2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【悲報】クラヲタ同士が殴り合い

1 :名無しの笛の踊り:2021/12/16(木) 23:20:11.46 ID:5Py85mD8.net
ええ加減にしいや

2 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 00:29:36.54 ID:zgSOdZJm.net
なんでまた

3 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 01:38:14.41 ID:16j6YKlA.net
誰か見に行ってなかったかなー

4 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 03:01:00.36 ID:jr15UMOc.net
ワロタ

5 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 06:57:03.16 ID:UvVzi9QR.net
撮り鉄よりはマシじゃろうて

6 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 07:25:28.35 ID:ZqZc3VvT.net
その分野ではとにかく一目置かれたい、と願うのが「○○オタク」だ
これでは喧嘩にならない方がおかしい

7 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 07:32:00.76 ID:JtXSvwBB.net
クサリとか鋲の付いた革ジャンに、モヒカン頭で聴きに行きたい

8 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 07:47:06.61 ID:yunT3JOV.net
>>7
それキャメロン・カーペンターやん

9 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 08:01:00.80 ID:o67OOxqF.net
フラブラでもあったのか?

10 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 10:06:49.35 ID:w8tLjzsD.net
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6412643
読売日本交響楽団コンサートで客殴り合い? 目撃情報相次ぐ...主催者に真相を聞く

東京・赤坂のサントリーホールで行われた読売日本交響楽団のクラシックコンサートで、
終演直後に客同士の乱闘騒ぎがあり、ツイッターで目撃情報が次々寄せられた。
【画像】乱闘はステージ後方で起きた

殴って出血したとの情報もあるが、サントリーホールによると、警察は呼ばれなかったという。
主催者の読響は、「鑑賞マナーを順守していただくよう呼び掛けていく」と話している。

■ステージの後ろ側の観客席で起き、その様子は丸見えの状態
コンサートは、2021年12月14日夜に行われた読響の定期演奏会だ。

11 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 10:07:01.26 ID:w8tLjzsD.net
10月のショパン国際ピアノコンクールで4位入賞した小林愛実さん(26)が出演し、
本選で弾いたショパンのピアノ協奏曲第1番を披露するとあって、ファンらから大きな注目を集めた。

ツイッター上に相次いだいくつかの目撃情報によると、コンサート最後の曲である
プロコフィエフの交響曲第5番の演奏が終わり、指揮者の高関健さんが楽団メンバーを
ねぎらう中で、乱闘騒ぎが始まった。

ちょうどステージの後ろ側にあるPブロックという観客席で起き、
その様子は、他の観客席から丸見えの状態だったという。

前列と後列の男性客同士が言い合いを始め、1人が殴ってもう1人が出血したのを見たという報告が複数あった。
カーテンコールに拍手しながらも、視線はついそっちに行ってしまったと漏らす人もいた。
 こうした目撃談へのリプライも次々に寄せられ、「クラシックのコンサートで乱闘って」
「これマジ?あのサントリーホールで?」などと驚く声が上がっている。

トラブルの原因についての報告は見られなかったが、「時勢的にマスク絡みかな?」
「椅子の背を蹴られ続けてたとか」といった推測も出ていた。
読響「スタッフがばんそうこうなどで処置」

読響のコンサートについて、サントリーホールの広報部は12月16日、
J-CASTニュースの取材に対し、終演直後に客同士のトラブルがあったことを認めた。
主催者の読響と客との話し合いで、双方が納得してトラブルは収まったという。

殴ったとの情報も出ているが、警察は呼んでいないことを明らかにした。救急車も出動していないという。

 読売日本交響楽団の広報担当者は16日、取材に次のようにコメントした。
「14日の定期演奏会では、演奏終了後に二人のお客様の間でトラブルがあり、お一人が軽いけがをされてスタッフがばんそうこうなどで処置しました。楽団や演奏会には影響はありませんでした。当楽団の演奏会ではこれまでも、ほとんどのお客様はマナーを守って鑑賞されており、今後も引き続き、鑑賞マナーを順守していただくよう呼び掛けてまいります」

12 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 10:11:47.48 ID:w8tLjzsD.net
しかしP席で乱闘って周囲の目を気にしないクラオタ脳そのものだよな。大多数の客席から丸見えじゃん

13 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 12:52:04.88 ID:Q8c4JyEC.net
>>3
見てた人

https://twitter.com/metal_jef/status/1470727689216888836
>【クラシック速報】
>サントリーホールの読売日本交響楽団、演奏終了後にPブロックで乱闘発生。流血者が出ています
(deleted an unsolicited ad)

14 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 13:48:57.45 ID:+G7m4JeH.net
スマホでもいじっていたのかな?
で、それ注意されて殴り合いとかかね?

15 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 18:24:20.63 ID:/Sv2r9mv.net
水でも飲んで深呼吸すればよかったのに

16 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 19:36:28.42 ID:SwTCbbJU.net
昔のクラオタは大人しかったよ。Twitter見たら事件に遭遇したオタがプロレスの
話しとか絡めてんの。
プロレス好きなんてやつ全くいなかった。
それで「私プロレスの味方です」なんて本が出るくらい。
やっぱ貧すれば鈍す、なんだな。

17 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 20:14:02.18 ID:o67OOxqF.net
>>16
そりゃお前の半径1メートルの話だろ
クラシック好きで格闘技好きとか別に珍しくもないが

18 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 22:20:28.54 ID:IXjaq0SE.net
むかし仲良く深夜に追いやられてたな全日本プロレスも読売フィル深夜の音楽会も

19 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 01:56:54.74 ID:xmzkBJCl.net
読売日本交響楽団コンサートで客殴り合い?
目撃情報相次ぐ...主催者に真相を聞く
12/16(木) 21:28配信 J-CASTニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/007c378275fededdc217a6cdac8d0caa0fc44d93
東京・赤坂のサントリーホールで行われた
読売日本交響楽団のクラシックコンサートで
終演直後に客同士の乱闘騒ぎがあり
ツイッターで目撃情報が次々寄せられた。
殴って出血したとの情報もあるが、
サントリーホールによると警察は呼ばれなかったという。
主催者の読響は「鑑賞マナーを順守して頂くよう呼び掛けていく」と話している。
(中略)
ツイッター上に相次いだ幾つかの目撃情報によると、
コンサート最後の曲である
プロコフィエフの交響曲第5番の演奏が終わり、
指揮者の高関健さんが楽団メンバーをねぎらう中で、
乱闘騒ぎが始まった。
ちょうどステージの後ろ側にある
Pブロックという観客席で起き、
その様子は他の観客席から丸見えの状態だったという。
前列と後列の男性客同士が言い合いを始め、
1人が殴ってもう1人が出血したのを見たという報告が複数あった。
カーテンコールに拍手しながらも視線はついそっちに行ってしまったと漏らす人もいた。
(中略)
読響「スタッフが絆創膏などで処置」
読響のコンサートについてサントリーホール広報部は12月16日、
J-CASTニュースの取材に対し
終演直後に客同士のトラブルがあった事を認めた。
主催者の読響と客との話し合いで双方が納得してトラブルは収まったという。
殴ったとの情報も出ているが警察は呼んでいない事を明らかにした。
救急車も出動していないという。
(略)

20 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 03:25:49.17 ID:gXQvwR1O.net
クラオタというか現音まで含めると古典楽器系は大人しくないな
性格もレベルが高い

21 :名無し:2021/12/18(土) 06:52:10.68 ID:kSnrNpCN.net
昔、朝比奈御大にブーイングしていた見た目が明らかに糖質のお兄さん
終演後に朝比奈親衛隊によって、むにゃむにゃ

22 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 07:36:11.15 ID:+wBtaWqL.net
だいたい、ヲタはどの分野でもクソが多い。
おれも新国の一番安い席で嫌な目に遭った。

23 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 08:24:20.47 ID:1iq12g6D.net
中古レコード店でも(トラブル)見たことがある
店員さん相手だったり、客と客でやりあったり
なので正直、あまり驚かないな

客が演奏家に堂々と苦情を言ったり、隠し撮りをしたり、
傍若無人の乱暴狼藉で、ありとあらゆるトラブルを目撃したので、
クラオタのヤバさは、身に染みて感じている

 「日本のクラシックはオタクに殺されつつある」

指揮者の大友直人さんの言葉

24 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 08:26:13.22 ID:dw66Zt9f.net
クラヲタってストーカー爺が多いよな
とにかくしつこい

25 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 09:23:38.34 ID:/CMPn7mU.net
日本人全体が地盤沈下してるからどこ行っても民度は同じだよ

26 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 09:55:39.91 ID:buZy3XeC.net
昔の日本の民度が高かったとでも?
今は若いやつの方が感じが良いな、内心はジジイ死ねと思ってたとしても顔には出さないから波風立たない

27 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 10:31:06.51 ID:+wBtaWqL.net
ヲタは鉄もクラもアニメもすべて、社会性が欠如した連中ばっかり。
ほとんどキチガイ。今の方がオタクが市民権を得てしまったので
堂々とヲタぶりを発揮してる気がする。

28 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 10:43:30.10 ID:/lJsy1cc.net
「ヲタ」の定義って何だね?

29 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 11:28:34.90 ID:WKSLFw3W.net
やたらオタを連呼するのがジジイの証拠なんだろうな
若い連中のあいだでは死語になりつつあるし

30 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 19:56:49.56 ID:EbvEAOdQ.net
原因を作ったのは小林愛実のポロリを撮影しようとしていた
カメラ小僧なんだろw

31 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 21:11:31.85 ID:DPq4jxOM.net
会場内での撮影はいけないから世の中に正確な状況は伝えられないだろうね。
まあいろんなケースが考えられるけど、前のやつか後ろのやつか知らんが、
例えば後ろのやつが演奏中にしゃべるとか荷物の音を立てるとかリズムを
取る振動や足が前のこっちの椅子に当たるのが嫌だった、逆に前のやつが
変なタイミングでブラボーを言ったりフォルテの時に連れと話したりしていた、
集中して聴いてるのに曲の途中ででかい咳をした、とかのことでどちらかが
どちらかに「クラシックを聴く態度」に腹を立てたというものであろう。
「おめえ演奏中にうるせえんだよ」みたいなことでほぼ間違いないはずだ。
本当はチケット代払って聴きに来た客はおとなしく聴こうがリズムに乗って聴こうが
寝てようが自分が好きなように聴いていいはずだが、それを「正しい」聴き方という
ものが存在し、それを破るような者は許さないという「自分で決めた正義感」を持つ
人がいる。それでどちらかが終演直前まで我慢していたが最後に限界で仕掛けた、
その後どっちが殴ったのかは不明だが、殴られた方は鼻血でスタッフに介抱される
動きになり、殴った方は相手をKOしたあと平然とスタンディングオベーションして
いたとのこと。まあ要は変な正義感どうしのぶつかり合いだね。

32 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 21:30:42.74 ID:DPq4jxOM.net
と思ってたらある筋から、スマホだかで舞台にも漏れるぐらいの音量でラジオ?
の音を出していた?それでそれを言われた方が逆上して殴ったとかの情報が。
それ以外にも何やらあったそうで、それが事実だとしたら、こりゃ完全にクソ
野郎だねえ。

33 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 21:34:36.28 ID:DPq4jxOM.net
連投ごめん。つまり「殴り合い」ではなく一方的な狼藉、暴力ってことだ。
警察も救急も呼ばなかったというけど、刑事事件にしといた方がいいかもな。
でないとこいつは他の会場でもやるかもしれないぞ。加害者と被害者だけでなく
周りは誰も止めなかったというし、日本のコンサートのマナー全体の問題だな。

34 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 23:45:22.86 ID:x2pXH3dU.net
そうなのか。
俺は基本コンサートはあまり難しい事言わずに楽しみたい派だけど、
今回の件は上のような状況が事実なら被害届ぐらい出すべきだな。

35 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 07:49:17.61 ID:EnGJ6dAN.net
>>28
>「ヲタ」の定義って何だね?
社会性のないバカ

36 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 07:51:06.13 ID:EnGJ6dAN.net
>>31
>本当はチケット代払って聴きに来た客はおとなしく聴こうがリズムに乗って聴こうが
>寝てようが自分が好きなように聴いていいはず
他人の迷惑にならない限りはそうだと思う。

37 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 07:59:36.44 ID:Gbiuej+5.net
>>35
「ヲタ」の定義が「社会性のないバカ」なのならば
>ヲタは鉄もクラもアニメもすべて、社会性が欠如した連中ばっかり。
なのは当然すぎるw

38 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 09:58:51.28 ID:NOGue2Sc.net
気持ち悪い爺ヲタが演奏家に必死に張り付いているのを見ると殴りたい気持ちにはなるな

39 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 10:27:19.79 ID:DOcLRhgx.net
世の中には一定数のヤバい人がいる
先日の大阪のクリニックの事件なんかもそうだが、
ヤバい人には極力、関わらないのが一番

演奏会やバスや電車などで、ヘンな人に隣り合わせても、
正義感など出さずに、そっと立ち去るか我慢の一手
運が悪かったとあきらめて、なるべく関わらない

リスクを許容できなければ、演奏会は行かない方がいい
人生にも演奏会にも、ノーリスクはありえない

40 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 10:43:16.68 ID:KJqVK/9I.net
小林愛実目的で来たジャケ買い系クラシック好きが、後半のプロコも興味ないけど金払ったから一応聞いとくかと残ったが寝入っていびきをかいてしまったとか。
もう1人の方はプロコマニアで許さず乱闘になった

に100イタリアリラ

41 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 10:51:18.55 ID:07Rfx4Y+.net
フラブラ警察やフラ拍警察は武装しないと返り討ちに遭うぞ

42 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 11:03:19.50 ID:DOcLRhgx.net
「乱闘に合うクラシック曲は?」のお題で、
以下の曲があがっていた

 ・剣の舞(ハチャトリアン)
 ・スキタイ組曲(プロコフィエフ)
 ・レクイエムより怒りの日(ヴェルディ)
 ・ワルキューレの騎行(ワーグナー)

指揮者が機転をきかせて、ラデツキーでも振ったら、
意外と、丸く収まった気がしなくもない

43 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 11:16:18.78 ID:tFxZfegB.net
>>32
そういえば読響スレでラジオかなんかの音が聞こえてきたとの書き込みがあったような
>>39
いや、全く同意
世の中とんでもないのが結構身近にいる

44 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 11:20:28.38 ID:NOGue2Sc.net
>>43
クラヲタの爺は変なの特に多いよ
ストーカーみたいな奴少なくないし

45 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 11:24:19.49 ID:vf/f4qew.net
譜面がないのでムリだというのも野暮だな。

46 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 12:20:41.31 ID:/yN6BNxA.net
>>35
「ヲタ=社会性の無いバカ」と定義すると、深夜のコンビニ前でたむろってるようなDQN達も須くヲタということになるが?
逆に収入のうち生活費以外の全てを趣味に注ぎ込み続けているような人間であっても社会性がある限りヲタとはみなされないことになるが?

47 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 12:51:11.50 ID:VnzRmxcZ.net
>>16
は???
昔の方がヲタも演奏者も凶暴やろ

48 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 12:52:41.26 ID:VnzRmxcZ.net
>>39
ほんこれ
猿と目を合わせてはならない

49 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 21:49:04.30 ID:cFhko83x.net
>>47
柴田南雄や出谷啓の著書に昔の演奏会
の話がたまに描写されてたけど、観客は
フラッシュたき放題で撮影、演奏者が
しくじったら大笑いとか、今からしたら
無法状態だったみたいなエピソードが多々
あるけど、乱闘したという話はないな・・

50 :名無しの笛の踊り:2021/12/20(月) 00:14:23.41 ID:QLxkZDcd.net
>>49
マリアカラスのパリでのカムバック公演
1960年代だと思う
ヤジ屋もいるし日本なんか天国よ

51 :名無しの笛の踊り:2021/12/20(月) 08:02:35.64 ID:/cmo9oEz.net
>>46
DQNとヲタを使い分けようね。
金を趣味に注ぎ込んでいても他人に迷惑をかけない健全な性格なら
それはそれでいいんじゃないの?

52 :名無しの笛の踊り:2021/12/20(月) 08:04:42.48 ID:/cmo9oEz.net
>>43
以前、新国のオペラに行ったらテレビ収録が入っていて、カメラのすぐそばの席だった。
インカムの音が時々漏れて、うるさかったが俺は我慢したが、
カメラのすぐそばの席だった人が休憩時間にカメラマンに
猛烈に抗議していた。これは当然だと思った。

53 :名無し:2021/12/22(水) 07:25:00.35 ID:0F6e1gSD.net
京都コンサートホールでレヴァイン・ウィーンフィルのチャリティリハーサル
テレビ収録のカメラマンが操作に不慣れで、ガチャン、ガッシャン!ガーン!!とテレビカメラで散々やらかし
まあ酷い演奏だったので別にかまわんとオモタ 憤怒する聴衆もチラチラ
 
某アマオケで未完成とブル9、アンコールには曲名はもう忘れたが、静かに終わる小品
3曲ともキチガイが静寂をブチ壊す豚馬な「ぶら〜ぼ」の非常にキモい掛け声
終演後に他の客にからまれて、ザ・シンフォニーホールから並木道をパタパタ走って遁走していた

セーゲルスタムのシベ2
斬新な解釈の演奏で、やりたい放題
ブラボーを叫ぶ猛者に怒り狂った恐らくシベリウス愛好家が
「ブラボーじゃねえよー!!」怒りの叫び
他の客は
「ブッチャー!」これは酷い掛け声で、あんまりだとオモタ

コバケンの第九で、熱狂的なファンが1人スタンディングオベーション
後ろの親子連れの聴衆がガチギレ
「子供が見えへんやろー!」
スタッフに緊張が走り、無線で応援をよんでいた
スタンディングさん「みんな立てばいい!

あわや修羅場

補聴器トラブルには結構遭遇したが、喧嘩に発展したのは見たことがないな

俺の個人的なトラブルとしては
アマオケでのマラ5
隣席のオッサンが、アダージェット辺りから時計ばかり見ていて、曲の長大さに悶絶していて、
リュックから「手回しラジオ」を取り出し
ガリガリガリガリ、と発電してイヤホンで聴き出した
浜村淳のトークが微かに聴こえてきたので足を踏んでやった
 

54 :名無しの笛の踊り:2021/12/22(水) 07:30:30.14 ID:HrdlzmEf.net
>>53
うわあ!
壮絶な体験……。手回しラジオの件はひどすぎる。

55 :名無しの笛の踊り:2021/12/22(水) 08:01:55.81 ID:zTBdZ2GD.net
>>54
だよな、いきなり足を踏まれるとか酷すぎるよ

56 :名無しの笛の踊り:2021/12/23(木) 07:37:12.58 ID:ushUmbI2.net
>>55
どっち側やねん!

57 :名無しの笛の踊り:2021/12/23(木) 17:06:14.62 ID:+3haU7DE.net
このスレ見てるとコンサートホール行くのが嫌になった

58 :名無しの笛の踊り:2021/12/23(木) 18:26:24.91 ID:Kpd3Vuwo.net
ライブハウスのロックファンの若モンのほうが、全然大人しくて行儀がいい。
ジジイの多いライブには、谷本みたいな基地外が一人は居ると思った方が無難

59 :名無しの笛の踊り:2021/12/23(木) 18:33:24.61 ID:N5PN4n5S.net
比較的客のマナーがいいのは招待客が少なくてそれなりにチケットが高い、名曲プロではない海外オケのコンサートね

60 :名無しの笛の踊り:2021/12/27(月) 01:26:05.16 ID:srS5GdXt.net
>>59
招待客で思い出したけど、朝比奈隆時代の
大フィルは、フェスの客席を埋めるために松下
電器に招待券を配ったら、松下幸之助は、
「寄付させた上に、くだらん曲を聞かされるのか!」
と憤慨した、という本当かどうか判らんエピソード
がある。実際、松下翁は、クラシック音楽に興味が
なく、CDの開発期にフィリップスが試作機を持ち込
んで(松下とフィリップスは提携していたので)試聴会
を開催したところ、松下幸之助は寝てしまい、結局
声楽家でもあった大賀が窓口になったSonyと組むこと
になった(傅信幸氏の「光を聴く旅」でも紹介されてる
ので嘘ではないと思う)。

61 :名無しの笛の踊り:2021/12/31(金) 17:30:27.35 ID:abjpaRmw.net
ヴァレーズの砂漠初演とか、春祭初演みたいな事になってから民度について語ろう

62 :名無しの笛の踊り:2022/01/03(月) 05:21:46.93 ID:XOMdhLMS.net
まあ、演奏会の内容がつまらなかたら会場で殴り合いでもあったほうが思い出になるかもな

63 :名無しの笛の踊り:2022/01/03(月) 07:46:54.04 ID:d1wqzrZ7.net
「春の祭典」って、試演は普通に成功して、大荒れになったのは
1回だけで、その後は普通に好評だったそうだね。
ディアギレフが照明を点滅させたりしたのが逆に「煽り」になったのかも
しれないし、ディアギレフとしては「初演大荒れ」とか報道された方が
宣伝になると考えたのかも。

64 :名無しの笛の踊り:2022/01/03(月) 13:02:10.74 ID:hf5UWS85.net
>>43
サントリーホールはケータイの電波入らないはずなんだけど
ラジオは聴けるのか?

65 :名無しの笛の踊り:2022/01/03(月) 17:22:25.03 ID:24x5MPgo.net
www

66 :名無しの笛の踊り:2022/01/03(月) 23:08:54.35 ID:syxcn7/y.net
令和死年
平将門公、菅原道真公の悪霊がデルタオミクロンを遣い、
日本を搾取し続けてきたUS,CNのハゲタカを退治してくれるだろう!

67 :名無しの笛の踊り:2022/01/04(火) 07:51:42.67 ID:Y10SjPl8.net
もう十年もコンサートには行ってないが、二〇〇〇年以降だと想うが、補聴器トラブルってとても多くなったね
俺がコンサートに嵌まっていた九〇年代には殆どなかったことだが
トラブルといってもみな泣き寝入り。でも嫌な感じだよね

68 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 08:54:37.42 ID:bQb0xBos.net
クラシックコンサートで、
いびきをかいているじじぃがいる。
連れとしゃべっているばばぁがいる。
マスクのせいかスースーと息の風切音がするじじいがいる。
花が詰まっていてすすり上げ続けるじじいがいる。
休憩時間に自分の座席が分からなくなって、延々と徘徊するじじいがいる。
二度とコンサートホールに来るな

69 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 12:29:53.81 ID:seNgLcou.net
コンサートには行かなくなったけど、自粛期間中も行っていたのはそんな客層なのか?
2020年のウィーンフィル来日公演とか、無理矢理やるから嫌になったんだが。

70 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 19:57:03.70 ID:vNEBidvv.net
のだめが流行ったころ若い観客のマナーが〜とか言われてたけど
ジジイババアのほうがずっと前から遥かに迷惑だったな

71 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 01:13:29.33 ID:4ZJGKPab.net
マスクしているせいか分からないがダースベイダーみたいな呼吸音立てて聴いてる迷惑な客が増えた印象

72 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 02:00:07.39 ID:P4LCRRfs.net
コーホーってインチキ評論家やん

73 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 07:29:47.40 ID:Zuhp1kHF.net
マスクをしてれば呼吸音が多くなるのは当たり前だよ
其れだけ体には負担が掛かっていて、努力して呼吸しないと、呼吸が出来ないということだよ
呼吸音がうるさい気持ちも分かるが、それよりはマスクを強要する異常性に気がつくべきだな
そもそも、マスクなどで感染予防など出来ないことは、医学的にも証明されているのだが、テレビにちゃらちゃら出ている屑医共は其れを知ってるくせにあえてマスク、マスクとのたまっているw

74 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 07:33:16.35 ID:XQva3A4I.net
もしかして、来店や飛行機の搭乗お断りされてる人来た?

75 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 07:51:15.85 ID:lpWWmFeo.net
>>73
それはアベノマスクみたいなガーゼマスクやウレタンマスクの話。
お前、情報が古すぎる。
そして、マスクは感染予防ではなく、お前の持ってるウィルスを他人に
移さないようにするためがメインだ。
勉強し直せ、この大馬鹿者。

76 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 08:32:23.53 ID:n9WmtmG6.net
ど―――――もすいません

77 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 09:13:44.79 ID:Zuhp1kHF.net
>>74
そのような言い掛かりを付けるのなら、お前の呼吸音だってマスクを付けることで大きくなって他の客の迷惑になっているはずだから、それくらいは許容すべきだな
そもそも、体はマスクを常用するようには出来ていないのだ
>>75
勉強し直せという言葉をそのまま君にお返ししよう
マスクなど効果のないことなど自明なのだが、自分で調べてね

78 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 09:28:42.73 ID:gPxWnh88.net
>>77
勉強し直せ、この大馬鹿者。

79 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 12:54:33.67 ID:fG/UT8zd.net
>勉強し直せ、この大馬鹿者。
この言い方いかにも老害っぽくていいねw

80 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 14:06:47.04 ID:2S35rNJX.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91226
「やたらと“エビデンス”を求める人」と「陰謀論にハマる人」、その意外な共通点

まさに

81 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 21:10:23.67 ID:GpUmdmWK.net
勉強しなおしてまいります

82 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 22:34:44.68 ID:mlIXPhqv.net
まさに今日ピーピー鼻息が終始うるさかった
隣の爺

83 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 23:01:15.97 ID:P7/VvC6O.net
コンサート行く人は、タバコ止める方がいいわな。
喉を痛める確率が高くて息をするだけでうるさい。
あと、息が臭くてマスクすると自分が苦痛という。

84 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 07:46:34.77 ID:8vj9NaY+.net
>>77
>マスクなど効果のないことなど自明な
バカかコイツ。無知の極み。
予防ではなく他人に感染させないためだと書いてるだろ。
実際、不織布マスクの効果は出ているの立証済みだ。

85 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 07:47:16.64 ID:8vj9NaY+.net
>>79
今どき5ちゃんねるなんてやってるのはジジイがメインだろ。

86 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 20:43:24.51 ID:0745ZSUa.net
愚民等が
コロナ騒ぎを
終わらせず
ほくそ笑むのは
医薬業会

87 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 21:05:21.36 ID:F37R9oY3.net
いつの間にか、殴り合いの本題から
離れて、ノーマスク運動に感化された
陰謀論者の巣窟になってたのだな、ここ。

88 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 21:21:21.85 ID:pngJFeHU.net
巣窟って一人だけだろ

89 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 22:21:55.61 ID:Y9TRq4V3.net
隣がうるさくてカーッとなったらしいな

90 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 03:41:54.64 ID:YWc5oZxz.net
ネットでウジウジしてるよりかはマシ

91 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 15:47:07.75 ID:0/1h/Kgt.net
ダースベーダーは殴られても良いと思います

92 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 16:06:34.78 ID:Re/MRM05.net
ワーグナーのパルジファル

93 :名無しの笛の踊り:2023/03/22(水) 03:36:11.49 ID:atQ3wJnX.net
客席盗み録りをクラ板で晒されて
サシで殴り殺すとか息巻いていたバカヲタは
その後どーしたんだろ?
息してる?

94 :名無しの笛の踊り:2023/03/22(水) 06:04:43.33 ID:9ZHmFAtP.net
そういうアホなこと書いて叩かれてた奴以前他にもいたけど
どうもせずにシレッとおるんやろ

95 :名無しの笛の踊り:2024/03/20(水) 23:41:04.72 ID:dYLKt/S0z
いちいち突っ込むのもアホらしくなるほどの無能議員しかいない強盗殺人の首魁蓄財3億圓超の齋藤鉄夫ら世界最悪の殺人利権テ口組織公明党
だが山本香苗なんて既に何百億もの補助金投入してるSAF絶賛して食料価格暴騰の原因になってることすら理解してないとか気が遠くなるな
トウモ口コシやらなら竸合するが廃食油ならてめえらが乗っ取った國土破壊省がクソ航空機に滑走路にと倍増させて都心まで数珠つなぎで
飛ばしまくって日本近海の海水温か゛突出して上昇するほど莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動.洪水、土砂崩れ、暴風,熱中症にと
災害連発させて墜落に落下物にと住民の生命と財産を破壊してる現実をと゛うにかできるとか本気で思ってんのか人殺しババァ
廃食油が家畜の重要な餌だということすら知らず既に畜産業者は金を出さなきゃ手に入らなくなってるがさらに食料価格暴騰に拍車を
かけようってんだから曼荼羅拝んでロクに勉強もしてないとこういう私利私欲にまみれた常軌を逸した主張しかできないわけよ
人が生きる上で全く不必要かつ諸悪の根源て゛しかないクソ航空機を廃絶することなくして何ひとつ解決しない現実をいい加減理解しろクス゛
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?tyре〓items&id=I0000062
Τtps://haneda-рroject.jimdofreе.com/ , ttps://flight-route.com/
тtρs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/

29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200