2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

坂本龍一、ピアニストをバッサリ「つまらないな」

1 :名無しの笛の踊り:2023/02/14(火) 19:18:31.99 ID:4sBlhHwV.net
東京藝術大学を卒業し、ピアノ演奏にも定評がある坂本さん。
そこで清塚さんは「作曲家よりピアニストとして活動をするというお考えは無かったでしょうか?」と質問していました。

これに坂本さんからは「生まれてから一度も無いです。自分のことをピアニストだと思ったこともないし、ピアニストになろうと思ったこともありません」と回答が。

さらに「ピアノの技術は、大学受験をした18歳の頃が1番ピークで、その後は練習をしないので、演奏技術はどんどん落ちて、最近は年齢も加わって、人様にお聴かせするギリギリという感じです。
ピアニストは人の曲を弾きますよね、しかも大昔に作られた曲なども。それはつまらないなと思います。
僕は、ただ自分の音楽を表す1番やりやすい方法としてピアノを弾いているだけです」と答えていました。

この回答を聞いて、清塚さんが「一度も考えたこともないっていうのが結構、世間的にも…」と言うと、番組進行役の村上信五さんも「衝撃的なお答えではありましたね」と反応していました。

以下ソース

2023/02/13 15:53
https://coconutsjapan.com/etm/post-95182/95182/

2 :性豪キヨ:2023/02/14(火) 19:57:53.50 ID:ZsTzy64w.net
19世紀以前のものは、和声の点での新しさがない。
ショパンにしてもそう。
最低でもドビュッシーくらいでないとつまらない。

3 :名無しの笛の踊り:2023/02/15(水) 18:23:14.13 ID:2mL7mQl7.net
もっと自作自演してほしいです。
協奏曲も、自作のカデンツァでお願い。

4 :名無しの笛の踊り:2023/02/16(木) 00:53:19.10 ID:Obu+LaOT.net
残念ながら、、、Naxosのカタログには、彼の名は、、、ry

5 :名無しの笛の踊り:2023/02/16(木) 00:53:38.69 ID:Obu+LaOT.net
Naxosにさえ、、、ry

6 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 00:10:36.69 ID:a3YTmzNh.net
ただうまい演奏家は、すぐに忘れられるしね。
指揮者もね。

Club系DJだって制作しない奴は、一瞬で忘れられるしね。

7 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 00:11:31.85 ID:a3YTmzNh.net
>>4
彼も、せめてシルヴェストフくらいには、、、ry

8 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 00:12:12.68 ID:a3YTmzNh.net
シルヴェストロフ

9 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 02:16:34.18 ID:/4PPf7xr.net
Naxosのカタログには無くても
ブライアン・イーノやネオ・クラシカルまで出すようになったドイチェグラモフォンがいずれピアノ作品集とか出しそうだ

10 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 03:04:13.66 ID:YuY3BYaZ.net
ホロビッツ、ミケランジェリ、リヒテル、グールド、アルゲリッチ、

11 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 05:58:58.89 ID:6ZpN5gm0.net
藝大っても作曲科だからな。3歳からピアノやってりゃおそらく周りに自分より上手いのがいっぱい居たはず。生活の苦労がない育ち方してるようだし、ドビュッシーの生まれ変わりと思い込んじゃうくらいだし、そりゃ競争厳しい方はハナから選ばないだろうな。こういう言い方するってのがコンプレックスの表れだと思う。

12 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 09:55:14.71 ID:5KHI+1QI.net
>>10
ルーヴィンシュタイン

13 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 09:57:51.67 ID:5KHI+1QI.net
NYの近所には、Naxos American classicで出ている
アーティストも山ほど、、、

14 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 13:26:11.75 ID:XNwKPW0j.net
相手が清塚だからdisり気味な受け答えになっただけという気もする

15 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 13:37:20.84 ID:bGBADnSN.net
うん、キヨはダメ

16 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 16:20:37.08 ID:kJmidQxD.net
坂本龍一 売上枚数

ウォー・ヘッド 3万枚
フロントライン 1万枚
FIELD WORK 2万枚
FIELD WORK 1万枚
STEPPIN' INTO AS 2万枚
G.T. 2万枚
RISKY 7千枚
ビハインド・ザ・マスク 6千枚
UNDO#1 2万枚
YOU DO ME 1万枚
SAYONARA 3千枚
08/21/1996 4千枚
energy flow 155万枚
LOST CHILD 2万枚
変革の世紀 3千枚
undercooled 8千枚
koko 5千枚

この人実は1発屋なんだな

17 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 16:57:00.64 ID:5KHI+1QI.net
エネルギー流かw

18 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 18:36:03.45 ID:PF1tiKhI.net
>>16
戦場のメリークリスマスとなラストエンペラーとかどこいったん?
シングルじゃなきゃ認めないの?

19 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 19:05:02.64 ID:5KHI+1QI.net
アカデミー賞は?

20 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 20:29:52.25 ID:qh3W3Pjv.net
ピアニストが坂本龍一の曲を弾いてくれるおかげで
印税を得られるのでは

21 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 20:56:14.35 ID:0kSDwT6S.net
ま、作曲家としてもピアノ弾きとしても、例えばカプースティンよりは↑だっていう自信はあるみてえだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

22 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 21:02:23.83 ID:RTdO00GQ.net
それはない、、、どう考えても。

23 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 22:02:56.45 ID:qh3W3Pjv.net
>>21
カプースティンは難曲が多そう。

24 :名無しの笛の踊り:2023/02/19(日) 00:32:47.38 ID:Tbho5sre.net
んならグールドのコンピなんか作るなよと言いたくなるけれど坂本龍一のピアノ曲集はいいなと思った

25 :名無しの笛の踊り:2023/02/19(日) 06:02:13.29 ID:86zvTjD1.net
グールドのコンピなんか,,,

へぼすぎるw

26 :名無しの笛の踊り:2023/02/19(日) 18:51:10.34 ID:krGzanOv.net
グールドのコンピなんか、何の意味があるのか?

27 :名無しの笛の踊り:2023/02/20(月) 01:14:12.93 ID:VxPVViG3.net
ドイツ・グラモフォン ベスト・オブ・ベストselected by 坂本龍一
ttps://www.anazon.co.jp/dp/B07K14LZTR/

koremo w

28 :名無しの笛の踊り:2023/02/20(月) 18:15:18.72 ID:TnmLbw5z.net
ドビュッシーみたいなフランス系はCDで聴くとナヨナヨしてつまらんと思ってたけど
実際に弾くと楽しいね
ピアノ曲は人の演奏というより自分で弾くもんなんだろうな

29 :名無しの笛の踊り:2023/02/21(火) 23:42:08.11 ID:zhX2Ci2q.net
ユニバーサルが「ソニーさんでやったの、うちでもお願いしますよー、もーやーだー、坂本さん」とか言ったのかね

30 :名無しの笛の踊り:2023/02/22(水) 00:13:24.43 ID:TQx1LN//.net
>>2
新しさなどは必須でもない

日々の生活や思想に新しさはなくとも感動はある
逆に言うと全て新しい
単なる技術・理論的新しさなどは音楽の感動ではなくただのかけっこの競争と同じ

31 :名無しの笛の踊り:2023/02/22(水) 00:27:29.96 ID:5JZgKhYn.net
坂本ネタは芸能板でやってくれないかな

32 :名無しの笛の踊り:2023/02/22(水) 12:47:37.65 ID:Oqz/A1Xu.net
https://bijutsutecho.com/artists/2471

音楽学部作曲科出身なのか
だからといってピアノを弾いてはダメと
いうことではないのは当然ではあるが

33 :名無しの笛の踊り:2023/02/22(水) 14:31:02.10 ID:dwSs27Ag.net
>>31
けったいなこというなあ
スレタイが坂本なんだから坂本ネタに
なるべよ

34 :名無しの笛の踊り:2023/02/22(水) 16:25:43.78 ID:N5nivlq3.net
クラシックを紹介する仕事も沢山してるしな

35 :名無しの笛の踊り:2023/02/22(水) 19:01:05.09 ID:UhXE7tSA.net
坂本は芸能

36 :名無しの笛の踊り:2023/02/22(水) 19:02:01.10 ID:UhXE7tSA.net
>>30
和声は、美しさだよ。

37 :名無しの笛の踊り:2023/02/22(水) 20:08:53.47 ID:kjBdzFaN.net
理論だけではない

38 :名無しの笛の踊り:2023/02/24(金) 23:22:09.76 ID:PUNIG4ht.net
>>36
で?
新しさは美しさなの?

39 :名無しの笛の踊り:2023/03/11(土) 19:51:32.99 ID:EMhy8sbF.net
「日本サッカーの歌」
坂本龍一:作曲
伊藤康英:編曲
(演奏)シエナ・ウインド・オーケストラ、(指揮)佐渡裕
(5分03秒)

40 :名無しの笛の踊り:2023/03/11(土) 23:23:41.13 ID:qVMFKNxf.net
5chで坂本関連スレが嫌われるのは↑みたいにクソスレを定期ageするバカがいるから

あちこちの板で無理やり坂本スレを立てて放置〜定期ageするのは
AKBや韓国BTSのキチガイ信者と変わりがない

41 :名無しの笛の踊り:2023/03/12(日) 10:47:53.47 ID:FzGQCl0O.net
たかが電気なんて言った人が尊敬なんて集める訳が無い

総レス数 41
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200