2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ピアノでも】組曲を語るスレッド【管弦楽でも】

1 :名無しの笛の踊り:2022/06/14(火) 21:12:17.67 ID:dvcTFyQi.net
今日聞いた組曲

「創世記組曲」1943年
シェーンベルク:前奏曲
シルクレット:天地創造
タンスマン:アダムとイブ
ミヨー:カインとアベル
カステルヌオーヴォ=テデスコ:洪水(ノアの方舟)
トッホ:契約(虹)
ストラヴィンスキー:バベル

映画音楽風の寄せ集め
シェーンベルクが明らかに浮いている

2 :名無しの笛の踊り:2022/06/15(水) 22:59:37.51 ID:a3gPLDPi.net
今日聞いた組曲

ルーセル「管弦楽組曲ヘ調」1926年
ミュンシュ指揮ラムルー管弦楽団、交響曲集のオマケ
時代を考えるとかなり保守的
エンタメに徹した軽い曲
最後のジーグはそれなりに楽しめる

3 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 11:38:16.31 ID:PVnSL/Xm.net
今日弾いた組曲
シベリウスのフロレスタン

4 :名無しの笛の踊り:2022/06/16(木) 22:58:33 ID:9yLSM54t.net
今日聴いた組曲

ヒンデミット:ピアノ組曲「1922」
実際1922年に書かれた曲
最後のラグタイムが聴き応えあるかな

5 :名無しの笛の踊り:2022/06/17(金) 10:06:01.02 ID:6izM6MwU.net
>>4
ぱんぱかぱかぱかぱんぱかぱんぱんぱ〜ん

ぶんちゃかちゃっちゃっぶんちゃかちゃっちゃっ

6 :名無しの笛の踊り:2022/06/17(金) 10:07:14.61 ID:6izM6MwU.net
以前、↑のようなこの組曲の冒頭を、留守電メッセージのバックに流してました
電話くれたみんなが吹き出してたのを思い出すなあ

7 :名無しの笛の踊り:2022/06/17(金) 20:31:06.11 ID:YcKcLPTM.net
ビゼーの「子供の遊び」が好きだ
特にピアノ版がいいんだが
「小さな旦那様と小さな奥様」は
オケ版がたまらなく良い

8 :名無しの笛の踊り:2022/06/17(金) 23:22:09.75 ID:wl88xFv1.net
今日聴いた組曲

アイヴズ「ニューイングランドの三つの場所」1911-1914、1929改訂

初めの二曲は建国の英雄達、三曲目は川の情景
彼の中でもいちばん聴きやすい
ティスソン・トーマス盤

9 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 23:02:17.57 ID:HUXtQ+pS.net
今日聴いた組曲

ベルク「三つの管弦楽曲」1914-1915、1929改訂

ヴォツェックぽい楽想が随所に出てくる
上記アイヴズと同時期、春の祭典にも近い
1910年代は凄い曲が目白押しだな
一方、録音が少ないせいか、なかなか満足できるレコードがない曲でもある
アバド、カラヤン、ロスバウトなどを交互に聴く

10 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 22:05:42.19 ID:guziAzw2.net
今日聴いた組曲

シェーンベルク「ピアノ組曲」1921-1923

可愛らしいミュゼットが記憶に残る
記憶に残るのは名曲の条件
シュトイアーマンの演奏

11 :名無しの笛の踊り:2022/06/19(日) 22:31:27.87 ID:guziAzw2.net
今日聴いた組曲

ストラヴィンスキー
「三つの易しい小品」1915
「五つの易しい小品」1917

こういう豆曲でも個性が出まくる凄さだな

12 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 15:49:47.28 ID:vatYX6la.net
あのさ、コメントくれた人にフォローする気が全くないなら
ブログにでも書けば?

13 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 22:06:58.32 ID:hjLROEdY.net
気が向いたらレスします

14 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 23:27:31 ID:hjLROEdY.net
今日聞いた組曲

ドヴォルジャーク「チェコ組曲」

ヨゼフ・ヴラフ指揮プラハ室内管
感想は特になし

15 :名無しの笛の踊り:2022/06/21(火) 22:04:56.88 ID:3Gx0kY8j.net
今日聴いた組曲

シェーンベルク「組曲 op.29」
管3本、弦3本、ピアノの七重奏
感想は特になし

16 :名無しの笛の踊り:2022/06/22(水) 21:45:17.71 ID:WkMQj8Ny.net
今日聴いた組曲

シェーンベルク「古様式による組曲ト長調」弦楽合奏用 1934

エルガー、オネゲル、ヒンデミットに混ぜても違和感の無い曲
ストラヴィンスキーの擬古典主義より古典的
年代を考えると意外性があって楽しい
フリッチャイ指揮ベルリンフィルのライブ盤で鑑賞
カラヤンの録音でも聴きたかった

17 :名無しの笛の踊り:2022/06/23(木) 22:31:10.86 ID:cxTGxc8g.net
今日聴いた組曲

ドビュッシー「白と黒で」

エチュードの二台ピアノ版のような抽象的な曲
50回聴けばはまるかも

18 :名無しの笛の踊り:2022/06/24(金) 22:01:34.98 ID:xNwOc77T.net
今日聴いた組曲

ベルク「ルル組曲」

アバド指揮ロンドン交響楽団
マーガレット・プライス(S)

歌良し・オケ良し・指揮良し

19 :クラギのナレーター、最悪の荒らし:2022/06/24(金) 22:32:30.91 ID:3DBzx5TN.net
<飽きないシツコイ、サイコパス、カスとローマン死ねば良い>

693もう慣れーたー (ワッチョイ a7e3-hLwM)2022/06/24(金) 21:51:14.51ID:M8N/bQha0
、と鏡に映った自分の顔に向かって呟く>>689であった・・・

20 :名無しの笛の踊り:2022/06/24(金) 23:21:46.15 ID:xNwOc77T.net
今日聴いた組曲

パヴェル・ハース「ピアノのための組曲 Op.13」1935

これは面白い
ヤナーチェクをポップにしたようでもありリゲティを先取りしたようでもあり

21 :名無しの笛の踊り:2022/06/25(土) 22:36:11.20 ID:51J91Fco.net
今日聴いた組曲

J.S.バッハ「無伴奏フルートのためのパルティータ BWV1013」

名作だが、フルート以外でも音楽として成り立つ
実際いろんな楽器の演奏がYoutubeに見つかる

22 :名無しの笛の踊り:2022/06/26(日) 21:04:39.09 ID:8COfNqGV.net
今日聴いた組曲

メシアン「七つの俳諧」

邦訳するなら「七句」ではなかろうか。
それはともかく日本観光を気軽に楽しめる逸品。
メシアンの手にかかると侘び寂びは消えて極彩色の日本になる

23 :名無しの笛の踊り:2022/06/27(月) 05:33:16.35 ID:kGUO74Z1.net
梅沢富美男
夢芝居

24 :名無しの笛の踊り:2022/06/27(月) 13:56:32.04 ID:weSFJ8nZ.net
美川憲一
新潟ブルース

25 :名無しの笛の踊り:2022/06/28(火) 00:37:07.78 ID:gIqdTh/P.net
今日聴いた組曲

レーガー「無伴奏ヴィオラ組曲集 Op.131」

たまにはこういうのも良いだろう

26 :名無しの笛の踊り:2022/06/28(火) 14:29:06.68 ID:pLRb3PiT.net
石田あゆみ ブルーライト横浜

27 :名無しの笛の踊り:2022/06/28(火) 22:57:55 ID:gIqdTh/P.net
今日聴いた組曲

バルトーク「ピアノ組曲 Op.14」

小粒でワサビの利いた名曲

28 :名無しの笛の踊り:2022/06/29(水) 14:00:27.34 ID:7GdfH5lx.net
山本直純
サントラトラックベスト
これほど情をつかむ音楽はなかなか聴けるもんじゃない。リリーのテーマは絶品!

29 :名無しの笛の踊り:2022/07/07(木) 21:53:10 ID:x0Noglo1.net
今日聴いた組曲

ラヴェル「クープランの墓」ピアノ版

オケ版で入門した曲だが今はほとんど聴かなくなったな

30 :名無しの笛の踊り:2022/07/28(木) 21:34:35 ID:S2BxT3le.net
シューマン「幻想曲」

ソナタなのか組曲なのかよう分からん曲
急・急・緩の構成も謎

31 :名無しの笛の踊り:2022/07/30(土) 21:05:50.00 ID:qB1JawLp.net
ブルックナー「三つの管弦楽曲」

一応入れとく

32 :名無しの笛の踊り:2022/07/30(土) 21:57:46.31 ID:qB1JawLp.net
ヒンデミット「いとも気高き幻想」組曲

良く書けている
20世紀の組曲では十指に入るだろう

33 :名無しの笛の踊り:2022/08/01(月) 11:22:02.94 ID:OjZEFxLW.net
>>30
この構成は斬新で魅力的と思う
その後の交響曲では終楽章が緩徐楽章というのもチャイコフスキーの「悲愴」や
マーラーの9番などがあるけど、それらはいずれも悲しさを表す緩徐
それに対してシューマンの幻想曲の最終楽章は夢幻でありメルヘンを表していて
決して悲しくはないところがいいと思う
多額昇形式でこういう形で曲を閉じて成功した作品は非常に少ない

34 :名無しの笛の踊り:2022/08/01(月) 22:48:15.46 ID:zMa5uZ0c.net
>>33
なるほどなるほど、説得力のある見解です
「子どもの情景」も閉じ方として近いかも

35 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 13:41:22.72 ID:5m5ebV8y.net
十大組曲 管弦楽(劇伴、オペラ、バレエ曲を除く・他人の編曲を除く)
・シェーラザード
・舞踏組曲
・惑星
・レンミンカイネン
・グランド・キャニオン
・ロデオ
・?

36 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 15:50:29.70 ID:fvVoGmEQ.net
>>35
バッハの管弦楽組曲は?

37 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 20:48:16.13 ID:5m5ebV8y.net
>>36
何番を選ぶか悩むところ

38 :名無しの笛の踊り:2022/08/31(水) 03:36:33.19 ID:lz7hCCj6.net
>>35
その縛りだとロデオがバレエだからアウトになってしまう
動物の謝肉祭とかドビュッシーの小組曲とかどうだろう

39 :名無しの笛の踊り:2022/08/31(水) 09:07:28.45 ID:t6UJ8FsT.net
>>35
舞踏組曲ってバルトーク?
グランド・キャニオンだけなんかレベルが下がるような…偏見かもしれんが

40 :名無しの笛の踊り:2022/08/31(水) 13:43:19.41 ID:xJXem9Za.net
>>38
小組曲はピアノ連弾が原曲だからね
同じくピアノ(ただし独奏)が原曲で弦楽合奏だけど、
小組曲入れるならグリーグのホルベアの時代からも入れたいところ

41 :名無しの笛の踊り:2022/08/31(水) 14:05:01.52 ID:Db2710lE.net
十大組曲 管弦楽(劇伴、オペラ、バレエを除く・編曲物を除く)

・管弦楽組曲第二番(バッハ)
・水上の音楽(ヘンデル)
・動物の謝肉祭(サンサーンス)
・シェーラザード(リムスキーコルサコフ)
・レンミンカイネン(シベリウス)
・惑星(ホルスト)
・寄港地 (イベール)
・舞踏組曲(バルトーク)
・七つの俳諧(メシアン)
・?

42 :名無しの笛の踊り:2022/08/31(水) 14:20:48.20 ID:Db2710lE.net
劇伴を除いても情景描写的な曲がどうしても多くなる

43 :名無しの笛の踊り:2022/08/31(水) 15:31:22.14 ID:t6UJ8FsT.net
グリーグ ホルベアの時代から

44 :名無しの笛の踊り:2022/08/31(水) 16:44:48.79 ID:Db2710lE.net
>>43
十大編曲物の方に入れます

45 :名無しの笛の踊り:2022/08/31(水) 17:28:08.40 ID:Db2710lE.net
十大組曲 管弦楽編曲篇(劇伴、オペラ、バレエを除く)

・展覧会の絵(ムソルグスキー原曲、リムスキ、ラヴェル他編曲)
・ホルベアの時代から(グリーグ)
・小組曲(ドビュッシー原曲、ビュッセル編曲)
・マ・メール・ロワ(ラヴェル)
・リュートのための古風な舞曲とアリア(レスピーギ編曲)
・小管弦楽のための組曲(ストラヴィンスキー)
・?

46 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 07:42:26.83 ID:56ccFgpF.net
>>45
マ・メール・ロワを管弦楽編曲したのはバレエのためだから厳密にはアウト?
まあ原曲は普通に純粋なピアノ曲としてだからええか

残りは
・アメリカ組曲(ドヴォルザーク)
・子供の遊び(ビゼー)
・田園組曲(シャブリエ)
・フランス組曲(プーランク)
とかで如何

47 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 12:01:46.25 ID:dVA1PViF.net
なるほど…
ではマ・メール・ロワを外して
他の候補は
・クープランの墓(ラヴェル)
・ドリー (フォーレ原曲、ラボー編曲)
チャイコフスキー、ショスタコも複数あるが選択に迷う

48 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 23:00:01.89 ID:+v9xj9Hw.net
十大組曲 管弦楽編曲篇(劇伴、オペラ、バレエを除く)

・展覧会の絵(ムソルグスキー原曲、リムスキ、ラヴェル他編曲)
・子供の遊び(ビゼー)
・アメリカ組曲(ドヴォルザーク)
・田園組曲(シャブリエ)
・ホルベアの時代から(グリーグ)
・小組曲(ドビュッシー原曲、ビュッセル編曲)
・クープランの墓(ラヴェル)
・ドリー (フォーレ原曲、ラボー編曲)
・リュートのための古風な舞曲とアリア(レスピーギ編曲)
・小管弦楽のための組曲(ストラヴィンスキー)

49 :名無しの笛の踊り:2022/09/03(土) 03:54:43.97 ID:D4qBanZ6.net
七つの俳諧って組曲なんか?メシアンが組曲って言ってる?
そしたらバルトークの二つの肖像とかブーレーズのル・マルトー・サン・メートルとかも組曲?

50 :名無しの笛の踊り:2022/09/03(土) 09:16:00.62 ID:Y4EmK+6o.net
十大組曲の独奏曲室内楽編となると、バッハの圧勝でつまらないかも
古典組曲と近代組曲を分けないとだめかな
クープランの墓みたいに擬古典組曲もあるが

51 :名無しの笛の踊り:2022/09/03(土) 09:16:40.55 ID:Y4EmK+6o.net
グリーグのホルベアの時代からも儀古典組曲だな

52 :名無しの笛の踊り:2022/09/03(土) 12:47:45.11 ID:pH0YG81v.net
>メシアンが組曲って言ってる?

これ言い出すと、バッハの「管弦楽組曲」もアウトになる

53 :名無しの笛の踊り:2022/09/03(土) 14:46:33.41 ID:Y4EmK+6o.net
>>51
擬の字が何故か違ってしもた

54 :名無しの笛の踊り:2022/09/03(土) 23:27:20.06 ID:pH0YG81v.net
十大組曲 劇伴、オペラ、バレエ篇

・アルルの女(ビゼー)
・ペール・ギュント(グリーグ)
・くるみ割り人形(チャイコフスキー)
・三つのオレンジへの恋(プロコフィエフ)
・利口な女狐の物語(ヤナーチェク)

あとは任せた

55 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 09:49:56.12 ID:tAlSqIQU.net
>>54

・金鶏(リムスキー=コルサコフ)
・ダフニスとクロエ(ラヴェル)
・火の鳥(ストラヴィンスキー)
・ポーギーとベス [組曲「キャット・フィッシュ・ロウ」](ガーシュウィン)
・小さな三文音楽(ワイル)

やっぱロシアとフランスの曲に名曲が多いね、リムスキーは他のでもいいかも
ストラヴィンスキーもポピュラーな火の鳥を採るべきか、完成度の高いプルチネルラにすべきか…
最後の二曲は国籍偏りが無いようにと思って選んだけど、シベリウスとかショスタコとかもアリ

56 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>54
プロコフィエフのロメオとジュリエット
ハーリヤーノシュ
辺りもも入れたい

57 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 15:14:25.24 ID:wP63Sqyl.net
>>54
ベルクの「ルル組曲」を忘れないでほしい
少なくとも>>55のいくつかよりもよほどいい

58 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 07:14:57.47 ID:f2gpETmy.net
ルル忘れてた… ワイルoutベルクin
しかし金鶏ってあんまり良いと思えないんだけどなんでみんなあんなに録音してんだろ
玄人好み?

59 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 09:14:06.22 ID:RG8Eq86T.net
>>58
金鶏はいい曲だと思う
シェヘラザードだけの人かと思ったら実は晩年にこんな問題作を書いてたのかと見直した

60 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 10:56:41.43 ID:pCmqcAtp.net
リムスキーの組曲ならクリスマスイヴが一推し

オペラは未聴

61 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 22:08:17.87 ID:JxnqShvV.net
入門編と中級編で分けた方が良さそうだね というわけで…

十大組曲 劇伴、オペラ、バレエ 入門篇
・アルルの女(ビゼー)
・ペール・ギュント(グリーグ)
・くるみ割り人形(チャイコフスキー)
・火の鳥(ストラヴィンスキー)
・ポーギーとベス [組曲「キャット・フィッシュ・ロウ」](ガーシュウィン)
・ハーリ・ヤーノシュ(コダーイ)
・?

62 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 03:21:00.07 ID:df/LkB7e.net
入門編と中級編じゃなくてメジャー編とマイナー編で分けたほうがいいと思う

63 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 06:36:15.72 ID:N+HPDs/J.net
>>62
そうするとルル組曲はメジャーかマイナーか?という話になるので
やはり入門(≒聴きやすい)編と中級(≒内容が濃い)編に分けた方がよいと思う

64 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 11:21:46.68 ID:hzh2spJ3.net
中級編の定義

「プログラムに入れとくとクラヲタが釣れそうな組曲」あたりでどうか

65 :名無しの笛の踊り:2022/09/20(火) 15:51:14.66 ID:Ryvk0UJk.net
>>64

十大組曲 劇伴、オペラ、バレエ 中級篇
・金鶏(リムスキー=コルサコフ)
・利口な女狐の物語(ヤナーチェク)
・蜘蛛の饗宴(ルーセル)
・ルル組曲(ベルク)
・小さな三文音楽(ワイル)
・ボルト(ショスタコーヴィチ)
・?

66 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>65
なるほど
20世紀でまとめるのも手だね
といって続きが思いつかないわけだがw

67 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 23:44:40.83 ID:rqtQxVBT.net
ヒンデミット 気高き幻想
ヒナステラ エスタンシア
ファリャ 三角帽子

68 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 14:14:06.34 ID:2Gpst3TI.net
クセナキス ヒケティデス

69 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
伊福部昭の日本組曲も良い

70 :名無しの笛の踊り:2022/10/01(土) 13:54:40.19 ID:4tp2GwQA.net
全く知らなかった
Wolf Ferrari: Suite Concertino for Bassoon
https://www.youtube.com/watch?v=D-kemSMBuFc

71 :名無しの笛の踊り:2022/10/08(土) 20:30:30.15 ID:gTgcNog+.net
この曲だけが非常に人気って奴だけど、俺の大好きな曲なので布教
ラテンアメリカの傑作曲だと思う

アルデマーロ・ロメロ 弦楽のための組曲 第1曲 Fuga Con Pajarillo
https://youtu.be/1FxyOhpegWU

72 :名無しの笛の踊り:2022/11/01(火) 21:07:20.66 ID:F78fXgw2.net
シェーンベルクにはピアノ組曲 Op.25があるじゃないか、忘れるな

73 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 08:11:55.71 ID:aqM6nrLJ.net
>>72
ここしばらくはオーケストラの組曲限定で話が進んでるからね
別に忘れてる訳じゃないことは>>10で証明済だよ

74 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 08:55:36.12 ID:x+DHce4L.net
クラヲタだけでなく現代作曲家も交響曲偏重の傾向あり
小品をつないだ組曲も書いてもらいたい

75 :名無しの笛の踊り:2022/11/08(火) 21:50:35.93 ID:PiRLBq69.net
ベートーヴェンの七重奏やシューベルトの八重奏は組曲と言っていいのではないか

76 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 01:27:34.03 ID:Q4KXoNj5.net
……
(ドキドキしながらシャワーを浴び身体を……特にお尻を念入りに洗い)

お、お待たせ……しました
(身体を拭き、セミロングの髪を軽く乾かして、バスタオルに身を包んだ格好で出てくると)

あの……よろしく、お願いします
(覚悟を決めたようにタオルを押さえていた両手を頭の上で組むようにすると)
(はらり……とタオルが落ちて、小柄でまだ少女のような顔に似つかわしくなく、大きめの乳房があらわになり)
(対照的に股間はパイパンで童女のようにシンプルなスリットが刻まれた秘部が晒されて)

77 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 01:28:12.30 ID:Q4KXoNj5.net
(ワイングラスをテーブルに置き、恥ずかし気に全裸で立ち尽くす莉子に近づく)
莉子ちゃん…いや、莉子って呼んでもいいかな?
莉子、綺麗だよ

(肩を軽く抱き、都会の夜の夜景がきらめく窓辺に…)
(しかし大きな窓は、夜景とともに莉子の裸を鏡のようにハッキリと映し出していた)
(莉子の後ろから抱きしめ、豊満なバストを優しくこねるように愛撫する)

(後ろから耳元で…)
莉子、本当にいいんだね? 今日は僕の好きなようにして…

(肩から背中に掛けて愛撫するよなキスをし、そしてだんだんと下の方へ…)

莉子、綺麗なお尻だ…

78 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 01:29:06.09 ID:Q4KXoNj5.net
は、はい……莉子って呼んで……ください
(呼び捨てにされてゾクっとしながら)

あ……
(肩を抱かれ、窓まで歩かされ鏡のように窓に映る全裸の自分の姿に気恥ずかしそうにうつむきながら)

あんっ!ん……んん!
(ふいに後ろからむき出しのおっぱいを揉みしだかれると、裸身をぴくんっと跳ねさせるようにして)

は、はい……あ……あぁ……
(むき出しの白い肩、背中に口づけされると、うっすら蒸気したしっとりした肌が震えて)

あぁ……
(やがてぷりんっとシャワーを浴びた後でほんのりと薄桃色がかったお尻に間近に視線を感じ)
(羞恥と緊張に思わずそこをきゅっと引き締め)

79 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 01:29:51.99 ID:Q4KXoNj5.net
ダメダメ、力を入れちゃ…リラックスして
(お尻の肉に優しくキスし、やがて舌で味わうように尻肉を舐めると
左右の手でお尻の肉を軽く掴み、やや拡げるように…)
(割れ目の間から剥き出しになるギュッと締まったアナル…)

(尻肉を舐めていた舌が露わになったアナルへと近づき、舌先がチロチロとアナルを舐めている)

莉子、ここ感じる?
ねぇ、もっとよく見たいな…莉子のアナル…
ほら、もっと脚を開いてごらん…

(立ったまま手で誘導するように脚を拡げさせると、さらにアナルが剥き出しになる)
(指に唾をつけ、指先でアナルを撫でるようにし、時折その中心に入れるような素振りを)

莉子、ここ使ったことある?

80 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 01:30:35.57 ID:Q4KXoNj5.net
あ……
(むき出しのお尻にキスをされそこを舐められるとくすぐったそうに目の前でそこを小さく振って)
(しかし緊張が少しほぐれ、尻肉の力が抜けた所を)

きゃ……や……あぁん
(そこを左右に拡げられると、谷間の奥の窄まりが露出させられて)
(そんな場所を見られる恥ずかしさにもともと小さいその穴がさらにきゅうっと縮こまるように窄まるけれど)

あ……ひゃ!だ、ダメですそんなとこ……きたな……
い、いえ、洗ったから汚くないけど……あぁああ
(奥に逃げるように窄まった尻穴を舐められると、そこがくすぐったさと恥ずかしさにヒクヒクして)

は……はい
(脚を拡げるように言われ、両足を立ったまま肩幅ほどに拡げると)

あぁ……
(お尻の谷間がさらに開いて、お尻の穴が完全に丸出しになる感覚に羞恥で開いた脚を震わせ)

な、ないです……だからちょっと……こわい……です……んん!
(指がそこを推すたびにきゅうっと強く力が入って窄まって)

81 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 01:31:11.95 ID:Q4KXoNj5.net
お尻でしたことないんだね…嬉しいな、僕が初めてで…
ほら、もっとお尻を突き出してごらん?
恥ずかしい? でも、僕の好きにしていいって約束だろ? ほら…
(言われるまま突き出されるお尻…それと共にもう完全にアナルが露わになって…)

(指にたっぷりと唾をつけ、小さな入り口に埋め込むように…)
(ゆっくりと入っていく指…第一関節…そして第二関節と…)

凄く締まるよ、莉子…ここに僕のを入れたら気持ちいいんだろうなぁ…
こんな風に…
(そう言うと、指はゆっくりと出し入れされ、セックスしているような動きに…)

痛い? 少し我慢してね…お尻を慣れさねなきゃ…
でも、莉子の体がヒクヒクしてる…
感じてる? 莉子、お尻に指が入って感じてる?

82 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 01:32:18.56 ID:Q4KXoNj5.net
あぁ……はい
(窓に手をつき、上半身を倒すようにして、下半身は脚を伸ばして開いたままの恰好でお尻を突き出して)
(おまんこもお尻の穴も後ろに差し出すように丸見えの恥ずかしいいポーズを取って)

ん……ひうっ!
(とうとう指がつぷっとお尻の穴に埋まってしまい)
(出すだけの場所に入ってくる感覚に、びくんっとおっぱいが揺れるほど大きく反応し)

あっ!ん……いたい!
(さらに指がずぶぶっと奥まで第二関節まで埋められると、それを拒むようにぎゅうぎゅうと強く尻穴が締め付けてきて)

あぁぁぁ……
(強い刺激と、それ以上に、お尻の穴に指を突っ込まれているという恥辱にぶるぶると裸身を震わせて)

うう、や、やっぱりこんな所に入れるなんて……ひゃっ!あ……う、動かさないで……あぁああん
(指が抜き差しされると増した刺激に声を出し)
(肛門の入口がこすられて、うんちがしたいような、そもそもうんちを漏らし続けているような情けなく恥ずかしい感覚が走って)

あぁうぅ……へ、へんな感じ……ですぅ……あぁぁ
(腸液が分泌され、次第に抜き差しがスムーズになるとともに、くちゅくちゅといやらしい音がして)

83 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 01:33:03.54 ID:Q4KXoNj5.net
へんな感じ…ですか…
じゃあもっと異次元の感覚を味わおうか…

(莉子をそのままの恰好で待たせ、持ってきた大きなバッグと共に洗面所へ)
(そして液体がいっぱいになった洗面器と注射器のような器具を持って再び莉子の元へ)

じゃあ莉子、僕が莉子の中まで綺麗にしてあげるからね
(そう言うと器具で液体を吸い上げ、その先端をアナルに突きさしてしまう)
(すると先端から生温かい液体が莉子の腸の中へと注がれていく)

莉子、浣腸するのは初めてかい? 少し我慢してるんだよ
(その行為は何度となく繰り返され、やがて莉子の下腹が膨れてくるのがわかるほどに…)

ん〜、最初はこんなものかな…
どう、莉子…どんな感じだい?

84 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 01:33:55.85 ID:Q4KXoNj5.net
あぅぅ……
(指が抜かれると、その瞬間少しだけ気持ちいいと感じてしまい)

は、はい……
(裸で脚を開いてお尻を突き出した恥ずかしい格好で待たされ、恥ずかしさと居心地の悪さを感じながらも言いつけ通りお尻の穴を晒したままの姿勢で待って)

あ、あぁ……浣腸もするんですね……怖いです……
(突き出したお尻を震わせながら)

ひう……!あぁぁぁ……
(無防備な肛門に浣腸が挿され、液体が注入されていくと)
(すべすべだったお尻に鳥肌を立てて)
(浣腸されているという羞恥に顔を赤くして)

ま、まだ入れるんですか……あぅううう!
(浣腸液の注入に背中をのけぞらせ)

も……もう入れないでください……苦しいです……あぁああ……
(お腹が膨らむぐらい浣腸されてしまうと、刺激にみっともなく脚がガニ股に開いてガクガクと震え)

お、お腹が苦しくて……トイレに行きたいです……うううう……
(張ってしまったお腹を押さえながら泣きそうな顔で訴えて)

85 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 01:34:32.36 ID:Q4KXoNj5.net
ああ、その苦痛にゆがむ莉子の顔…なんて色っぽいんだ…

(莉子の上体を起こさせると、窓ガラスに映る眉間に皴を寄せて耐える莉子の姿が…)
(その莉子を後ろから抱きしめ耳を甘噛みしながら、体中を撫で回します)

ああ、この体が僕のものになるんだね…待ち遠しいよ…
(後ろから片手でオッパイを鷲掴みにし、もう片手は下腹をやや押さえるように…)

見てごらん、窓の外…ほら、あのビルの窓に人影が…
見せてやりたいよ、この莉子の綺麗な体…

(苦痛に顔をしかめる莉子をよそに、執拗に体中を愛撫し続ける)

苦しそうだね…莉子…何がしたいの? はっきり言ってごらん…
だめだめ、そんなごまかした言い方…
うんこがしたいんだろ? 違うのかい?
はっきり言わないと、許してあげないよ

86 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 01:35:26.77 ID:Q4KXoNj5.net
うう……あ、あぁん……
(大量に浣腸されて便意と腹痛に汗をかいた裸身を撫でまわされて)

あぁ……だめ……今お腹触らないで……で、でちゃうぅう……
(愛撫にびくんびくんと反応しながらもどんどん限界が近づいて)

あぁぁぁ……
(向こうの窓から今の姿を見られているかと思うと羞恥と興奮が増すけれど、それ以上に便意が強く)

うう、本当に出ちゃいます……だ、だからトイレに
……う、うんちがしたいんですぅううう……
(羞恥に顔を真っ赤にしながらも、切羽詰まった様子でそう訴えて)

87 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 01:36:06.21 ID:Q4KXoNj5.net
うんちがしたいんだ…
こんな綺麗な莉子もうんちするんだ…

見たいなぁ…莉子が排泄するところ…
ほら、ここにして…
(それは先程まで液体で満たされていた洗面器…)
(それを窓辺の近くに置き、跨るように指示します)

ここで、してごらん…
ここなら、窓に映る自分の姿が見れるでしょ
それに、ひょっとしたらどこかの窓から覗いているかも…

嫌がっても駄目だよ…トイレには行かせないからね…
ほら、お腹がゴロゴロ鳴ってる…
我慢出来ないんだろ?

88 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 01:36:39.09 ID:Q4KXoNj5.net
やだやだっ!それはいやですっ!
(洗面器にするように言われると初めてぶんぶんと首を振って拒絶を示すけれど)

ひ……だ、だめっ!
(肛門にはもう力が入らず、ぴゅっと漏れた直後)

〜〜〜〜〜っ!!
(洗面器に和式トイレにしゃがむようにまたがって)
(拡がった肛門からブシャーっと大量に注がれた浣腸液を鉄砲水のように噴出し)

やぁ……見ないで……
(数秒続いたそれが一度止まったかと思うとその直後)
(ブリュブブッっと浣腸液に溶かされたうんちが勢いよく洗面器に巻き散らかされて)

あぁ……いやぁあ……ううーーーー!
(羞恥に叫んで顔を覆いながらも、漏らしたことでむしろ便意はさらに耐え難いものになり)

んんんん〜〜〜っ!!
(顔を真っ赤にして、肛門を拡げながら力み、ぶりゅっつぶりゅっと残っていたうんちもひりだし)
(おしっこも一緒に勢いよくジョロジョロと漏らして)

89 :名無しの笛の踊り:2022/11/16(水) 22:01:28.73 ID:V3tuxZst.net
組曲のような交響曲

ベルリオーズ:幻想
リスト:ファウスト
マーラー:3番

90 :名無しの笛の踊り:2022/11/17(木) 09:51:33.30 ID:VcmdXV82.net
>>89
メシアン「トゥランガリーラ交響曲」

91 :名無しの笛の踊り:2022/11/17(木) 09:55:31.65 ID:7F7H7ZYY.net
>>89
死者の歌

92 :名無しの笛の踊り:2022/11/18(金) 23:29:40.68 ID:hKbGoKSW.net
オマンコ組曲

93 :名無しの笛の踊り:2023/02/28(火) 08:23:23.60 ID:QSx9CCtY.net
4曲もあるのにチャイコフスキーの組曲は実演で1回聴けただけだわ

94 :名無しの笛の踊り:2023/10/06(金) 20:54:44.34 ID:iK+/VWEw.net
https://i.imgur.com/cyllhm8.jpg
https://i.imgur.com/dtJJSo6.jpg
https://i.imgur.com/TBACzS5.jpg
https://i.imgur.com/p2IWlGr.jpg
https://i.imgur.com/8QOnn8p.jpg
https://i.imgur.com/FP0TmPD.jpg
https://i.imgur.com/SnKa8BQ.jpg
https://i.imgur.com/3DygaEw.jpg
https://i.imgur.com/BrSAuuI.jpg
https://i.imgur.com/LoZ0z38.jpg

95 :名無しの笛の踊り:2024/01/09(火) 17:47:41.15 ID:Cxuh/cLO.net
しかしながら
ここのスレ主は責任とってほしいものだ
くだらんスレ立てて

30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200