:25 ID:CuIadXSH.net
レコード聞けばいいだろ

608 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 10:45:36 ID:H30htWro.net
フルベンもトスカニーニもそりゃ偉大なんだろうが録音の悪さでちゃんと聴こうって気にならない、最近のクリアな音に慣れてると尚更

609 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 13:18:30.14 ID:tnpNnYO7.net
まぁ、古楽演奏が初演時の音楽再生を試みた延長で、将来、20世紀初頭・巨匠時代の
演奏様式の再現とか大真面目に研究するようになったら、演奏再現の試みの一環で
フルヴェンの映像に合わせた演奏とかフツーに聴けるようになるかもなぁ〜。案外
一大ブームになったりしてw

610 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 16:21:09.27 ID:HKnNWZwn.net
貴重なマタイ受難曲が・・・

611 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 21:44:37 ID:tiRcJzQa.net
>>606
当人の事前チェックというリハーサルがなければ映像だけじゃ音楽を作り上げる過程が抜けて意味ないだろ

612 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 21:45:58 ID:tiRcJzQa.net
>>609
あくまでも考察という意味で実演やるのはありかもね

613 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 23:04:43 ID:+fS0aFqx.net
>>610
大規模合唱はしばらく無理だよ
そんなに演奏されることのない企画で楽しみだったけど
BCJのマタイは演奏者も客も制限して1日2回公演という思い切ったことするみたいだけど

614 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 02:57:03.80 ID:Tzy6JstP.net
今回の試みがアリなら、世界でも有数の放送、通信設備持ってるNHKだったら、
N響使っていろいろな実験コンサートが出来そう。
ヤルヴィだったらそういうのノリノリでやってくれそうだけど。

615 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 07:29:48 ID:JI7qXGrb.net
なんでみんな本番一発で演奏できる前提で話しているのか不明

616 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 08:05:03 ID:aDiTOZbT.net
まぁ、それは、毎回、定期(本番)初日が公開ゲネプロ化してるN響の影響かも?w

617 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 08:13:48 ID:x4k6nMSl.net
マタイができないのは皆わかってたが

618 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 13:02:39 ID:L+JAi03s.net
それを工夫で乗り越えられるのが東響

619 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 17:50:23.76 ID:Yss262UD.net
合唱に特注マウスシールドでもつけさせるかね

620 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 18:50:30.66 ID:H6gdETy+q
25日の振り替えチケットがまだ送られてきません。
郵便も明日からお休みです。
チケットセンターに電話しても出ません。

621 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 21:40:31.02 ID:dLQRH9oz.net
関西から東京までの交通費をかける余裕が今はないから行けないけど
N響や東響のトリスタンが流れたのは本当に残念だなあ
といってもトリスタンは聴いてるうちにいつの間にか寝てしまうのだけど
1度だけオーチャードの杮落とし(長いことカキ落としと呼んでいた)で
シノーポリとバイロイトで聴いたときはすごかったなあ
N響のラインの黄金は2回続けて行って、ここの掲示板では1日目がさんざんな評価で
たしかに金管のパートのできが悪かったところがあったが
2日目の演奏のほうが深い解釈になっていた

622 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 08:17:37 ID:qPqZwUoS.net
トリスタン、流れたの?

623 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 08:58:42 ID:rJTpHPFs.net
まだ、流れてはいない。
まぁ、無理だよなぁ〜と思う反面、東響ならナニかやってくれそうな期待はある?

624 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 10:19:16 ID:5mjy5zcR.net
これで間違ってノットも歌手もリモート出演して開催します払い戻しはしません、みたいなことにでもなったらいい迷惑だから、とっとと中止にしてほしい。

625 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 10:51:30 ID:rJTpHPFs.net
今の状況見ても、コロナが収束してる可能性もない、結局、密をさけろで、
減席必至、再配席必至だから払い戻し無は無いだろうなとは思うが、
まぁ、オケが潰れたら、戻ってこないかもだけど、そりゃ、また別の話じゃ。

626 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 11:03:52 ID:t8FwMF04.net
東響のトリスタンが流れただなんて、どうして関西人はでたらめデマを平気な顔して書き込むのだろう。
行動様式がCの国やKの国の人にそっくり。

627 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 18:14:19.32 ID:wPmz7G9ls
映像で指揮なんて東響は炎上商法するほど落ちぶれたってことだ。悲しい。
あんな演奏で満足した客や楽員がどれだけいるのだろう。

628 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 17:39:18.13 ID:72uxHXcZ.net
>>621
スレチだが、オーチャードのシノーポリ/バイロイトで上演されたのは、「タンホイザー」じゃ
なかったか? 30年前だから記憶が混乱したか?

629 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 21:07:07.03 ID:yYMPHW5G.net
>>624
ホントそう思うわ。
デグレで美談に持ち込まれて挙句損した。
ではね。もう数年後でも良いわ。

630 :名無しの笛の踊り:2020/07/24(金) 01:22:53 ID:aJbHaTIA.net
ノットの個性とトリスタンて元々合ってないと思う

631 :名無しの笛の踊り:2020/07/24(金) 07:20:34 ID:dA8xgNo7.net
ノットの映像での指揮、オペラシティ(ドヴォ8)とミューザ(「英雄」)で観てきたが、
「よくここまで出来るもんだな・・・。」というのが率直な感想。
リハーサル音源に対してノットから徹底的なダメ出しがあったとのことだが、ノット本人の
演奏として全然違和感なく聴くことが出来た。
両曲とも以前に共演していて、その記憶がオケに残っているから出来ることではあると思うが、
今の状況でベストを尽くせたのではないか。

何より、音楽的な完成度以上に重要な意義としては、こういう危機的な状況であろうと
今後もノットと一緒に音楽を作っていくというメッセージを内外に強烈に送れたことではないだろうか。
かつての新日とアルミンクの例のように、長年一緒にやっていても短期間の意思疎通の欠如により
いとも簡単に信頼関係が崩れてしまうことはあるわけで、そういう懸念を払拭する意味でも、そして
オーケストラの継続をアピールする意味でも大きな意義があったと思う。

「英雄」はあと3公演(サントリー2、新潟1)、ご苦労なことだが、何とか乗り切ってほしいものだ。

632 :名無しの笛の踊り:2020/07/24(金) 08:04:30 ID:H7XkBK1g.net
まさか、この時期、関西からGoTo東響ならぬTokyoしてきたのか?
勇者じゃなw

633 :名無しの笛の踊り:2020/07/24(金) 11:11:54 ID:03aWHCuV.net
あさってからGOTO越後
80人以上団員
1週間のうち2度以上
首都圏から新潟県へ
いらっしゃいませ!

634 :名無しの笛の踊り:2020/07/24(金) 14:07:19.98 ID:DxOWMioB.net
>>633
編成刈り込んでるから50人位じゃないの?
オケに限らず仕事で東京から移動してる人は山ほどいるけど、人数多いとクレーマーの恰好の的だろうな可哀想に

635 :名無しの笛の踊り:2020/07/24(金) 14:37:10.09 ID:e+B49L6o.net
>>632
腰抜けの誰かさんとは違いますわ

636 :名無しの笛の踊り:2020/07/24(金) 16:14:49.18 ID:03aWHCuV.net
会館に問い合わせたら
80人以上と元気よく
答えたのですが
8月1日は子供のバックステージ
ツアー行うそうです

637 :名無しの笛の踊り:2020/07/25(土) 10:57:45 ID:idaf7tCF.net
リモート指揮って、長野オリンピック開会式の時、
小澤征爾の棒に合わせて、五大陸の合唱団が「第九」を
歌ったのが最初かな
もっともあの時はネットじゃなくて、TVの衛星中継だったが

638 :名無しの笛の踊り:2020/07/25(土) 13:41:00 ID:c7JgOMt9.net
モニターに映る指揮者に合わせて演奏するのは
オペラでは当たり前にやってるけどね。

639 :名無しの笛の踊り:2020/07/25(土) 13:50:12.94 ID:OQvmeEOq.net
んじゃ、トリスタンも楽勝ダネw

640 :名無しの笛の踊り:2020/07/25(土) 16:03:02.28 ID:1+qFq0md.net
>>638
オペラでのモニターっていうのは、指揮者を肉眼で見るか、モニター越しで見るかの違いであって、今回の「リモート」とは全く別物だろ

641 :名無しの笛の踊り:2020/07/25(土) 16:13:08.01 ID:qMezxvkx.net
シネマコンサートは映画に合わせるが

642 :名無しの笛の踊り:2020/07/25(土) 18:03:18.90 ID:lIrtY5ud.net
喜べw
来日できない外国人指揮者のかわりに、飯森範親がどこかのオケで10月公演のハードな代役を引き受けたらしいぞw

643 :名無しの笛の踊り:2020/07/25(土) 21:35:18.90 ID:OexUe4pJ.net
5Gに期待したい。もしディレイが無くなれば、これは本気で、指揮者がいちいち「来日」する必要なくなるぞ!今後。

644 :名無しの笛の踊り:2020/07/25(土) 21:37:15.51 ID:OexUe4pJ.net
モニタで楽団員が見えないてのが、ちょっと邪魔だったが。
これも今後は3Dプロジェクションで何とかなるでしょ!?!?!?!

645 :名無しの笛の踊り:2020/07/25(土) 21:59:36.89 ID:6wmY8lSI.net
>>633
新潟では東京から来る人たちにものすごい警戒心を抱いている。
6月にうちの会社で新潟の子会社に異動になった部長は、まずホテル待機を指示され、2週間の異状なし確認後
ようやく出社できるらしい。でないと子会社の取引先からクレームがくるんだと。
東響の新潟公演よく実現したよな。

646 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 00:28:16.00 ID:NTMCC8zz.net
>>642
そういう自己顕示欲が顔にモロに出ててキモいんだよあんたは

647 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 00:29:49.17 ID:gxCM5V4O.net
取引先のクレームが理由ってのが終わってるね

648 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 01:42:52.17 ID:UrQOT7FX.net
まぁ、外野がヤイのヤイの言うとるが、今回貰ったプログラムに書かれとる事務局長の
書いてる「顛末記」はなかなかにおもろい。今の技術じゃライブで指揮をモニターに
出してそいつを見ながら演奏しようとするとタイムラグで2〜3秒遅れるから流石に現場も
断念しようとしたら、ノットが「演奏聞かないで指揮すりゃ良いんだろ」言い出したとか
(そいつぁ聴いてみたい)、水谷コンマスはノットは徹底的にリハしては本番で毎回ぶっ壊しに
来るから、映像は本番で見るくらいのイメージで良いです言うたり(そりゃ、また、ごもっとも)。
現場は何だか楽しそう?w

649 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 09:11:24 ID:ItGB5P8w.net
>>641
バカかオマエ。

650 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 09:16:51 ID:xfKw0jMA.net
ともあれ、ストラヴィンスキーの交響曲を指揮者無であのクオリティで演奏しきったニキティン+東響には、大きな賛辞を送っていいと思う。
それに加えて、この「リモート」共演を実現したノット+事務局の英断にも拍手を。
このコロナ一連ではっきりしたのは、このオーケストラは、本当にサポートし続ける価値のある楽団だってこと。
がんばれ。

651 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 10:04:55 ID:o6fVDQpf.net
この方式がコロナ下のスタンダードとして世界にも広まるといいね。

652 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 10:41:01.10 ID:HqmcZQOP.net
それより世界巡業できなくなった有名オケがライブビューイング仕掛けてくる黒船がきたりせんかな

653 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 11:18:40.23 ID:RAyUUODl.net
生音じゃないとダメと決めつけてる客がほとんどだから大丈夫だろう

654 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 15:40:14.81 ID:ZJUd1OnLB
オケが指揮を見ながら演奏するということで普通、ということがわかった。
可哀想なのはノット自身だな・・・音を聴きながらやりたいだろうに。
また来られますように。
この分契約は延長してほしいな。

655 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 16:25:47.23 ID:UpHqmYdC.net
メトのライブビューイングも始まる前の反応はそんなだったけどね
今普通に受容されとる

656 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 17:29:20.60 ID:1zA9CEdY.net
まぁ、オペラは劇だからなぁ〜大画面で見ても面白いかもしれんが、
オケを大画面で見てもなぁ〜ってのはある?ライブリスニングになってまう?

657 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 21:05:14 ID:9FMa+zor.net
生オケ聞いたの多分半年ぶり、ベト3は最初ノットの映像見てると酔いそうだったがスリルもあって面白い演奏だった。只、今後これが続くならちょっとやだなあ。

658 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 22:14:45.62 ID:AfUvipEtF
ずっと同じではなく、発展してほしい。今回は英雄だったが違う曲などで。
遠隔生中継で、時間差が出ないようになるといいね。

659 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 22:23:20 ID:5LUudAsg.net
指揮者の徳岡直樹が、"影法師指揮者"として批判しているよ。これOKなら、トスカニーニ、フルベン指揮もあり?代役の日本人指揮者いるだろう。10月のトリスタンのチケット持っているけど・・・・・

660 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 23:34:34 ID:Iy7Anqyy.net
・信頼関係醸成済みの音楽監督
・当人チェックのリハーサル

このふたつの前提があるのを無視してその批判をするのはお前ほんとに指揮者なの?って感じの的外れじゃないかね

661 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 23:51:05 ID:1zA9CEdY.net
そういえば、フルヴェンの指揮って、スコブル分かり辛くて、初見とか共演機会の
少ないオケなんかは団員みんな困って最後は指揮見ないで全員コンマスの方を
向いて演奏してたって聞いたことあったなぁ〜どれほどのものか、どこか試して欲しい。

662 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 23:52:52 ID:nE1q5PbQ.net
影法師だろうがなんだろうが、とにかく今はコンサートを実現することが一番大事なんじゃないのか。

663 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 00:03:27 ID:1m9xVT2o.net
>>655
ググってみたが、ライブビューイングってシネコンの貧弱な音で普通の映画の2倍の金とられるんだろ?

664 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 00:14:32 ID:DT6/EJys.net
>>663
シネコンに悪意があるみたいだけど
今のシネコンの設備は悪くない

665 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 00:16:37 ID:DT6/EJys.net
>>662
来れない外人キャンセルして俺に仕事を寄越せって言いたいのかもね

666 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 00:47:14 ID:1m9xVT2o.net
>>664
普通の映画を観にたまに行くシネコンは実際に貧弱な音だわ

667 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 00:49:10 ID:DT6/EJys.net
>>666
そこがハズレなだけでは
今の映画オタクは音響にもうるせーですよ

668 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 00:53:29 ID:HR8NyNP4.net
音が貧弱がどうかはおいといて、メトのライブビューイング常連の東条氏が、「いくらなんでもボリュームデカ過ぎ」てな苦言を呈してたことがあった気がする

669 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 00:58:31 ID:DT6/EJys.net
そういうのはアンケートに書くと案外反映されるかも
ただし音響調整はシネコンにより雲泥の差があるから、良い所を探してそこに行くしかないね
生音しか嫌なら無理に行くことはなくて、他に新規の観客層ができるだけだから

670 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 08:40:45 ID:QAHMAZQK.net
>>653
どんな凄いシステムを使っても、マイクやスピーカーを通した
音と、生音はまったく違う。
聞き比べたことがないヤツなんか、ここにいるのか?
両方聞いた上でそんなこと言ってるなら、お前はツンボだな。

671 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 09:45:12.41 ID:HZrzIIv6.net
ライブビューイングっていうのも音楽鑑賞の仕方としては充分ありとは思うが、生演奏は全然別だろうね。

672 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 10:02:52 ID:jnBF7eaa.net
>>671
生至高は揺るがんね

それが基本としてあって、その上で技術の開発で鑑賞の選択肢が増える
今回のコロナのような非常事態でも対処する方法が編み出せたりする

673 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 10:04:20 ID:jnBF7eaa.net
ライビューやオンライン配信が普及したらライブの付加価値が上がるだけなんだよな

674 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 12:19:07.74 ID:SWsW7DP0.net
例えに出す指揮者がフルベントスカニーニとかどんだけ頭古いんだよ

675 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 14:21:59 ID:l7EhqQPy.net
頭古いから新しい事に拒絶反応を示してしまうんだね

676 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 15:46:49 ID:N3+O6pyi.net
まぁ、映画館でライブじゃないオペラの上映とか、昭和の昔からやってたから
むしろ先祖返りなんだけどね。

677 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 17:40:22 ID:DCJAO8LV.net
>>674
でもそれ以外に候補者が挙がっていないのも事実。

678 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 18:41:46 ID:SWsW7DP0.net
>>677
50〜60年前から進歩してない化石みたいなクラシックファンばかりって事ですね!

679 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 22:29:42 ID:DCJAO8LV.net
>>678
そうとばかりもいえない。
広くいって、指揮者の演奏スタイルというのは究極のところフルヴェンかトスカニーニに代表されるからじゃないか。
漠然としてではあるが、そういうイメージを持つ人は多いのではないだろうか。

680 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 23:26:17 ID:XTRDcfeh.net
カラヤン「あの…」

681 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 23:47:12 ID:54b5C3hi.net
こんな不自然なことをしておかしくないと思っているのなら
即座に廃業すべきだよ。

682 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 00:09:45 ID:vZiIkWMf.net
皆わかってるんだよ。
でも今それを言うのはヤボってもんだろ。

683 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 00:30:20 ID:2kOe/AYg.net
これを今後のスタイルにするわけじゃなくて
非常時のイレギュラーでの試みだからね
斬新なことをやってみるのは悪くない

684 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 02:29:03 ID:vZiIkWMf.net
まあちょっと美談に仕立て過ぎなわけだがw
こんな時だから許そうよ。

685 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 07:17:29 ID:VSsQ0Ti4.net
まぁ、演奏家とかは最終的に出力装置の問題もあるから何とも言えないが、指揮者なら
もうチョイ、ネットっていうか通信技術が発展すれば、ネット出演とかリモート出演とか
意外とフツーになるかもしれんよ。
何だかんだ言って、人が「物理的に」移動する必要が無いってメリット デカいよ。

686 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 08:06:37 ID:ny5X2Xr0.net
ピアノの演奏の遠隔演奏公演は早期に実現しそうだよね
多くはライブビューイングみたいになるだろうけど
環境があるなら個人宅のピアノでも可能で
おうち鑑賞用のチケットも売り出されるようになるかも

687 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 08:09:33 ID:ny5X2Xr0.net
リアルタイム自動ピアノのノリ
ライブビューイングの会場だと演奏映像上映付き

688 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 10:16:02 ID:2UZ3VGAZ.net
リアルタイムネット配信の演奏会は今後十分ありだろう。
こないだの女子プロゴルフはそれで通常の地上波放映よりずっと好評だったし。

689 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 10:37:26 ID:9/Qdc05Q.net
こんなんで、元のキャッシュフローに戻せるのか?
美談は口先でいくらでも生み出せるが、
カネはそうは行かんだろ。

690 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 11:48:32 ID:+HqypHSf.net
配信で満足なら

691 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 19:10:03 ID:DQlQbakz.net
まあ新しい鑑賞層ができるだけのような気がする

692 :名無しの笛の踊り:2020/07/29(水) 17:04:22.74 ID:+1HW9VOe.net
Not is not good because it's slow, only for 4not.

693 :名無しの笛の踊り:2020/07/30(木) 10:06:23 ID:FBOOLNyo.net
ポピュラー系でやってた、配信で釣った客をコンサートに誘導してチケットとグッズ販売で
稼ぐビジネスモデルも破綻しそうだしなぁ。クラシックも高齢者でコンサート行ってた層は
コロナを期に確実に減りそうだし。
色んなチャネルで客作って儲ける方法考えなきゃダメよねぇ〜

694 :名無しの笛の踊り:2020/08/06(木) 22:40:35 ID:31nxUkrI.net
最初は物珍しさもあり、
ある程度は集客あり。
次第に飽きられ、息切れ。
という展開になりそう。

695 :名無しの笛の踊り:2020/08/07(金) 20:44:58 ID:P4OWxawK.net
川崎民に愛される地元オケになればよろし

696 :名無しの笛の踊り:2020/08/07(金) 23:00:47.41 ID:JVWsFgLUm
舞台上でマスクなしで喋っているのを、客が心配して見ています。、
周りも一生懸命支援しているわけですから、気をつけてください。

697 :名無しの笛の踊り:2020/08/11(火) 21:27:47.75 ID:plmstQAR.net
嫁ブスなのにいつもしゃしゃってんな

698 :名無しの笛の踊り:2020/08/15(土) 22:23:25 ID:r47B6XT/.net
飯森代役で良しとする感覚って平成20年代そのままだな

699 :名無しの笛の踊り:2020/08/16(日) 09:10:06 ID:ewf34HLJ.net
来月のブランギエ、まだキャンセルになっていませんが、
まさか来日する気がまだあるのでしょうか?www

700 :名無しの笛の踊り:2020/08/16(日) 10:10:37 ID:x6W04TbG.net
秋山センセでいいじゃん

701 :名無しの笛の踊り:2020/08/16(日) 11:33:46 ID:dJmAN4m8.net
まぁ、今のところN響のパーヴォも新日のデュトワもキャンセルしとらんからなぁ〜
やる気なんじゃろw

702 :名無しの笛の踊り:2020/08/16(日) 21:09:08.59 ID:idb6vXb5.net
N響は来日確認してからチケット売り出すスケジュールらしいけど
その他の所は・・・

703 :名無しの笛の踊り:2020/08/16(日) 22:01:45.91 ID:lOBJAWycF
舞台上で感染対策意識の甘さを感じる

704 :名無しの笛の踊り:2020/08/16(日) 22:16:45.88 ID:lOBJAWycF
マスクしてない人と客との距離。

705 :名無しの笛の踊り:2020/08/17(月) 10:54:25.16 ID:b0gNxbxZ.net
8/24 以降ミューザに電話して再予約か、
払い戻しだそうです
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/news/detail.php?id=1405

706 :名無しの笛の踊り:2020/08/17(月) 15:58:05 ID:+cDbju5H.net
ジョナサン・ノット以下外国人だらけのトリスタン未だに中止も延期も出てない。
川崎の持ってて、まあとてもやるとは思ってもないが。

707 :名無しの笛の踊り:2020/08/17(月) 16:44:11 ID:BWdJdH/q.net
秋山和慶指揮、.二期会+新国 合同キャストでお送りします(仮)

708 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 02:04:31 ID:nufq4IgG.net
秋山さんだってカナダ在住でしょ?2週間ホテル缶詰+ホテルまでレンタカー乗り捨てorコロナタクシー
https://mcsya.org/japan-2-weeks-quarantine/
https://www.rakurakutaxi.jp/customer/static2/coronataxi.html

709 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 04:32:42 ID:w3w+x641.net
秋山さん、今は日本にいて、京響からはじまり、こないだミューザで東響振っとった。
大野さんとか大植さんとか海外にいてる日本人指揮者が意外と、今、日本に戻っとる。

ってか、小編成、時短、ソーシャルディスタンスに減席と制約アリながら、国内ホトンドの
オケがコンサート再開してるって、やっぱ異常よのぉ〜
サントリーホールとか国内オケのコンサートだけ見てたら、ほぼほぼ通常営業じゃもんw

710 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 08:54:59 ID:a/L9jF33.net
>>1
【ザック・コーポレーション】
2012年に10億たらずで計画倒産したヤクザ芸能事務所
同じく父親がヤクザの中丸三千繪の元所属事務所
【ザック・コーポレーション】元社長:宮崎恭一(在日)
東方神起「JYJ」興行屋

今はクラシック専門呼び屋の社長
【株式会社アーチ・エンタテインメント】
http://arch-ent.jp/
ヴィットリオ・グリゴーロの呼び屋

東京都品川区東五反田5-28-4-1401
代表者 代表取締役 宮崎 恭一
資本金:2500万円
事業内容:アーティスト招聘・プロデュース、プレイガイド業務、映画製作他

【ZAC】という名のヤミ金も経営
美空ひばりの養子の加藤和也に五千万円融資

ザックコーポレーションが・・・倒産?
https://blog.goo.ne.jp/tanyayamanaka/e/7277790942687033b09b8b8286132af6
韓流の正体「JYJ」興行に絡む投資詐欺と怪しい連中の抗争劇17/04/13 21:09
https://blog.goo.ne.jp/saitaiketu/e/f627c0063421116eec888f31c0bcdbc2

情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)
「ザックコーポレーション」(東京都中野区。宮崎恭一社長)が2012年2月29日、民事再生法を申請した。
ザックといえば、本紙でも既報のように、韓国の人気男性アイドルグループ「東方神起」の片割れ、3人組の「JYJ」の方を、国内興行権を持つ「エイベックス・グループ・ホールディングス」を敵に回し東日本大震災チェリティー名目で2度に渡り強行したことで有名。 
昨年末、そのザックの宮崎社長はジャスダック上場「ゲートウェイ」の執行役員に就任。
これは、就任少し前にゲートウェイが行った第3割割当増資を背景にしており
それを裏で引き受けた増資ブローカー・宮城和良氏の金主という関係と見られ「あそこはずいぶん景気がいい」との声も聞かれていただけに今回の民再申請には驚きの声も挙がっている。

711 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 10:18:31 ID:viNs9Nqe.net
>>709
クラシックは演奏会やれば助成金が入るから
それで客席少なくしてもやっていけるはず

712 :名無しの笛の踊り:2020/08/22(土) 00:54:12.22 ID:ZlC7NPwrZ
今日のライヴ配信、管楽器は至近距離での雑談多いね。
周りは必死で支援しているのにな。

713 :名無しの笛の踊り:2020/08/24(月) 11:33:14 ID:N/gXDrNw.net
>>709
大野さんが誰か外人の代役になった話は聞かない

714 :名無しの笛の踊り:2020/08/24(月) 12:08:28 ID:yL3Dkuwj.net
まぁ、今、都響は定期全部中止して都響スペシャルで開催しとるけど、
今年の夏は本当ならアラン・ギルバートも振っとったはずだから、タケシの
代わりに大野さんが振っとると思えなくもない。

715 :名無しの笛の踊り:2020/08/24(月) 12:40:26.18 ID:N/gXDrNw.net
タケシは日本国籍取らなかったのか。。。

716 :sage:2020/09/03(木) 01:32:47.51 ID:TpBf0OFK.net
9/26(土)第683回定期演奏会の指揮のリオネル・ブランギエ、
ヴァイオリンのアリーナ・イブラギモヴァの来日不可のやっと発表となったか
翌日同じプログラムでの新潟では公演をずいぶん前に取りやめていたから
まあこうなるのは既定の事実だったのだろう
代演の指揮者とヴァイオリニストを探していたのか?

717 :名無しの笛の踊り:2020/09/03(木) 07:52:29 ID:JYfAW6c/.net
そこで尾高かなあ。
バルトークなんか血気盛んな若手でいいんじゃないのか。

718 :名無しの笛の踊り:2020/09/03(木) 08:13:18 ID:WSk4txwr.net
尾高さんあっちこっちのオケから引っ張りだこ
コロナで潤う音楽家もいるのだ

719 :名無しの笛の踊り:2020/09/03(木) 08:24:32.33 ID:sPcgtBcJ.net
でも客数制限があってオケの収入が激減している中、指揮者の1回の演奏のギャラも当然激減しているはずで。
潤っている、のか?

720 :名無しの笛の踊り:2020/09/03(木) 10:26:28 ID:/N/VlmkT.net
普段の相場のギャラは当然いただいてるでしょ
なんなら争奪戦で割り増し料金かも

721 :名無しの笛の踊り:2020/09/03(木) 10:34:05 ID:JYfAW6c/.net
代役は秋山、尾高、飯守あたりが多い印象だが
老人の必要があるのかね。
広響は全く無名の女性に定期を委ねたりしてて
これも一つの見識だと思った。

722 :名無しの笛の踊り:2020/09/03(木) 12:41:04 ID:S7jp8OGe.net
その阿部さんも海外居住なのでは…
よく人材見つけてきたなあ

723 :名無しの笛の踊り:2020/09/03(木) 18:49:03 ID:ISfyqr7D.net
今季の会員券、結局全て払い戻しになりそうだ。

724 :名無しの笛の踊り:2020/09/03(木) 21:47:12 ID:alHT9RvA.net
なんだかんだで3〜4年は継続しても払い戻しなんじゃないかね

725 :名無しの笛の踊り:2020/09/03(木) 22:48:32.50 ID:/9tgMd0j.net
まぁねぇ、結局ステージ上は(定期)検査するとか本番まで隔離するとか強行な
対策もとれるが、客の方の対策といえば現状でも検温してるくらいだからねぇ〜
海外渡航が緩和されて外人さんが来れても客の方のソーシャルディスタンスが継続
なら、結局再配席(再予約)必至で何割かは(強制)払い戻しになるんだろうなぁ〜
まぁ、いつまでもそれじゃエンタメ系が持たないから、ワクチンとか供給された段階で
フルで入れてOKになるんだろうが、それはそれでねぇ〜

726 :名無しの笛の踊り:2020/09/04(金) 03:52:03 ID:YLT3OSB0.net
いやもう以前の隣と肘があたる詰め込まれ方ムリでね
椅子を入れ換えてもらわないと

727 :名無しの笛の踊り:2020/09/04(金) 17:38:36 ID:e/2cVEmT.net
むしろ客同士が距離を取らないといけない理由が分からん。

728 :名無しの笛の踊り:2020/09/04(金) 19:37:23 ID:C37QZAQZ.net
今は客にとっては最高だね
肘掛けは使えるし
隣に荷物は置けるし
前方視界はいいし
フラブラはないし
ずっと続けて欲しい

729 :名無しの笛の踊り:2020/09/04(金) 22:12:14 ID:Mssi5fec.net
空いてる(空けてる)席は誰かの荷物を置く場所じゃないで。
君の荷物にウイルスが付いてない保証は有るか?

730 :名無しの笛の踊り:2020/09/04(金) 22:46:52.05 ID:WLUp2FwK.net
荷物にウイルスがついていて、それが座席にうつったとして、何か問題でも?

731 :名無しの笛の踊り:2020/09/04(金) 23:25:53.85 ID:Mssi5fec.net
そりゃ、使ってない席のはずだからって掃除する人が油断して感染するかも
しれないし、そんなこんなでスタッフが感染したのが発覚して何日か閉鎖して
中止やら延期のコンサートがあったら返金が面倒だろ?w

732 :名無しの笛の踊り:2020/09/04(金) 23:25:53.97 ID:Mssi5fec.net
そりゃ、使ってない席のはずだからって掃除する人が油断して感染するかも
しれないし、そんなこんなでスタッフが感染したのが発覚して何日か閉鎖して
中止やら延期のコンサートがあったら返金が面倒だろ?w

733 :名無しの笛の踊り:2020/09/05(土) 00:45:22 ID:5JPfcy5L.net
そんなこと気にしてたら何もできないなw

734 :名無しの笛の踊り:2020/09/05(土) 04:35:53 ID:wldIs/UE.net
そもそもお前がウイルスだろ、来るなよ、ということになるだろ。
馬鹿も休み休み言え。

735 :名無しの笛の踊り:2020/09/05(土) 07:04:08.90 ID:3lakmpTE.net
>>732
こういう難癖つける客が一定数いるんでなかなか元のスタイルには戻れないんだろうな

736 :名無しの笛の踊り:2020/09/05(土) 07:18:22.30 ID:yhJrEKz6.net
>>731
油断するスタッフが悪い
それだけ

737 :名無しの笛の踊り:2020/09/05(土) 07:33:41 ID:hxFMLlqC.net
時々やたら饐えた臭いを放つ汚ねえカバン持ってる奴がいるよな
ああいう荷物は置いて欲しくねえな
つか臭過ぎ

738 :名無しの笛の踊り:2020/09/05(土) 09:39:15 ID:Pyh/v1rf.net
演奏中に姿勢ひんぱんに変える落ち着きのないガイジは出てってくれ

739 :名無しの笛の踊り:2020/09/05(土) 12:40:55 ID:Z1xB0eXq.net
>>734
>>そもそもお前がウイルスだろ、来るなよ、ということになるだろ。
まぁ、現状「体調悪いのは来るな」のお願い+入場時検温程度で感染者を完全排除も
難しいんじゃないかなと思うし、実際何人かの感染者がまぎれてる可能性は十分
あるし、その一人が検温を無事パスした自分であることも完全に否定できないわけで、
みんな、そういう「覚悟」と「自覚」を持って聴きに来てると思うんだが、こんなにコンサート
がフツーに開催されてる今は、それすらも無くなってるのか?w

740 :名無しの笛の踊り:2020/09/05(土) 18:01:08 ID:pKkIe28o.net
自分が感染者である覚悟??何言ってるか分からん。
感染する覚悟ならまだ分かるが

741 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 07:24:25.54 ID:ScaSCHsh.net
コロナに限らず雑菌ウイルスの類いはここら辺中わちゃわちゃくっついてるだろうね
そこは感染リスクで気にするポイントじゃないだろ
皮膚からは感染しないし掃除云々だとそれで感染したら掃除のやり方が変だ

742 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 08:10:42 ID:ecn8FUsS.net
このスレ、コロナ脳症にかかった奴らばかりだな。

743 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 09:06:35.67 ID:f5+orX0A.net
40代以下は軽くて済むし、よっぽど運が悪くない限りは死なない、逆に70以上は結構死ぬから為政者には都合の良いウィルスだったね

744 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 10:16:40 ID:1U6lzvLC.net
ところが後遺症が…
軽くすんだと思っても一生がおじゃんの可能性のロシアンルーレット

745 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 10:34:53 ID:dAL9mh4E.net
コロナの何が怖いって、後遺症とか体が死ぬ前に、罹った場所=陽性が確認された
場所次第では社会的に死ぬところじゃ

746 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 14:57:01 ID:p4vN8dyA.net
一般人ならコロナの感染ルートなんて
家と会社と公共交通機関以外ありえないんだけど
それ以外でここでコロナにかかったことが判明したら社会的に死ぬ場所ってどこ?
まさか風俗?

747 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 15:27:43 ID:rRT2LF5j.net
ここはコロナスレじゃないよ〜

昨日のオペラシティ良かったよ
伊藤恵さんのモーツァルト素晴らしかった
飯森氏のベートーベンは熱量があって引き込まれた。
ハイドンも楽しかったし。
いい演奏でした。

748 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 15:55:52 ID:dAL9mh4E.net
>>746
クラシックコンサートだって、こんな時期に不要不急に場に徒に出入りしてたって
糾弾されるかもしれませんぜw

749 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 23:01:11.28 ID:IWkJiCHr.net
望むところだ

750 :名無しの笛の踊り:2020/09/07(月) 07:30:57 ID:lZU4kPdK.net
>>746
お前は日本語読めないのか?
新型コロナにかかったら「社会的に死ぬ」ってこと。
差別されてな。
日本人はクソバカが多い。特に田舎には。

751 :名無しの笛の踊り:2020/09/07(月) 10:25:48 ID:B6Iga6fZ.net
関東の都市部は大丈夫
都区内は従業員に陽性出しても数日閉店して禊すれば誰も何も気にしてない

752 :名無しの笛の踊り:2020/09/07(月) 10:55:28 ID:F/YwuW+8.net
差別的扱いも今のうちでしょ、インフルみたいな季節性感染症に落ち着けばそういうのも無くなる。2、3年かかりそうだけど

753 :名無しの笛の踊り:2020/09/07(月) 17:44:47 ID:UD2tsxrO.net
>>751
人口が多すぎていちいち気にしてたらキリがないからな

754 :名無しの笛の踊り:2020/09/07(月) 20:45:21 ID:in8zVnQF.net
>>753
まあだから演奏会も都心でやるぶんは似たようなもんでしょ

755 :名無しの笛の踊り:2020/09/07(月) 20:46:24 ID:in8zVnQF.net
>>752
収束が3〜4年らしいから
特別扱いはそのくらいの間なんだろうね

756 :名無しの笛の踊り:2020/09/07(月) 20:48:55 ID:+0/tnAWF.net
トリスタン楽しみ!

757 :名無しの笛の踊り:2020/09/08(火) 06:53:51 ID:gypI2VVf.net
トリスタン、ノット来日できないだろうから、飯守泰次郎('09年シティ公演は素晴らしかった)、大植英次(バイロイトのリベンジ)でお願いします。

758 :名無しの笛の踊り:2020/09/08(火) 07:10:56 ID:lsJbf4Cx.net
>>757
その2パターンなら払い戻しせずに行くわ
大植はフィデリオが良かったとこだし
しかし歌手…

759 :名無しの笛の踊り:2020/09/08(火) 18:51:27 ID:X+mWgg8a.net
歌手も全員日本人に変更打診してて事務局も大変だろう
あと座席は再配分しなくてもいいの?無理なら中止、返金地獄

760 :名無しの笛の踊り:2020/09/08(火) 21:08:11 ID:SDud+B2f.net
ノット「映像出演…」

761 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 08:43:38 ID:8EAeWPz2.net
クラシックコンサートは「ブラボー禁止」の条件で解禁になりそうだな

762 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 08:44:24 ID:w4XoMLuK.net
イヴェント制限解除を待っているだろうけど、ズームでオペラは演奏できないよ。英雄もリモートのは、依然の実演を聞いた人が、やっぱり落ちる、と言っていた。大植がバイロイトで失敗したのは、オケピが違うからだ。(オペラ経験あるエッシュンバッハがパルシファルがボロボロになった)トリスタンは、難曲だ。東響には、日本人で最高の上演を望みます。

763 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 09:14:35 ID:5PIefU2a.net
エッシェンバッハのオペラ経験なんかどんだけのもんだか

764 :名無しの笛の踊り:2020/09/10(木) 16:30:39 ID:ZlrgSqmH.net
トリスタンやるのかえ?やらんのかえ?

765 :名無しの笛の踊り:2020/09/11(金) 00:17:38 ID:yym64Z+8.net
やれるわけねーだろ

766 :名無しの笛の踊り:2020/09/11(金) 00:49:50 ID:Iuyek7u9.net
でも地獄の返金作業はしたくないから、事務局も必死だろな。本当お気の毒。

767 :名無しの笛の踊り:2020/09/11(金) 01:04:19 ID:l9OykJ57.net
さっさと見切りをつけて、
ワーグナーガラにでも差し替えておけば良かったのにね。

768 :名無しの笛の踊り:2020/09/11(金) 08:01:44.15 ID:Fb6/X+VH.net
でも、東響として、ここまで中止・変更しなかったのだから、日本人の代役でやってほしい。ワグネリアンの私は、春祭のヤノフスキはインテンポで、せかせかしそうなので、この公演を選んだ。オケとして、やってみたい演目だろう。{N響('66年ブーレーズ)、東フィル(新国・大野和士)、東シティ(飯守泰次郎)、読響(二期会・ロベスコボス)、都響(若杉弘)}

769 :名無しの笛の踊り:2020/09/11(金) 11:33:44.63 ID:OoTZry+U.net
ヤノフスキはインテンポ
>>768はインポテンツ

770 :名無しの笛の踊り:2020/09/12(土) 07:27:20.83 ID:AvoaXCo1.net
トリスタン粘ってセーフか

771 :名無しの笛の踊り:2020/09/12(土) 20:49:25.59 ID:eD0ZQVKs.net
事務局はどう考えているんだろう。トリスタンは、今シーズンの白眉。コロナがいつ収まるかはわからないから、延期日程は決められない。代役決めてやるべきだよ。

772 :名無しの笛の踊り:2020/09/12(土) 22:00:06.04 ID:0cNMNCFG.net
チケの値段は変えられないから、等価の日本在住歌手を探すのは大変でしょう。
三流歌手しか集まらなかったのでホールの入り口で客全員に二千円ずつ渡します、というわけにはいかないからね。

773 :名無しの笛の踊り:2020/09/12(土) 23:06:29.48 ID:8OLHPa8I.net
トリスタンを準備期間ほぼなしでまともに歌うことができる日本在住テノール。まったく思いつかない。

774 :名無しの笛の踊り:2020/09/12(土) 23:46:48.32 ID:iRTGzYUW.net
藝大の学生でもなんでもいいから今から誰か掴まえて地獄の特訓で鍛えればいい。

775 :名無しの笛の踊り:2020/09/13(日) 05:53:39.24 ID:UI2sNZ9f.net
それでS席1万4000円です、っていったらさすがにカラヤン広場で暴動起きるよ
本番までもう1か月切っているのに、どうするんだろう?やるのかやらないのか
わからない状態じゃ、オケの面々も譜読みする気が起きないよ。それとも内部には
すでに何らかの伝達済みか?

776 :名無しの笛の踊り:2020/09/13(日) 09:10:49.26 ID:1RGSEHdr.net
さりげなく最初の日程まで1ヶ月きった
代役探せたんなら、なにかしら発表がなければ
無理なら返金、プログラム変更して再発売

777 :名無しの笛の踊り:2020/09/13(日) 09:13:58.33 ID:MD3YRlBJ.net
「トリスタンを歌える日本人テノールはいない」
大なり小なりコンセンサスを得られている意見なのが悲しい
日本人は本当に歌の分野には弱いなあ……

778 :名無しの笛の踊り:2020/09/13(日) 09:23:49.31 ID:ftisTN4L.net
たぶんピンチヒッター飯守はん
ワーグナーの抜粋寄せ集めプロに変更
ワルキューレの一幕くらいならありかも

779 :名無しの笛の踊り:2020/09/13(日) 10:20:41.16 ID:Jzww8Jdm.net
飯守さん10月は
9,10日フィル 15仙台 23,24札幌 29関西
まあ無理だな

780 :名無しの笛の踊り:2020/09/13(日) 12:00:44.83 ID:1RGSEHdr.net
こうなってくると
まったく違うプログラムに変更の可能性の方が高いのか

781 :名無しの笛の踊り:2020/09/13(日) 13:26:24.06 ID:QNeXaZyu.net
音楽系大学の学生はコロナ戦時下の今学徒出陣を求められている

782 :名無しの笛の踊り:2020/09/13(日) 13:34:56.93 ID:w29gPBKS.net
別プログラムにするとしても、定期演奏会でS席15,000円 x 2 に見合うだけのものなんて、今更できないでしょ。もう中止にしちゃった方がいいと思うんだけどな

783 :名無しの笛の踊り:2020/09/13(日) 16:07:06.63 ID:wkC6Pamm.net
料金設定が祟って変更しても地獄の返金作業、か

784 :名無しの笛の踊り:2020/09/13(日) 16:08:35.49 ID:wkC6Pamm.net
>>781
求められてません

勉強に勤しんでいただきたい
プロのステージを学生の発表会にされたら困る

785 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 09:33:32.89 ID:HNZ0JDwQ.net
ここに限らず
日本でポストを得た欧州人指揮者が
欧州では自分がやらせてもらえないプログラムを
日本でやろうとするのはいかがなものか。

786 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 09:47:23.00 ID:zF/eJ5XR.net
開催、プロ変更、中止、
いずれも地獄かいな。

787 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 10:00:59.81 ID:UZ5wzO/1.net
>>785
そんなのは全然構わないだろう。
ただ、今後はコロナに備えていざというとき代替の利くプログラムを組んでおく必要があるって意味であれば
一考の余地ありかもしれないけど、悲しすぎる。

788 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 12:34:32.77 ID:S3jv7Jl2.net
@Tokyo_Symphony
「9/26第683回定期演奏会」は、政府によるイベント開催時の収容人数緩和により、ご購入のお座席で鑑賞をしていただけることとなりました。そのため、お電話でのお座席再予約の必要はございません。
度重なる変更でご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解をお願い申し上げます。
https://tokyosymphony.jp/pc/news/news_4386.html

789 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 14:40:25.78 ID:HNZ0JDwQ.net
いくら政府が良いと言っても
隣のおっさんとくっつきたくないわー

790 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 14:51:09.32 ID:X71Fqt7W.net
いずれコロナ第3波が来る
しばし待て

791 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 20:16:21.40 ID:iQcSKZI7.net
たとえ定員100%入られても、外人にヴィザがおりない以上、演奏の魅力は半減だなあ

792 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 21:09:44.28 ID:HNZ0JDwQ.net
みんなガイジンが好きだねえ

793 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 22:08:05.90 ID:TGenaJKq.net
あちらの文化だからね

794 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 22:22:05.66 ID:HNZ0JDwQ.net
日本人が演奏してるかガイジンが演奏してるか
録音聴いて当てろと言われても
俺わかんない自信あるわw

795 :名無しの笛の踊り:2020/09/15(火) 00:08:18.82 ID:fFi7hHvx.net
いつもならこの時期に来季を出すのに、さすがに今年はまだ出さないね
そういう状況ではないことは重々承知の上だけれど
トリスタンは指揮はリモートとして、歌手もなのかな?
どうなるかだけでも今週末位には公式で報告してほしい

796 :名無しの笛の踊り:2020/09/15(火) 00:16:48.15 ID:3NPwUsUs.net
>>794
日本のオケもかなり上手くなったし個別の演奏で判別するのは難しいでしょ。
ただ、音楽監督を任されて数年間で我々の記憶に残る演奏をどれだけやったか、という総合評価であれば
やはり海外から招いた指揮者のほうが上になりそうな気がする。

797 :名無しの笛の踊り:2020/09/15(火) 02:40:28.14 ID:785lgWOy.net
まあH田はポップスオケでも振っとけって

798 :名無しの笛の踊り:2020/09/15(火) 07:22:26.23 ID:eb+9qsL2.net
お前は青島広志の演奏会だけ行ってくれ

799 :名無しの笛の踊り:2020/09/15(火) 09:31:14.35 ID:8H/UaG1s.net
>>798
自己顕示欲の塊の原田さんおはようございます

800 :名無しの笛の踊り:2020/09/15(火) 12:07:46.92 ID:RIadTTRM.net
ガイタレ好き…器楽はそうでもないかもだけど、声楽はしょうがなくない…もちろん通用する方もいるけど、ワーグナーは…

801 :名無しの笛の踊り:2020/09/15(火) 12:46:15.11 ID:YV+qEL/1.net
>>799
脳、大丈夫か?

802 :名無しの笛の踊り:2020/09/15(火) 13:13:38.66 ID:Sm2EpdxX.net
骨格とか筋肉とか
遺伝子レベルのことは凌駕しづらい
歌手はある程度仕方ないよ

803 :名無しの笛の踊り:2020/09/15(火) 15:00:16.89 ID:jGAgU66x.net
ペーター・ホフマンだっけ、元スポーツ選手とかを引っ張ってきて仕込めないかな
指導役つけて丸覚えさせれば難しいことわからなくてもいいでしょ

804 :名無しの笛の踊り:2020/09/15(火) 17:07:02.41 ID:T+4F+Noh.net
ヨナス・カウフマンは声質バリトン寄り
輝かしいヘルデンテノールでなく
おらったの白鳥の騎士様にならなかったすけさ…
ホフマンの年代ギリギリで自国の
19世紀音楽背負ってくれたが
今は旧社会主義東欧圏や体大きい北欧圏からも
人材の供給が乏しくなったなあ

805 :名無しの笛の踊り:2020/09/17(木) 06:02:49.85 ID:FGI0Jwa8.net
東京交響楽団は月末の演奏会から全席販売に戻すらしい

スリルあるねえコロナ第一号はいつ発生するの?

ココア必須ですかね

806 :名無しの笛の踊り:2020/09/17(木) 07:39:26.82 ID:0l2QxIs+.net
ハイリスクなのは老人だから50代以下は気にしなくて大丈夫

807 :名無しの笛の踊り:2020/09/17(木) 11:24:26.76 ID:aQMIoB/q.net
トリスタン楽しみだね

808 :名無しの笛の踊り:2020/09/17(木) 12:55:18.85 ID:tCAffmpA.net
そろそろ10月公演開催見通しを出してもらわないと不信感が

809 :名無しの笛の踊り:2020/09/17(木) 19:48:21.14 ID:3p/150zH.net
>>797
嫁がブ●なのに出たがりの人か。夫婦揃って承認欲求強いw

810 :名無しの笛の踊り:2020/09/17(木) 22:23:21.04 ID:6msHt/jt.net
私怨
自演

811 :名無しの笛の踊り:2020/09/18(金) 07:38:17.46 ID:dAzibTQl.net
再予約し忘れた…
これ、自動的に寄付ってことか

812 :名無しの笛の踊り:2020/09/18(金) 08:08:26.54 ID:irWMgaZS.net
>>811
9月定期ことなら、再予約の必要が無くなったよ。手持ちのチケットで入場できる

813 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 00:27:08.03 ID:cBRpMRhy.net
トリスタンは払い戻しはしないのかな

814 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 01:00:52.38 ID:VD4kWDIi.net
出演者、曲目を変更しても払い戻しはしませんということだから、
飯守のワーグナー寄せ集めの夕べに変更してもS席1.4万/1.5万のまま払い戻しせずということ?

815 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 05:30:01.02 ID:4G7RDSay.net
私コロナに罹ったみたいです
と申告したら払い戻しせざるを得ないのでは

816 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 07:52:01.49 ID:uQHoC4xu.net
>>814
事務局、強気に出るならワーグナー協会も絡んでいるし、トリスタン、代役でもいいから上演して欲しい。

817 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 07:53:59.35 ID:8dv/ApTH.net
>>814
日程的に飯守氏ですら無理

818 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 08:40:30.94 ID:o/2foKMv.net
じゃあ超絶に暇なあのお方に。
かつては神奈川フィルやOEKでもポストを持っていた、8cmの人!

819 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 09:39:05.25 ID:sT6fh9JN.net
なんか発表あったっけと思ったら、払い戻ししません宣言したのね
連休直前で問い合わせできないタイミング狙ったのか

820 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 10:28:54.42 ID:ae1Eks1i.net
この状態で払い戻ししませんてさあ・・・
今後のチケット買われなくなるんじゃねーか?

821 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 10:49:55.53 ID:8dv/ApTH.net
確実に印象は悪くなるね

822 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 10:51:18.43 ID:3K5Dv8x9.net
ヘタクソな上に強欲

823 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 11:35:04.98 ID:6rsqwcKE.net
頭狂交響楽団なんて書かれないように注意しなくちゃね

824 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 12:21:49.16 ID:RvrZhJN+.net
>>823
脳欠損障害にでもならない限り、そんなことは誰も書けないよ。

825 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 12:30:17.67 ID:dFzWlZpi.net
払い戻しの条件として、体調不良の場合がいろいろ書いてあるんで、払い戻して欲しかったら、当日会場まで行ってゲホゲホしてればいいんでねw

826 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 16:00:44.01 ID:ae1Eks1i.net

C 咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐の症状がある方

前日か当日に頭痛くて微熱があるんで控えたいんですけどって連絡すりゃええか?
当日って電話繋がったっけ?

827 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 20:38:03.37 ID:94Wp9W3I.net
トリスタンを払い戻しされたらオケ潰れるのかもね。

828 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 21:50:10.37 ID:F1ZwfmUE.net
名曲全集も発売止めてるままだしな

829 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 22:00:36.02 ID:gqSdeSOq.net
早く発売してほしい

830 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 22:54:41.97 ID:VD4kWDIi.net
もしトリスタンを三流歌手に変更して料金は変更しなかったら、事務局に対する見方が変わる
だからギリギリまで発表しないつもりか

831 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 23:47:49.89 ID:DW3VnYl8.net
曲、指揮者、演奏者、全部変更したのに払い戻しなしだと、寄付や来年以降の会員継続もする気が萎える

832 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 23:51:48.93 ID:xKb2lznr.net
チケットの払い戻しは要りません!
という寄付にしたら。

833 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 02:44:34.31 ID:nXh2HXTV.net
せめて差額返金なら、事務局の誠意を感じるが。
そうでないなら、定期会員年会費のアップに対する不信感につながってしまう。

といいつつ、おそらくノット来日へ限界までご尽力されていると思うので、吉報を待ちたい。

834 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 06:32:33.22 ID:G8mYtk6i.net
ノットや歌手陣が来日できる可能性が微塵でもあるようならN響のブロムも鈴木に変更になってないだろうな
当日ぎりぎりでも駆けつけられればいいってもんじゃない、限界はもう過ぎてるだろう
この状況で演奏会については黙り決め込んで、払い戻しやらない宣言だけ先行させるのはいかがなものか
結果は同じでも順番の違いだけでも印象は天地の差変わるぞ

835 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 06:33:47.33 ID:G8mYtk6i.net
>>832
今の状態だとそういう気も萎えるんだが

836 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 07:27:37.49 ID:BTduXGUo.net
政府の入国制限が緩和されていない現状では、ノット監督来日の可能性は殆どないだろう。
もし、入国できても2週間待機となると10/9までのタイムリミットは、既に過ぎているのでは。
地方からの遠征組もいるだろうから早く発表してほしい。

837 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 08:34:48.37 ID:4MncsMHm.net
7〜8月くらいまでは、事務局も判断がつかなくて大変だなと思っていたが、
今はわかっているのにわざと発表しないでいるのかという不信感が募るばかり。

838 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 09:03:10.14 ID:doYMR2g7.net
>>837
超同感

金勘定も大変なんだろうな、なのは察するが、この対応では寄付する気も失せる
なんならこの先ここに聴きに行く気も失せる

839 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 09:11:52.32 ID:/P6Ay1d9.net
「文化人は検査陰性なら入国を許可します。首都圏から出なければ隔離も要りません」
といきなり発表される可能性に賭けているんだろう。
俺は今の状況を全て悪意には取らない。

840 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 09:15:10.03 ID:doYMR2g7.net
2週間待機で来日できるかどうかギリギリまで模索してたにしても、その期限は過ぎたからね
まさかまだ変更の都合がつかなくて発表できないなんて事にはいくらなんでもなってないと思うが…

841 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 09:21:46.44 ID:doYMR2g7.net
>>839
ありえない可能性を捏造してそれにかけるなんて馬鹿の極みの集まりのようじゃ、それこそ今後が期待できない
何より演奏会の開催そのものが不可能になるだけだろう

842 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 09:23:02.00 ID:7OKxuRIU.net
回る金が全くないんだろ

843 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 09:26:27.33 ID:doYMR2g7.net
>>842
それならそれを真っ先に説明すべきだろ
ならば援助の気持ちになるかもしれんが
今の状態では不信にしかならんのだよ

844 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 09:31:20.89 ID:Lm4GvLoY.net
金のないとこなりに頑張ってる、応援しよと思っててもオケの対応がこれじゃ萎える
なんなら背信的な態度とでも言うか

845 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 09:43:03.01 ID:/P6Ay1d9.net
サントリーのウィーンフィルもわずかな望みに賭けているのだろう。
それも悪意には取らんな。
おまいら余裕なさすぎだよ。

846 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 09:43:57.98 ID:pBHx7tal.net
>>843
気持ちはとてもよく分かる。俺もさすがに状況説明くらいあって然るべきと思う。
ただ先の事務局長の映像ノットのエピソードを読む限り、ノットの諦めの悪さは相当なものなんだと思われる。ここは都内のオケで最もチャレンジングであることは間違いないから、本気で諦めてない可能性も捨てきれないかと。決まってるなら早々に発表する方がこういう不信感を持たれずに済むし、何より楽だからね。それぐらいはわかってるんじゃないかな。

847 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 09:45:15.82 ID:ftNRlh7j.net
まだ来年度の定期プログラムが発表されていないのなら、延期もありうるかも。

848 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 09:51:42.02 ID:FlafkCLK.net
>>846
それもそれでなら説明するべきなんだよな
説明されれば結果がどうでもオケに付き合う気持ちになれるかもしれんのに
一切説明せず払い戻ししない宣言だけはする態度、この上なく不快で印象悪いということ

849 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 10:02:25.32 ID:s+C5TFF7.net
それを言うなら
すでに代役の日本人指揮者とリハーサルを開始しているのに
まだ外人指揮者の名前で切符を売り続けている
某オペラ団の方がよっぽど悪質だねえ

850 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 10:35:23.78 ID:doYMR2g7.net
余裕あるなし関係なく心証悪ければ金は使わなくなるもの

851 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 11:33:31.39 ID:tbWK161g.net
おまいら、小澤とその一味のやり口への悪口はそれまでだw

852 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 12:00:27.48 ID:/P6Ay1d9.net
一番安い席しか買わない奴の心証とか
多分どうでもいいw

853 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 16:49:17.22 ID:jb6HKAUI.net
まあさすがに連休明けには発表するんだろうな?
どう考えても予定通りは不可能
変更内容次第じゃ阿鼻叫喚だろ

854 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 16:54:38.77 ID:r5oLMAs7.net
さっき食事したら味がしなかったんです
倦怠感も酷くて自粛したい

これで連絡して払い戻し通さなかったら顰蹙だろうな

855 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 16:58:52.59 ID:/P6Ay1d9.net
(予想)
指揮:大友直人
トリスタン:秋川雅史
イゾルデ:中丸三千繪

856 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 18:01:14.48 ID:LwjM/5BM.net
>>855
それ、面白いと思って書いてるの?

857 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 18:22:10.12 ID:/P6Ay1d9.net
>>856
集客を考えたらこうなった。

858 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 19:02:16.44 ID:/P6Ay1d9.net
飯森さんに新国の「夏の夜の夢」が行くほど指揮者がいないなら
大友さんの「トリスタン」はありだろう。

859 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 19:08:17.33 ID:jr0r9G15.net
もともとのキャストで残念なのはマーンケだけだったかもだけど、アンダーはいたんだろうか…

860 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 19:12:46.48 ID:jr0r9G15.net
聴けなくて残念なのは、です

861 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 19:40:49.56 ID:nnDVmF36.net
おでことかにピッの体温計、数値低めに出るって
あれで引っ掛かるような発熱してたら、そもそもふらふらで会場まで出掛けられんだろうね

862 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 19:54:04.85 ID:0DAgPW6A.net
中国製の非接触体温計の中には
温度なんか測ってなくて赤い光を出すと同時に乱数で適当に36.4とか数字を表示するものあるよ
体温測るのは厚労省がコロナ初期に指針に入れていたけど、
非接触体温計は体温計として認定されていないので途中から引っ込めた
だから入口で非接触体温計で測るのはフリをしているだけ

863 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 20:54:32.45 ID:yuINqGuc.net
>>855
大友、出ている著書で、ワーグナー好きだから、指揮しない、と書いているけど・・・。

864 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 21:04:37.13 ID:/P6Ay1d9.net
あ、「私はあえて海外で活躍する道を選ばなかった」と書いてるやつ?w

865 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 21:18:31.59 ID:pbG1Edfo.net
>>862
やっぱりそうですか
よく34度とか言われるので。

866 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 22:46:59.61 ID:QJnqCZPn.net
自分は今日33度だった
そんな不正確な数字しか出せないなら止めるかグレード上げるかすれば良いのに、取り敢えずやってる感

867 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 22:53:33.16 ID:7vmKoKQF.net
ドラッグストアで最近けっこうな値段で売ってるけどね、あれそういう代物なのか

868 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 14:17:14.25 ID:lLTYSaOL.net
まあ、ここでクダを巻いているやつは、音楽鑑賞とは縁が無さそうだし、大丈夫だぁ。

869 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 17:38:15.11 ID:hb6WvdAF.net
新型コロナウイルスは空気感染する 米CDCが確認 https://www.cnn.co.jp/usa/35159860.html @cnn_co_jpから

870 :名無しの笛の踊り:2020/09/22(火) 08:25:35.04 ID:BGUh1Z/l.net
【CNN】新型コロナウイルスは空気を介して感染しうる
米CDCが確認

米疾病対策センター(CDC)が公式サイトに掲載しているガイダンスを改訂し、
コロナウイルスは一般的に呼吸等によって空気中に漂う飛沫や微粒子を通じて
拡散し得ると指摘した。
「新型コロナウイルスを含む空気を浮遊するウイルスは特に感染力が強く、
簡単に拡散する」としている。

CDCはこれまで同ページの中で、
新型コロナウイルスは主に至近距離(約1.8m)での人と人との接触や、
感染者のせき、くしゃみ、発話によって飛び散る【飛沫】を通じて感染すると
説明していた。

しかし18日にこの内容を改訂し、
新型コロナウイルスは【密接な接触】のあった人同士で感染するのが最も一般的だ
とする記述に加えて
「感染者がせき、くしゃみ、発話、呼吸をした際に発生する呼吸器の飛沫や
【エアロゾルに含まれる形などの微粒子】を通じて」拡散する事も分かっていると付け加えた。

さらに、そうした粒子を鼻や口、気道、肺を通じて吸い込むと
感染を引き起こし得ると述べ、
「これはウイルス拡散の主な経路と考えられる」と指摘。
「飛沫や大気中の粒子は空気中に滞留して他人に吸い込まれる可能性があり、6フィート以上の距離にも届く
(例えば合唱練習や飲食店、フィットネス教室などで)事を裏付ける証拠は増えている」
「一般的に、換気が不十分な屋内環境はこのリスクを増大させる」とした。

感染を防ぐ為の新たな対策としては、
「可能な限り他人から少なくとも6フィート以上離れる」よう呼び掛け、
引き続きマスクの着用や手洗い、消毒の徹底を促した。
さらに症状がある場合は外出せずに隔離措置を講じなければならないと述べ、
屋内では浮遊菌を減らす為に空気清浄機を使う事を勧告している。

871 :名無しの笛の踊り:2020/09/22(火) 10:18:41.75 ID:rxVERVz/.net
より適切な日本語訳は飛沫感染だね

872 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 07:46:38.39 ID:yvnfRtMZ.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd8e3380eb97c55efab68a6d34e71dff5084818c
一筋の光が見えてきたけれど、2週間待機が条件ならトリスタンには
間に合わないか。残念。

873 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 08:27:36.53 ID:cGSEHKVu.net
いい加減お知らせを出せと

874 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 08:29:44.28 ID:vo2eVZ45.net
無理無理

875 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 09:27:52.71 ID:Ps6ochag.net
来日できるようになるかもしれなくても2週間なり待機がが必要なのはわかってたよね
収束するまでいきなり昔のように出入国ができるようになるわけないもん
本来はその2週間前までにそれなりの発表か状況の説明を出すのが筋だと思うけどな
2週間待機の来日可能に合わせて日程ごっそり延期するとか可能性ある?
トリスタン延期→あいた枠で特別公演、一回券発売?
とかいうのにしても、発表が急過ぎると買えるはずも券も買えなくなるぞ

876 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 09:43:39.87 ID:SUGC7/Tf.net
都響なんかは10月公演分の最速先行とか今日くらいからボチボチ始めとるからドーにかなるんじゃね?

877 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 10:05:44.32 ID:Q7dn6GEq.net
考えられるケース
1. ワーグナー管弦楽曲集(オケのみ)に曲目変更。
2. いつになるかはわからんが公演延期。

払い戻しはしないと宣言されているのだから、このくらいしか対応できないだろ。
2.の場合、最終的に中止決定となるまで時間を稼いで財政的打撃を回避するという意味合いもある。

878 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 10:24:42.04 ID:sx70hfjC.net
変更はないな
定期会員に通常の倍の値段で売りつけているんだ
うな重出しますと言っておきながら
ウナギが取れないのでサンマ定食でとか言われたら
その店には二度と行かないだろう

879 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 10:51:13.11 ID:Ps6ochag.net
英、感染急増で新規制 パブ営業短縮、全土封鎖は回避―新型コロナ:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092200610&g=int

日本が2週間待機で入国可になってもあちらの情勢がこれではね
まるっと延期するとしたら来年の春先以降か?
とりあえず予定は未定の延期で希望者返金くらいが落としどころだと思うけどな
希望的観測かもしれんけど、トリスタンなら未定でも予定さえされていればキープしておく人多いだろ?(←だったら自分は当面そうする)
あとは適当なヴァーグナー寄せ集めプログラムを急遽でっち上げてさっさと一回券発売しよう!

880 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 10:57:07.16 ID:Ps6ochag.net
>>877
2と1合わせ技で特例返金にしたら一番まるくおさまる
2だけだとホールキャンセルして空きにするのもキャンセル料など経費が余計にかかるだけで実入りがないでしょう

なんにしても連休明けた今日の昼頃には何か発表しないかな?

881 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 13:17:40.79 ID:um1FfQLR.net
ワーグナー管弦楽曲のプログラムを考えてみた。

1日目:「ファウスト」序曲、「リエンツィ」序曲、マゼール編「言葉のない指環」
2日目:「マイスタージンガー」第1幕・第3幕前奏曲、「トリスタン」前奏曲と愛の死、「タンホイザー」序曲と行進曲、ジークフリート牧歌、
    「ローエングリン」第1幕・第3幕前奏曲、「パルジファル」第1幕前奏曲と聖金曜日の音楽、「オランダ人」序曲

まあこれくらいありったけやればなんとか時間的釣り合いはとれるだろ。オケのみなさん頑張って。

882 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 14:41:57.03 ID:iCQdzpvx.net
全世界からの入国を再開へ 政府、観光客除き来月初めにも | 2020/9/23 - 共同通信 https://this.kiji.is/681328087027237985?c=39550187727945729

883 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 14:49:13.85 ID:iCQdzpvx.net
https://twitter.com/ontomo2013/status/1181763420644708352?s=19

ほんの一年前がもう完全な別な世界だなっと、しみじみすんわ
(deleted an unsolicited ad)

884 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 14:52:17.82 ID:vo2eVZ45.net
>>882
短期滞在は対象外
3ヶ月以上が目安

885 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 15:17:33.89 ID:efjtxTjH.net
海外の指揮者もオケもまだ無理ってことか

886 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 18:59:07.93 ID:pklhWVIBZ
あ〜あ、やっと出た 中止発表

887 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 18:23:10.72 ID:M5TasKoU.net
中止のお知らせ出たぞ

【謹告】公演中止のお知らせ|10/9, 15川崎定期第77回&78回、10/11, 17第684回&第685回定期演奏会
https://tokyosymphony.jp/pc/news/news_4369.html

888 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 18:34:15.18 ID:/NwXr/RM.net
これは経営に響くなあ

889 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 19:20:21.27 ID:XggwlIR3.net
ばっさり中止かあ
英断だね

890 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 21:49:14.18 ID:ryaQEe4B.net
下手な代役や安易なプログラム変更でお茶を濁さなかったのえらい
敬意を表して払い戻しは全部東響用の予算にまたするつもり
空いた日程は無駄にしないで何かやるでしょ?
チケット買うよ

891 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 22:25:39.51 ID:rcwS6sQj.net
天カスが出てくる東フィルとは基本姿勢が違うな。頑張れ東響!

892 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 22:57:52.86 ID:IIJFBOV+.net
これだけ引っ張ってしょぼい代役や代替プログラムだったら意地でも払い戻しするところだった
都響やN響みたいに払い戻した上で同日に別プログラムやるなら、応援のために聴きに行きたい

893 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 23:00:28.09 ID:IXHC6Viz.net
スパッと中止の決断したのはいいな
すっきりしたわ
俺も別演目で何かやるなら聞きにいくわ

894 :名無しの笛の踊り:2020/09/24(木) 02:14:16.32 ID:oXaCptMN.net
川崎やサントリーは、オケに対してホール使用キャンセル料請求するのかな?
もし別演目をするとしたら、その準備にまたエネルギーを取られる事務局と団員さんのご苦労が。
それにしてもこのウイルスを世界中にまきちらして知らん顔をしているあの赤い国は許せない。

895 :名無しの笛の踊り:2020/09/24(木) 04:23:44.44 ID:Ji0RXV2H.net
キャンセル料金発生というより、キャンセルしても返金なしとか?
定期公演の枠だから、一回いくらの貸しホール料金じゃなくて年間契約料金とか、そんな感じ?

896 :名無しの笛の踊り:2020/09/24(木) 07:56:43.31 ID:Wdt3E0hE.net
都響は今年中の定期会員券は全部キャンセルで代わりに都響スペシャル
この状況では潔よすぎたか
読響は前半キャンセル、後半は50%で、10月からは通常運転
日フィルは9月から新シーズンなので引っ張って、9月分だけ50%枠
10月以降は情勢判断
東響は読みが甘く、状況に押されている感じかな

897 :名無しの笛の踊り:2020/09/24(木) 08:19:17.01 ID:jWCH78ev.net
まぁ東響も今回フツーの定期だったら、演奏者曲目変更でも強行してたかもしれないが、いかんせん
特別料金だからニッチもサッチもいかないで中止にせざるをえなかったんでしょ。
さすがに去年の段階で今回の事態は読めんわ。

898 :名無しの笛の踊り:2020/09/24(木) 08:33:46.72 ID:R1FVClcP.net
中止が確定したら払い戻し作業は急がなくてもゆっくりやってちょうだい
寄付のお願いも一緒に知らせてたも

899 :名無しの笛の踊り:2020/09/24(木) 08:44:31.74 ID:R1FVClcP.net
払い戻し金額ぶん、経理の手間で差し支えないようなら、次のチケット代なり会員の更新なりに充当できるような方法は無理かね?

900 :名無しの笛の踊り:2020/09/24(木) 09:32:21.54 ID:cZviyuGR.net
こんな状況では来期のプログラム出せないよな
定期券みたいなのもリスク高すぎるし

901 :名無しの笛の踊り:2020/09/24(木) 09:34:25.16 ID:C/rQAZsl.net
向こう2・3年はこういった思いきったプログラムにはもう挑戦できないな。
国内だけで確実に開催できる手堅い演目にならざるをえない。
来日オケも当分無理だし、コンサートは死んだも同然。
だが演奏者たち存続の危機だから、代替でもなんでもやるものは聴きにいく。

902 :名無しの笛の踊り:2020/09/24(木) 09:39:16.44 ID:R1FVClcP.net
対応策としては、会員権保留で公演は特別公演仕立てにして一回券発売で対応していくとか?

最低限、収束して落ち着くまで、特別料金の公演は仕込めないね、トリスタン…

903 :名無しの笛の踊り:2020/09/24(木) 09:51:00.39 ID:R1FVClcP.net
>>901
ミュージカルが関係者罹患で公演中止になってTwitterでトレンドに
国内だけの予定ですら万一公演のタイミングで関係者が罹患したらのリスクを考えると、事前に長期の予定公表は収束まで不可能に近く?

904 :名無しの笛の踊り:2020/09/24(木) 13:36:34.21 ID:NcKFP4rQ.net
東響の台所事情で財政厳しかったら払い戻しはしばらく待ってもいい
こちらには急いで必要なお金じゃないから

905 :名無しの笛の踊り:2020/09/24(木) 17:13:03.75 ID:l/6ynml3.net
【チケット再販売のお知らせ】
11月末日までのイベント開催時の収容人数緩和に伴い、販売を一時休止していた「10/24 名曲全集」「11/15 定期演奏会」のチケットを再販売いたします。
また発売を延期していた「11/14 名曲全集」の1回券のチケットの発売日が決定致しました。https://tokyosymphony.jp/pc/news/news_4370.html

906 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 10:25:34.69 ID:KDbKqmkH.net
チケセン、電話したけど、留守電に・・・。夜逃げ?

907 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 11:04:03.51 ID:TMWgGb1B.net
【速報📢|第九、ニューイヤー、クリスマス】
チケット発売を延期しておりました年末年始公演のチケット発売日が決定しました‼

東響会員先行販売:10/12(月)
一般発売:10/19(月)

■12/25 クリスマスコンサート
■12/28、29 第九
■1/10、11 ニューイヤーコンサート
https://tokyosymphony.jp/pc/news/news_4392.html https://twitter.com/Tokyo_Symphony/status/1309311853105827841/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

908 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 11:17:09.54 ID:hvSTh9TL.net
第九もどうせノットは来れませんてなる予感

909 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 12:26:09.95 ID:p3zmu+DT.net
ノットも年末第九が日本人とオケにとってドーいうものか分かってるはず
きっと今度こそ真のリモート指揮を実現してくれるかもしれない?

910 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 12:26:49.26 ID:k4F2siVi.net
デリヘル行くから返金はよ(^o^)/

911 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 12:37:39.02 ID:DlWdWHHB.net
合唱大丈夫なんだ?

912 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 12:38:23.36 ID:KlqqXM3b.net
外人来日の見込みが立ってから発売すればいいのに。なんで無理して10月に発売するかな

913 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 13:01:38.99 ID:1AOtW0Ry.net
本当、合唱どうするんだ
全員フェイスシールドして歌うんか

914 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 13:31:42.89 ID:k+9eA9eG.net
麻生がつけてるフェイスシールドだな

915 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 17:31:43.02 ID:ATHd2D40.net
>>913
歌えるマスク、マウスシールドという選択肢もある

916 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 17:47:18.77 ID:hvSTh9TL.net
合唱も直前に検査して陰性なら要らなくない?
前日に感染したらどうする!とか言いだすゼロリスク厨なんぞほっとけよと思う

917 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 18:33:54.27 ID:p3zmu+DT.net
一応、こんな感じでやるみたいじゃ。


12/28(月)、29(火)開催の「第九 2020」は、このたびの新型コロナウイルス感染症拡大にあたり、最大限の感染予防と拡大防止のための対策を実施するため、専門医の監修のもと開催することとなりました。
人数と練習回数を減らすことで、新型コロナウイルス感染のリスクを少しでも軽減するため、当初出演を予定しておりました東響コーラスは出演を断念致しました。代わって、新国立劇場合唱団が出演致します。また、会場内での出演者と客席とのソーシャルディスタンスをはかるため、客席最前列〜5列目 および C席の発売を中止し、SS席〜B席のみの販売といたします。

918 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 19:46:17.85 ID:f9XYFcy+.net
ああ、新国の合唱なら練習なしでも歌えそうな
シビアだねえ

検査は自費でやると高いでしょ
本番時に歌用のマスク着用でいいんじゃないかな

919 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 20:21:57.11 ID:k4F2siVi.net
こんな御時世に歌付きの曲なんてやらなきゃいいのに
ほかに代用品がいくらでもあるでしょ
いい機会だから脱第九のモデルケースやってみなよ

920 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 23:54:37.11 ID:5hEn4/7J.net
脱第九、そっち期待してたが
年末のは客層違うからね

921 :名無しの笛の踊り:2020/09/26(土) 00:30:04.34 ID:Sx/GIvYf.net
監督、11月の定期から年末の第9までとプラスαで3カ月、日本に滞在する気じゃないかと
真剣に思ってしまう。
4月、7月、10月とパスしているわけで、
他キャンセルしても穴埋めして当然だ、と、彼ならやりそうな気がする。

922 :名無しの笛の踊り:2020/09/26(土) 02:41:01.42 ID:IKie+tCn.net
現状でチケット売り出すということはそれだろうね

923 :名無しの笛の踊り:2020/09/26(土) 09:04:00.55 ID:XVsOxION.net
入国目的で新規に長期ビザ取れるんか

924 :名無しの笛の踊り:2020/09/26(土) 09:15:05.69 ID:IKie+tCn.net
>>882

政府は来月初めにも、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う水際対策を大幅に緩和し、全世界からの入国を条件付きで再開する方向で調整に入った。3カ月以上の中長期の滞在者が主な対象で、観光客は除く。入国枠は1日千人程度とする方向だ。


これが撤回されなければ年末年始ノット祭ってことかな
再流行次第で飛行機が飛ばなくなるリスクはあるだろうけど
3ヶ月滞在する覚悟なら変更も覚悟で応援したいね

925 :名無しの笛の踊り:2020/09/26(土) 09:53:07.04 ID:XVsOxION.net
隔離さえ厭わなければ
3ヶ月の途中で出入りも可能なのだろう

926 :名無しの笛の踊り:2020/09/26(土) 10:03:38.49 ID:Bo08v5GI.net
途中で出入り可能かどうか知らぬが、出入りのたびに隔離されたら、それも手間じゃ。

927 :名無しの笛の踊り:2020/09/26(土) 10:30:06.68 ID:IKie+tCn.net
11月の公演が14日
リハーサル前に2週間待機をクリアするにはいつ来日が確認できてればいいのかな?
それともぎりぎりでリハはテレワークとか?

名曲全集 第161回<後期> http://tokyosymphony.jp/pc/concerts/detail?p_id=TWng8FesLUw= #tso

928 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 01:19:39.30 ID:lY5VLRnM.net
>>921
希望的観測で判断しない方がいいよ。
現時点で決まっているのは、
1.入国制限解除はまだ決まっていない
2.出演者変更では一切払い戻しをしないと明言している
この2点だけ。
本当にノットが来日できるのかもわからない状態でノットの名前を使ってチケットを売り出して、
もし仮に来日できなくても払い戻し拒否告知のお陰で東響の懐は一切傷まない。
こんなの詐欺も同然だろ。

929 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 01:53:07.31 ID:De0pc69b.net
今度の入国制限解除は、@3カ月の間の出入国、A入国時の2週間隔離 はどうなってんだろか。
もし@がOKでも、Aが必要ならノット第9は無理。
12/16あたりにスイスロマンド公演がある(これをキャンセルすりゃ別だけど)。
12/16は奇しくも4月定期の延期公演開催日。次期正指揮者から取り返す?
あるいは、スイスロマンドに客演できない日本人首席客演指揮者が、バーターで年末第9?

妄想が広がるなあ〜。

930 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 02:50:18.47 ID:EXBm5gLV.net
11月のウィーンフィルの条件付き隔離なし入国が
認められるかどうかが大きなヤマ場。

931 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 05:54:34.77 ID:SDlSinAd.net
入国制限はこれから要件が緩和されていくよ
ワクチンが出来上がれば全面解除だろう

経済活動の委縮に伴う自殺者とコロナの死者がバランスするくらいが
経済活動とコロナを両立させるポイントだろう
現状は圧倒的に自殺者が多い

932 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 06:27:36.07 ID:5WulfoHc.net
>>887
中止して良かったね

>>917
大丈夫かねぇ?

アムステルダム・コンセルトヘボウの
ヨハネ受難曲の演奏会の
指揮者、ソリストを含む合唱団メンバー
とその家族、合計4人が亡くなり、
総出演者130人中102人が
新型コロナ症状を出現した。

Die ene Passion die wel doorging, met rampzalige gevolgen | Trouw

https://www.trouw.nl/nieuws/die-ene-passion-die-wel-doorging-met-rampzalige-gevolgen~b4ced33e/

933 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 07:33:04.95 ID:SDlSinAd.net
>>932
大昔のネタを引っ張り出してきたな

934 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 07:55:07.02 ID:EhZiHGJK.net
コロナのワクチン出来ました!って皆すぐ打つわけないでしょ
少なくとも俺は嫌だ、数年は様子見で打った人がどうなるか見極めるね

935 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 08:04:53.81 ID:SDlSinAd.net
イヤなら打たなければいい
それだけの事

936 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 08:07:35.06 ID:I4BZq0am.net
まぁそういうのはアンマ心配して無いかな
高齢者・医療従事者優先で自分らに回ってくるまで、結局それくらいかかりそうじゃw

937 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 11:59:29.09 ID:sQOavjIZ.net
ウィーンフィルだからって特別扱いはないだろ
ノットの場合は他をキャンセルするかどうかと
解除の見込みが撤回されるような事態にならないこと

938 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 13:29:25.39 ID:I9xj/TC/.net
このスレ見てるとノットがいないとただのしょぼいオケなんだなとつくづく

939 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 13:43:44.13 ID:ReCfrK6C.net
「ノット」という話題があるだけマシ。
他のオケは話題らしい話題も無い。

940 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 14:16:25.84 ID:I9xj/TC/.net
そもそもノットが来る?来ない?の妄想しかないじゃん

しょっぼw

941 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 15:12:20.88 ID:PzLjL7Vn.net
>>940
書けば書くほど自分の耳が悪いことをアピールするだけだからその辺にしといた方がいい

942 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 22:46:45.63 ID:RTBWYYVl.net
オケコン面白かったじゃん。
東京はニコニコで見たけど、新潟はどうだった?

943 :名無しの笛の踊り:2020/09/29(火) 01:53:16.11 ID:fxy7HIsS.net
>>942
普通に良かったが会場スカスカでビビった

944 :名無しの笛の踊り:2020/09/29(火) 09:28:50.72 ID:6b0avSnQ.net
今は密じゃないほうがいいからなあ…
演奏会すれば補助金が入るんじゃなかったっけ
それでしのいでほしい

945 :名無しの笛の踊り:2020/09/29(火) 09:50:49.51 ID:fkLJ1Euo.net
交通安全週間みたいなオケコンだった

946 :名無しの笛の踊り:2020/09/29(火) 15:49:14.42 ID:fxy7HIsS.net
>>944
聴く方は快適ですが、定期会員全招待の前回に比べてなんか少ない
ガチオタしか残ってない感じ?新潟も財政厳しいので今後が心配よね
11/1は聴き易い演目なのでクラ嫌いじゃないが好きでない家族も誘おう…

947 :名無しの笛の踊り:2020/09/30(水) 16:10:55.78 ID:0dBmaZ35.net
https://i.imgur.com/vSrghYn.jpg

948 :名無しの笛の踊り:2020/09/30(水) 18:37:01.50 ID:BmlE+4jA.net
900ノット

949 :名無しの笛の踊り:2020/09/30(水) 20:06:39.30 ID:FmCImrCjO
マウスシールドは効果なし、唾液飛沫飛びまくり。
リテラシーなし、馬鹿丸出しだ。

950 :名無しの笛の踊り:2020/10/02(金) 13:16:21.96 ID:vqEpim8i.net
http://www.musashino-culture.or.jp/eventinfo/2020/09/post-1043.html
このロシア人ピアニストはKGBに狙われて以来、家族とともにスイス在住だとのこと。
しかし上記サイトには「ガヴリーロフはビザを取得しており、入国可能な状態」。
ということは同じくスイス在住のノットさんにもビザが下りたのかな?

951 :名無しの笛の踊り:2020/10/02(金) 19:51:29.08 ID:sG6yuk12.net
ノットの嫁は日本人じゃないから無理。

952 :名無しの笛の踊り:2020/10/03(土) 21:39:54.91 ID:tS9sq8np.net
第九とブル6の分厚いチラシが来たから、てっきりノットのビザ下りたのかと思ってた
来日できるかできないか、まだわかんないのに発売しちゃうわけか

953 :名無しの笛の踊り:2020/10/07(水) 20:24:54.64 ID:4VMsGxmv.net
もしトリスタンやってたら台風直撃だったな。

954 :名無しの笛の踊り:2020/10/08(木) 19:48:23.57 ID:JhlOFXMM.net
2週間の隔離縛りはなくなりそうだからノットは来れそうだな
ブルックナー楽しみ

955 :名無しの笛の踊り:2020/10/08(木) 20:58:36.73 ID:YLPkLyGI.net
ヨーロッパの主要都市が続々ロックダウンするってのに?

956 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 02:33:14.52 ID:P+qohRud.net
>>952
とりあえず回る金を取りたいからな
東響惨めったらしいわ

957 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 02:38:48.12 ID:JRoq/J4b.net
それでも来日できないときはきちんと払い戻ししますって言うならいいけど、
実際には出演者変更では今後払い戻ししませんと告知してこれだからな。
ほんと客を舐めてるわ。

958 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 02:42:17.62 ID:PBapHPYf.net
詐欺だな

959 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 05:53:33.49 ID:T/yXQiAF.net
ウチもカネ無いんすよ、分かってくださいヨ

960 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 07:21:28.28 ID:iJG05qPH.net
オケの姿勢が嫌なら来なければ良いだけの話だろ
詐欺だと思うならチケット買わなければよいし、持ってるのを払い戻ししたいなら詐病でも何でもして強硬にやれば?
無理矢理買わされたとかならまだしも、チラシ送ってチケット発売した程度で詐欺とか意味不明

961 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 07:40:29.19 ID:P+qohRud.net
ヘタクソの癖に欲だけは深いらしい

962 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 11:18:50.72 ID:9RUnRpyI.net
トリスタンは判断が遅かったとはいえ、延期/内容変更せずに中止払い戻しにしたのは評価できる
でもノット来日が未確定なのに第九ブル6発売は解せないという人は多いだろう

963 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 12:55:55.65 ID:5MAa1crH.net
【出演者変更のお知らせ|12/5 第687回定期演奏会】
出演を予定していたミケーレ・マリオッティと、ロベルト・コミナーティは本人の都合により来日ができなくなりました。
代わって鈴木雅明(指揮)、児玉桃(ピアノ)が出演いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
https://tokyosymphony.jp/pc/news/news_4397.html

964 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 13:03:42.89 ID:qu3aHrJ9.net
カネ回さない限り、存続すら危ういのは当然。
こういう団体はそれを遠回しに、
綺麗事を使いつつ表現するところが辛いな。
まあ、大変なんろうが。

965 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 13:17:33.25 ID:Szj6NIKG.net
まぁ、他のオケも大ぴらにしないだけで同じことしてるんだけどねw

966 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 13:34:52.49 ID:fieLPL/b.net
終わったな

967 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 13:52:47.53 ID:KMVIy+Jh.net
トリスタンの時も関係省庁と折衝したので中止のタイミングがギリギリになったと言っているので
その過程で11月なら大丈夫という心証を得たのだろう

968 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 13:59:53.11 ID:b81TSt6p.net
のでのでうるさいな

969 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 18:18:19.31 ID:qu3aHrJ9.net
来季のスケジュールも全く見通し立たないのか?
ノットが来ないんなら、行く気もゼロだな。

970 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 18:58:07.13 ID:OKZtPjPU.net
膝上録音ばれた奴が暴れているのか

971 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 19:11:43.73 ID:GY0yqIDI.net
当日風邪の症状がと言えば、返金してくれるのかね?

972 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 22:57:11.12 ID:CzNA+fjS.net
体調悪いので自粛したいって連絡して払い戻しを受付なかったら顰蹙だろうな
Twitterあたりフルボッコでぶっ叩かれる炎上物でしょう

973 :名無しの笛の踊り:2020/10/10(土) 07:20:41.72 ID:kqnKNU/c.net
PCRの検査結果提出義務だな

974 :名無しの笛の踊り:2020/10/10(土) 07:59:05.53 ID:KmmNHXfY.net
検査した時点では陰性だったってあんまり意味がないような

975 :名無しの笛の踊り:2020/10/10(土) 14:25:40.99 ID:PksnomYL.net
払い戻しする筋合いなんかないだろ
無理して来る奴がいたらどうする!というクレームに屈しているだけ

976 :名無しの笛の踊り:2020/10/10(土) 15:55:13.01 ID:MmbSItZf.net
でも実際無理してくる奴がいて、そいつの感染が確定したうえで、そいつの席の
周囲の人を濃厚接触者扱いで検査してみたら阿鼻叫喚のクラスタになる可能性も
あるわけでw

977 :名無しの笛の踊り:2020/10/10(土) 17:34:25.63 ID:WJtoEyS0.net
せめて市松を継続してないとそれやばいよね
かなりありそう

978 :名無しの笛の踊り:2020/10/10(土) 23:28:15.11 ID:NKgEf7Sm.net
>>976
それを主催者のせいにするから話がおかしくなるんだ

979 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 00:48:20.90 ID:QCC6jcNj.net
まぁ、色々緩和されたとはいえ、一応、開催するに主催者側で感染対策取るのが
条件だからな。

980 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 07:51:34.89 ID:0Sc5qEsO.net
ポップスでまだ市松なんだな
ポップスより補助金が手厚いクラシックがポップスより早く市松解除するのは対策を軽んじている印象になる
これでクラスターになったら叩かれるの必須

981 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 07:57:38.60 ID:mfz1cOxv.net
読響、日フィルは平常運転
日フィルはインキネンを11月に呼ぶべく工作中
東響もノット招聘工作頑張って欲しい

コロナで危ないのは練習場とか終わった後の飲み会だろう
コンサートが危ないなら通勤電車なんかとっくにクラスターが発生しているはず

982 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 08:11:04.79 ID:wuL9Ofhx.net
劇場の興行場法で定められた換気過信は逆に危険じゃないかな
持つべきはリスク覚悟で決行してる危機感でしょう

983 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 08:16:15.53 ID:wuL9Ofhx.net
ミュージカルなんかだと関係者に体調不良が出たらそれで公演中止もやむ無しでやってる
これだと感染対策にも神経質になって感染防止も効果上がるだろうな
最近のクラシック、演奏会やるのを優先させ過ぎで緩み過ぎではと思う部分ある

984 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 08:44:00.39 ID:KW7KH+M+.net
まるで分かっていないやつが意見しているw

985 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 09:35:45.03 ID:rXVkkEC6.net
自分の命よりオーケストラの存続が大切な人っておるん?

986 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 09:41:41.15 ID:mfz1cOxv.net
自分の命もオーケストラの存続も
どっちも大切だよ
当たり前の話

987 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 11:11:17.26 ID:maGNhJ/x.net
コロナリスクが高かったら別に演奏会は行かなくても死なない
これから秋冬で懸念されている事がどうなるか、だね

988 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 11:14:55.38 ID:9WROyDj2.net
>>980
もう目的がずれてきてるよね
叩かれるのがいやで対策してる感じ

989 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 11:37:01.18 ID:maGNhJ/x.net
目的がずれて叩かれるのが嫌だからでも、万一クラスター沙汰になっても
これだけやってても防げなかったら仕方ないに世論がなるくらいの対策をするのは大事だと思うよ
もっともその時はコンサートはまた自粛に追い込まれるだけになりそうだけど

990 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 12:41:07.21 ID:QCC6jcNj.net
でも、日本の場合、初期のダイプリ、ライブハウス、ジムから始まり昼カラから夜の街まで、
(いい歳こいて?)遊び歩いてるから罹るんだみたいな印象持たれちゃってるからな。
クラスタの場所が不要不急の場所ってだけで同情なんてされないだろうね。

991 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 16:31:28.87 ID:mfz1cOxv.net
警察や自衛隊、保育園や学校でもクラスター発生しているけど
別に同情されることもないよな

結局、みんなで集まってワイワイやっていると一人の感染者から
多数の人に感染するということが分かって来たということだろう
感染する場所は無関係

992 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 19:36:32.67 ID:dggJa8Zq.net
どんなシチュエーションでもその場所に感染者がいて長時間一緒にいるとうつる確率が高い、コンサートが悪いとかそういう話ではないね

993 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 20:00:25.93 ID:KW7KH+M+.net
ここはキチガイとキチガイ相手に嬉々としてマジレスするバカしかいないのか

994 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 22:36:32.74 ID:zu5RK4gw.net
東響スレがオケスレの中で一番低次元
聴衆の質そのもの

995 :名無しの笛の踊り:2020/10/12(月) 09:29:51.17 ID:7FyEvPw0.net
コロナで逝きそうなのは新日か
東響は案外大丈夫
とりあえず読響よりは後だ

996 :名無しの笛の踊り:2020/10/12(月) 10:21:26.04 ID:MawcPGt1.net
まぁ、東響がミューザ専属の川崎交響楽団になるように、新日もトリフォニー専属の
墨田フィルハーモニーを目指せば細々と生き残れるかもしれん

997 :名無しの笛の踊り:2020/10/12(月) 12:25:00.85 ID:9UIWj7fd.net
は?

998 :名無しの笛の踊り:2020/10/12(月) 16:28:36.72 ID:VEKFygtd.net
>>989
そういう考えでやってきたから、こんな嫌な世の中になっているのだよ。
この状況でコンサートをやるだけでも世のためになっているのに、謂れのないクレームにビクビクしすぎだと思う。

999 :名無しの笛の踊り:2020/10/13(火) 18:23:03.79 ID:3SMXS9Hm.net
ノット監督指揮の第九や11月のブル6のチケットが会員先行で発売されたけど、見事に売れていない。
財政が厳しいのはわかるけど、指揮者やプログラム変更でも払戻なしで、売れると思ったのだとしたら見通しが甘すぎ。

1000 :名無しの笛の踊り:2020/10/13(火) 18:54:27.41 ID:aENG/NXW.net
来れるとも来られないとも言ってないんでしょ?
そりゃ様子見で売れないわな

1001 :名無しの笛の踊り:2020/10/13(火) 19:05:51.86 ID:is/DXJid.net
中の人、ここ見てるのかな?ふふふ

1002 :名無しの笛の踊り:2020/10/13(火) 19:37:28.51 ID:a5YIWcq1.net
バカじゃないの?

1003 :名無しの笛の踊り:2020/10/13(火) 19:39:43.55 ID:B2f+eV0G.net
>>998
新しい生活様式に適応できない老害か
おじーちゃん、世界は変わったんだよ

1004 :名無しの笛の踊り:2020/10/13(火) 21:58:29.46 ID:WJpYAp8z.net
飯守泰次郎さん、10月のスケジュールはびっしり埋まってるな。
もともと好きな指揮者だったけど、まさか80歳でブレイクするとは思わなかったわ。

1005 :名無しの笛の踊り:2020/10/14(水) 00:47:12.25 ID:C2SKR9wS.net
入国条件緩和でガヴリーロフは来日するようだ

1006 :名無しの笛の踊り:2020/10/14(水) 08:06:42.30 ID:8epUGkCl.net
ノットの来日が確定したらチケット一気に売れるんじゃね
来日不可になったら目も当てられなさそうだが

1007 :名無しの笛の踊り:2020/10/14(水) 08:08:36.25 ID:8epUGkCl.net
ノットが他キャンセルして東響に注力するつもりならそれ早く表明したほうがいいと思うけどな

1008 :名無しの笛の踊り:2020/10/14(水) 11:08:23.32 ID:r6Xsyz/j.net
12月は16日までスイスロマンドの公演がスイスで行われる予定

1009 :名無しの笛の踊り:2020/10/14(水) 11:36:00.55 ID:dTmyhM93.net
それがあるからどちらを優先するかわからなくてチケット様子見だよね

1010 :名無しの笛の踊り:2020/10/15(木) 09:38:54.28 ID:A/5qZBkM.net
コロナ前に組んだスケジュールでしょ
まさか、もう昔のようにタイトに行き来できると思ってないよね?
チケット売り出し、とは思ってるけど
どうなんだろうね?

1011 :名無しの笛の踊り:2020/10/15(木) 10:49:18.03 ID:WkZob1u3.net
まぁNYPが来年6月まで活動休止。ヨーロッパ各国の一日あたりの感染者数が軒並み
最多更新中だからな。スイスロマンドの公演だって、どうなってるか分らん。
まぁ、その頃は日本も駄目になってるかもしれんが。

1012 :名無しの笛の踊り:2020/10/15(木) 16:56:37.54 ID:5zL6NP9z.net
>>1003
騒いでるのむしろ60歳以上の年寄りだけだぞ

1013 :名無しの笛の踊り:2020/10/15(木) 16:58:31.23 ID:aCHO45k5.net
>>1012
老害ジジイが遠慮しろよと

1014 :名無しの笛の踊り:2020/10/15(木) 18:46:33.64 ID:UL50wYU8.net
ジジィも好きなコンサート行って死ねるなら本望だろ?

1015 :名無しの笛の踊り:2020/10/15(木) 19:12:39.82 ID:jjCA3oli.net
コンサートのために死にたい人は死ねばと思うけど
それでクラスター沙汰になられても迷惑だな

1016 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 00:03:02.22 ID:VzbRKAuT.net
>>1014
冥土枠乙

1017 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 00:07:18.53 ID:vFCqqvKk.net
クラスター発生→コンサート叩き
>>1014
はむしろオケを潰したいのかな

1018 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 03:45:05.49 ID:ZmZexF1X.net
>>1017
コンサートが原因の客のクラスターなんか起きる訳がない、仮に起きるとしたらオケの中くらいだろ

1019 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 08:50:30.44 ID:gRav+wmj.net
オケと客の、どちらが、ユルユルでザルかと言えば、明らかに客の方だから怖いんじゃ。

1020 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 09:22:20.36 ID:r8xOnXV+.net
劇場の換気過信はそれで逆にクラスターになりかねないけどね
対策にもっと神経質になったほうがいいよ

1021 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 09:24:44.22 ID:r8xOnXV+.net
映画館でインフルエンザうつされたって話、以前はよくあった
演奏会でも思い出してみたら覚えのある人はいるだろ
コロナはインフルエンザより感染力が強い

1022 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 10:07:31.09 ID:g7wSD17x.net
演奏中のホールの中は問題ないだろうが
危ないのは開演前後や休憩時間ににホール外でベチャクチャ会話している奴や
終了後に会食に行ったりするグループだろう

映画館でインフルは聞いたことがないなぁ

1023 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 10:43:50.73 ID:gRav+wmj.net
今は
ホワイエの営業が無くなって行く宛がなくなったせいか、休憩中でもホール内で
ベチャクチャ喋くってる人が増えてるよ。色々危ういんだよね。

1024 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 17:32:43.01 ID:ZmZexF1X.net
俺はいつも1人で行くし誰とも話さないから隣にでもいない限り感染しないわ

1025 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 17:35:00.37 ID:7QUICLfJ.net
>>1017
叩くのがおかしいだろうって話
たまたまコンサート会場で起こっただけで因果関係はない

1026 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 20:58:04.78 ID:LYhHsOfo.net
>>1025
会場や主催者に対策責任があるわけだから
怠ってたらフルボッコですわ

1027 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 21:02:42.35 ID:5lYINTSw.net
ですわw

1028 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 21:13:23.96 ID:Y2SnV0oI.net
こういう状況だと下手に公演を再開するより
演奏家にはいっそ1年ほど休んでもらって
オーディエンスが寄付金を出してその間の補償にするのが一番いいんだけどね
コロナで先が見えなくなっている今はなかなかそうはいかないよね
自分も500万浄財しようとしたら家人に止められてやむなく100万円しか寄付できなかった

ところで次スレ立ててみますので
立てられなかったら>>980を踏んだ方にお願いします
その方も立てられなかったら安価で投げる形でお願いします

1029 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 21:16:07.08 ID:Y2SnV0oI.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1602850481/
次スレ立てました
次スレも仲良く使ってくださいね

1030 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 21:35:20.61 ID:eddFRdB3.net
スダーンは来日するのか

1031 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 21:38:59.45 ID:VzbRKAuT.net
潰れていいよもうヘタクソだし

1032 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 22:40:38.42 ID:bmeCsMlY.net
コロナ禍の影響で外国人指揮者が来日できなくなって、日本人指揮者は引っ張り凧だね
欧州で再び感染が拡大してるのを見ると、バブルはもうしばらく続きそう

1033 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 07:16:47.24 ID:X7ZlQ9KV.net
日本が緩和したとしても向こうからが出れないだろうからね

1034 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 08:48:05.15 ID:1Y0evfab.net
コロナで「ノット依存」が行き過ぎていたことが自覚できて良かったんじゃないの?

1035 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 10:02:55.69 ID:I+g8/Q4H.net
>>1034
それはあるな
皆ノット一人に頼っていた

1036 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 10:03:55.12 ID:I+g8/Q4H.net
>>1034
それはあるな
皆ノット一人に頼っていた

1037 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 10:10:16.24 ID:OzTnWXqV.net
「ノットの手兵」って肩書きをもって世界にアピールしたかったんだろうな。
残念ながらそんなレベルのオケじゃない。

1038 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 10:53:14.77 ID:qzRt+xUW.net
>>1032
どうせまた干されるけどね

1039 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 13:08:55.07 ID:MO1oasfN.net
ここはキチガイが駄弁をするスレではありません

1040 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 13:42:43.02 ID:ioVY6YhH.net
>>1026
対策していようがいまいが感染するときは感染する
叩く連中は人の落ち度を攻撃したいだけ

1041 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 14:15:13.13 ID:VLd3EbWQ.net
ノットしか目に入らずこのオケの地力を認識できない奴ほどノット頼りと喚くんだな

1042 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 14:37:11.87 ID:zgSr57jX.net
スダーンは来日可能

兵庫芸術文化センター管弦楽団 特別演奏会
PACオータムシンフォニー
2020年11月21日(土)14:00  公演時間 約80分・休憩なし
兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

秋に聴きたい2つの名曲シンフォニー
名匠スダーンが贈る「未完成」&「新世界」

今年もユベール・スダーンがやってくる!新型コロナウイルスの影響により、兵庫芸術文化センター管弦楽団では2020-2021シーズンの定期演奏会を取りやめ、2020年9月より特別演奏会の形で公演を開催しています。当初11月の定期演奏会に出演予定だったスダーンも、しばらくの間来日は難しいとみられておりましたが、このたび急遽来日が可能になりました!
スダーンは2019年6月まで全10回にわたる「モーツァルトの旅」シリーズを展開し、定期演奏会にも出演経験のある、PACには馴染みのある指揮者です。今回の特別演奏会では、2つの交響曲をお届けします。シューベルトの交響曲第8番は、第2楽章までの楽譜と書きかけの第3楽章が存在することから「未完成」の名が付けられ、大変人気の高い作品です。ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」は、ドヴォルザークがヨーロッパを離れアメリカに渡った後、故郷のチェコを想って作られた傑作。芸術の秋にクラシック音楽の代表作ともいえるこの2曲を、スダーンのタクトでどうぞお楽しみください!

■ シューベルト : 交響曲 第7(8)番 ロ短調 D.759 「未完成」
■ ドヴォルザーク : 交響曲 第9番 ホ短調 op.95 「新世界より」

指揮/ユベール・スダーン
管弦楽/兵庫芸術文化センター管弦楽団

1043 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 14:50:51.79 ID:1Y0evfab.net
どんな政治力なのこれ?
欧州は感染再拡大で大変なのに。

1044 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 16:48:27.19 ID:uNI775R9.net
>>1040
それで対策をいい加減にしていいの理由にはならんから
演劇でクラスター出したやつはガイドライン無視してた

1045 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 17:02:19.49 ID:kmmv3fH3.net
>>1044
ちゃんと対策しても罹る時は罹るという現実

1046 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 17:23:21.88 ID:uNI775R9.net
>>1045
それ以上に対策しないで感染野放しで蔓延させられないでしょう
対策なんてって言ってる人は他の人がしている対策にただ乗りしている自己中なだけではないのかな

1047 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 17:42:08.56 ID:kmmv3fH3.net
>>1046
目に見えないから人によって感覚が違う
俺は対策しても疎かにしてても罹る時は罹ると思うがあんたは違う、それだけの話

1048 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 17:44:15.34 ID:AEquv45a.net
ぶらあぼ11月号の東響の広告に「ノット1年ぶりの来日はブルックナー」って書いてあるじゃん

1049 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 20:19:52.06 ID:ojd7GM/W.net
>>1047
それが自己中な考え方だっちゅーの

1050 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1050
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200