2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK交響楽団 Part.100

1 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 14:24:50.98 ID:e0DHARwx.net
公式
https://www.nhkso.or.jp/index.php

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1641870458/

2 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 14:46:32.94 ID:QoJxO3vW.net
バカ晒しあげ

閉経してんのは、もうオンナじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


出てくるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 14:50:42.06 ID:MaTt/21g.net
閉経コイて潮干上がってんのなんか、もう、オンナじゃねえんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

わかったか!wwwwwwwwwwwwwwww

4 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 15:08:01.24 ID:p7kvpPLz.net
w

5 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 15:31:09.27 ID:I1v6/TkK.net
このスレ、そこから?w

6 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 15:34:48.47 ID:2TzGxGJm.net
>>5
みたいよw

池袋2日目終演しますた

7 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 16:06:49.87 ID:MaTt/21g.net
↓NHKはろくなもんじゃねえwwwwwwwwwwww

---------------------------------------

世界遺産の参詣道 NHKの工事で破損 無許可で土のうを敷き資材運搬車が走行 NHKが謝罪コメント

世界遺産の高野山につながる参詣道で、NHKが発注した工事によって階段などが破損し、和歌山県が工事を中止するよう指導しました。

4月13日、和歌山県高野町の「高野参詣道女人道」で、県の世界遺産センターの職員が土のうが敷き詰められているのを見つけました。

県と高野町が調べたところ、周辺ではNHKのテレビ中継放送所の設備更新工事が行われていて、およそ200メートルにわたって無許可で土のうが敷かれ、資材の運搬車が走行していたことがわかりました。

運搬車が通った部分は、路肩や丸太の階段の一部が破損しているということです。

県と高野町は文化財保護法に違反するとして、NHKに工事を中止するよう指導しました。

NHKは「必要な許可を得ず作業を行い、貴重な文化財を破損してしまったことを深くお詫びいたします」とコメントしています。

8 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 18:27:18 ID:FUUG5R0U.net
ttps://twitter.com/forgotbirthday/status/1514945186669162499
ラジオでアダージェットが始まってちょっとしたらピシュッて音が入ったけどこれか
(deleted an unsolicited ad)

9 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 18:42:11 ID:MaTt/21g.net
なあなあ?wwwwwwwwwwwwwwww

https://www.youtube.com/watch?v=YfjB-HF4RVw
↑って2022年の映像じゃねえよな?
な?
ちなみに、このハイヒール履いてピアノ弾いてナメてんなwwwwwwwwwwwwww
しかも、細かいトコロとか誤魔化し、誤魔化しだなwwwwwwwwwwwwwwww

にしても、チェコにこういうホールあるなら、NHKホールも、根本的に新しいのに建て替えろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

誰が建設に反対してんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

10 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 19:14:10.51 ID:OCke3fVL.net
››8
ワシも聴こえたが、それだったのか
テレビでも聴こえるかいな?

11 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 19:14:58.11 ID:NtQnJ/la.net
芸劇のトイレにはウォシュレットがない

12 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 19:51:52.11 ID:QEKZBllA.net
>>8
そんな客いるんだ。
でも芸劇って演奏中でもスマホ見てる客とかたまに見るな。
サントリーホールだと電波遮断するから見れないけど。

13 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 19:54:29.91 ID:NtQnJ/la.net
芸劇遮断してる
サントリーも遮断してるが
何故かダウンロードできる場合もある

14 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 19:56:53.43 ID:MaTt/21g.net
ああ、やっぱ2022年っぽいなwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかし、チェコ人、ちゃんと室内で全員マスクしてんじゃねえかwwwwwwwwwwwwww

アメリカ人は、マスクしねえんだよなwwwwwwwwwwwwww
そんな国に太平洋戦争で負けたんだ日本はwwwwwwwwwwwwwww

太平洋戦争で日本兵は、本当に我慢に我慢を重ねて団結してたはずwwwwwwwwwwww

でも、アメリカ人は、毎日、セックスしたり気持ちいいことしまくって、戦場でも気楽に生きてたはずだぞwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカ人がマスクしてねえの見ると、そう思うわwwwwwwwwww

だから、日本は太平洋戦争、どうしても勝たなけりゃいけなかったwwwwwwwwwww
そんな国に負けたんだwwwwwwwwwwwwwwww

15 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 20:26:49.41 ID:p7kvpPLz.net
缶ビール?ひどい客がいるんだな

16 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 20:35:30.14 ID:gNtsJJ/W.net
池袋Cプロ、続けてくれないかなあ。

17 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 20:54:58.60 ID:eZEw4Z7a.net
>>12
海外だとプログラムが紙以外にもpdfでダウンロード出来るから演奏中もそれを見てる人もいるよ。
要は音をならさなきゃええんでね。缶ビールの開栓音は論外だけど。

18 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 20:57:12.04 ID:QEKZBllA.net
>>17
でも前の方でスマホ見てる人がいると、画面が光って気が散るんだよね。

19 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 21:05:26.42 ID:3AAkOOXJ.net
都内の主要な演奏会場には
携帯電話の電波妨害装置が設置されてる

20 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 21:06:39.64 ID:eZEw4Z7a.net
>>18
まぁ日本だと係員が止めに来るかもね。
ちなみにさっきの事例はミュンヘンフィル@ガスタイクでした。

ぶっちゃけ海外の方が演奏中でも平気で鼻をかむ音を出したりするから、そこら辺は観客のマナーは良くないと思う。

21 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 23:53:30.99 ID:nDT3F5+F.net
天井の音響反射板
今回は少し低めの設定だったのかな
あたしの気のせいかもしれんが

22 :名無しの笛の踊り:2022/04/17(日) 14:03:30.13 ID:/M85mM3O.net
https://www.youtube.com/watch?v=FGOAUM_lj5I

23 :名無しの笛の踊り:2022/04/17(日) 14:07:08.91 ID:/M85mM3O.net
https://www.youtube.com/watch?v=B4UGPc2HnLU

24 :名無しの笛の踊り:2022/04/17(日) 19:56:26 ID:Qmv++ost.net
たまにぬるいところあるが結構
好みのマラ5だった。

25 :名無しの笛の踊り:2022/04/17(日) 20:00:41.80 ID:OCt/f+JS.net
>>24
バーンスタインのような粘っこさとは対極の。

アダージェットってこんなに早いものだっけ、と思ったけど、
実際どれくらいの時間だったんだろう。

26 :名無しの笛の踊り:2022/04/18(月) 21:08:55.77 ID:bjs03y7Q.net
ワルターVPO聴いてれば別に不思議とも思わない

27 :名無しの笛の踊り:2022/04/18(月) 23:49:30.85 ID:5AX3m/an.net
>>25
誰かがつべに今回のN響の演奏を上げてたんで、アダージェットの時間をみてみたら、だいたい9分40秒だった。
CDになっているバーンスタインの1987年のVPOとの演奏が11分13秒。
約7分で演奏したマーラーは、どんだけ速かったんだ?w

28 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 06:42:23.26 ID:n6bNY1Vm.net
「アダージェット」なんだからアダージョみたいに遅いのはおかしいと思う

29 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 09:10:52.56 ID:pdhmQTbD.net
バルビローリ 9;50
ショルティ 9:51
ベルティーニ 10:05
シャイー  10:18

ワルターVPO (1938)  7:55

30 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 12:53:59 ID:ZEiFCdh4.net
フィラデルフィアと来た時も結構早かった気がする。でも大して感銘受けなかったなぁ。

31 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 12:54:18 ID:ZEiFCdh4.net
フィラデルフィアと来た時も結構早かった気がする。でも大して感銘受けなかったなぁ。

32 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 14:34:27.17 ID:YW5tRQ4o.net
マーラー自身が理想の演奏と言ったメンゲルベルクが何分だっけか

33 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 15:44:36.19 ID:NYw4ZU5b.net
パーヴォ・ヤルヴィが名誉指揮者に就任予定

34 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 15:48:51.30 ID:F8Ka8UZi.net
あぁなるほどデュトワも漸く解任か?

35 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 16:00:18.96 ID:NYw4ZU5b.net
マリアさん体調不良とかで来週の演奏会はキャンセル

36 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 20:02:51.44 ID:zeg1ezGe.net
>>34
別に名誉指揮者に定員あるわけじゃなし
多いとき何人名誉指揮者居たと思ってんだw

37 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 20:05:43.68 ID:L88f3Iaz.net
>>35
リスクは主催者(笹川競艇財団)が被るんだろうからN響的には問題なし

38 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 20:07:18.25 ID:RxVI+bvW.net
新日ではデュトワのチケット争奪戦だ

39 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 20:39:15.53 ID:NYw4ZU5b.net
何らかのカンムリがついている指揮者は終身職だと思われ

40 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 20:45:26.85 ID:szlaqFZn.net
ヤマカズだしチケット安かったので楽しみだったのだが。

41 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 20:46:38.12 ID:RxVI+bvW.net
ヤマカズは東混を振れよ

42 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 21:33:09.58 ID:mhJhbyve.net
欧米のConductor Laureate, Conductor Emeritusは一人のことが多いけど
N響のはHonarable Conductorという別物
サヴァ、ブロム、スイトナー、シュタインのようにパーマネントポジションに
付かなかった人にも、客演開始から数年で贈られる、よくわからない称号

43 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 22:20:03.73 ID:QueLB4YL.net
しかしソリストたった一人の体調不良とやらのドタキャンで興行主も大迷惑だろうな
チラシやすでにできているであろうプログラムの費用、すでに行っていたスタッフの
事前の準備作業の費用、会場の費用、指揮者やN響奏者やスタッフの練習や本番の
予定日時を抑えていたのの補償、チケット払い戻しの費用
本当に深刻な体調不良なのかもしれないが体調j管理もプロの努めだろ

44 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 22:49:05.91 ID:5uQ3n7ex.net
ワーグナーのパルジファル

45 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 23:08:53.60 ID:RxVI+bvW.net
こういう場合はオケのギャラは何割もらえるのだろう

46 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 23:18:46.01 ID:NYw4ZU5b.net
まだ19だから風邪でもひいたのかしらね
5月にはドゥダメル&LAフィル、6月にはマンフレートホーネック、デュトワらと共演か

47 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 23:45:06.13 ID:Yh57wvC0.net
>>43
興行主=笹川財団だぞ?
そこらの弱小プロモーターと一緒にすなw

48 :名無しの笛の踊り:2022/04/20(水) 06:00:47 ID:ZU+qWEAL.net
マリアの受賞記念コンサートという名目だから
代役もなしなのかな。もったいない。

49 :名無しの笛の踊り:2022/04/20(水) 10:40:42.42 ID:3VBEivRU.net
ソリストのメンタルケアって大変だぜ。。。

50 :名無しの笛の踊り:2022/04/20(水) 18:35:03.54 ID:0uFHFuth.net
仕方ないから白寿ホールの石田買ったわ。

51 :名無しの笛の踊り:2022/04/20(水) 18:43:49.00 ID:D359x5Yb.net
くみてふ?

52 :名無しの笛の踊り:2022/04/20(水) 19:04:44.65 ID:0uFHFuth.net
そうそう。YAMATO SQ

53 :名無しの笛の踊り:2022/04/21(木) 20:59:22.56 ID:8O4OjviN.net
ストラッキン来日中

54 :名無しの笛の踊り:2022/04/21(木) 21:02:24.47 ID:ZyYYJhzW.net
誰それ?

55 :名無しの笛の踊り:2022/04/23(土) 08:57:39.34 ID:IuKzzdvG.net
ワーグナーのパルジファル

56 :名無しの笛の踊り:2022/04/23(土) 10:59:56.72 ID:VbhrOAaA.net
コラ出張してくんな

57 :名無しの笛の踊り:2022/04/23(土) 11:46:40.95 ID:klYHW45U.net
>>53
スラットキンでは?

58 :名無しの笛の踊り:2022/04/23(土) 14:39:00.64 ID:VDbhUX+K.net
釣れた

59 :名無しの笛の踊り:2022/04/23(土) 20:40:07.73 ID:Af5a4XGq.net
53のような超低レベルの書き込みが55を呼び込むんだよね。
で、「釣れた」とw

60 :名無しの笛の踊り:2022/04/24(日) 20:06:45.01 ID:HXC+6H3l.net
ワーグナーのパルジファル

61 :名無しの笛の踊り:2022/05/01(日) 21:20:46.55 ID:4EAwbtbG.net
>>27
>>29
ああ、そうか。ちな、カラヤンは11:53!
普段、カラヤンかバンスタのしか聴かないから早く感じたのか。
本来はもっと速いものなんだな。

62 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 14:50:13 ID:0TS4YzA2.net
ドブス林田ってすでに結婚しててチンポ入れられまくってるらしいな
それでいてテレビの前では処女ぶってやがって気持ちわるい

その他、小澤征爾の遺産を分捕ろうと画策してそうなドブスとかさ、ハープ弾いて処女ぶってるドブスとかさ、気持ち悪い

NHKの女子アナって、ホント、クソみてえなのしかいねえ

ま、NHKの人間自体が、受信料強制徴収のカネで生きてるような実質生活保護にすがってるみてえなモンだから仕方ねえ、類は友か

63 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 15:17:26.16 ID:HoIziYcK.net
セクハラカスジジイの趣味など誰も知りたくはない

64 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 16:07:30.73 ID:0TS4YzA2.net
NHKは、和久田っていうババアの妊娠も隠してるらしいな
和久田ってババア、あのしゃべり、マジで聞きづらい

みんなチンポ入れられまくって気持ちよくなってんだよ
女は、そういうもんだ

65 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 16:11:41.05 ID:0TS4YzA2.net
NHKは、もう妊娠を隠すな

で、妊娠コイたようなのは、もう、テレビに出すな

そういや、週刊誌で見たが三井不動産みてえなトコに転職逃亡したのもいるらしいな

66 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 16:13:58.18 ID:HUAax9Yz.net
次の逮捕者が出るのはこのスレですか?

67 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 16:37:46.67 ID:0TS4YzA2.net
>>66が逮捕対象者w

68 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 17:09:56 ID:u4I5GkEX.net
>>67
お前、ほんとくだらねー生物だな
知恵遅れだろ?

69 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 17:43:55.14 ID:npqG87sO.net
ワーグナーのパルジファル

70 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 18:51:13.75 ID:WDbZryp3.net
井上あさひも妊娠したらしい
俺は、井上あさひがどんなsexしてるか、興味あるわー
見てみたいよー

71 :名無しの笛の踊り:2022/05/04(水) 06:41:01.21 ID:aNi1RHHo.net
新NHKホール7月から開幕 N響夏 ホットコンサートなど

72 :名無しの笛の踊り:2022/05/04(水) 15:13:16.26 ID:wGUnhpBt.net
BBCは受信料徴収やめるらしいな

NHKも完全民営化してさ、民間企業としてテメエで資金調達して、バカ人材しかいなくて、倒産でもしてろ

73 :名無しの笛の踊り:2022/05/04(水) 18:13:46.42 ID:F+hIONV4.net
ワーグナーのパルジファル

74 :名無しの笛の踊り:2022/05/04(水) 18:52:15.26 ID:Spal66sc.net
>>73
精薄

75 :名無しの笛の踊り:2022/05/04(水) 20:25:55.52 ID:YuyRfgh1.net
Cプロだけ池袋に残して欲しかった。ハコ代が惜しかったのかね。

76 :名無しの笛の踊り:2022/05/04(水) 23:09:17.33 ID:R6o2GfMy.net
一つには会員そのまま移すと芸劇のキャパオーバーしてしまう可能性が高いからだろう
今はNHKホールの会員は棚上げして別枠で募集してるから収まってるだけ
あとはNHKホールなら優先的にスケジュール押さえられるけど芸劇はまず自主公演があり、提携契約してる読響が押さえ、さらにその後に空いてるところでどうですか?となるわけで
金土公演のCプロが2年間の移転になったのと比べ、土日公演のAプロが1年だけの移転に留まったのが、ドル箱となる土日を含むスケジュールを押さえるのが困難なことを物語っている
あくまでNHKホール改修中の期間限定なら許されても恒久的な移転は難しいだろう

77 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 00:35:25.90 ID:WYoWDuQN.net
ワーグナーのパルジファル

78 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 01:47:10.28 ID:y3m1yRmL.net
>>72
廃止して
公平に全員から取る
事になるらしいよ

79 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 07:56:56 ID:e3D5XhPb.net
そうなれば、N響への助成金17億円は廃止か、N響はいつまでも親に依存することなく
それそろ自立すべき時期では?

80 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 08:39:09.76 ID:zrDjjC1I.net
改修でNHKホールは何が変わったのですか

81 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 09:04:49.54 ID:e3D5XhPb.net
耐震構造対策が主要な改修工事の目的だったはず?

82 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 09:47:34.65 ID:AOQ7Jx/t.net
>>80
トイレの水流が15%強くなりました。

83 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 10:40:15 ID:y3m1yRmL.net
>>79
そっちは廃止じゃなく増額になる

84 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 14:43:14 ID:dmRk8G/p.net
財政的に自立が強制されたらN響どころか世界中のオーケストラの99%は消えてなくなるわな
まあ大阪維新信者あたりは余ったカネでハコモノ建てて狂喜乱舞するんだろうw

85 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 15:05:12 ID:lCNwwwO2.net
おい、このスレッドの低学歴ワープアたちwwwwwwwwww

『NHK、実働4時間のスタッフに月100万円の報酬… 元記者が証言する“高給のカラクリ”』
https://news.yahoo.co.jp/articles/055c970ea5d45566990f7e57904f4cb28f4fc98e

↑でも読んで、怒り狂えwwwwwwwwww
その矛先はNHKへ、なwwwwwwwwwww

ちなみに、俺はwwwwwwwwwwww
NHKの女子アナの中ならwwwwwwwwwww
今、俺がsexしたいと萌えるのは川崎ってのかなwwwwwwwwww
川崎って、川崎重工の創業家の人間らしいなwwwwwwwww

86 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 16:58:16 ID:zrDjjC1I.net
セクハラ知恵遅れオヤジ

87 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 08:24:43 ID:PhMcRGXJ.net
>>83
なに!税金から特定のオケに助成金を、更に増額などあり得ないw
>>84
ぬるま湯にどっぷり浸かってきたN響と違い、他の内外のオケは生き残りをかけ必死の活動を
その地道な努力の甲斐あって多くのオケはこのコロナ禍を乗りきるはず、頑張れ〜

88 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 22:05:11.85 ID:0uZA1VbZ.net
井上あさひ、妊娠か
チンポ入れられて気持ち良くて我慢出来ず大声出してる感じをイメージ
どんな感じかね?

89 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 16:34:22.87 ID:1OLeHrHt.net
なにが、ちむどんどん、だ
主演の黒島結菜っての処女ぶりやがって気持ち悪い
チンポ入れられまくりのヤリマンじゃねえかよ
ま、所詮、NHKクオリティなんだよ

90 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 08:43:13.09 ID:sLUkeSgE.net
雲霧仁左衛門

91 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 15:40:04.85 ID:kCHW1Uxy.net
N響生演奏のために開催されているNHKマイルCが今年もやって来た

92 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 16:13:30.97 ID:a82Ud+EU.net
なにが、ちむどんどんだ

ちむぽ、どーん、どーん、だろ
チムポ大好きバカ女が処女ぶっててキモ

すべてがNHKクオリティ

93 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 18:56:07.36 ID:AcYHgQs0.net
>>91
何かティムポ、いやテンポやけに落とした覇気の無い演奏でしたね

94 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 21:42:38.38 ID:kCHW1Uxy.net
ゆっくりゆったりなのは毎年のこと。
アレが出来るのがN響の強み。

95 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 02:55:28.60 ID:PZaCEyuz.net
>>76
渋谷駅から遠いからNHKホールなんて行きたくないな
N響聞くならサントリーホールがいいね
あるいは遠いけど音響の良いオーチャードか

96 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 04:58:26.80 ID:Ugi54DNS.net
ワーグナーのパルジファル

97 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 06:56:02.93 ID:pqn4YwqY.net
オーチャードホールは来年から東急百貨店本店閉店再開発の影響を受けるだろ

98 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 11:45:06.07 ID:rH3FahBP.net
>>94
原宿からイケよ

99 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 12:54:59.39 ID:pqn4YwqY.net
代々木八幡駅から代々木公園までハチ公バスに乗車したらすぐだろう

100 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 13:14:56.48 ID:0Pok1LBz.net
都心の銀座線沿線に住んでるから小田急の代々木八幡とか原宿とかは利用しにくいです

101 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 15:53:05.45 ID:ps97dZf3.net
> 遠いけど音響の良いオーチャードか

え?w

102 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 15:58:22.86 ID:FsgQOb0P.net
NHKホールが遠いとか文句言う奴は
国際フォーラムホールAの刑に処す

103 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 22:03:51.05 ID:pqn4YwqY.net
2022年5月14日(土) 午後6:00 - 8:15(135分)
NHK-FM N響演奏会 N響第1956回定期公演

MC:金子奈緒 解説:音楽評論家 舩木篤也

シューマン:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
シューベルト:交響曲 第8番 ハ長調 D.944

ヴァイオリン:アリョーナ・バーエワ
指揮:マレク・ヤノフスキ
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:白井圭

~2022年5月14日 東京芸術劇場から生放送~

https://www.nhkso.or.jp/img/concert/Philharmony/phil22May.pdf

104 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 00:32:42.26 ID:0mXBL9dP.net
オーチャードは音響が…

105 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 10:34:35.92 ID:IqomlBCv.net
そういえばシューマンのVn協奏曲って意識して聴いたことないわw

106 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 10:49:23.15 ID:tSfItfwg.net
今月も亮太郎さんには会えないわけなのかな

107 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 11:33:10.71 ID:+mkzMIHF.net

前田会長、やるじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

紅白なんか打ち切れ、NHK交響楽団も切り離せ、楽団員を無職にしてやれwwwwwwwwwwwwwwww

N響メンバー、まさにボエームwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マジウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ボエームは、NHKの使えねえアホ職員も同じだwwwwwwwwwwwwwwww
テメーらは、生産性も無く、ただ強制徴収される受信料で生きてるだけの能無しwwwwwwwwwwwwwww

おい、NHKバカ職員、どんどんヤメロ、でも、テメーラ、どこにも通用しねえからドカタやタクシー運転手やコンビニ定員でもやってろwwwwwwwwwwwwwwwww
----------------------------

「『紅白』も打ち切りになる方向」NHK職員が前田会長の“強引な改革”に猛反発〈若手・中堅職員が次々と退局〉
レポート発表の動機について、職員有志は次のように記す。

「NHKとは受信料で成り立つ、国民にとっての共有財産であると信じています。公共放送であるNHKは、決して国のものではなく、職員、前田会長の所有物でもありません。このまま前田会長による身勝手な改革を進めれば、NHKは必ず崩壊します」

 職員有志は、30代から50代後半の十数名で、所属は番組制作局、報道局など多岐にわたる。

 職員有志によると、現在NHKでは、若手・中堅職員が次々と退局しているという。

「ついこの前も将来を嘱望されていた女性記者が、今の状況に嫌気がさしてヤフーに転職してしまいました。ネット業界にうつったり、商社や不動産など異業種に飛び込んだり。前田会長のもとでは未来が描けないとNHKに見切りをつけているのです」

 前田会長の改革による悪影響は人事、組織だけではなく、「番組制作」の現場にまで及んでいるという。

108 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 11:42:29.89 ID:+mkzMIHF.net
前田会長、何もしてねえようだったけど、やってたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

経済合理性だけが全てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

視聴率1%すら取れねえ、NHKのバカ職員の自己満足のための幼稚でアタマ悪い番組なんか要らねえんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


国際報道なんていう無駄なバカ番組も早くやめろ、あんなの何の意味ある?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

109 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 12:56:40.41 ID:mygM1zQb.net
「『紅白』も打ち切りになる方向」

おっいよいよNHKホールも解体かw
まぁこれだけ都内にホールあっちゃNHKとしても無用の長物&経費ばっかかかる完全お荷物物件だもんなぁw

110 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 13:00:00.51 ID:RgybRnon.net
新社屋への建て替え費用1700億円って汗

111 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 13:22:04 ID:IqomlBCv.net
当初は3400億(新社屋1900億、放送設備1500億)

放送設備費が変わらなければ総額3000億円!

受信料で儲かって笑いが止まらないので豪勢に使っちまおうという腹。
受信料値下げの圧力対抗する意味もある。

112 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 13:24:11 ID:RgybRnon.net
【参考:世界の建設費ランキング 】
1位 アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ 1兆5000億円
2位 マリーナベイ・サンズ 5500億円
3位 アップル・パーク 約5000億円
4位 リゾート・ワールド・セントーサ 4930億円
5位 ザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガス 3900億円
6位 ワールドトレードセンター 3800億円
7位 NHK新社屋 3400億円

113 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 13:28:46 ID:IqomlBCv.net
間違った。。。総額3200億円ぢゃ。

114 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 13:49:12 ID:RgybRnon.net
国民から永久に集金して贅沢三昧とか
会長の改革が正しいのかは正直わからないけど、お金が湯水のように湧いてくるからって放蕩がすぎるよ
N響とはほとんど関係なかったね、すみません

115 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 14:17:45.42 ID:IqomlBCv.net
いや、NHK改革の観点から考えればこのスレで語られるのは間違ってない。
まあいつまでもガタガタやるもんじゃないが、実情を知らしめることは重要。

116 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 17:56:39.20 ID:1OspasL4.net
これ人件費込みだからなあ
さらに建材の高騰も見込みで予算組んでるからこれで収まったら安いぞ
今の建材高騰マジでヤバイことになってるから

117 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 18:15:26.77 ID:V8Mxlkm+.net
せっせっせーのよいよいよい
改革ごっこしーましょ!

118 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 19:52:24.32 ID:25ux4A7g.net
ワーグナーのパルジファル

119 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 23:48:00.49 ID:tP5/38hL.net
>104
オーチャードは響き過ぎ。
ワンワン鳴って、音質わからない。
まるで風呂の中。

120 :名無しの笛の踊り:2022/05/12(木) 20:43:23.14 ID:cUKuRf+h.net
>>71
音良くなるのかな?

121 :名無しの笛の踊り:2022/05/13(金) 16:47:37.41 ID:i1xmdnaQ.net
建て替えならともかく、今回は老朽更新が主体だろうからなあ
音響改善は望み薄

122 :名無しの笛の踊り:2022/05/13(金) 18:31:01.82 ID:0rG9Nb3Y.net
NHKは、N響を切り離して、テメエらで経営させるようにしろ!!!
新日本交響楽団でやってけよ!!!

読売は、民間企業だからどーでもいいわ
都響も、どーでもええわ

受信料強制徴収コキやがって、もう要らねえだろ!!!
改革だ!!!
切り離せ!!!

123 :名無しの笛の踊り:2022/05/13(金) 19:29:37.70 ID:U0iM8qlo.net
おくすり増やしておきますね

124 :名無しの笛の踊り:2022/05/13(金) 21:38:38.01 ID:l7k0JnFM.net
>>121
最初はNHKホールと放送センター一体で建て替え計画だったんだよ
でもパヨクが犬HKガー建設費ガー文句言ったんで
じゃあNHKホールは改修で安く済ませますから許してちょんまげ
てことで落ち着いたのが真相

125 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 02:01:51.07 ID:3Gv2GnnE.net
会員継続案内来たけど渋谷A・Cと池袋A・Cそれぞれが継続できることになってて
サントリーBと合わせて5席分継続できますってワケワカメw
まあ池袋の方は当然戻る席がないから強制席替え扱いなんだけど
あと今年の第九は井上ミッチー
去年尾高だったから日本人2年連続は勘弁してほしいわ
ミッチー24年末引退宣言してるから花道的な意味合いもあるんだろうけど

126 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 04:13:29.12 ID:Vh1HDxfo.net
https://www4.nhk.or.jp/nhkconcert/x/2022-05-14/07/67678/4613551/
5月14日土曜
NHKFM 午後6時00分~ 午後8時15分
N響演奏会 ▽N響第1956回定期公演

【出演】バイオリン…アリョーナ・バーエワ
指揮…マレク・ヤノフスキ,管弦楽…NHK交響楽団
【解説】音楽評論家…舩木篤也
【司会】金子奈緒

楽曲

「バイオリン協奏曲 ニ短調」
シューマン:作曲
(バイオリン)アリョーナ・バーエワ、(指揮)マレク・ヤノフスキ、(管弦楽)NHK交響楽団
~2022年5月14日 東京芸術劇場から生放送~

「交響曲 第8番 ハ長調 D.944」
シューベルト:作曲
(指揮)マレク・ヤノフスキ、(管弦楽)NHK交響楽団
~2022年5月14日 東京芸術劇場から生放送~

127 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 04:54:30.73 ID:s0ZGWUfp.net
 ワーグナーのパルジファル

128 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 05:17:25.37 ID:zjTr2g9i.net
>>125
会員継続案内まだ来てないなぁ。昨日ポストをチェックしたんだけど。来週かな。

129 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 05:43:45.97 ID:17fsf95T.net
ルイージの第九はいつ演るのかな

130 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 08:42:55.88 ID:ljIB6ahg.net
>>125
井上の第九楽しみだけどな。

131 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 08:59:51 ID:wMKolETc.net
九響で井上の第九聴いて感動して翌日も行った思い出
もう十何年前 秋山監督時代だが

132 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 09:17:39 ID:6vfWZdv+.net
>>122
来年度に5つの子会社を統合して、その親会社の子会社として再出発するようですね
理事や職員の数は減っても、それぞれ目的や役割が全く違う会社を統合してどうなる
のでしょうね。N響とのシナジー効果など期待でるのでしょうか、

133 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 11:45:39.30 ID:17fsf95T.net
2022年5月20日(金) 午後7:30 - 9:10(100分)
NHK-FM ベストオブクラシック N響第1957回定期公演

MC:金子奈緒 解説:越懸澤麻衣

モーツァルト:歌劇 ドン・ジョヴァンニ 序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466
ベートーヴェン:交響曲第8番 ヘ長調 作品93

ピアノ:アレクサンドル・メルニコフ
指揮:ファビオ・ルイージ
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:篠崎史紀

~2022年5月20日 東京芸術劇場から生放送~

https://www.nhkso.or.jp/img/concert/Philharmony/phil22May.pdf

134 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 11:54:06.60 ID:17fsf95T.net
シューマンのヴァイオリン協奏曲は去年のサマーミューザで
今日のアシスタントコンマスの郷古さんがかなフィルと共演

135 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 12:29:07.90 ID:8Lx6ANKs.net
>130
同意。
去年の尾高はクソつまらんかった(-_-)zzz

136 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 16:14:01.09 ID:f3F0XPXH.net
井上第九は年次計画書で既に公表されてたから特に驚きはない
むしろNHK音楽祭でマラ5を振ると公表されていたエラス=カサドがいなくなったことが?
関係ない話だが、もともと一昨年の第九にエラス=カサドが来られなくなったときの代役としてアサインされていたのが直前の定期を振っていた井上

137 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 20:27:41.53 ID:17fsf95T.net
臨太郎さんが新日に客演とな

138 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 21:50:31.77 ID:gnmj5dNDK
池袋A定期より帰宅  三月の「ローエングリン」も良かったのだが、今晩後半の大ハ長調はそれをさらに上回って異様な感銘を与える演奏だった
それでも第一楽章あたりはヤノフスキの造形の見事さに唸っている程度だったが(提示部繰り返しあり)
楽章がさらに進むにつれ、昔聴いたムラヴィンスキーとレニングラードあたりの響きがしきりに思い起こされて何だか亡霊にでも会った気分になった
かつての鉄のカーテンの向こう側  今晩のシューベルトはたしかに以前のの東欧の音の感触がしていた

139 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 22:32:55.76 ID:sBxsIcIY.net
ヤノフスキ、シューベルト交響曲第8番
名演でした
さすがにオペラ指揮者です

140 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 23:42:51 ID:XFTG0Z5p.net
>>135
移籍フラグ?

141 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 23:48:03 ID:Tnqpx9FH.net
グレイト、いい演奏だったと思う。終演後一般参賀あり
弦と木管はいい仕事をしていたがホルンは冒頭を除いて
相変わらず音符をなぞるだけの音楽性の感じられない吹きっぷり
指揮者は練習の時にすべて伝えていたのか動きは最小限
急にドカンと来る時も大きな動きをしない。譜面台はなし
M田久しぶりに参上、ただしグレイトの後半では寝てた

142 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 23:49:05 ID:FBRHN3za.net
トラーゼ死んじゃったか

143 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 01:12:41.77 ID:S6BCV3Yo.net
NHK交響楽団 第1956回 定期公演(A ) ~2022年5月14日 東京芸術劇場から中継録音
https://www.youtube.com/watch?v=iFmK8VxsXIg

144 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 04:04:13.01 ID:RR/mvmWK.net
そういうの貼るなよ
事務局に見つかると面倒だろ

145 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 13:55:43 ID:vLTOlcLo.net
ここに貼るなよバカじゃねえの?

146 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 18:04:00.86 ID:QwmkGCPU.net
今日のバーエワさんオレンジ色のドレス
右胸にウクライナへの連帯を示すリボン
アンコール時のスピーチは無し

147 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 18:41:53 ID:wByXTLFF.net
ワーグナーのパルジファル

148 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 18:54:02.02 ID:D92vTkpd.net
コロナ脳や自粛厨は精神的深みに乏しいどころか、詐欺師ペテン師の類の輩といえよう。

149 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 21:58:41.19 ID:XedBwFPx.net
かてぃんとやるらしいと聞いた
お互い不幸になるだけかと思うが

150 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 22:13:31 ID:HK8chRT1.net
らしい、じゃなくて決定事項として公開されてるだろ?
たださすがに主催定期演奏会に乗せるほどアホではない
これオーチャード定期(オーチャードホールが長期休館に入るので会場はみなとみらいだが)という単なる外販契約公演

151 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 12:13:13.47 ID:bybxSW3d.net
シューマンのヴァイオリン協奏曲
作品自体がど~も駄作という評価なのかな
ナチスが発見するまでは演奏されることはなかったっていう

152 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 18:25:05.93 ID:n4TWiK9w.net
ワーグナーのパルジファル

153 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 18:45:53.70 ID:jTSiGH2y.net
昨日のNHK見て分かっただろ?wwwwwwwwww

指揮者なんか要らねえんだってwwwwwwwwwwww

今時、指揮者がいねえと何も出来ねえなんてアホなら、どこでも使い物にならねえわwwwwwwwwww

ウィーンフィルみてえに、小澤征爾の指揮なんか無視コイて悠々と演奏してるとかな、そういうのいいわーーwwwwwwwww

ま、音楽を論理でも理解出来てねえテメエら低学歴バカ老人は、今でもカラジャン、クライバー、ベルンシュタインの指揮者信仰wwwwwwwww

154 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 19:50:44.92 ID:S1poX4HZ.net
>>153
あんなので満足できるとは羨ましい。。。

155 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 21:58:03.92 ID:kM9TuBfr.net
>>151
初めて聞いたけど、あれでは演奏頻度が少なくても仕方ないと思った
特にオケが退屈というか薄いというか

156 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 23:22:26.53 ID:bybxSW3d.net
N響ガイドの支払いに使えるクレカの種類が増えたのね

157 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 23:39:02 ID:WQGu9CxE.net
席替申請完了
サントリーホールからNHKホールに移動しますわ

158 :名無しの笛の踊り:2022/05/17(火) 00:09:15.54 ID:4kvWIzyc.net
シューマンもシューベルトもいまいちだったんだな曲が

159 :名無しの笛の踊り:2022/05/17(火) 00:09:44.32 ID:2Z4AVNyz.net
>>155
そのせいか初演では結構な加筆があったね
今演奏されるのは加筆無いバージョンだけど初演のヒンデミット校訂版聞くと印象変わるのかな

160 :名無しの笛の踊り:2022/05/17(火) 06:52:43.90 ID:/XT+1GI9.net
聴く能力がなければいまいちに聴こえてしまうよな

161 :名無しの笛の踊り:2022/05/17(火) 07:23:23.99 ID:r66vzQvM.net
うむ

162 :名無しの笛の踊り:2022/05/17(火) 14:50:34.26 ID:4kvWIzyc.net
5月19日(木) 午前7:25 - 9:15(110分)
NHK-FM クラシックカフェ 1960年N響世界一周演奏旅行
吉田愛梨

ヨハン・シュトラウス:ワルツ 美しく青きドナウ
管弦楽:NHK交響楽団 指揮:岩城宏之

ドボルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
チェロ:堤剛 管弦楽:NHK交響楽団 指揮:岩城宏之

外山雄三:管弦楽のためのラプソディー
管弦楽:NHK交響楽団 指揮:岩城宏之

マーラー:さすらう若者の歌 第1曲彼女の婚礼の日は 第4曲彼女の青い目が
バリトン:ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ 管弦楽:NHK交響楽団 指揮:パウル・クレツキ

ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第1楽章
ピアノ:中村紘子 管弦楽:NHK交響楽団 指揮:ウィルヘルム・シュヒター

ブラームス:ソナタ ニ長調 作品78 第1楽章
チェロ:堤剛 ピアノ:中村紘子

163 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 19:35:53.25 ID:LZKVeY3b.net
他の板にもコピペしているが、1週間前の本放送ではなく再放送を聞けということ?
クラシックカフェはN響の宣伝番組ではないはずだが

164 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 21:42:19.95 ID:wPLd7Q9O.net
ルイージさんがCプロの練習開始
今回ティンパニは誰なの外国人系かな
ホルンも見かけないお方のような

165 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 22:25:22.30 ID:wPLd7Q9O.net
先週の午後の放送はらじるの聴き逃しから削除済みだから
残りは明日の再放送のみってことですね

166 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 00:24:58.87 ID:tXaU8vbB.net
さんざん言われ続けてるのに未だに板とスレが区別できない人は相手にしなくていいけど
いつものクラシックカフェとちょっと雰囲気違ってN響の布教活動みたいだなとは思ったw

167 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 00:58:34.77 ID:r0uR3afa.net
>>164
リハが1日少ないね

168 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 01:12:35.75 ID:o9lTRJAp.net
ワーグナーのパルジファル

169 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 08:06:20.42 ID:w35Fm/9z.net
>>166
カフェはそういう番組ではないし、今更60年代の世界一周演奏旅行をこの番組で取り上げる
意図がわからない。今のN響があるのは先人達のこういう苦労があったお陰だと訴えたいのだろうか

170 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 08:26:43 ID:KkjVFzXX.net
N響偏重がどうとか言うヤツに限ってブラボーオーケストラ聴いてないんだよね
理由?つまらないからだよ!

171 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 08:44:17 ID:w35Fm/9z.net
公共放送の役割として公平・公正を標ぼうするなら、ブラボーオーケストラを以前のように
2時間枠に拡大して全曲放送してほしいと願うリスナーですが、

172 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 12:22:41.57 ID:USJ7Ke4v.net
知るか

173 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 14:36:14.85 ID:Nc3WFIxe.net
ワーグナーのパルジファル

174 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 16:45:01.68 ID:K8KX2ziI.net
おい、田口翔ってのの〜どこがイケメンだ?wwwwwwww
ドカタ顔、大工顔、タクシードライバー顔、長距離トラッカー顔、つまり社会:お底辺顔じゃねえかwwwwwwwww

住民税非課税っていう底辺層なのも納得の底辺顔じゃねえかwwwwwwww
小室Kと同じ感じか?wwwwwwwww

ま、このスレッドにいる底辺中高年のバカジジイも同じ属種か?wwwwwwwww

きったねーーwwwwwwww

175 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 17:09:50 ID:5RuhFzLS.net
N響なんか聞きに行ってんのって、非課税世帯の社会の底辺が8割くらいだと思う。

そもそも、クラシックごときを聞いてるのに貧乏人が多い。

176 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 17:22:46 ID:5RuhFzLS.net
NHKの9時ニュースの、頭と性格が悪そうなドブスは、山内泉っていうのか
NHKは、ホント、廃材の山だな

177 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 20:07:36.68 ID:w8vBc4lx.net
ワーグナーのパルジファル

178 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 23:32:08.71 ID:/iYzJ6I2.net
植村泰一氏死去=元東京音楽大学長
植村泰一氏(うえむら・やすかず=元NHK交響楽団、元東京音楽大学長、フルート奏者)
16日午前10時9分、誤嚥(ごえん)性肺炎のため横浜市の病院で死去、88歳。
東京都出身。葬儀は近親者のみで執り行う。喪主は長男公彦(きみひこ)氏。

179 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 23:38:27 ID:/iYzJ6I2.net
この方の頃は55歳ぐらいでN響定年だったのだな

180 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 00:04:01 ID:CfvMJDKW.net
2022年5月20日(金) 午後7:30 - 9:10(100分)
NHK-FM ベストオブクラシック N響第1957回定期公演

MC:金子奈緒 解説:越懸澤麻衣

モーツァルト:歌劇 ドン・ジョヴァンニ 序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466
ベートーヴェン:交響曲第8番 ヘ長調 作品93

ピアノ:アレクサンドル・メルニコフ
指揮:ファビオ・ルイージ
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:篠崎史紀

~2022年5月20日 東京芸術劇場から生放送~

https://www.nhkso.or.jp/img/concert/Philharmony/phil22May.pdf

181 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 00:05:48 ID:CfvMJDKW.net
2022年5月25日(水) 午後7:00 - 9:10(130分)
NHK-FM ベストオブクラシック N響第1958回定期公演

MC:金子奈緒 解説:神保夏子

メンデルスゾーン:序曲 静かな海と楽しい航海 作品27
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調
リムスキー・コルサコフ:交響組曲 シェエラザード 作品35

ピアノ:小菅優
指揮:ファビオ・ルイージ
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:篠崎史紀

~2022年5月25日 サントリーホールから生放送~

https://www.nhkso.or.jp/img/concert/Philharmony/phil22May.pdf

182 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 08:17:09 ID:cW4TZQ4p.net
ワーグナーのパルジファル

183 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 19:59:04.40 ID:TMkN85wb.net
「ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)アレクサンドル・メルニコフ、(指揮)ファビオ・ルイージ、(管弦楽)NHK交響楽団

これで、いいのか?

184 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 22:11:33.97 ID:RgF7vhaf.net
事務方は伝統回帰を目指すと言いながら、
意外と自由に揺らしますなぁ、ルイージさん。

185 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 23:29:39.40 ID:mXlpSjtz.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051901233
植村泰一氏死去 元東京音楽大学長
2022年05月19日21時18分

植村 泰一氏(うえむら・やすかず=元東京音楽大学長、フルート奏者)
16日午前10時9分、誤嚥(ごえん)性肺炎のため横浜市の病院で死去、88歳。東京都出身。
葬儀は近親者のみで執り行う。喪主は長男公彦(きみひこ)氏。

186 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 00:15:26.13 ID:LkrVqf+m.net
ワーグナーのパルジファル

187 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 07:00:15.32 ID:bXaUuh3P.net
https://www.youtube.com/watch?v=clb5dc1hpiA

188 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 07:30:58.00 ID:bXaUuh3P.net
都響ホルンと名フィルティンパニだったのか

189 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 10:03:31.62 ID:VL4sYErC.net
だからここに貼るんじゃねえよ能無し

190 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 11:21:16.58 ID:IqAkJaJ7.net
おい、ここにいる低級労働者のジジイ、60歳過ぎたらすぐに死ね
テメーらは生きてても無駄だ
ああ、どうせてめえら住民税非課税だろ
N響なんか聞きにいってんじゃねえぞ

日本の社会保障費削減のためだ
早く消えろ

ジジイふざけてんじゃねーぞ

191 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 11:41:46.74 ID:bXaUuh3P.net
さてN響聴きに行こ

192 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 11:49:14.14 ID:quwpvzDE.net
>>190
まあ大人しく税金社会保険料払ってろ。
健康体なんで後数十年は生きる予定だ。
たっぷりと払ったからたっぷりと浪費してるw
貴様の分は残らねえだろうなあ。。。

文句があるなら革命でも起こせ。
どうせそんな気概すらねえだろw

193 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 12:23:03.65 ID:nwCUANnQ.net
さあ、かなフィル聴きに行こう。

194 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 12:40:58.44 ID:KcueA8qG.net
>>188
なんで呼ばれたの?助っ人?

195 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 15:40:45.53 ID:mbbvgvNO.net
アレ今日のホルンはどう見ても福川さんじゃった

196 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 16:50:01 ID:y60eRrwD.net
福川氏でしたな

197 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 17:56:45.19 ID:Fydk7C9X.net
ワーグナーのパルジファル

198 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 20:05:47.63 ID:GiR8lfo7.net
どんな事情だったかは語られないが
急遽代役で練習無しで出演
それでも何も問題ないのが凄い

199 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 20:35:22.14 ID:IqAkJaJ7.net
おめえらに教えたる
N響よりグレードが↑のパリ管の芸術監督は、ま、コロナの影響もあったんだろうが27歳だ
覚えとけ!

200 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 22:38:30.06 ID:IsmYRiL3.net
昨日は都響西條氏だったんだが
今日聴けた人はラッキーだったな(放送は昨日の演奏だから)
コロナだとすると管楽器奏者だから昨日まで近くにいたオケと指揮者全滅のはず(つまり演奏会自体の中止)なので
感染症以外の急性疾患等、あくまで西條氏個人の事情かと

201 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 22:52:10.21 ID:kicaObEe.net
今日池袋で聴いてきたがベト8はいい演奏だったと思う。
弦の音の強弱を大きく振らせて時にはギコギコ鳴らしたり、
時にはすごい弱音にして木管をきれいに浮き立たせたり。
ホルンは茶髪の人だったけどまあうまかったわ。
ティンパニはつるっぱげの西洋人だったが乾いた音色でいい叩きっぷりだった。

終演後、1階席の客がはけてもしつこく拍手をし続ける客が一人だけ2階席にいて
2階席の客の退場をアナウンスされたあたりで1階にいた別の一人の客も
一般参賀の予感を感じたのか拍手を追加したらルイージが出てきて一般参賀が成立。
1階席はほぼもぬけの殻だったんだけどね。

202 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 23:01:13.62 ID:lpWSzE8c.net
実質2人だけでルイージを召還したのか

こういうのは悪い前例になりそう

203 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 23:10:11.97 ID:xFAoXcto.net
割とよく見る光景なので既に前例として定着してるということ
自己満足のために参賀自体を目的としてる奴は確実に存在する

204 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 06:32:32.07 ID:pbNj5zsM.net
まあ出るならもっと早めにと思いましたね
一人で延々と拍手し続けて挨拶の強要をするのもいかがなものか

205 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 07:32:48.20 ID:OIh8mOkG.net
金曜は粘る人もいなくて早々に御開きになったからなぁ
=当然参賀なし(多分)
土曜もそのつもりでいたんじゃろか?

206 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 09:46:04.28 ID:oyn7tQtM.net
21日のアンコールの曲名教えてください

207 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 10:31:49.54 ID:knJm5IAM.net
4:33

208 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 10:35:17.71 ID:dWgsgEgn.net
係の人に聞いたらプロコフィエフの束の間の幻影とのことだったけど、どうやら20曲あって、何番かまでは調べてない

209 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 10:39:49.95 ID:pbNj5zsM.net
https://www.youtube.com/watch?v=TLKFjowhHMw

210 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 10:41:58.77 ID:pbNj5zsM.net
https://www.youtube.com/watch?v=swyUE72Bv4U

211 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 10:42:51.35 ID:pbNj5zsM.net
https://www.youtube.com/watch?v=F527-cvjjt4

212 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 10:49:10.25 ID:pbNj5zsM.net
メルニコフの全曲盤? 8:00あたり

https://www.youtube.com/watch?v=DornbxLz8aM

213 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 11:14:40.84 ID:IcybPdgK.net
束の間の幻影作品22−第10曲
N響公式ツイ

214 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 11:17:41.55 ID:pbNj5zsM.net
モーツァルトピアノ協奏曲20番の解説

https://www.youtube.com/watch?v=Jw0By2XO7tg

215 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 14:08:52.53 ID:gkIv+8Oq.net
今、池袋の芸術劇場ではガラスの仮面の舞台やってんだろ?
ブス女優だけど。

いわゆる舞台ってモンはさ、聞くところによると
中には客席でチンコシゴきまくってオナニーしながら舞台見てるようなクズオッサンやクズジジイいるんだってよ

だったら、キモ!!!
俺はそんなイカ臭い空間にマスクしててもいたくねえわ!!!

注意放送で〜オナニーしながら観劇するのはやめて下さいってやってんのかな??

216 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 15:43:24.63 ID:GrxA0CTL.net
今回の20番のカデンツァ、寡聞にして聞き覚えがないのだけれども誰作?

217 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 16:43:39.49 ID:pbNj5zsM.net
カーチャ・チェンベルジ

218 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 16:53:40.33 ID:pbNj5zsM.net
Yekaterina Chemberdzhi (Russian: Екатерина Владимировна Чемберджи?), also Katia Tchemberdji (nickname) or Jekaterina Wladimirowna Tschemberdschi (German form) (born 6 May 1960), is a Russian pianist and composer.

https://en.wikipedia.org/wiki/Yekaterina_Chemberdzhi

219 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 17:10:54.07 ID:pbNj5zsM.net
メルニコフの異母姉

220 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 17:24:54.36 ID:vT0jCLUS.net
>>211
おぉ流石。どうもありがとう。

221 :205:2022/05/22(日) 23:16:31.11 ID:eLO6oc9E.net
アンコール曲名、ありがとうございました。

222 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 23:46:06.14 ID:pbNj5zsM.net
メンデルスゾーン 序曲 静かな海と楽しい航海 作品27
https://www.youtube.com/watch?v=HHAPB5X69cY

ラヴェル ピアノ協奏曲 ト長調
https://www.youtube.com/watch?v=cCtOdOM8SZo
https://www.youtube.com/watch?v=WRN3BVgQ8Xg

リムスキー・コルサコフ 交響組曲 シェエラザード 作品35
https://www.youtube.com/watch?v=wM5Ekg3ppUA

223 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 23:56:48.84 ID:GSSvbBao.net
クラ板でID真っ赤って精神病んでるだろ

224 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 00:00:26.53 ID:tOY5fCLB.net
ワーグナーのパルジファル

225 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 00:18:36.89 ID:AF+dMZK+.net
なあ、EテレのN響の番組でさー、吉田恭子ってヴァイオリンのオバサンって誰????
知ってるジジイかババア、いるか?同世代か??

なんかさ、娘が10歳でカーティス音楽院に入学許可って、天才なんだな?wwwwwww
おいwwwwwwwwww

でも、顔が黒人との混血っぽい感じだったけど、オバサンの旦那って黒人??
名前が苗字無しだったんだーーーwwwwwww

でも、IQ高そうな顔してたわーーーーwwwwww

226 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 00:56:08.26 ID:SMinwq+5.net
HIMARIこと吉村妃鞠

母・吉田恭子は20年ぐらい前にデビューしてアイドル的な売りかたしていたヴァイオリニスト
桐朋学園大学卒業後、イギリス・ギルドホール音楽大学院卒、文化庁海外派遣研修生として、ニューヨークのマンハッタン音楽院に留学
https://columbia.jp/artist-info/kyoko/prof.html

父はキーボーディスト・プロデューサー・作曲家の吉村龍太
桐朋中学校・高等学校音楽科作曲理論学科作曲専攻卒業、桐朋学園大学音楽学部作曲理論学科作曲専攻を卒業
http://www.ryutayoshimura.com/profile/index.html

227 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 01:00:48.27 ID:SMinwq+5.net
新日本フィルハーモニー交響楽団第629回定期演奏会
2021年1月30日 (土)
スメタナ: 歌劇 『 売られた花嫁 』 序曲
パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番
ドヴォルジャーク: 交響曲第8番

指揮:広上淳一
ヴァイオリン: 吉村妃鞠

代役だが在京オケの定期へすでにデビュー済 当時9歳

228 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 02:35:22.46 ID:yfIfnjkp.net
この手の雑技団少女って定期的に出てくるよね
猿回しの猿じゃないんだから呼ぶ方ももうちょっと考えればいいのに

229 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 03:53:48.51 ID:j0NWft/c.net
ワーグナーのパルジファル

230 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 08:29:50.83 ID:W4OvPmA2.net
五嶋みどりがああして世に出た以上は後続を無視も否定もしづらいからな

231 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 10:53:21.27 ID:6+oZS9ux.net
バンスタのお墨付きがあればこそだろ。日本人は何かのお墨付きがなきゃ駄目だもんな。

232 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 11:26:58.90 ID:W4OvPmA2.net
五嶋みどりがジュリアード音楽院に入学してニューヨークフィルと共演したのが11歳
バーンスタインと共演して事件が起きたのが14歳

HIMARIはこの夏にカーティス音楽院に入学するそうな

自分に利害があるわけでなし、まったり眺めれば良いだけでは

233 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 11:42:00.49 ID:6+oZS9ux.net
第九、ミッキーなんだな。やはりコロナ恐れているようだ。

234 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 12:34:30.88 ID:lCvrHAaq.net
まぁ、HIMARIちゃんが五嶋みどりバリに本格的な活動してる頃には、
ここにいる、ほとんどは、この世にいないだろうからなw

235 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 12:45:02 ID:UxKOL83J.net
次にはCOCOMI登場なのでアール

236 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 13:29:36.01 ID:fWVBgGH4.net
クラシックの箔付けアイドル売りなんて永続性に無理あるだろ

237 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 06:03:14.69 ID:K7kQd27x.net
次回客演ホルン1番と3番の若頭氏と茶髪さんはどなたかな

238 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 14:19:31.48 ID:PNpzZQ/q.net
ログ詰まってる

239 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 16:43:38.46 ID:MorXsFKG.net
ま、音楽の才能ってさ、遺伝するから、史上最年少でヴィエニャフスキ・コンクールに1位を超える特賞だっけ、じゃ両親に才能があったって証明だわwwwwwww

逆に、高嶋サチコだとか葉加瀬太郎だとかのガキって何やってんだ??
すでに10歳児は、この2匹より上手いみてえだけどさwwwwww

音楽やってるのは、とりわけ嫉妬心と虚栄心が強い生き物だから、そいつらの心の叫びが聞こえるーーwwwwwwwwwwwwwww
「チキショーーーー!!!!!」wwwww
「あのアマ、ガキに、どーやってヴァイオリン仕込みやがった??チキショー!!」wwwwwww
いやいや、おめえらに才能無かったのが自分のガキで証明されたってことだろwwwwwwwww

240 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 16:48:44.74 ID:MorXsFKG.net
音楽で遺伝といえば、スクリャービンwwwwwwwwww
スクリャービンは、小さい頃から天才の名前をほしいままにしてたらしいけどwwwwwwww
息子のジュリアン・スクリャービンは、父を遥かに上回る天才wwwwwwww

トスカニーニがホロヴィッツを選んだのも同じようなもんか?wwwwwww

ヒマリってのを才能ある音楽家と結婚させてさ、その子供を、俺的には見てみてえええwwwwwwwww

241 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 19:06:43.63 ID:bYxsw0tx.net
HIMARIは、脳を活性化するために幼少から論語を音読していたらしい。
音読を軽視するのは、印刷術発明以降の悪弊である。
音読は重要だ。
哲学書も経典も音読すべし。
ラテン語ももちろん。
音読は脳を活性化する。
これは戯言ではなく本当のこと。

242 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 21:43:09.68 ID:zygopVDQ.net
神童HIMARI様のファンクラブとかないの?
信者になってどんどんお布施に励みたい

243 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 22:40:08 ID:XxggR/go.net
スウェーデンの最新研究で、音楽の才能は練習量よりも遺伝的な要因に左右されると判明

最新のスウェーデンの研究で、音楽的能力は練習量よりも生まれ備わった資質や才能に決定的に左右されることがわかってきたという。

スウェーデンのカロリンスカ研究所の研究調査では、人間の音楽の才能については遺伝子がほぼ決定的な役割を負っていて、音楽に向いた遺伝子が備わっていない場合には2万時間に及ぶ練習もなんの意味もなさないと結論付けられているとエコノミスト誌が伝えている。

244 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 23:02:21.47 ID:K7kQd27x.net
親子なら遺伝だけではなく生後の生活環境も一緒だろ
なんで遺伝が大きな要因と言えるのか全く不明

245 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 23:03:36.90 ID:K7kQd27x.net
天才は遺伝ではなく生後に作られたもの

246 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 23:09:55.38 ID:zygopVDQ.net
音楽家に育てられた血縁のない養子が必ずしも音楽的才能を発揮しないなら、音楽の才能は遺伝的なものだと考えられる

247 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 00:02:20 ID:r5nSmfcq.net
天才配電ではなく成語に作られたもの

248 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 00:04:38 ID:u3LAowwm.net
スイヒ
クま
ラだ
ン?

ル  ・

249 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 14:35:17.71 ID:M+DozFJQ.net
星矢の方は、凡才だと思ったーーーーーーー
ラフマニノフP3、背伸びしすぎの選曲でウケターーーーーーー
楽団員も、身の丈・実力に合った選曲しろっていう内心笑ってそうな感じだったわーーーー

250 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 14:55:09.65 ID:xhCgJJOa.net
>>242
HIMARI様は芦田愛菜を超えたな

251 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 18:36:47.68 ID:ceig2dh8.net
https://www.youtube.com/watch?v=vWFqZQTW6SA

252 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 18:51:07.29 ID:r5nSmfcq.net
今晩のチェロはW首席、ティンパニもW首席みたい、
まあひとりはティンパニではないのかもしれません

253 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 19:54:56.91 ID:jdKIpuj0.net
植松さんが大太鼓
てか今日録画ないのですか

254 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 20:00:56.56 ID:erMRPnAe.net
沖縄公演を収録して放送する

255 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 20:02:07.19 ID:vJleDNb4.net
録画なし。ピアコンは山なし谷なし置きにきてるつまらん演奏だった@現地

256 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 20:35:08.70 ID:r5nSmfcq.net
客演のホルンは東フィル高橋臣宜さん

257 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 20:40:54.73 ID:J0YsizSc.net
FM聴いてるけど
シェエラザードってこんなにつまんない曲だったか?

258 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 20:41:09.32 ID:r5nSmfcq.net
東フィルのホルンのメンバーって他のオケとくらべて異様に人数多いですね

259 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 20:41:50.13 ID:M+DozFJQ.net
人間の音楽の才能については遺伝子がほぼ決定的な役割を負っていて、音楽に向いた遺伝子が備わっていない場合には2万時間に及ぶ練習もなんの意味もなさない

260 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 20:42:07.44 ID:J0YsizSc.net
>>256
だってN響の今のホルンじゃあ 以下略

261 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 20:46:10 ID:r5nSmfcq.net
容姿は確かに遺伝の影響が大きいが それだけじゃだめで本人の努力も必要よ

262 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 20:46:49 ID:dx/dqb0S.net
>>257
ソロ次第。で、今日のソロは、ん〜?

263 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 20:49:09 ID:r5nSmfcq.net
麿

264 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 20:51:47 ID:J0YsizSc.net
>>262
どのソロもコケそうや

265 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 21:02:26 ID:B703moZ+.net
FMで聴いたけど凄くよかった
篠崎さんもよかったけどホルンが凄く上手かった

266 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 21:06:22 ID:jdKIpuj0.net
ホルンは本当によく頑張った
ファビオの信頼取り戻せたne

267 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 21:10:08 ID:J0YsizSc.net
>>266
だってホルンはN響の人では 以下略
弦にとにかく不満 

268 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 21:10:28 ID:iQqRVIBi.net
なかなかすごい演奏でした。
リズムの処理が明確で、バランスも新鮮。
ルイージ見直しました。

269 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 21:22:17.07 ID:jdKIpuj0.net
>>267
チャイ5の暗黒ホルンもトラの人じゃなかったっけか

270 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 21:22:54.21 ID:5ZgGhCwR.net
>>269
首席

271 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 21:56:58.53 ID:toxBm7jg.net
>>269
あの時のソロは読響。つられてヘロヘロになったのは某団員

272 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 22:59:00.45 ID:xhCgJJOa.net
N響のシェヘラザードはソヒエフ指揮のがあるからどうしても比較してしまう
今夜のは、悪くはないけどそこそこな印象だった@サントリーホール

273 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 00:55:55.31 ID:+ExwtHjX.net
福川亡き今在京オケのホルンで一番安定して上手いのが東フィル高橋
時点が読響日橋
N響の残った方と読響のもう一人は雑魚w

274 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 01:13:42 ID:sl1cg9mE.net
二人は苦労人じゃないですか 首席になるまで時間かかってる
読響の若い方は入団してすぐ首席なのに

275 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 01:27:26.00 ID:X3MgytQr.net
N響もブダペスト祝祭管弦楽団みたいに団員に毎年オーディション受けさせた方がいいかもね。
ホルンは毎回他のオケから借りてくるって情けないだろう。

276 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 01:28:16.27 ID:0RB6qEQy.net
借りるっていうかオーディションの一環だろ

277 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 01:36:11.05 ID:fsoAEzri.net
首席になるまで時間かかってる→ヘタクソだから
入団してすぐ首席→上手いから

実力よりサイドストーリー重視の人はコンサート会場じゃなくて図書館に篭って小説でも読んでてくださいw

278 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 01:42:59.79 ID:1YEVMGOG.net
ルイージはチッコリーニの弟子でもあるんでピアノ上手いはずだから弾き振りとかやって欲しい

279 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 05:16:17 ID:RvudkI5Z.net
以上、耳なし芳一さんの言いたい放題でした!

280 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 14:16:22 ID:sl1cg9mE.net
デュトワ来日しました お蔵入りしたままの幻の定期放送してほしいす

281 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 14:26:57 ID:bW5l43Rh.net
デュトワ楽しみだな
印象派を振らせたら世界一

282 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 14:55:28.56 ID:AR3mqlKi.net
>>277
実力と魅力もまた違うわけでね。
N響レベルでは実力重視となるのは仕方ないと思う。

283 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 19:13:42.05 ID:3mR+6QUA.net
ピアノコンチェルトにゴジラ参上なり

284 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 20:35:03.78 ID:ArPBqoa4.net
第2000回定期どれを選ぶ?

「7つの封印の書」
「千人の交響曲」
「楽園とペリ」

285 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 21:15:16.44 ID:2O/62Ttf.net
どれもN響初演ではない?

286 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 21:55:58.56 ID:0YPlj7Kk+
N響サントリー定期2日目より帰宅 前半リズム感が悪くて重くて物足りなかったなあ
管がどうにも旨味に欠けてる  ラヴェル冒頭、ピッコロのドタ足なんか、なんだありゃあ
シェエラザードの後半こそよかったけど、新主席就任でもっと勢い込んでくるかと期待してたんだけどな

小菅嬢がずいぶんスリムになっておられました

287 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 21:56:48.65 ID:0YPlj7Kk+
おっと 主席じゃなくて 首席だった 訂正

288 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 21:58:57.59 ID:RvudkI5Z.net
>>284
ハイドンの朝、昼、晩がいいな~

289 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 22:22:32.41 ID:W5exkbz1.net
>>284
日本の皇紀二千六百年に寄せる祝典曲 がいい

290 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 22:27:29.94 ID:/EQ5joo3.net
>>277
シンフォニア・ダ・レクイエム ですね?

291 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 22:45:36.68 ID:5ZwQG+r/.net
>>284
どう考えてもマラ8大圧勝のデキレースだろw
シュミットはルイージの趣味だろうが.、N響の超高齢爺婆どもが選ぶはずがない、つーかそもそもそんな曲知らないw

292 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 23:24:23.17 ID:0RB6qEQy.net
誰か記念公演でエリア演奏してよ

293 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 23:51:02.62 ID:RC+xWe2S.net
>>291
千人のマーラーは部隊が密にならんか

294 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 23:51:49.23 ID:RC+xWe2S.net
>>293
部隊✖
舞台○

295 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 23:56:56.15 ID:mysTxlu+.net
結局国内のオケってどこが1番うまいの

296 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 00:00:35.20 ID:2eeXCkIF.net
グレの歌
1000回がメンデルスゾーンのエリアスだったので今度はパウルス

297 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 00:01:36.93 ID:Qc2Iffag.net
ホルンのトラブルは思わぬところで起きる

だからといってそこだけを指摘して鬼の首でも取ったようにつぶやく輩も馬鹿だねえ

298 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 00:02:20.92 ID:itlAWVNI.net
ガーシーこと東谷義和
「ミック・ジャガーはブルーシャトー(熊本県の高級ソープランド,性風俗店)にいってた。長渕剛はブルーシャトーの名誉会員ですよ」2022/05

299 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 00:36:17.19 ID:2YvkteIj.net
しかしまぁ何ていうか、嫌いじゃないが、賛否両論(?)なシェエラザードというか
トスカニーニ聴いてたつもりでいたら間違ってストコフスキー聴いちゃってた
みたいな(なんのこっちゃw)、違和感というか軽く困惑?
いやどっちも好きだけど...

300 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 00:41:45.26 ID:jASqnHsd.net
2000回定期は1年半も先の話
その頃にはコロナで騒ぐ奴なんていなくなってるよ
マスクなんかしてようものなら非国民と後ろ指指されてるはずw
そもそもA定期だから巨大なNHKホールなので全く問題ない
でもマラ8平均すると2〜3年に1回はやってるからなあ
なんだかんだ実演10回くらい聴いてるし
楽園とペリと七つの封印の書の実演はどちらも1回しか聴いたことがない

301 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 02:26:59.06 ID:KyAjvyWm.net
順調にコロナ状況治るとしたら、その完治宣言としては高密の千人はふさわしい。

302 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 02:49:49.90 ID:uay+paJt.net
換気の歌

303 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 06:54:39.45 ID:tV3D4UB8.net
日本初演の名誉が貰えるブライアン
ゴシック交響曲

304 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 09:25:32.27 ID:XqaWBQGx.net
>>291
こないだ記念演奏会でやったのに
児童合唱のおにゃのこが終わる直前に舞台に消えたくらいなのに

305 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 12:18:16.91 ID:ZYVtku/E.net
何言ってるか分からん

306 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 12:43:42.90 ID:kQ/lHI+5.net
2016年9月のパーヴォとの90周年記念演奏会のことを言ってるんだろうけど
さすがに6年前のことをこないだとは普通は言わんな
腐臭漂う加齢老人ならではの時間感覚と言えようw

ちょうど直前にハーディング/NJPが同じ曲をやったんだけどハーディングがいたころの新日ってだけで遥か大昔に感じる
その後上岡を経て既に2代後の佐渡時代になってることを思えば

パーヴォにしたって就任2年目でまだまだ精力的に動いてた時代

307 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 14:06:21.68 ID:Vy+rXA0J.net
>>303
俺もゴシックに一票

308 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 17:18:27.21 ID:oyH8hNtZ.net
パーヴォ・ヤルヴィが才能あるってことは、ネーメ・ヤルヴィが才能あった証拠wwwwwwwwwww

じゃ、高嶋サチコのガキは?wwwwwwwwwwww
葉加瀬太郎のガキは?wwwwwwwwwwww

小澤征爾のガキは??wwwwwwwwwwww

おい、才能無いなら、無理すんなよwwwwwwwwwwww

309 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 17:19:46.95 ID:wdP70z7/.net
Scгamble化まだ?  ・

310 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 17:21:16.05 ID:oyH8hNtZ.net
ハーディングって初老オッサン、才能無いから、ラトルがBPを去ったあと、完全無視wwwwwwwwww

日本のクソオケくらいしか客演のオファーねえのかな???wwwwwwwwwww

311 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 20:05:12.50 ID:oyH8hNtZ.net
久しぶりに「音楽之友」なんて見たら、すっげぇ薄いwwwwwwwww
表紙が小澤征爾で〜何人か分からなくなってんなwwwwwwww

同じく「レコード芸術」見たら、小菅ってアマ、テメエの新譜CD売るためにプロモーションとしてのN響登場なんだなwwwwwwww

ウケタwwwwwwwwwww

312 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 06:29:18.73 ID:YG34Vbj9.net
随分ひねくれた愛情表現だな。。。

313 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 11:07:56.84 ID:15qha2y6.net
>>310
ダニエルの悪口言うな!
彼はエールフランスのパイロットになった。
いまはそちらの方を主力にしてるんだよ!

314 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 11:59:04.82 ID:6qRJYbYH.net
307に貼れと言われたので

https://www.berliner-philharmoniker.de/konzerte/kalender/details/54362/

315 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 16:23:30.02 ID:74Em9WOs.net
ルイージはダラス響とは2024年にリング・チクルスやるんだな。
ttps://www.dallassymphony.org/ring-cycle/
N響でもこれくらいの企画はやってほしい。

316 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 16:37:21.91 ID:P9PIZWLZ.net
水野修好 交響的変容4部作 再演

317 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 17:55:10.34 ID:HE1YpNeN.net
ダラスとは権限のある音楽監督として5+5の10年契約
N響とは権限のない首席指揮者として3年契約
ダラスと東京で同じレベルの仕事してもらえると思う方が間違い
象徴的なのが2000回記念定期の演目を明らかに結果が目に目える選択肢で事務局がそれっぽくお膳立てし
ルイージも喜んでます的な演出をしたこと
これを最初から「ルイージの提案でシュミットの七つの封印の書に決定しました」とやってれば話は別だが、N響にはどだい無理な相談というもの
人的な面でもそうだがこの手の大型企画はまずスポンサーありきなのでアメリカではできても
今の国力の衰えた日本企業では絶対に資金が集まらない
オール中国人歌手を前提に中国企業をスポンサーとして募るとでもいうなら別だがw
そんなことするくらいなら無難にヴェルディでもやっててくれた方がいい、と日本の国士さまは言うだろうよ

318 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 20:30:00 ID:SNyAlxds.net
仕事出来ない人って長文にしがちだよね

319 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 00:59:56.47 ID:dN7RLAQuT
要点が纏まってない上に、読みにくい

320 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 11:37:46.75 ID:4id9l9cB.net
佐京 小丸子
フェイスブックでもたまにあります。設定が英語になってしまうことが。

321 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 17:36:24.88 ID:7PzUFTpw.net
わざわざ沖縄まで追っかけご苦労

322 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 19:34:09.60 ID:fA5a0OEf.net
>>317
パーヴォも3年3年1年だから、3年更新なのは既定路線。
監督に権限与えないのは、N響に限ったことではなく
日本のオケの通常運転だから仕方がない。

323 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 19:49:11.97 ID:7PzUFTpw.net
なるほど沖縄公演は定期ではないからオケのアンコールもあるわけね
6月19日の音楽館での放送がたのしみ

324 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 21:28:27.11 ID:d5oeMILd.net
チェロとティンパニーの主席ふたりが出てきたのは単に沖縄に行きたかったからだと思う。

325 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 22:17:18.16 ID:mt2N3cyd.net
まあ実態はそんなとこだろうな
弦が首席2人並ぶのは割とよくあるパターンなのでチェロだけならスルーされてただろうが
ティンパニー首席がわざわざバスドラ叩きに出てくるのは誰の目にも明らかに異常w

326 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 22:54:39.55 ID:h0jm9jd+.net
別にどうでもいい

327 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 23:53:30.97 ID:7PzUFTpw.net
イケベエ作曲 シンフォニックスケッチ 琉球幻想

328 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 13:54:33.54 ID:RqeDdoue.net
出張手当出るんじゃね?

329 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 13:56:40.42 ID:mtSKw5UD.net
SKRAMBLE化まだ?  b

330 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 23:35:21.30 ID:woG32k2Tr
ルイージ聞きに行ったけどイイねぇ!
仕事が忙しければラジオで間に合わせよう!

331 :名無しの笛の踊り:2022/06/03(金) 16:26:29.10 ID:J1u944ji.net
尾高忠明&NHK交響楽団『波の盆 武満徹 映像音楽集』~珠玉の名曲を集めた新録音!

武満徹の映画・テレビ音楽の魅力に迫る!最高の演奏陣による注目の新録音。
尾高忠明指揮NHK交響楽団によるセッション・レコーディング!

波の盆 武満徹 映像音楽集 尾高忠明 、 NHK交響楽団
発売日 2022年07月20日 価格 ¥3,300

2021年没後25周年を迎えた日本を代表する作曲家・武満徹の新たなる決定盤が誕生!世界の武満徹が愛した
映画、テレビのために作曲した珠玉の名曲を集めた新録音。指揮は武満演奏の第一人者、尾高忠明。
管弦楽はNHK交響楽団のベストコンビネーションでお届け!

【曲目】
武満徹:
1 「夢千代日記」 2 「太平洋ひとりぼっち」

「3つの映画音楽」
3 「ホゼー・トレス」 4 「黒い雨」 5 「他人の顔」

6 「波の盆」

【演奏】
指揮:尾高忠明 管弦楽:NHK交響楽団
ハーモニカ:南里沙、ウクレレ:鈴木大介、ギター:大坪純平、シンセサイザー:山崎燿

【録音】
2022年4月18,19日 東京芸術劇場におけるセッション・レコーディング

332 :名無しの笛の踊り:2022/06/03(金) 16:36:28.52 ID:J1u944ji.net
4月はBプロお休みでこのような仕事をしていたのですね

333 :名無しの笛の踊り:2022/06/03(金) 16:38:02.26 ID:A6a+p0w3.net






イヒ
まだ?  ヨ

334 :名無しの笛の踊り:2022/06/05(日) 23:58:56.88 ID:PnXYNvjM.net
改修工事に伴う一時閉館前最後のオーチャード定期

第123回 オーチャード定期
2023年3月11日(土)開演 3:30pm

Bunkamuraオーチャードホール

指揮:ケリ-リン・ウィルソン
ヴァイオリン:HIMARI

チャイコフスキー/イタリア奇想曲 作品45
パガニーニ/ヴァイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 作品6
プロコフィエフ/バレエ組曲「ロメオとジュリエット」(抜粋)


パガニーニのこの曲どうも面白い曲とは思えないんだがなぜかしばしば演奏される

335 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 00:11:22.58 ID:j7VlSw+k.net
ScramЬle化まだ?  ホ

336 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 07:31:11 ID:lgDMsYgE.net
ひまり、ねえ。。。
こんなことしていて誰も幸せにならない気がする。

337 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 10:24:22.40 ID:UZaajbX9.net
ヒマリは名を売れる・・・
オーチャードは最後に一稼ぎできる・・・
N響は主催公演じゃないから丸々儲けにできる・・・
みんな幸せじゃないか?

338 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 10:36:21.56 ID:IlJ/8vVg.net
荒井理桜さんと三国レイチェルさんは同級生だそうだが
かたやローザンヌに留学中のヴァイオリニスト
かたや芸大院生兼N響所属ヴィオリスト

339 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 15:00:22.57 ID:tbN8pyiD.net
神童HIMARIの演奏を聴くだけで、持病が治った、運気が上がったなどの喜びの声が続々

340 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 21:28:39.41 ID:JJSadmc2.net
ようは二代目五嶋みどりを襲名したいってだけだろ?
HIMARIなんてあからさまにMIDORIのパクリだしw

341 :名無しの笛の踊り:2022/06/07(火) 14:37:36.38 ID:iQzKATOf.net
2022年6月11日(土)午後6:00 - 8:15(135分)
NHK-FM N響演奏会 N響第1959回定期公演

MC:金子奈緒 解説:音楽学者 広瀬大介

デュカス:バレエ音楽 ペリ (ファンファーレつき)
ラヴェル:シェエラザード [*]
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
フロラン・シュミット:バレエ組曲 サロメの悲劇 作品50

メゾ・ソプラノ:ステファニー・ドゥストラック [*]
指揮:ステファヌ・ドゥネーヴ
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:伊藤亮太郎

~2022年6月11日 東京芸術劇場から生放送~

https://www.nhkso.or.jp/img/concert/Philharmony/phil22June.pdf

342 :名無しの笛の踊り:2022/06/07(火) 14:40:15.57 ID:7l9INR9t.net
スクランブノレイヒまだ?  

343 :名無しの笛の踊り:2022/06/07(火) 18:50:37.61 ID:jz5KtsAe.net
>>340
あるいはCocomiになるか

344 :名無しの笛の踊り:2022/06/07(火) 21:34:40.82 ID:P1JTBYNZQ
ルイジに代わって本当に良かった
歌劇場の経験が豊富だから是非ともオペラをやって欲しい
まあ歌手が問題だが
抜粋とかでもいいし
ワーグナー、シュトラウス、ヴェルディ、プッチーニ、ベルク
早くコロナ終わってくれ!

345 :名無しの笛の踊り:2022/06/08(水) 09:43:05.18 ID:gS3hxuLB.net
クラリネットに和川聖也さん新入団のようです
東京音大卒、桐朋学園大研究科卒
ザ・ナルマン・クラリネット・アンサンブル メンバー

346 :名無しの笛の踊り:2022/06/08(水) 09:48:52.94 ID:I5BZiz7s.net
SCRAMBL3化まだ?  ツ

347 :名無しの笛の踊り:2022/06/08(水) 14:19:50.73 ID:nGgKPM/cP
340>母親が吉田恭子何でしょ?
子供の割には弾けているだけで外国の演奏家
みたいなプラスαが無かったよ!
実演で聞いた服部百音も騒ぐほどじゃなかったよ!

348 :名無しの笛の踊り:2022/06/08(水) 14:27:13.22 ID:nGgKPM/cP
ところで郷古がN響の奏者になってたよ!
ソリストは選手層が厚いからオケマンになったほうが
得策なのかな?

349 :名無しの笛の踊り:2022/06/08(水) 20:13:01.21 ID:gS3hxuLB.net
今回もホルンの外様率高いね

350 :名無しの笛の踊り:2022/06/08(水) 22:13:50.88 ID:gS3hxuLB.net
8月24日予定のN響ファン感謝祭って有料なのかな
そしてどうして原田なんだろう

351 :名無しの笛の踊り:2022/06/09(木) 09:56:45.71 ID:ZE9gMUaP.net
https://www.youtube.com/watch?v=woaFU1USu4I
https://www.youtube.com/watch?v=_o3Iuua0yvQ
https://www.youtube.com/watch?v=Y9iDOt2WbjY
https://www.youtube.com/watch?v=o71zM7kuUl8

352 :名無しの笛の踊り:2022/06/09(木) 12:33:18.83 ID:HXedON4q.net
有料で何が悪い
原田で何が悪い

353 :名無しの笛の踊り:2022/06/09(木) 15:14:29.99 ID:vmUUU5ix.net
N響団員からファンに対する感謝の尺度として選ばれたのが原田だということ
パーヴォでもルイージでもブロムシュテットでもなく、逆に尾高やタト山でもなく原田
それがN響の感謝

354 :名無しの笛の踊り:2022/06/09(木) 16:19:07 ID:j006so3M.net
ほっとコンサートの延長で原田さん?

355 :名無しの笛の踊り:2022/06/09(木) 19:31:42.98 ID:ZE9gMUaP.net
今年のほっとコンサートとサマーミューザはシモーノ
以前はほぼ同プログラムだったが近年は全く別のプログラムになっている
前者はお子様ファミリー向け後者は名曲コンサート

356 :名無しの笛の踊り:2022/06/09(木) 21:04:43.13 ID:DLRiGHrR.net
>>352
本人乙

357 :名無しの笛の踊り:2022/06/09(木) 23:54:17.22 ID:UgIDOr33U
ワーグナーのパルジファル

358 :名無しの笛の踊り:2022/06/10(金) 05:53:54.95 ID:0G2Wwcyq.net
清塚さんのキタラ公演のN響伴奏隊に大林さん発見
横溝さん飛澤さん宮坂さんなど出演

359 :名無しの笛の踊り:2022/06/10(金) 07:17:21.64 ID:0G2Wwcyq.net
関東地方日曜午後からは晴天

360 :名無しの笛の踊り:2022/06/10(金) 23:10:44.77 ID:/lIjSBE/.net
こういう大曲って1年前に投票で決まって間に合うもんなの
やらせでもガチでも色々心配になるんだけど

361 :名無しの笛の踊り:2022/06/11(土) 13:16:56.86 ID:E5AE5tAx.net
クラウスマケラがコンセルトヘボウの首席に決定したか
コロナなければN響とも共演してたんだよなあ

362 :名無しの笛の踊り:2022/06/11(土) 15:12:12.18 ID:euhysn82.net
5年後からの話

In June 2022, the KCO announced the appointment of Makela as an artistic partner for the period of 2022-2027,
and subsequently as its next chief conductor, effective with the 2027-2028 season, with an initial contract of 5 years.

363 :名無しの笛の踊り:2022/06/11(土) 21:29:42.55 ID:4bSDpk1W.net
>>341
クソみたいな曲と演奏だった
聴けたのは一曲目だけ。

フランスものにこだわったクソフランス人指揮者のせいだろう

364 :名無しの笛の踊り:2022/06/11(土) 22:35:59.52 ID:Oobd1Fz9.net
r牧午後もクソ曲か

365 :名無しの笛の踊り:2022/06/11(土) 22:55:17.16 ID:/m3EmKCO.net
ただ無知なだけでしょw
サロメの悲劇よかったわ

366 :名無しの笛の踊り:2022/06/11(土) 23:16:53.59 ID:AyrDqPNQ.net
サロメどっしゃばっしゃんやってるだけでクソじゃん  練習不足みえみえだったし
ああいうのやりたかったら普通に惑星かマラ6でもやれ

牧神もどうやったらあんなだらけた演奏できるのか不思議  これも練習不足

367 :名無しの笛の踊り:2022/06/11(土) 23:20:28.47 ID:V09c8cZk.net
わざわざ出向いててこんなイライラして帰ってくるだなんて随分なんというか、な方なんですね

368 :名無しの笛の踊り:2022/06/11(土) 23:31:14.02 ID:AyrDqPNQ.net
あほくさ

水物なんだから出向かずにどうやって演奏の善し悪しを判断するんだ

馬鹿らしい

369 :名無しの笛の踊り:2022/06/11(土) 23:53:27.45 ID:VbuFeqpW.net
クソなのは自分の耳だっていう考えには至らないか、流石に。

370 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 00:57:09.68 ID:19QnJ9um.net
演奏の良し悪しを判断するために出向く意味が分からない
聴きたいの聴きに行けばいいのに
まあどうせ行ったところで的外れなことしか言えないだろうけどな

371 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 06:56:02.84 ID:4/Ft9D/J.net
パーヴォ、ルイージ、ドゥネーブの共通点 コロナ感染後回復済み

372 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 06:59:33.35 ID:4/Ft9D/J.net
https://www.youtube.com/watch?v=yR3k9T4BSOw

373 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 08:38:37.54 ID:3Qn0ONht.net
ここの人たちって、せいぜい金管が外したくらいしか分からないじゃんw

374 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 09:13:56.77 ID:4/Ft9D/J.net
ホルン客演は元東フィル首席の森さんかな

375 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 09:16:45.68 ID:x2wkqDZ+.net
>>363
あぁ、そういう意味では、いつになく管の鳴りは良かった。
まるでN響じゃないみたいw

376 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 14:21:31.60 ID:kZTusRtZH
実演だと席によって聞こえ具合が違うので
私はFM放送を聞くようになった…
読響なら聞きに行ったけど…

377 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 14:59:51.11 ID:tuV40T6f.net
今日は結構空席あり
フランス物で定期会員が来なかったか
一げんの客が来なかったかどちらじゃろ

378 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 15:20:40.85 ID:uPnBMCa4.net
ベトブラドボマラだけやってりゃいいんだよ
(チャイタコは時勢的にNG)

379 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 15:27:37.51 ID:sKVqx+JM.net
アメリカに移り住んだストラヴィンスキーがお勧め
N響は沢山団員を抱えているから大丈夫

380 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 15:44:45.12 ID:uPnBMCa4.net
関係ないけどチャイコフスキーは先祖がウクライナのコサックらしい
だからokかな?

381 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 16:21:01.59 ID:3Qn0ONht.net
モーツァルト、ハイドンをもっとやってほしい

382 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 17:37:01.92 ID:M4FMjSXS.net
あとこの楽団にしては珍しく
1stViolin女性奏者のほうが多かった
一列目だけ男性
ニ列目から四列目まで女性
五列目以降は男女ペア
何かあったのじゃろうか

383 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 17:57:57.32 ID:1jdR1RUi.net
https://www.youtube.com/watch?v=bSz423JCJUg

メトネルのピアノ協奏曲第2番
↑クソオーケストラだからか知らねえけど、ピアニスト、暗譜すらしねえで弾いてる、しかも指が音符についていってねえwwwwwwwwww
こういうふざけたこと、少なくともN響じゃやらねえよな?wwwwwwwwwwwwwww

384 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 18:43:49.44 ID:9LVtCDGI.net
暗譜できりゃいいってもんでもないけどね

385 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 20:21:46.68 ID:MwPnk0g3.net
クセナキス弾いた大井とかリトミカ弾いた務川は譜面置いてたぞ。

間宮の二番弾いた吉川が暗譜だったのはビビった。

386 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 20:35:01.53 ID:DUutw7/Z.net
リヒテルがくそピアニストって言ってる人がいるとは聞いて

387 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 20:40:43.60 ID:uPnBMCa4.net
ワシは幸いにも楽譜が読めるから
っていったのは誰だっけ?

388 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 20:55:47.20 ID:3Qn0ONht.net
クレンペラー?

389 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 22:01:54.84 ID:MwPnk0g3.net
クナッパーツブッシュ?

390 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 22:05:55.26 ID:4/Ft9D/J.net
今週末のCプロで芸劇での定期は最後
7月のN響夏公演から改修終わったNHKホールでの演奏会が再開になる

391 :名無しの笛の踊り:2022/06/12(日) 23:28:47 ID:4/Ft9D/J.net
芸劇でのTOKYO FUROSHIKI配布は今月末まで延長されたそう
定期演奏会で芸劇を訪ねるたびに一枚いただいてます

392 :名無しの笛の踊り:2022/06/13(月) 06:55:27.47 ID:Zpbn9em3.net
2022年6月17日(金)午後7:30 - 9:10(100分)
NHK-FM ベストオブクラシック N響第1960回定期公演
MC:金子奈緒 解説:博多かおる(上智大学教授)

プーランク:バレエ組曲 牝鹿
プーランク:オルガン協奏曲 ト短調
ガーシュウィン:パリのアメリカ人

オルガン:オリヴィエ・ラトリー
指揮:ステファヌ・ドゥネーヴ
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:白井圭

~2022年6月17日 東京芸術劇場から生放送~
https://www.nhkso.or.jp/img/concert/Philharmony/phil22June.pdf

393 :名無しの笛の踊り:2022/06/13(月) 16:54:26.13 ID:i7VnhIBy.net
>>392
相変わらずトーク陣はゴミだが演奏は楽しみだ

394 :名無しの笛の踊り:2022/06/13(月) 18:11:28 ID:YcjhiyZA.net
じゃあお前がマトモな解説をしてみろ!!!💢💢💨

395 :名無しの笛の踊り:2022/06/13(月) 20:42:23.33 ID:lITRxX6Q.net
出来ないだろうなぁ。

396 :名無しの笛の踊り:2022/06/13(月) 21:35:09 ID:PGHSUevD.net
解説なしで「時間までCDの演奏をお楽しみください」とかでいいような気もするけど
自分は演奏会の合間や終演後は静かに過ごしたい方なので、ラジオのMCと解説の人がテンション高めに早口でダーっと喋る声を聞くのが苦手
せめてもう少し落ち着いてゆっくり話してほしいと思ってしまう

397 :名無しの笛の踊り:2022/06/13(月) 22:20:50.38 ID:zwqN6KWY.net
オレもくだらねえ喋り聴きたくないから休憩時間中は切ってたよ(ここ数年は聴かなくなったから過去形)
再開時間わかるからね

398 :名無しの笛の踊り:2022/06/13(月) 22:23:00.68 ID:zwqN6KWY.net
提灯持ち評論家が頻繁にでだしてから休憩中は聴くのやめた

399 :名無しの笛の踊り:2022/06/14(火) 07:07:43.88 ID:CBVoPfvO.net
進行なんか普通にアナウンサーでいいんだよなあ
声も顔も綺麗だし まあ顔は見えんが
解説者も何の背景もない自称学者みたいなのが脳みそカラッポではしゃいでるばっかりだし
池辺さんみたいに実力あって嫌味がない落ち着いた人はいないものなのか?
更年期ババアがしょーもないおしゃべりを公共の電波で全国に公開して恥ずかしくないのかなあ

400 :名無しの笛の踊り:2022/06/14(火) 07:19:27.19 ID:etBEItzK.net
お前の書き込みのほうが恥ずかしいだろ

401 :名無しの笛の踊り:2022/06/14(火) 08:02:50 ID:Qjn7vFlO.net
金子奈緒は案内人の本分を忘れはしゃぎすぎ、彼女の感想など誰も聞きたくない
短期間で交代した大林奈津子に何か問題があったの?その都度変わるゲスト解説者も
2−3人に固定しろ

402 :名無しの笛の踊り:2022/06/14(火) 09:00:09.31 ID:YUpoerz8q
本田聖嗣が出てくるのは土曜日の夜で
ピアニストの回。
嫌いなので聞かない。

403 :名無しの笛の踊り:2022/06/14(火) 09:38:03.12 ID:GJYR4JXZ.net
いい年齢した解説と案内役でいっしょになってジャニオタだかアニオタみたいなノリでキャッキャッやってるのはみっともないし聞き苦しいね
それが許されるのは顔が中川翔子の場合のみ、というか中川でもギリセーフくらいなのに
こいつらがそれをやったらアウトどころかスリーアウト、いや27アウトでゲームセットだよ
まあ解説者全員がそうではないとは思うけど、いい意味で印象に残る解説やお話がないよね

404 :名無しの笛の踊り:2022/06/14(火) 10:37:53.46 ID:Qjn7vFlO.net
クラシック音楽は静かな環境で聴きたい。双方向でないクラシック番組に娯楽番組同様の
ツイートの紹介は鑑賞の邪魔、演奏に集中していればツイートする時間などないはず
ツイートするなら演奏終了後にしろ!

405 :名無しの笛の踊り:2022/06/14(火) 12:25:18.09 ID:JOSBxPZm.net
お前のツイートが読まれなかったからって・・・

406 :名無しの笛の踊り:2022/06/14(火) 13:21:57.00 ID:YUpoerz8q
山田美也子さんの頃が一番良かった。

407 :名無しの笛の踊り:2022/06/14(火) 13:11:34.22 ID:6TwAe4Dx.net
演奏会は会場で生で聴くものだからなあ 放送はおまけほどこしですよ

408 :名無しの笛の踊り:2022/06/14(火) 13:45:54.03 ID:Qjn7vFlO.net
放送がおまけの施しならそんなおまけは廃止すればいい。その対価としての受信料からの
助成金17億円も返上だ!

409 :名無しの笛の踊り:2022/06/14(火) 19:08:38.58 ID:LmbFgA7c.net
3番ホルンの募集かかったね。
君たちもチャレンジ!

410 :名無しの笛の踊り:2022/06/14(火) 22:20:14.54 ID:6TwAe4Dx.net
https://www.youtube.com/playlist?list=PLM331DHjNVuAm7szsgMYMUxtqkbfFXd9a
https://www.youtube.com/watch?v=HsFsBNAmCd0
https://www.youtube.com/watch?v=wkyZggrk_KE

411 :名無しの笛の踊り:2022/06/14(火) 22:56:33.46 ID:5McMOMr/.net
大野良雄氏はいい3番奏者だったよ

412 :名無しの笛の踊り:2022/06/15(水) 05:20:57.50 ID:pvnd1obY.net
N響指揮者をクビになったデュトワが新日本フィルを指揮して超名演連発!
低迷している新日本フィルをあのレベルまで導く今のデュトワは凄い!!
はっきり言ってデュトワ指揮の新日本フィルの演奏は今のN響の演奏より遥かに優れていた。
N響はデュトワに詫びを入れて戻ってきてもらうべきだ。

413 :名無しの笛の踊り:2022/06/15(水) 08:07:31 ID:J9UN7S47.net
へー

414 :名無しの笛の踊り:2022/06/15(水) 08:10:20 ID:ImOS2Em/.net
MeToo

415 :名無しの笛の踊り:2022/06/15(水) 08:37:47.34 ID:WDTwdCFlQ
2017年を最後にN響振ってない。
それまで毎年、12月に振りに来ていた。
新世界とベト7聞きに行った。

416 :名無しの笛の踊り:2022/06/15(水) 11:14:02.94 ID:xEyPbJQt.net
本人乙

417 :名無しの笛の踊り:2022/06/15(水) 18:28:51.64 ID:ImOS2Em/.net
ところでメジカとメヒョウはどう違うのかの

418 :名無しの笛の踊り:2022/06/15(水) 23:25:19.88 ID:SNhtGqPC.net
≫400
肩書はまだ「名誉音楽監督」だよ。
まぁ、実質クビなんだけど。
まぁ、宙ぶらりんな態度決め込んで、ほとぼりが冷めたら復帰って、事務局は考えてるのかもしれんが、歳も歳だからなぁ。
でも、昨日の新日本フィルでのマエストロのコンサート聴いたら、見た目も奏でる音楽も元気モリモリって感じで安心したよ。

419 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 03:27:55.60 ID:m9Gddb9M.net
デュトワはどうしてN響をクビになったの?

420 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 05:52:27.48 ID:8+pVvHsc.net
年金減額おめでとうございます

421 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 07:53:03.21 ID:OsC0gMzs.net
>>419
時間がたてば、何があったのかこのようにすべて忘れるのが日本人
熱しやすく冷めやすい日本人の気質を考慮すればそろそろ復帰させてもいいのでは?

422 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 08:05:18 ID:1XlGiR6p.net
毎年12月のヅラメンテの来日スケジュールが狂ってしまった

423 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 08:31:59 ID:8+pVvHsc.net
二流三流の楽団への客演には目くじらをたてないで
ここは経済を回すことが重要である( ー`дー´)キリッ

424 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 08:41:22.08 ID:wmFf4J5zW
ショスタコーヴィチの8番が良かったよ!

425 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 08:43:22.83 ID:OsC0gMzs.net
N響以外はすべて2流・3流ということ?

426 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 10:07:40.88 ID:0ZZFoNfF.net
日本人は熱しやすく冷めやすいってか、そもそも犯罪者に甘い。
N響は、やり方が中途半端で姑息ではあるが、イチオー筋は通してると言えなくもない。

427 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 10:13:26.41 ID:8QlRB+LO.net
木下ほうかの記事を見て復帰してほしいと思うか?
生々しい話が少ないけど似たようなことがあったと想像するといくら実力があっても復帰はイヤだなあと思ってしまう

428 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 10:18:45.05 ID:tSmN9fvU.net
プレトニョフなんて逮捕時の写真がまだネットにたくさん残る中
東フィル定期を何度も振ってる。

429 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 10:48:21.38 ID:0ZZFoNfF.net
>>428
それがまた、
東フィルと(自分で作った)ロシア・ナショナル管弦以外で振ってる(振れてる)オケって
あったっけ?....な状況が、日本(と日本人)の特殊性を物語る.....

430 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 10:50:49.98 ID:tSmN9fvU.net
東フィルの特殊性じゃないの?

うちみたいに男児がいるお父ちゃんお母ちゃんは
東フィルなんか全部行かない。

431 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 13:13:54.11 ID:4jNkzpUT.net
デュトワはヅラじゃなくて粉
指揮が激しくなると頭上にモヤがかかる

432 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 13:17:39.81 ID:I7M1o2VE.net
>>427
十分生々しい話が出てる
昨晩ここの過去スレも読んだ
https://hochi.news/articles/20171222-OHT1T50269.html?page=1

433 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 13:19:03.33 ID:I7M1o2VE.net
>>428
プレトニョフはペドだからなあ
卑劣さの度合いが高い

434 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 14:24:05.55 ID:8+pVvHsc.net
頭上にというより頭の後方に
スーパーミリオンヘアーの雲が発生する感じだな

435 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 22:08:57 ID:DaSVzSRq.net
ヴェルビエ音楽祭でもプレトニョフは常連だけどな

436 :名無しの笛の踊り:2022/06/17(金) 11:29:37.82 ID:6Q9RMUlkd
バーンステインが大友にN響が酷いオケだと言った

437 :名無しの笛の踊り:2022/06/17(金) 11:52:06.58 ID:wS5i+Chc.net
清塚氏とN響メンバー(と言っても半分ぐらいは外部の方々)のカラフルコンサート
ツイッターに上がってるアンコールの写真と動画どれもピンボケだな

438 :名無しの笛の踊り:2022/06/17(金) 13:48:20.73 ID:wS5i+Chc.net
宮川さんがツイッター始めてみた

439 :名無しの笛の踊り:2022/06/17(金) 14:02:08.17 ID:6Q9RMUlkd
バーンステインはN響などに見向きもしなかった

440 :名無しの笛の踊り:2022/06/17(金) 17:16:46.70 ID:wS5i+Chc.net
なあんと来週のCプロの生中継は中止になりました
おそらくどうでもいいニュース(選挙の公示)のせいで残念

441 :名無しの笛の踊り:2022/06/17(金) 17:20:51.49 ID:wS5i+Chc.net
間違い訂正 Cプロ→Bプロ

442 :名無しの笛の踊り:2022/06/17(金) 17:30:54.47 ID:wS5i+Chc.net
演奏時間正味80分ぐらいだから翌週のベスクラ(再放送週)のどこかを
解説トークミニマムのコンパクト版で差し替えるのかな

443 :名無しの笛の踊り:2022/06/17(金) 21:15:22.09 ID:wS5i+Chc.net
2022年7月1日(金)午後7時30分 - 午後9時10分(100分)
NHK-FM ベストオブクラシック N響第1961回定期公演
MC:金子奈緒 解説:岡部真一郎(明治学院大学教授)

バッハ/鈴木優人(編):パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582
ブリテン:ヴァイオリン協奏曲 作品15
モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 K.551 ジュピター

ヴァイオリン:郷古廉(NHK交響楽団ゲストアシスタントコンサートマスター)
指揮:鈴木優人
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:篠崎史紀

~2022年6月22日 サントリーホールにて収録~
https://www.nhkso.or.jp/img/concert/Philharmony/phil22June.pdf

444 :名無しの笛の踊り:2022/06/17(金) 23:43:03.45 ID:Zs0YJlx2.net
シンフォニア・タプカ―ラははたして放送されるのか 不安だ

445 :名無しの笛の踊り:2022/06/17(金) 23:50:53.71 ID:OhUInY6z.net
なんで?

446 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 04:42:44.15 ID:7YG7NcJ9.net
N響は武満さんは大好きだけど伊福部さんは嫌いだからだ

447 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 07:13:17.80 ID:IOmFbMBw.net
NHK音楽祭で伊福部の演奏放送したけど

448 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 08:17:32.91 ID:4VT48VNH.net
業界から圧力があったので演奏したかも
だからN響は隠れ禿が多い
カッパ頭を右の髪の毛や左の髪の毛で覆うw

449 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 08:19:39.32 ID:JcGqLJcs.net
https://www.youtube.com/watch?v=ksOVncwrNwo

450 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 09:28:53.49 ID:tSFTNx4O.net
電波が飛び交うスレですね

451 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 10:01:34.78 ID:Hx/6FURC.net
電波ならまだマシじゃない?

452 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 10:06:35.75 ID:88W3k4H9.net
>>442 >>443
最近の定演は9時前までには終了し、解説付きの収録でもベスクラの放送時間枠で収まることが証明される
なのに生中継に130・135分の放送枠必要なのか、ブラボー!オケはわずか60分、この違い・格差は何の??

453 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 10:07:34.12 ID:5xzj+uiF.net
>>443
ゲストなのにアシスタントって

454 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 10:25:22.74 ID:JcGqLJcs.net
ゲスト肩書無かったけど青木も同じような位置づけでしたよね

455 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 11:56:07.35 ID:DE3sX6aZ.net
NHK党の党首にさwwwwwwwwwwwwwwwwww

「NHKをぶっ潰す!!!」の他にもwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「N響をぶっ潰す!!!団員をボエームにする!!!団員を便所掃除にする!!」とか言ってもらいてえwwwwwwwwwwwwwwwww

N党、表現の自由だからいいと思うわwwwwwwwwwwwwwwwww

456 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 12:35:56.43 ID:4VT48VNH.net
>>451
コロナウイルスが飛び交ったら嫌だよなあw

457 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 18:05:07.49 ID:htq/vSFM.net
今日も終演後1階の客が退出する中一人だけ拍手をし続ける客がいて
その後賛同者が増えてそれなりの規模の拍手になったので指揮者がまた出てきた
今日の指揮者は嬉しかったようでニコニコしながら客に何度もお辞儀をしていた

458 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 18:33:02.60 ID:X1nuIOBM.net
確信犯的に呼び出すのだったら
造花の花束でも用意してと思わないのかな

459 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 19:40:14.49 ID:htq/vSFM.net
それにしても芸劇に行くのが今日で最後になってせいせいしたわ

池袋駅の構内は迷宮な上に人がうじゃうじゃいてそれをかき分けて進まないといけないし
芸劇前の広場ではしょっちゅう大道芸人が何かやってたり
外国人が地べたに座って酒飲んでたりするし、環境的には「芸術」とは程遠い

芸劇の建物自体もエスカレーターがボトルネックで出るときには時間がかかるし
個室のトイレもシャワートイレじゃないから肛門が不潔になるし
(どうしてもシャワートイレを使いたい時はいったん会場の受付口を出て
裏に回ってだれでもトイレまで行かないといけない)
もう他のホールではホワイエで飲み物や酒を出してるのに芸劇では
まだクローズしてるから喉が渇いた時に備えてあらかじめ飲み物を持参しないといけないし
(だれでもトイレの先に飲み物の自販機はあることはあるが遠い)

本当にストレスの溜まる会場だった

460 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 20:06:28.31 ID:JcGqLJcs.net
次は紅白ホールの建て替えのときにまた今回のように利用するのかな

461 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 20:32:36.09 ID:MjtLYtx+.net
芸劇なんか地下から行くのがふつうだろ
コンサートに行ってクソなんかしてるんじゃない

462 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 20:36:20.47 ID:HutrO/6L.net
自分は最近JR池袋駅メトロポリタン口の存在に気づいた
今までの苦労はなんだったのか

463 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 21:49:00.12 ID:mdcs09eK.net
>>462
20年以上前からあったんだが。。。まぁよかったね。

464 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 21:58:54.18 ID:rn1Le1VW.net
迎撃に行くのがそんなに難しいか?

465 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 22:04:11.10 ID:FD/sRrgZ.net
駅直通なのにな

466 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 22:08:07.59 ID:1MSNFfJV.net
今日の演奏会は十分楽しめた

パイプオルガンに詳しくないんだけど、ときどきパタパタカタカタと音がするのは
そういう仕様?

467 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 22:26:31.29 ID:JcGqLJcs.net
副都心線の池袋駅から地下道で芸劇の地下へ入る出る

468 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 22:34:25.55 ID:JcGqLJcs.net
>>466 >>449 の28分あたりで金子さんが説明してるよ

469 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 22:46:41.36 ID:HDO3nkOR.net
運動不足解消に大塚から芸劇まで歩いたら30分ぐらいかかった。
疲れてバレエ組曲は少し寝てしまったw

470 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 00:19:32.16 ID:rLoONUS7.net
1曲目の組曲は実につまらない曲だと感じた。眠くなっても仕方がない
が指揮者はとても情熱的に振っていたのが不思議だった
2曲目のオルガン協奏曲はガンガン弾くオルガンが平均律もろ出しなので
弦楽合奏とは相性が悪いと感じた。オルガンのいろんな音色は楽しめたが
音量バランス的には弦楽合奏に対して大きすぎと思った
助手もいなく一人で弾いていたけど奏者がストップの操作をしている様子は伺えなかった
裏方に助手が潜んでいたんだろうか
3曲目のパリのアメリカ人はN響のメンバーもノリノリで盛り上がった。特に金管が冴えていた

471 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 07:39:06.51 ID:BbprZLgf.net
あの会場では、オルガンの位置との関係で、高い位置の座席の客とは相性が悪い曲なんだろう。

472 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 08:25:17.34 ID:jJhtozVs.net
へぇ-
一曲目、大した筋書きも無く女の子たちがタダタダわちゃわちゃ踊ってるだけとか、原題にはレズビアンの意味もある…みたいな事が解説に書いてあって、いつに無く真剣に聴いちゃったヨw

473 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 09:22:04.91 ID:BbprZLgf.net
フランス語のビッシュと英語のビッチもとは共通するものがあるのかしら

474 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 11:28:44.45 ID:hF/5f98e.net
池袋駅の改札はJR、私鉄、メトロ全て地下にあるのでそのまま地下から入ればいいだけなのにね
雨の日は全く濡れないというメリットもある
メトロポリタン口?ルミネに行くとき使う以外意味不明w
コンサートホールへはエレベーターも二機あるのでそれを使えばいいだけ
なぜみんなエスカレーターで登りたがるのか全くわからん

475 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 14:14:37.47 ID:uxUFCoKx.net
年寄客ばかりだからエスカレーターになる
N響愛好家の若返りが必要と強く実感
この楽団はカワイイ女とイケメン男が演奏しているのにね

476 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 14:29:28.97 ID:kvYa9kgH.net
N響って久しぶりに行くと後期高齢者みたいなおじいちゃんが多くて驚く
ほかのオケだとたくさん若い人も来てるのにね

477 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 14:29:59.49 ID:kvYa9kgH.net
NHKホールは遠すぎるからしばらくもういいや

478 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 15:13:53.47 ID:uxUFCoKx.net
>>476
他オケの演奏料とN響の演奏料はあまり変わらないのに
N響愛好家に老人が目立つ不思議さ
演奏は日本最高レベルと思うんだけどね
1パート5人の木管パートが存在する贅沢なオケなのに

479 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 16:03:01.98 ID:BbprZLgf.net
N響ユースチケット
25歳以下の方へのお得な割引チケット
NHK交響楽団では若い世代の方にオーケストラを身近に感じていただきたく、
25歳以下の方へお得な「ユースチケット」を設けています。
私たちの活動の根幹「定期公演」(年間54公演)のチケットには、「1回券」と「定期会員券」がありますが、
今年9月からはじまる2022-23シーズン定期公演のユースチケット1回券では、
全ての券種で割引率を一般料金の50%以上にリニューアルいたします。
さらに同じ座席で一定期間通してお聴きいただく定期会員券はさらにお得に。
リーズナブルな価格で オーケストラサウンドを体験してみませんか?

480 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 16:03:33.97 ID:BbprZLgf.net
1回券(定期公演)
公演ごとにチケットをお買い求めいただけます。
全ての券種で割引率を50%以上に設定。
今シーズンよりユースチケットが適用されるE席(NHKホール限定)では
1,000円~(Aプログラム)/800円(Cプログラム)でコンサートをお楽しみいただけます。

たとえば…

[Cプログラム]NHKホール(金)7:30pm (土)2:00pm

1回券 S席 A席 B席 C席 D席 E席
ユース 3,500円 3,000円 2,400円 1,900円 1,400円 800円
一般 7,400円 6,500円 5,200円 4,200円 3,200円 1,600円
(税込)
※A・Bプログラムの料金は公演によって異なります。各公演の情報をご覧ください

481 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 16:04:04.97 ID:BbprZLgf.net
定期会員券
定期公演の各プログラムの「通し券」をお買い求めいただいたお客様が「定期会員」です。

もともとお得なプライスでありながら、
オーケストラを身近に感じられる席と評判のD席にユースチケット会員券をご用意。
2022-23シーズンからは、A・Bプログラムは1公演あたり900円~、Cプログラムは800円~と、
E席1回券(A・Cプログラムのみ)と同等以上のお得な価格でお求めいただけます。

定期会員券
年間会員券(9回) [A・Bプログラム] [Cプログラム]
ユース D席 8,100円(900円) 7,200円(800円)
一般  D席 27,540円(3,060円) 24,480円(2,720円)
※( )内は1公演あたりの単価

482 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 16:14:16.91 ID:Q1Ezb+ZK.net
ってか、今回の新首席起用の目的(目標)が伝統回帰なんだから、年寄り増えるのはむしろ既定路線じゃね?
実際増えてるのなら、むしろ事務局の目論見通り?w

483 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 16:49:53.22 ID:E8wbsJz8.net
誰か新しい首席増えたっけ?

484 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 17:05:01.82 ID:BbprZLgf.net
代々木&渋谷の地形は凸凹なので
都民サービスで東京都が代々木公園西口内の急坂にエスカレーターつけてくれたら嬉しい
代々木八幡駅/代々木公園駅→代々木公園内経由→NHKホールのルートが平坦になる

485 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 17:38:41.63 ID:xHBIVzcY.net
普通に原宿(明治神宮前)から徒歩で来るor渋谷か代々木八幡からバスで来れば良い

486 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 17:38:52.86 ID:kvYa9kgH.net
演奏会があるとには渋谷駅から直通ハチ公バスを出してくれないかな

487 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 17:39:19.60 ID:BbprZLgf.net
昨日のプレコンサートで進行役の横島さんもお願いしてましたけど
ほっとコンサートの売れ行きがまだ芳しくないようです
メインがボレロなのでファミリー向けとしても地味と言えば地味かな
曲目に大河ドラマのメドレーやいま流行りのウルトラの曲など追加したら
変わるのだろうか

488 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 17:39:32.46 ID:kvYa9kgH.net
銀座線界隈に住んでるから原宿駅はめんどくさい

489 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 18:01:31.11 ID:C192TUBT.net
まぁ渋谷駅からNHKホールってホボホボ駅一駅分歩いてる感じだからな。
そもそも最寄駅ではないと云う事実。

490 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 18:09:57.82 ID:AUfCbZIa.net
>>488
表参道駅のあの簡単な乗り換えすら苦痛と思うようなら外を出歩かない方が幸せだと思う

491 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 18:24:49 ID:oK1S8hwA.net
なんかこれだからクラ板は嫌いだよ

492 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 18:37:29 ID:uxUFCoKx.net
>>479>>480
これいいね
若い世代が安い値段でN響を堪能できるのは幸せだよ

493 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 21:26:02.41 ID:uBI1hcG9.net
>>486
時刻表が見つからないけど、行きはマークシティの前から放送センター直通のバス出てて、帰りも終演後に臨時で出ていたよ

494 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 21:56:11.46 ID:kvYa9kgH.net
>>493
そうなんだ!
ありがとう、探してみます

495 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 22:05:48.74 ID:HNYx0AT7.net
>>468
ありがとう
やっぱああいうもんなのね

496 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 22:16:25.03 ID:PycjTd1A.net
ラジオ番組の録音をそのままupってアリなの

497 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 22:31:17.34 ID:BeSS8HNM.net
>>493
アレグロ号って名前はまだ残ってるの?w

498 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 22:31:37.98 ID:BeSS8HNM.net
>>496
ダメに決まってるじゃんw

499 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 22:42:35.73 ID:BbprZLgf.net
とはいえ消されずに残り続けてるけどね

500 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 22:47:32.81 ID:IvwKtS7y.net
そりゃ、法的に訴える時のための証拠だもん。
衆目の目に曝されれば晒されるほど、騒がれれば騒がれるほど、罪は確定する。

501 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 23:09:31.69 ID:BbprZLgf.net
もし本気なら掲載を許してる方も同罪だろ

502 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 10:17:02.59 ID:LfEwtOdI.net
>>494
477です
調べたら公式ではないけど一年ほど前にスタジオパーク行きのバスは廃止になったらしい・・・スマソ
公演後のは臨時だったから残るかな

503 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 10:39:00.55 ID:nyLaQT7g.net
放送センターの建て替え工事が当分の間続くから
将来スタジオパークの再開があるとしても十年以上先のこと

504 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 11:39:01.80 ID:BCjFzYZ4.net
地下鉄乗り換えは面倒でバス乗り換えは苦じゃないのか?
東京とかバスに乗り換える方が面倒だろ?

505 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 11:48:56.17 ID:g6Zks1Mz.net
スタジオパークへのシャトルバスが廃止になったのはそもそもスタジオパークそのものが閉館になったから
放送センター建て替え後の2036年に復活する予定
なのでバスだけがそれより前に再開されるはずがない
まあそれまでには老人会員の多くが消えているだろう
代わりにここで息巻いてる連中が老人化してるとw
渋谷からの路線バスが頻発しており、渋谷区役所前のバス停が至近であることからそれを使えということ(自分も雨の時はそうしてる)
公演終了後の臨時バスも工事でホール前への乗り入れができないことから当面再開されない可能性が高い
これも路線バス使えということになるのではないか

506 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 12:46:25.94 ID:5hDUULcM9
N響定期はラジオで聞くだけかな。
もうかれこれ22年になるな〜

507 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 12:29:47 ID:nyLaQT7g.net
タクシー利用を勧める お金は充分に持ってるんだろう

508 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 12:39:51 ID:XNd9z7jc.net
N響ってお客さんの雰囲気も重いし、演奏も良くも悪くも重厚感があるし、行くのめんどうだししばらくはいいかな

509 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 12:51:10 ID:L6MT++ht.net
>>演奏も良くも悪くも重厚感があるし、

パーヴォは散々軽いだの薄いだの言われてて、ルイージも今のところ、そんな重い印象もないから、そんなは事はなかろう。
むしろ重厚感の出せる指揮者がN響にいない(来てない)のが問題?

510 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 13:08:53.44 ID:5hDUULcM9
高校生の頃父親が弾いてるアマオケに都響のチェロの
小野道夫さんがトラで弾いていた
プロなので弓使いがきれいで音が3倍くらい出てた
N響は巧くてサイトウ・キネンはもっと上手いって言ってた
N響は読売よりも巧いし凄い音が出ている

511 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 13:26:55.23 ID:RTqLJAcn.net
つか、健康の為にも歩けよ。原宿なら坂もないから苦にならんだろう。

512 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 14:45:26.41 ID:nyLaQT7g.net
まろも来年は還暦か

513 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 20:06:42 ID:LDeCnWxL.net
昔は会場に来ている高齢者を見て、ただ「年寄りが多いなあ」と思ってたけど
最近は、自分はいつまで聞きに来れるかなということを考えるようになった

514 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 21:09:06.08 ID:BgU3UE+B.net
まあ、杖ついたりしてギリギリ歩けてるような高齢者も見かけるからな
そもそも耳が劣化してたとしたら演奏の何パーセントを聴けていることやら
オレは目とか歯とかは劣化したが幸い耳は問題なく頭髪と皮膚は若々しい

515 :名無しの笛の踊り:2022/06/21(火) 06:17:48.73 ID:66lSg30q.net
https://www.youtube.com/watch?v=PyMz0w2UC9s
https://www.youtube.com/watch?v=zzBXZ__LN_M
https://www.youtube.com/watch?v=HmeqIpylKo0
https://www.youtube.com/watch?v=0vfU4cmdx-s

516 :名無しの笛の踊り:2022/06/21(火) 08:07:24.57 ID:66lSg30q.net
https://www.youtube.com/watch?v=lB6tHmRoqgA
https://www.youtube.com/watch?v=rp0iktWaAYk

517 :名無しの笛の踊り:2022/06/21(火) 09:32:48.93 ID:66lSg30q.net
明日は定期の放送予定がないが
水木はブリテン日はメンデルスゾーンと郷古さんソロで忙しい

518 :名無しの笛の踊り:2022/06/21(火) 12:20:07.80 ID:OPfitGbh.net
バス、ハチ公バス使えばいいんでは?区役所前ってことで、NHK前の交差点の向こうに止まるよ。
渋谷、原宿どっちでも使える。
他のルートはよく知らないけど、渋谷区役所が起点なのですべて止まります。100円だしね。

519 :名無しの笛の踊り:2022/06/21(火) 12:37:31.83 ID:66lSg30q.net
ハチ公バス https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/kotsu/hachiko_bus/

520 :名無しの笛の踊り:2022/06/21(火) 13:12:48.36 ID:StLrPDBE.net
音響は良くないけど芸劇を残して欲しかった

521 :名無しの笛の踊り:2022/06/21(火) 13:47:40.53 ID:lGSzgDbW.net
ハチ公バスいいね
雨の日は使いたい

522 :名無しの笛の踊り:2022/06/21(火) 19:13:27 ID:9UB6S1tq.net
N党の公約がさ↓だったらここにいる大多数の貧乏人は支持だろ?wwwwwwwwwwww

○NHKをぶっ潰すwwwwwwwwwwww
まず、受信料無料wwwwwwwwwww

○NHK交響楽団もぶっ潰すwwwwwwwwww
チケット代は無料wwwwwwwwwwwww
どーせ、今でもこんな5流オーケストラは閑古鳥だからwwwwwwwwww
あとは給料も時給換算で最低賃金ベースに下げる、便所掃除も当然させるwwwwwwwwww

523 :名無しの笛の踊り:2022/06/21(火) 19:32:27 ID:8BWt8Deo.net
ハチ公バスは本数が少ないし乗り場が変なところにあるので
本数が圧倒的に多い京王の路線バス使うのが普通

524 :名無しの笛の踊り:2022/06/22(水) 10:08:49.53 ID:1vG6G/tJ.net
>>522
収支予算書には業務委託費として1.8億円を計上、その内容は清掃・警備費のようだが?

525 :名無しの笛の踊り:2022/06/22(水) 11:11:59.68 ID:zsgGvFdn.net
>>514
誰もが自分ではそう思ってるよww

526 :名無しの笛の踊り:2022/06/22(水) 13:30:55.95 ID:nAOsDBas.net
今年の調布はストリーミングしないんだな残念

527 :名無しの笛の踊り:2022/06/22(水) 15:26:41.12 ID:RV9kT1V8.net
B定期と協奏曲が違う以外全く同じ曲目だから意味ないでしょ

528 :名無しの笛の踊り:2022/06/22(水) 16:37:16.70 ID:xZMkHN33.net
ところで19時開演だと食事ってどうしてる?開演前?後?
自分はいつも開演前に食べてるけど器用は腹の調子が悪いからどうしようか思案中。
無理して食べて演奏中にお腹の調子が悪くなったらたまらん。

529 :名無しの笛の踊り:2022/06/22(水) 18:25:09.32 ID:aI40EzEc.net
>>528
いつもおわった後で食べる
コンサート前は栄養バーとかお腹が鳴らない程度に入れるくらいかな

530 :名無しの笛の踊り:2022/06/22(水) 18:30:34.26 ID:kaCQdGfg.net
コロナ禍でコンサート前後に飲食する風習は無くなりました…

531 :名無しの笛の踊り:2022/06/22(水) 21:37:10.42 ID:QzKhwZsR.net
>>528
遠慮なくぶちまけるのも、またとない体験となる。

無論、言語道断の。

532 :名無しの笛の踊り:2022/06/22(水) 21:51:34.34 ID:KO9SABc0.net
510だけどレス㌧です。

>>529
終わった後ですか。それだと遅い時間になるから食べる量も悩むのよね。
ヨーロッパみたいに20時開演だとコンサート前にゆっくり食べれるんだけどね。

>>531
お腹の具合は持ち直したんでサラダをワインで流したこんでコンサートに臨みましたは。
バイオテロリストにならずに済みました。

533 :名無しの笛の踊り:2022/06/22(水) 22:13:33.33 ID:hnDJHLLU.net
>>532
終わった後に食べるのはサラダとタンパク質で、糖質は摂らないようにしてる
19時スタートだと食べてる時間ないよね

534 :名無しの笛の踊り:2022/06/22(水) 22:15:12 ID:l9drDKwF.net
いい演奏だった
ブラボー禁止されてるせいか、ヒョーって奇声あげてる香具師がいたが気持ちは分かるので許す
わし的にはパッサカリアとフーガが一番良かった

535 :名無しの笛の踊り:2022/06/22(水) 23:25:41.91 ID:fJsmA7/Y.net
>>534
バルログだったんじゃね?

536 :名無しの笛の踊り:2022/06/22(水) 23:28:52.59 ID:DpOSSikD.net
先週土曜の演奏会ではブラボー言うてるバカがいたな
絶滅したかと思ってたんだけど

537 :名無しの笛の踊り:2022/06/23(木) 01:26:30.75 ID:QO24jA0j.net
コロナ禍でもブラボーマンは滅びずか・・・・

538 :名無しの笛の踊り:2022/06/23(木) 05:39:57.77 ID:FpNQ8jcK.net
絶滅危惧種ブラボータオル

539 :名無しの笛の踊り:2022/06/23(木) 21:30:21.80 ID:roroLoa5.net
鈴木さん良かったんじゃない。ジュピターは聞かせたよ。それに郷古さんというヴァイオリニスト、大したものだわ。いいヴァイオリニストがごろごろいるね。競争激しいだろうな。

540 :名無しの笛の踊り:2022/06/23(木) 22:21:47.14 ID:4kaugnk9.net
今シーズンの定期は今日で終わり
次のシーズンにはホルン首席決まるのだろうか

541 :名無しの笛の踊り:2022/06/23(木) 23:13:31.54 ID:DkhX1XFj.net
>>536
喜ばしい
どんどん復活してほしい

542 :名無しの笛の踊り:2022/06/24(金) 06:31:02.45 ID:wRO2aPDY.net
ミッキーとの共演で郷古廉さん当時16歳懐しい

543 :名無しの笛の踊り:2022/06/24(金) 07:47:14.31 ID:wRO2aPDY.net
スコアを見ながらの演奏は少し気になりました
まだ勉強中なのかもしれませんけど

544 :名無しの笛の踊り:2022/06/24(金) 07:49:59.63 ID:wRO2aPDY.net
サントリーの最安席ではこのような曲はあかんと痛感
来シーズンはどこへ移動しよう

545 :名無しの笛の踊り:2022/06/24(金) 11:05:52.25 ID:yjcNMjVl.net
サントリーの最安席でもAブロックの手前ならまぁお値段相当でしょう。協奏曲なんかは厳しいけど。
自分も来季は席替え予定。いい席が空くよう願うのみ。

546 :名無しの笛の踊り:2022/06/24(金) 13:09:42 ID:nwJHvCbM.net
N響B定期は会場移転の際揉めないようにNHKホールの会員をランク維持したままサントリーに移したもんだから
S席の席割りが極端に多くていびつ

547 :名無しの笛の踊り:2022/06/24(金) 13:13:22 ID:SpJbYbwN.net
> サントリーの最安席でもAブロックの手前ならまぁお値段相当でしょう。

LARAの最安席ってサントリーで最悪ポジションと言われる魔のデルタじゃんw
普通にPのほうがぜんぜんマシ

548 :名無しの笛の踊り:2022/06/24(金) 13:21:40.64 ID:wRO2aPDY.net
東京メトロ赤坂駅の南側出口5a5bが
地区再開発の影響で閉鎖になるようです
この関係先日赤坂の文教堂閉店が話題になってました
山越えサントリールートで利用されてる方は
迂回が必要になりますのでご注意

549 :名無しの笛の踊り:2022/06/24(金) 13:43:09.17 ID:QTLoLdCF.net
》525
鈴木さんは楽譜が読めるんじゃないの


550 :名無しの笛の踊り:2022/06/24(金) 13:43:22.41 ID:QTLoLdCF.net
》525
鈴木さんは楽譜が読めるんじゃないの


551 :名無しの笛の踊り:2022/06/24(金) 21:43:28.36 ID:KuAVIdqs.net
>>546
「移転の際揉めないように〜」
いや、揉めた。
事務局に電話で怒鳴りまくった。

552 :名無しの笛の踊り:2022/06/24(金) 21:43:34.68 ID:JD5sfhSG.net
>>548
お役立ち情報ありがとう

553 :名無しの笛の踊り:2022/06/24(金) 21:59:35.27 ID:M0M5GEUL.net
>>551
やい老害。
二度と来るな。

554 :名無しの笛の踊り:2022/06/24(金) 22:34:27.64 ID:yjcNMjVl.net
>>547
LARAの一番手前ならPよりはマシだと思うけどねぇ。

>>548
情報㌧です。一昨日使ったのが最後になるのか。サイゼリヤがあるビルの近くは閉じないで欲しい。

555 :名無しの笛の踊り:2022/06/25(土) 00:09:43 ID:WH1FgNX8.net
>>554
LARAの一番手前はA席なので間違っても最安席ではない

556 :名無しの笛の踊り:2022/06/25(土) 01:02:33.80 ID:0uAyTJ9+.net
>>548 何やら大がかりな再開発の計画なんですね

https://kabuyoho.jp/discloseDetail?rid=20210513417374&pid=140120210513417374

557 :名無しの笛の踊り:2022/06/25(土) 01:18:25.10 ID:t6rX/2h8.net
マルエツプチも閉店たし(しばらくしてから向かいのビルで再開するみたい)
まあ要は今あるそれなりのビル2棟を建て替えるということで
再開発とまでは言えないような気もする

558 :名無しの笛の踊り:2022/06/25(土) 01:19:06.25 ID:tPF8OdLw.net
ゲストアシスタントコンマスっていうのは将来的にはゲストコンマスの方向なんだろうか

559 :名無しの笛の踊り:2022/06/25(土) 01:44:36.31 ID:0uAyTJ9+.net
サイゼリヤの側は閉じないようですね
国際新赤坂ビル側はおそらく全面作り変えになるんでしょう
今はオフィスビルの利用者の通路のイメージですが
2028には劇場の新設などで人の流れを変えるらしいから

560 :名無しの笛の踊り:2022/06/25(土) 07:04:12.57 ID:0uAyTJ9+.net
赤坂駅の南側のあたり半世紀前は自動車教習所だった?

561 :名無しの笛の踊り:2022/06/25(土) 13:30:50.02 ID:8KBh04Nz.net
この前のラヴェルのp協奏曲やシェエラザードって、沖縄コンベンションセンターってとこだったんか?wwwwwwwwwwwwwwwwww

なんか、NHKホールみてえだったなwwwwwwwwwwwwwwwwwww


改装されたNHKホールも、相変わらずのスゲーー貧乏くさいモンらしいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いい加減、あの貧乏くせえホールもぶっ潰せwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

562 :名無しの笛の踊り:2022/06/25(土) 15:30:18.76 ID:0uAyTJ9+.net
N響ウェルカム・コンサート
2022年8月24日(水)開場 6:00pm 開演 7:00pm

NHKホール アクセス 
指揮:原田慶太楼
ホルン:福川伸陽
ピアノ:奥井紫麻
ナビゲーター:大林奈津子

グリンカ/歌劇「ルスランとリュドミーラ」序曲(2022年12月Bプログラム)
R. シュトラウス/歌劇「ばらの騎士」?「ワルツ・シークエンス」第1番(2022年9月Cプログラム)
ショスタコーヴィチ/交響曲 第10番 ホ短調 作品93 ? 第2楽章(2022年11月Aプログラム)
モーツァルト/ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K. 447 ― 第3楽章(2023年5月Bプログラム)
ラフマニノフ/パガニーニの主題による協奏曲 作品43 ― 第18変奏「アンダンテ・カンタービレ」(2023年4月Bプログラム)
ラフマニノフ/歌曲集 作品34 ?「ヴォカリーズ」(管弦楽版)(2023年5月Aプログラム)
コープランド/バレエ音楽「ロデオ」? 「ホー・ダウン」(2022年11月Cプログラム)
バーンスタイン/「ウエスト・サイド・ストーリー」からシンフォニック・ダンス ?「マンボ」(2023年2月Cプログラム)

563 :名無しの笛の踊り:2022/06/25(土) 15:41:32.25 ID:0uAyTJ9+.net
クラシック音楽のエッセンスを、75分間で堪能する!

2022年9月開幕の「N響2022-23シーズン定期公演」では、
世界的な指揮者・ソリストたちとN響が年間54公演にわたって数々の名曲を披露しますが、
この開幕直前に行われるのが「N響ウェルカム・コンサート」。

1シーズンの選りすぐりの聴きどころを75分間にギュッとつめこんでお贈りします。
今回は破格にお得なチケット料金が設定されていることもあり、
クラシック音楽のエッセンスを豪華なN響サウンドで堪能できるまたとない機会!
オーケストラは初めてという方も、長年N響を聴き続けてこられた方もみんなウェルカムです。
連れだってNHKホールに足をお運びください!

564 :名無しの笛の踊り:2022/06/25(土) 16:30:13.85 ID:0uAyTJ9+.net
ラフマニノフのは狂詩曲だな多分

565 :名無しの笛の踊り:2022/06/25(土) 21:48:59.25 ID:0aPjD32s.net
僕が作った狂死曲

566 :名無しの笛の踊り:2022/06/25(土) 21:54:45.59 ID:RZzGZRyC.net
SCRДMBLE化まだ?  ・

567 :名無しの笛の踊り:2022/06/26(日) 08:12:32.70 ID:lDbZf3EU.net
2022年7月1日(金)午後7時30分 - 午後9時10分(100分)
NHK-FM ベストオブクラシック N響第1961回定期公演
MC:金子奈緒

バッハ/鈴木優人(編):パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582
ブリテン:ヴァイオリン協奏曲 作品15
モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 K.551 ジュピター

ヴァイオリン:郷古廉(NHK交響楽団ゲストアシスタントコンサートマスター)
指揮:鈴木優人
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:篠崎史紀

~2022年6月22日 サントリーホールにて収録~
https://www.nhkso.or.jp/img/concert/Philharmony/phil22June.pdf

568 :名無しの笛の踊り:2022/06/26(日) 08:15:45.75 ID:lDbZf3EU.net
今日の調布ではヴァイオリン協奏曲だけこちらの曲に差し替えられている

https://www.youtube.com/watch?v=lB6tHmRoqgA

569 :名無しの笛の踊り:2022/06/26(日) 08:56:47.25 ID:8wFuSWID.net
>>568
再生回数乞食のゴミは来るなよ
ブリテン→メンデルスゾーン

N響x鈴木優人 at 調布国際音楽祭2022
2022年6月26日(日)開場 1:00pm 開演 2:00pm

調布市グリーンホール 大ホール

バッハ(鈴木優人編)/パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582
メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
モーツァルト/交響曲 第41番 ハ長調 K. 551 「ジュピター」

570 :名無しの笛の踊り:2022/06/26(日) 12:19:29.20 ID:qZhZ4SG9.net
乞食が居るの?!

571 :名無しの笛の踊り:2022/06/26(日) 12:30:22.08 ID:lDbZf3EU.net
普段オケのコンサートにいかないお客に
ブリテンでは難しかろうという判断かな

572 :名無しの笛の踊り:2022/06/26(日) 15:32:11.77 ID:svWl8nOb.net
ブリテンのバイオリン協奏曲
こないだ聴いたような…と思ったらバーバーだったわ
あんときゃ尾高だったからイギリスの連想で勘違い

573 :名無しの笛の踊り:2022/06/26(日) 16:26:57.85 ID:lDbZf3EU.net
メンコンは定期演奏会ではなかなか聴くチャンスがないですが
ツイッターでは好評のようでなにより

574 :名無しの笛の踊り:2022/06/26(日) 21:22:52 ID:ih4VlHOC.net
N響とドレスデンの関係からするに2年後ドレスデンを去るティーレマンにNはアピールを仕掛けるんじゃないかな
まTがアジアのオケに就くとも思えんが

575 :名無しの笛の踊り:2022/06/26(日) 21:28:31 ID:ZwvLoWC6.net
......化まだ?  ュ

576 :名無しの笛の踊り:2022/06/27(月) 10:04:45.08 ID:NyP7O+7Z.net
ヘルベルト・ブロムシュテットが転倒
ニュース
ノーマン・レブレヒト

2022年6月26日

来月95歳のスウェーデンのベテラン指揮者は、
ベルリンとウィーンでの一連の誕生日コンサートを前に、肉体的な挫折を味わった。

リンデン国立歌劇場は、転倒後に入院していると報告している。

ヘルベルト・ブロムシュテットは、残念ながら昨日の午後に転倒し、
6月27日と28日に予定されているベルリン国立歌劇場の定期演奏会をキャンセルしなければなりません。

体調は良くなっているが、当面は観察のために病院に留まる。

私たちはヘルベルト・ブロムシュテットのことを考えており、
ヘルベルト・ブロムシュテットのために急いで介入し、
リンデン国立歌劇場とフィルハーモニー管弦楽団での明日の月曜日と火曜日のコンサート
の指揮を引き継いでくれたクリスチャン・ティーレマンに非常に感謝しています。
アントン・ブルックナーの交響曲第7番ホ長調はプログラムに残っている。
モーツァルトの交響曲第34番ハ長調、KV 338の代わりに、ワーグナーの前奏曲とトリスタンとイゾルドのリーベストが聴かれます。

https://slippedisc.com/2022/06/herbert-blomstedt-takes-a-fall/

577 :名無しの笛の踊り:2022/06/27(月) 12:25:19 ID:TWuCUFDk.net
自動翻訳か。ちょっと日本語が変だと思ったら。

内容がやや深刻だけに・・・

578 :名無しの笛の踊り:2022/06/27(月) 15:51:17.63 ID:TJFnDaDI.net
この歳だとちょっと転んだだけで生死に関わるからな
そのことが直接の原因というわけではなく
足腰が動かなくなるだけで急速に弱って短期間のうちに逝ってしまう
マゼールがそのパターン

579 :名無しの笛の踊り:2022/06/27(月) 15:58:03.63 ID:9sweV6UT.net






イヒ
まだ?  ラ

580 :名無しの笛の踊り:2022/06/27(月) 19:35:43.62 ID:a2qJu1Q0.net
怪我の具合がわからんが骨折とかしてたら厄介だな

581 :名無しの笛の踊り:2022/06/27(月) 19:51:54.00 ID:OgRxbZGW.net
年寄りが寝て過ごしてたら筋肉なんかあっという間に細るからな
筋肉以外にも運動神経とか認知機能も使わないと弱るだろうし
とにかく心配だ

582 :名無しの笛の踊り:2022/06/28(火) 05:01:54.07 ID:o2vCEbcM.net
単に転倒と言っても現役世代までと超高齢者とでは
原因やその後の影響などいろいろ差があるから
この情報だけではなんとも言えないな

583 :名無しの笛の踊り:2022/06/28(火) 10:47:23.29 ID:o2vCEbcM.net
おお ギイ氏感染で ミュージックトゥモローの演目が減ったのか

584 :名無しの笛の踊り:2022/06/28(火) 10:52:46.20 ID:XlV+AH4Q.net
スクランブノレイヒまだ?  ヲ

585 :名無しの笛の踊り:2022/06/28(火) 11:09:09.04 ID:o2vCEbcM.net
代役のティーレマンはシュターツカペレ・ベルリンと今回初共演
好評だったもよう

586 :名無しの笛の踊り:2022/06/28(火) 20:16:08.63 ID:PMhZu1Zz.net
>>578
まさにマゼールを思い出した
やっぱ足から老いるんだな

587 :名無しの笛の踊り:2022/06/28(火) 20:23:49.50 ID:s6wjkARK.net
郷古さん大活躍だな

588 :名無しの笛の踊り:2022/06/28(火) 21:52:05.90 ID:o2vCEbcM.net
おお エーベルレ氏 体調不良でドタキャン 代わりは郷古さん て
この曲練習したことないだろう 数日で実演仕上げられるものなのかな

589 :名無しの笛の踊り:2022/06/28(火) 22:08:19.03 ID:o2vCEbcM.net
しかも今日は小松でメンコンだし
i can do thisと唱えないとやってられんのかも

590 :名無しの笛の踊り:2022/06/29(水) 14:56:02.18 ID:Q3V5aIYJ.net
ちょいと気が早いがティーレマンは
シュターツカペレ・ベルリンヘ移るのではという説も
バレンボイムも長いしもう年だから

591 :名無しの笛の踊り:2022/06/29(水) 15:04:33.16 ID:yBAAnbmM.net
スクールランブル化まだ?  V

592 :名無しの笛の踊り:2022/06/29(水) 22:14:33.83 ID:QT7ZSIKy.net
ドレスデンからベルリンに移った例としてはスウィトナーがいるね

593 :名無しの笛の踊り:2022/06/29(水) 22:48:46.99 ID:wGekxQ9Q.net
東独時代の、そのクラスの指揮者って移籍というより異動じゃね

594 :名無しの笛の踊り:2022/06/30(木) 06:43:09.13 ID:K2cHdlIE.net
Music Tomorrow 2022
2022年7月1日(金)開演 7:00pm
~東京オペラシティ コンサートホール~ 


岸野末利加/チェロとオーケストラのための「What the Thunder Said/雷神の言葉」
https://www.youtube.com/watch?v=zQJ1VIiINVU

ドナトーニ/チェロ独奏のための「Lame」
https://www.youtube.com/watch?v=RnAUIWUMrjE

細川俊夫/ヴァイオリン協奏曲「ゲネシス(生成)」
https://www.youtube.com/watch?v=4op4feL3AdU

西村 朗/華開世界~オーケストラのための
https://www.youtube.com/watch?v=Zp-IDbYBqx4
(28:25~)


チェロ:オーレン・シェヴリン
ヴァイオリン:郷古 廉
指揮:イラン・ヴォルコフ
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:伊藤亮太郎

595 :名無しの笛の踊り:2022/06/30(木) 07:01:14.74 ID:K2cHdlIE.net
2022年7月1日(金)午後7時30分 - 午後9時10分(100分)
NHK-FM ベストオブクラシック N響第1961回定期公演
MC:金子奈緒

バッハ/鈴木優人(編):パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582
ブリテン:ヴァイオリン協奏曲 作品15
モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 K.551 ジュピター

ヴァイオリン:郷古廉(NHK交響楽団ゲストアシスタントコンサートマスター)
指揮:鈴木優人
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:篠崎史紀

~2022年6月22日 サントリーホールにて収録~
https://www.nhkso.or.jp/img/concert/Philharmony/phil22June.pdf

596 :名無しの笛の踊り:2022/06/30(木) 22:29:13.61 ID:R3ZHTyWy.net
ブロム翁が転倒して入院とは、
心配だな
昨年の来日が最後となりそうな予感、、、

597 :名無しの笛の踊り:2022/07/01(金) 02:56:02 ID:jzp2OZiP.net
https://slippedisc.com/2022/06/breaking-herbert-blomstedt-will-miss-his-95th-birthday
BREAKING: HERBERT BLOMSTEDT WILL MISS HIS 95TH BIRTHDAY
Norman Lebrecht
June 30, 2022

598 :名無しの笛の踊り:2022/07/01(金) 03:02:08 ID:nNAdEWnL.net
SCRÅMBLE化まだ?  ・

599 :名無しの笛の踊り:2022/07/01(金) 04:03:46.98 ID:8yqPq713.net
速報:ヘルベルト・ブロムシュテットは彼の95歳の誕生日を欠場
ニュース
ノーマン・レブレヒト

2022年6月30日

ベテランの指揮者は転倒した後、病院に寝かされています。

ゲヴァントハウスオーケストラからのメッセージ:

大変残念なことに、7月15/16日にヘルベルト・ブロムシュテットが「クラシク・エアレーベン」
で予定していた公演は中止せざるを得ません。転倒の結果を完全に治すためには、
リハビリテーションの段階が必要であり、それは私たちの名誉指揮者がライプツィヒに
旅行することを許可しません。

指揮者のスザンナ・マルッキがヘルベルト・ブロムシュテットの代わりに野外コンサート
「クラシク・エアレーベン」を指揮してくれることにとても感謝しています。
これにより、プログラムが少し変更されますが、ソリストコンサートは予定どおりに行われます。
これらの2つのコンサートで、スザンナマルッキは、待望のゲヴァントハウス管弦楽団での
デビューを果たします。 これはすでに2021年6月に計画されていましたが、コロナの
パンデミックの影響によりキャンセルされなければなりませんでした。

ヘルベルト・ブロムシュテットのご健闘と一日も早い回復を祈念し、スザンナ・マルッキの
ゲヴァントハウス管弦楽団とのデビューを楽しみにしています!

600 :名無しの笛の踊り:2022/07/01(金) 06:24:19.13 ID:BONbEE3x.net
骨折してなければいいんだけどねぇ。。。折れてたら絶望的。

601 :名無しの笛の踊り:2022/07/01(金) 07:14:27.62 ID:/9t6VIam.net
ヘッタクソな機械翻訳読んでると不快になる

It is with great regret that we have to inform you that Herbert Blomstedt’s planned performances
at “Klassik airleben” on July 15 and 16 have to be cancelled.

To fully cure the consequences of a fall, he requires a phase of rehabilitation
which does not allow our honorary conductor to travel to Leipzig

リハビリどれぐらい時間かかるんだろう

602 :名無しの笛の踊り:2022/07/01(金) 09:34:29.25 ID:9qbzJeDl.net
軽傷であって欲しいな
リハビリの期間によっては来日厳しくなるかもだけど
体が第一だから早く回復して元気になって欲しいな

603 :名無しの笛の踊り:2022/07/01(金) 09:40:42.75 ID:8yqPq713.net
現状では負傷であるかどうかも情報はなく不明

604 :名無しの笛の踊り:2022/07/01(金) 18:00:40.45 ID:bzqYKNib.net
頭部打撲だとヤバイ

情報がないので、なんとも言えんが。

605 :名無しの笛の踊り:2022/07/01(金) 18:38:02.64 ID:C9TnKePz.net
代役は直前のゲッツェルがそのままスライドかな?
それとも井上ミッチー、尾高忠明、広上淳一で振り分けかな?

606 :名無しの笛の踊り:2022/07/01(金) 18:41:10.62 ID:bzqYKNib.net
円光寺、山下、大友でも可。

607 :名無しの笛の踊り:2022/07/01(金) 19:03:32.46 ID:8yqPq713.net
もしもしもし代役が必要ならティーレマン来ないかな
ドレスデンの前任者と揉めてたから無理かな

608 :名無しの笛の踊り:2022/07/01(金) 20:31:38.40 ID:zCWxVXTB.net
FM放送のN響
録音だといま気がついた

609 :名無しの笛の踊り:2022/07/01(金) 22:36:54.61 ID:w/SH2fW7.net
郷古は急な代役で良くあそこまで仕上げたな。

華開世界も去年より良かったわ。
指揮者のせいかな。

610 :名無しの笛の踊り:2022/07/04(月) 18:42:32.38 ID:mJRKCEPo.net
明日の指揮コン入賞者「新型コロナウイルス感染症に関わる入国制限のため来日がかなわず」って、UK→JPってそんなに厳しいの?

611 :名無しの笛の踊り:2022/07/04(月) 19:13:09.54 ID:vEdRQZX+.net
指定の書類さえ整えればなんてことはなく入国できるんだが
「出国前72時間以内の検査証明書」の提出で引っかかることが多いらしく(ギリギリに気づいて、あーもう間に合わねー、てことなんだろう)
ギュルツェニヒもそれで来日できなかったメンバーの代役探しでかなりあたふたしたようだ

612 :名無しの笛の踊り:2022/07/04(月) 20:37:10.92 ID:/fUUYiKs.net
3位だけど今年別のコンクールでは優勝したらしく
代わりの人とは格が違うのかも


バイジェントはケンブリッジ大学交響楽団の指揮者であり、その後2016年から2018年までロンドンヤングシンフォニアの指揮者でした。
バイジェントは2017年からウォーターペリーオペラフェスティバルの音楽監督を務めています。
2018年から2020年まで、彼はコロラド のアシスタント指揮者でした。
デンバーヤングアーティストオーケストラの交響曲と主なゲスト指揮者。

2022年2月、バーミンガム市交響楽団は、6人のアシスタント指揮者の新しい名簿の1つとしてバイジェントを任命しました。
2022年6月、バイジェントは、最初の国際指揮コンクールロッテルダムでの総合最高のパフォーマンスと、クラシック賞および交響曲賞を受賞したことでグランプリを受賞しました。
その後、同じく2022年6月、ロッテルダムフィルハーモニー管弦楽団はバイジェントを新しいアシスタントコンダクターとして任命した。

613 :名無しの笛の踊り:2022/07/04(月) 21:49:48.66 ID:sRZM9hax.net
どうでもいいよ

614 :名無しの笛の踊り:2022/07/06(水) 06:28:09 ID:QGCjLFFO.net
ブロムシュテットに振らせるのはもう老人虐待のレベルだろ
静かに引退させてあげたいわ

615 :名無しの笛の踊り:2022/07/06(水) 07:19:41 ID:ZroPLFPu.net
お前の精神が虐待だな

616 :名無しの笛の踊り:2022/07/06(水) 09:17:34.92 ID:RcBtrxed.net
辞めるとか辞めないとかは御本人やご家族が決めるでしょう

617 :名無しの笛の踊り:2022/07/06(水) 12:52:06 ID:RcBtrxed.net
桂冠指揮者アシュケナージさん誕生日おめでとうございます

618 :名無しの笛の踊り:2022/07/06(水) 23:53:25.24 ID:4hqHMZFX.net
本人にやる気がある内はまあ…
こういう方って、仕事辞めると急に、という話もよく聞くし

619 :名無しの笛の踊り:2022/07/07(木) 00:42:34.43 ID:i2yGCsZE.net
サヴァリッシュは引退してから7年近く生きたけどな

620 :名無しの笛の踊り:2022/07/07(木) 05:49:29.50 ID:7R0VP/z9.net
アシュケナージ氏は引退して2年すぎたのかな

621 :名無しの笛の踊り:2022/07/07(木) 08:47:42.19 ID:BswrP3+A.net
アシュケナージ、可愛くて一所懸命な感じが好きだった
元気で長生きしてください!

622 :名無しの笛の踊り:2022/07/07(木) 10:56:09 ID:+iUfw1Ni.net
>>621
ステージ小走りで愛嬌有ったよね。出来ればまた再演して欲しいけど。

623 :名無しの笛の踊り:2022/07/09(土) 11:57:12.42 ID:jTnxQ1Mm.net
2022年7月9日(土) 開演15:30
N響オーチャード定期 第120回 フランス、パリ祭! 

指揮:沖澤のどか
フルート:エマニュエル・パユ
コンサートマスター:篠崎史紀

プーランク:バレエ組曲「牝鹿」
プーランク(L.バークリー編):フルートソナタ(管弦楽伴奏版)
フォーレ(L.オーベール編):幻想曲 作品79
ラヴェル:組曲「マ・メール・ロワ」
ラヴェル:ボレロ

おしゃれなフランス音楽を世界最高のフルート奏者パユと新進気鋭の沖澤のどかで満喫!
エレガントなフランス音楽の粋というべき、プーランク、フォーレ、ラヴェルの作品をたっぷりと味わう。
ベルリン・フィルの首席を務める世界最高峰のフルート奏者、エマニュエル・パユが2作品を演奏。
プーランクのフルート・ソナタのオーケストラ伴奏版が取り上げられるのは興味津々。
「マ・メール・ロワ」はマザー・グースの世界を描くおとぎ話のような音楽。
「ボレロ」ではN響管楽器の名手たちのソロが楽しみだ。
沖澤のどかは、ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝し、ベルリン・フィル・カラヤン・アカデミーで研鑽を積んでいる逸材。

624 :名無しの笛の踊り:2022/07/09(土) 13:13:41 ID:/miPQ1Fn.net
のどっちもパユと共演するほどになったか

625 :名無しの笛の踊り:2022/07/09(土) 13:31:03.12 ID:fXX14GBK.net
楽しみ!

626 :名無しの笛の踊り:2022/07/09(土) 22:43:44 ID:+VJRozhY.net
>>624
こんどサイトウキネンで振るんだよね。

627 :名無しの笛の踊り:2022/07/09(土) 22:58:35.99 ID:jTnxQ1Mm.net
いつのまにか
N響WEBが大幅リニューアル

628 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 00:14:53.38 ID:rhYv4RfY.net
本当だ見やすくなった
そして森田さんから代行の文字が消えて第2首席に正式になったな

629 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 08:08:37.55 ID:d4RjQboi.net
デュトワ相変わらず名前は載ってるな。

630 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:02:15 ID:PI/+SDaQ.net
ただいまサーバーが混み合っております

631 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:07:13 ID:8x/YWG2/.net
サーバーにつながらない件

632 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:08:35 ID:PI/+SDaQ.net
席替えが進まないと良い席も空いてないだろう
という見方もある特にサントリーは

633 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:09:58 ID:PI/+SDaQ.net
アクセスエラーでログアウトしてしまうのは忌々しい

634 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:10:19 ID:dcsuSk+q.net
席替手続きのボタンから進まない。。。

635 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:10:48 ID:8x/YWG2/.net
戻ろうとするとエラーになる件

636 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:13:24 ID:8x/YWG2/.net
チケット販売にN響のやる気のなさが現れている

637 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:14:08 ID:dcsuSk+q.net
辛うじてシートマップが見れるようになったけどエラーw

638 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:16:13 ID:PI/+SDaQ.net
いったん何時間後に再開とか決めてくれたらありがたいのだが

639 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:16:50 ID:8x/YWG2/.net
リアルに整理券配れよ

640 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:20:55 ID:8x/YWG2/.net
システムが糞すぎるせいで選挙に行けないんだが

641 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:21:35 ID:dcsuSk+q.net
>>640
この前に行けよw

642 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:22:25 ID:dcsuSk+q.net
つか、サントリーはいい席あいてないね。

643 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:24:27 ID:PI/+SDaQ.net
NHKホールはあいてるとこはたくさんあるだろうからゆっくりでいいけど
サントリーはその時にたまたまあきになった席がないとな

644 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:32:12 ID:PI/+SDaQ.net
最初のメニューまで来たけどエラーに

645 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:34:17 ID:PI/+SDaQ.net
手続きができないってことは空き席もできないってこと

646 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:36:39 ID:8x/YWG2/.net
これだけ拒絶されると、会員を辞めるように促されている気がしてきた

647 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:40:38.76 ID:pDzCN2rQ.net
そうすりゃいいじゃん

648 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:42:53.01 ID:PI/+SDaQ.net
池袋の席の席替え権って誰か使うのかしら

649 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:42:56.68 ID:dcsuSk+q.net
席替え終了。近所にお引っ越しw

650 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:42:57.19 ID:Vx08Jukr.net
良い席だったけど、斜め前の首振りババア回避のため席替え完了

651 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:56:32.05 ID:8x/YWG2/.net
席替えオワタ
前の席はテレビに映りすぎだった

652 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 11:59:33.81 ID:dcsuSk+q.net
しかしNHKホールは空席多いね。来季のAは自分好みの演目が多いので会員になろうかと思う。

653 :名無しの笛の踊り:2022/07/10(日) 13:27:52.48 ID:zYJb5smG.net
スタート直後に繋がりにくいのは相変わらずだが、電話オンリーからネット席替えに移行した直後からすればだいぶ改善されてはいる
ぴあやイープラみたいな大資本と違いアカシックみたいな弱小企業ではそうそう年1回のイベントのためだけに回線増強はできんだろ

>>648
池袋で初めて定期会員になった人もそりゃいるだろ
みんながみんな渋谷からの出戻りではないわけで

654 :名無しの笛の踊り:2022/07/11(月) 11:26:10.87 ID:ovbvZPfq.net
Eテレでやってたブロムシュテット特集な、どーでもいいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブロムシュテットとかギュンター・ヴァントだとか、スクロヴァチェフスキーだとか、長生きしてるだけで巨匠扱いされただけの指揮者、どーでもいいわwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ざけんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

655 :名無しの笛の踊り:2022/07/11(月) 11:30:52.44 ID:ovbvZPfq.net
俺は、このクソ番組を途中から見たが、カラヤンからの手紙みてえな話、どんな話だったんだ??wwwwwwwwwwwwwwww

おい、誰か教えろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


基本は、フルトヴェングラーの信者なんか?この指揮者はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

フジテレビでBTTFなんて昔の映画見たが、ドクってのにフルトヴェングラーは似てんだな?wwwwwwwwwwwwwwwwww
で、ブロムシュテットは、ジョージ・マクフライに似てたわwwwwwwwwwwwwwwwww

656 :名無しの笛の踊り:2022/07/11(月) 11:31:56.16 ID:UBqEumBL.net
それを必死にウォッチしてるあんたもな

657 :名無しの笛の踊り:2022/07/11(月) 17:38:08.48 ID:5KvNBFNB.net
暇なんでしょ

658 :名無しの笛の踊り:2022/07/12(火) 01:43:49.16 ID:8NbhcMnG.net
長生きも芸のうち

659 :名無しの笛の踊り:2022/07/12(火) 08:00:23.08 ID:hAh7Bmg5.net
>>654
お前のような無駄に長生きしてるどーでもいい低能より何百倍まし

660 :名無しの笛の踊り:2022/07/12(火) 10:59:20.30 ID:Goh4ykxn.net
BTTFのドクはクーベリック系だと思う

661 :名無しの笛の踊り:2022/07/12(火) 17:49:29.60 ID:1segQnjk.net
>>659がジジイだろ、 N響なんか聞いてんだからさwwwwwwwwwwww
てめえ何歳だ、早く💀んどけwwwwwwwwwwww

おい、ジジイ、日曜にテメエらの将来の少ねえ年金心配して参院選の通常選挙なんか心配コイてんじゃじぇえぞwwwwwwwwwww

いいかジジイ、社会保障費削減で年金を徹底減額してやっからなwwwwwwwww
もちろん、円安とインフレ政策を継続さwwwwwwwwwww
ま、401Kとか信託とかやってねえクソゴミ貧乏のテメエらジジイさ、悲惨な💀に方すんだから、貧困底辺層wwwwwwwwwww

つか、おい、N響なんか聞いてるジジイども、カラヤンについての質問に答えろwwwwwwwww
ホント、アホって論理的なコミュ力が実社会でもねえから、何を訊かれてるかも理解出来ねえんだなwwwwwwwwwwwww
痴呆だから底辺のままwwwwwwwwwww

662 :名無しの笛の踊り:2022/07/12(火) 17:57:01.22 ID:1segQnjk.net
おい、ジジイ、じゃ、もう一度、言ってやるわwwwwwwwwwwwwwwww

ブロムシュテットとかギュンター・ヴァントだとか、スクロヴァチェフスキーだとか、長生きしてるだけで巨匠扱いされただけの指揮者、どーでもいいわwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ざけんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここにいるジジイって、MARCHあたりの「実質高卒」っていうクサイ低学歴でさ、ノンキャリ公務員かクサくてショッボイ5〜10流のゴミ会社だろ、早くくっだらねえゴミ人生を終わりにしとけ、無駄だわpwwwwwwwwwwwwww

663 :名無しの笛の踊り:2022/07/12(火) 23:00:01.67 ID:i8+arouZ.net
よく喋るなあ

664 :名無しの笛の踊り:2022/07/12(火) 23:04:32.53 ID:i8+arouZ.net
>>655
俺は番組見てないけど手紙の内容知りたかったらNHKプラスで見逃し配信してるからそれなら見れるんじゃないかな?

665 :名無しの笛の踊り:2022/07/12(火) 23:25:49.64 ID:/iC/9osC.net
24日にBSでドキュメンタリーのノーカット版を放送するのでそれを見れば良い。

666 :名無しの笛の踊り:2022/07/13(水) 10:34:28.67 ID:P+UQYBH/.net
>>1
安倍晋三・麻生太郎ら【統一教会信者】の自民党議員への声明文
紀藤正樹弁護士ら全国霊感商法対策弁護士連絡会が記者会見
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e568fc42691f63d0c56bbc4850bbd5413486986
■声明文
1.安倍元首相の冥福を心からお祈り申し上げます。
2.山上被疑者の母親の常軌を逸した
【統一教会】への献金をはじめとした忠実過ぎる活動の為に、
どんなに苦しんできた事でしょうか。
家庭を崩壊させる統一教会の活動について
行政も、あるいは政権を担う当の政治家の方々も
この30年間以上、何も手を打ってきませんでした。

3.安倍元首相が【統一教会】やそのダミー組織の一つである
【UPF】天宙平和連合などのイベントに
メッセージを発信する事を繰り返し、
特に昨年9月12日に行われました
【神統一韓国の為のTHINK TANK 2022 希望前進大会】で
ビデオメッセージを主催者に送り、その中で
文鮮明教祖の後継の教祖である韓鶴子氏に対して
「敬意を評します」と述べた事。
これは統一教会の為に人生や家庭を崩壊
あるいは崩壊の危機に追い込まれた人々にとって
大変な衝撃を与えるものでしたし、
当会としても厳重な抗議をしてきたところでございます。

4.統一教会の霊感商法の手口による金銭収奪行為や
正体を隠してビデオセンターに誘い込んで信者にしていく行為が、
信者となった者やその家族の人生を狂わし
あるいは狂わしかねないものである事について
今回をきっかけに少しでも皆さんに理解して頂くようにお願いしたいと思います。

667 :名無しの笛の踊り:2022/07/13(水) 10:40:06.26 ID:l0iy78vM.net
>>1
まず国民全員がライブ配信されたこの動画をみるべき!
紀藤正樹弁護士ら【全国霊感商法対策弁護士連絡会】が記者会見
www.youtube.com/watch?v=QQPc644aNMs
17分40秒 統一教会=韓国カルト宗教
【聖本】と書かれた普通の本一冊
3000万円で全信者に購入させている

弁護団は300人規模である。
とにかく出てくる話が想像を超えていて
これは「オウム事件を超える規模の大事件だ」
こんな地獄みたいな世界が本当にあるんだと思った。
本当にホラー映画を超えてる。
この記者会見見た後だと見てる世界が全く違ったのだとびっくりする。

自民党に投票する事 = 統一教会信者と同じ!
安倍になってから若手議員が統一教会の行事に参加するようになって
積極的に参加した奴から政務官にしてたって言ってて怖すぎた。

統一教会は本当に恐ろしい。
★100人超の統一教会信者の政治関係者が国会に送り込まれている。
★安倍晋三は100%統一教会の悲惨な事件状況に直接的に関係している。

1人の弁護士が「岸家・安倍家のせいで
統一教会問題が確実に拡大してきた」と断言していた。
本当にびっくりして胸がつかれた。

安倍元総理と自民党は確実に統一教会問題に直接的に関与してきた。
自民党 = 統一教会
公明党 = 創価学会

668 :名無しの笛の踊り:2022/07/13(水) 22:53:25.54 ID:tRom1y3a.net
2022年7月15日 (金) 開演 7:00pm
N響「夏」2022 NHKホール

ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18
チャイコフスキー/交響曲 第4番 へ短調 作品36

指揮:尾高忠明
ピアノ:小曽根真
管弦楽:NHK交響楽団

ふたりの作曲家が再起をかけて生み出した至高の名曲
壮大なロシアの大地が生み出したふたりの作曲家、
チャイコフスキーとラフマニノフ。
生まれた時代はひと世代ほど違いますが、
重厚なオーケストラの響きと甘美なメロディが「ロシア的」な
感性を伝えてくれる代表的な作曲家だといっていいでしょう。
ラフマニノフの《ピアノ協奏曲第2番》は20世紀が始まった年、1901年に書かれました。
最初の交響曲の不評のために神経衰弱に陥ってしまったラフマニノフが、
再起をかけて作曲し、彼の名声を不動のものとした代表作です。
一方のチャイコフスキーの《交響曲第4番》は1878年作曲。
不幸な結婚から自殺未遂を起こし、
そこから再起したチャイコフスキー自身の経験が反映されていると考えられています。
“危機からの脱出と運命への勝利”という大きなテーマによって結ばれている2作品です。
ピアノ協奏曲のソリストには小曽根真が登場。
ジャズとクラシックの両分野で目覚ましい活躍を繰り広げる小曽根が、
ラフマニノフの音楽をどんな風に表現するのか期待が高まります。
指揮はN響の長年のパートナーのひとり、尾高忠明。
クラシック音楽の真髄を堪能できる演奏会となるに違いありません。
(室田尚子/音楽評論家)

669 :名無しの笛の踊り:2022/07/13(水) 23:26:45.07 ID:tRom1y3a.net
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18
https://www.youtube.com/watch?v=HlmJgJw7dyA

チャイコフスキー/交響曲 第4番 へ短調 作品36
https://www.youtube.com/watch?v=VMTBLuMzvs0

670 :名無しの笛の踊り:2022/07/14(木) 04:52:43.63 ID:g/2ZhhXd.net
>>1
【統一教会】NHKの安倍元首相特集
旧統一教会の代理人だった高村正彦氏の登場に疑問の声
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657704339/

671 :名無しの笛の踊り:2022/07/14(木) 18:09:00.84 ID:liXaghgS.net
小曽根はカデンツァだけならまだしも、
他にもへんなアドリブ入れるからなぁ。

672 :名無しの笛の踊り:2022/07/14(木) 18:23:26.21 ID:prBYzLAw.net
それが良い

673 :名無しの笛の踊り:2022/07/14(木) 22:42:46.80 ID:Btr/JJzv.net
明日のコンサートマスターは伊藤亮太郎

674 :名無しの笛の踊り:2022/07/15(金) 01:18:20.24 ID:xrm7kM0t.net
カデンツァ=アドリブだから区別するの意味ないです

675 :名無しの笛の踊り:2022/07/15(金) 07:43:13.55 ID:LLGSGgom.net
作曲者がアドリブ指定した部分
じゃないところで中途半端なアレンジ
いれるから嫌なのよ。
もっと徹底的にやるならまだしも。

676 :名無しの笛の踊り:2022/07/15(金) 08:23:38.47 ID:TS5nqFPj.net
ルガンスキーが突然アドリブかましたとかならまだしも小曽根は最初からわかってるんだから嫌いな奴は行かなきゃ聴かなきゃいいだけ

677 :名無しの笛の踊り:2022/07/15(金) 10:06:39.89 ID:nPl7TfYW.net
そのとおり!

678 :名無しの笛の踊り:2022/07/15(金) 14:09:15.38 ID:c9IbBQms.net
小曽根さんは人柄派好きだけどわざわざ聴きには行かないな

679 :名無しの笛の踊り:2022/07/15(金) 21:31:46.47 ID:rVhwzF+E.net
たから行かない。

680 :名無しの笛の踊り:2022/07/15(金) 22:37:14.66 ID:JhYUSdUt.net
定期でないのに何故かマイクぶら下がってるし
カメラも設置されていて撮影してるようだった
練習なのか何かの機会に公開するのかは知らぬ

撮影用のカメラは以前のものより小型化したのかな
遠目にはレンズだけのもののように見えた

681 :名無しの笛の踊り:2022/07/15(金) 22:42:30.45 ID:JhYUSdUt.net
改装でホール内は何が変わったのか見た目はわからなかった
見えないところを改装したのか
ひょっとして音響が変わったのかな

ロビーの天井などは変わったみたい
代々木公園側のロビーの壁に
これまでの絵の代わりに巨大なオブジェ

682 :名無しの笛の踊り:2022/07/15(金) 22:44:31.31 ID:JhYUSdUt.net
CDなどの物販は再開
販売員はアクリル板で完全ガード

683 :名無しの笛の踊り:2022/07/15(金) 22:49:23.09 ID:JhYUSdUt.net
コロナ期間絶滅状態だった花束
今日は大サービス
小曽根さんと尾高さんと伊藤さんに
花束渡し係は多分楽員ではなく
事務局の人だと思う

毎月の定期の最終日にマエストロへ
花束贈呈復活するだろうか

684 :名無しの笛の踊り:2022/07/15(金) 22:51:25.33 ID:JhYUSdUt.net
10月の定期のポスターしらっと貼ってあったが
来日大丈夫なんでしょうか気になる

685 :名無しの笛の踊り:2022/07/16(土) 09:53:17.60 ID:2d3bt5B/.net
「ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番」クラシック界最難関の曲をジャズアレンジしてみた
Rachmaninoff:Piano Concerto no.2 op.18 -Jazz Arrange-
https://www.youtube.com/watch?v=YW9oGvQfAgc

686 :名無しの笛の踊り:2022/07/16(土) 15:37:03.49 ID:2d3bt5B/.net
2022年7月15日 N響 夏 2022 

[アンコール曲]
チック・コリア/ラ・フィエスタ
ピアノ:小曽根真

シベリウス/組曲「カレリア」 作品11―「行進曲風に」
指揮:尾高忠明
管弦楽:NHK交響楽団

687 :名無しの笛の踊り:2022/07/16(土) 15:55:26.59 ID:2d3bt5B/.net
2022年8月24日(水)開演 7:00pm
N響ウェルカム・コンサート NHKホール

定期会員先行発売日:2022年7月26日(火)11:00am
一般発売日:2022年7月28日(木)11:00am

料金
全席指定(ランク1種)
一般 1,800円
定期会員 1,200円
ユースチケット 500円
ウェルカム・ペアチケット(2枚1組) 2,000円

688 :名無しの笛の踊り:2022/07/16(土) 19:07:18 ID:Kbpiasb/.net
>>681
見た目の改装工事じゃなくて設備更新と天井耐震工事だから関係ないところは弄ってないだけかと

689 :名無しの笛の踊り:2022/07/16(土) 21:52:48.79 ID:WJx8nNBi.net
【特集ブロムシュテット 再放送のお知らせ】

https://twitter.com/nhk_classical/status/1548261160746487809?s=20&t=jlJP6jxWQeOrm47WeHCnsA
(deleted an unsolicited ad)

690 :名無しの笛の踊り:2022/07/17(日) 00:54:40 ID:5dVEg8I+.net
つか7/24にBSPでドキュメンタリーの完全版を放送するからそっちの方が貴重。

691 :名無しの笛の踊り:2022/07/17(日) 16:53:20 ID:C6r3txLT.net
N響 次の首都圏公演

◆フェスタ サマーミューザ KAWASAKI 2022 NHK交響楽団
2022年7月30日 (土) 開演 4:00pm ミューザ川崎シンフォニーホール

バッハ(レーガー編)/コラール前奏曲「おお人よ、おまえの罪に泣け」BWV622
ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26
ベートーヴェン/交響曲 第7番 イ長調 作品92

指揮 : 下野竜也
ヴァイオリン : 三浦文彰

◆夏休み特別公演|夏だ!祭りだ!!N響ほっとコンサート
2022年7月31日 (日) 開演 3:30pm NHKホール

ワーグナー/歌劇「ローエングリン」― 第3幕への前奏曲
林 光/オーケストラのための童話「セロ弾きのゴーシュ」*
J.シュトラウス2世/ウィーンの森の物語
[マロさん、N響といっしょに演奏しよう] バッハ/2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 ― 第1楽章**
ラヴェル/ボレロ

指揮 : 下野竜也
ヴァイオリン : 篠崎史紀(N響第1コンサートマスター、通称マロさん)**
チェロ : 辻??本 玲(N響首席チェロ奏者)*
語り・うた : 三宅理恵*
ナビゲーター : ムロツヨシ

≪ジュニア・ソリスト≫小出 岳悠(こいで がくと)さん (小学5年生)

692 :名無しの笛の踊り:2022/07/20(水) 11:48:36.40 ID:1s26C0x+.net
ブロムシュテット来れるんだろうか

693 :名無しの笛の踊り:2022/07/22(金) 07:03:08.03 ID:NLSevn1Z.net
NHK交響楽団 東広島特別公演
2022年7月24日 (日) 開演 5:00pm

東広島芸術文化ホール くらら 大ホール

ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」
ベートーヴェン/交響曲 第5番 ハ短調 作品67

指揮:角田鋼亮
ピアノ:小山実稚恵
コンサートマスター:郷古廉

694 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 06:02:20.27 ID:lN4y9U7o.net
昨晩のタモリ倶楽部に黒田さんご出演
https://kakaku.com/tv/channel=10/programID=676/episodeID=1580108/

695 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 06:11:01.16 ID:rzN2oAGy.net
>>691
ジュニアソリストさんは半ズボン強制なのかなあ

696 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 06:30:35.43 ID:lN4y9U7o.net
かなり有名人
https://www.youtube.com/watch?v=peirx6LmETk

https://www.youtube.com/watch?v=4H6BitFb9zw

697 :名無しの笛の踊り:2022/07/24(日) 10:55:11.09 ID:3iDwx6ky.net
郷古廉 Sunao GOKO
@sunaogoko
久々のコンサートマスター席で、ベートーヴェン5番の難しさと素晴らしさを痛感しております。東広島公演、是非お越し下さい!

698 :名無しの笛の踊り:2022/07/27(水) 22:28:07.03 ID:WhCD8AZa.net
7月24日の東広島の前後に
非公開の演奏会が2つ開催されたのだな
おそらく内容は同じもので

699 :名無しの笛の踊り:2022/07/28(木) 06:35:14.47 ID:hSnSOI/a.net
今週末川崎の名曲コンサートは安定の売り切れ
攻めてる渋谷のファミリーコンサートはたくさん残りあり

700 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 21:36:10.38 ID:2w8g1lCe.net
今週はcocoaの接触通知が乱れ飛んでる状態で
それでも通知を無視して今週末の演奏会に
参列する人たちが多いのだろうな

701 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 21:39:24.48 ID:2w8g1lCe.net
エントランスで検温と手のひらの消毒だけでは不足で
抗原検査やる必要あるのではないかと

702 :名無しの笛の踊り:2022/07/30(土) 22:42:42.62 ID:j8HWgzvV.net
ツイッターは盛り上がってるがここはサッパリ塩対応

703 :名無しの笛の踊り:2022/07/30(土) 23:24:43.50 ID:TQQpYcY3.net
>>701
冗談じゃねえ

704 :名無しの笛の踊り:2022/07/31(日) 00:24:35.70 ID:lrtK7NOX.net
定期以外のN響は聴かないという矜持

705 :名無しの笛の踊り:2022/07/31(日) 11:21:13.04 ID:Xc9D/WPh.net
暑いほっとコンの日が来たわ

706 :名無しの笛の踊り:2022/07/31(日) 18:44:19.30 ID:poDZVRF4.net
オケピ

http://okepi.net/toiawase/detail.aspx?pno=4044516

707 :名無しの笛の踊り:2022/07/31(日) 19:22:20 ID:0F6wGFru.net
本日の公演の模様は8月21日のNHK音楽館で

708 :名無しの笛の踊り:2022/08/01(月) 03:53:45.80 ID:LNsNFmvA.net
ボレロのミスもそのまま放送すんのかな

709 :名無しの笛の踊り:2022/08/01(月) 06:38:30.46 ID:VZT5ej0T.net
良い方の席の料金が普通の定期より安かったせいか
特に3階席の空席が目立った

休憩後に勝手に席を無料でアップグレードする集団続出
子供向け演奏会なのにずるい大人養成講座の一幕でした

710 :名無しの笛の踊り:2022/08/03(水) 00:12:41.35 ID:vR3rTdEC.net
まあそりゃするでしょうよ

711 :名無しの笛の踊り:2022/08/05(金) 18:33:40.92 ID:PAqg5O1T.net


712 :名無しの笛の踊り:2022/08/05(金) 20:13:22.12 ID:cpB6ie1f.net
ブロムシュテットどうなんだろうなあ
やっぱ厳しいのか

来れなかったら90代つながりで外山大先生でも呼ぶのかな

713 :名無しの笛の踊り:2022/08/05(金) 20:21:30.90 ID:00Bzosu+.net
詳細分からないから気になるな
元気であって欲しいわ

714 :名無しの笛の踊り:2022/08/06(土) 07:46:31.53 ID:+NHz/3Ju.net
ブロム、昨年の来日のカーテンコールではマロに手を取られながらたどたどしく舞台に出てきてた
彼のマラ9とか縁起でもないけどやっぱり聴きたいよ

715 :名無しの笛の踊り:2022/08/06(土) 18:07:55.73 ID:w35HnCbz.net
ブロムシュテットがキャンセルして残されたマーラーやニールセンなど聴く価値なしだな。
代役たてるならプログラム変えていいよ
マーラー9を振る資格ある指揮者など限られてるし、日本人にはいないだろう。

716 :名無しの笛の踊り:2022/08/06(土) 18:33:04.94 ID:7YDdE5lp.net
振る資格()

717 :名無しの笛の踊り:2022/08/06(土) 19:16:10.60 ID:vaRQjDnj.net
ブロム翁の代役といえばティーレマン

718 :名無しの笛の踊り:2022/08/06(土) 19:41:53.50 ID:72AVzm5n.net
しかし、ティーレマンがN響に来るか?

719 :名無しの笛の踊り:2022/08/06(土) 20:17:14.76 ID:Zix3AM0K.net
ティーレマンの良さがわからん。
どっこいしょどっこいしょって感じに振ってる印象。

720 :名無しの笛の踊り:2022/08/06(土) 23:47:28.37 ID:6VqFsTxw.net
ブロムシュテットは月末のマーラーユーゲントとのツアー、来月のロイヤルストックホルムとベルリンフィルの客演
いずれも今のところキャンセルになってないから、そこまで深刻ではないという見立てなのだろう
ここらが今後キャンセルになってくるようだと遠隔地のN響はますます厳しくなる

721 :名無しの笛の踊り:2022/08/06(土) 23:49:05.91 ID:bNTUnoS+.net
ブロム翁、体調よくないの?

722 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 00:05:50.47 ID:mKEmOPni.net
>>721
>>597

723 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 00:42:43 ID:cJm9EgUc.net
数年前の一時期椅子に座って指揮してたときは流石にブロムシュテットもそろそろかと思ったけど、
数ヶ月後ひょこっと指揮台に立っているのを見てまだまだ大丈夫だなと思った記憶がある

724 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 01:07:40 ID:tR0ss7Hm.net
>>722
ありがとう!
転倒したんだ

725 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 02:08:32.62 ID:2Frbvs/i.net
5歳の転倒と95歳の転倒と同じ理由のわけないよね

726 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 08:33:23.39 ID:INfe/qEM.net
どう違うん

727 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 08:49:29.13 ID:AmKPNuHG.net
足すと100歳

728 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 12:24:14 ID:HWS0gwb/.net
5歳児はたとえ躓いて転んでも直ぐに起き上がって駆け出していくから「転倒」とはあまり言わんわな
単に転んだ、でしかない
高齢者は転んで倒れると直ぐには起き上がれず担架だ車椅子だと大騒ぎになる
骨が脆くなってるから折れることもしばしば
それをきっかけに老衰が急速に進みベッドに臥せったまま天国へ旅立つことも多い
意味合いが全く違う

729 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 12:32:06.12 ID:yqBY+SjG.net
10/26と10/27はあっという間に完売

730 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 14:22:48.89 ID:l1eoE0uh.net
転倒 無視の 産婆

731 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 15:56:07.75 ID:jEWS3cz6.net
今ヴァイオリントゥッティ募集してるけど書類審査はYouTubeに動画アップさせるんだな
楽っちゃ楽だけど

732 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 21:24:12 ID:E4733Qci.net
コンクール歴ないようなのを入団させんように

733 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 21:48:08 ID:AmKPNuHG.net
??????????????????

734 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 00:49:01.57 ID:ZH8dB1Wf.net
NHK音楽祭、高いなぁ。行けそうにないな

735 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 13:04:48.04 ID:66BLOd8Q.net
>>728
で、理由はどう違うん?

736 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 13:18:22.13 ID:zJXJj1iO.net
都響は著作権料払っても普通の価格だけど
N響は第九の特別演奏会価格だな

737 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 14:39:32.32 ID:MBxlsWSV.net
都響、好きだわ
ついていきます

738 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 22:01:50.94 ID:hvbHxXRe.net
仕方がないこととはいえ2020までみたいにそそられない…

739 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 10:42:18.85 ID:LRDqLizR.net
2022/08/11(木) 10:32 N響ウェルカム・コンサート
2022年8月24日(水)開演 7:00pm NHKホール

指揮:原田慶太楼
ホルン:福川伸陽
ピアノ:奥井紫麻
ナビゲーター:大林奈津子

グリンカ 歌劇 ルスランとリュドミーラ 序曲(2022年12月B F.ルイージ)
https://www.youtube.com/watch?v=bSp08aHA748
R. シュトラウス 歌劇 ばらの騎士 組曲(2022年9月C F.ルイージ)
https://www.youtube.com/watch?v=lxrmLsG7dPY
ショスタコーヴィチ 交響曲 第10番 ホ短調 作品93(2022年11月A 井上道義)
https://www.youtube.com/watch?v=u2Rtd4tnFwU
モーツァルト ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K. 447(2023年5月B F.ルイージ)
https://www.youtube.com/watch?v=R93hIpLgkjQ
ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲 作品43(2023年4月B P.ヤルヴィ)
https://www.youtube.com/watch?v=ysgdl4AWGc8
ラフマニノフ 歌曲集 作品34 ヴォカリーズ(管弦楽版)(2023年5月A 下野竜也)
https://www.youtube.com/watch?v=cnxkeptOUBA
コープランド バレエ音楽 ロデオ(2022年11月C L.スラットキン)
https://www.youtube.com/watch?v=sYLdbTnNEhE
バーンスタイン ウエスト・サイド・ストーリーから シンフォニック・ダンス(2023年2月C J.フルシャ)
https://www.youtube.com/watch?v=aAas2vXia0s
https://www.youtube.com/watch?v=jSTwM7rh51c

740 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 11:33:46.22 ID:nnodhpQf.net
渋谷Bunkamuraが2023年4月〜2027年度まで休館、オーチャードホールは週末限定開館に
https://ontomo-mag.com/article/column/bunkamura-202207/

オーチャードも5年間もの長期休館中に他のBunkamura施設と共に手を入れてくれるかと期待してたのに
単に隣でやってる工事が五月蝿い平日のみ休館、工事が休みの土日は開けます、てことみたいだ
もちろん土日公演のN響オーチャード定期は続行するだろうね

741 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 12:11:51.25 ID:LRDqLizR.net
オーチャード定期という名のみなとみらい公演

742 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 12:42:05.98 ID:FCIEdxBa.net
>>740
土日は開くんだね
オーチャード定期のチラシもらったから開くのは知ってたけど土日限定は知らなかった

743 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 16:30:26.97 ID:vZCXIibS.net
ブロム翁今月末の出演予定をキャンセル
医師は9月中旬までは休養することを勧めてるらしい

744 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 16:46:48.65 ID:GjtB0gyh.net
10月のチケットはすでに買った
ブロム王の来日を待つばかり

745 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 17:19:12.75 ID:j90PHYvo.net
なら10月は大丈夫だな
元気に来日して欲しい
マラ9楽しみ

746 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 17:40:29.58 ID:qdR5mtwV.net
オーチャードホールも新しい渋谷公会堂も、ホールのクオリティが同じだからなwwwwwwwwwwww

いや、すべて新設計の新しい渋谷公会堂の方が、改修しかできねえクソのNHKホールよりいいホールらしいなwwwwwwwwwwwww

いまのNHKホールなんかとっととぶっ壊して、新設計で新しい豪勢なの建設しろよwwwwwwww

747 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 17:46:08.11 ID:sEp0ydlK.net
>>743
入院したのは転倒してケガしたからとかじゃなさそうだね。
疲れかなにかでよろけてしまったのかな。
そうであれば無理はしないでほしいけど。

748 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 18:21:46.68 ID:TJJW6Aws.net
8月入っても今月のグスタフ・マーラー・ユーゲントがそのままだから出るのかなと思ってたんだけど

749 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 19:58:14.59 ID:RxbjN8QU.net
そのマーラーユーゲントの公式ページでブロムシュテット降板、代役サラステが告知されてるよ
9月中旬指揮活動再開とのことだから9/21のロイヤルストックホルムフィルを目処にということなんだろうけど
あとは病み上がりの身体で欧州内なら良くても日本への10時間を超える長時間渡航が医者から許可されるかどうか
コロナ感染者が世界最高の日本へ、ということも含めて
療養が思ったより長引いてるから復帰から1ヶ月でどこまで体力が回復できるのか
年齢が年齢だけにあまり楽観視はできないな

750 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 20:47:46.59 ID:TJJW6Aws.net
9月中旬再開とは書いてないよ
before mid-September 2022 at the earliestは再開できないって書いてあったし

751 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 21:20:51.50 ID:vZCXIibS.net
事務局は当然代役探しに奔走中だろう

752 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 21:28:39.77 ID:WSIY4cdh.net
>>742
土日も工事をやって、いつぞやのNHKホールでの「ハンマーコンチェルト」の再現も乙なものじゃ。

753 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 21:48:47.49 ID:m59+CD2f.net
>>751
フルシャ
フェドセーエフ
ナガノ
ヤノフスキ
あたり?

754 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 22:01:04.88 ID:TeQp56oR.net
>>751
6月に事故ったのに今さら奔走してるわけないだろw
とっくに代役は決まってるよ
下手に同クラスの重たい人だと万が一ブロムシュテットが復帰できた時にリリース出来ないから軽めの奴
ちょうど直前のオーチャード定期振るゲッツェルなんて最適な人選だろ
後半はNHK音楽祭のエラス=カサドを引っ張って来れば良い

755 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 22:27:39.89 ID:/iXrKHAh.net
ここはN響にポストを持つ指揮者でブロムシュテットの次に年齢の高い人が振るべきだろう

そう、タト山先生だ

756 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 23:06:23.08 ID:zOTpaCIY.net
ま、ここにいるクソゴミってさ、日建設計とか日本設計とか名前すら知らねえようなmarchくらいしか卒業してねえ低学歴アホなんだろうけどさwwwwwwwwwwww

低学歴の底辺ってさ、徒然草の一節みてえな厚顔無恥のアホが多すぎwwwwwwwwww

757 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 23:23:25.60 ID:vZCXIibS.net
ではお久しぶりメルクルとカサドが第一候補かな
まるで予定していたみたいに

758 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 23:23:32.20 ID:aagOL7QL.net
日建設計は旧住友本店の流れを汲む老舗だけど日本設計は全然後発だろ?
それだったら久米設計の方が歴史ある老舗だな

759 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 07:13:10.01 ID:WoSn1tcP.net
>>751
円光寺雅彦先生
十束尚宏先生
山下一史先生
渡邊一正センセ

760 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 07:16:28.42 ID:ApCdlt12.net
>>751
>>753
ここはひとつ新顔で

ラニクルズ
ガーディナー
ハーディング

761 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 12:23:28.86 ID:NvJKLrV2.net
マラ9とシューベルトは(客が納得するかどうかは別として)誰でも振れるだろうけど、ニールセンの3番の代役を探すのはなかなか難しそうだが。

762 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 12:45:01.14 ID:D5qfsfJ/.net
>>749
普通に考えれば厳しいよね
高齢者は長く寝たきりだったりすると一気に衰弱するけど、今どんな状態なんだろ

763 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 13:25:00.82 ID:I+ZSEXmV.net
ノットはどやろ

764 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 14:00:46.29 ID:8yERTmGV.net
まさかの小澤

765 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 16:22:06.88 ID:9e6GltN+.net
先に逝きそう

766 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 16:27:18.87 ID:rfb8sxgG.net
>>751
鈴木(パパ、息子、おじさん)のどれか

767 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 16:54:13.87 ID:oAveJVrk.net
あぁ空気の読めない鈴木パパならあり得そうw

768 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 17:00:12.71 ID:D6GlPIhE.net
ブロムシュテットが現時点で完全アウトなら、スケジュールに空きのあるAクラスの指揮者を押さえることも可能だろうけど
今のどちらに転ぶかわからない状態では、ブロムシュテットが復帰できない時に備えてスタンバイお願いします、
というオファーにならざるを得ず、Bクラス以下の指揮者じゃないと押さえられないだろう
現実的には、外国人指揮者ならすでにあがっているゲッツェル、エラスカサド
日本人指揮者なら常連の尾高、広上、下野、井上あたりが妥当な線かと
メルクルはさすがに今さら戻ってくる気はないだろ
N響側も他に選択肢がないならともかくあえて選ぶ必要はない指揮者

>>762
普通に曲変でしょ

769 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 17:34:13.48 ID:9e6GltN+.net
パーヴォ

770 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 17:35:59.40 ID:oAveJVrk.net
AクラスBクラス言うても、
代替え1人だと1ヶ月拘束だし、拘束極力短くして日替わりだと3人必要だし、事務局も大変やな。

771 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 20:27:19.14 ID:5aS1vV6T.net
パーヴォはニールセンの日だけでも振ってくれんかな
hr響で全曲録音してるのにN響では2番と4番しか取り上げてないからちょうどいいし

772 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 22:08:12.52 ID:Qx07kCE7.net
日本行きのフライトはまず許可が下りなさそう

パーヴォが代役したら感動ものだけど世界でもトップ10を争う忙しさだから無理だろう
まあ順当にいってゲッツェルだろうな...

773 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>771
5番やってます…

774 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 22:47:29.22 ID:g2yZCjJf.net
パーヴォがダメならネーメを呼べばいいじゃない

775 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 23:17:53.60 ID:WoSn1tcP.net
松本しゅーりひとでいいだろ

776 :名無しの笛の踊り:2022/08/15(月) 08:32:09.61 ID:gsSVorz8.net
昨夜はウィーンとベルリンだから聴けた
プロ意識の欠片もない、エゴと金銭欲だけが肥大したオケの演奏なんざ聴けたもんじゃない

777 :名無しの笛の踊り:2022/08/15(月) 08:33:19.18 ID:EVqDQCbA.net
バカボンパパが偉そうなこと言ってます

778 :名無しの笛の踊り:2022/08/15(月) 08:46:26.21 ID:gsSVorz8.net
書き込んで1分10秒でもう釣れてやんの
耐性低っくw

779 :名無しの笛の踊り:2022/08/15(月) 09:16:16.99 ID:gsSVorz8.net
1分10秒で引っかかった早漏が次はやけに大人しいじゃんか
どうした?舌をなくしたか?www

780 :名無しの笛の踊り:2022/08/15(月) 09:28:50.85 ID:5d/7H1ac.net
時間でマウント取るとか鉄道好きそう

781 :名無しの笛の踊り:2022/08/15(月) 12:37:42.92 ID:ka706Ze1.net
悪質な暇人でしょう。

782 :名無しの笛の踊り:2022/08/15(月) 15:40:00.24 ID:9E0VWm0A.net
>>773
首席就任シーズンにやってたね。失礼
N響はニルセンって書くから見落としがち

783 :名無しの笛の踊り:2022/08/15(月) 20:09:19.21 ID:ugKwajlS.net
こういう時にドキドキしながら待ってそうな無能暇人指揮者wwwwww

784 :名無しの笛の踊り:2022/08/15(月) 23:20:51.86 ID:tqHFmvPB.net
8月15日は「敗戦記念日」

785 :名無しの笛の踊り:2022/08/15(月) 23:37:41.16 ID:TS8gBVDC.net
マラ9買いたいけど怖くて買えん

786 :名無しの笛の踊り:2022/08/16(火) 03:21:07.81 ID:YJ0Dqdzd.net
暇そうな指揮者ゲルギエフ

787 :名無しの笛の踊り:2022/08/16(火) 07:22:12.10 ID:/AX5llRX.net
大友直人さんが良いかな。

788 :名無しの笛の踊り:2022/08/16(火) 19:45:16.01 ID:3NgK2eq9.net
今こそデュトワ復帰

789 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ここは最長老の外山雄三先生に

790 :名無しの笛の踊り:2022/08/16(火) 23:01:29.73 ID:NhYRyh1R.net
外山に一票

791 :名無しの笛の踊り:2022/08/16(火) 23:19:59.76 ID:OnbkUuYe.net
デュトワがいいな

792 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 01:45:49.61 ID:RkEREmsE.net
デュトワだったらまじで泣けるわ
てかガッティが許されたんだからデュトワもそろそろいいだろ

793 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 02:32:40.54 ID:6DOx0WbK.net
>>792
全体的にもう復帰しても良いだろっていう意見で占められてるけども
未だに称号剥奪して音楽監督に就任した記録も抹消しろっていう苦情入れるのがいるらしい
ネトフェミとは粘着するものだから…

794 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 06:26:43.82 ID:FNSBbuyp.net
称号そのままって結構コアなN響ファンでも、うっかりしてたら気づかない(忘れてる)所突くなんて、そりゃフェミを装った潔癖クラヲタ爺じゃね?
クラヲタの敵は正にクラヲタ。

795 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 10:13:33.00 ID:kQ1wy++h.net
デュトワは世界的に見ればまだ出入り禁止の楽団は多いし(組合の強いアメリカは全て)、出したら出したで楽員の反発食らうこともあるのが現状
日本は伝統的に男性のオイタには寛容でその点ユルユルな国だけど、N響の場合全国遍く徴収した受信料が投入されているというのがハードルを高くしている感はある
定期公演は全国放送必須だし
だから、デュトワ公演は受信料投入しません(ただしチケット価格は倍)、ラジオ生中継もテレビ録画放送もいっさいやりません
という条件で外野に文句言わせない状況を作り出した上でやればいいんだよ

796 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 11:08:48.88 ID:kt1HyQ0d.net
そこまでして出すメリットがない

797 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 12:39:52.57 ID:uTT1UpD5.net
問題なし
そろそろええやろ

798 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 12:41:32.69 ID:gtPcmLT8.net
なので、渡邊一正さんに代役をお願いするのが良い。

799 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 12:47:35.23 ID:+pLmdufZ.net
サイトウキネン、大阪フィルから在京の新日に放流した段階で、もうN響としては拘束しないから後は勝手にやって=実質手を切ったんじゃねの?

800 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 13:07:54.07 ID:t6qs2LgF.net
>>795
だよな、このスレに性犯罪のことを簡単に考えてる性犯罪者予備軍のセクハラジジイが多いのが驚き
あんな騒ぎを1件ならまだしも別々に複数起こしといて復帰なんて駄目に決まってるだろ
アメリカやヨーロッパでは当たり前で永久追放もん
平気で戻すと日本が人権後進国の野蛮国認定される
778さんの言う通りそこまでして戻すメリットが全くない

801 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 13:29:00.15 ID:nZ8K6cE8.net
木下ほうか擁護スレ

802 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 14:27:05.51 ID:Xw75RFHF.net
>>793
全体的にってどこの話なの?

803 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 15:48:35.09 ID:Z/aZxg/Y.net
大フィル、新日フィル、サイトウキネンへの客演は大盛況かつ大絶賛の嵐で批判はほぼ皆無ほとんどなかったから、
全体的にとは言えないまでも大多数の日本のクラヲタからはセクハラスキャンダルなどものともせず歓迎されてたのは事実
まあ日本は与党の女性国会議員が同性に向かって女はいくらでもウソをつけると言い放ち拍手喝采受けるという国柄だから当然の結果とも言える

804 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 16:28:58.21 ID:YnZPBVk8.net
新日は結構ビミョーだったけどなぁw

805 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 16:46:54.47 ID:SY67mK2N.net
でもそれは新日ヘタクソというレベルの批判であってデュトワにはまったく責任ない話じゃんw

806 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 20:25:42.98 ID:Xpzrs0GY.net
デュトワはヨーロッパでは振るようになったんだっけ

807 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 21:29:43.75 ID:soWedQcH.net
トップクラスには戻ってない気がする
田舎の音楽祭とか二流オケがここぞとばかりに呼んでる印象

808 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 21:43:34.74 ID:6L1HjP2F.net
N響は三流の聴衆に悩まされているからなあ

809 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 21:56:24.68 ID:t6qs2LgF.net
>>807
当たり前
一流どころの指揮者を呼べる一流オケが、わざわざオケの人権感覚や品格を貶めるようなセクハラ魔王を呼ぶ理由がない
お前らセクハラを甘く見すぎ
男だってやられて心を殺されることもあるれっきとした人権問題なんだ

810 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ルイージとの因縁があるから難しいだろうなあ

811 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 02:36:10.24 ID:OK0swU1M.net
>>806
ヨーロッパというかロシアで振ってた

812 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 10:15:03.60 ID:G7pKXbvc.net
>>806
ついこの前ヴェルビエ音楽祭のクロージングコンサート振ってた

813 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 17:15:24.81 ID:H5drF+gi.net
デュトワ、来季も新日に来るってよ

814 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 17:24:50.65 ID:bPxYpHHd.net
>>813
別にいいよ
N響は一流オケ世界基準なだけだから
品位を下げる必要なし

815 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 18:30:25.50 ID:H5drF+gi.net
一流かどうかはさておき、いまさらデュトワは呼ぶ意味は感じないね

816 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 19:02:36.75 ID:hM3Z9np/.net
しかしここでN響を語っている者は三流

817 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 19:19:03.27 ID:H5drF+gi.net
「ここだけで」であればそうかも知れない
ここだけと決めつけられる浅薄さがあれば4流になれるかな?

818 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 19:28:53.70 ID:bl8ZEiEh.net
お猿の顔はマッカッカ

819 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 20:13:49.02 ID:Y1foXTsx.net


820 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 23:33:36.18 ID:Pu4MjSU+.net
デュトワがヨーロッパでも平然と振ってるの、マネジメントしてる連中も同じ穴のムジナだからだろ。

アイツらは「肉便器どもかギャーギャーウルセェんだよ」くらいにしか思ってないのだろう。

821 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 23:54:08.74 ID:Y1foXTsx.net
コロナで一昨年来日できなかった
MTTやナガノにはぜひ登場してもらいたい

822 :名無しの笛の踊り:2022/08/19(金) 05:53:42.12 ID:FnODHIwT.net
ナガノいいね
着実に経験積んでるし晩年大化けも期待してる

823 :名無しの笛の踊り:2022/08/19(金) 20:10:05.72 ID:pmG0kk6Q.net
ナガノはブルブル全集を早く作れ

824 :名無しの笛の踊り:2022/08/20(土) 07:42:19.74 ID:mxRZWS++.net
エヌきょう

825 :名無しの笛の踊り:2022/08/20(土) 18:46:28.89 ID:L51vqN5J.net
>>807
音楽祭には結構出てたよね

826 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 10:59:30.52 ID:Msjg320H.net
気持ち悪い俳優とコラボか
近年NHKの悪趣味がクラシックにも波及か
これが「一流オケ」のやる事かよ、見る価値ないな、ゴミ

827 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 11:21:10.93 ID:5wdObJnH.net
一般人から見れば誰がどう見ても気持ち悪いのはムロツヨシよりクラヲタの方だ、という歴然かつ客観的事実を受け入れるところから始める必要がありそうだw

828 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 11:45:11.84 ID:Msjg320H.net
俺、俳優の具体的な名前挙げたっけ?w

829 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 13:12:07.45 ID:eO3+Kdp7.net
音楽祭でよく俳優とか呼ぶベルリンフィル二流だったのか

830 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 13:55:18.29 ID:S+pqYU1y.net
挙げてないけどおれもムロツヨシの話かと思った

831 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 14:13:54.99 ID:fNxoeVXL.net
いいんじゃないか?
本人は萩生田光一や高市早苗ばりの華麗なステップでかわせたと信じてるんだからw

832 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 16:07:46.29 ID:vYrPzIJ1.net
世界日報で対談なんかしている岡田、安住、枝野は
マスコミに守られてステルスできているね

833 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 16:25:33.19 ID:cP8aWszL.net
ニュース性が無いからw

834 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
それに広告塔じゃないから銃撃する意味もないしw

835 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 17:26:56.06 ID:fuBDJbEu.net
渋谷で金5のインスタライブとかN響もやるじゃないか
お揃いのTシャツ似合ってる

836 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 17:39:38.10 ID:Y6Ga1Iob.net
みんなで楽器背負って歩いて次の場所に移動かw

837 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
一般人から見れば誰がどう見ても
気持ち悪いのはムロツヨシよりクラヲタの方だ、
という歴然かつ客観的事実を受け入れるところから始める必要がありそうだw

838 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 23:48:28.29 ID:wFkkT/p1.net
萩生田光一や高市早苗ばりの華麗なステップで、、、しかし最後は?

839 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 23:51:43.47 ID:wFkkT/p1.net
“一緒に日本を神様の国にしましょう”自民・萩生田光一政調会長が旧統一教会の関連団体で講演していた記録を独自入手
ttps://www.y utube.com/watch?v=0ClrdvxJyGA

No WAY !

840 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 23:53:31.23 ID:wFkkT/p1.net
そして、萩生田氏は登壇する際、向かって左側にある文鮮明氏と韓鶴子氏の写真に対し、ある行動をとったという。

旧統一教会の元信者
「そのご父母様という教祖の写真があるんですけど、そこに敬礼していました」

■”一緒に日本を神様の国にしましょう”

旧統一教会八王子教会の元信者
「教会員と政治家の間でもその関係性を公開するというのが絶対的タブーだった。
統一教会員もそれはわかっている話。自民党と繋がりがあるということは、私達からは絶対言ってはいけない」

841 :名無しの笛の踊り:2022/08/22(月) 08:02:25.67 ID:xOVQXleo.net
政治の話をすればお利口さんになれると思い込んでいる、世間の木偶の坊は今すぐにでも事切れて下さい。

842 :名無しの笛の踊り:2022/08/22(月) 08:59:23.08 ID:Gdewd6iP.net
今週水曜日の感謝祭 まだ席にあきあり

843 :名無しの笛の踊り:2022/08/22(月) 22:03:47.29 ID:Gdewd6iP.net
進行役の大林奈津子氏は体調不良で降板残念 代役は竹平晃子氏

844 :名無しの笛の踊り:2022/08/24(水) 01:51:14.36 ID:h6vRTX7e.net
ルイージのプログラミングって見事に常套的な名曲より集めだな
予定見ただけでガッカリだわ

デュトワやパーヴォのレパートリー拡大路線支持だっただけに

845 :名無しの笛の踊り:2022/08/24(水) 02:47:42.19 ID:U0vtRPgE.net
伝統回帰路線だからw

846 :名無しの笛の踊り:2022/08/24(水) 13:39:33.30 ID:IiSmMw4s.net
今日は原田さんと奥井さんか
別オケなら聴きに行くんだけどなあ

847 :名無しの笛の踊り:2022/08/24(水) 15:28:47.19 ID:5x5slSEn.net
本日の会場にセットされてるマイクとカメラの目的はなんだろう

848 :名無しの笛の踊り:2022/08/24(水) 18:36:19.89 ID:94gyAAjL.net
>>837
芸もなく繰り返すだけの失語症バカ

849 :名無しの笛の踊り:2022/08/24(水) 20:27:01.54 ID:lIo4UqSw.net
解雇された楽員は新響や原を一度は告訴するも、やがて音楽評論家堀内敬三が面倒をみることになり、
堀内が愛用していたタイプライターの名前にちなんで「コロナ・オーケストラ」と名乗った。
後年、「東京放送管弦楽団」と改称し、幾度のメンバー変遷などを経て現在もNHKで活動をしている。
この一連のリストラ騒動を「コロナ事件」という。

850 :名無しの笛の踊り:2022/08/24(水) 20:45:00.95 ID:+R3d7SPo.net
お薬増やしましょうか?

851 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ホルンとオーボエの1番が見かけない顔でした

852 :名無しの笛の踊り:2022/08/24(水) 23:11:07.16 ID:ubbwXU+O.net
>>848
クラヲタきんもー☆

853 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ウェルカムコンサート
NHKじゃなく学生がビデオ撮影してたらしい
そのうちWEB掲載されるのかも

854 :名無しの笛の踊り:2022/08/25(木) 08:24:36.37 ID:wHYf98pq.net
こないだNHK出版の本読んだ
ゴミのクソ本だった
NHKと名の付くものはみんなゴミ、自己満足で商品垂れ流し押し付けてるだけで
消費者は全く得るものがない

855 :名無しの笛の踊り:2022/08/25(木) 12:27:16.60 ID:l/IF8ctJ.net
重症の患者さんがお見えです

856 :名無しの笛の踊り:2022/08/25(木) 17:28:06.72 ID:YqOCAaHC.net
>>814
N響って何時から一流なったんだ?

857 :名無しの笛の踊り:2022/08/26(金) 08:26:59.34 ID:nvTHR45x.net
香川はNHKで「カマキリ先生」として親しまれている「香川照之の昆虫すごいぜ!」シリーズや、原作・エグゼクティブプロデューサーを務めるミニアニメ「インセクトランド」などが放送されている。

 NHKは番組への影響などについて、デイリースポーツの取材に「現時点で、そうした対応を取る予定はありません」と回答した。事務所の発表内容を受けての総合的判断としている。

858 :名無しの笛の踊り:2022/08/26(金) 08:27:24.33 ID:nvTHR45x.net
香川はNHKで「カマキリ先生」として親しまれている「香川照之の昆虫すごいぜ!」シリーズや、原作・エグゼクティブプロデューサーを務めるミニアニメ「インセクトランド」などが放送されている。

 NHKは番組への影響などについて、デイリースポーツの取材に「現時点で、そうした対応を取る予定はありません」と回答した。事務所の発表内容を受けての総合的判断としている。

859 :名無しの笛の踊り:2022/08/26(金) 08:55:25.61 ID:JwPPOOtH.net
おつむ悪いんか?
削除依頼出してこい。

860 :名無しの笛の踊り:2022/08/26(金) 22:10:24.91 ID:nvTHR45x.net
>>859
Hey, boy, Do it yourself, STUPID

861 :名無しの笛の踊り:2022/08/27(土) 12:19:35.57 ID:Gv8n5xM2.net
なにこのキチガイは

862 :名無しの笛の踊り:2022/08/27(土) 12:24:12.60 ID:OSPNoQsY.net
>>861
すっこんでろよバカ

863 :名無しの笛の踊り:2022/08/29(月) 17:50:42.25 ID:FkcI6qoT.net
NHK音楽祭の値段設定高いよね?
どんな理由で?

864 :名無しの笛の踊り:2022/08/29(月) 18:01:46.69 ID:6WWVxied.net
NHKは解体するべき
もう何の役割も果たしてない
大多数の日本人には害でしかない

865 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
重症の患者さんがまたお見えです

866 :名無しの笛の踊り:2022/08/29(月) 23:08:43.64 ID:Nw9k5UtI.net
イヒンス
まブク
だルラ
?  08/29 23時08壺

867 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 01:34:33.78 ID:Uai4RW2m.net
NHK遠賀臭い?


(´・ω・`)

868 :名無しの笛の踊り:2022/08/31(水) 23:45:45.38 ID:ximzWi1+.net
ブロムシュテットについてはまだ発表なしか

869 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 07:51:38.46 ID:0vbP9J5N.net
9月末のベルリンフィルもまだ発表してないし

870 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 10:12:03.87 ID:E/gqIzHY.net
現時点では予定通りいける可能性があるんだろう
代役は内々にはもう声かけてるかもな

871 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 10:29:28.94 ID:AcCjztwK.net
代役は3人?

872 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 11:27:30.15 ID:Uw1bX8IX.net
欧州域内の短時間移動はよくても日本への長時間往復は不可ってなりそうな気がする
もし来れても車椅子かつ最後
来れなかったらもうそのままさようなら…かな

873 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 16:07:10.06 ID:AcCjztwK.net
プレヴィンが最後に登場したときは
杖だったか車いすだったかもう忘れたが
その後なくなるまではまだ七年あった

874 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 17:48:09.61 ID:vH5ojB5M.net
大友さん予定空いているかな。
代役にはいいと思うのだが

875 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 18:38:56.09 ID:+HgBJG/m.net
プレヴィンの晩年はもうほとんど目が見えなくなってたので
特に引退を宣言したわけでもなく物理的に振れなくなってただけかと
サヴァリッシュみたいに明確に引退を宣言して引き篭もってから7年生きながらえたというのとはちょっと違う
サヴァリッシュにしても日本の某有名指揮者みたいに1回につき顔見せで5分でも10分でも振れれば良いということであればもっとやれてたはず

876 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 19:53:37.08 ID:HH27XceM.net
魚偏にブルーなのかね?

877 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 09:49:04.43 ID:Zw87hgc6.net
ようつべにのどっちのコンサート上がってるじゃん
チャレンジしてみようかな

878 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 03:24:08.98 ID:TAAklgPK.net
2022年9月 5日(月)開演 7:00pm サントリーホール
明電舎 presents N響名曲コンサート2022

シベリウス/交響詩「フィンランディア」作品26
https://www.youtube.com/watch?v=tIYCBxmnWXY
ブルッフ/スコットランド幻想曲 作品46
https://www.youtube.com/watch?v=3aVET-CDRWk
ブラームス/交響曲 第4番 ホ短調 作品98
https://www.youtube.com/watch?v=o4UScRNrb5M

ヴァイオリン:金川真弓
指揮:沼尻竜典
管弦楽:NHK交響楽団

879 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 07:55:16.36 ID:/5lSoh+s.net
こんなようつべのリンク踏むのは知的か精神だが(そしてクラ板には驚くほどそれが多いが)
金川さんは楽しみだねバーバーがよかっただけに

880 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 11:05:33.46 ID:sbg7C7NP.net
名前からして女性指揮者と思われるが
テレビ欄内容告知に「チャーミングな素顔をご紹介!」ときた
反知性・大衆迎合広告路線を教育テレビでやるようになったかホント糞だな

881 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 14:20:09.65 ID:cxA5pJp2.net
>>880
そうか?お前は相手が女性指揮者だからそう思うんじゃないか?
例えば広上さんがチャーミングな素顔をご紹介と特集されてもそれはそうだなと納得するしなんとも思わんけどな

882 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 17:29:18.25 ID:Unu5Fnlc.net
金川真弓、特にチャーミングではな、、、ry

883 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 18:10:03.17 ID:FTwfvYOK.net
そもそも指揮者じゃないし

884 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 18:12:27.71 ID:yLV5BkbU.net
いつの番組の誰の事言ってるのかわからん。

885 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 19:13:45.97 ID:XLtmV+RM.net
普通にクラシック音楽館のことだろう
今週から2週かけて新首席指揮者ファビオ・ルイージの魅力を特集するとなってる
ただN響公演はステファヌ・ドゥネーヴの6月定期を放送するのでこれを女性名(ステファニー)と勘違いしてると

886 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 19:29:55.66 ID:sMotEzB6.net
メゾソプラノのステファニーさんもいるから?

887 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 19:44:09.45 ID:tBBgu2AE.net
Scrαmble化まだ?  09/04 19時44壺

888 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 19:49:41.40 ID:lkpKBNpN.net
ナニ?「チャーミング」って言葉に勝手に女性と思い込んで妄想膨らませてたってわけぇ?中学生かっw

889 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 19:57:02.28 ID:sbg7C7NP.net
せいぜい荒れやがれゴミスレのクソ頭ども

890 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
学習障害

891 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
過学習

892 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
のどっちはチャーミングだろ!?

893 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
で、どこにチャーミングって書いてあるの?

894 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
チャーミングチャーミングって藻前らはエドはるみけ?(´・ω・`)

895 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
日本で一番チャーミングな指揮者は広上さんです
異論は認めるw

896 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ファビオもかなりチャーミング

897 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 20:51:32.35 ID:qAHE6iv2.net
ぼくこそチャーミングの極みといえよう

898 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 21:31:00.35 ID:F+ssL8cg.net
エピソードの王様 山田一雄物語 【その1】

朝比奈隆と並ぶ日本楽壇の大立者、山田一雄(1912−91)。戦後復興期にN響と密接な関係を築き、
マーラー『千人の交響曲』、ストラヴィンスキー『春の祭典』の日本初演を行うなど、我が国のク
ラシック音楽界における功績は多大だが、一方で大変に人間くさいエピソードも数多く残っている。
芸術家と変わり者はまさに紙一重?

・N響との演奏会の本番で、興奮した山田一雄は指揮台で飛び跳ね、あげく足を踏み外し
ステージから転げ落ちた。しかし山田は指揮台に這い上がり、割れたメガネと額から流れる血、
乱れた髪にずれた蝶ネクタイという姿でともかく最後まで振り通したのだった。

・山田一雄はクラシックファン以外からも絶大な人気を誇り、サイン会はいつも盛況だった。
ただし生来の天然要素のため、お客との会話は噛み合わないこともしばしばだった。
例えば「今日は来てくれてありがとう。ところで、君はなんで僕のことを知ってるの?」

・我らがオヤカタ、山田一雄の演奏会のあとの楽屋にはいつも、ひと目彼の姿を見ようとする聴衆が押し寄せた。
ある日、お客に囲まれた山田の白髪を一人の若者が不意につかんで引っ張った。
とっさに「何をする!」と払いのけた山田の反応に若者は驚いて目を見開き、泣き出しそうな声で叫んだ。
「ひどい!山田先生はいつもおかしな事ばかりしてるって聞いたのに!なんで僕にだけそんな態度とるんですか!」

899 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 10:12:34.63 ID:jcodtt4r.net
チャーミングなのどかちゃんのオーチャード定期がYouTubeに上がってるぞ
やっぱいいなあ
人柄や容姿だけじゃなく能力も期待されてるんだろうね
今が一番伸びる時期 しっかり経験積んで長く活躍ほしい

900 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 16:48:39.71 ID:v5lpBR0P.net
ブロム翁「私もチャーミング」

901 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 17:46:11.78 ID:CET8qOAP.net
>>900
翁は確かにチャーミング

902 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 17:49:23.28 ID:CET8qOAP.net
指揮者っておじいちゃんで雰囲気可愛い人が多いな
見た目もしくはしぐさにどこか愛嬌がある
たまにムーティーみたいなおっそろしいのもいるけど

903 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 18:04:24.91 ID:Vlbong53.net
>>837
> 政治の話をすればお利口さんになれると思い込んでいる、世間の木偶の坊は今すぐにでも事切れて下さい。

円楽が逝ったかと思ったら踏みとどまったようだ

904 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 18:15:14.91 ID:0SS9G6Ou.net
ヤマカズさんは可愛いおじいちゃんだったのにコバケンは汚いジジイみたいな風情
どうしてああなった
モンテカルロとかバーミンガムでやってるヤマカズはどっちに振れるかな

905 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 18:21:42.83 ID:sCmkioEu.net
>>904
でも客が呼べるのは圧倒的にコバケンなのも事実

906 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 19:54:44.41 ID:e98PV4hi.net
コバケンの演奏会って、チケット入手困難なの?

907 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 19:59:00.55 ID:isIfklMR.net
昨日のフランス音楽の下手糞な演奏は2軍のアホたちか??っうぇうぇwwwwwwwww

選曲もひでえな、あのブサメンのフランス葉加瀬太郎wwwwwwwwwwwww

牧神の午後もひでえ演奏だったwwwwwwwwwww

その後の、白髪ジジイのカルミナ・ブラーナも、素人演奏でひでえええwwwwwwwww

イタリア人、ノーマスクで知能の低さを露呈wwwwwwwww
だから、第二次世界大戦で早期降伏してるようなアホ国民なんだよwwwwwwwww

908 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 22:31:27.56 ID:f3e+X/11.net
エピソードの王様 山田一雄物語 【その2】

・山田一雄がクイズ番組の解答者としてテレビ番組に出演した。
「Q.今からベートーべン『運命』の冒頭部分が流れます。誰の指揮によるものか当ててください」
ジャジャジャジャ〜ン…10秒もせずに山田一雄が飛びつくようにボタンを押し、
「わかったぞ!フルトヴェングラーだ!」
ブブーッ!ハズレ音に山田は「えっ…?」
その時使われた音源は、山田一雄その人が指揮した録音だった。

・山田一雄はある時、駅でカバンを盗まれてしまった。
呆然自失する山田。同行者が「とにかく、届けを出しに行きましょう」と声を掛けるも、
それが聞こえていないかのように山田はつぶやき続けた。
「な、何てことだ…。あのカバン、あのカバンには、僕のガールフレンド達全員の名前や住所、
電話番号が書かれた手帳が入っていたのに…。」

・ある日、石丸寛が師匠の山田一雄にクイズを出した。
「僕の母が男の子を産みました。それは僕の弟ではありません。かといって、僕の兄でもありません。
では、その男の子は何者でしょうか?」
「ウ〜ム、わからんよ」
「僕のことですよ」
「あっ、そうか!」
数週間後、山田一雄は小林研一郎を見つけるや駆け寄り、
「おうっ小林くん、クイズを出すぞ!僕のお袋が男の子を産んだ。ただし、その子は僕の弟ではない。
かといって僕の兄でもない。では、その男の子は何者か?」
「先生の弟でも、お兄さんでもない…誰でしょう?」
「ん?どうした?わからない?降参?ギブアップ?」
「うーん、参りました。誰ですか?」
「それは、石丸寛くんさ!」

909 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 23:28:01.00 ID:W0n9doup.net
今日のサントリーホール良かった。
N響良く鳴ってた。
沼尻氏も定期に呼んで欲しい。

910 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 00:06:09.34 ID:jzffGh5v.net
チェロが東響伊藤さん
ホルンが名フィル安土さん あとの2名も外部の方々
ソリストの目の前の席ニ列がビデオ撮影用に専有されてるのは初めて見た
そのうちネット配信するのでしょうか

911 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 00:11:21.63 ID:WXAqi8kK.net
>>908
かわいすぎ

912 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 00:36:01.98 ID:W0Rk31GU.net
9月5日のサントリーでのN響名曲コンサート、最初のフィンランディアは活気に溢れた
演奏でそれが曲によく合っていた。2曲めのブルッフのスコットランド幻想曲では
金川真弓は堂々たる演奏でN響にぜんぜん引けを取ってなくて情感のこもった音が出ていた。
アンコールも文句なしによかったから、ホールで聴いた人の中でファンは増えただろうか?
後半のブラ4は、1楽章で演奏的には凄かったのは認めるが、音がこっちにぜんぜん伝わ
って来なかった。2楽章以降は一変してこれは名演と思えるようになった。ブラームス得意
のN響だからまあごくごく当たり前となるのかあ。指揮者によって当然演奏は違ってくる。
沼尻ワールド(勝手に大きなうねりと熱量高い演奏と思って聴いた)をN響はしっかりと
表現できて、物凄くスケール感のある素晴らしいブラ4だった。定期演奏会ではないので
オケアンコールもあって大満足で帰った人は多そう。

913 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 09:21:05.76 ID:PEjoWzlD.net
金川さんいいわー。
10月のリサイタルも行く。

オケはちょい粗かったかな。
でも沼尻さんの追い込み具合は良し。

914 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 18:28:00.68 ID:BmXz7rZn.net
ウクライナ戦争の最中に聴くフィンランディアに鳥肌

915 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 19:47:10.89 ID:JvRZqJDf.net
昨日聴いたけど沼尻さんいいね!
ダイナミックな演奏とは対照的に、後プロが終わった後の4方向平身低頭おじぎの腰が低くてワロタ。

個人的にはPブロック左手側に座ってたお子ちゃまきょうだいが飽きてて大きな声を出さないかヒヤヒヤしてた。

916 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 20:28:04.71 ID:jzffGh5v.net
来週のCプロで郷古さん定期コンマスデビューらしいね

917 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 20:43:58.09 ID:jzffGh5v.net
ウェルカムコンサートから始めたN響定期の新方針

終演時のカーテンコールを撮影していただけます
コンサート終演時、舞台上のカーテンコールをスマートフォンで撮影していただけます。
・ 撮影の際は、ほかのお客様へご配慮いただき、フラッシュの使用はお控えください
・ SNSでシェアする際には、ハッシュタグ「#N響」「#nhkso」の追加をぜひお願いいたします

918 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 20:45:40.81 ID:jzffGh5v.net
スマホ程度ではピンぼけ写真にしかならないのが残念

919 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 21:37:16.64 ID:ErfKMPQI.net
エピソードの王様 山田一雄物語 【3】

・ある日、山田一雄はホールのスタッフの対応のまずさに激怒し、そのスタッフに10分以上怒鳴り続けた。
ようやく落ち着き始めた山田、我に返ったようにふとつぶやく「ところで、僕は何に対して怒ってたんだっけ?」

・山田一雄のコンサートに行った人の中には、演奏中に山田が突然指揮台を降り、
棒を降りながらコンサートマスターと何やら会話しているのを目撃した方もいるかもしれない。
あのような時、山田はたいてい譜面を見ながら、コンサートマスターにこう問いかけていたのだ。
「僕は今、どこを降ってるんだっけ?」

・音楽評論家の平林直哉は編集者時代、山田一雄に何度もインタビューする機会を得た。
ある時、平林は山田にかねてよりの疑問をぶつけてみた。
「先生の思い出話を伺うとよく、『ある女性がどうこう…』とか、女の人がらみのエピソードが多いですね?」
「そりゃ、そうよ!」山田は爆笑した。「でもね。僕は指揮はちゃんと上半身でやってるから、心配ご無用。ガハハハハハ!」

920 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 05:12:57.97 ID:Ur2FZtFM.net
2022年9月10日(土)午後6:00 - 8:15(135分)
NHK-FM N響演奏会 N響第1962回定期公演
MC:金子奈緒 解説:堀内修(音楽評論家)

ヴェルディ:レクイエム

ソプラノ:ヒブラ・ゲルズマーワ
メゾ・ソプラノ:オレシア・ペトロヴァ
テノール:ルネ・バルベラ
バス:ヨン・グァンチョル
合唱:新国立劇場合唱団

指揮:ファビオ・ルイージ
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:篠崎史紀

~2022年9月10日 NHKホールから生放送~

https://www.nhkso.or.jp/concert/phil22Sept.pdf

921 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 13:25:42.17 ID:okfePFSL.net
エピソードの王様 山田一雄物語 【4】

1970年代のある日。山田一雄はあるオケとのリハーサル中、コンサートマスターと雑談していた。
「いや、それにしても、最近の若い女の子ってのはすごいね。いやはや…」
「先生、どうしたんですか?」
「いや、さっき、フルートの○子ちゃんと話したんだけどね」
「△△ですか?あの子、入団したばかりですよ?先生はほんと、目が早いなあ…」
「ハハハ…でね、彼女と話したんだが、あの子、ポルノ観るっていうんだよ」
「ええっ?△△が、ポルノを?」
「ああ…。僕なんか、いつぞやの『エマヌエル夫人』の宣伝ポスターを見ただけで胸がドキドキ、
額には油汗ってのに、いいお嬢さんがポルノなんて…オジサンやんなっちゃうよなぁ…」
リハーサル終了後、コンサートマスターは件のフルート奏者のもとへ行き、話しかけた。
「君は、山田先生に何を言ったんだ?」
「えっ、何のことですか?」
「君は山田先生に、自分は破廉恥な内容の映画を観るのが趣味だと言ったらしいね?」
「何言ってるんですか?変な冗談やめてください!名誉毀損で訴えますよ?」
「いや、あの…。山田先生がさっき僕に、△△君がポルノ映画を観に行ったと言うから…」
「は?ポルノなんて観ま…プッ!キャハハハハ!」
突然痙攣したように体を折り曲げ、悶絶したように笑いこけるフルート奏者。
「ど…どうした?」
「ポルノじゃないですよ、ポルナレフ!ミッシェル・ポルナレフのコンサートに行ったんです!」

922 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 22:54:07.66 ID:Ur2FZtFM.net
Verdi Messa da Requiem

https://www.youtube.com/watch?v=eaebqmzm0RA
https://www.youtube.com/watch?v=wApLPGCDKyE

923 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 04:58:52.92 ID:KJtYTuk6.net
今回のメゾソプラノは5年前のデンマーク国立響と同じ歌手

924 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
NPO法人「移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)」(鳥井一平代表理事)は、NHKの国際ニュース番組「国際報道2022」で8月に放送された「外国人の不法滞在の長期化」の内容について、「出入国在留管理庁(入管)側の主張を一方的かつ無批判に伝えている」として抗議する声明を発表した。

925 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 08:37:58.61 ID:4o84b5pf.net
SCRAMBL3化まだ?  09/08 08時37壺

926 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 12:47:42.95 ID:jbORLS8g.net
AOKIに続いてKADOKAWAでも五輪関係者が逮捕された。森さんも200万円もらって
いたようでいつ逮捕されるのかとても面白くなってきた。27年前にオウムの麻原が
逮捕されたころ青山弁護士というオウムの顧問弁護士が洋服の青山の人間という
噂がながれ洋服の青山は新聞に一面広告をだして当社はオウムの青山弁護士とは
いっさい関係ありませんといっていた。

927 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 13:06:15.39 ID:IQjxNN5u.net
https://twitter.com/yamadatarouqqq/status/1555525813340033024?s=46&t=htD06fvFXNeEymra0OITJg
(deleted an unsolicited ad)

928 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 18:26:19.91 ID:gIePf1nz.net
こんな程度のオケのコンサートなんか行ってるウンコジジイたちってさwwwwwwwwwww

トロピカーナのメロンジュースを100%メロンと思い込んでた知能低い貧乏人のゴミと同じだなwwwwwwwwwwww

あのな、こんな10流オケだからチケットもテメエらが買いやすい激安価格wwwwwwww

まあ、貧困層はNHK交響楽団でも聞いて、マクドナルドでも食って、ドン・キホーテにでも買い物に行ってろよwwwwwwwwwww

じゃなーーーーーwwwwwwwwwwww

929 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 18:27:21.99 ID:vTVfPXcB.net
5日のN響名曲コンサート特別協賛の明電舎が
プログラムの裏表紙に「電気よ、動詞になれ。」と
いったいどういう意味なんだ?

930 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 20:00:33.77 ID:JxnqShvV.net
>>929
コピーライターが「動詞」の意味を知らない そんだけ

931 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 20:29:00.84 ID:qHEW+YUh.net
電気によって電灯が点く、車が走る、お湯が沸く、バイブが振動する、とかの意味かな?

932 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 23:45:00.72 ID:ETwjR/LW.net
電気ら電気り電気る電気れ電気ろ

933 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 05:59:40.91 ID:DA0IWOoR.net
エリザベス二世薨去 近々本物の国葬が行われる

934 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 06:03:51.12 ID:DA0IWOoR.net
外国の王様に対しては崩御が正しい言い方かな

935 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 08:47:48.32 ID:0hyjlIJ8.net
エリザベス女王が死んでしまった。むかし即位20年かなにかで世界をまわりバヌアツか
キリバスか南の島にいったことがあった。大歓迎されて若者たちが度胸だめしで
足にロープを結びつけて高いやぐらから次々飛び下りるパフォーマンスをエリザベス女王の
前でみせたことがあった。一人の若者のロープが長すぎてエリザベス女王の目の前で
地面にたたきつけられて死んでしまった。あのころはそんな映像も普通にニュースで流れていた。

936 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
バカどもは、なんでここでエリザベス女王の話をしてるんだ??

937 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 11:04:08.54 ID:DA0IWOoR.net
今月の都内のオケ公演で宗教曲が集中してるのはこれを予期してたのか

938 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 11:18:35.34 ID:B6rfHIaF.net
別に普段と変わっておらんだろう
ベルレクは教会で演奏されるわけではないから宗教曲じゃないし

939 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 11:20:09.01 ID:DA0IWOoR.net
先日のウェルカムコンサートがYouTubeヘアップされてる

940 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 12:26:38.76 ID:h062cb3s.net
ベルリオーズ?

941 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 12:51:48.80 ID:z8SMbA/j.net
パーセルをやるべきだ

942 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 13:24:26.97 ID:8aORuIhu.net
インド人の反応

「エリザベス女王死亡クソワロタ、96年生きてて一度でもインド人に謝ったら良かったのに」

「地獄に落ちろ。お前の魂が永久に地獄のダンジョンで鉄の鎖に繋がれて囚われ続けますように、女王陛下」

「私の家族はエリザベス女王の死を祝っている。1943年ベンガル大飢饉と1947年のインド分割の間に、イギリスは約600万人(のインド人)を殺害した。ユダヤ人のホロコーストと同じくらいだ。イギリス王室はナチスよりも悪い。奴らの残虐行為は数世紀にわたっている。」

943 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 17:08:15.83 ID:UP1NjIeG.net
>>936
西洋音楽を聴く輩としては極東アジアの一島国の政治家の話をするよりは場に相応しい話題ではある。
まぁそれこそ不敬だというなら、その通りだが….w

944 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 18:53:26.71 ID:cZeGns8T.net
>>942
未だにカースト制度なんてのに縛られている土民らしくていいね

945 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 19:17:54.38 ID:3Tjugz4g.net
何のスレかも理解できていない穢多非人は死ね

946 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 20:22:09.81 ID:63x/t05J.net
エリザベス死んだのか
BBCプロムスどうなるんやろ

947 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 21:07:21.61 ID:PzS6KbaB.net
プロムス中止
https://twitter.com/bbcproms/status/1567992479764598785?s=46&t=h01sevpdJ0eN-w23CJ8HMw
(deleted an unsolicited ad)

948 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 21:33:47.73 ID:r6MxmTL4.net
本邦も「国葬」するなら、一年位は喪に服して歌舞音曲の類は禁止くらいしなきゃダメだよなぁw

949 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 21:36:05.07 ID:LMhTp9lp.net
11月3日にオーチャードのプロムスとN響横浜をダブルブッキングしたオレは救われるのか

950 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 21:45:01.93 ID:AFBMnKLV.net
ジャパンは普通にやるから安心しろ
エルガーだけ聴いて横浜池

951 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 00:24:05.08 ID:78TWUiS/.net
むかしモントリオールオリンピックにアン王女が馬術で出たことがあった。観客席から
エリザベス女王も応援していたが成績はふるわなかったようだ。アン王女はその後
離婚したりいろいろあってどうにも止まらない状態だったが最近はどうにか
止まったようだ。モントリオールオリンピックといえばクレー射撃で当時36歳の
麻生太郎がでた。飲み屋のママかホステスだったかにスーツケースいっぱいの札束を
手切れ金ではらって別の人と結婚する前だったか後だったか。麻生さんは今からは
考えられないくらいかっこよくてクレー射撃世界ランク一位ということでいまの
大谷翔平や羽生結弦みたいなもてはやされ方だったけど緊張しすぎたのかオリンピック
ではボロ負けだった。ダイアナさんとショルティが同じ日に死んでしまったのを思い出す。

952 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 00:45:09.56 ID:wgPKseAE.net
>>95
原宿から歩くか、渋谷からならバス乗りなよ、楽だよ
サントリーが一番いいのは同意

953 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 00:51:58.34 ID:wgPKseAE.net
>>920
これらじるらじる聴き逃し配信あるんでしたっけ?

954 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 01:21:43.05 ID:b5pqMczQ.net
>>941
どれを?w

955 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 06:23:05.10 ID:Z8aW/pYp.net
Scramblε化まだ?  09/10 06時23壺

956 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 06:37:14.91 ID:8p2l2yEr.net
らじるの聞き逃し配信は今のところ無い

957 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 06:59:28.98 ID:8p2l2yEr.net
しかし今日の分からはあるのかも知れぬ
らじるの聴き逃しメニューの中に予定地のようなものがあるようだ
らじるのアプリが全面刷新されたのに今さら気がついた

958 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 08:46:23.87 ID:b5pqMczQ.net
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は9日、NHKのBS番組「河瀬直美が見つめた東京五輪」が事実に基づかない不適切な字幕を放送した問題で、「重大な放送倫理違反がある」と認定する意見書を公表した。

959 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 09:16:11.75 ID:Sx65p+Jg.net
>>920
これのリハとルイージのインタビューを
きのうニュースウォッチ9でやってた。
山内キャスターで9分間も。
日本文学、川端や三島が好きとか。
 

960 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 09:21:47.21 ID:Sx65p+Jg.net
>>959
N響 新首席指揮者ファビオ・ルイージ氏が目指す音楽【インタビュー全文】
https://www.nhk.jp/p/nw9/ts/V94JP16WGN/blog/bl/pKzjVzogRK/bp/p1y8agb2xe/

>私は音楽を創造はしません。私は音楽を再現するのです。
>私たちはすでにある音楽を再現するので、ゼロから創作するわけではありません。
>ここは大きな違いです。創造するのは作曲家です。
>私たちの役目は再現することです。私たちには大きな責任があります。

ニュースウオッチ9▽エリザベス女王死去最長在位70年・生涯は▽政府の物価対策 (9/09)
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2022090909954

961 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 09:33:38.94 ID:ZJk7c6Ip.net
外人って川端康成とか三島由紀夫好きだよなあ
三島はまだ分かるけど川端はなんかセンスの違いを感じる

962 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 09:52:46.49 ID:wgPKseAE.net
>>956-957
ありがとう
今のところは聴き逃し配信されないと思っていたほうがよいですね
18時からの放送も聴けるかどうか

963 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 10:16:15.66 ID:8p2l2yEr.net
ベストオブクラシックに準じるのだとすれば
今まではなかったが今月からは配信するのかもしれない
ベストオブクラシックは今月から配信することを案内してるが
この番組 N響演奏会については案内はない
ただこの番組のホームページにはひっそりと
[聴き逃しはこちら]バナーが貼ってある

964 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 11:35:46.64 ID:wgPKseAE.net
こちらでもありがとう、ホームページも確認しました
放送録音失敗したときのために期待しておきます

965 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 17:34:07.07 ID:XZm+/85m.net
>>963
なんと、予定やりくりできて聴きに行けることになりました
らじるらじるには聴き逃しを期待しつつ先ずは生で満喫してきます

966 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 20:14:14.82 ID:t22t1ni6.net
>>965

今回のはらじるらじる聴き逃し対応されたようです、よかったですね

967 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 20:17:24.40 ID:ZHXXFva0.net
>>966
おーありがとうございます!
現地、祝・シーズン開幕のルイージ大歓迎、カーテンコール大盛り上がりでした
リピートで聴けるとは嬉しいこと

968 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 20:46:43.81 ID:6LIQ7zFgc
ファビオ・ルイージの首席就任、新シーズン初日のヴェルディ「レクィエム」より帰宅
久しぶりのNHKホールも残響の乏しさは相も変わらずで、だから曲頭の極端なピアニッシモは効果が半減
けれどそれ以降は緻密な演奏の充実ぶりに耳を奪われて、あっという間に終わってしまった
特に怒りの日とリベラ・メの立体感が手に汗握る秀逸ぶり 怒りの日の女声ソロの重唱のところが今夜のハイライト
メゾ・ソプラノのオレシア・ペトロヴァは歌手陣のなかでもとりわけ好調で、往年のコッソットを想わせる豊かな美声
ゲルズマーワは高音が苦し気だったが、それよりロシア勢の二人がちゃんと来日して出ていることが喜ばしい

時節柄、そして名演だっただけに、いっそう今夜は拍手なしでお開きにしていいんでは、と思ったが、まあ、そうもいかんかな
拍手は手短に終えて席を立つと、ホール外は涼しい風に中秋の名月!

969 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 20:33:32.89 ID:KpnSHr15.net
ルイージ、よかったよね。オケ、合唱、ソリストバッチリで。

970 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 20:34:12.72 ID:t22t1ni6.net
>>967

期間限定です

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0909_01
N響演奏会 ▽N響第1962回定期公演
9月10日(土)午後6:00放送 2022年9月17日(土) 午後8:15配信終了

【出演】指揮者…ファビオ・ルイージ,ソプラノ歌手…ヒブラ・ゲルズマーワ,
メゾ・ソプラノ歌手…オレシア・ペトロヴァ,テノール歌手…ルネ・バルベラほか

971 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 20:35:17.08 ID:zxQi/LQG.net
>>970
ありがとう
通常のらじるらじるは使い慣れています
で、1週間

972 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 20:40:09.53 ID:zxQi/LQG.net
途中ですみません、1週間はいつでも聞けますね

>>969
本当に行って良かった!皆さん素晴らしかった!通いたくなりました
ヴェルレクはやはりイタリア人巨匠のがいちばんしっくり来ます(個人的好み)
気持ちに寄り添ってくれる音楽に癒されました
それにやはり新国の合唱団良いわ
できたらこれサントリーで聴きたかった気持ちはあるけど、
ホームグラウンドはそれはそれで良いかもね

973 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
独唱をオケと合唱の間に配置したのはどうだったのかね?
声がすっこんでいた感じ。合唱も新国で聴く時はもっと少人数でも
すごい迫力なのに今日はそれを感じず。やはりホールのせいか?

終演後はスタオベしていた人もそこそこいて合唱全員がはけるまで拍手が続いて
その直後にルイージと独唱陣が出てきて一般参賀風にはなったが。

配信や8Kでやってた生中継やいつかやる放送では音のバランスばっちりなんだろうけど

974 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ルイージ、素晴らしい就任披露公演だったね。

パーヴォがコロナのせいで中途半端な去り方(N響が悪いとか、パーヴォが悪いとかじゃなくて、あくまで運が悪かったという意味)で残念だったけど、新主席指揮者として見事な登場だったわ。
パンフレット見るとN響の「伝統」を見つめ直すということなので、原点回帰でドイツのロマン派中心のプログラムになるのかな?

ルイージがプロデュースする予定の第2000回定期演奏会では、是非シュミットの「七つの封印の書」をやって欲しい!
(他の候補はマーラーの8番とシューマンの「楽園とペリ」。ファン投票で決まるらしい)

975 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 21:32:10.53 ID:r/akt+wa.net
首席

976 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 21:52:22.05 ID:ZyRWK7R+.net
ルイージ、よかったよね。オケ、合唱、ソリストバッチリで。

977 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 21:54:32.80 ID:WuPAYtRP.net
>>976
失礼、誤字でした。

978 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 22:12:10.79 ID:AVyuBHLX.net
>>973
3階席で聴いてたけど冒頭とかの弦の弱音がたまに聴こえないなぁと感じる事はあったけど、合唱はそれなり、ソリストは結構良い感じに響いてたけどねぇ。
因みに席、なんか前より心持ち広くなってね?気のせい?

979 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 22:28:42.96 ID:gVv/2O/w.net
>>978
完全に気のせい
あくまで建て替え計画が頓挫してからの延命のための耐震工事メインなので内装関係はほとんど弄ってない

980 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 22:38:36.35 ID:wgPKseAE.net
>>973
あの独唱の位置は珍しくないですよ

今日は本当に素晴らしい時間だった
もしかしてN響の歴史的な日の一つに立ち会ったのかな?と思うくらい

981 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
昨日は都響とグラゴルミサ、今日(と明日)はN響とヴェルレク、新国も大忙しやな。

982 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 02:30:49.04 ID:8IF61QzZ.net
あしたはNHKホールか
芸劇に行くとこだったわ

983 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 06:20:48.01 ID:+9QYVp56.net
2022年9月16日(金)午後7:30 - 9:10(100分)
NHK-FM ベストオブクラシック N響第1963回定期公演
MC:金子奈緒 解説:広瀬大介(青山学院大学教授)

R.シュトラウス:交響詩 ドン・フアン 作品20
R.シュトラウス:オーボエ協奏曲 ニ長調
R.シュトラウス:歌劇 ばらの騎士 組曲

オーボエ:エヴァ・スタイナー
指揮:ファビオ・ルイージ
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:郷古廉

~2022年9月16日 NHKホールから中継~

https://www.nhkso.or.jp/concert/phil22Sept.pdf

[開演前の室内楽]
チェロ:辻本玲、市寛也、中実穂、渡邊方子
ジョゼフ・ジョンゲン:4本のチェロのための2つの小品 作品89 伝説 踊り

984 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 06:25:27.92 ID:7Kw80cDx.net
>>982
これを聴いてきたら?
https://www.geigeki.jp/performance/20220911c/


東京吹奏楽団 第69回定期演奏会 「The spirit of David Maslanka」 ~D.マスランカの世界~
日程
2022年09月11日 (日)14:00 開演(開場13:00)
会場
コンサートホール
曲目
デビット・マスランカ/
テスタメント
サクソフォーン四重奏と吹奏楽のためのコンチェルト
交響曲第4番

出演
松井慶太(Cond)
雲井雅人サックス四重奏団
東京吹奏楽団

985 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 13:19:19.23 ID:e4bbgk/M.net
あたしサックスの音嫌いなのよね

986 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 14:43:06.22 ID:QrMJjAiXA
私は生活保護で暮らしている。
やる事が無いのでNHKFM聞いている。
若い頃働いたので今が老後かな…

987 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 14:59:45.22 ID:llQLY7M0.net
ならセックスの音はどうなんだい?グヘヘヘ

(´・ω・`)

988 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 16:40:15.82 ID:D7GH3JVf.net
2日目のベルレク、なるほど素晴らしい名演奏だった。就任のご挨拶だったのかな。今日も一般参賀で聴衆も盛り上がった。ルイージの定期ではいづれ演奏会形式でオペラやってもらえんものかな。

989 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 16:40:16.74 ID:D7GH3JVf.net
2日目のベルレク、なるほど素晴らしい名演奏だった。就任のご挨拶だったのかな。今日も一般参賀で聴衆も盛り上がった。ルイージの定期ではいづれ演奏会形式でオペラやってもらえんものかな。

990 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 16:40:17.46 ID:D7GH3JVf.net
2日目のベルレク、なるほど素晴らしい名演奏だった。就任のご挨拶だったのかな。今日も一般参賀で聴衆も盛り上がった。ルイージの定期ではいづれ演奏会形式でオペラやってもらえんものかな。

991 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 17:00:29.22 ID:X3ndAgJk.net
>>988
1時間半で終わるものなら…

992 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 17:09:49.14 ID:mAN6use9.net
ルイージのオペラは人気がないのはサイトウキネンで証明されてるからなあ
ルイージのファルスタッフとエフゲニーオネーギンは見るも無惨にガラガラだった
一時は後継者と目されてた松本フェスを降りた要因の一つだろうとも思う
今年の沖澤のどかのフィガロが大盛況だったからオザワ以外だからしょうがないという言い訳は通用しなくなったし

993 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 17:48:46.52 ID:fPNXsDb5.net
それはサイトウキネンの客層の問題だろう

994 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 18:01:22.47 ID:7UL/hrTt.net
日本でオペラをやろうと思ったら選曲が重要だよね
フィガロを選んだのどかに軍配

995 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 18:53:21.71 ID:X3ndAgJk.net
あらためて配信嬉しいわ、NHKありがとう
昨日の演奏をリピートで聴ける幸せよ

996 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 19:04:33.23 ID:fPNXsDb5.net
2時間以上かかる曲でも
定期の演目に採り上げる場合もあるのがN響
テレビ放送はやむを得ず複数に分けることになるが

997 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 20:39:45.91 ID:+S76WioP.net
N響が定期でオペラやってたのはサンティからデュトワにかけての数年だけ
パーヴォ以降はスポンサー付きの外部公演でかつチケット代を高額に設定することで製作費を賄い、安価な定期ではやらなくなった

998 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 20:48:29.99 ID:rYjdIZtr.net
カルメンの闘牛士はよかった

999 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 21:14:47.79 ID:4GPf/FVx.net
デュトワのR.シュトラウスも良かった。

1000 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 21:44:56.72 ID:R1KSyhjQ.net
>>997
昔はもっとやってたぞ
シュタインのワーグナーとか

1001 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 21:49:37.12 ID:fPNXsDb5.net
定期ではないがパーヴォのドンジョヴァンニも良かった

1002 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 07:03:20.23 ID:WcLsiONp.net
>>992
ルイージの奥さんにちょっかい出したデュトワを小澤が音楽祭に呼んだからでなくて?

1003 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 07:30:18.19 ID:y9wyFMKT.net
ソリストの後ろの合唱団女性の顔がみな蒼白く見えて異様だった

1004 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 08:15:37.22 ID:evRJl/Cz.net
異界の扉でも開いてたかな

1005 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 09:16:13.09 ID:OctzHc39.net
>>1002
そんなことが…ミルヒーとヴィエラみたいな話が本当にあるんですか
デュトワ好きですが人としての中身はやはりフランス人おやじですか

1006 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 14:00:43.91 ID:QTyjSsvh.net
だってデュトワの騒動は全部ほんとのことだもんよ
みんな知っててそれでも才能を擁護してんだと思ってた
セクハラ野郎だよ

1007 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 14:01:33.75 ID:QTyjSsvh.net
未だに世界で爪弾きにされてるのには理由があるんだぜ

1008 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 14:06:16.00 ID:CKdqMQFF.net
デュトワってスワナイともイチャイチャやってたよな

1009 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 14:08:22.82 ID:2o7IkvVF.net
ドミンゴなんて割と許されてるしな。
洒落にならないくらいの悪党って事だね。

1010 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 16:55:22.55 ID:HRyJjVpp.net
のどかちゃんのフィガロ、エラい絶賛されてっけど
聴いた知人はまだ勉強するところが沢山あると言ってた
実際のところどうだったのかな

1011 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 19:08:07.80 ID:23lca9bq.net
この知人がのどかさんに教えてやればいいのにね

1012 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 20:40:28.20 ID:55gISe/t.net
>>1002
ルイージがいるうちはデュトワのN響復帰はないんだろうな

1013 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 23:38:20.43 ID:HSbo2KO6.net
ガッティは冤罪っぽいしな

1014 :名無しの笛の踊り:2022/09/13(火) 08:44:29.53 ID:BMeopW/8.net
>>1006
そーなんだねありがと

1015 :名無しの笛の踊り:2022/09/13(火) 11:04:17.49 ID:bIGaZvdw.net
デュトワは昔内田光子ともリハーサル中超親密だったよ
えっ、お前は何者かって?それは…

1016 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 16:09:13.56 ID:zGHaLo5X.net
まあみんな知ってることですし。

1017 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 16:19:15.25 ID:O92oQwRo.net
デュトアってマルタを掘ってたんじゃないの?見境ないね

1018 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 16:51:36.22 ID:OF3BWy7E.net
あれは結婚してたんじゃ

1019 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 17:08:20.05 ID:vz5O3OJN.net
ってか、今、辛うじて振れてるのも、ほとんど元嫁のコネか根回しのお陰でしょ。

1020 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 18:26:58.06 ID:O5VOsMSw.net
あとはテミルカーノフの引きでサンクトペテルブルクフィルにポスト貰ってたけどロシアがああいうことになってしまったので泣きっ面に蜂状態w

1021 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1021
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200