2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ミュンヘン・フィル首席指揮者のゲルギエフ氏解雇

1 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 20:43:56.60 ID:kksojPyw.net
 ドイツ南部ミュンヘン市は1日、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者で、ロシア出身の著名指揮者ワレリー・ゲルギエフ氏を解雇した、と発表した。ゲルギエフ氏はロシアのプーチン大統領と親しいとされる。市がロシアのウクライナ侵攻に対して「明確に、無条件に距離を置くように」と要請したにもかかわらず、反応を示さなかったためだという。

 ライター市長は「彼がロシアの支配者に対する非常に肯定的な評価を再考し、修正することを期待していたが、そうではないようだ」とする声明を発表。「オーケストラや聴衆、市民、市政への明確な意思表示がなければ、一緒に活動を続けることはできなかっただろう。そうならなかった以上、残るは即刻の別れしかない」とした。
 ミュンヘンとウクライナの首都キエフは姉妹都市。ゲルギエフ氏は2015年からミュンヘン・フィルの首席指揮者を務めている。
https://www.asahi.com/articles/ASQ31669VQ31UHBI04X.html

2 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 20:46:52.60 ID:Jqnp96qT.net
うわあ ぬるぽだあ

3 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 21:08:40.60 ID:gfNPjkB5.net
芸術家の政治信条を問うのは異様。ミュンヘン市の契約違反なんじゃないの?

さすが、ナチコロ・アレルギーの国柄、土地柄だけのことはあるな。

4 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 21:24:10.79 ID:+argA6wc.net
実はセクハラ

5 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 21:26:04.41 ID:LX12/fRp.net
セクハラなら日本に呼べるね

6 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 21:27:40.86 ID:iuo2dLIb.net
ベルリンフィルはペトレンコどうすんねん

7 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 21:31:19.81 ID:4uXQnzmq.net
>>3
中国が台湾に侵攻したとして、
中国共産党支持を隠そうとせず、習近平の友人を公言し、
台湾進攻に何ら反対もせず、距離もおかなければ、
日本のオケでも辞任に追い込まれるわな

8 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 21:37:35.34 ID:LX12/fRp.net
>>7
その場合、
中共の悪口言った方がパージされたりしてw

9 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 21:38:04.40 ID:uy5tQRJf.net
ブル全は廃盤だね

10 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 22:11:01.28 ID:42vLLCrA.net
ニュー速にもスレ立ったな

11 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 23:22:32.21 ID:Qj0KdQcx.net
>>6
速攻プーチン批判の声明出してたからお咎め無しでしょ

12 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 23:49:30.31 ID:gfNPjkB5.net
「踏み絵」みたいだな。
欧州お得意の宗教裁判かな。先祖返りだろうよ。

13 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 01:11:59.01 ID:AzwLqrYT.net
3/20プレミアムシアターの「炎の天使」はもう放送できないかな

14 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 01:28:54.23 ID:J/E5GeIt.net
>>13
あれはすごかったねぇ。

15 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 01:30:42.71 ID:+a4C5a/M.net
なんだよ、見たかったなあ

16 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 01:38:12.36 ID:VnUXoy+N.net
戦争、平和、革命の3拍子のワルツがいつまでも続くのだよしょせんは
芸術家の去就などその装飾音に過ぎん

17 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 02:14:47.31 ID:g5+3GH4E.net
ウクライナ紛争がどう転ぶかわからんけど、双方共に一段落した後のことは考えてるのかな?
ミュンヘンフィルは市が運営してるとはいえ、シェフの政治的思想でクビはやり過ぎのような。また後任探ししなくちゃならんし。

ただ、現状のロシア側の侵攻は肯定出来んけどね。

18 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 02:17:05.59 ID:+a4C5a/M.net
>>17
オーケストラというのは民主的になりすぎると魅力がなくなっちゃうな

19 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 02:27:29.09 ID:uoe78V6m.net
ゲルギエフって政治家みたいなもんじゃろ

20 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 03:09:44.44 ID:xbHnYR/x.net
ゲルギエフが正しいじゃん
ロシアからすればウクライナをNATOなんぞに取られたら地勢的にたまったもんじゃない

元東側諸国のEU加盟→NATO加盟、の流れをここで止めようとしているプーチンは凄い

21 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 03:39:27.71 ID:xrU+u0tD.net
これで爪楊枝のやっつけ仕事も減っていいじゃないか
そのうち東フィルとか読響あたりが厚顔無恥にしれっと客演に呼びそう

22 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 05:35:30.10 ID:fdGlyean.net
ペトレンコも解任されるべき

23 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 06:30:20.56 ID:AJMhTe2A.net
>>20
たった1人の狂人のせいでロシア国民は路頭に迷い世界の嫌われ者に転落
ロシア人お気の毒にとしか言いようがない

24 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 06:32:20.97 ID:00QBow02.net
日本に呼んでやれよ!!

25 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 06:33:37.25 ID:00QBow02.net
>>23
TV報道を鵜呑みにしてる?

きっとワクチンも打ってるね、あなた。ご愁傷様。

26 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 06:58:41.03 ID:i7rhZnDe.net
中国のオケかオペラが抱え込むのではないか

27 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 07:04:08.56 ID:pJd0chbC.net
ロシア政府のウクライナに対する人権危機に抗議しながら自分達は個人に踏み絵を迫るってか
それこそ人権侵害だろうがミュンヘンさんよ
俺はこういう魔女狩りじみたことをする偽善者どもが大嫌いなんだ

28 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 07:25:15.50 ID:oIAm83ue.net
ミュンヘン・フィル首席指揮者のゲルギエフ氏解雇 プーチン氏と親交

ドイツ南部ミュンヘン市は1日、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者で、ロシア出身の著名指揮者ワレリー・ゲルギエフ氏を解雇した、と発表した。

ゲルギエフ氏はロシアのプーチン大統領と親しいとされる。

市がロシアのウクライナ侵攻に対して「明確に、無条件に距離を置くように」と要請したにもかかわらず、反応を示さなかったためだという。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ31669VQ31UHBI04X.html

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

29 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 07:25:37.71 ID:oIAm83ue.net
ドイツ人ジャーナリストのウクライナ現地報告

https://youtu.be/T-0faWezOzQ

30 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 07:37:00.99 ID:09Mxko9a.net
>27
日本に置き換えてみ
中国が台湾に侵攻したとして、
中国共産党支持を隠そうとせず、習近平の友人を公言し、
台湾進攻に何ら反対もせず、距離もおかない
そういう中国人が、地方自治体のオケ、たとえば、
都響の音楽監督にいたとして、
都民が抗議したら、偽善者呼ばわりなのか?
おまえ、絶対に文句言うはずだぜ
なにが偽善者だ お前こそ偽善者だ 恥を知れ

31 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 07:53:33.90 ID:hXJNKBqm.net
ゲルギエフが西欧でお呼びでなくなったら
藤田真央もヨーロッパからのオファーも
激減するのか?

32 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 08:09:26.32 ID:4WciV67z.net
芸術家の政治信条を問うのは異様、とか、政治的思想でクビはやり過ぎ、芸術と政治は
別、などと呑気で生ぬるい現実無視の「性善説」を振り回すバカがまだまだ多い!音楽
演劇、落語、漫才、文学、絵画、彫刻の類まで殆どが政治そのもの、大衆を動員しての
反体制運動、政権打倒の道具そのものだよ!!音楽では「スラブ行進曲」なんか典型的
だ。ロシヤはチャイコの時代と全く変わってない、アドリア海、黒海から地中海、大西
洋、太平洋への出口を求め世界制覇に向けて音楽だろうが文学だろうが200年以上に
わてって全て利用されるのだ。

33 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 08:15:24.16 ID:gpJ1Epiu.net
プーチンのヒトラー症候群はさすがに容認できないだろうな

34 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 08:19:55.38 ID:xbHnYR/x.net
>>23
プーチンを狂人呼ばわりとか凄いなお前w
マスコミに踊らされすぎ

35 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 08:25:40.53 ID:K+cvUOtm.net
ゲリだけじゃなくネトレプコも絶縁状をたたきつけられました。

ゲリは>>21のいうように,まともにプローベはなし。
ネト子は下手テノールの夫を抱き合わせ営業で,
芸術面もかつてのようなきらめく表現がない。

ヨーロッパの主要な音楽ショービジネスは,二人を斬るいいチャンスと思ったに違いない。

36 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 08:26:51.36 ID:oIAm83ue.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021年10月31日

ウクライナ政府軍が10月下旬、東部の紛争地域で親ロシア派武装勢力への攻撃にトルコ製ドローン「バイラクタルTB2」を初めて使用したとする動画を公開した。

欧米がウクライナに苦言を呈する中、ゼレンスキー大統領は29日、「領土と主権を守っている」と強気の声明を出した。

ドローンは2014年から続く紛争の形勢を一変させる「ゲーム・チェンジャー」となり得る。親ロ派の後ろ盾のロシアは27日、紛争をエスカレートさせる恐れがあると警告していた。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021103100694

37 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 08:29:19.02 ID:4WciV67z.net
>>34
世界中殆どの人はプーチンは狂人と思っている。俺もそう思っている。お前も狂人
だ。

38 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 08:41:03.55 ID:oIAm83ue.net
ミンスク議定書は、2014年9月5日にウクライナ、ロシア連邦、ドネツク人民共和国、ルガンスク人民共和国が調印した、ドンバス地域における戦闘(ドンバス戦争)の停止について合意した文書。

これは欧州安全保障協力機構(OSCE)の援助の下、ベラルーシのミンスクで調印された。以前から行われていたドンバス地域での戦闘停止の試みに添い、即時休戦の実施を合意している。

しかしドンバスでの休戦は失敗した。

39 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 08:54:32.58 ID:FrhBlQti.net
これ行ったんだよなあ。
もう聴く機会ないだろうなあ。

https://i.imgur.com/3B9uhNf.jpg

40 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 09:36:54.69 ID:6/pq0QST.net
来日公演ごときで自慢かよw

41 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 09:55:44.33 ID:oIAm83ue.net
ウクライナは元々ネオナチが多い国。民族浄化の対象がロシア人であるというのも事実。

ネオナチに軍事技術と武器を提供しているのはアメリカのネオコンというエグい現実もある。

中国への兵器ロンダリング。そしてダボス会議に出席するグローバリスト。

プーチンはゼレンスキーの退陣を要求していない。今の世界の状況見てるとロシア人ヘイトが起こってもおかしくない。

42 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 10:32:08.16 ID:gD7qISC8.net
ロシアがEU/NATO圏と対立し続けている意味が分からない

43 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 11:35:12.13 ID:fAdcFy96.net
うわゲルギエフ災難だな

また髪が・・・

44 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 11:50:51.84 ID:FrhBlQti.net
>>40
お金ないから来日公演くらいしか聴けないんですわ。

45 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 11:54:20.09 ID:ddFuVOkZ.net
ロストロポーヴィチが今生きていたら
ロシア国内 世界中でウクライナ国民のために
プーチンと戦っただろうな

46 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 12:47:28.10 ID:g5+3GH4E.net
>>44
コロナ前なら旅行の目的のみひとつとして現地で聴けたんだけどね。

自分は就任後の初シーズン頭に現地でマラ2とチャイ6を聴いたよ。

47 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 12:58:40.66 ID:bsTalSph.net
>>37
あなたもサザエさん
わたしもサザエさん

48 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 13:09:36.15 ID:gpJ1Epiu.net
ロシアの楽壇も西側からの資金が途絶えたら青色吐息はほぼ確実
チャイコンも中止だろうしな

49 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 13:09:56.73 ID:jcYm3dKN.net
コロナで立ち消えになったマリインスキーとPMFのドンジョバンニはもう二度と実現しないんだろうな
コロナ後に地元で観られるようになると期待してたのに残念

50 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 13:42:06.32 ID:xsJkTlOh.net
こんな事許されるのか!?

少なくとも、ゲルギエフは侵略者ではないぞ!

芸術と国対国の外交は関係ないだろ!?

これこそ、国際的人権弾圧ではないか!

51 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 14:09:55.34 ID:Mmv43oqR.net
でもプーチン支持者であることが
問題なんです

52 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 14:22:16.20 ID:xbHnYR/x.net
そもそもコロナでまだまだコンサートはほどほどなんじゃないのか?
海外の状況知らんので間違ってたら謝る

53 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 14:24:14.90 ID:xbHnYR/x.net
プーチンは、非難を覚悟でウクライナを保護してる
元西側の、自分の利益しか考えないような政治家には無理

54 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 14:26:49.85 ID:TpgD2/v1.net
カラヤンはヒトラーユーゲントだったけど
しばらくしたら復職したし、
いずれほとぼりが冷めるまでは無理かな。
残念。

55 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 16:50:25.90 ID:sXQrp24x.net
カラヤンはドイツで活躍してゆく都合上、赦されたら復帰もしようが、ゲルギエフには、その必要も義理もないからな、
余程ロシアで食えなくなるまで、こんな仕打ちした西側には、このまんま出なくなるんじゃね?

56 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 17:30:31.65 ID:I1JtVbMk.net
西側のオケでは暫く聴けそうにないな
2年前のウィーンフィルとの来日公演聴いといて良かった

57 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 17:31:21.21 ID:Ajo1Otr8.net
>ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、明石フィルハーモニー管弦楽団(兵庫県明石市)は、
>21日に開く定期演奏会の演目だったチャイコフスキーの序曲「1812年」の演奏を取りやめることを決めた。
>ナポレオン率いるフランス軍の侵攻を撃退したロシアの勝利を祝う曲で「いま演奏することはふさわしくない」と判断した。

58 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 18:04:00.85 ID:qleMQRcr.net
>>50
念入りに仕込まれたロシア解体分割統治計画だから、ここまでのことが起こるんだよ。

ウクライナのネオナチ組織C14(S14)の先月の記者会見。

西側の支援でウクライナの2014年クーデターを担った、今もロシア崩壊と分割に向けて武器供給されている、欧州全域に潜伏した構成員が直に世界中の脅威となるなど、得意げにウクライナ危機の裏事情を語っていて必見。(次ツイートで日本語字幕も

「殺戮を楽しむネオナチの我々は西側から大量の武器供給を受け、トルコ-ポーランド-英-ウクライナの(対露)新同盟が生じた」「過去60年で初めてこの(対露)戦争を始めた我々はこの同盟の旗手」「目的は国際水準の新同盟と政治的チャレンジ」「ロシアの崩壊と分割を想像したまえ」

https://twitter.com/tomokoshimoyama/status/1498424148116316163?s=21
(deleted an unsolicited ad)

59 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 18:55:57.66 ID:VQ3SmHxg.net
国に家族がいるんだろう。反応がないと言われてもな

60 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 19:49:16.83 ID:m74wSW0Y.net
>>57
かわりにフィンランディアやればええんよ

61 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 19:50:41.18 ID:YtunhNTA.net
1812年は良い曲だ。

62 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 20:25:34.07 ID:5rh2LJMZ.net
チャイコフスキーはウクライナ系ロシア人。

63 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 20:44:13.87 ID:09Mxko9a.net
友人として遺憾に思っている
時には家族のように、時には友人として、
同じ目標に向かって協力してきたが、
私は紛争解決としての戦争は望まない
速やかな解決を望む

なぜ、これくらいのコメントが出せない
たったこれだけじゃないか

でも、無理なんだろうな
じゃ、仕方ないよ

64 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 20:49:15.03 ID:VPnitHXp.net
>>63
これが実態だもん。そんなこと言えないよ。

ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021年10月31日
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021103100694&g=int

ウクライナ政府軍が10月下旬、東部の紛争地域で親ロシア派武装勢力への攻撃にトルコ製ドローン「バイラクタルTB2」を初めて使用したとする動画を公開した。
欧米がウクライナに苦言を呈する中、ゼレンスキー大統領は29日、「領土と主権を守っている」と強気の声明を出した。

ドローンは2014年から続く紛争の形勢を一変させる「ゲーム・チェンジャー」となり得る。親ロ派の後ろ盾のロシアは27日、紛争をエスカレートさせる恐れがあると警告していた。

65 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 20:49:35.42 ID:UMC4PNaB.net
https://www.mag2.com/p/news/530569/amp

ロシア系住民が多く住む東部のドネツク州やルガンスク州では、ウクライナ軍やネオナチの傭兵がロシア人への虐殺を開始しました。彼らに武器や資金を提供したのは、CIAの下部機関や米国の金融資本家です。

ロシア人の住む家屋が砲撃され、焼け出された避難民はスナイパーにより容赦なく撃ち殺されたのです。こうした事態に、ロシア人の側も民兵を組織し、戦闘が始まりました。

混乱する戦闘状態を収拾するために、ロシアを含めた当事者が集まり、上記2州に一定の自治権を認め、戦闘行為を停止するという「ミンスク合意」が結ばれました。

しかし、その後も、ウクライナの「民主的政府」はネオナチの傭兵を野放しにし、彼らが親露派の住民を襲うことを黙認して来ました。

プーチン大統領を眼の敵にする欧米の金融資本家(ソ連崩壊後のロシアにハイエナのように群がり利権を欲しいままにしていたのをプーチンたちに追い出されてしまった)は、ネオナチ民兵に資金援助を続けていましたから、彼らの暗躍は止まらなかったのです。

そして、親ロシア派の民兵がそれに反撃すると、これを停戦違反だとして、今度はウクライナの正規軍が攻撃を加えるといった泥仕合が8年間続き、およそ1万5000人の命が奪われました。

最近、ウクライナ側は、トルコから最新型のドローン兵器を購入し、親露派自治区の住民の殺害を始めました。これは西側のニュースでも流れていました。こうしたことを誰も止められなかったのです。

つまり、戦争は今始まったことではないのです。ウクライナの東部では、ずっと戦争が続き、人が死んでいたのです。

66 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 21:04:00.66 ID:l8r6ki62.net
さすがクラヲタ、マスコミに踊らされない意見が多数
伊達に西洋音楽で育ってない

67 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 21:15:14.32 ID:4mnpi43m.net
>>57
頭悪すぎる判断で笑える
なんか内輪で盛り上がっちゃったんだろうなあ

68 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 21:18:57.99 ID:4mnpi43m.net
戦時中に敵国の音楽は駄目ってしてたところからまるで進歩してない…

69 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 21:43:41.22 ID:op1mApN6.net
自分も>>57はおかしいと思うけど、演奏したいのに止めるならともかく
演奏する方がやりたくないってことならどうしようもないな

実は演奏したい団員が多数でも、一部の人がやりたくない、出ないって言いだしたら
オケは演奏できなくなってしまうよね

70 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 21:50:26.79 ID:YorKcEY/.net
>>60
中部フィルはそうするみたい。

71 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 21:54:59.60 ID:4mnpi43m.net
>>69
まあアマチュアだからやりたくないならやらない、は百歩譲って分かる
しかし中部フィルの代替がフィンランディアは趣味悪いわ
ロシアを倒す曲ならいいってもんでもないでしょ
ジョークなら笑えるけどマジでやるとは

72 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 21:55:26.89 ID:6IQAX2Be.net
ベルリン放送交響楽団も4日前くらいの演奏会でスラブ行進曲がウクライナ国歌に差しかわった

73 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 22:40:12.58 ID:7de8LKjs.net
>>6
ペトレンコって名前からしてウクライナ民族だしな

74 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 22:41:16.74 ID:zsqM1+NC.net
1812年序曲も改竄してウクライナ国歌はめ込んで演奏すればいいじゃん

75 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 22:50:08.45 ID:oP6t+dOa.net
ニャハ!!

76 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 23:35:18.48 ID:cvQslU5y.net
ウクライナ市民たち、キエフへ向かう60キロ超のロシア軍の先にロシア兵の死体を陳列
https://pbs.twimg.com/media/FMzctAfVUAE1np-?format=jpg

77 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 00:08:50.28 ID:1XDgsgmp.net
今回のやり方はフェアではないという声も一理はあるだろうが
今の自分の置かれた立場でどういうスタンスを取るのかと聞かれた時に
沈黙ではプーチンと親しい間柄だから容認してると思われるのも仕方がない

78 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 00:32:05.07 ID:k9q684lC.net
ショスタコーヴィチの反抗
https://www.universal-music.co.jp/valery-gergiev/products/ucbp-1041/
ゲルギエフが提唱する戦争交響曲7曲を通じて、
スターリン政権とショスタコーヴィチとの関わりを検証するドキュメンタリー。
当時の映像や作曲家本人のインタビュー他を交えつつ、その時代を切り取ってゆく。


昔はこんなDVDも作っていたのに、プーチンの犬に成り下がるとは。

79 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 00:33:12.08 ID:YdG+YLBu.net
プーチン大統領によるウクライナ宣戦布告演説の全文日本語訳 (2022.2.24)
https://note.com/orogongon/n/n10bb6edabda4

80 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 00:59:12.87 ID:+/SP390L.net
>宮本亜門さんが引きこもった時期に愛聴していて演出家を志すきっかけになったのは、序曲1812年という話

81 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 00:59:58.83 ID:N6yoUEwS.net
クルレンツィスとかヴァシリー・ペトレンコは踏み絵来てないのか
ゲルギエフはプーチンと一蓮托生になるのをどこまで覚悟してたのか

82 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 01:04:42.09 ID:swV14Vlg.net
ペトレンコはロシア国立辞任したやん。

83 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 01:18:31.12 ID:N6yoUEwS.net
>>82
知らなかった、ありがとう
帰化してて家族もイギリスにいるならこだわる意味はないか

84 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 02:04:39.76 ID:PvMoRUdQ.net
>>30
糞スターリンみたいなことしてんじゃねぇよ

85 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 02:07:10.21 ID:Onx/LYg+.net
>>30
はずとか決めつけて有りもしない仮定を持ちだしてる差別主義者乙

86 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 04:18:26.48 ID:Jt0zvM2S.net
ウクライナ市民たち、キエフへ向かう60キロ超のロシア軍の先にロシア兵の死体を陳列
https://pbs.twimg.com/media/FMzctAfVUAE1np-?format=jpg

87 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 05:55:23.88 ID:jXQ/hajm.net
一時期のデュトワとか生前のレヴァインみたいに村八分だな

88 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 06:57:45.04 ID:U+snFjBl.net
ガッティもね

89 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 07:11:05.67 ID:GGHQPZYV.net
やたら、ミスリードしてるやついるけど、
これ、シンプルに解雇事案なんだけどな

雇用主である市がロシアのウクライナ侵攻に対して
「明確に、無条件に距離を置くように」と要請した
しかし、無視した

普通に解雇だよ 

会社の指示に従わなかったら、解雇なんだよ
行き過ぎと思われるかもしれないが、
日本の常識は世界の非常識

会社の指示に従わなかったら、解雇だよ
これ、普通の解雇事案だよ
被害者ズラすんなよ

意義があれば、解雇無効で裁判すればいい
それが民主主義だよ、学校で習ったろ

まあ勝てないけどな

90 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 07:19:44.26 ID:DVTTvW/m.net
>>89
市側の権利の濫用だと思われるが。
提訴するかどうかはゲルギエフ次第で、判断するのは裁判官。

91 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 07:29:43.17 ID:IX/rpQRp.net
厳密に言うと、楽団=市なのだとしたら憲法違反だよ。
踏み絵を踏ませようとしたその時点で思想信条の自由を侵害してる。

92 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 08:36:54.17 ID:2aMgyeDw.net
ミュンヘン・フィルって不運だな。戦前からあるし、ベルリン・フィルと並列にあったし・・・。戦後創立のバイエルン放響に給与とか抜かれて、ケンペ、チェリ以外、レヴァインやテーレマンなど碌な指揮者来ないからな。

93 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 09:17:35.21 ID:6ZhAZxgE.net
>>91
ナチスの教訓からドイツの憲法は思想信条の自由を保障する一方で、それを濫用すなとも言ってたりする。
日本みたく何でもかんでもOKってわけでもないようなんだなコレが。

94 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 09:58:46.53 ID:u0i+xvEx.net
ウクライナの人権尊重を謳いながら個人に踏み絵を迫り人権を侵害する
他人の罪を断罪しなければお前も有罪だとする様は魔女狩りの時代から変わらない
気持ち悪いねぇ斜め上の正義に酔った異端尋問は

95 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 10:19:56.69 ID:lxVWlGSN.net
日本のクラオタは、クラシック音楽の事はオタク的に少しは知っていても、
その背後にある、あるいはそれとともにあった西欧の歴史や文化について真面目に考えていないから、
こういうニュースについては暢気に「思想信条の自由」とか中学生でも言えることで片付けようとする。

端的に言って馬鹿っぽい。

96 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 10:20:31.67 ID:1i8SwLRN.net
>>81
前者はギリシャ人だからセーフみたいになってるような
ロシア生活も長いし、ロシアのオイルマネーのおかげでいまの立場があるようなところもあるしで、下手なロシア人よりも当事者な気がする
しかもムジカエテルナって現代ロシアの縮図みたいなところもあって、プーチンさんやスターリンさんとその人ってちょっとダブって見えるんだよ
能力は月とスッポンだけどさ
南西ドイツ放送響はお金と信者が欲しいから、ロシア人でないって理由でスルーしそう

すでに何かしらの声明を出していたら申し訳ない

97 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 10:52:17.33 ID:Onx/LYg+.net
>>95
さっきから独特な改行と西欧礼賛がきっしょいっすね〜

98 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 11:12:38.64 ID:r/4Tjn+y.net
侵略独裁者プーチン「ウクライナ攻めに賛成か反対か、ダーかニェートで答えろ。ニェートと答えた者には明日から家族諸共シベリアで木を数える仕事かAK-308の標的になる仕事をやる」

ロシア議員達「……」


西側自由主義人権共和国管弦楽団「プーチン支持か不支持か、イエスかノーで答えろ。イエスと答えたり不回答であった場合は人道主義の名の下、二度と西側で芸術ができない身体にしてやる」

ロシア芸術家「……」

99 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 11:54:49.29 ID:XOb0yZfW.net
>>98
ワロタ。

100 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 11:59:04.50 ID:XOb0yZfW.net
ドイツ連邦共和国基本法(ドイツ憲法)3ヶ国語翻訳
http://www.fitweb.or.jp/~nkgw/dgg/

101 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 12:00:03.36 ID:eij3HIYx.net
>ロシアとグルジアとの間で戦端が開かれてまもなく、彼は手兵マリインスキー歌劇場管弦楽団を率いて南オセチアの州都ツヒンヴァリを訪れ、野外演奏会を催した。
曲目に選ばれたのは、チャイコフスキーの交響曲第五番第二楽章、ショスタコーヴィチの交響曲第七番第一楽章、
そして最後にチャイコフスキーの交響曲第六番「悲愴」の第三、四楽章である。

この時、ゲルギエフがオセチアに赴き、マイクの前で発した言葉は、政治をこえた何か、言葉というよりもっと叫び声に近い何かだった。
むろんゲルギエフ自身、直情径行的ともおもえるみずからの行為が、政治に利用されるかもしれない、との懸念は抱いたにちがいない。
だが、政治が彼を利用したからといって、それが何だというのか、
そんな開き直りにも近い気持ちが胸の奥底では渦を巻いていたはずである。

亀山郁夫『チャイコフスキーがなぜか好き 熱狂とノスタルジーのロシア音楽』

102 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 15:39:14.79 ID:BU7D+YsG.net
何言っても暗殺の心配がない国の人間が国外にいても身の安全が保証されてない人間に踏み絵させようとする構図がドン引きなのよね
しかも人道主義を掲げながら

103 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 16:05:22.30 ID:tNHiBciN.net
ドイツだって、下手に擁護したら、明日ネオナチにホールごと爆破されるかも知れないんだから、そりゃ命懸けだろ。
何言っても石も投げられない国のクラヲタがとやかくいう事じゃないw

104 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 16:06:28.78 ID:Vh+qSKd+.net
そんなのお互い分かってるだろ
少なくともミュンヘンはこうせざるを得なかった
ゲルギエフも理由はともあれ沈黙するしかないんだろう

105 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 17:33:14.00 ID:G34PnTRc.net
ソヒエフにもトゥールーズから踏み絵きた

106 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 17:52:04.72 ID:8uz06Uc/.net
>>105
マジかよ。。。なんか赤狩りのような。どうするソヒエフ?

107 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 18:03:08.20 ID:XOb0yZfW.net
みんな日本へ来い!

108 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 18:11:13.50 ID:CnfYYYpi.net
第2回日露戦争を起こしたいのか?

109 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 18:12:04.22 ID:CnfYYYpi.net
亡命者を救い出す口実を与えてはならない!

110 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 18:13:54.60 ID:qSyOMTav.net
まぁ日本は赤も白も仲良く受け入れた時代もあるんだから平気だろ。

111 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 18:59:44.85 ID:j77DU6zc.net
まだアメリカの属国じゃなかったから…
中国が現実的かな

112 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 19:00:57.24 ID:y6QAPuvH.net
クラ板的評価はわかんないけど
存命の指揮者の中でもある程度功績がある人だと思っている
劇場占拠事件の亊もあったけど
こういうのはツラいね

113 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 19:01:52.68 ID:IfnTjIf2.net
>>93

第18条 [基本権の喪失]

意見表明の自由、とくに出版の自由(第5条1項)、教授の自由(第5条3項)、集会の自由(第8条)、結社の自由(第9条)、信書、郵便および電気通信の秘密(第10条)、所有権(第14条)または庇護権(第16a条)を、自由で民主的な基本秩序を攻撃するために濫用する者は、これらの基本権を喪失する。喪失とその程度は、連邦憲法裁判所によって宣告される。

内心はそれがどんなものでも保障される。
お前、こんなこと思ったのか!で処罰や懲戒されたら大変だろ。その内心を踏み絵のように告白させることは内心の自由の侵害そのもの。

114 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 19:03:01.79 ID:1XDgsgmp.net
>>105
第2のゲルギエフか?

115 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 19:04:09.61 ID:IfnTjIf2.net
ゲルギエフが今回のプーチンの行動を支持する発言をしたら、そのことをもって処分するのはありだと思う。
どうなんだ?プーチン批判できるか?と踏み絵を踏ませてはならない。

116 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 19:56:51.38 ID:qSyOMTav.net
明確な要求に何の反応も示さない人とは、どう付き合えば良いの?

117 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 20:13:42.38 ID:GGHQPZYV.net
事実確認をしておく

ゲルギエフとプーチンは1990年代、プーチンが世間的に無名の頃から30年以上のつきあいで、いわば盟友関係なんだよ

一緒にステップアップして、キャリアを築いてきた関係で、知り合いとかそんな生易しいレベルじゃない

批判の背景にはそれもある

解雇については、解雇無効をゲルギエフが裁判で堂々と争えばよい それだけの話

以下、New Yoek Times から英文を一部引用するので、グーグルで翻訳してみ

The two have known each other since the early 1990s, when Mr. Putin was an official in St. Petersburg and Mr. Gergiev was beginning his tenure as the leader of the Mariinsky, then called the Kirov. Mr. Putin has played an important role in Mr. Gergiev’s success, providing funding to the Mariinsky Theater, where Mr. Gergiev serves as general and artistic director.

118 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 20:29:25.06 ID:y6QAPuvH.net
はははは
なんだこの人

119 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 20:33:41.48 ID:2aMgyeDw.net
「鳥貴族」でバイトしろ!

120 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 21:43:39.30 ID:eEN11peX.net
ルンパッパ〜

カッパハゲ〜

121 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 21:48:06.09 ID:M21O2rxC.net
>>113

ロシアが弱体化した今がチャンス

北方領土を取り戻せ!

122 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 22:13:01.48 ID:hrLhTwdL.net
ミュンヘン・フィルは人権侵害オーケストラってことは覚えた

123 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 22:19:26.85 ID:DVTTvW/m.net
>>122
ウィーン・フィルのユダヤ人楽団員追放と並ぶ、黒歴史となろう。

124 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 22:21:35.45 ID:rUFxdEBT.net
>>1
>市がロシアのウクライナ侵攻に対して「明確に、無条件に距離を置くように」と要請したにもかかわらず、反応を示さなかったためだという。

これが踏み絵のような内心の告白を求めているのかどうかだよな。
踏み絵は問答無用でアウトだけど。

125 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 22:22:41.44 ID:rUFxdEBT.net
>>117

>解雇については、解雇無効をゲルギエフが裁判で堂々と争えばよい それだけの話

すげえ乱暴な意見。
法治国家では支持されない。

126 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 22:28:06.23 ID:DVTTvW/m.net
>>125
地方公共団体があからさまに憲法違反の人権侵害を行うとは、
遵法意識のカケラも無いよな。

127 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 22:28:46.97 ID:rUFxdEBT.net
>市がロシアのウクライナ侵攻に対して「明確に、無条件に距離を置くように」と要請したにもかかわらず、反応を示さなかったためだという。

>これが踏み絵のような内心の告白を求めているのかどうかだよな。

俺の見解だと、これは内心を侵していない。
内心でプーチンを支持していても「距離を置く」という行動は取れるから。
今までの発言や行動からプーチンを支持するあるいは支持すると認識される行動を取る危惧はあった。そして今そういう行動をするとオケの運営に支障が出る具体的危険がある。
そこで、距離を置くことを求めてその確認をした。あくまでも行動制限で内心の制限やその告白を求めてはいないように思う。

128 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 22:32:39.16 ID:Ya3T8Mw+.net
ロシアの侵攻が国際法違反なのかウクライナがそうだと思うなら国連や裁判所に訴えればいい。

ってことだね。

129 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 22:42:56.31 ID:VV8icrsP.net
>>128
詭弁だろ
文化やスポーツ以外に広範にロシア排除の動きが出ているのはそれだけ事態が深刻で悪質だからだ。この問題に中立などという立場
ゲルギエフが指揮者として活動できるのはロシアとそれを養護するトコだけに限られるのは当然。

130 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 22:44:14.97 ID:oRBdlCyC.net
この世界のバカさ加減は手に負えない所まで来ている
リアクションがあまりにも幼稚過ぎる

131 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 22:44:42.11 ID:aOt8cNlZ.net
解雇については、解雇無効をゲルギエフが裁判で堂々と争えばよい それだけの話

132 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 22:50:55.28 ID:bZX4/9oS.net
法に支配されることを無上の喜びとするドイツ人でさえこうだもんな
戦後になってやっとこさ民主主義を導入した日本の方がよほど法治国家だわ

133 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 23:00:34.40 ID:yIPd5UHo.net
>市がロシアのウクライナ侵攻に対して「明確に、無条件に距離を置くように」と要請したにもかかわらず、反応を示さなかったためだという

思想信条云々というより、もっと単純に、この段階でゲルギエフ側が意思の疎通を図る事を拒否したとも取れるわけで、
単純に信頼関係の欠如という印象を与えちゃったのが問題じゃね?

134 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 23:16:54.29 ID:VQojq9cv.net
まぁ端的に言うと

ダチと手を切れとか面倒くさい事言われたからシカトしてたら辞めろって言われたわwww

135 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 23:39:28.87 ID:JlI5XK8T.net
ところでプロコフィエフはウクライナの作曲家なのか
ロシアの作曲家なのかどっちだ?

136 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 23:44:20.74 ID:Mb6VKItV.net
チャイコフスキー演奏禁止か

137 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 01:27:52.69 ID:9HE424x2.net
117が恥ずかし過ぎてカッパハゲハゲどころじゃない

138 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 01:46:36.16 ID:Df5EeZ1t.net
>人気ソプラノ歌手Anna Netrebko、メトロポリタン・オペラから事実上の解約

139 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 02:38:43.64 ID:dMVR4bGU.net
もしゲルギエフがプーチン批判したら

メリット
・西側陣営のお偉いさん達やマスコミや人権団体に褒めてもらえる

デメリット
・二度と帰国できなくなるためマリインスキーの監督は辞任することになる
・マリインスキーはゲルギエフの営業努力と投資によって奇跡の復活と維持が叶っていた団体なので高確率で200年の歴史に幕
・世界最高峰の著名人としての立場を考えればプーチンが裏切りを許すはずもなく、本人は常に暗殺に怯えて暮らすことになる
・ロシア在住の妻や子供達、幼い孫に至るまで全ての関係者が命の危険に晒されることになる


そしてそこまでしてプーチン批判をしても、戦争が終わるわけでもなければウクライナ人が平和を取り戻すわけでもない
質問状を送ったミュンヘン・フィルの運営がスッキリしておしまい
え?身の安全はミュンヘン市が守ってくれるかって?
MI6ですら亡命してきたロシアの元大佐とその娘を神経毒から守ることができなかったのにバイエルン州警にできるとはとても…

140 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 02:46:25.66 ID:ymlXzesv.net
ドイツ国内で批判は無いの?

141 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 04:30:30.45 ID:t/eQWtMU.net
>>138

アンナ・ユーリエヴナ・ネトレプコ(ロシア語: Анна Юрьевна Нетребко、Anna Yur’yevna Netrebko, 1971年9月18日 - )は、ロシア出身のオペラ歌手である。卓抜した実力のみならず、その美貌によっても名高い、現代を代表するソプラノの一人である。現在、ウィーンおよびニューヨークに在住。2006年にオーストリア市民権を得ている。

この人が何か悪いことしたのか?

142 :名無し:2022/03/04(金) 05:02:27.67 ID:VyapUnlZ.net
ユダヤ人の牛耳るクラシック音楽界
ユダヤ人、ハザールマフィアの牛耳るウクライナ
まあな

143 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 05:33:02.58 ID:W+9pTyND.net
イスラエルのパレスチナ攻撃を非難しないユダヤ人も解雇するべきだな

144 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 05:49:20.92 ID:ZaE5/t5d.net
まあこれだよな
だいたい仮に祖国と訣別して亡命でもしたとして、突然そんな乱暴な選択を突きつけてくるような奴らがその後親身になって助けてくれるとは到底思えないし
殺されちゃった後にみんなでキャンドルでも持って悲しそうに追悼してもらっても何の救いにもならんわな
70近くまでトップで活動して十分な金も持ってるだろうしもう半分隠居して落ち着いたらロシア国内でぼちぼち振るくらいでもいいんじゃないか
二度と生で聴けなくなるのは残念だけど

145 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 06:05:36.71 ID:4FecPtYz.net
ロシアの作曲家・演奏家について語るスレ part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1646341378/

146 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 07:01:02.77 ID:4IfMuTby.net
ミュンヘンやメットはキャストのことよりゲストを重視しただけ。客が減ったり公演がブーイングでむちゃくちゃになるのは回避しないといけないし、スポンサーの意向もある。芸術と思想云々ていうレベルの話じゃない。

147 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 07:14:28.86 ID:ifzky/3/.net
再掲載

63名無しの笛の踊り2022/03/02(水) 20:44:13.87ID:09Mxko9a>>64
友人として遺憾に思っている
時には家族のように、時には友人として、
同じ目標に向かって協力してきたが、
私は紛争解決としての戦争は望まない
速やかな解決を望む

なぜ、これくらいのコメントが出せない
たったこれだけじゃないか

でも、無理なんだろうな
じゃ、仕方ないよ

148 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 08:14:33.62 ID:lbjKjbkF.net
自分はボリショイの公式つべの番組も見て、ソヒエフがどれだけボリショイ音楽監督の任務を果たしてるかを感じるので、ここは安易に踏み絵に乗らないで、しばらくロシアで活動してればいいんじゃないかな
時が経てばまた西側で振る日もくるだろう
もちろんゲルギエフにも同じ(こちらは年齢もあるが)

149 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 13:47:49.57 ID:AMru9Jls.net
求められていたのは反戦表明でも、プーチン批判でもなく、
「非常に肯定的な評価を再考し、修正すること」だったわけで、
それすらできないのであれば、ナチを積極支持した音楽家と変わらない
よって解雇はやむを得ない

そもそもが、オケメンバーやソリストや定期会員客の中にもウクライナ系の人や
それらの関係者がいる可能性が高いのに、ジェノサイドの真っ最中に
プーチンへの「非常に肯定的な評価」をしている人間を指揮台に立たせられるわけがない

せめて「一考したい/熟考したい一旦氏への評価を差し控えたい」等の言葉が
ヒアリング時に引き出せたらセーフだったのではないかな

150 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 13:57:21.20 ID:AMru9Jls.net
個人的にもゲルギエフの音楽をこれまでと全く同じように聴くことはもう無いだろう

現下の状況で「非常に肯定的な評価」を「再考」「修正」することすらできないのであれば、
そういう人間性なのであろう

人間性と音楽を切り離せるというのは欺瞞だ
なぜなら私達はベートーヴェンにせよショパンにせよマーラーにせよ、
人間性と音楽を切り離して鑑賞したりなどしていないからだ

耐え難い認知的不協和を感じる場合にだけ切り離すのは誤りだ

151 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 13:59:25.60 ID:3D/SNK2H.net
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021年10月31日
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021103100694&g=int

ウクライナ政府軍が10月下旬、東部の紛争地域で親ロシア派武装勢力への攻撃にトルコ製ドローン「バイラクタルTB2」を初めて使用したとする動画を公開した。
欧米がウクライナに苦言を呈する中、ゼレンスキー大統領は29日、「領土と主権を守っている」と強気の声明を出した。

ドローンは2014年から続く紛争の形勢を一変させる「ゲーム・チェンジャー」となり得る。親ロ派の後ろ盾のロシアは27日、紛争をエスカレートさせる恐れがあると警告していた。

152 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 14:01:33.64 ID:nYBqLvLU.net
これまで仲良しだった人を裏切ることはしなかったゲルギエフの人柄を高く評価したい。

153 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 14:05:43.43 ID:gV7u6o1K.net
ロシアが本家山口組でウクライナが神戸山口組だ。

154 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 14:26:58.19 ID:vqBkyOvC.net
ナチスドイツの演奏会に協力したフルトヴェングラーやカラヤンは避けてるし、日本の軍国主義に肯定的な発言した音楽家は山田耕作のような作曲家含めて聞かない。
ゲルギエフはロシアの侵攻に賛成なのか今のところ分からないので留保しとくけど、肯定的なら聴かない。

155 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 14:35:06.18 ID:/p0+Xf0f.net
これからのゲルギエフのロシアものは期待できるね。
祖国愛に溢れた演奏してくれると思う。

156 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 17:10:33.70 ID:pjhDFj2/.net
そーですあたしがへんなおじさんです

へんなおじさん
へんなおじさん
へんなおじさんだからへんなおじさん

157 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 17:38:30.70 ID:xb/BhSoh.net
>>154
そういう意味では、そもそも日本の楽壇は未だに戦中の音楽と
当時活躍してた作曲家は絶賛パージ中。

158 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 18:49:55.37 ID:xDdDmqYh.net
>>150
作曲家は人間性に問題がある人多いぞ?
そんなこと言ってたらショパンもリストもワグナーもプロコフィエフやショスタコービッチも聴けないじゃないか

159 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 18:59:23.84 ID:y0lykKoO.net
日本出身の演奏家は真珠湾攻撃や日中戦争をどう思ってるのか明らかにすべきだね。

160 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 19:03:02.82 ID:fjozrwmz.net
>>159
そりゃ日本総懺悔だろ。
戦後日本の歴史教育なめんなw

161 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 19:23:27.25 ID:t5lvYp+Y.net
>>127
それを内心の自由を侵してないと言うほうが無理だわ。

162 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 20:04:44.95 ID:ifzky/3/.net
解釈は人それぞれでOK
裁判所が決めること

163 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 20:09:10.70 ID:FKY8iPrx.net
https://www.mag2.com/p/news/530569/amp

ロシア系住民が多く住む東部のドネツク州やルガンスク州では、ウクライナ軍やネオナチの傭兵がロシア人への虐殺を開始しました。彼らに武器や資金を提供したのは、CIAの下部機関や米国の金融資本家です。

ロシア人の住む家屋が砲撃され、焼け出された避難民はスナイパーにより容赦なく撃ち殺されたのです。こうした事態に、ロシア人の側も民兵を組織し、戦闘が始まりました。

混乱する戦闘状態を収拾するために、ロシアを含めた当事者が集まり、上記2州に一定の自治権を認め、戦闘行為を停止するという「ミンスク合意」が結ばれました。

しかし、その後も、ウクライナの「民主的政府」はネオナチの傭兵を野放しにし、彼らが親露派の住民を襲うことを黙認して来ました。

プーチン大統領を眼の敵にする欧米の金融資本家(ソ連崩壊後のロシアにハイエナのように群がり利権を欲しいままにしていたのをプーチンたちに追い出されてしまった)は、ネオナチ民兵に資金援助を続けていましたから、彼らの暗躍は止まらなかったのです。

そして、親ロシア派の民兵がそれに反撃すると、これを停戦違反だとして、今度はウクライナの正規軍が攻撃を加えるといった泥仕合が8年間続き、およそ1万5000人の命が奪われました。

最近、ウクライナ側は、トルコから最新型のドローン兵器を購入し、親露派自治区の住民の殺害を始めました。これは西側のニュースでも流れていました。こうしたことを誰も止められなかったのです。

つまり、戦争は今始まったことではないのです。ウクライナの東部では、ずっと戦争が続き、人が死んでいたのです。

164 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 22:02:37.64 ID:rJlmPW/G.net
ゲルギエフなんて好きな奴いるのか?
ワーカホリックで雑な演奏をする指揮者という演奏しかないが

165 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 22:08:05.11 ID:kMmLT1q3.net
>>150
人間性とか言い出したらモーツァルトもワーグナーも聴けなくなるなぁ
そういえば似たようなこと言って特定の芸術家達を追放したり粛清したりしたヒゲのおっさんがいたっけな

166 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 22:09:29.01 ID:dMVR4bGU.net
>>164
演奏をする指揮者という演奏?

167 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 22:09:31.38 ID:Df5EeZ1t.net
わりと最近NHKクラシックで名指揮者をたくさん紹介する中で独特の指揮をするひととして出てたような

168 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 23:00:02.06 ID:ORaW5ppT.net
>>31
本人の演奏が魅力あるものなら指揮者は組んでみたいと思うでしょうねー。

169 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 01:03:14.64 ID:pgbZtGI2.net
>>166
すまん
最後のは印象の間違いだ

170 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 08:32:35.80 ID:UtaoPhse.net
そりゃ好きな奴もいれば嫌いな奴もいるだろうよ
それとも世の中にゲルギエフが好きな奴なんて存在しないかもしれないと思ったの?
自分の趣味が絶対だと思ってるお前は、数直線みたいな一次元の尺度でしか物事を見ることができない、かわいそうな奴だな

171 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 11:45:47.22 ID:v0hf4RVX.net
      ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | <  ゲリギエフ♪
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

172 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 12:08:42.70 ID:SHNIq1EI.net
米、ロシアによる原子炉攻撃の証拠確認せず ウクライナ原発
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2L1204

[ワシントン 4日 ロイター] - 米エネルギー省当局者は4日、ウクライナ南東部にある欧州最大級のザポロジエ原子力発電所で起きた攻撃で、ロシアが原子炉を攻撃した証拠を確認していないと述べた。さらに、発電所の攻撃には小型の武器が使用されたもようという認識を示した。

ロシア軍は4日未明、ザポロジエ原発の一帯を攻撃し、原発の近くにある訓練用建物で火災が発生。その後、原発はロシア軍に占拠された。

173 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 12:10:30.28 ID:0sCkpnuO.net
普段クラシック聴いてない奴が紛れ込んでるだろ

174 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 12:34:25.22 ID:p2tjaFE3.net
【日本語字幕】プーチン大統領 対ウクライナ宣戦布告演説
- Putin Speech "Announcement of Special Military operation in Ukraine"

https://youtu.be/7fBg1LwT2iE

175 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 12:35:38.19 ID:p2tjaFE3.net
・ウクライナ紙幣
https://mobile.twitter.com/funasejuku/status/1498451666017816577

.
(deleted an unsolicited ad)

176 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 12:35:53.84 ID:p2tjaFE3.net
プーチンがウクライナに求めているのは、ウクライナの中立化=ネオコン勢力の排除。

ゼレンスキーの前の大統領はネオコンを裏切ったから次の選挙で引き摺り下ろされた。

上層部がネオナチ勢力のウクライナをEUならともかく、NATOには絶対に加入させるわけがない、ウクライナからネオコンを排除して中立化することがウクライナ国民もハッピー、ロシアもハッピー、EU諸国もハッピーになる。

それをさせまいとするのが、ネオコン勢力。今のウクライナはロシアを潰すための前線基地となってしまった。ネオコンの傭兵が親ロシア系住民を虐殺してきた。

ジョージソロスら、ネオコン勢力が黒幕。

※ネオコン=新保守主義(しんほしゅしゅぎ、英: Neoconservatism、ネオコンサバティズム, 略称:ネオコン)

177 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 12:37:53.36 ID:p2tjaFE3.net
ウクライナでロシア系住民を虐殺
https://mobile.twitter.com/INRI1225/status/1498459640220114946

.
(deleted an unsolicited ad)

178 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 12:53:16.43 ID:oeYhkhGf.net
まぁ日本の場合、公の場では政治(と宗教)の話題はなるべく避けるとか「マナー」があるから内心の事は本当に内心だけに止まって表に出ないから、
いまいち、こういう責任のある立場にいる人の内心の問題がどういう効果と影響を発揮するかピンと来ないから訳わからんくなるじゃろうな。
特に芸術家に無闇と性善説持ったり、芸術家の芸術以外の発言を軽く見るから尚更。

179 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 13:04:58.68 ID:37c2J3sM.net
FIAの対応で良かったんだよ。>>1読むと外部行為ではなく政治信条にまで立ち入ろうとしてる。


 FIAは、今回発表した声明のなかで、次のように述べている。

「FIAはウクライナでの出来事を慎重に注視し続け、将来的にさらなる措置を講じ、実施する権利を留保している。ここにはFIAが当事者である契約に基づく義務を順守するために必要な行動が含まれる」

 ロシア/ベラルーシのライセンスを持つドライバーが提出しなければならない同意書に記された項目の概要は、以下のとおり。

1) 世界モータースポーツ評議会の決定事項を遵守すること。遵守しない場合、FIAの規定に基づくペナルティまたは制裁が課される場合があると理解する。

2) FIAがウクライナの人々、ウクライナ自動車連盟、および進行中の紛争の結果として苦しんでいるすべての人々と連帯するために行った強いコミットメントを認める。

3) 対象競技には、個人的かつ中立的な立場でのみ参加し、いかなる形でもロシアまたはベラルーシの代表として参加しないことを認める。

4) 公の場あるいはソーシャルメディアを通じて、ロシア/ベラルーシの国のシンボル、カラー、旗を一切表示しない。


5) 対象イベントへの参加に関連して、または対象イベントの参加者としての資格で、いかなる時も、ユニフォーム、衣類、アクセサリー、その他の個人用品、または機材やマシンに、以下のものを表示しない。
・ロシアまたはベラルーシの国旗
・ロシアまたはベラルーシの国章またはその他の国家シンボル
・すべての言語やフォーマットでの以下のワード:“Russian”、“Russia”、“Belarus”、“Belarusian”、“Russian Automobile Federation”、“Federation de l’Automobile de Belarus”、“RUS”、“RAF”、“BAF”、“FBA”、“BLR”

6) 対象イベントにおいて、ロシア/ベラルーシの国歌が演奏されないことを認める。ロシア/ベラルーシ国歌を演奏または歌わない。

7) FIA、競技会および/またはモータースポーツ全般の利益を害するような発言やコメント、行動を行わない。特に、ウクライナに関するロシア/ベラルーシの活動に対して、(直接的または間接的に)いかなる支持も表明しない。

(以下略)

https://www.as-web.jp/f1/789787?all

180 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 13:24:29.39 ID:3c7u/+4f.net
Shoko Egawa@amneris84 2時間
今日の東京新聞で師岡カリーマ氏が、指揮者のパーヴォ・ヤルヴィの行動について書いている。
反戦反独裁の彼が、国立ユースオケを指揮するためロシア滞在中に侵攻が勃発。
侵攻に反対する若き演奏家を見捨てられないと踏みとどまり、ウクライナ国旗のバッジをつけて指揮台に立った、と。
安全地帯でSNSのプロフィール写真をウクライナ色に染めて露批判するのは、よい事だがたやすい。
ヤルヴィのように難しい場面で、人気取りではなく、困難でも正しい道を歩めるよう、
「日頃から心のコンパスの針を磨かなくては」と師岡氏。よいコラムだった。

181 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 13:28:53.80 ID:p2tjaFE3.net
コメディアン大統領の自撮り。
https://mobile.twitter.com/funasejuku/status/1499649717462269952

.
(deleted an unsolicited ad)

182 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 13:30:06.72 ID:oeYhkhGf.net
ウクライナ陥落の次はバルト三国って噂もあるのだが、さてその時になっても、そういう態度でいられるか、安全な場で眺めてる身としては実に見ものである。

183 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 14:06:47.02 ID:VI8bY1rC.net
真の社会主義者ケーゲルが仕事を失って自殺したのを思い出した。
生きていれば101歳なんだな。まあいいか。

184 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 14:23:34.38 ID:I76z7os4.net
>>180
これ、パーヴォ良い人、良いコラムとして紹介してるんだけど、東京新聞じゃなくて読売や産経に掲載されてるコラムだったら、くそコラム扱い、パーヴォをボロクソに貶しまくるんだろうなと思う

185 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 15:58:38.16 ID:M4k7yJhg.net
よその国の国旗を掲げたり、国歌を演奏したり、
そういう事は軽く考えちゃまずいよ。

186 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 16:48:13.98 ID:0NOzRVS8.net
今回は異例中の異例だとなぜ気づかないかね。
この問題に中立などという曖昧な態度は許されない。
これを放置したらどうなるか、足りない頭でよく考えることだ。

187 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 16:48:25.60 ID:Th0I8A+Q.net
池袋でコバケンのウクライナ応援
野外コンサートあるね

188 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 17:15:02.18 ID:8C5afVpI.net
ってか、日本のクラシックファン(かどうか知らんが)って、彼の国の首席指揮者の地位を随分軽く考えとらん?
会社で言えばバリバリの役員クラス、役所(市当局)としても上級幹部位の地位だろ?そりゃそれ相応の要求はするんじゃね?
それとも決して犯すべからざる絶対不可侵の存在とか考えてるわけ?w

189 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 17:15:20.62 ID:q8Gk2hAX.net
こういうとき取り上げやすいウクライナの名曲ってのがないんだよね
「ロシアの」作曲家のウクライナ絡みの曲だと逆のメッセージだし

190 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 17:17:54.45 ID:5349vyLP.net
>>162
いやいやw

191 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 17:22:48.50 ID:p2tjaFE3.net
ハリコフ(ウクライナ北東部の都市である)でウクライナ人を支援するロシア軍

https://youtu.be/UOfQ4vM-FOE

192 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 17:25:04.79 ID:p2tjaFE3.net
ウクライナでロシア系住民を虐殺してきたネオコンの傭兵
https://mobile.twitter.com/INRI1225/status/1498459640220114946

.
(deleted an unsolicited ad)

193 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 17:25:32.24 ID:5l7eIMzk.net
これが有りならイスラエルがパレスチナ攻撃するたびにユダヤ人音楽家クビにしないとな

194 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 17:38:01.29 ID:KQnE3Moy.net
>>189
プ、プロコフィエフ、、

195 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 17:56:00.01 ID:p2tjaFE3.net
【必見動画】元ウクライナ大使の馬渕睦夫とジャーナリストの篠原常一郎の対談
https://youtu.●/0r3809RLpls

●→be

・ディープステートがウクライナとロシアを手中に収めるために紛争を引き起こした

・ジョージソロスらがウクライナ紛争の黒幕

196 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 21:29:14.53 ID:nrcv8SRA.net
ウクライナの政府高官や芸術関係者が各国の芸術界に配布した要求書
要するに「芸術界からロシア人追放しろ」「ロシア文化排斥しろ」「賛同しなければ共犯者と見なす」って内容
明らかに正義の熱に浮かされて暴走してる
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/25278

197 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 21:53:58.37 ID:1nkFiWFj.net
正義の熱もなにも侵攻されてる最中なんですが

198 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 21:54:24.92 ID:RBmEBJLL.net
>>1
>ミュンヘンとキエフは姉妹都市

そこは大きかった気がするな

実際、ミュンヘンフィルのコメントにも書いてるし
※ in particular against our twin city of Kyiv

よりにもよって、我々の姉妹都市(twin city)であるキエフに…
というミュンヘン市の「強い怒り」が伝わってくる

ゲルギエフに対して沈黙せざるを得ないプーチンにも、
姉妹都市だからこそ、沈黙できないミュンヘンにも、
ただただ、深い悲しみしかない

199 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 21:54:55.87 ID:pv6Pj+IY.net
露助は人殺しが大好きだからな
1812なんて殺戮を大喜びで作るw

200 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 22:06:09.63 ID:xw7D4LIB.net
それを言ったら、ナチス・ドイツ軍はヨーロッパのあちこちの国にどんだけ侵攻したのか。
ウクライナ一国レベルの話じゃない。

そういえばミュンヘン郊外にダッハウがあるよね。(ついでに)

201 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 22:23:27.11 ID:rHlcgDQ1.net
>>198
怒りというか体面と市政内部の問題な気がするけどね
過去の契約延長のときも議会で反対意見があったっていうし、下手したら市長の首が飛びかねなかった

202 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 22:34:38.96 ID:KQnE3Moy.net
>>197
政府と個人を一緒くたにしてはダメだろ
民主的な手法で選ばれたなら国民にも責任はあるが、
ロシアはそうでもなさそうだし

203 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 22:39:14.69 ID:KQnE3Moy.net
じゃあキーシンやソコロフ、ルガンスキーにウクライナ進攻の責任があるのかと、そういうことになるのだよ

204 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 00:21:44.82 ID:ZBGhiHtZ.net
日本に呼ぼうぜ!

205 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 00:30:24.26 ID:3eofYeud.net
芸術がプロパガンダに利用できるのはナチスドイツと旧ソ連が証明したから。
本人に責任がなくとも、その気がなくても、何とでもなる。
ミュンヘンがビビってるのは正にソコ。

206 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 07:44:42.87 ID:22JMF66s.net
コロナ危機でウクライナの犠牲者は約10万5500人。人口100万人当たりの死者は2437人で、ロシアの2403人や欧州最大の被害を出したイギリスの2354人を上回る。ワクチン接種回数も100人当たり73回に届かず、経済も落ち込んだ。昨年10月には、ゼレンスキー氏と側近がロンドンの高額不動産を所有するオフショア企業ネットワークの受益者だったことが発覚する。

批判かわすプーチン敵視政策

コロナ対策、経済対策、腐敗撲滅に失敗したという非難をかわすため、ゼレンスキー氏はロシア敵視政策を強める。ウクライナ当局は昨年5月、プーチン氏と親交が深い親露派の野党政治家ビクトル・メドベチュク氏を国家反逆容疑で拘束し、裁判所が自宅軟禁に置いた。

同年8月には欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)加盟国など40カ国余の代表を招き、クリミア半島返還を目指す国際枠組み「クリミア・プラットフォーム」の設立会議をキエフで開いた。
狼の檻の中に落ちている骨を「ロシア語を話す子供のもの」と冗談を言う超国家主義者の義勇軍大尉にゼレンスキー氏は「ウクライナの英雄」の称号を与えている。

プーチン氏は昨年中にゼレンスキー氏との対話路線を諦め、強硬路線に転換したとされる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d29626eb470b475fbe1acedc4eded5168e34571?page=3

大統領がネオナチに「ウクライナの英雄」の称号を与えたウクライナ出身の音楽家にも、ネオナチに対する見解を聞くべきだ。

こんな義勇兵がウクライナの英雄と称えられるのはどうかしてる。
https://i.imgur.com/VeynSac.jpg

207 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 09:34:38.86 ID:IZ+et9Jk.net
>>189
マゼッパ?
今はポーランドと仲良いけどタラス・ブーリバとかどんな扱いなんだろう

208 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 09:36:26.23 ID:a7BlZHF3.net
>>205
なんとでもなる、というのは冤罪に落としこむことができるという意味か?

209 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 10:06:27.01 ID:aD2Hf0Xb.net
オケだってスポンサーとか定期会員にそっぽ向かれたら経営的に困るだろ。

210 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 10:36:30.58 ID:Xi4eVnEB.net
>>208
は?だれを?

211 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 12:42:24.62 ID:Ko/Kbe3o.net
ゲルギエフは冤罪のふりした確信犯だろw

212 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 16:46:29.36 ID:OAGNYjsm.net
              _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪

213 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 20:44:20.28 ID:naBidflN.net
怪しまれず世界中移動できる指揮者や演奏家は昔からスパイの隠れ蓑であることが多い
ゲルギエフの爪楊枝も実は暗殺用の道具とかだろ

214 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 21:33:15.80 ID:vANNxfBU.net
これからのロシアは勝っても経済的には中国の援助なしでは成り立たないから、ゲルギエフも中国のオケの指揮者になっているかも知れないし、その時は中国に聴きに行けば良い。

215 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 22:01:27.09 ID:9nVGGQqP.net
さあみんな
展覧会の絵の終曲
キエフの大門を聴いて
ウクライナを応援しようじゃないか!

216 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 22:11:34.02 ID:u2Pp9Dfm.net
>>213
フローベルガーあたりが始まりかな。

217 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 23:08:17.50 ID:N3B1QTTZ.net
>>215
露助の作った曲でかw

218 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 00:06:55.92 ID:5pVjMawY.net
>>207
ウクライナを特長付ける要素が西欧カトリック文明の影響とコサック

全く相反するけど共通するのは反モスクワ

219 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 00:52:40.63 ID:ipC1G+/L.net
>>205
むしろミュンヘンのやったことが芸術家に対する政治的プロパガンダそのものなんだが

ミラノ・スカラ座はミラノ市長のそれに屈した
同時期にミラノ大学もロシア文学排斥をしようとしたが検閲だと非難が殺到して撤回した
西欧やアメリカの音楽界は政治的理由でロシア音楽界を殺そうとしているが、結果それによって自死しかけている

220 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 00:58:26.55 ID:GzEiqTPB.net
ソヒエフはトゥールーズもボリショイも辞めるって
やはりこの人は(良い意味で)普通の人ではなかった…

221 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 01:17:38.38 ID:NHKg42tm.net
ある意味賢いよな
いつか平時に戻ったらどちらの仕事も受けやすいしオファーするほうも頼みやすい

222 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 01:39:50.88 ID:aUb7jYM3.net
>>219
論理が飛躍しすぎて意味不明。

223 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 02:05:38.65 ID:JzxTxRrm.net
>>222
飛躍してないし意味は分かるぞ
要は特定の芸術を政治的に排除したことでこれまで西側社会が謳ってきた自由な芸術は失われたってことだろ
学びの自由を貫いたミラノ大学と違って
そうやって分からないフリをしても今回残した汚点が消えるわけでもあるまい

224 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 06:41:49.83 ID:QXNNVjNx.net
沈黙する事で、
>>219=223に、そういう印象を抱かせたとしたら、それは正にゲルギエフの政治的パフォーマンスによるプロパガンダの勝利だがやw

225 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 09:42:13.29 ID:eVkePDbz.net
政治的攻撃を仕掛けたのはミュンヘンフィルだからそのロジックはおかしい

226 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 10:49:38.53 ID:TUUOBU4o.net
ネトレプコとにかく痩せろ

227 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 12:21:57.34 ID:sf0OPtIv.net
>>3
>ミュンヘン市の契約違反なんじゃないの?

契約の内容がわからなければ違反かどうかもわからない
>>179と似たような条項が盛り込まれていれば正当な解雇権を行使したことになる

228 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 12:45:52.40 ID:IvLnISyW.net
>>227
普通そんな条項は無い、と思われるが。こういう場合は内心を表明するとか。
確認のしようもないけどね。

でもかりにもミュンヘン市は地方公共団体で、憲法の制約をもろ受ける。

229 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 13:28:14.79 ID:ms9HyEyB.net
音楽家の職分とは無関係の政治的立場をどちらか明確にしろという要求を撥ねつけて
両方辞任したソヒエフはまさに音楽家としてあるべき姿と思う。

これに対して報道がボリショイ辞任したとだけ報じるのは意図的なのか分からんが
本人の意図を無視したミスリードだろう

230 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 15:53:10.66 ID:0zU9wps9.net
ソヒエフ漢だねぇ。

231 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 15:54:58.58 ID:crDPxRrV.net
>>228
内心の表明を求める規則があるわけないだろ。
人権感覚がずれすぎてる。江戸時代じゃないんだからさあ。

232 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 16:09:04.87 ID:dFMYdrnz.net
>>231
ミュンヘン市が求めたことは、まさにそれ。ずれているのはミュンヘン市なわけ。

233 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 16:54:06.78 ID:8ZQcLsBY.net
なんだかな、内心の表明を求めたというが、ゲルギエフはプーチンのシンパを公言していたのだし、それが今でもそのままなのか表明すべし、
というのは無理筋な要求ではないだろう。
あからさまなナチス信奉者の指揮者がヒトラーのポーランド侵攻を肯定するような発言をしてオケの常任指揮者で居られるわけない。
ゲルギエフはまさにそうした事例に当て嵌まる。
芸術家は政治的立ち位置にその活動が制約されないとか、西側社会が謳っていた自由な芸術とやらが
社会的に絶対許容できない侵略行為=自由な社会へのあからさまな敵対行為の前に優先されるべき理由であるなら、本末転倒というほかない。

234 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 17:07:04.91 ID:h9I/jAUL.net
まぁそもそも芸術家であると同時に市に雇われてる(契約してる)公務員でもあるわけだからなぁ。
芸術家として表現の自由は尊重するけど、公務員として政治的には中立であってくれよ、は、まぁ市当局としては至極真っ当な要求だもんなぁ。
その上で距離置いてねって要求ガン無視されたら、そりゃ市としても切るしか無い。

235 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 17:20:41.28 ID:Xf49XlrA.net
>>233
>なんだかな、内心の表明を求めたというが、ゲルギエフはプーチンのシンパを公言していたのだし、それが今でもそのままなのか表明すべし、
>というのは無理筋な要求ではないだろう。

それは無理筋だわ。

236 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 18:05:18.98 ID:3HFVoo8C.net
>>234
>要求ガン無視されたら、そりゃ市としても切るしか無い。

そこが一番重要だと思うがなあ
雇用契約において、無視というのは、ありえない
せめて「答える義務はない」と回答するのが筋
そして、堂々を主張して争うべきだった

雇用主の指示に従わず、ガン無視というのは、
日本でもドイツでもどこでも、
容認できない話でしょうよ 

237 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 18:33:57.72 ID:Yvg2+FPQ.net
ゲルギエフは何か利権的にプラスになる方に動く雰囲気はあったかあ?
どちらかというと多くの人間はやはり自分のうまみのある方に動くから
ごくごく一般的な人間なんだろうけど、ロシアのウクライナ侵攻があって
それでゲルギエフにとってはうまみがあるのはやっぱりロシア侵攻支持
なんだと思われてもいいから沈黙を守ることが今の自分にとってはベストと
ゲルギエフは考えているのだろうか?

238 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 18:34:14.82 ID:MuRraKs+.net
そもそも有名人が反プーチンを表明することのリスクを考えれば質問する時点で無神経だと思うわ
殺されるか辞めるか選べって言ってるようなもんだし

239 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 18:36:00.09 ID:MuRraKs+.net
>>237
うまみで動くってのは自由な国で生まれ育った人間の発想
ソ連やロシアの人を動かすのは失う恐怖だよ

240 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 18:45:29.19 ID:h9I/jAUL.net
まぁそれはそれで、かなり過激な言動や行動も国から命令されたらしますよって事だから、それはそれで市当局としては困るわなw

241 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 19:10:30.38 ID:sf0OPtIv.net
>>228
>でもかりにもミュンヘン市は地方公共団体で、憲法の制約をもろ受ける。

この件でミュンヘン市が顧問弁護士とかバイエルン州の法務局に問題ないかどうかを
まったく確認していないと信ずるに足る理由は見当たらないので
憲法違反にあたるかどうかは、ひろゆき風に言えば日本人どうしのお気持ちで議論してるにすぎず
するだけ無駄じゃないのかな

242 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 19:13:58.37 ID:sf0OPtIv.net
たとえば公立学校の教師が進化論は間違いだ、とかホロコーストはなかったと生徒に教え
学校や父母からそれはやめてくれと要請されても無視し続けその結果解雇されて
その解雇は憲法違反だと訴えたらドイツの連邦裁判所で主張が認められた
という判例でもあるなら話は変わってくるが

243 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 19:17:51.26 ID:KE3ZqdwT.net
ソヒエフはちゃんとヒステリックなキャンセルカルチャーの動きを批判してるんやな

244 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 19:58:32.66 ID:IvLnISyW.net
>>241
顧問弁護士や法務官が「それで良い」と認めていたするならば、ワイマール憲法と
現ドイツ憲法がどう違うのか、ということになってくると思うが。
敗戦国ドイツが再出発する際の憲法って、そんなものかな、とも思う。

245 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 21:05:06.98 ID:KUBPKV2+.net
>>237
マリインスキーを捨てられなかったんじゃないかなあ
利権という以上に30年以上かけて育ててきた愛着があるんだろうけど

246 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 21:11:20.99 ID:c3DrroEC.net
プーチン失脚で収束にならない限り
今後ロシアの演奏家は客演のみで
役職につけるのはやめておこうってことになってしまうわ

247 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 21:31:01.76 ID:1NqOJ7tu.net
ゲルギエフはただの雑な指揮者だからどうでもいいが、ソヒエフが辞めちゃうのは痛いな

248 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 21:36:19.87 ID:cQ2z2LJe.net
>>245
てかゲルギエフいなかったらあのままマリインスキーは滅びてただろうしな
国外での稼ぎを投資したり政府に営業したりして世界最高水準まで持っていったのを捨てるなんてできるはずもない
ロシア経済も終わりそうだしここで見捨てたらマリインスキーの団員達は餓死する他なくなる
レニングラード包囲戦の時のように長い飢餓がサンクトペテルブルクを待っている

249 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 00:34:25.47 ID:TR1lK0l6.net
>>247 ほんと雑 いらない

250 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 01:11:11.44 ID:vIsiiJZx.net
>>13
番組表から消えたね。

251 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 07:07:34.80 ID:/d+1kp5g.net
人道回廊の行く先は,ラーゲリ!

252 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 07:47:28.81 ID:syMZnSOU.net
ウクライナの人道回廊に地雷 赤十字が指摘
https://www.afpbb.com/articles/-/3393809?cx_amp=all&act=all
赤十字国際委員会(ICRC)は7日、ロシア軍が包囲したウクライナの都市マリウポリ(Mariupol)で、民間人を避難させる「人道回廊」とされた道路に地雷が埋設されていたため、人々が避難できなかったことを明らかにした。

避難しろと言って地雷!これがロシアのやり方。

253 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 09:15:31.69 ID:6HTVNI2S.net
>>249
本当かどうかは知らないが、リハーサルの時間をあまり取らないでぶっつけ本番タイプ?
ゲルギエフがここんところかかわっているPMF、2018年は広島でマーラー7番を聴き、まあ
若い人の育成のような感じだからまあこんなもんでいたしかたないか、チケット代もそう
べらぼうに高いというふうでもないからなあと思った
翌年の2019年のPMFのサントリーホールでのショスタコーヴィチ4番には驚いた。日本のオケ
ではかなわないレベルの演奏だったの唸ってしまい、こういう演奏をさせるのもゲルギエフ
なのか
その年の3月、カルッツかわさきでウルバンスキ東響のショスタコーヴィチ4番を聴いていて
比べものにならなくらいゲルギエフPMFがよかった
当日のサントリーホールの雰囲気が入り口に入った時からヘンで、隣りの人と少ししゃべったら
その人もなんか普通にコンサートに来るような人には思えなかった
後半のショスタコーヴィチ4番が始まる前にその理由が判明、上皇ご夫妻がこのコンサートを
聴きにみえたということだった(たぶん、隣りに座っていた人も警備の人だったか?)
この時のショスタコーヴィチ4番の演奏だけはゲルギエフを見直したわ

254 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 10:10:07.13 ID:EVR6T8dg.net
申し訳ないが指摘させてもらう
「上皇ご夫妻」×
『上皇、上皇后両陛下』〇

255 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 11:55:44.57 ID:YxJJ/YHs.net
>>254
上皇ご夫妻でググってみ
くだらない指摘すんな

256 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 12:25:51.17 ID:THSvGQvH.net
>>254
本当にくだらないな
「上皇ご夫妻では敬意が足りない」とか言いたいんだろ?

257 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 12:30:32.70 ID:KbaZNUoL.net
間違いじゃないよ
どっちでもいい

258 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 12:53:51.25 ID:kUeUDdJY.net
>>253
そのときも前日札幌公演でその前夜に到着だっていうからねえ
↓こういう気合だけで乗り切れるときと乗り切れないときはあるだろう
https://www.youtube.com/watch?v=cQjUL6OANzs

259 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 12:58:04.34 ID:KYfWX9Xn.net
そりゃ「上皇の敬称は、陛下とする。」と法律(天皇の退位等に関する皇室典範特例法)で決まってるので
法律にウルサイこのスレの人にとっては由々しき問題じゃw

260 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 21:10:19.09 ID:6HTVNI2S.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1541632820/446
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1541632820/452

その時のPMF関連の感想を書いた記憶があったので調べたら本当に短く書いていた

>>259
失礼な表記でとんでもないことをしでかしてしまったか?
その日の上皇、上皇后両陛下はご退場をなされる時は会場の観客に本当にご丁寧に
応えるご様子で時間もたっぷりというほどゆっくりとしたご退場だった
今、考えると、もうこんな形で多くの人と接することも今後はあまりないのかも
という思いもおありしたのかという気もしたりする

261 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 22:46:16.28 ID:QcX+ULPl.net
天皇とやらに使うかはともかく、敬語勉強し直せw

262 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 02:29:10.96 ID:jblwWnhO.net
天皇教信者がうるせえなw
畏まった場ならともかく、フランクな会話で天皇に「陛下」を付けるのなんてもうジジババと右翼くらいだぞ

263 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 03:02:49.37 ID:I43HRIBf.net
どうでもいいが古文の最高敬語はムチャクチャめんどくさいな

264 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 07:25:43.12 ID:DzkCkqbc.net
>>254の人気に嫉妬

265 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 11:04:59.19 ID:PleZE+9r.net
ツァーリにユアマジェスティは付かないの?

266 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 13:30:47.39 ID:DzkCkqbc.net
ゲルギエフが不動産1億5000万ドルを売却
https://operawire.com/valery-gergiev-to-sell-150-million-in-property-in-milan/

ゲルギエフは不動産を処分しているらしいが、
売りに出ているだけで、1億5千万ドル
115円で換算すると、172.5億円になる

これだけ裕福な指揮者は他にいないのでは?

パトロンからの遺産相続も大きいようだが、
彼の置かれた立場に同情しつつも、おいおい
そんなに蓄財してたのかよ、

というのが正直な気持ちではある

解雇解雇と騒いでいるが、富裕層が職を失って、
年収300万円が、悲嘆にくれる必要ある?
と素朴に思う

According to the Italian press, Gergiev is reported to be building a palace in North Ossetia, where he was born.

売却した金で、オデッサに宮殿を立てるとか・・・

267 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 13:47:12.59 ID:PleZE+9r.net
オリガルヒと一緒でプーチン政権の恩恵を受けて稼いでたようなもんだから財産没収でいいな

268 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 13:49:35.15 ID:BByRC9yb.net
>>266
オデッサではなくて北オセチア。
ゲルギエフはロシア連邦国民だがロシア民族ではなくオセチア人。

269 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 13:54:55.01 ID:DzkCkqbc.net
>>267
うがった見方をすれば、
自身の海外資産の保全に走った面もあるのかも 
いや、さすがにそれはないでしょうケド

>>268
初歩的なミスで申し訳なし

270 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 16:16:56.43 ID:qQpnVE2n.net
>>266
オデッサじゃなくてオセチアだよ
相撲の露鵬と同じ出身地

271 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 16:43:11.58 ID:Ol65GDPw.net
>>266
指揮活動とは別に元々金持ちなのか?
カラヤンでさえ遺産は日本円換算400億円ぐらいだそうだが

272 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 16:50:39.56 ID:oRZRzEt2.net
https://jp.rbth.com/arts/sport/2014/07/28/1_49347
2013年で年収18億
最近は知らないが下がってはないだろう

273 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 17:50:48.12 ID:qQpnVE2n.net
>>271
録音が多いからでは?

274 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 21:46:08.41 ID:6izzHgRY.net
>>266
プロ野球ファンの底辺層が選手の年俸が安すぎるとか言ってるのを見てて
あんたらの収入はどうなのよっていつも思ってたのに似てるかも

275 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 00:19:27.68 ID:sUngYKMp.net
>>272
もう一生困らないだけのお金は稼いでいるだろなあ
全部ルーブルで持っているならちょっと心配かもしれないが
そんなことはしていないだろう

276 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 07:13:39.96 ID:BDFQGcs7.net
一部で話題のブログ
http://www.egawashoko.com/c006/000268.html

一読して驚愕した

 >ゲルギエフ氏の行動からは、全体主義の臭い、
 >覇権主義への親和性が感じられてならない

最近、書かれた文章なら分かる

しかし、このブログ、2008年に書かれている
今から15年前(!)

見ている人は見ていたし、何かを感じて、
それなりに危惧していたようだ、
15年前から

277 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 07:45:39.81 ID:Qorvza2u.net
江川先生をバカにしたらあかんで

聴く耳持ってはるしな

あんたらより賢いねんから

278 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 10:18:52.09 ID:EkIwcaQN.net
>>277
江川は極めて初期からオウムがやばすぎる宗教団体であることを見抜いてたね

279 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 10:34:48.70 ID:jau3MRB2.net
>>276
>一読して驚愕した
>最近、書かれた文章なら分かる

驚くほうがおかしいだろ
記事から

280 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 10:38:13.50 ID:jau3MRB2.net
途中で送信してしまった

記事からロシア政府、ロシア軍によるプロパガンダに
ゲルギエフが協力してることは普通の人なら読み取れるのだから

281 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 11:25:10.17 ID:EkIwcaQN.net
というか、ゲルギエフが権力と上手くやってることは経歴とか就いてるポストを見れば大体わかる
指揮者として優れてるのは置いておいて、それ以外のなにかの力が働いてるのは歴然

282 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 15:18:31.84 ID:hoXQ6crI.net
金も相当動いてるよな

283 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 15:59:44.37 ID:HWf6CVzq.net
もうPMFの音監に復帰することは無いんかね
コロナで潰れたオペラが聴きたかった

284 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 16:22:22.07 ID:BDFQGcs7.net
>>276
>ゲルギエフ氏自身が、少数民族出身でありながら、
>大国の最大権力者と結びつき、大国の正当性を声高に、
>しかも音楽を使って主張している。武力行為を正当化し、
>賛美し、全体主義を肯定し、ロシア覇権主義を称揚する
>ことに音楽を使って協力している。そのことに、
>私の心が強い拒否反応を示している。
>当面、彼の音楽は聞きたくない

今、この文章を書くならまだ分かる
2008年の時点でこの文章を公開している
大したものだ

285 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 16:59:55.15 ID:eG/GTfkW.net
ゲルギーもプッチンも
財産没収

国際銀行は、損失補填に利用せよ

286 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 17:19:30.12 ID:2za7PUXQ.net
ウクライナ、日本企業のボイコットを世界に呼びかけ…ブリヂストンや三菱グループも
https://biz-journal.jp/2022/03/post_283696.html/amp

「指定企業はロシアでの活動を完全に終了すること」や「世界の責任ある消費者、企業、政府」に対し、「ロシア内で活動するリストの企業の商品などをボイコットすること」などを求めている。その理由として「ロシア国内のグローバル企業の生産・供給活動や販売活動が同国の軍事予算に貢献している」ことなどを挙げた。

 外国企業では、銀行大手Citibank、タイヤ大手ミシュラン、ファストフード大手バーガーキング、通信機器大手ファーウェイ、製薬大手ファイザーなどがリストアップされていた。

287 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 17:36:36.90 ID:EkIwcaQN.net
>>286
この国ウザくなってきたわ
なんで第三者を巻き込もうとする?

288 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 18:18:00.98 ID:GQOoGpQt.net
関係があるからだろw
現代の総力戦とは、そういうモノだ。

289 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 18:44:05.11 ID:GQOoGpQt.net
まぁ最も、思えば、今のグローバル化の時代、俺たち第三者(国)だからって胸張って言えるのなんて北朝鮮くらいじゃw

ってか、むしろ、ロシアが思ってた以上に西側に依存してて、むしろビックリだ。

290 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 19:39:45.97 ID:EkIwcaQN.net
>>288
関係あるならなおさら慎重に外交すべきだ
ウクライナ見てると相撲取りみたいな体格した狂暴な奴に中指立てて挑発しといて
そいつがキレて襲いかかってきたら「みなさん、タスケテ」とか叫んでるアホみたいだ

誰だって狂暴な相撲取りみたいな奴と喧嘩したくないわ

291 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 19:55:28.21 ID:eVVh16Nh.net
>>290
その相撲取りみたいな奴に昔から痛めつけられてて、距離を置こうとしただけだったら…?

まあどこまで付き合うのかは考えたほうがいいよね
今はとりあえずウクライナに寄せとけばいいけどいずれ揺り戻しはあるだろうし

292 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 20:03:29.22 ID:EkIwcaQN.net
>>291
知らんよ
勝算がない相手に他人の力借りて勝とうとするな、ってことだよ

293 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 20:22:41.43 ID:GQOoGpQt.net
その勝算ありと乗り込んできてる方が苦戦してるようにも思えるのだがw

294 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 20:27:07.54 ID:GQOoGpQt.net
どうも、ネット見てると、ロシアに対して判官贔屓になってるキライがあって面白い。
中立って難しいよね。

295 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 20:45:39.86 ID:hDxxluN8.net
俺の尻愛のネトウヨもトランプ支持で、最近は”プーチンさん”とか言って
ウクライナは”買電”とネオコンが利権絡みで戦争を起こしたと言ってる。
コイツは自衛隊員なんで更にタチが悪いんだが、特定の政治志向を持ってて
陰謀論に侵されやすいタイプの人間は、反ウクライナ・プーチン支持に傾き易いようだな。

296 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 20:57:54.75 ID:GQOoGpQt.net
まぁ、こんなにロシアを愛してくれる人が増えるとは、ゲルギエフもミュンヘンをクビになった甲斐があるというものだねw

297 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 22:26:10.55 ID:EkIwcaQN.net
>>293
最終的にはロシアが勝つと思うよ
どっちも応援する気がないどころか、冷ややかな目で見てるという意味で中立だけど

298 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 22:49:12.21 ID:jau3MRB2.net
>>284
江川紹子の慧眼を疑うわけじゃないが西側のジャーナリストなら普通の反応だよ
https://www.forbes.com/2008/08/25/russia-ossetia-gergiev-oped-cx_jfl_gap_0826georgiaart.html?sh=37fc4c513668

299 :名無しの笛の踊り:2022/03/10(木) 23:00:05.26 ID:loqkhHXp.net
>>296
クラシック音楽を普段から聴いていてロシアが嫌いな人はむしろ少数派だろう
この場合のロシアとはロシア政府を意味しないから、念のため

300 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 04:09:47.87 ID:yS98tVz/.net
>>287
「世界のみなさーんユニクロはウクライナ人の命よりロシア人の生活が大事らしいでーす!(寄付金11億円と20万点の物資寄付にはノーコメントで)」
「ロシアと姉妹都市結んでる日本の偽善地域リスト晒したる!」
「ロシアの大学と姉妹校の偽善大学リストもや!」

なんなんやあの大使マジで頭おかしいんか
他のウクライナ人にも迷惑かけとるで

301 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 06:36:07.20 ID:qcRrWEKd.net
https://twitter.com/UKRinJPN

在日ウクライナ大使館@UKRinJPN
ウクライナが卑劣なロシア侵攻を受けるなか、ロシアの町との「姉妹関係」を保ち続けるのは偽善のように思われます。当館が日本の都道府県及び市に対して、ロシアの地域及び市との姉妹都市関係の断絶を呼びかけました。
https://pbs.twimg.com/media/FNemh6WaQAAhnQZ?format=jpg&name=4096x4096

在日ウクライナ大使館@UKRinJPN
ウクライナに対するロシア侵攻を非難するとともに、世界各国の大学がロシア連邦の教育機関との協力を停止しています。当館が日本大学にも侵略国との協力関係の断絶を呼びかけました。
https://pbs.twimg.com/media/FNensIcaUAQxRZL?format=jpg&name=4096x4096
(deleted an unsolicited ad)

302 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 07:14:53.52 ID:Bvi+jjj1.net
ロシアの作曲家の曲聞くわけにいかなくなってきたな。チャイコフスキーの代わりにプロコフィエフで我慢するか。

303 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 07:21:55.89 ID:Cp7kcd5K.net
>>302
なんでチャイコはダメでプロコはOKなのか。
プロコはウクライナで生まれたがウクライナ人じゃねーし。

304 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 08:40:55.70 ID:hAwEHWm5.net
小ロシア主義はウクライナ人が自分のアイデンティティを否定してロシアと一体化する事だが他の地域でも同じ

一番の大物はスターリン

305 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 09:00:43.47 ID:9DAVbjCC.net
ウクライナ人の作曲家ってだれだ?
グリエール?

306 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 09:01:28.92 ID:ilc4G09E.net
ボルトキエヴィチ?

307 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 09:07:58.17 ID:GM5egXdU.net
チャイコフスキーだけじゃなくプロコフィエフもダメなのか。ラフマニノフはアメリカに渡ったから聞いてもいいのかな?

308 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 09:14:03.59 ID:9DAVbjCC.net
誰もダメなんて言ってないだろ
馬鹿げた話だ

309 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 09:59:18.46 ID:ij/+Ky8f.net
>>301
こんなことまで口出ししてくるウクライナ様

310 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 11:01:15.66 ID:yS98tVz/.net
>>303
むしろチャイコフスキーこそウクライナ系ロシア人なんだよな

311 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 11:32:07.98 ID:9DAVbjCC.net
>>310
そういやそうだw

312 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 12:32:26.42 ID:iujcAVaw.net
https://digital.asahi.com/articles/ASQ396DH3Q39ULZU00M.html?ref=hiru_mail_topix1
ゲルギエフ氏降板で考える、ロシア芸術と政治 「二つの仮面」の宿命
2022年3月10日 16時00分 朝日新聞デジタル

写真・
ゲルギエフ氏は日本との縁も深い。バーンスタインが札幌で創設した国際教育音楽祭
「パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌(PMF)」の芸術監督も務め、
精力的に後進を育てた=2004年

 ロシアのウクライナ侵攻が、クラシック音楽の世界にも深刻な影響を及ぼしている。
プーチン大統領との関係が深い世界的指揮者のワレリー・ゲルギエフ氏は国外のほぼ
全てのポジションを失い、他の多くのロシア人音楽家までが演奏の場を奪われかねない
事態に陥っている。ロシアという国固有の政治と芸術の特殊な関係性も、こうした
世界の流れを加速させている。

 ゲルギエフ氏は、帝政時代に起源を持つマリインスキー劇場の芸術監督兼総裁を務める、
現代のロシアで最も影響力のある芸術家だ。軍事侵攻が始まった2月24日、ウィーン・
フィルハーモニー管弦楽団によるニューヨーク公演の降板が発表された。ミラノ・
スカラ座も同氏に公演の降板を要求、スイスの音楽祭の音楽監督やミュンヘン・
フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者の職も解かれた。

 所属事務所の社長も2月27日、同氏の解雇を発表した。「あらゆる芸術は政治的だが、
あらゆる芸術家が政治家であるとは限らない」と踏まえつつ、「戦争を起こした独裁政権に、
直接的にも間接的にも利することを知りながら、拒絶の意を示さない芸術家にプロ(の
マネジメント)としてこれ以上奉仕することはできない」との声明で立場を明確にした。

(続く)

313 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 12:33:14.24 ID:iujcAVaw.net
(続き)

 プーチン氏のウクライナへのこだわりは、芸術へのコンプレックスに近い崇拝に
導かれた、ゲルギエフ氏との友情関係の中に透けて見える。ウクライナはピアニストの
ホロビッツ、ギレリス、バイオリニストのミルシテインら、数多くの大芸術家が輩出
した芸術の国だ。なかでも首都キエフは、「9世紀にキエフ大公国が成立して以降、
ロシアとウクライナの双方を含む東スラブの文化芸術のアイデンティティーの根源で、
ロシア人の精神的支柱でもあり続けてきた。日本における平城京や平安京のような存在」
と音楽評論家の片山杜秀さんは指摘する。

 2014年のソチ五輪の開会式と閉会式は、ゲルギエフ氏の率いる豪壮なオーケストラや
ピアノの響きに彩られた。しかし奇(く)しくも大会終盤、ウクライナで親ロシア派の
政権が崩壊し、大統領が亡命するという事態が起きる。

 現地にいたロシア文学者の亀山郁夫さんは、閉会式会場のスクリーンに大写しに
なったプーチン氏の憔悴(しょうすい)したような表情が忘れられないという。

 「文化とスポーツを通じて現在のロシアの輝きを誇示し、旧ソ連が体現していた
精神的な一体性を西側に示し、自らの魂の在りかともいえるウクライナをいま一度、
『家族』として抱擁したい。ソチ五輪はプーチンにとって、そんな意思を世界に宣言
する絶好の機会だった。しかしその最中に、『家族』であるはずのウクライナから、
のど元に刃(やいば)を突きつけられる格好になった。この時の衝撃が妄執となり、
今回の決断の遠因となった可能性も少なからずある気がしてならない」

(続く)

314 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 12:34:02.85 ID:iujcAVaw.net
(続き)

 プーチン氏は2000年に大統領に就任すると、ソ連崩壊後の財政難と人材流出にあえぐ
音楽界へのてこ入れを優先課題とした。モスクワ・ボリショイ劇場の再建に動き、
旧ソ連の巨匠ゲンナジー・ロジェストヴェンスキーを芸術総監督に迎えたが、
あまりの窮状を前に、ほどなく匙(さじ)を投げられてしまう。

 西側諸国と積極的に交流し、旧態依然とした国内の音楽界の構造改革に邁進
(まいしん)していたゲルギエフ氏に、プーチン氏は芸術復興への期待をかけた。

 その手腕は傑出していた。才能ある歌手や演出家を自ら発掘し、西側の劇場に
共同制作をもちかけ、制作費を折半しつつ、西側のノウハウや人脈を入手する。
さらには日本のNHKや英国のBBCなど、世界各地の放送局と密接につながり、
世界に自分たちの理念を理想的な形で拡散することに成功した。大レーベルと制作した
CDやDVDも売り上げを伸ばした。

 天賦の芸術的才能、時代の流れをつかむ勘、ビジネスマンとしての嗅覚
(きゅうかく)。すべてを携えたゲルギエフ氏は、グローバル時代の音楽界の寵児
(ちょうじ)として、ロシアのみならず西側でも存在感を示すようになってゆく。

(続く)

315 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 12:34:49.36 ID:iujcAVaw.net
(続き)

 歴史的にも、ロシアで名を残した芸術家は、あまねく「政権下の音楽家」と
「自由な音楽家」という二つの仮面を付け替えながら生き延びざるを得なかったと片山さんは述べる。代表格が「十月革命に捧ぐ」「1905年」「レニングラード」「バビ・ヤール」
といった政治色のにおうテーマを交響曲にまとわせつつ、己の魂に妥協のない表現を
したたかに模索してきたショスタコービチだ。

 ゲルギエフ氏の故郷は、ロシア南端に位置する自然豊かな地、北オセチアである。
6日にロシアとフランス、双方の音楽監督の職を自ら辞したトゥガン・ソヒエフ氏も
同じ地の出身だ。

 2004年に同地の学校で起きたチェチェン独立派によるテロ事件では、186人の子供を
含む300人以上が犠牲となった。直後に行われたウィーン・フィルとの公演で、
ゲルギエフ氏は涙を流しながらチャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴(ひそう)」を
指揮したという。

 「音楽を武器にして、世界中の戦争を止めたい」。北と南に分断された故郷で紛争が
起きるたび、ゲルギエフ氏は人道支援を呼びかけ、力強くこう口にした。ロシアの
攻撃によってウクライナの無辜(むこ)の民が血を流している状況を、ゲルギエフ氏
自身もまた、複雑な思いで見守っているのかもしれない。率直な思いの表明は未
(いま)だになされていない。

(終わり)

316 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 12:51:00.40 ID:jgyN5gPe.net
相変わらず暇そうですねw

317 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 13:02:27.66 ID:LpNPoI5Y.net
そういうこと書かないの

318 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 13:09:35.68 ID:IhzI+QHI.net
プーチンって22年も大統領やってるのか

319 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 13:12:48.39 ID:SdoUmo/M.net
普段クラシック聴いてないようなのがここぞとばかり首を突っ込んでくるのが気に障る

320 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 13:18:07.28 ID:bblJ3OLY.net
>>319
これを機に聴いてくれるかもしれんじゃないかw
初心者大歓迎じゃw

321 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 13:40:51.68 ID:SdoUmo/M.net
>>320
騒ぎが収まったらサヨナラだろ、どうせ
昔はウクライナ出身の偉大な演奏家がゴロゴロいたが、
ウクライナ人がナチスと一緒になってユダヤ人殺しまくったせいか
最近はぱっとしないよな

322 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 17:24:47.14 ID:hMuyNlPy.net
ホロヴイッツは例外的にキエフ近郊に生まれたユダヤ人だが
ギレリスもミルシティンもオイストラフもみんなロシア帝国がロシア人とユダヤ人を入植させて築いた南部の都市オデッサ出身のユダヤ人だろ
ギレリスやオイストラフなどは民族融和と共同体の理念を掲げるソビエトの思惑によって特別な地位が与えられて国際的に活躍してきた
彼らの経歴からロシアとの関係性を抹消して芸術文化の都であるウクライナの肥沃な土壌によってのみ生まれた偉大な芸術家であるかのような書き方には違和感しかない
ソビエトやプーチンが芸術を政治に利用してきたと言うが、ならウクライナの民族主義は芸術にいったい何をもたらしたと言うのか?

323 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 17:26:55.29 ID:iPduWNCu.net
>>321
り、リシッツァ…

324 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 17:31:57.33 ID:ZTwMIwSl.net
歴史的に見てロシアとソ連を同一視することもまた違和感を感じるけどねぇ
まぁ、プーチンはソ連復活を目指してるのかもしれんが。

325 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 20:22:21.91 ID:SdoUmo/M.net
芸術に関してはロシアはソ連の後継国家だろう、間違いなく
ではウクライナはどうなのか、というと芸術面では貧弱なのは否めない

まあ、旧ソ連邦で芸術が強い国ってロシアを除けばせいぜいリトアニアくらいしかないけどね

326 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 07:37:37.76 ID:2E040vbI.net
ロシアをみると、あんなに貧乏なのに芸術は残っている

オーケストラとか、これから荒れてくるだろうけど

327 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 08:01:24.27 ID:dn0XFZ66.net
今後、ソ連崩壊時みたく大量流出は避けられないだろうが、政治的リスクが分かっちゃった今、ソ連崩壊時みたいに受け入れてくれる先があるのだろうか?

328 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 08:09:05.48 ID:UW9et4X/.net
ロシアにおけるクラシックとかバレエは芸術というよりも日本でいう伝統文化みたいなもなんだろうな

329 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 10:21:48.83 ID:+9+mGTRr.net
分かりやすい良記事

> 今回ゲルギエフがなぜ槍玉に上がっているのか
> というと、彼は過去30年に渡りプーチン大統領と
> 親しく交流があり、08年の南オセチア紛争の際は
> 自身がプーチン大統領を支持していることを
> BBCのインタビューで発言。

> 12年の露大統領選ではプーチン氏応援のための
> テレビ広告にも出ていたからです。

> 契約破棄は、ドイツ、ヨーロッパの反差別法に
> 違反すると指摘してます。しかし、

> プーチン支持の疑惑がかかった音楽家の雇用は、
> 雇用主の名声を傷つけることも考えられますし、

> 対照的に、ドイツの別の弁護士Peter Raueは、
> ゲルギエフ側には勝ち目が無いので「私は彼には
> 民事訴訟を起こさないようにアドバイスする」
> と言っています。

ニュースサイトで読む
https://biz-journal.jp/2022/03/post_283630.html

330 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 11:30:58.80 ID:rt4q8Uev.net
プーチン支持なんかわかっていて雇用したわけで。
その時点でのことを今回の侵攻で遡って非難するというのは集団ヒステリーに
乗っかったことなので、法的合理性は無いんじゃないの?

331 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 11:40:47.74 ID:ilnGhVM8.net
ここまでの大事しでかすとは予想できなかったんだろ。
まぁ法的制裁バッチコイで決断してるだろうから、法的に決着して賠償金払っても、さっさとお別れできた方が、むしろラッキーって考えもあるのかもねw

332 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 11:52:41.50 ID:p3peWUaN.net
戦争に勝ってもロシアは経済的に破綻するので、
ほっておけば北朝鮮みたいになるのではないか。

333 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 12:25:18.59 ID:/qCSuuYA.net
全土制圧して傀儡立てて勝利宣言したところで、各地に反抗勢力が残るだろうし
そこで当初の目的通りウクライナを非武装化したら、、結果、治安維持目的の
ロシア軍駐留必至。当然、それに抗議して、制裁も続くだろうしなぁ。
どっちにしてもロシアは詰みだねぇ。

334 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 12:35:24.08 ID:+9+mGTRr.net
ゲルギエフは、あまりに政治にコミットしすぎてしまった
偉くなれば、それなりに政治家との交友は避けられない

しかし、ゲルギエフの特定の政治家へのコミットは、
客観的に見て、許容できない異常なレベルだった、
少なくとも、一部でそう見られている

そしてこれは、島田紳助と本質的に酷似する


【参考】タレント島田紳助の引退について

島田紳助が「反社」との交友を否定しなかったのは、
困ってる時に手を差し伸べてくれたのが会社でも、
友人でもなく、反社だったから(本人談)

人気タレントとしての地位よりも「恩人」との
関係を大事にし、すべての責任を自分でとって
何も釈明せず、引退を自ら選んだのだった

335 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 12:56:02.90 ID:D/1enSiR.net
反社と付き合いのあった証拠が出たら腹を切るとイキってすぐに写真を出されたのは最高にダサかった

336 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 14:16:51.93 ID:O7MmGTeU.net
>>329
既にミュンヘンには政治的判断から芸術家に圧力かけたって既に批判が各方面から湧きあがってるから
ブランドイメージは二度と元に戻らない模様

337 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 14:20:50.03 ID:PrcKLqSL.net
まぁ少なくとも日本人は来日したら大喜びで聴きに行くさぁw

338 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 14:36:31.73 ID:p/Aqh1Ij.net
まぁ日本には当面来れないだろうが、中国には来るんじゃないか。北京とか上海あたりに聞きに行けば良い。

339 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 14:59:56.71 ID:FI6XRTAS.net
あの細い指揮棒プルプルするのが気持ち悪い。戦後10年ぐらいしたら復活できるかもね。

340 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 15:54:52.10 ID:tx3uXB5c.net
まあゲルギエフはチェチェンの時もロシアを擁護した過去もあるから仕方が無い

341 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 16:02:33.92 ID:z7FSe4j4.net
>>337
欧米で今指揮台立ったらブーイングの嵐になるんじゃないか
 
ネトレプコがメトの舞台に立ったら土地柄ロシア派とウクライナ派で殴り合いとかおきかねない

342 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 16:25:37.76 ID:oeybsf+S.net
>>340
そりゃチェチェンはゲルギエフの故郷をめちゃくちゃにしたからな

343 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 17:00:41.14 ID:ZsoqbDDP.net
>>338
こういう思想的にヤバい人って、何が当局の逆鱗に触れるか分からないから、むしろ中国の方がビビって出禁になるんじゃねぇか?w

344 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 21:10:41.30 ID:nwX0OVBE.net
>>333
資源国家は詰まないよ
ソ連だって周り敵だらけなのになんだかんだでやってたからな
レッドチームには産油国多いし
イラン、トルクメニスタン、アゼルバイジャン
中国みたいに石油が喉から手が出るくらい欲しい国もあるし
旧共産圏で上手くやっていくんじゃないの?

それよかドイツがどうするのかが興味ある
EV化どころじゃないじゃないの
原発作るのか?

345 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 21:12:23.95 ID:nwX0OVBE.net
>>343
思想というよりは権力に迎合してただけじゃないの?

346 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 21:19:03.33 ID:nwX0OVBE.net
権力に迎合といえばフルトヴェングラーやリヒャルト・シュトラウス、カール・オルフとかいたわけだ
戦後糾弾されたが、要は取り入って上手くやってただけでそれ以上のものではない

347 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 22:07:21.93 ID:p/Aqh1Ij.net
ロシアは資源と食糧はあるから詰みはしないかも知れないが、昔のソ連みたいな貧しい自給自足経済になるだろうな。

348 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 22:36:11.68 ID:otQMcdaV.net
延々と続く食料店の列に並ぶロシア人がまた見られるのか、なかなか胸が熱いw

349 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 23:26:49.33 ID:V1s8pvya.net
クナッパーツブッシュのミュンヘン追放の経緯とそっくりなんだよ
確かに侵略者プーチンはヒトラーのようでありミュンヘンがそれに抵抗すること正しい
がナチス発祥の地ミュンヘンで政治家が権力を振りかざして
個人を糾弾して踏み絵踏ませるということもまたナチスの別な側面を彷彿とさせる
その行き着く先はヒトラー、プーチンと同じ権力の暴走そして侵略の道でしかない
https://knaclub.com/biography/323/

350 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 01:20:11.65 ID:EwKcieI6.net
マリインスキーに復帰とな。
https://twitter.com/musicfigaro/status/1502364956032864256?t=Ye1WYjRvGdjyRE1cnX8Isg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

351 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 01:55:31.26 ID:EccivXv5.net
急に歳とって苦悩の跡が見える表情。どういう苦悩かはわからないが。

352 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 07:57:17.75 ID:L4KWHDXx.net
収入が減って世界の大半からソッポを向かれた苦悩かね。
全部身から出た錆だ。

353 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 08:11:33.25 ID:5lhCfJTe.net
さすがドイツは人権意識に溢れ民度の高い先進国だね
https://www.tokyo-np.co.jp/article/165306

354 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 09:21:34.84 ID:1iBDk8Af.net
>>312-315
朝日の記事を読んだ
テキトーに要約するとこんなところか

1.プーチンはウクライナへのこだわりと妄執、
  芸術的コンプレックスがある
2.ウクライナは文化芸術の国で、日本でいえば
  奈良や京都みたいなものなのだ

3.ゲルギエフは芸術的才能、時代をつかむ勘、
  ビジネスマンの嗅覚を持つ稀有の人材

4.そんなゲルギエフにプーチンは期待をかけた
  二人三脚で音楽界の改革を行い、成果をあげた

5.そもそも、ロシアは生き残るには仮面が必要な国で、
  たとえば、ショスタコヴィチがそうだった
6.ゲルギエフ氏も心中、さぞ複雑な思いだろう
  しかし、率直な思いの表明は未だにない

355 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 12:11:43.86 ID:1mvQsDU9.net
言われても今のウクライナは芸術面ではあまりパッとしない
コサックバレエぐらいか

356 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 13:26:00.68 ID:ild7Asqw.net
ゲルギエフもプーチン擁護したくても、今回ばかりは納得できる(侵攻の)理由らしい理由も無くて困ったんじゃないかな?=沈黙の理由。

357 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 14:37:40.24 ID:RRxBxSZx.net
>>352
ゲルギエフは日本人資産家の永江洋子氏から贈与された遺産が193億円あるそうだ(なおかつ差し押さえを恐れて既に売却手続きを進めているという)
つまり完全無収入でも一生では使いきれないほどの資産があるということ
カネには一切困っていないのだ
余生をマリインスキーだけで送ったとしてもなんの悔いもないだろう

358 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 19:22:02.14 ID:IrJ+pfT6.net
プライベートジェット代も浮くだろうな

359 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 19:48:03.30 ID:DhxFrJZw.net
世界を股に掛けて指揮していた人間が貧しいロシア国内しか活動出来ない状況になったら精神的に辛いものがあると思う。

360 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 19:54:21.66 ID:1iBDk8Af.net
よしんば、今後10年かそこらを、
ロシア国内に活動が限定されても、かえって、
往年のムラヴィンスキー的な幻の指揮者になるよ
沈黙することで、カリスマ化する

遠い将来か近い将来か知らんが、
プーチンが何らかの理由で失脚したあと、
沈黙を破って、戦争に遺憾の意を表明すれば、
たぶん、多くの国々は彼を赦すでしょう

こんなことで潰れるヤワな指揮者じゃない

361 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 20:49:41.67 ID:IBgZ1kb7.net
>>353
新・水晶の夜だね、って言われることに対してドイツ人はどう思うのだろう?
誰かドイツ人がいそうな掲示板に「Dies ist eine neue Kristallnacht!」と張りつけて反応みてきてよ
激怒するかな?

362 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 20:56:16.65 ID:b3nZz3Tn.net
自分で試せばすぐにわかる

363 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 21:12:54.70 ID:1iBDk8Af.net
>>361
>張りつけて反応みてきてよ
>激怒するかな?

「正義感」を振りかざし、己の残酷さに気づかない、
おまえも最低な奴だとは思う
プーチンと同じだな

364 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 21:33:05.12 ID:zzYusTND.net
ドイツ人の悪口はよせ

365 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 21:59:14.52 ID:gyhbSLAC.net
度胸は無いがヒケラカしたい、何ともクラヲタらしいネット弁慶っぷりじゃw

366 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 00:00:39.03 ID:HtLaIkp9.net
>>363
なに言ってんだこいつ?
出身国のあまり民主的でない政権がやらかしたことに対して
個人が迫害を受けるのは残酷だと思わんのか?
太平洋戦争中、日系人というだけで収容所にぶちこまれた歴史くらい知ってるだろ

367 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 05:27:54.52 ID:6qzIj32D.net
>>366
東電社員の子が学校でいじめを受けても「東電の金で育ってきたんだから同罪」とか理由にならない理屈で正当化する奴が多数いたようにジャップは陰湿でいじめ大好きなんだよ
しかも反撃してきそうな奴じゃなくて、叩きやすくてしかも叩くといい声で鳴いて気持ちよくなれそうな相手を探し出してそいつを狙う

368 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 10:39:32.74 ID:7FZK8ijYy
そうそう 3.11のあと県外の福島ナンバーの車というだけで罵倒したり石投げたり
あれはどこの国だったかも思い出そう

ロシアのファシズム政権と一般のロシア人をごちゃまぜにしない理性は、いますごく大事

369 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 11:23:57.66 ID:BVx1gSQ/.net
>>367
日本人をジャップとかほざく韓国猿は帰れ。

370 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 12:14:59.52 ID:IrNAz369.net
これは、わざと大事を小事と比較することで大事を矮小化する当局の作戦か?
それとも東電問題とウクライナ侵攻をガチで同じモノだと認識してるんか?

371 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 12:44:27.19 ID:52SD65Je.net
ゲルギエフはオセット人で、グルジア紛争の時に、プーチンに南オセチアを助けてもらっているので、
プーチンに恩義を感じており、プーチン批判はできないと思うよ。

372 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 18:11:44.06 ID:RvUZeqT9.net
>>370
同じことだろ
自分の責任が及ばないところで起きた事件が理由で
迫害の被害者になるという意味では

373 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 18:15:07.60 ID:XKCNVWap.net
横レスだが、
ピント外れの議論はやめてもらえないか?

374 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 17:47:07.02 ID:XvzkXX54.net
ヨーロッパでは、狂人や独裁者気質の人間のほうが突き抜けた芸術を残す!みたいなとこから
そろそろ脱した方が良いだろ、もうそういうのやめようぜ、という方向に来ているのに、
日本人は未だにそういうとこにしがみついていて、そのことを逆に誇りに思ってるようなとこがあって悲惨

375 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 18:14:34.68 ID:DOjR7k9O.net
カテリーナ・ビット(フィギュアスケート)もそうだったけど、
アーチストやアスリートは政治家に近づくとろくなことないね。
アーチスト側は仕事でコネが欲しくなることもあるだろううし、
政治家側もイメージ戦略としてアーチストを利用したくなるからお互い近づくことになりやすいけど、
心を鬼にして政治とは無縁のスタンスをとっていないと、こういうことになる。

376 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 18:22:49.81 ID:5MCTh3F4.net
クラシック音楽に関しては、結局、最大のスポンサーが国(国家)になるから、まぁ無理だね。

377 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 19:38:32.57 ID:VpcfrEc5.net
>>374
クルレンツィス……

375が言ってることもあるけど、あの人って音楽と生まれ以外はロシアとズブズブなのに、
生まれや国籍がロシアじゃないってだけで無関係を装うことが許されるってのはどうなのって思うわ
ロシア人であろうとなかろうと端から一切問題にしないのであれば、それで良いんだけど、
ロシア人はロシアとの関係の如何によらずロシア批判をすべき、ロシアとズブズブであろうと非ロシア人なら無言でOKってのはさすがにどうかしてる

それとも踏み絵ってのは外野の思い込みで、
関係者からしたら、ロシア人指揮者によるロシア批判とかソヒエフの対応とかって、「あいつら勝手に何やってるんだろ?」くらいにしか思われていなかったとか?

378 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 21:44:40.16 ID:S75K8iKY.net
>>374
キチガイが君臨していた頃のオーケストラの方が面白かったのは事実だろ
円満な音楽にも一定の魅力はあるが、現代ではどこに行ってもそればかりになってしまってつまらない

379 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 12:12:17.36 ID:NMuV7pzG.net
そういえばいつからかは知らないけど、マリインスキーレーベルのサイト落ちてるね
https://mariinskylabel.com/
パスワードのページに飛ばされる
他のDLサイトだと、NativeDSDからマリインスキーレーベルの商品が消えてる
https://www.nativedsd.com/label/mariinsky/

prestomusicなんかだと何事もないかのように買えるように見えるから、マリインスキーレーベルの音源が全く手に入らない訳ではないだろうけれど、
もしかしたらCDなんかは在庫が切れたら、しばらく手に入らないかも知れないね……

380 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 14:28:46.10 ID:Bhv4zFJG.net
ロシアのサイトは繋がりにくくなってる

381 :名無しの笛の踊り:2022/03/17(木) 16:11:37.78 ID:BX8OwNQ7.net
>>369
巨大ブーメランわろた

382 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 04:09:17.62 ID:yXEWYqwF.net
べれゾフスキーやらかしたなあ

383 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 09:02:58.35 ID:8zgE4eCL.net
余計なこと言わないと生き残れないのか?

384 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 09:20:32.05 ID:BJgmEtYL.net
はてさて、いよいよ、日本のクラシック界というか、クラシックファンの度量が
試される時だな

385 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 09:34:34.80 ID:x0ucc6Jm.net
単純にロシア人ってだけで排斥されるなら大問題だが、侵攻に肯定的な奴は排除されて当然だし、そうすべき。

386 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 09:48:33.25 ID:sn72gMdf.net
>>377
ムジカエテルナは、ロシアのオイル・マネーでできたのは事実。
第九もドン・ジョヴァンニも無茶苦茶してるから、欧州でも批判評が出ている。

387 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 09:53:43.37 ID:BJgmEtYL.net
>>385
しかし、それはそれで個人の意思と思想に対するいわれなき偏見。
そこで、もうちょっと距離置くようにすればいいのにとか、
「非常に肯定的な評価を再考し、修正することを期待」したら、まさにミュンヘンフィルと
同じなのじゃw

388 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 12:21:56.26 ID:c9Wn/Y2C.net
>>386
それがどうして>>377へのレスなの?

389 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 12:22:04.25 ID:8zgE4eCL.net
正直、ボリベレはあまり聴かないからわりとどうでいいわ
ニコルガとかグレソコだったらショックだが

390 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 12:39:07.79 ID:2qnRMpF3.net
ん〜、とりあえず引くまではロシア関係は全て遠ざける。

ロシア製品はもう買わないなあ。
中国がロシアを支援したら困るな。中国製品の不買は難しいぞ。
韓国は簡単だったけどなw

391 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 12:49:37.93 ID:AqZVEqoZ.net
日本人にとってのロシアの売りは物(製品)より、むしろ文学や音楽なんかの事の方だからな。
物は使わなければ済むが、事は一切考えないとかになる?

392 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 12:52:53.49 ID:eMqUVnjG.net
ベロゾフスキーCD持ってねーやと思ったら
レーピン箱で伴奏してたわ

393 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 13:11:13.52 ID:8zgE4eCL.net
>>390
そういうこという人は普段からもロシアもの聴いてないだろw

394 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 14:06:57.22 ID:zKPeFsJT.net
同じ社会主義でも中国よりソ連の方により親近感があったもんなぁw
ロシア人に同情的っていうかイマイチ憎みきれないのもまた日本のクラヲタの性?w

395 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 14:10:39.79 ID:yXEWYqwF.net
軍ヲタ→歴史マニア→タコヲタ→クラオタ
という流れを踏んだ俺はロシアを嫌いになりきれない

396 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 14:50:23.69 ID:Js5mSOaT.net
>>395
HP持ってそう

397 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 15:23:54.34 ID:Jkut0J/1.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3395548?act=all

ダメだこりゃ

398 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 15:29:43.59 ID:IoOwRVxc.net
あ〜あ。

399 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 16:14:34.48 ID:/OnHCG98.net
>>391
CDなら手持ちのとか曲だったら著作権切れのとか、金が落ちない方向になるだろうな

400 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 16:40:39.89 ID:yXEWYqwF.net
>>397
3年は海外行かないって言ってるけど今でも
ウラルに引きこもりみたいな状態だから
戦後のメンゲルベルクばりに干されそう…

401 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 19:09:22.48 ID:2qnRMpF3.net
>>391
なるほど。ロシア音楽を全て拒絶するのは難しい。
オイストラフを聴く度に嫌な気分になるのも残念だ。
文学は興味ないんで構わんが。

プーチンだけが悪いと単純に考えていたが、堂々と
プーチン擁護に回る奴がいるなら、やはりロシアそのものを
排除するしかないか。。。

韓国は本当に簡単だったw

402 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 19:13:17.96 ID:2qnRMpF3.net
>>393
まあメジャーなものしか聴かんけどな。
現在所持しているのは仕方ないが、
とにかくロシアに金が落ちないように考えるさ。

ふるさと納税でいくらを貰おうと思ったら
ロシア産が多いんで国産ものを探して頼んだよ。
スーパーでもまだロシア産の魚売ってるので注意してる。

403 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 19:31:20.91 ID:in6KsEpe.net
デフォで露死亜 崩壊?

あぁ、またかw

404 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 20:31:06.46 ID:Cz6xgtlY.net
20年程度しか持たない国ということだ。

歴史は繰り返す。

405 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 20:31:40.50 ID:Cz6xgtlY.net
中国も怪しいなw、こっちは、70年?

406 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 20:33:30.29 ID:Cz6xgtlY.net
>>1949年10月1日に毛沢東中国共産党主席が北京市天安門広場で建国宣言を行ったことで成立した。

死苦に成立か、ヤバいw

407 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 20:33:57.07 ID:8zgE4eCL.net
>>402
いいこと教えてやろう
ラフマニノフは著作権が消えてる

408 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 20:34:34.01 ID:Cz6xgtlY.net
まぁ、毎日送られてくる、詐欺メールはCNから。

いい加減にしろ、集金野郎。

409 :中華ソビエト共和国w:2022/03/18(金) 20:36:25.42 ID:Cz6xgtlY.net
>>406
中華ソビエト共和国としてはじまった中華人民共和国は、中華民国統治下の中国で1921年7月に結党された
中国共産党がソビエト連邦の支援を受けながら、国共合作・日中戦争[5]・国共内戦を経て中華民国政府を台湾島へ放逐 し、
1949年10月1日に毛沢東中国共産党主席が北京市天安門広場で建国宣言を行ったことで成立した。

410 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 20:54:44.45 ID:2qnRMpF3.net
>>407
スマン、ラフマニノフは嫌いなんで一切聴かない。
演奏も避けてるw

411 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 21:02:07.80 ID:XKnt3RqR.net
ワーグナーのパルジファル

412 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 21:03:23.19 ID:tveaHJO8.net
>>407
プロコフィエフ、グリエールぐらいまでいけるな

413 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 21:23:07.12 ID:9xbLUyas.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1558889781/27

>>27

コロナで数年間、苦しんできたのに、コロナ問題が吹っ飛んだなw

第3次世界対戦

414 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 21:24:10.93 ID:9xbLUyas.net
27 名前:名無しの笛の踊り[safe] 投稿日:2019/06/19(水) 22:13:22.87 ID:kKUw4wxc
だな、戦争が間近

君たちは冷たくシベリアに見捨てられるだろう

415 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 21:34:25.37 ID:iHWBDKqG.net
荒らすなよ

416 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 21:36:19.31 ID:QeDpVXL9.net
プーチンAC版 POOYAN
ttps://www.youtube.com/watch?v=WSM0vhRdC3I

『プーチン』は、1982年10月にコナミから稼働されたアーケード用固定画面シューティングゲーム。
さらわれた子ハゲブタのプーチンを助けるため、襲い来るオオカミたちを母ブタが弓矢で打ち落とす童話風の内容となっている。
かわいらしいキャラクターと、それに似合わぬ高度なゲーム性が人気を呼んだ。 ウィキペディア



初リリース日: 1982年


シリーズ: オレたちゲーセン族


デザイナー: 藤原得郎


プラットフォーム: Nintendo Switch、ファミリーコンピュータ、PlayStation 4

417 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 21:49:14.91 ID:QYwDv2Qo.net
>>401
オイストラフはオデッサ産まれだろw

418 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 04:24:04.19 ID:WwM7Gb6h.net
ゲルギエフ、今はモスクワで指環やってるらしいな。
神々の黄昏は4/17。ヴァルハラとクレムリン、どっちが崩れるのが先だろうか。

419 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 08:46:11.46 ID:Hl0nDKXy.net
>>417
サンクス!じゃあオイストラフは遠慮なく聴く。
一番好きなVnなんで良かった。。。

420 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 10:19:51.40 ID:x7Q1Q5Zy.net
俺は  
オフチニコフ指揮ウクライナ国立管弦楽団で
チャイ5

悲愴はモスクワ放送響なので遠慮しておこう

421 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 10:34:19.02 ID:/BTfPofw.net
イワノフのチャイコ第二「小ロシア」をメロディア盤LPで聴いている俺は勝ったな

422 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 11:49:58.51 ID:iLQwazUP.net
マゼッパのDVDはゲルギエフ/キーロフなんだよな

423 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 13:12:22.31 ID:Q2bTeFpB.net
>>410
じゃあ元々ロシアもの聴かないのと一緒だわw

424 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 13:27:13.73 ID:Q2bTeFpB.net
>>419
ていうか、オイストラフの頃はウクライナとロシアは「ソ連」という一つの国だっただろw

なんか「ウクライナはロシアに占領されて虐げられて」みたいな変な修正歴史がまかり通ってるのはなぜなの?

425 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 14:26:56.39 ID:Hl0nDKXy.net
>>424
どうでもいい。脳内変換wしとかないとマジで聴けなくなる。

ロシアは糞だが、オレの好きな音楽はロシアじゃないと認定する。

426 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 14:36:10.18 ID:oJQRabkx.net
パーヴォは世が世ならソ連人?

427 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 15:00:25.02 ID:mAWM3hPM.net
知ってるエストニア人はロシア人そのものだったな。オレグとかいう名前

428 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 16:49:38.09 ID:sA8q7hi6.net
バルト三国は自分からソビエト化したんじゃなくて武力で併合されたってことでやってるから
クレーメルも前から反プーチン

429 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 19:11:46.74 ID:Q2bTeFpB.net
>>428
自分からソビエト化した国なんてないぞ?

430 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 19:55:26.19 ID:mYZcAIHD.net
ゲルギの完全沈黙はいちおうプーチン失脚後ほとぼりが冷めた時にあの時実はみたいな言い訳の余地を残してるけど(受け入れられるかどうかは別として)
ベレ熊は完全にルビコン川渡っちゃってるよなあw

431 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 21:16:00.93 ID:Hl0nDKXy.net
>>423
あんなもの聴くくらいならそれでいい。

432 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 23:03:18.43 ID:oRPVvzfK.net
>>424
オイストラフ父親が生まれた時はロシア帝国や。
>>426
そもそもパーヴォ生まれた時はソ連や。

433 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 23:40:56.97 ID:W3DadzH4.net
>>431 ラフマニノフなんか
ろくな曲ないし、全くいらないね

434 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 00:23:03.07 ID:RDLgf5ZC.net
馬鹿馬鹿しいこと言ってるなぁ

435 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 01:04:39.07 ID:gkNbodJ6.net
ぶっちゃけラフマニノフってピアノコンチェルト意外ほとんど駄作なような…
中途半端な前衛が鼻につくんだよな
特にソナタ2番とか

436 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 03:00:04.23 ID:gkNbodJ6.net
ショパンの前奏曲主題の変奏曲とかなぜ発表したのかって感じ
まぁ、あれはどの作曲家も原曲に全く勝ててないが…

437 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 05:00:17.68 ID:S1xNJlD0.net
自分が馬鹿だと主張してる奴がいるぞ

438 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 10:36:26.18 ID:tYYuJqSj.net
まあ、ラフマニノフは愛すべき二流だよな

439 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 11:24:13.77 ID:W05arFPQ.net
ピアニスト目指している人は避けて通れないでしょ

御愁傷様

440 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 13:18:55.16 ID:vrEpc3af.net
ないないw

441 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 14:48:16.06 ID:gkNbodJ6.net
>>439
音大でも弾かれるのは、楽興の時とソナタ2番、音の絵から数曲、コレッリ主題の変奏曲くらいだよ
たまーに物好きがソナタ1番
妥当な選曲だとは思う

442 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 14:57:23.34 ID:gkNbodJ6.net
ちょっと言葉が足りてなかった
課題曲で上がるのは上記の曲ばっかり
たまに自由曲でソナタ1番を持ってくるのがいるくらいか
なので、音大卒業=ピアニストになるための修練としてラフマニノフを避けて通ることは可能
そもそも、手の大きさ次第では弾くこと自体がナンセンスになっちゃう人もいるし、全員弾くべきみたいな事は要求されていない

443 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 15:05:21.38 ID:gkNbodJ6.net
ホロヴィッツでさえラフマニノフのソロ曲は数えるほどしか録音してないし、ルービンシュタインに至っては作曲家としてはピアニストとして程の才能は無いみたいな事言ってたし、やっぱ手放しには褒められない何かを感じ取ってる人は多いと思う
楽曲の構成も甘々だし

444 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 15:14:21.09 ID:xlh/x1s1.net
でも感傷に訴える力は抜きん出てると思うけどなラフマニノフ。構成力だ何だかんだ弱くても。
俗っぽいの一言で片付けられちゃう事の多い交響曲2番の第3楽章だって、あのクラリネットソロはやっぱり愛すべき美しさ、甘さと感傷。

445 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 17:27:29.40 ID:Q4igboqI.net
>>443
ホロヴィッツのラフマニノフソロ曲
いったい何曲あるのか数えてくれるととても助かるんだが

446 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 17:55:47.74 ID:gkNbodJ6.net
>>444
交響曲3番はまぁまぁ良いと思う
言ってることは凄くわかるんだけど、クラシックがクラシックたり得るのは構成の強固さにあると思うのよね
構成力の無いクラシックはムード音楽と大差ないのではと考えてる
それに加えて、特にソロ曲に見られる意味を感じない前衛っぽさが、楽曲の空虚さをより際立たせてるように感じる

>>445
流石に数えるのは面倒くさいが、思い当たるのは前奏曲集2,3曲と音の絵2,3曲、あとソナタくらいじゃない?

447 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 17:57:18.51 ID:SFO4RWea.net
中作曲家スレに帰ってくれ

448 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 17:59:03.65 ID:gkNbodJ6.net
まぁ、構成力云々言うんであれば協奏曲も大して練り上げられてるとは思わんが…
ただあれは、ヴィルトゥオーソ系の協奏曲の中ではエンタメとして大成功してると思うし、ピアニストとしてのラフマニノフの限界が感じ取れるから好き

449 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 17:59:51.53 ID:gkNbodJ6.net
たしかにスレチだな
もうこの話題辞めるわ

450 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 23:05:53.53 ID:fBqp8BpE.net
流石にゲルギエフ擁護もいなくなったな

451 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 23:49:41.20 ID:jWifbO3r.net
別に擁護してもいいのだけど
出世にプーチン利用してただけだろ
今さらドイツ人みたいに「ヒトラーにだまされてた」みたいに言い訳しないだけマシだわw

452 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 00:05:53.93 ID:bbpgJnTM.net
まだ言い訳する時期じゃない。
もしかしたら勝っちゃうかもしれないだろ、プーチンw

453 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 00:27:41.01 ID:tQXOFvTz.net
ホロビッツはアルバム一枚作ってるのになw

454 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 09:59:03.02 ID:TpaiY3Ag.net
>流石にゲルギエフ擁護もいなくなったな

自分がゲルギエフだったら、やはり沈黙するだろう
たぶん、そうする プーチンには義理がある
援助してもらった恩義がある 

どこぞのピアニストのように、積極的肯定はしないが、
さりとて、表立って批判もしたくない

今さら、手のひら返しで、プーチンを批判できるだろうか
さいわい百億単位の巨額資産もある 食うには困らない

キャリア消失をかけて沈黙を続けるゲルギエフに、覚悟を見る
自分がゲルギエフだったら、やはり沈黙するだろう
支持も擁護もしないが、その覚悟は評価する

455 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 10:13:36.68 ID:iwW0YDun.net
大きな病気もないし、プーチンより長生きするのかな。
そしたら名誉回復の目もあるか?

456 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 10:23:19.48 ID:HaXSPhyy.net
沈黙というよりガン無視だからな。
「心中お察し申し上げます」的な日本人的(?)な情緒って、あちらでも通用するの?

457 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 11:16:54.87 ID:ahdJGchq.net
ゲルギが沈黙する理由はある意味当然の反応だろ。
だからといって板挟みで苦しい男の心情は評価する、なんてのは状況を客観視できないアホの言い草だわ。
生涯に渡って非難され続けられるべき汚点だ。

458 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 12:01:16.23 ID:muojbdjD.net
沈黙は金 = Silence is Gold

459 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 12:12:38.41 ID:muojbdjD.net
金持ち喧嘩せず、で、裁判なんぞおこさんだろ。
まして、大金持ちならなおさら。
10年先考えて、それが一番得と考えているのかもしれない。

460 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 12:21:42.81 ID:bbpgJnTM.net
しかし、今回の場合は説明責任を果たしてないって感じだからなぁ
客演位なら「許される」かもしれないけど、常任とか監督とか責任のある地位は
もう無理だね。
まぁ本人もそんな面倒くさい地位は、もう望まないのかもしれんが。

461 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 14:35:43.31 ID:wx5xUuOG.net
ルーブルの価値がなくなる前に、亡命。

462 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 17:22:29.69 ID:pLT1S1pN.net
ゼレンスキーって煽るの大好きだなw
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032100107&g=int

463 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 20:31:24.11 ID:GEkStL+5.net
アメリカが用意した原稿を読んでるだけ
こいつはただのテレビタレントであることを忘れるな

464 :名無しの笛の踊り:2022/03/21(月) 21:28:15.89 ID:dhwSh4ch.net
国会演説、ドタキャンあるかも…

465 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 03:59:50.00 ID:EhvrWTLW.net
>>454
日本人が忘れてしまった恩と義理の精神だな
何しろ日本人にとってゲルギエフ中越地震の時はオセチアのためのチャリコンの収益の半分を新潟に寄付し、
東日本大震災の時には直後のロンドンでのコンサートを東北のためのチャリティーに切り替え、
翌年には弾丸来日してチャリティーコンサートを開いて東北に寄付してくれた恩人なのに
本件についてのヤフコメなどでは「最低な人間性が音楽にも表れている」「冷酷な人間の音楽なんて聴きたくない」
などありとあらゆる罵詈雑言で叩かれていて誰一人そのことを覚えてすらいなかったんだからな

466 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 07:35:13.57 ID:nadHqUvu.net
>>465
アホか
完全な悪人なんてのは実際にはごく少数いかいない。
大抵は悪と善の両方を兼ね備えてるもんだ。
人はその行いの個々の事例の善悪で社会的評価を獲得するんだよ。

いい大人がそんな当たり前のこともわからんのかね。

467 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 08:41:02.79 ID:pTXJO5nv.net
>>433
ラフマニノフ、クライスラー編曲の愛の悲しみのイントロ、和声がなっていない。
おかしいなと思っていたが、全体もただの古いヴィルトーゾ風編曲か。

ルーヴィンシュタインは、正しいな。

468 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 08:41:58.21 ID:pTXJO5nv.net
ラフマニノフ編曲、クライスラーの愛の悲しみ、、、

469 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 10:30:54.07 ID:/c86stTV.net
青木尚佳さん31歳がミュンヘンフィルのコンサートマスターに正式採用

470 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 11:24:40.04 ID:d646Bpc9.net
状況が変わるやいなや今まで世話になった人を貶しだす人の方が信用ならんな
たとえその人が道義上問題が有ったとはいえ掌返しは潔くないし
かといって肯定はできない
としたら沈黙するしかないじゃないか

471 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 11:48:04.70 ID:dndLaGwo.net
親友が悪いことをしたら注意するあるいは止めるのが本当の親友ではあるまいか

472 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 11:54:24.27 ID:JjBDDstc.net
所詮ミュンヘン程度には,、この程度の対応で十分で一片の未練も責任も感じてなかったのか?
これがベルリンとかウィーンとかだったら同じ対応だったのか?

473 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 12:36:19.05 ID:+8c8kdEl.net
いつもは国が決めたことに従わないのはパヨクだ売国奴だと叫んでるやつがロシア国民には正反対のことを要求してるな

474 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 12:50:17.61 ID:yj2Dyw2v.net
まあ現時点でゲルやネト子やボリベレが干されるのは仕方がない
ソヒエフすら仕方なかろう、今は無理よ
ウクライナ情勢が落ち着いた後にどうするか改めて考えたら良い

本人たちにも事情があるし、侵略戦争を肯定できないこちらの事情もある
本人の人格を殊更否定する必要もなく、今のところは淡々と干せば良いよ

475 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 12:57:13.53 ID:NnMnnGAZ.net
祖国ロシアの地で頑張れるんだから、いいじゃないか
報酬が大幅減になるのは耐えてもらうしかない

しかし政権が変わったらどう弁明するのかね?

476 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 14:07:07.07 ID:ed1BMHwa.net
何も言ってないから弁明もない。
適当な頃合いで、あの侵攻には最初から疑問を持っていたとか、あのような実力行使には内心反対だったとか何とでも言えるw

477 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 14:14:03.52 ID:fNqwonZ1.net
>>475
家族や劇場の仲間の安全を考えて、専制下で意見表明はできなかったとか
まあ正直なところではあるだろう

478 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 14:38:48.00 ID:d646Bpc9.net
>>471
殺されるで

479 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 14:47:05.94 ID:d646Bpc9.net
フルトヴェングラーとかコルトーも干されたからな

480 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 15:49:14.44 ID:ed1BMHwa.net
メンゲルブルクなんて永久追放。

481 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 15:51:21.76 ID:NnMnnGAZ.net
日本では有名だったフルネさんも事情ありだったらしいね

482 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 19:48:32.67 ID:7bitq2Wx.net
>>461
Silence is Gold Card

483 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 19:48:57.45 ID:7bitq2Wx.net
>>471
親友=893

484 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 22:01:36.39 ID:Kp7Ww3pG.net
あれだけ震災への寄付と追悼をしてくれたゲルギエフを「プーチンを批判しなかった」って理由だけで悪鬼のごとく扱ってる日本人は恥を知った方がいいと思う
>>466みたいな奴の親の顔が見てみたいね

485 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 00:46:07.87 ID:DRKJTREo.net
>>484
>「プーチンを批判しなかった」って理由だけで
第二次大戦f後最悪の戦争犯罪人に対してそれまで散々シンパシーを表明していた奴が
何も意見を言わないことそのものが大きな批判を浴びるのは当然だろ。
お前の倫理観こそ常軌を逸してる。

486 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 02:05:51.78 ID:JFGiVJFl.net
>>485
こわ……魔女狩り踏み絵異端尋問かよ……
自由も人権も何もない未開な倫理観こわ……

487 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 03:07:19.22 ID:T4AivxNX.net
パレスチナ侵攻に反対の声を上げないユダヤ人も当然排除するんだろうなミュンヘン市は

488 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 03:58:03.17 ID:+dStQQ7K.net
Nobody expects Spanish Inquisition!!

489 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 09:04:38.02 ID:IJ+5q8Sx.net
てか、なんでいちいち英語で書くんだ?
なんかしらんがヒケラカしたい、英語で匂わせたい、
気持ちは分からんでもないが、やめなよ

490 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 09:31:12.17 ID:+dStQQ7K.net
へー。

491 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 10:20:09.85 ID:tks35El/.net
Niemand erwartet die Spanische Inquisition!!

492 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 13:04:13.03 ID:IEq1RK85.net
これは英語じゃなきゃ意味がないだろw

493 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 16:09:58.74 ID:sUL3lzY7.net
まあウクライナの状況を見て倫理を語ろうとする奴の方がクズだな。

494 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 19:05:16.61 ID:IJ+5q8Sx.net
>>486
>自由も人権も何もない

プーチンロシアのことかい?

495 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 19:38:11.49 ID:5FzV42/I.net
人権国家自由国家を謳ってる国が踏み絵なんてさせねぇよなぁ?

496 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 19:47:38.81 ID:IJ+5q8Sx.net
>>495
踏み絵ってなんだい?

社員に暴力団との親密交際を確認したら、
ガン無視した社員がいたので解雇した

これ踏み絵っての?

497 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 22:46:34.29 ID:ZZHGAdf1.net
まぁ、これが日本だったらゲルギエフの方が憲法に抵触(=違憲?)まであるからな。

日本国憲法 第15条第2項 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

ドイツはマダマダ甘いな...

498 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 00:34:16.78 ID:FXVhVH+h.net
クラオタって495みたいな発狂した奴が多いよな。だから嫌われるんだよw

499 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 00:54:51.38 ID:9z1m5sgJ.net
>>498
毎日登場して別人ぽく装ってるみたいだが、ここでプーチン養護して反対者の人格攻撃してるのあんただけじゃん。

500 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 07:00:42.68 ID:+XlftbvR.net
しかしゲルギエフはへたにドイツの言われたことを従ってたら自分や自分の身内に危険が生じるからではないのか?
だってあのロシアのピアニストみたいにはっきり言ってないんだろう?
これって圧力をかけてるのと同じでは?

501 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 08:06:15.73 ID:X0Jibdzf.net
まあ影響力のある反対者に対しては外国でも暗殺者を平気で送り込んでくる相手だからな

502 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 08:21:43.97 ID:F9uihe3Z.net
まぁ最初の契約がどーだったか分からんから何とも。
首席指揮者在任中にあっては政治的に中立を保つべし、とか条項にあって、市当局は単純に確認しただけかもしれん。

503 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 10:34:52.33 ID:+d8QLDex.net
ゲルギエフってクリミア問題の時も賛成の立場とってミュンヘンと揉めてなかったっけ?

504 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 12:07:46.14 ID:LW7WKhQI.net
>>499
プーチン擁護とかなくね?
ゲルギエフに異端尋問しかけたミュンヘン市とそれを肯定してる未開人は叩かれてるけど

505 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 12:24:26.75 ID:oICql1jU.net
>>499
句読点さん…プーチン擁護なんて誰もしてないんだよ…
ただ紛いなりにも自由と人権を標榜している国の「平穏を保証された人間」が上っ面の正義感を拗らせて
下手な発言をすれば暗殺の危険もある国の有名人に踏み絵を迫った
ミュンヘン市による無自覚の人権侵害を批判するのとプーチンを擁護することはイコールではない
そのことを理解できず二元論に陥るのは感心しないな

506 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 12:35:17.26 ID:UTGwnU9c.net
>>505
>プーチン擁護なんて誰もしてないんだよ…

プーチンとミュンヘン市長を同列に扱うことで、
個人的には、底知れぬ悪意さえ感じる

これが悪意でなければ、一体なんなんだ?

507 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 12:42:02.80 ID:nTAqyHQM.net
それを悪意と感じるならミュンヘン市長は悪なんだろう
ただし自分を正義と信じて疑わずに異端尋問をした卑劣な悪だが

508 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 12:44:48.03 ID:oICql1jU.net
いずれにせよ後世で詰められるやろうね
既に反ロシア運動をしているドイツの芸術界でもゲルギエフへの対応を疑問視する声があがっているようだし

509 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 12:48:44.90 ID:tpaFMqhL.net
まぁ、どうせ分かり合えないんだしゲルギエフもガン無視する暇があったら
とっとと辞任するべきだったね。ってか、他の役職はとっとと辞任したみたいだけど、
ミュンヘンは何でクビになるまで引っ張ったのか?

510 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 13:52:46.27 ID:KeaqGWkd.net
>>507
異端尋問じゃなくて異端審問な

511 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 14:24:15.83 ID:7pi7OW79.net
ドイツは成長しないな

512 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 18:37:19.59 ID:/EW9zW4r.net
ゲルギエフと
プーチン

切っても切れない関係かあああ(ともにおハゲさん…)

513 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 18:57:41.81 ID:/uI+SGps.net
異端審問と言えばスペインの宗教裁判だな。

byモンティ・パイソン

514 :名無しの笛の踊り:2022/03/24(木) 19:13:36.93 ID:KEW6MLQ0.net
もう
下痢偽F
と言ってもいいですか?

515 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 13:11:00.62 ID:gePRa81/.net
幼稚園児みたいなメンタルだなと思われても良いならどうぞ

516 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 13:14:51.20 ID:4W0lOfNx.net
年取ると幼児化するって言うしね

517 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 13:56:14.08 ID:DA64AQeY.net
待つF

518 :名無しの笛の踊り:2022/03/25(金) 20:58:46.02 ID:lbkG52IT.net
これじゃ,ほとぼりが冷めてもだめだな。
https://www.br.de/nachrichten/kultur/putins-kunstbotschafter-valery-gergiev-kann-in-china-dirigieren,T12Qwf3

519 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 17:29:20.67 ID:6N94vpE7.net
最近の動き:

ボリショイ劇場における「反プーチン」の動きに対して、
プーチンが激怒、ゲルギエフにこう打診したとか

プーチン:

 「ワシリーさあ、前にもあなたに話したけどさ、
  もういっそのことボリショイ(モスクワ)と
  マリインスキー全部、youがやっちゃいなよ」

 「ボリショイの連中にはマジ、頭来ててさー、
  あいつら、全部取りかえてやろうかと思ってんの

 「そもそも、ロシア革命前はそうやってたんだし、
  私のアイデアとしてだけど、you、どう思うよ」

ゲルギエフ:

 「あ、それいいかも」


【ソース】
https://www.washingtonpost.com/theater-dance/2022/03/25/putin-bolshoi-mariinsky-gergiev/
https://mcsya.org/boishoi-marrinsky-merger/
https://operawire.com/putin-invites-valery-gergiev-to-unite-bolshoi-theatre-mariinsky-theatre-compares-west-to-nazi-germany/

520 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 19:10:13.34 ID:BauchHJ9.net
誰がどうやって入手したのかも分からない個人的な会話(存在するかも不明な噂レベルの代物)に
音大教授が憶測でコメントしてるだけという不思議な記事だな

521 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 19:18:25.80 ID:O/872tYS.net
沿海州やサハリン、カムチャツカをロシアから引きはがしウクライナ領にしよう

522 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 19:28:41.55 ID:v7AOadMS.net
北方四島は?

523 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 19:38:37.56 ID:FxyXy/Zx.net
緑ウクライナの復活か?

524 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 19:43:24.95 ID:xgAOm3o/.net
>>520
ワシントンポストが記事にいてるってことはファクトチェックはやってるってことなんじゃないのかね。
ソースはボリショイ側だったりしてな。
さもありなん、という気がするが、事実だとするとますますプーチンは罪深いな。

525 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 19:55:13.90 ID:nHRO8e8Z.net
ワシントンポストも注目を得るために捏造事件を起こす「一般的なマスコミ」だぞ
特にこの手の芸能系記事は確たる証拠もないなら信じるだけ無駄
まだ都市伝説コラムでも読んでた方がマシ

526 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 23:48:21.90 ID:A52CoLJG.net
今回のロシアの侵略についてアメリカの情報が物凄く正確でプーチンも焦っているらしいので、ワシトンポストの記事も馬鹿にしない方が良い。

527 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 23:49:41.42 ID:A52CoLJG.net
アメリカやイギリクの情報網は過少評価はしない方が良い。

528 :名無しの笛の踊り:2022/03/26(土) 23:50:10.73 ID:A52CoLJG.net
イギリスな。

529 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 03:42:51.84 ID:fC2GTxsq.net
諜報や軍事とマスコミを同一視する人って…

530 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 08:17:43.99 ID:vMZ3Dl3M.net
プーチン大統領、ゲルギエフにボリショイ、マリインスキー
両方を統括するポストを打診

https://m-festival.biz/29172

プーチン大統領がゲルギエフに対し、国内の歌劇場を統括する
国家的なポストへの就任を打診していたことが明らかになった。

新ポストでゲルギエフは、全土の歌劇場の運営を担うことになる。
ロシア国営タス通信社が報じた。

ボリショイ劇場ではウクライナ侵略が始まった直後、
ウリン総支配人が、戦争を止めるよう訴えた請願書を
提出して衝撃を与え、ソヒエフが電撃辞任するなど、
劇場をめぐる状況が激しく動いている。

ゲルギエフのもとに統合する動きが表面化したことで、
大統領に反旗を翻したボリショイ劇場総支配人の更迭は
必至とみられる。

531 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 08:38:26.52 ID:w26+F5MC.net
ゲルギエフのCDやBlu-rayにプレミアがつくかもな;

532 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 09:45:51.73 ID:lxlDWwci.net
ついに来るところまできたな

ドイツのニーダーザクセン、バイエルン両州は26日、ウクライナに侵攻したロシア軍がシンボルマークとして使っている「Z」について、
公の場で表示することを非合法化したと明らかにした。

ウクライナ侵攻を支持するためデモで掲げたり、車や建物にペイントしたりすると、最高3年の禁錮刑や罰金が科される可能性がある。
バイエルン州のアイゼンライヒ法相は「ロシア軍の『Z』を使うシンパたちは、犯罪行為の是認により訴追される恐れがあるということを
知らなければならない」と述べた。

「Z」の文字は最初、ウクライナに侵攻したロシアの軍用車両に記され、その後、モスクワの車や街角、衣服、インターネット上で
広く見られるようになっている。 

https://sp.m.jiji.com/article/show/2727884

533 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 10:08:06.62 ID:vMZ3Dl3M.net
>>532
>ついに来るところまできたな

あいかわらず、アンタなにいってんの?
プロパガンダは「シンボル」にはじまるんだよ

今でも、カギ十字を使うと、欧州はおろか日本でも、
社会的な制裁がハンパないのを知らんの?
歴史に学んでいるんだよ

ナチスの忌まわしい歴史を知るドイツが、
「シンボル」に神経を尖らす心理が分からんのかね

歴史とプロパガンダを勉強しなおせ

534 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 12:15:47.67 ID:eAJrduD5.net
ツィトコーワ逃げたな(笑
さてメルニコフはどうする?

東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.13《ローエングリン》出演者変更のお知らせ
https://www.tokyo-harusai.com/news_jp/20220327/

535 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 13:52:25.46 ID:fjPvq/fr.net
>>530
統合されちゃうとつまんないことになりそうだな
ボリショイ劇場ペテルブルグ支店診たいな感じで

536 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 13:56:12.59 ID:fjPvq/fr.net
>>533
ゼレンスキーのZでもあるのだが

537 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 14:19:16.04 ID:C8OghuNI.net
>>533
言葉狩りは魔女狩りと同じだといい加減歴史に学ぶべきだと思うが

538 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 14:22:49.61 ID:qz5O/PK3.net
大丈夫
日本人の国民性として魔女狩り大好きだから
むしろそちらの方が国民の理解を得られる

539 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 15:16:57.86 ID:5b0Oh7Db.net
ウクライナ政府高官が中心となってロシア文化排斥運動を呼びかけた時は批判で溢れてたぞ
文化排斥する奴にはそれが例え味方陣営でも日本人は厳しい

540 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 16:04:36.17 ID:9b9/2SbZ.net
溢れてるってほどあったか?
文楽排斥しようとした大阪維新に対してはむしろ好意的な声が多かったわけで

541 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 16:26:57.04 ID:BGc+D7IQ.net
あれは公金使うのを止めさせただけで別に日本文化としての文楽を排斥しようとしたわけじゃないだろw
あくまで税金使うのが筋違いってだけで自助努力で生き残るのは大いに歓迎するのが日本人

542 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 17:15:26.23 ID:Q5JcqRkB.net
>>540
無関係のニュースと無理矢理つなげようとするのは馬鹿の見本だぞ

543 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 21:16:39.20 ID:o+V8pwzC.net
で、溢れてるってほどの批判はあったの?
日本人の性質を判断できるぐらいに?

544 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 23:04:29.18 ID:PScdJ5PB.net
>>540
大阪っていう地域性というのか、民度の問題もあるしねぇ

545 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 02:06:26.93 ID:KzwTz7Hf.net
>>543
ウクライナのロシア文化排斥キャンペーンに呼応した美術手帖が炎上する程度に

546 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 08:58:18.67 ID:ZcF7cG0O.net
最初にチャイコフスキーをプログラムから退けたのは日本のオケ(アマオケ)

547 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 10:14:31.85 ID:EnjLlcH4.net
>>546
情報が半月以上遅いな
イギリスやアメリカなどでも起きているのに

548 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 11:07:30.22 ID:cDN+zQ1y.net
流石欧州、ウクライナ侵攻前から起きてるとは先見の明がある。

549 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 11:37:31.52 ID:2IYGRTCk.net
まぁ最も欧米もウクライナのキャンペーンに乗ってるわけじゃ無いしなぁ。
むしろウクライナの方が後追いで追認してる格好。
闇は深いぞぉ〜w

550 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 17:50:48.27 ID:aXZKk4Hl.net
>>544
出た!w
民度信奉主義者ww

551 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 22:27:14.39 ID:yhpLhB0C.net
>>546
チャイコを退けたんじゃなくて1812年を撤回した、だろうが。
そこをまぜこぜにするのは悪意があるとしか思えない。

552 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 23:26:46.46 ID:WRZg5n7q.net
>>548
侵攻が始まったのは1ヶ月以上前だぞ
しっかりしろ

553 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 23:47:19.14 ID:1KqSr0cT.net
ていうかウクライナ人にロシアに匹敵する作曲家がいたか、ってといないんだよな

ウクライナ出身の演奏家ならホロヴィッツ、ミルシュタイン、オイストラフ、ギレリス、リヒテルがいるけど、リヒテルはドイツ人で他はユダヤ人だろ?

554 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 23:49:53.91 ID:WijDyzUO.net
一ヶ月以上ってか、2/24侵攻開始だからほぼほぼ一ヶ月じゃ
思えば、たった一ヶ月で色んな事があったもんだ

555 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 01:00:26.99 ID:NyRmqD5Z.net
>>553
キャンセルされまくってるチャイコフスキーは一応ウクライナ系
プロコフィエフはウクライナ出身だがロシア人農奴(といっても準貴族みたいな)の家系だな

556 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 08:18:05.46 ID:1ULvf6vY.net
>>101
ゲルギエフは積極的にプーチンの政治に加担しに行ってるんでしょうに
直情径行とかいって罪から逃れさせようという評論はどうもね

557 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 08:45:17.42 ID:gaPcWiLq.net
>>556
ゲルギエフが積極的にプーチンを焚き付けて戦争を遂行させてるとでも?

558 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 08:53:22.23 ID:1ULvf6vY.net
>>557
言祝ぎしてるも同然という意味で言ったんだけど
おたくの日本語力じゃ言祝ぎも分からんだろうね

559 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 09:31:55.95 ID:0H893dEd.net
何言ってんだこいつ

560 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 10:36:01.23 ID:gaPcWiLq.net
>>558
裁判したとしてそんな言い分が通るわけないだろw

561 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 11:21:43.67 ID:f3a8tdb3.net
まぁ何がプーチンを駆り立ててるか分からんしな。
ウクライナ歌劇場の監督にするために頑張っちゃったのかもしれんw

562 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 11:28:44.91 ID:1ULvf6vY.net
>>560
加担の意味を辞書で調べておきなさいね

563 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 11:41:09.91 ID:f3a8tdb3.net
まぁでもプーチン失脚の暁には、
プーチン協力者/加担者として断罪されるんやろなぁ

564 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 12:10:54.86 ID:NZbJ8OJz.net
頭のおかしいことばっか言ってないで働け

565 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 12:37:40.13 ID:uOGh3USp.net
あげとく

566 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 14:48:11.04 ID:jtdSp/ee.net
プーチンと親密だったヤンソンスが健在だったらBRSOはどう処遇したのか
ミュンヘンの二大オーケストラが首席指揮者を同時解雇という状況になっていたかも

567 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 16:24:19.63 ID:hNfuGkWX.net
真の首謀者ソロスと親密だったらお咎め無し
西側お得意のダブスタ

568 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 16:52:41.43 ID:6AWgDZ2+.net
政治と芸術、芸能をごっちゃに見ているドイツ人の一部。文化人の
頭がおかしい。このケースでロシア政府が同様に報復措置として
西欧の芸術・芸能を排除するようなことになったら、政治の
範疇を超える。
昔、ヒットラーやスターリンが行った愚挙と一緒だ。

日本国民は弁えているからミュンヘンフィルのトップみたいな過ちを
行なわないだろう。

569 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 17:05:32.42 ID:1ULvf6vY.net
ミュンヘンフィルの判断を支持しています

570 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 17:31:39.91 ID:SIiyOX9N.net
ロイターによると
グリコプーチンプリンの売り上げが落ちたとのことですが、

本当でしょうか?

571 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 20:57:23.89 ID:zaZO0yBn.net
>>568
>政治と芸術、芸能をごっちゃに見ている

芸能だからこそ排斥されんでしょうが
客に反感買ったら終わりよ

572 :名無しの笛の踊り:2022/03/30(水) 02:11:37.70 ID:U6NruDBl.net
西欧人は野蛮な客だねぇ

573 :名無しの笛の踊り:2022/03/30(水) 02:32:09.09 ID:bkEUd8ND.net
>>571
まあどうせ普段ミュンヘンフィル聴かないような馬鹿な「客」がクレーム入れたんだろうがな

574 :名無しの笛の踊り:2022/03/30(水) 08:38:57.62 ID:RBkpnQnS.net
毎日登場して別人ぽく装ってるみたいだが、
ミュンヘン市長の人格攻撃してるのあんただけじゃん

575 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 01:41:35.29 ID:Ard1dERT.net
別人だと思い込んでる糖質こえー

576 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 01:42:44.12 ID:Ard1dERT.net
まぁ独特な改行のミュンヘン市長限界ヲタクはいるようだが

577 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 01:56:53.67 ID:R3iPchZM.net
何を言おうと暗殺の危険もない安全な国で正義を振りかざして権力をぶんまわし
芸術家に「てめぇの命と俺たちの正義どっちが大事だ?」と迫るだけの簡単なお仕事です
〜ディーター・ライター〜

578 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 03:26:49.34 ID:CB3uED1f.net
トゥールーズではオケのメンバーからソヒエフに同情的な声があがっているそうだ
敬愛され人望もある指揮者は自然にそうなるんだね

579 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 18:30:22.40 ID:wDFj7FgH.net
市長が批判されてるのは当然よ
万人から英雄扱いされるとでも思ったか

580 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 20:40:08.66 ID:WKCa/iqI.net
またおまえか

581 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 21:51:12.34 ID:QsWbiVNO.net
またおまえかおじさん「またおまえか」

582 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 22:24:42.35 ID:wDFj7FgH.net
ミュンヘン市長を批判してるのは一人だけだと思い込んでるやべーおじさんです

583 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 22:28:12.36 ID:mSLWHb99.net
なるほど、次はミュンヘン・フィルは悪くない作戦かw

584 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 22:36:45.98 ID:+At+yVw5.net
ミュンヘン市長ガチ勢かもしれん
一応アレでも市長だからそれなりに支持者はいるだろう
まぁ自治体の長が芸術家に踏み絵を要求する構図の異様さが批判される一番の理由なんだが
日本でやったら毎日ワイドショーのネタになるやろな

585 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 22:41:14.49 ID:JVsrE6bQ.net
オーケストラは公的なものという意識がナイーヴな日本人には無いんだろうね

586 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 22:41:45.19 ID:JVsrE6bQ.net
ミュンヘンフィルの判断を支持します

587 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 23:02:46.28 ID:UKipojgq.net
近年の欧州の有様を見て出羽守をする虚しさよ

588 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 23:21:39.16 ID:mSLWHb99.net
日本の方がマシだと思ってるんなら別にわざわざ他と比べて自虐することもないんじゃねw

589 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 00:19:37.02 ID:w+N55TUA.net
>>578
下痢気味ev も見倣え!

590 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 01:00:32.57 ID:iG/4EiLw.net
そこにいる約一名のナイーヴな日本人には無いって話
出羽守とは心外

591 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 06:52:28.03 ID:CvDY+Qcu.net
また例のアイツがミュンヘンに粘着して暴れてるのかw

592 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 09:24:16.15 ID:/ZLl9SPY.net
変な奴が居ついてしまったな。

593 :名無しの笛の踊り:2022/04/01(金) 16:53:15.13 ID:7RTKA1H3.net
ここで隔離して頂けて、他は頗る平和でござる。

594 :名無しの笛の踊り:2022/04/02(土) 19:57:25.43 ID:jZhQhy/H.net
コロナなどウィルスが悪魔ウィルスとして変異し、独裁者に取りついた場合、
このような悲惨なエンドレス戦争となる。(ex. スペイン風邪 -> ヒトラー)
基本は、悪魔なので、人間をだまし、支持を得ることは、たやすい。

独裁者を生まないようにし、矛盾する金持ちの共産主義者の先制的な排除が必要。
今後、日本は経済的な打撃ではすまない。
つまり隣の国々が独裁国家であるからだ。警戒というより、世界のために、先制的に排除が必要だ。

コロナ変異の悪魔ウィルスが中国、北朝鮮のTOPに感染した場合、悲惨なエンドレス戦争を行うだろう。

595 :名無しの笛の踊り:2022/04/03(日) 00:43:43.82 ID:pCRuFyxv.net
なんか極左みたいな口調だな

596 :名無しの笛の踊り:2022/04/03(日) 15:11:08.24 ID:Ng0EWorX.net
内容はネトウヨまんまですやんw

597 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 17:38:02.40 ID:ytJAQNVD.net
時事通信
独仏、ロ外交官追放=民間人殺害「信じ難い残虐性」
2022/04/05 12:36 

 【ベルリン、パリ時事】ドイツのベーアボック外相は4日、同国に駐在する「相当数の」
ロシア外交官を「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」に指定し、国外追
放すると発表した。ウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊ブチャでロシア軍の撤退後、
多数の民間人とみられる遺体が見つかったことを受けた措置で、独メディアによると、追
放対象は40人に上る。

 フランス外務省も同日、「活動がわれわれの利益に反している」として、「多くのロシ
ア外交官を追放すると決めた」と発表した。AFP通信によれば、対象は35人。

598 :名無しの笛の踊り:2022/04/08(金) 10:06:30.05 ID:D/JqMGPi.net
【悲報】くるみ割り人形で著名な作曲家 チャイコフスキーさんの家、露軍に粉砕される
https://www.classicfm.com/composers/tchaikovsky/trostyanets-destroyed-russian-army-ukraine/

599 :名無しの笛の踊り:2022/04/08(金) 17:05:12.88 ID:2OjxqGr/.net
>>598
OMG

600 :名無しの笛の踊り:2022/04/12(火) 21:58:58.47 ID:Wkdih3Hf.net
NATOが結束してロシアの軍事基地を破壊し尽くせば終わるだろう
ちょこちょこ武器を供与するだけだとウクライナ全体がが焼け野原になってしまうまで続きそう

601 :名無しの笛の踊り:2022/04/12(火) 22:08:13.47 ID:XkR9Qbrq.net
頭悪そう

602 :名無しの笛の踊り:2022/04/12(火) 22:13:19.09 ID:SOIo/nan.net
ロシアボコボコにすればええねん

603 :名無しの笛の踊り:2022/04/13(水) 02:02:19.99 ID:604NdPXu.net
>>600
だからそれやるなら核兵器撃つとプーチンはいってるだろうが

604 :名無しの笛の踊り:2022/04/13(水) 02:10:19.74 ID:U0k0bbCF.net
ゲルギエフがボリショイで公演中に爆撃しろ

605 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 12:58:39 ID:e2qnFGV3.net
ゲルギエフも真面目というか不器用というか、泥舟に残っちまった感じじゃないか

どこかで見切って亡命するとかしていれば、引き続き欧米で活躍できたのに
まあそれだけコネクションが強すぎて逃げられなかったんだろうけど

606 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 13:19:20 ID:gQj/P7gA.net
言うて、ソ連時代と比較すると亡命者もほとんどいないぜぇ。
なんだかんだいって、西側にいるより、余程居心地はいいんじゃなかろうか?

607 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 14:45:34.81 ID:d+WV9bOj.net
泥舟は西側諸国だよw

608 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 18:15:19.79 ID:FYUhFC5E.net
なんか知らんが、ゲンルギエフのヤバい
とんでもない動画があがってるぽい
再生数がハンパない

動画
https://youtu.be/g9BOyC37JGU

動画の紹介文(英訳)は以下のとおり
敢えて翻訳しない 

One of the most active supporters and confidant of Vladimir Putin hides that he has an apartment in New York and huge properties throughout Italy. For many years, the world-famous conductor Valery Gergiev covered up Putin's crimes with his authority. And now he has also become the personification of a bloody and senseless war with Ukraine

609 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 20:55:08.07 ID:s/vRnU7U.net
これはほんとおかしいと思う

610 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 20:57:11.99 ID:+PWoSiqz.net
ふむ
お陰でpersonification という言葉を覚えた

611 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 21:00:48.96 ID:FYUhFC5E.net
動画の英語テロップを、停止しながら追ってみたけど、
ここで紹介するのも憚られるレベルのひどさ
察してくれ

612 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 21:12:56.51 ID:FYUhFC5E.net
一部だけ引用する

We discovered that Gergiev has been cynically stealing from a charity fund in his own name for years; that he spends the money that the state and state-owned companies allocate to help the Mariinsky Theater and young talents, on himself, on elite real estate and on a luxurious life.

敢えて翻訳しないが、酷いものだ

告発者はプーチンがもっとも恐れる弁護士で政治家
アレクセイ・ナワリヌイと、そのグループ
ナワリヌイはwikiで調べてみ

613 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 21:25:28.22 ID:FYUhFC5E.net
Putin's confidant Gergiev uses charitable fund as personal wallet, investigators say

https://theins.ru/en/news/250238

By using money from the foundation, the conductor paid the rent on his dacha in Repino, made utility payments, and also bought a land plot on Rublevo highway, three adjacent apartments in the upscale Art View House residential complex in St. Petersburg and four apartments in a house in Maly Kakovinsky Lane in Moscow.
Gergiev also transferred more than 300 million rubles from the charity foundation to his personal bank account between 2018 and 2020.

614 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 06:45:25 ID:in7dxy/Q.net
言ったもん勝ちの悪魔化・魔女狩りシナリオっすね
半世紀ほど前にも同じことやってたわ

615 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 07:07:57.49 ID:f6oe0BNu.net
またおまえか

616 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 11:43:16 ID:iNmRWXmO.net
またおまえかおじさん「またおまえか」

「誰あれ?」「またおまえかおじさんだよ」「キモーい」ヒソヒソ

617 :名無しの笛の踊り:2022/04/23(土) 01:08:12.56 ID:zVVt5N1+.net
YouTubeは日本語への自動翻訳機能もあるでよ。
あまりいい日本語ではないが,話題にしていることはわかる。

ナワリヌイ,元気なときにこんなの作っていたんだ。

618 :名無しの笛の踊り:2022/04/23(土) 01:18:52.50 ID:zVVt5N1+.net
公益法人の新国立劇場への寄付金を流用して私腹を肥やしたら,
普通に横領・背任になることを考えれば,
この下手くそ指揮者の蓄財は,法治国家ならアウトでしょうね。

619 :名無しの笛の踊り:2022/04/25(月) 10:48:47.89 ID:e3U7hkCB.net
音楽活動は続けてほしい。ロシア内でもいいから

620 :名無しの笛の踊り:2022/04/25(月) 18:59:55 ID:dPsCjGq3.net
プーチンが失脚して、ほとぼりが冷めるまで
そうだなー あと10年てとこだろうか
復帰すると思う 心配するな

621 :名無しの笛の踊り:2022/04/25(月) 19:18:59 ID:0h7u/KLc.net
プーチン失脚だと二度と日の目を見ないんじゃ?

622 :名無しの笛の踊り:2022/04/25(月) 22:23:35 ID:lznFiDWT.net
>>620
ゲルギエフ何歳よ?

623 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 00:15:02 ID:/8JuaXWb.net
10年後でも今のブロムシュテットやフェドセーエフよりは年下だろ

624 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 03:30:49 ID:HjggIuO9.net
仮に今プーチンが氏んでも10年とかいうスパンで復権はない

625 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 07:19:56.52 ID:S/UlH2/a.net
10年程度での復権は微妙
はからずも権力中枢のトップリーダーに食い込んでしまい、
政治に翻弄された悲劇の指揮者として没後、評価されるタイプかも
不正疑惑はともかくとして、蓄財ぶりも尋常じゃない
金と権力を持つと、道を誤る見本のようだ

626 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 07:55:56 ID:HjggIuO9.net
>>625
>政治に翻弄された悲劇の指揮者
いやいや、違うだろ。
奴はプーチンの確信的支持者で、いわば共犯なんだし。
後からウクライナ侵攻には反対だった、とか白々しいこと言っても誰も信用しない。

627 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 08:49:15 ID:hId+JZmS.net
頭ミュンヘン市長かよ
気持ち悪っ

628 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 08:53:36 ID:2Hoput8U.net
今年で69歳か
古巣のマリンスキーで仕事して引退じゃない?

629 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 10:09:07.11 ID:2mXD8YF4.net
まぁ、確かに、ゲルギエフの力(実力、権力)と地位や立場とプーチンとの距離感を考えると
ロシア国内外の自国民や他国民、特に現ロシアの政策に反対しそうな音楽家や音楽関係者に
対する工作(懐柔、根回し、脅し・脅迫・・・)とか、単なる支持以上の行為をしてきたことも
否定できないわけで・・・

630 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 10:42:37 ID:wWA17S3Y.net
世界が寄ってたかってヒステリックにロシアを虐めている
以前女子プロレスの選手が自殺に追い込まれたのと
同じ状況だ
この様な行為自体戦争と同等に罪深いものだと思う

631 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 10:58:48.63 ID:HjggIuO9.net
>>630
今までの地域紛争とは次元が違う。
第二次大戦以前の旧タイプの侵略国家vs現代の民主社会という対立構図なんだよ。
これを許すことは未来の世界秩序に影響する。
だから文化やスポーツも含めてあらゆる分野でロシア排除の動きが出てる。
お前みたいな従来の狭義な正義感は既に通用しなくなってることに気付け。

632 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 11:01:25.01 ID:hId+JZmS.net
などと意味不明なことを言っており動機は不明

633 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 11:03:01.52 ID:yc+ZBR8W.net
民主を口にしつつ国籍差別を是とする野蛮人
脳みそハーケンクロイツかよ

634 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 11:56:36.44 ID:wWA17S3Y.net
>>631
洗脳された哀れな人間のモデル

635 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 12:19:49.95 ID:2mXD8YF4.net
まぁ、ウクライナ侵攻に対してヨーロッパが相当な危機感を持ってるのは
何となくわかる。コロナのニュースなんて、もうフッとんじゃってるもんなぁ

636 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 13:15:37 ID:oB+m4pvc.net
散々煽りまくってたのに危機感も何もないがな
しかも経済制裁のはずが自国経済に大打撃でEU決定やアメリカの指示を拒絶したり離反する国続出してるし

637 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 21:13:38.10 ID:xO2PCrIR.net
✕ 世界が寄ってたかって
○ ユダメディアが寄ってたかって

日本はユダの支配下。非ユダメディアのニュースは入ってこない

638 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 21:19:26.70 ID:S/UlH2/a.net
またおまえか

639 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 23:04:08.91 ID:l8idvizc.net
ロシアのウクライナ侵略を当てた小泉悠が、ロシアの核使用を予想している。
さらにアメリカまでウクライナ直接支援まで言っている状況。
第三次世界大戦、核戦争もあり得る状況。
>>630の言う事は一理ある。
基地外とは目を合わせてはいけないという事。

640 :名無しの笛の踊り:2022/04/27(水) 02:29:32.88 ID:FLPOelXS.net
まあ、ゲルギエフなんて雑な演奏ばかりだからどうでもいいよ

641 :名無しの笛の踊り:2022/04/27(水) 09:30:42.72 ID:LJqpIUFt.net
>>637
訂正したい
あんたの言う通りさ「ユダメディア」な
こいつらが「我々が気付かぬうちに」
如何に世界の要所を占領していたのか
って事だな

642 :名無しの笛の踊り:2022/04/27(水) 09:48:12.85 ID:LJqpIUFt.net
連投すみません。ようつべで【伊藤貫の真剣な雑談】第5回「米露関係破綻の原因は何か?」という80分のプログラムある
これは伊藤と言う個人の弁論ではなく、在米の有識者の言論を紹介していて
非常にタイムリーな番組だ
ここの問題に興味ある人なら、見るべきだよ
80分の価値はあると思うよ
ブルの第8シンフォニー聴いたつもりで

643 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 07:35:56.73 ID:gIBeuCJ6.net
ワーグナーのパルジファル

644 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 21:17:18.81 ID:ZWrOTsG7.net
>>643
バカかお前
死ねよ今日中に

645 :名無しの笛の踊り:2022/04/30(土) 14:48:16 ID:6oHGTcpK.net
ロシアのジャーナリストによるゲルギエフの告発ツイート
https://twitter.com/pevchikh/status/1519319069501054977

プーチンのプロパガンダに協力し、その見返りに
ロシアの「上級国民」としての地位を得て、
チャリティ基金での寄付金流用など
やりたい放題とか

これが本当なら悪党だし、音楽界から
追放されるのは当然か
(deleted an unsolicited ad)

646 :名無しの笛の踊り:2022/04/30(土) 15:08:18.77 ID:x72V9Sy3.net
日本でもよくありがちな話
なんとか学園とかw

647 :名無しの笛の踊り:2022/04/30(土) 15:16:27.04 ID:vPLQNKen.net
そもそも誠実な人間だったらハゲアタマにはならない

648 :名無しの笛の踊り:2022/04/30(土) 18:01:42.35 ID:sNH+ExWH.net
ワーグナー さまよえるオランダ人

WOWOW 6/25(土)午前7:15

649 :名無しの笛の踊り:2022/04/30(土) 23:07:15.39 ID:V54WhnCp.net
このジャーナリスト自体が結構やべー電波女じゃん

650 :名無しの笛の踊り:2022/04/30(土) 23:18:08.23 ID:SURa9a4C.net
早速工作員がお出ましだなw

651 :名無しの笛の踊り:2022/05/01(日) 07:23:01 ID:ti5gZWwd.net
ナワリヌイの設立した反汚職財団で、
要職についている女性を「やべー電波女」呼ばわり・・・
ゲルギエフの汚職関連の書き込みがあると、
必ずこういう書き込みがある
不思議で仕方ないよ

652 :名無しの笛の踊り:2022/05/01(日) 16:59:08 ID:ntvxWpmV.net
日本人の大好きなハロー効果乙

653 :名無しの笛の踊り:2022/05/01(日) 17:06:18 ID:ti5gZWwd.net
またおまえか

654 :名無しの笛の踊り:2022/05/01(日) 21:37:39.46 ID:oZjEzsIn.net
>>645
それが本当かどうか分かんねえんだろ!!
与太流してんじゃねえよ!
キンタマ野郎が!

655 :名無しの笛の踊り:2022/05/01(日) 21:39:10.28 ID:ti5gZWwd.net
またおまえか

656 :名無しの笛の踊り:2022/05/02(月) 02:55:42.35 ID:PDKfkAox.net
またおまえかおじさん壊れちゃった…

657 :名無しの笛の踊り:2022/05/02(月) 23:44:26.15 ID:Iv8vrdmA.net
ワーグナーのパルジファル

658 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 21:10:06 ID:x0Urt0Lj.net
下痢とロシアツアーに出ちゃうなんて,永久帰国引退でいいや,ってことなんでしょね。
https://www.br-klassik.de/aktuell/konzertmeister-muenchner-philharmoniker-tour-russland-100.html

いいポストがもう一つ空きましたね。

659 :名無しの笛の踊り:2022/05/04(水) 08:23:53.59 ID:fVbAsxko.net
伊藤貫の真剣な雑談って見たけどこれが世界の現状っつか、事実なんだわな
プーチンがやった事もまあ40%位は肯定できると思った
でゲルギエフをドツくのも的はずれっしょ〜

660 :名無しの笛の踊り:2022/05/04(水) 08:34:50.46 ID:CXUJ0Lx2.net
よそでやれ

661 :名無しの笛の踊り:2022/05/04(水) 09:44:52.90 ID:fVbAsxko.net
おまえが他所へ行けよwwww
池沼

662 :名無しの笛の踊り:2022/05/04(水) 21:05:31.92 ID:kw+Cr25g.net
これ以上俺を怒らせるな

663 :名無しの笛の踊り:2022/05/04(水) 21:15:20.66 ID:F+hIONV4.net
ワーグナーのパルジファル

664 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 08:25:52.30 ID:IZegHYgA.net
怒れ怒れ!おもしれえからwwww

665 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 11:51:28.56 ID:4pOPa7yW.net
諸悪の根源はユダヤか

666 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 22:51:16 ID:WnvB8o5x.net
本人による宣伝でしたw
くだらねー

667 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 02:01:34.68 ID:ZzSACASi.net
プーチンと非常に親しかったゲルギエフ
そんな音楽家はそうはいない…

668 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 02:12:41.89 ID:ocVbuGf8.net
欧州ではウクライナのメッキが剥がれまくってきてるな

669 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 02:48:20.61 ID:ZzSACASi.net
>>668
だからと言って
今の時代に誰をもが
考えもしなかった大国ロシアの軍事侵攻が許されるわけではない

670 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 12:49:30 ID:9lmVUL0c.net
おまえもっともらしい事言ったつもりだろうが、その前に「ミンスク合意」以降も
『ウクライナ政府が自国民にやった事』を何も知らないんだろ?
気の毒な奴めwwww
ヒステリックな善悪二元論は、お前ら無知な低能の専売特許だからな

671 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 12:51:30 ID:PcaPkoSe.net
またおまえか

672 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 13:05:49 ID:9lmVUL0c.net
>>671
オムツ替えてもらって
外で遊んできな知恵遅れwwww

673 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 17:32:25 ID:PpXIjSNi.net
ウクライナの闇はさておきロシアの侵攻という「国連憲章違反」に関しては擁護不可能と思ってたけど
最近事情が明るみになってくるにつれて様子が変わってきていて素人判断では何とも言えなくなってきたわ
少なくとも中国の単純な膨張主義とはシチュエーションが大きく異なっているし
国連憲章違反か否かを感情を排して論理のみで検証した解説ツイートに対し、偉い先生が反証できず人格攻撃してるの見て
これは公式に答えが出るまで下手にポジション決めると後で痛い目見るヤツだと思った
あと事情を知れば知るほど米民主党政権と2014年以降のウクライナ政府のヤバさが暴露されていってて手放しで応援できなくなる

674 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 19:22:34.98 ID:9lmVUL0c.net
ロシアの軍事侵攻を批判するのは結構
しかし、片方で『ウクライナの闇』を何故「さて置」いてしまうのだ?
そう言う矛盾を言っているんだが
ましてや、そう言う事が世界的ヒステリーの種子となり
一方のみを、それだけでなくヴァレリー・ゲルギエフ氏はじめ
芸術家や、アスリートや、多くのロシア人をもあしざまに言う事を
異常と思わないか?

675 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 19:52:46 ID:ZzSACASi.net
ウクライナの闇…

676 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 19:57:11 ID:PcaPkoSe.net
ゲルギエフの闇…

677 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 20:20:44.27 ID:VYcLw6B6.net
う暗いな

678 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 22:24:04.61 ID:hAEZKks4.net
ゲルギエフの話なんてどうでもいいよ
他所でやれ

679 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 22:52:24.85 ID:Xtmo2/BT.net
ゲルギエフの(ネタ)スレなのにぃ?

680 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 22:53:16.37 ID:PcaPkoSe.net
なに言ってんだこいつ

681 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 05:48:38 ID:1x8oU/xP.net
>>678
認知のおじいちゃん登場!

682 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 07:54:51.71 ID:PxO3gp9A.net
「さっき食べたでしょ!」

683 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 11:21:25 ID:PD2JJJOg.net
ミュンヘンって次誰が監督?

684 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 11:51:33.05 ID:hfvIxbW9.net
チェルビダッケ

685 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 12:33:30.04 ID:PxO3gp9A.net
>【朝日新聞】
>世界的指揮者ゲルギエフが沈黙を守るわけ
>問われるプーチンとの関係
^^^^^^
>https://www.asahi.com/articles/ASQ523W66Q4GPLZU005.html

問われるらしい

当初、踏み絵だとして「問うな」という論調もあったが、
最近は朝日新聞ですら「いやいや当然、問われるっしょ」
となってきているのが、とても興味深い

686 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 12:49:55.30 ID:LgS+jUoB.net
いやいや、あちこちで「踏み絵」が行われているという報道だよ。

687 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 13:52:29.81 ID:1x8oU/xP.net
いまだに「あさひしんぶん」のネタを「いい物見っけ〜」みたいに拾ってくるやつが居るぜ
前途多難だろうが頑張って生きろよ…としか言いようがねえぜ
あ、お前には「お花畑」にしか見えねえか?wwww

688 :津自慰肝雪:2022/05/08(日) 19:17:42 ID:pEBUYfvV.net
もうロシアで共演出来なくて悲しいでーす。
もじゃもじゃさんにも見限られたみたいですね。
コンマスが人材難みたいなのでボクが助太刀に行きたいでーす♫

689 :津自慰肝雪:2022/05/08(日) 19:19:06 ID:pEBUYfvV.net
と思ったけど、ボクはピアノストでした🎹
🩲友人のHしたい林オナ哉さんを推薦しまーす🩱

690 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 10:59:54.56 ID:7hG2IDBf.net
朝日新聞ですらって朝日新聞とか戦時下は最も文化弾圧した新聞じゃん
先祖返りだよ

691 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 08:13:15.71 ID:XncP1whP.net
プーチンゲルギエフ

692 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 18:08:46.40 ID:iHtxM9jw.net
ゲルギエフ=メンゲルベルク

693 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 20:34:59.07 ID:hRibqEAf.net
フルトヴェングラーだろ

694 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 10:21:52.18 ID:1LuTLjW3.net
戦後復帰を果たすことになるのか

695 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 20:13:38 ID:ZjuyYjNc.net
プーチンが病気で引退を余儀なくされるか、
ないしは最悪の場合、病死もありうる
いずれにしろ、数年以内にいなくなる
そこで、ようやっとプーチンを批判して禊を済ませ、
晴れて復帰が可能、と見ている

696 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 21:48:21.70 ID:T3ZYOEd9.net
「ぬぇ〜、世の中バカばっかりで疲れません?」

697 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 14:54:47.21 ID:FGw2YHwy.net
ワーグナーのパルジファル

698 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 18:28:45.21 ID:lyO71LpY.net
Twitter
https://twitter.com/itokenstein/status/1526417093935046657

>ファシズムに迎合して巨大な営利をむさぼり、
>その実内容のあまりなかった音楽家として、
>ヘルベルト・フォン・カラヤンとゲルギエフを
>挙げることができるでしょう。財貨にあかせて
>トレーニング、美音の体系を誇り音楽の内実は空疎。
>ギャラだけやたら沢山取っていった。
>永久追放は妥当

>Ken ITO 伊東乾
>@itokenstein
(deleted an unsolicited ad)

699 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 11:45:34.13 ID:3NG0DN9+.net
ゲルギ

700 :名無しの笛の踊り:2022/06/02(木) 00:25:40.93 ID:vU8+/+aS.net
今年のPMFの総監督も普通に外れてたな
マリインスキー劇団のドン・ジョヴァンニ楽しみにしてたのに残念だわ仕方が無いけど

701 :名無しの笛の踊り:2022/06/02(木) 05:33:49.56 ID:Cq0tc/3u.net
こういう事は地球的損失だな
真実も解らぬままある事、ある国、ある人を
袋叩き

702 :名無しの笛の踊り:2022/06/04(土) 00:06:57.65 ID:HSjzECLp.net
ゲルギエフ
世界の指揮者の中でも
最も勢力的に活動して来た人
その源はリハーサル少なめの
ぶっつけ本番主義的なことが
あったからかあああ
そんなふうにしてもオケからも
客からもクレームが来るより
オファーが増えて来たのではないのかあ
だからもう巨万の富を手にしているのでは
ロシアのルーブルがどうのこうのなんて
全く気にしなくても死ぬまで悠々自適
なのだろうなあああ

703 :名無しの笛の踊り:2022/06/04(土) 10:47:48.33 ID:8DdjQBPF.net
お布施でブルックナーのブルーレイ買った。
でもこの人の演奏で感動したことあんまりないな。

704 :名無しの笛の踊り:2022/06/04(土) 15:09:29.94 ID:CRo5ThYU.net
雑な演奏ばかりだからな
こいつがいなくなっても何ら問題ない

705 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 06:39:40 ID:OswLxHBY.net
https://rachmaninoffcompetition.com/en/jury-conducting/

ゲルギエフ
今、ロシアで開催のコンクールの審査員をやっているようだ

706 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 08:35:20.46 ID:S3370XHz.net
下半身のだらしなさを叩かれたデュトワが、
着実に復権している 諦めるな
ゲルも時間が解決する

707 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 00:03:48.02 ID:pYFhCUhF.net
生きてるうちに復権できればいいんだがなw

708 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 21:28:29.35 ID:FUletsxD.net
デュトワの下半身はウクライナ攻撃してないからな

709 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 21:42:30.75 ID:mBLKLqKA.net
ゲルギエフだって別にウクライナを攻撃している訳ではなかろう

710 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 23:41:52 ID:FUletsxD.net
プーチン支持しているということは攻撃している

711 :名無しの笛の踊り:2022/06/21(火) 01:52:40.29 ID:fSsKIXR8.net
ウクライナを支持した日本政府はドンバス地区の一般市民をミサイル攻撃したのと同じってことになるが

712 :名無しの笛の踊り:2022/06/21(火) 04:29:11.24 ID:Ei5n291H.net
それでいいじゃん

713 :名無しの笛の踊り:2022/06/21(火) 11:35:27.82 ID:d50at60r.net
708とか710の言っている事は「なんと言う正論なんだろう!!」と
普通なら思うわな。

714 :名無しの笛の踊り:2022/06/21(火) 22:59:49.85 ID:5ryNFqqN.net
>>57
どちらかと言うと、武力侵攻を退けた記念の

715 :名無しの笛の踊り:2022/06/21(火) 23:00:19.54 ID:5ryNFqqN.net
曲なんだからやればええのに

716 :名無しの笛の踊り:2022/06/23(木) 16:51:43.14 ID:yMBvKcgA.net
流石にゲルギエフもマリインスキーの地位を捨ててまで西側に迎合は出来ないだろ

717 :名無しの笛の踊り:2022/06/24(金) 00:34:07.54 ID:4ww9M9JY.net
地位というかボロボロだったマリインスキーをここまで立て直した張本人だし
我が子みたいなもんだろ

718 :名無しの笛の踊り:2022/06/28(火) 20:26:26.71 ID:EMfSW9E3.net
キーロフ自体は別にボロボロじゃなかったろ?
辺境地の寂れたハウスをマリインスキー分館として組み込んで活性化したのは確かだけど
そもそもゲルギエフの前任者はテミルカーノフだし
だいたいロシア国外に総資産100億円超のゲルギエフは
仮にプーチンが失脚しても余裕で一生遊んで暮らせる金があるわけで

719 :名無しの笛の踊り:2022/06/28(火) 23:49:01.06 ID:6QcoV3qe.net
月曜発売の週刊エコノミストの巻頭言のようなコラムで、片山杜秀氏が
フルトヴェングラーがドイツ音楽を継承するためにナチスに迎合せざるを得な
かったように、ゲルギエフもロシア音楽を継承する立場からプーチンの側に
ついている。またそれに対して西側の人が失望しているが、容認する
寛容さが必要だと書いている。

720 :名無しの笛の踊り:2022/06/29(水) 00:14:58.22 ID:8oqEnLt1.net
つっても今のロシアオケって一流どころからは脱落してるからな

721 :名無しの笛の踊り:2022/06/29(水) 11:46:36 ID:3yvSu7He.net
御用評論家も大変だな

722 :名無しの笛の踊り:2022/06/29(水) 14:49:19.50 ID:jH7rTay0.net
今回のことが起こる前からお友達だったわけで
フルトヴェングラーとは全く違う

723 :名無しの笛の踊り:2022/06/29(水) 21:55:46.51 ID:EXUY3pPV.net
ウクライナとんでもない暴露されてんじゃん
ゼレンスキー応援団終わったな

724 :名無しの笛の踊り:2022/07/01(金) 20:25:53.96 ID:9dwGqzlJ.net
暴露ってなに?
またトランプ大好き陰謀論者の妄想なんじゃないの(鼻ホジ

725 :名無しの笛の踊り:2022/07/02(土) 12:28:46.43 ID:0+aknlao.net
そういや結局バイデン息子のPC問題は陰謀論でも何でもなくてガチだったみたいだな
あれだけトランプの陰謀論だって吹聴してたのにマジだったことが分かってバイデン支持率が3割まで下落してる
米マスコミも損切りしようと慌ててるが大嘘ついてたことを見逃してもらえず購読数が大幅下落していて連鎖的に負債を抱えた状態
嘘の証言をしたCIA元OB五十数名は連日のように非難の声が上がっていてウクライナよりも米国内部が炎上している模様
次の選挙で民主党は歴史的な大敗になるだろうね

726 :名無しの笛の踊り:2022/07/11(月) 11:46:29.77 ID:ZoeLFtJO.net
ゲルギエフ蚕

727 :名無しの笛の踊り:2022/07/24(日) 22:34:31.86 ID:ipy8cwiw.net
ベルリンフィルもロシア人だろ

728 :名無しの笛の踊り:2022/07/25(月) 12:32:13.42 ID:JgRIx3Nl.net
岸田内閣最大の秘密
総理のズラ

729 :名無しの笛の踊り:2022/08/25(木) 17:37:30.16 ID:daPD76gzB
既出かもしれんが・・ロシアのジョージア侵攻時、檻に捕らわれて虐待されているジョージア人たちの見えるところで演奏を指揮するゲルギエフ。
そのほかシリアでも大勢が処刑された遺跡で指揮してる・・
https://twitter.com/ekatnyc/status/1519441027316260864

730 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 16:10:44.97 ID:/yrQ5a7f.net
ミュンヘンフィルのもじゃもじゃ名物コンマスが退任

コンサートマスターがミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団を退団
2022 年 9 月 15 日、アントニア・モリン

プーチンの友人で首席指揮者のワレリー・ゲルギエフとミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団が別れを告げたのは3月のことだった。現在、コンサートマスターのロレンツ・ナストゥリカ・ヘルシュコヴィチは行かなければならない。ロシアでの彼のツアーは憤慨を引き起こした。

結局、2 つの仕事は多すぎました。ローレンツ ナストゥリカ ヘルシュコヴィッチは、30 年以上にわたってミュンヘン フィルハーモニー管弦楽団のコンサート マスターを務めていました。しかし、指揮者のヴァレリー・ゲルギエフの要請で、彼はしばらく前に有利なアルバイトを始めました。それはゲルギエフのマリインスキー管弦楽団のバイオリニストです。それは労働法の下で許可されていましたが、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団に奇妙な光を投げかけました。ロシアがウクライナに侵攻した後、彼はプーチンと彼の政策から距離を置いていなかったため、彼らは3月に首席指揮者のゲルギエフと別れました。では、あなたのコンサートマスターがロシアでゲルギエフと一緒にツアーを続けたというのは、どうして正当化できるのでしょうか?

文化部は友好的な分離について語っています
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団とローレンツ・ナストゥリカ=ヘルシュコヴィッチは、別々の道を歩むことになりました。「ナストゥリカ=ヘルシュコヴィッチ氏は、2022 年 8 月 31 日にミュンヘン フィルハーモニー管弦楽団を去り、他の芸術的仕事に専念しました」と、ミュンヘン市の文化部門は BR-KLASSIK に確認しました。別居は円満でした。

731 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 16:11:31.42 ID:/yrQ5a7f.net
ミュンヘン市のゲルギエフ事件も終結した。春の突然の契約解除後、車掌が市に金銭的補償を要求する恐れがあった。しかし、それはもはや想定できません。「解散後もヴァレリー・ゲルギエフと連絡を取り合っていました。彼は訴訟を起こすつもりはありません」と文化部門の広報担当者は語った。所有物と豪華な料金を見ると、ゲルギエフはおそらくそれを必要としません.

一方、ヴァレリー・ゲルギエフはロシアの聴衆に祝われています。サンクトペテルブルクのマリインスキー劇場の館長として、モスクワ、クリミア半島、極東のウラジオストクでも公演を行っている。ヴァレリー・ゲルギエフの後任としてミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を誰にするかは、年末に決定される予定です。オーケストラの選考委員会は現在、推薦に取り組んでいます。

ショー: 2022 年 9 月 15 日午後 4 時 5 分から BR-KLASSIK で「レポレロ」

732 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 16:14:16.08 ID:/yrQ5a7f.net
ということは、ミュンヘンフィルは欠員補充のため新たなコンサートマスターを必要としている

733 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 17:21:00.49 ID:TSdTDDnM.net
もうvacanciesに出てるよ
オーディション日時はまだtbaだけど
別に青木尚佳含めてコンマスはまだ2人いるので当面は問題ないだろう
ミュンヘンフィルはコンサートマスター間の序列(1stとか首席とか)は特になかったみたいだし
新任コンマスの青木的には学ぶべき偉大な先輩を1人失ったのは大きいと思うけど

734 :名無しの笛の踊り:2022/10/17(月) 21:29:22.75 ID:rmo1lIIF.net
ゲルギエフって資産百数十億円あるらしいな

735 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 09:48:19.70 ID:ZGR+j/Ex.net
プーチンの飼い犬冥利に尽きるなw

736 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 11:01:30.88 ID:of5p5NRD.net
ゲルギエフの資産の大半は子供のいなかった日本人資産家の遺産を相続したものだよ

737 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 20:41:22.65 ID:Is7a6o+T.net
マネロンゲルギー

738 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 23:00:12.75 ID:yqeUxE+d.net
>>736
この人か
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BB%E6%B0%B8%E6%B1%9F%E6%B4%8B%E5%AD%90

739 :名無しの笛の踊り:2023/01/11(水) 20:25:51.27 ID:KbBVQRqC.net
以前とは違ってロシアからの指揮者や奏者の来日も増えて来たかあ
さすがにプーチンにかなり近いゲルギエフやマツーエフの来日は
今後もないだろうけど
日本に来たければ今のロシア政権支持なんて積極的に言ったら即刻
来日中止になりそう(ゲルギエフはそんなことを全く言わなくても
今までの生きざまでアウト)

740 :名無しの笛の踊り:2023/01/12(木) 21:53:24.68 ID:EXxBx/ig.net
ネトレプコの立ち位置ってどうなんだっけ?
3月のサントリーホールのチケット買ってある。

741 :名無しの笛の踊り:2023/01/12(木) 22:24:59.99 ID:IOP7hobC.net
インド空軍のロシア製戦闘機が来日中。

742 :名無しの笛の踊り:2023/01/14(土) 21:08:15.95 ID:WPf9z4yk.net
ゲルギエフの未完成交響曲を聴きたいのだが、
もはや叶わぬ夢か、、、

743 :名無しの笛の踊り:2023/01/14(土) 23:05:24.26 ID:2IuLT1Xv.net
サンクトペテルブルクに行けば聴き放題だと思うけど?
海外へ出られなくなったのでほぼ毎日マリインスキーで何かしら振ってるという相変わらずのワーカーホリックぶりを発揮してるよw

744 :名無しの笛の踊り:2023/01/14(土) 23:29:49.58 ID:h6/vhD1F.net
いま日本人はウクライナ戦争をめぐって敵性外国人ということで、
ロシアに入国できないんじゃなかったっけ?

745 :名無しの笛の踊り:2023/01/15(日) 01:33:52.81 ID:W/yOGgHQ.net
入国禁止リストってたったの数十人なので一般国民には全く影響ない

746 :名無しの笛の踊り:2023/02/18(土) 18:01:27.85 ID:igDQexOd.net
>>739
ベレゾフスキーもだめそうだね
ルガンスキーはなんとかやってるようだけど

747 :名無しの笛の踊り:2023/02/18(土) 19:37:45.55 ID:xLYQkStl.net
ヴィルサラーゼは来日できてるじゃんって思ったけどジョージアの人だから元から関係ないか
ベレゾフスキーは完全に頭Zのプーチンケツなめ野郎になったからな

748 :名無しの笛の踊り:2023/03/29(水) 20:04:16.83 ID:D7UOZIzf.net
夕方のニュースでマリインスキー連れて中国ツアーやってるってw
もうダメだな

749 :名無しの笛の踊り:2023/03/29(水) 22:08:33.87 ID:tFcZRz8y.net
何がダメなのかさっぱり?

750 :名無しの笛の踊り:2023/03/29(水) 22:39:09.00 ID:KX7BiA2W.net
リハーサルを簡略に
そして仕事はどんどんどんどん入れる
これはゲルギエフの錬金術だったかあ

751 :名無しの笛の踊り:2023/03/30(木) 00:05:27.38 ID:xPHuxoeK.net
>>750
宮崎の方か。

752 :名無しの笛の踊り:2023/04/05(水) 21:59:59.08 ID:bXx8ym5m.net
ゲルギエフ子飼いでこれまでも来日経験のあるマリインスキー劇場所属歌手のマトーチュキナがしれっと春祭ムーティの仮面舞踏会に出てたんだが決別宣言でもしたの?
それともネトレプコみたいに有名じゃなかったからバレなかっただけ?

753 :名無しの笛の踊り:2023/04/05(水) 22:41:23.83 ID:rfw0sOdc.net
フィギュアスケートのトゥトベリーゼ コーチがイタリア男子選手のコーチとして世界選手権に来てたり、なんかスルッと表舞台に出てきてる人がいるんよなぁ

754 :名無しの笛の踊り:2023/04/27(木) 23:58:45.88 ID:C4aLpjPk.net
まあ音楽家なんてカスばっかりだろ。今の指揮者なんて偽善者のクズばかり。その中でゲルギエフは漢なんだろうな🤔

755 :名無しの笛の踊り:2023/04/29(土) 10:01:10.82 ID:TPV89X81.net
>>754
バカだな

756 :名無しの笛の踊り:2023/05/06(土) 12:37:31.68 ID:1PCwNgFE.net
https://tchaikovskycompetition.com/en/news/444.htm

もうすぐ始まる(6月19日から)チャイコフスキーコンクールの
顔になるのはやっぱり今まで通りにゲルギエフである

ロシアのウクライナ軍事侵攻でチャイコフスキーコンクールが
「国際音楽コンクール世界連盟」から除名されても…

https://www.asahi.com/articles/ASQ4N546HQ4NUCVL02F.html

757 :名無しの笛の踊り:2023/05/22(月) 07:57:39.10 ID:klzEQCeL.net
https://tchaikovskycompetition.com/en/

コンクールまで1か月を切ったというのに
HPトップのContestants、Juryのところにはいまだに表記なし

あるのはこのコンクールの顔であるゲルギエフのコメント動画

758 :名無しの笛の踊り:2023/05/26(金) 08:00:45.96 ID:th4dcEoj.net
https://tchaikovskycompetition.com/en/news/447.htm

少し前まで上にある記事の動画がトップで流れていた
それにしても参加者と審査員はいつになったら公開するのか?
自分ありきのロシアだから参加者のことなどそうたいした問題では
ないと考えていそうだ
まずはロシア国家があってこそのチャイコフスキーコンクールだと
いう考えに違いない
ゲルギエフもそんなロシア国家には逆らえないのだろうなあ

759 :名無しの笛の踊り:2023/06/02(金) 00:16:27.53 ID:nKNHXwBU.net
6月になってもContestantsやJuryの発表はないみたいか
ロシア政府にとってはチャイコフスキーコンクールに金をかけるより
ウクライナとの戦争に今は絶対に使いたいはずだ
チャイコフスキーコンクールのピアノ部門は世界3大コンクールの1つと
ずっとずっと言われていたが、世界的コンクール機関から引導を渡され
単に1つの地域のコンクールという位置づけになってしまった
だから大会の組織委員会もとにかくやりさえすればもうオーケーと開き直って
しまっていても不思議ではないのかあ
そんなコンクールに参加するContestantsは哀れな存在と言っていいかもしれない?

760 :名無しの笛の踊り:2023/06/02(金) 11:06:10.10 ID:d5Hp3J7r.net
つべにペトルーシュカとマツーエフとのラフ3
流石だわ

761 :名無しの笛の踊り:2023/06/05(月) 10:55:30.29 ID:MgAkyryi.net
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/20058/1654269099/390-
 ↑
ここを読んで、チャイコフスキーコンクールの実態は
まさに今現在はこんなところなのかなあと思ってしまうわ!

762 :名無しの笛の踊り:2023/06/10(土) 11:30:12.66 ID:JK6WnyDB.net
ゲルギエフのマリインスキー聴きたいよ
プログラムはなんでもいいから
でも管とか下手になってるのかなぁ

763 :名無しの笛の踊り:2023/06/10(土) 13:43:35.60 ID:Be5/hZSP.net
在京オケより数段上手い
つべで楽しめ

764 :名無しの笛の踊り:2023/06/12(月) 00:23:56.57 ID:7guWd/GC.net
ゲルギエフを前面に出し、まさに顔というべきチャイコフスキーコンクール
もう1週間後に迫って来ている
世界中の人が今回のチャイコフスキーコンクールが違和感なく、ロシアがこんな
状況の中でもさすが伝統のコンクールと言えるべきレベルとなるのかどうか

765 :名無しの笛の踊り:2023/06/14(水) 09:47:31.03 ID:CAOI5sFB.net
>>762
時々YouTubeでライブ配信してるじゃない
それで我慢だよ

766 :名無しの笛の踊り:2023/06/16(金) 05:52:12.40 ID:HnKYQvXZ.net
ゲルギエフにとっては今置かれている状況は不本意だろうなあ
だからといって反プーチンを打ち出すことは現実的ではないだろうし

767 :名無しの笛の踊り:2023/06/19(月) 22:41:28.76 ID:ggvx5jX/.net
チャイコフスキーコンクール、内輪の発表会となるか?

768 :名無しの笛の踊り:2023/06/20(火) 10:27:21.96 ID:BddJ878i.net
チャイコフスキー・コンクールの件

J-WAVEがニュースで流していたよ

769 :名無しの笛の踊り:2023/06/24(土) 23:17:57.52 ID:mHNhXzO0.net
ホヴァーンシチナやり始めたと思ったらボリス・ゴドゥノフになったぞロシア

770 :名無しの笛の踊り:2023/07/02(日) 15:40:20.09 ID:7I8Nubwr.net
チャイコフスキーコンクールが終わった
ライブ配信があったからゲルギエフも久しぶりに世界に向けてアピールしたのかあ
ただ特に西側の人たちがその配信をどれだけ見ていたということはあるのだが…

771 :名無しの笛の踊り:2023/07/03(月) 08:07:34.09 ID:eVFlvJYb.net
韓国人だらけらしいな

772 :名無しの笛の踊り:2023/07/07(金) 04:33:28.82 ID:SXCfq/RN.net
韓国は本当のところは宗男なみの
親ロシアだったりして?
ロシアもそのへんはわかっているとか

773 :名無しの笛の踊り:2023/07/28(金) 05:05:26.71 ID:TNeyUPbd.net
毎年のように来日していたゲルギエフが日本に登場するのはいつになるのかあ?
ゲルギエフの次に来日に時間がかかりそううな人はピアニストのマツーエフかあ?

774 :名無しの笛の踊り:2023/07/28(金) 06:40:11.99 ID:AbA9tBHb.net
ゲルギエフはもう西側ではやっていけないだろうから日本で活動させてあげよう
ついでに(というかこれが本命だが)邦人作曲家の作品を録音してもらいたい。芥川、伊福部など

775 :名無しの笛の踊り:2023/08/01(火) 15:44:11.04 ID:amQrJXWY.net
何年か前のウィーンフィルとの来日公演火の鳥は最高だった
あれが生で聴けるゲルギエフの最後の指揮になるとは

776 :名無しの笛の踊り:2023/08/25(金) 20:34:46.10 ID:zFB7hthU.net
プーチンに反旗を翻すとプリゴジンみたいに殺される。

777 :名無しの笛の踊り:2023/08/25(金) 21:27:36.85 ID:O1LKNxIC.net
ペトレンコやばいんか?

778 :名無しの笛の踊り:2023/08/26(土) 03:44:49.51 ID:U80M21MW.net
>>776
何それ怖い……

779 :名無しの笛の踊り:2023/09/18(月) 10:25:09.28 ID:+teEPPROI
税金泥棒の松川るいだの小池百合子た゛の高い所と騷音が大好きな人としての最低限の知的能カすらないクス゛ってのは
と゛うして地球破壞してまて゛旅行したか゛るんた゛か.そういう恥知らす゛のバカほと゛政治やりたがって当選させるんだから曰本か゛崩壊するわけだわ
力による─方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛ス
まき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて土砂崩れ.洪水,暴風,熱中症にと住民の
生命と財産を破壊して静音が生命線の知的産業壞滅させて孑供の学習環境まで破壞しててめえのハ゛カ丸出しの欲望を満たそうとする害虫な
わさ゛わざヱッフェ儿塔とか見に行って何が楽しいんだか.いい歳して玉遊ひ゛してるおっさん眺めて工キサヰトしたり花火見て嬉しがったり
衆愚政治に力儿├教まて゛蔓延する構造か゛よく分かるな.はよまた墜落して焼け焦げたてめえらのごちゃ混ぜの肉片やら
ふ゛ちまけた内臟やら眺めながら息絶えるまでの数分間てめえらに殺された人々を思い浮かべて猛省しろや力ス
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

780 :名無しの笛の踊り:2023/09/28(木) 03:13:21.44 ID:PLU68T3U.net
プーが消えたらどうするのか?
何事もなかったように、また世界中を飛び回るのか?

781 :名無しの笛の踊り:2023/10/06(金) 21:08:09.37 ID:iK+/VWEw.net
https://i.imgur.com/YDo8Vbp.jpg
https://i.imgur.com/BJ9Tgg4.jpg
https://i.imgur.com/ePr5f2V.jpg
https://i.imgur.com/rnrjar4.jpg
https://i.imgur.com/kPeS8MW.jpg
https://i.imgur.com/JYPlorV.jpg
https://i.imgur.com/IoUK9I9.jpg
https://i.imgur.com/M21RVtS.jpg
https://i.imgur.com/RrTmC29.jpg
https://i.imgur.com/AQZKzbA.jpg

782 :名無しの笛の踊り:2023/11/17(金) 15:38:48.01 ID:F7jnj3gk.net
イズベスチヤ電子版は15日、ロシア・バレエとオペラの殿堂として知られるモスクワのボリショイ劇場のウラジーミル・ウリン総支配人が交代し、サンクトペテルブルクのマリインスキー劇場で芸術総監督を務めるワレリー・ゲルギエフ氏がボリショイの総支配人を兼務することになったと報じた。
16日に開幕するサンクトペテルブルク国際文化フォーラムで公表されるという。

783 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 00:06:17.61 ID:so2CFNPR.net
ボリショイ劇場トップ、反戦で更迭 後任はロ大統領に近いゲルギエフ氏か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701428207/

784 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 00:25:40.60 ID:MSSFZGCF.net
愛国無罪を唱えるものは往々にして人類の敵となる
気をつけ給え

785 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 20:23:59.25 ID:A7tjPXlO.net
飼い主思いの立派な忠犬だな
今度犬を飼ったら「ワレリー」名付けよう

786 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 22:20:21.24 ID:MKmGn/t+.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

787 :名無しの笛の踊り:2023/12/20(水) 19:01:03.03 ID:F6X9ctyF.net
ゲルギエフにとっては西側での仕事が減ろうが、痛くも何ともないだろうな。
ロシアで確固たる地位と名声を得て、音楽に没頭できれば西側での毀誉褒貶などお構いなしさ。

788 :名無しの笛の踊り:2023/12/25(月) 00:43:09.24 ID:qQMEduvJ.net
日本人資産家から引き継いだ100億円とも言われる資産もあるしな

789 :名無しの笛の踊り:2024/03/16(土) 10:11:45.11 ID:yRTE/B94j
憲法カ゛ン無視で一方的な現状変更によって私権侵害するだけのテ口政府からの税金と称する金銭要求を断固拒否しよう!
どうして日本か゛世界最悪の腐敗国家になったのか
それはお前らが民主主義国のような税金不払い運動すらしない北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような気持ち悪い奴隷体質だからた゛ぞ
岸田異次元増税文雄は私利私欲のために賄賂癒着してるクソ航空テロリストと共謀して温室効果ガスまき散らして気候変動させて
海水温上昇させて土砂崩れに洪水,暴風.猛暑、大雪にと災害連発させて、地球に国土にと破壊して国民を殺害して
私腹を肥やすテロリストであってお殿様じゃねえんだぞポンコツΝPCども
(ref.) ttρs://www.call4.jp/info.Php?type=itеms&id=I0000062
ttρs://haneda-projeСТ.jimdofreе.com/ , TTps://flighΤ-route.com/
tТΡs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200