2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシックヲタ的にcocomiさんてどうなの?

1 :名無しの笛の踊り:2022/07/25(月) 10:59:13.63 ID:zCmCmR0M.net
うまい?

2 :名無しの笛の踊り:2022/07/25(月) 16:24:12.98 ID:pXuWEMJs.net
音大生なら中の下ぐらい

3 :名無しの笛の踊り:2022/07/25(月) 20:49:05.62 ID:tDfmo35U.net
   ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < ココミ? シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

4 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 08:06:08.16 ID:9Dw8gW1B.net
フルート奏者の方ね

5 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 18:58:07.99 ID:PO0mMCiq.net
誰?

6 :fella:2022/07/27(水) 10:42:29.23 ID:CjPkc6GL.net
AV女優だから、うまいよ。>>1

7 :名無しの笛の踊り:2022/07/27(水) 12:11:57.63 ID:S2lxn8hd.net
フルートも上手いの?

8 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 21:10:34.37 ID:WlsmY0iZ.net
お母さんに似てるな

9 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 23:37:12.30 ID:ppRinc6M.net
著名な人とコラボしてるよね

10 :名無しの笛の踊り:2022/08/01(月) 23:43:38.76 ID:yu0ow6wW.net
高級楽器を持った専門学校生
その辺の音大生のほうがよっぽど上手い

11 :名無しの笛の踊り:2022/08/06(土) 20:56:58.09 ID:oHD7SdSq.net
まぁそうでしょうね。

12 :名無しの笛の踊り:2022/08/06(土) 21:24:41.14 ID:SLcUOAsX.net
お隣さんのAV女優に似てるな

13 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 02:31:07.19 ID:kOJIHh+U.net
芸能一家のお嬢さんが趣味のフルートを披露する
そんな感じ

14 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 06:53:12.24 ID:1kR+a7bD.net
日本一有名なフルート奏者
プロは有名でなければ意味がない

15 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 07:16:03.87 ID:SsA3VuPl.net
木村拓哉と工藤静香の娘ってだけで宣伝効果抜群だからな
ド下手でも客入るだろうけど普通よりはうまいからやってけるよ

16 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 10:45:24.81 ID:kOJIHh+U.net
>普通よりはうまい

普通ってどこ?
アマチュアの発表会?
まさプロじゃないよね

この人、オーケストラと契約できない、リサイタル開けないレベルの、子供相手に教える先生より下手ですよ

17 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 17:02:06.71 ID:Mzcwt1yR.net
親が有名人といっても由緒正しい家柄だったり学歴が高い人ならともかく
あの二人が親ってクラシック音楽家としては長期的に見ると逆に不利なんじゃないかという気もする
本気でやるなら一般人以上に実力と根性が必要

18 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 17:47:50.28 ID:kOJIHh+U.net
本気もクソも、クラシックの演奏家としてやっていく才能はまったくない
有名人の娘が趣味を披露しているにすぎん
音大卒業すらできんのだから、コネなかったら職業にならんよ

19 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 17:55:36.68 ID:ZhGWXP8o.net
>>18
音大生ではなくなったのは実力や成績が云々ではなくて単に忙しいからだと思うよ
今はカレッジディプロマコースだよね
正規の音大生は一般大と違って忙しいから正解だと思う

20 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 17:57:55.90 ID:ZhGWXP8o.net
あとその辺の音大生と比べても普通に弾けてると思う
プロという土俵だと厳しいんだろうけどね

21 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 19:11:36.57 ID:rsCPxx/+.net
プロ=演奏や歌が上手いということではない
プロ=金を払っても聞きたい観たいひとのこと
Cocomiは日本最高のプロのフルート奏者

22 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 19:20:06.59 ID:MNKE6LxC.net
>>21
雇われて書いてるの?大変だね

23 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 20:08:03.61 ID:1pquJK6Z.net
それこそお金はうなるほどある。ヤル気になれば海外留学して有名な先生の下研鑽積めるのにしてないんだから本人の力の入れ具合も分かるよね

24 :名無しの笛の踊り:2022/08/07(日) 20:47:52 ID:xfKoQCOT.net
めちゃくちゃ高い楽器を買ってもらって、おままごとなのに紀尾井ホール
ため息しか出ない

25 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 00:29:27 ID:y1PwCnbg.net
>>23
パユについてたぞ(短期間だろうけど)
こんなヤツのためにもったいないよな

26 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 00:32:50 ID:y1PwCnbg.net
>>21
しかし、他のプロと客層が全然被らないのは確実

27 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 00:40:30.99 ID:ExCiAE6t.net
>>26
どこに需要があるんだろね
豪華なホスト陣を揃えないと客が入らないのでは?
コンチェルトはできないだろうし

28 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 02:51:11.30 ID:AU9Viwm5.net
わしらには理解できないが推しの家族もひっくるめて応援するジャニヲタが一定数いるらしい
キムタクヲタがいる限り埋まるだろ

29 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 03:41:58.09 ID:Jr3Ax/x2.net
他の有名人の娘さんだったら良かったのに
キムタク嫌いだから応援したくない

30 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 05:15:31.57 ID:y1PwCnbg.net
>>23
神田さんについてるだけで十分でしょ
この才能じゃあ、世界の一流どころに師事したって同じ

神田さんだってもったいない
桐朋でも、弟子になれるのは上手い学生だけなんでしょ?

31 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 06:49:41.98 ID:nV7Te29W.net
>>25
あれをプロフィールに書くのが恥ずかしいよ

32 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 06:50:45.05 ID:nV7Te29W.net
>>31
補足 短期間マスタークラスしか書くことないんかい

33 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 08:58:30 ID:aKaiIE+N.net
見た目は最強
腕もまぁそこそこ吹けると思うよ
怖いのは同業者の嫉妬かな?

34 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 11:55:36.37 ID:Snw82VTn.net
>>33
このスレで的外れの批判をしているのは同性のブス同業者でしょw残念だがcocomiさんとは天が与えた才能がちがうんだなあ
君たちが1000人たばになっても敵わないんだよ

35 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 12:35:15.04 ID:W6S3PIuN.net
>>34
このコメントを書くためにいくら貰ってるの?

36 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 12:44:08.49 ID:fhMwMhKy.net
天が与えた才能くそわろた

37 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 12:47:36.19 ID:uRYD0N3K.net
>>34
天が与えた才能があるなら単独でリサイタルしなよ

38 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 12:51:38.17 ID:zk1ac+Be.net
腰は折れそうに細い
顔はめちゃくちゃ小顔
八頭身
それにあの両親がミックスされた美貌
楽器の音色と相まって、売れない訳ないよ

39 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 13:11:03.30 ID:Snw82VTn.net
同業者の陰湿な嫉妬の書き込みが続くなあw
我こそはcocomi以上の才能と美貌の持ち主と
思う方はどうぞお名前を書きこんでください
マネージャーやファンの方でもいいですよ、
もしいたらの話だけどw

40 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 13:34:34.62 ID:akE8Dr0s.net
>>38
是非とも単独リサイタル開催して満席にしていただきたい
フルートは無伴奏ソナタあり

41 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 15:40:27.14 ID:3lzl+krf.net
さんま、百恵、トシちゃん、聖子

二世で売れたのはごくわずか
歴史が証明する通り

聖子の娘は才能あったが残念な終り方をした

42 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 15:59:41.29 ID:oop0w7Y7.net
>>34
だったら単独でCD出して。まともな、努力してきた演奏家を巻き込まないで。

43 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 16:18:18.19 ID:8Ybnx8hI.net
前に5chに上がってたプライベート写真見た時にこの人はキムタク似でスタイル悪いって散々書かれてたから自分もずっとそう思ってた
たまたま変な写り方だったのかな
姉か妹か知らんけどモデルさんの方はスラッとしてるみたいだけど

44 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 16:33:17.06 ID:AU9Viwm5.net
姉は静香似 妹はキムタク似
ガッツリ分かれたよね
一枚目なんか静香に寄り添うキムタクに見えるw
https://i.imgur.com/tmVPBqm.png
https://i.imgur.com/R61gBfL.png
https://i.imgur.com/jZhMGo2.png

45 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 17:25:14.85 ID:kV/NU8uS.net
これを聴きに行くのはそもそもクラヲタとは別の層だからな
JPop専門、ジャニーズ専門でいけばいいんじゃないの

46 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 17:57:19.69 ID:B6wi9I9r.net
>>45
そこに真っ当な努力をしてきた人を巻き込まないでほしい

47 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 18:36:00.60 ID:y1PwCnbg.net
>>34
こいつより上手いのは、アマチュア含め日本に一万人はいるでしょうな

>>33
こいつより美人のフルート奏者は百人はいるでしょうな

しかし、こいつより強力なコネ持つ者はいない
それだけの話よ

48 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 18:36:43.71 ID:y1PwCnbg.net
アマチュアオケは良い基準を作ってくれたって喜んでいる
入団条件:木村心美より上手いこと

49 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 19:37:58.87 ID:nSNPEPv9.net
CDはなかなか良かったよ
癒し系サウンド

50 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 20:02:21.67 ID:myqvb071.net
コネでヴィーンフィルを振った一曲しかできない素人指揮者がかつて居た

この子にはどこまでコネで到達できるか、それを見せてほしい

51 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 20:12:04.12 ID:MBKKbnn6.net
ユニバーサルミュージックにキムタクの大ファンがいるのだろう

52 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 20:25:38.12 ID:OoP1SGjD.net
1曲くらい無伴奏やればいいのに

53 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 21:34:43.95 ID:Snw82VTn.net
>>48
オンナの嫉妬は怖いね
批判するならまず自分を磨きなさい
河原の石ころでもアクセサリーくらいにはなる
生まれた時からのダイヤモンドと比べても
みじめになるだけだよ

54 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 21:54:00.96 ID:TLf65fH3.net
この人に限らないけど、人気のある演奏家に嫉妬しまくる同業者ってままいるよね
しかも同性に多いけど

55 :名無しの笛の踊り:2022/08/08(月) 22:41:11.49 ID:TcJj0k2t.net
>>53
同業じゃないけど、ここまで下駄を履かせるのはこういうのは見苦しい

56 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 05:42:45.38 ID:X/c7R/iW.net
横笛芸人でしょ

57 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 11:01:34.76 ID:xwjfrM2w.net
>>54
人気のある?演奏家に嫉妬????

釣りなのか仕事の書き込みなのか分からんが
取り敢えずその手の煽りでこの子は嫌いになった

58 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 12:18:28 ID:3dpRjm4O.net
可愛いお嬢様がイケメンに囲まれてフルートを演奏する様式が売りだからとりあえず間違えなければよいの、実力を論じるのはナンセンス

59 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 12:25:32.60 ID:brijt7sx.net
>>58
これだよな
うまいヘタ関係ねえのよ

60 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 14:10:17.50 ID:ub2sqv7/.net
可愛いお嬢様がイケメンに囲まれてフルートを演奏する様式が売り

>>50
クラヲタきゃぷらんw

61 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 16:54:10.60 ID:Tpgi0uQK.net
>可愛いお嬢様がイケメンに囲まれてフルートを演奏する様式が売りだからとりあえず間違えなければよいの、実力を論じるのはナンセンス

>うまいヘタ関係ねえのよ

そのとおりだけど、
「嫉妬する暇あったら練習して彼女より上手くなりなさいよ」みたいなのが気になる
本気でこの人が上手いと思ってんのか、と

今でも十分木村心美より上手いですよ
嫉妬される要素はコネだけよね
芸能一家のお嬢さんが趣味でやっているのを、
「才能あふれ将来が期待される奏者です」みたいに紹介されるのが鼻につきます
正直に、「お嬢さん芸としては十分ですね」と言ってあげればいい

62 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 16:56:40.05 ID:Tpgi0uQK.net
>>53
河原の石ころだけど、誰々さんが拾って来たものです、ってだけで装飾品扱いされているのが、木村心美さんですけど

63 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 17:17:23.87 ID:F2P94xYm.net
分かってないなw
上手い下手なんて区別は金を払う側からは
大きな意味はないの
金を払って観る価値があるかどうかがプロ
の基準だよ
皆さんcocomiさんよりフルートを鳴らす
技術は上でしょうね多分
それがどしたのww

64 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 17:33:02.17 ID:MBxlsWSV.net
>>62
河原の石ころの周りにルビーとかエメラルドとか

65 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 17:36:22.68 ID:Tpgi0uQK.net
>>63
そうじゃなくて、
本気で彼女は上手いと勘違いしてらっしゃるかたが多数いるんですよ

>>64
そうですよね
河原の石ころを中心に置き、周囲にルビーだのダイヤモンドだのをちりばめた宝飾品

66 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 17:37:19.28 ID:BN0R6c+4.net
同業者雌の嫉妬が甚だ醜いな
ココミさんに顔やスタイルでは敵わないの分かってるんでしょ?
内心では

67 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 18:00:46.71 ID:MBxlsWSV.net
>>66
大変だね
書き込みをでんつーとかユニバから頼まれてるの?

68 :名無しの笛の踊り:2022/08/09(火) 19:53:25.64 ID:Tpgi0uQK.net
下手なものを下手と言ってるだけなのに、嫉妬とは・・・
真実を知りたくないんですかねぇ

69 :名無しの笛の踊り:2022/08/10(水) 06:14:01.59 ID:mQKhKckW.net
この方、プロになった自覚ないんじゃない?
その辺のお嬢さんがお上手と言われるレベルで
褒め称えられないと嫉妬だ侮辱罪だと騒ぎだす
でも他のプロと比べて劣ったらそれは下手なんだよ
感動させることのできる一握りの人間と
同じ土俵にのこのこやってきて「どうです?」って
下手としか言い様がないに決まってるだろうに

70 :名無しの笛の踊り:2022/08/10(水) 06:33:36.30 ID:cZiPFGcD.net
誰か他の若手演奏家も呟いていたが、同業者からの誹謗中傷が一番多いらしいね

ホントに嫉妬醜い

71 :名無しの笛の踊り:2022/08/10(水) 08:14:05.43 ID:jqxmOdzP.net
ジャンル違いだが林リリ子女史にフルートを習っていた渡辺貞夫、テレビでフルートを演奏したのを聞いた女史があんたはまだ人前でフルートを演奏する腕前ではないと激怒したというエピソードがある。
ナベサダのモーニングアイランドはフルートのインスト曲で日本で一番売れた曲なんだよね。
https://youtu.be/z7_nAxIv-Do

72 :名無しの笛の踊り:2022/08/10(水) 12:15:33.39 ID:LzShZrCB.net
まあ親の力で普通は踏みこむのを躊躇する領域に無自覚で入り込んできている感はある

73 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
それわかるw
何不自由なく育った子にありがちな「これが当たり前」なのが出ちゃってるんだよね
無自覚だから治しようがない

74 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
さんまが両親が芸能人の子供は頭の中が一般のお子さんと違う、と言っていた、いまるもテレビに簡単にでられると思っていたらしいw

75 :名無しの笛の踊り:2022/08/10(水) 12:56:23.91 ID:YzdL4pZj.net
俺はアマチュアだから、「下手なくせに良くまあ人前で演奏するわ」って呆れるだけだが、
プロとその予備軍が嫉妬するのは当たり前だろ
コネだけでプロ活動やって、当人それが普通と勘違いしている
「嫉妬はよろしくない」なんてきれいごとで片付くのは、恵まれている人だけだよん

本人より、周囲が問題さ
よいしょする「題名のない~」司会や実力者を共演させるテレビ・レーベル
売れれば何聴かせてもいいのかよ、ってね
それとネットで散見される提灯記事

>>71
林リリ子さんは、厳しい事で有名だったからな
日本フルート史上一位じゃないか?
生徒はみな、レッスンは恐怖だったと言う
林リリ子さんが存命として、木村心美なんか弟子にしないと思うが、
受けるとすれば必ず「タレント活動と並行するならフルートなんかやめなさい」と言うね

>>19
フルート奏者としてやっていく気なら、学業優先が当たり前
芸能活動(今のCD販売やテレビ出演などのことね)やりながらなんて考えるから、時間がないってなるんですよ

76 :名無しの笛の踊り:2022/08/10(水) 19:15:02.97 ID:YzdL4pZj.net
>ホントに嫉妬醜い・・・

こんな感じで他人に聖人君子であることを要求している一方で、
自分はどうなのさ? 嫉妬する人間を叩いているじゃないか。
木村本人はどうなのさ?真面目に練習して実力たくわえた人を押しのけて、それが普通と思ってそう。


結局のところ、自分は他の演奏者より木村が好きだってだけじゃん。
単なるえこひいき。

77 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 05:02:37.97 ID:aBtaO4xi.net
世の中には生まれながらにして選ばれた人間もいる

78 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
特権者に人権はない

79 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 07:33:20.37 ID:YSEczneK.net
コネだけで恵まれている人だけステージに勃てる。

80 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 07:33:51.42 ID:YSEczneK.net
コネで恵まれている人だけがステージに勃てる世の中だ。

81 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 10:10:38.91 ID:5zUh1BgG.net
今までクラシックを聴かなかった人たちにも
クラシックに触れる機会をなんて読んで
好意的にとらえていたけど蓋を開けたら
上手い下手関係なくイケメンに囲まれてフルートを演奏する様式が売りとか
上手くても不細工だったら聴きたくないと読んで
クラシック界に暗黒時代が到来したなと思った

単なる愛好家だけど悲しいよ

82 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 11:27:27.66 ID:FCIEdxBa.net
イケメン一流演奏家たちをホストみたいに従えて演奏会
ため息しか出ない

83 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 12:34:21.04 ID:zWcWrle2.net
>>82
イケメンとか書くのがいかにも同性のカキコが滲み出てるね

別にイケメン演奏家を引き連れて、あなたもコンサートしてみては?

84 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>83
だからそういう話じゃないでしょ
なんでも嫉妬と片付けないでよ
実際にイケメンばっかりで、そうじゃない演奏家をママが許すのかな?

85 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 13:03:25.18 ID:hXqNcqBX.net
同じレーベル所属の実力者たち、当事者はどう考えているかわからないが断りづらい立場だろうし、傍からみるサラリーマン的社会の縮図を見せられた感

86 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 13:26:20.72 ID:+k3KgHNz.net
音楽を求道的に捉えるファンや演奏家にとっては迷惑な存在かもしれんがバッハやモーツァルトって何それ美味しいの?というライトな音楽ファンにはクラシックの入り口にいいんじゃないの?
演奏家を支える興業界やレコード業界にとっては有難い存在だし

87 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 14:19:58.66 ID:slOiIWdF.net
村治佳織さんと交流あるのは残念すぎる
大先輩なのにお姉ちゃんとか言ってるし…

88 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 16:18:59.05 ID:YSEczneK.net
イカメン一流演奏家たちをホストみたいに従えて演奏会
ため息しか出ない

89 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 16:29:10.05 ID:Q6lnPb0c.net
若手女性演奏家のファンなんて、演奏はおまけで綺麗だとか可愛い演奏家に鼻の下伸ばしているおっさんや爺さんばかりなんだから、別にいいんだよ

90 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 17:04:22.72 ID:YSEczneK.net
演奏はおまけ

91 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 17:43:54.42 ID:300k6IUH.net
デビューリサイタルも、共演者が豪華すぎるわ
で、本人の演奏は相変わらずのっぺらぼう
恥ずかしいことやってる印象しかないわ

>>86
木村心美を聞いてクラシックにはまる人なんて、皆無と思うなあ

92 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 19:32:22.26 ID:LRDqLizR.net
巨乳ですか?

93 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 20:57:18.30 ID:qvUm5r6f.net
ttps://mdpr.jp/music/detail/3286616
第2の宮本笑里か?

ヴァニムー!

94 :名無しの笛の踊り:2022/08/11(木) 23:10:29.43 ID:igQHXZ4H.net
https://youtu.be/8K1cWsNGkJM
ブレス酷すぎる…

95 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 02:30:03.58 ID:V3G6U6FG.net
貶すと嫉妬だなんだって返ってくるけど、
こんな下手くそ披露して恥ずかしいって印象しかないです

96 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 05:19:19.43 ID:g285jjFF.net
>>93
美乳

97 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 06:16:04.64 ID:Lu+vDs3/.net
宮本笑里もかつてめちゃくちゃ人気あったが、別に演奏がずば抜けていた訳じゃなかった。
日本のクラシック市場は見た目も重要な要素

98 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 06:51:07.34 ID:i1GRplCL.net
宮本笑里も、、、既婚BBA、子持ち
演奏は?

99 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 10:34:11.44 ID:TIJTWyH5.net
>>97
今はどこへ

100 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 12:45:17.00 ID:1bgRWk1l.net
お茶の間の美人フルート奏者といえば圓城三花
小品集を出していた

101 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 13:37:55.20 ID:V3G6U6FG.net
自分の腕ではプロになれないわかっているけど、仮にリサイタルとかCDとかテレビ出演のチャンスがあっても、人に聴かせられたもんじゃないのはわかっている

Cocomiは私より下手だし、周囲に自分より上手い人が山ほどいるの知ってい平然とやってしまうところが、>>72-74だわ

両親ともアイドルだから、下手でも売れればいいって考えなんでしょ
人気あれば披露するのが当然、と
両親が本業の歌手だったら、多少は違うと思う
親子ともども、売れればいいって考え方なんでしょ
クラシックでそれをやるのは恥ずかしい

102 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 15:30:53.96 ID:1gKwFCfC.net
101さんはYoutuber目指せばいいのに。
フルートで目立ってる人はあまりいないと思うので、上手ければ評価されるよ。
私の意見だけど、録音だと上手い下手がわかりにくい。
実演だとよくわかるのに。
だから、録音聴いても判断できん。
特にプロが録音してくれてるやつ。

103 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 16:04:21.65 ID:bKuMWntI.net
この板的にはオペラを歌えないと歌手ではないのかな?キムタクも静香も専業じゃないけど歌手

104 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 16:32:57.47 ID:V3G6U6FG.net
>>102
いやです
下手でも目立てればいいなんて、cocomiと同じじゃない
特殊技能があれば別ですけど
鼻でフルートを吹くとか

>>103
専業の歌手とアイドル稼業じゃ違いますよ
上手い下手もあるけど、音楽に対する姿勢ね

105 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 16:47:44.04 ID:i1GRplCL.net
>>104
oppai de recorder おk?

106 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 18:31:50.48 ID:1gKwFCfC.net
104に拒絶されたけど、上手いも下手もわからない人が多いんじゃないかな

107 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 19:10:04.40 ID:LTyIr++y.net
分からない客多いと思う
素人おやじがクラシック通のふりしてるだけだよ

108 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 20:25:35.14 ID:mbYYPVJS.net
全国で裁判を起こせ。
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20220812/1100014971.html
このグループは12日、横浜地方裁判所にも同様の訴えを起こしていて、
今後、大阪や札幌などでも訴えを起こすことにしています

国民の過半数が、反対。

368 自分:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2022/08/12(金) 19:13:51.78 ID:i1GRplCL [5/5]
>>365
国葬をそんなにやりたいなら、オマエの金でやれ。

369 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2022/08/12(金) 19:38:12.83 ID:Mg1n4sPP [2/2]
統一教会の追悼式
これわざとアベ・サタン化しようとしてるだろw
統一教会の背後に北朝鮮がいそうw

370 自分:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2022/08/12(金) 19:38:50.56 ID:mbYYPVJS [1/2]
国民の7割が彼の功績を認めている、まぁいいだろう。
アベノミスクのせいで、先進国中、給与が最低ランクになったのだが、、、(つまり、失敗)

岸田内閣が、独断で国葬を決定するのには、問題がある。国民の血税37億が費やされるからだ。

指摘されているように、独裁政権のような前例を作ってはならない。

所詮、金、金、金。自民党政権が戦後作ってきた文化である。

371 自分:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2022/08/12(金) 19:40:41.03 ID:mbYYPVJS [2/2]
>>369
国葬をそんなにやりたいなら、統一教会でやれ、ということだなw

山上母の献金の使い方としては、相応しいのかもしれない。(爆

109 :名無しの笛の踊り:2022/08/12(金) 22:16:05.12 ID:V3G6U6FG.net
>>106
自分が納得していないものは他人に見せない
これが芸術家のプライドですよ
自分はその端くれと思っているんで

cocomiとて、芸能一家の趣味として披露するならいいと思いますよ
メディアに嘘記事書かせて売り込んでるでしょ
それはおかしい

わかる人はド下手とわかっているのに、コネで売り込んで提灯記事書かせて、恥ずかしいったらありゃしない

110 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 00:15:40.98 ID:BUvlQxg+.net
同世代の同業者は可哀想だなとつくづく思う
絶対文句言えないしね

111 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 04:40:33.82 ID:VUg2bDr6.net
本人は気付いてるのかな。気付いてるとしたら気の毒だわ。1番気の毒なのは引き立て役に使われてる人たちだけど。

112 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 06:58:14.55 ID:WaG98TX6.net
>>110
ルックスや毛並みで勝てないのだから仕方ない
選ばれた人間とそうでない人間の違いだな

113 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 08:49:04.74 ID:9H0FEX85.net
歳取ると技量も衰えていくから、毎日練習する人しか残らないんで20年先でも残っているかを見ればいいんか?
ソロで食べれる人なんて、ほとんどいないから先生やオケと兼任でしょ。
強制的にでも演奏する機会のある人じゃないと残らないんじゃないかな。

114 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 09:53:34.88 ID:28h5IRFl.net
引き立て役を従えてデビューしても本人が努力しなきゃ消えてくのにね
本人が1番かわいそう
そんな甘い世界じゃ無いよ

115 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 09:57:40.26 ID:Y0ho8pzv.net
下手・未熟には二通りあるんですわ
高校生で比べると、
趣味で終わると分かっている人は技術的なことはきっちりやるが、音楽性がない
音大目指している人は、技術的には未熟でも、音楽的な方向性はしっかりとある

木村心美がどちらかというと、残念ながら前者なんですな
音楽的に表現したいものが伝わってこない
言われたとおり、練習したとおり音符を並べているのみ
司会者に聴かれて「歌うように」とぬかしているが、どう歌いたいんだろうねぇという感じ

自分の中に表現したいものがないから、出来の悪い自動演奏みたいになる
上手い下手以前の問題
練習してもどうしようもない

>>112
同世代同業者にとっては、一人分、枠が減ったにすぎない
そして、コネだけでやっていけるほどクラシックは甘くない

>>113
20年先なんて冗談だろ
3年5年もてばいいほう

116 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 09:59:52.05 ID:LOO9T/AD.net
残る気とかあるのかな?上流狙いの婚活の一環としてやっているくらいのような

117 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 10:00:05.24 ID:/wMOET8z.net
専攻違うからフルート界隈詳しくないんだけどココミがコンクールで優勝って前に見た気がするけどあれは大したこと無いやつ?

118 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 10:07:49.13 ID:vUDp40Mp.net
狙っている方向性が違うから批判している同業者はべつに自分のファンや活動場所が侵される心配をすることはないしそもそもcocomiの入る枠は同業者とは無縁のものでしょ
努力している同業者のみなさんにはエールを贈りたいな

119 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 10:33:03.91 ID:Y0ho8pzv.net
>>111 >>116
両親ともアイドル
売れれば目的達成
中身に興味ない
先のことなんか考えない
娘がやりたいこと出来て満足
それだけ

>>118
「題名のない〜」の出演が減るし、東京フィル・ニューイヤーコンサートは他の人が出るべきだし
音楽的な耳ないのに上野 星矢聴きに行く人もいるわけで、
影響皆無ではない

120 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 10:39:13.46 ID:Y0ho8pzv.net
>>114
あの人らは、普通の人と感覚ちがうよ
コネで出ることに一切疑問持たず
2〜3年で消えても「あの時は楽しかったわ」
「好きなフルートをぞんぶんにやらせてもらって感謝してます」しか残らない
一般人からすれば、「下手くそが恥さらしなことやってるわ」であっても
下々の人間に誹謗中傷されるのは馬耳東風

121 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 10:51:45.34 ID:zD+z1dKh.net
演奏が普通レベルでも、顔は最強レベルだからね
それなりに紀尾井ホールコンサートも集まると思うよ
おっさん達は美形が大好き

122 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 10:54:08.51 ID:TUGDU3Ju.net
>>115
クラシックは甘くないですよね
3年ももたないと予想

123 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 11:20:01.54 ID:9H0FEX85.net
長富彩 みたいなのでもCD出し続けてるから、5年は持つかもしれんのやで。
シロウトっぽいのが魅力なのかもしれんが。

124 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 13:21:41.95 ID:vUDp40Mp.net
ユジャワンやローラアスタノバみたいな枠に
入るのか?

125 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 13:25:25.42 ID:TUGDU3Ju.net
>>124
湯茶碗に失礼だよ
あんな格好しててかなり弾けるから海外一流オケも認めてる

126 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 15:17:23.19 ID:ZHAWV01V.net
>>121
顔、最強か? ジャケ写はオッとなるけど、画像検索すると、何だかなあって感じのがどんどん出てくるけどw

127 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 17:23:18.24 ID:G+tb96a8.net
>>126
最近の美人演奏家と呼ばれている若手演奏家の中では頭一つ抜けているな
顔小さく、腰も細くてスタイルも抜群

128 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 19:22:52.52 ID:sktpns1J.net
自分的にはあまりパッとしない顔立ちだなという印象
足も短いし
でも大事に育てられた箱入り娘感はあるので同世代より年配の方に好かれそう

129 :名無しの笛の踊り:2022/08/13(土) 23:31:57.37 ID:VT9c2OMo.net
令和の神崎愛
的なポジションの
フルート奏者。

130 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 01:30:50.98 ID:NSHPOkK1.net
元々クラシック業界にアイドル枠が存在するからな

毎年のように出てくる

131 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 02:53:23.29 ID:1vXgIYQ7.net
アイドル枠で生き残れるのはどのくらい?

132 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>129
ttps://tsutaya.tsite.jp/artist/PPS00000INKA

133 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 05:58:46.09 ID:9isNRpAo.net
◯◯ちゃんとかちゃん付けで女性演奏家を呼んでる男達なんて、アイドルとしか見てないわな

134 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 08:52:16.02 ID:5DFoFH7v.net
Cocomiさん、
髪型がなんか古くさくない?
化粧も

ママの影響ならやめたほうがよい

なんか纏わりついたワカメみたいな感じがするんだよ

ただ、題名のない音楽会で、宮田大とか明らかにメロメロになってたな。華あるんだろうな

135 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 09:34:33.97 ID:matnIbcs.net
オーケストラ正団員が都合で出演できない場合は、客演を他の奏者にお願いすることがあるけれど、cocomiさんが客演で演奏することは絶対にない
彼女の場合クラシック界で認められているわけではないから、その生まれ持った知名度を生かして他の楽器の一流演奏家とコラボしている
先日、ショパンコンクール入賞のガジェヴと共演している動画を見たけれど、彼がギャラに引かれて引き受けたのは明らか。。。
昭和の時代、あのブーニンと山形由美さんが共演していたのを思い出した 歴史は繰り返す。。。

136 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 12:33:47.13 ID:d2XpsMT2.net
インスタライブ見たら100%コネなのに言動が偉そうでびっくりした
腕組んでアンチに対して煽ったり笑い飛ばしたりしてたが、売り出しのイメージ的に触れちゃだめだ
あれは逆にアンチ増えそうだわ
性格も相当キツそう

137 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 12:47:57.66 ID:9tkm+/4A.net
オケのトラなんて絶対ムリだよ
トラに来る人のほとんどがコンテスタント
受賞歴複数あるなんてザラ

138 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 14:04:24.39 ID:KId4j+gJ.net
みんな関心を持ってるんだな
11月のデビューリサイタルを皆んなでみて
からこのスレの住人でオフ会でもやりましょうか

139 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 22:57:10.90 ID:DwrwRkTr.net
>>136
それはいつ投稿した分?

140 :名無しの笛の踊り:2022/08/14(日) 23:48:50.61 ID:GUz2tpJO.net
なるほど自信は一流か
演奏家として必要な資質だ
ぜひヴィーンフィルと共演してもらって全世界同時中継させよう

141 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
是非、わいせつ罪で捕まった、Kim Tack "Yundi" Leeと共演してほしい。

142 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
色々言われていても紀尾井ホールは満員になると思う
今後はますます人気出るよ

143 :名無しの笛の踊り:2022/08/15(月) 09:51:01.55 ID:bOD/E8Dp.net
実力が伴わないのに有名になってしまうことには弊害もある
自分はまだまだ勉強が必要との自覚もあるなら留学も視野にあるだろう
さて、どうするのかな。。。?

144 :名無しの笛の踊り:2022/08/15(月) 14:35:15.50 ID:bmKagxOl.net
そんなレベルじゃねえよ
良い先生についてもどれだけ練習しても伸びしろはゼロ
こいつらの頭は売れば成功
それだけよ
一般人とは感覚が全然違う

145 :名無しの笛の踊り:2022/08/16(火) 10:12:30.16 ID:8W1U8aZZ.net
>>141
ttps://i.imgur.com/0B52cm6.jpg

146 :名無しの笛の踊り:2022/08/16(火) 10:12:58.49 ID:8W1U8aZZ.net
纏わりついたワカメchan?

147 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 08:52:49.34 ID:zE3Avah+.net
こねみ

148 :名無しの笛の踊り:2022/08/17(水) 16:09:51.58 ID:4AJoH8ml.net
金先生の前で吹いたら、先生何て言っただろうね
バッハの無伴奏、冒頭数小節でレッスン1時間終わるかな?

149 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 07:21:22.64 ID:uVbzLGsk.net
金さんって、まだ生きてる?

150 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 09:37:56.42 ID:BKqytfZ1.net
1ヶ月前に亡くなったじゃん

151 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 09:49:50.14 ID:BKqytfZ1.net
>>148
確かに話が細かくで難しいからね
いくらでも出てきそうだわ
分かるまで言葉で説明するスタイル

152 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 11:43:20.89 ID:8cvkrX7M.net
金さんが監訳した、「ハンスペーターシュミッツのフルート教則本」持ってるけれど、とても学究的で難解 とっくに絶版になってるのも頷ける 金さんや吉田雅夫の時代は、クラシック音楽は楽しみというよりも研究対象だったのかな。。。

153 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 12:14:56.00 ID:GL/Tcoqi.net
是非ともベルリンフィルと共演してください
牧神、モーツァルトKV299、締めはイベールで

154 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 19:41:29.10 ID:gniNUkdB.net
どのように教育したらこいつは上手くなるんだろ、って興味はあるね
(神田さんの教え方は全然知らん)
音楽的に演奏するってのがどういうものか、根本がわかってない人間にどうやっておしえるか、だ

基本にもどり、何も教えない方法が一番かと
「それじゃだめ」 「やりなおし」 「他の練習室で10回練習しておいで」 

どういう演奏をしたらよいのか、自分じゃ全然考えてない様子だから、手取り足取りは逆効果

音色が単調なのは、
「怒った音を出せ」 「泣いている音を出せ」 などなど

155 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 19:50:25.25 ID:gniNUkdB.net
>>152
個人差のほうが大きいとは思うが、それでも時代の流れはそんな気がする
しかし、ニコレの演奏は理屈をすっとばして本能に直接入ってくる

156 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 20:07:23.08 ID:gniNUkdB.net
こいつを再教育する方法
「君のは音が並んでいるだけ。音楽ではない」 「今の気持ちで10年続けても100年続けても変わらない」
きっぱり言ってやるのが一番かと

157 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 20:13:47.20 ID:WACBZ08G.net
メールでも出せば?親に教えるとか。

鼻ほじほじ、、、

158 :名無しの笛の踊り:2022/08/18(木) 20:16:20.07 ID:WACBZ08G.net
社団法人Cocomilaboの人が書き込みしてるの?

159 :名無しの笛の踊り:2022/08/19(金) 05:55:36.96 ID:jBI/oaLw.net
>>157
どこの誰ともわからん人間が言っても無意味
アンチの戯言と受け流す(でなきゃ、タレントやっていけん)

念願かなって師事できた尊敬する大先生に言われたとか、リサイタルのアンケートの圧倒的多数意見だったとか、
巨大イベントのプロデューサーにそう見捨てられたとかでなければ

160 :名無しの笛の踊り:2022/08/19(金) 06:38:20.31 ID:4/3zhnqr.net
クラシック音楽は人気がないから、cocomiさんのような有名人の出現は音楽界では歓迎なのだろう
共演者にとって彼女の演奏の良し悪しは二の次三の次で、音楽界が盛り上がればいいと思っているはず。。。

161 :名無しの笛の踊り:2022/08/19(金) 08:08:58.79 ID:yu8coWjP.net
>>160
共演者としては自分の名が売れて金がもらえればそれで OK と思っているさ

162 :名無しの笛の踊り:2022/08/19(金) 13:44:10.66 ID:JfEFvlgM.net
音楽家としての満足度は金や名声ではない

163 :名無しの笛の踊り:2022/08/19(金) 17:48:41.87 ID:k7K19tWf.net
そのうち、ちさこみたく美女軍団でも作って大儲けさ

164 :名無しの笛の踊り:2022/08/19(金) 17:56:49.54 ID:HY7sXQOL.net
村治さん以外の女子と共演しないし見に行く演奏会も男子だけじゃね

165 :名無しの笛の踊り:2022/08/19(金) 21:04:44.70 ID:4/3zhnqr.net
確かにcocomiさんの共演者は男性が多いかも
それなりのコンクールに通ったのに、仕事になかなか恵まれない女性奏者の嫉妬が渦巻いてしまうから。。。?

166 :名無しの笛の踊り:2022/08/20(土) 04:11:46.19 ID:VGNRl5kr.net
>>160
業界はそうかもしれんけど演奏者はそんなことないと思うね
共演により出番と出演料のおこぼれある人を除き

>>162
それはそういうわがまま言ってられるごく少数の恵まれた人だけさ
大半はポジションと収入を確保するのに必死

>>164
工藤静香を崇めるオバハン連中が押し寄せるだろう
あの連中に音楽などわるわけないんだから

>>165
そんな気遣いするわけねえだろ
見栄えよくするためさ

167 :名無しの笛の踊り:2022/08/20(土) 09:46:37.79 ID:KLdw5Qp3.net
ちさこみたく美女軍団でも作って大儲け

168 :名無しの笛の踊り:2022/08/20(土) 09:47:19.41 ID:KLdw5Qp3.net
巨大イベントのプロデューサーに見捨てられるだろう

169 :名無しの笛の踊り:2022/08/20(土) 11:28:52.00 ID:jB5292pS.net
彼女の使用楽器って何ですか?

170 :名無しの笛の踊り:2022/08/20(土) 11:42:20.57 ID:NeDnOO6H.net
フジサンケイグループの「めざましクラシック」あたりが、cocomi絡みの企画考えそうだけど。。。

171 :名無しの笛の踊り:2022/08/20(土) 11:50:25.01 ID:6NyKXvt3.net
>>169
https://i.imgur.com/nWakW3L.jpg

172 :名無しの笛の踊り:2022/08/20(土) 17:39:01.64 ID:mqkLfCUc.net
MUGO・ん…色っぽいの主題による変奏曲

173 :名無しの笛の踊り:2022/08/20(土) 20:32:08.65 ID:H2mvRZD+.net
パウエルのフルート

174 :名無しの笛の踊り:2022/08/20(土) 20:41:29.29 ID:XpbFBVBg.net
師匠の神田氏はパウエルだったような気がする 先生の楽器と同じメーカーにするのはよくある話。。。

175 :名無しの笛の踊り:2022/08/20(土) 22:22:02.23 ID:SuFXrRKB.net
コンクール歴たいして何も無いから微妙な位置だよね

176 :名無しの笛の踊り:2022/08/20(土) 22:44:38.86 ID:V5IfftCA.net
だからこそ演奏活動という名の婚活を頑張る

177 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 00:17:53.83 ID:9EV+z1C3.net
女はアイドル含め年取るとファン離れが酷い
有名国際コンで優勝した経歴で客呼べないと25過ぎるとキツいよ

あぁ、婚活なら仕方ないね

178 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 01:06:04.90 ID:XM2q9c2m.net
相手はマエストロかピアニストか、、、

179 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 04:56:28.91 ID:gGw5OjJJ.net
ここはクラシック板なんですけど
木村心美がどうしようもない下手、およそ演奏で稼いでいける才能ないってのは明らかだろ
受賞歴だの言うレベルではないぞ
腕はアマチュア
音が並んでいるだけ
下手と言われた宮本笑里の比じゃない
アイドルの歌で満足している連中以外は相手にしない
めざましテレビでリサイタルの予告やってたけど、音大の学内発表会でもこれほど下手なのはおらんってレベル

クラシック板なのに、演奏の良し悪し全然わからん人が結構いるのね

180 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 05:21:18.43 ID:gGw5OjJJ.net
>>177
あのド素人演奏じゃ、騙せるのは1〜2年でしょ
それまで楽しんじゃえってことさ

>>178
自分の力でやっていける音楽家はこんなの選ばんでしょ
傷がつく

181 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 05:34:35.73 ID:7JmPiIEr.net
>>177
相手はマエロストーカーかピアニストか、、、

182 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 07:06:35.47 ID:tP9wTJ1M.net
工藤静香は長ネギのように強烈でなにに混ぜてもネギ臭くなるとナンシー関が例えた
Cocomiと結婚する音楽家はネギになってしまうだろう

183 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 07:20:12.59 ID:uyH954O+.net
木村さん並みのルックスも、ましてや人気もない同業者が嫉妬丸出しのカキコしている印象のスレになってきたね

184 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 09:37:21.20 ID:vhSKu9H+.net
同業ってなに?この方の職業はなんなの?タレントだよね?クラシック音楽家ではないよね。

185 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
なにに混ぜてもネギ臭くなるcocomin

186 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 21:28:08.09 ID:l3fEWWn4.net
クラシック演奏家は子供の頃から神童と言われた人が努力を重ねて、またその中から選ばれた存在と思っていた、
コネや容姿だけでそんなの名乗られても受け入れられないわ

187 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 21:49:18.35 ID:MaswoVtA.net
クラシック音楽の専門家しか理解できない稀少な才能を探し当てても、大衆は理解できないから需要の拡大には貢献しない
有名芸能人の娘という大衆受けするcocomiさんのような存在の方が注目を集めて需要に貢献する
正統派クラシックと住み分けすればいいだけの話ですね。。。

188 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 22:11:56.96 ID:RS7ElSb+.net
住み分けするならさだまさしの息子のように仲間と一緒になら好感もつ
釣り合わない共演者としかやらないとか売り方が‥

189 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 22:21:26.21 ID:YjUkaJL+.net
イカメンw

190 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 22:35:23.98 ID:Q68eUhOX.net
顧客の好みに従い、いずれJ-POP専門になるだろう
それで目出度し目出度し

191 :名無しの笛の踊り:2022/08/22(月) 09:41:34.33 ID:JNjaqWWE.net
like emilee

192 :名無しの笛の踊り:2022/08/22(月) 18:57:42.39 ID:1TVHMsk8.net
ちさこくらい稼げれば誰も文句を言うまい

193 :名無しの笛の踊り:2022/08/22(月) 20:57:12.60 ID:Ytwi7LpT.net
ちさこくらいTV&枕で稼げれば誰も文句を言うまい

194 :名無しの笛の踊り:2022/08/22(月) 22:06:20.25 ID:vRB7g448.net
高嶋ちさ子はクラシック音楽界の救世主 
cocomiはクラシック音楽界のアイドル
二人の稼ぎでクラシック音楽界は成り立ってる
大切にしないと

195 :名無しの笛の踊り:2022/08/22(月) 22:17:54.98 ID:cuaN821K.net
アイドルに徹するのもなかなか大変
まだその域にはない

196 :名無しの笛の踊り:2022/08/22(月) 23:10:07.65 ID:Ytwi7LpT.net
アイドルは、大島理紗子ちゃんだよ!

197 :名無しの笛の踊り:2022/08/23(火) 10:42:49.03 ID:QA274HXI.net
アイドルと言えばコロナで握手会が無くなり、48系がピンチらしいね
この子は握手会やれるかな?

198 :名無しの笛の踊り:2022/08/23(火) 11:26:02.61 ID:aRfMaaRs.net
珍手会ではフェラもおk

199 :名無しの笛の踊り:2022/08/23(火) 12:44:52.84 ID:aL0SVxek.net
>>198
密な接触のイベントはコロナが収まってからな

200 :名無しの笛の踊り:2022/08/23(火) 14:26:03.25 ID:Sess4pxc.net
おぅ!

201 :名無しの笛の踊り:2022/08/24(水) 18:10:31.72 ID:iOoNCcfd.net
>>187
コイツが売れて儲けたからといって、ほかのクラシック人が得するの?

>>194
業界うるおってんの?
自分等が儲けて終わりじゃん

>>195
どこがじゃ
軽々とこなしてる
二世タレントは生まれながらのアイドル

202 :名無しの笛の踊り:2022/08/25(木) 09:44:22.59 ID:ZtybxFzH.net
たかだかキャパ500未満のホールのチケットを
手売りでこなさんといけない底辺に比べて
E+で即日完売するアーチストのほうがホール
関係者や業界関係者にはありがたいな
俺もクラシック業界関係者の末端を担っている
がアイドル系クラシック奏者はクラシックの
マーケット拡大に寄与してると実感してるよ
純粋な音楽性の是々非々論は霞みを食って生きて
いる身じゃないから迷惑なだけなんだよ
限られたクラシック需要のなかでのパイの
取り合いはユーザーにはなんの関係もないしね
底辺が共産主義やカルト宗教にすがりたい気持ち
はなんとなく理解してる

203 :名無しの笛の踊り:2022/08/25(木) 17:17:31.43 ID:pokcNXT8.net
キャパ嬢の分際で まで読んだ

204 :名無しの笛の踊り:2022/08/25(木) 20:31:11.59 ID:RDqHxOzn.net
202
金稼いだもんが勝ち・正義って理屈ね



木村心美の存在は、音楽ぜんぜんわからん人の割合が多いのが露呈したな
下手と一発でわからん人は、音大出てれば十分な奏者
そっから上は不要なんだわ

食品偽装がなぜ横行したかって、それは味がわからずブランドにつられる人が多かったから
芝エビでもバナメイエビでも同じ味がする人は、バナメイエビ食べてりゃいいんだわ
木村心美が上手いと思う人は、学生音楽で十分
桐朋にはこいつより上手い人しかおらん

205 :名無しの笛の踊り:2022/08/25(木) 21:14:28.66 ID:RDqHxOzn.net
音楽的な耳のある人は、
これほどの下手くそがプロフルート奏者を名乗り、CDを出しリサイタルを開催し、提灯記事出ることを不快に思うはず
うらやましいなる感情はなく、恥ずかしげもなくよくやるわ、としか思わん

206 :名無しの笛の踊り:2022/08/25(木) 21:37:12.78 ID:L7c45w3T.net
清塚や高嶋ちさ子は存在意義が大いにあると思うが彼女は今のことは影響力ないような

207 :名無しの笛の踊り:2022/08/25(木) 21:50:31.37 ID:uwvUVKG+.net
>>202
霞みを食って生きてほしい。

208 :名無しの笛の踊り:2022/08/25(木) 21:51:01.95 ID:uwvUVKG+.net
うらやましいなる感情はなく、恥ずかしげもなくよくやるcocomi

209 :名無しの笛の踊り:2022/08/26(金) 04:10:28.31 ID:3F9QV4WP.net
一流の演奏家の演奏は、聞く耳がない人たちにとってオーバースペックなんだよ
このお嬢さんくらいの演奏でちょうどいいのかもw

210 :名無しの笛の踊り:2022/08/26(金) 11:17:27.31 ID:5LfiU/td.net
聞く耳がない人たちにとってオーバースペック

211 :名無しの笛の踊り:2022/08/26(金) 13:51:12.67 ID:W46XkteZ.net
ピアノでアルペジオ鳴らすだけですげーってなるからな、音楽やらない人は

212 :名無しの笛の踊り:2022/08/26(金) 15:29:44.57 ID:AeFkmjVa.net
CDさぁ
病院の待合室に流れる分にはいいんじゃない?

213 :名無しの笛の踊り:2022/08/26(金) 15:51:00.35 ID:5LfiU/td.net
>>211
だなw

214 :名無しの笛の踊り:2022/08/26(金) 17:42:09.13 ID:HfCZpeRX.net
>>213
マクドナルド食べたくなったらどうするんだよ。
病院食の人が。

215 :名無しの笛の踊り:2022/08/26(金) 19:14:15.98 ID:dus4Eoch.net
国民に全員に尿意を求めるのですか!?
私は、アベノミクスを認めていない。\1も国葬のために税金を払いたくありません!

216 :名無しの笛の踊り:2022/08/26(金) 19:16:12.13 ID:S5Djy3+U.net
>>211
それもピンキリさ
吹奏楽板なんて自分でやる人しか集まらんだろう
なのに木村は上手いと思ってるバカが結構な割合でいる

217 :名無しの笛の踊り:2022/08/27(土) 01:36:03.16 ID:IKgbCYEs.net
>>75
いやいや。学者や教授になりたいのならともかくプロの演奏家になりたいのなら、仕事あるなら仕事優先。
芸術系の学校は仕事があるならさっさと中退しても問題無い。
むしろ在学中にデビューして学校辞めるとか最高じゃね?
この人の場合、仕事あっても名前優先気味だから技術や音楽もまだ磨かないと、この先辛いとわかっているのだろうね。

218 :名無しの笛の踊り:2022/08/27(土) 16:54:49.78 ID:m88nz4HS.net
>>211
だな、オレも経験あるかもw

219 :名無しの笛の踊り:2022/08/27(土) 16:55:21.80 ID:m88nz4HS.net
途中、早いアルペ挟むと、感動したって言われた。

220 :名無しの笛の踊り:2022/08/27(土) 16:55:52.86 ID:m88nz4HS.net
途中、早いアルペ挟むと、感動した!って言われるよ。w

221 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 06:38:51.61 ID:7ivpwSX4.net
音楽の素人にはこう聞こえるらしい

>5つ星のうち4.0 落ち着いたナチュラルなフルート
>2022年5月29日に日本でレビュー済み
>Amazonで購入
>Cocomiさんの演奏は、想像とは違って、落ち着いた正統派の演奏でした。
>素直で素朴な感じがいいと思います。
>ただ、共演者、編曲者が、映えるように派手に盛っていて気になります。
>プロデューサーの指示なのかもしれませんが・・・
>おかげで、Cocomiさんのナチュラルな良さが埋もれてしまって残念です。
>Cocomiさんが、自由で静かな環境で作った2ndアルバム、期待しています。

音が並んでいるだけの、のっぺらぼう音楽が好みらしい
トランプみたいな、金はいくらでもあるのにハンバーガーが好きな人もいるからなあ
J-POPみたいなジャンクフードで育つと、そういう感性になるんだろ

222 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 07:58:13.34 ID:QWMODvrO.net
聴いた事ない俺からしたら、参考になった。
公開処刑というやつか、と暗に言ってて (≧∇≦)b
けどさ、プロと素人だと音量違うけど、そこは録音ではわからん。
それこそプロデューサーの指示でレコーディングエンジニアが直しちゃう。

223 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 09:03:36.42 ID:7COUwv/b.net
機会があって普通大学の音楽専攻生の演奏を聴いた
Cocomiさんてやっぱり音高卒だしうまいんだなと思った

224 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 09:51:39.07 ID:7ivpwSX4.net
>>222
二度目の「題名のない~」は音を加工してたな
上手いのか下手なのかわからん状態
パフュームの声みたいに

>>223
音大卒やプロの演奏は聴かんの?

225 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
音高卒だしね

226 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 10:26:31.80 ID:SP54BnGp.net
音楽の本質がわからないままの技術偏重主義は
イスラムの原理主義と相通じるね
クラシック奏者が仕掛ける罠にははまらない
ようにね

227 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 14:30:52.89 ID:7COUwv/b.net
プロは別次元だろ
例えるならプロ野球選手と高校球児の優劣を語っても意味ないってこと
甲子園常連の高校球児と普通公立高校の野球部員を比べたら前者はやっぱり上手いわーーーっつー話

ついでに言うならCocomiさんを肯定も否定もしていないよ

228 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 15:26:26.27 ID:7ivpwSX4.net
>>226
誰がどうだと言ってるのかわからんが、
技術偏重は必死で技術取得している最中の人が陥りがち
中高吹奏楽部員とかね
木村は技術はそこそこ
速いパッセージで音の上下変化が大きくてもそこそこ鳴らしている

欠点は音楽性のなさ
奏者としてやっていくには致命的といってもいい
タイスの瞑想曲なんてひどいもんだろ
フォーレ「夢の後に」のリハーサルがテレビで流れていたが、これもひどい

でも、素人の評価はそちらのほうがよろしいらしい
 >ただ、共演者、編曲者が、映えるように派手に盛っていて気になります。
 >プロデューサーの指示なのかもしれませんが・・・
 >おかげで、Cocomiさんのナチュラルな良さが埋もれてしまって残念です。
プロの世界で評価されている人に、こんなケチつけるんだからな

J-POPがそろいもそろって下手くそばかりなのは、聴衆の耳に問題あるからさ

229 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 15:29:08.01 ID:DW8MA+1n.net
まあ元々お輿入れのお道具の一つでしょ、こういう人は

230 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 15:29:20.77 ID:7ivpwSX4.net
>>227
木村心美はプロフルート奏者ということになっているんだが

>また、今作品が演奏家として本格的な活動スタートとなるCocomiにエールを贈るべく、
>Cocomiのフルートの音色に魅了された世界で活躍するクラシック界のスター達が集結。
>世界的な演奏家との共演、コラボレーションによる化学反応を経て、
>Cocomi自身の持つ無限の可能性、新たな魅力が満載された1枚となっています。

>Cocomiのフルートの音色に魅了された世界で活躍するクラシック界のスター達が集結。
>Cocomiのフルートの音色に魅了された世界で活躍するクラシック界のスター達が集結。
>Cocomiのフルートの音色に魅了された世界で活躍するクラシック界のスター達が集結。
>Cocomiのフルートの音色に魅了された世界で活躍するクラシック界のスター達が集結。

231 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 15:30:12.50 ID:0dIbaJp2.net
タイスはまじで酷かったな
プログラミングでピアノの音小さくされてるし

232 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 15:31:54.90 ID:DW8MA+1n.net
むしろハードル上げられて気の毒って感じするわ

233 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 16:18:03.18 ID:7ivpwSX4.net
でも、それが上手いと思っている人がいるようですよ

フルート界の滝沢カレンだな
日本語がおかしいが、それが持ち味になっているのが滝沢
木村は下手くそだが、それが心地よいとか癒されるとか思う人がいるんだから、需要あるってことさ

234 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 16:32:57.49 ID:IJoR89aY.net
フルート界の滝沢カレン
実に、キモイ。

235 :名無しの笛の踊り:2022/08/29(月) 13:04:19.27 ID:QP3EJsWh.net
>>231
プログラミング?DTMなの?

236 :名無しの笛の踊り:2022/08/29(月) 13:06:58.10 ID:rM4Vh7Mh.net
タイスの瞑想曲は難しいよね。
緩やかな曲だけど吹くときの緊張感がハンパない。

237 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 14:01:44.93 ID:RucUvzS/.net
宮本笑里も父親が偉大だった
cocomiは父親も母親も偉大だ
才能は受け継がれていく
こればかりは本人だけの努力では
創りだせない

238 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 16:01:56.69 ID:IKeGFmGI.net
辻井 伸行や反田恭平は親が偉大だったかな?
宮本笑里に才能あるかな?
木村拓哉や工藤静香は才能あるのかな?
アイドルなんざ、容姿とキャラがウケれば成立
そりゃ、並みのサラリーマンより努力してるだろうけど、芸能でやっていく人は皆同じ


>>236
当人、難しいと思ってない様子
こういうときって、ものすごく上手いかド下手かなんだなぁ

239 :名無しの笛の踊り:2022/08/30(火) 19:40:16.59 ID:AjTdwpHx.net
エミリーは、ヴァニラで枕が得意だったようだしね

240 :名無しの笛の踊り:2022/09/01(木) 20:25:24.32 ID:pvjNsYQt.net
僕ちんのお友達は銀行員だけどゲイダイセーより上手いんだぞお

241 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 00:03:41.14 ID:0os6ZpNo.net
ゲイは、不要。

242 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 07:08:11.57 ID:VG1Q0mX6.net
クラシック板なのに上手い下手がわからん人が結構いるのが驚き
ド下手の一言で片付く話だろうに

243 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 08:30:42.75 ID:HMwj5pTO.net
クラシック板だからこそ技術を超越したCocomiさんの音楽性が理解できるひとがもう少しいるかと思ったら馬の耳に垢が大量に詰まったようなひとばかりでしたねw

244 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 09:54:38.05 ID:U0i6/jdB.net
女子高生Cocomiが、マスクブラ?

245 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 12:34:20.92 ID:jM8po5Tc.net
クラシック界の実力派でないという意味ではcocomiと高嶋ちさこは同類だが、ちさこは一般ウケするキャラの持ち主だからここまでやってこれてる cocomiは今後厳しいと思うよ。。。

246 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 14:21:52.01 ID:VAkJEP3B.net
良いとこに嫁にいって趣味でやるんでないの、中谷美紀みたいに海外の演奏家と結婚してインスタ通信とか狙ってそう

247 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 14:53:50.31 ID:v+mRer5O.net
高嶋ちさこさんと、一緒にしないで!
by ここみん

248 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 15:19:11.73 ID:0yjh9ShC.net
この子バラエティとか出てるの?

249 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 15:20:19.81 ID:v+mRer5O.net
キカタンには、出ているよ。音大生としてね。w

250 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 17:43:31.40 ID:3Q3hhHpF.net
家柄もコネも芸能人としての実力も、ちさ子の方が遥かに格上でしょう
比べるのは失礼だと思います

251 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 17:45:14.07 ID:v+mRer5O.net
千沙ちゃんの場合、海外でのコンサートマスター経験ありだしね

252 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 17:45:32.19 ID:v+mRer5O.net
千沙ちゃんの場合、海外でのコンサートマスター経験ありだ しね

253 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 19:19:49.25 ID:VG1Q0mX6.net
こいつは「実力は大したことない」レベルじゃないからね
ド下手というのが正しい
今の活動形態(実力者をずらっと共演させ、提灯記事書かせる)は、3年続かないだろう

254 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 19:29:43.40 ID:VG1Q0mX6.net
木村心美をほめそやしている連中って、フルートの大御所をどう評価してんだろうね?
ニコレ・グラーフ・ランパル・ゴールウェイ
デボスト、ジェラール、有田正広、、、パユ

255 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 19:44:35.99 ID:hTZFZ9eu.net
>>254
聴いたことないんだろう

256 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 19:45:49.53 ID:upfXizOp.net
大半のクラシックの若手の人はNHKFMリサイタル・パッシオが少ない放送される機会だと思うけど、合ってる?

257 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 20:07:04.82 ID:FwI4+FdY.net
SCЯAMBLE化まだ?  09/02 20時07壺

258 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 20:32:11.42 ID:NW4PNDWu.net
過去の偉大な奏者の演奏は今の流行と違うから、時代性を考慮出来ない人だとなんだそれ?って思うことがあるかもね。

259 :名無しの笛の踊り:2022/09/02(金) 21:53:25.20 ID:HMwj5pTO.net
>>255
ハービーマンと渡辺貞夫は聞いたことあるよ

260 :名無しの笛の踊り:2022/09/03(土) 10:39:22.33 ID:BGwMZWlV.net
ではあらためて

木村心美をほめそやしている連中って、フルートの壱人者をどう評価してんだろうね?
高木綾子、上野星也、藤井 香織そして神田 寛明

261 :名無しの笛の踊り:2022/09/03(土) 10:53:33.25 ID:4X5LpQM/.net
>>256
合唱、水槽、ブラ桶
もあるよ。

262 :名無しの笛の踊り:2022/09/03(土) 12:05:17.58 ID:N4YnGmL7.net
国際コンクールに入賞した若手でも、仕事が十分にあるわけではないから、有名人となればcocomi程度の奏者でも共演するね
その点、ショパンコンクール2位の反田さんは、自ら才能のある奏者を集めてオケを組織したし、将来的には音楽学校を作りたいらしい これだけ志が高い人だから、cocomiと共演はしないだろうね。。。

263 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
      .    彡≡≡ミ
         ω□-□ω
          ( 皿 )
          ,人 l⌒l、
        / \,ゝヽr' \  四六時中も、コロナと言ってぇー♪
       /      |:|   ヽ  食事中も、コロナと言ってぇー♪
        l   l   /´功  l  ! 忘れられない Cocomi~ しゃれにな~らないぃ♪
        |___l  ノ ,イ   !__,}      
        {  '´ /    l {
         ヽ__,/     | l        
         |         | l
          |_____,|=h
         !   l  l  ! | {
          !  l  l  ! K_〉

264 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
フルート奏者てまだよく知られてないジャンルだからここみちゃんもっとメディア出て演奏すればー?

265 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
放送暗号化まだ?  09/03 20時03壺

266 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>262
Cocomi側がルックスで選んでるし‥

267 :名無しの笛の踊り:2022/09/03(土) 21:41:23.42 ID:eItuAsID.net
ショパンコンクールで同じ2位でも反田じゃなくてガジェヴが伴奏してるもんな。
ガジェヴも今は絶賛売出し中なのに仕事選ばないな。

268 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 00:57:40.53 ID:aOGlXLNb.net
めざましテレビでリハーサル風景、というか予告編やってたが、
ガジェヴが合わせるのに苦労してたわ
クラシック奏者の定石どおりの演奏じゃないからな
「Cocomiらしいナチュラルさ」とやらで

269 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 01:36:13.85 ID:yGCRSxK1.net
フルート奏者てまだよく知られてないジャンルだ

ここみはTVにでろ。

270 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 06:16:26.49 ID:uGKE4oZ0.net
>>268
定石通りではないのですね
やはりcocomiは天才だったという証拠か

271 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 08:39:54.71 ID:NkmJdt5P.net
国際コンクールに通った若手でも、将来のクラシック界を担うほどの実力を持ったアーティストは、あえてcocomiさんと共演して名を売る必要もない
例えば、反田、藤田真央、小林愛美、牛田智大あたりかな 
cocomiさんを通じて最近クラシックに興味を持った層には、馴染みがないだろうが。。。

272 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 10:07:13.75 ID:fazcIPLg.net
>>271
残念ながら牛田さんは共演してる。ユニバーサルのつながりでしょ。

273 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 10:44:26.30 ID:Bep0o4rb.net
レコード会社に召集されたら断れません

274 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 11:12:40.97 ID:S1qt9Z2L.net
牛田さんと共演あるのかよー恵まれてんなー

275 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 12:24:45.20 ID:H5Jri1NM.net
牛牛さんを思い出した

276 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 15:40:32.81 ID:Unu5Fnlc.net
牛田茉友を思い出した

277 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 16:00:20.55 ID:fazcIPLg.net
残念ながら牛牛ともコラボした。コネだけはすごい。

278 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 16:55:46.80 ID:Bep0o4rb.net
残念ながらという気持ちがよくわかる、共演者にとってメリットがあるのか甚だ疑問

279 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
反田は声掛けられたら案外応じそうだけど
cocomiの好みではないだろうな

280 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 20:46:10.83 ID:aOGlXLNb.net
なんとなくわかる
主導権取れない

281 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 20:47:01.88 ID:aOGlXLNb.net
>>270
プロやその予備軍の定石ではないが、よく聞くパターンだよ
子供の演奏

282 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 20:50:23.40 ID:3aUbkUnm.net
ユニバーサル管轄のピアニストが断ったらどうなることやら…

283 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 23:57:07.16 ID:Uh50rnbG.net
cocomiの好みは、

284 :名無しの笛の踊り:2022/09/04(日) 23:57:25.31 ID:Uh50rnbG.net
cocomiの好みは、DGにはいないとのこと。

285 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 03:42:53.83 ID:mhDceIz/.net
親が元気な間はサポートは続くから、嫌いな人は目と耳を塞いでおくしか手はないで。
N.Y.の小室さんに仕事があるのと同じやで。

286 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 07:26:13.38 ID:SYFO6qP2.net
とはいえ、こちらは所詮人気商売
リサイタルやってもガラガラ、テレビ出れば酷評ってなればいなくなる

287 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 07:36:39.41 ID:2Nos/3LP.net
そもそもフルートのソロは需要が少ないから、フルート奏者として安定してやっていくには、オケに入団するか、大学に勤めるしかない
ライバルが多過ぎてどちらも絶望的だが。。。

288 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 10:03:34.60 ID:mhDceIz/.net
何でこんなのが、という気持ちは分かるし、下駄はかせても能力や運が足りなかったら消えていくから、ここでネガティブな事を書かなくてもいいと思うんや。
最近は訴えられる可能性があるので、事実でも余計な事は書かんのがいいんや。

289 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 10:09:48.49 ID:pOjmj6pt.net
>>287
ライバルがどうたらこうたらのレベルではなかろう
スタートラインにすら立っておらんこいつは
まず音大まともに卒業できるレベルになってからだ

290 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 12:05:56.52 ID:xfzGGNke.net
>>287
そこそこの技量でも美人なら生徒は付く。
俺もフルート吹けるけどcocomiになら習いたい。というのは置いといてフルートは客の大多数が女性だしなぁ。
金はあるからフルート教室作って先生は雇うと言う手もある。
まぁでもタレント業との兼業なんだろうね。

291 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 12:21:05.75 ID:c0zPO+GY.net
余計なことしないで父ちゃんが稼いだ金を減らさないのが賢明じゃないの、SMAP空中分解させてまで守りたかった家族がこれかと脱力する

292 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 12:32:54.22 ID:XMTELDm9.net
ここみのこのみは、ここみにはいないとのこと。

293 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 14:23:46.48 ID:dAmc8AJh.net
バッハの無伴奏のCD出さないかな〜
まあ出さないだろうな〜

294 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
バッハに限らず、テレマンの無伴奏も出していただきたい

295 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 17:24:51.64 ID:SYFO6qP2.net
>>287とか>>290とかわかっちゃないなあ
こいつは生まれながらのアイドル
加えて金に困ることはない
やりたいことやれる立場なんだよ
人生設計としてフルートやる必要は皆無

アイドル稼業の一形態としてフルートやり、人集めてテレビにも出てチヤホヤされて、それ目的でフルートやってんだよ
趣味の延長で稼げるんだから、こんな幸せなことはない
フルート教室やるとしても、ド素人を一から自分で教えるなんてやらんだろうね
自分の名で看板だして先生は雇う

>俺もフルート吹けるけどcocomiになら習いたい。

俺もフルート吹けるけど、cocomiがまともな奏者になるよう徹底的に鍛えたい
どう教育したらこんなド下手なままでいられるのか、不思議でしょうがない
神田さんはどう教えてんだか理解不能


>>293-294
それよりBWV1035ホ長調をやってほしいよ
難曲中の難曲といわれる
案外うまかったりしてね
正攻法で取り組むから難しいんであり、常識欠落している木村の演奏が新しい可能性示すかも知れん

アルルの女メヌエットとかは、ド下手なのは想像にかたくない

296 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 18:16:15.25 ID:2Nos/3LP.net
バッハのソナタホ長調が難曲中の難曲とは初めて聞いた。。。新説ですか。。。?

297 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 18:17:21.33 ID:XMTELDm9.net
オレもCocomiの下半身を鍛えたい

298 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 18:40:37.79 ID:SYFO6qP2.net
>>296
君は1013のアルマンドとか簡単じゃんとか思ってそう

299 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>296
とりあえず、自分の先生に質問してください

300 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>293
そんな一般的でない企画が通るかw
SMAP名曲集は社内では通ったがジャニ事務から
ノーがでたし
おニャン子名曲集はいまのマーケットの年齢層から
外れるしな
いま企画にあるのは世界の子守り歌なんだがどう?

301 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 20:02:31.00 ID:XMTELDm9.net
No smap cd thanks
By Johnny Kitagawa

No smap songs, please Kokomi !

302 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 20:29:13.62 ID:IPAvohSW.net
YOSHIKIに作曲頼めばよい

303 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 20:31:06.04 ID:xflFtAI+.net
>>300
こいつは好みの曲を選ぶほどヘタが目立つという 不思議な現象がある
速いパッセージの方が 下手が目立たないのになぜかやりたがらない

304 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 20:45:01.31 ID:oXNHZAuc.net
ドブス

305 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 21:14:17.03 ID:zznUiBPT.net
現代音楽の新作だけ録音する(楽譜は門外不出)
こうすれば誰にもバレない

306 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 21:49:26.78 ID:2Nos/3LP.net
現代音楽は、クラシック界である程度顔が知れてないと回ってこないよ 特に作曲家が要求する特殊奏法にも対応できることが必須
ところで彼女は循環呼吸できるのかな? もはや循環は特殊とは言えない技術らしいけど。。。

307 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 22:38:58.03 ID:zznUiBPT.net
大金持ってるんだから、パウル・ヴィトゲンシュタインがしたように札ビラで曲を買えばいいだけの話。

特殊奏法も循環呼吸も無い曲を注文すればいいだけの話。

308 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 23:04:10.49 ID:PfY8fj2U.net
>>305
こいつが下手なのはどんな曲やってもバレるよ
お前は一流奏者の演奏と比べなきゃわからんけどな

309 :名無しの笛の踊り:2022/09/05(月) 23:51:09.69 ID:xfzGGNke.net
>>307
これやって欲しいよな
作曲家のパトロンになって色んな作曲家に沢山書いて貰えば
後世のフルート吹きからCocomiコレクションとして感謝され、記憶される存在になれる

310 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ドビュッシーにサックス曲を注文した某氏や
ストラヴィンスキーにクラリネットソロ曲を注文した某氏

いずれも金持ちのアマチュアだった

311 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
お笑い芸人枠としては、佐村河内守さんに依頼して設計図を書いてもらうところをドキュメンタリーにしてNHKで放映して欲しい。
楽譜書くのはゴーストさんで。

312 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>309
で「私には難しすぎて演奏できません」
と、労作をお蔵入りにする、もしくは
難しいパッセージを簡略化して作曲家に
激怒される、ぐらいはエンタメの一環と
してやってほしいものです。

313 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 02:08:52.24 ID:MenX7BX/.net
美人だし、今後人気は益々出るでしょうね。

314 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
どんどん活躍してもろて良いのだが、好きなピアニストとだけ関わらないでくれ。

315 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 07:28:39.35 ID:sykXmT/h.net
ユニバーサルココミ売るために大切な実力者を利用しないでください

316 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 09:12:32.35 ID:MnVSrLHd.net
ここみのこのみは、ここDECCAにもいないとのこと。

317 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 09:27:42.14 ID:qoyuPTfH.net
このスレなんでこんな盛り上がってるのw

318 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 09:48:32.21 ID:L+82mSjy.net
cocomiファンクラブだから

319 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 12:15:28.15 ID:MnVSrLHd.net
彼女も本格派クラシックファンにどう見られているか、
気になっているとのこと

320 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 13:31:00.53 ID:fu5kw/0c.net
そんなの学友に聞いたら一発でわかる
お前よりうまいアマチュアが山ほどいるぞというのが一般的な感想

321 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
結論としてお前らの両親はcocomiさんの両親より立派かいと言われたらショボくれる奴らばかりなんやけどな

322 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 16:37:13.34 ID:/jfgjhS4.net
え、cocomiさんのご両親ってあの二人じゃないの?

323 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 17:14:32.37 ID:L+82mSjy.net
両親に話を振ると、木村くんのおかげを思い出してしまう。
テレビ持ってないから、炎上させたい雑誌の、切り取られた一部分しか知らんけど。

324 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 18:29:08.31 ID:+NfjQWFH.net
>>305
どんな曲吹いたところで木村心美が下手なのはばれる
おニャン子でば河合その子
SMAP なら中居正広
こいつらは自分の持ち歌を歌っているけど下手だってバレているだろ

325 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 18:35:13.26 ID:MnVSrLHd.net
うんだうんだ

326 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 18:36:02.23 ID:MnVSrLHd.net
ここみのこのみは、ここAvexにもいないとのこと。

327 :名無しの笛の踊り:2022/09/06(火) 21:13:01.94 ID:zbcWgTP8.net
このスレから名誉毀損や誹謗中傷で情報開示される奴らがたくさん出そうだ
マジ、お前ら捕まるよ

328 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
うんだうんだ

329 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 08:34:35.39 ID:rb5HrOJ9.net
>>327
世に出した商品に対する普通の客層からみた評価というのは、名誉毀損にならなかったと思うけどな
例えば容姿についてとかその性格がどうたらこうたらとかこいつら育ちが悪いとか不細工だとかブスとか、そういうことは名誉毀損が成り立ったと思う (おれは書いた覚えない)
で問題となるのが誰が訴えるかということだ
木村家が訴えるのかな?それともレコード会社かな?
そんなことしたら逆に名誉 失墜すると思うが

330 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 12:08:49.52 ID:CF7uubFS.net
ここみちゃんのしらんくす

331 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 12:16:00.12 ID:Z+XbGl91.net
>>329
ということは、304は震えて眠るしかない。。。

332 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 14:14:20.59 ID:yHNdqPVP.net
>>304

333 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 18:24:09.76 ID:s+egtWvj.net
例えば
芸人に対してあいつのコントはつまらんとかいうのは侮辱にはならんのですよ
それに対して、あいつは顔が気持ち悪いとか不細工とかそういうのは侮辱になるらしい

もっとも、芸人は不細工を売りにしてる奴が多いから難しい部分はある

334 :名無しの笛の踊り:2022/09/07(水) 21:09:43.62 ID:QR+0jFK2.net
姉妹共ありのままで充分可愛いのに背伸びさせられてるのは母親の意向?妹は文字通りだし、姉はアイドルタレントの方が売れるんじゃないの

335 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>334
わかっちゃないね
あの家族にとってはあれが普通なんです
生まれながらの芸能人、生まれながらのスター
姉の方は音楽の仕事で裏方やるなんてもってのほか
最初から主役になることしか考えていない
あの家族にとってはそれが普通なんです

336 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
フルートを始めたからには、プロ奏者としてオーケストラをバックに狂想曲をやり、
CD を出し、ソロリサイタルをやり、テレビにゲスト出演し、
それが普通なんです

それにふさわしい実力を備えているかなんては一切考えない
自分が主役になるのは当然の事なんです

337 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 12:29:00.89 ID:0q9Fl86J.net
最初から主役になることしか考えていない
自分が主役になるのは当然の事

だって、親からして、セフレですもの。

338 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 18:06:31.15 ID:qmI78xcC.net
狂想曲をやるセフレ

339 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 19:30:13.80 ID:Z4x2W0DV.net
狂想曲。。。
狂詩曲と協奏曲がごっちゃになったのか、意図的なのか分からないが。。。
ちなみに初心者クラヲタ向けに書いておくけれど、協奏曲=コンチェルト、狂詩曲=ラプソディ

340 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 21:09:47.83 ID:6Ag3h1Tu.net
去年の東フィルのニューイヤーで小協奏曲をやっているな
ほんの少ししか聴けないから残念。
演奏より別に珍しくもない胸の開いたドレスにイチャモンつけてる記事とかもあって笑った

341 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 21:53:20.53 ID:Z4x2W0DV.net
シャミナードのコンチェルティーノは、フルート曲では定番中の定番 東フィルはプロオケの中でもレベルは高い方 本人もオケ側も「一回こっきりの競演」と割り切ってるよ 首席奏者でさえ、フルート協奏曲を演奏する機会なんて滅多にないんだから。。。

342 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 22:15:28.49 ID:u3WCSU2z.net
シャミナードなんてちょっと上手くなったフルート吹きが必ずやる曲だよねw中学生だってソロコンでやるのにw

343 :名無しの笛の踊り:2022/09/08(木) 23:50:32.12 ID:6Ag3h1Tu.net
中学生から巨匠まで演奏する定番曲は多い。
それにオケの都合もある。
ニューイヤーで特殊奏法を使う高難度な現代曲をやっても奏者の自己満足になるだけで、他は誰も幸せになれないしな。

344 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 08:54:54.15 ID:wqjzIgnm.net
あまりマニアックな曲より福山雅治作品集みたいな
ライトクラシックファンをターゲットにした方がいいと思う。福山&キムタクのダブル主演でドラマが作られて、そのテーマ曲をCocomiが演奏する。
理想的な展開じゃないか?

345 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 08:56:06.49 ID:P5UE63Ok.net
シャミナードって一番下手が目立つ曲じゃん
この人自分の欠点全然自覚してない

346 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 08:58:13.70 ID:P5UE63Ok.net
アップテンポのアニメソングでもやってりゃいいよそれが一番無難
この前テレビでやったみたいに

>>344
この人は姿が見えない状態で聞かせたら絶対にダメ
アニメ歌手は上手い人しかおらんでしょ
その原理

347 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
姿が見えない状態では、聴けない。

348 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 11:50:33.81 ID:8aORuIhu.net
某アイドルグループの口パクのように、笛パクという手もある

ただし笛パクは手元口元をシンクロさせる高度な技術が必要になる

349 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 14:37:45.88 ID:ikTmRd+o.net
某アイドルグループのAIRフェラのように、AIR笛という手もある

ただしフェラは手元口元チン元をシンクロさせるとても高度な技術が必要になる

350 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 15:56:08.36 ID:wqjzIgnm.net
Cocomiアンチは下品だね
Cocomiさんのアベマリアを聴いて心を
洗われてください

351 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 15:56:50.39 ID:wqjzIgnm.net
Cocomiアンチは下品だね
Cocomiさんのアベマリアを聴いて心を
洗われてください

352 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 15:58:48.72 ID:wqjzIgnm.net
すいません、大事なことなので二度書いてしまいました。
cocomiさんのCDを買って魂の安らぎを
アーメン

353 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 16:21:45.24 ID:upE/r+jY.net
つべにミュンヘンのコンテストあがってるんだが
セミファイナルとファイナル聴くと
若い人たちはたいへんな努力をしてるのねって改めて思ったわ
木村さんもチャレンジすればいいのに

354 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 17:35:13.20 ID:dDMnh2/1.net
木村心美を評価してる人って普通のフルーティストの演奏を聴くことはないのかな?

木村心美のあののっぺりした演奏が良いものであるなら、プロ奏者は皆あれを目指すはずだが

プロとは全然違う方向に行ってるわけだから、少なくとも彼女がプロになることはないだろうね

>>350
なんで自分より下手な演奏を金出して聞かなきゃならないだろう

>>351
なんで自分より下手な演奏を金出して聞かなきゃならないんだろう

355 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 18:15:06.91 ID:4yZ6qkBP.net
cocomiさんのCDの素敵な伴奏者たち

356 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 19:18:38.03 ID:JobthDQ6.net
>>353
びわ湖のコンクールすら一次通らないと思う

357 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 19:26:07.70 ID:m1QlENix.net
>>353
木村心美がそういう国際コンクールに出てきたら、審査員は彼女のことをツーリストと呼ぶんですわ

358 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 19:29:36.69 ID:m1QlENix.net
>>352
あんたこそパユのモーツァルト協奏曲でも聞いてフルートとはどういう音の楽器なのか知った方がいい

359 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 20:14:27.36 ID:4yZ6qkBP.net
権威のあるコンクールは沢山の申し込みがあって、だいたい予備審査で予選前に弾かれるから
1次予選出場でもそれなりのレベルになる
全日本学生音楽コンクールの東京大会本戦出場レベルだと
神戸国際フルートコンクールの予備審査通過は難しいのかな

360 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 20:26:49.36 ID:QkJCoIXA.net
権威のないコンクールだと有名人に出てもらって知名度アップや客寄せ効果に使える

361 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 20:49:09.72 ID:OAidZ0XR.net
Cocomiのuンチは下品uだね
安倍さんのピアノ「花は咲く」を聴いて心を
洗われてください

362 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 21:18:06.82 ID:aRt3frKR.net
昨日、日本音楽コンクールフルート部門三次予選通過者が決まった
応募者数190数名らしい 毎回、フルート部門は参加者が多くて大変
こんな苦労なしに東フィルとコンチェルト共演できるのは有名人の子息ならでは
恵まれてるよ。。。

363 :名無しの笛の踊り:2022/09/09(金) 22:32:32.93 ID:K5IdW6KG.net
東フィルとコンチェルト共演できるのは有名人の子息だけ。

364 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 00:35:47.42 ID:t26dWanU.net
シャブセクできるのは政治家で有名人の子息だけ。

365 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 14:25:39.03 ID:0zqJL7UW.net
CocomiアンチとCocomi 信者がガチバトルしていて
どちらの言い分にも理があるね
結論として賛否両論出てくるアーチストは歴史に名を残すという真実がある
フルトヴェングラー然りビートルズ然りマイケルジャクソン然り、Cocomiかそこまでいくかはアンチが盛り上げるかどうかにかかっている

366 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 16:38:05.55 ID:ulcvRXHN.net
高校時代、友人を紅茶専門店に連れて行ったら、「うへっ、苦い」と言ったわ
ティーバッグのスカスカ味しか知らんヤツに、正統派紅茶の味は合わんかった
カップ麺やヤマザキの菓子パンが好きで食ってるやつは、三ツ星レストランは不味いと感じるだろうな

木村心美の演奏が好きというヤツは、他に好きなフルーティストを挙げてみろよ
誰が出てくるか楽しみ

367 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 17:41:37.95 ID:qckpgw9X.net
今のところ教科書通り未満の演奏
だけど聴いていられない程でもない
ただクラシックのフルート奏者と称してプロオケと共演するなら
世界的な権威を持った神戸は無理でも
日本音楽コンクールなど国内の上位ランクのコンクールで入賞ぐらいはしていないと
納得しない人も多いだろうね

368 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
cocomiという「アーティスト」を巡って賛否両論があるわけではない 有名人の子息だから、これまでにモデル、声優、フルート奏者としての仕事が転がり込んだだけ。。。

369 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 18:41:01.59 ID:ulcvRXHN.net
>>365
賛否両論、、、ねえ
否しかないんですけど

例えば中居正広に賛否あるか?
他のジャニタレの大半に賛否あるか?
古くは浅田美代子に賛否あるか?

370 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 18:51:52.98 ID:IuFxoff/.net
シャミナードって ♪お〜ハナが長いのね でしたっけ?

371 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 18:55:21.67 ID:0zqJL7UW.net
クラシックのように音楽業界の全売り上げ1パー未満のジャンルにこだわる必要はない
クラシック界のフルートではないイージーリスニングフルートなら文句はないでしょ

372 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 18:55:30.26 ID:W0QpBxEL.net
結論として賛否両論出てくるアーチストは歴史に名を残す
フルトヴェングラー然りビートルズ然りマイケルジャクソン然り、
Cocomi然り

373 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 19:05:28.61 ID:ulcvRXHN.net
否しかないんですけど

374 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 19:06:58.47 ID:ulcvRXHN.net
>>371
こだわってるのは当人さんのようですけど
わざわざクラシック界のスターを伴奏に従えて
選曲もそちらだし

375 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 20:44:35.36 ID:FPjexfd6.net
フルトヴェングラーもビートルズもMJも
最初は親のコネで世に出て脚光を浴びたことに批判もあったけど
確かな才能と実力を見せつけて中傷をはねのけた

…んだっけ?

376 :名無しの笛の踊り:2022/09/11(日) 06:51:33.58 ID:9/2A1smR.net

 お
  ま
   ん
    こ 
     ♡

 

 ぺ
  ろ
   ぺ  
    ろ
     ♡

377 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 01:22:09.36 ID:qE/bb1tN.net
結論として賛否両論出てくるアーチストは歴史に名を残す
フルトヴェングラー然りビートルズ然りマイケルジャクソン然り、
Cocomi然り

378 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 01:32:29.09 ID:WTLf/sZw.net
売れてる人には賛否両論出てくるだけだよ。
売れて影響力が大きい人の名前が残っているんだよ。
賛否両論が出てくるからじゃないよ。

379 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 04:21:23.55 ID:pZJFopPC.net
>>365 372 377
「嘘も百回繰り返せば~」ですか?
あと97回頑張ってね

>>368
ずばり言い当てたね
木村心美の実力・音楽性について賛否分かれてんじゃなく、
ああいう売り方・売れ方に賛否が出てんだよねぇ

380 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 04:37:10.57 ID:pZJFopPC.net
しかし、スレタイどおりの話が少ない
(というか、一言で結論出てしまうんだが)

問 クラシックヲタ的に木村心美はどうか?
答 下手、フルート愛好家にすぎん

381 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 11:21:51.77 ID:qURsi6Uv.net
木村さんは、高校から桐朋学園だったはず 幼い頃から音大の先生に個人レッスンを受けている裕福な子女が多いから、彼女には合っていただろう
でも、フルートで活躍している人は、圧倒的に藝大卒の人が多い
桐朋の高校生で本当に才能のある子は、藝大を受験するね

382 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 12:59:51.08 ID:zu1jm4ej.net
確かに
フルートヴァイオリンピアノの発表会に行くと、結構な割合でいるね
高そうな服着た一家がいて、そこの女の子がド下手と言う
あまり真剣に音楽やる気がなさそうな

383 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 21:51:38.33 ID:dWr/wNQB.net
ドブス

384 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 22:16:11.21 ID:DjH80Gtw.net
高発表会に行くと、高そうな服着た一家が多く、
必ずその女の子がド下手。

385 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 22:17:02.48 ID:DjH80Gtw.net
発表会に行くと、高そうな服着た一家が多く、
必ずその女の子がド下手。

386 :名無しの笛の踊り:2022/09/12(月) 22:18:43.82 ID:XP53Wu7c.net
底辺がいくら嫉妬の炎をメラメラさせても
Cocomiが勝利者であることに変わりない
フルートの上手い、下手なんて関係ないよ

387 :名無しの笛の踊り:2022/09/13(火) 09:38:52.56 ID:1/SENqPg.net
上野星矢とかならわかるけど、木村心美に嫉妬する理由が気が知れん
フルートはド下手
そしてあの売り出し方
恥知らず甚だしい

388 :名無しの笛の踊り:2022/09/13(火) 12:44:28.26 ID:JHnEcAub.net
Cocomiが勝利者であることに変わりない
フェラの上手い、下手は関係ありそう?!

389 :名無しの笛の踊り:2022/09/13(火) 16:21:50.06 ID:fR3F4elu.net
下品な底辺はcocomiが嫌いみたい
上品な人々はcocomiが好きみたい

人間性をチェックできるリトマス試験紙みたい
なアーチストだね

390 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
さあねえ
木村一家のやってることはとても下品と思うけど
力と金あれば何やってもいいんだ、って思想
親の力で娘は主役やらせてもらえてるんだ、って身の程を知らない

欲望を金と政治力で体現することを下品というなら、木村家は下品な家族

391 :名無しの笛の踊り:2022/09/13(火) 23:10:41.98 ID:kQSizdkj.net
キムタクたちが無干渉でもキムタクのブランドを利用したい連中が集まってくるから
コントロールしないと都合よく利用されて
あっという間に消費されてしまう

392 :名無しの笛の踊り:2022/09/13(火) 23:41:42.27 ID:K6iXsZIw.net
KIM タク・ブランドであっという間に消費されてしまう

393 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 11:59:25.04 ID:XDyI+/2R.net
金タク・ブランドで、大儲け!

394 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 12:00:13.15 ID:XDyI+/2R.net
欲望を金と政治力で体現することは、実に下品極まりない

395 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 18:40:03.96 ID:twli0BJJ.net
>>389
演奏の良し悪しがわかる人はCocomiは下手という
演奏の良し悪しがわからない人はCocomiは上手という
音楽的な耳をチェックできるリトマス試験紙みたいなタレントだね


>>391
両親とも芸能界の海千山千だ、上手くやっていくさ
現状、大成功じゃないか
ゴミ同然の演奏を芝エビと偽って売りつけている

消費と言っても、もともと才能実力ないんだから、有効利用したって知れてる

396 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 18:46:27.16 ID:QkPP4x1y.net

 お
  ま
   ん
    こ 
     ♡

 

 ぺ
  ろ
   ぺ  
    ろ
     ♡

397 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 18:47:58.03 ID:wotTeW4e.net
ちくわ吹けるのかな?

398 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 20:41:41.47 ID:GVoGN6tq.net
ゴミ同然の演奏を芝エビと偽った、KIMタック家

399 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 20:42:38.41 ID:GVoGN6tq.net
>>397
>>388

400 :名無しの笛の踊り:2022/09/14(水) 22:55:10.15 ID:uBgL1n8n.net
フルート吹ければちくわだろうとビンだろうと発音方式が同じものは吹けるだろ

401 :名無しの笛の踊り:2022/09/15(木) 13:16:06.29 ID:ct47fQ2r.net
HORAが吹ければちくびだろうとビンビンだろうと発音方式が同じものは吹けるだろ

402 :名無しの笛の踊り:2022/09/15(木) 22:46:34.30 ID:uCUXSZx0.net
工藤静香、長女Cocomiとの『SONGS』共演を報告 
2ショットにファン歓喜「姉妹のよう」「3姉妹の長女ですね」

403 :名無しの笛の踊り:2022/09/15(木) 22:46:59.35 ID:uCUXSZx0.net
ttps://mainichikirei.jp/article/20220915dog00m100004000c.html

404 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>395
ザリガニを上海蟹と偽るとかな

405 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 09:37:21.40 ID:XByPFhFa.net
>>402
それでいいんです
木村家は全員芸能人でありアイドル
芸能人は芸能界で生きていればいい
芸術界に入ってくるから邪魔に思われる
工藤の歌で満足する聴衆には木村心美のフルートで十分

406 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 12:23:53.94 ID:TT2gefi9.net
シャミナードのぞうさん難しいな
音高や音大に行くレベルなら当たり前に吹ける曲だと思うけど
自分にはゆっくり吹かないと無理
cocomiさん聴いて無いけど大したもんだ

パユのシャミナード良いよなぁ
一音目から違う
あんな風に吹きたい

407 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
木村心美は速いパッセージの技術はそこそこある(プロには到達していないが)
下手なのはゆったりしたメロディー
フォーレとかタイスとか、好きな曲が下手
シャミナードは両方の技術と音楽性が必要

408 :名無しの笛の踊り:2022/09/16(金) 22:29:39.90 ID:2CsyOu7n.net
確かにシャミナードのコンチェルティーノには速いパッセージあるけれど、普通の音階だからそれほど難しくはないし、クラシックとしては軽い曲
本格的なフルート協奏曲、例えばイベールやモーツァルトを聞いてみたいが、さすがにオケが了解するとは思えないし、彼女のファンが好む曲じゃないから、まったく非現実的なお話し。。。

409 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 00:41:42.02 ID:ICC6gX9A.net
心美は速いバキュームフェラの技術はそこそこある(プロには到達していないが)

410 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 00:42:16.53 ID:ICC6gX9A.net
下手なのはゆったりした玉&アナルマッサージ

411 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 07:22:37.14 ID:XX9qfzl+.net
バイオリンとかだと音程が良くなくて、あれ、下手?
みたいに素人でも感じるけど、フルートは
大したことない人でも上手そうに見せることができる楽器なんだと思う

Cocomiさんは音高だし、やはり素人からしたら上手なんだろうけど、今後の活動枠は、例えばちさ子さんとか笑里さん枠かな
クラシック以外の歌手の後ろで吹いたり、クラシック以外のコンサートに出まくる
それでも、キムタク、静香の娘でここまでになったのは、凄いと感じたよ
つまり、母の執念と財力がすごい
ビジュアルも母に似てなくて良かった

412 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 11:23:38.27 ID:YvoCzHRs.net
>>408
客層としてはそのような協奏曲を吹いても何も感じないだろうね
こんなんじゃなくていつものやって欲しいと言うだろう

413 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 11:28:05.69 ID:YvoCzHRs.net
>>411
高嶋ちさ子や宮本笑里と比べても かなり下手だよ
今の売り方以外はちょっと考えられない
キムタク静香の娘というだけで マスコミが取り上げるし CD は売れるしコンサートは人が集まる
それで売れ続けるしかないと思うよ
飽きられたら終わり

414 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 12:57:51.50 ID:/a8YqskA.net
ポップス専科で行けば誰も文句をいわんだろう

415 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 14:08:11.85 ID:yAIhAi/m.net
オケとシャミナードを競演した前日だったか、吉村ひまりちゃんという小学生のヴァイオリニストがパガニーニのコンチェルトを演奏してた 小学校低学年にして数々の国際コンクールで優勝しており、天才少女の呼び声が高い 木村さんと客層は全然違うから、別の日にプログラムを組んだのは当然ですね。。。

416 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 14:31:53.52 ID:uLovW/2L.net
吉村ひまり ≒ 高嶋ちさ子 > 宮本笑里 > 母の執念と財力 > ビジュアルも母

417 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 15:18:32.59 ID:Aj1zRde7.net
>>414
それはそうだけど、奏者としての評価は一切ないよ
単純にキムタク静香の娘という以外にセールスポイントゼロ

418 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 16:38:46.96 ID:sDUohyUN.net
KIM静香の娘

419 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 17:43:36.71 ID:P3UIIw5v.net
吉村ひまり ≒ 高嶋ちさ子 > 宮本笑里
は絶対ありえない

吉村ひまり >>>> 高嶋ちさ子、宮本笑里
だね
高嶋はコンクール入賞歴なかったはず
ひまりは、国際コンクール優勝多数 ロシアのオケとも競演している

420 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 18:05:26.29 ID:gSi9beOC.net
ちょっときれいぐらいはザラにいるフルートのクラシック業界
そして音大出でも沢山あるフルートのコンクールで入賞もしないレベルが普通
Cocomiさんは些末とは言えコンクールいる
この時点で演奏者事務所に登録可能で演奏家として営業可能なレベル
そこに有名芸能人夫婦の娘とくれば芸能事務所に所属して売出されてもおかしくない

421 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>419
吉村ひまり >>>>>その他大勢の普通のプロ奏者>> 高嶋ちさ子>宮本笑里 でしょ



そして、宮本笑里 >桐朋卒業生>上手いアマチュア>>>木村心美

422 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ひまりちゃんはとんでもない逸材だよ…比べられない

フルートは、ちびっ子でそんな感じの奏者には、
楽器の性質的にはなりにくいのかな

423 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
バイオリンと違い子供用がない
フルートは身長140cmくらいないと、普通サイズのは無理

>>420
入賞歴といっても、全然権威ないコンクールらしいじゃん
木村が入賞できるなら、東京芸大・桐朋は全員入賞だよ
木村は、音は一応並んでいる
でも、それだけさ
それだけのほうが好みの人がいるようだけど >>221
 


ここはクラシック板なのに、演奏の良し悪しが全然わからん人ばかりなのね
自分より上手い人は全部同じに聞こえるとかじゃない?
音が一応並んでいれば、上手いと判定するとか

クラシック板は聞き専を馬鹿にする人が多いが、俺の知り合いはグラーフを聞いて「ずいぶん達者な人だね」と言ってた
俺は「ヨーロッパではニコレと人気を二分する人ですよ」と

感性みがいて ニコレ>パユ とわかるようになりましょ

424 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
見た目:
吉村ひまり ≒ 高嶋ちさ子 > 宮本笑里 ≒ 心美ちゃん

425 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
心美ちゃん = KIM静香の娘

426 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 19:29:11.67 ID:gSi9beOC.net
>>423
そんなコンクールが沢山あるんだよ
でも音高、音大生でも入賞出来ない人がほとんどなのが現実
有名コンクールだと一部のレベル違いたちが席巻して
マイナーなコンクールをCocomiさんを含む次点レベルがなんとか賞を狙う
どんなコンクールでも経歴にかけるし、普通の人はレベル気にしないからね

427 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 20:11:14.98 ID:Vgt19cZX.net
木村さんからは外れるが、ニコレ>パユ、はないわw
これは、モーツァルトとベートーヴェンはどっちが上?と言っているようなもの。。。
クラシック全然知らない人がいるね、このスレは。。。

428 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 21:05:51.46 ID:CEl5X4bh.net
やっぱ出ると思ったわ
いろいろな面でパユはニコレを超えた
しかし、どうにもならん部分があるのですよ
聞き手にどーんと与えるパワーというか、ずっしり心に響くところで

429 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 21:08:38.99 ID:CEl5X4bh.net
テクニックだの表現力だの音楽性だの、そういう言葉で表せるものを超越した部分で、パユはニコレに敵わない

430 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 21:20:08.05 ID:TlmMNE4b.net
パユもニコレもこのスレには相応しくないので
どこか別のスレでお願いします

431 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 23:05:46.23 ID:YyKDUZC8.net
ニコレ >> パユ > 吉村ひまり ≒ 高嶋ちさ子 > 宮本笑里 ≒ 心美ちゃん

432 :名無しの笛の踊り:2022/09/17(土) 23:58:05.31 ID:gSi9beOC.net
Cocomiさんはパユのマスタークラス修了って13歳の時に公開セミナーで受けてたんだな
プーランクを演奏してるのは好感度が高い
1時間ぐらいのマスタークラスを受講して修了ってのもアレだけど

433 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 06:44:35.34 ID:1SVGvGyP.net
まあ見た目と親のステータスは最強クラスだよね
無名音大生が勝手に嫉妬しても、彼女は益々人気出て売れていくよ

434 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 09:00:41.94 ID:4oHB6Pdb.net
ヴラディーミル・アシュケナージ、エマニュエル・パユのマスタークラスを修了

確かにこの経歴のコピペが多くのサイトに引用されてるね
パユはフルート奏者だが、アシュケナージはショパンコンクール入賞歴があるベテランピアニストで、最近は指揮もやっている音楽家
そのアシュケナージのマスタークラス修了って、訳がわからない
マスタークラスの会場には、レッスン受講生の他に聞くだけの「聴講生」もいるから、そっちじゃないかな。。。?

435 :じゃぁ:2022/09/18(日) 11:50:45.36 ID:27NSsAOw.net
ニコレ >> パユ  ≒ 心美ちゃん> 吉村ひまり ≒ 高嶋ちさ子 > 宮本笑里

436 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 11:58:07.77 ID:TrBVPZyV.net
>>434
こっちは更に良くわからないけど
これかなぁ

https://www.concertsquare.jp/blog/2014/2014060248.html

室内楽的な観点での指導だったのかも

437 :名無しの笛の踊り:2022/09/18(日) 22:28:44.78 ID:WYPv6uX1.net
>>435
こっちは更に良くわからないけど

438 :名無しの笛の踊り:2022/09/19(月) 13:04:14.03 ID:3BD8kcuc.net
一部の粘着連投アンチ以外はcocomiの
ファンの書き込みが目立つスレになってきた
やはり実力者は認められるんだね

439 :名無しの笛の踊り:2022/09/19(月) 13:09:11.58 ID:znXF9g21.net
クラシックが分かる人は呆れて、ここのスレから離れているんだよ
クラシック掲示板にcocomiスレは場違いだと思ってるよ。。。

440 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
かつてエミリー、ヴァニラヌードスレがあったのだが

441 :名無しの笛の踊り:2022/09/20(火) 22:10:57.61 ID:Xc37AAK5.net
>>439
うん、その通り
この板にはふさわしくない
芸能板の方がいい
クラシック音楽なんて絶滅危惧音楽

442 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 10:03:33.48 ID:nnxDuNE7.net
そうは言っても本人がクラシックの演奏家のつもりだからねぇ
困ったもんだ

443 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 11:13:48.85 ID:IyDRLE/Z.net
別に誰も困らんよ

444 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>433
逆に言えば彼女の持つ持っているものはそれだけ

>>438
集客力興行収入では最高の実力者だ

445 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
批判はある。しかし、かつてエミリー同様、、大スターになる悪寒w

446 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 20:24:46.77 ID:I0I+qrOX.net
クラシック界では実力ないものスターと呼ばれない
どんなに売れてもね

447 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 21:07:30.38 ID:ub/iQPjt.net
わしがなんとなく立てたスレがこんなに伸びててびっくりしたww
ここみさん良くも悪くも注目されてんのな

448 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 21:46:14.90 ID:sXuSlC6Y.net
議論の中心となった!

KIM心美。

449 :名無しの笛の踊り:2022/09/21(水) 22:28:51.74 ID:SmjZR+AQ.net
クラシック界から見れば、木村さんは集客力があるという意味では歓迎しているね それを実力があると勘違いされると困るけれど、本人は自分の力を理解していると思うよ。。。

450 :名無しの笛の踊り:2022/09/22(木) 14:45:03.17 ID:Rs7wzOf9.net
今晩、ソンクズにくず姉妹登場!

451 :名無しの笛の踊り:2022/09/22(木) 21:20:15.08 ID:iOsCBGC0.net
>>449
上手いとか下手とか、そういう感性がそもそもないと思うよ
いろんな人を見てきたが、音楽的な耳がまったくない人は、ああいう演奏をする
ただ音を並べるだけという

そして、ファンは上手いと思っているね
音大で勉強しているんだから十分な実力ある、と
その程度じゃ売り物にならないのがクラシックの世界なんですけど

452 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>450
その程度じゃ売り物にならない

453 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 05:12:23.73 ID:e4tvfnBz.net
ここでどんなにクラシックじゃないと言い張っても
世界的なクラシックレーベルと契約してプロモーションしてもらい、CDだしているcocomiさんはクラシック奏者であることは揺るがない
クラシックはこうであらねば~みたいなことを言い出したら老害になってることを自覚したほうがいい

454 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 05:32:10.21 ID:/uycQ5cX.net
スマホ向けのリンクだけど、世界的なクラシックレーベルの会社だけど、そのレーベルでは出してないぞ。
イエローでもデッカでもない。
https://www.universal-music.co.jp/classics/release2022/page/2/

455 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 07:03:02.65 ID:sv/46pLW.net
世界的なAVレーベルと契約してプロモーションしてもらい、
乳を出しているcocomiさんはAV女優であることは揺るがない

456 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 07:57:10.38 ID:Be3+CC7f.net
番組観たがやはりルックスは凄いわ
若手演奏家としては売れっ子になるかもな

457 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>454
牛田智大のCDもそうだぞ

458 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ショパンコンクール二次予選までの人じゃないか

459 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 14:18:52.91 ID:dJ1MYIFe.net
嫌いだと言ってるのに、意地でも嫉妬と思いた人が居る
不味いもんは不味いんです

460 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 14:24:36.73 ID:8/c05RLq.net
>>453 そうやってクラシック奏者として名乗りを上げた以上はクラシックファンの厳しい耳に刺さらされる さらされると言っても「 こいつはド下手」 と言われるだけだけどな

>>456
美人とは言い難い
誰とは言わんけどこいつより綺麗な奏者はいくらでもいる
高嶋ちさ子よりましってくらいじゃないか

461 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 17:13:35.55 ID:cvnKqdJv.net
綺麗な女性演奏家、確かに他にもいるけど、ストーカーみたいなおやぢファンに困っている人も少なくからない。

この人はその点、ママ含めガード力高そう。

462 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 17:19:03.31 ID:sv/46pLW.net
高嶋ちさ子よりまし。けど、ストーカーみたいなおやじファンが、、、
しかし、貞操帯でガード。

463 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 18:34:59.97 ID:+wRDKdvi.net
SONGS録画で見た
録画で正解だったわ
工藤静香の話や歌はすっとばして心美の出る曲だけ聞いた
速いパッセージだけなら上手く聞こえるから、あれ専門でやればいい
CDとかソロリサイタルとか、なんで苦手なのばかり選曲するのか気が知れん

464 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 19:04:38.83 ID:fMqxHgOu.net
若いうちは聴かせる曲よりテクニックを見せたほうがボロは出ないんだけど
いかにも美人フルート奏者らしい選曲はプロデューサーのせいかな
ちょっと古いイメージだよね

465 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 19:49:29.47 ID:sv/46pLW.net
SONクズ見ていないが、

速いパッセージだけなら上手く聞こえる
いかにも美人フルート奏者らしい古臭い選曲は、Prod. KUDO BBAのせい。

466 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 19:55:01.13 ID:+wRDKdvi.net
客層に合わせてんだろ
歌詞つけて歌えるような曲しか耳にはいらん連中

467 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 20:50:00.85 ID:E9BrNWfX.net
木村さんをきっかけにクラシック聞くようになった層は知らないだろうが、日本音楽コンクールに優勝して若くしてCD出した高木綾子さんのデビューCDと曲目が大いにかぶっているが、
ガチのクラシックファンじゃなくても聴けるフルートのレパートリーは多くないからこればかりは仕方ないかな
かぶってる曲目→シシリエンヌ、愛の悲しみ、エストリータ、ヴォカリーズ、愛の小径。。。

ただ、木村さんの場合は、日本人に限らず、今話題の若手演奏家のサポートを受けているあたり、有名芸能人の娘には敵わない。。。
共演者→ガジェブ、レイ・チェン、牛田智大、金子みゆじ、牛牛。。。
クラシック初心者は知らないだろうが、揃いも揃って実力派の若手だよ

468 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 21:06:06.61 ID:6BTuZQGU.net
昨日たまたまNHK見たらお母さんサイボーグみたいでビックリした
メイクのせい?何だったんだろうあの顔…
怖かったのですぐに消してしまったけど娘さんも出てたのか

469 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 21:07:14.72 ID:f+JfBU+d.net
SCALABLE MATTER?  09/23 21食07口

470 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 22:00:27.54 ID:Dl/Qyljx.net
>>462
クラシックの若手演奏家の主要客層は中高年爺さんなんだけどね

471 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 22:05:20.04 ID:LAg1uGt/.net
クラシック初心者は知らない実力派の若手

472 :名無しの笛の踊り:2022/09/24(土) 11:48:16.19 ID:+7rFvKUU.net
>>467
綾子さんはCD出したあと周りからいろいろ言われたのが悔しくていろんなコンクール挑んで力付けていったよね
今では日本を代表するフルーティストの一人
木村さんは悔しさ感じてるか知らないけどまともなコンクールでは一次通過も危ういね

473 :名無しの笛の踊り:2022/09/24(土) 14:19:03.41 ID:najHG+Yw.net
>>472
その当時の事情は知らないけど
高木綾子さんは2000年にCDデビュー
1999年から3年間国内の格式ならトップレベルのコンクール三連勝
コンクールは毎年開催ではないのが多いから色々言われたからではなくてタイミングだと思う
cocomiさんとは比べてはいけない人かな

474 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
本人とお話したときに言ってたことだから本当ですよ
ビジュアル売りとかいろいろ言われてしまったようです
でも木村さんと比較しては失礼なのでやめますね

475 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
ビジュアル売りは中村紘子さんですら言われたらしいからな
実力は聞く人が聞けば一発で分かるのに
まあ、ビジュアル売りと言われてもしょうがないほどの美貌ではあるが

木村心美は全然美人じゃないじゃん
単なる親の力

476 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>474
そうなんだ
失礼しました

477 :名無しの笛の踊り:2022/09/24(土) 16:21:33.25 ID:gDpbS6N5.net
>>475
誹謗中傷ですね
事務所へ報告します

478 :名無しの笛の踊り:2022/09/24(土) 16:21:52.42 ID:6J/ESsvI.net
木村さん、11月に紀尾井ホールでデビューリサイタル開くらしい
デビューCD同様、共演にはガジェヴや牛牛という強力なサポートをつけている
気になるのはプログラムだけど、CDに収録されたヴォカリーズ、エストリータといった軽めのクラシックの他に、よりによってガチのクラシック曲=バッハの無伴奏パルティータやプロコフィエフのソナタを演奏予定 
木村さんをきっかけにクラシックをー聞くようになったファンは、3秒で寝るよw
それにしても、選曲のセンスが気になる ご飯に牛乳のような取り合わせなんだが。。。w

479 :名無しの笛の踊り:2022/09/24(土) 16:51:47.30 ID:najHG+Yw.net
>>478
仮にもクラシックのフルート奏者を名乗るならバッハの無伴奏フルートのためのパルティータは避けては通れない曲だからデビューリサイタルで演奏するのは良いと思う
ガッツあるよね

480 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>478
改めて見てみるとプログラムを見てみると
本人がやりたい曲と営業上やらされる曲で前半、後半分ける形かな
ガジェヴやニュウニュウはこれのために来日するのは仕事とはいえ大変だ
個人的な興味で言えばプロコフィエフのピアノは誰が弾くのかなっめこと
もう一人無名の日本人のピアニストが共演で出てきそう

481 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 11:06:10.42 ID:z9+2KzAw.net
2度目のリサイタルはないから全部詰め込んだって感じもする
まあそういうことはないとは思うけど

482 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 11:08:40.97 ID:z9+2KzAw.net
>>479
ガッツがあるというよりどれほど難しい曲が分かってないんじゃないの ?
譜面づら簡単だから高校生でも挑戦するぞ
でもまともに吹けてるのはまずいない

483 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 12:00:22.11 ID:Zh27c+0C.net
生演奏だと上手いか下手かハッキリするから、みんなお金払って聴きに行けばいいんじゃネ。
聴かないで下手とか言うのは酷いでしょ。
お布施になるのを嫌う人もいるだろうけど、今時点はお客集まるだろうから、割合としては雀の涙。
客層も見たらいいかも。

484 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
また題名のない音楽会出たのか

485 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 12:47:42.11 ID:5lvc/H64.net
テレ朝はジャニーズと関係が深いから

486 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 16:11:40.30 ID:M/S6jq/D.net
演奏は、ガッツがあればどうにかなるものじゃないよ。。。
プロコフィエフのソナタの伴奏は、クラシック初心者にとっては知らない人だろうけれど、著名芸能人一家の木村さんと釣り合いが取れるようなクラシック界では将来有望な若手が務めると思うよ。。。

487 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 17:43:50.17 ID:6N5Vaxy2.net
著名芸能人一家のKIMさんと釣り合いが取れるようなクラシック界では将来有望な若手

488 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 18:07:47.27 ID:OzS+mFNV.net
ソリストとしての実力や将来性よりも、確かな技術を持った伴奏ピアニストがいい
とにかく、これまでの演奏で掛け合いが非常に下手というのは分かっている
客はどうせ伴奏ピアニストの名前なんか知らないんだから、誰が来たっていいでしょ
ショパンコンクールどうたらこうたらみたいな肩書きは、インパクトあるだろうけど

489 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 18:35:58.51 ID:OzS+mFNV.net
フルート発表会の伴奏を長年勤めてるような人が適任と思う
リズムが狂ったりするのに素早く対応してくれる

490 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 19:12:44.11 ID:FrkZ7M7N.net
>>486
演奏にガッツはいらない
プログラムに乗せたことにガッツがある
プロとしてやっていくなら必ず必要な曲だし小学校からフルートやっているから何度も演奏している曲だと思う
それでもデビューリサイタルでこの曲をやるのは覚悟を感じるよ

491 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 22:41:39.02 ID:6N5Vaxy2.net
小学校からフルートやっているから何度も演奏している

492 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 23:33:01.11 ID:VaQ3/TIC.net

 お
  ま
   ん
    こ 
     ♡

493 :名無しの笛の踊り:2022/09/26(月) 18:09:41.18 ID:f98paLF2.net
490
ガッツじゃないと思うよ
単純にこの曲がどれだけ難しいか分かっとらんだけでしょう

この人、全部がそうじゃん
東京フィルとソリストとして共演するとか、ショパンコンクール二位を伴奏につけるとか
普通の感覚じゃやれないことばっか
全然自覚ないんだよ

494 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 00:11:35.17 ID:lgnGKbRG.net
ショパンコンクール二位を伴奏につけさせろ!

KIM cocomi & KUDO Sister

495 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 00:12:24.03 ID:lgnGKbRG.net
著名芸能人一家のKIMさんと釣り合いが取れるようなクラシック界では将来有望な若手
wo dase yo !

496 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 06:11:32.97 ID:614yVpn1.net
有名オケやピアニストを伴奏に付けるなんて身分不相応!と批判したところで、共演者は自分に利益があると判断して受けているわけだから、第三者がとやかくいうことではないね。。。

497 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 12:56:53.11 ID:YfA24A5O.net
キムタクと工藤静香の娘で綺麗ってのは大手の国内コンクールで優勝をしたぐらいのチャンスを貰えるんだな

498 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 17:01:57.74 ID:dNgZtrGk.net
Kim tack KUDO !

499 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 17:46:38.58 ID:+T8wrIMM.net
要は特殊な人ですよ
全然上手くないのに売れるし客は入る、テレビでもチヤホヤされる、と

>>496
音楽で生き残るのは大変だと知っている人は、とやかく言わんだろ
テレビにしてもレコード会社にしてもプロモーターにしても、儲けるのが目的

でも、当人に対しては、破廉恥なことやってるなってそしりは免れんよ

500 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 00:31:39.10 ID:/elFi4Yz.net
Kim tackle the her mother KUDO, it's so SPECIAL !

501 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 00:31:52.03 ID:/elFi4Yz.net
Kim tackles the her mother KUDO, it's so SPECIAL !

502 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 12:07:37.51 ID:zKj02Wn+.net
ドブスとは、ぜってええSEXしたくねえ

503 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 13:37:37.19 ID:meK16OMZ.net
Kim tackles her mother, KUDO with his sexual attitude.

504 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 18:18:40.97 ID:W3VGGTSi.net
>>502
そういうことは書かないほうがいいよ
今後はタレントも訴訟起こすかも。。。

505 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 19:00:30.53 ID:pzj/dxuD.net
でも、訴訟で勝てる見込みないよ
「これは一般論です。心美さんがブス?とんでもない。美人じゃないですか」で終了

506 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 19:01:49.30 ID:meK16OMZ.net
>>502
you don't say that so, possibly kim tackles you.

507 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 19:03:33.70 ID:pzj/dxuD.net
あるいは、誤爆です
主語がないじゃないですか

508 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 19:04:52.79 ID:pzj/dxuD.net
まあ、訴訟になるなら同性愛板が先でしょ
工藤静香はボロクソ書かれている
ついでに娘も

509 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 19:08:42.92 ID:NtOq6IAU.net
主語がないからセフセフ

510 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 19:13:33.65 ID:rN61BYCI.net
日音コン優勝者って演奏会とかセッティングしてもらえるんだろうか?

511 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 19:16:59.86 ID:oRLOaA0e.net
主語じゃなくて、目的語(ドブス)が何を指すのか明らかでないことがポイントだと思うけど

512 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 20:04:34.00 ID:pzj/dxuD.net
英語的にはそうなりますね
「○○さんを抱くきになれない」だから

主語というのは、「○○さんはドブス」としたときの主語

いずれにしても、
名前がなければ誤爆で切り抜けられますよ

513 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 20:07:31.56 ID:Js1+n/bT.net
https://hochi.news/articles/20220926-OHT1T51099.html

514 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 20:09:04.38 ID:pzj/dxuD.net
502は
「ドブスとは、ぜってええSEXしたくねえ」 (しかし、心美さんは美人だからやりたい)とも解釈できます

515 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 20:23:34.79 ID:V/hI5w5s.net
>>510
受賞者演奏会程度でソロリサイクルはセッティングしてもらえない
キムさんはまず一次通過できないと思うけどね

516 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>515
そうは言ってもオケをバックに協奏曲を演奏できる
受賞後に手厚くサポートしてくれるのは神戸国際ぐらい?
管打コンは直接はなくても受賞者のその後を見ると国内には強いな

517 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>513
 「#猿マス手 今日お天気良かったですねー!気持ちよかった」とつづり、
肩や肘の関節が柔らかい人がなるヒジが内側に曲がる「猿マス手」であることを“コキ白”した。

518 :名無しの笛の踊り:2022/09/28(水) 22:11:21.24 ID:zUQimuRt.net
>>516
オケバックなら音コンじゃなくともかなコンとか日演連のオーディションとかあるよ
コンチェルトやっても継続的に仕事貰えるわけじゃないし一瞬名前が売れるだけ
管打で受賞する人は音コンでも上位に来る人がほとんどで今のフルート界隈はコンクール一つ勝ってもほとんど食えない
たまにオケのトラで呼んでもらえる程度だよ
コンクール受ける音大生は常に何かしらの課題曲を抱えてるし年間4~5回は受験して切磋琢磨するのが普通だから、そんな子たちとキムさんを比較するのも音大生に失礼なくらい…
神戸国際は出られるだけでもちょっと凄いし入賞は超すごい
以前高校生が入賞して今その子は大学生でよくいろんな演奏会出てるね
でも入賞後の安定的なサポートという訳ではないよ

519 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 06:35:01.98 ID:KSohabSS.net
そもそも、オケの団員でない音楽家はフリーランスだから、何の補償もサポートもない
木村さんは、生まれたときから芸能界や近隣のエンタメ界にコネがある その最強カードを使わないわけないよね?

520 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 06:53:51.70 ID:ND2sPFfi.net
普通の演奏家とは全然違いますよ
キムタク静香の娘ってだけで、客も出演機会もスポンサーもレコード会社もついてくる
良い演奏するから売れてるわけでは、決してない


芸術やスポーツ、芸能は趣味でやるもんです
それが職業になるなんて、ごく一部
だから頂点は限りなく高い
あたりまえの話

521 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 06:59:53.29 ID:ND2sPFfi.net
コンクール主催者が優勝者のその後をサポートするなんて話、聞いたことない
御褒美で一発二発のコンサート・リサイタルは開催してくれるかも知れんけど

入賞歴はMBAみたいなもんよ
医学部とかは、卒業して普通に国家資格取れば就職口は普通は確保できる
しかし、MBAは看板にはなるが、当人が頑張って売り込み仕事しなければ何も得られない

522 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 13:20:10.48 ID:XDOgClha.net
そもそも一生の仕事にするつもりではないと思うけど

523 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 16:26:11.58 ID:cIeSm3Vg.net
flは、一生の仕事にするつもりでない

524 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 17:39:41.01 ID:gEVs4X4Y.net
皆さん発想が庶民なのよ
木村一家はそんな環境ではない
生まれた時から金はふんだんにあり 、レッスンもつけ放題、楽器も買い放題
どこにでも入学できる、そしてテレビに出たいと言えばすぐオファーがある
そんな環境で育ってるわけで、
頑張って仕事しなきゃならないとか実力つけなきゃ生き残れないとか、そういう危機感は持たないわけよ

フルートやめてのんべんだらり遊んで暮らしても全然困らない、そういう人たちなんですよ

525 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
頑張って仕事しないと実力はつかない、by KOKOMI !!!

526 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 18:32:11.81 ID:JOZ5Bdob.net
それでいいのよ
趣味の延長がそのまま仕事になるんだから
仕事というより単なる出番よね

あの人らは、我々の発表会と同等の位置付けでテレビに出たりリサイタルやったりしている

527 :名無しの笛の踊り:2022/09/29(木) 18:59:10.54 ID:iBuSjwCQ.net
18世紀の貴族か何かかな

528 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 11:27:37.42 ID:ikasR7E0.net
頑張って仕事しないと実力はつかない、by キャバ蔵子!!!

529 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 11:46:37.07 ID:MV7nA0U6.net
多方面からのサポートを受けられる立場だが、デビューリサイタルを一流と言われる紀尾井ホールで開催するとは、かなりの強心臓。。。

530 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 13:01:07.96 ID:ccyVzzxt.net
だからさ、あの人たちは常識が違うのよ
両親ともトップアイドル
子どもは親のやることが普通と思ってそだつ
自分もそうなるのが普通だとね
加えて母親は親バカの極致みたいな記事がある

度胸じゃなく、あれが普通と思ってるはず

531 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 13:03:57.72 ID:ccyVzzxt.net
親は両方ともアイドル
人気が全ての評価基準
人気があれば何をやってもいいという世界
クラシックはそうじゃないんだけど、知らないからそれを持ち込む

不思議でもなんでもないよ

532 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 13:05:23.25 ID:ccyVzzxt.net
親が演歌歌手なら、ああはならなかっただろうね
ちゃんと実力を蓄えて実績を積んでから大舞台に望みなさい、と言うに決まっている

533 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 13:09:47.83 ID:ikasR7E0.net
人気があれば何をやってもいい。
お兄ちゃんの分もがんばれ!

534 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 16:28:57.30 ID:tCjHHSlS.net
音響はともかく管楽器奏者のソロリサイタルで紀尾井ホールの席数が必要な奏者って誰?ってぐらいすごい
上野星矢さんは別格として
その次のクラスの集客力じゃないかな

535 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 16:46:51.17 ID:KKfMSDqJ.net
平日は結構空きがあるじゃん
集客力はあるから何の不思議もないよ

536 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 17:22:50.84 ID:ikasR7E0.net
集客力はあるから、問題なし。

537 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 17:43:48.71 ID:IiRIZAUg.net
共演者がショパンコンクール入賞者だからね、まさかそのへんの「多目的市民ホール」でリサイタルやるわけにもいかない。。。笑

538 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 18:38:24.52 ID:ikasR7E0.net
共演者がショパンコンクール入賞者だから、
公民館でビールケースに上るわけにはいかない。

539 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 19:40:52.36 ID:ikasR7E0.net
霊和の死年の名盤は、、、

984 自分:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2022/09/30(金) 19:40:06.20 ID:ikasR7E0 [2/2]
今最高に話題の、

cocomi / first debut album

540 :名無しの笛の踊り:2022/10/01(土) 16:29:14.83 ID:4tp2GwQA.net
動画を見たが、演奏ともかく色気が全く足りん

美人フルート奏者といえば三十年前の圓城三花はお色気ムンムンだったぞ

541 :名無しの笛の踊り:2022/10/01(土) 17:47:38.55 ID:zKfBnOVI.net
色気が足りない、というか微乳、いや無乳

542 :名無しの笛の踊り:2022/10/01(土) 20:03:43.71 ID:OMJG8rwR.net
美人といえば、女優兼フルート奏者だった神崎愛の消息が一切分からないな。。。
彼女は、芸大の別科でフルートを学んでいた人。。。

543 :名無しの笛の踊り:2022/10/01(土) 22:19:03.09 ID:PDPs+qYV.net
神崎愛さんはもうお歳だしな
藝大の別科は大学卒の資格は得られないcocomiさんのデュプロマコースみたいな学校だけど
なかなか入学できなくて音大出てから入る人も多いところ
高卒で入るとセンター試験に失敗したと思われることもある
その入学の難しさと比べるとちょっとだけ不遇

544 :名無しの笛の踊り:2022/10/02(日) 02:13:00.29 ID:qtBcDX70.net
色気が足りない、というか微乳、いや美乳

545 :名無しの笛の踊り:2022/10/02(日) 19:04:59.81 ID:DMPt8GAw.net
会いたい会いたいって言われるけど、正直ちょっと面倒くさい
セックスはしたいけど、サクッとヤって解散出来ると楽なんだけどなぁ
好きだよー会いたかったーって演技が面倒くさい

by kim tack

546 :名無しの笛の踊り:2022/10/04(火) 23:07:02.37 ID:ZUgBPlE2.net
J POPアラート発動!

996 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2022/10/04(火) 21:43:42.28 ID:dPoVRzEO
>>995
今回は、どこの原発を狙ったものですか?

547 :名無しの笛の踊り:2022/10/06(木) 14:24:46.42 ID:JUIQF4h6.net
昨日ラトルロンドン響聞いてきたけど
フルート最高やった一際拍手が飛んだよ
ワイもこれまで聞いたどのフルートより感動した

548 :名無しの笛の踊り:2022/10/08(土) 14:09:40.35 ID:/BSFSyRs.net
私の家の近くに素敵なワンルームマンションをみっちゃんに買ってあげる!
さすがちさ子さん稼いでいるだけあるね!

夫は一緒に暮らせるがちさ子はケンカばかりしてストレスになる
自分はいいけど夫の意見では同居出来ない

みっちゃんの城が必要
別居の理由作り

マンションを借りるときに私(ちさ子)が全部出すのは間違っている
あれマンション買ってやるんじゃなかったのか?

父が生きているうちに確約が欲しい
長男が借りたマンションにみっちゃんが住むからちさ子は面倒をみてくれと書面にしろ
マンション買ってやるんじゃなかったのか?
面倒みるだけになったんだ


プレッセンダだのマクラーレンだの売ればマンション位買ってやれるだろうにwww

549 :名無しの笛の踊り:2022/10/08(土) 22:05:52.01 ID:50lluJ1v.net
音が通らないというか詰まってる感じが‥

550 :名無しの笛の踊り:2022/10/08(土) 23:27:01.52 ID:3EKPb7JO.net
>>549
そこがプロとそうでない人の違いな気もするけど

551 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 11:18:52.21 ID:8RoO3715.net
俺はアマチュアだけど、音はむちゃくちゃ通るぞ
2000人ホールの一番奥まで届く
筋力とか体重とか足りないからしょうがないのかもしれんけど、通る音色ではないな

声楽では体重と体格が非常に重要だが、フルートはどんなもんだろう
金管楽器は、女には辛い楽器もあるよな

552 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 11:23:40.40 ID:8RoO3715.net
本当に綺麗な音を出す人はピアニシモが響いてくる
木村の音がよく響かないのは体格のせいじゃない、ってことになる

553 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 11:30:46.60 ID:8RoO3715.net
551の3行目は木村の話ね

554 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 11:56:36.91 ID:rcRII1ay.net
>>551
むちゃくちゃ通るってピッチ高いんじゃないの?

555 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 15:02:48.81 ID:hTfno5zI.net
遠鳴りならいいけど、そうでないならただの自己満でうるさいだけだけどね

556 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 16:10:28.52 ID:O5ZSLnlH.net
554ー555
ご心配なく
音量や音程ではなく音質で音を通しています

ところでフルートはそんなに体重は必要ないのかな?
あんまり言われんよね
声楽、特にソプラノは必要だって言うけど

557 :名無しの笛の踊り:2022/10/09(日) 17:11:11.58 ID:upYAgSwE.net
ただの自己満でうるさいだけ

558 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
そういうことを書くから
木村心美の感想をあるがままに書いたら、嫉妬と言われる

559 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 01:47:47.46 ID:6fOAsLh+.net
一度聞いてみたほうがいい?

560 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 04:17:04.66 ID:O7l5kIJ4.net
題名にまた出てたけど、音は通らないし曇ってるしほんと下手だね

561 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 10:34:38.47 ID:SnUlB9Hx.net
プロコに苦戦の様子

562 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 11:42:00.05 ID:RobyAxoi.net
>>559
CD買ったりリサイタル行ったりする必要はないと思う
テレビと YouTube で十分
とはいえコンサートホールの一番奥の席で聞いてどうか、玄人の報告が欲しい

563 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 12:50:17.56 ID:XRMkdSi7.net
玄人って?

564 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 13:38:44.49 ID:pJjEDauF.net
cocomiさんは学生音コンで東京都大会本選敗退だからそれなりにレベルは高い
このレベルになるともっと良い演奏があると知っていても普通に聴ける

565 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 14:05:21.58 ID:t3IOOUrq.net
プロの演奏家名乗るには中途半端だねぇ
芸能人の昔国体出場、インターハイ県大会何位みたいなもん

566 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 16:32:59.31 ID:qJHYrRed.net
>>564
プロとしては不合格でしょ
予選敗退本選出場はよく聞くけど、本選敗退ってどういう状態?
本選に出て敗退したという意味?

>>565
細川元首相が熊本県知事時代に国体出場したようなもんか

567 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 17:48:28.30 ID:LbAbgbUv.net
>>564
そんなの微妙すぎて話にならないよ
音高生でなくても入賞してるしそもそも全国にも進めてない
そのレベルなら中の下くらい
高校と大学ではまったくレベルが変わるけど課題曲すべて吹きこなすレベルにも達してないと思う

568 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 17:59:34.56 ID:MJ4s4wVS.net
>>563
複数のプロを比べて論じることができる人
得手不得手や特徴など

>>564
自分よりうまけりゃOKって人はそうだろうね

569 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 18:01:06.10 ID:MJ4s4wVS.net
>>567
課題曲どころか、CD収録の曲すら吹きこなしてないもんな

570 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 22:01:43.03 ID:6fOAsLh+.net
フジコとかオットーもかとりあえず名前が上がったものは聞いてみる主義だけど
耐えられなかったら出てこようかな

ビッグタイトルしかほぼ聞かないんだけど

571 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 22:12:38.74 ID:b156qWoH.net
共演者が一流だし
CDでも思ったのがCocomiさんがいないと若手有望演奏家豪華競演なのではないかと

572 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
さっきストリーミングでCD1曲目を聴いて、平均律クラヴィーア曲集に余計なの被せたのが 阿部マリアだったのか

573 :名無しの笛の踊り:2022/10/10(月) 22:54:34.21 ID:vflECwPm.net
そもそも玄人は、彼女のコンサートにわざわざ足を運ばないでしょ。。。

574 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
だからこそ、玄人の感想が知りたいんですよ
音楽わかる人は、金払って彼女の演奏聞こうとは思わないから

それはそうと、
これだけたくさん一流演奏家と共演していたら、自分が大舞台に立つ資格ないってわかりそうなもんだけどね

575 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
お、ここ>>570にいた

最後までお願いします
特に1013とプロコフィエフ

576 :名無しの笛の踊り:2022/10/11(火) 14:44:58.37 ID:CVx6o5cQ.net
CD でクライスラーの愛の喜びは、ピアノと音合わせないといけないんで難しいだろうな、と思ったらピアノとヴァイオリンとフルートの構成でだった。
プロデューサー、頑張ってるかもしれん。

577 :名無しの笛の踊り:2022/10/11(火) 17:16:07.00 ID:jDpHqtoC.net
一流芸能人の娘に対しては、共演者だけじゃなくてアレンジャーも一流の人がサポートするから有利だよね
フルートの技量に合わせてアレンジしてくれるから

578 :名無しの笛の踊り:2022/10/11(火) 18:10:46.03 ID:svUskwy7.net
>>576
合わすだけならVnなしが有利
ピアノが献身的に合わせてくれりゃいいんだから
CDではピアノとVnが合ってしまいFlが仲間はずれになっている箇所ある
Flの出番少なくしたほうが全体の印象良くなるって配慮だろ


>>577
ショパンコンクール二位より一流の伴奏ピアニストが適任
演奏の質考えて、普通そうするわな
ガジェヴが伴奏も一流なら問題ないが、リハーサルでは苦労してたぞ

579 :名無しの笛の踊り:2022/10/11(火) 18:20:12.93 ID:6Xv9YhvG.net
>>576
愛の喜び、フルートついていけてない
1人リズムに乗れてなくて浮いてる

580 :名無しの笛の踊り:2022/10/11(火) 19:00:00.87 ID:CVx6o5cQ.net
牛牛すごい奴な気がしてきた

581 :名無しの笛の踊り:2022/10/11(火) 19:00:14.87 ID:jDpHqtoC.net
ピアノとチェロと自分のフルートで合わせたことあるけれど、フルートは音がよく通るから、かなり注意しないといけないことを学びました。。。

582 :名無しの笛の踊り:2022/10/11(火) 19:10:17.20 ID:6Xv9YhvG.net
牛牛は別に大したことないが中国であんまり人気出なかったから日本で売り出したいのがなんとなく伝わる
Cocomiに擦り寄りたいのは分かる

583 :名無しの笛の踊り:2022/10/11(火) 19:15:33.08 ID:CVx6o5cQ.net
牛牛、淡々と平均律クラヴィーア曲集弾いてたで。

584 :名無しの笛の踊り:2022/10/11(火) 19:41:46.72 ID:jDpHqtoC.net
牛牛は、12歳のCDデビューの時期に徹子の部屋に出演してる 再度日本で名を売るために、cocomiサポートに自ら手を上げたのかな。。。

585 :名無しの笛の踊り:2022/10/12(水) 19:00:17.66 ID:K+ExGn9s.net
ピアノは小中時代の発表会で伴奏やった人を呼べばいい
合わせるの慣れてんだから



>>581
ではこれは?
https://www.youtube.com/watch?v=Z0MdkF9KtfU

586 :名無しの笛の踊り:2022/10/12(水) 19:09:05.30 ID:K+ExGn9s.net
伴奏は伴奏の専門家が上手いに決まっている
ソリストよりよっぽど才能いるらしいからな
今、東京で売れっ子伴奏ピアニストって誰になるんだ?

オイシュトラフ~リヒテルによるフランク・ブラームスのレコードなんてのもあり、これはこれですごい

587 :名無しの笛の踊り:2022/10/12(水) 19:32:29.09 ID:Il+5aBSK.net
>>585
これは、有名なメンデルスゾーンのピアノトリオのフルート版ですね 実は、>>581で書いたのが、まさにこの曲笑

メンデルスゾーン自身がフルートパートを書いているけれど、その通りに演奏すると高い音が多すぎて、現代のフルートでは浮いてしまう 基本的にはヴァイオリンの楽譜を元に、適宜音を変更していますね その点は考えていると思いました

この演奏に関しては、ピアノが大きすぎるかな この曲はピアノの音数が多いため大きくなりすぎる傾向がありますね。。。

588 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
そもそもフルートは音量は出なくて高い音を出すから音が通る
フルートは第一オクターブは音が通りにくいけど
この演奏のようにヴァイオリンと同じバランスで他の楽器が演奏するとフルートの低い音域は埋もれると思う

589 :名無しの笛の踊り:2022/10/12(水) 21:26:33.39 ID:K+ExGn9s.net
そうはいっても、低音でもよく通るのが音作りしっかりできている証拠だろ

590 :名無しの笛の踊り:2022/10/12(水) 21:45:21.81 ID:qWHS/eVE.net
>>589
もちろん奏者の技量もあるけど基本的には楽器の構造の問題だから低いレベルで限界がある
H足部管を使う、金の楽器を使うといった道具で改善するけど
それでも他の楽器とユニゾンするとフルートの低い音域はかき消される

591 :名無しの笛の踊り:2022/10/12(水) 21:49:10.88 ID:Il+5aBSK.net
楽器の特性上、フルートは高い音ほど大きな音が出るけれど、低い音は音量は出なくなる 
ゴールウェイみたいにやたら低音を大きい音で吹くのはフルートらしくないから、自分の好みではない。。。

592 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 04:22:09.20 ID:G2qQlnUn.net
低音が鳴るといえばプラチナ

593 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 04:22:58.02 ID:G2qQlnUn.net
ゴールウェイはプラチナも使ってたわ

594 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 08:31:26.96 ID:vxjGr35F.net
> プラチナ
雅子さまが入門用に買って箪笥の肥やしになさったやつか

595 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 09:10:05.21 ID:FNFrXq+t.net
初心者でいきなりプラチナ買うとか
金持ちってより成り金の買い方だな
これが今の皇后陛下なのか…

596 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 09:32:27.93 ID:KkJI466i.net
プレイテクのフルートでヘンデルのソナタを吹く俺を見習え

597 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 10:39:16.81 ID:udaG2aCi.net
雅子様は銀製プラチナメッキ
村松の人に聞いたんだから間違いないよ

598 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 10:40:39.59 ID:udaG2aCi.net
オプションによるけど高くても110万ぐらいでしょう

599 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
趣味でフルート始めたと言っても数年で吹かなくなった9kやプラチナメッキのフルートが、あちこちの裕福なマダムの家の押し入れに眠ったままなんだろうなあ。。。半額くらいで譲って欲しいわ。。。w

600 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 13:52:51.08 ID:8Kr5odD4.net
半額も出すとは気前いいですね
1/5から1/3ですよ

601 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 14:17:17.05 ID:yKcnHYrv.net
>>600
300万ぐらいのフルートが中古で1/5はさすがに無いかな
1/3でもかなり掘り出し物だと思う

602 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 14:29:56.25 ID:FDap1AKH.net
9kやプラチナメッキのフルートが、
あちこちのセクシーで裕福なマダムの家の押し入れに眠ったまま

舐めたい。

603 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 14:47:14.86 ID:1kY6wvqt.net
>>601
買取価格はそんなもんですよ
売値の半分

604 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 15:30:00.30 ID:aB/WHc3H.net
マダムのクローゼットにはフルートの数の何百倍ものブランドバッグやアクセサリー類が死蔵されてるだろうから
そういうのを音楽家支援バザーにでも出してもらって収益金を楽器に替えたらいいかも

605 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 15:37:45.36 ID:RUdG1S2n.net
昔のPTPはそんな高くないよ
ドローンだし音に癖あるし微妙

606 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 17:28:47.53 ID:G2qQlnUn.net
C管Eメカなしで90~95万くらい
オプションめいっぱいつけても120万にはならんでしょ
DNやSRにメッキかけることもできる
料金35万円
当時の値段はこんなもんでしょ

いくら金出すって言ったて、初心者にプラチナ管買わせる会社じゃないよ

607 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 19:23:32.14 ID:R7EmJeye.net
700万って言われてたみたいだけどね
たとえメッキだとしても初心者にプラチナ買わせるのはどうかと思う

608 :名無しの笛の踊り:2022/10/13(木) 19:48:03.94 ID:G2qQlnUn.net
プラチナ管+14kメカのC管が700万少々だったと思う
でもそれは、プラチナ管と勘違いした人がカタログで調べた値段じゃないの?

PTPはそんなに鳴らしにくい楽器ではないよ

609 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 00:04:16.95 ID:vf+AwT4h.net
マダムのクローゼットにはフルートの数の何百倍もの
ブランドバッグやアクセサリー類が死蔵されている

610 :名無しの笛の踊り:2022/10/14(金) 10:49:22.73 ID:iHAx1niP.net
堕天使マダムのクローゼットにはフルートの数の何百倍もの
ブランドバッグやAVアクセサリー類が死蔵されている

611 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 09:49:23.83 ID:QQbpcN5T.net
チケット紀尾井のは売れてるのかな?

612 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 10:34:26.89 ID:Mcoe4YMb.net
ローソンチケットとかに出てなかったから完売じゃないの?
そんなことより、今月5日紀尾井で小林道夫さんの演奏があったね
現役だったんだ
力量どれほど保っているかわからんけど、伴奏ピアニストとしてはガジェヴより断然上じゃん
こういう人に依頼すりゃいいのに

613 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 11:37:20.35 ID:fDr4dqRG.net
小林道夫氏はクラシック界の重鎮だから、cocomiさんとの共演はあり得ないよw

ところで、ショパンコンクール入賞で話題のガジェヴが共演するから、雑誌『ショパン』あたりがガジェヴと彼女のインタビューを企画しそうだな 本格的なクラシック音楽雑誌ではないこの雑誌の読者層を考えれば十分あり得る。。。

614 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 12:47:49.69 ID:YoSYadU3.net
やっぱり人気あるんだね
紀尾井完売なら、早めに購入しておけば良かった

615 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 14:43:11.16 ID:Mcoe4YMb.net
まだ手に入るね
https://www.ticket.co.jp/sys/d/59745.htm?ki=104539
このチケット流通センターというのはダフ屋みたいなもんかな?
バカ高く売りつけるんでなければ、ありがたい存在だが

616 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 14:53:31.96 ID:Mcoe4YMb.net
>>614
本気で聴きに行きたい人はチケット残っているか自分で調べてね
俺が見つけられんかったのかも知れんから

617 :名無しの笛の踊り:2022/10/16(日) 16:59:14.05 ID:TErrYjhT.net
見にくるキムタクと静香を見たい人が多そうだ
来るかわからんが

618 :名無しの笛の踊り:2022/10/17(月) 01:42:25.50 ID:VWLkOy1R.net
来るに決まってるわ 特に静香は
しーちゃんファンが買ってる

619 :名無しの笛の踊り:2022/10/17(月) 01:59:37.62 ID:lSgBAxi7.net
しーちゃん、レディースの頭ですか?

620 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>610
毎度そちら方面に話を持っていかれますが、
女性のソロ活動・デュオ活動というと話がいやらしくなるのはご存じ?

621 :名無しの笛の踊り:2022/10/17(月) 12:28:01.86 ID:iyvV+zeD.net
若い頃にフランス留学後、そのままフランスで活躍して音楽学校の教授まで務めた工藤氏と、今後の日本フルート界を担うと言われる若手が出演するコンサートが、座席数100のサロンで開催される
それに対して、世界的に活躍するピアニストを共演者として迎える彼女のコンサートは、一流と言われる紀尾井ホールで。。。
やっぱり有名芸能人の娘という知名度は、最強だなあ。。。

622 :名無しの笛の踊り:2022/10/17(月) 12:48:34.41 ID:PKSg/ihf.net
>>621
cocomiさんのコンサートは豪華伴奏陣がいるから…

浜離宮朝日ホールはちょっと古いけど良いホールだよ
特に木管楽器には良いホールじゃないかな

623 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
やっぱり有名芸能人の娘という知名度は、
豪華伴走者を集めるのには最強だ 

624 :名無しの笛の踊り:2022/10/17(月) 14:38:15.58 ID:rYtsmr9d.net
工藤氏とcocomiが共演すれば
母方の親戚かと思わせるイメージ戦略になるかも

625 :名無しの笛の踊り:2022/10/17(月) 17:36:38.04 ID:5KS9jc/l.net
無理だね
重典さんが共演している弟子はみんなコンクール覇者

626 :名無しの笛の踊り:2022/10/17(月) 18:12:13.20 ID:PKSg/ihf.net
この手の共演は師弟関係大事
他の繋がりも無さそうだしね

工藤重典氏は桐朋学園大学ディプロマコースからパリ高等音楽院
同じ桐朋の専門コースに入学なんだけど特に関係ないな

627 :名無しの笛の踊り:2022/10/17(月) 18:23:18.04 ID:qd7olSQc.net
フルート奏者と共演するわけないでしょ
下手なのがバレてしまう
ファンは原則、音楽わからん人だから、なんとなく上手いと思っているが、本物と比べたてもわからん人は少ない

628 :名無しの笛の踊り:2022/10/17(月) 19:11:34.99 ID:iyvV+zeD.net
工藤さん、日本人の若手と共演するの嬉しそう フランスで演奏活動していても、西洋人になれるわけではない
当然、心は日本人だからね。。。

629 :名無しの笛の踊り:2022/10/17(月) 19:58:01.02 ID:rYtsmr9d.net
連続マジレス

630 :名無しの笛の踊り:2022/10/17(月) 19:58:17.64 ID:WM8ku4Hj.net
是非一度美人ココミンと、一戦交えて欲しいw

631 :名無しの笛の踊り:2022/10/17(月) 20:25:05.88 ID:KxoP+asz.net
>>626
ソリストディプロマコースはカレッジディプロマコースと天と地ほど違うよ…

632 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
>>631
工藤氏の頃はそういうコースは無かったデュプロマコースだけ
今はコースが別れているけど師事する先生はどっち行っても同じなんだから実は意味が無い
高卒は基本的にカレッジ
音大卒をソリストにしているんじゃないかと
桐朋が金出して入れたい奏者はいきなりソリストかも知れないけどようわからんね

633 :名無しの笛の踊り:2022/10/20(木) 16:07:07.69 ID:Bw6MQhzv.net
NHKの音楽番組で母娘の共演をはたし、年末の紅白でも親子共演が目玉企画となりそう。
もうクラシック板みたいな過疎板ではなくニュー速レベルにスレが立つ活躍。
クラシック音楽界から初の正真正銘ゴールドディスク獲得かも。ちなみにクラシック界のゴールドディスクは3万枚だがポップ界では30万枚。

634 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 02:19:54.26 ID:LBLqJlkm.net
クラシック音楽界から初の正真正銘ゴールドディスク獲得

635 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 02:25:42.90 ID:QGGXP2lu.net
親子で紅白でそうだよねw
さぁピアニストは誰かな
推しがかり出されませんように

636 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 15:09:43.71 ID:CAKPcJzA.net
N響メンバーの企画コンサートに出演するんだな
https://hajimesakita.com/js_events/20221103gateway/

モーツァルトのフルート四重奏曲 第3番

637 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 17:44:50.52 ID:ApN0WB0b.net
N響メンバーと共演かあ。。。これまた結構な嫉妬の的になるなあ N響定期会員の多くは高齢者だから、若い聴衆を集めるために、N響も必死なんだな。。。

638 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 20:21:59.62 ID:sPxtNA08.net
プロフィールがショボくて泣けるな…

639 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 20:40:59.32 ID:ZybTs/b+.net
ラフマニノフ:ヴォカリーズがプログラムにあるけど、ピアノいないんだが。
弦楽器でピアノパート頑張るように超絶編曲するんかな。

640 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 21:59:52.00 ID:Lt08ctTi.net
>>638
受賞歴を書けない人がいる中
立派なプロフィールだよ
cocomiさんの経歴だけを見るとそれなりに立派
ただN響の首席奏者に師事とか書かれるとコネか!って思われちゃうな

641 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 22:22:08.22 ID:sPxtNA08.net
>>640
これのどこが立派に見える?
受賞歴を書けない人はそもそもまともな演奏会には出てこないよ
内輪の発表会くらい
この子は低レベルな経歴で派手に出てくるからダサいんだよ

642 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 23:17:07.84 ID:hoiLZfcr.net
この業界にはこういうパンダも必要なのでは

643 :名無しの笛の踊り:2022/10/21(金) 23:19:06.04 ID:Lt08ctTi.net
>>641
出演するN響のメンバーの経歴を見てみなよ
受賞歴無い人もいるから
飛び抜けて上手く無ければタイミングで受賞出来ない上手い人もいる

644 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 00:08:28.62 ID:NVL0mTVW.net
大交響曲ではバンダも必要

645 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 00:09:05.12 ID:NVL0mTVW.net
発表会の低レベルな経歴で派手に出てくる女

646 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 00:09:40.32 ID:NVL0mTVW.net
親子で紅白でそうだよねw
さぁピアニストは、ちんカッチンか小曽根w

647 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 00:36:19.44 ID:u5LPvQdp.net
>>643
少なくとも共演者にパンダ以下の人いないけど

648 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 09:55:16.96 ID:0yyDiK3S.net
共演者は名が売れて、上手だなと思われる。
cocomiさんも箔がつく。
win-win?

題名のない音楽会をみたけど、
ホルン2人、オーボエ1人が追加されていて
豪華でした。

649 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 17:06:30.81 ID:lMu4G8fB.net
>win-win?

客の一部に、心美って大して上手くないんじゃない?と気づく人が出てくる

650 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 18:31:14.53 ID:vPZzJpTF.net
木村豚屋

651 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 18:52:48.06 ID:TXHbIK4e.net
cocomiの活躍でフルートを子供に習わせる親が増える。ここで嫉妬の炎に身をよじらせてる笛吹きも
自分達のメリットを感じるようになる

652 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 19:10:14.88 ID:lMu4G8fB.net
アンタ、頭まわるな
微々たるもんと思うが、それはある

653 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 19:11:14.65 ID:lMu4G8fB.net
どっちにしても、音楽産業はダメだろ
日本がこうも貧しくなっては、子供に楽器やらせる余裕も、大人が音楽聴きに行く余裕もなくなる
最初に削る場所だ

654 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 19:20:39.10 ID:AdR+Zgq3.net
有名人芸能人の娘であるcocomiさんの演奏を聞いて、子どもにフルートを習わせる親は少ないのでは
ピアノをやっていたけれど練習が大変で自分の意思でフルートに転向したり、吹奏楽部で初めて手にした楽器がフルートだったというケースが多いんじゃないかな。。。

655 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 20:27:12.42 ID:bR3/4fGH.net
>>648
共演者の方が実力や経歴がかなり上だから今更だし、名が知れたところでお客さんになってくれる層ではないと思われる。

656 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 20:29:03.50 ID:lMu4G8fB.net
654 655
どちらも、いると言えばいるし、いないと言えばいない
大きな効果は期待できないが、ないよりマシという

657 :名無しの笛の踊り:2022/10/22(土) 22:33:49.04 ID:Kww9/6Sg.net
>>650
ttps://im-a.mbokimg.dena.ne.jp/0/o/128/525164128.1.jpg
kudo anego

658 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 05:32:03.13 ID:B1XfvUqf.net
本人にこの画を観て、当時の屈辱を思い出しながらオ◯ニーして欲しい。

659 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 10:31:01.08 ID:TlVLcuG5.net
>>655
コンサートをするときに
題名のない音楽会で名前が出たことがあるのと
そうでないのとはチケットの売れ具合が違う
のではないかと思う。
関東圏のホールでランチコンサートに行ったときに
“題名のない音楽会で聴いて、よかったから来た”
と言ってる人がいた。

660 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 14:35:22.47 ID:0l+KpZVK.net
今、日本のフルート界の若手ナンバー1は東フィルの神○さんかな 彼女も彼とお近づきになればエキストラのチャンスあるかも。。。w

661 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 17:50:06.48 ID:rXOIN416.net
>>660
上野星矢氏より歳上じゃん

662 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 18:12:40.92 ID:0l+KpZVK.net
星○さんは、毎年やってる合宿にcocomiさんを特別講師として呼べるかが、カギ。。。

663 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 18:25:44.79 ID:tG2t8iOg.net
本物のフルート奏者と共演するわけないでしょ
下手がバレる

664 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 18:31:23.40 ID:yHc9xS54.net
Cocomiが“東フィル”デビューも試される演奏力
ttps://news.line.me/detail/oa-shujoprime/a7c50b3b618c

その後の3月には『ディオール』のビューティーアンバサダーに就任し、
『VOGUE JAPAN』5月号で表紙を飾ってモデルデビューしたことから、
静香さんは、彼女をオーケストラ奏者ではなく“ソリスト”に仕立てたいのでしょう。

 確かに話題性は十分ですし、母親譲りのステージ度胸、メンタルは強そう。ですが、
東京フィルハーモニー交響楽団には長年にわたるクラシックファンや、
耳の肥えたお客さんも多い。彼女がオーディエンスを満足させる演奏ができるかどうか、
1月3日のコンサートが楽しみですね」(芸能プロ関係者)

木村が、静香がCocomiと夢見てきた“音楽家”活動がスタートする。
木村が、静香がCocomiと夢見てきた“音楽家”活動がスタートする。
木村が、静香がCocomiと夢見てきた“音楽家”活動がスタートする。

665 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 18:43:25.96 ID:BmRowiQ7.net
>>664
即完売って書いてあるけどまだこのコンサートチケット発売開始してなくない?なんの事?

https://www.tpo.or.jp/concert/20230103-01.php

666 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 18:56:50.19 ID:BkAreupa.net
東京フィルって、そんないいオケだっけ?

667 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 18:59:46.71 ID:TlVLcuG5.net
>>666
いいよ。

668 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 19:26:13.54 ID:oJKQM2IJ.net
>>665
もう終わったコンサートだよ

669 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 19:29:05.65 ID:ocsckOzz.net
アンブシュアすごく横広なんだね

670 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 21:00:13.51 ID:yHc9xS54.net
>>664
2021年1月3日

671 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 21:00:27.61 ID:yHc9xS54.net
pants葉加瀬太郎も通ったヴァイオリン教室に通うなど英才教育を受けてきたCocomi

672 :名無しの笛の踊り:2022/10/23(日) 21:01:01.17 ID:yHc9xS54.net
tarako lip ???

673 :名無しの笛の踊り:2022/10/25(火) 19:45:06.44 ID:J1/Lnrx0.net
Sexで魅力的

674 :名無しの笛の踊り:2022/10/27(木) 22:36:35.88 ID:wui2zZBF.net
いや、Sexyで魅力的

675 :名無しの笛の踊り:2022/10/27(木) 22:45:46.48 ID:wXOfuB3W.net
胸のあいたドレス着てたけど胸ないよね

676 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 12:43:33.02 ID:KvEqi/j5.net
あのぐらいのドレスなら珍しくないのに
そんなドレスで叩かれてしまうのも有名税だな

677 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 12:52:07.27 ID:PZS1MYhZ.net
>>675

Sexで魅力的

678 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 13:21:49.96 ID:w5HUmXRW.net
おうぇ

679 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 17:49:41.49 ID:PZS1MYhZ.net
いや、Sexyで魅力的

680 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 20:09:53.71 ID:ijFZoduO.net
かわいい

681 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 22:48:10.92 ID:uXcHc7En.net
おうぇ

682 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 05:01:25.10 ID:eQqzNqTd.net
チャーミング

683 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 10:00:51.29 ID:ojCGwZje.net
いや、Sexyで宇野的

684 :名無しの笛の踊り:2022/10/30(日) 19:38:26.05 ID:fkJ1Oq8N.net
宇野的とは、アナルがきれいなのか?

685 :名無しの笛の踊り:2022/10/31(月) 05:43:22.68 ID:F2V5j5fJ.net
性的な目でしか見られんのか?
音楽を評価してやれ、、、、、って無理か

686 :名無しの笛の踊り:2022/10/31(月) 12:18:58.45 ID:kHNIJBaT.net
性的な目、、、無理

687 :名無しの笛の踊り:2022/10/31(月) 12:41:07.86 ID:4IlPoXLy.net
性的見て素晴らしいヴァイヨリン演奏

688 :名無しの笛の踊り:2022/10/31(月) 20:07:15.27 ID:amn8vhsI.net
性的な目でしか、、、ry

689 :名無しの笛の踊り:2022/11/04(金) 01:25:12.71 ID:mZo8wWG6.net
ソニーG通期営業益を上方修正、音楽など好調 ゲームは下振れ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2115a8bcb4b8035f7da2990b7ba1b077dc84f7da

ここみんのCDが売れたおかげだお。

690 :名無しの笛の踊り:2022/11/04(金) 06:02:33.21 ID:AQ1xE/lH.net
ここみん女神

691 :名無しの笛の踊り:2022/11/05(土) 08:58:19.08 ID:5quzErC2.net
人間のクリトリスの神経線維を初めて数えた結果1万本以上あることが判明!

川勝康弘 公開日 2022/11/1(火)
https://nazology.net/archives/117010

692 :名無しの笛の踊り:2022/11/06(日) 20:54:36.22 ID:iPs8fVa6.net
チンには何本?

693 :名無しの笛の踊り:2022/11/07(月) 21:49:14.15 ID:vX5W5M6i.net
織田KIM TACK LEE !!!

694 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 04:08:40.93 ID:9eFrPwaO.net
ただ叩きたいだけの人がいるけど、音程ピッチミスタッチ一発アウトの実技、初見譜読みから即演奏、演奏聴き取り即譜面起こし、和音問題
内部学生のときから結構大変な試験をパスしてきてるわけでしょ
ピアノ10年以上習ってたけど音高音大の試験にパスなんかできる気がしない
音大なんて教授の言ってることクリアする以上に、聴かせられる曲を課題曲以外に何曲もストックしておかなきゃいけないし、
それらを何小節とか指定されたところを部分的に次々と演奏して聴いてもらわないと授業が成立しないから、自分のパートだけでなくオケスコア全部入れとかないとならない
上手いのが当たり前の水準が前提にあって、それらを通してどのランクかって話で、
どのレベルかの話じゃないでしょ

695 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 11:43:47.02 ID:MuhmzoaA.net
なんか勘違いしてるけど芸大じゃないならそんなに大変じゃないし高校からやってるなら余裕

696 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 13:45:11.62 ID:0g21AZ61.net
桐朋出身のプロが学生時代のあるあるを書いたり語ったりしてる内容とか見たことないのに批判してるなら、
勘違いしてるのはどちらだろうねっという気がするが

音大というのは師事したい教授の存在が進学率に影響するから、芸大と私大どちらにも受かった人で芸大を蹴る人なんてたくさんいる
Cocomiと同じフルート奏者には芸大より東京音大が人気だ

697 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 13:53:47.06 ID:7j6g58Tz.net
そもそもこの人音大行った?
カレッジじゃなかったの?

698 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 14:55:50.28 ID:5YqdEI2R.net
>>697
そもそも音高生の希望者は大学の学部に入れるけど
学部生かどうかは音楽やる上であまり関係ない
学部に入ってもカレッジデュプロマコースに入っても同じ先生に習うから
大卒の資格が不要なら無駄になる一般教養の単位を取る必要が無い

699 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 14:56:20.82 ID:MuhmzoaA.net
音程ピッチミスタッチ一発アウトの実技なんて芸大すら無いけどどこの話だろ
ハードな芸大受験だとしてもミスしても受かる人は受かるんだけど
自分は平成時代の話してるんだけど令和の今はそんなレベルだっけ?
それ以外のソルフェや楽典(理論)の話なら高校からやってたら普通に出来るし桐朋レベルなら尚って話
聴かせられる曲のストックだって音大生なら当たり前に持ってるよ
それ以外にコンクール対策の課題曲を常に抱えてるだろうけどこの子は課題曲のあるコンクールを受けたところで…って話だし、そもそも音大生でもないし笑
室内はやってるようだけどオケ乗せて貰えてんのかな
学内オケだって全員が乗れるわけではないしオケ経験せず(実力的に機会がなく)卒業する人だっているよね

700 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 15:05:01.49 ID:xVCCqRaJ.net
あっそ

701 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 15:15:33.38 ID:5YqdEI2R.net
フルート吹きでオケに入りたい人って少ない気がする
やっぱりソリスト目指すんじゃないかな
生活のためオケで吹いている人もいるだろうけどね

702 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 16:35:11.07 ID:ZYDpqh+7.net
697だけど
桐朋の高校からなら実技免除で入れるカレッジなのに、音大行けるんだから実力すごいみたいなこと694が書いてるから疑問に思っただけなんだけど
これがソリストディプロマとか、カレッジ在籍しながら留学とかなら本気でソリスト目指してると分かるけど
この人は中途半端でどこを目指してるのか不明

703 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 16:36:04.77 ID:X+SUiyBi.net
少ないなんてことはないよ
募集が滅多にないし沖縄から北海道まで募集があれば全国から受けたい人が集まる
オーディションしても該当者無しなんて普通な世界だから人員の入替えが少なくてそう思うのかもしれないけどある程度名のしれたソリストが受けに来るのも普通だよ
音大講師が受けるのも普通
ソリストで売れてるUだって受けてたよ

704 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 16:37:05.41 ID:X+SUiyBi.net
↑701宛ね

705 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 17:10:25.52 ID:5YqdEI2R.net
>>703
フルートはソロ楽器でオケは伴奏させるもの
フルート吹きは結構な数いてその中には吹奏楽上がりだったりオケが好きだったりするけど
ソリストと合奏は職種が違う
もちろん生活のために講師やるようにオケに入る人もいるだろう

706 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 17:25:47.43 ID:X+SUiyBi.net
うわあ…すごい考えですね

707 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 17:34:49.34 ID:fUuMX54a.net
ソリストで売れてるU子

708 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 19:01:34.07 ID:uLgD238U.net
>>694は自分に出来ないから叩くことはできない、って言ってるだけでしょ

プロを評価するにあたって、音大入るのにどれほど大変かなんてのは、ちゃんちゃらおかしい
音大なんて楽々入って飛びぬけた一番でなきゃプロ、特にソリストとしてやっていくとなんてできません

木村心美さんより上手いアマチュアは日本に1000人はいるでしょう
実力あるアマチュアオケのトップは、ほぼ例外なく上手いです
木村心美さんは、「プロ」の中で飛びぬけて下手だから叩かれるんです

結局ねえ、あなたは自分より上手い人は、優劣わからないんですよ
自分より上手いか下手かしかわからない

709 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 19:08:16.79 ID:uLgD238U.net
>>701
とはいっても、
ニコレ・ランパル・ゴールウェイ・吉田雅夫先生、パユ、、、、
みな、オケに所属していたからなぁ
最初からソリスト一本でいこうって人は少ないんじゃない?

ソリスト>オケ>>>>>オケに入れない先生

俺はもう、オーケストラなんてこりごり
交響曲嫌いだもん

710 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 19:16:28.67 ID:uLgD238U.net
ソリストでやっていけるのに、オケ活動優先する人もいるね
デボスト・ブラウ・ジェラール
ベネットもかな?

711 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 19:47:46.27 ID:5YqdEI2R.net
>>709
パユみたいに続ける人もいるし
ゴールウェイやランパルみたいに一定期間の活動後、辞めてソリストとして活動する人もいる
オケは名前を売るためだったり生活のためだったりするのかも知れない

You Tubeの対談でどなただったか失念したけど
フルートで大作曲家のレパートリーは少ないけどオケだと沢山の名曲に触れることができるからオケは良いみたいな事を仰っていて確かに!と思ったことがある

712 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 20:00:24.58 ID:MuhmzoaA.net
名を売るとか生活のためとか…
その程度の想像しかできないなら耳に関してもお察しですね
木村さんにつくお客さんもこのレベルなんだね

713 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 20:19:52.08 ID:uLgD238U.net
オケ在籍するだけで精一杯の人が大半
名を売るためにオケ活動するなんて、ほんのごく一握りでしょ(名前がすっと出てくるレベルの人)
ソロ活動で、オケより名声や収入得られる人がどれほどいるかって話

たくさんの名曲に触れられるっていっても、40分座ってて活躍できるのは数分なんて、俺は耐えられんかった
しょぼい曲でいいから、全部俺にやらせろよ、と

714 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 20:20:58.89 ID:uLgD238U.net
ソロ活動で、オケより名声や収入得られる人がどれほどいるかって話・・・・・といっても、木村心美さんはそれをなさろうとされている

715 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 20:26:03.71 ID:uLgD238U.net
ニコレはフルトベングラーに乞われてベルリンフィル入ったわけで(それ以前もオケに在籍していたが)、
偉大なる指揮者のもとで演奏するのは、それそれで充実したひと時になるし自分の糧にもなる
それと、合奏や交響曲自体が好きな人も、結構な割合でいるね
(俺は二度とごめんだが)

716 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 21:50:11.28 ID:5YqdEI2R.net
オケの出番は最高だけど確かに待っている時は退屈
合奏が好きなら吹奏楽かな
自分はどっちもやる気ないけど
cocomiさんは大した合奏経験がなく、個人レッスンを主にやってきていて基本ソリスト志望なんだと思う
生活に困らないだろうから好きなようにやればいいと思う

717 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 21:52:31.07 ID:8sEPQHau.net
実力のまったく伴わないソリストってことか

718 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 22:09:38.90 ID:r1vllldp.net
ニコるんレはベルリンフィル入ったわけで(それ以前もオケに在籍していたが)、
ココミん?

719 :名無しの笛の踊り:2022/11/09(水) 22:10:36.94 ID:r1vllldp.net
ニコるんはベルリンフィル入ったわけで(それ以前もオケに在籍していたが)、
ココミんは、桐朋音大オケに入った?

720 :名無しの笛の踊り:2022/11/10(木) 04:06:51.40 ID:DbHZrTvQ.net
>>716
ソリスト志望というより、それしか生き残る道はないでしょ
合奏主体になれば、必然的に周囲との力量差がバレる
客寄せパンダにしかなりえない

そもそも、母親があれだもん
自分の娘が特別扱いされない環境は許さない

しかし、ソリストといってもオケでやる合奏能力は必要
若手有望イケメン奏者を従えて主役張る現在のスタイルにしても、フレーズの受け渡しが必要
(要は、できてないって話さ)

しかし、すごい話だよなぁ
幼少期から娘を一流奏者にするんだ、って母親の意地
週三日先生を自宅に呼んで、更には毎日来させようとしたとか、発表会での威張り腐った態度とか
生まれながらにして特別な存在でなきゃ、気がすまんのよ
(少なくとも、親はね)

721 :名無しの笛の踊り:2022/11/10(木) 10:32:37.54 ID:O7ZH7SVv.net
>>717
実力がまったくないわけでは決してない
凡庸だと書いた文春で取材に応じたとされる2人の全日本学生音楽コンクールの審査員が、予選は素晴らしかったが本番は期待したほどではなく印象に欠けると話してるように、
まだ未熟ということ

722 :名無しの笛の踊り:2022/11/10(木) 12:26:58.74 ID:Rd7Uz8H6.net
審査員も全国誌に載るならお世辞言わなきゃいけないだけでしょ
そもそもコンクールなんて一発勝負で実力出せなかったら何の意味もないわけで

723 :名無しの笛の踊り:2022/11/10(木) 20:16:14.19 ID:DbHZrTvQ.net
>>721
お前は、自分の耳でどう評価すんだよ?
ここはクラシック板
音楽のわかる人しかいない場所じゃないのか?

724 :名無しの笛の踊り:2022/11/11(金) 18:36:41.19 ID:4IzAcX4K.net
https://www.youtube.com/watch?v=9wkb6yGwS6Q
こういう曲は披露しないほうがいいって見本
伴奏をメトロノーム代わりに気持ちよく乗ればいいのに、なんでこうまでドタドタするんだろ?
長い音を延ばしているあいだに構成を忘れるんじゃないかと

725 :名無しの笛の踊り:2022/11/11(金) 18:46:53.95 ID:j5L1NAAU.net
牛牛さんピアノ上手

726 :名無しの笛の踊り:2022/11/11(金) 18:47:24.88 ID:4IzAcX4K.net
こんなの、練習で克服できるはずだが、何やってんだろ?

727 :名無しの笛の踊り:2022/11/11(金) 18:59:35.73 ID:4IzAcX4K.net
>>721
お前はhttps://www.youtube.com/watch?v=9wkb6yGwS6Q
これ聴いて下手だと思わんの?
メトロノームかけて20回も練習すれば、リズム外すことなかろうに
ホント、この人は普段何の練習やってんだろ、って演奏をするよ

728 :名無しの笛の踊り:2022/11/11(金) 21:49:17.79 ID:JoNxAf7J.net
伴奏の16分を全然聴いてないね
あとブレス前に必ず音が減衰して長いはずのフレーズがブツブツ切れてる
和声感がないのがよくわかる演奏だね

729 :名無しの笛の踊り:2022/11/11(金) 23:01:26.33 ID:Q43HomxK.net
美しい演奏だ。一度一緒に演奏Hしたい。

730 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 00:19:35.33 ID:9MAMyaBM.net
まともな服着て演奏しているところは評価するで。
下手な服装だとキャバ嬢になるんで。

731 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 01:43:29.28 ID:25Wi7/Gi.net
youtubeのコメントは綺麗な音色に感動した等の高評価多いね
ちさ子の演奏動画も大絶賛されてる

732 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 03:23:16.49 ID:NXDCydtn.net
下手な服装でキャバ嬢に変身できる

733 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 03:23:35.31 ID:NXDCydtn.net
綺麗なアソコに感動した

734 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 09:35:04.70 ID:WScMcnnc.net
この子の音が綺麗なんじゃなくてフルートの音が綺麗ってだけだと思う
葉加瀬太郎の音が綺麗という人と同じ

735 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 12:19:04.39 ID:KsCEzJKE.net
もうすぐ紀尾井ホールでの初リサイタル プロコフィエフのソナタは準備万端なのかな? 第2楽章の軽快なスケルツォ、第4楽章の堂々としたアレグロ・コン・ブリオを無事に吹ききれるのか。。。?
声の通るブラボー!要員が会場で控えているはずだが。。。w

736 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 13:20:27.81 ID:cMWfak+0.net
>734
その評価がおかしいという話だが

普段はクラシックなんて聴かない層だろ
コンビニ弁当やファーストフードで育つと高級フレンチよりそちらが好みになる

>735
そっちはそこそこ技量あるのよ
一方で、アヴェマリアみたいなのは、とんでもなく下手
プロコフィエフで苦手は3楽章でしょ
曲がちょっとだけ難解だから、こいつをわざわざ聴きに行く連中にはド下手でもわからんと思うよ

737 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 13:21:51.22 ID:cMWfak+0.net
あの音色がいいと思うんかなぁ
抜けが悪く、中身スカスカ

738 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 16:04:15.59 ID:KscKY5ud.net
葉加瀬太郎の音はクソ綺麗

739 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 16:05:07.94 ID:KscKY5ud.net
プロコフィエフのソナタは準備万端か。
ブラボーは準備万端

740 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 17:19:38.98 ID:7mYmClif.net
クラシック演奏の良し悪しは一部の専門家にしか分からないから、ブラボー!の声が上がれば、ほとんどの聴衆はいい演奏だったと思ってしまう
ブラボー!のタイミングは超大事で、早すぎても遅すぎても白けてしまう プロのブラボー屋が会場に来るに違いない。。。w

741 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 17:36:48.58 ID:s+J4bMga.net
フライングブラボーする人はコンサート会場来てほしくない。
アイツらアホか、高校野球の応援団とかと何か間違っていると思う。

742 :プロのブラボー屋:2022/11/12(土) 17:41:57.72 ID:KscKY5ud.net
プロコやるのか?

天才とちゃうか?

743 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 17:54:57.55 ID:7mYmClif.net
一番華やかなプロコフィエフソナタをプログラムの最後に持ってくるのかな もしそうなら、意欲的と言うか、強心臓と言うか。。。

744 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 18:17:03.51 ID:cMWfak+0.net
おいおい
何頓珍漢なこと書いてんだよ?
木村心美さんはプロ奏者だぞ
しかもソリスト
普通の曲でできないなんてあるはずないじゃないか
尾高さんの協奏曲でも楽々演奏しちゃうぞ

だいたいなあ、ここはずれてんだよ
音大入れたんだから立派な技術と知識があるはずだ、とか

745 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 20:59:35.20 ID:Xuk75I+C.net
>>727
アマチュアのカラオケじゃないんだからソリストの意図を汲んで伴奏が合わせる

746 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 23:09:12.07 ID:KscKY5ud.net
尾高さんの協奏曲でも楽々演奏できる心美ちゃん

747 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 23:30:46.96 ID:WScMcnnc.net
いうてそんな難易度高くないぞ、尾高

748 :名無しの笛の踊り:2022/11/12(土) 23:50:09.29 ID:25Wi7/Gi.net
心美さんは控えめに言って天才
フルート界のジミヘン

749 :名無しの笛の踊り:2022/11/13(日) 01:24:38.98 ID:RdOHO5ZQ.net
心美さんは控えめに言って天才
フルート界のユンディー・キムタック・リー

750 :名無しの笛の踊り:2022/11/13(日) 21:38:48.23 ID:jiWUs3Ez.net
木村拓哉本人がキムタク呼びを嫌っているからと言って誰がそれを静止して回っているのだ?と言う話

751 :名無しの笛の踊り:2022/11/14(月) 12:59:41.60 ID:5aUq1eTl.net
金呱々美

752 :名無しの笛の踊り:2022/11/14(月) 19:54:29.89 ID:5aUq1eTl.net
本名?

753 :名無しの笛の踊り:2022/11/14(月) 21:43:49.71 ID:el7NmoF7.net
KIM TACKMI

754 :名無しの笛の踊り:2022/11/16(水) 00:18:26.25 ID:q0IDT2mu.net
キムしんみ

755 :名無しの笛の踊り:2022/11/16(水) 02:38:33.34 ID:i3s9kY01.net
母と紅白出そう

756 :名無しの笛の踊り:2022/11/16(水) 05:32:56.27 ID:vaGwr4U4.net
紅白なら雅楽の笛を吹いてくれた方がいいけど、日本っぽいのは絶対しないね

757 :名無しの笛の踊り:2022/11/17(木) 20:49:09.74 ID:fx0M2xpI.net
>>754
本名?

758 :名無しの笛の踊り:2022/11/18(金) 18:35:38.07 ID:fXcWK/AR.net
>>745
16文音符が永遠につづく曲で、ソリストに合わせてテンポ変化するほうがおかしいわ
ズレはソロの側で修正するもんだろ

あの演奏聞いてると、月曜日に高確率で休む社員を連想するわ
休んでいる間に次の出勤日のこと忘れて思いっきり遊び、月曜にエネルギーが残っていない

木村心美は、休符やブレスの間に次のフレーズの入りをまったく準備していない
だから入りが遅れる

759 :名無しの笛の踊り:2022/11/18(金) 19:39:30.16 ID:zHFlxSAk.net
アンサンブル力がないよね
音の立ち上がりスピードが遅めの楽器と合わせられなさそう

760 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 12:23:07.20 ID:+XMYz6I8.net
母と紅白、ヌード出そう

761 :名無しの笛の踊り:2022/11/19(土) 12:23:50.30 ID:+XMYz6I8.net
演奏レベルは、月曜日に高確率で休む社員

762 :名無しの笛の踊り:2022/11/21(月) 08:03:58.31 ID:eWzF7gPi.net
コンクール入賞でも
無茶苦茶美人とか有名人の親戚とかじゃないと、
ソロでは売れないから仕方ない

763 :名無しの笛の踊り:2022/11/22(火) 18:23:50.06 ID:YCDsOKoH.net
有名人の親戚でないとソロでは売れない

764 :名無しの笛の踊り:2022/11/22(火) 21:23:06.86 ID:ydnCfapg.net
リサイタル延期だそうです

765 :名無しの笛の踊り:2022/11/22(火) 21:40:29.52 ID:oH/6b0hV.net
https://www.amati-tokyo.com/performance/2209220934.php
本公演は、Cocomiの新型コロナウイルス感染症罹患後の体調が万全ではないため、誠に申し訳ございませんが、延期とさせていただきます。

誰がコロナに感染してたのか、分からんのだが...

766 :名無しの笛の踊り:2022/11/22(火) 21:52:35.98 ID:oH/6b0hV.net
ごめんなさい、「Cocomiの」って書いてありますね。
人名と思わず目がスルーしていました

767 :名無しの笛の踊り:2022/11/23(水) 01:47:42.76 ID:1ZAenkS3.net
Cocomi!大丈夫かっーーーー!?

768 :名無しの笛の踊り:2022/11/23(水) 01:48:19.18 ID:1ZAenkS3.net
セルゲイ・プロコフィエフ:フルート・ソナタ ニ長調 作品94
J.S.バッハ:無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013
フリッツ・クライスラー:愛の悲しみ
セルゲイ・ラフマニノフ:ヴォカリーズ
マヌエル・ポンセ:エストレリータ

769 :名無しの笛の踊り:2022/11/23(水) 11:49:11.65 ID:epF0NEOT.net
共演者全員リスケできるほど暇だったのか?

770 :名無しの笛の踊り:2022/11/23(水) 12:20:31.34 ID:qnC0FwiK.net
体調管理も実力の内とこの業界は何度も言われるんですけどね~

771 :名無しの笛の踊り:2022/11/23(水) 15:23:00.64 ID:v/voGk/z.net
キムタクのスター娘は暇だった!

772 :名無しの笛の踊り:2022/11/23(水) 15:36:15.76 ID:1hYES1b1.net
>>769
全員同じメンバーとは限らん
コイツの伴奏やるなら、誰だっていいよ
聴衆のレベルが低いんだから

773 :名無しの笛の踊り:2022/11/23(水) 15:37:38.89 ID:1hYES1b1.net
>>770
コロナはどうしようもないと思うよ
対策やらんでも罹らん人いる一方で、万全のことやって仕事も危なくないのにかかる人はいる

774 :名無しの笛の踊り:2022/11/23(水) 15:42:25.73 ID:hpUni8zV.net
厚生労働省 公開資料

新型コロナウイルス感染症とは
「ウイルス性の風邪の一種です。」

https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/000598681.pdf

総レス数 774
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200