2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Apple Music Classical

1 :名無しの笛の踊り:2023/03/29(水) 10:12:44.07 ID:Fa4e7f4U.net
日本はいつから?

2 :名無しの笛の踊り:2023/04/05(水) 05:44:05.68 ID:eHL+iewz.net
バッハの肖像画が今まで見たことの無い新作で驚いた。

3 :名無しの笛の踊り:2023/07/25(火) 16:50:08.58 ID:tPpuEYUN.net
貴様もサブスク水でハイレグか?
アッポー!!!

4 :名無しの笛の踊り:2023/10/04(水) 04:56:25.83 ID:V/wND/+P.net
https://i.imgur.com/VSOuNMb.jpg
https://i.imgur.com/iJ2g0yl.jpg
https://i.imgur.com/PEs98dY.jpg
https://i.imgur.com/snE7E1i.jpg
https://i.imgur.com/7Hqnbre.jpg
https://i.imgur.com/QX0EOKq.jpg
https://i.imgur.com/jDzLFpm.jpg
https://i.imgur.com/DFM7gvH.jpg
https://i.imgur.com/RNM21P7.jpg
https://i.imgur.com/tfLkCMM.jpg

5 :名無しの笛の踊り:2023/10/16(月) 06:48:43.47 ID:wig51sOH.net
もうビンビンだよ

6 :名無しの笛の踊り:2024/01/09(火) 21:26:25.05 ID:6jVBeYDm.net
アップル、クラシック専門アプリ「Apple Music Classical」を1/24から国内展開!!
アプリの予約ができるよ!

7 :名無しの笛の踊り:2024/01/09(火) 22:15:07.12 ID:cwL9AujP.net
月額は?
Apple Musicの1080円/月に入っとけば聴けるの?

8 :名無しの笛の踊り:2024/01/10(水) 02:48:55.60 ID:n//MsTEE.net
>>7
らしいよ

9 :名無しの笛の踊り:2024/01/10(水) 13:41:16.57 ID:bLARHWIF.net
非常に有名な作品については数百〜数千のレコーディングを提供し、例えばベートーヴェンの交響曲第9番には1万8000以上のレコーディングを有する、だって

10 :名無しの笛の踊り:2024/01/10(水) 13:51:54.88 ID:bLARHWIF.net
第九全部聴くのに2年以上かかる😰

11 :名無しの笛の踊り:2024/01/10(水) 14:05:19.57 ID:P9ppSRJf.net
とうとう日本上陸

12 :名無しの笛の踊り:2024/01/11(木) 07:29:15.88 ID:G50GlG6r.net
1/24リリース予定

13 :名無しの笛の踊り:2024/01/11(木) 12:21:20.34 ID:X//2abKD.net
>ベートーヴェンの交響曲第9番には1万8000以上のレコーディング

にわかには信じがたいんだが、トラック単位に数えてないよな

14 :名無しの笛の踊り:2024/01/11(木) 15:33:41.60 ID:lerIDLe+.net
N響の毎年年末の放送録音とかも入ってそう

15 :名無しの笛の踊り:2024/01/13(土) 09:49:57.23 ID:jUhhULhM.net
クレンペラーのウィーン芸術週間ライブチェトラ版とかあれば、入るんだが。

16 :名無しの笛の踊り:2024/01/13(土) 14:45:16.14 ID:1QoVgmFw.net
チェトラ盤当時持ってたけど糞音質だから売っちゃったんだよね
まさかこんな信仰対象になるとは思わなかったよ

17 :名無しの笛の踊り:2024/01/14(日) 11:54:40.88 ID:iOrY575F.net
アップル、クラシック専門サブスク「Apple Music Classical」日本で提供。24日から
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559437.html
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ザルツブルク音楽祭、ニューヨーク・フィルハーモニック、ロンドン交響楽団、メトロポリタン歌劇場といった代表的な団体とも連携して独占コンテンツを提供。例えばウィーン・フィルハーモニー管弦楽団は、今後5年間に渡って、定期公演の新レコーディングが、Apple MusicとApple Music Classicalだけで独占的に公開される。

だってさ

18 :名無しの笛の踊り:2024/01/14(日) 19:30:18.07 ID:jaPSNfLy.net
ナクソスから乗り換えた方が良いかな?

19 :名無しの笛の踊り:2024/01/14(日) 19:49:56.27 ID:GtVBz8Vo.net
>>18
演奏と録音の質は上なんだろうけど、曲の種類数はどうなんだろうね
マイナー作曲者の曲コレクション数はナクソスに勝てないかもしれない

20 :名無しの笛の踊り:2024/01/15(月) 20:22:23.63 ID:EHCf/LAf.net
ナクソスは音のカタログみたいなものやな
音質にしろトラック単位の再生にしろ

21 :名無しの笛の踊り:2024/01/15(月) 22:12:16.90 ID:iF0zvfl5.net
Appleミュージックから追加料金不要なのが良いね
年間払いだと1万円ぐらいだし

22 :名無しの笛の踊り:2024/01/19(金) 20:47:55.47 ID:QKhMdBfX.net
24日からか
金鳥してきた

23 :名無しの笛の踊り:2024/01/19(金) 23:17:20.97 ID:8JFRFh6M.net
緊張の冬
日本の冬

24 :名無しの笛の踊り:2024/01/23(火) 18:21:57.35 ID:m82vA7mF.net
0:00からいけるんけ?

25 :名無しの笛の踊り:2024/01/23(火) 23:30:59.77 ID:H49TGrvA.net
いよいよ!

26 :名無しの笛の踊り:2024/01/24(水) 07:48:22.68 ID:AmF2/kgP.net
>>13
第9、628レコーディングしかないよ(ノД`)
今から増えるのかなあ?

27 :名無しの笛の踊り:2024/01/24(水) 08:01:36.32 ID:xnYPOQG0.net
>ベートーヴェンの交響曲第9番には1万8000以上のレコーディング

たぶん「ベートーヴェンの9曲の交響曲には1万8000以上のトラック数」の翻訳ミス

28 :名無しの笛の踊り:2024/01/24(水) 10:43:26.82 ID:8jDgzy+s.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.apple.android.music.classical

29 :名無しの笛の踊り:2024/01/24(水) 10:48:25.89 ID:hsqg2l7t.net
検索は便利になったけど中身はほとんど従来どおり

30 :名無しの笛の踊り:2024/01/24(水) 16:58:47.66 ID:ENh6X6Ga.net
クラシックアプリタップしたらプライバシーがなんとか言われて
再生できなかったがiosを最新にしたらすぐ再生できた
気付くまでに時間かかった。

31 :名無しの笛の踊り:2024/01/24(水) 18:31:49.75 ID:+9NJq9EL.net
検索しやすいし、プレイリストも読み込んでる
pcでも使いたい

32 :名無しの笛の踊り:2024/01/24(水) 18:34:49.47 ID:8jDgzy+s.net
https://i.imgur.com/mrD7XiB.jpg

33 :名無しの笛の踊り:2024/01/24(水) 18:37:47.25 ID:8jDgzy+s.net
https://i.imgur.com/g8Jst7F.png

34 :名無しの笛の踊り:2024/01/24(水) 20:07:16.71 ID:Qwr03Vc3.net
Androidのアプリもあるんか
Windows用のプレーヤーはあるの?

35 :名無しの笛の踊り:2024/01/24(水) 20:27:30.08 ID:mBM5cg9c.net
Androidはあるよ。
Windowsというか、WebプレーヤーはApple Musicはあるけど、Classic専用ってのは無いみたい。

36 :名無しの笛の踊り:2024/01/24(水) 22:12:49.94 ID:Qwr03Vc3.net
Windows11ならそこにAndroidアプリ載せるのもありっすね

37 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 07:51:29.07 ID:/i1XdyL+.net
音源の録音年月日の記載無いとか、普通にクソだわ

38 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 09:08:07.68 ID:5qIenlR7.net
>>37
やっぱり記載がないですよね
Appleのアナウンスでは録音年が分かるってなっているのですが

***Apple Music Classicalのインターフェイスは、作品名、オーケストラ、指揮者、客演アーティスト、録音年まですべてが一目でわかるようになっており、リスナーは自分が誰の何を聴いているのかを常に把握することができます。

39 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 11:43:59.32 ID:aGFi53PY.net
無駄なこと始めやがる
現音がこっち枠になっちゃった

40 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 12:08:36.13 ID:VQtZdUrX.net
録音年月日と場所の記載やはり欲しい。
Liveでなければ年だけでもいい。

合唱だとソリストの名前も欲しい。

41 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 14:34:20.07 ID:mzJHojsh.net
>>40
ソリストは載ってるアルバムは載ってる そこになければないですね

>>39
こっち枠って何?

42 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 16:47:08.05 ID:1Ku1h7RG.net
musicアプリと検索で出てくるものが違うので
こっちで探さないといけないという面倒
仕組みはよくわからんが、保持してるポピュラーとの境目がよくわからんな

43 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 17:21:08.55 ID:mzJHojsh.net
>>42
ミュージックアプリで見つけたものはライブラリなりプレイリストなりに入れておけばClassicalからも聴ける 
逆もOKで、これによりClassicalに実装されてないダウンロードはミュージックアプリから可能 PC/Macで曲名等も書き換えられる
ポピュラーとの境界はいまのところ坂龍 千のナイフとかがある

44 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 20:29:13.15 ID:a30VUsZv.net
iPadからBluetoothでステレオに飛ばして聴いてるけどこれで充分かも

45 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 21:45:06.18 ID:wDyWVkrH.net
>>38
リリース日しか分からん
そりゃ仕方ない
嫌ならCD買うしかない

46 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 22:10:15.23 ID:mzJHojsh.net
>>45
リリース日は再発が反映されていたりしてさらに好ましくない
録音日は足して欲しい、今はしかたなくジャケ写をWebで検索して答え合わせしてるわ
ただこれがないだけで普通にクソとかは言い過ぎ

47 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 22:18:37.10 ID:OjIPkmQn.net
Appleとしては絶対やらんだろうが
Google検索かAmazon検索でそのCDの商品ページに飛べるようにすれば
結構な情報が得られるんだけどな

48 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 22:34:42.04 ID:2tlg01Uq.net
>>47
それを期待するのはお門違いだろ
無茶言うなよ

49 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 23:02:45.46 ID:PVvSg9Nu.net
Amazonサイトも録音日が載ってないことの方が多くて大抵リリース日が記載されてるんだよね
丁寧なマニアがレビューで録音日とか同曲異演の説明書いてくれていたりもするけど


録音日が分からないからクソは言い過ぎだけれど、
>>38
>>Appleのアナウンスでは
>>録音年まですべてが一目でわかる

分かるはずなのに分からないってのはクソかもしれない
ウソ付いちゃっている状態は早めに抜け出しましょう

50 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 23:53:03.12 ID:mzJHojsh.net
ミスかも知れんもんをウソと言い切るのも言い過ぎよ

51 :名無しの笛の踊り:2024/01/25(木) 23:59:14.67 ID:wDyWVkrH.net
録音日にそこまで拘る人間なら円盤集めてるでしょ
ライトな層からちょっと蘊蓄語りたい層向けじゃないかな

52 :名無しの笛の踊り:2024/01/26(金) 07:24:07.08 ID:A+ubq7le.net
凝り固まったアタマをほぐすツールだよ

53 :名無しの笛の踊り:2024/01/26(金) 10:50:12.56 ID:E73tqP2n.net
Apple Music フィードバック
ttps://www.apple.com/jp/feedback/apple-music.html

機能改善はここに提案するらしい

54 :名無しの笛の踊り:2024/01/26(金) 12:41:04.79 ID:zc4mCqNs.net
「○○指揮、○○管弦楽団、○年○月の録音」を選んで聴く、というように、クラシック音楽とその他の音楽では、聴く曲の選び方に本質的な違いがあるから今回のクラシック専用アプリをリリースしたんじゃねえのかよ。それで音源の録音年月日が未記載なんじゃ全く用が足りてねえだろうが。だからクソだっつってんだよ。

55 :名無しの笛の踊り:2024/01/26(金) 13:07:33.84 ID:clPRs+Ye.net
>>50
>>ウソ付いちゃっている状態
ってのをウソと言い切るって、お前Appleに失礼すぎるわ

56 :名無しの笛の踊り:2024/01/26(金) 15:03:21.57 ID:WRqtAibL.net
聞き専ってホントにくだらないことにこだわるよねw
録音日わからないと音楽聴くことも出来ないわけ?
録音年月日なんて音楽の本質となんの関係も無いただの周辺情報でしかないし
別に研究者として学会で発表するわけでもなし
そんなことより目の前の音そのものに拘ればいいのに音から情報を引き出す能力がないから愚かなことに拘泥するんでしょうに

57 :名無しの笛の踊り:2024/01/26(金) 15:48:33.14 ID:9Xy17s0I.net
どんなストリーミングサービスも同じ録音なのにジャケだけ替えて配信曲数を水増ししまくるからなあ
詳細なデータは欲しい

58 :名無しの笛の踊り:2024/01/26(金) 18:48:19.55 ID:X/hyJ3yo.net
>>56
いや、同じ指揮者同じ演奏者でも相当演奏が違ったりするから、さらに絞りこんで特定可能にするための情報はあった方がいいんだよ
録音年はその一つ
俺はなきゃないで何とかするから「ないからクソ」とは思わないし、一方あんたが思う本質とかについて議論するつもりはないけど、録音年はあった方がいいとは思うね

https://music.apple.com/jp/album/suite-no-3-in-d-bwv-1068-i-ouverture/1452558431?i=1452560407
https://music.apple.com/jp/album/suite-no-3-in-d-major-bwv-1068-i-ouverture/1452972792?i=1452974351
https://music.apple.com/jp/album/4-orchestral-suites-bwv-1066-9-suite-no-3-in-d-major/693654812?i=693655933

59 :名無しの笛の踊り:2024/01/26(金) 19:09:01.74 ID:2iYVBG6y.net
>>56
どこをどう縦読みすれば、録音年月日がなきゃ音楽聴けない、なんて言ってることになるんだよ猿www
あと五万回くらい読み込んでからなんか書き込めや低脳。

60 :名無しの笛の踊り:2024/01/27(土) 17:15:48.28 ID:NGqMN2YM.net
同じ指揮者によるベートーヴェンの全集でも、若いときと老練のとき、
あっちのオケとこっちのオケではまるで異なってたりするからな

61 :名無しの笛の踊り:2024/01/27(土) 20:42:41.27 ID:D99TC/tr.net
録音日情報はあったら便利だけど、全てのレコード会社が全ての曲のそれを出してくれるはずもなく、揃ってない情報は混乱の元になる。
録音日と最初に言ってたのは単純にリリース日の間違いだと思われる。Appleにご意見したらいい。

62 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 11:42:20.16 ID:DoH762eh.net
マルカンドレ・アムランがハーメルン表記

63 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 12:28:30.58 ID:EeXOjPpW.net
そもそもクラシックの楽しみの一つは聞き比べなんだから
演奏家、録音年月日、録音場所は重要なデータ
ライブかスタジオ録音かも

64 :名無しの笛の踊り:2024/01/28(日) 14:37:27.85 ID:vcOltdez.net
>>53
Apple Musicは曲のクレジット表示画面から「問題を報告」ができるようになってるんだけどClassicalはないんだな
まずそこからコメントか

65 :名無しの笛の踊り:2024/01/31(水) 22:13:12.07 ID:Ebf2ICV/.net
録音年も入ってるものは入ってるということか
https://i.imgur.com/WbNKDC1.jpg

66 :名無しの笛の踊り:2024/02/07(水) 22:00:04.24 ID:iHLipnU8.net
>>17
これの独占コンテンツってこういうのか
https://music.apple.com/jp/album/1675336673
https://music.apple.com/jp/album/1722636734
アルゲリッチ、バレンボイム、メータって息長いな

67 :名無しの笛の踊り:2024/02/07(水) 22:23:22.13 ID:CeO3UVEG.net
>>66
これ演奏会の曲目っぽいね
聴く前にジャケットが動くのに驚いたw

68 :名無しの笛の踊り:2024/02/07(水) 22:48:12.61 ID:HhsP9CaB.net
クライバー・バイエルンのベー7を4〜5種類聴き比べる層からしたら物足りないな

69 :名無しの笛の踊り:2024/02/08(木) 00:20:28.10 ID:HqrqTrbL.net
>>68
まだクライバーで足踏みしてるの?

70 :名無しの笛の踊り:2024/02/08(木) 15:53:02.11 ID:BeGqa3n9.net
子クライバーはクラオタの通過儀礼みたいなもんだからな
グールド、フルヴェン、クナ…
後ろの二人は流石にもう古いか

クライバーは曲目が少ない上に耳タコな曲ばかりだからすぐ飽きた

71 :名無しの笛の踊り:2024/02/08(木) 23:08:28.81 ID:TTF+N0Gq.net
>>70
まあ弾くことのない聴くだけのオタはそうなるよな

72 :名無しの笛の踊り:2024/02/10(土) 20:41:42.37 ID:57043Y9I.net
なんでClassicalの方ではVisual Album見れないんだ

73 :名無しの笛の踊り:2024/03/09(土) 17:56:28.58 ID:9c3rOVPV.net
耳タコな曲と聞いて、ショスタコの何番だろうと真面目に考えてしまった

74 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 10:20:59.21 ID:j9v5nMIG.net
これ試聴できないのか

75 :名無しの笛の踊り:2024/04/30(火) 09:24:49.02 ID:dQS2pTm2.net
試聴といってもこれはただのインターフェースで内実はApple Musicそのものだよ

76 :名無しの笛の踊り:2024/05/31(金) 18:09:52.95 ID:yRaoVNxT.net
アプリのバージョンアップ契機かなんかで年の表記が改善されてる
ブーレーズのコロンビア版春の祭典が69年じゃなくて70年になってたりするが
令和最新版リリース年みたいな表記はかなり減った

77 :名無しの笛の踊り:2024/06/01(土) 17:59:46.32 ID:xPbFD07F.net
>>76
そうなんだ
どこが変わったか分からなかったw

78 :名無しの笛の踊り:2024/06/06(木) 21:07:00.30 ID:Ir5pZEgM.net
作曲家とか指揮者とかの解説ってあれ誰が書いてんの?

17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200