2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

女性作曲家について語るスレ

1 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 10:10:23.70 ID:cSYEDktB.net
スレタイ通りのスレです
ジェンダー問題でちょっと荒れるかも知れませんが
なるべく穏やかに会話してゆきましょう

2 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 10:45:45.23 ID:D/1enSiR.net
ファニー・メンデルスゾーン
クララ・シューマン
ジェルメーヌ・タイユフェール
ソフィア・グバイドゥーリナ
カイヤ・サーリアホ

有名どころだとこのあたりか
自分が知ってるってだけだが

3 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 15:54:48.06 ID:obyYe0jc.net
望月京たん

4 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 21:48:29.93 ID:q6ameh56.net
>>2
彼女たちの名前で出版されたり、後年に誰かによって世に出た作品に
ついて言えば、つまらない曲ばかりというのが感想だ。

5 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 23:10:31.63 ID:Yps5wnXo.net
最近話題になってるようなのはファランクか

シャミナードのフルートコンチェルティーノや
クラークのヴィオラソナタが好き

6 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 01:14:10.18 ID:y8LQaUhW.net
テクラ・バダジェフスカ

7 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 01:52:12.72 ID:8FI1bJz/.net
時々立っては伸びずに落ちるスレですね。
自分が好きなのはEmilie Mayerだけど誰も共感してくれた事が無い。

8 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 01:59:02.31 ID:xUP2YKwN.net
グラジナ・バツェヴィチ

9 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 08:23:10.34 ID:BoFpmETb.net
ブーランジェ姉妹は姉が教師で妹が作曲家だったんだっけ?

10 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 08:24:20.08 ID:BoFpmETb.net
女性で初めて交響曲を書いて成功したエイミー・ビーチ。

11 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 08:39:34.72 ID:LtGsJT1M.net
NHK-FMの「現代の音楽」で、3/20に井上渚の作品が流れるよ。
お楽しみに。

12 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 18:38:55.76 ID:uGhJa+Ck.net
何を楽しみにすればいいの?

13 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 08:13:29.84 ID:RPJTBAPq.net
「開扉の香り」
井上渚:作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)板倉康明
(23分40秒)

番組始まったよ!

14 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 08:59:38.24 ID:RPJTBAPq.net
「極光〜弦楽四重奏のための〜」
井上渚:作曲
(演奏)クァルテット・インテグラ
(9分27秒)

終わったよ!

15 :名無しの笛の踊り:2022/03/20(日) 10:59:52.25 ID:VU4+xHe7.net
こりゃだれも聴いてませんわw

16 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 19:38:31.39 ID:NLo5YVJf.net
https://www.youtube.com/watch?v=iZYzxByFfZk
女性作曲家の作品ではこれが一番好き(プリエトの交響曲第1番)
素朴で優しい

17 :名無しの笛の踊り:2022/03/23(水) 23:36:37.53 ID:H91NLJ3O.net
ワーグナーのパルジファル

18 :名無しの笛の踊り:2022/04/03(日) 08:14:39.00 ID:OMDFthsv.net
午前8:10 - 9:00(50分)
現代の音楽 ▽日本の作曲家(1)増本伎共子

19 :名無しの笛の踊り:2022/04/03(日) 14:31:04.83 ID:6k23YUhn.net
ワーグナーのパルジファル

20 :名無しの笛の踊り:2022/04/04(月) 20:51:03.53 ID:HbCNbJ3D.net
885名無しの笛の踊り2022/04/04(月) 20:47:16.58ID:emxtd8nh
第64回グラミー賞
最優秀オーケストラ演奏賞
『フローレンス・プライス:交響曲第1番、第3番』
ヤニック・ネゼ=セガン指揮、フィラデルフィア管弦楽団

21 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 08:12:26.40 ID:m14Nb+2o.net
午前8:10 - 9:00(50分)
現代の音楽 ▽日本の作曲家(2)志田笙子

22 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 20:07:17.69 ID:/hDbARXb.net
まるで盛り上がりませんな

23 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 20:47:48.52 ID:AM2GKoo7.net
>>1が悪い

24 :名無しの笛の踊り:2022/04/23(土) 08:13:23.91 ID:9mH4gZk9.net
なんでスレ立てて、その後ほったらかすのかね、ここに限らず
>>7を見ると、同じ人が繰り返し立てて放置してるのかも

レコ芸で>>20とNaxosのF・プライス作品が採り上げられてた
これからこの人が来るんだろうか

25 :名無しの笛の踊り:2022/04/27(水) 13:56:15.49 ID:/qtrUsHm.net
>>9
リリー・ブーランジェは本当に素晴らしい才能の持ち主だった
夭折したのがまことに惜しまれる
https://www.youtube.com/watch?v=gYj3nP6l6DA
Lili Boulanger - Psalm 130 "Du fond de l'abîme"

26 :名無しの笛の踊り:2022/04/27(水) 13:59:58.34 ID:6KLzys6v.net
ジェニファー・ヒグドンの現代オペラ、コールド・マウンテンは名曲
ペンタトーンの録音は極上

27 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 22:58:41.88 ID:G1WWfkTr.net
木下牧子はすごい人気だと思うのだが。

28 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 11:15:17.05 ID:2NAd2Jpq.net
ぜろ

29 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 08:40:09.12 ID:nuJxAkdR.net
午前8:10 - 9:00(50分)
現代の音楽 ▽日本の作曲家(8)塩見允枝子(しおみ みえこ)

30 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 12:47:10.36 ID:XKRb7X0q.net
フローレンス・プライス(米黒人女性作曲家)のピアノソナタは良作
https://www.youtube.com/watch?v=4jgXKLLdlI0

31 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 18:04:01.46 ID:lnDqM5fz.net
>>30
この人のヴァイオリン曲聴いてみたら良かった
ただ、わりとありきたりな「黒人音楽」って感じもする
シンフォニーは未聴だけどどうなんだろうか

32 :名無しの笛の踊り:2022/12/31(土) 01:54:42.22 ID:ZiqDknGQ.net
>>31
セガン/フィラデルフィアの録音が出た
風通しのよいテクスチャーでブラック全開な感じ
 

33 :名無しの笛の踊り:2023/01/08(日) 09:59:16.48 ID:8a1NtM6A.net
https://i.imgur.com/5o4RPQj.jpg
https://i.imgur.com/lhCnSDc.jpg
https://i.imgur.com/0n8Sge9.jpg
https://i.imgur.com/1BLvPvh.jpg
https://i.imgur.com/5ajIizD.jpg
https://i.imgur.com/keU89Cc.jpg
https://i.imgur.com/epp9LO9.jpg
https://i.imgur.com/Po899It.jpg
https://i.imgur.com/YQ754ZS.jpg
https://i.imgur.com/yoH8gj7.jpg
https://i.imgur.com/w9QcspR.jpg
https://i.imgur.com/CktlbTn.jpg

34 :名無しの笛の踊り:2023/06/10(土) 18:48:42.56 ID:UOX5TYCc.net
ホルストの娘のイモージェン・ホルストが書いたミサ曲イ短調ええな

35 :名無しの笛の踊り:2023/08/08(火) 23:17:05.91 ID:V4F/s2c3.net
女気質のめそめそチャイコフスキーは?w

36 :名無しの笛の踊り:2023/08/09(水) 02:58:23.35 ID:iiIwTIci.net
チャイコフスキーは?と言われても

37 :名無しの笛の踊り:2023/08/09(水) 06:52:22.31 ID:ZpCQ9DlA.net
エセル・スマイスの刑務所交響曲(The Prison)は結構よかった
すでにCD化されてるミサ曲もいいものらしいので聴いてみたい

38 :名無しの笛の踊り:2023/08/09(水) 12:27:41.29 ID:75O09Z7S.net
ナディア・ブランジェの歌曲もいいぞ
フォレ直系という感じがする

39 :名無しの笛の踊り:2023/08/10(木) 20:22:06.56 ID:J2xaxlH3.net
>>36
ゲイと言うか基本的に"女の心"を持っているから

40 :名無しの笛の踊り:2023/08/10(木) 20:54:00.61 ID:X/2DvBFi.net
このスレの対象なのは生物学的に女性の作曲家でしょ
そもそもチャイコフスキーは他にスレあるんだからここで語る必要はない

41 :名無しの笛の踊り:2023/10/06(金) 21:05:36.81 ID:iK+/VWEw.net
https://i.imgur.com/YDo8Vbp.jpg
https://i.imgur.com/BJ9Tgg4.jpg
https://i.imgur.com/ePr5f2V.jpg
https://i.imgur.com/rnrjar4.jpg
https://i.imgur.com/kPeS8MW.jpg
https://i.imgur.com/JYPlorV.jpg
https://i.imgur.com/IoUK9I9.jpg
https://i.imgur.com/M21RVtS.jpg
https://i.imgur.com/RrTmC29.jpg
https://i.imgur.com/AQZKzbA.jpg

42 :名無しの笛の踊り:2023/12/03(日) 10:16:16.22 ID:RSFIrC1N.net
ドキュメントJ▼沖縄音楽の母 金井喜久子物語〜復帰50年 五線譜に込めた思い〜
12/3 日 10:00〜11:00 BS-TBS

知られざる作曲家の人生が今よみがえる。戦前、出身やジェンダーの壁にあらがい沖縄音楽に人生を捧げた女性がいた。
【出演】宮城さつき(フリーアナウンサー)【出演】多嘉良カナ(舞踏家)【出演】高良仁美(ピアニスト)
【出演】片山杜秀(音楽評論家)ほか

日本人女性で初めて交響曲を作曲した宮古島出身の音楽家、金井喜久子(1906−1986年)。
大正時代に沖縄音楽を志し、1971年には日本レコード大賞童謡賞を受賞、1972年沖縄復帰記念式典では祝典序曲を作曲するなど、様々な功績を持つ。
今以上に沖縄文化や女性が卑下されていた時代。作曲家としての地位を築き、沖縄音楽の素晴らしさを伝えた彼女の原動力はどこにあったのか。

本土復帰50年の年に「金井喜久子プロジェクト」を立ち上げたフリーアナウンサーの宮城さつきは、朗読舞台を企画し、当時の音源や楽譜を見つけ出していく。
同じ女性として、沖縄に住むものとして、金井喜久子の人生を読み上げていく宮城。そこには今の沖縄につながるメッセージがあった。

9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200