2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山下和仁ファンの集うスレ Part.1

1 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 11:02:56.47 ID:yUjrEc6vM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 ↑
次スレは、冒頭にコレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは「山下和仁ファン」のためのスレです。山下ファミリー関係の話題もオッケーです。
これまでの山下関連スレでは、山下アンチは荒らし行為に終始していたので、このスレでは出入禁止としました。

「山下和仁略歴」

1961年長崎県長崎市に生まれ、幼い頃から父山下亨にギターを学ぶ。16歳の時に世界三主要ギター・コンクールにいずれも史上最年少記録の16歳で1位となる。
通常のクラシック・ギターのレパートリーのみならず、超絶技巧を駆使したオーケストラ作品の編曲でも知られ、特にムソルグスキーの「展覧会の絵」(ドイツ・レコード賞受賞)の全曲演奏が知られている。

「オフィシャルサイト」

YAMASHITA Kazuhito Official Website
https://kazuhitoyamashita.com/

YAMASHITA Kazuhito Official
https://www.youtube.com/channel/UC_WUDmiGuHuBK1VnjraS0Pg

山下和仁 Sony Music
https://www.sonymusic.co.jp/artist/KazuhitoYamashita/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 11:04:10.42 ID:yUjrEc6vM.net
「関連スレ」

山下和仁
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/
山下和仁2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514887808/
山下和仁3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1552690123/
山下和仁4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1589858791/

■ 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 10 ■
     http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1409718918/l50
9 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1377693495/
8 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1337920463/
7 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1291177641/
6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1261764144/
5 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1243603335/
4 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1225143374/
3 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180224761/
2 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154393582/
1 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1140697381/

3 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 11:10:55.03 ID:yUjrEc6vM.net
山下スレには、「ストローマン」と呼ばれる悪質なアンチが出入りして荒らしていました。
このスレは、アンチはスレ違いなので書き込み禁止ですが、無視して荒らす可能性があります。
その際は、以下のテンプレを貼って、その後は徹底的に無視してください。



■■■■■■■■■■■■
■ ストローマン警報 ■
■■■■■■■■■■■■

>>○○は、ストローマンと呼ばれるクラシックギター関連スレの荒らしです!

●ストローマンは一般人のふりをして書き込みますが、自分との議論が始まると徹底的に荒らします。
●ストローマンは頭が悪いので直ぐ論破されますが、何度論破されてもスルーして認めません。暇な爺なので、朝から晩まで不快なレスを書き込んできます。
●スレが滅茶苦茶にされるので、絶対に餌(レス)を与えないでください!
●徹底的に無視しましょう。専ブラを使っている人は、ワッチョイのNG登録推奨。読む価値のある事は書かないので、非表示で問題ありません。
●ストローマンは山下アンチなので、山下スレに来たら速攻、荒らし始めます。見つけたら直ぐにこのテンプレを貼って、ガン無視してください。荒らしに居場所を与えてはいけません!

=========================
★ 荒らしに構うのも荒らし★
=========================

4 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 11:16:54.82 ID:yUjrEc6vM.net
●●解説編 ストローマンとは●●

ストローマンとは、藁人形論法と言う詭弁術を好んで使い議論に勝とうとする卑怯者のこと。
例えば、相手が「子供を道路で遊ばせると危ない」と主張した場合、ストローマンは相手の主張をねじ曲げ、「子供を外で遊ばせなければ、虚弱になる」という様に、ねじ曲げた主張の問題点を追及して、議論に勝とうとする。

クラシックギター関係スレにいる通称ストローマンは、他にも次のような詭弁術を使う。
●シーライオニング:相手に証拠をしつこく要求したり質問を繰り返したりして、標的となった人の忍耐・注意・対話の努力をすり減らし、その人が理性的でなく見えるように仕向ける。
●チェリーピッキング:数多くの事例の中から自らの論証に有利な事例のみを並べ立てることで、命題を論証しようとする詭弁術。
●燻製ニシンの虚偽:重要な事柄から読み手の注意を逸らそうとする技法。

ストローマンは頭が悪いので殆どの議論で負けるのだが、論破されてもスルーしたり、逆ギレや開き直りで誤魔化したり、相手を犯罪者に例えて自分の正当性を示そうとする幼稚な技法をよく使う。
決して負けを認めず食い下がり、精神的勝利に浸っている異常者なので、対策としては住人全員で徹底的に無視することが必要。

実例はこのスレの702〜851 
山下和仁4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1589858791/
(ワッチョイ c589-sTIO)  (ワッチョイ e789-4V6Q)  (ワッチョイ e789-xA1r)がストローマン。
後半に行くほど本性剥き出しになってます。ストローマンの賛同者は1人もいませんでしたw

ChMateなどの専ブラにはNG機能があるので、不良住人を非表示に出来る。ワッチョイスレなら荒らしのワッチョイをNGNameに登録すれば、ワッチョイが変わるまで書き込みを非表示に出来る。
ワッチョイの数字二桁部分はあまり変わらないため、例えばワッチョイが (ワッチョイ 1189-6WVI)の場合、「89-」をNGnameにすれば、ワッチョイが変わっても非表示に出来る。ただし偶然番号が被った人も巻き添いで消えるので注意。

φ(゚-゚)フムフム    メモメモφ(•ᴗ•๑)

5 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 11:22:32.92 ID:yUjrEc6vM.net
保守必要かな

6 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 11:53:31.47 ID:yUjrEc6vM.net
保守します

7 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 11:59:23.07 ID:7Hf6bf4aM.net
乙です

8 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 12:17:07.08 ID:yUjrEc6vM.net
保守します

9 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 12:21:34.81 ID:yUjrEc6vM.net
前スレは、ストローマンの悪事を晒すため敢えて完走させない方がいいという意見が出たので、それ採用

10 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 12:59:07.77 ID:yUjrEc6vM.net
最近は、単語だけ書き込むと警告出るんだね

11 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 13:19:04.56 ID:fUVXDM0AM.net
>>9
奴はいま総合スレと自由自在スレで必死にいい人を演じてるからな
一人称を僕から私に変えてるから、ひょっとしてバレてないと思ってるかも

12 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 13:59:18.31 ID:yUjrEc6vM.net
不愉快な目にあった人は多いだろうからな
クラギスレから追放できればいいけどな

13 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 14:23:11.92 ID:yUjrEc6vM.net
とりあえず、20まではここ埋めようか

14 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 14:29:44.48 ID:G0LNThgi0.net
>>1

平穏なスレになりますように

15 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 14:47:44.93 ID:G0LNThgi0.net
村治スレだと、2ヶ月書き込み無くても落ちてない
それくらいが限界なのかな

16 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 17:51:46.15 ID:G0LNThgi0.net
保守援護
なるほど。保守だけ入力すると、規制で書き込めないんだね

17 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 18:23:08.87 ID:yUjrEc6vM.net
>>16
だよね
「保守」ってだけ書き込むと、警告出て書き込めない
過去スレも全部>>1に入れたかったが、長すぎるって警告出てダメだった
いろいろ厳しくなってるな

18 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 19:00:14.84 ID:Q+/M27qWM.net
乙です

19 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 19:35:22.73 ID:CLYrJ3xh0.net
スレ立て乙

https://youtu.be/oANpr9H7kGI

ただのアルペジオや音階の練習なのに聴き応えがあるのは流石

20 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 19:48:00.38 ID:IsFEzqh/M.net
>>19
山下って基礎練はやらないって話だったけど、チャンネルのために弾いたのだろうか

21 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 20:03:13.37 ID:CLYrJ3xh0.net
>>20
山下って基礎練やらないんだ
むしろ英才教育でみっちりってイメージ持ってた

22 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 20:20:00.47 ID:1N28H+LOM.net
>>21
自分も巨人の星的なイメージ持ってたけど、現代ギターの記事にはそう書いてた

23 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 20:40:57.63 ID:ulvYWUsgM.net
エチュードもやらなかったらしいね
好きな曲だけ弾いてたとか

24 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 21:37:37.84 ID:CLYrJ3xh0.net
https://www.sonymusic.co.jp/artist/KazuhitoYamashita/info/536372

こんなのも発売されてたんだね
今さっき知ったよ

25 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 22:04:22.93 ID:HCTfxG7ed.net
ワーグナーのパルジファル

26 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 23:19:44.16 ID:G0LNThgi0.net
>>20-21
>>23
自分の子供には、どんな練習させたのか興味ある
木村大から教えて欲しいと言われた時は、人に教えたことないからって断ったらしいけど、自己流で練習して勝手に限界超えてった人だからな
教わってもついて行けない気がする

27 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 23:21:25.10 ID:G0LNThgi0.net
一週間経ってワッチョイ変わったけど、やっぱり89-は変わらないんだね
ストローマンと被ってて嫌だ

28 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 23:30:47.04 ID:klOs56mf0.net
山芸の二重奏集を
買った。
もう、最高。
CD初収録があるしね。

29 :名無しの笛の踊り :2022/02/06(日) 09:10:45.10 ID:+lvMwplZa.net
>>28
俺もそれだけ買った。
待望のプティとカウフマン、カルリ2重奏(タンタン タリラリ〜)が聴け感無量。
とはいえカップリングのCD1はシェエラザードCDそのまんまだし、他のも過去のCDものの再発。
未だCD未リリースのハンガリー狂詩曲や白鳥、カプリース24テイク2、ポンセのソナタ3番のテイク1、ベートーヴェン協奏曲を死ぬまでにCD化して欲しい。
(ベートーヴェン協奏曲CDは持ってるが極めて初期のものでディスクが劣化し聴けなくなった)

30 :名無しの笛の踊り :2022/02/06(日) 09:13:57.38 ID:MX3uEgjNM.net
>>28
DISK2の方は、未収録だったのが多いのかな?

ソニーのHPって、ずっと更新されずに放置と思ってたが、最近やる気出したのか

31 :名無しの笛の踊り :2022/02/06(日) 09:18:05.00 ID:MX3uEgjNM.net
>>29
ハンガリーは是非出して欲しい
レコードは聴き過ぎてプツプツノイズが増えてしまった

32 :名無しの笛の踊り :2022/02/06(日) 09:27:11.56 ID:+lvMwplZa.net
ストローマンって山下が神戸で火の鳥をやった時からキチガイそのものだったな。
演奏が途中で止まったごとき大嘘ついた挙げ句、「山下の神戸の悲劇」だなんざトンデモ放言しまくったバカアンチ。

実際に観に行った俺が
「そんなことない。止まってなんか絶対にないし、ちゃんとコントロール出来てた」
「演奏の超絶ぶりと迫力が尋常でないので、生演奏に慣れてない聴き手がハラハラドキドキしてしまい『演奏が止まっちゃうんじゃないか?』と勝手にプチパニックになってしまうのは、80年代の展覧会の絵の演奏でも茶飯日だった」
とたしなめるも、あの野郎
「だったらお前、藤家の著作本読んだことあるのか?」
と突然ワケワカメで頓珍漢なことを言い始めた。

もちろん持ってるので、
「○ページ目の最初の文書はーーー、△ページ目の最初は〜〜〜」と証明すると、さらにキチガイぶりと支離滅裂ぶりに更に輪をかけた落書きを返してきやがった。

あのキチガイ野郎、リアルでいつか絶対に事件を起こすだろうな

33 :名無しの笛の踊り :2022/02/06(日) 09:29:43.07 ID:+lvMwplZa.net
>>31
つべでハンガリーのレコード版がアップされた時は嬉しかったな。
もちろん速攻でDLした

34 :名無しの笛の踊り :2022/02/06(日) 11:05:20.03 ID:SYUQlA4JM.net
>>32

>>4の解説通りだね
友人いないだろうし、家族いたとしても相手にされてないんだろう
事件起こす前に、この世から消えて欲しい

35 :名無しの笛の踊り :2022/02/06(日) 17:48:04.64 ID:g2uyJnWU0.net
>>29
まったく同じ思い。
コアなファンにとってはねえ。

有名なカルリのロンドは、山下さんに
かかってしまうと、ヴィㇽトゥオーソの作品
になってしまう。
冒頭のプティは、懐かしかった。凄まじい
演奏だよね。尚子さんも凄いの一言。
ソルのアンクラは、3回録音したことになる。

36 :名無しの笛の踊り :2022/02/06(日) 17:51:28.71 ID:g2uyJnWU0.net
>>33
ハンガリは、通販用のオムニバス盤で
CD化されているけど、やっぱりLP
丸ごと再販してほしいね。

37 :名無しの笛の踊り :2022/02/06(日) 18:09:17.17 ID:g2uyJnWU0.net
チゴイネルワイゼンの練習時に
2本指スケールで珍しく苦労したらしいけど
3本指スケールでやったところ
あっという間にマスターしてしまったらしい。

38 :名無しの笛の踊り :2022/02/07(月) 00:13:43.48 ID:SXkCuOa50.net
山下って、情報発信(特に映像)に消極的なイメージあったけど、チャンネル開設で変わればいいな
著作権でテレビの映像とかは無理だろうけど、自撮りはたくさん持ってそうな気がする

39 :名無しの笛の踊り :2022/02/07(月) 00:19:52.85 ID:SXkCuOa50.net
NHKは、ネットでも番組観れるようにして、テレビ持ってない人からも受信料取ることを目論んでるっぽいが、アーカイヴを充実させて山下の登場番組観れるんなら考えてもいいな
まあ、そんなにはないんだけど

40 :名無しの笛の踊り :2022/02/07(月) 12:46:10.21 ID:tyyjf5iDM.net
>>36
自分が山下ファンになったのは、ハンガリーのレコードがキッカケ
CDは是非出して欲しい
プレイヤー無いから聴けない
カセットにダビングしてたが、デッキも無いw

41 :名無しの笛の踊り :2022/02/07(月) 13:21:12.25 ID:3eD9Or630.net
みんなディープなファンだなあ。
定番のチェロ組曲とリュート組曲ほかCD10枚くらいしか持ってないライトリスナーの俺にはついてけない話題だわ。

42 :名無しの笛の踊り :2022/02/07(月) 18:11:58.64 ID:VBvVKnhd0.net
パリコン後
少したってからのファン。
ダイレクトカッティングのLP
が欲しかったけど、金が無くて
買えなかった。

TVでは、山本直純の番組で
チゴイネルを弾いた映像が最初。

アントニオ古賀(NHKギターを弾こう)
の番組でアロンソを聞いた。

つのださんのラジオ番組でゲスト出演
していたね。
スタジオでアルペジオ、スケール、
特殊奏法(絵で多用した)を披露してくれた。
少し鼻にかかったような声を今でも覚えている。

43 :名無しの笛の踊り :2022/02/07(月) 23:47:33.46 ID:SXkCuOa50.net
民法はともかく、NHKはもっと山下のコンサート放送すべきだった
地上波だけじゃなく、BSにもクラシック番組持ってるんだから
アン古賀のギターを弾こうゲスト以外だと、黒柳徹子が司会の番組でハンガリー狂詩曲弾いたのと、BSでテデスコやったくらいしか知らない

44 :名無しの笛の踊り :2022/02/08(火) 12:40:34.47 ID:TbV7c7vvM.net
昔、徹子の部屋で新世界弾いたらしいけど、観た人いる?

45 :名無しの笛の踊り :2022/02/08(火) 22:55:41.70 ID:ai09xTPS0.net
>>44
あったね〜。たしか冒頭であのテーマ曲も弾いてたような記憶があります。懐かしいですね。

お,公式youtubeにカランダール王子の物語(冒頭部分)が追加されてます。

46 :名無しの笛の踊り :2022/02/09(水) 10:48:06.68 ID:/326JPfa0.net
カルリのロンドって
ジュリアン&ジョンの演奏で
有名になり、ギター教室の
定番になった。
山下さんのテンポ設定は
痛快だなあ。
毎日、感動して聴いている。

47 :名無しの笛の踊り :2022/02/09(水) 12:27:02.50 ID:Gbe7GPL1M.net
>>45
見た人いるんだ
ビデオの普及率低かったから、この映像持ってる人少ないだろうなぁ

48 :名無しの笛の踊り :2022/02/09(水) 15:37:24.19 ID:wUJTMlBqa.net
>>44-45
徹子の部屋で弾いたのは、冒頭でハンガリー狂詩曲。
途中でアルハンブラとプロムナード〜小人。
最後がテデスコのギター協奏曲。

新世界第1楽章を演ったのはNHK長崎のローカル番組で、禁じられた遊びと魔笛、最後に尚子との2重奏でシェエラザード最終章。

これら動画とか、NHKで渡辺範彦と共演した時のブリテンノクターナル、オーケストラがやってきたでのベートーヴェンギター協奏曲とか、貴重なライブ映像を以前つべにアップしたが、
2,3日で削除されてしまいしかもアカバンくらってしまった(涙)

49 :名無しの笛の踊り :2022/02/09(水) 15:44:36.85 ID:wUJTMlBqa.net
>>42
アントニオ古賀ギターを弾こうでは、ポンセのワルツも弾いた

50 :名無しの笛の踊り :2022/02/09(水) 17:51:24.89 ID:zjLPzleUM.net
>>48
それは徹子の部屋じゃなくて、徹子が司会してたNHKの音楽番組だと思う
ハンガリーはかなり端折って弾いてた記憶

徹子の部屋は現代ギターの記事に書いてあったと思う

51 :名無しの笛の踊り :2022/02/09(水) 22:58:21.56 ID:HKlEpHsCM.net
>>49
弾いてたね。その後アロンソだった
アントニオ古賀も、間近で聴いてかなり衝撃受けたっぽい
翌週の番組のイントロで、ハンガリーの触りを自分でアレンジして弾いてたな

52 :名無しの笛の踊り :2022/02/09(水) 23:38:51.41 ID:22wwz9HM0.net
>>29
全くもってme tooです。

53 :名無しの笛の踊り :2022/02/09(水) 23:54:02.27 ID:Lcb2wbH70.net
>>48
NHKの「徹子の気まぐれコンチェルト」でしたっけ。
番組ラストで弾かれたのテデスコのギター協奏曲のカデンツァが激アツでした。

54 :名無しの笛の踊り :2022/02/10(木) 08:07:19.18 ID:kWDS/edH0.net
誰か、
山下さんを密着取材してください。
公式にアップしてほしいな。

55 :名無しの笛の踊り :2022/02/10(木) 12:31:00.51 ID:Z9qwKciCM.net
>>54
本人がその気になれば、簡単に情報発信できる時代
いろいろ期待するよね

公式HPが英語表記多いのは、海外のファンが多いからか

56 :名無しの笛の踊り :2022/02/10(木) 13:43:03.05 ID:3jpZ3gfba.net
>>50
あ、そうだw
徹子の気まぐれコンチェルト

57 :名無しの笛の踊り :2022/02/10(木) 21:11:46.54 ID:XIxU3Fcwa.net
>>53
指揮者がコバケンでオケがN響、ソリスト山下和仁!
目も眩むようなラインナップで圧巻でしてよね!

58 :名無しの笛の踊り :2022/02/11(金) 18:37:30.43 ID:V5u3KDrv0.net
>>57
ハンガリー狂詩曲はつべで観たことあるけど、そんな豪華なのもやったんだ
再放送して欲しいな〜

59 :名無しの笛の踊り :2022/02/11(金) 21:33:09.03 ID:OEGfeceGM.net
>>45
カランダールの続きはアップするんだろうか

公式HPにパスワード無いと見れない部分あるけど、有料で公開するのかな?

60 :名無しの笛の踊り :2022/02/12(土) 21:08:03.93 ID:KPBCN00sM.net
https://youtu.be/rm4YGnyE9po

https://youtu.be/p9j9ANv3E-M

こういうその時弾いたっきりの曲も音源化して欲しいね

61 :名無しの笛の踊り :2022/02/13(日) 08:38:25.91 ID:LpBbyhlo0.net
>>60
こんなの上がってたんだ
リサイタルを録音したもの?

62 :名無しの笛の踊り :2022/02/13(日) 09:20:03.05 ID:Fo/cpU+l0.net
上の動画は作曲家本人がスコアを宣伝するためにアップした物みたいです

Grand Music of Tangは、24のクラシックギター作品のスイートであり、それぞれが中国の唐王朝(618-907 AD)の特定の詩に触発されています。
この作品は2000年に日本のクラシックギタリスト山下和仁によって委託され、このスイートの10が初演されました。
2020年には、チェコのギタリストであるヨーゼフ・マザン博士によって24曲が初演され、録音されました。

63 :名無しの笛の踊り :2022/02/13(日) 09:40:18.72 ID:Fo/cpU+l0.net
下も作曲家本人がアップしたもので、このスレでも前に一回話題になった記憶があります
ただ過去スレ検索したけどその時のレスを見つけることはできなかった

「StrophesofSappho」(1983年)は、各ポストルードの演奏前にサッフォーの詩を読み上げることを目的とした形式で書かれています。
このライブレコーディングでは、2000年3月に東京文化センターで演奏した優れた日本人ギタリスト兼アレンジャーの山下和仁の解釈を聞くことができます。
特にこの音楽のために彼女の絵を作ってくれた才能のあるオランダの芸術家マーガレス・デゲリングにも感謝します。
「ストローフィ」は、Editions Orphee(US)から発行されています。

64 :名無しの笛の踊り :2022/02/13(日) 09:42:03.56 ID:Fo/cpU+l0.net
>>61
どちらも2000年に東京文化会館で録音したものみたいですね

65 :名無しの笛の踊り :2022/02/13(日) 12:33:02.70 ID:LpBbyhlo0.net
>>64
確かに、2つ目のは前に話題になってたような
Grand Music of Tang は最近アップされたんだ。よく見つけたね
コンサートって、主催者は全曲録音しているのだろうか
ダウンロード販売って手もあるから、環境整備して欲しい

66 :名無しの笛の踊り :2022/02/14(月) 21:35:27.57 ID:a6gDPYFrM.net
Kindle電子書籍でも、現代ギター配信されるようになったんだね
2017年11月号の試し読みで、山下のインタビュー記事をタダ読みできたw
東京で現代ギター50周年記念コンサートやった時のやつ
ペルーの世界遺産サクサイワマンで野外コンサートやったけど、マイクは使わなかったとある。いくら山下でも、本当に聞こえるんだろうか

67 :名無しの笛の踊り :2022/02/14(月) 22:23:11.55 ID:VxbhQ4iM0.net
大掃除してたら高校生の頃のパンフ出てきた。懐かしい。とこらでコンポステラの歌ってどこかにタブ譜ある?https://i.imgur.com/v6jtzC0.jpg

68 :名無しの笛の踊り :2022/02/15(火) 00:15:18.87 ID:cfetfnAb0.net
>>66
電子書籍は、企業がサービス終了したら読めなくなるのが欠点
でも、Kindleは裏技あるみたいだね

69 :名無しの笛の踊り :2022/02/15(火) 00:28:46.14 ID:cfetfnAb0.net
>>67
パンフにコンポステラ入ってないやん
この数年後に出たLDに収録されてたやつ?

70 :名無しの笛の踊り :2022/02/15(火) 12:43:46.99 ID:cfetfnAb0.net
>>67
15年くらい前のだけど、power tabから手に入るって情報あった
楽譜出版されてないみたいだから、著作権的にアカンやつかも

71 :名無しの笛の踊り :2022/02/15(火) 16:34:19.42 ID:226L1KugM.net
最近のストローマンはどうも「僕は何も知らない素人です」みたいな路線で行きたいらしい。本当に無知なのかもしれないが、かつての名器を複数所有しているという設定はやめたのか?
そうやってカマトトぶったストローマンが質問するとすかさず親切に答えてくれる人が現れる。必ず同じ人。まるで漫才を見ているようだ。

72 :名無しの笛の踊り :2022/02/15(火) 18:34:01.63 ID:pfKAIOc2M.net
>>71
漫才と言えば。。
最近の山下和仁4 の書き込みがなんか気持ち悪い

73 :名無しの笛の踊り :2022/02/15(火) 22:55:50.45 ID:x+nN7l2Da.net
>>71
たぶん、前にストローマンがやたら噛みついてきたときに、その文章が上から物教えようとしてくる割にさっき教本買ってきて今それ見ながらとりあえず音楽っぽい単語拾って文章作ってますと言わんばかりにめちゃくちゃ漠然としてたから
それの詳しい解説求めたら、何故かこっちにストローマンの書いた文章の解説させようとしてきたことがあって
対して、こっちは素人でわかりません、だからあなたの書いてあることを説明してくださいって言ったらストローマンめちゃくちゃ発狂したのよ
それが凄え効いたから取り入れたんじゃない?
上から行くより下から相手に墓穴掘らした方が賢いと思ったんでしょ

74 :名無しの笛の踊り :2022/02/16(水) 00:38:20.83 ID:/qWNgUCeM.net
>>73
訳がわからんな
異常に高いプライド、羞恥心の欠如、演技的な人格、病的な嘘つき等々、専門家がストローマンを分析したら間違いなく何らかの病名がつくと思う

75 :名無しの笛の踊り :2022/02/16(水) 07:56:48.98 ID:k2DESg3b0.net
>>72
突然、山下を盲目的に賞賛する書き込みがされる
→アンチが颯爽と登場し、ほらね山下信者はバカでしょ?とディスる
→山下ファンが怒る
→アンチが大喜びで荒らす

こんな茶番を何度も見た
最初の盲目的な書き込みは、アンチの自演疑ってる

最近の山下和仁4の書き込みって、その第1段階を思わせるのがあるね
ファン専用スレは荒らす大義名分が無いから、向こうに人集めたいのか?

本当にファンの人だったら申しわけないけど

76 :名無しの笛の踊り :2022/02/16(水) 08:06:51.88 ID:UsZsnPHVa.net
>>74
訳わからんのよ
知ったかぶるのはマウント合戦で詰むと理解したんでしょ
そうじゃなくて、それを書き込んだ時の返ってくる反応を考えたときに怒りそうなら知ったかぶらなきゃいいだけだろうに
人って褒められたら嬉しいし、貶されたら怒る
そこを否定してるからコミュニケーションにならないと思われる

77 :名無しの笛の踊り :2022/02/16(水) 12:22:45.00 ID:DeFkgfcXM.net
>>73
いつも他人にやってたシーライオニングを自分が食らって発狂したのかw

>>75
こっちには来なくなって良かった

78 :名無しの笛の踊り :2022/02/16(水) 12:44:45.04 ID:UsZsnPHVa.net
>>77
こっちのレスにはやたら厳しく指摘する癖に、自分のレス指摘されると、そんなのもわからないからこいつは素人だと罵倒するレスを連打してきて、こっちの質問には一切答えて来ない
まぁでも確かに自分は山下の一ファンでしかない素人には違いないから
そうですあなたの言う通り私はただの素人でわからないから教えてくださいって素直に頼んでみたらびっくりするくらい発狂した
もうあとは俺が何書き込んでも罵倒の嵐

79 :名無しの笛の踊り :2022/02/16(水) 18:17:26.84 ID:zXCHqftrM.net
>>78
荒らしなんかやる奴は精神歪んでるんだろうね

ストローマンは、クラギスレの中では一番ヤバいと思う

80 :名無しの笛の踊り :2022/02/17(木) 12:23:18.05 ID:ILrBvtRcM.net
>>75
なるほどね
なんか納得

81 :名無しの笛の踊り :2022/02/17(木) 13:20:58.12 ID:t2nZ4CRAM.net
>>79
それが今や不気味なほど大人しくなっちゃって、間違いを指摘されると「ごめんなさい」と謝るほどになった。
まあその間違いを指摘してるほうも自演の可能性があると俺は睨んでるんだがね。善人をアピールするための。

82 :名無しの笛の踊り :2022/02/17(木) 19:28:19.38 ID:/gSQ9DM1M.net
精神科医の研究材料としては面白いかもね
大事な居場所を自ら荒らす精神状態とは

83 :名無しの笛の踊り :2022/02/17(木) 20:19:26.68 ID:8rqaqMav0.net
こういう人は一回ガツンとやると大人しくなるんだけど、何か上手く行ったりとかきっかけがあるとすぐ元に戻るよ
そもそも、文章だけとは言えあんな子供みたいに恥も外聞もなく暴れらるんだからまともではない
ただ恥かいても回復できるのはある意味羨ましい

84 :名無しの笛の踊り :2022/02/17(木) 21:25:35.26 ID:ILrBvtRcM.net
奴にとっては、山下スレ荒らすのも生き甲斐の1つだったのだろう
しかし、ファン専用スレが立った事で、書き込む大義名分が無くなった
「ファン専用スレ立てればいいw」なんて挑発してやがったが、本当に立てられて締め出されるとは思わなかったのだろう(爆)

85 :名無しの笛の踊り :2022/02/19(土) 21:40:57.65 ID:IDgz0oNeM.net
ベスト選集が還暦記念だったのかな
全集出るの期待してたんだけど

86 :名無しの笛の踊り :2022/02/20(日) 00:37:56.84 ID:MTZuF+Rs0.net
次は2028年のデビュー50周年に期待するしかないかな
まだリタイアはしてないだろう
83年発売LPのソナタ3番(ポンセ)が聴きたい

87 :名無しの笛の踊り :2022/02/20(日) 20:47:39.62 ID:OFIp6jRx0.net
【近日発売、2022年3月号には山下和仁が登場!】

現代ギター3月号(2/23発売)の表紙は「伝説のギタリスト」山下和仁さんです! ロングインタビューも掲載し、記事中には各公演の告知も掲載。ギターファンの皆様、現代ギター3月号を楽しみにお待ちください。

久しぶりに現ギ買うかな

88 :名無しの笛の踊り :2022/02/20(日) 21:24:58.77 ID:hmuLj5z40.net
>>87
ありがとう。買います!

89 :名無しの笛の踊り :2022/02/20(日) 23:23:50.58 ID:2JH8Wo1pM.net
>>87
おお、サンクス
オレはKindleで買うかな
紙の本は全然買わなくなってしまった。楽譜もスキャンして売り払ってしまったが、山下のアレンジ譜だけは残している

90 :名無しの笛の踊り :2022/02/21(月) 07:10:25.71 ID:pkO4AE/l0.net
チャンネル開設の話とかあるかもね
楽しみ

91 :名無しの笛の踊り :2022/02/21(月) 22:26:04.05 ID:l56XIHHfd.net
ワーグナーのパルジファル

92 :名無しの笛の踊り :2022/02/23(水) 08:51:23.64 ID:I4y1iijhM.net
Kindleで検索したけど、まだ配信されてなかった
月末みたいだな。紙の本の方が早いのか

93 :名無しの笛の踊り :2022/02/26(土) 09:15:47.57 ID:ix/jP0UQM.net
公式に新しい動画上がってるね
山下の前で、山下をリスペクトするギタリストが演奏してるとこのダイジェスト
絵やハンガリーにチャレンジしてる人もいる。全編弾いたのだろうか?

94 :名無しの笛の踊り :2022/02/26(土) 09:58:30.65 ID:9wW7tSPg0.net
おお、マエストロ!
神業を極める編曲を何とか弾きたいと思う
気持ちは、よくわかる。
でも、神業なので、山下さんのみ特権。
ノーマルな曲で、山下さんのような表現力
を身に付けるといった方向性のほうが上達の
近道だと思う。

95 :名無しの笛の踊り :2022/02/26(土) 12:58:45.12 ID:Gzs070Bn0.net
卵の殻をつけた雛の踊りって、ハイポジ使いまくる難曲じゃなかったっけ
レベルはともかく、ちゃんと曲になってるのは凄い

ところで、ウィキの展覧会の絵の記事見ると、山下編が有名なアレンジの1つとして紹介されてるね。なんか嬉しい

96 :名無しの笛の踊り :2022/02/26(土) 21:50:33.40 ID:z+dQ+A7FM.net
福進と違って、若手の育成には興味無いのかと思ってた
子育て終わったから、こんなことも始めたのかな

97 :名無しの笛の踊り :2022/02/28(月) 23:55:50.98 ID:J5xg9UC2M.net
やっとKindleに3月号来た
この人の活動は、スケールでかいな〜

98 :名無しの笛の踊り :2022/03/01(火) 00:11:56.72 ID:kyulfjg3p.net
展覧会の絵は音色の多彩さが驚異的だな

99 :名無しの笛の踊り :2022/03/01(火) 18:40:35.29 ID:NjYA34puM.net
ヨーロッパやロシアでコンサート開くと、周辺諸国からもファンが聴きに来るんだとか。海外での評価は高いんだね
自分はちょっと遠い場所だと躊躇してしまうが、本場はファンも熱いんだな

100 :名無しの笛の踊り :2022/03/03(木) 19:42:05.85 ID:dhuwYrXoM.net
総合スレは楽器ネタばっかりか
山下が若い頃に使ってたラミレスは、まだあるのだろうか
オークションに出したら、いい値段つきそうだ

101 :名無しの笛の踊り :2022/03/04(金) 07:52:49.17 ID:fqxj7oq80.net
>>100
サウンドホールのとこに弾き傷がガッツリ入ったやつな
このギターで展覧会の絵が初演奏されたって紹介すれば、高値で売れるかも

102 :名無しの笛の踊り :2022/03/05(土) 01:11:46.50 ID:45VA22/iM.net
プラテーロと私のコンサート情報って、いつ頃オープンになったの?コロナ対策なのか座席数も少ない。採算合うのかこれ

103 :名無しの笛の踊り :2022/03/05(土) 07:44:25.16 ID:Nki+qg980.net
ストローマン君、いちいち人に絡んでこないで、ここで
ストローマンのストーカーと二人で勝手に遊んでてくれ
ればいいのに。

104 :名無しの笛の踊り :2022/03/05(土) 08:45:02.39 ID:f4UpFelQ0.net
おーいストローマン君!君を大好きなストーカー君が
寂しくて暴れて煩いぞお。ここで2人で遊んでなよ。

「山下アンチ」は出入り禁止だそうだけど、「山下信者のアンチ」は
参加可能じゃないか。大丈夫だよ。

105 :名無しの笛の踊り :2022/03/05(土) 09:09:54.70 ID:iuMiEiWuM.net
詭弁使って荒そうとしてるから、ストローマンもしくは同類と判断した

■■■■■■■■■■■■
■ ストローマン警報 ■
■■■■■■■■■■■■

>>104は、ストローマンと呼ばれるクラシックギター関連スレの荒らしです!

●ストローマンは一般人のふりをして書き込みますが、自分との議論が始まると徹底的に荒らします。
●ストローマンは頭が悪いので直ぐ論破されますが、何度論破されてもスルーして認めません。暇な爺なので、朝から晩まで不快なレスを書き込んできます。
●スレが滅茶苦茶にされるので、絶対に餌(レス)を与えないでください!
●徹底的に無視しましょう。専ブラを使っている人は、ワッチョイのNG登録推奨。読む価値のある事は書かないので、非表示で問題ありません。
●ストローマンは山下アンチなので、山下スレに来たら速攻、荒らし始めます。見つけたら直ぐにこのテンプレを貼って、ガン無視してください。荒らしに居場所を与えてはいけません!

=========================
★ 荒らしに構うのも荒らし★
=========================

106 :名無しの笛の踊り :2022/03/05(土) 09:56:29.52 ID:f4UpFelQ0.net
罵詈雑言で人を不快にさせる事が生きがいのストローマンファンが
が鬱陶しい。こっちの方でストローマン君と仲よく遊んでくれや!

107 :名無しの笛の踊り :2022/03/05(土) 10:01:49.13 ID:vdzkGEAwM.net
荒らしを呼び込むとか、とんでもない奴がいるな
ストローマンは山下アンチだから、立ち入り禁止に決まってる
103と104はNGにするわ

108 :名無しの笛の踊り :2022/03/05(土) 10:29:05.81 ID:f4UpFelQ0.net
偉大な奏者のファンになって信奉して何が悪い。それを
カルト宗教の様に揶揄して「信者」と呼んでバッシング
するのは失礼極まりない。

そこんところどうよ「山下ファンのアンチ」さんよ。
謝罪すべきだとは思わないのかい?

109 :名無しの笛の踊り :2022/03/06(日) 08:55:40.40 ID:L6I70yPvp.net
山下がレゴンディ全曲集をリリースしないのは何故
ポンセやソルよりずっと山下の音楽性にあってるのに

110 :名無しの笛の踊り :2022/03/06(日) 11:47:23.71 ID:4VYy8m7X0.net
おーいストローマン君!君を大好きなストーカー君が村治スレでも
喚いてたよ。君が相手してくれないので寂しくて噛みつきまくって
暴れて煩いんだよ。もう、ここで2人で遊んでなよ。

「山下アンチ」は出入り禁止だそうだけど、「山下信者のアンチ」は
参加可能じゃないか。大丈夫だよ。

111 :名無しの笛の踊り :2022/03/06(日) 14:50:19.31 ID:AViVL83V0.net
山下和仁の場合は、その存在が教えとなるでしょw
演奏家を目指す人は、いろいろなアドバイスを受けてみたいだろうが。

山下オフィシャルより
「Creative meeting with Maestro Kazuhito Yamashita」
2人目の男の子の演奏は、最後を除いてクラシックの曲か?
1曲目がカントリーっぽくて、2曲目がブリティッシュフォークの感じ。
原曲はアコギ? 2曲目を鳴らしてみたいw

112 :名無しの笛の踊り :2022/03/07(月) 22:30:26.04 ID:D7LvMbfV0.net
横尾俊介 新品価格90万円 GRAVE 杉 カスタム20フレット仕様 美品  ケース付属 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1041217629

113 :名無しの笛の踊り :2022/03/12(土) 16:51:02.22 ID:bFLZ6J99M.net
自作の曲もコンサートでは弾いてるんだね 
黄鐘調ってどんな曲なんだろう
昔、空想林って曲の譜面出してたけど、山下作品って、CD出たことあるんだろうか

114 :名無しの笛の踊り :2022/03/12(土) 17:32:25.25 ID:UjgSoSb50.net
雅楽っぽい曲なんだろうね。ギターで弾くとどんな感じなんだろ

115 :名無しの笛の踊り :2022/03/13(日) 16:09:09.20 ID:YVrrW06+0.net
なんてこったい。公式にチゴイネルワイゼンが上がっている。しかもフル!

116 :名無しの笛の踊り :2022/03/13(日) 16:54:42.89 ID:ExwjAdtf0.net
これはすごい
山下が一番過激な時の音と技術のキレだな

117 :名無しの笛の踊り :2022/03/13(日) 19:18:20.67 ID:qkTRuC+zM.net
初めて聴いた
圧倒的存在感と躍動感

118 :名無しの笛の踊り :2022/03/13(日) 23:03:34.93 ID:EgEbPACWM.net
このツィゴイネルワイゼン、いつの演奏なんだろう
古いものだと思うけど、これからは昔の作品も公開してくれるのかな?

119 :名無しの笛の踊り :2022/03/13(日) 23:37:23.79 ID:2l2iscos0.net
凄いけど、三味線みたいな音

120 :名無しの笛の踊り :2022/03/13(日) 23:50:07.30 ID:NALxjVYFp.net
元々がジプシーの音楽からとった曲だから、ヴァイオリンに似せられないところはツィターに似せたんだろうと思って聴いていたが

121 :名無しの笛の踊り :2022/03/14(月) 04:52:15.55 ID:vhQpIKCV0.net
オーケストラと共演しているので余韻が消されてアタック音しか聴こえない状態だろう
他のギタリストで普通に録ったら聴きとれるかどうかの音量バランスだろうし、この状況で音色をどうこう言うのはちょっと無理だろう

122 :名無しの笛の踊り :2022/03/14(月) 20:50:18.16 ID:g7OW3qBM0.net
>>121
オーケストラ抜きの音源を聴いてみたい

山下に限った話ではないけど、オケとの共演は、ギターのために書かれた作品以外、ギターに置き替えてもなかなか上手くいかない印象

123 :名無しの笛の踊り :2022/03/14(月) 20:58:12.52 ID:R3tJdqhzp.net
アランフェス協奏曲とかのときってギターはマイク使って増幅するものですか?

124 :名無しの笛の踊り :2022/03/14(月) 23:58:34.38 ID:g7OW3qBM0.net
普通はマイク使うでしょ
オケの人数減らしたり、音量控えてもらうくらいじゃバランス取れない
山下は使わなかったって話だけど

ギター協奏曲は、音量含めたギターの特性を考えて作ってるんだろうけど、それでも普通はマイク使わないと厳しいみたい

125 :名無しの笛の踊り :2022/03/15(火) 10:39:31.10 ID:a+j14KgE0.net
17日 プラテーロとわたし!
https://eplus.jp/sf/detail/3552760001-P0030001
https://eplus.jp/sf/detail/3552770001-P0030001

126 :名無しの笛の踊り :2022/03/15(火) 17:03:19.27 ID:7l8czFrhd.net
1000万再生くらい行って欲しいな

127 :名無しの笛の踊り :2022/03/15(火) 19:17:51.78 ID:Ko28op3zM.net
再生回数的に、まだあまり認知されてないんだろうね

128 :名無しの笛の踊り :2022/03/15(火) 20:48:43.51 ID:Aq5xeToXM.net
山下のアランフェス聴けた人が羨ましい
ソロでもそんなに機会無いのに、協奏曲なんて超レア
ツィゴイネルは、日本で演奏されたんだっけ?

129 :名無しの笛の踊り :2022/03/16(水) 11:13:00.16 ID:C6DIsrH10.net
>>128
全盛期に横浜の大きなホールでアランフェス聞いたよ。
山下さんと言えど余程ギターに思い入れしてくれるお客さん以外は音量不足を感じていた様子。聞こえないと言う反応もあった。

130 :名無しの笛の踊り :2022/03/17(木) 12:26:28.14 ID:qI5ycVuaM.net
89-
。。。

131 :名無しの笛の踊り :2022/03/17(木) 13:53:33.67 ID:asH89cyza.net
俺も思ったけど、やっぱりそういうこと?

132 :名無しの笛の踊り :2022/03/17(木) 20:40:50.69 ID:x77A1C8h0.net
今のストローマンは8589だと思う。

133 :名無しの笛の踊り :2022/03/17(木) 22:53:57.10 ID:G4SDFrav0.net
展覧会の絵と火の鳥の入ったCDを買いました。

録音ではギターが巨大なハープのように聴こえてしまう部分もあるのですが、繊細さもあり久しぶりに感動しました。

ピアニストやオーケストラの定番として繰り返し惰性的に演奏されるのよりも、創造性があると思います。

134 :名無しの笛の踊り :2022/03/19(土) 00:07:19.04 ID:YxZs+5uiM.net
>>133
それ、オレも持ってる
海外版で、新世界とのカップリング版も持ってるw

火の鳥が一番気に入ってる。若くてメカが最高の頃の演奏だし、生で聴けたから、思い入れもある
本当に悪魔の化身に見えた

135 :名無しの笛の踊り :2022/03/19(土) 07:58:22.21 ID:o1efzeacp.net
レコードの絵は見事なもんだたがライブはめちゃくちゃで金返せレベルだたよ。

136 :名無しの笛の踊り :2022/03/19(土) 10:25:27.47 ID:FQ7uPUrK0.net
どんなライブだったか知らないが、こういう曲なら躊躇なくマイク、スピーカーを使うべきだと思う

137 :名無しの笛の踊り :2022/03/19(土) 15:35:11.49 ID:4BdyJv7B0.net
「プラテーロと私」に行ったが、当然ながら素晴らしい演奏だった
特にメインタイトルは波父の朗読が役者かと思うくらい上手い
山下の演奏も完璧で、視覚効果すら感じられるほどの名演になった
波父の自然にたいする敬愛の気持ちを素直に出せた演目だったのだろう

138 :名無しの笛の踊り :2022/03/19(土) 22:13:55.06 ID:XDSHQMuLM.net
>>137
行ったんだ
座席数80とかだったんだろ?チケット取りにくかったのでは

対馬音楽祭でも、ギターと朗読やってたんだな
山下が琴を弾いてる写真がある
https://www.pref.nagasaki.lg.jp/shared/uploads/2021/07/1625635418.pdf

139 :名無しの笛の踊り :2022/03/21(月) 23:50:32.57 ID:n37pKtxR0.net
アントニオ古賀も琴やってるって言ってた
他の楽器やってみることで、ギターにもプラスになるんだと

140 :名無しの笛の踊り :2022/03/21(月) 23:50:49.53 ID:n37pKtxR0.net
アントニオ古賀も琴やってるって言ってた
他の楽器やってみることで、ギターにもプラスになるんだと

141 :名無しの笛の踊り :2022/03/22(火) 17:44:09.32 ID:qHGHXS0JM.net
琴は作曲のインスピレーション得るため?
自分はギターで手一杯w

142 :名無しの笛の踊り :2022/03/22(火) 23:43:29.66 ID:e+lVBEYL0.net
アントニオ古賀はピアノも弾くって言ってたな。本当かな
琴は琴爪だからいいけど、ピアノは爪が邪魔になりそうだけどねぇ

143 :名無しの笛の踊り :2022/03/23(水) 12:59:03.43 ID:ejqIRxv7M.net
黄鐘調は、山下ファミリーのCDに収録されてたんだな
そこまではチェックして無かった
2005年録音か。。

144 :名無しの笛の踊り :2022/03/24(木) 20:46:28.26 ID:pm3K2laTM.net
そのCDの黄鐘調って、藤家作品になってる
別に山下作の曲があるのかも

145 :名無しの笛の踊り :2022/03/25(金) 23:05:14.20 ID:PBjHe2Bw0.net
>>128
このブログの主は、山下のアランフェスが初クラシックコンサートだったらしい
どこのホールかは不明だが、この曲やったんだから、それなりの大きさなんだろう。マイク無しの生だったけど、十分響いていたと評してる。
https://music-happylife.com/classic-concert/

146 :名無しの笛の踊り :2022/03/26(土) 10:34:34.26 ID:fA4elQTM0.net
今月、東京でチェロ組曲全曲演奏会の予定が中止になったのか
これは残念
またやるかな

147 :名無しの笛の踊り :2022/03/26(土) 15:07:31.58 ID:o+dKV4K+M.net
>>146
コロナか
もう少し後なら開催できたのに
東京ではあまりやらなくなったからな〜

148 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 08:46:35.50 ID:LJjxW9r00.net
チゴイネルは
山本直純の番組での収録かな?
であれば、TVを見ていた。
番組用に、急遽、練習したらしいけど。
極めて限られた時間だったらしいね。

二コラのCDに同曲が収録されているね。

149 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 08:54:35.94 ID:LJjxW9r00.net
山下さんのアランフェス
最後に聞いたのは、池袋芸術劇場
での演奏。
何のストレスもなく聞けましたよ。

それにしても
一楽章冒頭のRasgの切れの
素晴らしさ。
これは、唯一無二だなあ。

150 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 09:41:31.25 ID:j19pecbdM.net
>>148
それは観たいなぁ
てか、よくそんな依頼を受けたよね。他のプロは戦慄しただろう
>>149
多分、リハでちゃんと聞こえるから、マイク使わずにやったんだろうと思う。生で聴けた人羨ましい
木村大も音がデカいと自認してたけど、マイク使ったのだろうか?

151 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 10:24:07.81 ID:uIDwRhRoa.net
>>148
ニコラは今更ながら凄い演奏家だったよな。
2重奏の定番、ファリアのはかなき人生をソロでやったり、ラフマニノフのギターソロアレンジも良かった。
無伴奏ヴァイオリンパルディータ2番も、アーティキュレーションが特異で面白い。
シャコンヌの前曲からそのままシャコンヌの冒頭和音に掛けて切り、シャコンヌのフレージングを付点からの始まりでとってる。
あーいう解釈は後にも先にもニコラだけだが、とても気にいってる。

152 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 10:25:41.17 ID:uIDwRhRoa.net
>>150
木村大ですら、山下とは音の芯の太さも楽器全体を豪快に鳴り響かせる爆音量とも、全く比べ物にならない。
あれは山下と尚子の独自タッチで弾かないと無理ゲー。

153 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 11:26:24.03 ID:SoiZGvmpp.net
わしが上野文化小で絵聴いたときは音に芯なんかない軽いぺんぺんした音だったよラミレスかなんか知らんが楽器替えたらと思った

154 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 12:51:43.33 ID:j19pecbdM.net
●ストローマンと同一人物かは分からないけど、こいつは同類なので、同じ対応をしましょう。前から山下スレにいる住人ならよく知ってるはず。
このスレはアンチは立ち入り禁止!

■■■■■■■■■■■■
■ ストローマン警報 ■
■■■■■■■■■■■■

>>153は、ストローマンと呼ばれるクラシックギター関連スレの荒らしです!

●ストローマンは一般人のふりをして書き込みますが、自分との議論が始まると徹底的に荒らします。
●ストローマンは頭が悪いので直ぐ論破されますが、何度論破されてもスルーして認めません。暇な爺なので、朝から晩まで不快なレスを書き込んできます。
●スレが滅茶苦茶にされるので、絶対に餌(レス)を与えないでください!
●徹底的に無視しましょう。専ブラを使っている人は、ワッチョイのNG登録推奨。読む価値のある事は書かないので、非表示で問題ありません。
●ストローマンは山下アンチなので、山下スレに来たら速攻、荒らし始めます。見つけたら直ぐにこのテンプレを貼って、ガン無視してください。荒らしに居場所を与えてはいけません!

=========================
★ 荒らしに構うのも荒らし★
=========================

155 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 13:14:07.51 ID:SoiZGvmpp.net
レコードの絵とかブリテンとかシャコンヌ前のジーグとかずっと絶賛してたしアンチじゃないよわしw

156 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 13:31:05.77 ID:SoiZGvmpp.net
ジーグのグイ〜ンてグリッサンドのとこ
光の軌跡の残像のようで素晴らしいね
あんな弾き方バヨリンでも聞いたことないな
グリッサンドなんかないという人いるけど
誰かupしてくれたらココと示せるかな

157 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 17:31:56.03 ID:7nrXtyeSM.net
>>153のアンチについて
知らない人がいるかもしれないが、このソフバン回線(ササクッテロ)のコテハンは、悪名高い山下アンチ
山下スレなどで、大した根拠も無しに山下をディスって、ファンを怒らせる荒らし行為を繰り返してきた
(過去ログ見ると、コテハンがササクッテロで独特の変な文章だから、すぐ分かる)
ストローマンの同類(同一人物?)なので、議論をしても無駄。スレが荒らされ不愉快な思いするだけ
ここがファン専用になったから、ファンのふりをして荒らすつもりらしい

★テンプレどおり、NGにして無視することをお勧めします

↓↓これがファンの書き込みに見えるか?ってこと

135 名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp85-pjIt) sage 2022/03/19(土) 07:58:22.21 ID:o1efzeacp
レコードの絵は見事なもんだたがライブはめちゃくちゃで金返せレベルだたよ。
153 名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp79-3Ob+) sage 2022/03/27(日) 11:26:24.03 ID:SoiZGvmpp
わしが上野文化小で絵聴いたときは音に芯なんかない軽いぺんぺんした音だったよラミレスかなんか知らんが楽器替えたらと思った

158 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 17:49:03.20 ID:O3A604wra.net
>>157
なるほどね〜警告ありがとうございます。

ササクッテロがアンチのストローマンってやつか。
山下が展覧会の絵をリサイタルで弾いてたのは、長崎ギター音楽院秘訣の独自タッチで(考案者は山口修だったと山下が教えてくれた)、鋼のような芯のある音をバリバリ奏でてた全盛期。
「絵聴いたときは音に芯なんかない軽いぺんぺんした音」なんて絶対にありえない。
ソロリサイタルでは劣悪なホールとして悪名高かった、都市ガスホールや産経会館での展覧会の絵リサイタルを聴いても、山下の演奏は全く損なわれてなかった。
ましてや東京文化会館小なら。

ササクッテロをNGに放り込んだわw

159 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 18:44:36.96 ID:7nrXtyeSM.net
>>158
同一人物かは分からないけど、同類なのは確か
アンチお断りにしたのに、屁理屈並べて書き込んでるでしょ

自分もソロは生で聴いたことあるけど、こんなレベル(軽い・ぺんぺん)で感想が異なることには違和感しかないな。海外でコンサートやると、隣国から客が来るレベルの人なのにね

160 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 19:19:03.62 ID:IlAJ8v+j0.net
いくらファンスレでも、一切の批判を認めない、では惨めだね・・・

161 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 19:24:54.20 ID:SoiZGvmpp.net
ちゃんと褒めるとこは褒めてるのにね

162 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 20:45:01.52 ID:MzEF89EXa.net
>>160
捏造によるディスりは批判でなく誹謗中傷な
最も卑劣な手段だ!

163 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 20:46:45.61 ID:MzEF89EXa.net
いっけねえ(苦笑)
89-もアンチだった

こいつも早速NG、NGと

164 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 20:59:55.38 ID:7nrXtyeSM.net
>>163
ササクッテロと同じ日に登場かw
89-の一般人もいるけど、こいつは本物臭いね
鑑定士の人は今日は来てないか

まともなソフバン回線の人もいるんだろうから、いい迷惑だよね

165 :名無しの笛の踊り :2022/03/27(日) 22:01:53.80 ID:+g8OelSt0.net
スレ伸びてるから、新しいネタかと思ったら、荒らしかよ
ササクッテロの糞アンチは、山下を下着ドロとか中傷してた奴じゃないか?
今でも手に入るレコードは誉めてファンのふりをして、二度と誰も聞けない生演奏をボロクソにこき下ろしてやがる

160はストローマンだろうね。惨めなんて煽り入れてるから。浅ましい連中だ。非表示が正解

166 :名無しの笛の踊り :2022/03/28(月) 07:29:14.02 ID:1pi2eS8K0.net
山下叩きやってる奴らは、手段選ばないんだよね
兵庫でコンサートがあった時、総合スレに「ボロボロで酷い演奏だったらしいよ」なんてデタラメ書いてた。
工作員の様な悪質さだし、ファンスレから排除はやむを得ないと思う

167 :名無しの笛の踊り :2022/03/28(月) 08:16:40.73 ID:x9B8lJlrp.net
しかし自分の気に入らない意見があるとアンチとか何様なんだおまえら。わしは絵のレコードはこれまででたクラギ音源のベスト5に入ると言ってきたし、ちゃんと自分の耳で山下のライブをきいてきた上での率直な感想述べたわけだ。誰に文句なんか言われる筋合いはない。
むしろわしからすればおまえらみたいなほぼ100%マンセー野郎は100%否定する人たちと
同じで全く信用できないどアンチなんだよ。
ほれアンチはでてけよwもう二度とこのスレに
くるなwww

168 :名無しの笛の踊り :2022/03/28(月) 12:32:31.93 ID:r2IEyp/tM.net
あ〜いつも上から目線で山下ディスってたササクッテロの人だぁ
ここは古参が多いから過去の書き込み憶えてる人いるのに、ファンを装って居座ろうとしてるんだぁ
まともな音楽家なら山下を否定するって言ってたよね〜
NG機能考えた人は天才だね〜

169 :名無しの笛の踊り :2022/03/28(月) 17:19:55.26 ID:7ssSH5Ch0.net
>>168
NGにする相手にレスしてる。
面白い人だな。

170 :名無しの笛の踊り :2022/03/28(月) 18:56:00.97 ID:r2IEyp/tM.net
ペッペッ
ササクッテロをNGにしたら、今度はストローマンかよ
NG追加

171 :名無しの笛の踊り :2022/03/28(月) 19:14:33.06 ID:7ssSH5Ch0.net
山下ファンて、下品なんだな。

172 :名無しの笛の踊り :2022/03/29(火) 17:20:58.57 ID:9QDkFO9n0.net
>>148
今回youtubeにupされたものは、テレビ収録とは別ものです。
「オーケストラがやって来た」では放送尺の関係から、いくつからのフレーズが割愛されていたし、
また冒頭部分等やジプシーの歌部分のアレンジが異なります。ちなみに同番組の放送が1978年5月。
今回UPされた演奏は、1980年代に実演されたものと推測されます。

173 :名無しの笛の踊り :2022/03/29(火) 21:53:59.92 ID:ViGbB+2GM.net
>>172
簡単でいいから、UPする時、解説入れて欲しいよね

174 :名無しの笛の踊り :2022/03/30(水) 11:46:31.07 ID:SULtVZm60.net
山下のビートルズ作品集の耳コピ始めて半年
ようやくDisc1完成した
著作権の問題があるからアップできないが
ビートルズの楽器を管理しているシンコー
ミュージックから出版したいな、

175 :名無しの笛の踊り :2022/03/30(水) 17:03:22.99 ID:vXID7Tis0.net
>>174
あなた天才ですね!

176 :名無しの笛の踊り :2022/03/30(水) 21:11:37.07 ID:RSItfLjYM.net
>>174
すごいね。山下編を耳コピーなんて苦行じゃないの
全部弾けそうですか?

177 :名無しの笛の踊り :2022/03/31(木) 07:59:19.53 ID:eApgPD/00.net
イエスタデイは出来がいいけど、弾くの凄い難しそう

178 :名無しの笛の踊り :2022/03/31(木) 21:06:18.77 ID:586H9oQ40.net
音を採るだけなら
耳コぴは簡単
瞬時に、できる

179 :名無しの笛の踊り :2022/04/01(金) 23:21:20.72 ID:MICysoVA0.net
>>146
全曲だもんな。おいしい。
ワクワク楽しみにしていた人は残念だろうな。
東京だけとは言わず、都市圏でまたやって調。

180 :名無しの笛の踊り :2022/04/02(土) 16:18:25.97 ID:TMRXf1SJM.net
耳コピーと言えば、トプティ?だっけ。火の鳥の演奏上げてる人いたよね。
あれが耳コピーならとんでもない苦行で、そのせいで頭が。。なんて話題になってたが、動画見当たらないな

181 :名無しの笛の踊り :2022/04/04(月) 19:22:34.15 ID:Qz00QHy+M.net
山下和仁4は、ストローマンがほぼ山下関係無い話で暴れてる
こんな恥知らずなことも書いてる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1589858791/972

182 :名無しの笛の踊り :2022/04/04(月) 21:01:18.87 ID:AR6d4bAha.net
ストローマンがスラーすら知らず、あれ程大口叩いててシャコンヌのバッハ直筆譜も見たことがないことまで判明したのにはあ然としたわw
何しろ直筆譜冒頭4・5小節目にはストローマンの赤っ恥な大誤解とは違う、本来のスラー表記がされてるのすら知らないなんて!普通ありえねーわ(爆笑)

しかも言い出しっぺのくせに根拠(原譜とセゴビア編とのスラー箇所の具体的な比較)は全く示さないで無駄なレスだけ返し続けて話をgdgdにし誤魔化す、惨めな負け犬っぷり。

ストローマン自ら隔離スレを立ち上げたみたいだし、そこでストローマンがぼっちで悶々としてるんだろーなーw糞うけるwww

183 :名無しの笛の踊り :2022/04/04(月) 21:23:50.00 ID:IQ9vO6fT0.net
>>182
そういうふうに、まるでデタラメに相手を貶めるのが、藁人形論法というんだよw
自分で自分をストローマンだと告白してどうするんだよ?

184 :名無しの笛の踊り :2022/04/04(月) 21:28:52.71 ID:AR6d4bAha.net
あれ?
何かあぼーんが書き込まれてんだけどw
負け犬の遠吠えだから良く聞こえねーわ(嘲笑)

185 :名無しの笛の踊り :2022/04/04(月) 21:35:42.55 ID:pBf+1oHZM.net
>>182
見てきたよw
「これで勝ったと思うなよ〜」と捨て台詞残して、新スレに逃亡w
涙目で必死に話題逸らそうとしてたのが笑える
ストローマンは、相手にはあれこれ要求する癖に、ホント自分からは根拠示さないよね

とりあえず、山下和仁4の書き込みはコピー取ったw

186 :名無しの笛の踊り :2022/04/04(月) 21:42:22.05 ID:IQ9vO6fT0.net
>>185
また藁人形を相手にしてるw

山下ファンはそういうイカサマ師ばかり、と思われてもいいの?

187 :名無しの笛の踊り :2022/04/04(月) 22:56:39.50 ID:ge2EFnGlM.net
>>185
>売り言葉に買い言葉で応じようと思ったときもあるけど、それもつまらないこと

この嘘非難したら、それすら助け舟に見えたんだろな。必死にレス返して話題そらししてやんの

188 :名無しの笛の踊り :2022/04/04(月) 23:09:03.01 ID:H9XV4B28a.net
>>185


ストローマン相変わらずだったなw
それでも優しい俺は、ストローマン最初の自爆「スラーの赤っ恥な大誤解」をスルーしてあげてたのにw蒸し返してきたのはストローマン自身。んでさらなる自爆www

また「セゴビア編のありえないスラー」についても、俺は具体的なヒントもあげたのにね。佐々木忠編と比べればいいだけなんだからw
でも何故佐々木忠があの箇所のスラー「だけ」を外したのか?ストローマンには絶対に理解できない。
救いようのないバカだから

189 :名無しの笛の踊り :2022/04/04(月) 23:40:25.27 ID:pBf+1oHZM.net
これで山下和仁5は、名実ともに荒らしが立てた隔離スレになったw

山下サゲも相変わらず個人の感想だった。
しかし何でよく知らないネタでレスバ挑むのかねw

190 :名無しの笛の踊り :2022/04/05(火) 11:43:50.88 ID:gODjoKmc0.net
>>187
どこが嘘?
具体的に指摘して。

191 :名無しの笛の踊り :2022/04/05(火) 11:45:30.93 ID:gODjoKmc0.net
>>188
>「セゴビア編のありえないスラー」についても、俺は具体的なヒントもあげた

ヒントじゃなくて具体的に指摘してみなよ。

192 :名無しの笛の踊り :2022/04/05(火) 11:47:21.61 ID:gODjoKmc0.net
>>189
山下妄信も個人の感想だけどね。

僕は「知ってるネタ」を書いてるんだよ?w

193 :名無しの笛の踊り :2022/04/05(火) 12:56:25.12 ID:ExhL6VEea.net
ここのスレでも「あぼ〜ん」が加わる度に、
「あ、ストローマンがうごめいてるな」と嬉しくなるw
ゴキブリホイホイに捕まってもがき苦しんでるみたいでw

194 :名無しの笛の踊り :2022/04/05(火) 21:06:55.28 ID:xISJtOGJM.net
●流石に相手にする人はいなくなったが、念のためw
■■■■■■■■■■■■
■ ストローマン警報 ■
■■■■■■■■■■■■

>>192は、ストローマンと呼ばれるクラシックギター関連スレの荒らしです!

●ストローマンは一般人のふりをして書き込みますが、自分との議論が始まると徹底的に荒らします。
●ストローマンは頭が悪いので直ぐ論破されますが、何度論破されてもスルーして認めません。暇な爺なので、朝から晩まで不快なレスを書き込んできます。
●スレが滅茶苦茶にされるので、絶対に餌(レス)を与えないでください!
●徹底的に無視しましょう。専ブラを使っている人は、ワッチョイのNG登録推奨。読む価値のある事は書かないので、非表示で問題ありません。
●ストローマンは山下アンチなので、山下スレに来たら速攻、荒らし始めます。見つけたら直ぐにこのテンプレを貼って、ガン無視してください。荒らしに居場所を与えてはいけません!

=========================
★ 荒らしに構うのも荒らし★
=========================

195 :名無しの笛の踊り :2022/04/05(火) 21:19:53.53 ID:xISJtOGJM.net
>>193
透明あぼんしてたから、気づかなかったw

アンチは出入禁止なのに、書き込むことで自分が荒らしだと証明してるんだよねw

196 :名無しの笛の踊り :2022/04/05(火) 22:25:19.53 ID:57dzSpfId.net
無伴奏チェロ組曲の楽譜は出版してくれないのだろうか。。ずーっと待ってるんだが笑

197 :名無しの笛の踊り :2022/04/05(火) 22:37:50.59 ID:EdP6Ez+D0.net
チェロの楽譜ならあるんでは
ヘ音記号なのだろうけど

198 :名無しの笛の踊り :2022/04/06(水) 00:38:50.14 ID:fsJYTgMk0.net
MIDIファイル買って、楽譜作成アプリでト音に変換すればできるのでは?
後は、CD聞いて音符を加除
耳コピーアプリは、10年くらい前に買って試したが、全然拾えなくてがっかりしたなぁ

山下の楽譜って、随分長いこと出版されてない気がする。ポピュラーのしょぼい編曲物(タブ譜付き)しか売れないのか

199 :名無しの笛の踊り :2022/04/06(水) 21:53:59.27 ID:wDUIdPjuM.net
山下のアレンジ譜は、見て楽しむ物と思う(悲)

200 :名無しの笛の踊り :2022/04/09(土) 21:15:28.80 ID:rOWo9e4V0.net
>>195
正に、カルト信者だねw

201 :名無しの笛の踊り :2022/04/10(日) 00:11:24.39 ID:TL/EZxM50.net
ハイNG
腐った臭いするからすぐわかる

202 :名無しの笛の踊り :2022/04/10(日) 02:53:47.64 ID:xfE030qBa.net
200 あぼ〜ん

203 :名無しの笛の踊り :2022/04/12(火) 22:20:50.95 ID:iw4W6MUY0.net
山下がバリオス弾いたのは、若い頃の大聖堂だけ?
蜜蜂とか聴いてみたい

204 :名無しの笛の踊り :2022/04/15(金) 20:10:39.92 ID:Rsw/u6+a0.net
蜜は、内容ないから
弾かないだろうね。
ベストは、フィスクの演奏。

205 :名無しの笛の踊り :2022/04/16(土) 04:39:22.80 ID:mo6gr0wud.net
ワーグナーのパルジファル

206 :名無しの笛の踊り :2022/04/16(土) 09:44:36.76 ID:LTY7xR7V0.net
ロボの民謡を収録しなかったように
属っぽい曲は、好みでないよう

207 :名無しの笛の踊り :2022/04/16(土) 12:27:49.89 ID:rOQwTg8DM.net
バリオスは弾いてる人が多いし、それほど難曲でも無いから、企画としても魅力無いのかもね

一方、小品集には雨だれ入れてたし、コンサートでも弾いたことがあるらしい。山下以外のプロはコンサートでは多分弾かんよな

208 :名無しの笛の踊り :2022/04/16(土) 12:45:47.68 ID:yadUA2wOa.net
神戸で火の鳥を演った時は、アンコールでコストの舟唄を弾いたっけ。
思い入れたっぷりでしかし品格を失わない名演で、こんなに名曲だったのか!と驚かされた。
初級レベルの曲が山下の手でマスターピースに蘇った。

209 :名無しの笛の踊り :2022/04/17(日) 07:11:12.55 ID:euzrgK+O0.net
他のプロがあまり弾かない曲でもCDやコンサートで取り上げてる
ギターの可能性を広げたいって意志は、昔から変わらない感じ
商売上は厳しいだろうけど

210 :名無しの笛の踊り :2022/04/17(日) 10:21:02.15 ID:ObSq7QMS0.net
ソロ曲としては
ジュリを弾かないね。
大序曲くらいだよね。

211 :名無しの笛の踊り :2022/04/21(木) 12:21:03.63 ID:Uek18FpCM.net
万遍なく弾いてる感じじゃないな
技術的には大抵の曲は弾けるだろうから、好みなのか
流行りを弾く人多いけど、この人流されないね

212 :名無しの笛の踊り :2022/04/22(金) 08:09:43.46 ID:nrng+M7+M.net
サンバーストとか11月のある日とか、プロが競うように弾いてた時期あったが、山下は弾いてなかったような

213 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ b774-mbkD):2022/04/22(金) 12:39:50 ID:LEhrwO6C0.net
山下さんのレパは
1000曲くらいか
一流プロの10倍以上はあるとおもうが

214 :名無しの笛の踊り :2022/04/22(金) 19:30:01.75 ID:cwB+n1RR0.net
>>194   相手して痛い目に、、、はは、、、自業自得だな、、
 

215 :名無しの笛の踊り :2022/04/22(金) 21:33:11.93 ID:cwB+n1RR0.net
>>194
今週のストローマン
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm) (ワッチョイ 7f8a-Vhy0)

216 :名無しの笛の踊り :2022/04/22(金) 23:50:46.74 ID:aS/ANZe+0.net
>>213
ただ弾くだけなら、初見で弾ける曲が大半だろう
コンサートで譜面置いてることもあるけど、ほとんど見てない感じした。お守りみたいなものだったのか

217 :名無しの笛の踊り :2022/04/23(土) 08:34:03.36 ID:w4JGhmPXM.net
>>215
ストローマン、多くの人に恨み買ってるんだな
コイツがよいよいになって書けなくなれば、クラギスレも平和になるんだがな

まあ、ここに来なきゃいいわ

218 :名無しの笛の踊り :2022/04/23(土) 18:55:53.86 ID:dgBxbtOjM.net
雨だれのこと書いたら、公式に雨だれ上がってた
他にも中央アジアの草原にてとコンポステラの歌。ソースはLDのやつだね
もしかしてここ見てるのか?
何にせよ、古いソースも上げてくれるのはありがたい

219 :名無しの笛の踊り :2022/04/23(土) 19:02:30.19 ID:WNVZvSmH0.net
ワッチョイが増えたみたいなんで、御注進。


(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)
(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)(アウアウアー Sac2-E2It)

220 :名無しの笛の踊り :2022/04/24(日) 14:12:21.16 ID:3DycPJxe0.net
>>218
雨だれは中級者の定番ってイメージだけど、弾いたことなかった
自分も弾いてみようかって気にさせる演奏
中央アジアは、このLDのためにアレンジしたそうだけど、この楽譜も出版されてないんだな

221 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1):2022/04/24(日) 17:39:09 ID:ZE+CpEsC0.net
ラギスレの癌、ストローマン。

プーチン批判に激怒し(ワッチョイ 7789-2+F3)で反論の
つもりだがストローマン論法の馬脚を露わし無様。

アク禁にした後に、仲間 (ワッチョイ 7789-8pPm)が
>なに言ってるんだ?
>あたま、大丈夫?
>完全に金づるだと思われてるw
などと悪口雑言を書き逃げして論破した風を偽装
するという卑劣な手段で恥を隠しながら逃げ惑う。

さらに、(ワッチョイ 9689-WvSx)(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)(ワッチョイ 9689-WvSx)
が別スレで頭スッカスカ(藁だしw)罵詈雑言で涙目憂さ晴らし。

ストローマン達って、ここまで卑劣だったとは、知らなかった。
侮ってたな、、いやはや、、、心の底から腐ってやがる。

222 :名無しの笛の踊り :2022/04/24(日) 18:38:16.09 ID:ZE+CpEsC0.net
UseストローマンCaution!。今度は(ワッチョイ d089-fLUy)に自演中。

223 :名無しの笛の踊り :2022/04/24(日) 22:30:03.54 ID:ZE+CpEsC0.net
別館は投稿できなくされてるし、その後で
一杯ワッチョイ使うていろいろ言われてもね、

(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)
(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)(アウアウアー Sac2-E2It)
(ワッチョイ 9689-WvSx)(ワッチョイ d089-fLUy)
(ワッチョイ 9689-Qcze)

224 :名無しの笛の踊り :2022/05/03(火) 20:05:45.03 ID:N0T2i1/o0.net
ウクライナを応援しよう

225 :名無しの笛の踊り :2022/05/04(水) 11:23:00.37 ID:Z2HjvIDcM.net
ソルが2曲上がってるね
映像はイメージで、実際に弾いているところではないのが残念
海岸だから、録音したら波の音が入ってしまうだろうけど

226 :名無しの笛の踊り :2022/05/04(水) 11:33:50.71 ID:Z2HjvIDcM.net
YouTubeはパソコンで聴いてるんだけど、AVアンプに繋ぎたい
有線じゃなくて無線LANで飛ばしたいんだが、コスパいいアダプターってある?音質はどれも似たようなものだろうか

227 :名無しの笛の踊り :2022/05/05(木) 08:30:56.00 ID:KLliX2zE0.net
自由自在スレの書き込みだけど、山下ファミリーのネタだから転載するわ

山下愛陽
楽器:リナルド・ヴァッカ (2016), マイケル・バテル(2017)
使用弦:おもにダダリオ

山下紅弓
楽器:ケネス・ヒル (2001)
使用弦:高音弦 GSP, 低音弦 ハナバッハ。ときどきアクィーラも使う

山下光鶴
楽器:河野ギター (1970頃)
使用弦:オーガスチン, GSP, ダダリオ, ラ・ベッラなど複数を混用

228 :名無しの笛の踊り :2022/05/05(木) 08:32:10.01 ID:KLliX2zE0.net
プロのクラシックギタリストが使っている弦
https://classicguitar.cooksealphoto.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%8C%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%BC%A6/
このサイトの情報(2021.12.12)によると、
山下和仁は、
「家族とともにラベラ2001のミディアムハード、Argento Pure Silverのミディアム、Argento Pure Silverのポリッシュを使っている」
らしい。

229 :名無しの笛の踊り :2022/05/05(木) 11:44:33.65 ID:WJqMARrN0.net
今度はポンセのソナタか
この東京のは聴きに行ったがこういう動画をあげてくれるのはありがたい
音色がびっくりするくら良いと思う

230 :名無しの笛の踊り :2022/05/05(木) 11:54:31.36 ID:uobHUt0ZM.net
>>226
自己解決した
オレの持ってるBlu-rayレコーダーにはネット接続機能あって、普通にYouTube再生できたわ。パソコン要らんかったw
まともなAVシステム使うと音が違って感動する

231 :名無しの笛の踊り :2022/05/05(木) 12:02:49.69 ID:uobHUt0ZM.net
>>229
ちょうど、観てたとこ
初めて見る映像だけど、東京公演のやつなのか
やはりイメージ映像よりも、演奏の映像の方がのめり込める

この人、昔から弦の真ん中付近も弾くけど、真似すると爪がフレットに当たってカチャカチャ鳴ってしまう。爪使わずに水平に弾いてるのかな。綺麗な音だよね

232 :名無しの笛の踊り :2022/05/05(木) 12:29:59.29 ID:r5BKmBGj0.net
>>229
Rinald Vacca製のギターはラミレスに比べると山下さんのエネルギーを受け止めきれてない感じもしました。特に低音。

233 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ a789-bfLG):2022/05/06(金) 00:28:23 ID:V9pkLFno0.net
>>232
娘が使ってるやつなんだ
山下和仁と言えばラミレス。自分にはこれが合ってると語ってたんだけど、ヴァッカって、そんなに評判いい?

234 :名無しの笛の踊り :2022/05/06(金) 17:45:13.08 ID:6K9x0tfL0.net
ポンセ
神様!

235 :名無しの笛の踊り :2022/05/06(金) 23:31:09.63 ID:aM5081VN0.net
>>233
私見ですが,山下和仁さんの強いタッチとラミレスのやや甘すぎる(音が分離しづらい)性質がお互いの欠点を補完して相性が良かったのかと感じております。
その点,山下さんがVaccaのギターを昔のようなタッチで奏でると音が割れてしまってよい効果は得られないかもしれません。

236 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7389-RBgL):2022/05/07(土) 00:34:57 ID:P/HoUkoZ0.net
>>235
なるほど
ギター弾き傷だらけにしてた若い頃と比べると、優しいタッチになってる気もするけど、曲によってギター変えたりするのかな

237 :名無しの笛の踊り :2022/05/07(土) 13:02:23.07 ID:bXNhBZMtM.net
総合スレは楽器の話ばかりだね
もし山下が若い頃に弾いてたギター出品されたら、あれは傷の位置がおかしい!小刀で削ったような跡がある!とか言って、通報祭りかな?w

238 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-6S6l):2022/05/07(土) 17:15:11 ID:C2s1dEM00.net
>>237
弾き潰されたギターは楽器としての価値はないと思う。
セゴビアやブリームが弾きつぶしたギターならコレクターが欲しがるだろうが、山下のだとどうなんだろうね?

239 :名無しの笛の踊り :2022/05/08(日) 14:56:54.16 ID:/GAdDRdgM.net
89-か
内容が香ばしいから、スルーするわ

240 :名無しの笛の踊り :2022/05/09(月) 23:05:17.79 ID:l6g9rBzy0.net
>>236
Rinald Vaccaでバッハを聴いてみたいです。延期となったチェロ組曲全曲演奏会で実現することを期待しております。

241 :名無しの笛の踊り :2022/05/09(月) 23:53:06.95 ID:L12w6kn10.net
>>240
まあ、コロナ落ち着いたらやるんじゃないですかね。バッハ大好きみたいだし

山下って、モスクワでもコンサートやってたけど、こうなっては二度と出来ないかもなぁ。誰かが上げた動画は堪能させてもらったけど

242 :名無しの笛の踊り :2022/05/10(火) 18:43:31.31 ID:yrpuZCf20.net
かなり前の話だが、
山下和仁すげーって思ったのは佐久間由美子とのジョイントリサイタル

普通、フルートとギターならギターを消さないようフルートが控えるもんだが、
ここでは山下が佐久間を圧倒していた
佐久間だって一流の演奏家なのに、すごいポテンシャル

243 :名無しの笛の踊り :2022/05/10(火) 20:31:50.04 ID:6b9fobGL0.net
>>242
知らないけど、伴奏が前に出ちゃダメだろw

244 :名無しの笛の踊り :2022/05/10(火) 21:48:43.90 ID:Kz00k/Ty0.net
山下スレには書かないと言ったくせにちょいちょい来るんだよなこいつ

245 :名無しの笛の踊り :2022/05/10(火) 22:28:58.27 ID:r0UmAw9rM.net
■■■■■■■■■■■■
■ ストローマン警報 ■
■■■■■■■■■■■■

>>243は、ストローマンと呼ばれるクラシックギター関連スレの荒らしです!

●ストローマンは一般人のふりをして書き込みますが、自分との議論が始まると徹底的に荒らします。
●ストローマンは頭が悪いので直ぐ論破されますが、何度論破されてもスルーして認めません。暇な爺なので、朝から晩まで不快なレスを書き込んできます。
●スレが滅茶苦茶にされるので、絶対に餌(レス)を与えないでください!
●徹底的に無視しましょう。専ブラを使っている人は、ワッチョイのNG登録推奨。読む価値のある事は書かないので、非表示で問題ありません。
●ストローマンは山下アンチなので、山下スレに来たら速攻、荒らし始めます。見つけたら直ぐにこのテンプレを貼って、ガン無視してください。荒らしに居場所を与えてはいけません!

=========================
★ 荒らしに構うのも荒らし★
=========================

246 :名無しの笛の踊り :2022/05/10(火) 22:44:19.35 ID:r0UmAw9rM.net
>>242
そう言えば、山下と他の楽器の協演を生で聴いたことないな
ゴールウェイとのCDは持ってるけど

村治は生で、荘村と鈴木のはBSで協演聴いたけど、正直止めた方がいいって感想。山下なら一矢報いてくれたのだろうか。。

247 :名無しの笛の踊り :2022/05/12(木) 12:10:22.56 ID:hTWqjqfi0.net
>>246
四季の動画を以前youtubeで見たけど、山下が突っ走り過ぎて、ついていけないコリエルが呆れ顔で笑ってた映像だった。
山下は自分の世界に没頭してしまうから、アンサンブルには向かないのかもしれないね。
家族との協演はさすがに家族を思いやっているから、なんとかなっているみたいだけど。

248 :名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-oMdk):2022/05/12(木) 18:46:39 ID:4SU4vFU4a.net
243 あぼ~ん
247 あぼ~ん

249 :名無しの笛の踊り :2022/05/12(木) 19:14:47.25 ID:XXnmi5h3M.net
やっぱり、嘘吐きゴミ虫のストローマンだったのか
レスしなくて正解

250 :名無しの笛の踊り :2022/05/15(日) 15:09:10.85 ID:mIWF74AU0.net
僻みと妬みのストローマン、かも

251 :名無しの笛の踊り :2022/05/16(月) 21:39:04.29 ID:RtqIPv6K0.net
1j9IeagU= (ワッチョイ 89e3-5OgC)は、
(ワッチョイ 7f89-09YS)ストローマンの仲間、
嘘吐きゴミ虫の仲間達

252 :名無しの笛の踊り :2022/05/16(月) 23:30:28.14 ID:RtqIPv6K0.net
藁臭い者ども
(ワッチョイ 7f89-09YS)(ワッチョイ d089-fLUy)(ワッチョイ 7789-2+F3)
(ワッチョイ 7789-8pPm)(ワッチョイ 9689-WvSx)(ワッチョイ 9689-Qcze)

何かとワラ人形を援護する者ども
(ワッチョイ 89e3-5OgC)(ワッチョイ 52e3-fLUy)(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)
(アウアウアー Sac2-E2It)(ワッチョイ 9e8a-8cx7)

253 :名無しの笛の踊り :2022/05/17(火) 00:31:28.85 ID:YhMKXCvJ0.net
ストローマンのせいで、せっかく話題が振られても盛り上がりづらい
「アンチが嫌ならファン専用スレ立てろ」と書いたのはストローマンなのに、未だに構ってもらいに来る乞食
見つけたら速攻でNGにして、話題を続けるしかないね

254 :名無しの笛の踊り :2022/05/17(火) 21:47:41.10 ID:rThNjMOx0.net
相変わらず卑劣なストローマン
(ワッチョイ 7f89-09YS)(ワッチョイ be89-6S6l)
(ワッチョイ d089-fLUy)(ワッチョイ 7789-2+F3)
(ワッチョイ 7789-8pPm)(ワッチョイ 9689-WvSx)
(ワッチョイ 9689-Qcze)

未だに嫌がらせと荒らしを続けるストローマンの粘着仲間
(ワッチョイ 89e3-5OgC)(ワッチョイ 52e3-fLUy)
(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)(アウアウアー Sac2-E2It)
(ワッチョイ 9e8a-8cx7)ID:8bgJ7Lsw

255 :名無しの笛の踊り :2022/05/21(土) 08:39:34.54 ID:UVxrKzBxM.net
山下公式HPのアーカイヴがどんどん充実してるね
ちょっと前まではパスワードかかって見れないコンテンツ多かったのに
ギターオデッセイのチラシなんて感涙ものだ

256 :名無しの笛の踊り :2022/05/21(土) 12:35:26.27 ID:vqwHWogi0.net
本当だ。神戸の教会で震災のチャリティーコンサートやってたのか。雲仙の時は地元だからか

総合スレのテンプレに、
>荒らしや粘着は徹底スルーで。
って前からあるが、ストローマンは相当前からいたんだろう
NGに入れて徹底無視が一番だな

257 :名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac7-bh1/):2022/05/22(日) 12:15:48 ID:dB6lrVUPa.net
>>255
うふふ。。。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2809356.jpg

258 :名無しの笛の踊り :2022/05/22(日) 18:19:14.63 ID:REIuYPnkM.net
>>257
いいなあ、持ってるんだ。。
全部’84ってことは、火の鳥弾いた初回のもの?

259 :名無しの笛の踊り :2022/05/22(日) 19:11:51.13 ID:/yQyrtMva.net
>>258
五反田で初演をした時のもので、チラシ2種はパンフと一緒に配られたものです。
山下公式ウェブサイトのチラシは大阪シンフォニーでのものですね。

260 :名無しの笛の踊り :2022/05/22(日) 20:28:14.28 ID:py2BoCigM.net
>>259
ちゃんと保存してるんですね。自分は転勤族だから、パンフやチラシは行方不明になった物が多くて羨ましい
ラリーのファンも大勢来てたけど、山下には度肝を抜かれただろう。多分、メカ的にはピーク時だったと思うし

261 :名無しの笛の踊り :2022/05/23(月) 08:25:27.18 ID:oOPGO7j6a.net
>>260
84年は本当に濃い年でしたね
トロント国際、ラリーとの四季、ツィゴイネルワイゼンと、それも3ヶ月間ぐらいで一気に演っちゃうなんて、とてもじゃないが人間技じゃないです。

五反田にはポヒュラー系のギタリスト、カシオペア野呂一生や五人囃子の森園とかも来てましたよね。
渡辺香津美もロビーで見かけましたが、とても背が低いのが印象的でした。
山下とミクルカと渡辺範彦が共演した時は、ミクルカが2メートル近い大男だったのに驚きました

262 :名無しの笛の踊り :2022/05/23(月) 12:28:07.61 ID:7UAO7vLlM.net
もう、大学は卒業してたのかな
それにしてもハード過ぎる。他のギタリストでは無理でしょ
若い時の反動で、スローライフ的な活動に移るの早かったのかな

263 :名無しの笛の踊り :2022/05/23(月) 12:34:43.05 ID:2ZD2Y3Cs0.net
>>262
インタビューを見ると、自分にとって最も大切なのは家族だと言ってるね。

音楽の順位は何番目なんだろう?

264 :名無しの笛の踊り :2022/05/23(月) 13:17:24.64 ID:suuczTdlM.net
ストローマンはアンチを公言したくせになんでいつも書き込みに来るんだ?
バレてないと思ってんのか?隙あらばまた荒らすつもりか?

265 :名無しの笛の踊り :2022/05/23(月) 19:10:39.27 ID:uZGLf98iM.net
レス返してるのが89-か
内容が香ばしいから、あぼんするわ

266 :名無しの笛の踊り :2022/05/23(月) 19:32:34.54 ID:Zfl0fAnJM.net
>>261
できることなら、この年にタイムトラベルしたい
四季はアレンジに香津美も参加してたけど、来場してたんですね
>>262
インタビュー記事では、20代の頃は年間100ステージとかやってたけど、30代になったら、若手に席を譲ったり、新進の作曲家に発表の場を提供したいと考えるようになったとか
譲られた方に力量がないと、クラギの席が無くなるんだけどね

267 :名無しの笛の踊り :2022/05/23(月) 21:40:39.62 ID:kgACDF6pa.net
263 あぼ~ん

268 :名無しの笛の踊り :2022/05/24(火) 06:49:10.02 ID:1bkBA6Yl0.net
>>265
**89の法則ですか?

ストローマン、そして同類項のウヨとかIQとかの連呼厨、
は人を不快にさせるのが好きなだけの単なるクズ。
こいう性根の腐った奴らが喧嘩を誘発する。

269 :名無しの笛の踊り :2022/05/24(火) 22:39:16.27 ID:KrrNLyQI0.net
来週月曜日にBSプレミアムで ラファエル・アギーレのリサイタル(再放送?)やるらしいが、曲目にアロンソがある
山下編なのか分からないけど、ちょっと興味ある

270 :名無しの笛の踊り (テテンテンテン MMb6-J4Qz):2022/05/25(水) 12:52:52 ID:0x+rpb2SM.net
>>269
ふ~ん
どの程度弾けるのか、聴いてみるか
サンクス

271 :名無しの笛の踊り :2022/05/26(木) 10:04:54.81 ID:dAosPZ3k0.net
>>270
なかなか上から目線ですごいねw

272 :名無しの笛の踊り :2022/05/26(木) 12:42:44.81 ID:2UHm2+JaM.net
■■■■■■■■■■■■
■ ストローマン警報 ■
■■■■■■■■■■■■

>>263,271は、ストローマンと呼ばれるクラシックギター関連スレの荒らしです!

●徹底的に無視しましょう。専ブラを使っている人は、ワッチョイのNG登録推奨。

★(ワッチョイ 4e89-HkEA) (ワッチョイ 4e89-K7TP)の89-以降のアルファベット部分は、ブラウザを変更すれば変わる仕組みらしいので、ストローマンが自演とNG回避のためにやってると思う。
★ワッチョイは、土曜日に全員強制変更されるので注意。

273 :名無しの笛の踊り :2022/05/26(木) 18:40:17.58 ID:LyFbnH8A0.net
>>272
情報ありがとう。村治と昭和の粘着連呼厨が
「ストローマンと仲間達」だと知ってスッキリ。

274 :名無しの笛の踊り :2022/05/26(木) 18:48:52.96 ID:PiJQ4ETdM.net
ストローマンに仲間なんていないと思うぞ
気付かずにレスしてる人はいるけど

275 :名無しの笛の踊り :2022/05/26(木) 19:06:19.72 ID:8v9Yn4AQM.net
ストローマンには、仲間も友達も家族もいないんだろうな
平日の午前10時に掲示板荒らしするような屑だから

276 :名無しの笛の踊り (テテンテンテン MMb6-J4Qz):2022/05/26(木) 19:32:18 ID:CzuvELiQM.net
271 あぼん
ストローマンは、新しいネタが出る度に話の腰を折る気らしいな
奴がその気なら、総合や自由自在で見つける度に、レスしないよう警告したるw

277 :名無しの笛の踊り (テテンテンテン MMb6-J4Qz):2022/05/26(木) 19:39:52 ID:CzuvELiQM.net
アギーレのアロンソは、山下編だった
山下フォロワーなのかな

ヘロニモ・ヒメネス「ルイス=アロンソの結婚式」からの間奏曲はアギーレ自身がすでに録音している作品だが、日本の名ギタリスト・山下和仁の編曲によるものだ。
「彼は素晴らしい編曲を数多く行っていて、ギターのレパートリーを広げました。いつか彼の編曲した『火の鳥』を演奏したいと思っています」

https://ebravo.jp/archives/60920

278 :名無しの笛の踊り :2022/05/26(木) 20:03:44.73 ID:LyFbnH8A0.net
>>275
ストローマンには腹が立つけど、ストローマンを否定しながら
ストローマン批判には噛みついてくるストローマンストーカの
方が腹が立つ、知らんけど、

279 :名無しの笛の踊り :2022/05/26(木) 20:06:37.49 ID:Z6dAK6b5a.net
>>272
情報ありがとうございます


263 あぼ~ん
271 あぼ~ん

280 :名無しの笛の踊り :2022/05/26(木) 23:56:02.09 ID:quCfoDbL0.net
>>277
ほほぉ、それは楽しみ
火の鳥を弾きたいとは、この人分かってるね!

281 :名無しの笛の踊り :2022/05/27(金) 15:34:02.85 ID:JxjjMnCL0.net
>>276
クズが自由自在で良い人ぶってるけど、アクセス規制で書き込めない。
(ワッチョイ 4e89-K7TP)dAosPZ3k0
(ワッチョイ 4e89-ZRPG):Ywbxg9760
(ワッチョイ 4e89-HkEA):Ywbxg9760

282 :名無しの笛の踊り :2022/05/27(金) 15:54:43.52 ID:zkLq39C/a.net
>>281
実際にいい人だからなw

283 :名無しの笛の踊り :2022/05/27(金) 16:45:07.34 ID:i2OmdPpU0.net
山口修がベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲弾くらしい。聞きに行きたい。。

284 :名無しの笛の踊り :2022/05/27(金) 17:34:54.22 ID:oDMH9nSU0.net
>>282
>繰り返しておくけど、アマチュアの演奏に努力などありえないし、努力するアマチュアがいいるなら、僕には軽蔑の対象でしかない。

「いい人」がアマチュアの集まる掲示板にこんなこと書くかね?
ストローマンの暴言は他にも無数にある。探すのが面倒臭いので貼らないけど。

285 :名無しの笛の踊り :2022/05/27(金) 19:03:04.85 ID:iJtShYYq0.net
>>282
ストローマンとウヨ連呼リ仲間たち、人を煽って喧嘩を
勃発させることでスレを盛り上げる貢献者。
いやあ、都っても良い人だねw

286 :名無しの笛の踊り :2022/05/27(金) 19:28:10.64 ID:mrO8CWzn0.net
>>284
>>285
自演乙

287 :名無しの笛の踊り :2022/05/27(金) 19:54:43.51 ID:iJtShYYq0.net
(-ep6e)mrO8CWzn0

警報未満の注意報w

288 :名無しの笛の踊り :2022/05/27(金) 20:17:52.08 ID:412lggYiM.net
山下スレをロムってれば、ストローマンが荒らしだってことは容易に分かるはず。馬鹿じゃなければな
ストローマンの肩持つ奴はあぼんだわ

282あぼん
286あぼん

289 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-HkEA):2022/05/27(金) 22:00:03 ID:PWxx25uu0.net
>>288
このレスが荒らしでなくてなんだとw

290 :名無しの笛の踊り :2022/05/27(金) 22:33:47.53 ID:iJtShYYq0.net
村治スレでストローマン注意報
<ID:aLUQRiub>ワッチョイ不明

291 :名無しの笛の踊り :2022/05/27(金) 23:42:50.44 ID:jw58S9uGM.net
せっかく話題書き込まれても、ストローマンによる荒らしとそれを非難する書き込みで埋まってしまうな

ストローマンは自分への誹謗中傷でも喜ぶ異常者だから、反応は最低限がよさげ

ストローマンと気づかずレスしてる人がいたら、>>3のテンプレ貼って教えてあげて欲しいが、それ以外は最初に気づいた人が
○○あぼ~ん
と書いて、後はみんな無言でNGにしたらどうかな

292 :名無しの笛の踊り :2022/05/27(金) 23:43:34.59 ID:jw58S9uGM.net
289あぼ~ん

293 :名無しの笛の踊り :2022/05/27(金) 23:59:10.93 ID:jw58S9uGM.net
>>283
昔、山下が弾いたやつ?
この人、山下とはどんな関係なんだろう。wikiの記事が簡単過ぎてよくわからん

294 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1374-jfEb):2022/05/28(土) 09:20:01 ID:A49/B4Dw0.net
朝日は、読まない、買わない。

295 :名無しの笛の踊り :2022/05/28(土) 10:56:31.00 ID:OsMRfoAR0.net
>>291
御意に

296 :名無しの笛の踊り :2022/05/28(土) 11:33:46.75 ID:64GpcFw5M.net
>>283
協奏曲3つ続けてやるのか
ピアノ伴奏って、ギターとの相性はどうなんかな

297 :名無しの笛の踊り :2022/05/28(土) 12:48:45.39 ID:zlbDOqS40.net
>>293
詳しくは知らないけど
長崎ギター音楽院での先輩格とか兄弟子とかに当たるんじゃないですか?
国際ギターコンクールの足跡を見ても。

298 :名無しの笛の踊り :2022/05/28(土) 15:30:03.79 ID:c4j16byQ0.net
>>296
オーケストラに依頼できるネームバリューも資金力もないんだろうな。
実力はあってもオーケストラと協演できない人がたくさんいるんだろうな。

299 :名無しの笛の踊り :2022/05/28(土) 16:01:53.87 ID:cLYTS5uFp.net
山口修て山下が最初に目標にしてた人じゃん
やはり彫刻刀みたいな爪なのかな音が似てる感じ

300 :名無しの笛の踊り :2022/05/28(土) 18:19:12.77 ID:OsMRfoAR0.net
総合の君クン、やはり、ですよね?

(ワッチョイ 2b89-sxTc)2022/05/28(土) 15:24:42.62ID:c4j16byQ0

301 :名無しの笛の踊り :2022/05/28(土) 18:52:05.24 ID:Dev5rgMKM.net
298あぼ~ん(総合スレ参照)

>>297
師匠は山下父なんだね。すると兄弟子?
山下亨でググると、ロックギタリストが出て来たw

302 :名無しの笛の踊り :2022/05/28(土) 20:46:28.40 ID:X+eCDkki0.net
あ~あ、89-被りだからストローマンと間違われそうだな
ササクッテロが例のアンチと疑われるのと同じで、仕方ないけど

303 :名無しの笛の踊り :2022/05/28(土) 23:40:35.57 ID:OsMRfoAR0.net
89被りだけじゃない。総合の (ワッチョイ 2b89-sxTc) はレス内容も匂ってた。

304 :名無しの笛の踊り :2022/05/29(日) 00:36:10.77 ID:14Z4ZUKz0.net
日本が支援したウクライナの音楽学校「ロシア軍によって破壊」…州知事が投稿
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20220522-OYT1T50216/

日本支援の音楽学校破壊 ウクライナ東部ドネツク州
7人死亡
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB222OB0S2A520C2000000/

許せない。日本軍は、出陣しないのか?

305 :名無しの笛の踊り :2022/05/29(日) 08:09:36.60 ID:G305z1N9a.net
298 あぼ~ん

ゴキブリホイホイに蠢くアンチが増える、増えるw

306 :名無しの笛の踊り :2022/05/29(日) 09:22:24.42 ID:gkmclQjK0.net
>>303
スマン主語が抜けてたね。俺も89-被りだから、ストローマンと疑われるだろうなってこと

307 :名無しの笛の踊り :2022/05/29(日) 10:17:55.04 ID:gkmclQjK0.net
299あぼ~ん
やはり例のササクッテロだったか。ストローマンもこいつもワッチョイ変わった途端に立て続けに来たね。鬱陶しい

山下和仁5
113 名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp8d-MlvJ) sage 2022/05/29(日) 04:04:37.61 ID:6r7JCeu+p
なんか山下きくと怒りがこみあげてくんだよなあ。ジョン聴くとやはりクラギいいねと幸せが込み上げてくるのに

308 :名無しの笛の踊り :2022/05/29(日) 19:07:04.43 ID:N4xo1DrKa.net
299 あぼ~ん

ゴキブリホイホイに蠢くアンチが増える、増えるw

309 :名無しの笛の踊り :2022/05/29(日) 23:31:44.21 ID:4U7IO0Eo0.net
昭和スレも「ストローマンとソノ仲間」が二人で大暴れ。

310 :名無しの笛の踊り :2022/05/29(日) 23:58:52.23 ID:sW67IlaQ0.net
ファンがいればアンチもいる。
ただ関心を持つ人もいる。
普通の感想を書くとアンチらしいがw

311 :名無しの笛の踊り :2022/05/30(月) 00:22:28.06 ID:aF+tO78D0.net
310あぼ~ん
アンチ扱いされる感想を普通と思ってるなら、それはアンチだから
スレ違いは他へどうぞ

312 :名無しの笛の踊り :2022/05/30(月) 00:28:10.71 ID:0zT+nJQXa.net
>>310
「好き嫌い」だけならまだしも、
独りよがりな印象操作や捏造で事実ありのまままで捻じ曲げる。
しかも絶対に主張を曲げず、話の筋すら通らない支離滅裂な強弁をいつまでも続ける。

悪意に満ち溢れてるこれらは「普通の感想」なんてシロモノじゃ決してない。
山下とファンへの誹謗中傷であり挑発でしかない。

313 :名無しの笛の踊り :2022/05/30(月) 06:58:03.28 ID:srKhT8eM0.net
ストローマンとソノ仲間、クズの本懐

ID:eSnPhre9、ID:sW67IlaQ、D:UQf+jooN

314 :名無しの笛の踊り :2022/05/30(月) 07:01:56.86 ID:srKhT8eM0.net
ストローマンとソノ仲間、ゴミみたいな人間性の三羽烏

315 :名無しの笛の踊り :2022/05/30(月) 09:24:19.09 ID:pvB0qez70.net
>>312
自分が感じたことをそのまま書くことが、なんで印象操作や捏造になるんだ?w
山下に対する悪意も軽蔑もない。

ギターはもの凄く上手いけど、音楽は(他の楽器の奏者と比べて)標準的。
ギターは音が生命線だと思うが、山下の音はきれいとは感じない。

こういう感想のどこが印象操作や捏造になるんだ?
多くの人が感じていることでもあるんじゃないのか?

316 :名無しの笛の踊り :2022/05/30(月) 11:03:26.38 ID:agAKdkm8a.net
315 あぼ~ん

ゴキブリホイホイに蠢くアンチが増える、増えるw

317 :名無しの笛の踊り :2022/05/30(月) 11:23:49.85 ID:UQf+jooN0.net
>>316
最後は誰もいなくなったりしてw

318 :名無しの笛の踊り :2022/05/30(月) 12:22:59.10 ID:PszeoCWKM.net
>多くの人が感じていることでもあるんじゃないのか?

これ、どうやって調べたんだ?
こんなのを印象操作って言うんだろw

山下は自分の好みに合わないんだろ
ファンじゃないなら他に行け

ストローマンの書き込みとそっくりだなw
315あぼん

319 :名無しの笛の踊り :2022/05/30(月) 12:53:50.50 ID:pvB0qez70.net
>>318
山下の音がきれいではない、ということは、クラギ関連スレでもよく見られる感じ方だし、自分の周囲では例外なくそう言っている。
きれいな音だというレスも見たことはあるが、ごく少数派に見える。
君は、阪神ファンに選手の悪口を言うなと言ってみるのもいいかもしれないw

320 :名無しの笛の踊り :2022/05/30(月) 14:24:05.88 ID:UVex5bu4a.net
「山下は音が汚い」
これからして誹謗中傷。

しかも以前、そうほざくアンチに対して
「では山下の演奏の、具体的にどの曲のどこの音が汚かった?」
「反証として、その曲・その箇所を綺麗な音で弾いてるギタリストは?」
と突っ込んでもそいつは絶対に答えなかった。

こーいう卑劣で姑息なアンチは論外。
ゴキブリホイホイ送りが実に似つかわしい(笑)

321 :名無しの笛の踊り :2022/05/30(月) 14:25:45.52 ID:UVex5bu4a.net
317 あぼ~ん

ゴキブリホイホイに蠢くアンチが増える、増えるw

322 :名無しの笛の踊り :2022/05/30(月) 16:30:32.93 ID:pvB0qez70.net
>>320
僕自身は、山下の音が汚いと書いたことはない(記憶にある限り)。
きれいな音だと思ったこともない。
僕の感じ方はともかくとして、音がきれいであるか汚いと思うかは極めて主観的な問題だから、プロである以上、評価は甘んじて受けなければいけない。

323 :名無しの笛の踊り :2022/05/30(月) 19:21:45.29 ID:umR48emYM.net
310と315は同一人物だな。下4桁を変えてるだけ
あぼ~ん

e3-
317あぼ~ん

元々書き込み多かったわけじゃないし、荒らしでスレ伸びても仕方ないからなw
荒らしはNGにしてスルーは基本

324 :名無しの笛の踊り :2022/05/30(月) 20:27:00.53 ID:UQf+jooN0.net
ぼ、ぼ、ぼくは、や、山下だけど、ぎ、ギターは弾けないんだな。い、一度もひ、弾いたことがないんだな。で、今おにぎりが食べたいんだな。

325 :名無しの笛の踊り :2022/05/30(月) 22:40:11.46 ID:QPcrxIEoa.net
322 あぼ~ん
324 あぼ~ん

ゴキブリホイホイに蠢くアンチが増える、増えるw

326 :名無しの笛の踊り (テテンテンテン MM4b-4awi):2022/05/30(月) 23:21:09 ID:8Y0TcOYVM.net
324あぼん

山下アンチは荒らしだってよく分かる

327 :名無しの笛の踊り (テテンテンテン MM4b-4awi):2022/05/30(月) 23:21:52 ID:8Y0TcOYVM.net
アギーレの感想はまたにするわ

328 :名無しの笛の踊り :2022/05/31(火) 08:40:51.82 ID:glhVdaHZ0.net
イエスマンばかり揃えたプーチンになりたいスレ主w

329 :名無しの笛の踊り :2022/05/31(火) 21:37:19.78 ID:Uuu7tDuI0.net
>>324
なんなのこいつ。今度は山下の誹謗中傷かよ
ストローマンといい、山下アンチはカスばっか

あぼ~ん

330 :名無しの笛の踊り :2022/05/31(火) 21:45:30.99 ID:Uuu7tDuI0.net
アギーレのアロンソ、思ったより良かったわ
さすが国際コンクール優勝者やな
「ギタリスト山下和仁の見事な編曲によって、めくるめく妙技が披露される」とテロップ入ってた。いや、それなら山下も放送せいNHK!

331 :名無しの笛の踊り :2022/05/31(火) 23:29:11.30 ID:vrzrfOAnM.net
総合スレでもギターの番組情報書いてくれる人いなくなったね

332 :名無しの笛の踊り :2022/06/01(水) 07:47:03.46 ID:B/Jn3gDG0.net
>>329
(ワッチョイ **89-****)と(ワッチョイ **e3-****)ですね。

333 :名無しの笛の踊り :2022/06/01(水) 19:51:09.99 ID:Tbp6DW8bM.net
>>330
あの難曲を破綻せず弾ききったのは凄いね
どうしても山下と比較してしまうから、テンポの遅さとか音量の無さが気になるけど、その分、音量の変化を意識してるように見えた
音色の変化は山下より繊細だが、小さいとも思った
良くも悪くもクラギ的

これだけの技量があるなら、他の山下作品もやって欲しい

334 :名無しの笛の踊り :2022/06/02(木) 17:51:42.62 ID:7y2iDDiU0.net
>>328
山下5がアンチ批判者立ち入り禁止なんだから、
こっちが案ちっち入り禁止で五分五分だよなw

335 :名無しの笛の踊り :2022/06/04(土) 09:15:13.04 ID:pv2w1hbKM.net
土曜日か
ワッチョイ変わったはずだから、要注意だね

336 :名無しの笛の踊り :2022/06/04(土) 15:48:21.79 ID:J/yclTjs0.net
アギーレは怪物
日本人では、とても敵わない

337 :名無しの笛の踊り :2022/06/04(土) 23:31:47.38 ID:SWg/r1ZS0.net
>>335
今のところはボコボコに負けたワッチョイ付き「臨時スレ」
から逃げ惑いながらワッチョイ無しの所で惨めな独り言。
山下5で挑発したら馬脚を現すかもw

ID:Qh+p7vGQ
ID:WwIcjRIV
ID:GWH5NTZQ

338 :名無しの笛の踊り :2022/06/05(日) 00:53:47.31 ID:mAoGOXd90.net
くさった藁くずw

ID:GWH5NTZQ
ID:EDCa010N

339 :名無しの笛の踊り :2022/06/06(月) 12:18:42.56 ID:zRGG0uiiM.net
>>333
山下編アロンソは、弦の真ん中あたりを弾く箇所あるけど、アギーレはやってないね
あれは難しいけど、音色のメリハリ付くんだよね

340 :名無しの笛の踊り :2022/06/11(土) 11:28:38.24 ID:x9he4Byw0.net
>>335
そしてまた、土曜日

341 :名無しの笛の踊り :2022/06/12(日) 08:01:11.88 ID:MDWZnLZK0.net
ピアノはもの凄く上手いけど、音楽は(他の楽器の奏者と比べて)標準的。
ピアノは音が生命線だと思うが、アルゲリッチの音はきれいとは感じない。

342 :名無しの笛の踊り :2022/06/14(火) 20:16:10.84 ID:zlbsxVf5M.net
>>341
これ、ピアノをギターに、アルゲリッチを山下に変えると、ストローマンの主張だよな

今、総合スレと昭和スレで、ストローマン89-と腰巾着e3-の同一人物疑惑が生じている

341のワッチョイはどちらでもないが、書き逃げしてるとこ見ると、ネカフェか無料Wi-Fi使ったんだろうw

343 :名無しの笛の踊り :2022/06/14(火) 21:04:31.45 ID:7zq86+xz0.net
昭和の老害ストローマンカス(ID:gVjyBEb7)たちは、追求なんぞは意に介さず、
罵詈雑言の埋め立てによるスレ潰しに精を出すのであった。。。。

村治スレと昭和スレはストローマンと腰ぎんちゃく隊によって、完全に崩壊した

344 :名無しの笛の踊り :2022/06/14(火) 21:05:32.20 ID:7zq86+xz0.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 警報!ストローマンと金魚の糞の腰巾着たち ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(ワッチョイ **89-****)と(ワッチョイ **e3-****)

(ワッチョイ 33e3-80qZ)ID:4BlKBBEc0
(ワッチョイ 33e3-80qZ)ID:ARSrLuQi0
(ワッチョイ cf89-SN5B)ID:Q+9IYjoG0
(ワッチョイ cf89-GGE9)ID:Q+9IYjoG0
(ID:gVjyBEb7)

ワッチョイ隠して、汚シリ丸出しw

345 :名無しの笛の踊り :2022/06/15(水) 21:18:39.47 ID:EL/nlpkRM.net
報告

ストローマンは、2つのプロバイダと契約して、ワッチョイ2つを使ってることが発覚した

今は (ワッチョイ cf89-GGE9)と (ワッチョイ 6fe3-GGE9)の2種類

詳細は総合スレの493~553
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1652088338/493

まさかまさか、自演のためにここまでやってるとは。おぞましい

あと、(アウアウアー Saff-GGE9)もストローマンだった

あぼんする時の参考にしてね

346 :名無しの笛の踊り :2022/06/16(木) 07:53:17.44 ID:5tDv0KDw0.net
こんな話が、、、無いかな?
-----------------------------------------------------
ストローマンとその腰巾着を語るスレ立てたら、クラシック板で勢い
NO.1だろうあっという間にストローマンの悪口で埋め尽くされる
-----------------------------------------------------
そだね、、、、
ワッチョイの無い昭和より、ストローマンがアンチの為に建てた「山下5」の
方が「山下アンチのストローマンとその腰巾着を語るスレ」として適してると
思うだが、いかがでしょうか?

347 :名無しの笛の踊り :2022/06/16(木) 09:06:09.05 ID:UJW1KPdF0.net
>>346
このスレのファンというのは、山下を礼賛する人のこと?
一切の批判を受け付けないということかな?
完全信者のスレってこと?

348 :名無しの笛の踊り :2022/06/16(木) 12:23:11.03 ID:EJg4z9cgM.net
347あぼん

349 :名無しの笛の踊り :2022/06/16(木) 12:46:20.40 ID:wV0dgjquM.net
>>345
次スレのテンプレの参考にするよ

350 :名無しの笛の踊り :2022/06/16(木) 13:05:23.25 ID:UJW1KPdF0.net
やっぱりここは山下信者スレなの?
一切の疑問も批判も許さない、感想も褒める言葉以外は禁止?
山下ファンの常識は社会の非常識、かな?

351 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ fff0-ffpc):2022/06/16(木) 22:47:59 ID:5tDv0KDw0.net
執拗すぎて気味が悪い。不気味すぎる。おぞましい、

ストローマンと腰ぎんちゃくへの非難に
>3人が連携して回答してる?

>(ワッチョイ cf89-GGE9)ID:UJW1KPdF0
>(アウアウアー Saff-GGE9)ID:d8eRxl9ga
>(ワッチョイ 6fe3-GGE9)ID:/97LR8B90

>シンクロ率が高すぎて、目眩と吐き気をもよおすほど気味が悪い。

352 :名無しの笛の踊り :2022/06/16(木) 23:55:02.27 ID:X6xBRx2Y0.net
このゴキブリ(>>350)は、ストローマンと呼ばれる荒らしです!
自ら山下アンチであることを認めたにもかかわらず、山下ファン専用のこのスレへの書き込みを止めません!
見つけたらNGにして、徹底的に無視してください!!

353 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf89-GGE9):2022/06/17(金) 11:11:50 ID:Oh5gqdDj0.net
>>352
君は山下信者さん?

354 :名無しの笛の踊り :2022/06/17(金) 19:19:51.68 ID:yxJ++0LC0.net
>>352
ごめんなさい、あまりにも不快だった、ストローマンカス腰巾着
のヒモを相手に思い切り切れてしまいました。

355 :名無しの笛の踊り :2022/06/17(金) 23:05:30.63 ID:a1TdKtqkM.net
コンサート情報入らんね
そろそろ、中止になった無伴奏チェロをやってもいいと思うんだが
ギターで感染対策・人数制限したらペイするの厳しいんだろうけど

356 :名無しの笛の踊り :2022/06/19(日) 23:14:54.40 ID:z4g5eSQk0.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
* 警報!ストローマンカスと金魚の糞の腰巾着たち *
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(ワッチョイ **89-****)と(ワッチョイ **e3-****)と(アウアウアー**ff-***)
誰が本家、誰が腰巾着のマンカス、誰が腰巾着のヒモ、
ナリスマシと自演の卑劣なクズの中のカス。

ナレーター(二代目)ID:qmApmI/6
(ワッチョイ a7e3-hLwM)ID:9L9ZucDP0
(ワッチョイ 4e89-VVUE)ID:4G7IwvgT0
(ササクッテロラ Sp3b-TfHA)ID:tM/0ketnp

357 :名無しの笛の踊り :2022/06/21(火) 20:07:46.74 ID:mKVwPMxo0.net
>>346

(ワッチョイ **89-****)と(ワッチョイ **e3-****)だったよね。

貴方の提言で(アウアウアー**ff-***)が増えた。

で、昨今の(アウアウウー Sa47-643o)ID:9PXRsTyva
(アウアウウー **47-****)も警戒対象に浮上した気がする

358 :名無しの笛の踊り :2022/06/24(金) 20:12:13.04 ID:3DBzx5TN0.net
<飽きないね、しつこいね、サイコパス>

531ナレーター(二代目)2022/06/24(金) 18:42:07.67ID:1oUca0WZ
(いつもながら、すぐに食いつく>>530(LZG)であった・・・w
 LZGを釣るには針もエサも不要、糸を垂らすだけで充分であった・・・w)

532名無しの笛の踊り2022/06/24(金) 19:01:01.41ID:M8N/bQha
クサブサハゲキモネトウヨIQマイナス35
KBHKNUIQM35
うーむ、、、

359 :クラギのナレーター、最悪の荒らし :2022/06/24(金) 20:36:27.49 ID:3DBzx5TN0.net
<飽きないシツコイ、サイコパス、カスとローマン死ねば良い>

688名無しの笛の踊り (アウアウアー Sa06-AAZN)2022/06/24(金) 20:31:18.90ID:eJuGSb/9a
>>687
あんたも、飽きないね、しつこいね、キモいねw
他スレの話を持ち込むな、クズ

360 :クラギのナレーター、最悪の荒らし :2022/06/24(金) 20:41:44.21 ID:3DBzx5TN0.net
<飽きないシツコイ、サイコパス、カスとローマン死ねば良い>


536ナレーター(二代目)2022/06/24(金) 20:38:19.66ID:1oUca0WZ
(藁人形(ストローマン)の力(呪い)にすがりたい>>534であった・・・w)

361 :クズキモネトウヨが5連投で荒らし中 :2022/06/25(土) 01:17:28.81 ID:btLINyzq0.net
ワッチョイf0

362 :名無しの笛の踊り :2022/06/25(土) 11:02:48.54 ID:PQ5RsyZp0.net
(ワッチョイ **e3-****)がここに書いても、あぼんされてて誰も見えないんじゃねw
しらんけど

363 :あぼんはお前のが多いわクズw :2022/06/25(土) 11:09:17.46 ID:btLINyzq0.net
>>362
ぷぷぷっw

364 :名無しの笛の踊り :2022/06/25(土) 13:03:13.33 ID:1DmTtGXpM.net
363あぼん

365 :ナレーター(3代目候補生) :2022/06/25(土) 13:12:39.13 ID:+ZKeJDBx0.net
>>362
(自分があぼん設定をすると他の人からも見えなくなる、と信じる悲しい老人であった・・・)

366 :名無しの笛の踊り :2022/06/25(土) 14:51:53.22 ID:PQ5RsyZp0.net
(ワッチョイ **89-****)安定の本家、なんだ、あいかわらずか
   3代目候補生(ワッチョイ cf89-W8W0)ID:+ZKeJDBx0

(ワッチョイ **e3-****)いつまでも粘着、しつこい嗜虐性サイコパス、罵詈雑言しか書けないボキャ貧
   (ワッチョイ 4fe3-bjAs)ID:btLINyzq0

(アウアウウー **47-****)腰巾着ナレーター、これまたシツコイ嗜虐性サイコパス

(アウアウアー **ff-****)先々週だけの単発?

367 :ナレーター(3代目候補生) :2022/06/25(土) 18:56:37.92 ID:+ZKeJDBx0.net
>>366
(今日もまた、クラギスレを全部さらってワッチョイとIDをかき集める悲しい老人が現れるのであった・・・)

368 :名無しの笛の踊り :2022/06/25(土) 21:48:39.67 ID:PQ5RsyZp0.net
いつのまにかストローマンの89とe3が暴れる為のスレになってしまったな。

369 :名無しの笛の踊り :2022/06/25(土) 21:51:22.60 ID:+ZKeJDBx0.net
>>368
暴れてるのは君一人w

370 :名無しの笛の踊り :2022/06/26(日) 07:02:40.51 ID:keoPn369M.net
369あぼ~ん

371 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ a389-EboI):2022/07/03(日) 23:11:17 ID:FxdAvtsW0.net
大聖堂は2017のコンサートでも弾いてたんだな
南米特集だったらしいが、バリオスはこれ1曲
南米には何度も行ってるけど、バリオスはそれほど好きではないんだろうな

372 :名無しの笛の踊り :2022/07/05(火) 12:55:40.74 ID:zcTHeMQEM.net
はちすずめは生で聴いてみたい
CDのはど迫力

373 :名無しの笛の踊り :2022/07/09(土) 23:52:07.53 ID:6Tw4q411M.net
総合スレも一段と書き込み減ったね
規制されてる人多いの?って、ここで聞いても同じ板だから分からないのか

374 :名無しの笛の踊り :2022/07/14(木) 12:31:51.87 ID:APCy9m8WM.net
最近、回線規制などで書き込めない人が増えてるらしいので、臨時スレ立てといた。山下スレじゃないけど必要があれば使ってくれ

【臨時・避難用】クラシックギター総合スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1657714600/

375 :名無しの笛の踊り :2022/07/14(木) 12:37:01.07 ID:APCy9m8WM.net
過去スレで纏められてた。チゴイネルワイゼンは日の目を見たわけだ

==山下和仁氏編曲作品の未録音リスト==
(独奏曲)
【アルビノー二「 アダージョ 」】
1980年「展覧会の絵」東京初演時にプログラムの前半で演奏
しかし、その後録音はされず。

【ベートーベン「ロマンスハ長調」】
1983年発売のLP「ハンガリー狂詩曲」に収録予定曲として
当時のレコード雑誌に掲載記事あり。おそらくバイオリン曲だと
思われる。LPの曲順選考時にカットされた可能性もあり、
未発表音源があるかも・・・。

【ベートーベン「エグモント序曲OP84」】
1984年頃(資料損失のため、詳細不明)、長崎ギター音楽院の
定期演奏会で試演されたとの記事が現代ギター誌にあった。
その後、演奏・録音された記録なし。

【アバザ他「ロシアロマンス」】
1990年頃(こちらも資料損失のため、詳細不明)、東京文化会館での
リサイタルで演奏。ソビエト時代の歌曲4~5曲を組曲風につなげて演奏したもの
で、第一曲目の「霧の朝」のみ小品集Ⅱ「はちすずめ・インドの歌」に収録。
当時は当然録音されるものと思っていたが、なぜか未録音のまま。

376 :名無しの笛の踊り :2022/07/14(木) 12:37:32.71 ID:APCy9m8WM.net
【バッハ「マタイ受難曲よりコラールBWV244」「ゴールドベルク変奏曲よりアリアBWV988」】
最近のバンビニとの競演リサイタルの前半でよく弾かれる。両曲とも全曲の演奏・録音に期待したい。

(協奏曲他)
【メンデルスゾーン「バイオリン協奏曲ホ短調OP64】
デビュー当時、テレビ番組「オーケストラがやってきた」で第一楽章の抜粋を演奏。
当時のギター界に衝撃を与えた。その後、1984年ソウルでのギター協奏曲の夕べにて
全曲を演奏。演奏歴は長いが,何故か録音されず。

【サラ・サーテ 「チゴイネルワイゼンOP20 」】
1984年前述のソウルでのリサイタルにて、アンコールで演奏。
その後、録音の計画も挙がったらしいが、実現せず。

【ドビュッシー「ベルガマスク組曲よりパスピエ」】
妹・尚子氏とのデュオが既録音なのは、ご存知のとおり。
しかし、同曲は1984年のラリーコリエル氏との「ギターオデッセイ」において
アンコール曲として演奏。コリエル氏が尚子氏のパートを担当した。
当時FM放送で、サビの部分だけ流れたが、正式に録音はされず。

【モーツアルト「交響曲第40番K550】
1985年、ラリーコリエル氏とのアンコール公演で演奏。ちなみにこの公演での曲順は
この曲が最後である(当時のプログラムで確認済み)。山下氏単独での編曲ではないが
一応リストに加えておく。

【バッハ「フランス組曲BWV817」】
これも妹尚子氏とのデュオ。シェエラザード発表後1985年頃演奏記録あり。
当時、この曲の他にもバロックの組曲を数点演奏していたようだが、
いずれも録音されず。

377 :名無しの笛の踊り :2022/07/15(金) 00:09:57.54 ID:Ii2AVhCs0.net
>>376
ゴ-ルドベルクはエトヴェッシュが全曲演奏のCD出して話題になった
来日した時に聴きに行ったが、全曲演奏じゃないし、技術的にも足りてない印象だった
アレンジは良かったから、山下にサクッと弾いてもらいたい

378 :名無しの笛の踊り :2022/07/23(土) 08:31:10.38 ID:P9wStqAgM.net
また、小品集からアップしてるね
歌と踊り第一番
カンタービレ
DVDの曲は全曲上げるのかな?

379 :名無しの笛の踊り :2022/07/24(日) 10:04:57.56 ID:e8D5vHKv0.net
>>378
いまさらyoutube感もあるけど、いいことだよね。
CDの印税はよほどの人気がないと大したことないし、youtubeも浸透していけば印税程度の収入にはなるかもしれない。

それはともかく、みなさんは演奏についての感想はないの?
僕はぴぽーの踊りの16分音符が、速すぎるところがあるように聴こえてしまったんだけど?

380 :名無しの笛の踊り :2022/07/24(日) 11:51:28.57 ID:Y9FtFNX9M.net
>>379
名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-KxVo)

今、総合スレで暴れてるストローマン
アンチは立ち入り禁止って何回警告されれば止めるのかこのカス
379あぼん

381 :名無しの笛の踊り :2022/07/24(日) 12:06:39.90 ID:e8D5vHKv0.net
>>380
なんで君は山下の演奏の感想を書けないの?

絶対不可侵だから?w

382 :名無しの笛の踊り :2022/07/24(日) 12:17:15.45 ID:fM3dynnq0.net
本当にストローマンだったのか
すぐ自白してくれるんだな

383 :名無しの笛の踊り :2022/07/24(日) 12:28:52.06 ID:e8D5vHKv0.net
>>382
山下信者君?w

384 :名無しの笛の踊り :2022/07/24(日) 17:01:14.31 ID:bB7sfk6H0.net
383
あぼ~ん

385 :名無しの笛の踊り :2022/08/13(土) 12:47:47.20 ID:tStEUa13M.net
総合スレで話題が出ている廃刊になったギタードリーム
検索したらコレクターの人が、この雑誌のインタビュー記事の概要を紹介していた
山下のインタビュー記事もあったが、内容は既出だったみたい
HPの管理人は、真面目一辺倒でストイックな演奏会と評していた
世界各地を回ってるから、ネタは沢山持ってると思うんだけどね

386 :名無しの笛の踊り :2022/08/16(火) 19:16:51.84 ID:bvF3Cy44M.net
トークができたら、もっとテレビ出演あっただろうに
本人が望んでいたかは分からないが、もっと演奏の映像が残ったはず

387 :名無しの笛の踊り :2022/08/31(水) 00:19:00.70 ID:vOpB8Bow0.net
今月 武蔵野市で開催されたホルヘ・カバジェロのコンサート
今回も絵を弾いてる
NHKが収録したらしいから、放送するかもな。チェックしとこう

388 :名無しの笛の踊り :2022/09/09(金) 23:39:54.09 ID:BCcbkN9B0.net
ビックニュース!
火の鳥を演奏するらしい!!


【山下和仁】火の鳥&バッハ 3Daysコンサート in Japanを一緒に! YAMASHITA Kazuhito Official Website

ギタリスト山下和仁のソロリサイタル。 『火の鳥』は11月13日(日)。 『J.S.バッハ / 無伴奏チェロ組曲全曲』は12月24日(土)&25日(日)。 会場@三井住友海上しらかわホール(愛知県名古屋市)

389 :名無しの笛の踊り :2022/09/10(土) 10:07:25.69 ID:q/YCFKZ+0.net
>>388
新しいレパートリーは、もう開拓してないんだろうか?
藤家作品とかアジアの若手の作品とかも、なんとなく埋没してるみたいだし。

390 :名無しの笛の踊り :2022/09/10(土) 10:59:14.05 ID:aNYj35R+0.net
>>389
だって新しい曲やっても誰も喜ばないじゃないですか!
絵だの火の鳥だの昔のレパートリーのほうが人を呼べるんだもの
しかたないでしょうが

391 :名無しの笛の踊り :2022/09/10(土) 12:07:49.13 ID:gJh+btQs0.net
すごいな.東京でもやらないかな 

392 :名無しの笛の踊り (テテンテンテン MM3e-ZduY):[ここ壊れてます] .net
389あぼん
自由自在と同じだからすぐわかる

393 :名無しの笛の踊り :2022/09/10(土) 12:21:28.61 ID:Apom8PPlM.net
名古屋の興行主、かなりの山下ファンぽいね
火の鳥生で見られるのは最後かもしれん。少々無理してでも行きたいな
でも、還暦過ぎてもこれ弾けるのか
どんな身体してるんだ
若い頃のキレッキレな演奏は難しいと思うけど

394 :名無しの笛の踊り :2022/09/10(土) 14:07:31.93 ID:q/YCFKZ+0.net
>>390
なるほど。
オーケストラのコンサートも、定番曲は外さないからね。

395 :名無しの笛の踊り :2022/09/10(土) 20:04:18.69 ID:stwTfmBqa.net
389 あぼ~ん
394 あぼ~ん

396 :名無しの笛の踊り :2022/09/10(土) 23:31:21.35 ID:nrBjlDsy0.net
389はストローマンか。善人ぶって交ざろうとしてやがる
無視無視

397 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ a589-sR/N):[ここ壊れてます] .net
火の鳥はアレンジ変える。。ってあるね。これは興味深い
無伴奏チェロは東京公演中止になったから、てっきり東京でやると思ってたんだが
しかし、何でHPのトップに新着情報として出さないんだろ。分かりづらい

398 :名無しの笛の踊り :2022/09/11(日) 09:31:54.66 ID:swwxckLGH.net
ファンからの事前アンケートで演奏する小品を決めるって、面白い試みだ

399 :名無しの笛の踊り :2022/09/11(日) 09:34:27.96 ID:swwxckLGH.net
>>397
海外も意識した作りのせいか、ちょっと分かり難いね

400 :名無しの笛の踊り :2022/10/01(土) 12:29:46.91 ID:kUalryBhM.net
プラテーロと私の朗読の動画が上がってるね
音量のバランスが取れていて、さすが親子って感じ

401 :名無しの笛の踊り :2022/10/07(金) 20:02:59.52 ID:mjeVfmgua.net
YouTubeの山下公式チャンネルでトロントのアロンソがアップされてるぞ

402 :名無しの笛の踊り :2022/10/07(金) 22:42:37.00 ID:k/AWU8/LM.net
>>401
この動画自体はYouTubeで既出だけど、あまりにも画質が酷いから盗撮の違法アップロードなのかと思ってた
公式が上げてるのは画質も良くなってるから、トロントの主催者が撮ったものだったってことか

403 :名無しの笛の踊り :2022/10/10(月) 21:06:26.49 ID:2DYHbava0.net
観客の熱狂ぶりがすごい。曲が終わる前に拍手が始まってる。生で観れた人が羨ましい

404 :名無しの笛の踊り :2022/10/10(月) 21:16:43.75 ID:JKtfkiK2a.net
>>403
しかも最後の激しいラスゲアードが全然聴こえない大歓声ぶり!
凄い!!😱🤣😱🤣😱🤣

405 :名無しの笛の踊り :2022/10/10(月) 21:18:11.05 ID:2DYHbava0.net
アロンソは、トロントの他に、LDとNHKソースのやつがあるけど、トロントが一番速く弾いている
トロント>NHK>LDだと思う
インタビューで自分は緊張しやすいと語ってたけど、緊張するとテンポが上がるのだろうか。プレッシャー的には、ライバルぞろぞろ来ているトロントが一番だったろうと想像してる
自宅でリラックスしてる時はどんな弾き方してたのか、気になる

406 :名無しの笛の踊り :2022/10/11(火) 01:44:44.50 ID:+LIr091ha.net
展覧会の絵にしても、ビドロのトレモロを楽譜通りに9連で弾いてるのは唯一山下だけだよな
カバチェロや原田斗生などみんな6連で誤魔化してる

407 :名無しの笛の踊り :2022/10/16(日) 12:29:14.51 ID:EutWtCYWM.net
アロンソはなあ。アギーレの演奏も悪くないけど、山下の方が合ってる
この曲はこれぐらいの迫力出さないと乗れない

408 :名無しの笛の踊り :2022/10/22(土) 00:19:14.13 ID:V3W+BSd20.net
カバジェロの武蔵野市民会館でのコンサート、来週木曜日にクラシック倶楽部で放送だな
メインは展覧会の絵のようだ

何気に、来週は全部クラシックギター関係だな。何かの記念日?

409 :名無しの笛の踊り :2022/10/22(土) 00:27:04.21 ID:V3W+BSd20.net
カバジェロは、若き日の山下のメカには及ばないが、現状No.1フォロワーなのだろうか
しかし、山下の全曲演奏を放送しなかったNHKはけしからん!

410 :名無しの笛の踊り :2022/10/22(土) 09:55:06.18 ID:Bgk+q4+TM.net
アギーレのアロンソの翌日に、カバの絵をやるのか
なんか来てるね

411 :名無しの笛の踊り :2022/10/22(土) 22:23:23.71 ID:re3DTMiV0.net
誰がカバやねん

412 :名無しの笛の踊り :2022/10/26(水) 21:22:13.82 ID:ryxUSLXkM.net
魔笛の古い映像が上がってる
ホームビデオで撮影してるようだが、日付はトロントの開催日だね

413 :名無しの笛の踊り :2022/10/26(水) 22:22:09.20 ID:Aii8qHBA0.net
これも素晴らしい演奏
テクニックの切れ、音の美しさ、表現の多彩さ
山下のいろいろな長所があふれだしてそれらがぎりぎりでバランスを保っているという感じ

414 :名無しの笛の踊り :2022/10/26(水) 23:55:25.85 ID:xNse+BJR0.net
ギターオデッセイでも、火の鳥の前に魔笛弾いてたんだよな
火の鳥の映像も、実は撮影されていたのではなかろうか

415 :名無しの笛の踊り :2022/10/27(木) 04:37:08.80 ID:FcFU/YE9d.net
最近公式が熱すぎる

416 :名無しの笛の踊り :2022/10/27(木) 21:01:06.84 ID:AFFJ4gOx0.net
カバジェロのコメント
「この曲は、1980年に山下和仁が編曲しました。非常に意欲的で難易度が高く、ギター史上類を見ない特別な一曲です。日本のギター界は、世界に大きな貢献をしました。ここで演奏する機会を与えられたことへの感謝の気持ちの表れでもあります。」

観てて今年一番大きく頷いたわw

417 :名無しの笛の踊り :2022/10/27(木) 21:25:18.00 ID:AFFJ4gOx0.net
カバジェロ、頑張ったなと思ったけど、この曲は、山下の技術が前提だってことも思い知った
山下の速さと音量が無いと、薄く感じるんだよね
>>406が書いてるとおり、カバジェロは6連でやってるから、音が薄い。他にも不満はあるが、ミスではなく技量の限界だから、どうもならんな

418 :名無しの笛の踊り :2022/10/28(金) 12:25:39.01 ID:gzNr1dWTM.net
公式に上がった魔笛は、ニコ動で見たトロントのと違う
アングルが違うし、日時も入っていなかった
もしかすると山下の関係者が撮影したものかもしれないな

419 :名無しの笛の踊り :2022/10/28(金) 19:43:48.31 ID:cemcVJp3M.net
>>417
アギーレのアロンソ聞いたときと同じような印象になるよな

420 :名無しの笛の踊り :2022/10/29(土) 06:00:25.66 ID:xAh+ytuX0.net
>>418
公式のはちゃんとソルの枠にはまって聴こえたな
従来の動画は冒頭の和音からして楽器をぶっ壊しそうな乱暴な響きがしてた

421 :名無しの笛の踊り :2022/10/31(月) 12:43:42.54 ID:iYAdjFrcM.net
トロント開催された時期って、ホームビデオ音声のHiFi化が始まった頃なんだよね
1983年にHiFi1号機が出てるから、トロントには間に合わなかったかも
だから音声は固定ヘッドによるラジカセ以下の音質だった可能性ある
ニコ動画とかのは何度もダビングしてるみたいだから、さらに音は悪いだろう

422 :名無しの笛の踊り :2022/11/07(月) 21:56:23.23 ID:nVYWENbp0.net
「山下和仁の世界」って掲示板があったの思い出して開いてみたけど、閉鎖してた
ネタ不足で書き込み少なかったから見なくなったんだけど、残ってたら公式サイトや火の鳥再演で盛り上がっただろうな

423 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5e89-Ssk3):2022/11/08(火) 11:16:46.90 ID:RT7d8g2U0.net
>>422
このスレがあるじゃないかw

424 :名無しの笛の踊り :2022/11/08(火) 12:43:59.75 ID:F22fKojAM.net
423あぼん

425 :名無しの笛の踊り :2022/11/08(火) 12:44:44.72 ID:F22fKojAM.net
>>422
そこは知らなかった。管理人のいる掲示板なら、ストローマンみたいな荒らしを強制排除出来たのに、残念だね

426 :名無しの笛の踊り :2022/11/08(火) 12:55:24.63 ID:RT7d8g2U0.net
>>425
自分が荒らしのくせにw

427 :名無しの笛の踊り :2022/11/08(火) 18:44:23.75 ID:F22fKojAM.net
426あぼん

ブラウザ変えてNG回避しようとするストローマン
荒らしの中の荒らし

428 :名無しの笛の踊り :2022/11/13(日) 20:53:24.83 ID:jMdeUvj9M.net
感想
悪魔の化身は健在でした
前回より弾けてたと思う

まだ家は遠い。明日は仕事か。。

429 :名無しの笛の踊り :2022/11/13(日) 21:01:24.38 ID:sRiCvNNGd.net
九州から来た甲斐がありました

430 :名無しの笛の踊り :2022/11/13(日) 22:25:00.85 ID:QMYNHzg80.net
>>428-429
おおっ、やはり行った人いるんだね
明日以降でいいので、レポお願いします

431 :名無しの笛の踊り :2022/11/14(月) 23:11:36.55 ID:Co9QWBw70.net
横ですが
2018のゴヤ以来に生演奏見たけど第一印象は(見た目的に)「だいぶ歳とったな」だった
顔のむくみ?みたいなのが少し出てて石破さんかと思った

それでも演奏が始まるなりどんどん本性が出てきて、見事だったよ
火の鳥は少し編曲変えてるらしかったけど低音を減らしてたのと終曲に入る前に擦るようなトレモロの場面があったくらいしか気づかなかった

432 :名無しの笛の踊り :2022/11/14(月) 23:15:37.27 ID:Co9QWBw70.net
山下さんが弾いたのは

・コンポステラの歌
・くまんばち
・カンシオン3
・アラビア風奇想曲
・2つのメヌエット(ラモー)
・ワルツ アンダンティーノ(カーノ)

で最後に火の鳥だった

433 :名無しの笛の踊り :2022/11/15(火) 12:48:09.04 ID:NPy7+VS7M.net
>>431
見た目についてはそう思った。髪はフサフサなんだけど、コロナ禍で運動不足なのかな?
火の鳥なんて超絶技巧の難曲を弾けるのか心配になった

でも、小品弾き始めた時点で圧倒された。音量・速度・音色のバリエーションが凄く、それらを巧みに使い分け、大きなうねりを作り上げていた
たまに低音弦のビリ付きはあるが、ほぼ破綻無く、ドーンと前に出て来る大きな音や、繊細なピアニッシモ。よく響いてた

前座で弾いた人達もかなり上手かったが、山下と比較すると、こんなに違うのかって驚いた

434 :名無しの笛の踊り :2022/11/15(火) 12:53:29.17 ID:NPy7+VS7M.net
火の鳥の変更箇所はよく分からなかった
楽譜も出てないし、CDと違う?と思った箇所はあるものの、速弾きが多く複雑な曲なので、耳の良いプロじゃないと判別できんだろう

435 :名無しの笛の踊り :2022/11/15(火) 13:11:22.59 ID:2D07mob4p.net
彦摩呂みたいだよなあごのあたり

436 :名無しの笛の踊り :2022/11/15(火) 18:57:45.02 ID:NPy7+VS7M.net
435 あぼん

437 :名無しの笛の踊り :2022/11/16(水) 00:48:56.37 ID:OjcwCxJY0.net
ストローマンは無視して、レポ続けてくださいw
去年のしらかわホールの動画が公式に上がってるけど、撮影はしてた?

438 :名無しの笛の踊り :2022/11/16(水) 11:50:55.01 ID:HoR4ogAb0.net
山下ファンは客観的な評価が大嫌い。

信者と呼ばれる所以だな。

439 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1589-/Kz3):2022/11/16(水) 18:45:02.25 ID:OjcwCxJY0.net
438あぼ~ん

ストローマンの処刑会場はこちらです

[昭和]クラシックギター昔話 (第5弾)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1665747297/

440 :名無しの笛の踊り :2022/11/17(木) 17:46:08.68 ID:NoO6aXXFM.net
>>437
プロ用機材ではないと思うが、ビデオ撮影はしてたみたい

前座の人達も面白かった
エレキからクラギに転向した人は、自作の速弾き連続の曲を披露。フレーズがエレキっぽい
ノルウェーから来た女流ギタリストは、女流とは思えない大きなしっかりとした音で、破綻もない素晴らしい演奏をしていた。出番の後、客席でニコニコしてたのが印象的

441 :名無しの笛の踊り :2022/11/18(金) 12:42:57.32 ID:8Qymx3CtM.net
九州から行った人もいたのか
前回より弾けてたって兵庫よりも?
動画で見たけど、あれより弾けてたのなら、絵も弾けるんじゃないか

442 :名無しの笛の踊り :2022/12/08(木) 00:48:13.77 ID:F68UqetF0.net
手撮りだけど、ユーチューブに新世界全楽章ライブ演奏がアップされてるぞ!🤣🤣🤣
「山下和仁ギターコンサート」でググれ!✌

443 :名無しの笛の踊り :2022/12/08(木) 12:20:18.86 ID:mUho6S+rM.net
>>442
おおっ、確かにあるわ
公式ではないんだね。許可とって上げたのかな
あとでゆっくり観るよ。サンクス

444 :名無しの笛の踊り :2022/12/09(金) 20:21:29.92 ID:lPff3aJ8M.net
新世界の全曲演奏動画は初めて見た
残念なことに、テープの保存状態が悪いのか、四楽章目が途中切れてる箇所あるのな

445 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ bcfe-tESv):2022/12/09(金) 22:09:37.55 ID:YwLw41gv0.net
つべのタイトル変わった
>● YouTube から著作権侵害猶予期間付き削除通知ありましたので削除します !!

ダウンロード急げ!😖

446 :名無しの笛の踊り :2022/12/10(土) 08:13:04.02 ID:jhJiGfhC0.net
>>445
普通は権利者から申し立てあったら、問答無用で削除だと思うんだけど、猶予期間付きってのは、公式と話し合いがあったのだろうか?
加古川ギタークラブって上げた団体名も出してるから、最初から期限付きで了解されてたのかもね
楽しませてもらいました。上げてくれた人ありがとう

447 :名無しの笛の踊り :2022/12/10(土) 08:41:25.95 ID:jhJiGfhC0.net
>>444
冒頭の魔笛は、映像が乱れまくってテープが相当傷んでるね
ダビング編集してあるから、音と映像がさらに劣化してる様に見える。原盤は残ってなかったのだろうか
それでも貴重な記録。ビデオソフト化されなかった幻の映像も、いつか日の目を見る機会があるといいな

448 :名無しの笛の踊り :2022/12/11(日) 22:26:29.58 ID:aCCWAh2D0.net
山下和仁5から転載
真面目に考察してるから、荒らしのスレには勿体ない

346 名無しの笛の踊り (ワッチョイ df9d-P/3G) sage 2022/12/11(日) 20:32:56.40 ID:ZBnU30k60
調べてみたが、実際、武満は山下に対して控えめだったと思う
フォリオスは1974年の作曲だが、初演者の荘村以降初の録音が山下で1982年
今から見ると荘村の演奏は技術的にも未熟で音楽としても不自然で、曲としてもほとんど顧みられていなかったと思うが
山下の録音は今から見ても武満の演奏として現代にも通じる自然なもので、それで素晴らしいギター曲として認められたのだと思う
「展覧会の絵」から一年後で山下としても一番勢いのある頃だろうし、単に録音しただけではなく、イギリスデビューでも大序曲、魔笛、展覧会などと並べてフォリオスを演奏している。当時としたら画期的なくらいの話ではないだろうか
武満のギター演奏史で言うとジョン・ウィリアムズのCDが大きいだろうが、これは1989年で今から見るとかなり早いが、これも山下の演奏の貢献があったのでは
「夢の縁へ」「虹に向かって、パルマ」「すべては薄明りの中で」なども山下の録音以降だし、福田が武満の演奏を始めたのもそれ以降だと思う(初録音は1991年のようだ)
荘村、福田、鈴木などは世界的大作曲家の武満が見出し、育てたという関係だろうが、山下だけは客観的に見て、武満をクラシックギター曲作曲家として見出し、世界に広めて、多くのギター曲もむしろ山下がきっかけになった、と言ってもいいくらいの関係だろう
それほどの貢献を考えたら、確かに武満の山下に対する対応は控えめだろう。むしろ山下の世話になっていたから遠慮したのかもしれないし、ほめる必要のないくらいの演奏家だと思ったのかもしれないし、他に理由があったかもしれない
しかし、そもそも演奏家と作曲家の関係は、演奏家の方が作曲家を認めてその曲を演奏して曲を広めるというのが当たり前の関係だろう
山下と武満の関係も、山下の演奏家としての偉大さを示すものだろう

449 :名無しの笛の踊り :2022/12/12(月) 19:38:09.70 ID:Fd5trcYdM.net
新世界、削除されたみたい
見れなかった人も大勢いたんだろうね。
残念

450 :名無しの笛の踊り :2022/12/13(火) 07:08:24.55 ID:Hw8yb7zY0.net
>>449
Adoの新時代?、などとボケてみる。

451 :名無しの笛の踊り :2022/12/13(火) 12:57:03.72 ID:xD+UMJL1a.net
シャコンヌ、upされてるね

452 :名無しの笛の踊り :2022/12/14(水) 23:11:47.45 ID:2C1GOiz30.net
>>451
山下にとっては、シャコンヌって指慣らしレベルなんだろうかw
アロンソ、魔笛、シャコンヌ、全部アングル違うし、カメラ3台はあったってことか
一番程度の良い動画を選んでるんだろうけど、当時、HDカメラがあれば良かったのにと思う。今時は個人でアップしてる動画でも、画質音質が段違いだもんねえ

453 :名無しの笛の踊り :2022/12/17(土) 18:58:44.28 ID:Hxp6J4jo0.net
バッハのプレリュードとフーガ、アレグロ(BMW998 アレグロはなし)が上がってるw😆
スタジオ演奏だけど、テレ東でこんな番組が放映されてたのは知らなかったゾ!😱

山下の太り具合いからして90年代中頃、展覧会の絵の最後の演奏となったモスクワ公演頃のものか?😀

454 :名無しの笛の踊り :2022/12/18(日) 21:22:46.30 ID:jH6VNl1S0.net
>>453
見つからないけど、公式ではないんだよね?
削除されたかな
テレ東は、エバーグリーンミュージックに出演してた。1991年12月収録
曲目はコンポステラの歌、アルハンブラ、音楽の小箱、リュート組曲の前奏曲とフーガ

455 :名無しの笛の踊り :2022/12/18(日) 21:37:24.36 ID:jH6VNl1S0.net
削除された新世界、別の人がアップしてる
公式で上げた方がいいと思うんだけど、ちゃんとした映像が無いのだろうか
つべとかニコニコに上がってた絵は無許可っぽいけど、最初から公式で上げてれば、それなりに広告収入あったのではないか

456 :名無しの笛の踊り :2022/12/18(日) 22:20:12.12 ID:svfsfyiP0.net
>>454
まだ消されてないよ

457 :名無しの笛の踊り :2022/12/23(金) 23:56:00.63 ID:kPsut6Kq0.net
つべの検索結果って、同じワード入れても結構変わる気がする
以前は出てた動画が出て来なくて、削除されたと思ってたら別のワードで出たり

458 :名無しの笛の踊り :2022/12/24(土) 21:09:39.43 ID:oLnd10/t0.net
名古屋の方、結構高速が止まったりしてたようだけど
リサイタル初日は無事に終わったのかな

459 :名無しの笛の踊り :2022/12/25(日) 19:57:39.06 ID:QYZNHMe5M.net
>>458
雪の影響はあまりなかった。こっちで一泊したけど、帰りは小雨
アクシデントもあったが、やはり凄い演奏だった
特殊奏法は無いけど、難しい曲だね。2日で全曲。神経すり減りそう

460 :名無しの笛の踊り :2022/12/25(日) 20:09:10.33 ID:jsUlonKZ0.net
山下が無伴奏ヴァイオリンよりチェロの方をよく演奏する理由が今一つ分からんが分かる人いる?

461 :名無しの笛の踊り :2022/12/25(日) 20:43:05.08 ID:VFjjvwNd0.net
>>460
音域の問題じゃないの?
バイオリンの曲だと、ギターより1オクターブ上だから聴いた印象が凄く違う。
チェロは、ギターとよく似た音域。

462 :名無しの笛の踊り :2022/12/25(日) 21:00:24.13 ID:jsUlonKZ0.net
うーんそういう感想もあるんだ
私としてはチェロの実音いかんはともかく深い低音でないチェロ組曲はあまり楽しめないが
ヴァイオリンは原調でも十分楽しめるんだけど

勉強になりました。

463 :名無しの笛の踊り :2022/12/25(日) 21:38:00.05 ID:vsmXrWSQM.net
461あぼん
もう湧いてやがる

464 :名無しの笛の踊り :2022/12/26(月) 06:59:50.52 ID:/nUXq/gad.net
>>460
最近の山下のレパートリーを見たら納得できそう
ソルでもエチュードばかり録音するが、技術的な難易度より音楽としての深みを追求している
無伴奏ヴァイオリン曲はギターで言ったら難技巧曲になるし、それに比べたら無伴奏チェロ曲は比較的易しい。それにチェロ曲の方が内省的な深みを持っているだろう
俺も音域的にはヴァイオリン曲の方が合っていると思うが

465 :名無しの笛の踊り :2022/12/27(火) 08:24:44.47 ID:TGe85Hvw0.net
山下5はササクッテロと-89-でスレ停止。
山下ファンも、怪しい雰囲気

466 :名無しの笛の踊り :2022/12/27(火) 08:37:14.07 ID:i+wx06DG0.net
>>465
毎日毎日そんなことばかり気になる君は、心療内科でも受診したほうがいいよ。

467 :名無しの笛の踊り :2022/12/27(火) 11:05:13.57 ID:i+wx06DG0.net
>>465
どこのスレでも、君のレスは罵詈雑言ばかり。

468 :名無しの笛の踊り :2022/12/27(火) 17:16:46.74 ID:i+wx06DG0.net
>>464
無伴奏ヴァイオリン曲でも、セゴビアが演奏したシャコンヌやガボットはアマチュアでも弾ける。
全曲やるとしても、山下にとっては技術的には指慣らし程度じゃないの?

469 :名無しの笛の踊り :2022/12/28(水) 00:35:35.60 ID:dHJhDePQ0.net
>>466-468こと (ワッチョイ 5b89-jXNG)は、ストローマンと呼ばれる荒らしです
スルーまたはNG推奨

470 :名無しの笛の踊り :2022/12/28(水) 09:42:37.27 ID:16Te4Zve0.net
>>469
君はなにをそんなに拗らせちゃったんだろうね?
毎日毎日気にしてくれるのは、僕にとってはファンが増えた感じで楽しくもあるけど、その君の拗らせた心を思いやると、少し寂しくもなる。

471 :名無しの笛の踊り :2022/12/28(水) 14:02:59.98 ID:v6aKDg0y0.net
日曜と火曜と水曜は、それぞれ別人がストローマン警報を出してる。
<月曜は皆が無視してる>

>見当識とは、現在の時刻、日付、場所、人物、周囲の状況などを総合的に
>判断して自分が今置かれている状況を理解する能力を意味し、これらの
>理解能力が欠如することを見当識障害と言います。 見当識障害は大きく
>次の3種類に分けられます。 認知症の種類によっても特徴があり、
>アルツハイマー型認知症の場合は、物忘れに続いて、見当識障害も起こし
>やすいです。また、レビー小体型認知症の場合は、物忘れよりも見当識障害が目立つことがあります。

472 :名無しの笛の踊り :2022/12/29(木) 09:15:12.21 ID:O1rJyn2n0.net
ストローマンとは
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1644026576/4

最近来た人は知らないかもだが、ストローマンは最悪の山下アンチ
山下和仁4というスレを大荒れにした挙げ句、「アンチが嫌ならファン専用スレ立てろw」と挑発。その結果、アンチ立ち入り禁止のこのスレが立った
ストローマンが書き込むこと自体荒らし行為

今、ストローマンが善人ぶってファンのふりをしているのは、自分を叩く相手こそ荒らしだと思わせるため
住人の大半は、こいつの正体を知ってるから相手にしていない

スルーまたはNGにご協力を!

473 :名無しの笛の踊り :2023/01/04(水) 23:33:07.96 ID:nAMk0EwE0.net
山下の新盤小品集買った
2021年名古屋コンサートのライブ録音
しれっと絵のビドロも弾いてたんだね。知らんかった

474 :名無しの笛の踊り :2023/01/05(木) 00:12:45.34 ID:JHnVKtGa0.net
「ところで、生きながらにして伝説となったと言われる山下和仁だが、公演当日のステージリハーサルで本プログラムとは別の曲を次々と奏でるという独特な流儀を持つということは知られていないだろうし、そのようなアーチストはなかなかいないのではないだろうか。広大なレパートリー所持者としても知られるが、実は表舞台では取り上げられていない別のレパートリー群が存在することが最近わかってきている。このCDには、非公開リハーサル時に山下和仁がふとしたことで演奏した知られざる4曲の貴重な録音も収められている。」

このエピソードが興味深い。
しかし何もかも規格外の天才だな。

475 :名無しの笛の踊り :2023/01/05(木) 00:28:03.16 ID:C2vYMJVg0.net
>>474
ホント凄いよな

N響とのテデスコ協奏曲リハーサル時、
山下「オケのその音は間違ってます」と。
指揮者が「そんなことはない。スコアにちゃんとこう書いてある」と返すと、
山下「そのスコア、間違ってます」と持参していたテデスコの自譜を見せ、論破してしまった。
ギタリストとしてでなく、音楽家としてスーパーサイヤ化したマエストロが山下和仁!

476 :名無しの笛の踊り :2023/01/05(木) 08:48:32.78 ID:hMpSjr1i0.net
>>474
リハーサルって、山下にとってはホールの響き具合を確認できればいいってことなんかな
主催者もちゃんと記録してて偉い

477 :名無しの笛の踊り :2023/01/05(木) 21:07:53.54 ID:cWLYC0BBM.net
>>475
あの耳の良さは異常
火の鳥は曲によって調弦変えてたけど、その調整時間が短くて間を空け過ぎないようにしてるんだよね

478 :名無しの笛の踊り :2023/01/05(木) 23:27:40.04 ID:C2vYMJVg0.net
>>477
山下が以前、高音弦にオーガスチン赤を使ってた時代、オーガスチンの品質管理の悪さもあり、1回のコンサートで弦を20セットも持ち込んでたとのこと。
弦が気になったら、コンサートの合間でも張り替えてたらしい。
張り替えた直後は演奏中でもどんどん狂っていくから、耳と瞬間巻き上げに余程自信がないと怖くて出来ないよね。

479 :名無しの笛の踊り :2023/01/05(木) 23:30:19.74 ID:hMpSjr1i0.net
兵庫でコンサートやってた頃の新聞記事によると、山下の美しいピアニッシモは、セゴビアのレッスンの中で見つけた音だとある。確かな技術と表現力でセゴビアやロドリーゴなど現代ギターの巨匠たちの称賛を集めたとも書かれていた。やはり国際コンクール三冠はダテじゃない
バッハを好んで弾いてる理由にも触れていて、なかなか興味深い記事だった

480 :名無しの笛の踊り :2023/01/05(木) 23:52:34.65 ID:EAKvboOi0.net
>>479
元ソースがあったら教えて。

481 :名無しの笛の踊り :2023/01/05(木) 23:54:56.36 ID:JHnVKtGa0.net
>>478
オーガスチンは黒から青まで高音弦は全部同じのはず。それはともかく、そこまでしてオーガスチンに拘った理由はあの素朴な音色だろうか。
今は高音弦も改良されてピッチが良くなったらしい。

482 :名無しの笛の踊り :2023/01/06(金) 08:41:10.54 ID:labrvzmR0.net
480は藁臭いから注意
総合スレ参照

483 :名無しの笛の踊り :2023/01/06(金) 17:18:57.70 ID:pL3xgqtG0.net
>>482
そういえば、君が居ない間は昭和スレに誰も書き込まなかったんだよね。
おもしろいね。

484 :名無しの笛の踊り :2023/01/06(金) 19:18:00.10 ID:lyKX4FYzM.net
483あぼん

485 :名無しの笛の踊り :2023/01/06(金) 20:12:01.45 ID:lyKX4FYzM.net
>>478
>>481
20セットは凄いね!
昔、オーガスチン使ったら、音程合わなかったことあるな。12フレットの音とハーモニクスの音の高さが違うという
山下の耳だと、合わないと耳障りなんだろう

486 :名無しの笛の踊り :2023/01/07(土) 10:00:30.90 ID:u+QRPXWv0.net
>>485
チューナー使わないし、絶対音感持ってるんだろな。羨ましい。絶対音感は加齢で衰えないのだろうか
弦には多額の費用使ってそうだ。経費で落とすんだろうけど

487 :名無しの笛の踊り :2023/01/09(月) 21:02:36.12 ID:5fpisB9Xx.net
https://i.imgur.com/K2mGd4m.jpg
https://i.imgur.com/qmzCZ3k.jpg
https://i.imgur.com/zVg0q9b.jpg
https://i.imgur.com/VAkdBxr.jpg
https://i.imgur.com/5ALWcWI.jpg
https://i.imgur.com/vzlFnA6.jpg
https://i.imgur.com/OKRQwS2.jpg
https://i.imgur.com/bVFKcue.jpg
https://i.imgur.com/Sy3snLx.jpg
https://i.imgur.com/V2oXymL.jpg
https://i.imgur.com/MYi55i3.jpg
https://i.imgur.com/uKLmpoE.jpg

488 :名無しの笛の踊り :2023/01/11(水) 12:38:52.33 ID:pW1eAK1/M.net
クラウドファンディングでサイン入りCD買った人っている?
この人、どんなサインするんだろ

489 :名無しの笛の踊り :2023/01/11(水) 18:40:50.32 ID:q2NS7aDs0.net
>>488
まるで定規で書いたようなサインで、貴重面さがあらわれてる。
この頃から変わってないんじゃないかな?
https://i.imgur.com/cwSMJb7.jpg

490 :名無しの笛の踊り :2023/01/11(水) 18:50:32.95 ID:X7Qsdc3EM.net
>>489
芸能人のサインみたいに、クルクルの読めない文字じゃないんだね
らしいっちゃらしい

491 :名無しの笛の踊り :2023/01/11(水) 20:07:59.99 ID:wr24pY5w0.net
むしろ好感が持てる
何でも我が道をゆくタイプだな

492 :名無しの笛の踊り :2023/01/11(水) 22:10:12.59 ID:2FKRjJbz0.net
サイン入りLPをオカンに処分された苦い思い出がよみがえった

493 :名無しの笛の踊り :2023/01/11(水) 23:11:17.78 ID:fBs0wmRhM.net
>>492
無慈悲
オカン最強過ぎるw

494 :名無しの笛の踊り :2023/01/12(木) 13:03:36.99 ID:2elpsknur.net
>>493
白鳥とかハンガリー狂詩曲とかの入ったアルバムだった
二度と聞けん😭

495 :名無しの笛の踊り :2023/01/12(木) 18:45:59.74 ID:WIHUvcgoM.net
>>494
直接サインしてもらったの?
それなら思い出ごと消えたんだから、かなり辛いよね

クラファンのCDも申し込むか迷ったんだけど、目の前でサインしてもらえるわけじゃ無いから、止めといた

496 :名無しの笛の踊り :2023/01/12(木) 20:26:18.41 ID:lbBmoNwn0.net
オレもハンガリーLPは持ってるけど、キズが多くて大きなノイズが出る
CDで再販してくれないかな

497 :名無しの笛の踊り :2023/01/12(木) 22:09:01.02 ID:nTLC6CGD0.net
>>495
新世界のお披露目ツアー
サインもらって握手してもらったんや

498 :名無しの笛の踊り :2023/01/12(木) 23:51:34.08 ID:g2g/FbSi0.net
握手?
変わった人だね。

499 :名無しの笛の踊り :2023/01/13(金) 00:12:44.64 ID:kL2DlWDR0.net
498あぼ~ん

500 :名無しの笛の踊り :2023/01/13(金) 00:22:47.58 ID:kL2DlWDR0.net
>>497
今時は、リスクあるから握手まではしないかもね
手が命だもんな

>>489
メルカリにサイン入りの対談本が出てるけど、確かにこんなサインだった

501 :名無しの笛の踊り :2023/01/13(金) 12:41:12.43 ID:Wdcduaj5M.net
この前のコンサートで見た感じ、山下の手は、掌が厚くて筋肉が発達してる感じした
ギター弾くために鍛えまくると、あんな手になるのかも

502 :名無しの笛の踊り :2023/01/15(日) 09:14:01.86 ID:rWctIz8A0.net
洋の東西を問わずクラシック・ギターに携わる者で「山下和仁」の名を知らぬ人はあるまい。商売柄、海外の若手ギタリストに話を聞く機会も多いのだが、「あなたが尊敬する日本人ギタリストは?」と尋ねると、皆一様に「ヤマシタ」の名前を最初に挙げる。また数年前になるが山下がイタリア南部の街コゼンツァで開催した《ゴヤによる24のカプリチョス》全曲演奏会の取材に赴いた際にも、イタリア各地から詰め掛けた名だたるギタリストたちが口を揃えて「今夜は伝説を聴きに来た」と興奮気味に話してくれたものだ。まさに山下和仁というギタリストは「伝説」なのだ。

渡邊弘文(月刊『現代ギター』編集長)[ライナーノーツより抜粋]

503 :名無しの笛の踊り :2023/01/15(日) 09:48:13.10 ID:16qf1EgD0.net
>>502
ギタリストとしては超一流であると誰でも認めるね。

504 :名無しの笛の踊り :2023/01/15(日) 11:00:36.38 ID:rWctIz8A0.net
503あぼ~ん

ストローマン(ワッチョイ 8689-hn8B)は、 -hn8Bを変えて書き込むことをするから注意

505 :名無しの笛の踊り :2023/01/15(日) 11:46:07.46 ID:16qf1EgD0.net
>>504
礼賛以外は受け付けないって?

さすがに信者君w

506 :名無しの笛の踊り :2023/01/16(月) 12:41:19.40 ID:vPt/T3SF0.net
test

507 :名無しの笛の踊り :2023/01/22(日) 09:44:48.69 ID:9S2nBOvSM.net
新譜CD、新世界第2楽章入ってる
他の楽章は単独ではほとんど    弾かないみたいだから、これは本当にお気に入りなんだな

508 :名無しの笛の踊り :2023/01/22(日) 20:03:39.86 ID:/o53qvHg0.net
久々に新世界の楽譜取り出して見てたら、作品データのところに「ビデオも近々発売予定」て書いてあった😔

509 :名無しの笛の踊り :2023/01/22(日) 20:50:27.74 ID:Y//kqNvc0.net
まだ映像はあるのだろうか?

510 :名無しの笛の踊り :2023/01/22(日) 21:03:08.44 ID:Nm4hK8Zt0.net
一般に録画したのに発売されなかった、という例は結構あるが、ほとんどが制作会社の倒産。
年月が経つと、録画レベルが変わりすぎて販売できるような映像ではなくなってしまう。
録画ではないが、知人がある本を執筆したとき、制作プロダクションが倒産して危うくボツになるところだった。
なんとか出版社直接に替えることができたので、わずかながら印税が入ってきているそうだw

511 :名無しの笛の踊り :2023/01/23(月) 12:23:00.59 ID:/e5K6+ISM.net
510あぼん
香ばしいと思ったが、やはりストローマンか

603 名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf89-SUdz) sage 2023/01/23(月) 11:02:26.80 ID:B4erv4ga0
>>602
君が元凶だからねw

512 :名無しの笛の踊り :2023/01/23(月) 22:55:21.77 ID:fIiEXv3e0.net
>>509
CD出したキングレコードが持ってると信じたい
業務用ベータカムなら酸化鉄テープなので、保管が良ければ再生できそうだけどね

513 :名無しの笛の踊り :2023/01/26(木) 21:38:13.63 ID:GduGiJ+X0.net
1988年のスペイン放送交響楽団とやったアランフェス協奏曲
DVDで出してくんないかなぁ。コリエルとの四季とカップリングとかで

514 :名無しの笛の踊り :2023/01/26(木) 21:49:01.92 ID:/KoaPw7w0.net
>>513
出すならせめてBDでw

ちなアランフェスと四季のLDは、
業者に頼んでDVD化(640×480フォーマット化)してもらいました。
DVDで良いのなら、業者に依頼するのも一つです

515 :名無しの笛の踊り :2023/01/26(木) 22:51:01.46 ID:wIOt5pnN0.net
>>514
おばさまの踊りも見れるんですね
因みに1件いかほど?

516 :名無しの笛の踊り :2023/01/26(木) 23:04:21.53 ID:4UWf+nXPM.net
>>514
業者は、著作権のある物は引き受けないと思ってた
DVD化されたのは、鳥の歌だけだもんねぇ。LDは自分でDVD化したわ

517 :名無しの笛の踊り :2023/01/26(木) 23:24:51.49 ID:FSuSoW930.net
本の電子化では、個人が電子化するのは自由だけど、業者が電子化するのは違法という知財高裁判決があった記憶がある。
コピーガードのないLDからDVDへのダビングは、個人なら完全に合法だけど、業者に依頼した場合は(業者が)違反を問われるかもしれない。

518 :名無しの笛の踊り :2023/01/27(金) 00:19:34.41 ID:Gq5nj2bQ0.net
>>513
LDプレイヤーのレンタルなら、一泊二日で5千円くらいからあるよ
四季、アランフェス、鳥、全部持ってたけど、DVDに焼いた後、売ってしまった😅

519 :名無しの笛の踊り :2023/01/27(金) 01:15:18.45 ID:E1/zw2/60.net
>>515
おばさまはカスタネットレッスンも良かった
表現力が凄く、しかも超絶技巧w

俺が委託した業者は今でもやってるね。
値段は当時とさほど変わらないと思う。
https://www.aicomp.jp/service/ld.html

520 :名無しの笛の踊り :2023/01/27(金) 19:51:53.92 ID:+JCssqQjM.net
>>519
1枚五千円
時間もかかるから、良心的かもね

そう言えば、パナソニックが録画用Blu-rayの製造止めたんだよな~
レコーダーは大丈夫か?不安

521 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ db89-NsLh):2023/01/28(土) 09:21:48.84 ID:FKm2Q5lF0.net
アランフェスはオクで探したが、3年くらいかかった
鳥の歌は出品されてるけど、他は時間かかりそう

CDは、海外版の新世界と火の鳥のカップリング版持ってるけど、映像作品で海外版は出てないのかな

522 :名無しの笛の踊り :2023/02/04(土) 02:51:01.31 ID:T7TcNogb0.net
>>521
山下のアランフェスって録音あったっけ?テレビ番組だけかとおもった
正直ラストのスケール以外あまり印象がないけど

523 :名無しの笛の踊り :2023/02/04(土) 08:59:58.05 ID:oGeUjqpv0.net
>>522
映像作品は、スペイン放送交響楽団とのLDしか出てないと思う
オクとかメルカリで気長に探すしかない。入手困難 
CDならパイヤール室内管弦楽団のがある

524 :名無しの笛の踊り :2023/02/04(土) 12:41:13.58 ID:T7TcNogb0.net
>>523
CDはあったんですね。ありがとう。

525 :名無しの笛の踊り :2023/02/04(土) 20:27:58.87 ID:jP0NwfROM.net
バイオリンの弓でギターを弾く話題が総合で出てたが、ギター用の短い弓も売ってるんやな。サウンドホールに向かって、弓を動かす
山下が、火の鳥で爪を弓代わりにして弦を擦ってたのを思い出した

526 :名無しの笛の踊り :2023/02/05(日) 10:10:11.66 ID:mnkvJEsR0.net
>>524
パイヤールのは、オクで500円で出てる
東京フィルハーモニー管弦楽団のもあるらしいが、こっちはオレも入手出来てない
ベートーヴェンのギター協奏曲は、プレミア付いてるのか14800円で出品されてるね

527 :名無しの笛の踊り :2023/02/07(火) 18:19:00.18 ID:j4mjRP4xM.net
>>526
ギター協奏曲もテレビ放送されたらしいが、動画見ないな

528 :名無しの笛の踊り :2023/02/08(水) 09:22:21.31 ID:k5hDdlcv0.net
>>527
オーケストラがやってきたのオープニングで演奏したんだよな。
第一楽章のカデンツァ以降だけど。

昔、動画をつべにアップしたら速攻でアク禁くらってしまった😰

529 :名無しの笛の踊り :2023/02/08(水) 19:24:53.88 ID:coAT4HVeM.net
>>528
懐かし動画はスルーされることもあるが、山下サイドはこのあたり厳しいよね。法的には正しいんだけど
テレビのは、公式でもアップ難しいだろうな~

530 :名無しの笛の踊り :2023/02/09(木) 00:22:52.33 ID:rjYOl5iL0.net
>>529
あわせて、メンデルスゾーン協奏曲や、山下パパと尚子らが「オーケストラがやってきた」での合奏、
NHKての山下と渡辺範彦の共演もの、10代の頃のN響とのアランフェスもつべにあげたんだよね。

つべにはグーグルアカウントでログインしてたので、
山下の動画だけでなくおいらのグーグルアカウントそのものも強制削除されてしまった😱

今はグーグルアカウントがつべだけでなくツイッターやインスタ、DAZN始め様々なサービスとアカウント連動してるんで、
グーグルアカウントが停止されるとダメージがデカ過ぎてアップできない

531 :名無しの笛の踊り :2023/02/09(木) 00:25:26.66 ID:rjYOl5iL0.net
尚子の超絶技巧ぶりは言うまでもないとして、
山下パパも山下兄妹並にバリバリ速弾きしまくってて凄いんだよな

532 :名無しの笛の踊り :2023/02/09(木) 01:04:37.89 ID:ci1BXJlJ0.net
>>531
へー
いくつ?

533 :名無しの笛の踊り :2023/02/11(土) 17:32:26.35 ID:ONFPuM5X0.net
>>531
父・山下亨の演奏は聴いたこと無いけど、超絶技巧系なんだ
血統もあるんだな

534 :名無しの笛の踊り :2023/02/18(土) 18:27:10.11 ID:hffNGZrS0.net
山下も出演したんだよな。1976年開始か~

黒柳徹子 「徹子の部屋」最終回の出演者は松任谷由実で決定!?「あなたっていうことになっています」
2023年02月18日 00:41

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/17/kiji/20230218s00041000072000c.html

535 :名無しの笛の踊り :2023/02/18(土) 22:03:03.77 ID:5LxOHXYr0.net
>>534
へー
知らんかった
話し盛り上がったの?

536 :名無しの笛の踊り :2023/02/19(日) 00:12:07.58 ID:ISTWfgGl0.net
>>535
残念ながら観てない
前に書いてる人がいたから

最終回スペシャルで過去の放送を振り返り、山下の登場シーンが!!
それは無いか😅😅

537 :名無しの笛の踊り :2023/02/19(日) 07:41:20.00 ID:3qvxoBsb0.net
>>535
確かリアルタイムで見たと思う。
彼の話し方からして、盛り上がるはずがないんだが、まだ黒柳徹子が
若かったから巧妙にリードして成り立っていた。
確か爪の貯金箱の話をしてたよ。爪が割れたときにスペアの爪を接着剤で
くっつけて急場をしのぐという話をして驚いてた。

538 :名無しの笛の踊り :2023/02/19(日) 08:56:11.95 ID:ISTWfgGl0.net
>>537
そんな話してたのか。タッチが強いから、割れ易いんだろうね
ステージ上で、吹き飛んだ爪のカケラ探したってインタビュー記事を見た記憶ある
接着剤でくっつけて、使い物になるのだろうか

539 :名無しの笛の踊り :2023/02/19(日) 16:36:52.60 ID:3qvxoBsb0.net
>>538
使い物になるよ。俺だって爪の貯金箱は真似て作っていた。
足の爪を切ったものを、人差し指か中指にアロンアルファで接着して
演奏したことあるもの。

540 :名無しの笛の踊り :2023/02/19(日) 20:14:32.59 ID:ISTWfgGl0.net
>>539
オレは爪割れたこと無いな~
爪には恵まれてるってことかぁ
山下レベルの演奏と練習やったら、割れるかもしれないけど

541 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]
総レス数 541
162 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200