2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

玄人向けのクラシック曲を教え合うスレ

1 :名無しの笛の踊り:2020/05/01(金) 23:34:44 ID:KwtPcqEj.net
ショパンのマズルカとかブラームスの晩年の諸作とかフォーレの室内楽みたいな玄人向けのクラシック曲を教え合うスレ

フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ(ドビュッシー作曲)
https://www.youtube.com/watch?v=W4pleFq1krk

演奏機会が少ないため知名度は低いが晩年のドビュッシーの傑作として知られる室内楽曲

2 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 16:45:54 ID:4spojwhp.net
ドヴォルザークの交響詩「水の精」
グリム的なグロい童話が題材

https://youtu.be/GcQTS-efPd8

3 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 21:56:29 ID:92VFXY3z.net
載せたら「知っとるわヴォケ」言われそうで怖いざます

4 :名無しの笛の踊り:2020/05/04(月) 13:09:00 ID:+yKimIYk.net
玄人向け=マイナーってわけじゃないから大丈夫じゃね?

5 :名無しの笛の踊り:2020/05/04(月) 15:14:05 ID:u9fcBzsL.net
>>1
知っとるわヴォケ

6 :名無しの笛の踊り:2020/05/04(月) 18:26:59 ID:06WpaUWn.net
酋長の行進ってしょーもない曲やったことあるけど、
何だ水槽ネタだったのか

7 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 00:31:17 ID:WaIh+985.net
イッポリトフ=イワノフの交響曲1番がナクソスから出ていて、
驚いて買ったが大したことなかった。

8 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 15:24:02.19 ID:X7sotOJQ.net
あったらぜひ聴いてみたい曲

レハールの電子音楽
ケテルビーのレクイエム
ショパンの弦楽四重奏曲
ブルックナーのオペレッタ

9 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 21:03:17 ID:RPMhFwCy.net
玄人向けならヤナーチェクの「草陰の小径」だろ

10 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 01:56:42 ID:2BP4AfIn.net
ケックラン バッハの名による音楽の捧げもの

11 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 17:26:41 ID:Wgf+0h6J.net
ヒンデミット ルードゥス・トナリス

12 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 19:40:16 ID:kSPqi7i4.net
ニールセンの弟子シアベクの交響曲
ニールセン好きならオススメ

13 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 20:08:33 ID:bHUupy33.net
作品として優れてないとダメだぞ

14 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 21:31:24 ID:ABYytYlM.net
ヒンデミット「前庭に最後のライラックが咲くとき」

15 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 22:43:05 ID:+BgmUxKN.net
クラシックは本当の意味で玄人向けの作曲家や楽曲も有名だから
ここでいう玄人向けとは地味な曲になる

16 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 23:22:33.83 ID:ABYytYlM.net
>>15
まあ、いたずらにマイナー曲をあげるよりは、賛同できる意見ではある。
そういう選び方なら、自分の場合はフォーレの室内楽曲を選ぶかな。

17 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 10:08:21 ID:7TOOLrXq.net
>>16
私としてはフォーレだとノクターンの最後の曲をおすすめする
この老巨匠最晩年のピアノ曲を、日本の音楽コンクール小学生の部で弾いた子がいた
どういう気持ちで弾いていたのか

18 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 20:25:34.02 ID:+u0ZNpGU.net
バルトークの無伴奏ヴァイオリンは玄人向け?単に有名曲?

19 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 23:58:42.25 ID:roPdhvi7.net
>>8
ケテルビーの「キリエ」(もどき)ならあるよ。

20 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 01:49:37.26 ID:Z+FDalkq.net
>>18
有名曲だけど人気曲ではないよね
バルトークだと無伴奏じゃない普通のヴァイオリンソナタ1番2番も玄人向けだと思うな

21 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 20:22:36 ID:ZKDS9LSt.net
フォーレの室内楽いいね。ラヴェルの晩年のヴァイオリンとピアノソナタとかも良い。マイナーではないけれど、ショパンのマズルカop59-3。
交響曲は何だろう。プロコフィエフの1番古典交響曲とか。

22 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 21:36:42.15 ID:q5YbuUt/.net
村上春樹が小説でヤナーチェク・バルトーク・リスト「巡礼の年」を
使っていると聞いたことがあり、「なるほど」と思った。
彼の小説で使われている曲をピックアップすれば、
村上春樹流「クラシック通セレクション」がある程度分かるかもしれない。

23 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 21:43:15.97 ID:Kn/rydrw.net
どこかに村上作品に出てきたクラシックの曲をリストアップしてるとこは無いのでしょうか?

24 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 23:27:48 ID:sgPdyaSz.net
>>22
その作家の作品読んだことないけど、
いい趣味してるじゃん

25 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 23:36:23.71 ID:sgPdyaSz.net
自分はラモーのPièces de clavecin en concerts 第五組曲を推しておこう
神の領域の音楽だと思う

26 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 00:02:10 ID:NTDp1PjF.net
>>19
「僧院の庭にて」だね
遠くから男声合唱のキリエが聞こえてくる情景

27 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 10:58:57 ID:bYbm0dPC.net
村上春樹がバルトークってマジか
ヤナーチェクはまだわかるが…

28 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 11:12:03 ID:swwHlpGJ.net
玄人ってのがプロという意味ならば
優れた演奏家ほどバッハ、モーツァルト、ベートーヴェンらのスタンダードな曲こそ
何度演奏しても新しい発見や尽きせぬ滋味があると言ってる

29 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 21:26:59.23 ID:IMqDV3TB.net
>>28
あ、それは常識ね
それらの曲は誰が弾いてもそれなりによく仕上がるから

超一流は自分だけにしかできない表現を
手垢のついてない曲でやるから

30 :名無しの笛の踊り:2020/07/24(金) 00:32:08.23 ID:DkYeaSGD.net
プーランクの合唱曲は滋味があってハイセンス

31 :名無しの笛の踊り:2020/07/25(土) 00:10:05 ID:PmP868/e.net
>>8
ブルックナーはオペレッタまでは無理としても、
例えばあの顔にチロルの帽子を被ってホイリゲのシュランメル楽団に紛れ込んでいたとしても、それなりに絵になると思う。

32 :名無しの笛の踊り:2020/07/25(土) 08:33:39 ID:cVJWzFHn.net
>>29
聞き専の妄想炸裂

33 :名無しの笛の踊り:2020/07/25(土) 14:27:08 ID:0SSJquUj.net
ワーグナーのパルジファル

34 :名無しの笛の踊り:2020/08/02(日) 10:17:41.58 ID:8AuHazyK.net
バルトークのヴィオラ協奏曲

35 :名無しの笛の踊り:2020/08/08(土) 21:40:28 ID:pV+Fr5TX.net
ドビュッシーの前奏曲集第2巻

有名曲集だけど第1巻に比べると桁違いに玄人向けじゃないかしら

36 :名無しの笛の踊り:2020/08/15(土) 15:23:49 ID:Ntm+BPmv.net
ブラームス晩年のピアノ曲

37 :名無しの笛の踊り:2020/10/01(木) 00:20:44.78 ID:S0cQPyfR.net
リスト晩年の、無調に近い、ちょっと薄気味悪いピアノ曲

38 :名無しの笛の踊り:2020/10/01(木) 11:07:00.24 ID:vOv+N5mV.net
ヴォルフのリート
有名は有名だけど
聴いてる奴おるん?

39 :名無しの笛の踊り:2020/10/02(金) 21:03:39.62 ID:XE+HodI7.net
マックス・レーガーの大規模なオルガン作品
実に晦渋で、じわじわ来る感じが良い

40 :名無しの笛の踊り:2020/10/03(土) 15:16:46.96 ID:Z5qwBp1B.net
>>39
Apple Musicに何点かあるな
ハースの全集持ってるのがアホらしくなってきた

41 :名無しの笛の踊り:2020/12/19(土) 19:55:27.69 ID:Bag17wWa.net
玄人向けと難解とは少し意味が違うかもしれないけど
難解な作曲家を一人選ぶとしたらだれなの?
プロコフィエフやバルトークとかなの?

42 :名無しの笛の踊り:2021/04/15(木) 17:06:05.65 ID:8nF+BQuG.net
やっぱりシェーンベルクじゃまいか

43 :名無しの笛の踊り:2021/04/17(土) 13:19:23.14 ID:vHB6OPX4.net
>>42
そうなんですか
一度聴いてみよう

44 :名無しの笛の踊り:2021/04/19(月) 22:45:58.50 ID:pSszFgVm.net
ヒグドンの新作オペラコールド・マウンテンはオクトニオン使ってて面白い

45 :名無しの笛の踊り:2021/04/20(火) 23:44:46.14 ID:yU5xIcZm.net
ブルックナーの交響曲第0、1、2、3番。

46 :名無しの笛の踊り:2021/04/20(火) 23:45:54.05 ID:yU5xIcZm.net
>>41
個人的にはウェーベルンや晩年のストラヴィンスキー辺りがすごく難解。(

47 :名無しの笛の踊り:2021/04/21(水) 02:23:18.87 ID:AGTSgyqQ.net
シュトックハウゼン ピアノ作品

48 :名無しの笛の踊り:2021/04/21(水) 04:12:46.97 ID:AGTSgyqQ.net
上にリスト晩年の無調に近いピアノ作品ってあるけど
リストは無調を一部含む十字架への道って宗教曲もいいよ

49 :名無しの笛の踊り:2021/04/21(水) 07:19:04.01 ID:0qyEie9p.net
ワーグナーのパルジファル

50 :名無しの笛の踊り:2021/04/21(水) 18:04:58.60 ID:AGTSgyqQ.net
シェーンベルクは浄夜とかは調性あるから初心者にも聴きやすい
ピアノ作品は12音技法使ってて多少上級向け
それぞれSACDも出てる

51 :名無しの笛の踊り:2021/04/21(水) 20:35:13.76 ID:DTFih2Vy.net
>>超一流は自分だけにしかできない表現を
>>手垢のついてない曲でやるから

超一流は、作曲する。

52 :名無しの笛の踊り:2021/04/21(水) 22:04:12.48 ID:cGDuJWpb.net
私の場合音楽は好きなのですが
難しい曲は何回も何回も聴かないと理解できない
でも解ってきた時は気持ちがいい

53 :名無しの笛の踊り:2021/04/21(水) 22:24:45.31 ID:0aB5WhLq.net
音楽って、解るというものなのですか?
感じるものだと思っていました

54 :名無しの笛の踊り:2021/04/21(水) 22:47:25.88 ID:cGDuJWpb.net
>>53
もちろん感覚的に理解して感動できる様になります
私は音楽はとても好きなのですがあまり良い耳をもってないのか
感動出来るまで時間がかかる時があります

55 :名無しの笛の踊り:2021/04/21(水) 23:40:42.55 ID:V7l5nlbE.net
>>54
なるほど
良い感動をえるために
おいそしみください

56 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 00:44:00.79 ID:pLMUtK9A.net
>>55
私は決して難しい曲ばかり聴いているわけではありません
よく聴いているのはほとんどが青春時代によく聴いていたビートルズや
歌謡曲などを聴いています
たまに難しい曲を聴きたくなってこのスレなども参考にさせていただき聴いています
それにあまりに難しい曲や長い曲などは理解できなくてもあきらめて聴くのを
やめています
たまに難しい曲を聴いていますがわかる曲は感動することがあります
決してずっといそしんでいるわけではありません

57 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 07:47:46.48 ID:9s1Dpq5l.net
>>56
はあぁ?玄人向けに教え合うスレに?

58 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 15:58:30.25 ID:zssdQGP6.net
ブーレーズ
ル・マルトー・サン・メートル
トータルセリエル使った曲

59 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 16:32:15.77 ID:zssdQGP6.net
ブーレーズ
ピアノ・ソナタ
これもセリエル使った曲
ブーレーズは指揮者としても有名だが作曲も超一流だったことがわかる

60 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 17:32:34.19 ID:QZSOxsSD.net
>>51
ただしその作曲が一流であることは保証しない。

61 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 18:23:07.28 ID:zssdQGP6.net
バルトーク ピアノ協奏曲
ブーレーズ 指揮がオススメ
ソリストがアンスネスやツィマーマンと辣腕
楽器の分離がよく複雑なスコアをしっかり聴き取れる
低音のど迫力もありバルトークの野趣をしっかり捉えている

62 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 18:32:28.40 ID:49GrNBZ0.net
トータルセリエルとかセリエルとか何語なのさ。正しい言い方してほしい。てか、アホなの?

63 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 18:47:28.02 ID:zssdQGP6.net
無知な君がアホ

64 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 19:14:44.89 ID:8xYc77vi.net
>>63
なんだ、説明できないんだ。形容詞をそのまま名詞にするようなお前には、言語の知識がないんだろう、残念だな。あちこちで恥かきまくればいいよ。

65 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 19:38:33.15 ID:zssdQGP6.net
>>64
なんだ、つまらん揚げ足か

66 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 19:42:13.51 ID:zssdQGP6.net
最近のだとエトヴェシュのヴァイオリン協奏曲なんかも良い

67 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 20:28:09.16 ID:Nu1FQQGW.net
>>65
玄人向けスレでの凡ミスはそりゃ痛い痛い痛い。揚げ足でもY字開脚くらいの痛さだよ。
気にもしないお前の鈍感さには敬服したよ。体も脳みそもぐにゃぐにゃに柔らかいようで羨ましいわ。

主のない・・・はハルモニアムンディのLPで昔よく聴いたものだ。

68 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 20:35:56.86 ID:zssdQGP6.net
>>67
曲紹介スレで曲紹介もせず揚げ足取りでドヤ顔w
しかもいい歳こいたジジイ

上でも紹介あったけどヒグドンのコールド・マウンテンはいいよ
調性はしっかりあるけど古臭くない

69 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 22:12:49.21 ID:CdQNkMRZ.net
>>53
音楽がわかるってどういうことよ?と正面きって訊かれると、言葉で答えるのは
難しいが、音楽聴いて「わかった感」「わからん感」というのは確かにあるよ

>>59
曲が良いかどうかはセリーを使ったかどうかには関係ないと思うよ

70 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 22:15:53.49 ID:McNFQXAI.net
>>68
正確な紹介しなければ紹介にならないだろ、それもわからないようなバカアホ顔して「いいよ」とか「しっかり」とか意味不明な言葉を並べる。トータルセリエルって何語なんだよ、全く。嫌でもお前もいつかジジイになるから楽しみにしてろ。

玄人向けならバッハの14カノン。

ドデカもセリーもこの辺押さえとかなければ単なる印象しかなかろうが。

お前は数ばかり上げて、カタログ。

71 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 22:16:07.48 ID:zssdQGP6.net
>>69
曲を聴けばわかるという意味で言った
セリーを使ったからいいと言っているわけではない

72 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 22:18:06.42 ID:zssdQGP6.net
>>70
いやお前の紹介も数行だから結局カタログなんだがw
ブーメラン刺さってますよ

73 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 22:23:00.65 ID:McNFQXAI.net
>>72
お前はホントにカタログの正しい意味も知らないんだな。行数でカタログですか?そんなんでブーメランってお前の認識すごいことになってるね。言葉知らずの知ったかぶりはよくいるけど、おまえ、、ひどさ最高だよ!ここまでのやつは5ちゃんでも珍しいな。

74 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 22:23:24.90 ID:zssdQGP6.net
>>73
顔真っ赤

75 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 22:33:35.52 ID:zssdQGP6.net
シュトックハウゼンのシュティムング
変ロとその倍音からなる曲、というけど読経みたいに聴こえる面白い曲

76 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 22:38:54.66 ID:McNFQXAI.net
>>74
お前が自分の真っ赤な顔を鏡で見たんだろ、そういうのを鏡像カノンという。情けないやつだわ。どぶで顔洗ってから寝ろよ。

ヴェーベルンが研究したイザークの曲のひとつ「インスブルックよさようなら」も、バッハ、ブラームスなどが扱った玄人好みの曲じゃないか?

新しいものばかりが難解なわけではない。バッハより大分前にまで戻ると、生活感も世界観も、容易に想像したり共感したりすることが難しくなる。簡潔な技法でもたくさんの含意があるから。

西洋音楽は遡ればグレゴリオ聖歌単旋律に行き着く。玄人はそこに1500年の源泉のすべての要素が集約されていることに深い共感を得るものらしい。

私はまだまだ500年前くらいまでしかたどり着いていないかな。

77 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 22:45:36.10 ID:zssdQGP6.net
>>76
そのしょーもない長文を14カノンの解説になぜ使わないの?
だから顔真っ赤なのバレバレ

78 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 22:49:15.23 ID:McNFQXAI.net
>>77
ジヤカマシイ。
お前はアホ認定終わってるから。
シッシッ。

79 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 22:53:44.09 ID:zssdQGP6.net
>>78
いやいやろくに解説せずにカタログ化してるのはあなたですよ
しかもグレゴリオに全て詰まってるとかトンデモまで言い出して
ま、ジジイはもう寝なさいよ

80 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 23:06:09.70 ID:McNFQXAI.net
>>79
言い訳無用。
自分の書いたもので主張しなさい。
反論する暇があるなら、
トータルセリエルが何語かをまず説明したら?
セリエル使う?何語なの?

音楽史はお前に向けてかいたわけでもない。

玄人はそういっていると紹介したまでだ。

勘違いと突っ張りで凝り固まって反論した風に思うのは間違いだよ。
まずきっかけの、セリエルを正しく説明してからだろ。揚げ足などと軽くかわしてるけど、お前の不誠実の証だよ。顔真っ赤とか、カタログの正しい用法も解らず、若いのだったらかなり悲しいやつだな。知ったかぶりは自分でアナボコにはまるもんだ。

だいたいジジイとけなしてるのに何をムキになってるのか?私に構わず、どんどん知ったかぶりを続ければいいのに。

81 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 23:06:47.83 ID:zssdQGP6.net
リゲティのエチュード
ポリリズムやポリテンポ使ってて聴いてると頭が混乱して楽しい

82 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 23:09:47.19 ID:zssdQGP6.net
>>80
だからその長文書く労力楽曲解説紹介に使ったらw
人罵るためだけに起きてるの?

83 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 23:19:09.57 ID:McNFQXAI.net
>>82
そうだよ。
お前が典型的な言葉間違いの知ったかぶりだからだ。上で、別の人に指摘されたら自分でまセリーと言い直しているではないか?
そういう不誠実なやつは罵る。

それに、現代音楽が難解かどうかどうでもいいが、玄人向けの曲というスレに、自分の知ってる限りを書き連ねるというのにも少々?と思っている。他の人がフォーレの後期の歌曲とか、書き込もうと考えても隙間なくお前の羅列カタログが続くので困っていると思う。お前の自己中な知ってる知ってる病のためにおかしくなってるからね。お前は高慢なので読み手や他の書こうとする人のことも考えたりしていないのもアリアリとしているし。

84 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 23:26:54.91 ID:zssdQGP6.net
>>83
いや別にフォーレについて語ったっていいよ
何も邪魔してない、するつもりもない
それとは別に間違いは訂正すべきだろ
でもお前ずっと長文でキモい
ストーカージジイだわ

85 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 23:39:31.58 ID:McNFQXAI.net
>>84
自己中、問題すり替え、いい子ぶりっ子、揃っている。
邪魔してない?私へのイヤミを含めて16書き込んでるぜ。立派に邪魔になってる。
人にストーカーという前に、自分の間違いをきちんと訂正しろよ、こっそり言い直してるなんて潔くない。お前は最近の官僚たちと同じような精神なんだな。間違いは訂正すべきだろ、ではなく、こっそり言い直しました、が正しい表現だ。キモくてもなんでもいいが、1日2つ3つにしたらどうか。情けないやつだからそういう自制もできそうもなさそうだがな。
私は罵るだけ罵って是正を提案した。
あとどうなるか、それはお前次第、私はどうでも良い、もう来ないから。
セリエルがお前のトンでもの象徴と解ったからな、こっそり訂正クン。

86 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 23:40:01.71 ID:zssdQGP6.net
ベリオのシンフォニア
マーラー2番のやハルサイの引用にコーラスが絡んでいく曲
聴きやすいと思われ

87 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 23:40:47.77 ID:zssdQGP6.net
>>85
ストーカー

88 :名無しの笛の踊り:2021/04/23(金) 18:17:40.26 ID:sl7UoKgc.net
クセナキス メタスタシス
冒頭の轟音グリッサンドは有名

89 :名無しの笛の踊り:2021/04/23(金) 18:19:20.25 ID:sl7UoKgc.net
クセナキス ヘルマ
高橋悠治の委託で書かれたピアノ曲
二人で弾けるか相談しながら書いたとか

90 :名無しの笛の踊り:2021/04/23(金) 18:27:36.78 ID:sl7UoKgc.net
クセナキス プレイアデス
打楽器曲。クセナキス独自開発の打楽器を用いた曲で6人のアンサンブルが迫力あって面白い

91 :名無しの笛の踊り:2021/04/23(金) 18:39:39.36 ID:sl7UoKgc.net
クセナキス オレステイア
現代オペラ。古代ギリシャの音階使ってるとのこと。暗い男声合唱で始まるが激しい打楽器パート等を経て出演者総出の狂乱のクライマックスは迫力満点。

92 :名無しの笛の踊り:2021/04/23(金) 20:06:24.18 ID:CqZJp9rG.net
玄人向けってどういうのかよくわからんが、音楽的に優れていても派手さとか
話題性とかがなくてポピュラーになりにくい、ってことなら(上で挙げられていた
フォーレの晩年の室内楽なんて正にそれだ)、俺が思いつくのは
ブルックナー、シベリウス、ショスタコーヴィチの各交響曲6番だな

93 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 01:07:43.28 ID:YGUU3/TH.net
ヒンデミット 室内楽曲1番、4番、6番

94 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 03:34:00.69 ID:AXfNvERw.net
ワーグナーのパルジファル

95 :名無しの笛の踊り:2021/04/26(月) 11:38:01.19 ID:hzVaMmYP.net
玄人向けというか、逆に素人向けに聞こえちゃうかもしれないけれど、
この前FMでもかかっていたモンポウの「歌と踊り」
ラローチャの演奏もいいが、年老いたモンポウの自作自演が心にしみる
静謐で聞きやすくシンプルながら、時折突き刺さる鋭い響きがなんともいえない

96 :名無しの笛の踊り:2021/04/26(月) 11:49:32.53 ID:hzVaMmYP.net
>>90
クセナキスは同じく6人の打楽器アンサンブルのペルセファッサがよかった
実演で聞いたが、客席を音が渦巻くように回る様が感動ものだった

97 :名無しの笛の踊り:2021/04/26(月) 12:44:11.10 ID:aezfMlwt.net
モンポウはいいね
クセナキスの実演は羨ましいな
数年前オレステイアサントリーでやってたのが都合で行けなくて残念だった
音源リリースないのかな

98 :名無しの笛の踊り:2021/04/26(月) 14:48:04.28 ID:VBemJCgB.net
シューベルトのピアノソナタ14番イ短調D784
シューベルトにしてはえらく不愛想な曲、しかし充実してる

オレステイアのサントリー公演はごく一部の動画がYouTubeに載ってる
(演出のパドリッサ自身が撮ったものらしい)

99 :名無しの笛の踊り:2021/04/26(月) 18:19:24.99 ID:aezfMlwt.net
前見たよ
派手な演出で楽しそう
オレステイアは録音1つしかないから尚更サントリー公演をリリースしてほしい

ベリオ セクエンツァ
ベリオが半生かけて作曲したソロ器楽曲盛り合わせ。超絶技巧駆使しててこの楽器からこんな音が出るのかと驚くような曲が満載

100 :名無しの笛の踊り:2021/05/02(日) 00:23:13.44 ID:zjDWPCkj.net
ベリオ コーロ
声を駆使した混声合唱曲
協和音も結構使われているので聴きやすい

101 :名無しの笛の踊り:2021/05/02(日) 13:29:46.03 ID:lt2dUahL.net
ブロッホの室内曲とか好きだけど。
後は、パウル・デッサウもいいな。

102 :名無しの笛の踊り:2021/05/02(日) 14:12:29.46 ID:zjDWPCkj.net
デッサウって今調べたらディズニー映画もやってるんだな
全然知らなかった

103 :名無しの笛の踊り:2021/05/02(日) 14:37:03.82 ID:lt2dUahL.net
カフカが好きな人には、マックス・ブロートとも関わりがあるといえば反応があるはず。

104 :名無しの笛の踊り:2021/05/02(日) 14:55:31.81 ID:zjDWPCkj.net
マックスブロートってカフカの死後に原稿出版に奔走した友人だろ?
どう繋がってるの?

105 :名無しの笛の踊り:2021/05/02(日) 15:22:14.48 ID:lt2dUahL.net
>>104
オラトリオの詩
すまない。持っているんだが、聴き直す時間を省略した。
ちゃんとText:Max Brodとなっているよ。
https://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%80%81%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AB-1894-1979_000000000042806/item_%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%80%8C%E3%83%8F%E3%82%AC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%95%E3%80%8D-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%92%E3%83%88%EF%BC%88%E6%8C%87%E6%8F%AE%EF%BC%89%E3%80%81%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E6%AD%8C%E5%8A%87%E5%A0%B4%E7%AE%A1%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E5%9B%A3_609254

106 :名無しの笛の踊り:2021/05/02(日) 15:24:34.17 ID:lt2dUahL.net
>>105
あちゃー。リンクも省略の仕方があるんだろうな。すまない。
HMVのサイトでは、マックス・ブロートについてまったく触れていないからあくまで
参考ということで。

107 :名無しの笛の踊り:2021/05/02(日) 15:40:06.54 ID:lt2dUahL.net
すみません。こっちにします。
ちゃんと上に、作詞 : Max Brod と書いてあるので。
https://ml.naxos.jp/album/C10590-91

108 :名無しの笛の踊り:2021/05/02(日) 15:51:37.63 ID:zjDWPCkj.net
へぇ、知らなかった
ちょっと聴いてみる

109 :名無しの笛の踊り:2021/05/03(月) 00:58:53.98 ID:KuzuRRd7.net
シェーンベルクの弦楽四重奏曲第1番
初期作品だが浄夜ほど聴きやすくないし室内交響曲1番に比べるとごちゃごちゃ
してる感もあってあまり注目されてないようだが、大変に内容豊富な曲。
じっくり聴く価値は十分にある。

110 :名無しの笛の踊り:2021/05/03(月) 03:40:43.37 ID:8PQk8rxx.net
サン=サーンス チェロ協奏曲第2番
本人のコメント「難しすぎるため第1番ほど広まることはないだろう」

111 :名無しの笛の踊り:2021/05/03(月) 09:53:57.51 ID:1CH/9SHL.net
>>109
シェーンベルクの弦楽四重奏は全部いいね
あの時代だとバルトークの弦楽四重奏ばかり上げられるけどシェーンベルクも力作

112 :名無しの笛の踊り:2021/05/03(月) 10:35:22.30 ID:yWTnkysb.net
>>111
>>109
犬で探しました。あまり取り上げられていませんが、どれかお勧めの
盤はありますか?

113 :109:2021/05/03(月) 11:31:47.30 ID:KuzuRRd7.net
自分はラサールのを持っててそれで満足してます。
他には二三聴いた程度で大したことは言えないがラサール以上のには出会ってません。

114 :名無しの笛の踊り:2021/05/03(月) 11:32:44.30 ID:1CH/9SHL.net
amazonでschoenberg string quartetsで検索すれば多少出てくる
俺はnaxosのフレッドシェリー四重奏団で揃えた
技術的に達者で録音も中々良い
3枚に跨ってしまうけどな

115 :名無しの笛の踊り:2021/05/03(月) 13:10:07.12 ID:yWTnkysb.net
>>113
>>114
ありがとうございます。とても興味を覚えます!
うちには、無いので取り敢えず今
レヴァイン・ベルリンフィルの浄夜を聴いて
一時しのぎしていた所です(笑)

116 :名無しの笛の踊り:2021/05/03(月) 13:16:18.09 ID:+VUM9J6/.net
>>114
AppleでDIOTIMA があったのでとりあえずポチった

117 :名無しの笛の踊り:2021/05/03(月) 13:24:28.85 ID:jBRouTFY.net
現代音楽好きの間でシェーンベルク2番ばかりが話題になるが、
俺は1番3番のほうがいいと思う

118 :名無しの笛の踊り:2021/05/03(月) 13:42:35.13 ID:1CH/9SHL.net
3番は哲学者のアドルノが『新音楽の哲学』で褒めてた記憶がある
アドルノはベルクのもとで作曲習ってる経歴あるからアナリーゼや音楽論もガチなんだよな
まあベルクの弟子だから新ウィーン学派ってことになるから、その新ウィーン学派の親玉のシェーンベルク褒めてる点は身内なんで多少さっ引いて考える必要があるけど、やっぱり分析はすごいよ

119 :名無しの笛の踊り:2021/05/03(月) 13:50:53.43 ID:1CH/9SHL.net
>>116
良さげだね

120 :名無しの笛の踊り:2021/05/03(月) 14:26:58.25 ID:XJ5H4MF2.net
>>1
ドビュッシーの晩年の3曲のソナタは超有名曲だと思います

121 :名無しの笛の踊り:2021/05/03(月) 20:47:46.12 ID:1CH/9SHL.net
パウル・デッサウの管弦楽曲は気に入った
戦後としてはやや保守的なんだけどなかなか味がある

122 :名無しの笛の踊り:2021/05/03(月) 23:14:34.07 ID:yq+gQOTW.net
パウル・デッサウの曲を通して、初めてケーゲルの名前を覚えた。

123 :名無しの笛の踊り:2021/05/05(水) 22:53:45.17 ID:GrFEEO2l.net
ショスタコーヴィチのヴィオラソナタ

124 :名無しの笛の踊り:2021/05/05(水) 23:34:18.20 ID:E7AFdbvG.net
ショスタコって基本エンターテナーのイメージあるわ
交響曲13と14はその中じゃ比較的前衛的だけど

125 :名無しの笛の踊り:2021/05/06(木) 15:48:59.40 ID:P5nGm3kA.net
晩年の曲は枯れちゃってそれこそ玄人向けだと思うな
ヴァイオリンソナタや弦楽四重奏も

ショスタコはむしろ超マジメ人間だろ

126 :名無しの笛の踊り:2021/05/06(木) 16:25:55.00 ID:PGgQBEy+.net
そうか?普通の調性音楽じゃね

127 :名無しの笛の踊り:2021/05/06(木) 17:56:22.21 ID:zkyG9b+f.net
タコの前衛性は調性とかではないでしょ

128 :名無しの笛の踊り:2021/05/06(木) 18:50:18.06 ID:PGgQBEy+.net
じゃ何?

129 :名無しの笛の踊り:2021/05/06(木) 21:44:26.86 ID:hS5Voib1.net
ショスタコヴィッチの交響曲13番とか音響として刺激はあるけど、内容的に積極的に聞きたくなりますか?
ホラー映画見るみたいな感覚で聞くんですか
バッハの受難曲なんかだと悲惨な内容にしても救いがあるけど

130 :名無しの笛の踊り:2021/05/06(木) 21:51:55.13 ID:9YQhHWH2.net
タコビーも20世紀に聞いていた時は現代性を感じたけど
いま聞くと昭和的な懐かしい感じもあるね。
あと10年くらいしたらどの曲もロマン派の曲のように演奏されるんじゃないだろうか?

131 :名無しの笛の踊り:2021/05/06(木) 22:29:48.83 ID:PGgQBEy+.net
>>129
バス独唱が延々続くからね
旋律が好きじゃないからそんなに聴くことないけど別にホラーと思ったことはないな
救いの有無とかは別に関心ないし
14番は12音技法やトーンクラスター使ってるから珍しく前衛なんだけど…これもあまり聴かない
14番聴くなら新ウィーン学派やペンデレツキの方を聴くよ
無調や調性の薄い曲がホラーに聴こえるってのは単に慣れや適性の問題だと思う
個人的にはドビュッシーの旋法やワーグナーの半音階幼い頃聴いて不気味な音階使うなぁと思った記憶あるよ
逆に武満徹はバッハやベートーヴェン聴かずに現代音楽にハマったって言うし人それぞれだと思う
アフリカで西洋音楽に触れてこなかった人が平均律の楽器の音聴くと音痴に聴こえるらしいからね
今じゃネット発達してるから12音平均律の音楽聴いたことない人世界でもあまりいないんだろうけど
ショスタコ全部聴いたわけじゃないけど後は大体調性しっかりある聴きやすい曲だと思うが

132 :名無しの笛の踊り:2021/05/26(水) 04:23:21.85 ID:VLifD4+f.net
デュカスのピアノソナタ

133 :名無しの笛の踊り:2021/05/26(水) 23:33:02.83 ID:ceOF+zAG.net
デュカスいいねえ。

134 :名無しの笛の踊り:2021/05/27(木) 13:32:37.40 ID:YARxwItp.net
いや、あれは疲れるわw

135 :名無しの笛の踊り:2021/05/27(木) 17:32:18.29 ID:812KmrDD.net
正直、デュカスはどれもつまらない。
フランクのアドバイスは正しかった。

136 :名無しの笛の踊り:2021/05/27(木) 19:35:22.42 ID:xzjoUspy.net
>>135
自分のクソミミをフランクの助けを借りて
正当化するのは大人げないね。一行目だけなら
個人の自由な感想だけどさ。
二行目のエビデンスプリーズ。
玄人向けスレなんだろ?すく出るよね?

137 :名無しの笛の踊り:2021/05/27(木) 19:59:00.05 ID:YARxwItp.net
二行目だって個人の感想じゃん

138 :名無しの笛の踊り:2021/05/27(木) 20:20:24.13 ID:xzjoUspy.net
二行目後半は感想でも
前半は要証拠だろ。
証拠無しなら感想ではなく捏造妄言だわな。
かまわんよ、5ちゃんねるだもの、何書き散らかしてもさ。自由は尊重されてる。
ホラッチョでもテレビに出れる世の中だ。

139 :名無しの笛の踊り:2021/05/27(木) 22:29:59.18 ID:PfS8Pebz.net
ルイジ・ノーノ
力と光の波のように
セリエル音楽じゃなくテープとオケの共演でトーンクラスターや微分音を使った轟音が魅力

140 :名無しの笛の踊り:2021/05/29(土) 17:50:06.81 ID:3DH6M41i.net
有名作じゃん

141 :名無しの笛の踊り:2021/05/29(土) 18:45:55.25 ID:X3mznr9X.net
有名だから玄人向けでない、ってことはない

142 :名無しの笛の踊り:2021/06/01(火) 06:42:51.04 ID:GWncavBi.net
ルイジ・ノーノ
息づく清透
晩年の作品
静寂と人の声の美しさを重視した曲

143 :名無しの笛の踊り:2021/06/04(金) 21:59:14.45 ID:7hVVvtt8.net
ツェムリンスキー
人魚姫
有名すぎるか

144 :名無しの笛の踊り:2021/06/04(金) 22:10:24.53 ID:rgG7f1av.net
人魚姫はいいと思ったことないな
弦カルテットは好きだけど

145 :名無しの笛の踊り:2021/06/04(金) 22:35:55.53 ID:Lv0Z+53o.net
エルガーの「ゲロンティアスの夢」
この作曲家の最高傑作とも評される感動的なオラトリオ

146 :名無しの笛の踊り:2021/06/05(土) 15:07:25.68 ID:KPvG9MS5.net
ベートーベンの運命

147 :名無しの笛の踊り:2021/06/05(土) 15:12:01.01 ID:a4JY2kuh.net
あなたユニークな人ですね
って周りからよく言われますよね?

148 :名無しの笛の踊り:2021/06/05(土) 18:24:52.61 ID:H6Hojb+w.net
運命の好演は玄人向けと言える
ヘラブナに始まりヘラブナに終わるがごとし

149 :名無しの笛の踊り:2021/06/05(土) 21:34:40.72 ID:2jzXCOLR.net
モーツァルトが5歳で書いたメヌエットを
最近きいたが大したことないな
俺が12歳で作曲したワルツのほうが上等だった

150 :名無しの笛の踊り:2021/06/05(土) 21:59:35.91 ID:P8CHbkRd.net
>>149
その後お前は36才頃までに600曲以上書いて売れっ子になったんか?そういう人の話は聞かないけどね。
いずれにせよスレチで自慢話するお前の神経、糞で決定。(モツベトスレと間違ったんだろ、本気でこのスレならば、◯キ)

151 :名無しの笛の踊り:2021/06/05(土) 23:35:31.21 ID:MxRv03GO.net
上にあったノーノの力と光の波のようにケーゲルの録音よかったよ

152 :名無しの笛の踊り:2021/06/06(日) 14:16:26.56 ID:LV/xr54c.net
ノーノのケーゲルはSACD出てるね

153 :名無しの笛の踊り:2021/06/20(日) 15:38:24.63 ID:4xG6ynBo.net
olga andryushchenkoが弾いてるモソロフのソロピアノ曲全集は演奏、録音、解釈全て素晴らしいな
モソロフのソロピアノ曲がこんなに傑作揃いとは知らなかった

154 :名無しの笛の踊り:2021/06/23(水) 17:06:22.28 ID:zdUHZsUz.net
フィンジとか?

ダヴナー

155 :名無しの笛の踊り:2021/06/23(水) 18:09:59.15 ID:zdUHZsUz.net
タヴナー

156 :名無しの笛の踊り:2021/07/12(月) 07:29:46.80 ID:b6Qtnfy5.net
ワーグナーのピアノソナタ

157 :名無しの笛の踊り:2021/08/05(木) 12:06:04.42 ID:L32t6qGh.net
ピゼンデルの無伴奏ヴァイオリンソナタ イ短調

158 :名無しの笛の踊り:2021/08/10(火) 16:32:12.57 ID:ClW1yKiL.net
ベートーベンの交響曲第10番かな

159 :名無しの笛の踊り:2021/08/11(水) 17:57:24.09 ID:U5lCGamg.net
ベートーベンの5番かな

160 :名無しの笛の踊り:2021/08/13(金) 11:10:40.77 ID:Bfor3N4o.net
村上春樹の「古くて素敵なクラシック・レコードたち」出ましたね。

161 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 16:02:37.03 ID:/EnhtsbB.net
ボリス・チャイコフスキーを改めて聴き直そうと思っている。
はじめて聞く人は交響曲1番は止めた方が良い。卒業作品らしく、まだ個性が出ていないので。

162 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 23:15:46.41 ID:nFdwKJrW.net
ラロのヴァイオリンソナタ

163 :名無しの笛の踊り:2021/08/31(火) 23:32:15.40 ID:krZ6yGot.net
マックス・レーガーの曲は大体玄人向けじゃないかな

164 :名無しの笛の踊り:2021/09/01(水) 20:47:31.92 ID:wGqZrr0I.net
ストラヴィンスキーのアゴン

165 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 14:05:06.30 ID:PXgsZyCd.net
バターワース/シュロップシャーの若者
ヨゼフ・マーティン・クラウス/交響曲ハ短調VB142
アリアーガ/弦楽四重奏曲第1番

166 :名無しの笛の踊り:2021/12/03(金) 14:20:58.39 ID:igk3zOQ2.net
シュポーアの室内楽

167 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 16:42:35.64 ID:kAJmRphu.net
きそいここ

168 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 16:54:27.26 ID:DQnD47fo.net
KAIROSってレーベルから出てるノーノの力と光の波のようにのSACDは極上音質、演奏でケーゲル、アバド盤が不要になる

169 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 15:43:11.88 ID:CJ41bZdT.net
そろそろ師走

170 :名無しの笛の踊り:2023/03/22(水) 13:49:11.63 ID:wx9pI9C7.net
Britten: Our Hunting Fathers, Op. 8: No. 2, Rats Away! - song and lyrics by Benjamin Britten, Ian Bostridge, Britten Sinfonia, Daniel Harding | Spotify
https://open.spotify.com/track/58Svt904MNPRzShUETitp3?si=OsvcFIGFTqOzERqO7751gA

171 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 00:17:41.55 ID:8gtoxOOk.net
https://i.imgur.com/EqcsBRD.jpg
https://i.imgur.com/UhGjwKB.jpg
https://i.imgur.com/NeAevi4.jpg
https://i.imgur.com/y7noiPd.jpg
https://i.imgur.com/iOFtlyx.jpg
https://i.imgur.com/Vqh9dwo.jpg
https://i.imgur.com/lLuF1Xf.jpg
https://i.imgur.com/mo0qvS5.jpg
https://i.imgur.com/xuWqKvc.jpg
https://i.imgur.com/OyN537O.jpg

172 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 07:00:54.15 ID:yLg5GMho.net
アイヴズ『答えのない質問』。

173 :名無しの笛の踊り:2024/04/05(金) 19:29:30.41 ID:W2XDo19E.net
シューマンの2番

174 :名無しの笛の踊り:2024/04/05(金) 20:05:40.59 ID:lgR8dVA+.net
演奏者や作曲家など素人と玄人はなんとなく区分がある気がする
でもコンサートに行ったり家で好きな音楽を聞くのに素人やら玄人の区分があるのだろうか?

175 :名無しの笛の踊り:2024/04/06(土) 12:59:35.93 ID:cP+aA0rh.net
パッヘルベルのカノン。
これこそ通が聴くべき音楽だ。

176 :名無しの笛の踊り:2024/04/06(土) 18:43:12.40 ID:3eoRw70D.net
>>175
通ならジーグまで聞くべき

177 :名無しの笛の踊り:2024/04/23(火) 02:03:26.70 ID:PBYt+dcU.net
>>175
名曲だが大衆受けしとる

178 :名無しの笛の踊り:2024/04/23(火) 08:52:54.75 ID:p/yBBrQ+.net
ジェズアルドのマドリガーレ
深夜に部屋を暗めにしてもちろんひとりで聴く

179 :名無しの笛の踊り:2024/04/30(火) 15:13:23.61 ID:jN7sOpFO.net
玄人向けのクラシック曲を教え合うスレ

180 :名無しの笛の踊り:2024/05/08(水) 03:02:15.36 ID:rpnj9iOo.net
玄人向けの曲ばっかり聴いている人がふとアイネクライネナハトムジークを聴いたときの新鮮な驚きこそ大事な感覚じゃ

181 :名無しの笛の踊り:2024/05/13(月) 21:35:29.20 ID:zlkmk+uy.net
玄人と素人の分岐点て何なんだろう

182 :名無しの笛の踊り:2024/05/15(水) 01:24:53.96 ID:MNq9zYcE.net
玄人にも素人にも両方に通用するモーツァルトがやはり最高

40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★