2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【雑誌全般】音友音現モーぶらショパサラetc1

1 :名無しの笛の踊り:2021/12/29(水) 14:46:46.42 ID:rsnwKc+c.net
レコ芸以外のクラシック系の雑誌の話題はこちらで。

スレの巻頭言としては『ぶらあぼ』にはコロナ禍後でよいので、演奏会情報を復活させてほしいです。

2 :名無しの笛の踊り:2021/12/29(水) 14:52:43.15 ID:rsnwKc+c.net
私も全てに目を通しているわけでは全然ないので、こんな良記事があったなどの報告などがあると嬉しいです。

3 :名無しの笛の踊り:2021/12/29(水) 14:53:15.43 ID:65VWYHiq.net
「ぶらあぼ」のコンサート情報はネットで(猛烈に使いづらいけど)見られます。

4 :名無しの笛の踊り:2021/12/29(水) 14:55:37.03 ID:rsnwKc+c.net
>>3
私も仕方ないからサイトで見ていますが、、、

これはこれでありがたいですが、一覧性のよい紙媒体で復活してほしいなと

5 :名無しの笛の踊り:2021/12/29(水) 15:06:21.40 ID:65VWYHiq.net
平時は紙のほうが良いですね。
コロナ渦ではどこも変更が多いのでネットは重宝しています。

6 :名無しの笛の踊り:2021/12/29(水) 15:13:57.85 ID:rsnwKc+c.net
>>5
たしかにその通りですね。

来年中には平時に戻ることを祈念します。

7 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 09:00:11.37 ID:IdeQ+PH4.net
サラサーテの表紙がキモ過ぎて引いた

8 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 21:41:26.13 ID:vECc82sq.net
https://www.fujisan.co.jp/product/337/new/
音楽現代は日本の音楽界を作った10人だって

9 :名無しの笛の踊り:2022/01/17(月) 09:31:57.89 ID:H/o1PpNB.net
>>7
確認した
ノリチカそろそろロン毛はやめた方がいいな
本人だけはカッコいいつもりかしら

ググって気づいたが名前故にあるものの商品名にされてしまってるのな

10 :名無しの笛の踊り:2022/01/17(月) 09:32:20.79 ID:H/o1PpNB.net
>>8
サンクス
目を通してみる

11 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 19:32:24.90 ID:QHP1+iIi.net
音楽の友 2022年4月号
3月18日発売

聴く<Vェイクスピア〜戯曲を題材に描かれた音楽/ホール主催事業を考える2022
別冊付録:コンサート・ガイド & チケット・インフォメーション

12 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 00:23:51.49 ID:bgLQqUPY.net
音楽現代は協奏曲だな

13 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 01:03:53.03 ID:I+cWZFxV.net
レコード芸術 2022年4月号 次々号
3月19日発売

いま聴きたい旬のピアニスト

14 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 01:07:15.88 ID:I+cWZFxV.net
モーストリー・クラシック5月号の発売は3月18日(金)です。次々号

特集:ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス
弦楽器の魅力

Other Contents
●新国立劇場開場25周年 2022/2023シーズンラインアップ

15 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 23:05:53.81 ID:QtDG7eQY.net
3月2日発売 サラサーテ 次号
特集 ピアノと弾こう

16 :名無しの笛の踊り:2022/02/22(火) 00:44:56.72 ID:Q57RHmpX.net
音楽の友
https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/ongakunotomo/

音楽現代
https://ongakugendai.com

モーストリー・クラシック
http://mostly.jp

月刊ショパン
https://www.chopin.co.jp/month.html

サラサーテ
http://sarasate.me

ムジカノーヴァ
https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/musicanova/

Band Journal
https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/bandjournal/

定期購読
https://www.fujisan.co.jp/cat4017/cat3084/

17 :名無しの笛の踊り:2022/02/22(火) 00:45:27.50 ID:Q57RHmpX.net
次スレでも使えるようにテンプレ作ってみました

18 :名無しの笛の踊り:2022/02/22(火) 16:14:21.22 ID:s2qwAxHB.net
昨日発売の雑誌 季刊オーディオアクセサリー が

CD紹介だらけ オールジャンルで

付録にクラシック音楽のCDも付いてくる

特集 脱、定番音源! 実は音が良かった青春の音楽

   仮想アース徹底攻略

   ヴァイオリニスト唐津留(からつる)すみれインタビュー

   付録CD N&Fレーベル

立ち読みだけでもしてみては

19 :名無しの笛の踊り:2022/02/22(火) 22:58:26.36 ID:Q57RHmpX.net
ぶらあぼ
https://ebravo.jp

音楽の友
https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/ongakunotomo/

音楽現代
https://ongakugendai.com

モーストリー・クラシック
http://mostly.jp

月刊ショパン
https://www.chopin.co.jp/month.html

サラサーテ
http://sarasate.me

ムジカノーヴァ
https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/musicanova/

Band Journal
https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/bandjournal/

定期購読
https://www.fujisan.co.jp/cat4017/cat3084/

20 :名無しの笛の踊り:2022/02/22(火) 23:08:35.45 ID:Q57RHmpX.net
ぶらあぼが抜けていたのでテンプレ作り直しました

21 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 21:39:37.91 ID:x8/npR7G.net
モーストリー・クラシックを立ち読みした

22 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 12:30:49.52 ID:YGTAvBk8.net
3月15日発売 音楽現代
特集 ショパン音楽の神髄を表現する演奏家5傑

23 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 14:13:44.07 ID:YGTAvBk8.net
既出ですが

NHKウイークリー 『ステラ』 は、2022年3月30日発売の4月8日号を最終発行号として休刊いたし. ます。
1990年5月創刊。

最後のFM情報誌だった

24 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 23:51:10.09 ID:GaYF5YWc.net
音楽の友 2022年5月号 4月18日発売 次々号
マーラーの交響曲〜魅惑のサウンドに迫る
別冊付録:コンサート・ガイド & チケット・インフォメーション

モーストリー・クラシック6月号の発売は4月20日(水)です。 次々号
特集:フルトヴェングラー、カラス、フランソワetc
   歴史的音楽家の魅力
Other Contents
●東京・春・音楽祭が開幕

25 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 00:12:09.98 ID:Pkix8R0I.net
レコード芸術 2022年5月号 4月20日発売 次々号
新時代の名曲名盤 Fシベリウスからイザイまで

26 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 00:25:43.84 ID:Pkix8R0I.net
知り合いのオッチャンは クラシック音楽ファン歴49年だって 20歳から

CDも買うしコンサートも行く

映画、配信、DVD も好き

27 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 02:35:07.05 ID:s+8VpkJS.net
>>22
ショパン特集力作揃いだったよ
ピアノ専門誌より面白い

28 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 18:49:19.53 ID:L376ArIa.net
いくら広告出稿との引き換えだからと言って
表紙に爬虫類とかあり得んわw
紙媒体はどこまで落ちていくのか、、、

29 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 22:37:52.14 ID:zdf3NzY1.net
どの雑誌?

30 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 22:20:25.73 ID:1/eguXOL.net
中日朝夕刊、毎日朝刊、サンスポ、ニッカン、報知、中スポ、スポニチ

立ち読みで アメ車マガジン、音楽の友、レコード芸術 を読んだ

31 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 13:06:17.31 ID:IEq1RK85.net
そういや東京ニューシティ管の広告は最近いっぱい見たぞ。
指揮者体制変わるからと思ったが、そういう狙いもあったのか。

32 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 00:21:25.94 ID:C5cKBP4w.net
モーストリーはパシフィックとオーナーが一緒だろw

33 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 00:20:12.33 ID:IlB2GCen.net
既出ですが

NHKウイークリー 『ステラ』 は、2022年3月30日発売の4月8日号を最終発行号として休刊いたし. ます。
1990年5月創刊。

最後のFM情報誌だった。

FM情報誌Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/FM%E6%83%85%E5%A0%B1%E8%AA%8C

34 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 12:40:53.67 ID:jOFFO6zv.net
4月15日発売 音楽現代
特集 バッハ音楽の凄さを知る名作5傑

35 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 15:56:49.10 ID:C+S7e1LP.net
スレチですが

趣味は何ですか? (角川文庫) 文庫 ? 2012/11/22
高橋 秀実 (著)

ニッポン超越マニア大全 (文庫ぎんが堂) 文庫 ? 2014/11/9
北尾トロ (著)

迷ったら、二つとも買え! シマジ流 無駄遣いのススメ (朝日新書) 新書 ? 2013/6/13
島地勝彦 (著)

を買い直した

36 :名無しの笛の踊り:2022/04/18(月) 08:59:41.24 ID:7K3ardwx.net
音楽の友 2022年6月号 5月18日発売 次々号

特集 いつも小澤征爾がいた―オザワというニッポンの巨人
別冊付録:コンサート・ガイド & チケット・インフォメーション

37 :名無しの笛の踊り:2022/04/21(木) 00:28:52.31 ID:35G78WCd.net
レコード芸術 2022年6月号 次々号 5月20日発売

特集 現代クラシックの潮流を掴むCDプレイリスト

モーストリー・クラシック7月号の発売は5月20日(金)です。次々号

特集:「新世界」と「わが祖国」
   ドヴォルザーク、スメタナ、バルトークら東欧の作曲家とふるさと
Other Contents
●住友生命いずみホール「シューベルト交響曲全曲演奏会」

38 :名無しの笛の踊り:2022/04/21(木) 00:59:45.16 ID:35G78WCd.net
中日朝夕刊、朝日朝刊、日経朝刊、毎日朝刊、産経、読売、伊勢、赤旗、日経MJ

昨日の日経朝刊、一昨日の日経MJ

報知、ニッカン、中スポ、スポニチ、サンスポ

立ち読みで Cal(キャル)  ガレージ特集、モトモト、モトチャンプ、ドライバー、

週刊ベースボール、音楽の友、レコード芸術 を読んだ

39 :名無しの笛の踊り:2022/04/23(土) 17:49:14.73 ID:tPDAXL/s.net
立ち読みで 音楽現代、サラサーテ4月号、モーストリー・クラシック を読んだ

40 :名無しの笛の踊り:2022/04/23(土) 20:02:00.77 ID:EVva+Wjh.net
何か面白い記事はあったか

41 :名無しの笛の踊り:2022/04/24(日) 00:08:17.91 ID:yEPNmI6f.net
5月2日発売 サラサーテ
特集 エスニックミュージックを弾く(仮)

42 :名無しの笛の踊り:2022/04/27(水) 00:21:28.35 ID:kBFQ+6JD.net
【出版不況】レコード芸術part.28【書店から消滅】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1619756360/

43 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 22:24:23.12 ID:eVYwgeMe.net
東京人2022年4月号 特集「日本が生んだクラシックの名曲」[雑誌] 雑誌 ? 2022/3/3
東京人編集室=編 (著)

◆ 東京人2022年4月号
特集「日本が生んだクラシックの名曲」
バロック、古典派、ロマン派……クラシック音楽といえば、古い時代の音楽が定番ですが、実は日本でもたくさんの作品が生まれているのです。
〝日本らしいクラシック音楽″とは??童謡、歌曲、軍歌、交響曲、オペラ、映画音楽……明治・大正・昭和を代表する作曲家の近代音楽史を、音楽評論家の片山杜秀氏が語ります。
池辺晋一郎、久石譲、野平一郎、細川俊夫、藤倉大、坂東祐大――いま国境を超えて活躍する人気作曲家も大集合!

44 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 01:25:21.50 ID:1AGabNVy.net
5月13日発売 音楽現代
特集 大作曲家の最後の交響曲?その伝えたかったこと

45 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 01:40:21.58 ID:1AGabNVy.net
時計雑誌 買うのやめた

46 :名無しの笛の踊り:2022/05/13(金) 23:43:18 ID:4zUb7eu7.net
既出ですが 季刊雑誌「珈琲時間」3月24日発売号で休刊
2008年創刊。3・6・9・12月26日発売 897円
電子書籍は717円 バックナンバーは読み放題サービスだと無料

デジタル雑誌「ACT4」(アクトフォー)が2021年11月25日発売号で休刊
2003年4月25日創刊。もともとは紙だけの雑誌だった。隔月刊。
2021年9月は出版せず。半年刊になる予定だったみたい。最初の頃は季刊。
2022年5月25日発売号は幻になって出ない。2112円。
オペラやコンサートのここだけ情報満載。

47 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 15:22:46.09 ID:GXM4ZSY8.net
音楽の友 2022年7月号 6月17日発売
全国の夏秋の音楽祭ガイド2022
別冊付録:コンサート・ガイド & チケット・インフォメーション

48 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 19:21:33.47 ID:rKbfRefm.net
ムジカノーヴァ 2022年6月号
5月20日発売

[今月の課題曲]
シューベルト:ワルツOp.18-6

49 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 20:07:00.51 ID:w8vBc4lx.net
ワーグナーのパルジファル

50 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 21:24:55.67 ID:1Qxci10B.net
小澤特集にコピペしたみたいに同じ話が繰り返し出て来るところがあったね
担当者が疲れてたのかな?

51 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 00:34:04.36 ID:KgPMK/3f.net
レコード芸術 2022年7月号 6月20日発売
生誕150年 ヴォーン・ウィリアムズと近現代英国音楽
英国アーリー・ミュージック入門

モーストリー・クラシック8月号の発売は6月20日(月)です。
特集:ホール、劇場とオーケストラ
Other Contents ●佐渡裕

52 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 01:06:38.70 ID:cG90w1Ud.net
ワーグナーのパルジファル

53 :名無しの笛の踊り:2022/06/11(土) 15:02:22 ID:Hcdnlhr0.net
6月15日発売 音楽現代
特集 私のマーラー視聴史の5傑

54 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 17:53:15.36 ID:TZ9pcB55.net
モーストリーのパシフィックオケの記事は広告とのバーターかね

55 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 19:48:41.94 ID:AvJmy/9i.net
ムジカノーヴァ 2022年7月号
6月20日発売

[今月の課題曲]
バルトーク《子供のために1》より〈2.子供の歌〉

[巻末とじ込み]
◆楽譜
田中カレン『アーニャの冒険』〜11.怪獣ゴラン

56 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 13:20:07.54 ID:KrM7yaLK.net
>>54
それどころか版元がパシフィックのオーナーの子会社だろ

57 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 21:45:53.98 ID:z6mNS5Na.net
ムジカノーヴァ 2022年7月号
6月20日発売

怪獣ゴラン、出てきたところで唐突に終わり。こけおどしじゃないか? 次回にどうつなげるんだろうか。

作曲家カードはシベリウス、ブゾーニ、グラナドス、スクリャービン。ブゾーニだけヒゲないですね。

58 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 23:09:26.10 ID:A88BFPWA.net
>>56
飯森さん表紙の音楽の4月号も
パシフィック管のカラー全面広告あり
露骨

59 :名無しの笛の踊り:2022/06/30(木) 13:20:40.07 ID:U80S6Ub0.net
7月1日発売 サラサーテ
特集 指遣いのテクニック

音楽の友 2022年8月号 7月15日発売
NIPPON・オーケストラ譚―過去から現在、そして未来へ
別冊付録:コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション

レコード芸術 2022年8月号 7月20日発売
ウクライナと音楽

モーストリー・クラシック9月号の発売は7月20日(水)です。
特集:フランスの作曲家の魅力 サン=サーンス、ドビュッシー、ラヴェル

60 :名無しの笛の踊り:2022/07/04(月) 08:03:47 ID:E5BsZwOS.net
時計の雑誌とムック 26冊読んだ 去年12月から 7カ月でやめかも

61 :名無しの笛の踊り:2022/07/11(月) 21:26:16.73 ID:7ZEms0rd.net
28冊

62 :名無しの笛の踊り:2022/07/11(月) 21:26:58.09 ID:7ZEms0rd.net
7月14日発売 音楽現代
特集 オペラを革新したオペラ5傑

63 :名無しの笛の踊り:2022/07/15(金) 15:53:47.13 ID:Sm6pqzAR.net
音楽の友 2022年9月号 8月18日発売 次々号
来日演奏家速報2023
別冊付録:コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション

64 :名無しの笛の踊り:2022/07/20(水) 17:50:51.90 ID:Dn4eUq2h.net
レコード芸術 2022年9月号 次号 8月20日発売
新時代の名曲名盤プラス100 ①

モーストリー・クラシック 次号 10月号の発売は8月20日(土)です。
特集:大シンフォニーを聴く

65 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 17:14:08.76 ID:Txasj4G5.net
ムジカノーヴァ 2022年8月号
 田中カレン『アーニャの冒険』〜12.魔法の杖

先月の「怪獣ゴラン」の続き。さらにテンポアップ!
んで、ゴランがどうなったのか!? 次号に続く…と思ったら、「ご安心を!」なんてオチ書いちゃっていいのか?

66 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 17:26:41.49 ID:Txasj4G5.net
ムジカノーヴァ 2022年8月号
◆付録
 Piano作曲家カード
第17回は、「ラフマニノフ、ファリャ、ヨナッソン、近現代」。

ようやくロマン派終わり。ヨナッソンは肖像画がないからカッコウの絵。

67 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 14:46:08.48 ID:ccoUrYC3.net
8月12日発売 音楽現代
●特 集 ショスタコーヴィチの交響曲&協奏曲
●特別企画 生誕90年&没後40年 グレン・グールド ~グールドの魅力、グールドの革新、グールドの未来

68 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 22:58:20.24 ID:ccoUrYC3.net
青のオーケストラ:テレビアニメがNHK・Eテレで2023年春放送 バイオリン弾く青野一のビジュアルも [鳥獣戯画★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1660052910/

69 :名無しの笛の踊り:2022/08/20(土) 17:37:57.23 ID:BbIMCgU4.net
ムジカノーヴァ 2022年9月号

田中カレン『アーニャの冒険』〜13.王女の願い

ゴランの場面から一転、今月はアリッサ王女のお話。
アリッサ王女は 4. 囚われの王女 以来の登場か。

今月の課題曲
J.S.バッハ《フランス組曲 第4番》より〈アルマンド〉

先月は超初心者用の曲だったけど、今月は楽しめそう。

70 :名無しの笛の踊り:2022/08/20(土) 17:40:52.36 ID:BbIMCgU4.net
なお、Piano作曲家カードは
「ドビュッシー、サティ、ジョプリン、ラヴェル」
フランス人で固めればよかったのにね。

71 :名無しの笛の踊り:2022/08/23(火) 11:47:31.19 ID:SeP2UbbU.net
音楽の友 2022年10月号 9月16日発売
BCJ(バッハ・コレギウム・ジャパン)とバッハの世界
別冊付録:コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション

レコード芸術 2022年10月号 9月20日発売
【保存版】厳選!「映像時代」のオペラ名盤カタログ200

モーストリー・クラシック11月号の発売は9月20日(火)です。
特集:オペラを楽しむ

72 :名無しの笛の踊り:2022/08/23(火) 12:56:07.54 ID:SeP2UbbU.net
9月2日発売 サラサーテ
特集  大人のためのソルフェージュ入門(仮)

73 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
9月15日発売 音楽現代
特集 シンフォニーを変革(革新)したシンフォニーの名作5傑

74 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 22:04:51.91 ID:sNXiYefl.net
スレチですが

雑誌 カーオーディオマガジンが7月29日発売号で休刊
1997年創刊 奇数月30日発売 もともとは月刊 1200円

75 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 16:57:09.90 ID:rEHQexj9.net
音楽の友 次号 2022年11月号 10月18日発売
没後30年アストル・ピアソラの世界
青少年のためのアーティスト名鑑・弦楽器編①

レコード芸術 次号 2022年11月号 10月20日発売
新時代の名曲名盤プラス100 ②コダーイからツェムリンスキーまで
グレン・グールドふたたび――生誕90年&没後40年

モーストリー・クラシック 次号 12月号の発売は10月20日(木)です。
特集:平和の祈り 「第九」交響曲

76 :名無しの笛の踊り:2022/09/22(木) 18:57:58.76 ID:7T9CD0Od.net
ムジカノーヴァ 2022年10月号

仕事帰りに買ってきた。
田中カレン『アーニャの冒険』〜14.リスのパフィー  
明日から弾いてみます。

Piano作曲家カードRは滝廉太郎、バルトーク、ストラヴィンスキー、シマノフスキ。

77 :名無しの笛の踊り:2022/09/22(木) 19:03:27.87 ID:dZkbL7Di.net
停波はよ  09/22 19食03口

78 :名無しの笛の踊り:2022/09/22(木) 19:04:38.37 ID:7T9CD0Od.net
>>73
9月15日発売 音楽現代
特集 シンフォニーを変革(革新)したシンフォニーの名作5傑

芸術現代社のサイトみたけど、音楽現代って言う割にあんまり現代っぽくない感じ。
まあ、シンフォニーっていうジャンルがジャンルですもんね。

79 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 13:22:10.94 ID:BjY45O3a.net
田中カレン『アーニャの冒険』〜14.リスのパフィー  

少し弾いてみた。
スイングの可愛い曲。今月はオススメ。
でも、楽譜開くと横でストラヴィンスキーがじっと見つめていて気になってしょうがない。

今月の課題曲:フンメル《小さなロンド》
は別に弾かなくてもいいかな。

80 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 14:33:31.49 ID:lNR0fNmv.net
スレチですが

三才ブックス「ラジオ番組表」10月27日発売 半年刊

81 :名無しの笛の踊り:2022/10/01(土) 01:05:45.86 ID:MbLDt7Gc.net
スレチですが

CD・DVDレンタルチェーンの「ゲオ」は30日、全店でCDの買い取り受付を終了する。宅配での買い取り受付は29日で終了。中古CDの販売は「一定期間」継続する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eec55f9a7d972ece9fb4abe6d6401b47dcbc4cf

82 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
10月15日発売 音楽現代
特集 コンチェルトを革新したコンチェルト5傑

83 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
スレチですが

去年の12月から時計雑誌34冊読んで引退

84 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 20:19:13.20 ID:A689wYfS.net
次々号

音楽の友 2022年12月号
11月18日発売

ショパン、その全魅力に迫る-読者アンケート発表!
特別付録:Music Calendar 2023「はばたく日本の若手アーティスト」

85 :名無しの笛の踊り:2022/10/20(木) 08:32:54.41 ID:cNPd54f9.net
レコード芸術 2022年12月号 次号 11月18日発売
生誕200年 セザール・フランクとフランスの交響曲

86 :名無しの笛の踊り:2022/10/20(木) 20:53:07.57 ID:C0fUBzDh.net
ムジカノーヴァ 2022年11月号
Piano作曲家カード
第20回は、「コダーイ、山田耕筰、プロコフィエフ、ミヨー」

87 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 23:42:42.00 ID:85I9xluy.net
11月18日発売 モーストリー・クラシック 次々号
[特集]教養としてのオーケストラ

88 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 23:58:19.82 ID:85I9xluy.net
11月2日発売 サラサーテ
特集 エンジョイ?アンサンブル  (仮)

89 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 00:03:49.40 ID:zuonBL4G.net
名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2022/10/22(土) 00:01:11.20
最近はミュージカル&音楽系映画が全然伸びなくて悲しいわ
ララランド、グレショー、ボラプに安定のディズニー系実写もヒットして、これから音楽やミュージカル系は定期ヒットしそうだなと思ったらもう3年くらいまともな人気作出てないっていうね
あの頃の音楽系映画の熱はなんだったのか

90 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 13:59:17.92 ID:0UTlYue0.net
ムジカノーヴァ 2022年11月号
田中カレン『アーニャの冒険』〜15.バルバロ城の夜

弾いてみた。怪しいお城。今月もオススメ。
バルバロといえば、モニカ・バルバロ。トップガン マーヴェリックのフェニックスですね。
アリッサ王女はきっとあの城の中にいる!

91 :名無しの笛の踊り:2022/10/24(月) 16:30:52.85 ID:PMxxhBVx.net
音楽教室の生徒演奏、著作権料は不要(共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/30cb68943d1ff227925d1db503ae3ae1343d5235

92 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 00:30:22.48 ID:KF5jq6qE.net
スレチですが

月刊演劇グラフが10月25日発売号で休刊
1952年11月号が創刊号。大衆演劇の情報誌!公演スケジュールなど最新情報満載!
参考価格1200円

93 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 21:09:32.07 ID:zrDrP5Cn.net
ムジカノーヴァ 2022年11月号
今月の課題曲:ショパン《ワルツ(ソステヌート)変ホ長調 遺作》KK4b/10

今月は弾いた。
来月は
クーラウ《ソナチネ》Op.55-3 第1楽章
だって。

94 :名無しの笛の踊り:2022/11/01(火) 17:10:12.03 ID:NIsvSo5h.net
次の音楽現代は吉田秀和特集らしい

95 :名無しの笛の踊り:2022/11/05(土) 20:11:23.63 ID:SI+OKMQa.net
11月15日発売 音楽現代
特集 宗教音楽を革新(変革)した宗教曲の名作5傑

96 :名無しの笛の踊り:2022/11/18(金) 00:16:35.55 ID:orZb0Poa.net
音楽の友 2023年1月号 次々号 12月16日発売
最新オーケストラ世界地図
オーケストラ会員になろう 2023

レコード芸術 2023年1月号 次々号 12月20日発売
2022年度 第60回レコード・アカデミー賞
別冊付録:レコード・イヤーブック2023

97 :名無しの笛の踊り:2022/11/18(金) 17:36:09.86 ID:orZb0Poa.net
サラサーテ 次号:2023年2月号 (発売日2022年12月28日)

98 :名無しの笛の踊り:2022/11/18(金) 20:07:46.55 ID:orZb0Poa.net
美術の窓 2022年 12月号 雑誌 ? 2022/11/18
生活の友社 (編集)
特集 美術展2023

【完全ガイドシリーズ363】美術展完全ガイド2023 (100%ムックシリーズ) ムック ? 2022/11/29
晋遊舎 (著)

日経おとなのOFF 絶対に見逃せない美術展2023(日経トレンディ2023年1月号増刊) 雑誌 ? 2022/12/13

99 :名無しの笛の踊り:2022/11/18(金) 22:22:07.52 ID:orZb0Poa.net
芸術新潮 2022年12月号 雑誌 ? 2022/11/25
特集 2023年美術展

100 :名無しの笛の踊り:2022/11/18(金) 23:12:50.68 ID:orZb0Poa.net
発売未定
1月上旬 美術展ぴあ2023
2月中旬 大人が観たい 美術展 2023

101 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 00:18:36.48 ID:RDH1hgiu.net
音楽現代 次号:2022年12月15日発売号

102 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 12:19:05.54 ID:RDH1hgiu.net
俺の行きつけの本屋4軒全部

音楽の友 と レコード芸術 置かなくなった

音楽雑誌コーナー縮小のため

問屋さんでなんかあったかも

103 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 17:37:05.57 ID:RDH1hgiu.net
レコード芸術 管弦楽曲月表担当者交代

104 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 19:05:11.89 ID:mfGp9sSq.net
ムジカノーヴァ 2022年12月号
田中カレン『アーニャの冒険』〜16.バルバロ城の兵士たち

今月はトロール兵士のマーチです。イラストをみると可愛いトロールのよう。
実際楽しいいい曲でした。
たしか22回で終わるはず。あと半年か、長いなあ。

105 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 19:25:37.89 ID:RDH1hgiu.net
>>103
> レコード芸術 管弦楽曲月表担当者交代

1980年1月号から月評の管弦楽曲部門をご担当いただいた藤田由之先生が今号をもってご勇退されることになりました。

106 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 19:50:46.60 ID:RDH1hgiu.net
藤田 由之(ふじた・よしゆき)
1930年生まれ。
指揮者。

107 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 20:45:57.62 ID:cwBUzhWD.net
藤田氏の指揮を聴いたことある人っているのか

108 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 23:22:49.57 ID:RDH1hgiu.net
定期購読者にしか行き渡らない

大型書店や通販や図書館などはのぞいて

109 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 23:27:46.56 ID:RDH1hgiu.net
12月20日発売 モーストリー・クラシック 次々号
[特集]究める。ピアノ協奏曲

110 :名無しの笛の踊り:2022/12/08(木) 23:05:27.21 ID:Z8f78UAZ.net
12月15日発売 音楽現代
特集 世界の指揮者とオーケストラの現在

111 :名無しの笛の踊り:2022/12/08(木) 23:06:01.62 ID:Z8f78UAZ.net
美術展ぴあ2023 (ぴあMOOK) ムック ? 2022/12/21
ぴあ (編集)

112 :名無しの笛の踊り:2022/12/18(日) 00:28:43.20 ID:OKJkElwY.net
音楽の友 2023年2月号
1月18日発売

コンサートベストテン2022
忘れかがたいこの1曲! 2022

113 :名無しの笛の踊り:2022/12/18(日) 00:29:24.81 ID:OKJkElwY.net
>>112
次々号

114 :名無しの笛の踊り:2022/12/18(日) 00:42:38.86 ID:OKJkElwY.net
全然関係ないけど

鉄道ダイヤ情報 の発売日変更の発表来たな
他の鉄道誌に合わせてきた
毎月21日発売

鉄道ダイヤ情報2023年2月・3月合併号 雑誌 2023/1/20

鉄道ダイヤ情報2023年1月号 雑誌 2022/12/15

こんな感じで 音現、音友、レコ芸、モークラ、サラサーテ

同じ日に発売だといいんだけどな 他は読まないから関係ない

115 :名無しの笛の踊り:2022/12/18(日) 18:39:56.27 ID:OKJkElwY.net
1月4日発売 サラサーテ
特集  チェロ大好き! (仮)

116 :名無しの笛の踊り:2022/12/20(火) 00:06:22.35 ID:6WH1WO5d.net
レコード芸術 2023年2月号 次々号
1月20日発売

特集 クラシック回顧展2022――1年間の聴き逃し&買い忘れを大チェック!

117 :名無しの笛の踊り:2022/12/20(火) 06:57:53.58 ID:6WH1WO5d.net
MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック) 次々号:310 (発売日2023年01月19日)

特集 ラフマニノフを知る
2023年は、ラフマニノフ(1873~1943)の生誕150年の年。

118 :名無しの笛の踊り:2022/12/20(火) 22:21:55.02 ID:6WH1WO5d.net
【神保町】「音大図書館に匹敵」クラシックファンが通う神保町の古賀書店が年内閉店 大正時代に開業した古書店
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671533158/

119 :名無しの笛の踊り:2022/12/26(月) 19:02:50.75 ID:3WIJs6dl.net
ムジカノーヴァ 2023年1月号
田中カレン『アーニャの冒険』〜17.グラン・マルニエ

今月忙しくてなかなか弾けなかった。
今月は……うーん……
第1曲目「アーニャと森のともだち」のテーマが出てくるんですけど、その楽譜引っ張り出してきてそっちの方を弾いてました。

まあこれで城の中に潜り込みました。次はどうなる?

120 :名無しの笛の踊り:2022/12/26(月) 19:12:26.72 ID:3WIJs6dl.net
ところで私以外にアーニャ弾いてる人いないですか?

121 :名無しの笛の踊り:2023/01/05(木) 23:00:36.44 ID:r+hNUCLg.net
スレチですが

「タワーレコード秋葉原店」が閉店 オープンから17年
https://news.yahoo.co.jp/articles/69a7959b102a6fb4c1f9001e9e78ce9f49a2511d

122 :名無しの笛の踊り:2023/01/05(木) 23:04:00.38 ID:r+hNUCLg.net
スレチですが

雑誌 ラジオ技術 が11月11日発売号で休刊

隔月刊 今年9月12日発売号まで月刊誌

1947年4月創刊 1700円

オーディオとビデオの最新技術の探求誌
ハイエンド、オンリーワンを目指すオーディオ・マニア向けの専門誌。根強い真空管ファンの要求に対応しています。

123 :名無しの笛の踊り:2023/01/05(木) 23:46:56.28 ID:r+hNUCLg.net
スレチですが

http://www.iar.co.jp/
<読者の皆様へ>「ラジオ技術」は刊行続けます
次号は2023年1月発売予定

取次を通さず直販に移行
デジットで買えるようだ

124 :名無しの笛の踊り:2023/01/07(土) 01:02:40.32 ID:HF8sT3Ec.net
1月14日発売 音楽現代
特集 生誕150年、セルゲイ・ラフマニノフ

125 :名無しの笛の踊り:2023/01/09(月) 21:06:10.64 ID:5fpisB9X.net
https://i.imgur.com/ncs6ClI.jpg
https://i.imgur.com/QmJtDyo.jpg
https://i.imgur.com/8CEttGj.jpg
https://i.imgur.com/eDnqmoZ.jpg
https://i.imgur.com/mREUEap.jpg
https://i.imgur.com/uuodDwm.jpg
https://i.imgur.com/LJ1nOVQ.jpg
https://i.imgur.com/USYlnM6.jpg
https://i.imgur.com/bi51IoP.jpg
https://i.imgur.com/m3ZWauz.jpg
https://i.imgur.com/yK8tr4x.jpg
https://i.imgur.com/qZ8RjYJ.jpg

126 :名無しの笛の踊り:2023/01/09(月) 23:29:46.75 ID:cUm5STix.net
地元の本屋 全部 レコード芸術 だけ また置くようになった

127 :名無しの笛の踊り:2023/01/10(火) 17:44:55.52 ID:EDwdh5PW.net
それなら来月置くかどうかは分からない
一番売れる一月号だけ置いてる可能性もある

128 :名無しの笛の踊り:2023/01/17(火) 17:11:22.46 ID:5ubXyTgU.net
『パイパーズ』休刊のお知らせ
https://www.pipers.co.jp/pipers/teiki.html

管楽器専門月刊誌『パイパーズ』は、来る3月20日刊行予定の第500号(2023年4月号)をもちまして休刊とさせていただきます。

935円 配送料239円

129 :名無しの笛の踊り:2023/01/18(水) 18:08:33.07 ID:BZzhtSj+.net
音楽の友 2023年3月号 次号
2月17日発売

超オペラ―歌手、劇場、制作現場、そのすべてを味わい尽くす

130 :名無しの笛の踊り:2023/01/19(木) 07:41:58.66 ID:7zCY+kUC.net
モーストリー・クラシック 次々号 2月20日頃発売

[特集]進化する日本のオーケストラ

131 :名無しの笛の踊り:2023/01/20(金) 00:01:54.60 ID:KurY4tbO.net
レコード芸術 2023年3月号 次々号
2月20日発売

中世・ルネサンス・バロック名曲名盤50
特別付録:海外盤イヤーブック2023

132 :名無しの笛の踊り:2023/01/20(金) 16:18:50.46 ID:KurY4tbO.net
1軒だけ 音楽の友とレコード芸術 また置くようになった

133 :名無しの笛の踊り:2023/01/22(日) 15:15:56.37 ID:UdMSKG/C.net
ムジカノーヴァ 2023年2月号

田中カレン『アーニャの冒険』〜18.王女はどこに

今回も楽しかったよ。最後のほう、accelerandoで螺旋階段をかけ登ってゆきます。

134 :名無しの笛の踊り:2023/01/29(日) 09:16:32.87 ID:XtJniEOc.net
全然関係ないが

FM Fan、週刊FM、FMレコパル、FM STATION

と隔週刊誌が4誌も共存していて どれも売れてた

週刊FMは隔週刊誌

1980年度から1985年度が俺の中学高校生時代

NHKウイークリー 『ステラ』 は、2022年3月30日発売の4月8日号を最終発行号として休刊いたし. ます。

これでFM情報誌 終わった

135 :名無しの笛の踊り:2023/01/29(日) 09:17:05.94 ID:XtJniEOc.net
『ぴあ関西版』1985年6月 - 2010年10月
『ぴあ中部版』1988年9月 - 2010年6月
の休刊はショックだった

1972年の創刊から39年となる2011年7月21日発売号を以って『ぴあ』は休刊

136 :名無しの笛の踊り:2023/01/29(日) 09:31:51.72 ID:noprkxns.net
FM fanは面白かったな
クラシック情報も一番充実していたしオーディオ関係も面白かった

でも今はぶらあぼがある
タダのままで頑張ってくれててめっちゃありがたい

137 :名無しの笛の踊り:2023/01/29(日) 09:39:46.39 ID:YawzS3xY.net
コンサートの記事は広告ヒモ付きばかりだから、
見抜く目も必要だね。
二期会は年間契約して提灯記事書いてもらってるんだって。

138 :名無しの笛の踊り:2023/01/29(日) 20:59:30.17 ID:nl3mvMoi.net
この6誌じゃどれが真っ先に休刊するかな

139 :名無しの笛の踊り:2023/02/02(木) 21:44:29.94 ID:9BHDgLof.net
2月15日発売 音楽現代
特集 ブラームスの交響曲

140 :名無しの笛の踊り:2023/02/03(金) 13:42:58.50 ID:XMKdP6Lj.net
専門誌「オーディオアクセサリー」が価格改定。180円値上げへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e9e0f3340b5ad06f29e3b517347193ff7cbdd9c

1976年創刊。

会社設立は1942年。

1年延命 よかった

141 :名無しの笛の踊り:2023/02/03(金) 14:57:58.20 ID:X8hRjh0M.net
シューベルト、メンデルスゾーン、シューマンの交響曲特集しろって
ブラームスはたいての記事が飽きた

142 :名無しの笛の踊り:2023/02/03(金) 19:06:56.36 ID:PF7vw37K.net
現代っていうんだから、せめて50年ぐらい前までの曲にすべき。

143 :名無しの笛の踊り:2023/02/03(金) 22:32:48.98 ID:ejpnNOq/.net
50年前だとほとんど何もないから音楽虚無になっちまうだろw

144 :名無しの笛の踊り:2023/02/11(土) 11:59:15.76 ID:IYYfkSM2.net
スレチですが

テレビステーション東版、西版とも 
津市南部の3店舗とも取り扱いなしになったかも

145 :名無しの笛の踊り:2023/02/15(水) 01:07:30.40 ID:rNaZtt1u.net
スレチですが

美術の窓 2022年 12月号 雑誌 ? 2022/11/18
生活の友社 (編集)
特集 美術展2023

芸術新潮 2022年12月号 雑誌 ? 2022/11/25
特集 2023年美術展

【完全ガイドシリーズ363】美術展完全ガイド2023 (100%ムックシリーズ) ムック ? 2022/11/29
晋遊舎 (著)

日経おとなのOFF 絶対に見逃せない美術展2023(日経トレンディ2023年1月号増刊) 雑誌 ? 2022/12/13

美術展ぴあ2023 (ぴあMOOK) ムック ? 2022/12/21

時空旅人別冊 大人が観たい美術展2023 (サンエイムック) 2023/3/6
ムック
¥1,200

146 :名無しの笛の踊り:2023/02/15(水) 12:13:12.27 ID:UolfgMBI.net
>>145
クラシック音楽関係の雑誌にしてね
この板がどういう板か分かるよね
義務教育受けた?

147 :名無しの笛の踊り:2023/02/15(水) 12:53:47.09 ID:1w2JcL1Y.net
日経おとなのOFFが
「絶対に聴き逃せないクラシックコンサート」
の特集はやらんもんな、、、

148 :名無しの笛の踊り:2023/02/15(水) 21:20:57.90 ID:Pn+Kt+QN.net
週刊文春

149 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 12:57:21.65 ID:jalJEc56.net
音楽の友 2023年4月号 次号
3月17日発売

クラシック音楽再入門〔①ホール主催事業を考える2023、他〕
別冊付録:コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション

150 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 13:21:36.29 ID:jalJEc56.net
スレチですが

ジャズ映画 不入り

2023/02/17 13:11更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *16017(+1028) *99895(.365) ****** 42.8% ****** アントマン&ワスプ:クアント…
*2 *12045(+1185) *73255(.381) ****** 65.6% ****** シャイロックの子供たち
*3 **6359(+*764) *44832(.486) *68.4% 74.9% **9514 レジェンド&バタフライ
*4 **5922(+*469) *22378(.364) 160.2% 32.2% *12587 BTS: Yet To Co…
*5 **4944(+*443) *13679(.415) 143.0% 20.1% *13214 タイタニック
*6 **4380(+*407) *97055(.365) *52.9% 62.7% *11616 ワールドツアー上映「鬼滅の刃…
*7 **3886(+*337) *31775(.330) *72.4% 65.6% *10878 THE FIRST SLAM…
*8 **3673(+*244) *31849(.362) ****** 48.5% ****** BLUE GIANT
*9 **3023(+*305) *10436(.397) ****** 29.3% ****** 映画 佐々木と宮野-卒業編-
10 **2160(+**70) *23176(.391) ****** 64.0% ****** 別れる決心

※AEON系取得不良中です

151 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 13:49:45.16 ID:jalJEc56.net
3月2日発売 サラサーテ
特集  ヴィブラート再考(仮)

152 :名無しの笛の踊り:2023/02/18(土) 00:05:02.09 ID:kVtHrate.net
スレチですが
ジャズ映画 不入りだった

2023/02/17 23:58更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *49804(+*120) 260834(.952) ****** 38.3% ****** アントマン&ワスプ:クアント…
*2 *23927(+***0) 188112(.978) ****** 66.5% ****** シャイロックの子供たち
*3 *17202(+***0) 261778(.984) *63.1% 63.0% ****** ワールドツアー上映「鬼滅の刃…
*4 *14621(+***0) *59338(.965) 155.1% 36.2% ****** BTS: Yet To Co…
*5 *13878(+***0) *31819(.965) 197.0% 35.0% ****** タイタニック
*6 *13798(+**33) *92912(.964) *93.6% 64.0% ****** THE FIRST SLAM…
*7 *13313(+***0) *87034(.988) ****** 49.4% ****** BLUE GIANT
*8 *11356(+***0) *90964(.986) *71.2% 72.2% ****** レジェンド&バタフライ
*9 **6368(+***0) *25724(.980) ****** 32.9% ****** 映画 佐々木と宮野-卒業編-
10 **5299(+***0) *57017(.963) ****** 58.7% ****** 別れる決心

※AEON系取得不良中です

本日最終

153 :名無しの笛の踊り:2023/02/23(木) 20:07:15.48 ID:pkeSZRje.net
ムジカノーヴァ 2023年3月号

田中カレン『アーニャの冒険』〜19.塔からの脱出

先月号に続き、駆け上がって突然終わる。2ヶ月連続ってのはどうなんだろうか。

先月号からattaccaでいいんですよね? でも気持ちの切り替えがちょっと難しかった。

154 :名無しの笛の踊り:2023/02/25(土) 23:09:49.14 ID:67bw099w.net
レコード芸術 2023年4月号 次号
3月20日発売
特集 名盤再聴~エヴァーグリーンなディスクたち

3月20日発売 モーストリー・クラシック 次号
[特集]もっと室内楽を!

155 :名無しの笛の踊り:2023/02/25(土) 23:10:45.11 ID:67bw099w.net
>>144
西だけになったけど 置いている

156 :名無しの笛の踊り:2023/03/06(月) 23:45:38.58 ID:jJ1/xgcY.net
3月15日発売 音楽現代
特集 ブルックナーの交響曲

157 :名無しの笛の踊り:2023/03/15(水) 14:55:29.82 ID:udOTMj27.net
先週のTVステーション東版 を読んだ

158 :名無しの笛の踊り:2023/03/15(水) 18:18:00.52 ID:lMEoGtvU.net
スレタイも板名も読めない・理解できないのに?

159 :名無しの笛の踊り:2023/03/21(火) 17:39:05.76 ID:DDf3ybwT.net
ムジカノーヴァ 2023年4月号

最前線の発表会レパートリー&レッスン楽譜は? 楽譜出版社のおすすめ曲2023
楽譜編集者座談会(カワイ、全音、ドレミ、音友)など。

160 :名無しの笛の踊り:2023/03/22(水) 16:38:52.45 ID:rAktDHlz.net
クラシック音楽専門誌『音楽の友』に、待望のデジタル版(電子書籍)が登場
https://www.ongakunotomo.co.jp/information/detail.php?id=2948

161 :名無しの笛の踊り:2023/03/26(日) 12:31:42.43 ID:77oF3MBM.net
音楽の友 2023年5月号 次号
4月18日発売
THE対談―音楽が語られるとき
別冊付録:コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション

レコード芸術 2023年5月号 次号
4月20日発売
生誕100年 ジェルジ・リゲティとハンガリーの音楽

4月20日発売モーストリー・クラシック 次号
[特集]海外のオーケストラ続々来日

162 :名無しの笛の踊り:2023/04/03(月) 14:15:51.58 ID:yu5mDq28.net
レコ芸休刊

163 :名無しの笛の踊り:2023/04/03(月) 14:58:18.78 ID:Z++u4pIM.net
583 名無しの笛の踊り 2023/04/03(月) 14:57:36.20 ID:Z++u4pIM
『レコード芸術』休刊のお知らせ
https://www.ongakunotomo.co.jp/information/detail.php?id=2965
クラシック・レコード評論の専門誌として1952年3月に創刊し、70年を超えてご愛顧いただきました『レコード芸術』ですが、近年の当該雑誌を取り巻く大きな状況変化、用紙など原材料費の高騰等の要因により、誠に残念ではございますが2023年7月号(6月20日発売)をもちまして休刊にいたすこととなりました。長きにわたり支えてくださった読者の皆様、ご寄稿いただいた執筆者の皆様、レコード会社各社をはじめクライアントの皆様、制作にご協力いただいた関係者の方々に御礼申し上げるとともに、今後もご購読を予定されていた読者の皆様に心よりお詫び申し上げます。
 なお、現在定期購読されている購読料のご精算につきましては、お求めの販売店にお問い合わせください。
 バックナンバーは、引き続き販売を継続いたします。
 なお、『レコード芸術』として70余年にわたり培ってきた財産をどのようにして活用していくべきか、音楽之友社として鋭意研究してゆく所存です

164 :名無しの笛の踊り:2023/04/09(日) 21:51:06.46 ID:8atZ54eL.net
CDJournalはまだ健在か

165 :名無しの笛の踊り:2023/04/10(月) 16:25:01.62 ID:fVQIyJdU.net
雑誌 ザ・クラリネット が3月10日発売の77号で休刊

半年刊 (最初は隔月刊 途中から季刊) 2000年創刊 1650円

166 :名無しの笛の踊り:2023/04/12(水) 22:59:46.70 ID:H27KOfqN.net
4月14日発売 音楽現代
特集 マーラーの交響曲

167 :名無しの笛の踊り:2023/04/12(水) 23:03:49.10 ID:H27KOfqN.net
5月9日発売 ポパイ 次号
特集 僕のレコードと君の時計

168 :名無しの笛の踊り:2023/04/18(火) 00:20:05.06 ID:dxzt11kV.net
音楽の友 2023年6月号 次々号
5月18日発売

生誕150年 ドラマティック! ラフマニノフ
別冊付録:コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション

169 :名無しの笛の踊り:2023/04/18(火) 00:24:26.75 ID:dxzt11kV.net
5月2日発売 サラサーテ
特集ヴィオラと親しむ(仮) ※サラサーテ20周年記念(特製グッズ読者プレゼント(予定))

170 :名無しの笛の踊り:2024/03/13(水) 19:38:00.22 ID:T3mEOMKls
選挙したことのないクソシナは常に党員監視されて汚職でも発見されようものならただちに失脚厳罰二度と表に出てこられなくなるが
選挙が意味のない日本では自民公明による汚職は誤魔化され隠蔽され税金で補填され合法化までされるのが当たり前
この世界最惡の腐敗組織の代わりとして期待されていた維新は軍拡思想と憲法の下の平等も世代による公平も理解できないクズだらけ
それて゛もまだ自民公明よりマシだろ思われていたところ馬場伸幸みたいな老害が関西地球破壞カジノ万博だの立ち上げた上に事業通した後で
税金泥棒予算倍増する戦中の戦艦みたいな、汚職五輪からすら何ひとつ学ぶこともせず押し通し続けるあたりオワコン確定しちまったな
気候変動させて災害連発させて儲けてる強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫以上の資産を持つ者が後継者を欲しているわけでもない
子育て費とか親にとって賭博や風俗と同類の遊興費なわけた゛がそれを赤の他人に支払わせようとか遺棄罪適用されるべき犯罪者に追い銭
くれてやるのと同じだろ、そんなクズに育てられたら地球破壊して国を蝕む不良債権にしか育たねえわボケジジィ
(ref.) тtps://www.call4.jp/info.php?tyρе=items&id=I0000062
ttρs://hanеda-projeCt.jimdofree.com/ , Ttps://flight-rouТe.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/

42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200