2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もしモーツァルトより先にベートーヴェンが生まれてたら?

1 :名無しの笛の踊り:2021/12/31(金) 06:31:45.93 ID:0qXoO2Hi.net
ご存知の通り
ベートーヴェンはモーツァルトっぽい作品を作ろうとしてる。
1番影響受けたのはモーツァルトだと
誰でも判る。
足り無くて、雑なインスピレーションの無いマガイ物だが、

もしモーツァルトが生まれ無かったら
バッハのマガイ物を作ってた事だろう。
そして、「バッハのマガイ物!」として
バッハを雑にしただけの作品なので、誰にも相手されなち
現在、ベートーヴェンを知る人間なんて誰も居ない事までは容易に推測出来る

2 :名無しの笛の踊り:2021/12/31(金) 09:56:13.35 ID:1QPuFdoH.net
「モーツァルトなど好んで聞いている者には、ベートーヴェンの良さは永遠に分かるまい。」(ショパン)

3 :名無しの笛の踊り:2021/12/31(金) 10:16:53.40 ID:ArdAhcsW.net
雑魚凡夫一般人より
ショパンの言葉の方が
重み在るのは
理解できてるんだな

4 :名無しの笛の踊り:2021/12/31(金) 17:26:48.96 ID:abjpaRmw.net
モーツァルトよりバッハ意識してると思うが
ディアベリ変奏曲とか、モロにゴルトベルクの影響受けてるし
初期はハイドンかなぁ

5 :名無しの笛の踊り:2021/12/31(金) 17:31:17.53 ID:vpte/n2L.net
>>4
本心でも無い書き込みした
お前の負け
本心でも無い書き込みをしなければならん状況ってことよ

6 :名無しの笛の踊り:2021/12/31(金) 17:33:14.11 ID:abjpaRmw.net
>>5
ちょっと何言ってるかわからない

7 :名無しの笛の踊り:2021/12/31(金) 17:44:46.07 ID:0qXoO2Hi.net
わからないで逃げてる感じが
さらなる拍車をかけてやがる
お前の完全敗北
バッハは無機質だからな
無機質を雑にしたら
ただひたすら、デタラメ

8 :名無しの笛の踊り:2021/12/31(金) 17:54:14.77 ID:kocuyy1U.net
バッハはよく無機質であると評価されるが、そうとは思わないなあ。

9 :名無しの笛の踊り:2021/12/31(金) 18:08:24.78 ID:v/274xbu.net
まぁ。
ベートーヴェンありがたがる奴は
バイオリンぎゃらぎゃら
ピアノじゃがじゃが
ならなんでも良く聴こえてるもんな。
佐村河内新垣に欺かれてた奴と同じ感性。
モーツァルト居なくて
モーツァルト的なフォーマット使えないなら、
ベートーヴェンはバッハを雑にした感じの作品しか作れず、有名には成って無い!
これが、答えよ。

10 :名無しの笛の踊り:2021/12/31(金) 23:38:24.16 ID:+A00kCtb.net
ベートーヴェンのマンドリンとピアノのため小品でも聴いてみたらどうか?
そんなにギャラジャガしてないと思う。
モダンピアノだとかなりうっさいもんね。使用楽器でかなりイメージが違ってもくる。
モツだってピアノという楽器でなくチェンバロだけの時代に生きていたら
それなりだったと思います。

11 :名無しの笛の踊り:2021/12/31(金) 23:51:03.10 ID:+A00kCtb.net
クレメンティとの演奏試合について父親に宛てた手紙など見てると
曲どうこういってるようで
ほぼチェンバロとピアノの優劣を述べているにすぎないと俺は思う。

12 :名無しの笛の踊り:2022/01/01(土) 07:16:52.97 ID:JP/I2rRG.net
>>9
アホは自分を納得させるのが上手だねえ
感心するぅ

13 :名無しの笛の踊り:2022/01/01(土) 19:52:48.28 ID:EQvQivyK.net
漫画で例えると
グラップラー刃牙の
丸パクリ劣化版のケンガンアシュラみたいなもん

ジョジョのパクりの鬼滅

鳥山明に成ろうとしたが。
阿呆しか読まないワンピース。

こんな感じで
阿呆一般人には元祖より受けたりする。

14 :名無しの笛の踊り:2022/01/03(月) 21:51:16.50 ID:mgNPyWmC.net
モーツァルトがいたからモーツァルトでロックした。
モーツァルトがいなかったらバッハとハイドンでロックした。

15 :名無しの笛の踊り:2022/01/04(火) 02:10:16.52 ID:pypbFRXi.net
ケンガンアシュラ信者が
パクリ元のグラップラー刃牙をディスってたな

元祖の劣化版の信者らしく阿呆なんだよな

モーツァルトフォーマットが使えなくて
バッハとかを参考にするしかないなら
ベートーヴェンはバッハを劣化させたもんしか作れないのは
皆が知ってる。

16 :名無しの笛の踊り:2022/01/04(火) 05:55:24.19 ID:oEhNlswk.net
>>15
アホは自分を納得させるのが上手いよねー
感心するぅ

17 :名無しの笛の踊り:2022/01/04(火) 06:57:56.27 ID:/c6AZUPZ.net
手塚治虫、荒木飛呂彦、鳥山明、板垣恵介とかのフォーマット使い

子供ダマシ漫画家のワンピース尾田、鬼滅の小峠が使い
阿呆向けに人気が出る

しかし、
手塚治虫、荒木飛呂彦フォーマット無しで
アンデルセン童話とかからパクるしかないなら
尾田も小峠も誰からも見向きされてないのと同じ。

18 :名無しの笛の踊り:2022/01/04(火) 22:15:17.42 ID:aicKhRXC.net

 お
  ま
   ん
    こ 
     ♡

 

 ぺ
  ろ
   ぺ  
    ろ
     ♡

19 :名無しの笛の踊り:2022/01/04(火) 22:15:35.62 ID:aicKhRXC.net

 お
  ま
   ん
    こ 
     ♡

 

 ぺ
  ろ
   ぺ  
    ろ
     ♡

20 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 17:35:53.64 ID:lOkqt6dD.net
ベートーヴェンは
鬼滅や海賊ワンピースみたいなもんよ
信者の知性レベルも同じ

21 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 18:23:38.97 ID:OtFXgfvm.net
>>20
知能指数が低い奴の言葉

22 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 18:32:38.34 ID:ZICV60Ze.net
チンポ大好き

23 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 18:32:52.80 ID:ZICV60Ze.net
チンポ大好き

24 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 16:58:42.31 ID:eVyNR4zO.net
ベートーベンは貴族に相手にされなかったから
聴衆に訴える音楽を作り上げた。
マーケティングだね。

ナポレオンの登場や、市民革命の機運にも乗った。

ある意味、時代が音楽を作ったのかもしれない

25 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 17:00:38.69 ID:eVyNR4zO.net
うまれが逆ならその役割を天才モーツァルトが担ったのかもしれない

26 :名無しの笛の踊り:2022/01/20(木) 11:51:07.65 ID:i8zRWRm3.net
貴族のが一般人より賢いから
貴族は騙せなかったんだろな

27 :名無しの笛の踊り:2022/01/20(木) 11:59:59.64 ID:rARoT71Y.net
>>24
馬鹿なの?
貴族のパトロンがいた話すら知らない恥ずかしい奴

28 :名無しの笛の踊り:2022/01/20(木) 16:47:09.57 ID:LGY7FigO.net
今日も、最高の音楽が
最高だと判らなくて
居たたまれ無い人生の1日スタート!

29 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 23:06:54.30 ID:kCcGgron.net
ワーグナーのパルジファル

30 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 06:25:14.62 ID:P+rNeOYH.net
ポップス聴く奴以下

31 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 07:20:35.49 ID:0GRVbvsX.net
いまだにポップスなんて言うかね
馬鹿丸出し

32 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 14:15:18.45 ID:O755H7UY.net
上流階級のため音楽を大衆のための音楽に。
その役割を天才モーツァルトがやってただけ。

33 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 15:10:52.11 ID:7sUOzf/l.net
清塚信也とか
親に楽器やらされてた奴て
そもそも音楽に興味無いから
ポップスにも、その他にも興味無い
自分でも無自覚だけどな。

ベートーヴェン有り難がる奴て
そーゆー奴を発見する指標だわ

そもそも音楽に本来は興味すらない
清塚信也や、五嶋なんとか
佐渡、グレルグレーるど!
みたいな奴よ
本人は無自覚だけどな

34 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 16:14:20.19 ID:kMtFuEMV.net
>>17
アホは自分を納得させるのが上手いよねー
感心するぅ

35 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 23:09:02.69 ID:z8zLa9Gu.net
ワーグナーのパルジファル

36 :名無しの笛の踊り:2022/01/31(月) 19:57:10.03 ID:P58hNlD3.net
ワーグナーのパルジファル

37 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
22 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2022/09/07(水) 15:46:35.29 ID:vSCelVdM
ベートーヴェンは
ジジ臭い
頭でっかち臭い
暗い

38 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 16:12:45.84 ID:wkRuZERa.net
ベートーヴェンは単に音楽センスの悪い大衆に受け易い、分かり易くてインパクトの強い曲を作っただけ
感覚的なクオリティよりも商業目的を優先した曲は常に存在するが、その先駆けがベートーヴェン
言わば金のために世の中の音楽のベクトルを捻じ曲げた最初の人物がベートーヴェン

ベートーヴェンの曲は暗かったりダサく感じるものが多い
ベートーヴェンの曲は病んだ人間の傷を舐める力は有っても、人を幸福には出来ない
つまりベートーヴェンは本物のミュージシャンではない
ベートーヴェン信者は単に自分の暗く歪んだ精神を肯定してくれるように感じるからベートーヴェンが好きなだけ😁

残念ながら世の中は幸福な人間よりも不幸な人間や精神が暗く歪んだ人間の方が数が多い
だからベートーヴェンを評価する者が多数派になり、さも優れたミュージシャンであるように事実が歪曲されるだけ
ホントに音楽センスが有り幸福な人間はベートーヴェンなど評価しないし、ベートーヴェン信者達が憐れむべき者達である事を知っている😁

総レス数 38
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200