2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

@ディスクユニオン 23枚目@

1 :名無しの笛の踊り:2022/07/20(水) 04:58:39.07 ID:rbLHh0zI.net
http://diskunion.net/

前スレ
@ディスクユニオン 22枚目@
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1646943135/

過去スレ
@@ ディスクユニオン @@
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100147343/
@ディスクユニオン 2枚目@
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126179841/
@ディスクユニオン 3枚目@
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133062255/
@ディスクユニオン 4枚目@
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161713329/
@ディスクユニオン 5枚目@
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1179508601/
@ディスクユニオン 6枚目@
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1191854098/
@ディスクユニオン 7枚目@
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1202124435/
@ディスクユニオン 8枚目@
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1217160293/
@ディスクユニオン 9枚目@
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1229079974/
@ディスクユニオン 10枚目@
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1247928825/
@ディスクユニオン 11枚目@
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1256532107/
@ディスクユニオン 12枚目@
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1275870033/

2 :名無しの笛の踊り:2022/07/20(水) 05:01:15.50 ID:rbLHh0zI.net
ディスクユニオン 13枚目@
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1295767006/
@ディスクユニオン 14枚目@
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1308830909/
@ディスクユニオン 15枚目@
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1324994996/
@ディスクユニオン 16枚目@
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1353152862/
@ディスクユニオン 17枚目@
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1383439368/
@ディスクユニオン 18枚目@
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1418564493/
@ディスクユニオン 19枚目
https://lavender.5ch.net
/test/read.cgi/classical/1477121071/
@ディスクユニオン 20枚目@
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1522762940/
@ディスクユニオン 21枚目@
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1577171089/

3 :名無しの笛の踊り:2022/07/20(水) 22:56:42 ID:40sYkK3l.net
ヤフオク出してんじゃねーよ
俺たちの情報を流出させたくせに!調子こいてんのか?

4 :名無しの笛の踊り:2022/07/22(金) 21:02:22.99 ID:QwTS+ytC.net
ホントにその通り調子こいてる
KDDIを見習えよ
ディスクユニオンって
まともな企業だと思ってたんだけどな
情報漏洩したくせに対応がクソだよ

5 :名無しの笛の踊り:2022/07/22(金) 22:26:22.06 ID:EzFguEZF.net
社長は腹切って詫びろ

6 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 00:25:45.59 ID:11OzX/NB.net
ディスクユニオンを許すな

7 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 06:42:36.53 ID:l/2yjGMY.net
6/30からディスクユニオンの社内SE募集中だってよ。ソースはd0daな。

【社内SE】離職率5%以下/残業時間月0〜10時間/安定基盤で健全経営を続ける優良企業
〜1941年創業の老舗安定企業/有給取得率100%実績・離職率5%以下/マニア向けのレコードを展開〜

■業務内容:
同社の社内SEとして以下業務をお任せ致します。
◎基幹+POSレジシステムに関する保守・改修・開発・仕様調整・障害対応
◎基幹+POSレジシステムに関する社内問い合わせ・ヘルプデスク対応
◎基幹+POSレジシステムからのデータ集計・帳票生成作業
◎PC/メールシステム等IT関連全般の社内問い合わせ・ヘルプデスク対応(自社店舗へ出向いての作業含む)

■組織構成:
配属となるIT企画の情報システムグループはグループ長・社員2名の3名構成。

<予定年収>
380万円〜500万円

8 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 08:01:52.85 ID:CKT0Fnfb.net
俺やっても良いな
情報漏洩の尻拭い役やらされるのは勘弁だけど

9 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 08:54:32.81 ID:OGmvG6i7.net
おまえら組合のつぎはぎシステムなめんなよ
あと買取データの膨大な量
顧客情報より重要な情報だぞ

10 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 10:27:59.19 ID:eaDBdwRi.net
今回の件でSEクビにしたからその穴埋め募集かw

11 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 10:47:13.38 ID:gJucqWV8.net
三和出版おもらし倶楽部

12 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 11:01:11.09 ID:B3aSRu29.net
漏洩が起きたからクビにして募集なのか、それとも前任者が辞めて漏洩が起きたのか

13 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 14:39:16 ID:5S5CHlEf.net
パスワード平文でポン置きするSEとか無敵過ぎるだろ

14 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 15:14:08.23 ID:w3nXKNwF.net
>>7
これで世界のハッカーと戦うのかw

15 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 15:15:05.17 ID:+MvpB2DU.net
>>8
新米SEに罪押し付ける気がした

16 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 15:47:33 ID:afy5BTTu.net
尻拭い役にしては、ずいぶん安い給料だなw

17 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 16:48:27 ID:8SqT99/H.net
KDDI 損害賠償へ、6月の大規模通信障害 音声通話のみの契約者が中心― スポニチ Sponichi Annex 社会
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/07/23/kiji/20220723s00042000068000c.html

損害額は、契約しているプランの基本使用料や、直前6カ月間の利用実績などで決まる。
例えば、基本料は音声通話のみの「ケータイプラン」だと1265円で、
2日間使えなかった場合の損害額は単純計算で80円程度とみなされる。

KDDIが80円なら組合は多く見積もっても5円くらいか?

18 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 16:50:31 ID:MiAGOOZ6.net
5円どころかシステム改修費を会員に請求してもいいレベル
消費者の難癖で営業止まってるんだから受益者負担だわな

19 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 17:00:32.68 ID:zqQkFBAn.net
動いてるからヨシ!何も問題起きてない!コスト削減!で人を切って
情報システム部門実質一人とかになってたんだろな
で今回の件で慌てて募集か
それにしても安いし、3人しかいない部署で
残業10時間(以内に収まるよう申告しろよ)
イヤだわw

20 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 17:02:25.61 ID:+MvpB2DU.net
グループ長除く2人で設計開発保守運用ヘルプデスクとか

21 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 19:16:50.40 ID:CngTw7+d.net
懲りずにまだ自前でやる気でいるのか
恐ろしい会社だな

22 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 19:16:55.61 ID:q/HRAuok.net
ユニオンの社長って表に出てこないけどどんな面してんだろな

23 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 19:27:06.31 ID:ezbip9Ha.net
>>22
https://www.valuebooks.jp/endpaper/9385/

24 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 19:35:00.74 ID:oddTb+7I.net
ソニー出身かよ

25 :名無しの笛の踊り:2022/07/23(土) 21:14:21 ID:yY+hWwyZ.net
社長、同世代かよ

26 :名無しの笛の踊り:2022/07/24(日) 12:00:32.30 ID:9TSWgwWi.net
ほかの通販サイトのアドレスやパスワードを
変えて回るのに掛かった時間と労力だけでも
数千円の賠償に値すると思うが、
ディスクユニオンはビタ一文も払わないつもりなのか

27 :名無しの笛の踊り:2022/07/24(日) 16:38:11 ID:CidZOzcj.net
ソニーで働きながらユニオンでバイトしてたってある意味キチガイだな
音楽バカなのは悪いことではないと思うが、社会人〜経営者としてはバランス感覚がおかしいから今回みたいなことが起きたのだろう

28 :名無しの笛の踊り:2022/07/24(日) 19:28:55.67 ID:9k6THwfs.net
マニアに経営させるなよ
常識が通用するワケないだろw

29 :名無しの笛の踊り:2022/07/24(日) 22:03:58 ID:oUTGB+/U.net
そもそもが経営者としての器じゃないんだろうな

30 :名無しの笛の踊り:2022/07/24(日) 22:42:49 ID:cSItVNGN.net
情報漏洩の責任取ってまずは社長の解任を要求します
顧客を舐めるなディスクユニオン

31 :名無しの笛の踊り:2022/07/24(日) 23:35:32.28 ID:eoGE66wy.net
文句があるなら株式取得して、もの言う株主になってからにしろよ

32 :名無しの笛の踊り:2022/07/24(日) 23:36:35.52 ID:nPHW6hip.net
現場組が派閥争いに勝って会社の主導権握ってからダメになったという話だからこの社長が諸悪の根源なんだろ

33 :名無しの笛の踊り:2022/07/24(日) 23:47:15.54 ID:IFKMval5.net
現場の人間はHMVに移ったと聞いたがそれは?

34 :名無しの笛の踊り:2022/07/25(月) 01:49:12.29 ID:BZFHKzzn.net
退会済みのデータや削除依頼を拒否してまで個人情報を溜め込んで何がしたかったんだ

35 :名無しの笛の踊り:2022/07/25(月) 02:36:21 ID:1YbfTjoL.net
それな

36 :名無しの笛の踊り:2022/07/25(月) 05:52:43.51 ID:Bs/Ht8px.net
外部からサイトへのアタックで漏洩したんじゃなくて
内部の人間がデータを売ったんじゃないだろうな…

37 :名無しの笛の踊り:2022/07/25(月) 07:22:24.53 ID:XonXutBv.net
HMVに買い取りのノウハウを持ったスタッフをヘッドハンティングされたような話は聞いた

38 :名無しの笛の踊り:2022/07/25(月) 09:53:30.70 ID:C24p+sqL.net
Hと塔に相当数が流れたよ
組合は今回の漏洩がなくても成長は期待できないから
同じやり方をするだけでも伸びしろがある所に移籍するだけだよ
あ、ブコフにも流れたからアナログ買取増やしてる

漏洩原因は何人か辞めたやつが疑われてる

39 :名無しの笛の踊り:2022/07/25(月) 10:18:02.63 ID:TqK/rOPq.net
漏洩は内部犯行説もあるのか・・・

40 :名無しの笛の踊り:2022/07/25(月) 20:00:32.80 ID:6FfaHR36.net
内部闘争はどうでもいいが顧客を巻き込むなよ

41 :名無しの笛の踊り:2022/07/25(月) 20:52:59.00 ID:NR8BaDWQ.net
マジで社長逃げ切る気マンマンみたいだ

42 :名無しの笛の踊り:2022/07/25(月) 22:53:20.45 ID:e9ssE8VC.net
タワーはドコモとセブン、HMVはローソングループで個人商店のユニオンとは経営基盤が違うからねぇ
その身軽さがユニオンの強みでもあったんだけど、ひと度、客の信用を損なうようなことがあると経営の脆弱性が露わになるね

43 :名無しの笛の踊り:2022/07/25(月) 23:02:10.00 ID:Kd8uy20u.net
>>42
ファミマと手を組んだらよさそうじゃね?

44 :名無しの笛の踊り:2022/07/25(月) 23:13:37.83 ID:EvFgjOq6.net
ツタヤかアップしてまいりました

45 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 00:03:31.37 ID:KQPTfKxT.net
内部事情は知らんけど、漏洩対応見てるだけで
こういったことに対応できるだけの常識をもった人材がいないのと、
店舗と本社(?)が協調体制にないことは分かる

46 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 06:16:06.15 ID:j+2bqLtG.net
店舗行っても、情報漏洩なんて知った事ないって感じだもんな。客の個人情報なんてどうでもいいんだろな。

47 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 07:12:17.15 ID:pYGuvVHt.net
ユニオンは、ガイド本やネットを参考にややマニアックなCDを買い求めるような平成サブカル的リスナーを
養分に成長してきたわけだが、そういう層はサブスクに移行したりでほぼ消滅しつつある
そこに今回のお漏らし事件が起きたから、数少ない顧客もずいぶん離れることだろう
そもそも「ユニオンでなければ買えない」ものって無いからね

48 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 08:02:36 ID:bmwVI9r3.net
>>46
若い店員はそうかも知れんが・・・

49 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 13:41:42 ID:KxIMsUpC.net
アマゾンの偽メールがまた来た
これスキルある人ならスルーできるけど慣れてない人は引っ掛かりそう
ユニオンの主力顧客は高齢層だから本当に罪深い

50 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 14:25:00.53 ID:l7B6fhvA.net
しばらく来なくなってるけど、忘れた頃に来たら引っかかりそうで怖い

51 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 15:54:32.96 ID:VSMghcU1.net
アマゾン専用メールアドレスを使いましょう。YahooメールでもOKです。
そうすれば、他のアドレスに来たアマゾンは全て詐欺です

52 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 18:33:46 ID:O7jKh8cj.net
Amazon お客様
誰かがあなたのAmazonアカウントで他のデバイスから購入しようとしました。Amazonの保護におけるセキュリティと整合性の問題により、セキュリティ上の理由からアカウントがロックされます。アカウントを引き続き使用するには、48時間前に情報を更新することをお勧めします。それ以外の場合、あなたのアカウントは永久ロック。

リアルタイム サポートをご利用ください
お客様の Amazon アカウント
アカウント所有権の証明をご自身で行う場合は、Amazon 管理コンソールにログインし、所定の手順でお手続きください。


状態: 異常は更新待ちです

こんな酷い日本語ねえよ
しかも添えてあるURLが絶対にamazonじゃないw
ttps://banana.hananeaad.com/

53 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 19:26:56.43 ID:5H5DtZcb.net
ネットに疎い爺さんなら引っかかるかもな
マジで腹立つ

54 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 21:07:03.73 ID:hlLEBdqq.net
結構な年寄りなんだろうがいまだにロック、ロックってw
ロックなんてとうの昔に死んでるぞって誰か教えてやれよ

55 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 21:10:23.65 ID:CaUUmSOw.net
ロック違い

56 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 22:17:27 ID:pYGuvVHt.net
自分昭和生まれのサブカル中年だけど、50代後半以上のパイセン達と飲むと、いまだに日本語のロックが云々…みたいな話とかしてるからな。時間が止まってるのだろう。

57 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 22:37:30.13 ID:DoxxwFeb.net
自分は昔のロック大好きだけどなあ。完成されてる。52歳。

58 :名無しの笛の踊り:2022/07/27(水) 06:21:31.85 ID:HkKB3GK8.net
最近はカナダからバイアグラお買い得が頻繁に来る

59 :名無しの笛の踊り:2022/07/27(水) 10:51:25.45 ID:Pb+A5M1E.net
最近ツイートでもよく見かける「NHKプラスアップグレードサービスのお知らせ」ってメールがきたw

NHKなら大丈夫って信じる年齢層も多そうだから注意しないとね

60 :名無しの笛の踊り:2022/07/27(水) 19:36:16.62 ID:5vElWeXx.net
スウェーデンではーに弱い高齢層は注意w

61 :名無しの笛の踊り:2022/07/27(水) 19:58:16.90 ID:+Oq8l8qt.net
ドイツを見習えってか

62 :名無しの笛の踊り:2022/07/28(木) 00:31:47.02 ID:LhWzIMLy.net
>>56
それは単に君の交友層の問題な気がw

63 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 00:00:07.06 ID:NEiZbyH2.net
類は友を呼ぶ

64 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 11:42:06.27 ID:YKf/fmNM.net
>>59
これ来た
登録してたから危うく騙されそうになったわ

でも最近のNHKの中身に不信感あったから
疑う事ができたw

65 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 16:28:02.69 ID:nwD9X48M/
ハンガリー舞曲第4番とそれぞれの原宿って、似ていますね。

66 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 17:14:54.74 ID:yQqJoVOw.net
KDDIでこれだから
ユニオンならゼロでも仕方ない?

【速報】KDDI 社長会見 「利用者3589万人に200円返金」

KDDIは、大規模な通信障害が発生した今月初めの時点でスマートフォンなどを契約していた利用者、3589万人に対し「おわび」として、200円を返金すると発表しました。

また、すべての通信サービスを24時間以上連続して利用できなくなった271万人に対しては、約款に基づく返金を行うことを明らかにしました。

記者会見した高橋誠社長は、返金の総額は合わせて73億円に上ることを明らかにしました。

67 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 18:31:40.80 ID:hJqWNL5b.net
66

68 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 18:56:06.99 ID:6gnFjZvP.net
数日間、通信できなかっただけのau利用者が200円なら
未来永劫、個人情報をネットに晒され続けるユニオン登録者は200万円が最低ライン

69 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 20:38:50.81 ID:Q2P2RK+p.net
社長切腹まだか?

70 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 20:43:57.42 ID:CNDEy6hI.net
>>68
だな
auなんて通信が出来なかっただけだからな
個人情報は漏れてない

71 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 22:20:08.59 ID:jBRWY+zw.net
個人情報流出の責任を全く考えていないのが良く分かった
謝罪するなり、会見を開くなり、できることはあったはず
それを自らも被害者のようにふるまうのは企業としてどうかと思う
auの対応をみて、この会社は終わっているな、と

72 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 22:42:10.95 ID:sNjd3EDT.net
ユニオンは被害者だろ

73 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 22:51:20.07 ID:Sx8wOguM.net
>>72
何被害者面してんだ?お前バカ社長だろ?

74 :名無しの笛の踊り:2022/07/30(土) 14:59:07.00 ID:gA/0NrmK.net
ひっそり店舗のブログ更新やTwitterでツイートしてるし
のんきなもんだな
KDDIは会見したぞ賠償もしたぞ
まずはディスクユニオンは説明責任を果たせ
店舗だけでセールしてるんじゃねぇよ
さっさとオンラインショップ再開して半額セールしろ
もう個人情報はダークウェブから消せないんだよ
対応が悪すぎるし遅いし逃げるなよ

75 :名無しの笛の踊り:2022/07/30(土) 16:38:04.58 ID:BHxY+lTC.net
1ヶ月経ってるのに調査の進捗状況が全然出ないなんて有り得ないだろ

76 :名無しの笛の踊り:2022/07/30(土) 17:27:14.93 ID:Ws5wVK9+.net
漏洩そのものも勿論だけど、ここはその後の対応が酷いのよね
いろいろ綺麗事は言ってるけど、明らかにユーザーの二次被害よりも自分たちを優先してて、
自分たちに不利になるような情報はユーザーに利があってもとにかく出さない

77 :名無しの笛の踊り:2022/07/30(土) 19:42:48.75 ID:ri63uNPa.net
広畑よ毎日スパムメールが半端ないんだが
お前は責任感じないのか?
人としてどうなの?

78 :名無しの笛の踊り:2022/07/30(土) 20:42:09.14 ID:1XccLgkK.net
サブカル寄り音楽業界の連中が中心になってたしばき隊&その周辺を見てりゃ分かるが、音楽バカはなぜか自身を論理的で頭が良いと思い込み、間違った言動をしても絶対に謝らない傾向がある。
人種が近そうなユニオンの経営陣もそんな感じなのだろう。

79 :名無しの笛の踊り:2022/07/30(土) 21:25:06.62 ID:ytdvEPcr.net
何十年も付き合ってる顧客に何ということしてくれたんだ
見損なったぞユニオン

80 :名無しの笛の踊り:2022/07/30(土) 22:46:05.75 ID:f9o/r0b5.net
そもそもユニオンは被害者

81 :名無しの笛の踊り:2022/07/31(日) 00:25:46.58 ID:ixUXxfeu.net
暗号化もしないで被害者はないわ

82 :名無しの笛の踊り:2022/07/31(日) 11:54:58.76 ID:GJNddaSo.net
買わない、売らない、店舗に行かない-の3原則で潰そう運動

83 :名無しの笛の踊り:2022/07/31(日) 18:01:53.02 ID:2igclMCX.net
お前ら今までさんざんお世話になっていて、本当に潰れていいのか?

84 :名無しの笛の踊り:2022/07/31(日) 18:18:59 ID:O4tHO3Dg.net
CDの買取価格も下手したらブックオフと変わらんだし、高額買取されるようなレア盤は自分でネットで売った方が全然良いし

85 :名無しの笛の踊り:2022/07/31(日) 18:34:32.37 ID:U0gMlfAj.net
>>83
セキュリティ対策いい加減にしてたせいで顧客の住所氏名電話番号がネット上で一生晒されるという
最悪の事態になっちまったんだぞ?
寧ろぶっ潰れてしまえって思ってるわ。

86 :名無しの笛の踊り:2022/07/31(日) 18:50:35.06 ID:nFFyeS2O.net
誹謗中傷の被害者だろ

87 :名無しの笛の踊り:2022/07/31(日) 19:56:25.64 ID:ixUXxfeu.net
>>83
世話したのは客だバカ

88 :名無しの笛の踊り:2022/07/31(日) 21:20:55.90 ID:vYi/jdPe.net
客が何を世話するんだよバカ

89 :名無しの笛の踊り:2022/07/31(日) 21:22:30.77 ID:nFFyeS2O.net
鴨だろ

90 :名無しの笛の踊り:2022/07/31(日) 22:56:04 ID:r7cLUdp5.net
DUさん、今までずいぶんお世話になりました。お世話もしました。

いままでありがとう ではさようなら

91 :名無しの笛の踊り:2022/08/01(月) 02:37:34 ID:Py7UKZ+A.net
>>88
誰の金で商売してんだアホ
逝ってよし

92 :名無しの笛の踊り:2022/08/01(月) 18:13:50.78 ID:KAKGmNOW.net
預かったものを盗まれた場合
善良な管理者の注意義務を守ってたかどうかが争点となる
データの暗号化すらしてなかったここは文句なしの有罪
ユーザーに補償を行ったあとでホントに真犯人とかいう奴がいるのなら
そいつにまとめて請求しろってことだ

93 :名無しの笛の踊り:2022/08/01(月) 19:18:39.98 ID:JD43tmYd.net
メアド変えられないので今も毎日、真夜中、丑三つ時含めて100件以上の迷惑メールが来る。本当アタマに来るよ!

94 :名無しの笛の踊り:2022/08/01(月) 19:37:23.18 ID:xhrPAHvV.net
KDDIが200円ならDUは多くみても10銭くらいだろ
補償ったって

95 :名無しの笛の踊り:2022/08/01(月) 20:20:25 ID:3a1gVw4Q.net
顧客ひとりひとりにお中元持って訪問ぐらいしないと顔向けできないだろ

96 :名無しの笛の踊り:2022/08/01(月) 20:37:01 ID:gVAvhps4.net
>>93
一日数件の自分と何が違うんだろな

自分のメアドは以前から漏れてたのでいろいろアクションを取ってたから
メールプロバイダーの迷惑メールフィルターが相当熟成してるのかもしれん

97 :名無しの笛の踊り:2022/08/01(月) 20:37:31 ID:IkOpQoua.net
地方住まいだから分からないが…
ダークウェブに稀に見る個人情報させておいてさ
普通に「何事もなかった」のように営業してるんだろ

代表が表に出てきて謝罪するだろ
経過報告もないようだし、企業としては終わっている
どう責任を取るのか?

98 :名無しの笛の踊り:2022/08/01(月) 20:58:51 ID:BuSbunPO.net
思い出した
2chも有料ビューワの購入者情報が流出して、副産物として荒らしの実名住所バレで特定されたりして祭りになったがなんの返金もなかったわ

99 :名無しの笛の踊り:2022/08/01(月) 21:01:58.20 ID:O40l6oTe.net
DUメンバーズは有料化会員じゃないんだから補償とかないよ普通。ほしいなら訴訟して実害に対する損害賠償もらってくれ。

100 :名無しの笛の踊り:2022/08/02(火) 00:22:47.48 ID:3m3KzhX0.net
でもディスクユニオンに登録してるという時点で充分センシティブじゃないですか

101 :名無しの笛の踊り:2022/08/02(火) 01:40:55.27 ID:4E3CjudT.net
わざわざ燃料投下するアホがいるなw

102 :名無しの笛の踊り:2022/08/02(火) 07:57:21.88 ID:jG/4qJMS.net
>>96
今まで迷惑メールフィルターを
使うのを躊躇していたんだけど
今回の件で思い切って使うことにした
そしたら、肝心なメールだけ受信出来てスパムは全く来なくなった
迷惑メールフィルターって凄いな

103 :名無しの笛の踊り:2022/08/02(火) 10:49:42 ID:9HJnKtYG.net
参考

2021年以降の個人情報漏洩事例一覧
ttps://frauddetection.cacco.co.jp/media/news/3522/
ディスクユニオン五指に入る流出件数でワロタ

罰則・損害賠償の事例を紹介!企業が個人情報保護法に違反した場合どうなる?
ttps://privtech.co.jp/blog/law/company-penalty.html

104 :名無しの笛の踊り:2022/08/02(火) 11:53:00.27 ID:W5z8ebDA.net
個人情報保護法的に問題あるんじゃないかと思ったら
個人情報保護委員会相談ダイヤルへの情報提供オススメ
https://www.ppc.go.jp/personalinfo/pipldial/

ユニオンも俺とのやりとりの中で、個人からの意見、指摘は聞き流しても
個人情報保護委員会からの指導があれば聞くって言ってたし

105 :名無しの笛の踊り:2022/08/02(火) 12:56:56.75 ID:K2no5vWr.net
顧客の個人情報の管理もまともに出来ないくせに
ここまで自己保身だけは完璧なのはすげーわ

106 :名無しの笛の踊り:2022/08/02(火) 13:04:18.04 ID:meIo9Ftu.net
ユニオン商い五訓

・店はお客様のためにあり
・損得より先に善悪を考えよう
・お客様に有利な商いを続けよう
・適正な利益は正しい商いの源泉である
・欠損は社会のためにも不善と悟れ

107 :名無しの笛の踊り:2022/08/02(火) 13:50:54 ID:Lm7QV6JW.net
使いまわしパスワードで実害出た人の何割かは
「別の使いまわしパスワードに変えた」で済ませてるんだろうな

108 :名無しの笛の踊り:2022/08/02(火) 18:34:32.27 ID:K9u+EMOO.net
>>104
聞き流すんかいw

109 :名無しの笛の踊り:2022/08/02(火) 18:50:04 ID:Vuw0OBy5.net
ユニオンの経営陣、普通に夏休みとって家族旅行でもしてんじゃね?w

110 :名無しの笛の踊り:2022/08/02(火) 18:58:55 ID:Vuw0OBy5.net
ツイッター見るといくつかの店舗でバイト募集してるな
激怒した客にド詰めされまくったスタッフが何人か辞めたんじゃね?w

111 :名無しの笛の踊り:2022/08/02(火) 20:14:58.68 ID:4E3CjudT.net
純情な若者を矢面に立たせて弾よけにすんのかいw

112 :社長:2022/08/02(火) 21:39:47.44 ID:uFN79uMy.net
>>109
ヨロシクw

113 :名無しの笛の踊り:2022/08/03(水) 06:46:15.12 ID:tPEhly/V.net
プログレ板に買い取り時の免許コピーも漏れているかもと書かれているが
おれのご尊顔や生年月日や免許取得年が晒されているのなら更に泣けるな
最近新たにバイアグラ系のメール増えたのは年齢対応されたせいなのかな

114 :名無しの笛の踊り:2022/08/03(水) 10:05:47.01 ID:fxp2/w5m.net
ユニオンの客層で最も多いのは「貧乏な中年独身男性」だと思うのでフィッシング詐欺業者もいまいち効率悪そうw

115 :名無しの笛の踊り:2022/08/03(水) 11:24:52.92 ID:nHc0lay4.net
結局、漏洩させるような会社はその後の対応もクソなんだな
公表も遅かったしその後もグダグダ

116 :名無しの笛の踊り:2022/08/03(水) 21:07:19.50 ID:84NOsEqk.net
ここのところ偽メール止まってたのに、今日になって10通ほどおまとめできた
なんだよ「勝ち組の権利を獲得しました」って・・・

117 :名無しの笛の踊り:2022/08/03(水) 21:09:51.38 ID:M97IuR77.net
>>113
カツラ増毛も来そう

118 :名無しの笛の踊り:2022/08/03(水) 21:41:10.03 ID:8Ug6aUrd.net
社長会見まだー?

119 :名無しの笛の踊り:2022/08/03(水) 22:45:21.71 ID:rsa/981h.net
いつの間にかWebで会員規約見れるようになったね。

120 :名無しの笛の踊り:2022/08/05(金) 05:16:31.96 ID:HoPov+DW.net
あのクソ企業のスレあったんか
てか何でクラッシック板にあるんや

121 :名無しの笛の踊り:2022/08/05(金) 06:49:46 ID:zrQc5LQV.net
disc収集の内容とかならクラシック系がトップクラスだろうし
その分こういう専門店のお世話になったコレクターは多いのだろうな
ロックで例えるなら歴代名盤の各アルバムを色々なアーティストが
色々なプロデューサーの元で年に何回も発表しているようなものだから
同じアルバムを何枚も持っているよなものばかりだし

122 :名無しの笛の踊り:2022/08/05(金) 10:50:57.87 ID:ByS+EjSh.net
70万人超の住所・氏名・電話・メルアド・パスワード(平文!)を漏洩させたら
マトモな企業なら社長が経緯説明と謝罪の会見を開くと思うのだが
ユニオンは有耶無耶のまま逃げ切るつもりなのか?
「騒いでいる客どもは猿並の知能だから放置しとけばすぐ忘れてカモに戻る」
とでも思ってるのか?
きちんと対応しないと客の怒りや不満が収まらず、信用ガタ落ちだぞ
上層部は全員左巻きなのか?

123 :名無しの笛の踊り:2022/08/05(金) 12:09:59.89 ID:b96PvvB4.net
食中毒で5人死んだ焼肉屋の社長ですら記者会見がニコ動のフリー素材になるくらい謝ったのにな

124 :名無しの笛の踊り:2022/08/05(金) 20:49:08.72 ID:rGYUgU2w.net
社長切腹せえや

125 :名無しの笛の踊り:2022/08/05(金) 22:07:58.85 ID:Pbrqj4fk.net
8/6は組合のほとんどの店で廃盤セールやります
これで「やっぱユニオンすげぇ」みたいな流れを作って
メルマガ再開&ツイート通常運用に戻ります

コルセンも9月いっぱいで閉めて何もなかったかのように営業する予定です

オンラインは具体的な再開目途がたっていませんが
システムエンジニアの採用が順調にできそうなので
今年度は社内の稼働テストで仕上げて
来年度から再開する予定で計画しています

126 :名無しの笛の踊り:2022/08/05(金) 22:48:03.40 ID:jBkCBt92.net
逃げ回ってないで顔ぐらい出しなよ社長さん

127 :名無しの笛の踊り:2022/08/06(土) 00:15:12.07 ID:Qx0jUaG6.net
>>125
の通りなのかね。。

サイトでもしれっと廃盤セールを告知し出したし、報告どうなってんの?

ちなみに求人もみたけど、あんな安い給与で募集くるか?
大手も含めどこもエンジニア不足だっていうのに、あの金額で応募してくるのはお察しレベルだと思う

128 :名無しの笛の踊り:2022/08/06(土) 00:46:41.65 ID:nE+QqUfQ.net
>>123
でさえって、どう考えてもそっちの方が重いだろ

129 :名無しの笛の踊り:2022/08/06(土) 02:38:46.05 ID:gdOCSf8m.net
オンラインショップ休止を機に脱ユニオンした

130 :名無しの笛の踊り:2022/08/06(土) 03:32:25.94 ID:UZP+vSmG.net
便所の落書きは威勢が良くても
結局はディスクユニオンから離れられない
バカな聞き専門キモヲタ(笑)

131 :名無しの笛の踊り:2022/08/06(土) 04:13:06 ID:dwaJy0XE.net
ツイッター見てると所謂「聞き専門」の客層が一番怒って離脱してる印象だね
この期に及んでユニオンから離れらないのは、ユニオンに商品置いてもらってるインディーズバンドや泡沫出版社、あとキモオタを超える奇人変人レベルのコレクター(超高額盤でも購入する層と
数百円の低額盤のみ購入する層に二極化)くらいだよ

132 :名無しの笛の踊り:2022/08/06(土) 15:12:55.29 ID:Sh2CLNXT.net
ユニオンの店舗スタッフ、今回の件で会社に使い捨てられる存在ってはっきり分かってしまったな。
日本社会において最低ランクの仕事だと思うが、今さら辞めて他の職にも就けないし、どうしようもないのだろうな。

133 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 00:33:25.26 ID:8PtDB+Xe.net
アマゾンやタワーに転職した人は勝ち組ってことね

134 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 06:59:51.14 ID:vW2juuJC.net
塔や犬なら分けるけど尼は意味がわからんな

135 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 07:51:49.67 ID:twSraev1.net
社員が会社に使い捨てられる存在なのは、大企業でも同じだと思うが
それに、仕事として最低ランクと言うのも訳わからんな

136 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 08:40:15.93 ID:hX1j+v/j.net
広畑をはじめ今の幹部連中全て切腹な

137 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 11:26:53.86 ID:8V+wTufz.net
ウニオンの商品て尼のマケプレとかのも今はまだ控えたほうがいいのかな?

138 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 11:37:46.00 ID:BpjROjRk.net
全く気にせず買ってるよ

139 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 12:40:26.48 ID:8V+wTufz.net
そっかぁ…自分勇気ないから実店舗行こうかな
マケプレの商品って記載されている店舗に確実にあるのかな?

140 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 13:53:04.74 ID:TRWqq/nj.net
7インチレコードのストレージボックスってネットだと4個単位じゃ無いと買えないけど店頭だと1個単位で買えますか?

141 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 20:41:17 ID:0CuHiJ4o.net
代表の経過報告と謝罪会見があるまで
脱ウニオン運動推奨!

実店舗に行かない、尼などのマケプレやネットで買わない
そして売らない

142 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 21:05:31 ID:8PtDB+Xe.net
最近はサブスクで間に合ってるから通販も実店舗も縁がないわ

143 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 10:50:54.28 ID:XgtZF5K6.net
自分の住んでる自治体の図書館のサービスにナクソス・ミュージック・ライブラリーが追加されてから
リアルCDはほとんど聞かなくなったな

144 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 22:07:27.28 ID:YKdYAmvd.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1430841.html

Twitter使うの辞めるかい?

145 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 22:30:35.83 ID:79ViRPhc.net
そもそもツイッターを利用してない

146 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 22:39:16.42 ID:qxMBCExm.net
組合の垢、フォローしてないのかい?

147 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 23:51:08.13 ID:WC60QapV.net
DU BOOKって何の断りもなく発売延期するな、今年少なくとも2冊は半年延期だ
計画通り仕事ができないのがバレたくないのか
全然予定に上がってなかったのが先に発売したりするし

148 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 10:30:39.27 ID:NgZ3Y6ok.net
>>144
こういう形で火消しをしようとすればするほど腹が立つ。
ウニオン、お前は名前、電話番号、住所から平文のパスワードまで持ってかれてんだぞ。Twitterだってそんなことまでされてないんだぞ、と。

149 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 10:50:50.55 ID:hTesxEac.net
氏名住所電話番号メルアドは変更のコストが高くて論外
パスワードはそもそも個別に設定しておけよ

150 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 11:19:47 ID:p/c8lmPt.net
流出どうこうよりも、流出に至るセキュリティ管理の杜撰さが非難の対象なんだしなぁ

151 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 15:09:56.20 ID:mmBNy47W.net
お客様の個人情報はゴミ以下の扱い

152 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 22:29:25.00 ID:KDLMJ31O.net
7月15日以降、全く途中経過の報告もない

代表が出てきて謝罪もなし
会社組織としては終わっている

私的整理でもしたら

153 :名無しの笛の踊り:2022/08/10(水) 12:13:55.10 ID:+meAwYFX.net
社長による謝罪会見をしないまま逃げ切るつもりだな
ここまで客を舐めている会社は珍しい
天網恢恢、いずれ天罰が下るだろう

154 :名無しの笛の踊り:2022/08/10(水) 13:56:52.97 ID:SFmtAcH5.net
情報漏洩で極めて広い範囲に影響をもたらしたメタップスペイメント
経産省から改善命令まで出たが記者会見は行わずじまい

間接的にメタップスの決済システムを使った一般ユーザー全員がクレジットカードの再発行を余儀なくされた事件
ユーザーへの代償は500円程度で発覚から約半年後

155 :名無しの笛の踊り:2022/08/10(水) 14:19:40.07 ID:qFreI+a0.net
カード再発行して終わるならまだまし。
数多のサイトへのアカウント登録が、ここと同じパスワードだったか分からず不安に怯える日々を過ごす方がキツい。

情報を不十分なまま管理していたことによる影響が大きい今回の件は、一般的な情報漏洩とはレベル感が異なる。

経緯や事実関係を一刻も早く開示すべきなのに、1か月以上何も無し。せめていまどのような調査を行なっていて、どこまでわかったかわからなかったかの中間報告をすべきなのにそれをしない。

ここまで地に落ちたか

156 :名無しの笛の踊り:2022/08/10(水) 22:12:57.37 ID:fw9xtNI2.net
社長や上層部の社員は減給など無しに継続します。
もちろん会見など開く予定はまったく無いです。

157 :名無しの笛の踊り:2022/08/10(水) 23:44:09.76 ID:UUwXVRaL.net
8月10日付けで途中経過報告だが

7月15日以降、初の公式見解だが「遅すぎ」だろ
文面は「うちの会社は飽くまでも『被害者』です」感満載で腹が立って仕方がない
民間の会社組織だが、懲罰もないし、当然けん責処分もないだろうな

webshopなんぞで当然買わないし、上京してもわざわざ行く価値もない
客をバカにしてるし、信用度ゼロだもんな
一度やったことは二度目もありそう
…よって、二度と使わないことにしたよ

158 :名無しの笛の踊り:2022/08/10(水) 23:57:53.53 ID:gnHEOMoH.net
広畑が腹切れば許してやる

159 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 00:06:52.35 ID:kUFsRmbD.net
パスワードを暗号化してなかったという20年遅れなセキュリティについて
誰が設計し誰が承認し永年改修しなかったのは誰の意図なのか
そこが提示されなきゃな

160 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 00:35:23.81 ID:/7J5e6ry.net
第四報(経過報告)弊社オンラインショップ登録個人情報漏えいに関するお詫びとご報告
https://diskunion.net/#houkoku

161 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 04:37:41.14 ID:ppTukDIX.net
経営陣は会議のふりしてビール飲みながらレア盤の話してそう

162 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 08:37:01.31 ID:wm2Sy+qj.net
二度と行かない

163 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 09:43:54.03 ID:ypIyT3sR.net
レア盤ではなくて金の話だろ

164 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 17:52:30.03 ID:RWsi0iYz.net
苦労して、でも楽しみながら集めた思い入れの強いコレクションだから
少しでも理解のある人の手に渡ればと売るならここだと思っていたが
その見返りがこの様だとは泣けるやらあきれるやら
残りは色んな物といっしょに墓場まで持って行くわ

165 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 21:19:30.45 ID:e0UP+LmB.net
店舗だけでセールしてんじゃねぇよ
サイトの長いクソ書き込みで説明責任果たしたと思ってんのか
ちゃんと会見して説明しろ
クソユニオンが

166 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 21:34:43.10 ID:yE10h/Jq.net
>>164
当方の場合、結構な金額を注ぎ込んで集めてコレクション
姉から言わせれば、LPやCDは「燃えないゴミ」だそうw
本人にとっては宝モノなんだが、捨てるか整理しろと…

いままではそうした「理解ある品」が集まる場であったのは事実
組合は金儲けの対象でしか見ていなかった訳で
良心的に引き受けてくれる場があればいい

客を金儲けの対象でしか見ていなかった
セキュリティの見直しも永年、放置してきた
それがこのザマだ

167 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 21:48:28.75 ID:24qGwOen.net
HMVやタワレコに流れるね

168 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 22:40:56.14 ID:LaLyNne7.net
燃えないゴミコレクターの個人情報もやはりゴミなのではないかという疑問

169 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 22:41:57.14 ID:oc4aJmXW.net
犬や塔だって、客は金儲けの対象でしかないだろ

170 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 23:00:35.26 ID:qvUm5r6f.net
ゴミコレクターの個人情報もCDもやはりゴミ

171 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 23:05:25.00 ID:oc4aJmXW.net
個人情報がゴミなら、ここまで大問題になることはないだろ

172 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 00:08:30.98 ID:uJtk1JlY.net
ゴミを売って、それを漁りに来た客の個人情報も売ります^ ^
ってロゴの下にでも書いてくれ

173 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 02:15:39.18 ID:muGpuAJZ.net
店舗は開いてるから苦労するのは現場の店員だけか
幹部はお盆休み?

174 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 07:40:08.97 ID:LYMqk4r6.net
ゴミのゴミが漏洩したところで、何の問題も無いよな

175 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 09:58:41.84 ID:4FBkuJR+.net
自分は浅く広く多ジャンルの音盤を買ってきた人間だけど(ユニオンで行かないのはHR/HM館とパンクマーケットくらい)、どのジャンルも買取は結局、自分でヤフオクやメルカリに出した方がユニオンより良いと断言できる。
それでも売れ残るものはユニオンに持って行こうがブックオフや駿河屋に売ろうが十円〜百円レベルなので、都合に応じて処分。
枚数が多いと面倒なので、おそらく皆さんと同様、買取20%UP時を狙ってユニオンに売ってきたけど、今後はまたコツコツとヤフオクかメルカリで処分していくよ。

176 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 12:23:16.43 ID:Zt8aCl/m.net
はいはい分かった分かった

177 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 14:57:39.35 ID:iOy5d1Mc.net
ほんと、しつけーなキモヲタw

178 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 16:55:42.59 ID:HZvrZ3S8.net
YouTubeで社長が出てきて説明してよ
説明責任はあるでしょ

179 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>社内緊急対策チーム
個人情報流出を受けて6月25日に設置したそうだが
どんなメンバーで何人招集したのか
これも答えないんだな

>アドバイスを受ける体制を続けてまいります
話しは聞くが、要は何もやらないでシステム開発運営を外部に丸投げ

>速やかにご報告いたします
いままでところ、総てが後手の対応
事実が分かっても報告する必要はない、という姿勢

日本記者クラブで代表が会見する必要がある案件なのに
社内で解決してそれで一件落着みたいだな

180 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 23:26:36.17 ID:w0xmVUvh.net
だから切腹しろ

181 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 01:15:38.68 ID:cIhmGo3K.net
例えば社長が減給処分になっても実際はどうだか解らないし俺らへ金が来る訳じゃない
なのでエンコ詰めで良いんじゃないかな

182 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 06:58:11.55 ID:e1HYycOx.net
今が80年代だったら、ユニオン本社に山塚アイがユンボで突っ込み、町田町蔵や横山サケビが殴る蹴る暴れまくり、遠藤ミチロウや江戸アケミが全裸でオナニーするレベルの事態

183 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 09:28:49.43 ID:keboq7OA.net
今頃社長は夏のバカンス中だろw

184 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 16:34:27.85 ID:J0Dr1n7s.net
>>182
懐かしいな
ていうか、まさかクラシック板のスレでそれらの名前を見るとは思わなかったw

185 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 17:27:18.75 ID:RJF542kA.net
クラ板も所詮、下卑た人間の集まり
クラシック音楽が人間性を陶冶するなんて嘘

186 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 17:34:37.26 ID:/gsmFWhiE
ハハハ

187 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 20:01:35.10 ID:AxwqWBRc.net
コロナ以降いつ行っても棚がスカスカだし、あっても700円くらいのゴミで棚埋めてるし、ろくな物置いてないからもうほとんど行かなくなったわ。
で、この騒動。別になくても困らないね。

188 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 22:59:15.87 ID:kVP7Jxc6.net
広畑アンド無能役員

189 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 07:57:15.67 ID:NsyZJOUL.net
以前は売れ残りの輸入盤を未開封中古として1000円くらいでバンバン放出してたけど、最近は1500円くらいまでしか下げないことが多いようでずっと残ってる。

190 :名無しの笛の踊り:2022/08/15(月) 19:26:08.99 ID:cugYxPr6.net
お盆休み返上で謝罪会見しろよ

191 :名無しの笛の踊り:2022/08/15(月) 23:30:28.98 ID:GXbBuuu5.net
そしたら君は気が晴れるのかい

192 :名無しの笛の踊り:2022/08/15(月) 23:49:02.60 ID:dD5dmoFf.net
>>191
なんかイイIDだな(笑)

193 :名無しの笛の踊り:2022/08/16(火) 09:07:20.21 ID:DEqNWBLG.net
ユニオンって若い女性店員がいなくなったよな
昔は、彼氏がバンドマンorDJでぇす、みたいな可愛い子がチラホラいたけれど

194 :名無しの笛の踊り:2022/08/16(火) 11:21:56.09 ID:nCfMvQ9X.net
新宿に昨日いたよ

195 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
もうユニオン嫌い

196 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 08:03:10.35 ID:qNMpAjf8.net
買取20%じゃなく誠意200%アップしろや

197 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
いつまで逃げる気なんだ
そろそろオンラインショップ再開して
お詫びセールしろや
もう盗まれた個人情報は戻って来ないんだよ
はよ謝罪会見しろやクソユニオン

198 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
この状況で再開できるとは思えない

199 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
つーか、これ内部の犯行だろ?この状況で内部で得している人間、そいつが犯人だ!

200 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 00:43:20.75 ID:nchslSlG.net
何十年も付き合って裏切られるとか切ないわ

201 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 13:05:52.53 ID:32Iya7j5.net
賠償は後回しでいいから、とにかく社長の説明・謝罪会見をしろよ

202 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 17:20:37.76 ID:4wvAimvq.net
茶水は開いてるの?

203 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 17:30:36.07 ID:cbjYs3pJ.net
古着通販「ベクトルパーク」に不正アクセス 1万8136人分のカード情報やセキュリティコードが漏えいか
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/18/news142.html
昨年12月上旬に発覚、本日公表
なんと8か月超に渡る隠ぺい

204 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 22:50:34.84 ID:U/WRtkJt.net
ヤフオクに相変らず出品してるな
その神経を疑うが…
応札、落札するなよ
組合の思うつぼだぞ!

205 :名無しの笛の踊り:2022/08/19(金) 06:49:02.76 ID:2c5F6Zyg.net
日々の詐欺メールにうんざりした客がメルアド変更し今更ユニオンに
今後の連絡先メルアド変更の申請をしない人が多数派になるだろうと
予想して時々出す経過報告の着信状態を見ながら自然鎮火を狙うのか

206 :名無しの笛の踊り:2022/08/19(金) 07:14:11.08 ID:UaGfXmWC.net
ユニオンは「買取価格はデータベースを参照してるので基本的にどこの店舗でも同じ」みたいなこと言ってたけど、それが大嘘ってのは複数店舗に持ち込みしてた音楽ジャンキー常連客ならみんな知ってたわけで。
それはベクトルやらセカストやらといった大手古着屋も同じなんだよね。
結局、こんな商売してる連中ってのは、無責任かつ平気で嘘をつけるゲスばかりなんだろうね。

207 :名無しの笛の踊り:2022/08/19(金) 08:00:02.60 ID:LG5M5A1T.net
社長の謝罪会見 マダァ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

208 :名無しの笛の踊り:2022/08/19(金) 10:43:27.44 ID:a8XIqQs9.net
本当に「ご迷惑をおかけし」って思ってるなら
こんな対応にはならないよ

209 :名無しの笛の踊り:2022/08/19(金) 10:56:25.19 ID:g+YataFc.net
DIW PRODUCTS
https://diwproducts.net/

こっちの通販はずっと平常営業
欲しい品物あるけど、さすがに新たに登録するかは悩むな

210 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 09:31:46.90 ID:9fcIcbzl.net
誠意のかけらもない会社は潰れろよ

211 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 12:30:50.34 ID:vjqbVoFP.net
今頃になってgoogleから「保存したパスワードの一部がウェッブ上に漏洩しました」、「不正使用されたパスワードが検出されました」と警告が来た

212 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 17:23:45.70 ID:xEnRIa6Z.net
>>211
うちにも来たよ

213 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 21:19:44.47 ID:fGgpXNAm.net
ヤフオクに出品してる、という事は客離れが進んでいる?
真贋不明のサイン入りCDって「汚れ」「落書き」のレベルじゃないのか?

214 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 22:50:33.80 ID:1lkShCKt.net
>>211
うちにも来た
対処済みなんでスルーしたが
組合からさらに流れたかな

215 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 23:22:48.94 ID:L2e20rpT.net
うちにもきた
大迷惑極まりない。

216 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 23:37:36.86 ID:TGwxSuZy.net
うちも来た!

217 :名無しの笛の踊り:2022/08/22(月) 00:56:22.98 ID:aG5rppK+.net
メールがピタッと来なくなったんだが、なんかあった?

218 :名無しの笛の踊り:2022/08/22(月) 01:09:16.54 ID:8ZVEk+ae.net
>>217
漏洩から時間が経つほどに被害者は対策対応をするので、情報の鮮度的に価値が落ちてるんだと思う
いまだに迷惑メールが来るのは、ダメ元でチャレンジしている末端詐欺グループなんじゃないかな?

219 :名無しの笛の踊り:2022/08/23(火) 03:11:54.93 ID:25lRUfvX.net
ウチも止まってたけど昨日になって「えきねっと」からまた連投されるようになった
しかも送り主が「JR東日本」に進化してたw

220 :名無しの笛の踊り:2022/08/23(火) 03:30:04.78 ID:JgWYcckO.net
しかしメンバーズカードの購入履歴を「レシート持って来ればつけます!」なんて威勢のいいこと言ってるけど、果たしてどうするつもりなんだろうか。

221 :名無しの笛の踊り:2022/08/23(火) 06:10:42.57 ID:pMoLM/wr.net
>>219
「前澤さんからのお知らせ」←しつこく来たよ草 

222 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
漏えい前は清純なメールボックスだったのに Viagra系が毎日3通以上来るわ
出会い系も用意してくれないと相手がいないのだが

223 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
旧統一教会といい勝負

224 :名無しの笛の踊り:2022/08/23(火) 22:40:24.80 ID:57vnbJHo.net
>>223
家庭連合は日本人が出てきて会見している
それすらしない組合は、家庭連合以下のゴミ屑以下と言えるのでは

225 :名無しの笛の踊り:2022/08/24(水) 06:49:04.10 ID:d0WiadI/.net
連日Anna,Maria,Aliciaからモテモテだよ

226 :名無しの笛の踊り:2022/08/24(水) 14:43:42.07 ID:Mi99ek1+.net
音楽業界って悪い意味でリベサヨ気質で絶対に自身の非を認めようとしないよな

227 :名無しの笛の踊り:2022/08/26(金) 22:08:01.78 ID:xzE1psI0.net
真贋不明のサイン入りをヤフオクで捌く
品性下劣ここに極まる組合

未だに代表が表に出てきて謝罪することもない
所詮、そんな程度のゴミ屑企業だった

228 :名無しの笛の踊り:2022/08/26(金) 22:41:14.27 ID:VjB/edKG.net
謝罪会見する気がないなら引責辞任してケジメをつけろよ
会社に不祥事があれば自ら責任を取るのが社長の役目だろ

229 :名無しの笛の踊り:2022/08/27(土) 07:51:35.78 ID:iQObCC6i.net
我々は被害者です(`・ω・´)シャキーン

230 :名無しの笛の踊り:2022/08/27(土) 15:08:44.85 ID:IJGvVNWt.net
「再発防止が企業としての責任」キリッ
企業としての信用は捨てたんだな

231 :名無しの笛の踊り:2022/08/27(土) 22:58:55.25 ID:uY2L7ngV.net
いよいよだな

232 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 00:54:12.27 ID:+GmpZNyG.net
氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報がダークウェブに流失
自らの会社組織を「被害者」と喧伝する株式会社【組合】
稀に見る個人情報件数を公式にお詫びしたのが6月29日だ

この間の経過報告は驚くなかれ、たったの「4件」
何事もなかったかのように平常営業している周知の事実
ヤフオクに至っては真贋不明のサイン入りCDを出品している
2カ月間も一体何をやっているんだ!
代表が出てきて謝罪もなしも異常事態が続く
そして3か月目に突入する
何もせずに、だ!

233 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 01:18:22.36 ID:bEI75yIN.net
擁護コメントがほとんどなく批判一辺倒なのは同業他社のバッシングなんじゃね?
オンラインやってったら交通事故的にこういった事象はあるでしょ。
零細企業潰しの工作とすら思える。

234 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 01:22:50.63 ID:bEI75yIN.net
あらゆるサプライチェーンを米欧中韓のものにしてたまるか。
こんなニッチな好事家の楽しみまで潰す気か。

235 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 03:49:30.28 ID:0WvYEbRi.net
どこに擁護できる要素があるの?
老い先短い連中の肥大した物欲よりも
自分の個人情報の方が大事だわ

236 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 07:31:38.45 ID:4Ny47SmY.net
本部があんな対応じゃ店舗に怒鳴りこむ人が出てくるのも納得だわな

237 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 09:30:57.44 ID:li/AJ+42.net
>擁護コメントがほとんどなく批判一辺倒なのは同業他社のバッシングなんじゃね?
もし他社が非難コメントを書いてたとしても、利用者がユニオンを擁護してたら
当然そういうコメントも書き込まれるでしょ
擁護コメントがほとんどないっていうのは、文字通り擁護する人がほとんどいないってだけでは?

238 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ムカつきはするが潰れられても困るというのが正直なところ。

239 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 11:04:31.56 ID:hGQffje9.net
なんで困るの?

240 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 13:36:41.55 ID:RQjDOqwt.net
地方民は困らないかもしれんが都内に住んでたらあんないい店はないからな

241 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 13:57:56.62 ID:geSx4Ydc.net
>>240
それな!

242 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 17:42:23.28 ID:9rhVFlkW.net
レコ屋と書店のために都心に住み続けてるけど、ユニオンの実店舗はもう無くてもいいと個人的には思う今日この頃。
というかネット通販でほぼ全てが事足りるからもはや都心に住まなくてもいいんだよな。

243 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 18:03:06.94 ID:WE/7bZsS.net
地方住民だが、こちらも無くなられると困るな
店舗の在庫がオンラインで検索できるようになって重宝してるのに

244 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 20:04:37.90 ID:XPyqgf62.net
ネットでもいいんだが画像が欲しいんだよね
特に中古品は目で見ないとわからん

245 :名無しの笛の踊り:2022/08/29(月) 04:42:01.53 ID:LsYjSbHr.net
毎日ドラッグのメール鬱陶しいなぁ

246 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 11:48:38.27 ID:wjb76chr.net
結局、ユニオンって通販再開すんの?

247 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 12:28:47.46 ID:BEQUTSHE.net
無理なんじゃない?
もうユニオンはガタガタでしょ

248 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 12:43:46.07 ID:OMA92Pkc.net
平日昼からユニオンの中古コーナーに入り浸っている、風呂なしアパートで独り暮らししてそうな中高年男性たち。
ユニオンとは共依存関係とも言えそうな彼らの存命中は、若いスタッフを使い潰しつつ店舗を続けていくのだろうけど、オンラインはどうするのだろうね?

249 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 13:09:58.22 ID:ohEulfw9.net
尼のマケプレやヤフオクでは、何も無かったかの様に再開してるじゃん

250 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 14:00:53.84 ID:yK/nJIYy.net
再開っていうか、そもそも休止もしてないでしょ
マケプレ、ヤフショ、ヤフオク

251 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 14:52:23.01 ID:CvZ4bbfP.net
イオンカードの偽メールきたわ
持ってないのにバカだねw
しかし気分良くないわな

252 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 22:05:10.48 ID:hQ/Kk1f+.net
各店ブログ移転してるけどどういう事だ?

253 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 22:26:10.61 ID:corpNLe3.net
ニセモノの疑いあるサイン入りCD
これをヤフオクに出品してる段階で、すでに信頼度ゼロで終わっている

ブログを移転しようが、二度と使わない、買わない、売らないので
企業としての信用度はない

仮にだ
代表が出てきて「なぜ、脆弱性のあるシステムを放置してきたのか?」
これを明確に説明し、謝罪しても遅すぎるが…
一企業としてやはり、終わっている
役職付き社員は同罪、一般社員は非がない

254 :名無しの笛の踊り:2022/08/31(水) 08:30:57.14 ID:p0aCBO9s.net
ユニオンのメイン客層は昭和生まれのサブカル中高年男性だからな
ユニオン経営陣にもバカにされてるんだろう

255 :名無しの笛の踊り:2022/08/31(水) 08:56:41.67 ID:0kioHWAb.net
国税庁から税金未払いのメールが毎日来るのココから流れたやつか

256 :名無しの笛の踊り:2022/08/31(水) 12:15:37.23 ID:PLwqYB83.net
>>242
そんな奴いるのかw

257 :名無しの笛の踊り:2022/08/31(水) 15:14:56.35 ID:msZTPHI9.net
しかしこんなにサイト復旧に時間がかかるもんなのかな
突然倒産とか嫌だぞ
本当に倒産するならその前に正直に言ってくれ
数万円くらいならすぐにでも買いに行くからさ

258 :名無しの笛の踊り:2022/08/31(水) 19:51:32.47 ID:ChfsuSRq.net
ここ倒産する前に、未聴の山を売り抜けないといかんな

259 :名無しの笛の踊り:2022/08/31(水) 22:51:34.58 ID:1LY0Dxop.net
ブログが移転しているということは、サイトは復旧ではなくて1から構築し直してるんじゃねえかな

260 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>259
そこまでやらんでもいいのにな
パスワード保存の仕組みを変えてセキュリティを堅牢にすればいいだけだろ

261 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 00:40:08.28 ID:fmJdMHDV.net
システム開発会社に丸投げだろ
どうせ
SSL/TLSもいままでまともにやってこなかったんだから

ブログ移転させても被害を受けた客は戻ってこないことに気が付いていない
代表含めて経営陣は愚か

262 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 09:05:00.50 ID:x2TQ/qDJ.net
乞食クレーマーなぞ消えてくれた方がありがたい
戻ってこなくて結構

263 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 10:17:40.35 ID:tetDhN32.net
ここが自分のことを棚に上げて利用者をクレーマー扱いしてるのは事実だな
今回の件で窓口に問い合わせたけど、返信が質問とまったく関係ないテンプレート分ばかりなので
それを指摘してきちんと返答をくれるように書いたら、クレーマー扱いされたのか返信来なくなったからな

264 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 12:00:54.33 ID:VWG0Hj/9.net
ここの社員やスタッフって、陽キャな音楽ファンというより、鉄オタに近いノリの音楽オタだからな
オタクの駄目な部分が丸出しになってるのが今のユニオンの状態だよ

265 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 23:48:32.06 ID:dVhhgLfn.net
マニアなんてみんな陰キャだろw
ユニオンは客も会社も陰キャ

266 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 22:48:33.29 ID:zNuve01w.net
とっとと潰れろクソ会社

267 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 23:38:00.61 ID:JNRpi7Ef.net
売り上げは落ちてるだろ
メーンバンクはどこだか知らんが、運転資金の融資はしないだろうな
謝罪してれば印象が変わるのだがそれすらしていない

不動産賃貸の固定支払いだってバカにならない
信用不安からくる倒産はあり得るのでは?
民生再生法は債権者の同意が必要なので、手っ取り早いのは私的整理による清算
これなら考えられる

268 :名無しの笛の踊り:2022/09/03(土) 12:58:10.97 ID:WeI4Ue2f.net
>>267
お茶メタルが移転リニューアル
オープンするってさ
本当に駄目なら閉店するでしょ

269 :名無しの笛の踊り:2022/09/03(土) 22:59:07.46 ID:ZL8PpnTS.net
>>268
移転する金あるなら漏洩させた賠償しろ!

270 :名無しの笛の踊り:2022/09/03(土) 23:43:52.23 ID:tNEZMhoS.net
ようやく4階までクソ狭い階段登らされる苦行から解放されるのか>お茶メタ館

271 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 01:14:53.28 ID:ylopVg3g.net
メタルも高齢化が著しいのかw

272 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 08:12:19.37 ID:1DI8kIaJ.net
メタル、クラシック、ジャズ館は加齢臭充満する爺の巣窟

273 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 10:01:26.80 ID:kSe2vxz4.net
今朝またアマゾンを装う詐欺メールが届いた
差出人が amazon.co.jp なので一瞬本物かと思ったが
アマゾン・メッセージセンターの受信トレイをチェックしたら
そっちには届いてないので詐欺だと分かった

あと、ワケワカラン件名の謎メールが届くのだが
これもユニオンの漏洩のせいなのか?
『おはようございました』とか『ネコひろし?タチひろし?』とか
もういい加減にしてほしいわ

274 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 12:29:54.43 ID:S512JRO1.net
キモいオタクしかいないんだもんな
社員も顧客も社会のゴミ

275 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 13:25:15.89 ID:vMtqIVzk.net
迷惑メールフィルターないんか?
よく使う通販サイトなら専用メールアドレスを使うことをお勧めする
amazon専用アドレスを使ってれば、他のアドレスに来たamazonは全部詐欺メール

276 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 13:53:34.33 ID:EnDKo7U2.net
毎日50件以上のフィッシングメール
迷惑フィルターに入れ続けて
やっとこの頃1日10件程度に減ってきた

どんだけ広がってるのか
まだまだ個人情報は転売され続ける

277 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 14:39:08.05 ID:dOlNnSt2.net
昭和の遺物ディスクユニオン

278 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 14:44:31.03 ID:dOlNnSt2.net
早く倒産してくれたらいのに…

279 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 16:16:53.28 ID:gt9J/hUV.net
潰れるとCD処分できる店が無くなる
ブッコフは論外だしフリマアプリはめんどくさい

280 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 22:15:53.13 ID:xG3rP4ze.net
>>268
コロナ禍でどの業種も規模を縮小するか、廃業
最悪の場合は倒産だが、この時期に移転リニューアルとかさぁ
経営陣の判断は間違っている
その費用を融資をする金融機関もどうなのかな、と

281 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 22:29:03.10 ID:30bdouGi.net
メタルとか音楽じゃねえよ

ってクラシック板で書いたらしばかれる?

282 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 23:24:11.62 ID:lurhks0p.net
>>272
ユニオンの店員はユニオンが潰れても介護職でやっていけると思う

283 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 11:42:12.27 ID:xvCjr8I7.net
>>282
昔のロックに詳しい介護職員とかこれから重宝されると思うよ

284 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
好みが合わないと虐待されそうで怖いw

285 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 10:18:36.66 ID:NBIWwSPm.net
>>284
革ジャンにチェーンか

286 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 18:47:23.35 ID:E4o875jA.net
出来れば年内には倒産してほしい

287 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 19:03:44.45 ID:/6Wg0gzM.net
復活のユニオン

288 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 19:50:43.61 ID:IjY+WaO6.net
淡々と再開するだけかよ
もう買わないと思うからいいけどさ

289 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 20:06:22.90 ID:EPjGvT6Y.net
停止から復活まで約9週間ほどか
大したことなかったな

290 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 20:32:33.76 ID:Vjz6RZY8.net
何事も無かったかのように、しれっと再開したなw

291 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 21:41:29.09 ID:SFf9Y8WW.net
客を舐め切っているとしか思えない
せめてパスワード平文保存の件だけでも
社長が顔を出してキッチリ謝罪してから再開すべきだろうに

292 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>291
同意。筋が通んない
こんな最低限の筋も通さない会社だったっけ

293 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
今日9月6日から「何ごと」もなかったかのように再開したのか?

701Kにも及ぶ膨大な個人情報(氏名、住所、電話番号、メアド等)を流出させておいてだ
謝罪は個人向けのメールだけ?
ふざけるのもいい加減にしろよ!

仕事でメールアドレス変えれなくて、毎日の迷惑メールに困り
支障をきたしてるんだぞ!
客をバカにし、舐め切って姿勢は許さない!!!

294 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 00:02:24.96 ID:WzsRjFTG.net
パスワード15文字以上とか長くすりゃいいと思ってんのか馬鹿すぎる
その前に2段階認証だろうにこれはいずれまたやらかすわ

295 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 00:13:18.39 ID:c0pKd90w.net
15文字でセキュリティ強化したつもりなのか

296 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 01:16:28.95 ID:GKnP9nLc.net
15文字のPWでセキュリティー強化とか笑わせるなよw

こりゃ、SSL/TLSもまともにやっているとは思えん
システム運営・開発会社はユニオンの社員か?

297 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 04:33:14.74 ID:G9rdCpkU.net
昨日、都内某区のブックオフ寄ったら査定終了の値付けしてないCDが入った箱が数個
1箱だけ見えたんで覗いたらヨーゼフ・ホフマンのVAIのCDとか
ヒストリカル系のCDが詰まってた
他の箱は見てないが多分同種のCDかも

ここのお店、CD売り場自体は大きい方だがクラシックの棚はあまり大きくないから
もしかしたら他店とかに流れちゃう?かもね

(自分が観た限りでは)本来ならユニオンに出せばいいようなCDばかりでした

298 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 05:12:54.64 ID:9ouDnPGp.net
291と同じくメールアドレスも電話番号も変えられないので
連日大迷惑している
迷惑メールが続く限りユニオンは許さないし忘れようにも忘れられない
まずは顔出し謝罪会見しろ
どうやって償うのか説明しろ

299 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
このような会社は、DDoS攻撃されても文句は言えないはず

なぜ、脆弱なシステムを長年放置してきたのか
誠意ある謝罪が必須
それすらもせずにwebを再開させる会社だから、同じようなことをやらかすだろう

300 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 06:50:05.50 ID:ZCaL0ML/.net
再登録者数の流れを見て対応考えるのかね
あまりに出足が鈍いようなら新たなお詫び内容とか
まあ俺はもうここに係わるのはごめんだね
今回がよい機会になって収集欲も程よく冷めたし
アマゾンとかで手に入る分だけでも我慢できそうだし

301 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 06:56:35.75 ID:mHy7AhEG.net
セキュリティ強化=パスワードやたらめったら長くすることじゃねーだろw
これじゃ迷惑を被った客にさらに無用な負担を強いてるだけだわ
この会社やることなすことカスだなw

302 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 09:48:24.58 ID:jWSRcn8F.net
パスワードを毎回自分の手で打ち込むわけじゃあるまいし、多少長かろうが関係ないだろ
ホントケチつける奴ばっかりだな

303 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 09:56:32.74 ID:yn6DUG8m.net
ジジイは目が悪いからパスワード入力も苦手なんだろ
察してやれ

304 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 10:09:05.01 ID:YipvzOGS.net
入力とか視力の話じゃなくてPWをわざわざ長くする必要ないってことでしょ
15文字設定するだけでダルいもんね
他のECサイトで15文字とか見たことないし、やたら文字数増やしてもセキュリティ上無意味

ま、それよりも初期段階でプレスリリースも会見もせずに再開したのは悪手だったな
もう遅いけどw

305 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 10:19:49.32 ID:sjqKNVtI.net
パスワードを数文字長くするだけで「負担」って……w
お前らまさかパスワードをひとつひとつ全部記憶してんのか?

パスワード6文字よりパスワード15文字の方がセキュリティ高くなるのは当たり前の話

306 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 10:27:47.49 ID:+EcIsrkx.net
総当たりには強くなるけど、今回のような流出だと関係ないわな
これを機にセキュリティレベルを上げるのは結構だけど、
肝心の流出経緯が調査中のままだからなー

307 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 10:28:52.46 ID:M8FReF9S.net
記号数字大文字小文字混ぜろってサイトはあるけどただ長くするとか初めて見た
雇ってる技術者のレベルが低いんだろうな

308 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 10:31:48.45 ID:adXitLay.net
>>306
流出対策は15文字にすることじゃなくてハッシュ化暗号化のほう
頭使えよ

309 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 10:33:29.91 ID:syBeyzPr.net
15文字に呆れてる人は多いな
強化するんなら二段階認証のがいいよ

310 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 10:46:06.14 ID:syBeyzPr.net
あとようやく暗号化したらしい(苦笑)からパスワード自体を無闇やたら長くする必要はない
一番大事なのはユニオン自体の基本的なハッキング対策
それすらやってなくて侵入されたんだろうから

311 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 10:50:50.64 ID:jWSRcn8F.net
>>309
ヒント:金

こんな小さな会社にそこまで求めるなよ
使い回ししないで長いパスワードにして平文保存しなけりゃ十分だ
それでも納得できなけりゃ退会してどうぞ

312 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 10:57:59.10 ID:1dznAX06.net
まあ使わないのが一番だな

313 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 11:00:00.62 ID:1dznAX06.net
技術面では改善されたんだろうけど
個人的には今回の件は漏洩後の態度対応への不信感の方が大きいし
そこは何も変わってなさそうだから

314 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 11:06:48.06 ID:syBeyzPr.net
>>311
二要素認証は今や低コストなの知らんの?
ちょっと調べてみな、ユニオンのECサイトの規模なら十分出せるはず
客側がめんどいっていうデメリットはあるけどな
ただこういう流出事案が出たからには客側のセキュリティ強化も悪くない対策
パスワード自体を長くするようなセンスの欠片もないようなやつじゃなくてね苦笑

315 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 11:12:47.65 ID:syBeyzPr.net
>>313
その通りだな
技術的なことは今後当たり前の対策してくれればそれでいい
んなことよりも70万件以上も流出させておいてメール一通とサイトでの報告だけでしれっと再開したことの方が呆れた

316 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 11:14:05.85 ID:9vikpmNU.net
まだパスワード変更&ログインしてないんだけど、もしかして店舗在庫検索って無くなった?

317 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 12:12:03.34 ID:LT23b14O.net
パスワード漏洩は客のパスワードが悪いと言いたいんだな
平文保存なんて周知の事実なのに素直に謝らない、2段階認証などの措置も取らない所から見ても
何も変わってないだろうから絶対に使わない方がいいぞ

318 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 14:34:50.96 ID:jWSRcn8F.net
>>314
そもそもこんなマンションレコ屋に毛が生えたECサイトに2段階認証まで必要ない

お前の家は玄関前に警備員でも置いてんのか? 鍵で十分だろ
前は鍵すらかけてなかったから問題になったんであって

319 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 15:23:08.36 ID:g0UkMRnc.net
>>318
そのレコ屋が70万人の日本語民の住所氏名を闇サイトにばら撒いたんだがな
今後背乗りされても文句言うなよ

320 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ヤなら使うな
俺は使うぞw

321 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 17:18:33.64 ID:jWSRcn8F.net
>>319
お前日本語能力低いな
俺の書いてることまるで理解してないじゃん

322 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 21:36:32.84 ID:GKnP9nLc.net
本日9月7日10時30分
701kもの個人情報を流出させた問題企業からメールがきたw

その件名も
【ディスクユニオン】オンラインショップ再開のご案内とパスワード再設定のお願い
…だとさw
被害を受けた客が再び、戻ってくると個人情報流出会社は思っているようだw
超の付く「いかれた」企業だなw

代表が出てきて「なぜ平文のパスワード長期にわたって使ってきたか」などを
説明、謝罪も一切することなく、すべての対応が後手に回り
自らの企業は「被害者」だったことを強調

どれ位のユーザーが戻ってくるか、で今後の対応を見ようとする姿勢がありありと
いや、戻らないねw

323 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 21:37:38.67 ID:m3Ajo96N.net
何事もなかったかのようにしれっと再開

いかにもブラック企業らしいねぇ

324 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 22:24:38.88 ID:9ouDnPGp.net
今日も迷惑メールが10通以上
手口が変わって「ご注文の品を発送しました」「詳細・配送状況はこちらをクリック」てのが3件きた
あとはエロメールと、Amazon偽メールと、三井住友visaの偽物。
マジどうしてくれるんこれ、氏名住所電話番号まで流出して転売され続けてる。

どうせ新しいパスワードごとまた顧客情報が漏れるわ

325 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 22:34:08.68 ID:9ouDnPGp.net
全てのメールをこれは偽物か本物か、毎日判断するのも結構しんどい
ほとんど偽メールだから基本迷惑フィルター行きだけど
全然減らないということは、個人情報が転売され続けてるってこと

326 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 22:39:45.40 ID:OaEf0fX9.net
漏れたメアドなんて、綺麗さっぱり廃棄したわ
30年近く使い続けてきた1番の中心的なメアドだったけど、
今では user not found だぜ

327 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
日々不審メールの嵐で糞迷惑してる
誰が使うかこんな糞会社のサイト

328 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
俺は新調したメアドで早速、組合にユーザ登録したわ
情報漏洩の罪は赦し難いが、組合はもう少し利用させてもらいたいからね

329 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 03:38:15.54 ID:sGmgnhiW.net
遠からずまたやらかしそうだよね
時間経過とともに緩んできて
ユニオンの生殺与奪はハッカーの指先ひとつってわけだw

>>318
社員乙と言われても仕方ないような甘い認識

330 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 05:17:35.28 ID:4qZHlzNM.net
アーティストやサブカル界隈の人たちには重宝されるだろうが…
一般ユーザーからは、前代未聞の701kもの個人情報流出で敬遠されるダーク企業に
一度離れた客層はもう二度と戻らない

331 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 10:15:14.64 ID:/bLnAFjX.net
パスワード再設定→退会

332 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 11:22:36.40 ID:4iLmxejF.net
少なくともパスワードの平文保存に関しては明らかに加害者なのに
100%被害者ヅラで、客のことなど視界の隅にも入っていないユニオン

333 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 11:28:17.88 ID:riQyHXt1.net
退会しても個人情報が残っているというユニオンならではの罠

334 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 12:28:51.39 ID:guVUVVeW.net
二度とユニオンでは買いません

335 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 13:58:26.72 ID:OqbCB5ER.net
>>328
むしろこれまでのを組合専アドにすればいいのかも?

336 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 20:49:46.63 ID:uaTdznz9.net
次は社員が直接漏えいさせるようなことになるかもな
ここまでの対応を見ればその程度の印象しか持てない

337 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 21:36:59.88 ID:VOytsKCK.net
>>335
これまでのは、SPAMメールや迷惑メールが毎日頻繁に届くから嫌だ

338 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 22:07:58.47 ID:qqAoXsHR.net
Gポイントに不正ログインがあったと警告メールがきた
時期的にユニオンのID、パスワード使いまわしてた人たちかもね

339 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 22:15:59.16 ID:RFQGpqIC.net
電話番号も漏れてるからSMSにも下らない詐欺メールが色々と来るようになったな
今日は国税庁を騙るメール

340 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 22:42:51.05 ID:3TUx8K0L.net
ウチはPayPalからセキュリティコードが届くわ
パスワードも変えてカード情報も消してるけど気分悪い

341 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 04:20:33.53 ID:tsaMqJY3.net
ユニオンは客のことなんて一切考えてないよ

342 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 07:05:41.44 ID:ii3++/3X.net
Amazon偽メールが毎日のように届くが、文面がかつてより自然な日本語になってきた
翻訳ソフトが性能アップしたのか、詐欺師どもに日本語指南役がついたのか知らんけど

343 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 10:46:54.02 ID:PcScvK+V.net
手下に日本人がいる。

344 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 01:13:16.43 ID:l6d3NURX.net
どうなってるんだの声も散々無視して長期間放置してた癖に
何事もなかったかのように再開したものの
予想以上に非難轟々なのがご不満なのかね
今までのノロノロ対応が嘘みたいなスピードでTwitter更新しててうける

345 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 05:03:59.23 ID:Szy9QQPd.net
オンラインストアはもう二度と利用しない
そして昨日は御茶ノ水の、今日は新宿のユニオン店舗に久々に行ってみたが、どっちも雑巾みたいに臭い客がいて閉口
…店舗も潰れていいかも

346 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 07:00:22.99 ID:9/iGfHDm.net
>>344
営業再開に伴って批難リプの付いたツイートを流す方向に変えたんでしょうね

347 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 07:32:05.12 ID:ij8E6iIe.net
もうCDに未来はないので売り払えるうちに処分しとかないと
レア盤も所有してるだけで満足みたいな所があるから結局持ってても意味ないかもと最近思う

348 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
俺もCD世代だけど、今はサブスクより音質も悪いし環境にも悪いしで時代のあだ花でしたね

349 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 22:39:50.15 ID:pfej4iXz.net
おい、バカ社長がなんかほざいてるぞ

私の考えのベースになっているのは、実はヘーゲルの弁証法なんです。
https://nipponmkt.net/2013/09/11/takurami-03duhirohata01/

350 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 23:02:09.03 ID:UgH9vRFI.net
他に選択肢もないけど、一連の対応が本当に酷かったので、もう二度と使わないことにしました。

ユニオン今までありがとう。さよなら。

351 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 02:23:54.77 ID:QIkNzcHr.net
悪徳企業

352 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 07:24:17.49 ID:LVDGG9Dz.net
>>349
社長がベースにすべきなのは弁証法じゃなくて弁償法

353 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 13:03:21.17 ID:9/2A1smR.net
誰が上手いこと言えとw

354 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 20:51:27.90 ID:SmLvvKaY.net
新宿ユニオンのエレベーターで雑巾+ワキガみたいな臭いの小太り男と一緒になっちまってマジ死ぬかと思った><

355 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 20:52:59.00 ID:Qn2LYFWP.net
>>349
弁証法をロクに理解出来てないくせに自分を大きく見せたい承認欲求が大きい器の小さいカスだな
そもそもコイツの経営に弁証法はどう役立ってるんだ?

356 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 21:50:35.86 ID:ru/bXmsr.net
1965年生まれつーとバブル世代にして鬼畜サブカル全盛期世代でもあるな
今の日本人の中で最も無責任な世代であることは間違いない

357 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 22:41:12.56 ID:35AfZ9bI.net
バブル世代なのはわかるが、鬼畜サブカルがわからない
例えば何のことだ?

358 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
百郎とかその辺のことだろ

359 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 23:31:01.02 ID:G+Jt8x8p.net
また随分古い記事をw

360 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 08:09:37.48 ID:ecKAbNnY.net
クラシック爺は他人に厳しい

361 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 08:29:44.90 ID:/Rbh1vMn.net
【社長】
私はパスワードの平文保存を否定しつつも
より高次の統一的秩序で生かすため
ハッシュ化せず平文のまま保存した
私の考えのベースになっているヘーゲルの弁証法では
これをパスワードのアウフヘーベンと言う (キリッ

362 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 17:13:31.28 ID:3UN0V93l.net
もうユニオンを使うやつは完全に負け組

363 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 17:27:52.88 ID:l/Z5Vu0f.net
とかなんとか言って使いそうw

364 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 18:02:24.68 ID:3UN0V93l.net
使うわけねえだろ、早く潰れろよクソ企業

365 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 18:52:42.65 ID:l/Z5Vu0f.net
とか言って
使うくせにw

366 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 19:40:11.25 ID:V1l64yoq.net
と、店員さんらしき人がしつこいスレはここですか?

367 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 20:34:47.69 ID:6kEUqCLb.net
社員でも一番有名なジャズ部門のトップの人退社してたんだな
こんなところでごちゃごちゃ言うまでもなくいよいよ本格的にやばいのかもしれん

368 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
タワーや犬のような大手と中小のユニオン、零細の個人店が結託してレコード文化守って欲しいな。
休日に街に出て行脚してお宝ゲットはなんでもeコマースで終わってしまう時代に対するアンチテーゼだ。

369 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
確かに、休日にCD買うため街に出るというかつての習慣は、完全に無くなったなあ

370 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 21:23:21.76 ID:0jKd6tAc.net
注文して買うのは自分的には負け
実店舗で出会えた物を買って集めるという自分ルールでやってた頃が懐かしい
お手軽ネット注文の怖さもよくわかったし欲しい物はもうあまりないし
ここら辺が潮時なのかな

371 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 21:34:10.34 ID:kJ8+KYdz.net
欲しいものはもうあまりないしと言える人が羨ましいね
数万枚集めた今でも、まだ欲しいものばかりだぜ

372 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 22:04:12.38 ID:K35B1io4.net
サブスクだけでお腹いっぱいだよ

373 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 22:28:02.46 ID:ACbVpsSC.net
サブスクじゃ所有欲が満たされないしなあ

374 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 23:13:30.59 ID:V/wwpX9b.net
やっぱこれもロシア関連かね

375 :名無しの笛の踊り:2022/09/13(火) 00:14:06.02 ID:eR/UDQnP.net
なんかサブスクの画面見てても所有欲が満たされるようになってきた
不思議なもんだ

376 :名無しの笛の踊り:2022/09/13(火) 07:49:56.19 ID:cvZXE2Ew.net
昨日、騒動以降初めて新宿クラに行ったけど
移転以降あんなに人がいないのは初めて見たな
月曜日でも前はそれなりに人がいたんだけどね
年配の方々に見放されたら経営は厳しいだろうな

377 :名無しの笛の踊り:2022/09/13(火) 11:33:59.10 ID:1eAs8Ybj.net
大阪は変わりないけどね。

378 :名無しの笛の踊り:2022/09/13(火) 15:59:10.98 ID:kuqZ0NZM.net
>>367
あんなに会社利用して名前売っといて
会社イチの実力者の新宿ジャズの店長引き抜いて
東中野で開業とかケンカ売ってるとしか思えんよ

もうジャズのいいのは東中野に流れるよ

379 :名無しの笛の踊り:2022/09/13(火) 17:08:03.32 ID:mdZex3ZQ.net
>>378
あの店そういう経緯なんだ
たしかにお高めのジャズ盤が充実してたわ
俺としてはもうすこし手ごろなのが多いほうがありがたい

380 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 00:34:28.18 ID:9qLJw+vg.net
>>376
地方住まいなので、実店舗の動向は分からない
やはり客は離れるよな

701kもの稀に見る個人情報流出で
良識あるご年配の方からも見放されることを期待したい

すべては、後手による対応のまずさから身を亡ぼす結果に
売らないし、買わないからいいけど…

381 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 07:21:02.92 ID:I/mOItAE.net
ここんとこ迷惑メール量多すぎ
流失というより内部犯行なきがしてきた

382 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
内部犯行だから調査がうまく進まないのかな?どうして漏れたのか教えてほしい

383 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 12:47:43.50 ID:w15n9xgM.net
店舗ではセールしてるのに
オンラインショップでセールしないのな
はよオンラインショップお詫びセールしろや
情報漏洩した個人情報は戻ってこないんだから

384 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 17:55:24.88 ID:hhfoZaq9.net
1人300円でもいいから賠償すればいいのに

385 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 18:55:38.22 ID:QkPP4x1y.net
0505 NO-FUTUREさん 2022/09/12(月) 02:13:43.38
ディスクユニオンの情報漏洩問題で実害が出てしまった。解約していたNetflixが勝手に再開されていて、しかもアカウント書き換えられログイン出来ず。誰かが僕のお金で観ている状態が2ヶ月。早めに気づいて良かった。
「実は私も同じ目に遭いました」と、寄り添うNetflix窓口の方の丁寧な対応に感謝。

((((;゜Д゜)))

386 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 19:34:39.07 ID:9qLJw+vg.net
迷惑なメールは毎日、届いているぞ!
そんな中で、ユニオンはよくもwebを再開できたな
誠意らしきものが全く見られないので
到着したメールをユニオンに転送したいぐらいだぞ!!!

本日9月14日に個人情報流出で届いたメール{件名のみ}
【セディナカード】ご登録お客様情報の定期的な確認のお願いにつきまして×3
【最終警告】三井住友銀行 からの緊急の連絡
ETCサービス通知【重要:必ずお読みください】
【PayPay銀行】送金失敗通知
これはww おすすめ商品を使ってみたら。。。
【AEON】ご利用確認のお願い
Visit World-Best Drugstore Mall
おばあちゃんからのお年玉
【PayPay銀行】送金失敗通知×2
【使ってみた】想像以上にヤバイwww
【重要】えきねっとアカウントの自動退会処理について No.数字
【朗報】激安TVカードで騙された方々へ
<重要>【APLUS】ご利用確認のお願い
Canadian Online Pharmacy
<GMOあおぞらネット銀行>ワンタイム認証用メールアドレスを更新お知らせ

387 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 19:40:44.03 ID:2alBuUvA.net
勝手になりすまされて悪事に使われてるのかな。

388 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 19:41:30.12 ID:2alBuUvA.net
口座とカードくらいはチェックしてるけど。

389 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>384
300円×701000人=?

390 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 22:57:24.01 ID:lopAjfqL.net
名前も漏れてるから
〇〇様 って名指しでフィッシングメールがくるの
怖すぎる

お詫びすらないユニオン
潰れたらいいのに

391 :名無しの笛の踊り:2022/09/15(木) 07:43:02.58 ID:ZdKqClBN.net
早くて2年、遅くても5年以内には潰れてる気がする

392 :名無しの笛の踊り:2022/09/15(木) 10:06:42.07 ID:laFIron4.net
潰れる前に謝罪会見しろよ社長

393 :名無しの笛の踊り:2022/09/15(木) 10:50:15.75 ID:sw+pyTUr.net
社長はよく逃げるね。もう信用がないから潰れるよね

394 :名無しの笛の踊り:2022/09/15(木) 11:09:20.18 ID:TG20HA3C.net
経営陣は無責任
常連客は臭い
ろくでもない店やで

395 :名無しの笛の踊り:2022/09/15(木) 12:48:21.10 ID:swQFgsDY.net
その中の1人が何を言うかw

396 :名無しの笛の踊り:2022/09/15(木) 21:26:32.56 ID:KPWWUNbX.net
>>393
社長はヘーゲルの弁証法を経営に取り入れてるからね

397 :名無しの笛の踊り:2022/09/15(木) 22:59:39.12 ID:1sMdyfGD.net
元旦那かよ(´・ω・`)

398 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 00:03:44.63 ID:RXX9gjz6.net
客が臭いのは事実だからなあ
普段見たことない奴がいるんだよね
怖い

399 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 01:02:18.55 ID:imVDfR4E.net
お前のほうが怖い

400 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 02:03:07.13 ID:RXX9gjz6.net
自作自演してしまった

401 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 02:59:48.93 ID:MRf+Xa4+.net
客が臭いとか話しをそらすなよ
社員か?
社長の方が胡散臭いだろ

402 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 07:38:02.19 ID:gQBodF2n.net
臭い客どもの個人情報漏洩なんぞ謝罪会見の必要なし!
というのが社長の弁証法的経営方針だったりして

403 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 08:10:09.46 ID:N0MGqD3N.net
社長:胡散臭い
常連客:雑巾臭い・煙草臭い

404 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 08:13:04.21 ID:N0MGqD3N.net
>>402
「ヘーゲル的弁償法」の誕生ですね!

405 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 08:14:35.33 ID:N0MGqD3N.net
迷惑メール減るどころか増え続ける一方なんだけど何とかしろやヘーゲル社長!

406 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 08:24:56.80 ID:Fu/IxcNw.net
もうユニオンは使いたくないし、amazonのマケプレでも避けるようになったなぁ…

407 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 08:46:51.77 ID:RXX9gjz6.net
Amazonマケプレで沢山ユニオンが出てくるとイラッとする
必死で出品するのはやめろ

408 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 10:19:00.52 ID:Pa0K/hi1.net
銀行の指示だろ

409 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 20:42:27.36 ID:L+NvXtZj.net
信用を失ってしまったな

410 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 23:08:40.86 ID:49wSnNka.net
メーンバンクは運転資金などの融資はせず
債権回収に全力を注げ

701kもの個人情報流出で、客からの信用はゼロなんだから

411 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 23:22:49.69 ID:H3kL2B9Q.net
>>407
これも弁証法的出品ですよ

412 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 02:29:33.75 ID:qbHIyEgh.net
これでディスクユニオンで使用されてるPCのメール欄もスパムまみれだったら笑うな。

413 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 07:36:26.42 ID:HzW/28MT.net
最近は早く流出アドレスを変えてもらおうとして迷惑メールを
ユニオンの手先が加速させているかのような勢いだわ
姑息な会社だからこのまま何もしないで様子見しているのだろう

414 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ノートンのダークウェブモニタリングでユニオンの登録アドレスをチェックすると、2回流出している
1回目は6/29で、Webサイトドメイン、郵便番号、電話番号、電子メールアドレス、住所、パスワード、ユーザー ID
2回目は7/05で、Web サイトドメイン、電子メールアドレス、パスワード、ユーザー ID
6/29はユニオンからの流出だが、7/05は流出情報が転売されたってことなのか?
どうすんだこれ、被害が広がってるぞ
なんとか言えよ、ヘーゲル社長

415 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
こんなクソ企業は一刻も早く潰れてほしいね

416 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 09:05:43.42 ID:Yxuvo4DQ.net
そうなんだよ、ユニオンから2回漏れてるんだよ
でもそこは説明されてない
潰れろクソユニオン

417 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 09:48:34.73 ID:ZxNAhAD5.net
気がついていないだけで、組合以外からも俺らの個人情報なんてきっと漏れてるよ

418 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 10:06:50.19 ID:OeAMcPZ6.net
日本全国の市町村の役所で、住民票を「閲覧」して書き写すという名簿屋のバイトを、友人がしてたことがある。

419 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 10:27:05.30 ID:YiefJzuu.net
お前ら見てると
酸っぱいぶどうを思い出すわw

使いたいけど 使うものか ってさw

420 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 10:27:57.03 ID:YiefJzuu.net
>>418
おじいちゃん
いつの話w

421 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 10:38:35.96 ID:89sR/4Ce.net
いつって、今もだよ
何らかの正当な理由や目的さえあれば、閲覧して書き写すことができるんだよ

https://www.city.shinjuku.lg.jp/todokede/index02.html

422 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 11:04:50.89 ID:YiefJzuu.net
>>421
で、組合と何の関係が?
おじいちゃんw

423 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 13:00:40.91 ID:DlygZLXN.net
俺なんて店舗に行ったことないしオンラインも2度と使わないし、潰れてくれればスッキリするだけだぞ

424 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 13:04:50.22 ID:YXSuCjRB.net
迷惑メール対策してるのでメールプロバイダで受信拒否
すり抜けたものもSPAM判定でメールソフトのゴミ箱直行
さらに漏れて目に入るのは週に1通あるかないかだな

425 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 14:20:19.02 ID:V5kW2pqy.net
漏洩はもう仕方ない
でも利用客への対応があまりにも遅くて不誠実だから信用できないんだよな

426 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 14:24:22.77 ID:RFVJ8W0y.net
過去に個人情報流出させてここまで誠実さの無い会社は無かった気がする

427 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 16:43:13.75 ID:fF+cC3gz.net
あ、そう。
俺が昔勤めてた一部上場の某大手IT企業でも、顧客の個人情報を
数十万件漏らして新聞沙汰にもなったけど、謝罪文を一度出しただけで
後はダンマリを決め込んで乗り切ってたよ
あまりにブラック企業だったんで数年前に辞めたけど、今の組合見てると
当時のことを思い出す

428 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 16:44:14.77 ID:fF+cC3gz.net
ブラック企業に誠実さを求めたって無駄だよ

429 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 16:49:55.45 ID:fF+cC3gz.net
ここの書き込み見てると、ずいぶん耐性の無い奴らばかりだなと思う

430 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 17:48:47.01 ID:DclIzEMQ.net
へぇすごーい!
ヘーゲルさんの養分がんばって!

431 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 21:14:20.96 ID:YXSuCjRB.net
>>426
今年全員にクレカ作り直させることやらかしたメタップスペイメントも
似たようなもんだったぞ
8か月くらいたってQUOカード500円分ばらまいたようだが

432 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 02:11:31.84 ID:SKOI61jf.net
失った信用は戻らない

433 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 08:09:41.82 ID:V6LTrRWp.net
元々CDも売れなくなってきてたし、信用も失ってこの企業は倒産だな

434 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 08:51:23.79 ID:opSQi1SW.net
CDの買取価格まじで安くなったね
3年前と比べて30〜50%は安くなってる
でも中古の販売価格は変わってないどころか高くなってる印象

435 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 09:12:22.47 ID:vfWVo2Xa.net
尼マケプレも以前は状態の良い物だけを出品していた傾向があったが
最近は結構汚い物も出してきていたし在庫がダブついてきているのか

436 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 09:19:34.43 ID:JoGh2+pI.net
今月のauスマホ料金内訳を見たら例の通信障害のお詫び金として200円返金されていた
たった200円でも社長自らが謝罪会見したうえでの補償だから誠意を感じる
どこぞのお洩らし会社のバックレ社長はKDDI社長の爪の垢でも煎じて飲んではどうか

437 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 09:45:44.22 ID:D0ReB38T.net
>>434
鉄模のほうが全然高く売れる
CDは売るというより処分の感覚

438 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 10:59:09.62 ID:hq9RvpK2.net
ユニオンも社会から処分した方がいいぞ

439 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 16:18:48.28 ID:40S+amy8.net
調査員は連休中の各店の客入り動向を報告せよ

440 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 19:11:32.70 ID:D24F2G59.net
https://i.imgur.com/ctuvlzh.jpg

441 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 19:22:50.24 ID:D24F2G59.net
信用失墜したから終わりでしょ

破産が楽しみ

442 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 20:13:26.56 ID:2L6K44OH.net
会社潰れてもこの社長は屁とも思わんだろうな

443 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 20:51:07.92 ID:V6LTrRWp.net
CDは早めに処分だな
買取してもらえなくなる

444 :名無しの笛の踊り:2022/09/19(月) 08:59:04.54 ID:TrDD7bzN.net
二代目社長なの?ちょっと頭が悪すぎじゃないかな?かわいそう

445 :名無しの笛の踊り:2022/09/19(月) 09:54:51.26 ID:QC5l0Dd+.net
漏洩直後に社長が説明とお詫びの会見をしていれば
ここまで叩かれることはなかった
初動を誤って信用を一気に失った愚かな会社

446 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>442
それを含めてヘーゲルの弁証法なんだろ

447 :名無しの笛の踊り:2022/09/19(月) 15:01:59.03 ID:CyOdT+M/.net
他にどこか良いCDの売り先ないかなあ

448 :名無しの笛の踊り:2022/09/19(月) 17:08:43.71 ID:TZmiYza4.net
残酷だがCDの売値は急速に下がってるね
自分もヤフオクやメルカリに時々CD出してるけど、さっぱり売れなくなったし
相場は10年前の半分ってところじゃないかな

449 :名無しの笛の踊り:2022/09/19(月) 20:38:50.99 ID:ktWaapui.net
>>447
ブックオフ。あるいは個人の中古CD屋

450 :名無しの笛の踊り:2022/09/19(月) 21:42:28.19 ID:xQZ+yDcg.net
ここで交換会やれたらいいんだが

451 :名無しの笛の踊り:2022/09/19(月) 22:59:03.52 ID:TrDD7bzN.net
CDはもうHMVとブックオフに売って終わりにする
でもお気に入りのだけは残すけどね

452 :名無しの笛の踊り:2022/09/20(火) 02:14:04.94 ID:wkl6NT3F.net
リッピング音源とサブスクで十分や

453 :名無しの笛の踊り:2022/09/20(火) 08:38:08.58 ID:LZxVCzlh.net
もうCDなんて買うこともないしユニオンにはダメージがあるだろうな

454 :名無しの笛の踊り:2022/09/20(火) 12:57:59.39 ID:cdGVZ3lO.net
少なくともユニオンで買うことはもうないな

455 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
二度とユニオンに行かないし買わない

456 :名無しの笛の踊り:2022/09/20(火) 16:22:20.35 ID:8uU5635t.net
利用客にとってのブラック企業だから当然でしょ

457 :名無しの笛の踊り:2022/09/20(火) 17:34:46.52 ID:Qn2twmsW.net
望外の出会いや欲しかった盤が驚く価格で置いてあることもあるから潰れてもらっては困る。
同業他社には目の上のたんこぶなのかも知らんがね。

458 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
こんなにブラックだとは思わなかった
気軽に使って失敗したよ

459 :名無しの笛の踊り:2022/09/20(火) 22:07:12.81 ID:+6cThH0u.net
みんなでディスクユニオンの本社前でデモでもしてみるか。

460 :名無しの笛の踊り:2022/09/20(火) 22:22:01.42 ID:FLxl0Nvv.net
臭そうなオヤジどもの集団かw

461 :名無しの笛の踊り:2022/09/20(火) 22:37:09.30 ID:cdGVZ3lO.net
>>460
いまだに社員の認識はこの程度か…

462 :名無しの笛の踊り:2022/09/20(火) 22:55:21.21 ID:nKtdn+UD.net
はあ?
俺は社員じゃねえよ
何決めつけてるんだ?

463 :名無しの笛の踊り:2022/09/20(火) 23:02:08.10 ID:QEDb5lSk.net
最終警告
アカウント凍結
リスク提示
情報異常
会員情報管理ページの確認

今日もまたアマゾンからこんな警告メール来たけど
これらのノボリを作ってデモしたい

464 :名無しの笛の踊り:2022/09/20(火) 23:48:08.94 ID:p/lG0YMI.net
三井住友とかペイペイとか色々と増えてきたなぁ・・・

465 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 00:14:13.02 ID:lJNq9YUh.net
昨日9月20日JST22時30分
超ブラック企業から迷惑メールが届く

onlineshop@diskunion.co.jp
[diskunion] 貴方のウォントリスト商品が出品されました!

20件のCDDVDがありますよ、と

いや、701kもの個人情報を流出させ、代表が謝罪していない企業から
いったい誰が買うのさ?
ヘーゲル社長よ?

466 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 00:23:17.05 ID:i36Q8fTf.net
こんなネットの片隅でガス抜きする程度の客と見透かされてんだよ

本当に怒ってるなら損害賠償請求しろよ

467 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 00:23:35.34 ID:OefJl2/x.net
謝罪文に社長の名前なかったんだっけ?

468 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
顔出しなさいってことでしょ
ぺらぺらのテンプレじゃ納得してもらえないわな

469 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
701kさん大変ですな

470 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 08:31:28.21 ID:3TtPxcT8.net
>>463
ここしばらくは外国からのメールが多かったけど
最近はアマゾンを名乗った詐欺メールが増えたな

471 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 09:12:36.92 ID:jAGhK0UQ.net
こんなバカ企業を訴えるのも疲れる
何が問題なのかわかってなさそう
静かに離れて終わりだ

472 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 10:18:20.77 ID:RRFzXQSO.net
アマゾンとタワレコで買ってるから問題ない

もうユニオンで買わないし二度と行かない

473 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 12:29:23.86 ID:UbOHFaSI.net
時間、手間、費用をかけてディスクユニオンを訴えるよりも
客の怒りの表現としては不売買に徹するのが最も現実的かつ効果的だと思う

474 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ニトリ、不正アクセスで個人情報13万2000件流出か…名前やカード番号の一部など
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220921-OYT1T50141/

475 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 16:45:23.88 ID:u3edYZaP.net
さすがにニトリさんは平文のパスワードまでは流出させなかったね

476 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 17:03:41.67 ID:amAL4tYA.net
組合はどんだけザルだったんだよって話だよな

477 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 20:27:57.79 ID:YuOW6jDD.net
ザルっつーか、サルだったんじゃね?

478 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 23:24:37.02 ID:1A8+bWWd.net
>>474
これユニオンが流出させたパスワードがら不正アクセスされたんじゃね?
もしそうだとしたらニトリがユニオン訴えたら勝てるかな?

479 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
そんなことあるのかなぁ?
まぁ仮に訴えられてもヘーゲルの弁証法を駆使して反論すると思う

480 :名無しの笛の踊り:2022/09/22(木) 09:18:40.82 ID:LPUnCaOT.net
俺はバカユニオンのパスは使いまわしてないのでニトリの被害はなかった

481 :名無しの笛の踊り:2022/09/22(木) 10:33:48.73 ID:sSyyEhUE.net
ユニオンの客層(貧乏人)とニトリの客層(貧乏人)は被ってるからありえるかも

482 :名無しの笛の踊り:2022/09/22(木) 15:10:54.59 ID:WyfeeOiL.net
ニトリの店舗は何度か使ったことあるけどオンラインは無いなぁ
ニトリはイケアとかに押されて大変そうだからユニオンのように強気ではいられないだろうね

483 :名無しの笛の踊り:2022/09/22(木) 17:03:34.58 ID:x75sOwlN.net
リスト型攻撃で突破されたアカウントが13万件は多すぎる
パスワードエラーリトライが高速で無限に回せるようにでもなってたか?

484 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 00:54:34.84 ID:GBVMaKPo.net
>>482
むしろユニオンがなぜ強気でいられるのか不思議で仕方ないよね
サブスクがシェア拡大していく逆風の中での経営方針も緻密に考えてなさそう

485 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 08:39:48.43 ID:1jy4PbT+.net
ていうかユニオンて強気なの?よくわからない

486 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 08:50:06.57 ID:sxtTxqwh.net
強気というか単に闇に葬り去りたいってどこでしょ、ダークウェブだけに

今日はみずほ銀行を騙る割と出来の良い文面の詐欺メールが来てたなw
URLもmizuho、フリーダイヤルまであるが、そもそもこちらはみずほにメアド登録してないからw
フィッシング詐欺メール一覧のウォッチみたいで楽しくなってきたゾ

487 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 12:56:28.32 ID:1vKE4jDz.net
ニュースにもなった国税庁メールなんかもある

488 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 14:14:08.00 ID:LIoihYsk.net
たまに迷惑メールフォルダを覗くと
前澤さんや三木谷さんからメール来てるわw

489 :名無しの笛の踊り:2022/09/24(土) 01:46:01.00 ID:kDzfA5R/.net
利用者への通知より先にサイト再開予告してたのが解せない

490 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ボッタクリ価格になったな
高い
もう信用がない

491 :名無しの笛の踊り:2022/09/24(土) 12:15:38.00 ID:l+TccYp3.net
高くても買ってくれる上客がいるのでね
いつまでも文句ばかりの粘着乞食は来なくて結構                                                                                                                                                                                         

492 :名無しの笛の踊り:2022/09/24(土) 12:34:25.06 ID:hlaJRLuk.net
以前のユニオンはアマゾンや個人でやってるショップ並みに安価な場合も多かったけど、今はタワレコやHMV並みに高いよな
タワレコやHMVは割引やポイント還元のキャンペーンが多いがユニオンは皆無なので、結果的に日本一高いショップになりつつある

日本一高くて日本一無責任なショップw

493 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ももえ社長からメールが来た!
色々やるなぁ・・・w

494 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ユニオン利用者は負け組

495 :名無しの笛の踊り:2022/09/24(土) 18:44:07.44 ID:hlaJRLuk.net
半袖の時期にユニオンで中古レコード漁ってると、かなりの確率でダニみたいな虫に刺されて腕が痒くなる…

496 :名無しの笛の踊り:2022/09/24(土) 19:37:08.39 ID:Rj2BxurH.net
住所氏名電話番号が漏れてるから戸建てに住む爺くさい名前のところにオレオレ詐欺の電話があってもおかしくない
ユニオンの顧客名簿だってことは詐欺師も知ってるだろうからな
「オレだよ、オレオレ、ヘーゲルだよ!そっちの口座にお詫び金を振り込むからキャッシュカードを持って郵便局のATMに行ってくれ。操作方法はケータイで指示するから」
と言われて大喜びで郵便局に行き、指示通りATMを操作して大金を振り込んでしまうクラオタ爺であった(完)

497 :名無しの笛の踊り:2022/09/24(土) 22:38:54.75 ID:zYgjZxrZ.net
これを含めてヘーゲルの弁証法

498 :名無しの笛の踊り:2022/09/24(土) 23:32:25.78 ID:qd3TmpQ3.net
弁償はしてもらえません

499 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 09:06:24.04 ID:MwAzc6Mg.net
高くても買ってくれる上客なんてユニオンにはいない
もうすぐ潰れる

500 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 09:27:18.45 ID:yp7vqfBD.net
また店舗だけセールかよ
オンラインショップでも開催しろよ
店舗に中々行けないユーザーもいるんだよ
オンラインユーザーにも還元しろ
しなきゃ個人情報漏洩の賠償しろや

501 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 11:17:01.80 ID:d2dpZiUH.net
物価高で嗜好品は売れなくなるのが当たり前
それを良いことに便乗して値上げしたら終り
こういうご時世になると、生活必需品以外は
安くたって売れないんだから

502 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 11:27:14.81 ID:2t65/rME.net
年内てことは無いだろうが数年以内に潰れるだろうなユニオン

503 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 11:54:26.12 ID:owmEvrGd.net
嗜好品が駄目なのではなく
本当に価値あるもの売ってないから当然潰れる

504 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
その通り

ユニオンで中古CDを何枚買おうとアーティストには一銭も入らない
それならサブスクで聴いた方がまだ賢い
アーティスト側にも少しお金が入るしリスナーのお財布にも優しい

新譜、もしくはサブスクに無い旧譜だけCDを買う意味があると思うけど、
それ以外はお金をドブに捨てるのと変わらない

505 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
その通り

ユニオンで中古CDを何枚買おうとアーティストには一銭も入らない
それならサブスクで聴いた方がまだ賢い
アーティスト側にも少しお金が入るしリスナーのお財布にも優しい

新譜、もしくはサブスクに無い旧譜だけCDを買う意味があると思うけど、
それ以外はお金をドブに捨てるのと変わらない

506 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 12:47:08.77 ID:VaQ3/TIC.net
間違えました
連投ごめんなさい

507 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 13:28:52.35 ID:OlvrdxIi.net
テン年代以降アナログブームが追い風になって売り場面積/店舗を増やしたけど、今はそれが負債になってきてるんじゃないかな?
都内不動産価格もかなり高騰したし、家賃を考えたら利益率は相当落ちてると思うんだよね。

508 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 13:51:53.78 ID:a4co/m/T.net
>>507
何故店舗縮小しないんだろう?
それが結構不思議

509 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 21:27:09.83 ID:A3Kvr63P.net
ついにブックオフグループの一部店舗でCD買い取りを止めた
クラシックやジャズはまだなんとかなるが、遠からず追随するだろう

510 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 00:18:49.23 ID:iivq/qvv.net
もう中古CD屋はいらないんじゃないかな
サブスクにもっと力を入れてほしいよ
CDを全部サブスク化するといい

511 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 13:13:29.51 ID:/3b1TYVe.net
CDはレコードより寿命が短いのも致命的だな、大事なコレクションがゴミ同然になる日も近い

512 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 14:45:08.02 ID:cJFWQFj8.net
そういえばこクラ板なの

513 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 14:47:01.30 ID:cJFWQFj8.net
↑誤送信失礼

そういえばここクラ板なので訊きたいのですが、80年代旧西ドイツ製のDG盤とかまだ再生出来てます?

514 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 15:25:04.11 ID:tNKxsy8N.net
問題なく再生できている
ピンホールの発生が気になるが
あれは茶色いスポンジの劣化と同じく、高温多湿な環境で誘発されるものなので、日本であってもマンションの上層階など通気性の良い家屋であれば発生しない

515 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 15:33:29.94 ID:hkW98R2t.net
へー、まだ全然いけるんですねえ
さすがドイッチェ!

516 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 15:54:20.29 ID:AAmRgiyr.net
昔の輸入盤CDは出来にバラつきがあって久しぶりに開けたらボロボロになってたという話もある

517 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
世界堂オンラインショップに不正アクセス メアド最大18万件が流出
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2209/26/news151_0.html

また・・・

518 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 18:07:12.48 ID:yldDOuZl.net
>>509
GEOは9月末でCD買い取り終了だって
bookoffも続くんだろうか

519 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 19:50:01.64 ID:dp0ipsqr.net
>>517
・・・炎上かよ草

520 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 19:50:57.72 ID:dp0ipsqr.net
>>517
氏名や、住所、ログインパスワ-ド、注文履歴、決済情報などは流出していない。


ユニオンよりマシだな

521 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 20:04:46.10 ID:OnfTwRwk.net
カーオーディオもCD再生機能なくなってるし
若い人は音楽はスマホ、ネットで聴くもの、CDって何?だからな

522 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 20:55:38.40 ID:nMe6KkIj.net
>>518
これか
https://buy.geo-online.co.jp/smt/smt_announce_detail/index?announce_id=219

523 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 20:56:41.34 ID:nMe6KkIj.net
GEOが9月末に全店舗でCDの買い取りを終了 「CDってそんなに売れなくなってるのかな」「お世話になっていたから悲しい」などの声
https://news.yahoo.co.jp/articles/5af8e192845b8734f227a7d9960f36fbb80140b5

524 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 21:46:45.86 ID:22Kg91SR.net
>>517
パスワードを平文で漏らしたディスユニオンには勝てない

525 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 22:45:15.96 ID:Um4Nzgc9.net
早いとこCD売り抜けないとあかんな

526 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 22:46:03.13 ID:OnfTwRwk.net
>>523
需要がなく商材価値なしのゴミってことだな
ブクオフ、ユニオン、犬が買取辞める日もそう遠くないだろう
手持ちのCD買い取ってもらえるうちに早々に換金した方がいい

527 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 07:41:44.21 ID:3GZ45l5c.net
>>523
GEOで扱っている中古CDはドラマや蔦屋と同じで
レンタル店特有の在庫だからな
若い人が買わなければ商売にならんでしょ

528 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 08:10:18.14 ID:SzDj3UL3.net
>>523
TVでもニュースになってた
これはショック
つぎはブックオフか?

529 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 08:55:03.71 ID:NlVxsTTv.net
近所のブックオフも前よりCDの数が増えてて手放す人が多いんだろなという印象、しかも買う人も少ないだろうから投げ売りの棚がやたら充実してる

530 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 10:58:24.07 ID:bKRJ6iNy.net
ブックオフも一部店舗はCD買い取り終了してる

531 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 12:01:26.36 ID:FNe8QpXx.net
どこも中古CDの在庫が充実してきたね。でも買う人はほとんどいない。なのでいずれ潰れる
俺も売っただけでさよなら

532 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 12:04:04.38 ID:k6n9z8EA.net
CDを買い取る店がどんどん減っていく
お前ら、さっさと売り抜ける算段をつけろよ
もはやCDなどババ抜きのババと一緒で最後まで持ってるヤツが負けだからな

533 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 12:48:48.47 ID:RyK9FDlb.net
ブックオフも以前は500円以下の棚が一番安いコーナーだったのが細分化されて280円以下のコーナーができた
なんとか捌き切ろうと必死

以前は980円ぐらいの価格設定だった商品が同程度の状態でも初っ端から550円程度で出てる
そして売れてない

ただ、中国人が欲しがるヴァイオリンや高音質CDは確実に売れるので全く値崩れしない
これはユニオンと同じ

534 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 12:50:23.70 ID:KPd/47HL.net
不要品の買取価格が 寄付になり 子どもたちの教育支援に

「キモチと。」はブックオフコーポレーション株式会社が提供するサービス。

本やCD、DVDのほか、おもちゃや電子機器、ブランド品など、幅広い商品が買取対象です。あなたを楽しませ、輝かせてくれたモノたち。今度は子ども達に教育を届けるために活躍させてください。
https://monokifu.acejapan.org/

535 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 14:28:53.54 ID:++ITP1pG.net
ブックオフの投げ売りコーナーのクラシックなんて前はバッタモンか名曲全集のバラ売りみたいなのばっかりだったけど今じゃメジャーレーベルの国内盤も普通に並んでるからね
まあ買わないんですけど

536 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 14:59:36.54 ID:lw8J3WEj.net
オリジナル盤がCDオンリーだった時代(90年代以降)の音楽のレアグルーヴ的な再評価が始まって、長年入手困難だった(というか忘れ去られていたような)CD音源がリマスターされヴァイナルで復刻、というパターンが増えてきてるよね
マニアックな音盤の復刻CDが作られなくなる日は本当に近いと思う。

537 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 20:41:18.52 ID:u6izsYbj.net
5年後にはCDは完全に消えてそうな勢いだねぇ

でも日本ではジャニーズ?がCD生産を止めないように圧力をかけてるって噂を聞いたことある

538 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ジャニーズしか売れてない感じだよね。あきらめてサブスク解禁すればいいのに。日本だけCDにこだわってバカみたいじゃん

539 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 23:56:31.43 ID:SzDj3UL3.net
>>532
CDプレーヤーやラジカセはおろか
CD再生のデバイスを持ってない人も増えてるからね
PCにもCDドライブがなかったり
ゲーム機くらいか?

540 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 00:33:39.34 ID:UWJYZEFp.net
ちょっとスレ遡れば1年以上前のやり取りに行き着いてたユニオンスレが懐かしいぜ…。

541 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 01:09:15.36 ID:CcBtg124.net
とにかくユニオンが個人情報を漏らして賠償もなんもしないのが悪いんだよ
ネットも荒れるしCDも終わるしろくなことがない

542 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 01:47:40.07 ID:zLft+7wO.net
秋風が染みるぜ

543 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 01:54:09.14 ID:sR1oyCmq.net
でもクラシックってLPCD時代までが黄金期だからいい演奏いい音源レアLIVE音源
はLPかCDを集めるしかない

544 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 09:36:25.22 ID:mFQvWlV4.net
広畑くん、安倍葬儀に並んだんだってね。

545 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 09:53:46.35 ID:6UWKZAGI.net
過去の名盤と言われる音源も探せばけっこうサブスクに入ってるからCDは過去の遺物まっしぐら、レア音源だって持ってるだけで満足でロクに聴いてないのも多い

546 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 13:57:47.77 ID:vQtZhyIl.net
>>543
歴史に残るような名盤は100%サブサクに入るから心配ないよ
レコードで楽しむなら別だけど、CDはもう必要ない

547 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 14:05:13.15 ID:vQtZhyIl.net
Appleはクラシック専門のサブスクをリリースする予定だけど、どうも遅れてるようですね

今後はかつてのレコード屋さんのように
大手サブスク+小さいながらジャンルに特化したマニアックな専門サブスクの時代になるのだろうか?

548 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 14:23:49.20 ID:HXT374Fd.net
自治体の図書館サービスでナクソス・ミュージック・ライブラリーのIDもらえるようになって
ここでCD全部売ったらメアド流出ワロタ

549 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 14:44:21.86 ID:LsLqHW6L.net
サブスクにまだ入ってないけど、月額を払わないとイケないんだろ
安くても5年、10年と入ってると結構な額になるし、要らねーわ

限界までCD買い&レンタルで頑張る
やっぱ一枚一枚手に取って揃えてくスタイルでしか感激できない

550 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ユニオンはパスワード平文保存の償いとして
相場の10倍でCDを買い取って相場の1/10で売れよ
それぐらいしないと怒りが収まらん

551 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 18:30:05.06 ID:eDGz7rFm.net
>>549
俺もサブスク入るまでは当然懐疑的だったけど、いざ使ってみたら便利すぎて速攻寝返ると思うよ笑
良いイヤホンとかBluetoothスピーカーとか買っちゃったりして

552 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 19:53:47.80 ID:J2Zsr9eZ.net
>>546
サブサクって何…

553 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 20:27:32.58 ID:vQtZhyIl.net
>>549
個人の自由だから全然いいんだけど、経済的にはその認識は間違ってる気がするなぁ

サブスクが月額1500円として年間15000円
その15000円で買えるCDって10枚位でしょ?

だから一年にCDを10枚以上買う人ならサブスクにした方が経済的には賢い
そして年間10枚どころか、5000枚でも10000枚でも好きなだけ聴けるから音楽的にも豊かになる
それを全部CDで買ったら物凄い差額が生じるよ




CD云々というより
お金の有効な使い途として考えるべき問題だと思う

554 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 21:18:32.09 ID:mF3gr1Wa.net
クラシックこそサブスク向きのジャンルなんだよなぁ
よっぽど偏屈なマニア以外は便利な事しかない

555 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>551氏のいうことも>>553氏の言うこともわかるけど
毎月一定額を払うのが非常にイヤなんだよなぁ

70代になってもspotify入ってんのかい?年金で捻出しながら

あと、クラシックではないが自分は同じアルバムの非リマスター
2000年リマスター、2012年リマスターとか聴き比べるのも趣味

たぶん配信じゃ難しい

あとはピュアオーディオの機器で聴いてるんで
CDなりCD-Rなりを差し込まないと聴いた気にならない。

配信て圧縮音質なんだろ。最近はロスレスも増えたようだけど

556 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 22:05:33.02 ID:pMsp5sWS.net
もうピュアオーディオでもサブスクが主流なんだけどね
ハイレゾ配信は良い

557 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 22:30:25.42 ID:Avh/XnNw.net
サブスクで間に合う人って、音楽なら何でも良いような気がする
その人にとって音楽はたいして重要じゃないと言うか、その程度でしかないと言うか

558 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 23:16:51.10 ID:CzWzxyWr.net
サブスクがいつまでも存在し続けると信じている馬鹿へ捧ぐ

twitter.com/marigu7850/status/1560753458713468928
(deleted an unsolicited ad)

559 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 08:38:13.78 ID:ONW7v+b+.net
サブスクは所有欲(と言うより蒐集欲)を満たせないから物足りないわ
俺は本やCDを購入して部屋の棚に並べないと気が済まない質だから
図書館で本を読んだりサブスクで音楽を聴いたりすることはない
非効率で不経済だと分かってはいるが、たぶん死ぬまでこのままだろう
ガキの頃は毎日欠かさず新聞の天気図と4コマ漫画を切り抜いて大学ノートに貼り付けたり
鼻くそを丸めてマッチ箱に溜め込んだりしていた
ひょっとして発達障害かもしれない

560 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 09:32:02.59 ID:lY/gIs1R.net
ただの性癖

561 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 09:54:43.17 ID:9lQ0V4C7.net
本やCDは勝手に増えていくものだけどコレクター気質じゃなかったのでCDは割とアッサリ処分出来た。本だけはどうしても電子は慣れなくて紙派でやってくと思う

562 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 14:38:39.12 ID:8ua0LoPD.net
本→自炊→処分、CD→リッピング→処分
データはローカルHDD&クラウドに
一度割り切ってしまえばスッキリ

563 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 15:27:54.67 ID:k73t59H9.net
オレが死んだらコレクションは売ってカネに替えてくれ、ってのがCDだと近い将来通用しなくなる

564 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 15:45:43.20 ID:2Z7pkbjk.net
10月から6500品目以上値上げ。
CDとは言えないが無駄遣いはもうやめなきゃと思う。

565 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 15:50:10.21 ID:g2owfmsI.net
>>563
オクならまだワンちゃんかな
オク自体が高齢者の巣窟になりそうだしw

566 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 16:10:04.61 ID:bRxSP6Ye.net
1日1点出品しても1年に365点しか出品できないのである

567 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 16:39:58.28 ID:7CD0phby.net
ユニオン許すまじ!
がいつのまにか老い先短いし終活どうする?に変わりはてたw

568 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 17:13:48.74 ID:MDq+rOMI.net
>>565
ヤフオクでそれなりの値段で売れるのも限られてるから数は捌けないと思われ。何百枚まとめて幾らみたいなので売れればね

569 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 20:02:05.69 ID:xBNejNjk.net
>>557
何その偏屈な考え方?
坂本龍一とかプロの音楽家でさえ今はCDは買わずにサブスク使ってる時代だぜ
山下達郎とか例外もいるけど
アーティスト支援という意味ならbandcampのようなシステムもあるじゃん

音質は同じなんだし、CDなんてパッケージに対する所有欲意外には何の価値もない

570 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 20:07:16.79 ID:71A/aV7/.net
サブスクを信じてるのは家の前のTSUTAYAがいつまでもあると信じてるのと同じ

571 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 21:40:57.32 ID:tkJudFGr.net
>>570
そりゃCDも同じだ、どっちが消えるのが早いかは明白

572 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 22:20:12.95 ID:bRxSP6Ye.net
サブスクのほうが早く消えるよね

573 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 23:05:44.45 ID:1xhw9BfI.net
CDだって劣化して読めなくなるのにわかってないねぇ
サブスクとリッピング音源の併用がいちばんいいよ

574 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 07:05:58.28 ID:BuOb0uvt.net
>>559
ほぼ同意だけど、今は、データー(flac)としてHDDに残せばヨシとなった
サブスクには否定的
サブスクの都合によって、月額3千円に値上げ!とかされるのヤだし
ケチな性分だから、サブスク加入したら、聴かなきゃいけない観念にとりつかれ
他の趣味がおろそかになるわ

ネット代の支払いだけで十分
ネットでクラシックもそれなりに聴けるし。そこに手持ちのCDがあれば十分。

575 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 07:50:21.47 ID:uVDpzo0I.net
サブスクは所有じゃなくて利用だからな
物理的に所有する安心感がほしい俺はCD派
ちなみにクラウド保存も不安なのでデータはすべてローカル保存

576 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 08:07:44.98 ID:CN/xkYqY.net
今はCD買う層が1番音楽ジャンキーだな。アナログ盤だと純粋に音楽聞くためもあるけどインテリア的に買う人とかコレクター的に買う人も多い。

577 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 08:56:02.85 ID:4zl81v3J.net
今はサブスクとファイル再生が主流だからCDなんてリッピングしたら売るのが当たり前だよ
所有欲なんてものはない

578 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 09:32:38.50 ID:e2g3jW0A.net
それは人によるとしか

579 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
しかしディスクユニオンに潰れてほしいのは、もう人によるとかいう問題ではない
最低なクズ企業は世の中には必要ない

580 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 10:40:58.83 ID:ZB03J65r.net
クラシックについては無料で使えるNAXOSでもういいかなと
残念なのは聞けるだけで解説書が読めないこと

581 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 17:41:19.95 ID:jod/0etQ.net
CDだって物理的にダメになるしHDDだってアッサリ壊れる
老い先短いここのジジイどもがCDに未練たっぷりなのは分かるけどさ

582 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 18:07:58.23 ID:SFGscK3a.net
サブスク一時期ちょっと試したけど
ちょっと聴いてはい次、と聴き捨てるようになってしまって自分はダメだったな
特にクラシックではいっぱいあるけど何一つ聴き通さない感じ

583 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 18:39:07.06 ID:AknseWKj.net
サブスクよりフィジカル派な中高年音楽ファンも、『ザ・ベストテン』や『MTV』が盛り上がりミリオンセラーのヒット曲が続々と生み出されていたガキの頃に今のネット技術があったとしたら、間違いなくサブスク派になっていたと思う

584 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 19:38:32.15 ID:Z6x8vP2C.net
ドイツにおける2021年度音楽市場のシェア

サブスク 74%
ダウンロード等 5%
レコード 6%
CD 15%

585 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 19:45:05.21 ID:BuOb0uvt.net
ちょっと訊きたいんだけど
サブスク加入して、片っ端からDL出来るもんなの?無料ソフトとかで。
例えば320kbpsの配信を無劣化=320kbpsでDLできるんだったら加入してもいい
但し、3ヶ月間とかで一気にやってしまい、その期間のみ。
自分のHDDにコレクションしとけば、無料で半永久的に聴ける

まぁDLは最悪、bandicamみたいので無理やり落すことは出来るだろうけど
劣化が凄いだろう

586 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 20:33:34.57 ID:Z6x8vP2C.net
>>585
サブスクでそれは出来ないよ
サブスクの概念には個人で音楽ファイルを所有することまでは含まれてないです

高音質のファイルをダウンロードしたなら、それ専用のサイトから正規購入した方がいいよ
まぁそれだとCDを買ってラッピングするのとあまり変わらない

CDでもファイルでも「所有」という考え方一択しかない人にはサブスクは向かないと思う

587 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 20:34:36.60 ID:Z6x8vP2C.net
ラッピングです、ごめんなさい

588 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 23:38:20.16 ID:HAAEZ4/3.net
ワロタw

589 :名無しの笛の踊り:2022/10/01(土) 00:09:59.52 ID:CcHMdoNa.net
ザッピングかもしれないぞ

590 :名無しの笛の踊り:2022/10/01(土) 01:13:47.96 ID:iIuf4AJ0.net
スワッピングでした

591 :名無しの笛の踊り:2022/10/01(土) 09:55:04.12 ID:MPRriqDa.net
>>583
すげえ分かる、当時小遣い足りなくて買えなかったアルバムとかたくさんあった
いまはYouTubeもあるしほんと恵まれてるよ

592 :名無しの笛の踊り:2022/10/01(土) 11:50:39.32 ID:SNZKBceO.net
ショッピングの可能性もある

593 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
マッピングだろうね

594 :名無しの笛の踊り:2022/10/01(土) 13:11:09.25 ID:0CjTCeQF.net
>>584
ドイツってCDやレコードのショッピってまだあるの?
 

595 :名無しの笛の踊り:2022/10/01(土) 13:32:02.80 ID:4tp2GwQA.net
大きな本屋でCDやDVDを売っているのと、個人経営の中古店がある

596 :名無しの笛の踊り:2022/10/01(土) 20:03:14.65 ID:UqBfd835.net
リーキングだよ、leaking
ユニオンはダメな企業

597 :名無しの笛の踊り:2022/10/01(土) 20:54:20.91 ID:9b47h4Fk.net
社長の謝罪会見 マダァ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

598 :名無しの笛の踊り:2022/10/02(日) 21:32:30.22 ID:pRCF87g7.net
そういや、ストリーキングって、最近聞かないなあ

599 :名無しの笛の踊り:2022/10/03(月) 08:54:58.60 ID:3yIWWYLs.net
レコードみたいな高いゴミを買うのはやめておけ
だまされてるぞ

600 :名無しの笛の踊り:2022/10/03(月) 09:57:19.79 ID:wQLhHfAp.net
俺はレコードもオーディオも手放したけど、かと言ってレコード貶すのは貧乏人の僻み

601 :名無しの笛の踊り:2022/10/03(月) 13:36:55.20 ID:E3osxRBH.net
貧乏人の僻みではなくてユニオン信者をバカにしたいだけだと思う
レコードはゴミだけどね

602 :名無しの笛の踊り:2022/10/03(月) 14:23:57.14 ID:yp/RgKPn.net
レコードもまあ新譜の大半はゴミだと思うけどね
特に「アナログブームだから」出してるような感じのJ-POP系とか大量にセール落ちしてるよね
マニアックな固定ファン層がいるノイズ/アヴァン系やワールドミュージック系も売り切れるのはごく一部のアイテムだけ
クラやジャズもそうだが、メインの購入者層が中高年→老人化して減ってきてる気もする

603 :名無しの笛の踊り:2022/10/03(月) 15:50:13.74 ID:mEvqKXgK.net
価値の目利きが出来ないからゴミだと思いたいんだろう

604 :名無しの笛の踊り:2022/10/03(月) 17:19:48.11 ID:k274UhNA.net
今のレコード人気って若い人たちが買ってるんじゃないのか?
CDは老人専用になっちまったが

605 :名無しの笛の踊り:2022/10/03(月) 18:03:02.72 ID:3yIWWYLs.net
ユニオンに行くと金のなさそうな若者と富裕層には見えないおじさんしかいない
寂しさをレコードで埋めている

606 :名無しの笛の踊り:2022/10/03(月) 19:07:30.48 ID:7xEmDc5T.net
乞食の巣靴
貧すれば鈍

607 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>604
少なくともクラシックのLPは中高年しか買ってないし、若者には見向きもされてない

608 :名無しの笛の踊り:2022/10/03(月) 20:53:39.89 ID:3yIWWYLs.net
狙え!インバウンド

609 :名無しの笛の踊り:2022/10/03(月) 21:12:54.75 ID:AFwpQ+zu.net
むしろ海外の方が品揃え豊富そうな気がする

610 :名無しの笛の踊り:2022/10/03(月) 21:16:21.95 ID:pp/x2oz1.net
ユニオンの梱包用段ボール箱でLPを買い取りに出したら
角傷みで査定下げられて泣いた
あの時この会社と相性が悪いと気づいておくべきだった

611 :名無しの笛の踊り:2022/10/04(火) 10:19:59.99 ID:1Z3G3wf4.net
ほぼ未使用の美品でもB査定が当たり前だもんな

612 :名無しの笛の踊り:2022/10/04(火) 12:07:36.85 ID:v9vsgcp6.net
遠からずCD買取の店はなくなるだろうから俺が死んだら所有CDは町内会にでも引き取ってもらうわ
「カラス除けに使ってください」とでも言っておけば貰ってくれるだろう

613 :名無しの笛の踊り:2022/10/04(火) 12:11:49.18 ID:PN8kbjLI.net
無理

614 :名無しの笛の踊り:2022/10/04(火) 12:49:53.24 ID:dhzdiZGQ.net
まだ高音質CDは高めに売れるけど普通のはゴミ

615 :名無しの笛の踊り:2022/10/04(火) 12:54:22.22 ID:X3sK4m9M.net
まだ買い取ってもらえるうちに、普通のCDは売り抜けないといかんな

616 :名無しの笛の踊り:2022/10/04(火) 13:25:28.37 ID:k37paf+q.net
昭和の末頃、LP処分した時もそう思っていたが…

617 :名無しの笛の踊り:2022/10/05(水) 07:57:12.89 ID:KeJaXeQ+.net
ネットに疎い女子やおばさん、おっさんにとってはサブスクってまだまだハードルが高い。アカウント作るだけでヒィヒィ言ってる。あと、数年に一曲だけ聞きたくて金だしてもいいっていう層。彼らにとっては音楽ってまだCDで聞くものというイメージがあって、聞きたいんだけど
単体のCDプレーヤーもCDドライブ内蔵のPCも持ってないし売ってもいないで途方にくれている。結局、たまにしか金を出してくれない層は音楽業界からも家電業界からも切り捨てられちゃってるんだのな。

618 :名無しの笛の踊り:2022/10/05(水) 08:00:13.03 ID:KeJaXeQ+.net
それが良いとも悪いとも言えないけど、音楽聞く人と聞かない人の差が大きくなって両極端になってる。

619 :名無しの笛の踊り:2022/10/05(水) 14:36:49.36 ID:/STdHX4L.net
自己満で集めてるんであって
市場価値なんてどうでもいい

620 :名無しの笛の踊り:2022/10/05(水) 16:06:46.60 ID:b7drM8Fr.net
俺は最後は売るために集めてたので関係ある

621 :名無しの笛の踊り:2022/10/05(水) 17:20:02.66 ID:qjFzOB/4.net
>>619
お前が死んだ後に処分するんだから関係あるよ
二束三文のゴミばかりじゃ気の毒だ

622 :名無しの笛の踊り:2022/10/05(水) 17:47:45.61 ID:8Gwz7kQc.net
死後、所蔵CDを積み上げて円柱にして
それを墓石がわりにするのはどうだろう
名案じゃね?家族に頼んでおくかな

623 :名無しの笛の踊り:2022/10/05(水) 18:18:55.96 ID:DnP0keNc.net
CDは環境にも悪いらしいのでドイツグラモフォンあたりが生産停止の先陣を切りそう

624 :名無しの笛の踊り:2022/10/05(水) 23:11:27.92 ID:Dq2IlEfU.net
こないだ新宿のタワレコで買い物してたら、多分ユニオンに持ち込んだけど買取不可だったんだろうな…って感じのボロいレコードを無造作にショルダーバッグにつっこんでる貧乏ミュージシャンっぽい長髪おじさんを見かけた。

625 :名無しの笛の踊り:2022/10/06(木) 11:20:49.61 ID:4niHpgd7.net
レコードとか物に執着している人は悲しい最期になるなあ

626 :名無しの笛の踊り:2022/10/06(木) 17:23:20.72 ID:6Ktl1Skc.net
>>625
本人より家族が大変だろうな
レコード・CDの整理や処分は手間暇かかるよ
虎は死して皮を留め、クラヲタは死してゴミを残す

627 :名無しの笛の踊り:2022/10/06(木) 17:50:32.67 ID:zva3SUrt.net
メルマガ再開したね

628 :名無しの笛の踊り:2022/10/06(木) 18:50:09.13 ID:wJiiXLiY.net
音楽愛好家たちの「スポティファイ」離れが止まらない。

クーリエ・ジャポン 10/5(水) 18:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c334b866614415df01c94bbd15ae1ff51a9778b

629 :名無しの笛の踊り:2022/10/06(木) 21:59:01.01 ID:pYfZAsk8.net
中古CDの世界は、カルト人気な入手困難盤を除けば、最新のリマスター再発盤にしかまともな値段がつかなくなっていくのではなかろうか
1990〜2010頃の間に手を変え品を変え出されてた中途半端なリマスターシリーズとか紙ジャケシリーズとか、古本の世界でいえば昭和の百科事典や美術全集みたいなもんで、そろそろ買取価格100円以下〜買取不可アイテムになりそうな気がしている

630 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
いやむしろ、ハイレゾ化で将来的にCDが廃れた結果、むしろCDの稀少価値が上がるかもしれんぞ

631 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
希少盤は既にプレミア付きまくっている

632 :名無しの笛の踊り:2022/10/07(金) 00:45:26.10 ID:hg4jwzO/.net
CD、SACD、レコードとかはまだだいぶマシだと思う。DVDとかもっとヤバそう。

633 :名無しの笛の踊り:2022/10/07(金) 02:42:54.32 ID:Qz07pXV2.net
スポティファイは未だにロッシーだからな
そりゃアマゾン、アップルに流れるわ

634 :名無しの笛の踊り:2022/10/07(金) 06:29:53.89 ID:UHX6C1HH.net
ポピュラー系の初期のCDとかはアナログ盤というお手本があって
それに近づける音作りがされていたから最近のリマスターとかは
うるさく感じて手放した旧盤を買い戻したりしてたけどそんな
聴き方する人も世代的に絶滅するだろうし何かもういいかなって
醒めた気分になるわ

635 :名無しの笛の踊り:2022/10/07(金) 08:20:11.86 ID:e6vOJTnf.net
1990年代から2000年代にかけて行われた
特定の周波数にピークがあるリマスターは
ほんとどうしようもないな

636 :名無しの笛の踊り:2022/10/07(金) 10:55:55.26 ID:yltG6TdS.net
キンキンリマスターも
蚊の鳴くような音量のも
どっちも嫌

637 :名無しの笛の踊り:2022/10/07(金) 12:52:47.50 ID:nRulJVsJ.net
Amazon Music Unlimitedが今なら4ヶ月無料って来てたから、とりあえず申し込んだわ
無料体験のお知らせって定期的にくるよね、毎回使ってるわw

638 :名無しの笛の踊り:2022/10/07(金) 14:54:22.27 ID:wFIRVb/W.net
CCCDとかいうひどいのもあったな

639 :名無しの笛の踊り:2022/10/07(金) 15:24:30.29 ID:+p+zERWL.net
それな

640 :名無しの笛の踊り:2022/10/07(金) 19:06:02.44 ID:4AjVy+XS.net
SACDも全く普及することなく今に至る

641 :名無しの笛の踊り:2022/10/07(金) 19:09:57.67 ID:onqoAHBD.net
そうなんだよな
モタモタしてる間に情勢が大きく変わってしまった

642 :名無しの笛の踊り:2022/10/08(土) 08:53:27.32 ID:9k+HPuET.net
おまいらCDの行く末より自分の行く末を心配した方がいいんじゃないのか

643 :名無しの笛の踊り:2022/10/08(土) 10:34:01.87 ID:IO+C7pUq.net
なるようになるさ

644 :名無しの笛の踊り:2022/10/08(土) 11:35:39.68 ID:excvBojo.net
ケセラセラ

645 :名無しの笛の踊り:2022/10/08(土) 13:04:26.73 ID:NFHTf2JZ.net
レットイットビー

646 :名無しの笛の踊り:2022/10/08(土) 14:10:32.15 ID:6W4z3YVg.net
まあユニオンさえ潰れれば満足よ

647 :名無しの笛の踊り:2022/10/08(土) 21:07:07.87 ID:nsLIHwps.net
ほっといてもCD屋は全部潰れるよ

648 :名無しの笛の踊り:2022/10/08(土) 21:13:28.73 ID:15KWKxRJ.net
その前に未聴CD売り抜けないといかんな

649 :名無しの笛の踊り:2022/10/08(土) 22:26:07.24 ID:W1HEMYXM.net
>>642
心配しているからCD買い取りの行く末を心配してるのだw

650 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 03:35:39.06 ID:7KipsnO7.net
デブ詐欺師@karajan2008を雇ってた会社だからねぇ

651 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 14:37:29.64 ID:95CtyYwx.net
楽天の偽メール来たわ
偽アマゾンは相変わらず来るし英語の詐欺メールも来た
今までこんなメールはほとんど来なかったからユニオン漏れは明らか
困ったもんだよ

652 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 16:02:13.34 ID:ps7mj0ml.net
ユニオンはこのまま逃げ切りそうだな
ここまでのクズ企業はなかなかない
早く死んでほしい

653 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 17:46:03.50 ID:aGkJrZ47.net
認知症のクラヲタが詐欺メールの詐欺リンクを踏んでしまい
誘導されるままに自分のメアドを入力するつもりが
大ボケかましてユニオンのメアドを入力してしまったらどうなるんだろう
ユニオンに詐欺メールがバンバン届くのかな

654 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 18:59:22.49 ID:zFh8iGHF.net
ユニオンのユーザー年齢層を考えたら、認知症とその予備軍はかなりの割合いるだろうね。
70年代以前からクラ、ジャズ、プログレあたり聴いてる爺さま達はもちろんだが、80年代以降にハウス/テクノやヒップホップ、ワールドミュージックや日本のインディーズにハマってユニオン通うようになった連中も、もう50代から60代だもんなあ。アルツハイマーの兆候が見えてくるお年頃だよ。

655 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 19:27:22.71 ID:fwvPFl+9.net
昨日レコード探していたら
手を突っ込んで取り出してきたジジイがいたな

久しぶりに殴ってやろうかと思ったわ

656 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 20:11:02.56 ID:zV+4bmj9.net
主語抜けててわかりにくいんだが、チ○ポを?

657 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 22:40:16.06 ID:aGkJrZ47.net
まあ認知症も怖いけど、加齢で高音が聞こえなくなる方がもっと怖いよね
高齢クラヲタはアバドの第九のピッコロ・オクターブ上げとか聞こえなかったりして

658 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 07:22:22.66 ID:D2UI351s.net
認知症も色んなタイプがあるけど強く記憶に残っている盤を何度も
買い続けるタイプの症状になってユニオンに貢献してたら悔しいな

659 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 09:23:47.65 ID:xelJa8lf.net
それ嫌だなw
もっと嫌なのは、ユニオンが音楽好きボケ老人のための介護事業を始めたりすることだな

660 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 09:30:36.54 ID:K/bWatwd.net
そもそも発達障害者みたいな全部集めないと気が済まない人を相手に商売しているクズ企業だからなあ

661 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 10:58:11.76 ID:CftxWQVO.net
神さまへ

ユニオンが潰れるのをこの目で見たいので
お迎えはそのあとにしてください

                    老い先短いクラオタより

662 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 13:56:01.45 ID:eP/BJGju.net
数千人程度ならまだしも70万人だから金券配るとかも無理だわな

663 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 14:02:52.05 ID:k14Wto58.net
売れ残ってる中古レコード配られても困るしな

664 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 14:47:39.01 ID:kzByy8/H.net
金券も配れないような企業なら潰れて詫びればいいよ
仕方ない

665 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 16:06:13.86 ID:+d+IjTWK.net
久々に使った他社のオンラインショップ
ここで登録したPWと同じだったのを忘れてて、変更してなかったんだけど
PW入力してログインをクリックしたら、
「このPWはサイバー攻撃云々のため、早急に変更して」の警告が出て焦った

そこのショップは、PW入力の後で、本人認証のために質問&答え入力の
ステップがあるから、不正使用されずに済んでたんだな 
助かった

666 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 16:49:54.23 ID:gTaLiqB7.net
あの質問の答え入力させるのも
卒業した小学校の名前とか親の旧姓とかで似通ってるんで
漏洩はもとより、サイトの中の人が悪意を持ったらアウトだろと思うので好きではない

667 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 17:26:23.26 ID:CftxWQVO.net
認証の質問って

・小学校の名前は?
・母親の旧姓は?
・ペットの名前は?
・生まれた場所の名前は?
・生まれ変わったら何になりたい?

これ以外に見たことない

668 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 18:12:41.74 ID:sIqerxgQ.net
好きな食べ物は? を忘れるな

669 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
・初恋の女性の名前は?

670 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 19:34:40.92 ID:jlQG5bGe.net
相変わらずヤフオクに出品してる
買わなければいいのに…

671 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 23:52:30.43 ID:XR4ajHpj.net
クソ企業

672 :名無しの笛の踊り:2022/10/11(火) 01:36:11.37 ID:X2qh41gk.net
昨日新宿の店舗いくつか回ってきたけど、インディ・オルタナティヴロック館の中古レコード棚になぜかジャネット・ジャクソンや相対性理論があったり、ラテン・ブラジル館の中古レコード棚になぜかヴェイパーウェイヴものが複数あってりして、わけがわからなかったなw

673 :名無しの笛の踊り:2022/10/11(火) 07:55:10.00 ID:oSikXu1h.net
ユニオンに行くやつは人生の負け組
早く戻って来い

674 :名無しの笛の踊り:2022/10/12(水) 11:22:03.54 ID:XNOGUVc/.net
通販よく売れてるぞ

675 :名無しの笛の踊り:2022/10/12(水) 21:30:31.97 ID:ELgaG4ue.net
新譜CDはタワレコやHMVやAmazonといった大手の競争相手がいるからいいけどさ
中古CDはユニオンとブックオフくらいだから今後も何も改善されないだろうね

676 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 12:50:18.60 ID:5YJJDp/U.net
グッズとかいうゴミで延命しようとしてるの?

677 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
昔はレコファンかユニオンだったよなぁ

678 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 13:24:37.54 ID:Nd0/R2aJ.net
日中にメンテやるかね

679 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 13:33:04.69 ID:dVNEuM98.net
夜中にセールやる店だから昼はユーザー少ないとでも思ってんだろうなw

680 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 20:42:31.47 ID:3+7ioquU.net
やはりほとんど売れてないな

681 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 20:56:01.30 ID:PBDJd6Q3.net
待ってろ、来週ぐらいに俺が未聴SACDの山を買取依頼するから

682 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 21:19:54.03 ID:KRsLisT7.net
安く買い叩かれるのが関の山

683 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 21:24:18.11 ID:ZqHp8oe2.net
SACDなら需要がまだあるだろうから、普通のCDよりはマシだろ
しかし買取の数倍の開始価格で、ヤフオクに出品されるんだろうな

684 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 10:50:32.53 ID:mq51vQEc.net
未聴でも開封してあったらだいたいBで買い叩かれるでしょ

685 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 12:01:11.13 ID:pwtP7Vt8.net
プラスチック削減に血道を上げる某セクシーポエマーがレジ袋に続いてCDを狙い撃ちしたら大変だぞ
CDの製造販売所持は全面禁止、個人所有のCDは遺品拳銃のように警察に通報して無料で処分してもらうことにw
こっそり売り抜けようとして業者に買取依頼したら懲役刑

686 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 12:48:24.14 ID:59CQNs3w.net
>>684
未聴未開封のものばかりだよ
開封なんて、滅多にしない

687 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 13:20:08.46 ID:EgW8AZUN.net
いまだにオンライン会員なんて居るのかよ
他のサービスで個人情報が漏れまくってて実質ダメージがゼロの人?

688 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 18:12:20.90 ID:3ASJQvc1.net
もうユニオンのサイトには再登録しないけど
漏洩後に尼のマケプレでユニオンから1枚買った
こっちはその場限りで大丈夫だよね?

689 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 21:46:01.85 ID:OkLfGLz3.net
>>688
いや、それも漏れるかもしれない

690 :名無しの笛の踊り:2022/10/15(土) 00:40:50.14 ID:NM7cl1om.net
尼のマケプレやヤフオクで買ったものまで組合垢の購入履歴に登録されるから、
駄目じゃね?

691 :名無しの笛の踊り:2022/10/15(土) 01:26:58.32 ID:uBSdUMHL.net
>>685
ジャニーズや秋本が損することはしないでしょ

692 :名無しの笛の踊り:2022/10/15(土) 08:45:52.39 ID:/DpMeCBN.net
アマゾンマケプレでしか買ってないのに漏らされたんだけど…

693 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 20:17:16.32 ID:FuVdKuuT.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b40435152bb91e6f80d3a6fbc5f6dd2b67b6f2b2
突然スマホで通話できず 実は何者かが勝手に解約して“乗っ取り” ネットで不正出金1千万円被害
>被害に遭った男性が今、最も後悔しているのは暗証番号やパスワードに共通する英数字を使っていたことだ。
>「1つが漏れたら、連想で他にも通用したかもしれない」と悔やみ、事件後は口座などの暗証番号を変えたという。

まさかこのスレの住民でいまだにパスワード使いまわししとるアホはおらんやろな

694 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 23:15:40.98 ID:hOXBG8pm.net
【悲報】安倍、20人のボディーガードを引き連れ突如襲来。商店街を封鎖し、破茶滅茶なキャッシュレス決済で会計をチョロまかす🤩
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665890465/


7 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b44-YUgo)[] 2022/10/16(日) 12:22:23.43 ID:bbuKJ+be0
>実際は4000円を超えていたのに、安倍首相は3326円しか払っていない。

キャッシュレスでどうやってこの間違い起こるの?


36 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b56-VpoE)[] 2022/10/16(日) 12:31:56.37 ID:yvhg36q70
>>7
安倍33歳昭恵26歳で結婚してるからパスワード説がある

695 :名無しの笛の踊り:2022/10/17(月) 08:04:11.26 ID:xQklMXMR.net
ユニオンのおかげで国税庁からメールまで来るようになってて草
日本人バレしてるのと住所氏名電話番号までメアドに一致だから騙す側したらおいしいよな

696 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 23:38:26.18 ID:LDnNidaZ.net
サブスクとCDを併用してるんだけど

spotify
・アーティストへの収益還元率が低い
・CEOが軍事企業に1億ポンド投資してる

apple music
・アーティストへの収益還元率が高い
・本名や連絡先と紐付く
(名前変更や非公開にできるがアプデで表示される不安がある)

spotifyの方が品揃えか充実してる気がするけど
月間リスナー数が表示されたりして実質人気ランキング的な古い価値観の名残りを感じるし、なんかCEOが糞っぽい

697 :名無しの笛の踊り:2022/10/18(火) 23:43:00.16 ID:YNScBZIR.net
で、ディスクユニオンと何の関係が?

698 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 09:51:15.31 ID:Ep5Onqmu.net
ユニオンみたいなヤバい会社は見限ってサブスク検討してる人が多いと思ったんじゃないの

699 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 12:34:55.22 ID:OKJFZei3.net
時代がサブスクだから俺も最近Spotifyの3ヶ月お試しを使い始めた。音楽好きが集まるスレでも評判いい割には、思った以上に配信無しの楽曲多いな。やっぱりCDはCDで必要だな。

700 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 13:15:22.33 ID:L3e7IwiM.net
Spotifyに無い楽曲とかあるか?演奏家じゃなくて

701 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 14:15:19.95 ID:kMZPlV0v.net
クラシックや現代音楽に分類される日本人作曲家はあって半分ぐらいじゃない?

702 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 14:33:15.87 ID:amewz0WZ.net
自分の実感としては楽曲は99%ある、演奏家は80%ってところか
でも確かに日本人や日本のレーベルは少ないよね

それにhyperionとか有名レーベルもサブスク不参加だったりする
他ジャンルを見てもドイツ、イタリアと比較してイギリス、フランスの中小レーベルにそういう傾向が見られると思う
Spotifyはスウェーデン、Appleはアメリカだから何か対抗意識みたいなものがあるのかな

703 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 14:44:33.02 ID:kMZPlV0v.net
あと、クラシックだとEXTONぐらいだと思うけどトラック単位で再生不能に指定してる謎レーベルもある
あれだったら他のレーベルがやってるみたいに一部楽章のみシングルカットして出す方がまだ見栄えがいいわ

ていうか、ここユニオンスレだったw

704 :名無しの笛の踊り:2022/10/19(水) 21:02:25.87 ID:XtjEsmmd.net
そんなマイナー作曲家とかゲンオンとか聴かないしSpotifyで充分なんだよな

705 :名無しの笛の踊り:2022/10/20(木) 09:08:09.37 ID:2tE1zdCN.net
appleもspotifyも3枚組とかのCD BOXだとDisc1しか聴けないのが多いんだよな

706 :名無しの笛の踊り:2022/10/20(木) 23:53:51.10 ID:FEfkFyZi.net
知らない社長や知らないお婆ちゃんや偽ショップや偽銀行のメールに混じってウニオンのメールが届く
ふしぎと違和感がない

707 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 03:42:47.94 ID:JSyyoU+L.net
Appleはクラシック専用アプリを出すようだし、ロスレスだし気合いが入ってる
クラシックファンはApple一択でしょ

708 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 10:50:32.59 ID:xS/RuGvL.net
サブスクってあんま使わんからよく分かってないんだけど、例えばベートーヴェン作品全集みたいに30枚組くらいあるボックスもちゃんと入ってたりするん?

709 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 17:42:59.73 ID:7zpaBTxB.net
>>708
全部聴ける

グールドマニアだが廃盤の音源も全部聴ける

クラシック以外でもDXエディション&BOXエディションでも全て聴ける

710 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 01:19:23.80 ID:zdjMjIRG.net
そういうのが全て聴けるから、CD買うのがバカらしくなったんだよな

711 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 03:20:43.14 ID:yqk4G9Lq.net
CDにこだわっちゃうと出費が何倍にも膨らむからなー
そのぶん他に回せるしモノは減るしで、そりゃみんなCD買わなくなるよ
愛着といえば聞こえはいいけど、単なる固定観念だもの

712 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 03:25:36.30 ID:e+B2XJZR.net
Spotifyはappleやamazonに比べると曲が追加されるのが1週間から1ヶ月遅れる

メロディアがストリーミングから消えた
ロシア側と契約が切れたかな

713 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 14:56:59.14 ID:RcrlKaYd.net
>>711
CD何千枚も所有してたところで全部のディスクを定期的に聴くわけじゃないし持ってても意味あるかな?って考えに行きついてサブスクに乗り換えたよ

714 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 15:40:52.77 ID:DDdB1W57.net
お気に入りだけCDで所有して気になるレベルのやつとかはサブスクで聴いてる

715 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 17:42:26.86 ID:CR7hB2lL.net
それが常識的な対応
全振りするのは無理

716 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 20:24:49.73 ID:zdjMjIRG.net
俺が聴くのは99%サブスクにありそうだな

717 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 21:31:40.68 ID:e5p2VOtB.net
サブスクにしたら彼女が出来ました

718 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 21:33:30.61 ID:nHK2tpEl.net
その彼女は月額いくらのサブスクだ?

719 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 07:32:42.20 ID:Iwa6suEP.net
サブスクはタイトル通りの音源なのかどうか不安もある

720 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 08:46:31.31 ID:YNtQl5z8.net
>>719
そりゃCDも同じでは?

721 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 12:25:02.40 ID:4mp+yHi6.net
サブスクに無いCDを買うことには意味もあるけど
サブスクにある作品をユニオンやブックオフみたいな中古CD屋で買う行為は、アーティストに一銭も入らない点で最悪だと思う
廃盤CDやレアなCDこそサブスクで再生することで幾らかアーティスト / レーベルの収入になる

ディストリビューターやら中古CDショップが淘汰されていくのは
利益を中抜きしてきたのだから必然の流れだと思う

722 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 14:30:37.22 ID:vHC82XwQ.net
アーティストには既に入っていて、流通して分け合ってる
この意味を無視しると、経済の根底が崩れる

723 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 22:45:29.88 ID:/7FqZhaj.net
今日しばらくぶりに新宿店に行ったら、やたらと外人さんがいた。
中華系とおぼしき2人組が大量のLPレコードを1枚1枚チェックしながら、箱詰めしてた。
日本人からは愛想尽かされても、インバウンドでユニオンも持ち直すかな?

724 :名無しの笛の踊り:2022/10/24(月) 01:20:04.02 ID:ybT5EBiQ.net
やっぱり潰れそうだな。信用を失ったら終わりだと教えてくれたな
さようならユニオン

725 :名無しの笛の踊り:2022/10/24(月) 02:17:03.32 ID:/ntMG+3O.net
そのうち中国語しか通じないショップになるかもしれんな

726 :名無しの笛の踊り:2022/10/25(火) 16:16:20.73 ID:A6CFw+DA.net
香港ってドルペッグだからこういう状況で不必要に強いんだよな

727 :名無しの笛の踊り:2022/10/25(火) 21:08:32.48 ID:oFfORZQz.net
とはいえ中国のバブル崩壊はエグいことになるからCDの買い付けなんて呑気なことも出来なくなるな

728 :名無しの笛の踊り:2022/10/26(水) 13:43:24.57 ID:jqiw2mm2.net
中国にもクラオタってけっこういるのかね?

729 :名無しの笛の踊り:2022/10/26(水) 14:02:07.75 ID:5YffBlVd.net
日本のクラオタ人口をすでに抜くぐらいに

730 :名無しの笛の踊り:2022/10/26(水) 17:46:48.82 ID:ibDO1e2B.net
投機目的じゃないの?

731 :名無しの笛の踊り:2022/10/26(水) 18:38:51.22 ID:SNBlA5Tt.net
中華系にもクラ板に似たようなのあるけど金持ちは無尽蔵に買ってるし、貧乏人は熱心に違法ダウンロードしてるよ

732 :名無しの笛の踊り:2022/10/26(水) 21:01:07.03 ID:hEELgdig.net
クラなんてメディアは別になんでもいいと思うけどね
SPARSコードで言えばほぼほぼDDDだし
変なアナログ信仰のオッサンとかただの馬鹿でしょ

733 :名無しの笛の踊り:2022/10/26(水) 21:06:29.77 ID:HhLqp8mF.net
中国のマニア層は日本のそれに対して30年ぐらい若そう

734 :名無しの笛の踊り:2022/10/26(水) 22:06:42.98 ID:ir9CYSHz.net
クラシックなんてどの国でもシニアの趣味
オーディオにも金かかるしな

735 :名無しの笛の踊り:2022/10/27(木) 08:38:25.14 ID:6MspL0mB.net
ユニオンが個人情報を漏らしたせいで冷めて、CDレコードに金を使わなくなったから、俺は良かった

736 :名無しの笛の踊り:2022/10/27(木) 12:36:47.27 ID:XNofI+qz.net
その程度のことで冷めるとは、貴方にとっての音楽は所詮その程度の瑣事に過ぎなかったということですね、わかります

737 :名無しの笛の踊り:2022/10/27(木) 12:50:24.37 ID:Sge0OUV4.net
関係者ぽい反応だなw

738 :名無しの笛の踊り:2022/10/27(木) 12:55:55.89 ID:XNofI+qz.net
いえ、ただの一音楽愛好家です

739 :名無しの笛の踊り:2022/10/27(木) 13:52:36.18 ID:bvFYnyRH.net
カード情報3千件超流出か ECサイト、プログラム改ざんで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0cedbe889043120cb2b7cb3f9e04b116884e93f
ABCマートなど、「株式会社ショーケース」提供のサービスを利用していたECサイトにて情報漏洩
専門家の見解では「スキミング」、買い物は正常にできるが情報を全部覗かれていた
該当者全員カード交換になるでしょうとのこと

740 :名無しの笛の踊り:2022/10/27(木) 18:01:00.85 ID:7o2aZpzi.net
>>736
CDレコードに金を使わなくなったって書いてあるから
他のメディア(サブスクとか)に移行したってことじゃないか?

モノじゃなくて純粋に音楽が好きな人ほどCDから離れてるし

741 :名無しの笛の踊り:2022/10/27(木) 18:48:27.31 ID:Gar/Hr1f.net
とか言ってるうちに昭和にわんさかプレスされてばかばか売れた国内盤輸入盤が海外に流出してそう。
クラシック館行っても稀に若人もおるが、おっさん爺さんばかりで日によれば店内に自分一人とか静かなもんだけどね。
こう円安だと国内で買い集めるのが賢い気がする。

742 :名無しの笛の踊り:2022/10/27(木) 19:39:44.32 ID:9cSlC9gD.net
>>739
出光カードもかよ

743 :名無しの笛の踊り:2022/10/27(木) 21:54:16.75 ID:9n6nDW3a.net
>>740
>モノじゃなくて純粋に音楽が好きな人ほどCDから離れてるし

それはどうかな?
音楽を探求していくとサブスクに乗らないようなマイナーな音源求めてどうしても既存媒体を掘らざるを得ないけどな

744 :名無しの笛の踊り:2022/10/27(木) 22:15:54.67 ID:EsaA8+qy.net
極端なマニア以外はサブスクで純粋に音楽を楽しんでいるよ

745 :名無しの笛の踊り:2022/10/27(木) 22:46:15.53 ID:ugJVLhn5.net
Appleがサブスク一斉値上げ 動画配信、1.5倍の月900円
2022年10月25日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2502X0V21C22A0000000/

ほれ見たことか

746 :名無しの笛の踊り:2022/10/27(木) 23:11:44.99 ID:PiDc4qNN.net
円高でスライドするのは仕方ない

747 :名無しの笛の踊り:2022/10/27(木) 23:56:00.59 ID:bvFYnyRH.net
契約者がサブスクから得ているコンテンツの量からして月9000円でも足らんくらいだろ
もっと還元しなければダメ

748 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 00:33:54.25 ID:fUsXlPC9.net
もう音楽ファンはサブスクだよ。そこにないものはたまにCD買ったりするけど。ユニオン以外でね

749 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 00:39:38.01 ID:shonkVoj.net
アーティストからサブスク考えたやつ地獄に落ちろとか言われないようにしっかり還元しなきゃな

750 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 11:56:06.57 ID:Hlx6cHqB.net
もうユニオンは客がいないな
やっぱり信用失って地獄に堕ちたよ

751 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 13:37:32.08 ID:4QD2OqEW.net
タワレコはサブスク始めたよね、上手くいくかわからないが
ユニオンはこの先どうやって生き残るつもりなのかなぁ
中古CDとレコードだけでは10年はもたないと思うんだが

752 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 13:52:03.34 ID:8Vb7gt/v.net
塔のサブスク2回目の挑戦、成功するとは思えない
2度も失敗したらさすがに懲りるだろうな

753 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 14:17:04.87 ID:8cB3dxTF.net
アメリカのタワレコのHPを見ると、レコードがメインでCDはほとんど載せて無いね

日本のタワレコのサブスクはレコチョク?と統合するのかな
最初の1ヶ月無料でCD値引きクーポンが毎月貰えるようだけど、なかなか厳しいかも知れないね

ユニオンはもう打つ手が無さそうだし、数年かけて業務縮小していくんじゃないの

754 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 18:13:42.82 ID:wzvK3CZV.net
令和にもなってソフト収集に固執してると笑われるよ

755 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 18:54:58.24 ID:5RvSuI5U.net
笑われてもバカにされても作曲し続けた人の音楽を聞いてるんだからね。

756 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 19:41:38.67 ID:ERYZfS5O.net
令和の初めには、サブスクなんてサービスまだ始まってなかったんじゃないのけ?
知らんけど

757 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 20:58:52.18 ID:PBx1pQxM.net
さすがに草

758 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 03:14:16.34 ID:T5csiiM7.net
CDとアナログ盤が同じ値段なら今の時代の人間は後者を買う
逆にそれだけサブスクが進んでいてアナログ盤なんて聴けなくても問題ないわけで
モノ的充足とかアーティストへのお布施みたいなもん

759 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 06:36:42.86 ID:UH3XMRTR.net
>>751
何も考えてなさそう

760 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 08:26:49.99 ID:8+SGCv7n.net
前世紀の音楽なら基本的にオリジナルのヴァイナルが一番音が良いというか豊かな音だと思ってるのですが、ハイレゾ化された音源ってオリジナルを超えたものも出てきてますか?

761 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 08:33:05.05 ID:NTgsqRMH.net
1年ぶりにお茶に行ったけど、駅前はそこそこ客が入っていた
メタルは他ジャンルと比べて、比較的CDが売れるからか
若い客が入っていて、まずまずって感じだったかな
移転リニューアルしたばっかだから、それで入っているのかも

んで、お茶クラだが・・・激減だったな
あんなガラガラな状態で見ることが出来たのは初めてだったよ
クラに関しては、客離れを起こしているのは間違いない

3店舗回っただけだけど、意外と若い連中が入っているのには
驚きだった

762 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 10:37:54.93 ID:ftKH/YUL.net
漏洩のあと、悪い客だけが残った。クラシックファンはまともな人が多いのがわかったね。メタルは…

763 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 12:28:58.58 ID:YIaHY5VT.net
クラシックファンがメタルのファンよりまともだとは全く思わないけど社会的信用に関してはうるさそう

764 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 14:23:15.89 ID:mOQGjAg4.net
>>762
クラオタなんか精神異常者の集まりだろうが
自覚がないのが何より痛い

765 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 14:35:42.51 ID:Nz2NFq6o.net
変わり者と呼ばれたいのがクラオタ

766 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 14:43:57.86 ID:8+SGCv7n.net
かつてヤフオクでいろんなジャンルの音盤を処分したけど、クラオタのおっさん

767 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 14:46:06.13 ID:8+SGCv7n.net
は面倒な人がいるなと思わされました。
明らかな値下げ要求してけるクレーマーとか。

768 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 14:47:29.91 ID:8+SGCv7n.net
ミスった。
明らかな嘘で値下げ要求してくるクレーマーとか。

769 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 14:54:46.04 ID:T5csiiM7.net
ヴァイナルがオリジナルだと思っているお前の知能に問題があると思うよ

770 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 16:34:41.50 ID:8+SGCv7n.net
ユーザーが入手できる商品の話ですよ?

771 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 18:55:46.23 ID:c14ynSJr.net
サブスクよりCDの方が音が良い気がするんだけど。どうしてなのか自分でも分からない。

772 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 21:01:08.05 ID:CMNYSaF7.net
排他じゃないといまいち
moraがいちばん音が良かったけど潰れてしまった

773 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 21:36:38.17 ID:/ZKSADxY.net
壊疽の未聴未開封盤を数十枚ほど買取に放出した
いくらで値付けしてくるやら

774 :名無しの笛の踊り:2022/10/30(日) 09:42:41.34 ID:U/S+6NcT.net
クラシックファンがユニオンを使わなくなったのは賢明だよ

775 :名無しの笛の踊り:2022/10/30(日) 11:12:48.93 ID:uhIqSQRn.net
クラシックファンに限る必要も無いんだけどね
クラシックはCD時代からサブスクに至るまで相当流通に恵まれてるジャンルなので

メタルやパンクはインディーズの弱小レーベルが多いので流通も酷くて
それこそ限定100枚のCDを探すしかなかったりするからね
ファンはどうしてもユニオンを使わざる得ない面があるよ

776 :名無しの笛の踊り:2022/10/30(日) 12:03:04.32 ID:SHPqkRSa.net
文句を言いながらもユニオンで買ってるのはメタルファンばっかりだもんな
かわいそうだね

777 :名無しの笛の踊り:2022/10/30(日) 17:32:15.27 ID:e4ACdHH5.net
クラシックならヴァイナル飛び越えてシェラックの方に名盤が多いだろうからな。

778 :名無しの笛の踊り:2022/10/31(月) 12:08:40.63 ID:KNsNViZg.net
相次ぐ中古CDの買取り終了…様変わりする存在価値、CDが復権する可能性は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d811a86dc481f1688a7fc9631ff157b78a63b328

779 :名無しの笛の踊り:2022/10/31(月) 12:17:47.70 ID:1DPJ5sNm.net
CDもユニオンも消えて無くなれ~♪

780 :名無しの笛の踊り:2022/10/31(月) 13:15:28.51 ID:OGltXRTY.net
CDもあと20年寝かせたらレコードみたいにまたブームが来るかもしれない。盤が劣化して聴けない可能性もあるけど

781 :名無しの笛の踊り:2022/10/31(月) 14:18:04.85 ID:sIvSwOGQ.net
相次ぐ中古CDの買取り終了…様変わりする存在価値
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1667192105/

782 :名無しの笛の踊り:2022/10/31(月) 14:56:36.41 ID:CLtd6Yuh.net
痛恨の極みといえよう

783 :名無しの笛の踊り:2022/10/31(月) 15:04:00.82 ID:NWFBvx21.net
>>780
100%無い 環境に悪いことが指摘されてるし

784 :名無しの笛の踊り:2022/10/31(月) 15:16:16.30 ID:I8PrrqiN.net
新譜CDも製造終わりになるんだろうけど
サブスク使わない高齢世代の方いるからせめて段階的に減らして欲しい

785 :名無しの笛の踊り:2022/10/31(月) 15:33:37.48 ID:sIvSwOGQ.net
組合のクラコーナーなんて高齢者しかいないじゃん
店員しか若いのおらん

786 :名無しの笛の踊り:2022/10/31(月) 17:44:33.99 ID:2PyZcRI0.net
やっとCDが終わる。ついでにユニオンも潰れるし、めでたしめでたし

787 :名無しの笛の踊り:2022/10/31(月) 18:34:39.61 ID:w8ssisCs.net
>>785
二度と行かないし買わない

788 :名無しの笛の踊り:2022/10/31(月) 18:47:41.72 ID:ISjRtsKg.net
確かにCDは環境に悪いっていうのは撲滅の理由になりそうだね、サブスクは環境に優しいってな笑
ハイエンドオーディオも環境に悪いとかさ

789 :名無しの笛の踊り:2022/10/31(月) 19:48:36.21 ID:mtQegDRn.net
>>785
介護施設みたいですよね、ユニオン。

790 :名無しの笛の踊り:2022/11/01(火) 20:10:42.53 ID:whU88lPG.net
やっぱりサブスクは地球にやさしいね
ユニオンはゴミばかり売ってるから地球のために潰れてくれ

791 :名無しの笛の踊り:2022/11/01(火) 20:22:17.92 ID:F78fXgw2.net
組合はCDをリサイクルする地球に優しい企業だよ

792 :名無しの笛の踊り:2022/11/01(火) 21:24:25.16 ID:hquB9dk1.net
リサイクルもできないゴミ扱いのおじさんが客の大半ですけど

793 :名無しの笛の踊り:2022/11/01(火) 21:59:13.78 ID:F78fXgw2.net
たとえゴミでも金持っててCDじゃんじゃん買ってくれるなら良いじゃん

794 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 01:46:42.38 ID:mP3Y/39j.net
そうかな?
サブスクで廃盤CDを再生すればアーティストにも還元されるじゃないか
中古CDを買えばアーティストには1銭も入らない
ユニオンが儲かるだけ

795 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 07:54:29.75 ID:46jayvYL.net
ユニオンという反社が儲かってもみんなのためにはならない
ゴミ企業は潰れてほしい

796 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 09:02:14.89 ID:a4p1g4+c.net
Amazon musicがアプデで強制シャッフル再生になったけど、Prime会員で購入した曲もシャッフル再生とかおかしいだろw

ユニオンスレにAmazonの文句書いたゃった、ゴメン

797 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 10:28:11.41 ID:VaqERcfx.net
ユニオンは中古CDを扱うほぼ唯一のショップとして細々と生き残ると思われるが、買取値段の暴落は進むと思う

798 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 18:58:20.88 ID:tjIpWbsL.net
さっき、民放のニュース番組でセコハン買取特集やってて
80年代バブルの頃1000万かけた最高級オーディオ査定2万2千円wwww

799 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 19:07:30.05 ID:5oP+i1qi.net
>>794
その通り
時代に逆らってサブスクを使わず中古CDを買う輩はユニオンを応援してるだけ
アーティストやレーベルにとっては敵

800 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 19:08:35.31 ID:5oP+i1qi.net
勿論サブスクに無い作品はCDを買うしかないけど

801 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 19:38:37.71 ID:paJkyfL6.net
>>800
今のコレクション聴いては断捨離の日々

802 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 19:56:54.21 ID:ZHyTe+4Y.net
もうサブスクにない曲は聴いてない。CDは買わない

803 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 21:00:51.72 ID:Qt0EglXx.net
それはそれは

どうぞどうぞ

804 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 21:07:20.68 ID:EJGDtINH.net
まだ売れるCDを廃盤にして自分の首を絞めているのはアーティストやレーベル側
その隙間を埋めているのが組合をはじめとする中古CD屋
自業自得

805 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 21:32:14.76 ID:IX/R1n7o.net
ユニオンの個人情報漏洩って
従業員が故意に流出させたか個人情報まとめて売っただろ
公表前の初手から警察に行く意味がないし自分らも被害者ですからみたいな謝罪のしかただし

806 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 22:55:48.66 ID:Rf9EDGRT.net
>>804
自業自得?
アーティストが進んで自分の作品を廃盤にするかなぁ
レーベルも手塩にかけた作品を廃盤にしたくはないでしょ
そこには色々な事情があるわけで、大半は経済的な理由でしょう

その作品をサブスクに登録すれば、アーティスト / レーベルにとっては再び陽の目を見る嬉しいことだよ
だからサブスクの更なる普及と改善が目指すべき方向性であって、
中古CD屋の存在は必要悪にすぎない

807 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 23:03:45.19 ID:EJGDtINH.net
レコード会社の経済的な理由だろうが、それに与する側にアーティストは所属している
経済的な恩恵を嬉々として甘受しているアーティストも、レコード会社と同罪
廃盤とされるのが本当に嫌なら、インディーズにでもなれ

808 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 23:21:36.85 ID:l+hteI71.net
>>807
中古CD屋を必死で擁護してるけど組合員ですか?
そんな過去の流通システムの弊害をわざわざ書かれてもな
そうじゃなくて、現在は音楽流通のシステムが変わっているという話です
移行期の今は中古CD屋があるのは至極もっともだけど、
サブスクが普及するにつれてアーティストやレーベルにとっては中古CD屋の存在はマイナスになる、と言う現実的な話です

809 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 23:35:33.03 ID:EJGDtINH.net
サブスクの登場で本当に中古屋が要らない存在なら、自然に淘汰されるでしょ
むしろ貴方の方が、必死になってサブスクを擁護している様にしか見えないのですが

810 :名無しの笛の踊り:2022/11/02(水) 23:51:41.08 ID:tm7DlzLx.net
中古CDを擁護してる人の負けだね

811 :名無しの笛の踊り:2022/11/03(木) 00:03:17.73 ID:WXyBXc1y.net
>>808自身が自分で答えを言っている
移行期にある今は中古CD屋があるのは至極もっともだと

しかし将来的にその存在がマイナスになるなら、いずれ自然淘汰されるであろうし、
何も今この時点で、中古屋を目の敵にすることはないだろう
おとなしく自然淘汰を待てないのか、という話だよ

812 :名無しの笛の踊り:2022/11/03(木) 00:20:45.71 ID:WXyBXc1y.net
サブスクが隆盛になってきた最中に、組合が偶々情報漏洩を起こしてしまったばかりに、
しかもパスワードを平文で管理していたという致命的な落ち度があったせいで、ここぞと
ばかりに組合憎しとサブスク隆盛の尻馬に乗って非難するのは、ちと卑怯なのではないか
と言いたい

813 :名無しの笛の踊り:2022/11/03(木) 12:36:24.03 ID:ICYd1i6u.net
ユニオンが自爆しただけ

814 :名無しの笛の踊り:2022/11/03(木) 14:39:49.56 ID:mEavlIDf.net
ユニオンの自業自得だし、卑怯なことをやってるのはユニオンだからね

815 :名無しの笛の踊り:2022/11/04(金) 22:57:01.99 ID:wsKT0GaB.net
>>798
1000万円の最高級オーディオで青江三奈聴いてみたいな

816 :名無しの笛の踊り:2022/11/04(金) 23:37:48.81 ID:Kf8KRhiF.net
オーディオは半分オカルトの世界だからね、周りから見ると滑稽だよ

817 :名無しの笛の踊り:2022/11/05(土) 00:34:20.52 ID:OgBBshfH.net
さすがにデカい高い奴だとオカルトの範疇を超える

818 :名無しの笛の踊り:2022/11/05(土) 11:37:10.70 ID:IE6FVyAo.net
はたしてレコーディングスタジオでデカい高い奴を見たことあるの

819 :名無しの笛の踊り:2022/11/05(土) 13:42:59.23 ID:H7x/txrc.net
>>815
オレは鶴田六郎

820 :名無しの笛の踊り:2022/11/05(土) 15:15:42.50 ID:fLwWBFrF.net
ケーブル変えたら音が変わったことはあったけどさ

821 :名無しの笛の踊り:2022/11/05(土) 16:50:18.31 ID:5quzErC2.net
ケーブルを変えたら身長が伸びたなー

822 :名無しの笛の踊り:2022/11/05(土) 20:55:26.36 ID:yN17w+D4.net
工業製品なんだしカネ出したら良いのは当たり前だろ。

823 :名無しの笛の踊り:2022/11/05(土) 21:26:37.13 ID:fLwWBFrF.net
オカルトなんだけど変わるんだからそれでいいんだ

824 :名無しの笛の踊り:2022/11/06(日) 04:27:05.26 ID:jZE4h7+N.net
HiViの付録で20㎝くらいのUSBケーブルがついてきたときに普通のUSBケーブルと交換して聴き比べたら
DACの音が変わってびっくりしたな。
理屈の問題はともかく実際に音が変わるんだから認めざるを得ない。

825 :名無しの笛の踊り:2022/11/06(日) 10:45:48.56 ID:IGePjbUo.net
信じてなかったけど、USBケーブルで音が変わるんだよな。理屈はよくわからないけどさ

826 :名無しの笛の踊り:2022/11/06(日) 10:56:19.86 ID:ATf2Otue.net
俺も理屈はわからないけど、音が変わるのは
たぶんヘーゲルの弁証法が関係していると思う

827 :名無しの笛の踊り:2022/11/06(日) 11:20:28.49 ID:7VQLs4sa.net
何を変えてもだいたい音は変化する。ただ、高いものを買えば自分の好きな音になるかというと
なかなかそう簡単ではない。

828 :名無しの笛の踊り:2022/11/06(日) 11:30:49.26 ID:wyUo86vd.net
聴く場所や姿勢によっても変わるからなー
その場合は音の印象が変わるといった方が正確か

829 :名無しの笛の踊り:2022/11/06(日) 18:25:19.60 ID:2mB3cPow.net
要介護5のボケ老害ばっかだな

830 :名無しの笛の踊り:2022/11/06(日) 18:34:28.14 ID:evlfN6Z2.net
そもそもユニオンの話題じゃないしな

831 :名無しの笛の踊り:2022/11/06(日) 19:19:08.73 ID:wyUo86vd.net
>>829-830
それな

832 :名無しの笛の踊り:2022/11/06(日) 19:36:07.21 ID:3wcKM0qm.net
サブスクのハイレゾ音源を、据え置きの大きなスピーカーに出力するのに

833 :名無しの笛の踊り:2022/11/06(日) 19:39:04.79 ID:3wcKM0qm.net
ありゃ、消すつもりだったのが間違って書き込んじまった
忘れてくれ

834 :名無しの笛の踊り:2022/11/06(日) 21:15:20.35 ID:YqR/vCen.net
自分が思う良い音と他人が言ってる良い音がどう違うのか誰にも確かめようがない

835 :名無しの笛の踊り:2022/11/06(日) 22:25:48.83 ID:5O5qF2Mu.net
ユニオンって、ジャンルが違う店舗で買い取ったCDは、わざわざ該当店舗に移送するのかね?

836 :名無しの笛の踊り:2022/11/06(日) 23:01:24.28 ID:k/GIuEst.net
尼のマケプレで、たまに畑違いのジャンルの店舗がクラのCD売ってる事があるな
パンクの店舗がブラームスとか

837 :名無しの笛の踊り:2022/11/07(月) 07:41:40.73 ID:kKIau1Mf.net
>>829
開示請求

838 :名無しの笛の踊り:2022/11/07(月) 21:14:41.23 ID:Ap0OfFX8.net
廃盤がよー入っとった。
ただし盤質微妙でマイナータイトルばかりだけど。
でも最近はそういうのがいいんだ。
discogsでチマチマ集めてたら送料がバカにならん。

839 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 00:12:06.07 ID:CDCBQSXs.net
あれ?ユニオンてまだ潰れてないじゃん。びっくりした

840 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 00:27:48.67 ID:KQrk1SQD.net
あせるなよ
現実的に考えれば5年以内じゃないか

841 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 03:11:11.69 ID:BEDGV/Q+.net
アメリカは2020年、イギリスも2021年にレコードの売り上げがCDを逆転したそうだ

レコード人気今再び 復活支える日本の技術
https://youtu.be/Wh6wkVS3Nm8

842 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 06:38:04.16 ID:Zrb6hlSY.net
とうとう偽jpcのメールまできた
あぶなく引っかかるとこだったw

843 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 06:49:41.33 ID:yq3kiM0w.net
大手レンタル店もCD買い取り終了 「円盤」は思い出だけ残して売れるうちに売るしかない
https://www.news-postseven.com/archives/20221108_1810040.html

844 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 08:36:29.06 ID:d7ldTTgv.net
まあ縮小はあっても潰れないでしょ

845 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 08:55:31.46 ID:zc+3k53m.net
「まあ、そうなる前に売っちゃったほうがいいですよ。円盤、本当に終わりますから。私のように長く買い取り業者やってきた身だからこその忠告です。儲けたいから言ってるわけじゃないですよ、あんなもの、全然儲かりませんから、本当に親切心ですよ。私だってレーザーディスクで散々な目に遭ったんですから」
https://www.news-postseven.com/archives/20221108_1810040.html/4

846 :名無しの笛の踊り:2022/11/11(金) 00:32:53.46 ID:f9bkrgN0.net
187 名無しの笛の踊り[sage] 2022/11/10(木) 19:05:56.66 ID:5cNmvsOo
206 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2022/11/10(木) 18:06:53.05 ID:SKdGPGoA
CDと比べてサブスクでは、アーティストが受け取る印税が極めて少ないこと
が問題になっており、サブスク業者は十分な金をアーティスト側に支払って
いない。

その原因として、音楽出版社、レコード会社、事務所、ジャスラックなど、
アーティストの上にいる組織が「十分な金は払うな」という指示をサブスク
業者に出してアーティストを搾取し、サブスク業者がその搾取行為を幇助
していることが考えられる。

アーティストの上にいる組織にとっては、アーティストに金をやるよりも、
取引業者に持たせておく方が好ましいからである。

昔から「アーティストが上の組織によって搾取されている」というのはよく
聞く話でありまた、サブスクの成立以降アーティストの収入は減少する一方
で、サブスク業者は収益を伸ばしている。海外ではアーティストによるデモ
も発生している。

それらを総合的に考慮すると、もし「アーティストが搾取されており、その
搾取行為をサブスク業者が幇助している」としてサブスク業者を相手取って
賠償の訴訟を起こせば、裁判所が「サブスク業者が幇助を行っている」こと
を認める可能性はあると考えられる。

847 :名無しの笛の踊り:2022/11/11(金) 00:41:30.42 ID:f9bkrgN0.net
サブスクで現在は音楽の流通システムが変わっているらしいが、やってることは旧態依然か、むしろそれよりも悪化してないか?

848 :名無しの笛の踊り:2022/11/11(金) 03:51:21.00 ID:O3DtZQ5M.net
>>847
その通りですよね
海外や国内で一部のアーティストが告発してるけど、それに対する反論は
「ヒット曲を出して再生回数を増やせばいい」とのこと
形が変わっただけで、旧態依然のシステムなんですよね
しかしCDに戻る訳にもいかない

ただしbamdcampのように解決策を提示してるサービスもあります
ここはアーティストへの配当が大手に比べて圧倒的に高い
リスナーが自由に金額を上乗せしてアーティストを支援することも出来ます

将来的なモデルとして頑張って欲しい

849 :名無しの笛の踊り:2022/11/11(金) 13:58:57.09 ID:dVt+wiP8.net
何かとサブスクの話題に誘導したがるユニオン社員がいると聞いて

850 :名無しの笛の踊り:2022/11/11(金) 14:05:50.34 ID:I514I6ub.net
サブスク厨は宗教の勧誘並みにしつこくて辟易している

851 :名無しの笛の踊り:2022/11/11(金) 14:38:01.35 ID:bJtW5J5n.net
サブスクに関係なく情報漏洩で自爆したユニオンさんか
バカだなあ

852 :名無しの笛の踊り:2022/11/11(金) 18:04:01.22 ID:HcFLTq/h.net
サブスク派の心中はまだCDなんか買ってんのwww
って事だと思うから改宗するまで分かり合えないよ

853 :名無しの笛の踊り:2022/11/11(金) 18:25:57.80 ID:I514I6ub.net
サブスク厨って投資板のビットコイン厨みたいなものだしな

統一サブスク信者は適当にスレたてて、ひとりでぶつぶつしててほしいと思うよ

854 :名無しの笛の踊り:2022/11/11(金) 20:45:02.71 ID:ZYmxxKKg.net
>>849
サブスクに誘導したら、組合にとって自己否定につながるだろが

855 :名無しの笛の踊り:2022/11/11(金) 21:14:48.74 ID:4gOljJhE.net
テスト

856 :名無しの笛の踊り:2022/11/11(金) 21:15:49.73 ID:4gOljJhE.net
テスト

857 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 00:56:47.74 ID:pRnurpgE.net
サブスクへの流れは止められないだろ
レコードは残るだろうがCDは完全終了だね

858 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 03:40:49.49 ID:HvE+tulE.net
>>853
まあでもサブスクの方がマジョリティになるのは目に見えてる

859 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 07:05:02.58 ID:2LAuEeNT.net
まあ「音楽そのもの」ってもともと個人が「所有」するようなものではないからね

860 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 08:04:59.01 ID:2Umo2xrX.net
CDなんてもう終了してるよ

861 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 12:06:33.54 ID:EkrEiIcH.net
レコードみたいに将来復活しないかな?

862 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 14:15:13.63 ID:K2eZz8lE.net
ワロタ
オンラインショップ限定秋割3%OFF
5%OFFが3%OFFになってる
クソユニオン
5%OFFの次は10%OFFだろ
舐めてんのか

863 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 14:26:50.92 ID:yFY5XKIw.net
>>862
10%なんてもう何年もやってないだろ。
3%はオンライン停止前からやってる

864 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 20:11:13.00 ID:1tiXtFpX.net
ユニオンはこの先どうするつもりなんだろうね
レコードに力を入れて活路を見出すのか
経営陣は5年後のことをちゃんと考えてるのかな

865 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 20:15:48.29 ID:UzQ0mRuo.net
彼らはパワハラのことしか考えてないよ
当たり前じゃん

866 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 20:21:07.98 ID:VmIcWpGq.net
お前、自分の5年先の人生を考えて生きてるのか?
考えてればこんな所に来てないよなw

867 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 20:30:15.30 ID:NaqeY+Vz.net
人生先が見えて来たので断捨離
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1603588765/

868 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 20:37:11.59 ID:i4ZwiW1b.net
本当にまじめに断捨離してる者なら、こんな所に来て時間を潰すようなことはしないだろ

869 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 20:56:39.48 ID:NaqeY+Vz.net
よもすがら未聴CDの山を観て人生の残時間を考える②
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1651040437/

870 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 21:08:08.83 ID:1tiXtFpX.net
>>866
ユニオンのスレだからユニオンの話をしてるだけなのに
なんで俺の話にすり替えるんだい

871 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 21:25:16.54 ID:MecuSWbK.net
>>869 は俺の棲家ですが、何か?

872 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 22:05:47.29 ID:b9nzWuyi.net
>>870
別にお前になんか何の興味も無いよ
お前の発言内容の上から目線に引っかかっただけさ

873 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 23:10:27.36 ID:AWG5Awh0.net
10%オフの時に1度オンラインショップを使ったがために
迷惑メールに悩まされることになるなんて.

結局、情報流出しちゃってゴメンね~で終了なのね

874 :名無しの笛の踊り:2022/11/13(日) 00:20:32.54 ID:/OcloiVI.net
個人情報をダークウェブに漏らしたけどヨシ!
で終了です
ユニオンはクズしかいないのでこんなもんです
もうすぐ潰れます

875 :名無しの笛の踊り:2022/11/13(日) 02:57:24.51 ID:LNEyesFi.net
ユニオン自ら全社員の個人情報をダークウェブに流し、クリミナルグループの目を自分達に引き付けて、情報流出させてしまった顧客の盾になるくらいはしてほしいよな

876 :名無しの笛の踊り:2022/11/13(日) 05:49:46.78 ID:3OTRTUuN.net
漏洩対応の失敗で信用もかなり失ったし
CDの役割が終わったようにユニオンの役割も終わったんだよ

877 :名無しの笛の踊り:2022/11/13(日) 14:29:50.56 ID:LNEyesFi.net
日常の行動範囲内にユニオン店舗あるので週1〜2回は行くけど、買うのは月に1回あるかないか。
ユニオンで新譜チェックして、輸入盤はアマゾンで安くなってる時に、国内盤はタワーでポイント10倍でかって

878 :名無しの笛の踊り:2022/11/13(日) 14:30:22.56 ID:LNEyesFi.net
で買ってます。

879 :名無しの笛の踊り:2022/11/14(月) 10:40:41.97 ID:RwFWhAvV.net
店舗は潰れそう

880 :名無しの笛の踊り:2022/11/14(月) 12:36:34.64 ID:qA0xNGSq.net
オンラインだけ生き残ったりして

881 :名無しの笛の踊り:2022/11/14(月) 19:47:40.96 ID:zcwQtXjs.net
組合凋落の原因は、オンラインのお漏らしなのにね

882 :名無しの笛の踊り:2022/11/14(月) 20:46:32.03 ID:8xdbzfwg.net
地方民だから分からんのだが、実店舗はそんなに目に見えて客が減ってるの?

883 :名無しの笛の踊り:2022/11/14(月) 21:35:48.96 ID:4qO2RIE8.net
謝罪やお詫びについての判断まで他人任せにするから
無駄により多くのお客を失うことになってしまったな

884 :名無しの笛の踊り:2022/11/15(火) 08:40:30.66 ID:gQTgogOG.net
以前は、ウォントリストの在庫がそれなりに減っていったんだが
オンライン再開以来は、全然減らない
オンラインで売れないのか、店頭在庫が売れないのか不明だけど
多分、両方だろうな

885 :名無しの笛の踊り:2022/11/15(火) 10:45:18.49 ID:04RBS1gQ.net
個人情報が漏らされるサイトなんて使うやつはいないからなあ
売れないよ

886 :名無しの笛の踊り:2022/11/15(火) 15:44:02.54 ID:iDQdt6QQ.net
2022年、日本で最も使われたパスワード 2位は「password」、1位は?

「diskunion」(20位、140回)

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/15/news122.html
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=32&id=7187899

887 :名無しの笛の踊り:2022/11/15(火) 16:24:15.38 ID:YvTAoyPo.net
>>886
組合の顧客はネットリテラシーが低い人が多いのバレてたんじゃね

888 :名無しの笛の踊り:2022/11/15(火) 16:46:36.60 ID:3t2unQOF.net
akubisa2020ってなんだろうググってもよくわからん
フォロワー100人台のTikTokerがいるが

889 :名無しの笛の踊り:2022/11/15(火) 17:28:06.50 ID:e8IKr4wg.net
サウンドバーガー 40周年復刻🎉🎉🎉
税込み23,800円なるも在庫切れで12月再頒布予定。

890 :名無しの笛の踊り:2022/11/15(火) 18:28:20.99 ID:jxfILsR2.net
3%オフとかショボくなってて草

891 :名無しの笛の踊り:2022/11/17(木) 23:15:55.67 ID:Aic5gNfH.net
クラは年齢層が高いからいいけど他のジャンルのCDはもう救いようが無いくらい売れないんじゃないか
サブスク+レコードという予想もしなかった形が欧米でスタンダードになりつつあるし…

892 :名無しの笛の踊り:2022/11/18(金) 08:00:22.32 ID:HWgwvdd8.net
>>891
感覚的にはクラもたいして変わらない気がする
サブスク+レコードって何?

893 :名無しの笛の踊り:2022/11/18(金) 17:41:32.92 ID:Dx3tVrPn.net
言うまでもなくCD=サブスクは全く同じデジタルデータなので
サブスクに一本化して合理化するのが音楽産業の方針なんだろうね
そしてフィジカルが欲しい人にはCDじゃなくてレコードで出しますよ、という

日本のポップスもそうで、近年はCD時代のあの名作が初アナログ化というニュースばかり…
アメリカのタワレコもトップページはレコードだけになっちゃった

894 :名無しの笛の踊り:2022/11/18(金) 17:45:22.88 ID:sOvy6gx4.net
アメリカのタワレコと日本の塔は、資本関係はあるんだっけ?
全然関係ない会社だとばかり思ってたけど

895 :名無しの笛の踊り:2022/11/18(金) 18:49:15.91 ID:sQKFWiLu.net
とっくに独立、別資本

896 :名無しの笛の踊り:2022/11/18(金) 21:22:45.60 ID:IO81OVSe.net
レコードなんていらない。これからCDを出さないのならサブスク一本でいいや

897 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 09:09:41.07 ID:DlGC82Wo.net
>>893
そういうことか

898 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 09:19:15.02 ID:OvJvaO87.net
ジャケ絵を頼りにお目当て盤を探していた世代だから
絵を見ただけで音が流れてくるように刷り込まれてしまった
だから「物」でないとダメな少数派タイプ
でももうここでは買わないと屑メール見るたびに決意する

899 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 10:35:38.04 ID:c2K25aQJ.net
久しぶりに買取出してみたけど、査定が予定期日に間に合わないと連絡来た
他店のCD買取中止で、申込みが殺到でもしてるんだろうか?

900 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 15:39:30.57 ID:b2Cc9weU.net
>>899
自分は地方住みで宅配買取を10年近く利用していたけど昔からそうだったよ
申し訳ございません、ただ今査定が大変混雑していおりまして…って必ず来る
発送から査定終了連絡、入金まで平均10日〜2週間くらい
今はもっと混んでるのかも知れないね

901 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 19:33:18.98 ID:lnmq6y8O.net
もう発送して3週間経つけど何の連絡も無い…

902 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 21:28:17.53 ID:DJ7FFQyx.net
大量なら出張使いなさい

903 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 21:51:57.91 ID:72UZsPJX.net
亡くなった知り合いのLPCD数万点処分の代理やったけど、一定数査定出来次第その都度連絡ということで月イチでメールが来ること2年近くかかったわ

904 :名無しの笛の踊り:2022/11/20(日) 13:08:10.49 ID:xE8Ow3rn.net
遺品を買うと悪いことがおきるぞ

905 :名無しの笛の踊り:2022/11/20(日) 13:42:24.25 ID:IEyZkBKj.net
オカルトwww

906 :名無しの笛の踊り:2022/11/20(日) 16:54:14.21 ID:ShvVGTS9.net
じゃあ遺品として焼却処分すればいいのか?
貴重な盤は有限資産。
遺志を継ぐと思いたい。

907 :名無しの笛の踊り:2022/11/20(日) 17:32:40.75 ID:5hj0otlf.net
細かい詮索ですまんが、処分の代理の時って、相手の家にCDやLP置いたまま2年間通ってその都度発送したの?
枚数量にもよるとは思うが、一度に全て直接、組合に送ってあとはよろしく、で済まないのかな?

908 :名無しの笛の踊り:2022/11/20(日) 17:57:10.88 ID:1azoVGwq.net
一度に大量送っちゃうとユニオンが抜く気がする

909 :名無しの笛の踊り:2022/11/20(日) 19:39:44.91 ID:W+bLznZ/.net
それもそうだな。枚数ははっきり数えて送らないといかんな

910 :名無しの笛の踊り:2022/11/20(日) 20:09:44.40 ID:aOkHwjaB.net
だから来てもらえばいいじゃん

911 :名無しの笛の踊り:2022/11/20(日) 21:49:37.66 ID:iBBJ1Hmd.net
そもそも音盤を何千何万とコレクションする奴の思考が謎
つい保存してしまうエロ画像やエロ動画を後で見ることがほぼ無いように、大量の音盤だって聴かないだろ?

912 :名無しの笛の踊り:2022/11/20(日) 21:56:20.74 ID:dxyfvAiq.net
そしてアルカンのように崩落したCDの下敷きになって死ぬ

913 :名無しの笛の踊り:2022/11/20(日) 22:41:00.13 ID:VeJrIO6H.net
謎だよね。多分精神病なんじゃないかな?こだわりが強すぎる

914 :名無しの笛の踊り:2022/11/21(月) 08:00:31.63 ID:JUA11AMI.net
そういう知人に何故そんなに集めるのか
話を聞くと、物に対するこだわりが物凄く強い
でも、年を取ると流石に先を考えるのか
少しづつ処分するようになったな

915 :名無しの笛の踊り:2022/11/21(月) 20:14:06.12 ID:HqD8S/WS.net
癖だからな

916 :名無しの笛の踊り:2022/11/21(月) 20:18:09.06 ID:nCqRZ0qj.net
「こだわり」なんて一言で済まされるとは心外だな

917 :名無しの笛の踊り:2022/11/21(月) 21:09:31.26 ID:Aa1xCyPj.net
>>916
じゃあなんなの?

918 :名無しの笛の踊り:2022/11/21(月) 21:18:50.73 ID:4Ux+PNcg.net
こだわりではない、美学だ(ドヤ

919 :名無しの笛の踊り:2022/11/21(月) 21:22:09.68 ID:mUJjrDlg.net
何つーかもっと情念のこもった、「執着」とか「妄念」とか「情欲」とか、おどろおどろしいやつ

920 :名無しの笛の踊り:2022/11/21(月) 21:28:21.78 ID:krpfzcbB.net
武満徹はレコードは5枚、本は5冊位しか家に置きたくないと言ってた
必要最小限でいいんだと
逆に家にレコードや本が沢山あると、無意識に過去の記憶や情報に刺激を受けてる状態になってしまうから
本能的に今必要なものがわからなくなると、そんなことを言ってたと思う
まぁ仕事が作曲だし、愛好家とはまた違うでしょうけどね

921 :名無しの笛の踊り:2022/11/21(月) 21:35:55.31 ID:etZ0n5zT.net
>レコードは5枚、本は5冊位

彼は言うとおり実行したのか?

922 :名無しの笛の踊り:2022/11/22(火) 00:17:14.78 ID:oelK9ps7.net
それは知らないw
作曲用の長野の別荘ではそうしてたんだろうけど

923 :名無しの笛の踊り:2022/11/22(火) 00:25:57.97 ID:+z+sVUWn.net
CDやレコードを思い切って手放すと
なぜか自分では予想しなかった新しい音楽がそこに入ってくるという経験が何度かあるので
あまり溜め込まずに手放すというのも一つの智慧かな、とは思う

924 :名無しの笛の踊り:2022/11/22(火) 08:12:16.08 ID:y5CwjliM.net
>>919
何となくわかる気がする

925 :名無しの笛の踊り:2022/11/22(火) 08:20:37.87 ID:MqQmrdtQ.net
減らすと増やしたくなり、増やすと減らしたくなる。

926 :名無しの笛の踊り:2022/11/22(火) 08:49:18.80 ID:XmCWHTMh.net
全然意味がわからない
やっぱりコレクターは病気か

927 :名無しの笛の踊り:2022/11/22(火) 09:21:21.47 ID:G7Ws7KAj.net
メジャーなJ-POPや米R&B、またはロックやジャズやクラシックの定番あたりの音盤を何千枚も溜め込んでる奴が今一番ダメな人間なのは間違いない

928 :名無しの笛の踊り:2022/11/22(火) 10:15:28.39 ID:wEssB92J.net
他ジャンルも聴く人にとってはサブスクは安すぎるよ、若い頃買いたくても手を出せなかったロックやジャズの名盤も聴き放題だし

929 :名無しの笛の踊り:2022/11/22(火) 12:33:07.46 ID:ZAImLS1Z.net
>>928
ちなみにどこですか?Amazon?Spotify??

930 :名無しの笛の踊り:2022/11/22(火) 16:07:07.28 ID:UAWEyQjq.net
>>929
Spotify、前はAppleも使ってた
ヤマタツみたいなサブスクNGなミューシジャンも居るけどだいたいの名盤はカバーできる

931 :名無しの笛の踊り:2022/11/22(火) 16:20:40.35 ID:YX1e0Bp3.net
>>930
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

932 :名無しの笛の踊り:2022/11/23(水) 03:17:21.93 ID:QdYI9K2C.net
ロッシーはやめとき
Appleにしとき

933 :名無しの笛の踊り:2022/11/23(水) 10:39:53.75 ID:rVV1NaDg.net
spotifyの方が品揃えは良いんだけど、音質はまだロスレスじゃないんだよね
あと1回再生あたりのアーティスト還元率はApple musicより少し低いと聞いた

934 :名無しの笛の踊り:2022/11/23(水) 11:19:52.61 ID:wXSImdmh.net
Appleもロスレスになったんじゃ無かったっけ?
よう知らんけど

935 :名無しの笛の踊り:2022/11/23(水) 13:45:03.15 ID:Fj2qN3tS.net
>>934
逆だよ Appleは去年からロスレス / ハイレゾや空間オーディオにも対応してる
spotifyはまだで予定より遅れてる

936 :名無しの笛の踊り:2022/11/23(水) 14:20:26.08 ID:msVsqfti.net
サブスクで色々聞いてみていいなと思ったらCDを買ってる

937 :名無しの笛の踊り:2022/11/23(水) 14:32:01.01 ID:ZnxsOxCW.net
正解

938 :名無しの笛の踊り:2022/11/23(水) 21:19:40.27 ID:rVV1NaDg.net
意味不明としか

939 :名無しの笛の踊り:2022/11/23(水) 22:05:19.70 ID:lZ3iEkZZ.net
サブスクでいいなと思ったらそのまま聴くだけだよ

940 :名無しの笛の踊り:2022/11/23(水) 22:22:24.54 ID:ZnxsOxCW.net
それも正解

941 :名無しの笛の踊り:2022/11/24(木) 02:24:09.94 ID:/q8aJ3Xk.net
その辺はもう性格の違いだけだよね
新譜CDは海外では少数限定生産に移行してきてるけど
完全にゼロにするってことは当分無さそう

942 :名無しの笛の踊り:2022/11/24(木) 10:40:17.69 ID:uCjMRxbJ.net
サブスクだといつ消えるか分からない。Netflixとかでそういう悲哀を味わったので
好きなCDは手元に置いておく。

943 :名無しの笛の踊り:2022/11/24(木) 10:55:49.41 ID:VUTEvks6.net
正解

944 :名無しの笛の踊り:2022/11/24(木) 12:47:49.45 ID:kvE71M3o.net
少し断捨離し過ぎたかな?

945 :名無しの笛の踊り:2022/11/24(木) 12:53:09.65 ID:vU0DXnGM.net
既に2000数百枚あるからあとはボチボチ買うかな

アマゾンで

946 :名無しの笛の踊り:2022/11/25(金) 09:26:56.15 ID:6jHwHTdy.net
ダイヤモンドサッカーのテーマ音楽のCDが欲しくなった

947 :名無しの笛の踊り:2022/11/25(金) 09:30:53.36 ID:LmL1AHC0.net
サブスクで聴いてるからCDはいらないんだけど、買うならユニオン以外だよね

948 :名無しの笛の踊り:2022/11/25(金) 18:04:50.57 ID:R7y9ifyo.net
ヤバイ会社なのがバレてるのに使う方が異常かと

949 :名無しの笛の踊り:2022/11/26(土) 04:23:36.40 ID:bgCgG98u.net
買取は明らかに安くなったけど、売値も安くなってきてない?

あと何度か書いてあったが検索システムくらい改善しろよな
なんだよ「〜のみ」って…

950 :名無しの笛の踊り:2022/11/26(土) 08:26:07.29 ID:B5oHVXni.net
>>949
あまり売れないタイトルは安く売るようになったけど
逆のタイトルは上がっているような気がする

951 :名無しの笛の踊り:2022/11/26(土) 10:01:54.99 ID:sEWLnaOi.net
最近は売れ残りの新品CDを千円以下でセール放出しなくなった
ゴミみたいな中古CDや中古LPを安くて買い叩いて安く売る、かつてのレコファンみたいな店になってきた

952 :名無しの笛の踊り:2022/11/26(土) 14:53:30.25 ID:NnzUXnnX.net
真贋不明のサイン付きCD
ヤフオクにだしてるな

社員にニセのサインを書かせるのはヘーゲル社長の指示か?

953 :名無しの笛の踊り:2022/11/26(土) 16:19:21.53 ID:C6SFAVCO.net
社長直筆でヘーゲルとサイン

954 :名無しの笛の踊り:2022/12/02(金) 07:09:41.47 ID:G76uwPH8.net
10枚買取で20%増しってもうやらないの?
年末やってほしいんだけど

955 :名無しの笛の踊り:2022/12/02(金) 17:45:23.56 ID:yzZ2UuQ/.net
やってるじゃん

956 :名無しの笛の踊り:2022/12/02(金) 17:53:17.27 ID:G76uwPH8.net
あ、明日からか
今わかったわ

957 :名無しの笛の踊り:2022/12/02(金) 18:30:55.44 ID:MIAeal1q.net
もう本っ当いい加減にしとけよサッカーサッカーうるせぇんだよ!!

958 :名無しの笛の踊り:2022/12/02(金) 18:58:12.48 ID:KFHSJGX+.net
日本が勝つと消費者マインドが盛り上がるからどんどん勝って優勝して欲しい

959 :名無しの笛の踊り:2022/12/04(日) 20:56:49.73 ID:BsSUleAy.net
ブラジルの山を越えればひょっとして

960 :名無しの笛の踊り:2022/12/05(月) 01:09:16.93 ID:s68ebc3z.net
昨日用事で近くまで行ったついでにお茶の水駅前店に寄ってみたら、ロック系の廃盤レコードフェア?みたいのやってて満員電車レベルに混雑してたわ。
オッサンの俺も嫌になるほど中高年のオッサンばかりだった。

961 :名無しの笛の踊り:2022/12/05(月) 02:07:51.80 ID:HMAV3qSe.net
くさそう

962 :名無しの笛の踊り:2022/12/05(月) 18:08:12.75 ID:5OlM4S0z.net
ま、爺さんばっかだよ。大阪

963 :名無しの笛の踊り:2022/12/05(月) 23:11:52.66 ID:XvTTRahX.net
開店前の整理券待ちで70人いたからね
CD側にも20人はいたから開店直後には店内に100人以上いて凄かった

964 :名無しの笛の踊り:2022/12/06(火) 04:07:58.80 ID:t1LAqWy/.net
あそこにおっさん100人も入ってたら濃すぎる空間だなぁ

965 :名無しの笛の踊り:2022/12/06(火) 11:31:57.18 ID:ac0vBkh6.net
個人情報以外に物理的な何かが漏れてそうな空間

966 :名無しの笛の踊り:2022/12/06(火) 12:40:37.04 ID:16Mmmt60.net
耳の後ろと小鼻の横とキンタマ袋の裏をウェットティッシュで拭くだけでもオッサン臭さはだいぶ軽減するんだけどな
ユニオンの店舗入口にウェットティッシュを備え付けて客に拭かせろよ

967 :名無しの笛の踊り:2022/12/06(火) 13:44:20.66 ID:FKk87PQA.net
マタンキをか?

968 :名無しの笛の踊り:2022/12/06(火) 22:03:56.17 ID:+KhtKs2B.net
>>960
恐ろしい光景だな

969 :名無しの笛の踊り:2022/12/06(火) 22:46:06.93 ID:hIdMeDvC.net
俺が買取出した箱物がいくつかヤフオクに出てるなw
開始価格が、買取額の倍以上じゃねーかw

970 :名無しの笛の踊り:2022/12/06(火) 23:11:52.80 ID:T5IemgqP.net
倍のままだと儲け出ないけどね

971 :名無しの笛の踊り:2022/12/06(火) 23:13:40.59 ID:hIdMeDvC.net
開始価格と買取額で、既に差益が出てるよ

972 :名無しの笛の踊り:2022/12/07(水) 02:07:27.97 ID:/nBmSYe+.net
落札代金に応じて手数料も取られるし人件費やら梱包資材代やら商品の保管場所(店舗や倉庫)賃料などコストはかかる
大きな組織だから1点が倍で売れた程度では儲けにならん

973 :名無しの笛の踊り:2022/12/07(水) 08:13:42.61 ID:/AazoiP7.net
>>972
組合の社員ですか?
いくつかと書いたように、一点どころじゃない数じゃないんですけどね

974 :名無しの笛の踊り:2022/12/07(水) 08:16:25.87 ID:/AazoiP7.net
あ、文章が変になった
一点どころじゃない数なんですけどね

975 :名無しの笛の踊り:2022/12/07(水) 08:19:04.27 ID:DqwNgJW2.net
>>968
コロナ前で、軍団や先頭集団という奴らがいた頃の話だけど
お茶の水駅前店の廃盤セールは、数あるセールの中でも
一番マナーが悪いセールだったと個人的には思う

976 :名無しの笛の踊り:2022/12/07(水) 17:36:14.98 ID:qfhtEAjP.net
中古CDマーケット衰退のせいか、どこの店もセドラーを見かけなくなった気がする
コロナ禍の影響なのか?、ユニオンから数少ない女性客が完全に消えた気もする

977 :名無しの笛の踊り:2022/12/07(水) 17:40:16.59 ID:qfhtEAjP.net
タワレコのアナログフロアには彼氏と来てる感じの女の子がちらほらいるが、
ユニオンのアナログフロアには素人童貞っぽい中高年男性しかいないのが切ない

978 :名無しの笛の踊り:2022/12/07(水) 18:38:17.41 ID:wzEi7H5V.net
女の子やカップルが行けるようなカジュアルなイメージは昔から無いよなぁ
野郎臭い・なんか暗い・マニア向け、というイメージ

979 :名無しの笛の踊り:2022/12/07(水) 19:39:35.85 ID:CS11g8K7.net
レコードは今おしゃれな感じだからそれを利用してイメージアップできないだろうか。

980 :名無しの笛の踊り:2022/12/07(水) 20:15:04.35 ID:3Eev4lgy.net

@ディスクユニオン 24枚目@
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1670411480/

981 :名無しの笛の踊り:2022/12/07(水) 20:34:25.42 ID:+rJxOCZq.net
実際、臭いし暗いし汚いしw

総レス数 981
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200