2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【流石だったな】レコード芸術part.30【追悼】

1 :名無しの笛の踊り:2023/04/21(金) 02:24:18.88 ID:DBKU8A9I.net
クラシック・レコード評論の専門誌として1952年3月に創刊し
70余年長きにわたって続いてきたレコード芸術ですが
大変残念ながら音楽之友社から2023年7月号(6月20日発売)をもって休刊が発表されました

https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/recordgeijutsu/
レコード芸術

https://www.ongakunotomo.co.jp/information/detail.php?id=2965
2023.04.03
『レコード芸術』休刊のお知らせ

これまでの誌面への感想や休刊後の動向についてマターリと語ってください

2 :名無しの笛の踊り:2023/04/21(金) 02:55:27.81 ID:3LbHx1ib.net
ありゃ立ってら。
最終スレッドといえよう

3 :名無しの笛の踊り:2023/04/21(金) 07:20:41.28 ID:GB7Y7911.net
門馬さんと志鳥さんて
同じ年の同じ日になくなってたのかあ

4 :名無しの笛の踊り:2023/04/21(金) 07:45:48.83 ID:xqi5rwwf.net
中心的な読者層の老眼が進んで小さな字が読みにくくなったことも
あるかもね。

5 :名無しの笛の踊り:2023/04/21(金) 09:27:42.01 ID:VkR6jCQo.net
>>4
有料HP化すれば、好きなサイズの文字で読めるからWIN WINっぽいんだけどなぁ

6 :名無しの笛の踊り:2023/04/21(金) 11:20:08.52 ID:z/Ku1sfQ.net
ほんとに採用されちゃったわスレタイw

7 :名無しの笛の踊り:2023/04/21(金) 20:02:57.50 ID:c+pGqla4.net
まあ後二回は新刊出るけどな
次がピアノでその次が休刊特集号だから、内容は決まってしまったが

8 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 01:22:20.38 ID:jLE6eL6m.net
>>7
休刊特集か
やっぱり過去誌面特集を振り返るんかね

9 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 01:45:47.52 ID:ihK9suJz.net
署名のノビ、止まってるな。
署名した連中、今月号から終刊までの三冊は購入するのだろうか?

10 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 09:06:08.61 ID:Lt1BW+ea.net
廃止が決まると大騒ぎして群がってくる鉄道オタクに似たものを感じる
普段から買い支えてやらなかったのが悪い

11 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 09:08:40.96 ID:VQwbnr12.net
インタビュー記事はかなり前に取材したのが載ってるけど、溜めた記事は6/7月号で一挙に掲載するのか、音楽の友に流用するのか。まあ紙数が嵩むからお蔵入りなんだろうな。それか使えないHPをリニューアルしてWeb記事か。廃刊決まった後に書いた執筆者の記事も気になるな。露骨にやる気なくなってるの多そう

12 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 11:16:24.70 ID:jLE6eL6m.net
考えてみれば俺がレコ芸読むのって
第一に特集が興味ある時だったな。古楽とか北欧音楽大特集とか
レギュラーの新譜推薦は普段からあんま読まんかった
ここ数年は興味持てる新譜が減ってたからしょうがない

13 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 11:28:00.71 ID:jLE6eL6m.net
俺がカラヤン最晩年ウィーンフィルとのブルックナー8を聴いたのは
指揮者の死後10年ぐらい経ってからだが(そういう世代・時期の違いはしょうがないす)
その時はこの演奏の聴き方とかレビューを知りたいなとホント思ったね
それこそレコ芸で。むろん無理なんだが

あれは2枚組ボックスでジャケットも迫力風格があったから、そういう「商品価値」全体含めて、
本発売当時のレコ芸はどういう風に紹介したのかなと思った

14 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 11:40:31.15 ID:VQwbnr12.net
カラヤンと言えば気合い入ったムック作ってたよな。北海道の小さな本屋で売れ残ってたリーダーズチョイスのムックも面白かった。中古で昔のを入手すると最近のはスカスカ。名盤500とかも昔は各評者のコメント載ってたりして読み応えあった。点数リストだけでは600になろうが買う気にもならん

15 :連投になりますが…:2023/04/22(土) 11:44:21.50 ID:jLE6eL6m.net
この曲に関しちゃ宇野はどうせいつもの、お気に入りのクナッパーツブッシュ盤一択だろって
(当時からすでに彼のそういう手口は気づいてて距離置くようになってたけど)
そういう「名盤本」じゃない聴き方・解説

要するに、レコ芸は、そういう新譜じゃない録音の改めての批評という分野が、意外に弱かったと思う
わかりますかね、フルトヴェングラーの戦後解放後初!みたいな、皆が畏れ入っちゃう歴史的オーラがあるやつじゃなくて、近過去の強力な録音
そりゃムック500選とかはあるけど、あれは字数少ないよ。選ばれない場合もあるし

16 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 11:56:24.35 ID:VQwbnr12.net
ちょっと見てみたけど宇野功芳は10点中クナとシューリヒトが各4点で残りが朝比奈70年代録音。リーダーズチョイスは朝比奈94年がダントツ1位。その解説でこの結果をすごく褒めてたぞ

17 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 12:11:47.78 ID:R0SSyen/.net
>>10
いやぁ、大騒ぎされてない

群がってもないし、これからでもまとめ買いして支えてやろうって人も出てきていない

18 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 12:35:56.23 ID:SU0t+YbI.net
>>13
当時のレコ芸も国会図書館行けば読めるかもよ

19 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 12:37:21.86 ID:2k5Y8T2I.net
誰のせいでもないよ
諸行無常だわ
レコード・ディスクを買って家庭で聴く文化なんて、長くても50年代〜2000年代のおよそ5、60年のもんでしょ
この時代に稼げた人は儲けて良かったよねって話だし、リスナーも良い時代に居合わせたよねって話

20 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 12:42:29.43 ID:jLE6eL6m.net
>>19
俺もそう思う
やっぱり戦後復興・高度成長期がブースターだったと思う

21 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 13:56:15.65 ID:jLE6eL6m.net
これまでの誌面について語れというから同窓会するかぁ…
ドビュッシー特集はよかった
イギリス音楽特集もよかった。昔、最近のやつ、2回あったけどどっちも。山尾さんは感動の度合いが強かったけど、ああこの人はほんとイギリス音楽好きなんだなあと微笑ましさが先に立ったからいい
賛否両論あった付録CDだが、珍しいゲーベルMAKの新盤も聴けたから俺はそんなに悪く思ってない

22 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 14:30:49.56 ID:6MIJKmkU.net
>>18

https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/search?lang=ja_JP&keyword=%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E8%8A%B8%E8%A1%93&page=1&sort_issued=asc&maintain=true&searchCode=SORT

「レコード芸術」で検索
レコ芸関連やレコ芸以外の類似題名のも含みます

https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000000024418-00
レコード芸術
雑誌
音楽之友社 [編]
音楽之友社, 1952-
刊行巻次
1巻1号(昭和27年3月)-6巻6号(昭和32年6月),6巻7号通巻65号(昭和32年7月)-
所蔵情報
1巻1号(昭和27年3月)-6巻6号(昭和32年6月),6巻7号通巻65号(昭和32年7月)- (欠: 104,105号)
デジタル化済みの資料があります。下記の所蔵一覧でご確認ください。

ただ国会図書館は現在コロナ対策等で入館制限とかありますので注意
https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2022/221223_01.html
2022年12月23日 東京本館の入館制限の変更について(2023/1/19から)

初めて利用される際は当然ながら登録必須で
本人確認できる証明書が必要です
https://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/use_require.html

23 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 19:02:59.84 ID:FWcXj0ne.net
写真を撮り、pdfでうpせよ

24 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 20:38:45.66 ID:PSpw/m82.net
創刊号は持ってる
同じ人も多いだろう

25 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 20:41:47.61 ID:PSpw/m82.net
>>19-20
そうだな
YouTubeが盛んになってそういう文化も壊れたから
それに付随した雑誌も無くなる

演奏家の人たちは動画サイトを上手く使って
演奏会への集客に頑張って

26 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 21:58:50.94 ID:K3WgAZbm.net
スレチですが

ローソン、書店空白地域に100店計画 本の灯を守る「20坪戦略」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682126969/

27 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 22:24:47.74 ID:Yxsr19Ts.net
昔の音楽雑誌なんてヤフオクでけっこう出品されてるから落札してみるとよい

28 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 22:47:07.62 ID:eDEhJhMA.net
FM雑誌とか昔懐かしいし結構高値で落札されてるね

29 :名無しの笛の踊り:2023/04/22(土) 22:54:05.46 ID:K3WgAZbm.net
全然関係ないが

FM Fan、週刊FM、FMレコパル、FM STATION

と隔週刊誌が4誌も共存していて どれも売れてた

週刊FMは隔週刊誌

1980年度から1985年度が俺の中高校生時代

FM STATION は1981年7月創刊

1980年6月から10月には FM3丁目 があったが これはすぐに休刊

NHKウイークリー 『ステラ』 は、2022年3月30日発売の4月8日号を最終発行号として休刊いたし. ます。

これでFM情報誌 終わった

30 :名無しの笛の踊り:2023/04/23(日) 00:29:01.79 ID:89mAJe+9.net
FMエアチェックだろうとアマチュア無線だろうとクラシックレコードだろうと
それに関心を持つ人が少なくなればスポンサーも減って雑誌は消える

演奏家とか執筆者の問題とかは二の次

31 :名無しの笛の踊り:2023/04/23(日) 06:22:58.38 ID:iy7ufbFB.net
雑誌が生まれて消えるのは普通のことだよな。
ステレオ芸術なんてのもあった。

32 :名無しの笛の踊り:2023/04/23(日) 08:02:55.32 ID:+dcNxP6p.net
スレチでチラ裏ですが

うちは田舎なのに中型書店3軒と小型書店1軒がある

宮脇、ツタヤ、ゲオ、金青堂

宮脇には小型のCDショップ

ツタヤとゲオはレンタル店(CD、DVD,、コミック)も

図書館が中型1軒と小型1軒もある

土曜日の午前に全部で6軒 回るのが唯一の趣味

総レス数 32
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200