2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK交響楽団 Part.99

1 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 12:07:38.41 ID:Zt5dxtdA.net
公式
https://www.nhkso.or.jp/index.php

前スレ
NHK交響楽団 Part.98
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1638275185/

2 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 12:37:13.94 ID:8U6CCAsA.net
コロナ情報の貼付け禁止
ホルン評論はよそでw

3 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 12:39:31.72 ID:tUTVWg2V.net
ID:dFW5SL3eのかまってちゃん知恵遅れも無視で。

4 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 13:02:11.73 ID:UUSZTip4.net
シモーノと愛実ちゃんとスズキの父か

5 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 16:56:03.61 ID:GOUNEgei.net
アルペン聴きたかったのに

6 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 17:39:33.46 ID:qPpa8yRg.net
雅明なら詩篇交響曲やってほしかったが、合唱団なんて連れてこれるわけないしな。
これはこれで面白そう

7 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 20:03:22.83 ID:v1vh7oi2.net
パパ鈴木のストラビンスキーって面白そうw

8 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 21:45:43.29 ID:IcGjNy0F.net
オールシュトラウスからオールストラヴィンスキーか
定期会員はこれでも文句言うなよってことなの?

9 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 22:38:26.69 ID:qPpa8yRg.net
指揮者が代わった時点で曲は好きに変えてくれていいけどな。個人的には。
パーヴォのアルペンは聴きたかったが、パーヴォじゃないなら別に曲そのものを変えてくれて結構。

10 :名無しの笛の踊り:2022/01/11(火) 23:32:28.82 ID:s19hGeUI.net
今は、これが聴きたいって人は会員回避で一回券狙いなんじゃね?

11 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 07:20:25.24 ID:JeJXXcIG.net
2月の外国人指揮者や外国人ソリストが来ても来なくても
たとえそれらの人が感染していても
国内のコロナの感染への影響は何もありません
演奏会自体は同じ日の同じ時間帯に同じ観客で実施されます
外国人だけ鎖国は無意味です

12 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 07:31:48.04 ID:Y7rP6BC5.net
感染した外人が入国したらコロナが広まるのは沖縄や広島の米軍基地からの染み出しで明らか

13 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 07:40:17.27 ID:nenhbhmb.net
日本人の代演イラネ、興味ない
パーヴォの過去の公演をCDにして郵送してくれればいいよ

14 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 07:40:37.70 ID:JeJXXcIG.net
感染してるかもしれぬ日本人が毎日数千人続々と入国してるし
検査受けてない感染はしてる米軍関係者が海兵隊関係でたくさんいる
国内でオミクロン市中感染が定着してしまった今では
抜け穴だらけの水際対策はただの鎖国で百害あって一利なし

15 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 07:44:51.67 ID:BpOu4xy6.net
>>14
よそで演説してろよ、バカが。

16 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 07:56:04.47 ID:JeJXXcIG.net
>>15は無差別外国人鎖国の継続賛成なのね

17 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 10:03:02.90 ID:pKbn55p1.net
>エストニアは小国だからロシアを優先すべき
とは言っていない。N響自体は積極的に取り上げていても、パーヴォ自身が北欧優先で
ロシア作品にはあまり関心がないのではと

18 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 11:50:31.21 ID:yLOkbeZb.net
パーヴォはチャイコにトーンハレと全集作るぐらい入れ込んでるじゃん
1番から3番をレパートリーに入れてる人に「関心がない」はないぞ
シンシナティとも悲愴やラフ2入れてたし、
ストラヴィンスキー、プロコフィエフ、ショスタコーヴィチもレパートリー

19 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 11:56:05.45 ID:6ixU2e30.net
CD会社の戦略と指揮者本人の関心は
同じとは限らないのでは。

20 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 11:56:05.45 ID:6ixU2e30.net
CD会社の戦略と指揮者本人の関心は
同じとは限らないのでは。

21 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 12:53:22.05 ID:2xxCUtVf.net
>>17

979 名前:名無しの笛の踊り :2022/01/11(火) 07:47:56.65 ID:dFW5SL3e
>>977
なぜロシア圏の小国にすぎないエストニアまで訪問して公演する必要があったのか
今更ながら思う

22 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 13:35:17.28 ID:+0qumuW8.net
まぁミャスコフスキーくらいサラッと演奏してくれないとロシア通とは認められないなぁw

23 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 15:08:56.22 ID:F8LxPMCD.net
【速報】大阪の新規感染者1700人前後の見通し
吉村知事 1月12日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641964141/

24 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 15:09:39.16 ID:scTq7CUS.net
>>23
ゴミクズ、邪魔!!

25 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 15:12:05.27 ID:F8LxPMCD.net
【新規感染者】フランス 36万8149人、イタリア 22万532人、過去最多 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641963658/

26 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 15:12:48.19 ID:F8LxPMCD.net
>>24
さっさと自殺しろよキチガイ

27 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 15:59:49.83 ID:F8LxPMCD.net
【速報】東京都の新規感染者数
2000人超える見通し 去年9月以来
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641970483/

28 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 16:14:54.14 ID:2P+3EBlt.net
>>26
キチガイ、絶賛発狂中www

馬鹿なニートは相当暇らしいな www

29 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 16:16:09.86 ID:F8LxPMCD.net
>>28
キチガイ無職で暇なのはテメエだろクズw

30 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 16:16:14.46 ID:F8LxPMCD.net
【速報】東京都新規感染者数2000人超える見通し 去年9月以来
1/12(水) 15:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9138a0da863336c1a589f6b2280ec9f64a1eb11
複数の政府関係者によると東京都の今日12日の新型コロナウイルス新規感染者数が2000人を超える見通しである事が分かった。

1日当たりの感染確認が2000人を超えるのは去年9月4日以来。
東京都では今月8日に新規感染者数が1000人を超え昨日は962人だった。

31 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 16:32:45.58 ID:TwFdMS2U.net
オミクロンはよそでやれよ

32 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 16:34:57.29 ID:F8LxPMCD.net
>>31
お前がこの世から消えろよクズ

33 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 16:36:25.94 ID:JqOJ8lXM.net
何だ?N響に親でも殺されたんか?(´・ω・`)

34 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 17:36:30.15 ID:Th8VWXAc.net
オミクロンは正真正銘ただの風邪だよ

35 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 18:08:48.12 ID:+0qumuW8.net
東京の重症者が数人だろ?
もう風邪以下じゃね?w

36 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 18:32:13.10 ID:yLOkbeZb.net
>>19
そんなこと言い出したら、パーヴォが北欧音楽振るのも、
本人の意向とは限らんわな

37 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 19:05:36.53 ID:JeJXXcIG.net
退団:第2ヴァイオリン首席 大林修子(おおばやし のぶこ)2021年12月31日付で退団。

訃報:当団元首席ヴィオラ奏者(1982年4月入団)で団友の
   川ア和憲(かわさきかずのり)氏が2021年12月3日に逝去されました。
   享年66。謹んでご冥福をお祈りいたします。

38 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 19:06:30.78 ID:h9PoNkIT.net
>>31
よそだと相手にしてもらえないし、偏差値26のウルトラバカだから、議論にもついていけないってさw
だからここでコピペしているという、劣等種なんだよ。哀れんであげてw

39 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 20:18:50.98 ID:vjUFRTM6.net
【感染した沖縄市の大学生】
オミクロン株の感染力の強さに驚く
「店でただ食事しただけなのに」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641948738/

【大阪】国内初か
オミクロン株感染疑いの80代男性が死亡
テレ朝news [2022/01/12 18:10]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000241239.html
大阪府は12日、新型コロナウイルスの陽性が判明した後、デルタ株への感染を調べるスクリーニング検査を受けて「陰性」だった80代男性が死亡したと発表しました。
府は男性がオミクロン株に感染していた可能性があるとして現在、ゲノム解析を進めています。
感染が確認されれば国内で初めてのオミクロン株による死者となります。
男性は基礎疾患があり今月8日に亡くなっていますが詳しい感染の経緯や症状について府は明らかにしていません。

40 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 20:29:16.20 ID:JeJXXcIG.net
さすがに大阪や沖縄の感染状況はふーんでしかないな

41 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 21:03:22.15 ID:FRg+8uQO.net
パーヴォは本来武器であるシューマンやベートーヴェンを殆ど出さなかったね。今回シューマン2番が流れたのは残念。まぁ今後年1の客演でやり残したのをやってくれればいいんだが。
マーラー9番も残っている。 

42 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 21:30:22.36 ID:xSH6waMD.net
>>40
発達障害のアスペのクズさっさと自殺しろカス

43 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 21:43:51.69 ID:6vWJJCnJ.net
1月のBは公演中止かな

44 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 22:00:05.58 ID:2zPWsHte.net
>>37
川崎さんまだ若いのになあ…

45 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 22:01:16.50 ID:KQXZUnCW.net
スチールウールより若かったのか

46 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 22:47:14.68 ID:WLrBcyjr.net
>>36
エストニアと北欧各国(除スウェーデン)はロシアと対立・戦争していたから敵の敵は味方の親近感があると思う。

47 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 00:41:54.58 ID:VkLzp2uV.net
>>43
なんで?

48 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 07:35:46.88 ID:5j83876t.net
>>18
パーヴォとN響との関係を問うているのだが

49 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 07:38:27.23 ID:VMxwoNny.net
首席指揮者

50 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 07:46:17.85 ID:5j83876t.net
>>43
在阪4楽団の共同記者会見で尾高は、
日本のオケは日本人指揮者が振るべきだが、海外の指揮者から得るものがある、と
デュトワが5月に大フィルを振るようだ

51 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 07:50:42.26 ID:5j83876t.net
>>49
その首席指揮者が食い逃げのようだが?

52 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 08:13:23.80 ID:Ilhr7kHn.net
何言ってんだこいつ?

53 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 08:19:57.77 ID:3AkDFhc9.net
2022年1月15日 午後6:00 - 8:15(135分)
NHK-FM N響演奏会 N響第1948回定期公演

MC:金子奈緒 解説:ピアニスト 本田聖嗣

ショパン(グラズノフ編):軍隊ポロネーズ イ長調 作品40-1 (管弦楽版)
ショパン(ストラヴィンスキー編):夜想曲 変イ長調 作品32-2 (管弦楽版)
パデレフスキ:ポーランド幻想曲 作品19 [*]
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」 (1910年版)

ピアノ:反田恭平 [*]
指揮:原田慶太楼
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:白井圭

〜2022年1月15日 東京芸術劇場から生放送〜

https://www.nhkso.or.jp/img/concert/Philharmony/phil22Jan.pdf

54 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 09:29:11.57 ID:5j83876t.net
>>52
Part98の
2022/01/10(月) 22:02:55.06ID:tyCYipvW
はい、パーヴォのお別れ公演なしで退任確定(笑
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6414795 を参照されたし

55 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 12:36:06.04 ID:lyOxk9K2.net
荒らしの貼ったニュースを参照する意味はない。

56 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 13:40:14.67 ID:5j83876t.net
事実なら荒しにならないし意味もある

57 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 15:19:53.13 ID:12nzFtjv.net
>>56
はいはい、そうだね、良かったね。

58 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 19:09:22.65 ID:I6t9gacO.net
>>57
死ねカス

59 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 19:09:56.01 ID:Cf/ocrti.net
>>47
ちょうど緊急事態宣言発令のタイミングっぽくない?

60 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 19:12:17.46 ID:I/TOOgZT.net
必ずIDを変えて死ねと言ってくるw
脳が病んでいるな。

61 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 19:55:16.76 ID:12nzFtjv.net
>>58
はーい!
しんできまーす! www

62 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 20:48:33.07 ID:/B/gwOUH.net
毎回コンビニの無料Wi-Fi繋いで使ってるからIDが変わるのかと。

63 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 20:53:34.23 ID:I6t9gacO.net
東京都 新型コロナ 新たに3124人感染確認
前日から約1000人増
2022年1月13日 20時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220113/k10013428881000.html

64 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 20:56:25.46 ID:BiYmqKfn.net
1月定期はギリセーフじゃない?
ていうか今更やめられないでしょ

65 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 21:03:08.43 ID:v5+BaoTI.net
今までの例から緊急事態宣言でも出て50%制限かかっても売れちゃった分はそのまま入れてたな。
流石にホーム閉鎖とかされたら中止だけど。

66 :65:2022/01/13(木) 21:03:51.60 ID:v5+BaoTI.net
間違い
ホーム=>ホール

67 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 23:06:44.95 ID:NBey5RCW.net
地方民としてはこの状況では非常に行きづらいし払い戻しもできない?からいっそ中止にしてほしい
申請して半分でも戻ってくるなら諦めがつくのに

68 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 23:17:54.53 ID:+zvEqQ42.net
政府は映画とかクラシックには何故か甘いから宣言発令されても大丈夫だろうと楽観視してる

69 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 23:33:42.70 ID:czXTVrY7.net
オミクロンはただの風邪
岸田は警戒しすぎ

70 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 23:44:58.89 ID:KgPDaNm6.net
甘いというか、クラシックコンサートは、みんな静かに聴いてるものと
未だに勘違いされてるから・・・

71 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 02:22:09.43 ID:X+NY32R6.net
ライブハウスと比べりゃ静かなものよ。

72 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 02:25:18.20 ID:sBlep+UQ.net
>>50
5月にはさすがに収束してるのかな

73 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 06:21:55.70 ID:98wMMDzE.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。


〜宇宙人が人類を滅ぼす方法(2031年に4回目?のリセットが起きる?)〜

隕石を地面に落とす

粉塵が地球を覆い寒冷化 すべて凍りつく

人類が滅びる

隕石を海に落とす

水蒸気が地球を覆い温暖化

火山を噴火させて大地を入れ替えれば環境汚染はなくなる

74 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 06:24:25.76 ID:98wMMDzE.net
宇宙人が人類が核兵器を使えないようにしてるので人類は核兵器を使えない状態です。
米ソの対立は演技です。
米中の対立も演技です。
米ソ中は共同で日本から金と最先端の科学技術を奪い軍事転用して最新の兵器を作り宇宙人と戦うつもりです。
勝てる見込みは無いです。
軍産複合体にとって一番嫌なことは戦争をすることです。
戦争すると軍産複合体は儲からない。
軍産複合体にとって一番兵器が売れて儲かるのは戦争が起きそうで起こらない今のような状況。

台湾=中国
台湾の政治家や大企業の経営者は中国人です。
台湾は中国のフロント企業です。
中国は台湾を使って日本の金と科学技術を盗もうとしている。
日本はますます貧乏になります。

米国、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってます(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
米国ロシア中国は尻に火が付てる状態。
日本人は尻に火が付てる事に気が付いてない状態。

75 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 06:24:48.56 ID:98wMMDzE.net
ー速報ー

北朝鮮にミサイルを撃たせていたのはアメリカの一番奥にいる世界最高権力組織(CIA、アメリカ軍、軍産複合体、エリザベス女王・・・)です。
北朝鮮にミサイルを撃たせていたのはCIAです。
目的は日本に兵器を買わせるためです(日本から金を奪うためです)。
北朝鮮のバックにいるロシア(ソ連)と世界最高権力組織は仲間です。
米ソの冷戦は当時市民の間で大きな話題になっていたUFO目撃の話題を止めさせるための演技です。

------------------------------------------------------

アメリカの薬物売人が言ってました「アメリカ国内では覚醒剤を作るときに使う薬品が手に入らないので覚醒剤を作れない。
覚醒剤はメキシコから輸入している。メキシコで覚醒剤を作るときに使う薬品は中国製」だと。
フィリピン国内で流通している覚醒剤はほぼ100%メキシコ製らしいです。
北朝鮮から横田基地に定期的に飛行している米軍機が北朝鮮の覚醒剤を運んでいるらしいです。
だから日本国内の覚醒剤が安定供給されているそうです。
米国、ロシア、中国は裏では仲間です。
米国、ロシアの対立は演技です。
米国、中国の対立も演技です。

76 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 08:27:00.57 ID:t6/bta2y.net
気持ち悪いキチガイが、荒らすなよ。

77 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 11:37:33.28 ID:rcmxOsfe.net
荒らすのはキチガイ
相手にするのはバカか荒らし

78 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 12:07:43.67 ID:POU0tINL.net
 NHKは13日、関連の4財団が来年4月に合併すると発表した。四つの一般財団法人が合併して親法人をつくり、公益財団法人「NHK交響楽団」(N響)を子法人にする。役員を減らして経営を効率化し、N響を前面に押し出して社会貢献の強化をめざす。

 合併するのは視聴者サービスを担うNHKサービスセンター、途上国で放送人材の育成を支援するNHKインターナショナル、技術の利活用を進めるNHKエンジニアリングシステム、NHK職員や外部の研修を担うNHK放送研修センターの4法人。合併する4財団の事業規模は計約100億円。名称は今後決める。

 コロナ禍の影響でN響の事業規模は縮小し、20年度は25億円だった。新財団が財政面でN響を支えるねらいもある。前田晃伸会長は「100年以上の歴史があるN響の公益性を保ったまま、新しい財団は人数の規模を含めて見直す」と説明した。

79 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 13:28:15.55 ID:qDyhWUR8.net
NHK、訪問営業の業者委託を来年秋で全廃方針 受信料徴収経費削減
1/12(水) 20:00
配信
朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8af9378efebac045c78443e46b951967f6c7ee

80 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 20:25:45.01 ID:uN5Y8Tww.net
受信料制度を廃止すればいい。
NHKを解体して最低限の国営放送のみに改革。
NHK職員の高額な報酬体系は破壊する。

N響は完全自主運営で生き残りを図る。

81 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 21:10:50.95 ID:DcAJALFN.net
NHKは「NHKサービスセンター(NSC)」などグループ内の四つの一般財団法人を統合するとともに
N響を新財団の子法人とする協議を始めた
経営基盤が不安定なN響に、新財団が寄付などを通じて財政面で支える

82 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 22:19:22.87 ID:bwU0ASr0.net
東京都で4051人が感染 4カ月半ぶり4千人超え 重症者は3人
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ1G5RNWQ1GUTIL03Q.html?iref=sp_new_news_list_n
東京都は14日、新型コロナウイルスの感染者を新たに4051人確認したと発表した。
4千人を超えるのは第5波の昨年8月27日(4350人)以来、約4カ月半ぶり。
都が20%になった段階で「まん延防止等重点措置」要請を検討する基準としている病床使用率は15・1%(13日時点)となっている。
2022/1/14 17:26 朝日新聞


大阪府 新たに2826人感染確認 2人死亡
2022年1月14日 17時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/k10013430721000.html
大阪府は14日、新たに2826人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

83 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 02:46:19.59 ID:E6kiAwNW.net
ブロムシュテット来る頃までに収まってるといいけどなあ

84 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 12:23:17.30 ID:Vf1fD0cq.net
>>82
なんでお前はいつも、風邪をひいた人の数で騒いでいるの?
東大で刺されてこいよw

85 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 17:09:28.27 ID:tqPEj0XJ.net
【速報】東京都4,561人感染確認 1月15日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642232764/

【速報】東京都40代男性コロナで死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642233527/

【速報】大阪府3,692人感染確認 1月15日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642233884/

86 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 17:09:56.25 ID:tqPEj0XJ.net
>>84
プッ!キチガイバカが喚いてやがる(爆笑www

87 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 18:22:16.46 ID:e4JrJhUt.net
これが噂の偏差値26か。

88 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 18:37:01.97 ID:E6kiAwNW.net
>>44
youtube見ると、1か月くらい前には教会で演奏してたみたいね
急だったのかな

89 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 20:19:16.35 ID:l2cTG79J.net
反田氏は流石だ。骨太な音がでないと埋もれるよあんな曲。やはりショパンに留まる音楽家ではない。 
原田氏は勢いだけで音楽が粗いな。火の鳥とかボヤボヤしててなんだか。管楽器で若いトラッぽいのが多かったのもあるかな。首席とそれ以外の反応速度の差がモロに出ていた。

90 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 20:39:48.27 ID:35LhOHqe.net
それじゃぁまるでN響の首席が老害みたいやないかw

91 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 20:55:40.25 ID:66/MgP/e.net
トラの出来が悪いって言ってんじゃね?

92 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 23:36:51.02 ID:z6GoV6UL.net
普通はそう理解する

93 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 00:49:55.39 ID:9BcmCt94.net
火の鳥1910版はそうそう生で聴けるもんじゃないけど、アインザッツ合わせるのキツそうだったなー
指揮者とコンマスですら合ってなかったし、木管はバラバラ
序中盤を上手くまとめられるかが腕の見せ所だったが、段々ダレてきてたな
それでも最後は原田サンさんらしく華々しく終わって、いいフィナーレだった

94 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 06:48:23.31 ID:QynHsvPs.net
ソヒエフだったら・・・

95 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 07:45:10.93 ID:bNpKAsHb.net
火の鳥は組曲に何年版というのがいくつもあるけど
1910は組曲ではなくて全曲版なのでは

96 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 08:57:31.95 ID:tYrIp+GV.net
全曲版しか聴かないので組曲版に種類があるのは知らんかった。
聴かないからどうでもいいけど。

97 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 09:10:09.65 ID:IdeQ+PH4.net
原田さんは今後「音楽的才能のあるコバケン」
のようになっていくのでしょうか。

98 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 09:42:22.04 ID:bNpKAsHb.net
山本直純

99 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 10:08:41.41 ID:Curlqyv9.net
音楽的才能のない金聖響

100 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 10:48:21.83 ID:bNpKAsHb.net
昨日と今日の定期は客席満員でかぜをひく危険大かな

101 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 11:13:59.58 ID:9Umkemvu.net
まぁしかし完売公演の割には思ったより空席があった。
時節柄敬遠した人も多いんだろう

102 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 11:37:56.33 ID:m475HQae.net
昨日はなぜか1階のRbブロックはガラガラだったが、全体的には9割以上の客入り
火の鳥の全曲版は演奏によっては退屈だが昨日のような演奏なら楽しめていいんじゃない?
それにしても反田のアンコールはさすがのショパン弾き、素晴らしかった

103 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 12:12:59.17 ID:wJifOyCF.net
アンコールで一番か二番やってくれないかな

104 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 14:58:36.51 ID:3707m5sK.net
今日もマイクが沢山ぶら下がってる
原田のときはいつもCD録音で
楽員にも副収入あるのかな

105 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 15:00:09.22 ID:AW2UbBZu.net
BSPで放送するからじゃない?
でも反田さんも出てたわけだし権利関係OKなら是非音源化してほしい

106 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 15:00:34.40 ID:AW2UbBZu.net
すまん、BSで放送するのは昨日の演奏か

107 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 15:02:45.11 ID:3707m5sK.net
ホルンの首席と3番
ファゴットの首席
クラリネットの2番
オーボエの2番
フルートの2番
その他弦楽器にも多数外様のみなさん
後半はバンダ隊も控えてるから
外様のみなさんの比率は高い

108 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 16:19:39.96 ID:+3XTPV8x.net
火の鳥の各版を演奏頻度順に並べたら
組曲(1919年版)
組曲(1945年版)
オリジナル全曲(1910)
組曲(1911年版)
かな
オリジナルが2位かもしれんが
1911年版組曲は実演を聴いたことない

109 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 16:36:54.06 ID:sprVAPkS.net
フルートの2番→3番だった

110 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 16:45:44.49 ID:sprVAPkS.net
後半は
ファゴットの3番
オーボエの3番
バンダワーグナーチューバの全員
バンダトランペットの二人も
寅さんお疲れさまでした

111 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 16:47:24.34 ID:sprVAPkS.net
今日はカメラはありません
ピアノの脇にマイクセッティングしてました

112 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 16:58:39.95 ID:sprVAPkS.net
ホルンは千葉の人だったよう
そういえば前にも見たことがある
この人も候補?
森田さん首席代理の肩書で初登場

113 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 19:05:07.26 ID:9BcmCt94.net
悪くはなかったが、音が伸びてこなかったね。ホルン。意図的に抑えさせてた所もあったけど。

114 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 19:08:45.91 ID:9BcmCt94.net
にしても、マロが引退したあとの第1コンマスって白井氏なのかな。ゲスト出演がまぁ多い事で。伊藤氏とか最近あまり見なくなった。

115 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 19:24:46.67 ID:sprVAPkS.net
ファゴットの首席は誰だったのでしょうか

116 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 19:34:41.20 ID:uNqo0xou.net
>>115
ファゴットの首席は宇賀神と水谷だろ
特定の公演で1番吹いたのが誰かはN響団員なのかを含めて知らんけど

117 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 19:41:35.51 ID:xwZrSX74.net
千葉のホルン・・・


バーチの事か!!!!!!!(´・ω・`)

118 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 20:16:42.83 ID:tZOE3eMh.net
>>114
襟足整えたら読響長原もあるんじゃね?w
(マロ自身も読響からの移籍組)

119 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 20:30:13.52 ID:8rzGh5zB.net
正直、バレエの曲を単体で聞くというのは少し退屈するところもあるな

120 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 20:47:18.29 ID:bNpKAsHb.net
やっぱり組曲版のほうがいいとこ取りなんだろうな

121 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 21:09:01.74 ID:9BcmCt94.net
>>118
長原氏自身マロを意識してるのは間違いないですな。足の開き方とか奏法が近い。

122 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 21:45:32.50 ID:wemp+BId.net
>>114
それだったらわざわざゲストコンマスなど経由せず最初からフル契約でコンマスになってるでしょ
もともとN響のコンマスは3人体制なんだし

123 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 21:57:03.69 ID:uqdbRupj.net
コンマス経験が無いからゲストという形でワンクッション置いたとか?(テキトー

124 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 22:39:28.41 ID:W1CW0+ks.net
>>115 多分、神奈川フィルの首席の方がトラで来ていたんじゃないかな。

水谷さん、宇賀神さんは出ていないね

125 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 23:26:01.89 ID:bNpKAsHb.net
録音してるようである割にはN響のようでN響でない
そもそもポストがある東響で録音しないのは

126 :名無しの笛の踊り:2022/01/17(月) 00:06:58.85 ID:oxdnr0db.net
>>123
N響の前はゲルハルト・ボッセの神戸室内管でコンマスやってた

127 :名無しの笛の踊り:2022/01/17(月) 02:27:43.45 ID:jEAfAsli.net
よく考えたら徳永堀山口時代の豪華なこと豪華なこと

128 :名無しの笛の踊り:2022/01/17(月) 05:54:36.76 ID:9mLCj/Xp.net
東京都で新たに4172人が感染
2022年1月16日 16時46分

東京都 病床使用率19.3%
20%で【まん延防止】要請検討
TBS NEWS 2022年1月16日20:45
https://www.excite.co.jp/news/article/TBSNews_4449266/
東京都は19日時点での新型コロナの病床使用率が
前日から1.4p上昇して19.3%になったと発表しました。
東京都が現在最大で確保できる見通しの病床は
6,919床で16日時点で1,333人が入院しています。

入院患者があと51人増えると病床使用率は20%に達し
「まん延防止等重点措置」の要請を
検討する事になります。
入院や宿泊療養などが「調整中」となっている
感染者は9083人となっています。

129 :名無しの笛の踊り:2022/01/17(月) 07:22:06.54 ID:XI8DhO5S.net
原田氏のツイッターに今回客演したメンバーの自撮りが出てますね
チーム神奈川なのか千葉なのか

130 :名無しの笛の踊り:2022/01/17(月) 21:04:01.69 ID:MoQWuIsW.net
パーヴォ・ヤルヴィがコロナ陽性でキャンセル

お大事に

https://www.tonhalle.ch/news/lionel-bringuier-uebernimmt-fuer-paavo-jaervi/

131 :名無しの笛の踊り:2022/01/17(月) 21:11:09.09 ID:2ak/WWxu.net
2月のパーヴォに期待

132 :名無しの笛の踊り:2022/01/17(月) 21:35:45.80 ID:XI8DhO5S.net
これは最後のBプロも諦める大義名分を得たな

133 :名無しの笛の踊り:2022/01/17(月) 23:08:14.87 ID:b3i+7pmB.net
【速報】1都3県まん延防止措置 今週中に適用
1/17(月) 17:51
配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6d36f640df91f7ab17f27785d3380498b3a8717
神奈川を含む首都圏の1都3県知事は17日夕方、政府に対し「まん延防止等重点措置」を合同で要請することを決定した。

東京都の小池知事が打診した形で神奈川県の黒岩知事は「心から賛成する」と述べた。
速やかに山際経済再生担当相に要請するという。

134 :名無しの笛の踊り:2022/01/17(月) 23:12:19.48 ID:b3i+7pmB.net
【速報】政府21日〜
一都10県に蔓延防止措置適用

1都3県まん延防止措置 今週中に適用
1/17(月) 17:51 配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6d36f640df91f7ab17f27785d3380498b3a8717
神奈川を含む首都圏の1都3県知事は17日夕方、政府に対し「まん延防止等重点措置」を合同で要請することを決定した。

東京都の小池知事が打診した形で神奈川県の黒岩知事は「心から賛成する」と述べた。
速やかに山際経済再生担当相に要請するという。

135 :名無しの笛の踊り:2022/01/17(月) 23:43:38.14 ID:ZPQZUyed.net
中止しろとは言わないから払い戻しさせてー

136 :名無しの笛の踊り:2022/01/18(火) 07:11:38.49 ID:FYKc8kzd.net
まん延防止措置やら緊急事態宣言やら以前も効果なかったのに
それにすでに売り出してしまった3月までの演奏会には影響なし

137 :名無しの笛の踊り:2022/01/18(火) 08:56:48.02 ID:5MA6YX3Z.net
実効再生産数は首都圏で1月12,13あたりをピークにして
劇的に下がっている
沖縄も同様で実効再生産数の低下とともに感染者数も下がっており
首都圏も同様な傾向をたどるだろう
今更、緊急事態宣言など意味がない

138 :名無しの笛の踊り:2022/01/18(火) 10:53:49.86 ID:oEV4YznB.net
>>136
「クラシックばかり優遇してズルい不公平だろ・・・」とか
「なんで売った分が入れるんだオカシイだろ・・・」とか
言い続ければ中止に持ち込めるかもしれませんぜw

139 :名無しの笛の踊り:2022/01/18(火) 13:40:39.13 ID:FBdKORXz.net
【大阪で過去最多6000人感染】
爆発的感染にネット悲鳴
「東京越えてるやん」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642480683/

140 :名無しの笛の踊り:2022/01/18(火) 16:47:33.07 ID:o4Kmf6Dw.net
【速報】1/18(火)東京都5185人感染確認

141 :名無しの笛の踊り:2022/01/18(火) 17:55:33.75 ID:a52Hy78z.net
>>140
どこそこ、うるせえな

142 :名無しの笛の踊り:2022/01/18(火) 18:38:37.24 ID:sclJW2U9.net
>>141
仕事無くて困ってるキチガイバカが発狂してやがるwww

さっさと死ねよカス(爆笑www

143 :名無しの笛の踊り:2022/01/18(火) 18:45:37.38 ID:WfHFZ+PQ.net
バカ関西人が感染者数見誤るw

大阪府 新型コロナ 新たに5396人感染確認 過去最多に
2022年1月18日 17時58分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220118/k10013436341000.html
関係者は18日、大阪府内で新たに
新型コロナウイルスへの感染が確認された人は
約6,000人となる見通しだとしていましたが、
大阪府が精査したところ、最終的に
5396人が確認されたと発表しました。
16日の3760人を上回って過去最多となりました。
これで府内の感染者の累計は23万0805人となりました。

一方、新たに1人が感染して亡くなったことを発表し、大阪府内で感染して亡くなった人は3070人になりました。

144 :名無しの笛の踊り:2022/01/18(火) 19:21:12.46 ID:fjHH6WD2.net
>>143
これが偏差値26のキチガイねw

145 :名無しの笛の踊り:2022/01/18(火) 23:15:49.09 ID:FYKc8kzd.net
2022年1月21日 午後7:30 - 9:10(100分)
NHK-FM ベストオブクラシック N響第1949回定期公演

MC:金子奈緒 解説:広瀬大介

ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26 [*]
ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 作品90

ヴァイオリン:服部百音 [*]
指揮:ジョン・アクセルロッド
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:篠崎史紀

〜2022年1月21日 東京芸術劇場から生中継〜

https://www.nhkso.or.jp/img/concert/Philharmony/phil22Jan.pdf

146 :名無しの笛の踊り:2022/01/18(火) 23:35:50.94 ID:aFxJQHIo.net
パーヴォもハーンもこれないだろうな。
正直代役呼んでやらせても良さが出ないプログラムだよね。

147 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 00:06:41.91 ID:zfGV0VAD.net
序曲ないんか

時間短いぞ

148 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 00:16:00.94 ID:fDTO1mgD.net
Cプロは休憩なしの時短プログラムになったと何度言えば分かるんだ

149 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 00:17:04.48 ID:gnxzyiwB.net
>>147
60から80分で休憩なしを打ち出したCプロだぞ

150 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 10:57:41.44 ID:iaD4Ypj/.net
>>144
低学歴のキチガイ喚いてんなよカスw

151 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 16:47:04.87 ID:zaxCI1Fw.net
【速報】東京都 7,377人感染確認 1月19日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642578347/

152 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 16:50:26.75 ID:1BHEeVlb.net
東京都自宅療養者1万3,000人超え
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642574550/

153 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 18:42:19.07 ID:aeIxtIMv.net
偏差値26の高学歴って???

154 :名無しの笛の踊り:2022/01/20(木) 10:50:21.07 ID:FTKV2ZuF.net
チョビ髭気持ち悪い

155 :名無しの笛の踊り:2022/01/20(木) 20:45:02.27 ID:jR7fv/BR.net
パーヴォ来ないなら興味ないんで2月以降中止にしてくれないかな

156 :名無しの笛の踊り:2022/01/20(木) 20:47:00.92 ID:lY3vI2Ik.net
来なきゃいいだけ

157 :名無しの笛の踊り:2022/01/20(木) 20:49:51.33 ID:jR7fv/BR.net
返金!返金!

158 :名無しの笛の踊り:2022/01/20(木) 21:54:25.80 ID:f5z0CBeV.net
ふぁぁぁwバカが必死に喚いてるわwww
仕事もねえ貧乏人ざまあねえなwww
お前、また酒飲んでんの?w

東京都 新型コロナ 8638人感染確認 2日連続過去最多
2022年1月20日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220120/k10013440461000.html

愛知県 新型コロナ 過去最多3074人感染確認 初の3000人超
2022年1月20日 16時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220120/k10013440711000.html

大阪府 新型コロナ 1人死亡 5933人感染確認 過去2番目の多さ - NHK.JP
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220120/k10013440831000.html

大阪 2人死亡 6101人感染 初めて6000人上回る
2022年1月19日 17時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220119/k10013438811000.html

159 :名無しの笛の踊り:2022/01/20(木) 21:54:59.22 ID:AvJj181L.net
デスピノーサ氏 新国オランダ人に続いて新国愛の妙薬も

160 :名無しの笛の踊り:2022/01/20(木) 22:00:55.22 ID:77ebgngr.net
3月(4月)まで頑張れば、上野のワーグナーも振れそうじゃ?

161 :名無しの笛の踊り:2022/01/21(金) 22:15:21.78 ID:IzX6++8C.net
明後日のクラシック音楽館は、NHKの誇る映像と音声の修正技術を堪能する回です

162 :名無しの笛の踊り:2022/01/21(金) 22:25:16.98 ID:t//6qYYv.net
今日の定期も評論家の出番は多かった気がするよ

163 :名無しの笛の踊り:2022/01/21(金) 23:11:40.44 ID:T9h9sHaH.net
ホルンはもうあれがスタンダードと割り切って聴いている。全体としてアクセルロッドは良かったのでは。無難な演奏という感じ。まぁ哀愁だか憂いだか、そういうのが感じられないブラームスだったって切り捨てる方もいるでしょうけどね。私はあれはあれで好きだ。 
まぁ1つ楽団に注文つけるとすれば、チェロの某奏者がずっとカタカタ変な雑音鳴らしてるんだよね。協奏曲で連発してて、交響曲の一楽章でも直らない。ああいう余分な雑音を発生させるのはプロとして如何なものか。

164 :名無しの笛の踊り:2022/01/21(金) 23:34:05.39 ID:i6+3KAFT.net
入れ歯の具合が悪いんでは。

165 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 00:28:59.79 ID:CrAC/NpE.net
そんな雑音3階では聞こえなかったぞ

166 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 01:35:29.67 ID:CrAC/NpE.net
プリンセスの深々とした長く丁寧なお辞儀が印象的だった。
演奏はオケに飲まれていたところが多かったのと体を捻る度にvnの音量音色が変わって聞こえるので若干気持ち悪くていまいちだと思った。
多分初共演だったサントリーでも捻り変調は掛かっていたから本人はわかっていないんかなぁ、とも思う。

167 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 08:18:18.79 ID:yAfltL7P.net
低温と高温の鳴りのバランスが若干ね。  
あと全体的に音が細いか。
でもまぁ上手く聴かせる奏者だと思うよ。

168 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 09:23:31.95 ID:CPwn/Sbj.net
FMだとよく聞こえなかった
特に前半

169 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 13:46:15.47 ID:ecxHxFHf.net
さて開演15分まえ

170 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 16:30:08.56 ID:TYUTGvKz.net
モネはマロのお気に入りって感じ

171 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 17:36:02.80 ID:G051Hnm1.net
小池百合子「誰が濃厚接触者なのか
感染者本人が一番知ってるんだから自分で連絡して!」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642827180/

172 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 17:54:40.34 ID:pqVrNDL2.net
【東京都】1万1227人感染確認
20代が3,234人と最も多い
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642839764/

173 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 17:58:49.97 ID:h8aaRuhp.net
演奏中も演奏後もマスクの楽員増えたね

174 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 18:01:12.38 ID:h8aaRuhp.net
今日の演奏については
最後のフラ拍除き何の不満もない
私なのである

175 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 19:18:01.36 ID:IWnXc7kf.net
>>174
CGTVかよ(´・ω・`)

176 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 21:22:21.35 ID:RJQAUIQ5.net
モネさんの鎖骨のところが
ヴァイオリンの角に当たって
いつも赤くなってるの気になるね
うまい方法はないのかな

177 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 22:14:05.02 ID:uPKCxZvl.net
>>174
真っ先に拍手するバカ、ほんとなんなんだろうなあ

178 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 00:26:54.00 ID:Hoa1wuhy.net
バンの前に運良く入国できて、その後代役でかせぎまくっている指揮者さんなんで
どうかと思っていたが今日の演奏は悪くなかった。やはり代役のモネさんも
音の線が細い以外は申し分なし。注目のホルンも今日は吹けてて
ブラ3の演奏終了後指揮者から真っ先に立たされていた。
もっとも最終的にはパートごとに全員を立たせたわけだけど。

179 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 01:11:47.86 ID:rXfEK2sm.net
立たせるのはいつものことでねぎらって・よいしょしているんだろうけど。演奏の良否は別論でしょ。わたしゃ「ブラームス振るにはちょいと若い」と思った。

180 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 07:17:39.73 ID:NJr5nt8k.net
ソヒエフがブラームス振っても大したことないと思うけどな。流石にプロコフィエフは違うけど。

181 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 11:54:39.00 ID:IXz70WQI.net
今回は 曲とオケは異なるが 当初予定ではこのソリストと指揮者のはずだった

https://www.youtube.com/watch?v=JCN0OCqMjgo

182 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 11:59:07.55 ID:IXz70WQI.net
ソヒエフのブラームス交響曲#2

https://www.youtube.com/watch?v=_f1x9STGpYI

183 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 13:09:44.89 ID:IXz70WQI.net
次回の予習 

プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番

https://www.youtube.com/watch?v=c_ntNawifEk

プロコフィエフ 交響曲第5番

https://www.youtube.com/watch?v=bXxIopzRZco

184 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 14:15:10.62 ID:hFDCM22V.net
ソヒエフのプロコ祭りが聴きたかった…
アクセルロッドのプロコってどうなんだろ

185 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 14:16:58.83 ID:jRFwaNkm.net
アクセルロッドのプロコ祭り

といえるような演奏会になるといいね

186 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 18:42:50.62 ID:hRIl8jn+.net
>>176
ヴァイオリニストの勲章のようなもの

187 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 19:07:02.59 ID:cMK95oX3.net
彼女はいつも跡付いてるし多分わざと見せてる
少なくとも本人は付かなくなるようにしたいとは思ってないはず

188 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 22:15:59.20 ID:2T8W7q73.net
今日の放送、ホルンのソロ学生が吹いてるのかと思った

189 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 22:32:20.97 ID:hRIl8jn+.net
体調が悪かろうが何しようが、本番はこなさなくてはならない。
お前らみたいにずる休みして終わりではないのだ。

あ、そもそも無s

190 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 22:46:30.78 ID:e5BUkMf+.net
FMで聴いたチャイコ5番の2楽章はホルンが外しまくりだった気がしたが今日のテレビ放送ではそんな事なかった。空耳でした。

191 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 23:06:56.50 ID:IXz70WQI.net
空耳だったら二日目の代打を説明できません

192 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 23:20:40.07 ID:rXfEK2sm.net
こんな浪花節指揮者だったか?と思っていたらやっぱり昔は違っていた。

193 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 23:28:10.41 ID:QPJQB9pL.net
>>190
テレビはけっこう音声編集されてるよ。

194 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 23:57:16.61 ID:I7r6kwld.net
客席の前から2列目に志村けんが聴きに来てたね
懐かしかったぁ

195 :名無しの笛の踊り:2022/01/24(月) 09:36:46.63 ID:yF7m1jXo.net
チャイコ5の2楽章のホルンソロ、不安定な所がありましたがミストーンはなかったようですネ! 3番ホルンは論外です。
大阪公演ではソロで3回ミストーンしています!
3番ホルンも代打の方ですが同じ所でミストーン有り、合奏の部分でもホルンの高音のミストーンが多く、他が良かっただけに気になりましたが全体ではとても良い演奏でした。

196 :名無しの笛の踊り:2022/01/24(月) 09:51:05.75 ID:JuyMYWAi.net
>>193
NHKの専門分野だからね。

197 :名無しの笛の踊り:2022/01/24(月) 10:20:05.32 ID:oriyW//C.net
2022年1月26日 午後7:00 - 9:10(130分)
NHK-FM ベストオブクラシック ▽N響 第1950回定期公演

MC:金子奈緒 解説:一柳富美子

ハチャトゥリヤン:仮面舞踏会 から ワルツ
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 作品26 [*]
プロコフィエフ:交響曲第5番 変ロ長調 作品100

ピアノ:吉川隆弘 [*]
指揮:ジョン・アクセルロッド
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:篠崎史紀

〜2022年1月26日 サントリーホールから生中継〜

https://www.nhkso.or.jp/img/concert/Philharmony/phil22Jan.pdf

198 :名無しの笛の踊り:2022/01/24(月) 17:12:04.95 ID:oriyW//C.net
Bプロのホルンはまた大森さん?

199 :名無しの笛の踊り:2022/01/24(月) 17:15:19.77 ID:oriyW//C.net
同じく郷古さんも出るもよう

200 :名無しの笛の踊り:2022/01/24(月) 20:35:37.42 ID:lnMhGHRo.net
郷古さんって試用期間かなんかなの?最近毎月どっかしらで見かける。
何月かにブリテンの協奏曲のソリストとしても来るみたいだけど。

201 :名無しの笛の踊り:2022/01/24(月) 21:11:07.47 ID:vK9BsuWA.net
ソリストとしての将来に不安を覚えてマロの下で将来のコンマス修行でもしてんじゃないの?N響でかどうかは別として
わりかし頻繁に乗ってるけどトップよりはトップサイドの方が多い
長原もそうだけどこいつもマロオケ常連(つまりはマロの子飼い)

202 :名無しの笛の踊り:2022/01/24(月) 21:17:55.62 ID:BAU5h4aY.net
よくもまあこんな妄想を

203 :名無しの笛の踊り:2022/01/24(月) 21:44:36.75 ID:QSPji1fm.net
なんでN響乗ってるか本人が言わない限り妄想かどうかもわからんわ

204 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 08:59:47.03 ID:qPl2nvbQ.net
本人が言わない限り、内容がたとえ正解でも妄想だよ

205 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 12:12:36.99 ID:/a7pdx7Y.net
指揮者パーヴォ・ヤルヴィは、2021年9月の来日時に再入国の手続きをしていたため、現在行われている政府の入国停止措置の対象外であり、なおかつ本プログラムに関して再入国後に必要な待機期間を確保できる見通しでした。こうした理由により、共演に向けて調整を進めていましたが、最近の日本国内における感染拡大の状況等を総合的に考え、N響とマエストロ側の両者で協議した結果、今回の招聘を断念することとなりました。

ヒラリー・ハーン(ヴァイオリン)は新規入国停止措置の対象であるため、来日ができなくなりました。

つきましては、以下の通り出演者を変更して開催いたします。なお、曲目の変更はございません。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
(*が変更事項)

第1953回 定期公演 Bプログラム サントリーホール
2022年2月16日(水)開演 7:00pm 17日(木)開演 7:00pm
指揮:尾高忠明*
ヴァイオリン:金川真弓*
ブリテン/歌劇「ピーター・グライムズ」− 4つの海の間奏曲 作品33a
バーバー/ヴァイオリン協奏曲 作品14
エルガー/変奏曲「謎」作品36

206 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 12:15:17.43 ID:DT2FkBye.net
戦中戦後の日本人指揮者が大概振ってた時代に似てるな
そのときは尾高父が大車輪で振ってた
というか作曲活動に時間割きたいのに、降らされてた
あと山田一雄

207 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 12:15:40.33 ID:DT2FkBye.net
×降らされてた
○振らされてた

208 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 12:19:44.96 ID:opP1715N.net
当時の働きすぎがひとつの原因で亡くなったと伝えられている尾高の父か

209 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 12:26:29.09 ID:fis7ik6k.net
夜中にかかってきた電話に出たらいきなり「ばかやろう」と怒鳴られて脳味噌崩壊して死んだとも伝えられる尾高の父か

誰がどこから聞いたのか知らないが

210 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 12:29:27.80 ID:0MsaSjas.net
もう、ヤルヴィがしない!!!😢

211 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 12:35:06.03 ID:DT2FkBye.net
尾高父
田園のときに運命と勘違いして振り始め、何食わぬ顔して田園を振り始めたいう逸話あり

うちの母がよく話していた
子供の頃それ本当か?と思っていたが、N響アワーで誰かが話していた

212 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 12:35:48.06 ID:opP1715N.net
バーバーのヴァイオリン協奏曲は
一年ぐらい前に神尾真由子&原田でやってる
金川真弓は定期は今回はじめてだがどうでしょう
去年地方巡業には出演済みのはず
聴いた人どうでした

213 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 12:36:15.77 ID:DT2FkBye.net
訂正
→何食わぬ顔して田園を「振り続けた」

214 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 12:38:01.78 ID:opP1715N.net
まあ英国物は尾高さん向きではあるね

215 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 12:54:01.27 ID:0MsaSjas.net
尾高さん、過労になってないか心配。
力はあるにも関わらず、ひましている(スケジュールの空いている)ほかの指揮者いないの?!

216 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 13:05:54.34 ID:ys1ISh7p.net
ブリテンやエルガーのエニグマを、
尾高さん以外の日本人指揮者で聴きたいとは思わない

217 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 13:11:46.59 ID:7cQbxYd0.net
それなりの指揮者は皆スケジュールいっぱいでしょ。
コンサート以外に大学での指導もやってる人もいるのだから。
出入国で指揮できる日程の制約ある人もいるし。

218 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 13:24:35.99 ID:eUP1UE+X.net
1月B定期は中止か・・・
感染者が1人でもでると、全部がだめになるのはきつい
まあ、払戻しになって、喜んでいる人もいるだろうが

219 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 13:36:12.62 ID:opP1715N.net
久しぶりの払い戻しか あしたのベストオブクラシックはどうなるの

220 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 13:44:14.11 ID:opP1715N.net
そしてN響の事務所からまたハガキが来るのかな
明日知らずに赤坂へ来る人がいるんじゃあるまいか

221 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 15:21:29.47 ID:opP1715N.net
そして来週予定の企画モノや次の定期は間に合うのかな隔離等関係で

222 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 15:27:34.77 ID:n987xJ56.net
>>220
明日のチケット持ってる
危うく行ってしまうところだった

223 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 15:40:58.33 ID:aIm9Ycj+.net
31日のオペラシティは大丈夫かな????

224 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 15:42:10.52 ID:aIm9Ycj+.net
まぁ、他団で出ていないのが不思議な位

225 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 15:42:49.36 ID:84sM7tvl.net
うーん、残念。サントリーだし、楽しみにしてたから。間違いなくホールまで行ってしまう人はいるだろうな。
1人かかってるなら他の団員もかかってるんじゃないかね。2月のAまでは中止になりそう。

226 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 16:00:32.08 ID:l5/qXHgd.net
今月都響も指揮者コロナで飛んだし、やっぱ今回は感染力強いんだな。他にも波及しそう。

227 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 16:02:15.12 ID:aIm9Ycj+.net
客席にだってノーマスクや顎マスクいるんだから、しょうがないね(TT)

228 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 16:08:09.49 ID:1jnLH3lx.net
これからN響やクラシックの枠にかかわらず関係者感染による公演中止が続々と増えるだろうね。
オミクロンの感染力は莫大だよ

229 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 16:13:06.38 ID:27vmmfQI.net
>>219
中止だってさ

https://twitter.com/nhk_classical/status/1485828527496863746?s=21
(deleted an unsolicited ad)

230 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 16:19:51.95 ID:3Y1ngzxl.net
つーか厚生労働省はもう検査やめろ症状が出てから医者が診察すればいいって言ってんのに未だにPCR検査ガーとかバカなの?
もう野良PCR検査したら罰金刑にするくらいの勢いでやらないと日本終わるぞ?(怒

231 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 16:29:45.59 ID:l5/qXHgd.net
残念ながら駅前にある私営のPCR検査所なんて検査待ちの列ができとるよ。
みんな検査したがりだから仕方無いw

232 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 16:30:14.54 ID:opP1715N.net
厚生省はもはや破綻状態だからね

233 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 16:41:17.00 ID:l5/qXHgd.net
自分(達)の身は自分(達)で守らなきゃならんもんなぁ。
今回は水際で食い止めての一人だけど、お上の方針通りにして10人単位で蔓延させたら「クラスタ」言われて叩きに叩かれるだろう?

234 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 16:45:57.13 ID:opP1715N.net
決断できないし何をやってものろのろの政府厚生行政
何も期待できないね自分や身内のことは自分で守るしかない

235 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 17:17:41.46 ID:FwqU89TG.net
明日は知らずにサントリーに行って、係員に怒鳴るジジィが出るだんべな

236 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 17:35:23.57 ID:uI9SwcoT.net
前向きに考えればソヒエフ指揮で変更前のプログラムが開催される可能性があるかも…というかあってほしいw

237 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 17:49:28.92 ID:1TCxGXbd.net
こんなん言ったら怒られるかもしれないけど、地方民の自分はプロコ断念して往復も全てキャンセルしてたから中止して払い戻してくれるのは助かる
中止なら諦めもつくしね

238 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 18:25:27.21 ID:FcyNkqGJ.net
明後日はパスしようと思っていたところだった

239 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 18:32:54.63 ID:BzVFBkeu.net
>>238
やっぱそういう人多そう
ていうか実際最近の公演は空席多い?

240 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 18:40:47.97 ID:7nk3TgE/.net
2月B定期、中止か払い戻ししろよ。
指揮者もソリストも変わればもはや違うコンサートだろ。
しかもかなりの格落ち。

241 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 18:42:31.89 ID:opP1715N.net
前回先週末のCプロは8割ぐらいの入りだった

242 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 19:07:34.25 ID:FwqU89TG.net
2月Cプロも払い戻ししろ!

243 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 19:18:56.33 ID:opP1715N.net
のれんに腕押しの岸田文雄さんに頼んでみたらどうですか

244 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 19:49:42.87 ID:0b06KSUu.net
岸田を見てると安倍・菅政権時代がいかに天国だったかと言うことがわかる
今頃気づいても遅いんだよクソ情弱日本人がw

245 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 20:20:42.63 ID:lU+uZdDT.net
岸田を見てると安倍・菅政権時代がいかにいい加減な地獄だったかと言うことがわかる
今頃気づいても遅いんだよキチガイ在日朝鮮人のヴァカチョンが!

246 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 20:41:09.89 ID:HGE1R7Ze.net
東京【過去最多を更新】1万2813人感染確認
20代が3126人と最も多い1/25(火)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC250FH0V20C22A1000000/
東京都は25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1万2813人確認されたと発表した。
22日の1万1227人を上回り過去最多となった。
直近1週間平均の新規感染者は約9675人で前週(約3858人)の約2.5倍だった。
累計の感染者は48万4463人となった。

重症者は前日から2人増えて14人だった。
新たな死亡は無く累計の死者数は3185人となっている。

新規感染者を年代別にみると
20代が3126人と最も多く
30代が2257人、40代が1876人で続いた。
65歳以上の高齢者は928人だった。
2022年1月25日 17:02 日経新聞

247 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 21:49:17.67 ID:HYF2QOIK.net
貧乏人に払い戻しなどする必要はない

248 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 21:53:24.92 ID:LHKVR+ch.net
オケピ

http://okepi.net/toiawase/detail.aspx?pno=3917799

249 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 21:57:56.76 ID:LRl/UlAV.net
まぁ会員なんて良い席で聴けることが担保になってるんだから諦めろとしか言いようがない。

250 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 22:05:39.63 ID:ZRn6S0l9.net
さすがに単券は払い戻すべきだろう。
単券はその出演者・曲目を聴きたくて買ってるんだから。
会員は払い戻す必要ないと思うけどね。

251 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 22:10:53.20 ID:9L2BeXLf.net
会員払戻やらないと債務不履行で訴えるのが出るだろうから面倒。中止なら払い戻すのが妥当だよ。
なお、たぶん前提でなに言ってようが債務不履行となると実態で判断されるだろうから敗訴確率はかなりある。
それ故の何としても代演を立てて少なくとも債務は履行しましたよ、とする必要があるんだな。

252 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 22:11:09.11 ID:Xe7OVYzD.net
東京【過去最多を更新】1万2813人感染確認
20代が3126人と最も多い1/25(火)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC250FH0V20C22A1000000/
東京都は25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1万2813人確認されたと発表した。
22日の1万1227人を上回り過去最多となった。
直近1週間平均の新規感染者は約9675人で前週(約3858人)の約2.5倍だった。
累計の感染者は48万4463人となった。

重症者は前日から2人増えて14人だった。
新たな死亡は無く累計の死者数は3185人となっている。

新規感染者を年代別にみると
20代が3126人と最も多く
30代が2257人、40代が1876人で続いた。
65歳以上の高齢者は928人だった。
2022年1月25日 17:02 日経新聞

253 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 22:12:47.66 ID:opP1715N.net
何でそんなに必死なのという気もいたしまする
もともと遊びのためのお金なのにね

254 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 22:15:31.04 ID:9L2BeXLf.net
加えると今回はN響側の不都合で公演中止だし、前日午後突然だから期待権の侵害がある、という理由付けもある。

255 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 22:17:26.42 ID:5sYBT0Nh.net
オミクロンが一息つくまで今後もこういうドタキャン起きそう

256 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 22:18:40.52 ID:szUJm2PJ.net
中止の場合の取り扱いは約款みたいのに書いてるんじゃないの?どう書いてるかは知らないけど

257 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 22:22:27.32 ID:LRl/UlAV.net
あぁそうか、(代演してでも)出来るのに開催しなかったって言うのも会員としては文句言えるのか。

258 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 22:48:32.68 ID:9L2BeXLf.net
読響の定期・エレクトラも中止・払戻だしね。

259 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 22:52:08.39 ID:n987xJ56.net
パーヴォ来ないし2月も中止・払い戻しでいいよ

260 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 22:57:21.30 ID:n987xJ56.net
コロナがまだ続くなら今回で定期会員やめようか・・

261 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 23:30:02.28 ID:FwqU89TG.net
変更ばかりでバカバカしいから会員やめる

良席放流します

262 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 23:52:56.05 ID:sN1RFRxQ.net
ヤマカズのつまらないエロイカ聴かされたこと、未だに根に持っている。会員止める。

263 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 00:02:28.00 ID:nhW159O4.net
東京【過去最多を更新】1万2813人感染確認
20代が3126人と最も多い1/25(火)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC250FH0V20C22A1000000/
東京都は25日、新型コロナウイルスの感染者が
新たに1万2813人確認されたと発表した。
22日の1万1227人を上回り過去最多となった。
直近1週間平均の新規感染者は約9675人で前週(約3858人)の約2.5倍だった。
累計の感染者は48万4463人となった。

重症者は前日から2人増えて14人だった。
新たな死亡は無く累計の死者数は3185人となっている。

新規感染者を年代別にみると
20代が3126人と最も多く
30代が2257人、40代が1876人で続いた。
65歳以上の高齢者は928人だった。
2022年1月25日 17:02 日経新聞

264 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 00:23:46.80 ID:SqbaEGgY.net
本当は会員でも何でもない貧乏人が、やめるやめるってw

265 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 01:20:27.97 ID:7Wi0KrAk.net
まぁねぇ〜
AとCはNHkホールの席確保済みで何言ってるんだかだし、Bのサントリーは本当に良席なら争奪必至だから、みんなどうぞどうぞでニヤニヤして見てるだろうしなぁw

266 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 01:34:32.67 ID:cheoqpyc.net
どんなにいい席でも演目や出演者がこう毎回グダグダだと萎える
おうちでラジオの生放送を聴いてる方がマシ、となる

267 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 01:51:48.79 ID:cheoqpyc.net
第6波は感染爆発に突入し終息の兆しすら見えない
演奏会は不要不急、2月以降もすべて中止でいいよ

268 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 03:35:06.38 ID:oCyleGOg.net
ただの風邪以下なのに大袈裟だなあ
いつまでやってんの

269 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 04:55:35.21 ID:9Ambo3E6.net
>>267
え、今回のは一か月でピークアウトという話だが
終息の兆しが見えないって何?

270 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 06:22:47.74 ID:7gzcJcR7.net
ただの風邪以下とはまた大胆な新説だな

271 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 06:27:58.63 ID:7gzcJcR7.net
今のワクチンは接種後2ヶ月ぐらいをすぎると
オミクロン株に対してほぼ感染防止効果無いから
自分の身を自分で守れない人は無闇に出歩いちゃ駄目よ

272 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 07:28:20.29 ID:7gzcJcR7.net
オミクロン問題の真相は既存のワクチンが効かない絶望的問題だからね

273 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 07:32:49.31 ID:7gzcJcR7.net
ワクチン接種間隔8ヶ月とか6ヶ月とかの大本営発表は
デルタ株には有効でもオミクロン株には無意味です
オミクロン株には毎月のように接種するか
オミクロン株に最適化した新ワクチンが必要

274 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 07:42:23.40 ID:jFo3q+M6.net
>>203
意味不明すぎて空いた口が塞がらないw

275 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 07:45:29.23 ID:ovQ3BC3t.net
毒性は弱いといわれているが感染しすぎ
まあやむを得ないだろう

276 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 07:52:29.84 ID:7gzcJcR7.net
ワクチン2回接種証明はオミクロン株には全く無意味になったね

277 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 07:54:32.71 ID:7gzcJcR7.net
今のワクチンはオミクロンを知らないから
ブレークスルー感染という呼び方は必ずしも正しくないです

278 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 08:34:06.02 ID:oZryAZfi.net
>>277
邪魔だから、ID真っ赤にしてないで他所でやれや、アホか

279 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 09:55:52.58 ID:G2fBd9Rm.net
パーヴォ招聘断念の理由が「最近の日本国内における感染拡大の状況等を
総合的に考え」なのに、コンサートは代役立てて行います!では、
いささか矛盾しているわな。
2月の公演はきっぱり中止した方が、正直ほっとする人が多かろう。
客側も楽団員側も

280 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 10:19:49.85 ID:mPzHJWAr.net
コロナ前は気に入らない公演は欠席する会員がいっぱいいたし、そこまで気にするのもいないんじゃね?

281 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 10:41:20.76 ID:HIh4Gcd6.net
ちょっと怖かったから、中止になってくれてほっとしている。

282 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 12:22:31.76 ID:7gzcJcR7.net
11月のルイージのサントリーホール公演で
客席二列目にいたひとりだけ着帽顎マスクの親父が怖い
中止にならなければ今日も来ていたはず

283 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 13:20:13.67 ID:t8QwHZTX.net
最近のクラシックコンサートは荒れてるからなぁ。
隣のやつが、いきなり喚き散らかしたり、殴りかかってきたりするからオッカナイよなぁ。

284 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 13:22:00.63 ID:8+hBMMtr.net
31日も中止だね

285 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 14:07:53.68 ID:7gzcJcR7.net
濃厚接触者認定なら10日間の外出停止と健康観察
本番前の練習期間が必要なことを考えれば
2月5日と6日のA定期の開催も風前の灯

286 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 17:38:22.60 ID:O/iBKQKy.net
顎マスクジジィは事務局がつまみ出せ!

287 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 17:46:12.15 ID:n7ZrXFwH.net
鼻だしマスクとか中途半端な奴も一緒でw

288 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 18:05:24.46 ID:7gzcJcR7.net
今日は二代目ヤマカズのバースデーなのね43歳おめでとう

289 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 18:09:35.65 ID:Emt5cMEo.net
ついでにフラ拍、フラブラも。
流石にブラボーーは居ないか

290 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 19:02:42.06 ID:cheoqpyc.net
サントリーホール前で暴れるジジイとか出てないかな

291 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 20:02:44.18 ID:gbp6pocl.net
>>290
12月定期でエスカレーターで大声だしてるジジイはいたが

292 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 20:07:09.15 ID:UlSVNGwE.net
1月26日 【東京都】1万4086人感染確認
20代が3225人と最も多い
連日過去最多記録更新中!
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC260EN0W2A120C2000000/
重症者は前日から4人増えて18人だった。
新たに5人の死亡が確認され累計の死者数は3190人となっている。

293 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 20:56:03.73 ID:7gzcJcR7.net
誰かおやらかしになったようです くわばらくわばら

https://twitter.com/h1mawar1p0n/status/1486275062105874434
(deleted an unsolicited ad)

294 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 21:09:46.27 ID:cheoqpyc.net
>>293
今夜のN響公演をやれとか言って暴れてるんだろうな

295 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 21:32:19.78 ID:26nQxm2l.net
ここにもジョーカー出現

296 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 22:13:23.33 ID:iGmAmH2F.net
この前のクラ館で、カメラに入るくらい前方の客席にマスクなのヤベー奴が映ってたの気になって仕方がなかった

297 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 22:17:24.87 ID:xlyFW2Kf.net
中止公演分の指揮者やソリストのギャラってどうなるんだろう

298 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 01:20:24.55 ID:ObAySrVH.net
わざわざ電話で中止の連絡が来た。
気の毒だな。

299 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 06:49:29.62 ID:SELrJjaX.net
>>279
あの小汚いおっさんは顎マスクの常連
池袋の公演ではほぼ毎回映ってる

300 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 11:07:39.12 ID:k7zfI5kF.net
300

301 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 16:30:42.33 ID:k2se+Qud.net
>>299
ああいうのが隣だと嫌なのでコンサート無理なんですわ。。。

CDとテレビ放送で我慢してます。

302 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 16:54:55.97 ID:dzlABfPL.net
中止の電話は来ないが尾高さんの代演の通知ハガキが来た
いつもながらにハガキ代がもったいない気もする

303 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 18:25:44.72 ID:Vo3QvaCv.net
>>299
その爺さんならコロナ前にN響以外の公演でも帽子を被ったまま最前列に座っていた。マナーは良くなかったが、注意したらブチ切れそうな輩だった。

304 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 18:25:55.84 ID:Vo3QvaCv.net
>>299
その爺さんならコロナ前にN響以外の公演でも帽子を被ったまま最前列に座っていた。マナーは良くなかったが、注意したらブチ切れそうな輩だった。

305 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 18:26:16.91 ID:Vo3QvaCv.net
>>299
その爺さんならコロナ前にN響以外の公演でも帽子を被ったまま最前列に座っていた。マナーは良くなかったが、注意したらブチ切れそうな輩だった。

306 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 18:26:43.80 ID:Vo3QvaCv.net
>>299
その爺さんならコロナ前にN響以外の公演でも帽子を被ったまま最前列に座っていた。マナーは良くなかったが、注意したらブチ切れそうな輩だった。

307 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 18:27:25.11 ID:B0VxDtH5.net
>>303

君子危うきに近寄らず

308 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 18:29:31.32 ID:Vo3QvaCv.net
重複スマソ

309 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 18:58:09.66 ID:5W03nwOj.net
演奏会はしばらくムリかもね

【南アフリカ】危険性の高いコロナ変異種が発見 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643244551/

NeoCovは、COVID-19病原体とは異なる方法でACE2受容体に結合するため、極めて危険だ。
抗体もタンパク質分子もこの変異種には効果がないため、NeoCovが人類にとって特に危険なものになる可能性がある。
https://jp.sputniknews.com/20220127/10039591.html#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

310 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 20:43:56.98 ID:lRH931Wl.net
無理無理無理無理無理なんですよ(小松政夫)

311 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 21:39:25.19 ID:dzlABfPL.net
デスピノーサ氏3月6日サントリーホールJNOの公演も指揮するらしい
いったいいつまでいるんだろう

312 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 21:44:31.69 ID:k2se+Qud.net
荒稼ぎ出来るうちはいるつもりでしょ?

313 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 22:08:52.01 ID:H2SC4GzJ.net
帰れないんじゃね?w

314 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 22:59:35.62 ID:k2se+Qud.net
かもなw

315 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 23:10:34.32 ID:87kb3Dai.net
もう替えのパンツないんじゃね

316 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 23:42:42.07 ID:ScOheQGV.net
>>308
重投ワロた
注意喚起ありがとう
ホールだとそういう客から逃げられないのが怖い

317 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 09:19:35.70 ID:nVYGRu6N.net
神経質なんでクソ客無理なんだよねえ。。。

318 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 09:24:06.80 ID:rJTgbNAf.net
ヨーロッパでは仕事なくてヴァイオリン教師で稼いでいるのだろうか。
夢のような日本滞在だったね。
日本で指揮がいっぱいできて上手になったから
今後ヨーロッパで仕事来るといいね。

319 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 12:28:09.16 ID:v6IlrJlL.net
https://www.youtube.com/watch?v=OwxQAvXGrB8
恐怖!毎日新聞

320 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 12:50:41.95 ID:gR+kRLxx.net
>>287
そんなに怖いんなら家にこもってテレビでも観てろ

321 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 14:08:54.55 ID:q/mhregb.net
東京は緊急事態宣言、秒読みだね
これまで宣言下で演奏会やったことあったっけ?

322 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 15:13:09.88 ID:au1IM92c.net
ある

323 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 15:15:16.36 ID:3O/X524L.net
やらなかったのは手探り状態の2020年の春シーズンだけでは
あとは国内の代役でやっている
奇跡的に月間が全部予定通りだったのは去年のブロム翁のときだけ

324 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 16:29:42.37 ID:nVYGRu6N.net
>>320
顎出し鼻出しの連中はそれだけじゃないからねえ。。。
怖いというよりは近寄られるのが嫌なだけ。
わざわざ金と時間使ってホールへ嫌な思いをしに行くのはアホらしい。

再生環境が悪くないのでTVとYoutubeだけで満足。
のんびりとワインやコーヒーを楽しみながら聴くのが至福の時。
ただパイプオルガンの音だけはさすがに自宅では物足りなさ過ぎる。

325 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 16:32:37.61 ID:PqaOQnzE.net
近寄られるってどういうことなんだ?
類は友を呼ぶということ?

326 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 16:41:58.58 ID:40ELglou.net
>>311
4月のヤノフスキの代役もあるかもな

327 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 16:54:01.84 ID:XE2s8hUN.net
まぁ奇矯な態度や行動してる奴って何か気に食わないことがあると些細なことで速攻突っかかってきそうだもんなぁ。
絡まれたことないけどw

328 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 16:59:55.40 ID:cbviPPi2.net
高いギャラで他の国内オーケストラは振ってくれなさそうな大物マエストロが
数度限りの客演をしてくれるのが売りだったのに
それすらコロナでできなくなってもはやここはおしまいだね。
コロナ禍以降のN響のレゾンデートルって何?

329 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 17:18:25.86 ID:q0YE5QoR.net
>>328
全ての定期演奏会が放送されること

330 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 17:24:07.35 ID:9kGMoG2c.net
コロナ禍でネット中継(配信)するところも増えとるから、そりゃドーじゃろ?
まぁクラシック視聴のメインユーザたる高齢者はネットよりテレビなのかもしれんが?

331 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 18:49:37.44 ID:Ds5Pv/tz.net
うちにも不幸のハガキが届きましたよ
2月のパーヴォお別れ会はなくなったけど、払い戻しはしないからっていつもの文面

332 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 19:43:03.76 ID:nVYGRu6N.net
>>325
君に隣に座られるのが死ぬほど苦痛だという意味さ。

333 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 20:51:56.83 ID:rJTgbNAf.net
昔は岩城宏之、森正、外山雄三が順番に振ってて
普通に立派にやってたし。

334 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 20:57:43.14 ID:0I4WtbJB.net
昔もその3人は定期演奏会はほとんど振ってないよ
地方公演とかは多い

335 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 22:44:57.82 ID:M+5LKEt2.net
東京都 新たに1万7631人感染 4日連続で最多更新
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC280HO0Y2A120C2000000/
東京都は28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1万7631人確認されたと発表した。
4日連続で過去最多を更新した。
直近1週間平均の新規感染者は1万2895人で前週(約6193人)の約2.1倍だった。
累計の感染者は53万2718人となった。

重症者は前日から2人増えて20人だった。
新たに3人の死亡が確認され累計の死者数は3196人となっている。

新規感染者を年代別にみると20代が3946人と最も多く30代が3407人、40代が2886人で続いた。
65歳以上の高齢者は1201人だった。
ワクチンの接種状況別では2回接種済みが8284人、接種無しが4447人だった。

2022年1月28日 17:02 日経新聞

336 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 22:54:57.34 ID:/jJb6hsS.net
現存の日本人指揮者でN響定期を振った回数がもっとも多いのは広上さんかな
数えてはないけど

337 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 23:30:24.11 ID:K/ngavd3.net
尾高さんじゃないのかな?

338 ::2022/01/29(土) 02:45:37.11 ID:J4bMI3Bx.net
ダイキンと取引をしている極東商会の元会長、鷹見俊昭と妻の鷹見典子(庄司典子)は2人の子供対し壮絶な児童虐待(ネグレクト)をしてきた。
そのせいで息子は幼い時から自傷行為をし、娘は二十歳ぐらいのとき売春をしていた。
家庭は崩壊していた。
鷹見俊昭と鷹見典子は子供を無視して無関心でした。
鷹見俊昭と鷹見典子は子供とまともな親子の会話をしなかった。
それなのに鷹見俊昭と鷹見典子は周囲の人に対し、感情的な声を出したり、自分は良い人だと遠回しにアピールする事ばかりしてきた(周囲の人をダマしていたわけです)。
鷹見俊昭と鷹見典子はお見合い結婚です。
鷹見俊昭の父親は長野県大町市でタカミ薬局を経営し、鷹見俊昭は3人兄弟の長男。
先祖が何をしていたか不明の家系、おそらく愛知県で百姓をしていて百姓一揆をしていたと思う。

鷹見典子(庄司典子)は宮城県の共産党の家系で先祖は貧乏百姓。
鷹見典子(庄司典子)の兄は庄司捷彦(共産党のキチガイ弁護士)。

鷹見俊昭は毎日午後6時半ごろ帰宅し、すぐに風呂に入っていた。
鷹見俊昭はたまに風呂場でオナニーをしていた(すぐ後に入ったら精子の匂いがした)。
鷹見俊昭は55歳くらいの頃、寝室に性行為をするときに使うローションを隠していた。

鷹見俊昭は平気で嘘を付きます。
鷹見俊昭との会話は成り立たないです。
鷹見俊昭はその場で自分の良さをアピールして時間が早く過ぎるのを待ってるだけです

極東商会はこのようなキチガイを会長にしてしまった。

虐待していた家の住所は千葉県船橋市田喜野井1−39−12

339 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 02:45:50.26 ID:J4bMI3Bx.net

宮城県の弁護士、庄司捷彦(共産党のキチガイ弁護士)の妹(鷹見典子(庄司典子))は子供に虐待をしてきました

庄司捷彦はメガネでアスペでデブの障害者です

庄司捷彦は自分でwikiを作って書き込んで自分を美化する内容になってますが、こいつは真正のキチガイです

庄司捷彦は鷹見典子(庄司典子)の子供にまったく話しかけないで無視してきました

庄司捷彦は気さくぶってるけど、たんなる障害者が躁鬱病の躁になってるだけです

庄司捷彦は糞人間です

庄司家は先祖が貧乏百姓で障害者一族でルサンチマンから共産党をやっています

庄司家は先祖代々、子供を虐待してきた一族です

庄司という名前の奴の生まれが東京、大阪、沖縄でも先祖は東北の貧乏百姓です

糞一族です

庄司家は気さくぶってる性格最悪キチガイ障害者一族

340 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 02:46:02.13 ID:J4bMI3Bx.net
鷹見典子(庄司典子)は200年前くらいの西洋の宗教音楽のママさんコーラスをしていた
相撲が好きだった(センスが無い。相撲好きはブスばかり)
センスが無い田舎者だった

341 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 02:46:14.36 ID:J4bMI3Bx.net
鷹見典子(庄司典子)が子供を虐待していた家の住所は千葉県船橋市田喜野井1−39−12

・鷹見典子(庄司典子)の兄は庄司捷彦。
庄司捷彦(しょうじ かつひこ、1943年8月30日 - )は、日本の弁護士・詩人。仙台弁護士会所属。自由法曹団所属。
宮城県石巻市出身。宮城県仙台第一高等学校、中央大学法学部卒業。1974年に弁護士登録。80年に石巻市に庄司法律事務所開設。
祖父作五郎も弁護士。父は水産講習所[1]助教授の庄司東助[2]。
布施辰治の研究をしており、韓国に渡り現地の弁護士団と交流を深めたり、東北地方の地方新聞河北新報に布施辰治の連載を掲載するなど活動している。
日本共産党員で、石巻市長選、宮城県知事選に立候補した経歴がある。知事選では浅野史郎と戦った[3]。
詩人会議に所属し、詩集を出版している[4]。ペンネームはみちのく赤鬼人。
原発の危険から住民の生命と財産を守る会会長。国民救援会宮城県本部会長。

・鷹見典子(庄司典子)の弟は庄司慈明(しょうじ よしあき)。

千葉県船橋市田喜野井1−39−12に住んでいた鷹見俊昭とその妻、鷹見典子(庄司典子)は子供に壮絶な虐待をしてきました。
その家の北側には鷹見典子(庄司典子)の姉の斎藤信子(庄司信子)というデブでバカ文系でデタラメ心理学を信じてる共産党員が住んでいます。
いま、千葉県船橋市田喜野井1−39−12には斎藤信子の娘の泉が住んでいます(芸術に関わる才能もセンスも資格もないのに芸術を専攻)。

342 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 09:44:01.76 ID:JebXvtYJ.net
>>329
その放送も4団体に統合された時にはどうなるのだろうか?
>>334
いつまでも正指揮者扱いでは満足できないようで、今は他のオケでは優遇され音楽監督などで
活躍しているようだ

343 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 09:48:04.31 ID:2G/8rtvf.net
その3人は全員死んでるけどな(´・ω・`)

344 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 10:02:35.23 ID:JebXvtYJ.net
5人の日本人正指揮者の内、尾高と外山は大フィル・大阪交響楽団で責任ある立場で優遇され活躍中
N響は彼等に十分な活躍の場を与えたのだろうか?

345 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 11:18:12.40 ID:1YdnpcNN.net
若杉は活躍してたんでないの?
(正指揮者就任前から定期をバンバン振ってたけど、、)

346 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 11:25:38.88 ID:NLZ3wu5Q.net
また大フィル君かよ

347 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 11:32:45.60 ID:rvabbbF3.net
歌手・miletがNHK交響楽団とコラボ!「Fly High」を熱唱

↑見たか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
N響も、終わってるなーwwwwwwwwwwwwwww
クソブスのバカ歌手と、くっだらねえバカ曲を共演してんじゃねえよwwwwwwwwwwwwww

でもな、マロの姿はなかったwwwwwwwwwwwwwwwwww
コンマスのヒゲの方も姿はなかったwwwwwwwwwwwwwwwww
彼らは、あんなバカ曲をバカと一緒になんて、恥ずかしくてやってられるかっていう感じだと思うwwwwwwwwwwwwwwww

それでいいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

348 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 11:35:33.64 ID:9lcVKFiK.net
これからNHKの完全傘下に入るんだから当たり前。
紅白常連になるのも夢じゃない。

349 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 12:03:21.89 ID:JebXvtYJ.net
>>345
若杉は2009年に死亡いつの時代の話か、343は現役の正指揮者の話をしろと言っている

350 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 12:56:52.27 ID:O2ZEdqij.net
>>345
若杉さんは、ブルックナー全曲演奏会終了後、Nとの関係は事実上終わった。コンサートのパンフにN響正指揮者の記述を消していることもあった。岩城さんが死んだ年、正指揮者3人が定期を1回ずつ振った。若杉さんはマーラー9番。

351 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 13:13:14.01 ID:JebXvtYJ.net
>>348
NHKの完全傘下になったのではなく、その逆でNHKからの自立を促された統合だと
理解すべき。そのための協力はするがこれ以上お荷物になってほしくないと突き離された
のではないか?

352 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 14:02:28.31 ID:hP7QMxkr.net
若杉はN響に嫌われるのを恐れなかったと言うか
グレの歌とか大曲にして難曲を取り上げていたな

353 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 21:28:46.24 ID:JebXvtYJ.net
若杉は東フィルで日本人作品を積極的に取り上げていたはず

354 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 21:29:38.28 ID:ZjHYt0fK.net
>>329
オーチャード定期も放送しろといいたい

355 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 21:34:33.14 ID:5ufpbXOR.net
オーチャード定期は定期公演じゃないぞ警察さんがまもなくきます

356 :名無しの笛の踊り:2022/01/30(日) 01:24:02.58 ID:24Jf2KfE.net
「現存の日本人指揮者でN響定期を振った回数」だと尾高さんだと思うよ。
「日本人指揮者でN響定期を振った回数」では若杉さんでは? と思うけどね。
ヴォツェックの断章は「なんじゃ、これは??」と思うような初めての体験だったし、FMで聞いた89年のマーラー9番は凄かったな。
確か都響マーラーが9番やってそれを持って欧州ツアーやった後で「オケでこんなに安定度が違うんだ!!」と思った。
なお死ぬ直前の2006年にもマーラー9番やっているけど、聞かなかったけど、もう弱っていて別物のようだったとの評は読んだ。

357 :名無しの笛の踊り:2022/01/30(日) 01:38:18.40 ID:24Jf2KfE.net
わたしゃ全く知らない頃だが、喧嘩する前に小澤が回数稼いでいるとかは?

358 :名無しの笛の踊り:2022/01/30(日) 11:31:41.87 ID:SvQ+pvq1.net
既に死んだか死にかけてる指揮者の話ばかり 書き込み者も同世代

359 :名無しの笛の踊り:2022/01/30(日) 14:08:15.81 ID:YvdFgZSo.net
>>357
小澤は1962年6月〜11月の定期公演しかやってないだろ

360 :名無しの笛の踊り:2022/01/31(月) 21:16:34.70 ID:twbFii0p.net
宿代だって馬鹿にはならないし…
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1018179.html

361 :名無しの笛の踊り:2022/01/31(月) 21:16:40.14 ID:twbFii0p.net
宿代だって馬鹿にはならないし…
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1018179.html

362 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 01:24:51.36 ID:YWr6Miwp.net
「最多」の「現役」だとじじいが答えになるでしょ、仕方がない。
なお内外問わずだとたぶんプロ翁では。長生きも芸のうち。

363 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 01:28:20.33 ID:Jakz8yr3.net
パーヴォ・ヤルヴィってぶっちゃけどうだったの?
直接聴いてないからわからないんだけど

364 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 02:24:01.82 ID:qMKxJBz1.net
外国人指揮者だとサヴァリッシュが350回を超えて最多で
次が200弱位でワルベルクその次がライトナーだっけか

365 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 02:36:52.19 ID:Jakz8yr3.net
ファビオ・ルイージについてはどう思う?

366 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 06:43:08.09 ID:tThhJilf.net
自炊するってことはウイークリーマンション住まいとかなのか

367 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 07:42:18.00 ID:Bntl7QS6.net
>>363
契約期間を中途半端に一年間延長するからこうなった

368 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 12:06:59.33 ID:5ifKim4I.net
>次が200弱位でワルベルク

マジか、すげえな

369 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 14:00:52.99 ID:8YvIuuNg.net
>>367
この一年延長が本当に謎だよな
パーヴォ側に延長する理由はなさそうだから、N響が頼み込んだと見てるが

370 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 21:07:35.93 ID:WESrAHkO.net
ロー爺はどの位振ったのかな?

371 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 22:31:03.88 ID:Rn41toEJ.net
読響、ヴァイグレ来ちゃったよw

372 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 00:43:00.54 ID:kr6X8Z0E.net
新型コロナウイルスの急拡大が続いている。
2022年1月の新規感染者は全国で約100万人になっている。
死者は400人超。
大半はオミクロン株によるものと見られている。

軽症や無症状が多いといわれるオミクロン株だが、重症者も急速に増えている。

NHKのまとめによると1月31日現在の全国の感染者は274万4398人。
昨年12月31日は173万3536人だったから、この1か月でざっと6割、約101万人も増えたことになる。
単月の感染者数としてはもちろん過去最高だ。
オミクロン株のケタ違いの感染力を改めて見せつけている。

あまり報道されないが、死者も増えている。
12月31日段階では1万8392人だったが1月31日段階では1万8815人。
423人も増えた。
コロナの死者は昨年11月上旬から激減。
ゼロの日も何度かあった。
しかし1月22日に1日で17人となって以来、二ケタが続き、このところ連日30〜40人台となっている。
この1週間で200人を超えている。

重症者も増えている。
1月31日段階で783人。
第5波のピークだった昨年9月上旬は約2200人だったので、その35%ほどになっている。
これからさらに増えることが確実だ。
https://www.j-cast.com/trend/2022/02/01430149.html?p=all

373 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 08:21:13.90 ID:9HbrRFeN.net
>>369
謎ではなく、更に3年間の長期を要望したがダメだったので、次期首席が決まるまでと
何とかと頼みこんだのだろう。一年間ならとパーヴォ側が受け入れたのが実態ではないか
最初の延長時理事長とエージェントとの3者がシャンペンで乾杯している画像がHPにアップ
してあったはず。理事長が指揮者やエージェントとHPに登場するのは異例

374 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 12:42:31.66 ID:87+F971q.net
NHK Symphony Orchestra, Tokyo / ORCHARD HALL Series #117<for Jlodlive>

https://www.youtube.com/watch?v=nOYul2OvC1s&t=17s

375 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 15:01:23.22 ID:XW01WU7Y.net
ワーグナーのパルジファル

376 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 15:40:55.28 ID:zoeTdiAl.net
払い戻しはゆうちょ銀行か

377 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 16:18:27.33 ID:RhYXWfwd.net
>>376
どんな方法でしたか?

378 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 16:43:00.61 ID:zcx0y0ue.net
払出証書送り付け。

379 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 16:50:17.25 ID:W+lL5fSt.net
とうとう二万人超え!!!!

2/2(水)東京都の新規感染者数2万1576人!!

380 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 17:07:00.34 ID:1EfsUmSZ.net
>>379
何ビビってんだ馬鹿

2009年のインフル感染者2000万人、死者203人

381 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 17:09:31.00 ID:RhYXWfwd.net
>>378
どうもありがとう

382 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 18:16:17.52 ID:bZkJck/w.net
>>379
うるせえよ!
他所でやれ!

383 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 18:48:17.69 ID:/qnkOZh/.net
佐京 小丸子
貸し切り?!

384 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 18:55:38.83 ID:8L3YnEWB.net
北北西に進路をとれ

385 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 19:01:36.83 ID:QTdMottY.net
>>379
引きこもりのお前は無敵だろ?www

386 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 19:31:46.50 ID:DzhyZkQO.net
減る要素がないんだからしょうがないだろー

387 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 01:23:02.35 ID:dKjAb21w.net
>>380-385
プッ!アホが喚いてやがる(爆笑www

388 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 14:23:27.67 ID:K0d6EoWI.net
周防亮介さんって何者なの

389 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 15:28:40.98 ID:O0SZBECL.net
払い戻し案内の葉書来ました

390 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 15:33:11.82 ID:Dlc2fdrB.net
>>388
写真見てびっくりしたわ。そういう組合の人なの?

391 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 16:49:36.16 ID:K0d6EoWI.net
2022年2月5日午後6:00 - 8:15(135分)
NHK-FM N響演奏会 N響第1951回定期公演

MC:金子奈緒 解説:ピアニスト 本田聖嗣

シューマン:序曲、スケルツォとフィナーレ 作品52 から 序曲
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54 [*]
シューマン:交響曲第2番 ハ長調 作品61

ピアノ:小林 愛実 [*]
指揮:下野 竜也
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:白井圭

〜2022年2月5日 東京芸術劇場から生放送〜

https://www.nhkso.or.jp/img/concert/Philharmony/phil22Feb.pdf
(第1950回定期公演は欠番に?)

訃報
当団元ヴィオラ奏者(1963年4月入団)で団友の嶋田英康(しまだ ひでやす)氏が
2021年12月21日に逝去されました。享年93。謹んでご冥福をお祈りいたします。
当団元チェロ奏者(1960年12月入団)で団友の小野ア純(おのざき じゅん)氏が
2022年1月17日に逝去されました。享年83。謹んでご冥福をお祈りいたします。

392 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 20:55:43.39 ID:HJu1C4vO.net
第2000回定期公演に際して、中止があるので実は1999回目とか注釈付けないといけないな
予約シリーズに回数を冠するなんてガラパゴスなことはやめればいいのに

393 :名無しの笛の踊り:2022/02/04(金) 00:00:52.81 ID:u0byjPLj.net
回数が誇りだから仕方ないじゃん。

394 :名無しの笛の踊り:2022/02/04(金) 00:17:00.60 ID:i/ND4BnG.net
02/04 0:16   ○○ランブルまだ?

395 :名無しの笛の踊り:2022/02/04(金) 09:34:50.56 ID:LkJXLky/.net
小野崎さんて昔、若手指揮者への態度が良くないってK柳さんに休憩中ぶん殴られた?
ご冥福をお祈りします。これも歴史ですね。
ここまで真剣な人たちは今いるのかなあ。

396 :名無しの笛の踊り:2022/02/04(金) 12:08:15.38 ID:zXsvAvQB.net
コントラバス首席のご兄弟がいらっしゃったけど
早世されましたね

397 :名無しの笛の踊り:2022/02/04(金) 20:09:24.52 ID:5wZhg5Zq.net
>>396
兄弟ではない。従兄弟

398 :名無しの笛の踊り:2022/02/04(金) 22:07:21.34 ID:m7/1aic6.net
今月の定期は亮太郎さんの出番なしか
先月も無かったけど

399 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 19:07:46.16 ID:B9wpPpk3.net
>>397
そうだったんですね
N響によくある兄弟かと思い込んでました

堀兄弟、徳永兄弟、小野兄弟
昔は鷲見兄弟

400 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 19:09:18.95 ID:B9wpPpk3.net
兄がゲシュタルト崩壊起こしたw

やばテレビが歩いてるw

401 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 19:13:32.65 ID:dy/LZDvg.net
伊藤氏出番削られすぎじゃね?白井より全然いいだろ。
まさか退団したりして。

402 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 20:21:54.79 ID:X2U1COxm.net
池袋行ったけど、俺は途中で帰ろうかとおもった。

403 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 21:00:30.06 ID:dy/LZDvg.net
小林さん。三楽章で止まった瞬間があったが、なんとか立ち直ったな。全体的にこじんまりしすぎてる感じがした。下野は協奏曲振るのがそんなに上手くない。これは何度聴いてもそう思う。

404 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 21:02:57.11 ID:qCWrT7pE.net
第一楽章と第二楽章のあのスローテンポはなんなんだ?

405 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 21:03:00.39 ID:dy/LZDvg.net
ソリストと指揮者が全然合っていないとああいう演奏になる。そこは指揮者が譲歩しないと。

406 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 21:03:47.78 ID:UiLro2Km.net
小林のシューマンもたもたしてた。
練習不足?アンコールは良かった。

407 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 21:05:34.29 ID:UiLro2Km.net
下野は良い!!
N響の日本人指揮者は、下野と井上さん、ヤマカズのみでお願いします。

408 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 21:10:00.49 ID:xpr/vqIj.net
>>407
鈴木パパ、息子、おじさんは?

409 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 21:13:49.71 ID:CEqjasyR.net
広上淳一をよろしく

410 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 21:20:39.23 ID:nO2yhpj9.net
>>407
下野のような実力ある日本人指揮者をなぜN響は目をつけなかったのか
広響が先見の目があったということ。指揮者の選抜は業界は違ってもプロ野球のスカウトと同じ

411 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 21:23:31.67 ID:xpr/vqIj.net
一度、マロが指揮してみてはどうだろうか
意外にできるかもしれない

412 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 21:28:45.55 ID:nO2yhpj9.net
指揮者以前にソリストとしての実力はどうなの?

413 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 21:31:58.44 ID:ru62ttCr.net
尾高さんの第九の指揮は「ニッポン!昭和!」って感じだった。

414 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 22:00:54.96 ID:UAfS9CIF.net
>>398
亮太郎さん、辞めちゃうんかな

415 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 22:07:09.26 ID:UAfS9CIF.net
>>406
3楽章落っこちたな
おっぱいのピアニスト思い出したわ

416 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 22:09:14.31 ID:4YBfwXsH.net
>>406
自分も現地に行った者です。自分は今日見てショパンコンクール4位になってしまった理由が分かりました。ちょっと我が強過ぎますね。かなりぎこちなさを感じてしまいました。自分もアンコールは素晴らしいと感じたので、来月のサントリーホールは楽しみにします。交響曲第二番は素晴らしく良かったです。まあ小林さんを高くかっている自分はもう少し長い目で見ます。

417 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 22:09:55.50 ID:HCTfxG7e.net
ワーグナーのパルジファル

418 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 22:14:20.06 ID:Tx0MRG1h.net
1曲目は意外といい曲で演奏もよかった。
2曲目のソリストはシューマン、アンコールともに皆さんのおっしゃる通りの感想。
ただステージへの出たり入ったりのタイミングとか、ちょっとメンタルが弱そうに感じた。

419 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 22:18:07.21 ID:nO2yhpj9.net
>>413
昭和の第9とは、意味不明。そんな批判をしているから日本人指揮者が逃げる
>>414
冷遇されている感じているなら、誰でも他で活躍できる場を探すのでは?

420 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 22:18:36.22 ID:IdPnhGsv.net
池袋、駅から近いからいいな。
サントリーホールとかNHKホールとか
なんか行くのが面倒くさくなることがある。

421 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 22:23:41.75 ID:xpr/vqIj.net
NHKホールの遠さは異常
駅から無料の送迎バスをキボンヌ

422 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 22:23:51.65 ID:U4d3qs8L.net
>>420
確かに。池袋のあそこは建築中から見ているので、非常に思い入れがあります。建築中時のあの周りは大量の鳩が巣食っていて汚らしかったんですよ。
今のあの周りは素晴らしいですね。

423 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 22:30:55.88 ID:OO/Se58F.net
今日は神奈川フィル聞いてからN響行った。シューマン2番のハシゴ。。
オケの実力は比べようもないが好きな演奏は神奈川フィルだったな(´・ω・`)

424 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 22:38:56.18 ID:Gn3IZtR7.net
N響では知らんけど地方オケとかではマロが指揮や弾き振りしてるが
腕前がどうなのかは知らない

425 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 00:08:23.85 ID:vIPeuWQ9.net
>>420
しかし池袋駅は迷宮だけあって地上の出口まで脱出するのも慣れていないと戸惑うし
ましてたとえば副都心線池袋駅から地下通路経由で芸劇まで到達するなんて至難の業

426 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 01:06:33.28 ID:Lzj3HZd0.net
協奏曲はあのまま放送すんのかな

427 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 01:16:38.85 ID:MriCJP6S.net
テレビで修正入るのはいつものこと。

428 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 01:38:04.81 ID:mQYGd2mp.net
修正信じてる人未だにいたのか…
修正出来るなら何年か前の井上が振ったタコ11のトランペット外したの修正されてるだろうに

429 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 02:41:17.80 ID:0ztYqdyi.net
近年は10年前位と比べて修正の仕方がマイルドになってるな
先日のチャイ5の3番ホルンの事故級のやつも、ちょっとミキサーの
ボリュームを絞った程度だったし、その他の回でも色んなパートが
音を外してるのもそのまま流してる
10年前位は、全く別テイクとか直前の同じパッセージのに差し替え修正してたね
有名なところではリリングが振った第九第4楽章の低弦の乱れとか
それからウィーンフィル来日でティル・オイレンシュピーゲルの
冒頭のホルンのたった1音だけちょっと発音がモタモタした程度の
箇所でも差し替え修正されてた
それよりもっと昔の90年代とかは、全然修正なんかしてなかったね
第九の収録放送やN響アワーでも、アンサンブルが事故級の箇所もそのまま流してた

430 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 03:42:05.23 ID:mQYGd2mp.net
論点をまとめられず無駄に長文になるのは社会人として致命的な欠陥だぞ

431 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 03:51:25.99 ID:nGB+mLRn.net
下野さん、最近全部同じ感じで聴こえるわ。
誰の曲、ってより「下野が振ってます!」みたいな。

432 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 04:50:25.47 ID:tTizSXyT.net
>>408
パパはさすが
息子 話は難しいが音楽どう?
あんまり良いとは思えなかった。

433 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 08:30:30.24 ID:ATWsJ39v.net
昨日池袋に行った者です。本日行かれた方、ご感想をお願い致します。

434 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 09:34:51.07 ID:PI6Z6Z6E.net
ワーグナーのパルジファル

435 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 09:49:01.75 ID:Vrrwtpke.net
しみじみ日本 乃木大将

436 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 11:54:05.12 ID:AQdQ86KL.net
>>430
ヒント:読解力

437 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 11:57:30.75 ID:ZLo1HZQo.net
>>336
尾高忠明 23回
広上淳一 13回
確かに広上はN響にポストを持たない日本人指揮者としては抜きん出てる
いずれは(タト山の後任として)正指揮者に就任するだろうな

歴代では岩城宏之 76回が別格で、これが抜かれることはないだろう
岩城宏之は1960年代後半から80年代にかけて、ほぼ毎年のように1か月間A〜Cプログラムを通しで振っていたから
※1プログラム1回として計算

438 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 11:59:53.82 ID:C2aCAWlU.net
昨日行った身としては、今日の演奏が気になるよな。

439 :437:2022/02/06(日) 12:30:32.08 ID:oh4Yef93.net
訂正
尾高忠明 26回(うちグルッペンの第2指揮者で1回)

440 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 12:36:03.90 ID:WTo6J9ld.net
リパッティ、カラヤン、フィルハーモニア  1948年の録音
とくらべてどうかという問題かな

441 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 12:47:49.90 ID:6cted1GU.net
>>440
いやリパッティの演奏はすでに昨年の反田+読響が凌駕している。
たった今YouTubeで昨日の録音を聞いたけど、小林はちょっとまずいねぇ。

442 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 13:27:49.13 ID:wlxjxtyk.net
昭和特撮マニアが包丁チョンマゲの赤トンガラシ観て能書き言ってるだけじゃね

443 :sage:2022/02/06(日) 13:58:39.46 ID:txeZ14Yd.net
下野さん 後頭部大増毛

444 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 14:18:37.56 ID:mB1KmhPX.net
https://www.youtube.com/watch?v=jyEexMy3saI
毎日新聞

445 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 18:09:47.19 ID:6cted1GU.net
下野ってあんまり聞いたことがなかったけど、う〜んまあなるほどね。この人
ヘミオラを感じられないのかな? 昨日の小林の混乱は指揮者が原因という気がする。
今日は無難に弾いてたけど、指揮者に関してはオケのバランスも取れないみたいだし、
ちょっとねぇ。

446 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 18:19:49.48 ID:6kgkKNua.net
ヘラチオなら感じますけど(´・ω・`)

447 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 19:11:16.02 ID:jmCkgExf.net
んでもやっぱりソリストはオケ指揮者をねじ伏せて
勝手に弾いて勝手に帰るくらいがいいと思うけどね。

448 :445:2022/02/06(日) 19:41:20.28 ID:/gkPzyYx.net
ちょっと言葉を覚えたので使ってみました

449 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 19:49:34.58 ID:R4s1Ebux.net
今日いったけど良かった。
まあでももうちょっと煽った演奏聴きたいなあ。

450 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 20:12:18.93 ID:QIOM1+V3.net
>>429
こないだのチャイ5は完全に差替えてたろ

451 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 20:36:29.81 ID:7ouSzpph.net
>>415
シューマンPfコンのフィナーレはピアニストにとってショパンの2番のフィナーレと並んで鬼門
どこ弾いてるかわからなくなったりしがちでピアノが落ちることがしばしばある

452 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 20:40:42.68 ID:7ouSzpph.net
>>437
タト山氏も現存する指揮者だろう
タト山翁は何回くらいN響定期振ってるの?

453 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 21:18:37.49 ID:UODQ0vvu.net
>>428
知らなかったの?

454 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 21:23:19.26 ID:kLSHyz0J.net
コーダの休符でフラブラ親父がぶらぼおおおおと叫んでしまった
グラズーノフも修正で聞こえにくくはなっていたが、差し替えではなかったなw

455 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 21:27:07.60 ID:SqKIle+j.net
>>445
ありがとうございます。昨日行った者です。
そうでしたか。若い小林さんを下野さんがうまく寄り添えない感じがしましたので、あなたの感想には納得です。お互い代演も理由がありましたかね。でも交響曲は良かったのでは?伸びやかでしたね。

456 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 21:30:38.19 ID:Vrrwtpke.net
チェロのお姉さんメガネしてませんでしたなんでだろう
ヴィオラの寅さんにしては随分とお年を召したお姉さんなんでだろう

457 :名無しの笛の踊り:2022/02/07(月) 07:15:47.07 ID:3lD1frHP.net
2022年2月11日午後7:30 - 9:10(100分)
NHK-FM ベストオブクラシック N響第1952回定期公演
MC:金子奈緒 解説:舩木篤也

ストラヴィンスキー:組曲 プルチネッラ
ストラヴィンスキー:バレエ音楽 ペトルーシカ

指揮:鈴木雅明
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:篠崎史紀

〜2022年2月11日 東京芸術劇場から生中継〜

458 :名無しの笛の踊り:2022/02/07(月) 07:24:31.46 ID:cJ6ReFGn.net
スクールランブルはよ   02/07 7:23

459 :名無しの笛の踊り:2022/02/07(月) 07:58:36.78 ID:2DMxFmBL.net
>>450
了解。あらためてFM生中継の録音と、クラシック音楽館のを
聴き直して見たが、確かに完全差し替えだね。スマン。
生中継では3番ホルンの実音HA−HA−が全然鳴ってないが、
クラシック音楽館のは少なくとも音程は聴こえる。

460 :名無しの笛の踊り:2022/02/07(月) 08:00:21.89 ID:Oer+w5i7.net
NHKって昔からラジオ音声とテレビ音声の収録別マイクじゃ無かった?

461 :名無しの笛の踊り:2022/02/07(月) 08:10:09.63 ID:o3jITBA7.net
>>459
え?あれより酷かったんか。。。信じられん。。。。。。

462 :名無しの笛の踊り:2022/02/07(月) 08:17:10.25 ID:25NfzrXb.net
>>457
この日は祝日恒例の三昧「今日は一日“乃木坂46”三昧]と重なった異例の編成のようだ
なぜ三昧を二部に分ける必要があるのかのブーイングが!

463 :名無しの笛の踊り:2022/02/07(月) 09:00:24.21 ID:Uvafl5HU.net
>>459
酷かったのって3番ホルンのところなんか?
いろんなところで騒がれてたから1番の大ソロでやらかしたのかと思ってた

464 :名無しの笛の踊り:2022/02/07(月) 09:22:07.40 ID:0d/YzYqv.net
金曜日午前中には別の三昧もある

465 :名無しの笛の踊り:2022/02/07(月) 09:33:33.32 ID:nQtLsUF5.net
>>464
午前中のは過去の三昧からのダイジェスト再放送

466 :名無しの笛の踊り:2022/02/07(月) 09:54:41.01 ID:25NfzrXb.net
すべてN響最優先の編成では

467 :名無しの笛の踊り:2022/02/07(月) 10:08:28.11 ID:sEAdjYoO.net
>>463
1番ホルンの大ソロも良くなかったよ。2箇所音を外してたが
クラシック音楽館ではきれいに修正されてた。

468 :名無しの笛の踊り:2022/02/07(月) 12:41:07.58 ID:3+82VjvH.net
言う都度ホルンの番が変わってて草
ちゃんと整合取ってから書き込めよw

469 :名無しの笛の踊り:2022/02/07(月) 13:17:46.27 ID:cTCj/Hvc.net
公演当日から3番の致命的なミスと1番ソロの不安定さしか話題になってないと思うがな
いうほど整合性とれてないのかな、ミントでも播いたのかね

https://i.imgur.com/lUFhU5W.jpg

470 :名無しの笛の踊り:2022/02/07(月) 13:23:19.36 ID:fqMYT4QK.net
放送では修正されてるとホルンオタクは同一人物か

471 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 00:05:19.07 ID:tmrBQB1N.net
あんまり酷いミスや事故はTV放送では差し替えるんだよ
その為にステリハは全部録音してる
これは団員とスタッフから直接何度も聞いた話だから本当だと思う

472 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 06:51:01.93 ID:5lzTc5Fd.net
どうでもいいだろ三昧しかも乃木坂なんて

473 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 07:40:02.71 ID:G3pvibOI.net
修正の話は >>426-428 の「修正が入るのか?入らないのか?」
の所から始まってるが、結局結論は、過去の例を見る限り
「入る場合もあるし、入らない場合もある」だな
修正を入れる/入れない の判断は、どういう基準か知らんけど

474 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 09:28:21.98 ID:oddUmVwW.net
>>472
FMはN響のための電波ではない。三昧と重なるならライブ収録で後日放送しろ!
新規獲得には絶好の機会なのに、なぜ有名曲と差し替えないのか

475 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 10:19:56.40 ID:5lzTc5Fd.net
乃木坂は雨後の筍

476 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 12:46:46.18 ID:oddUmVwW.net
乃木坂であろうと誰であろうと祝日は三昧の日、N響演奏会の放送日でない
たまには遠慮しろ!

477 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 14:19:21.13 ID:6Qm7Rfm0.net
>>476
お前なんでN響のスレにいるんだよ
今すぐ出てけ!

478 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 14:32:51.06 ID:B2qsxuUk.net
02/08 14:32   ○○ランブル化まだ?

479 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 16:44:28.28 ID:oddUmVwW.net
>>477
お前こそなぜここにいるのか、職員は勤務中は仕事をしろ!

480 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 09:35:08.33 ID:NT5FlWOP.net
ヴァイオリンのトゥッティ若干名募集
トゥッティとはイタリア語でソロでないことを指す

481 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 09:43:20.99 ID:NT5FlWOP.net
営業活動だから試験の諸費用、ピアノ伴奏者の人件費などは自己負担

482 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 10:42:51.96 ID:B4l7tA1w.net
この不況下で若いのを1000名も募集するのか
音大のバイオリン科は特需だな

483 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 10:54:52.19 ID:A0IhAwqZ.net
>>480
tuttiはイタリア語で「ソロではない」なんて意味ではないが

484 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 11:13:13.76 ID:XsafSdRn.net
>>483
Ciao a tutti.

485 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 11:13:56.61 ID:7/hbzTRw.net
下記コンサートでリハーサル段階で合唱団からコロナ感染者が発生しました本番では完全に症状が出てる陽性で出演してます
このコンサートに行かれた方は御注意を

三枝成彰 80歳コンサート
2022年1月17日(月) 18:00開演
サントリーホール大ホール
指揮:大友直人 ピアノ:辻井伸行 司会:露木茂
合唱:三枝成彰傘寿記念混声合唱団
東京フィルハーモニー交響楽団

【⚠⚠ 私と濃厚接触された方へ至急のご連絡(コロナ関連) ⚠⚠】
*****末 尾 に 追 記 あ り (陽性でした)*****
経緯をご説明します。
昨日17日、夜公演でひとつ合唱曲の本番に出演しました。
大曲かつ難曲でもあり、オケ合わせ、GP、本番を連日こなさねばならない過密スケジュールのせいもあり、声がハスキーになっていて万全の調子とは言えませんでしたが、コロナを疑うほどのものでもなく、終演まで歌いきってしまいました。
帰り道はすこぶる元気で、夕食用の食材やビールを買い込んでから帰宅しました。
しかし、帰宅後どうも熱っぽく感じ、念のため体温を計ってみたら37.6℃。
歌い過ぎのものとはちょっと違う喉のヒリヒリした痛みも出て来ました。
すると僅かの間にみるみる熱が上がってきて、あっという間に38.5〜38.7℃の高熱となりました。
せっかく買った食材もプシュッも手を着けられる状況ではなく、そのままベッドにもぐりこみました。
夜通しこの熱が続き、18日朝の時点でも38.5℃。
夜はなかなか寝付けず、寝ても何度も目が覚め、朝にはヘトヘトでしたが、その疲れもあって午前中3時間ほど寝た後の昼頃の検温では熱は36.7℃に下がりました。
しかし、喉がヒリヒリしていて、唾を飲む時、咳をする時にとても痛く、時折、痰の絡みを伴うむせるような咳も出ます。
声が完全に嗄れてしまい、ガラガラ声しか出ません。
***** 追 記 *****
18日18時から発熱外来のある近所の病院で診断を受けました。
大変残念ながら「陽性」でした。
これから10日間程度の療養生活となります。
医者からは療養施設に入ることを薦められています。

486 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 11:16:19.51 ID:XsafSdRn.net
>>485
合唱するときもマスクが必須?

487 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 11:18:17.99 ID:7/hbzTRw.net
必須だね
結局入院して肺炎になってるからね

488 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 12:30:33.37 ID:fMtwJ5/t.net
イタリア野球拳のTutti Fruttiを知る者はいないのか

489 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 14:33:50.81 ID:bvbjTtfM.net
>>485
どこそこウザイな 

490 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 21:13:29.37 ID:NT5FlWOP.net
ペトルーシカ ペトルーシュカ どちらが原語に近い

491 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 21:17:51.50 ID:kRFpCP/Q.net
どっちでもいいがな。

492 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 22:11:05.20 ID:zRZSHM2o.net
>>490
口を前に突き出して「シ」の発音
厳密にカタカナ表記は不可能

493 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 22:14:06.92 ID:yym/j6PR.net
スクラ
  ン
?ルブ    02/09 22:13

494 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 00:25:06.63 ID:S3sGbSTN.net
17日のライブでの合唱参加者がコロナになって、今まで騒ぎになっていないから、1人ぐらい合唱に感染者がいても感染は広まらない・クラスタにならない証拠になっているのでは。

495 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 08:26:16.11 ID:aQY8XVjO.net
鎖国問題が外圧で終了しそうな雰囲気 あと少し早かったらねえ

496 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 12:32:48.52 ID:IpjI+/Wk.net
>>494
それが、今までオケで感染者が出て公演中止になっても、それでクラスターになった例は
一件も無いんだな。

497 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 14:07:12.16 ID:Vt4gd2y3.net
カラオケでも学校の合唱とかママさんコーラスでもクラスタ発生してるのにな。
よほどの感染対策してるのか、報告しないで握りつぶしてるのか

498 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 18:01:30.98 ID:TYjBITKL.net
そもそも学校でクラスタ発生しまくってるのに休校にしない時点でw

499 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 11:34:11.19 ID:WiE0i2TY.net
今日と明日の予習

Strawinsky: Pulcinella-Suite ? hr-Sinfonieorchester ? Francois Leleux
https://www.youtube.com/watch?v=glbnrYF_0ck

Stravinsky: Petroesjka / Petrouchka Concertgebouw Orchestra Live concert HD
https://www.youtube.com/watch?v=esD90diWZds

500 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 11:47:00.41 ID:EmzVE3+C.net
>>499
別に報告しなくてよいです

501 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 11:47:21.30 ID:9vPyK7N/.net
ルルーって指揮もやるようになったの?

502 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 12:46:49.11 ID:71+uvX7R.net
>>467
mさん、まさか首席になりませんよね?
第九では良い演奏でしたが。

503 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 12:48:11.10 ID:pqHTGv4I.net
 ?ス
  ク
  ラ
  ン
  ブ    02/11 12:47
  ル

504 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 12:52:43.88 ID:o4iiR7P8.net
N響は日本国籍限定ですか?

パートによっては外国人に門戸を開くべき状態なわけだが。

505 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 13:05:33.30 ID:WiE0i2TY.net
コンセルトヘボウのカーテンコールは階段の上り下りが大変そう

506 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 13:17:55.40 ID:WiE0i2TY.net
ペトルーシュカの楽器編成

1911年版
4管編成と大きい編成だが、ティンパニが単純に書かれ、トランペットも少し活躍が少なく、地味な印象がある。

フルート4(ピッコロ2持ち替え)、オーボエ4(コーラングレ1持ち替え)、クラリネット4(バス・クラリネット1持ち替え)、ファゴット4(コントラファゴット1持ち替え)、ホルン4、トランペット2、コルネット2、トロンボーン3、テューバ1、ティンパニ、ハープ2、ピアノ、チェレスタ、大太鼓、シンバル、グロッケンシュピール、小太鼓、タンブリン、トライアングル、木琴、タムタム、弦五部、および舞台袖の小太鼓とタンブリン

1947年版
オーケストラを3管編成に縮小した改訂版。新古典主義に転じてからの編曲であるため、1911年版に比べてドライな印象を与えるがカラフルに聞こえる。

フルート3(ピッコロ1持ち替え)、オーボエ2、コーラングレ1、クラリネット3(バスクラリネット1持ち替え)、ファゴット2、コントラファゴット1、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、テューバ1、ティンパニ、ハープ1、ピアノ、チェレスタ、バスドラム、シンバル、スネアドラム、タンブリン、トライアングル、木琴、タムタム、弦五部
当初はピアノ協奏曲として着想されたため、とりわけ前半部分でピアノの活躍が目立っており、「ロシアの踊り」は特に有名である。

演奏会やバレエの伴奏は予算の関係や華やかさもあって3管編成版が良く取り上げられる。初演の時と同じように今日でも劇的なインパクトは新鮮さを失わず、聴衆にとっては非常に刺激的でわくわくさせられる作品である。

今回の定期でとり上げるのも1947年版

507 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 18:48:40.91 ID:bMUXRPES.net
https://www4.nhk.or.jp/bescla/x/2022-02-11/07/74671/4858288/
2月11日金曜
NHKFM 午後7時30分〜 午後9時10分
ベストオブクラシック ▽N響第1952回定期公演

金子奈緒,【解説】舩木篤也,【出演】指揮…鈴木雅明,
管弦楽…NHK交響楽団 〜東京芸術劇場から中継〜

楽曲

「組曲「プルチネッラ」」
ストラヴィンスキー:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)鈴木 雅明

「バレエ音楽「ペトルーシカ」」
ストラヴィンスキー:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)鈴木 雅明

508 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 20:48:29.35 ID:E8buIjfH.net
fm組
・・・はあー・・・他の指揮者で聴きたかったな

509 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 21:51:50.96 ID:5KtgUJ8T.net
元のプログラムで聴きたかったわ

510 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 21:54:45.14 ID:BCyWHOYD.net
会員だけど、
元のプログラムが何だったか、もう忘れた。

511 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 22:08:22.24 ID:WiE0i2TY.net
アルプス交響曲

512 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 22:50:47.14 ID:M6nyB/Bb.net
プルチネッラ、解釈なのかマイクバランスなのか、ヴァイオリンが
妙に小さくにしか聴こえない演奏だった

513 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 22:59:26.98 ID:KOEt7ZI6.net
ワーグナーのパルジファル

514 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 00:04:48.20 ID:K+b8YcU/.net
バロックを理解してるのが鈴木父だけだからな。楽団も聴衆も理解してないからプルチネッラはあんな感じになるわな。
ペトルーシュカは悪くなかったと思う。

515 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 07:26:30.07 ID:ohtGTisq.net
文面に反して、ご自分はおわかりになっていると言う感じのお言葉ですな。

516 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 11:26:55.18 ID:yLJE0AVp.net
>>514さんは、バロック音楽の専門家でいらっしゃいますよ。
どこの馬の骨だか知らんけど

517 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 16:44:49.02 ID:tBnbGFix.net
擬似バロックあるいはバロックのパロディだから、「あんな感じ」がむしろ正解なんじゃないかな?と知った風な口をきいてみる。

518 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 20:36:46.28 ID:hv8PASxe.net
池袋で聴いた。プルチネッラは小さなオケの編成といい奏法といいバロックだった。
ステージ近くの座席では楽しめたが遠くの席ではどうだったのかわからない。
ペトルーシュカは一転して普通の演奏に。オケのダイナミクスと多彩な音色の
色彩感満載の演奏。ただピアノがもう少し強くてシャープだったら良かったんだが。
もっとも指揮者はまっさきにピアノを立たせたからそんなもんなのかもしれない。

519 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 20:38:05.10 ID:2Dp1XDKz.net
スクラ
  ン
?ルブ    02/12 20:37

520 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 21:27:04.69 ID:tCG3S/5L.net
1階席は聞こえなかったらしいけど、ホール全体にはピアノはよく響いていたよ。
いい音色だった。

521 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 22:56:32.61 ID:RAmkSHuF.net
開演前におそらく1階席で盛大なくしゃみをしてたオヤジ
いったい何人感染させただろう

522 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 09:27:44.33 ID:njYKXAO+.net
>>521
演奏中にクシャミを我慢できるのは何故なんでしょう?

523 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 12:36:45.62 ID:oHnw+dya.net
くしゃみしそうになったら鼻の穴の間を押せば絶対にでない。

524 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 13:44:47.01 ID:Tv6iSyE1.net
2022年2月16日午後7:00 - 9:10(130分)
NHK-FM ベストオブクラシック N響第1953回定期公演
MC:金子奈緒 解説:野平一郎

ブリテン:歌劇 ピーター・グライムズ 4つの海の間奏曲作品33a
バーバー:ヴァイオリン協奏曲 作品14
エルガー:変奏曲 謎 作品36

ヴァイオリン:金川真弓 ←ヒラリー・ハーン
指揮:尾高忠明 ←パーヴォ・ヤルヴィ
管弦楽団:NHK交響楽団 コンサートマスター:白井圭

〜2022年2月16日 サントリーホールから生中継〜

https://www.nhkso.or.jp/img/concert/Philharmony/phil22Feb.pdf

525 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 14:20:09.93 ID:Tv6iSyE1.net
予習

Britten: Four Sea Interludes from Peter Grimes, Op 33a - Sakari Oramo/BBC Symphony Orchestra
https://www.youtube.com/watch?v=ht9mQE6X0C0

Barber: Concerto for Violin, Op. 14 - Mayumi Kanagawa
https://www.youtube.com/watch?v=dXh_dCWfpOk

Barber: Violin Concerto, Opus 14 - Hilary Hahn/The Saint Paul Chamber Orchestra
https://www.youtube.com/watch?v=F6J9LIakI20
https://www.youtube.com/watch?v=DHLOvTmsqIA
https://www.youtube.com/watch?v=Q5hP5IikHcI

Barber: Violin Concerto - Gil Shaham/BBC Symphony Orchestra
https://www.youtube.com/watch?v=arZzczeU_0c

Elgar: Enigma Variations / Kahchun Wong - Kanagawa Philharmonic Orchestra
https://www.youtube.com/watch?v=vXlWxR8OAiE

526 :名無しの笛の踊り:2022/02/14(月) 01:40:00.46 ID:ti8m312c.net
>>523
クシャミを止める方法
https://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/sp/koremade/247963.html

527 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 00:01:51.28 ID:d0bs0I8C.net
郷古さん今回も出演 もう常連だな

528 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 00:06:03.60 ID:B4ICIUN6.net
○○ランブル化まだ?  02/15 0:05

529 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 13:18:36.34 ID:5eVkGaQ0.net
静か。いつもの人はとうとうBANされたか?

530 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 13:23:26.73 ID:uX6lB1I8.net
SKRNBR化まだ? 02/16 13:22

531 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 13:35:40.17 ID:H76eGaEe.net
キャンセル代の返金用紙が届かないんだが、俺んとこだけ?

532 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 17:48:12.12 ID:GuBqe5/x.net
うちもまだ届いていない

533 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 20:25:56.13 ID:9RkvRl+L.net
※「振替払出証書」の発送は2月下旬以降を予定しています。

声に出して3回読め

534 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 22:35:32.24 ID:YhUlFN/J.net
良さげなんで明日楽しみ

535 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 22:51:53.02 ID:YhUlFN/J.net
会場の写真から客席は半分ぐらいの入りか
おや今晩のホルンの首席見かけない顔だねえ

536 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 23:15:46.73 ID:H76eGaEe.net
今日の公演は空いてた
両側が空席でゆったり寛げたわ

537 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 23:43:30.59 ID:dsnrTirY.net
1階席は空いてたね。

538 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 23:53:55.56 ID:VhW1MTC+.net
>>535
ホルンは元東フィル首席の森

539 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 06:35:39.82 ID:gX2sLcyk.net
くらしき作陽大学教授か

540 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 07:10:07.20 ID:NgTMHAS+.net
斜め前のブルンブルン首振りババアがお休みなら良いが
そんなわけで来季は席替え

541 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 21:02:40.36 ID:9/hfUL7I.net
ちゅ💑

542 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 21:14:01.87 ID:gAjeNfvE.net
オラも来季は席替えしたい

543 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 21:24:50.46 ID:RfvacPBG.net
会員も良い席の周りが良い客ばかりとは限らないのが難しいところ

544 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 21:26:28.94 ID:LtWLESg7.net
オケ創ってチューバーにマロが出演している動画面白い

545 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 21:29:52.28 ID:Xpjqo+wL.net
尾高さんよかったぜ。グライムズの四つの間奏曲から緊張感のある音を出していた。
バイオリン弾きはまったく知らない人だったが、面白く聞かせてくれた。特にアンコールは選曲も音色もよく気に入った。
尾高さん、やっぱりイギリス音楽が好きなのかな。エニグマも迫力が素晴らしかった。オケも熱演。

546 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 21:34:34.69 ID:RfvacPBG.net
このスレで
N響とシベリウスやったソリストより同じ時期に同じシベリウスを都響とやったこの人の方が評判良かったのはナイショの話•••

547 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 22:16:06.25 ID:kJadrfn9.net
エニグマ、オルガン無いのは謎

548 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 22:23:33.78 ID:OYOH0JXM.net
金川は2015のシベリウスで入賞は逃したようだが
YouTubeにその時のシベコン演奏をアップしてる
その後もチャイコフスキーやロンティボーで上位入賞し
実力を示している

549 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 23:04:06.66 ID:AGeqr9bo.net
いい演奏だったけど、やっぱりパーヴォで聴きたかった

550 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 00:16:49.95 ID:jLGs1IU4.net
ないものねだりは、やめましょうよ、今日の演奏よかったで幸せになっておきましょう。

551 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 00:35:37.21 ID:wZ5W9aB+.net
今日も客席は半分ぐらい空いていた
パーヴォ、ヒラリーが来日できなかったから
買い控えが起きたのかそれともコロナのせい?
いずれにせよもったいないことだ

552 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 06:57:44.29 ID:SxJ0QTyw.net
プログラムが地味だったのでは?
メインの交響曲なしは寂しいから素人さんが買い控えたとか

553 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 07:47:46.54 ID:+IAxVLjl.net
サントリー公演=ほぼ会員さんで常連さんがパスしたんだろう?
いつも来てる自分の席の両隣と前の席の人も今回は来とらんかった。

554 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 07:55:19.22 ID:wZ5W9aB+.net
今後円安が拡大し円の購買力が更に下がっていくと
外国人を招いた演奏会の料金はうなぎのぼりになるか
下のランクの人材で置き換えるかでつまらないものに
なっていくのだろうね

555 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 12:24:14.68 ID:N/MJAJ2M.net
N響定期が青島、吉田ギョーチ、渡辺一正であふれる!
初心者には行きやすくなるかも。

556 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 13:56:38.38 ID:C807b6B3.net
円安ガーって何言ってんだよって話だわ。
んじゃ1ドル75円だった時にチケット代が安くなったのかよ。
3割くらい安くなってなきゃ勘定合わねえぞ。

557 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 15:34:38.46 ID:jLGs1IU4.net
今回の定期プロは見る人が見ると、変更前は抜群ので変更しても期待は出来るのだったけどね。
でもやはり地味なのは否めないなぁ。

558 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 18:30:18.43 ID:Ra88iMex.net
日本語でどうぞ

559 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 02:22:51.09 ID:iG4eUQPP.net
>>552
君は素人じゃないのか?
プロの客なんてものがあるのか?

560 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 03:17:55.25 ID:rRMq9RNH.net
>>559
プロ=カネをもらう人

演奏を聴いてカネをもらうプロの客って、音楽評論家ぐらい?

561 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 06:52:48.44 ID:vWjrD3T1.net
聴きたい独墺ものが無いから満足できぬと感じるのだろう
30年以上前アン・アキコ・マイヤースがN響に客演して
バーバーのヴァイオリン協奏曲を演奏したことがある
この曲米国では人気があるらしい

562 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 07:05:29.20 ID:bsaGkQZs.net
そりゃアメリカだしな

563 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 10:45:25.49 ID:/1/kjpM+.net
地味と言えばハイドン変奏曲と浄められた夜も地味だった
パーヴォのバルトークも

564 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 10:49:53.74 ID:/AmDN24M.net
パーヴォのバルトークは大熱演だったけどな
N響屈指の名演だと思ったが

565 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 11:51:57.67 ID:/1/kjpM+.net
演奏の評価じゃなくてプログラムの地味さよ

566 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 11:55:16.40 ID:Kpzu2UWF.net
その曲目を地味と感じること自体に問題はないのか?

567 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 12:24:50.09 ID:ikE4/Q0v.net
問題はないだろw

568 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 12:48:07.51 ID:uqxPFzU6.net
まあデュトワの多彩さには劣るがパーヴォも多彩

569 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 14:08:24.55 ID:oh7sZhoS.net
玄人受けするプログラムほど玄人には受けないというジレンマ

570 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 04:16:26.43 ID:3h/M5SJS.net
パーヴォのシューマンは聴きたかった。彼のシューマンは絶品なのだから。何故か任期中は殆ど振らなかったけどね。
任期中にパーヴォが降った中で個人的にベストだったのはストラヴィンスキーの新古典主義プログラム、アポロ、カルタ遊び、三楽章の交響曲。これは玄人好みのプログラムだったのではないか。私は素人だがね。

571 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 09:35:28.92 ID:zElGNWw2.net
去る者は追わず!

572 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 09:52:39.62 ID:eNoVrp2e.net
交響曲がメインになってれば地味とは思わんな

573 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 10:02:21.89 ID:IAFXnJtf.net
コロナのおかげで
ことしも去年も予定があったパーヴォのシューマンは流れたな

574 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 11:49:33.37 ID:jL4UCSuL.net
ヴェーベルン「私の交響曲でも良いのか?」

575 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 11:54:04.66 ID:B+GMNaHJ.net
尾高がエルガーの擁護者を自認するのならN響でゲロンティアスの夢をやってほしい

若杉はそういう声楽付きの大曲を積極的に取り上げていたのが功績として大きい
もし若杉がエルガーの好きならゲロンティアスの夢も定期に載せていただろう

576 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 12:13:43.26 ID:QlXwrjE5.net
エルガーの交響曲も振らせてくれないN響じゃ無理だね

577 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 14:47:41.55 ID:9Db5/i1q.net
尾高・N響のエルガー交響曲全集があるのにw

578 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 15:30:35.36 ID:rZtIUjrV.net
>>575
でも若杉がN響に客演して大曲振ってたのは実際には都響監督時代なんだよね。
都響では振れないものをカネのあるN響に出張ってやってた感じ。
都響と喧嘩別れしてN響正指揮者になってからはそもそもあまり定期を振っていない。(ブルックナーチクルスはサントリー主催)

579 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 15:56:33.69 ID:xjgwHxS9.net
>>576


580 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 18:15:50.41 ID:3h/M5SJS.net
エルガーの交響曲は美しいけど何故か飽きてくる。50分を超える割に雰囲気が変わらないからだろうか。

581 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 18:40:17.76 ID:SMMBQrx3.net
威風堂々だけの一発屋だな

582 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 18:50:29.95 ID:1J244akC.net
ホルスト「悪かったな」
モーツアルト「パクるなよ」
ホルスト「平原に言ってくれ」

583 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 20:09:39.18 ID:B+GMNaHJ.net
>>578
グレの歌がある

584 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 23:56:28.33 ID:Ts3liTxT.net
パーヴォは器用に何でもこなす感があって、
のめり込む演奏になりにくい気がするのだが。
どこか醒めてるというか。

585 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 00:46:44.03 ID:zVjMCoq9.net
ロシア時間の2月26日にパーヴォがモスクワでR.シュトラウスのヨセフの伝説とアルプス交響曲を指揮
東京の仇をモスクワでとるという感じだ
ttps://meloman.ru/concert/kzch-2022-02-26-19/

586 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 02:00:01.01 ID:ES0r9ojK.net
2・26かぁ

587 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 06:51:51.44 ID:SVbqcdgC.net
今晩は諏訪内の主催の演奏会か

588 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 08:43:07.52 ID:6KHjdbMW.net
>>586
楽しみやねー
ただ、デュティユーは予習で何回聞いてもよくわからん笑

589 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 13:05:25.15 ID:19UboUaP.net
なんでデュティユー?

590 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 13:26:49.83 ID:SVbqcdgC.net
Sur le meme accord (On only one chord) is a piece by the French composer Henri Dutilleux for solo violin and orchestra. It was composed for the violinist Anne-Sophie Mutter, and was premiered by her on 28 April 2002 in London with the London Philharmonic Orchestra conducted by Kurt Masur. The piece lasts about 10 minutes in performance.

Dutilleux describes the piece as "a nocturne-like work". The one movement consists of an introduction followed by an alternation of rapid music and slow, lyrical passages: Introduction ? Rapid Music ? Lyrical Section I ? Rapid Music ? Lyrical Section II ? Rapid Music.

The entire piece is based on one six-note chord, heard at the beginning of the piece, which is manipulated in various ways. The chord has the property of all-combinatoriality, and Dutilleux uses this property several times to create an aggregate. The piece also features the Dutilleux trademark of mirror writing, which can be heard in several passages. The work is tonally centered on G, which is established by assertion, most notably by the repeated use of the violin's low open G.

591 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 22:25:31.34 ID:l56XIHHf.net
ワーグナーのパルジファル

592 :名無しの笛の踊り:2022/02/22(火) 07:47:37.05 ID:Yl3TmbUL.net
すわないさんと小林玉紀さん森田昌弘さんは同級生なのか

593 :名無しの笛の踊り:2022/02/22(火) 07:51:10.23 ID:2UtXp+gf.net
SKRNBR化まだ? ・

594 :名無しの笛の踊り:2022/02/22(火) 19:26:03.26 ID:1N1i4XI1.net
デュティユーね。メタボールとフルート・ソナタ、オーボエソナタくらいしかまともに知らない。交響曲は聴いたものの全く印象がなかった。

595 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 19:14:33.72 ID:G6SW+v93.net
明晩は南紫音さんと都民芸術フェス
南さんて地方公演での共演は見かけるけど
定期に出演されたことはあるのかな

596 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 19:18:00.45 ID:DPEq18En.net
スクールランブル化まだ?   鷯

597 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 20:28:46.83 ID:JbLKWeXs.net
>>595
いいな
チケット取れなかった

598 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 20:32:22.09 ID:ylclMxIk.net
芸術フェスは安くていいなあ。

599 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 09:11:04.29 ID:FvHAvCEm.net
今更だけどモネのブルッフ聴いた
いいじゃんいいじゃん お気に入り決定!

600 :名無しの笛の踊り:2022/02/25(金) 00:08:56.65 ID:+fnNeTma.net
振替払出証書、うちにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

601 :名無しの笛の踊り:2022/02/25(金) 10:53:42.73 ID:RMx7Dbf0.net
>>599
そうか?
曲が大したことない曲なせいか、まあこんなもんかなあって感じだった。
先日のタコが濃ゆすぎ強烈すぎのせいかもしれんがw

602 :名無しの笛の踊り:2022/02/25(金) 11:04:19.82 ID:S/fNq8mK.net
まぁ、ショスタコ好き、プロコ好きだからなぁ
ちょっと静かな(お澄まし)なプログラムのソロコンサート行くと、
「本当はショスタコーヴィッチやプロコフィエフをガンガン弾くところですが・・・」なんて
言っちゃう愉快なお嬢さんだよw

603 :名無しの笛の踊り:2022/02/25(金) 17:43:56.53 ID:rX/SHeH2.net
きもいじいさんだな

604 :名無しの笛の踊り:2022/02/25(金) 18:44:12.64 ID:oxzC267J.net
ゆうちょ銀行からの手紙

605 :名無しの笛の踊り:2022/02/25(金) 20:27:52.38 ID:+fnNeTma.net
換金したお金でロシア料理食べてきた

606 :名無しの笛の踊り:2022/02/26(土) 03:35:20.70 ID:aK+pshje.net
ゲルギエフが西側で干され始めてるのか。数年経って暇なら来てほしいね。

607 :名無しの笛の踊り:2022/02/26(土) 07:43:53.59 ID:K/zN20C3.net
ゲルギエフといえば、1996年に展覧会の絵を振ったのが最初だっけ。
あれは史上屈指の名演だったし、ゲルギエフとN響って、相性いいかもね。

608 :名無しの笛の踊り:2022/02/26(土) 07:53:52.85 ID:8qZCfr5v.net
ウクライナが降伏して傀儡政権が出来て一件落着だろう
ゲルギエフが干されることはない
今なら安く呼べるかも

609 :名無しの笛の踊り:2022/02/26(土) 09:03:24.22 ID:472WkT5X.net
ベルリンのペトレンコも追放か?
それにしても同盟国団結してロシアを追い詰めようってときに「安く呼べてラッキー」とは
貧しくとも心だけは売りたくないものですな

610 :名無しの笛の踊り:2022/02/26(土) 11:17:05.93 ID:Y5HHXEJm.net
でも、日本は歴史的に赤も白も受け入れてきて、それがN響のみならず日本のオーケストラの礎となってるって、
まさに今プログラムで連載中の片山先生の言わんとするところじゃないか?

611 :名無しの笛の踊り:2022/02/26(土) 12:17:01.12 ID:H2bJfjq5.net
>>608
いらねーよ、あんなジジイ

612 :名無しの笛の踊り:2022/02/26(土) 14:25:32.27 ID:CCp1HLSC.net
君たちのアイドル、ソヒエフだってドーなるか分からんぞw

613 :名無しの笛の踊り:2022/02/26(土) 19:17:01.15 ID:WpZx1qPp.net
代わりはなんぼでもいる

614 :名無しの笛の踊り:2022/02/26(土) 20:57:51.91 ID:hWA7DqRI.net
日本人で十分だったってことが証明されたからな

615 :名無しの笛の踊り:2022/02/26(土) 21:34:00.83 ID:gV4cWGFI.net
とりあえず開けてるだけで、どうにかなってるわけじゃないぞw

616 :名無しの笛の踊り:2022/02/27(日) 10:10:04.05 ID:sUeP+qmx.net
パーヴォは昨日のモスクワでの演奏会キャンセルしたっぽいな

617 :名無しの笛の踊り:2022/02/27(日) 11:30:19.27 ID:8wSS3oSu.net
キエフの大門

618 :名無しの笛の踊り:2022/02/27(日) 11:44:37.43 ID:DGPx8IP7.net
松竹梅飲みながらショットガン乱射するんか?

619 :名無しの笛の踊り:2022/02/27(日) 12:07:38.56 ID:NhHXQNd9.net
N響は一番影響ありそうなソヒエフの客演がまだ来年で1年近く先だからその頃にはもうほとぼり冷めてるだろうなあ

620 :名無しの笛の踊り:2022/02/27(日) 12:36:29.60 ID:XaG0YsUH.net
>>617
これからはキーウの大門

621 :名無しの笛の踊り:2022/02/27(日) 14:06:12.21 ID:6HgpBh/J.net
>>619
分からんよ。
流石にコサックの末裔だけあって意外とウクライナ軍も善戦してるらしく、
あれから一年•••でまだ戦争状態だったりしてw

622 :名無しの笛の踊り:2022/02/27(日) 17:04:58.47 ID:sjyCZoVB.net
ソヒエフのプロコ聴きたかった

623 :名無しの笛の踊り:2022/02/27(日) 17:46:18.07 ID:mRP1LWm8.net
クランブノレイヒまだ?   ・

624 :名無しの笛の踊り:2022/02/27(日) 18:13:22.04 ID:pWUt4O/m.net
>>617
キエフの見返り柳

625 :名無しの笛の踊り:2022/02/27(日) 18:14:22.15 ID:sFLfg0J7.net
>>618
>>617

626 :名無しの笛の踊り:2022/02/28(月) 01:56:03.73 ID:uxCZF58d.net
>>616
プーチンに抗議したのかな
なんにせよ今のロシアは危険

627 :名無しの笛の踊り:2022/02/28(月) 03:15:14.62 ID:Fdh7l0/n.net
元フルート首席の小出氏が逝去 つつしんでお悔やみ申し上げます

628 :名無しの笛の踊り:2022/02/28(月) 07:35:55.99 ID:h2ZKLBVJ.net
小出さん、ツベのこれはという演奏のコメント欄に時々本名で書き込まれてましたね

朝比奈N響のブル8やヴァイオリンの村田夏帆さんの動画など

629 :名無しの笛の踊り:2022/02/28(月) 13:52:59.07 ID:MnHHLrC/.net
N響は、今こそ、ゲルギエフを囲い込めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

630 :名無しの笛の踊り:2022/02/28(月) 13:55:32.09 ID:MnHHLrC/.net
言い訳は何でもできるだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

政治と芸術は、なるべく区別したい、とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

侵攻と芸術家は関係ない、とかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本は、苦境に陥っている芸術家を擁護したい、とかなwwwwwwwwwwwwwwwwww

631 :名無しの笛の踊り:2022/02/28(月) 13:56:35.23 ID:AiDuo5ml.net
傷モノはちょっと… cf.デュトワ

632 :名無しの笛の踊り:2022/02/28(月) 23:08:16.45 ID:Ks2UTe/t.net
>ゲルギエフいらない。
ルイージで充分。

633 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 00:31:30.72 ID:gfNPjkB5.net
日本人は融通無碍でよい。
やたらと白黒はっきりつける西欧人米国人は異様に映る。

634 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 04:45:27.45 ID:QFBIF+H5.net
一神教を戴くような神経状態の民族は融通がきかないのは当然

635 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 06:41:37.46 ID:gfNPjkB5.net
なるほど。

636 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 17:21:15.19 ID:iTOLfM8S.net
プロコわロシアじゃなくてウクライナだし

637 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 17:48:39.59 ID:QFBIF+H5.net
古代ローマ人ならクレメンティアを主張するものだが
あでもこれは征服してることが前提か

638 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 19:38:35.31 ID:QFBIF+H5.net
なんて無駄口たたいてる間に今日から入国制限が大幅緩和

639 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 19:41:32.65 ID:iTOLfM8S.net
また中国人観光客で.comのかな?

640 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 19:41:45.68 ID:iTOLfM8S.net
また中国人観光客で.comのかな?

641 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 19:42:56.44 ID:yUSE1QaU.net
中国は影響に制限してほしい

642 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 21:13:59.19 ID:kzhL8LSN.net
イチオー観光客は除くじゃなかったか?

643 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 21:35:50.44 ID:091fKQbS.net
現状「観光は除く」だぞ

644 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 21:40:33.26 ID:QFBIF+H5.net
大幅は言葉のアヤ

645 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 23:19:38.40 ID:ueXK3QkG.net
解任か

646 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 07:14:54.45 ID:WQVjccyp.net
>>645
ギルギエフ

647 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 23:12:51.13 ID:zczEaY9L.net
ゲルキエフ

648 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 08:33:33.93 ID:F2qu5kH6.net
かたぎの皆さん

https://blog.goo.ne.jp/archiv-musik/e/e43382aa628d2a291f8e321c86812712

https://blog.goo.ne.jp/archiv-musik/e/2e3bd150725fe7f57f80ba94c9c959fa

https://blog.goo.ne.jp/archiv-musik/e/52d712463cb0d49b168c5547135c992a

649 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 17:25:15.80 ID:sVS/uqGr.net
先月の尾高の定期を今更エアチェック
地味なプログラムだが内容は素晴らしいね
バーバーなんて自分から進んでは絶対聴かなかったけど
ソリストともどもいい出会いができたわ

650 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 17:42:57.52 ID:m8aTVK1h.net
誰かバーバーの弦楽のためのアダージョをド派手に管弦楽編曲してほしいw

651 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 19:15:09.74 ID:4qF4yFkp.net
ついでに武満の弦楽のためのレクイエムも

652 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 19:29:50.47 ID:F2qu5kH6.net
前に原田と神尾で聴いたときは今回ほどバーバー褒めてる人いたかな

653 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 00:28:06.11 ID:RNNNfxYn.net
>>626
【ウクライナ侵攻】プーチン大統領「軍事作戦を完遂する」 ウクライナ警告「陥落すれば次はバルト三国」 ★3 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646398377/

654 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 20:14:33.84 ID:Z8RT/Str.net
N響録音のトゥンガリラ交響曲のCDが発売延期になってる件、事情をご存知の方いませんか?
https://tower.jp/item/5286436/%E3%83%A1%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%B3%EF%BC%9A%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%A9%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2

655 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 22:17:54.21 ID:jhq51loR.net
ワーグナーのパルジファル

656 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 22:34:59.35 ID:VfC2JqT4.net
ラを印刷してるところ

657 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 01:12:47.95 ID:K53F1nrV.net
ソヒエフ…日本に亡命しないか

658 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 06:23:50.37 ID:QXNNVjNx.net
なぜ「西側」の日本に亡命するのかね?w

659 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 08:58:29.46 ID:TUUOBU4o.net
東側だから

660 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 12:23:27.31 ID:B7QWUOIX.net
ソヒエフは勇気があるな涙が出てくる
ベートーヴェンもあの世で喜んでいるだろう
是非N響でソヒコフを聴いてみたい 第九も

661 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 15:06:28.30 ID:TUUOBU4o.net
踏み絵か 異民族へのフランス人の偏見があらわれているな

662 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 15:10:37.17 ID:rYKT9hrS.net
まぁ今も昔も(旧)ソ連の音楽家が西側の楽壇で活躍するには決死の覚悟が必要だってことさ。

663 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 15:13:01.96 ID:jOqIvUEv.net
なんかゲルギエフがミュンヘンフィルを解任されたときにフルトヴェングラーを持ち出してきた人居たけど全然違うんだよね
「政治に翻弄され」たのが似ているだけ

ソヒエフのような状況に陥ったのがナチス政権下のフルトヴェングラー

戦後の排斥の方が有名だけど、ヒンデミット事件で一度ベルリンフィルを辞任するに至ったことはしられていない
ナチスに事あるごとに抵抗していたのがフルトヴェングラーだからな

664 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 15:37:02.73 ID:CFhNBwUU.net
NHK最悪
ソヒエフのニュースで「戦争に抗議しボリショイ辞任」しか報じない
ほんとやばいなこの放送局
ソヒエフが教えてくれたわ

665 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 15:37:28.18 ID:rYKT9hrS.net
ゲルギエフが政治に翻弄されてるっていうより、自身が周りを翻弄してる感も無きにしも非ず。

666 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 18:24:00.34 ID:ZfrSWRw6.net
>>664
今の状況だとそう報道するしかないのよ
フランスでのポストも辞任してるけどもこういう風に報道しておかないと西側での客演自体不可能になりかねんから
ほんの僅かでもロシアの肩持ったと海外に言われたら今後ソヒエフがN響振る可能性がマジで潰れる

667 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 18:37:34.65 ID:GzEiqTPB.net
>>666
時事やネットニュースでは両方辞任したの出てるが…

668 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 18:46:45.58 ID:h9I/jAUL.net
人は自分の見たいものしか見ないからw

669 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 18:53:08.79 ID:CKCndjqK.net
>>663
独裁者の恩恵に預かった音楽家というとカバスタやメンゲルベルクになぞらえるのが適切かな

670 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 19:19:04.63 ID:53xg5HAy.net
暇してたらルイージの後に首席になってくれ、ソヒエフ。
にしても西側じゃロシア音楽排斥の動きが進んでるが、日本はどうだろう。

671 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 19:27:51.79 ID:gx46mqIQ.net
クラシック音楽って、偽善者というか低知能っていうか、低偏差値のバカが多い気がするわwwwwwwwwwwww

大衆迎合のポピュリズム精神wwwwwwwwwwwwww
アホwwwwwwwwwww



そういうや、大昔に、災害あった後のウィーンフィルのニューイヤーコンサートで、アンコールのラデツキー行進曲やらねえとか、あったなーーーwwwwwwwwwwwwwww

672 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 20:59:20.90 ID:HrvmZCKH.net
Nじゃなくてもいいけどこの機に日本でポスト持ってほしいな>ソヒエフ

673 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 21:02:01.06 ID:Vk/jazBC.net
ではパシフィックフィルハーモニア東京で

674 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 21:12:20.48 ID:GzEiqTPB.net
いや、これでソヒエフ平時に戻ったらますます引っ張りだこでしょ
ベルリンフィルのシェフになってもおかしくないくらい名を上げた

675 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 21:21:06.21 ID:8Snps3To.net
いや、全然
プーチン批判を口にできないから降りました、てことには変わりない
全部降りることで煙に巻こうとしたのはよくわかる
せいぜいゲルギエフより多少マシかな程度

676 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 21:26:20.16 ID:0bqkPf36.net
>>673
偽善最底辺オケは勘弁してくれ

677 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 23:45:01.12 ID:/AbS2pH9.net
ソヒエフが名を上げるために必要だったのは
・自らの口でプーチンを痛烈に批判し
・ボリショイのみ辞任し
・トゥールーズでウクライナ国旗を掲げ、ウクライナ国歌を演奏し、ウクライナとの連帯を表明する
こと
しかしそのうち何一つとしてやっていない
口をつぐむためにただ全部辞めてしまっただけ

678 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 00:22:44.68 ID:jHB4buF/.net
>>677
それらをやったらロシアに居るであろう家族親族は粛清される。

679 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 12:29:15.03 ID:wpNixS8L.net
>>678
>>677に家族や親族や友人がいないからこんな簡単なことも思い付かないだけかも知れないだろ!

680 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 12:51:20.10 ID:LbS9d+7q.net
まぁ平和な日本にいて偉そうに言っても説得力は無いわな。

681 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 13:29:25.84 ID:v3L4900f.net
しかしソ連の時は、そんなの関係なくバンバン亡命してたわけで、今のロシアは、
余程居心地は良いんだろうなと思うよ。

682 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 15:42:10.57 ID:QfA7WSR3.net
N響もソヒエフを首席に据えとけばよかったのにな
旬を過ぎた巨匠()を金で釣るだけではいつまでたっても極東のよく分かんないオケのままなんだわ

683 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 18:38:59.66 ID:NGoYjcWG.net
ソヒエフが首席だったら今回一緒に辞めてるわけだからその方がよっぽどよろしくないだろw
今やロシア人アーティストはコロナを超える最大のリスクだよ

684 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 19:32:15.76 ID:Qg7NCjRD.net
いやルイージには期待してるよ
相性もよさそうに見える

685 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 21:07:34.17 ID:IV2xNyJC.net
パーヴォと違って楽員が望んでのルイージだからな

686 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 21:09:15.81 ID:xp5B2JDw.net
どれもこれも過大な孟宗竹

687 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 21:21:00.99 ID:ht/kkgz7.net
N響には、ポスト保留で出演NGっていう秘技があるからヨーロッパみたいなヘマはしないさぁ。

688 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 21:45:29.29 ID:/XymiZW6.net
>>683
トゥールーズの当局が立場はっきりさせろと要求したから両方やめただけで
そんなこと求めなければそもそも辞めてない
ちゃんと声明読んだのか?

689 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 22:03:52.56 ID:DnfBW1ch.net
>>688
そしたらN響だけ留まる(選ぶ)のもおかしいからどのみち止めてたよw

690 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 00:28:01.03 ID:d2ozQA+p.net
まあ仮定の話だが、日本のオケがああゆう要求をするとは思えん。

691 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 00:40:52.12 ID:ljb6gTsX.net
読まずに吠えてるアホがいて草

愛するロシアの音楽家たちと愛するフランスの音楽家たちのどちらかを選ぶという不可能な選択を迫られたから
両方辞めると言ってるんであって、どっちか選べと言われない限りどっちも辞める理由も必要もないわ

692 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 01:01:08.90 ID:fzTNb0JS.net
日本は面と向かって要求する前に、そんなにヤバいのは敬して遠ざけるから。それこそデュトワが良い例。

693 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 01:18:08.23 ID:wdhhAkL2.net
でソヒエフは最終的にプーチンを選んだわけだ
綺麗事を並べ立てクビになる前に先手を打って放り投げただけで結局はゲルギエフやネトレプコと同じであることに変わりはない

694 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 01:25:13.90 ID:s+fM/waV.net
大東亜戦争では戦争反対を言ったら特高に捕まるようなファッショ体制になってしまったが、日露戦争のときは非戦論を公に唱えるだけの自由はまだあった

いまのロシアはそれ以下だな

695 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 01:35:31.17 ID:7KLFmc0l.net
>>693
そうそう
偉そうに綺麗事並べてるけど、結局はプーチンの批判は出来ない、もしくはするつもりがないってだけだね

696 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 06:11:06.40 ID:8Sgk59hP.net
ネトレプコ兎も角痩せろ

697 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 11:50:43.44 ID:ZN0T8WEg.net
https://digital.asahi.com/articles/ASQ377363Q37ULZU00R.html?iref=pc_ss_date_article

ロシア人指揮者ソヒエフさん ボリショイと仏の音楽監督をともに辞任
2022年3月7日 21時30分 朝日新聞デジタル

 ロシア人指揮者のトゥガン・ソヒエフさん(44)が6日、ロシアを代表する劇場のひとつ
であるボリショイ劇場の音楽監督兼首席指揮者と、フランスのトゥールーズ・キャピトル
国立管弦楽団の音楽監督の双方を辞任した。

 ソヒエフさんは「フランス=ロシア・フェスティバル」を企画するなど、国境を越えた様々
な音楽的交流を実現してきた。「愛するロシアの音楽家たちと愛するフランスの音楽家た
ちのどちらかを選ぶという不可能な選択を迫られた」ため、辞任を決意したとし、「これ
からも『音楽家』として彼らのそばにいる」との声明を発表した。

 ソヒエフさんはボリショイで2014年から、トゥールーズ管で2008年から、それぞれ音楽
監督を務めてきた。ベルリン・ドイツ交響楽団の首席指揮者を務めるなど、世界中のオー
ケストラで活躍する旬の若手指揮者の筆頭格だ。

 日本との関係も深く、トゥールーズ管とは何度も来日を果たし、NHK交響楽団とも客演を
通じて蜜月を築いている。昨年11月には名門ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団と来日
する予定だったが、コロナ禍にともなう外国人の入国制限の影響で中止になっていた。

(続く)

698 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 11:52:10.96 ID:ZN0T8WEg.net
(続き)

 ソヒエフさんの声明の全文は、以下の通り。

 多くの方が、私が現在の自分の見解を表明し、現在起きていることに対する私の立場を
明らかにすることを望んでいると思います。

 今、何が起きているのか、そしてそれらによって私の中に生まれた極めて複雑な感情を
どう表現すればよいか、考えをまとめるのに時間がかかりました。

 はじめに最も重要なことを申し上げなければなりません。私は、どんな形であれ、紛争
を支持したことはありませんし、これからも反対しつづけます。音楽家である私に、平和
を望んでいるかどうかの質問を投げかけ、音楽で地球上の平和以外の何かを語ろうとして
いないかを問いただす人がいることが、私にとっては衝撃的であり不快なことです。

 私の20年にわたるキャリアの中で、人類は様々な紛争に直面してきましたが、私はいつ
も仲間の音楽家たちとともにすべての紛争の犠牲者に対する支援や思いを示し、表現して
きました。これこそが私たち音楽家の使命なのです。音楽で物事を表現し、音楽で感情を
語り、音楽で慰めを必要とする人たちに寄り添います。私たち音楽家は幸運なことに、音
楽という国際的な言語をもち、時として文明社会に存在するどの言葉よりも雄弁に語れる
のです。

(続く)

699 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 11:53:07.80 ID:ZN0T8WEg.net
(続き)

 私は、豊かな文化を持つ国ロシア出身の指揮者であることを常に誇りに思っていますし、
同時に、2003年からフランスの豊かな音楽文化の一翼を担っていることも大変誇りに思っ
ています。これこそが音楽の役割なのです。音楽は、異なる大陸や文化の人々、アーティ
ストたちを結びつけ、国境を越えて魂を癒やし、この地球上の平和を愛する全ての存在に
希望を与えてくれるものです。音楽はドラマチックで、叙情的で、愉快で、悲しいもので
す。しかし決して攻撃的なものではありません! これこそが、私とトゥールーズの素晴
らしいオーケストラとの実りあるパートナーシップが示すものであり、ボリショイ劇場の
優れたアンサンブルがロシアでの公演やヨーロッパツアーのたびに私に教えてくれたこと
です。トゥールーズでもボリショイ劇場でも、私はウクライナの歌手や指揮者を定期的に
招いていました。国籍のことなど、私たちは考えたこともありませんでした。私たちは共
に音楽を創りあげることを楽しんでいたのです。そしてそれは今でも変わることはありま
せん。フランスとロシアの人々が歴史的、文化的、精神的、そして音楽的につながってい
ること、そして私が愛するこの二つの偉大な国のつながりを誇りに思っていることを人々
に示すために、トゥールーズでフランス=ロシア・フェスティバルを立ち上げたのです。今
日、このフェスティバルはトゥールーズの政治家や行政によって開催が阻まれています。
なんと嘆かわしいことでしょう。そして彼らは、私に平和に関する見解を表明するよう求
めているのです! 私は、このフェスティバルがどのような政治的な言葉よりも、架け橋
として多くのことを成し遂げられると信じています。

(続く)

700 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 11:54:41.79 ID:ZN0T8WEg.net
(続き)
 この数日というもの、私はこれまで想像だにしなかったものを目の当たりにしています。
今、私はヨーロッパで選択を迫られ、仲間の音楽家たちの中からどちらか一方を選ぶこと
を余儀なくされています。

 私は、どちらかひとつの文化的伝統を選ぶよう求められています。
 私は、特定のアーティストを選ぶよう求められています。
 私は、特定の歌手を選ぶよう求められています。

 まもなく私は、チャイコフスキーやストラヴィンスキー、ショスタコーヴィチと、ベー
トーヴェン、ブラームス、ドビュッシーのどちらかを選ぶようにと求められるでしょう。
ヨーロッパの一国であるポーランドでは、すでにロシア音楽が禁止されています。

 私は、仲間であるアーティスト、俳優、歌手、ダンサー、指揮者たちが脅され、不当に
扱われ、“キャンセル文化”の犠牲になっている様を目撃することに耐えられません。私
たち音楽家は、偉大な作曲家の音楽を演奏し解釈することによって、人類がお互いに思い
やりと尊敬の念を持ち続けるための特別な機会と使命を与えられているのです。私たち音
楽家は、ショスタコーヴィチの音楽を通して戦争の悲惨さを人々に思い起こさせるために
存在しているのです。私たち音楽家は、平和の使者なのです。今や私たちや私たちの音楽
は国や人々を結びつけるために用いられるのではなく、分断され、排斥されようとしてい
ます。

 以上のような理由から、そして、愛するロシアの音楽家たちと愛するフランスの音楽家
たちのどちらかを選ぶという不可能な選択を迫られたことから、私はモスクワのボリショ
イ劇場とトゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団の音楽監督の職を即刻辞任することにし
ました。この決断は、私がボリショイ劇場やトゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団の音
楽家たちと知り合うことができてとても幸運であったということをお伝えするためのもの
です。これら二つの団体の素晴らしいアーティストたちと音楽を創ることは常に光栄なこ
とであり、私はこれからも「音楽家」として彼らの側にいます!!!!!!!

トゥガン・ソヒエフ
(終わり)

701 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 12:05:39.52 ID:HHPsy2iq.net
ワーグナーのパルジファル

702 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 12:19:05.67 ID:OpW9zpgh.net
取り方によっては、ウクライナは即時降伏すべきとも取れるからなあ

ロシアによる一方的な侵攻であることを認めないとない

703 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 13:35:47.57 ID:iYP24eZ/.net
ウクライナのオデッサってさなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

スクリャービンが結婚した場所だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

704 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 17:30:17.09 ID:ljb6gTsX.net
I have never supported and I will always be against any conflicts in any shape and form.

どんな形であれいかなる戦闘も支持しないと書いてるのになぜこれがプーチン支持と解せるのか俺には理解不能

705 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 17:36:35.20 ID:KleyrL68.net
戦争はダメよ
はネト子もおんなじこと言ってる
その上でメトはネトレプコを排除したわけでね

706 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 17:47:08.55 ID:U2DUb1gJ.net
「どんな形であれいかなる戦闘も支持しない」

これウクライナ人が聞いたら激怒するだろ?
ロシアからの攻撃に対する自分たちの抵抗をも否定されてるわけだから
俺らにさっさと降伏しろと言うのか!てね
一般論としての戦争不支持は誰で言える
プーチンですらこれは戦争ではない特殊軍事作戦だと言ってるわけでね
ここでは戦争を起こしている主体を明らかにしたうえで批判しない限り誰も納得しないということ
いくら美辞麗句で長文を書き連ねたとしてもソヒエフはそこを頑なに拒んでる
なんかいろいろ言ってるように見えるけど全く何も言わないゲルギエフと根本が同じ

707 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 17:49:30.67 ID:ljb6gTsX.net
>>705
その態度そのものが異常だということがトゥールーズもメトもここの住人も理解できないんだろうね
ソヒエフの憤りはまさにその部分でしょ
戦争反対という絶対的な態度表明以上のことを音楽家に求めるという

708 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 17:54:34.37 ID:ljb6gTsX.net
>>706
特殊軍事作戦とプーチンが呼ぶものも当然conflictに含まれるんだがそれを反対だと言っている
あんたの言うことは屁理屈にもなってないわな

709 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 18:44:08.06 ID:lLNYeymw.net
交戦権の否定

710 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 19:31:24.12 ID:8Sgk59hP.net
午後7:30 - 9:10(100分) ベストオブクラシック ▽N響と共演したソリストたち(1) 金子奈緒

「バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47」シベリウス:作曲
(バイオリン)青木 尚佳、(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ、(管弦楽)NHK交響楽団
(32分35秒)〜2021年6月16日 サントリーホール〜

「「無伴奏バイオリン・ソナタ 第1番 ト短調 作品27 第1」から第3楽章」イザイ:作曲
(バイオリン)青木 尚佳
(4分30秒)〜2021年6月16日 サントリーホール〜

「クラリネット協奏曲 イ長調 K.622」モーツァルト:作曲
(クラリネット)伊藤 圭、(指揮)沼尻竜典、(管弦楽)NHK交響楽団
(27分12秒)〜2021年9月25日 東京芸術劇場〜

「ロココ風の主題による変奏曲 作品33」チャイコフスキー:作曲
(チェロ)佐藤 晴真、(指揮)ガエタノ・デスピノーサ、(管弦楽)NHK交響楽団
(18分56秒)〜2021年12月10日 東京芸術劇場〜

「鳥の歌」カタルーニャ民謡:作曲 カサルス:編曲
(チェロ)佐藤 晴真
(3分02秒)〜2021年12月10日 東京芸術劇場〜

711 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 21:33:14.18 ID:/JhoKneZ.net
まあウクライナは武器を下ろせという意味では無いだろうが、取りようによってはそうも取れる。

日本でも最近下火になったが無防備都市宣言をやる運動をサヨクがずっとやってたし、どこにあるか分からない「軍隊のない国」とやらを称賛していたし、彼らによればウクライナは反撃すんなという話になる

ロシアによるウクライナへの攻撃を支持しないといえば、ロシアでの地位を失っても、フランスの地位は残る
ロシアの行動を支持しないと表明できないところに、彼の声明の弱さがあると言えるが、あるいは思っていてもそれを言えない全体主義恐怖政治になっているのか、そこは問題として残る。

712 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 21:52:31.60 ID:VJNqYP80.net
他所でやれ

713 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 23:21:23.45 ID:mcVl3buX.net
こんなの出されると次は嫌でも政治的に見ちゃう。
まぁ性的に見られるよりマシかぁ?w

714 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 02:36:51.28 ID:Jb27O21Y.net
日露戦争は侵略戦争ではない
満州をロシアに侵されていたとき、為されるがままの弱体清の代わりに日本が戦ってあげた戦争

715 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 04:57:46.02 ID:9k3SFvqc.net
"プーチンの国際法に違反するウクライナへの陰湿な攻撃は、平和な世界全体の背中にナイフを突きつけているようなものです。それはまた、私たちが知っているように、あらゆる国境を越えて団結する芸術に対する攻撃でもある。私はウクライナの仲間たちと完全に連帯し、すべてのアーティストが自由と主権のために、そして侵略に反対するために共に立ち上がることを願うばかりです。"
(ベルリン・フィル首席指揮者 キリル・ペトレンコ)

716 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 13:13:07.16 ID:odJmuwe/.net
高輪のN響練習場って一般人が入ってN響グッズとか買えるショップなんかあったりするの?N響まんじゅうとか売ってたら買いたいな

717 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 13:51:28.85 ID:UYiGEqQx.net
午後7:30 - 9:10(100分)
ベストオブクラシック N響と共演したソリストたち(2)
金子奈緒

パガニーニ ヴァイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 作品6(34分48秒)フランチェスカ・デゴ/ファビオ・ルイージ
パガニーニ 24の奇想曲 作品1 から 第13番 変ロ長調(1分57秒)フランチェスカ・デゴ
〜2021年11月24日 サントリーホール〜


バルトーク ピアノ協奏曲 第3番(23分38秒)小林海都/ガエタノ・デスピノーサ
シューベルト アレグレット ハ短調 D.915(5分08秒)小林海都
〜2021年12月4日 東京芸術劇場〜


モーツァルト デュポールのメヌエットによる変奏曲 ニ長調 K.573(9分11秒)小林海都
〜2021年11月30日 武蔵野市民文化会館小ホール〜


モーツァルト ディヴェルティメント ヘ長調 K.138(8分58秒)<東芝EMI AKANE-1009>
レハール/幸松肇編 メリー・ウィドー・ワルツ(4分04秒)<東芝EMI PCDZ-1747>
篠崎史紀/清水大貴/豊嶋泰嗣/木越洋/吉田秀

718 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 11:24:08.76 ID:dvyQ6hBu.net
午後7:30 - 9:10(100分)ベストオブクラシック N響と共演したソリストたち(3)
金子奈緒

ブラームス ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77(40分26秒)レオニダス・カヴァコス/ヘルベルト・ブロムシュテット
バッハ 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調 BWV1006 から ルール(4分32秒)レオニダス・カヴァコス
〜2021年10月16日 東京芸術劇場〜

リスト ピアノ協奏曲第2番 イ長調(22分37秒)アレッサンドロ・タヴェルナ/沼尻竜典
〜2021年11月13日 東京芸術劇場〜

リヒャルト・シュトラウス 4つの最後の歌(19分50秒)佐々木典子/山田和樹
〜2021年12月15日 サントリーホール〜

719 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 19:16:39.08 ID:DgR45bpX.net
エッシェンバッハは来るんでっか?

720 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 20:30:09.34 ID:dvyQ6hBu.net
福川氏いよいよ本当にN響から引退お疲れ様
四月から誰が来るんだろうと考えると恐ろしい

721 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 06:12:07.91 ID:DGjjlXPP.net
ソロが吹けない人がいいな。
どんな「マジック」が飛び出すのか、ワクワクする。

722 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 06:44:32.89 ID:TufjvJux.net
N響のホルンって90年代頃は圧倒的な安定感があったという
印象なんだけどなぁ・・・
松崎さんだけでなく他の人も。
もちろん全部聴いた訳ではないが。
日本のホルン界はこれで時代が進んだ!と、その時は思ったけど
ここ十数年はN響だけ時代が逆行してる感じ。

723 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 10:01:48.09 ID:tAg+R8eM.net
福川のせいでホルン隊崩壊ですな
暗黒時代に逆戻り〜

724 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 15:57:19.47 ID:OLIr3GlD.net
>>722
ヾノ´゚д゚`)ナイナイ

725 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 16:43:06.58 ID:p/Aqh1Ij.net
国内でホルンがうまいオケがあったら教えて下さい。

726 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 17:03:48.51 ID:jQGyDpX2.net
>>722 むしろ松崎さんだけが突出してた記憶があるが。毎回、ホルンのメンバーを見て1stが松崎さんじゃないときは「あー今日はハズレの日かー」と思ってたけど。

727 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 17:49:35.87 ID:gQ2eWC0c.net
松崎も関取ほど酷くはないものの晩年はボロボロだったからなあ
師匠のバーチは定年後も新日で団友という名の実質首席でバリバリトップ吹いてたほど長持ちだったのに

728 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 20:57:58.73 ID:7AbtUnXV.net
昨日のオーチャード定期マイク立ててたんだな
またCD出すのか?

729 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 19:17:22.65 ID:RMdkeJdq.net
単に放送用じゃないの

730 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 10:08:58.31 ID:y2upLr6c.net
相変わらずアンテナの低いスレだな。
俺は中の人に親友がいるのでいろいろ情報は仕入れている。
こんな程度の低い場所に書き込むつもりは全くないがね。
お前らがただ金を払って音楽を聞かせていただくだけの消費者では仕方ないか。

731 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 11:32:56.67 ID:CU8m/yYG.net
5chに書き込む友人がいるとは中の人も可哀想に…

732 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 13:35:31.09 ID:GfLXzRV6.net
匿名掲示板に情報漏洩するのが身近にいるってコンプライアンスとセキュリティー的に問題だよね。
断固糾弾すべし!

733 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 13:58:20.80 ID:88N/qUEx.net
N響ごときの内部情報にクソほどの価値もないわけで。。。

おっとTVでしかN響聴かない身分で失礼したw

734 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 14:04:54.62 ID:p5o1NhVx.net
大林修子さんって退団したんだね。
かつては名物奏者だったけど、告知的な書き込みが
一つあるだけだった。時は流れたな(笑)

735 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 19:10:48.64 ID:xUmDs/UZ.net
情弱すぎる

736 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 19:25:23.26 ID:OivsNfa1.net
見え透いた釣り
針がでかすぎる

737 :名無しの笛の踊り:2022/03/17(木) 23:50:47.16 ID:5eVxlMrE.net
ワーグナーのパルジファル

738 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 20:08:57.34 ID:r680ugjx.net
エッシェンバッハのマラ5土曜公演完売かあ
同じ芸劇のギルバート都響のブル7 土曜公演が苦戦してる(半分以上売れ残ってる)のとくらべるとやはりN響の格の違いを見せつけられるな

739 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 20:32:03.62 ID:Iy350irz.net
クラヲタの非純西洋(半)日系アメリカ人に対するドス黒い差別意識だな。

740 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 11:43:10.86 ID:Y3fZdqsC.net
休憩なし、1時間強の公演は続けて欲しい。オマケ聞かされて2時間拘束はつらい。

741 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 12:21:42.11 ID:8CC89F5V.net
>>734
え、全然知らなかった…!!

742 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 15:00:54.62 ID:LvdnBra5.net
>>740
ついでに池袋も

743 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 17:18:39.68 ID:FXi79wTW.net
ワーグナーのパルジファル

744 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 19:06:18.45 ID:tBLzTVzb.net
トゥガン・ソヒエフがボリショイ劇場とトゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団の音楽監督をともに辞任した。ロシアのウクライナ侵攻について、トゥールーズ市から立場を表明するよう促されたためだ。侵攻は決して許されないが、強権的なロシアに対し芸術家が立場を表すことの難しさにも思いをはせる必要がある。

「愛するロシアの音楽家たちと愛するフランスの音楽家たちのどちらかを選ぶという不可能な選択を迫られた」。ソヒエフは6日に発表した声明で、苦しい心情を吐露した。ロシアの世界的指揮者であるワレリー・ゲルギエフがオーケストラのポストを解任されたミュンヘン同様、トゥールーズもウクライナの首都キエフと姉妹都市関係にある。

ソヒエフは2005年、トゥールーズ管の首席客演指揮者兼ミュージック・アドバイザーに就任。08年には音楽監督に就いた。指揮者としては若い44歳だが、長期にわたるポスト継続は、楽員や聴衆、市当局と良好な関係だったことを物語る。だが市がソヒエフに送った書簡によると、ロシアによる侵攻以降、市民からボリショイ劇場との兼務を疑問視する声が寄せられたという。

トゥールーズ管でヴァイオリン首席奏者を務める藤江扶紀は「あれだけの芸術家が政治的立場の表明を迫られているという状況が、とてもつらかった」と話す。藤江はソヒエフの指揮から生まれる音楽に感銘を受け、オーディションを経て入団した。

「ロシアにいるであろう家族やヨーロッパの友人たち、さらにそれぞれの音楽仲間を傷つけないために、自身のキャリアを一度停止させた。つらいが、誠実で真摯な決断だと思う」とおもんぱかる。一方、「(立場表明を迫った)市が悪いわけではなく、悪いのは戦争」とも語る。

745 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 19:06:40.25 ID:tBLzTVzb.net
声明でソヒエフは「どんな形であれ、紛争を支持したことはありませんし、これからも反対し続けます」とした。藤江がソヒエフとの共演で印象に残るのは、ショスタコーヴィチの戦争を題材にした交響曲だ。リハーサルで長い時間をかけ、戦時下に置かれた人々の恐怖などを真に迫る言葉で切々と説いていたという。

ソヒエフは来日も多く、NHK交響楽団との共演を重ねている。23年1月の定期公演にも登壇予定だが、現段階で「変更は考えていない」(N響)。日本にはロシア人指揮者がポストを持つ楽団も多い。東京フィルの3月の定期公演には、特別客演指揮者のミハイル・プレトニョフが普段暮らすスイスから来日した。

公演前、東京フィルには匿名での抗議が相次いだ。その多くが「ロシアの侵攻に対し、立場を表明させるべきだ」という声だった。しかしソヒエフの声明が伝わってから、こうした声は減ったという。板挟みに苦しむ芸術家の姿に思いを巡らした人が多かったのかもしれない。

演目はスメタナの交響詩「わが祖国」だった。10日、サントリーホールでの演奏後、プレトニョフは拍手を制しアンコールにバッハ「アリア」(管弦楽組曲第3番「エアー」)を奏でた。追悼のため演奏されることもある作品だ。

SNSでは「ウクライナの犠牲者にささげたのでは」との声もあがった。本人は一切、意図を語らなかった。在日ロシア大使館関係者も来場した中で、多様な解釈を許す選択をしたこと自体、芸術家として勇気ある表現だった。

746 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 19:17:10.96 ID:tiZo98w8.net
ムラヴィンスキーのチャイコフスキーも廃盤にするべきだ!みたいなのも届いてるらしいからねえ…

747 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 19:33:38.46 ID:dJtp/OMT.net
>>744-745
しつこいなあ
しかも日経新聞の会員限定有料配信記事を全文無断転載w
リンク先を書かなければ誤魔化せると踏んだのだろう(呆
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD14AI80U2A310C2000000/

こういう著作権に無頓着な粘着質ヲタがいるからソヒエフにはむしろ二度とN響には来てほしくないな

748 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 20:35:25.35 ID:COimMpPW.net
有料部分無断掲載ってヤバいんじゃ無いの?
著作権的に?

749 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 21:45:15.84 ID:ESbP1VOO.net
著作権無視のジジイの仕業でしょう

750 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 08:34:20.64 ID:tzJjDH1d.net
でもソヒエフの手紙ってよく読むとネトレプコの逆ギレと変わらない

751 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 08:50:34.43 ID:OOMEDcux.net
とりあえず通報しておきました。

752 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 09:53:31.71 ID:VnN7Z74k.net
涙が出るクラシック

753 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 13:21:54.33 ID:F1nXk5aZ.net
通報w

754 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 18:57:58.90 ID:2PyNVFJK.net
しかしまあ北朝鮮につい数ヵ月前までミサイルとか軍事技術売ってた国を日本が支援する事になるとはなあ

755 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 21:34:03.46 ID:or2x0FDs.net
その前に安倍ぴょんからウラジーミルに3000億円献上してるし同じ道を進んでるからちょっとくらいよれたところで問題ない

756 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 05:24:30.92 ID:luQwBaNM.net
ウクライナはどうでもいいが
プーチンのロシアを崩壊させてEU、米、中、日本の共同管理に持っていけば
千島とシベリアは日本のモノになるだろう

757 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 08:37:19.88 ID:DaRYw1Rg.net
あーあ、金だけ取られてオシマイだね。

思慮のない岸田の責任。

758 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 19:10:44.47 ID:JDCEtuV0.net
https://web.archive.org/web/20220322100824/https://news.yahoo.co.jp/articles/dcec07fb248c030b22bf59e315eae43797e9f9fc
ウクライナ侵攻後もエストニア出身の指揮者がロシアに残った理由
3/22(火) 18:00配信

ロシア軍がウクライナの侵攻を開始した2月24日、エストニア出身でアメリカ国籍を持つ指揮者パーヴォ・ヤルヴィ(59)は
モスクワで、ロシア・ナショナル・ユース・シンフォニー・オーケストラとリハーサルをしていた。
同ユースオケとの共演は、ヤルヴィがかねてから温めてきた計画だった。

1962年、まだソビエト連邦の一部だったエストニアの首都タリンに生まれたヤルヴィは、難しい決断を迫られた。
公演をキャンセルして、ロシアの侵攻に抗議する意思を示すよう勧めてくる友人もいた。
しかし彼は、「ユースオケの団員を失望させるわけにいかない」とモスクワに留まった。

ロシア軍の侵攻開始から2日後の2月26日、リヒャルト・シュトラウス作品の公演を予定通りおこなったヤルヴィは、
翌27日にロシアを出国した。



──軍事侵攻が継続しているあいだも、ロシアで指揮をするのでしょうか?

ロシアを再訪することは、この戦争が続いている限り絶対ありません。
たとえ今回の戦争が終わってかなりの時間が経過したあとでも、やはり躊躇するでしょう。
戦いが終わり、長い時間が経っても、どこにでもいるごく普通の人々が負わされた
苦しみや傷、憎しみや悲しみは何世代にもわたってずっと続くものだからです。

──ロシアは戦争を継続中です。この点について、欧米諸国の音楽家はロシアに対し、どのような態度をとるべきでしょう?
モスクワを文化的に孤立させるべきでしょうか? それとも戦争に関係なく、音楽界は交流を続けるべきでしょうか? 

ロシア国外にいる音楽家は、現時点ではロシアと関係を持つべきではありません。
戦争は続いていて、何の罪もない市民が爆撃され、命を落としているのです。

759 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 22:47:32.21 ID:/c86stTV.net
次はエストニア侵攻かも

760 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 07:37:21.93 ID:/+QdE5ss.net
ニュース貼っているボクチャン、お利口さんね!

761 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 07:40:05.41 ID:9WXtrSkG.net
イタタ

762 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 08:23:42.91 ID:PVC8Am32.net
ニュース貼り付けて賢くなった気分の馬鹿頭w

763 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 20:45:30.68 ID:IZFpg+rr.net
ワーグナーのパルジファル

764 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 23:44:43.24 ID:Htk1igms.net
ヤノフスキ来てるのか

765 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 18:33:32.83 ID:8VkENbe1.net
なんと新NHKホールでは自由席が消滅か

766 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 19:12:08.17 ID:E1Xuqs79.net
>>765
> なんと新NHKホールでは自由席が消滅か


感染症対策を主たる理由としてるから、場所取りのために開場前から並ぶ密を避けることが大きな理由だろう。
それよりも今までE席のみ適用がなかった各種割引施策が適用可能になることで、歓迎する向きはむしろ多いだろう。
若者がより安く音楽を楽しめると同時にクラシックには似つかわしくない貧困老人を排除できるという一挙両得でもある。

767 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 19:15:20.99 ID:I1aH29Ae.net
じゃああんた、コンサート引退なのね!

768 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 19:48:38.67 ID:8VkENbe1.net
そうするとe席でも比較的程度が良い席はメンバが固定化するのかな
これまで座席獲得合戦を嫌いd席だった人で流れるものも出てくるだろうね
聞きたい曲だけグループで来る集団には難しくなるね

769 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 20:02:47.16 ID:hgQd5rNN.net
>>766
コンサート引退おめでとう!

770 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 20:36:18.54 ID:SEzW+ZFc.net
来シーズンの公演予定が発表されたわけだが、
コロナはまだ終息してないよな・・・

771 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 20:48:39.67 ID:sWNTeV2g.net
髪がちゃんと生え揃ってるのはフルシャだけ
次点はブロムシュテット

772 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 21:12:34.65 ID:zzR9HKEn.net
>>770
日本もwith コロナに舵を切ろうとしてるから、海外からの指揮者が入国出来ないってことは少なくなるんじゃない?
それを前提に考えたら悪くないプログラムだと思うよ。

773 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 21:40:09.30 ID:8VkENbe1.net
土日の昼間の公演が二時始まりで固定か
三時始まりは評判悪かったのかしらね
演奏終了とともに次々に逃亡しようとする輩には

774 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 22:00:26.00 ID:DA64AQeY.net
Bプロ1月ソヒエフか。

775 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 23:47:21.71 ID:qmI6paXa.net
ノセダ行こかな

776 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 00:07:02.55 ID:9/7feJ7Q.net
ゲルギエフの魂を受け継ぐ愛弟子だしなノセダは

777 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 02:03:06.73 ID:0swGEyo0.net
CプロのユースE席800円とかもう笑うしかない

778 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 03:28:06.17 ID:18fWRlEL.net
秋からはBプロだけがサントリーかあ

平日夜はまず無理なんだよな

せっかく都民劇場から引っ越したところだけど、また何か探さないと・・・
難しいなあ

779 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 08:29:09.84 ID:iRqL4GXy.net
なんか、ルイージのプログラム、ちょっとがっかりだな。

780 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 10:50:38.81 ID:oKQDGgwI.net
てゅか、ドゥネーブ消されてね?

781 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 10:51:31.09 ID:oKQDGgwI.net
勘違いですた。失礼

782 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 12:29:38.07 ID:2Yfjlvsh.net
ルイージの選曲つまんねえな
別に選曲つまらなくても演奏内容良ければ良いっちや良いけど

783 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 13:24:18.21 ID:WPdk4IQO.net
逆に面白い選曲って何よ?

784 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 13:36:36.47 ID:KAFsQ4Z8.net
デュトワやパーヴォが好んだコンサートオペラはやらない気がする
本職のオペラ指揮者だから逆に強いこだわりを持ってそう
中途半端なことはしないとか言って

785 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 13:41:27.04 ID:US86M8oX.net
オッフェンバック「天国と地獄」序曲
ショスタコーヴィチ交響曲第13番「バビヤール」
アダメクca tourne ca bloque

786 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 13:42:03.37 ID:oqXUNl72.net
ヴェルレクやってくれるだけでも御の字じゃないのかえ?みんな贅沢だなぁ。

787 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 16:32:20.01 ID:pXI1V+QU.net
デュトワはまだ許されないのか

788 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 12:30:32.07 ID:w0MUBQvk.net
>>784
サンティ「本職のオペラ指揮者…」

789 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 12:44:31.24 ID:AfeA2JIH.net
せっかくデュトワとパーヴォが世界水準にまでアンサンブルの精度を高め、レパートリーを拡大してくれたのに、ルイジだと汗臭い熱演型の演奏で精度が下がるしレパートリーもデュトワ以前に戻ってるな

790 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 13:00:00.97 ID:eAJrduD5.net
>>788
サンティは娘を捩じ込むのが主目的だからw

791 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 18:23:35.10 ID:OHeHEMgh.net
このままもうN響はデュトワを呼ばないつもりなのか?
いま元気でも先はそんなに長くないのに。
悲しい。

792 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 18:49:51.14 ID:+mHiucfA.net
アルゲリッチも死んだしデュトアももうそろそろ死ぬだろう(´・ω・`)

793 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 18:50:26.75 ID:p3nOgYzX.net
>>783
オーバード(プーランク)※
交響曲第6番「朝」(ハイドン)
交響曲第7番「昼」(ハイドン)
交響曲第8番「晩」(ハイドン)

794 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 19:15:07.68 ID:p3nOgYzX.net
というか、
>>792
おいこら!

795 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 19:35:47.14 ID:pSEgXg3n.net
あぁなるほど、アルゲリッチが生きてるうちはN響も切るに切れないんだな。納得した。

796 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 19:46:13.46 ID:0vCpFy3l.net
>>792
アルゲリッチ、死んだの?

797 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 19:49:55.39 ID:jYjGVZy+.net
>>778
え?いまはB以外にサントリーあるの?

798 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 20:05:43.84 ID:a/Rqr4ng.net
>>783
行けなかったけど
メシアン:そして我れ戦死者の復活を待ち望む/ブルックナー:交響曲第5番

は面白そうで触手が伸びたなあ

799 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 20:38:14.02 ID:ZsqbPbJ9.net
>>797
今は芸術劇場でやってるでしょ
NHKホールは避けたいって話

800 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 20:44:25.42 ID:JJxcHl/5.net
>>798
触手が伸びたの?
怖い…

801 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 22:13:54.46 ID:BNDtOVYS.net
井上ミッチーが楽しみだ
伊福部で一番好きな曲なんよ
まさかN響で聴ける日が来るとは

802 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 23:04:01.15 ID:iqYPIH0t.net
>>800
食指を触手と間違えてる人時々いますね
>>801
ミッチーじゃなくてミッキーね

803 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 23:13:37.72 ID:vhH8nmEg.net
横やけど食指が動くと触手を伸ばすだから合ってんじゃないの
コンサートに行かなかったみたいだから触手が伸びそうなのかもしれんが

804 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 23:18:45.66 ID:4qRCBa06.net
〇〇を伸(の)ばす
野心をもって対象物に徐々に働きかける。
『国語大辞典』




触手が正解

805 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 11:41:22.23 ID:2IYGRTCk.net
食指より触手の方がクラヲタっぽい

806 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 17:48:56.03 ID:aXZKk4Hl.net
>>803
意味分からん
君には触手が生えてんの?w

807 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 20:07:09.82 ID:zvGpC38K.net
えっ?君には生えてないの?

808 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 20:27:58.47 ID:jAFMpXSD.net
触手って女体を這い回るイメージしかないよな?

809 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 20:32:15.85 ID:F4xiMWdQ.net
自分の目の窓にある機械使って調べりゃいいのにそれすらできない

810 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 20:33:18.51 ID:jAFMpXSD.net
>>809
おれは一応>>804でもある

811 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 20:39:02.80 ID:+RnS26q/.net
>>808
そりゃマタ特殊な性癖をお持ちでw

812 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 20:43:09.08 ID:jAFMpXSD.net
「野心をもって対象物に徐々に働きかける。」

味わい深い

813 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 20:53:52.41 ID:4X3To0Cq.net
国語学専攻だったけど
触手を伸ばす とは(通常よくない意味で)言うけど
触手が伸びる とは普通言わないよ

814 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 21:10:04.16 ID:dF5dCz4d.net
まぁ抗い難い己が本能の叫びは感じるねw
>>触手が伸びる

815 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 22:12:13.60 ID:J5hWiLnj.net
お前らは鼻の下を伸ばして良からぬことをするんだろ

816 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 23:04:01.30 ID:h82rha5V.net
>>789
本人がインタビューで、昔の「伝統」に戻すって言ってんじゃん。

817 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 23:17:46.69 ID:jAFMpXSD.net
>>813
慣用句ゆえに主客の入れ替えは出来ないってことか

818 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 23:32:25.83 ID:WijDyzUO.net
触手〜も、とうとう慣用句になってしまわれたか。
何とも感慨深い。

819 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 23:52:02.15 ID:1hqxOVR0.net
伸びるのは魔の手

820 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 01:26:15.51 ID:NjpDrOg7.net
無学極まりない
貴様の扱いはどうすんの
引っ込んでるか学び直せよ

821 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 04:10:56.34 ID:X+ioOH7k.net
このスレは敷居が高い

822 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 05:00:24.12 ID:s2mat3vC.net
触手を伸ばし、這わせ、絡ませる交響楽団
すなわちNHK交響楽団のスレへようこそ!

823 :名無しの笛の踊り:2022/03/30(水) 21:57:33.02 ID:c8q3wPdl.net
N響ワーグナーは、正直今までキュッヒルが〆てくれてるから持ってるようなもんじゃん?、と思ってて、今回コンマス白井くんだったから、案の定、初っ端バタついてて、やっぱりなと
サメて見てたら段々エンジンかかってきて…いやいやどうして白井くんもヤルじゃん。侮ってサーセンした。
しかし長ぇよぉ〜

824 :名無しの笛の踊り:2022/03/30(水) 22:47:59.34 ID:vxtnuEUR.net
平日なので現役世代ではなかなか行かれん

825 :名無しの笛の踊り:2022/03/30(水) 23:01:23.03 ID:46Ylla53.net
大丈夫、
5階席なんて、ほとんどスーツ着たリーマンばっかだ

826 :名無しの笛の踊り:2022/03/30(水) 23:25:38.64 ID:EfaUFKMw.net
白井さんもゲストってことでお茶を濁してるからなあ
パーネントで第一コンマスに上手い人来ないかね
郷古廉や三浦文彰クラスの

827 :名無しの笛の踊り:2022/03/30(水) 23:41:37.87 ID:lEavyhJw.net
→パーマネント

828 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 00:10:45.27 ID:Bv7Yjinn.net
じゃあ高嶋ちさ子で

829 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 00:51:25.12 ID:0+Wow2AH.net
マロの子飼いの長原が筆頭候補だろうな
すでに何度も客演してるし
そもそもマロ自身が読響からの移籍組

830 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 01:48:36.12 ID:0Vw8N5db.net
サントリーや芸劇じゃ流石に見たことないけど、NHKホールだとたまに、如何にも、
たった今工事現場から直行してきました風の現場監督みたいな人が作業着姿で
聴きに来てたりする。
あれ見るたびに、現役世代だから聴きに行けないなんて、甘えだなと思うw

831 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 02:49:53.84 ID:TDIBr+5p.net
>>826
郷古はけっこうN響に来てるでしょ

832 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 02:54:38.65 ID:R3dmAIH4.net
三浦ってソロだと全然いいと思わんけど
コンマスとしては上手いの?

833 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 05:51:00.52 ID:Aj4M2vtZ.net
パルジファルの息子白鳥の騎士ローエングリン
演奏時間は休憩時間も入れて四時間以上
平日に観に行けるのは暇人しかいないだろう

834 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 06:41:15.73 ID:K1Ie+XdH.net
じゃあ、おまえ行ってこい。

835 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 07:07:05.29 ID:0zFFgDcI.net
>>830
一級建築士も現場でそうやって仕事してるからな

836 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 07:46:23.91 ID:QYKgv22B.net
まぁ昨日の公演は17時開演だから、チョイと早退けすれば聴きに行けよう。終わったのも21時半だから、
正味時間は長いが、まぁ、チョイと押したフツーのコンサートの終わり時間と同じじゃ。
まぁしかし長いな、オペラ聴くなんて事自体、もう暇人の道楽じゃw
休日だって、よう聴けんわw

837 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 10:22:32.59 ID:dMYm16KV.net
上野ローエングリン、ヤノフスキ流石だな。もう叩き上げの劇場上がりの指揮者なんて
生き残りほとんどいないし、いつ死んじまうかわかんないもんな。暇な奴は土曜行くべきよ。
しかし、白鳥に引かれて現れた、ヒーローが、ビール腹のメガネのオッサンだったのは
やはりなぁ。前聴いたフォークとはえかった。

838 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 10:41:44.94 ID:WKCa/iqI.net
>叩き上げの劇場上がりの指揮者なんて
>生き残りほとんどいないし

N響のルイージあたりは、キャリア初期から劇場でキャリアを積んでるような
劇場で経験を積む、という指揮者のキャリアパスは今もあるんじゃないの?
知らんけど

839 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 11:00:16.61 ID:Aj4M2vtZ.net
日本ではないだけだろ

840 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 11:45:36.29 ID:at3jbcTz.net
>>826
りんたろうじゃダメなんか?
あの子デビュー戦の日本音楽コンクールだかでプロコ1番の弦切れたのが未だにキョーレツに印象に残ってる

841 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 12:09:01.70 ID:xq9dQrao.net
>>840
コンクールが全てとは思わないがさすがに日本のトップオケで日本音コン3位は見劣りする(伊藤氏は1位)
読響が2ndトップまで含めて1位3人(長原、日下、瀧村)並べてるから尚更
アシスタントコンマスというポストまで作ってもらったのに正コンマスに昇格できなかったのは
結局のところ団内でもコンマスには実力不足と断定されたということでは
本人も1stで次席やってるより2ndでトップ張りたいと希望したからこその今の位置なのかと

842 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 13:02:18.87 ID:Aj4M2vtZ.net
他にも一位の人いるのでその手前
一位か他のとこでそれ以上じゃないと無理

843 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 14:39:51.72 ID:DuJ5dkZv.net
なにデビュー戦ってw

844 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 18:03:19.29 ID:i/G2u2jO.net
戦ったんだよw

845 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 18:21:48.30 ID:MaKY92OU.net
コンクールは戦いだよ

日本音楽コンクール
第67回(1998年)
バイオリン部門
1位/増沢賞 長原 幸太
2位 三上 亮
3位 岩谷 祐之
入選 奥村 愛

第68回(1999年)
バイオリン部門
1位 岩谷 祐之
2位 奥村 愛
3位 白井 圭
入選 大宮 臨太郎

第69回(2000年)
バイオリン部門
1位/増沢賞 日下 紗矢子
2位 米元 響子
3位 大宮 臨太郎
入選 小林 倫子、林 悠介

第70回(2001年)
バイオリン部門
1位 米元 響子
2位/増沢賞 白井 圭
3位 該当者なし
入選 傳田 正秀、杉村 香奈

846 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 19:26:10.04 ID:wSadUqxG.net
この情報良いですね。
大変興味深い。

847 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 19:49:45.02 ID:yYdeUyhr.net
ワーグナーのパルジファル

848 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 20:01:50.60 ID:K1Ie+XdH.net
奥村愛はJクラ扱いされてしまっている

849 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 00:05:07.90 ID:hmEPwJp0.net
>>845
だったらコンクールと書けよw

850 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 02:50:55.42 ID:5sn3Qw2A.net
徳永さんがコンクール3位でソロコンマスやってるからコンマスは1位じゃないととか言ってるのは流石に頭が足りない

851 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 04:22:02.20 ID:iG/4EiLw.net
今の若い人は上手いよね

N響コンマスにはもちろん上手い人がなって欲しいが
プロオケのコンマスというのは実力が無ければそもそも選ばれない

それより芸大の教授に上手い人というより「無難な」人が選ばれるのが問題かもな

852 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 06:17:28.17 ID:zhUHR1/N.net
日本国内の教授は所詮は日本人学生のみ相手だから無難な線で問題なし

853 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 07:17:50.56 ID:y5NK7Zgq.net
で、おまえは?

854 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 11:25:38.60 ID:u9BgpKCL.net
昔は海野さんや千香士さんが芸大教授やってたのにね
N響コンマスなら芸大で教えてほしいわ

855 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 11:42:15.75 ID:zhUHR1/N.net
外野の身勝手な順位付けから多様性は生まれない

856 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 13:00:04.09 ID:QMLhlN6M.net
楽器が上手
コンクールに入賞する
コンマスができる
教えるのが上手

全部別な能力

857 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 13:25:47.52 ID:iteHBOo0.net
違いますね

楽器が上手は他の3つの前提になるもの

昔の鷲見三郎や鈴木鎮一は子供から教えて一定以上までに持ち上げるのが上手かったのであって、今の芸大に入るレベルの子を教えるのには色々と足りない

現在まで芸大の教授で、生徒を世界に飛躍できるような教え方ができた人ははっきりいって海野義雄しかいなかったんじゃないかね
あとはプーレなど客員教授のおかげか留学のおかげ

858 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 18:09:42.66 ID:ic4Upsck.net
郷古さん、ゲストアシスタントコンサートマスターに就任してますね!

859 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 18:18:43.90 ID:0GVl/cF8.net
ゲストのアシになるの?w

860 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 18:27:58.21 ID:/D3kI47A.net
役割は管楽器のアシスタント奏者と同じなのでR

861 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 18:39:39.64 ID:zhUHR1/N.net
ホルンの補充がされてないじゃないか

862 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 19:18:48.18 ID:hiIx5Mht.net
適任者が見つからなかったんだな。
ゲストで乗り切るしかないわな。

863 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 20:21:41.35 ID:9Nx7Di5d.net
>>861
後任決まるまで1年はかかるんべ
その前からの2番クラも決まらんし。

864 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 21:22:55.75 ID:/8Q7GC3r.net
最近白井ばっかで流石につまらん。
いい加減伊藤を登壇させろ。
しばらくマロと伊藤でいい。郷古はいつ乗ってても構わん。

865 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 21:33:11.48 ID:/8Q7GC3r.net
まぁ第一コンマスは読響長原の引き抜きで解決するだろう。

866 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 21:36:42.99 ID:zhUHR1/N.net
久しぶりに外人の超一流ゲストコンマスをみたいな

867 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 21:41:14.83 ID:Nbsemfbi.net
そりゃ首席指揮者様に期待だけど....知り合い少なそうだからなぁw

868 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 21:59:16.88 ID:41azWhhA.net
>>867
岡崎慶輔はチューリッヒのコンマスだけどお望みのクラスかしらん

869 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 22:01:34.99 ID:4ljrSMEQ.net
>>865
第一コンマスとかソロコンマスとかドイツの猿真似的な意味不明ポジションは廃止
無印コンマスだけでいいよ

870 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 22:21:22.06 ID:ciITUBmS.net
首席ホルンそうそう簡単に決まるとは思えんのよね
前回松崎・樋口体制から今井・福川体制が固まるまで
首席空位が4年、首席2人体制が復活するまでは7年も要してる

871 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 22:28:54.99 ID:mRbb9rw3.net
海外のオケで、ビオラやチェロの首席奏者のうち、
通常より格上の者にもコンサートマスターの称号を与えているところがあるね。
N響で言えば、以前に店村さんが就いていた「ソロ首席」みたいな位置かな。

872 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 22:30:37.70 ID:/qNQ6Uoq.net
仕方ない、山岸先生、笠松先生をゲストで呼ぶしか無い。

873 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 22:36:07.81 ID:ciITUBmS.net
>>868
まさしくボス・ルイージの下で働いてたわけだからその時の関係次第じゃね?
うまくいってたなら引き抜きにかかる可能性もあるし、逆なら寄り付かなくなる

>>872
笠松はいま新日首席w

874 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 23:21:59.58 ID:Rnh7vV+j.net
>>782
ルイジは昔言われてたようなレパートリーの狭さはまだ変わっとらんのかな?

875 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 23:25:25.45 ID:Rnh7vV+j.net
伊藤さんはなんで最近出番少ないや。

ゲストコンマスにゲストアシって訳わからんな。
パーマネントになると他の仕事しにくくなるから
ゲストで留めてるのか、それともN響の事務局が
パーマネントで雇いたくないのかどっちなんだろ。

876 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 23:30:48.30 ID:Rnh7vV+j.net
N響もふんぞりかえってれば勝手にコンマス候補が
やってくる時代ではないのも影響してるのかな?

若手からしたら留学当たり前で、日本人奏者が
海外オケ在籍とか普通にいるし。

877 :名無しの笛の踊り:2022/04/02(土) 10:03:46.74 ID:Fofoohnp.net
ヤノフスキ春祭のあとは一旦海外へ出てまた5月に来るのかな
ステルスオミクロンノーベル平和賞動向が心配

878 :名無しの笛の踊り:2022/04/03(日) 13:43:34.69 ID:cEwbPHhC.net
質問:N響はしばしば海外公演に行くようだけど、あちらに求められて、つまり
オファーを受けて行くことはあるの?

879 :名無しの笛の踊り:2022/04/03(日) 15:27:26.47 ID:o+tZI7Ak.net
>>872
山岸さんは広響の客演首席

880 :名無しの笛の踊り:2022/04/03(日) 23:24:26.23 ID:KVzNovP6.net
エッシェンバッハは来るんでっか?

881 :名無しの笛の踊り:2022/04/04(月) 01:56:09.92 ID:dXgCiO62.net
エッシェンバッハのマーラー好きだから来て欲しい

882 :名無しの笛の踊り:2022/04/04(月) 12:16:24.14 ID:4WVoQQFY.net
NHKはラジオやテレビのチャンネルを削減化を計画するほどは金がないのなら
まず本業の放送の維持に金を使うべきだ。
したがって、交響楽団は国又は国が関与する財団等に移管すべきだ。

883 :名無しの笛の踊り:2022/04/04(月) 12:37:29.87 ID:JX37Pq97.net
>>872
山岸さん、仙台フィルの客演首席でもあるね。

884 :名無しの笛の踊り:2022/04/04(月) 20:15:09.74 ID:HvZ35bG5.net
>>880

水曜にはリハが始まるだんべ

885 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 01:22:34.35 ID:1/eEeSks.net
ヒューストン響との来日公演のときは
前プロにK488の弾き振り
そのあとにマラ5だった エッシェンバック

886 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 01:38:18.42 ID:uB6yMWhf.net
で?それになんの意味があるの?

887 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 02:09:09.75 ID:GnzUUhTJ.net
Scrαmble化まだ?  

888 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 02:28:47.81 ID:1/eEeSks.net
>>886
5ちゃんのスレにいちいち意味なんて求めてんのか
このキチガイ障害者

889 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 06:51:36.06 ID:aGipy9vQ.net
差別語を書き込んでいるが、実は書き込んだ本人がそれでしたってやつか。

890 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 07:07:30.20 ID:HNHzIOnb.net
エッシェンバッハが初めてN響に客演したとき
弾き振りでモーツァルトのピアノ協奏曲12番やるはずだったのが
手の問題とかで結局一度でブラームスチクルス完成になった経緯があり
その後ピアノはやってるのかな

891 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 08:54:28.46 ID:52sZVLbU.net
>>887
それ、どんな果実か?
うめえのか?

892 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 18:56:03.19 ID:HNHzIOnb.net
郷古 廉(ごうこ すなお)2022年4月1日付でゲスト・アシスタント・コンサートマスターに就任。

ホルン首席 福川伸陽(ふくかわ のぶあき)2022年3月31日付で退団。

当団元オーボエ奏者(1946年10月入団)で団友の川本守人(かわもと もりと)氏が2022年2月19日
に逝去されました。享年99。謹んでご冥福をお祈りいたします。

当団元首席フルート奏者(1960年6月入団)で団友の小出信也(こいで しんや)氏が2022年2月22
日に逝去されました。享年83。謹んでご冥福をお祈りいたします。

当団元ファゴット奏者(1960年12月入団)で団友の菅原 眸(すがわら ひとみ)氏が2022年2月25日
に逝去されました。享年88。謹んでご冥福をお祈りいたします。

893 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 19:12:37.52 ID:HNHzIOnb.net
NHKホールのE席は全部指定席になるが1回券のみで定期会員券の発売はないのだな

894 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 19:32:15.31 ID:HNHzIOnb.net
5月公演のソリストは、
ひとりはカザフスタン(配偶者はウクライナ)、もうひとりはロシアなのかな
無事に来日できるのかしら

895 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 19:48:06.42 ID:crWzzJ20.net
>>893
E席の1回券の合計額よりD席のユース会員の方が安いから
(Cプロは同額)若者ならそちらの方が圧倒的に得
極貧暇老人なら時間は有り余ってるんだからそれくらいの手間は惜しむなってこと
ボケ防止にも役立つしな

896 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 19:53:28.48 ID:p3DFZ4YE.net
小出さんと菅原さんが鬼籍に入ったのか

小島葉子さんも伊藤清さんも北村源三さんも死んだからな、ドンドン昔の人が死んでいく

897 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 19:59:54.74 ID:0CBP/JNT.net
伊藤清っちゃんと源三さんは死んでないど!

898 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 20:14:14.34 ID:jivHxS/w.net
眸さんって、恵子パパ?

899 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 20:35:23.23 ID:QlEnmMPD.net
>>894
メルニコフは明後日東京春祭でリサイタルあるからさすがにもう来てるだろ
一回帰るのかそのまま居座るのかは知らんが

900 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 21:56:01.58 ID:1/eEeSks.net
>>889
オマエは母親にフェラチオしてもらってりゃいいんだよ

901 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 22:34:39.88 ID:HKIr01eP.net
>>892
ゲストなんだかアシスタントなんだかw

しかしホルンの主席は辞めるは団友は死にまくるは盛り沢山ね。

902 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 23:16:06.08 ID:cJnBTRjE.net
白井さんはどういうポジション?

903 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 23:22:39.83 ID:i69jWA9c.net
ウィーンフィルもキュッヒルの後任がなかなか決まらない
試用期間2年満了で結局辞めていくのが2人続けている

2人とも試用期間で「アウト」になったわけではなく、楽団側からはOKは出ているのに本人がウィーンフィルの激務が耐えられないという理由が囁かれている

904 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 23:29:06.38 ID:iK80tuSr.net
キュッヒルは天才でありながら練習の虫でもあった人だからな
自分の結婚式をあげた夜も練習練習

905 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 23:50:45.66 ID:h9wkSs2z.net
食えないからソリスト辞めてコンマスに転向するのもいるっていうのに、ウィーンフィル級に
スカウトされる位実力あるのはコンマスに納まるよりソロしてた方が実入りが良いのか?

906 :名無しの笛の踊り:2022/04/06(水) 01:19:38.82 ID:M7mBsgcm.net
ウィーンフィルはウィーン国立歌劇場団員が本業の合間に活動するというのが前提だからな
そもそもレパートリー制オペラハウスの座付オケ自体が激務なのにそれプラスで世界的人気オーケストラの活動やるわけだから並の人間じゃ務まらない
若い頃からそれを当然のように徒弟制の中で育ってきたキュッヒル世代の老人ならともかく今の若い連中には土台無理なんだよ
はっきり言って現代においては制度的に崩壊してるとしか言いようがない
それこそコンマス倍に増やして劇場の仕事半分にするくらいドラスティックに改革しないと今後も人が定着することは難しいだろう
ブルーメンシャインとルディンを順番に採用するんじゃなくて、いっぺんに雇って今までキュッヒルがやってた仕事を2人に分担でやってもらいます
だったらどちらも残ったかもしれない

907 :名無しの笛の踊り:2022/04/06(水) 02:32:30.13 ID:PUAGXGr4.net
キュッヒルも前任が偉大だったし
ヘッツェルも前任が偉大だったし
ボスコフスキーも前任が偉大だったし
シュナイダーハンも前任が偉大だった

908 :名無しの笛の踊り:2022/04/06(水) 08:34:54.96 ID:4to7ZoR6.net
2022年4月9日 午後6:00 - 8:15(135分)
NHK-FM N響演奏会 N響第1954回定期公演

MC:金子奈緒 解説:音楽学者 越懸澤麻衣

ドヴォルザーク:序曲 謝肉祭 作品92
モーツァルト:フルート協奏曲第1番 ト長調 K.313
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92

フルート:スタティス・カラパノス
指揮:クリストフ・エッシェンバッハ
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:篠崎史紀

〜2022年4月9日 東京芸術劇場から生放送〜

https://www.nhkso.or.jp/img/concert/Philharmony/phil22Apr.pdf

909 :名無しの笛の踊り:2022/04/06(水) 08:43:31.55 ID:aYyVdyti.net
放送暗号化まだ?  

910 :名無しの笛の踊り:2022/04/06(水) 22:08:04.77 ID:BQYPfhzF.net
ワーグナーのパルジファル

911 :名無しの笛の踊り:2022/04/07(木) 00:08:46.41 ID:baVktIQ9.net
期待のつるっぱげおじさんが練習始めたようです
今回のホルンはまた千葉の人のようです
ゲスアシさんはソリストも助手もコンマスもやるのですか
就任早々今回は助手のようです

912 :名無しの笛の踊り:2022/04/07(木) 10:31:34.46 ID:KEzfS8Tl.net
5月はマロ、伊藤か。 

913 :名無しの笛の踊り:2022/04/08(金) 01:00:07.16 ID:HZhkAnl1.net
福川はなんでやめるの?

914 :名無しの笛の踊り:2022/04/08(金) 01:20:10.13 ID:QOCK5ygj.net
今月はマーラー楽しみだ

915 :名無しの笛の踊り:2022/04/08(金) 07:29:08.86 ID:2IlnVTbg.net
>>913
本人に訊けよ

916 :名無しの笛の踊り:2022/04/08(金) 09:35:21.53 ID:yHOX+H3B.net
>>913
魅力は無いけど安定力は抜群だったよね。。。

917 :名無しの笛の踊り:2022/04/08(金) 10:07:07.69 ID:D/JqMGPi.net
【悲報】くるみ割り人形で著名な作曲家 チャイコフスキーさんの家、露軍に粉砕される
https://www.classicfm.com/composers/tchaikovsky/trostyanets-destroyed-russian-army-ukraine/

918 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 04:37:08.84 ID:Y06tarui.net
>>913
ソロ活動がとにかく忙しすぎて
ソロでも引っ張りだこだし定期的に新作演奏もやってるから大変らしい

919 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 08:31:34.96 ID:xqYb3zeF.net
読響の若い奴(名前しらんけど)が来てほしいなあ。

920 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 08:56:33.93 ID:evZWbLrb.net
日橋か?

921 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 09:34:06.67 ID:6+dNi5+l.net
今週のチケットは残り極わずか
来週のチケットは完売かホントかな

922 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 10:24:00.38 ID:1WvNqcG0.net
下賤な連中は敬称もつけられない。

923 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 12:24:05.50 ID:J6zBj1L+.net
日橋を下賤て、、、
何言ってんだこいつ

924 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 12:30:21.20 ID:6+dNi5+l.net
奴と言ったり呼び捨てにしてる側が下賤だとおっしゃっているのでしょう

925 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 13:35:08.48 ID:ZJ33jJfi.net
>>924
その通り。正しい文脈で捉えられないのも下賤な人間の特徴。日本語ってそんなに難しいものかなぁ?

926 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 13:47:38.34 ID:DXRu0i8v.net
でもチャイコフスキーさんとかブラームスさんとか言わないでしょ?

ショルティーだって正式にはサーだけど呼び捨てしてるよな?

927 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 14:06:19.57 ID:M6a1vaE+.net
自分が呼び捨てられたらキレたりして

928 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 17:23:57.82 ID:pf4gtvtG.net
カラヤンにフォンはついてないらしい

929 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 18:12:33.36 ID:do6sJQkm.net
https://www4.nhk.or.jp/nhkconcert/x/2022-04-09/07/68963/4613550/
4月9日土曜
NHKFM 午後6時00分〜 午後8時15分
N響演奏会 ▽N響第1954回定期公演

【出演】管弦楽…NHK交響楽団,指揮…クリストフ・エッシェンバッハ,
フルート…スタティス・カラパノス,【解説】音楽学者…越懸澤麻衣,【司会】金子奈緒

楽曲

「序曲「謝肉祭」 作品92」
ドボルザーク:作曲
(指揮)クリストフ・エッシェンバッハ、(管弦楽)NHK交響楽団
〜2022年4月9日 東京芸術劇場から生放送〜

「フルート協奏曲第1番 ト長調 K.313」
モーツァルト:作曲
(フルート)スタティス・カラパノス、(指揮)クリストフ・エッシェンバッハ、(管弦楽)NHK交響楽団
〜2022年4月9日 東京芸術劇場から生放送〜

「交響曲第7番 イ長調 作品92」
ベートーベン:作曲
(指揮)クリストフ・エッシェンバッハ、(管弦楽)NHK交響楽団
〜2022年4月9日 東京芸術劇場から生放送〜

930 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 18:45:56.24 ID:DXRu0i8v.net
https://www4.nhk.or.jp/nhkconcert/x/2022-04-09/07/68963/4613550/
4月9日土曜
NHKFM 午後6時00分〜 午後8時15分
N響演奏会 ▽N響第1954回定期公演

【出演】管弦楽…NHK交響楽団,指揮…クリストフ・エッシェンバッハさん,
フルート…スタティス・カラパノスさん,【解説】音楽学者…越懸澤麻衣さん,【司会】金子奈緒さん

楽曲

「序曲「謝肉祭」 作品92」
ドボルザークさん:作曲
(指揮)クリストフ・エッシェンバッハさん、(管弦楽)NHK交響楽団
〜2022年4月9日 東京芸術劇場から生放送〜

「フルート協奏曲第1番 ト長調 K.313」
モーツァルトさん:作曲
(フルート)スタティス・カラパノスさん、(指揮)クリストフ・エッシェンバッハさん、(管弦楽)NHK交響楽団
〜2022年4月9日 東京芸術劇場から生放送〜

「交響曲第7番 イ長調 作品92」
ベートーベンさん:作曲
(指揮)クリストフ・エッシェンバッハさん、(管弦楽)NHK交響楽団
〜2022年4月9日 東京芸術劇場から生放送〜

931 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 18:52:16.83 ID:xqYb3zeF.net
>>920
日橋君というのか。
彼は変なクセがないのでオケ吹きとして
有望だと思うんだがねえ。

932 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 19:32:46.76 ID:lgnNtKtY.net
りんたろうだってりんたろうだお

933 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 20:46:01.68 ID:A5P5cB/T.net
来れなかった時用の代替可能プロ?
ベト7悪く無かったけど流石に飽きたw

934 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 21:39:50.36 ID:6JrKSahy.net
マーラーが楽しみです。

935 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 22:04:00.15 ID:x6Cx9/Mb.net
だな<飽きる
少し短いけど8番をもっと演奏すべきやね

エッシェンバッハならシューマンやって貰いたいけど

936 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 22:40:48.02 ID:6+dNi5+l.net
来月ベト8あるでしょ

937 :名無しの笛の踊り:2022/04/09(土) 23:40:27.90 ID:fAgoobT5.net
ホルンの1番は新日本フィルの日だった。

938 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 01:20:10.66 ID:TXwTWRQn.net
>>937
違う

千葉響の大森氏

939 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 03:18:42.99 ID:nxyXe1zU.net
https://www4.nhk.or.jp/meiensou/x/2022-04-10/07/69188/4665632/
4月10日日曜
NHKFM 午前9時00分〜 午前10時55分
名演奏ライブラリー ▽生誕100年 名指揮者オットマール・スウィトナー

940 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 07:44:45.96 ID:J/FRddmg.net
>>939
乙ットマールスウィトナー

941 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 08:03:43.35 ID:kqDT/x8k.net
>938
それは失礼した。
大森氏を知らないので、画像を探したら、





見分けがつかなかった。

942 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 10:22:27.16 ID:TXwTWRQn.net
>>930
よく見たら変なのw

943 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 12:09:25.56 ID:HfvZGxnr.net
https://www4.nhk.or.jp/nhkconcert/x/2022-04-09/07/68963/4613550/
4月9日土曜さた
NHKFMさん 午後6時00分〜 午後8時15分
N響さん演奏会 ▽N響さん第1954回定期公演

【出演】管弦楽…NHK交響楽団さん,指揮…クリストフ・エッシェンバッハさん,
フルート…スタティス・カラパノスさん,【解説】音楽学者…越懸澤麻衣さん,【司会】金子奈緒さん

楽曲

「序曲「謝肉さん」 作品92」
ドボルザークさん:作曲
(指揮)クリストフ・エッシェンバッハさん、(管弦楽)NHK交響楽団さん
〜2022年4月9日 東京芸術劇場から生放送〜

「フルート協奏曲第1番 ト長調 K.さん1さん」
モーツァルトさん:作曲
(フルート)スタティス・カラパノスさん、(指揮)クリストフ・エッシェンバッハさん、(管弦楽)NHK交響楽団さん
〜2022年4月9日 東京芸術劇場から生放送〜

「交響曲第7番 イ長調 作品92」
ベートーベンさん:作曲
(指揮)クリストフ・エッシェンバッハさん、(管弦楽)NHK交響楽団さん
〜2022年4月9日 東京芸術劇場から生放送〜

944 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 12:38:35.60 ID:fji8Qn95.net
>>943
謝肉さん でクスッとした

945 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 12:56:56.98 ID:pTfMayByo
アドルフ・ヒトラーさん
ウラジミール・プーチンさん

946 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 13:55:08.53 ID:WEYVYMwy.net
場所にもさんをつけろやデコ助野郎

947 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 14:58:52.01 ID:trjC5rab.net
カラパノスさんのアンコールが2曲に増えてる

948 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 16:08:11.37 ID:1mz3aK2s.net
なんか、意地になっているなw

949 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 19:41:54.34 ID:sWBKqCn+.net
2022年4月15日 午後7:30 - 9:10(100分)
NHK-FM ベストオブクラシック N響 第1955回定期公演

MC:金子奈緒 解説:山本まり子

マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調

指揮:クリストフ・エッシェンバッハ
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:伊藤亮太郎

https://www.nhkso.or.jp/img/concert/Philharmony/phil22Apr.pdf

950 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 19:43:45.75 ID:qpN10pIF.net
>>946
まずはおまえさんから
誰のことか知らんがデコ助野郎さんと言えな

951 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 20:06:35.00 ID:4P99V3EV.net
今日のN響アワーは、ロシア音楽だね。

952 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 20:18:01.88 ID:J/FRddmg.net
出演: 芥川也寸志、なかにし礼、木村尚三郎

953 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 21:14:34.42 ID:MFLEoth0.net
>>947
アンコールが、となりのトトロだったことについて

954 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 22:53:08.88 ID:SAogxXbf.net
ストラヴィンスキーがツイッターのトレンドに

955 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 23:23:58.38 ID:sWBKqCn+.net
マーラーのトランペットは長谷川氏 12年ぶりだそう

956 :名無しの笛の踊り:2022/04/11(月) 10:00:03.26 ID:oB/gKoqu.net
前回のエッシェンバッハ「復活」はオケの集中力がズタズタに切れてたから
かなり不安だな。

957 :名無しの笛の踊り:2022/04/11(月) 10:12:10.62 ID:XfqCfBG7.net
鈴木雅明、ストラヴィンスキー良かった

958 :名無しの笛の踊り:2022/04/11(月) 15:41:12.11 ID:IGHnDesp.net
放送で観る限りぐだぐだな演奏だった

959 :名無しの笛の踊り:2022/04/11(月) 19:54:48.77 ID:FtPJFz2T.net
【悲報】くるみ割り人形で著名な作曲家 チャイコフスキーさんの家、露軍に粉砕される
https://www.classicfm.com/composers/tchaikovsky/trostyanets-destroyed-russian-army-ukraine/

960 :名無しの笛の踊り:2022/04/11(月) 20:45:13.97 ID:KlTKB809.net
まちゃあきはせいぜいメンデルスゾーンあたりまでやってりゃええねん

961 :名無しの笛の踊り:2022/04/11(月) 22:28:12.21 ID:5m7xNApH.net
さんくらい付けろ

962 :名無しの笛の踊り:2022/04/12(火) 01:17:49.41 ID:ocXpf+1K.net
パパ、ムスコ、オジキ

963 :名無しの笛の踊り:2022/04/12(火) 08:46:12.56 ID:LeLDUVUa.net
ムスコもペトルーシュカ振ってたな。読売で。

964 :名無しの笛の踊り:2022/04/12(火) 20:22:40.78 ID:S3fSi/es.net
プルチネルラ、ペトルーシュカは2000年代中頃の演奏が懐かしい。
トランペットのソロが面白かった。椅子から落ちそうになりました。

965 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 08:56:09.28 ID:2mKNUjzz.net
今のN響の力量を考えれば好演だと思うけどな。
もともと聴かせづらい2曲だと思う。

966 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 11:19:47.83 ID:+x92+6RA.net
明日のマーラー5番のホルンは誰が吹くのだろうか?
楽しみではある。

967 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 11:23:50 ID:yyOAXbAp.net
成功?それとも失敗?

968 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 11:46:50.48 ID:RIxfcXCR.net
ホルンの心配しかしないということは冒頭のトランペットは絶対成功すると言う確信があるわけだな

今年はマラ5イヤー(このあと都響、東響、東フィルと続く)
トップバッターを飾るN響の演奏やいかに

969 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 11:59:50.00 ID:HT12uSoy.net
明日楽しみだなー

970 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 12:16:43.58 ID:G60GPqTo.net
人の耳は聴きたい音しか聞こえない(拾わない)って特性があるらしい。ホルン狂の人に音楽がどのように聞こえてるのか頗る興味があるような、ないような。

971 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 12:43:58 ID:wcBxwn2c.net
ヴィオラやってる人は普段から内声をよく聞き取れているんだろうな

ソプラノ声部とバス声部は聞き取れる(音が分かる)が、内声はなかなか難しい

972 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 12:54:34 ID:gQj/P7gA.net
老化すると高音が聴こえにくくなるのに比例して中低音が聞こえてくるようになるらしいが、
それはそれでなんかやだねぇw

973 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 14:52:06.48 ID:zAD6QgO9.net
>>972
そういうのは、反比例って言うんだよ。数学で習わなかった?
まあ傾きがマイナスだとか言うならば、まだ分かるがw

974 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 19:20:18 ID:2mKNUjzz.net
マラ5っすか。
ラッパはどーでもいいけどホルンと低弦は頑張って欲しいかな。

975 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 22:15:14.31 ID:SujnAyg4.net
地味に開演前の室内楽が面白いんだよね。Cプロは。

976 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 12:42:48.99 ID:lKx3RIoh.net
やべ。土曜日のつもりが今日のチケット買ってしまった。今日のチケットは諦めもつくが、明日は行きたい。当日プラカード出してたらなんとかなるかな?

977 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 12:56:00.36 ID:m9Sf43G5.net
そう言うのは黙ってやってくれたまえ。

978 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 13:08:32.29 ID:jkeBalK3.net
マーラー5番はパーヴォの初日がとんでもない名演だったからな
ハードルが上がる

979 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 13:59:43.13 ID:FqnLYAiP.net
19:30開演でも間に合わないのか

980 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 14:01:55.40 ID:XL8yzui2.net
【アドレノクロム】 幼女の血液から抽出したサプリ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1600576456/l50
https://o.5ch.net/1unzr.png

981 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 14:06:26.30 ID:YmFm24sK.net
安っぽい名演ですね。

982 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 15:18:05.54 ID:lOhuJcDM.net
>>978
開演が遅れたやつか
客席も珍しく沸いて凄いもの聴いちゃったなって感じだった

983 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 15:56:36.09 ID:KN1sVNb7.net
いちいちパーヴォにつっかかる山猿

984 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 17:27:23 ID:fRcFHzgs.net
パーヴォのマラ5良かったよ。会場で聴いたけど録音も残してあるな

985 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 17:29:10 ID:fRcFHzgs.net
若い子たちの気候変動デモだったかで車が遅れたんだよな。

986 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 19:37:05.34 ID:mo1M/hXK.net
はじまた

987 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 19:57:45.02 ID:OvMCDl/W.net
数年ぶりにNHK-FMを聴くけど最近のNHK-FMって
コンプレッサーかけてるのね。昔はフラットな音だと思ってたのに。

988 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 20:00:48.24 ID:nccmLN6T.net
鳴らしに来るところは思いっきり鳴らしてくるけど、ずいぶん淡々と進むね

989 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 21:05:28.19 ID:OvMCDl/W.net
なんかNHKのFMっぽくない音で戸惑ったけど、
まぁ悪くない演奏だったんじゃないでしょうか。明日の予習おしまいw

990 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 21:11:38.61 ID:FqnLYAiP.net
明日行くのは当然か

991 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 21:19:06.43 ID:d/CsYxl1.net
あのわかりにくい指揮を上手くケアしていたコンマスに拍手。白井ばっか出してないでもっと伊藤を登壇させろ。
あと、今日は金管が素晴らしかった。

992 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 21:29:12.35 ID:d/CsYxl1.net
ただ、エッシェンバッハは紛れもなく巨匠ぁった。ああいう音はブロムシュテットくらいしか出してくれないと思っていたが。
数年前の復活が酷かったのであまり期待していなかったが、今回は名演だったと思う。

993 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 21:32:43.89 ID:mo1M/hXK.net
>>988
バーンスタインとは違う感じ?

994 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 21:55:04.70 ID:FqnLYAiP.net
コロナ禍戦時体制のオケ人数制限はいつまで続くのだろう

995 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 23:04:33.55 ID:4PaVKLH4.net
いやー音がクリアで驚いた。純粋に音楽的興奮が味わえた演奏でした。

996 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 00:22:00.06 ID:1iJPNFnm.net
山本マリコ?とかいうクソババア、誰だ?wwwwww
学歴はなんだ?wwwwwwww

おう、ババア、テキトーなことわめいてんじゃねええ、どーせ閉経コイてオンナはねえだろ?wwwwwwwww

ババア、勉強してこいwwwww

997 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 09:02:23 ID:p7kvpPLz.net
クソじじいが言うとりますw

998 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 09:04:15 ID:PbmtCtIA.net
1、2楽章は超名演だったと思う。5楽章は流石にガス欠かな。
総合的には大変な名演だったのでは。出てきてる音の響きがN響に聴こえなかった。ああいう音を引き出せる指揮者はもう数少ないね。
今日行く人は更に良い演奏を聴けると思われる。

999 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 10:05:01.07 ID:nDT3F5+F.net
https://www.youtube.com/watch?v=FGOAUM_lj5I

1000 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 12:17:13.94 ID:MaTt/21g.net
閉経してんのは、もうオンナじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


出てくるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1001 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 12:31:59.15 ID:TSDAPS1G.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200