2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SACDとハイレゾについて語るスレ14

1 :名無しの笛の踊り:2023/08/04(金) 21:42:20.53 ID:a/qEqde/.net
適当に語れ!
誰も立てていなかったので…


SACDとハイレゾについて語るスレ011
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1620130543/

SACDとハイレゾについて語るスレ012
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1631792872/

※前スレ
SACDとハイレゾについて語るスレ13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1652659237/

2 :名無しの笛の踊り:2023/08/04(金) 21:43:25.95 ID:a/qEqde/.net
ワッチョイを入れるの忘れた
すまぬ

3 :名無しの笛の踊り:2023/08/05(土) 17:32:30.34 ID:yEyUAhTy.net
https://tower.jp/item/5872623/
タワレコ、ムラヴィンスキー、チャイコ交響曲第4・5・6番 他

遂に来たか
と思ったがチャイコの4~6番は2012年のDSDマスターを使用、但し最新のリマスタリングを行ってます
ってどうゆうこっちゃ

2012年のシングルレイヤーと基本同じなのか、最新リマスタリングしたから音は別物だよと言いたいのか
何か紹介文も歯切れが悪くモヤッとする

まぁ予約するけど笑

4 :名無しの笛の踊り:2023/08/06(日) 05:58:17.83 ID:9MIAzLBU.net
>> メインのSA-CDでの発売を鑑み、

single-layer, later

5 :名無しの笛の踊り:2023/08/06(日) 06:01:20.03 ID:9MIAzLBU.net
digital-multi(4ch? source)は、2012年の24/96ってことかなぁ

6 :名無しの笛の踊り:2023/08/06(日) 15:21:31.62 ID:J1Go6NEZ.net
最新と2012年を比較したら、2012年がベターだった、人気録音だからマスターテープの使用頻度が高くて経年劣化すすんでるのでは?
必ずしも最新が良いとは限らない、あえて古いマスタを選んだことを正直にアナウンスしてるのは良心的?逆に本気度を感じる

チャイコはPヤルヴィ/チューリッヒ・トーンハレ(96kHz/24bit、演奏録音優秀)買ったばかり。。でもムラヴィンは別格だからな

7 :名無しの笛の踊り:2023/08/06(日) 18:54:39.24 ID:aH6gAd7t.net
ムラヴィンスキーだと5番(78年ウィーン)と6番(75年東京)のAltusのSACDの方がライブならではの緊張感と低弦と打楽器の迫力、金管の咆哮あって好きなんだよな
マイク少し遠いのとテープヒスノイズはあるけど

ヤルヴィはオレも揃えたよ演奏、音質とも手堅いのがいいよね
塔のスヴェトラーノフの全集2種が気になる

8 :名無しの笛の踊り:2023/08/10(木) 18:43:11.39 ID:UBScyp1T.net
ムラヴィンはライブでこそ活きる

9 :名無しの笛の踊り:2023/08/11(金) 00:08:20.81 ID:zpQQtKf3.net
ティーレマンのブル全もSACD化

10 :名無しの笛の踊り:2023/08/11(金) 10:11:28.24 ID:MR/FAEPr.net
ティーレマン最初からデータ出てるからありがたみないなぁ

11 :名無しの笛の踊り:2023/08/11(金) 16:37:07.25 ID:jA4a2xSP.net
ティーレマン最初からSACDRデータ出てるからありがたみないなぁ

12 :名無しの笛の踊り:2023/08/11(金) 17:14:39.88 ID:MR/FAEPr.net
>>11
プアじじいやんけ

13 :名無しの笛の踊り:2023/08/11(金) 17:31:43.53 ID:MR/FAEPr.net
>>11
しかもSACDRデータ最初から出てるのシンプルに嘘と見栄っていう

2024年の作曲者生誕200年を記念するプロジェクトで、ウィーン・フィルがひとりの指揮者で完成させた初のブルックナー全集です。11曲のうち5曲が今回初発売。

14 :名無しの笛の踊り:2023/08/12(土) 01:42:13.77 ID:KCcq4lNX.net
いや、プアオーディオ屋だw

15 :名無しの笛の踊り:2023/08/12(土) 05:16:14.28 ID:HIycJ2GX.net
小倉美春のシュトックハウゼンピアノ作品はグッド
あまり聞かないレーベルだったけど録音もそこそこ

16 :名無しの笛の踊り:2023/08/13(日) 03:43:26.83 ID:r+ci/5SH.net
しかしまあ、この板全体を眺めると、クラシック音楽を聴いてる人はうんと減ってると思う
昔はそれなりにもっと活気があった

聴いて自己満足なだけなのは少し残念だなあ

17 :名無しの笛の踊り:2023/08/13(日) 05:35:31.81 ID:m49sveYM.net
ブル全、2つも出るぜ。メジャーから。

元気出せよw

18 :名無しの笛の踊り:2023/08/13(日) 05:37:56.31 ID:m49sveYM.net
これも!
交響曲全集(第1番〜第10番『アダージョ』)、亡き子をしのぶ歌 
ロリン・マゼール&ウィーン・フィル(12SACD)

19 :名無しの笛の踊り:2023/08/13(日) 11:51:35.07 ID:PE2VRcV3.net
シュトックハウゼンならCovielloから出てるSACDのカレが演奏録音とも素晴らしかった

20 :名無しの笛の踊り:2023/08/13(日) 20:25:40.70 ID:wvIsIUML.net
聴いてみる

21 :名無しの笛の踊り:2023/08/13(日) 21:09:58.48 ID:r+ci/5SH.net
早くQobuz のサービスが始まってくれないかな
聴き方を少し変えてくれると期待してる

22 :名無しの笛の踊り:2023/08/13(日) 21:19:09.69 ID:RT+JkBMm.net
現代合唱曲はペルト、シュニトケたまに聞きたくなる、でも古いのがメイン、モンテヴェルディ、ジェズアルド
ヘレヴェッヘの自主レーベルPHI (φ) どれも優秀、Prestoでハイレゾセール中
Gimellのタリススコラーズ、アレグリ(ミゼレーレ)、タヴァナー、ジョスカン・デ・プレ安くなったら買う

23 :名無しの笛の踊り:2023/08/13(日) 21:22:10.24 ID:r+ci/5SH.net
バロックいいねえ
もっと注目しよう・・・

24 :名無しの笛の踊り:2023/08/13(日) 21:23:36.32 ID:RT+JkBMm.net
>>18
これなんちやって?

25 :名無しの笛の踊り:2023/08/13(日) 21:30:57.11 ID:RT+JkBMm.net
>>9
ブルックナーはPentatoneヤノフスキ/スイスロマンド、全部集めたからティーレマン止めとこう、高過ぎ

26 :名無しの笛の踊り:2023/08/13(日) 21:32:29.18 ID:r+ci/5SH.net
>>24
なんちゃってだね
ソニーはあんまりやってなかった印象がある

27 :名無しの笛の踊り:2023/08/13(日) 21:33:47.82 ID:r+ci/5SH.net
ティーレマン好きだから買ってもいいんだけど、全集買っても1−2枚で聴かなくなるんだよね
以前は一枚ずつ買って、全集ボックスが欲しくなったら買うようにしてた

28 :名無しの笛の踊り:2023/08/13(日) 21:38:19.07 ID:PE2VRcV3.net
>>22
奇遇だなヘレヴェッヘのジェズアルドは持ってる
マドリガルの5と6だけだけど
1234はharmonia mundiのアグニューとレザール・フロリサンだな
どっちも沁みる演奏

29 :名無しの笛の踊り:2023/08/13(日) 21:47:20.52 ID:RT+JkBMm.net
レザール・フロリサンもいいね
ジェズアルド、あの時代に半音階、不協和音。。たまらん魅力がある、ハマる、ハイレゾで聞くと昇天w
殺人者としてのほうが有名だけど

30 :名無しの笛の踊り:2023/08/13(日) 21:52:43.81 ID:RT+JkBMm.net
>>26
残念、フィルハーモニアとの旧盤はハイレゾ(44.1kHz/24bit)e-onkyoで1枚600円、安く手に入るけど。。

31 :名無しの笛の踊り:2023/08/13(日) 22:02:34.26 ID:rysS/gcT.net
なんちゃってになる時代の録音でもミックスする前の素材テープが残ってたら
編集の段階を現代の技術で仕上げれば素晴らしくなりそうだが
素材を残してるなんてないんかな

32 :名無しの笛の踊り:2023/08/14(月) 06:15:29.51 ID:S21c6vXz.net
analogが残っていれば、、、ry

33 :名無しの笛の踊り:2023/08/16(水) 19:23:09.49 ID:l6pYo0Av.net
DG92年ブーレーズシカゴの火の鳥が24/44.1で出てるな
Esoとかじゃなしにこの時期のデジタルがハイレゾで本家から出るの初めてじゃないか?

34 :名無しの笛の踊り:2023/08/17(木) 06:11:32.67 ID:O6aLDDE8.net
24bit chなら、、、ビッチ

35 :名無しの笛の踊り:2023/08/17(木) 21:32:14.16 ID:WuX2i+cD.net
4D録音ってことは20から24bit録音だからエセレゾじゃないわけか

36 :名無しの笛の踊り:2023/08/17(木) 21:34:34.29 ID:NCtjry+u.net
限りなくエセ

37 :名無しの笛の踊り:2023/08/17(木) 21:56:42.75 ID:WuX2i+cD.net
なぜ?

38 :名無しの笛の踊り:2023/08/17(木) 22:17:15.89 ID:QH/go6Iy.net
4D録音は少し癖があるけど、当時は夢があってよかったな
CDのブックレットにも機材の説明が書いてあったw

39 :名無しの笛の踊り:2023/08/17(木) 22:56:43.79 ID:yqoi+sAg.net
4D以降00から12、3年あたりのCDスペックのみリリースしてるものもハイレゾで出して欲しいけどね
録音時の24bitのデジタルマスターあるでしょ多分

40 :名無しの笛の踊り:2023/08/17(木) 22:59:52.24 ID:MkbGq6kh.net
エセレゾの音の特徴を教えてくれ

41 :名無しの笛の踊り:2023/08/17(木) 23:04:38.79 ID:QH/go6Iy.net
単純にCDと比べて差がなかったら似非だか偽レゾでしょ

42 :名無しの笛の踊り:2023/08/17(木) 23:21:42.30 ID:dHcdEzSP.net
>>33
これ24bit録音?92年微妙 てっきり16bitかと..エソ盤はなんちゃって(16bitマスタ→24bitへアップコンバート)ダメだったからな
なんちゃってなら96kHz or 192kHzにアップコンバートして発売するんでは?この時代の44.1kHzのままだから24bit録音ぽい気はする
サンプル試聴では判別できん、Prestoでも3600円、高いからDGのハイレゾセール(そろそろ?)待とう

43 :名無しの笛の踊り:2023/08/17(木) 23:27:31.97 ID:dHcdEzSP.net
>>40
なんかもわっとする、CD時のキレ、定位の良さがなくなる感じ、厚みは出るけど、ただエソレゾ技術以前より進歩してる気はする

44 :名無しの笛の踊り:2023/08/17(木) 23:33:35.88 ID:dHcdEzSP.net
Pentatoneブロムシュテット/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス、ブラームス1、96kHz/24bit、prestoセール、1700円で購入
これは当たり、ドイツのオケ低音の重圧感、ホール音の広がりとブレンド感goodソロも綺麗、2019年録音時、92才脱帽!
2、3,4もいいよ

45 :名無しの笛の踊り:2023/08/17(木) 23:51:41.24 ID:WuX2i+cD.net
ブロムシュテット翁のブラ全なかなかいいよな
ネルソンスボストン響と並んで現代録音全集ではお気に入り

ブロムシュテットのベト全はシュターツカペレ・ドレスデンとの旧、ライプツィヒとの新両方好き

この人はこのご時世にピリオド全無視が潔い

46 :名無しの笛の踊り:2023/08/18(金) 00:38:28.02 ID:LCD86uxO.net
壊疽の新譜LP盤リリースは話題にすらならない

47 :名無しの笛の踊り:2023/08/18(金) 03:21:04.50 ID:a3w6pxDF.net
ヲタならオリジナルLPに行くはずだし、どんな層が買っているのだろ

48 :名無しの笛の踊り:2023/08/18(金) 08:39:27.76 ID:h81IG+97.net
>>39
いや、21bitまでしかなかったはず。

49 :名無しの笛の踊り:2023/08/18(金) 22:14:17.79 ID:+qbovu+Q.net
とりあえずスヴェトラーノフとマゼールとティーレマンをポチってみた
ムラヴィンスキーはシングルレイヤー持ってるんだが買い換える価値ありそう?

50 :名無しの笛の踊り:2023/08/19(土) 14:09:22.77 ID:qN5ZdEPR.net
>>48
93年4D開始当初Yamahaの21bit機材使ってて将来24bit目標を謳ってるからそれはないでしょ

>>49
ムラヴィンスキーはアルトゥスの爆演、豪演のライブSACDにしときなよ 大して変わり映えしないスタジオ盤SACDいくつ集めても仕方ないよ

51 :名無しの笛の踊り:2023/08/19(土) 15:19:08.77 ID:SzCvID9V.net
>>49
ムラヴィンスキーは、DGから出ているチャイコフスキーのsym4番だけでいい
5-6番は、4番に比べ、少しだけ劣る

52 :名無しの笛の踊り:2023/08/19(土) 16:20:44.76 ID:qN5ZdEPR.net
4番は冒頭ファンファーレのラ♭の連打が長くて何回聴いても間抜けな感じがツボに入って笑っちゃうんだよなぁ

53 :名無しの笛の踊り:2023/08/19(土) 16:35:50.08 ID:vdKyMmNg.net
お前がそんなこと言うから4番振らなくなったんやぞ

54 :名無しの笛の踊り:2023/08/19(土) 17:11:54.51 ID:qN5ZdEPR.net
そうか、生まれるはるか前の話だけど謝っとくわ
悪かった
ムラヴィンスキーのDG紙ジャケSACDやBDAも56はすぐ売り切れてたけど4は長らく残ってたもんな
人気格差の責任はやっぱ冒頭ファンファーレじゃないか?4番もそこ除けばポリリズムとか使っててすごいわけですし

55 :名無しの笛の踊り:2023/08/19(土) 19:44:54.60 ID:LqVnz30A.net
チャイコ人気格差の責任はやっぱ冒頭ファンファーレである。
それは、バーンスタイン盤でも同じだ。

ダサい。

56 :名無しの笛の踊り:2023/08/19(土) 21:00:56.53 ID:EnAKGRFR.net
ブーレーズ火の鳥ハイレゾとCD聴き比べたぞ
ハイレゾは音圧が少し高く、音のつながりが滑らかで楽器の分離が鮮明、各楽器の音の輪郭がくっきりしてる
エソのSACDよりは音質の向上が感じられる
ただハイビットとはいっても92年の録音だから限界も感じた
現代録音のようにはいかない
より後年の録音のものがハイレゾで出れば結構聴き映えするんじゃないかと思う
大方の人の予想通りなんではないかと

57 :名無しの笛の踊り:2023/08/19(土) 21:12:52.85 ID:EnAKGRFR.net
チャイコフスキーも大作曲家だから、新しいもの創ろうと相当な覚悟で第4番冒頭2小節を旋律も和声もかなぐり捨てて単音で勝負掛けたんだと思う
嫌いだけど

58 :名無しの笛の踊り:2023/08/19(土) 23:49:43.37 ID:LqVnz30A.net
チャイコは、第4番冒頭で勝負掛けたが負けたのだった!!!

59 :名無しの笛の踊り:2023/08/20(日) 09:17:02.02 ID:+utt5H3O.net
チャイコの第4番冒頭といえばシルヴェストリの変態的演奏

60 :名無しの笛の踊り:2023/08/23(水) 08:42:13.68 ID:k9eo22JN.net
汁ベストも第4番冒頭にかけたが、負けた

61 :名無しの笛の踊り:2023/08/24(木) 12:28:16.95 ID:u7+S5HZi.net
壊疽

62 :名無しの笛の踊り:2023/08/24(木) 19:00:58.32 ID:AE6iCHnj.net
輝け日本デコード大賞🇯🇵

63 :名無しの笛の踊り:2023/08/27(日) 02:01:28.05 ID:sazwHrrp.net
ポイント目当てで久しぶりに新宿のタワレコに行った
売り場フロアが半減していただけじゃなく、あのビルの半分くらいがユニクロやらGUに占拠されていてびっくり

高そうな店の客はネットで買う時代?

64 :名無しの笛の踊り:2023/08/27(日) 13:39:09.30 ID:WNRQO31u.net
新宿のタワレコ懐かしい
昔はタワレコだけで3フロアくらいあったけどな

ハイブランドの服とか個人で海外サイトで直接買う方がかなり安いってので三越とか伊勢丹とか百貨店苦労してるからな

てか新宿タワレコのビル昔からそもそもハイブランドなんか入ってないでしょ
アローズとかシップスとかそんなのだった気が
ルミネの横のやつでしょ?

65 :名無しの笛の踊り:2023/08/27(日) 16:42:02.52 ID:sazwHrrp.net
>>64
タワレコは4フロアあった  今や2フロア

ルミネの横のFlags だけど、下の方の階の店舗はおっさんには無縁のものばかりだったのは覚えてる

66 :名無しの笛の踊り:2023/08/27(日) 16:52:50.43 ID:sazwHrrp.net
今更J級駆逐艦を貰っても仕方ないのだが、報酬の価値考えてたらイベントできないのよね

67 :名無しの笛の踊り:2023/08/27(日) 16:53:02.68 ID:sazwHrrp.net
誤爆した

68 :名無しの笛の踊り:2023/08/27(日) 20:13:45.44 ID:hVBgDUAp.net
>>61
輝け日本ENコード大賞🇯🇵

69 :名無しの笛の踊り:2023/08/30(水) 21:54:31.93 ID:7SopG7oe.net
>>56
なるほど想像してた音に近そう、安くなったら買ってみよう
でもブーレーズ火の鳥は新盤より旧盤(75年ニューヨークフィル)が好き、Dutton Epoch、カップリングのメータ春祭もいい、一度4chで聞いてみたい
あとDECCA(タワー復刻)アンセルメ/ニューフィルハーモニア、TELARCのPヤルヴィ/シンシナティは外せない

70 :名無しの笛の踊り:2023/08/31(木) 21:39:23.85 ID:mdCswiM/.net
e-onkyoサマーセール今日で終了
駆け込みでパク・キュヒ(スペインの旅)、上野耕平(BREATH -J.S.Bach)96kHz/24bit、ソロ楽器のハイレゾ、背後の空間に音が広がって消える感じが気持ちいい、CDだと直接音が目立つ、好みかな

71 :名無しの笛の踊り:2023/09/01(金) 13:59:44.22 ID:L2C2FL8E.net
はい、レズです😊

72 :名無しの笛の踊り:2023/09/01(金) 18:39:50.09 ID:Rq4rDA86.net
ジュリー氏は100%保有のジャニーズ株を手放し創業以来続いた一族経営が終了の可能性も

倒産か

はい、ホモですw

73 :名無しの笛の踊り:2023/09/03(日) 08:18:01.76 ID:dUcwAIzC.net
最近の火の鳥だとマケラパリ管コンビのがよかったな
カップリングのハルサイも旋律美に重きを置きながらもある程度迫力も担保しつつなかなかの出来

74 :名無しの笛の踊り:2023/09/03(日) 08:33:29.52 ID:dUcwAIzC.net
e-onkyo最後のサマーセールおわったな
今年はミュンシュ日フィルの幻想ライブとコバケンチェコフィルのマンフレッド交響曲買った

ミュンシュは62年ライブだけど音質かなり良くて驚いた
分離よく迫力もある
日フィルも世界的名指揮者が来て熱心に取り組んでくれてるから(リハの指導の様子の音源もおまけでついてる)当時の120%の力で応えたんじゃないか?
Altusから67年パリ管ライブ出てるけどそれより日フィルの方が上手いってのが意外
全体シンコペーションも割とキマッてる
ライブならではの爆演ぶりはパリ管ライブと同じでもっと知られてもいい音源な気がする

コバケンのマンフレッドは普通に名盤だと思う
演奏、録音とも一級
無難過ぎるビシュコフチェコフィルよりは熱がはいっててかなりいい
コバケンの唸り声はどうにもならないけど

75 :名無しの笛の踊り:2023/09/03(日) 22:49:24.95 ID:m83reuVn.net
>>73
これ聞いてみたいが、DECCAのハイレゾ高すぎ、DGも、なぜ? 2000円以下じゃないと買う気しない
e-onkyo: 5093円 ブックレットなし ぼったくり
Presto: 4670円  〃   あり

76 :名無しの笛の踊り:2023/09/03(日) 22:51:39.92 ID:m83reuVn.net
αレーベル、ジョヴァンニ・アントニーニの「HAYDN2032」から1枚(vol.8) 176.4kHz/24bit 1870円
ハイドン交響曲63、43他、バルトーク(ルーマニア民族舞曲集)をカップリングは斬新 
演奏イキイキ!録音も最高

77 :名無しの笛の踊り:2023/09/03(日) 23:57:15.44 ID:DJ8PO/Dg.net
>>75
83分だから2枚の値段なのかな?確かに高い
prostudiomastersで28ドル会計時CODE入力で25%オフで21ドル
Qobuz待った方がいいかもね

78 :名無しの笛の踊り:2023/09/04(月) 16:20:12.38 ID:9HMH+yKC.net
プレストでも17ドルで買えるけどね

79 :名無しの笛の踊り:2023/09/04(月) 16:46:01.19 ID:5pdXPMb8.net
え!ハイレゾ音源が17ドル?
今、見ても円表示だと4670なんだけど。

80 :名無しの笛の踊り:2023/09/04(月) 17:21:14.50 ID:9HMH+yKC.net
執拗

81 :名無しの笛の踊り:2023/09/04(月) 17:21:28.33 ID:9HMH+yKC.net
VPN

82 :名無しの笛の踊り:2023/09/04(月) 17:38:29.25 ID:6t0Y+NPk.net
あれほどワッチョイをはずすなと

83 :名無しの笛の踊り:2023/09/06(水) 00:12:33.04 ID:rwcGdC4F.net
え!ハイレグDVDが17ドル?
今、見ても円表示だと4945450721なんだけど。

84 :名無しの笛の踊り:2023/09/06(水) 18:03:09.54 ID:YSHN+n/7.net
映画音楽も好きなので、サントラ盤のSACDもっと出て欲しい。
スター・ウォーズEp.IV、Vはほしいなぁ。
最近出たラストエンペラーと中古でダンス・ウィズ・ウルブズ、サウンド・オブ・ミュージックを尼で購入して聴いてる。

85 :名無しの笛の踊り:2023/09/09(土) 00:45:41.75 ID:gtKrbnuM.net
SACDに800GBの信号をぶち込めー
もうできるはずだ

86 :名無しの笛の踊り:2023/09/10(日) 00:30:04.14 ID:btiJDa6m.net
ムラヴィンスキー、チャイコNo4~6他、タワレコから発送連絡あり

次の週末にじっくり楽しむかな

87 :名無しの笛の踊り:2023/09/10(日) 02:41:49.49 ID:N/U6LzCG.net
聞いてから書き込めカス

88 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 20:38:51.09 ID:3q5kq+A1.net
ダイソーから出た500円ハイレゾイヤホン買ったけどビンボ人の自分には他と比べるすべが有りませんm(_ _)m
いい音だと思う気がするだけ( ̄▽ ̄;)

89 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 20:39:13.37 ID:3q5kq+A1.net
スレちでしたかしら?

90 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 17:39:59.04 ID:Sgum/hdY.net
ダイソーのUSBスピーカー300円、スマホ、PCに繋いでたまに使ってる、意外と使えるよ、でもミュージックは聞かないなw
ハイレゾ聞くのなら9月発売のソニー、ノイズキャンセリングイヤホン欲しい、WF-1000XM5

91 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 17:44:00.39 ID:Sgum/hdY.net
ピエール=ロラン・エマール/ベト29番(ハンマークラヴィーア) & エロイカ変奏曲、96kHz/24bit、1780円
素晴らし過ぎ!細部まで綺麗、完璧なピアノ、理想的な録音 Pentatone
The Hammerklavier Sonata surpasses allunderstanding.
Facing it is one of the most frightening tests of a performer’s life.

バルトーク(コンチェルト)も近々買う

92 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 13:32:39.16 ID:ugiZQeP+.net
>>91
eclassicalで9/17まで複数レーベル50%オフセール中
As summer draws to a close, seize the opportunity to enjoy a generous 50% discount on a wide selection of albums from our most prestigious labels. Don't miss out; this offer concludes on Sunday, September 17th.

Explore the exquisite collections at the following labels:

1. Harmonia Mundi
2. Pentatone
3. Chandos
4. Mirare
5. Berlin Philharmonic Orchestra
6. La Dolce Volta
7. Aparté

To claim this exclusive discount, please use the following code:

summer24kws

during the checkout process. After entering the code, simply click on the blue 'discount' button and watch as the price of your chosen album(s) instantly reduces by half.

Take advantage of this offer soon and add some exceptional music to your collection. We hope you enjoy this unique selection of music as much as we do.

バルトークのピアコンは新発売のディスカウントに加えて50%オフが効いてハイレゾ7ドルで買えた

93 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 16:26:15.45 ID:9XGEoR5x.net
poor complex
w

94 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 20:43:44.06 ID:ugiZQeP+.net
>>93
もし貧乏人煽りたいならrich man complexだろ
カッコつけて出来ない英語無理して使うからそうなる

95 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 20:53:36.35 ID:FoapB9yM.net
>>92
Thank you! 50%オフはデカい、海外サイト要チェックやな
さっそくまとめ買いしたよ、日曜までか。。まだ買いそうw
エマールのバルトーク(新譜)、7ドル(1030円くらい)いいね〜

96 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 20:55:01.74 ID:ugiZQeP+.net
サロネンエイマールバルトークのコンチェルトは音質は聴いた中で一番いい、いろんなパートが聞こえて迫力もある
指揮者の指示も細かくアンサンブルも精緻
既にシャンドスからハイレゾで出てるバブゼとノセダよりは確実にいい
ノリだけで演奏めちゃくちゃで録音イマイチなフリッチャイアンダや同じく録音イマイチのアバドポリーニももう別にいらないな
ただ機能性が高い反面、土俗性やノリの面で例えばブーレーズCSOツィメルマン、ブーレーズBPOアンスネスに劣ってるうらみがある
ブーレーズ盤はCDスペックリリースしかないためやや音質面で劣るが、他の録音に比べれば解像度や機能性も高くかつノリもいいのでまだ手放せないと感じた
サロネンとブーレーズの差が出た印象
火の鳥同様ブーレーズ盤ハイレゾリリースしてくれないかな

まあサロネン盤もなかなか良い盤でした

97 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 21:22:40.77 ID:r9eYeQZL.net
>演奏めちゃくちゃで

フリッチャイよりアバドのほうが余程メチャクチャよ
オケが明らかに崩壊している

98 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 21:43:53.99 ID:ugiZQeP+.net
>>97
そうだったっけ?
ブーレーズ聴いてから聴かなくなっちゃったけど
さすがにサロネンは崩壊してないよ

99 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 21:44:27.16 ID:ugiZQeP+.net
>>95
買いだめしちゃうわな

100 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 23:58:04.23 ID:CEgYDhWH.net
|∀・)チラ

101 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 00:03:45.41 ID:Oo7rcR4F.net
>>100
ハゲの巣へようこそw

102 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 01:20:20.37 ID:cZ/tJPRP.net
英語できないプアなハゲの巣な

103 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 03:03:24.15 ID:yK2U9C+u.net
ミノキシジルは どれが一番よく効く?
やっぱ大正製薬リアップ?

104 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 18:44:03.79 ID:AnQB6eIQ.net
poor audio complexer, hage

105 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 19:36:43.98 ID:qJrp4O5r.net
who can not speak in English, Poor bald !

106 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 19:53:01.57 ID:qJrp4O5r.net
「iPhone 15/15 Pro」は何が進化した? iPhone 14シリーズとスペックを比較する
ttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2309/13/news114_2.html

107 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 23:31:54.85 ID:mIhyb+KD.net
中学英語で英語できるアピールする奴初めて見た

108 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 23:45:58.74 ID:pBn5fkb2.net
みんなハゲなんだから大した差は無い

109 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 02:01:04.12 ID:DNKyKDSe.net
これが他スレから来たハゲ荒らしか

110 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 05:15:14.45 ID:9xAhAneW.net
英語できるアピールするもハゲなんだから大した差は無い

111 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 05:16:44.43 ID:6U5JYNZj.net
そいつは
チンカス
もしくはチンカーストーンと呼ばれて
人を貶すことが趣味。
クスクス なにより ほらね 糖質
大草原 ねぇ
小文字カタカナ などの文章が特徴

112 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 08:15:14.67 ID:gYTAO9Qy.net
>0094名無しの笛の踊り 2023/09/15(金) 20:43:44.06ID:ugiZQeP+
>>>93
>もし貧乏人煽りたいならrich man complexだろ
>カッコつけて出来ない英語無理して使うからそうなる

こいつか、たしかに人を貶すことが趣味っぽいな

113 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 09:31:40.25 ID:lRWKM1fC.net
|∀・)チラ

ID:CEgYDhWH

これが荒らしや チンカス

114 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 09:48:31.70 ID:rtZhGkLA.net
なんか積極的にSACDスレを荒らしている人がいるなあ、迷惑なことこの上ないわ
どうやらフルネームでいうとこの人のことかな?

>0327名無しの笛の踊り 2023/09/15(金) 06:06:46.02ID:DEwpoZyX
>おっと徳岡スレのミスター裏拍こと珍霞 チンカーストーン糖質裏ハゲさんの悪口はそこまでだw

あれ?なんでミスター裏拍とか糖質裏ハゲさんの部分だけ意図的に抜いてあるんだろ
「徳岡スレのミスター裏拍こと糖質裏ハゲさん」だと知られるとまずいのかなあ
あっ……荒らしの正体わかっちゃったかも(笑)

115 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 11:47:28.56 ID:geGbFZu3.net

はい
こういう荒らしがチンカスの特徴
他すれでもこの調子

116 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 12:17:45.19 ID:rtZhGkLA.net
ミスター裏拍こと糖質裏ハゲさんったら、SACDスレでさえためらわずに荒らすことに夢中で困ったもんだ
だからあれほどワッチョイをはずすなと(ry
ちなみに糖質裏ハゲさんは他スレでこんなことも書いてるんで、どんなスレでも躊躇なく荒らすマジで人間のクズ
お澄まし書きだけしてひとりでぶつぶつしていれば、みんなもあたたかい目でせせら笑って見ているだけにしているのにねえ

>0335名無しの笛の踊り 2023/09/15(金) 23:13:35.86ID:qiVHZdCE
>>>331
>でも徳岡スレ立てても糖質ハゲ来ないじゃんアゼルバイジャン
>聞き専スレなんか乱立のネタスレなんだから糖質ハゲの話してもいいだろ

117 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 16:48:17.25 ID:RYCoAQM3.net
>>92
やべ、最終日だ。何も考えてない。

118 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 17:02:57.79 ID:x3NJMlFp.net
下記は糖質ハゲが分かるスレ
要約するとフルトヴェングラーのスレを荒らして隔離スレを立てられた人です
かいつまむとhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1635510807/15-36

おいハゲ、テーマのあるスレを荒らすなと言ってるだろ
フルヴェンスレ荒らして結局恥をかいたのをもう忘れたのか?
聞き専スレに帰ってこいよ というか隔離スレから出るなよ迷惑なんだから

■■■フルトヴェングラー33■■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1620879500/
徳岡直樹【フルトヴェングラーセンター】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1635510807/
【常任指揮者】徳岡直樹【同時に5件】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643140950/
【結成を委託され】徳岡直樹【育て上げた】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1649491650/

119 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 17:46:28.62 ID:rtZhGkLA.net
 
うわあ・・・・・糖質裏ハゲさんったら絶好調に荒らしてる(笑)
 

120 :名無しの笛の踊り:2023/09/18(月) 14:44:35.48 ID:/HMBNkgZ.net
今売れている「ミニコンポ・セットコンポ」おすすめ3選&ランキング ハイレゾ音源に対応したセパレート型をピックアップ【2023年9月版】
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbdda07f3de2deadd1847b7d610b48543da51306

121 :名無しの笛の踊り:2023/09/18(月) 20:16:52.96 ID:Ivbolewm.net
poor audio listener! oz!

122 :名無しの笛の踊り:2023/09/21(木) 22:00:16.69 ID:XzDMOKfp.net
>>120
panaなんかは選択肢としてはあり得ない
よってkenwoodにしますた

123 :debu onna no ko:2023/09/23(土) 01:07:05.76 ID:5KSR83u+.net
ponyoなんかは選択肢としてはあり得ない

124 :名無しの笛の踊り:2023/09/25(月) 22:06:20.42 ID:QyVag+OB.net
Prestomusic、Hyperionのハイレゾセール中、1枚1480円ならまずまず安い、イブラギモヴァ、ヒューイット、タカーチQ、ハイレゾで揃えたい、CDは処分
Qobuz(e-onkyo)そろそろ?たぶんオープン記念セールやるでしょう

125 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 14:11:08.62 ID:EQIfb/Qv.net
HIGHRESAUDIO15%オフ9/30まで

126 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 22:50:12.41 ID:Ae0wLipZ.net
HIGH-LEG15%オフ9/30まで@DMM

127 :名無しの笛の踊り:2023/10/01(日) 14:43:29.87 ID:atz2Zj4z.net
インバル/フランクフルト放送、マーラー8、UHQCDとハイレゾ(ORT)比較
UHQCDの圧勝、ORT試しに買ってみたけど冴えない音、残念

128 :名無しの笛の踊り:2023/10/01(日) 14:50:02.55 ID:atz2Zj4z.net
ランデヴー・ウィズ・マルタ・アルゲリッチ Vol.2(2019年ライブ) 96kHz/24bit、ProStudioMasters、18.74ドル 6時間収録
チャイコ1、子供の情景、プロコフィエフ3。。その他奏者みんな腕利き揃い、ルガーノライブは2016で終了したがハンブルクに場所変えて継続
ルガーノライブ2013〜16(ワーナー)もハイレゾで聞ける、こちらも素晴らしい

129 :名無しの笛の踊り:2023/10/01(日) 14:55:01.30 ID:atz2Zj4z.net
Hans Schmidt-Isserstedt(48kHz/24bit) ProStudioMasters、セール中11.19ドル、DECCA、Mercury、DG、新しいマスタリング?1枚買ってみるか
VPOとのべト全集、バックハウスとのコンチェルト(タワー復刻SACD)優秀、これを超えられるか?

130 :名無しの笛の踊り:2023/10/02(月) 05:20:20.81 ID:MUzkVZ0l.net
https://i.imgur.com/txxjVKU.jpg
https://i.imgur.com/h0kaDZ0.jpg
https://i.imgur.com/umcDks8.jpg
https://i.imgur.com/bUDL7w6.jpg
https://i.imgur.com/TI6gx2w.jpg
https://i.imgur.com/hNTIwxl.jpg
https://i.imgur.com/wELZncU.jpg
https://i.imgur.com/G7SGsdf.jpg
https://i.imgur.com/MMMjxGd.jpg
https://i.imgur.com/RX96Tgt.jpg

131 :名無しの笛の踊り:2023/10/06(金) 00:24:21.55 ID:ESkHi3Bg.net
プレストでショルティの指輪新リマスターについてのインタビューにエンジニアが答えてる
https://www.prestomusic.com/classical/articles/5532--interview-dominic-fyfe-and-philip-siney-on-remastering-soltis-ring-cycle

132 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 16:13:31.61 ID:cRwJGGqX.net
読んだよ、192kHzへのアップグレード、確かに高域が繊細になる感じ、ノイズリダクションソフトの進化も大きい
ショルティ指輪そろそろ欲しい、DECCAセールまで待つか? 今DGセール中、欲しいものが多すぎて困る

133 :名無しの笛の踊り:2023/10/08(日) 14:30:09.19 ID:dc8mJQrC.net
やっぱショルティの指輪の音質は極めていい
他の現代録音と比べても凄い

134 :名無しの笛の踊り:2023/10/08(日) 16:37:19.70 ID:Q7Oitzrm.net
スマホ自身でハイレゾ音源(もどき可)作れるアプリありませんか?
移動がめんどくさい

135 :名無しの笛の踊り:2023/10/09(月) 01:34:16.98 ID:QgnxH0Pb.net
スマホ自身でハイレグ画像(もどき可)作れるアプリありませんか?
移動がめんどくさい

136 :名無しの笛の踊り:2023/10/09(月) 08:03:48.82 ID:MZWEFWQP.net
ここの住人クズだったわけだ

137 :名無しの笛の踊り:2023/10/11(水) 21:04:48.19 ID:85F5kXrG.net
DG一押しの指揮者ネルソンス(11月来日予定)、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、ブルックナー4他(192kHz/24bit) 1760円
冒頭ローエングリン前奏曲から弦の響き繊細さgood、空間の広い優秀録音、ただこのブル4は。。なんかのっぺりして関心しない、まあヴァントやヤノフスキを求めるのは酷か、残りは買わない

138 :名無しの笛の踊り:2023/10/11(水) 21:13:24.90 ID:uEpRyie+.net
ネルソンスはボストン響とのブラ全は演奏と録音ともよかった
DGでのブルックナーやショスタコはあまりよくない
全盛期過ぎた憾みがある

139 :名無しの笛の踊り:2023/10/11(水) 21:14:56.76 ID:85F5kXrG.net
DG一押しのヴァイオリニスト、リサ・バティアシュヴィリ(Batiashvili)未だに名前覚えられないw
バレンボイム/シュターツカペレ・ベルリンとのチャイコ、シベリウスのコンチェルト、(96kHz/24bit) 1430円
端正、正統派、美音、素晴らしい、ブラームスも欲しくなった

140 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 03:17:55.53 ID:bLPos2Ea.net
バティアシュヴィリ(Batiashvili)未だに名前覚えられないのは、ここの住人の頭がクズ

141 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 12:33:09.40 ID:Q/Xq5Syq.net
ピアノのおっぱいの人と思ったら違った>カティア・ブニアティシヴィリ

142 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 12:46:11.72 ID:5Z/coYdN.net
>>140
また他スレから来た糖質ハゲあらしが暴れてるな

143 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 12:46:11.72 ID:5Z/coYdN.net
>>140
また他スレから来た糖質ハゲあらしが暴れてるな

144 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 13:20:33.44 ID:bUCY57fS.net
カタカナにしたら、わかりにくい…

145 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 19:55:39.86 ID:ME+EFUM+.net
糖質ハゲあらし?
ミスター裏拍のことか?糖質スコア自慢君のことか?どっちだ?

146 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 19:55:48.84 ID:ME+EFUM+.net
糖質ハゲあらし?
ミスター裏拍のことか?糖質スコア自慢君のことか?どっちだ?

147 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 21:44:06.07 ID:L7mzKJMH.net
ブニアティシヴィリを未だにおっぱいとしか名前覚えられないのは、
ここの住人の頭がクズの証拠

148 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 22:26:05.84 ID:9ZZ+DpWJ.net
>>144
確かに、無理にカタカナに置き換えてる感、でも英字でも難しい。。Batiashvili、Buniatishvili、どちらもグルジア(現ジョージア)出身

149 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 22:36:33.36 ID:OgakRY1v.net
いつもの一人で発狂か
どのスレでもやってるな

150 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 22:40:51.47 ID:9ZZ+DpWJ.net
DGフリードリヒ・グルダ、アバド/VPO、モーツアルト25,27(192kHz/24bit) 1570円
今聞くとソロもオケも真面目、もっと自由に弾いても?だたピアノ、オケの音色はさすがに綺麗、ハイレゾで蘇った

151 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 22:57:17.66 ID:9ZZ+DpWJ.net
DG一押しアイスランドのグレングールド、ヴィキングル・オラフソンのバッハ(96kHz/24bit) 1760円、万華鏡、精緻、完璧、優秀録音、なんと冷静な演奏、AIが弾いてるよう?賛否両論ありそう

152 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 23:25:30.35 ID:1JGKipb+.net
ヴィキングルもなんか気になる。Wikinger?
アイスランドだと、普通にヴァイキングではないの?

153 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 02:47:56.11 ID:UnZzT8tS.net
ウィキリンガーだよ

154 :名無しの笛の踊り:2023/10/15(日) 12:40:05.30 ID:y4IKnPV/.net
これは運命というものさ。君と僕は出会う為生まれたんだ

155 :名無しの笛の踊り:2023/10/15(日) 18:48:42.14 ID:Nle/0nSw.net
ヨーヨーマの最初のバッハ無伴奏 SACDされるのね
デジタル録音のはずだけど、既発のDSDリマスタリングCDから
どれだけ音質向上を期待できるかな
グールドの2回目のゴールドベルクみたいにアナログでも録音してるなんて
事はないか
同じソニーなのにビルスマは\6600でヨーヨーマは\4000 この差は何?

156 :名無しの笛の踊り:2023/10/15(日) 22:22:02.82 ID:uUIHQtiW.net
最近、初期デジタル16bit音源のSACD化多いね、おそらくSACD発売して採算が取れるようなアナログ音源が出尽くしたのかと。。
だからこんなんに手を出し始めたんでしょう、情報量が増える訳でもなしマスタリングの違いくらいの差しかない、感心した記憶ない
SACD新譜もほとんど発売しないし高いからハイレゾファイルがメインになった

157 :名無しの笛の踊り:2023/10/15(日) 22:26:54.79 ID:uUIHQtiW.net
eClassical.com

50% discount!  next 48 hours only

use the code: ”october50”

Naxos
Berlin Philharmonic Orchestra
Pentatone
Harmonia Mundi
Chandos

またBISが対象外、残念

158 :名無しの笛の踊り:2023/10/16(月) 15:01:14.02 ID:UDHxwBXn.net
https://i.imgur.com/ze82UjW.jpg
良ければ一度お試しください
ik..tk N-G用

159 :名無しの笛の踊り:2023/10/16(月) 15:53:48.36 ID:jzyqzIQY.net
>>158
これは知らなかったわ

160 :名無しの笛の踊り:2023/10/19(木) 02:28:22.03 ID:8zihX5hy.net
prostudiomasters
Up to 40% Off Select Albums from BR-Klassik!
Select albums from BR-Klassik are discounted for a limited time. No promo code necessary at checkout.

161 :名無しの笛の踊り:2023/10/19(木) 22:27:48.54 ID:zNuMLdKf.net
BR-Klassik、バイエルン放送うまい、9.59ドルなら買い
ダニエル・ハーディングのマーラー6、ホルスト惑星お気に入り
ブロムッシュテット翁のモーツアルトもgood

162 :名無しの笛の踊り:2023/10/20(金) 21:43:47.36 ID:IzKFEc0W.net
ラトル、コジェナ夫妻とBRSOのマーラー大地の歌は名盤だと思います

163 :名無しの笛の踊り:2023/10/20(金) 22:46:24.75 ID:IzKFEc0W.net
おかげさまでラトルのジークフリートが1510円でした

164 :名無しの笛の踊り:2023/10/21(土) 23:10:51.27 ID:pOFanQXN.net
>>162
これ良さそうコジェナーは大好き、Archivのデビュー盤バッハ、アリア集、いまも愛聴盤CD

165 :名無しの笛の踊り:2023/10/21(土) 23:12:06.69 ID:pOFanQXN.net
>>163
録音場所がいつものヘルクレスザールから変わってる→「イザールフィルハーモニー・イン・ガスタイクHP8」、音が気になる

166 :名無しの笛の踊り:2023/10/21(土) 23:15:12.59 ID:pOFanQXN.net
グスタフ・マーラー: 交響曲全集 (第1〜10番) [10CD+4Blu-ray Disc]
バラでハイレゾ買える、PrestomusicでBerliner Philharmoniker Recordingsのセール中
eClassical.comではさらに50%OFF(コード入力)、ドゥダメルのマーラー5(6.34ドルで購入)、やっぱこの人才能ある

167 :名無しの笛の踊り:2023/10/22(日) 16:40:33.88 ID:a+dJVe/c.net
>>165
音質はワルキューレ以前とあまり変わらないです
オケは上手いしサイモン・オニールやアニヤ・カンペ等歌手陣も奮闘しています
ヴィントガッセンとニルソンみたいな水準期待されると困りますが、ちゃんとまた聞きたいなと思えます
ここまできたら神々の黄昏も頑張って録音して欲しいです

168 :名無しの笛の踊り:2023/10/23(月) 15:34:54.02 ID:9Mkm2qKs.net
エソの新譜
今回もパス

169 :名無しの笛の踊り:2023/10/23(月) 22:11:35.60 ID:yZ6JP203.net
若き小澤さん、火の鳥(パリ管、サル・ワグラム)は欲しい、最近表舞台に出ないな、体調悪いのかな?

170 :名無しの笛の踊り:2023/10/23(月) 22:33:05.93 ID:3oYairec.net
女二人の淫夢
ってはーいレズ
だろ!

171 :名無しの笛の踊り:2023/10/24(火) 01:45:19.01 ID:i/klGdSk.net
>>169
欲しいなもなにももう出てる
エソ新発売それじゃない

172 :名無しの笛の踊り:2023/10/24(火) 19:52:45.20 ID:2XBtHrXk.net
自分はショルティのマーラーですかね
楽しみです

173 :名無しの笛の踊り:2023/10/24(火) 20:41:01.44 ID:3Lja+Udx.net
>>172
つまんね

174 :名無しの笛の踊り:2023/10/24(火) 22:29:47.81 ID:Yyw9GKvw.net
内田光子とバンスタは買う
淀で予約完了

175 :名無しの笛の踊り:2023/10/24(火) 23:08:01.93 ID:1+/SwlnD.net
ニセレゾとアナログ音源は被り、いつものパターン w

176 :名無しの笛の踊り:2023/10/25(水) 06:08:54.13 ID:dIOpME9G.net
給食費無償化とか言うから業者が潰れるんじゃね?(´・ω・`)

177 :名無しの笛の踊り:2023/10/25(水) 06:09:07.46 ID:dIOpME9G.net
誤爆すまん

178 :名無しの笛の踊り:2023/10/25(水) 14:19:31.07 ID:TO2Plnm+.net
内田光子とパンストは買う
淀で予約完了

179 :名無しの笛の踊り:2023/10/25(水) 18:21:17.21 ID:pUwFe99X.net
クラシック初心者なのですがとりあえずこれ聴いとけっていうSACDがの名盤があれば教えてもらえないでしょうか?

180 :名無しの笛の踊り:2023/10/25(水) 20:45:37.44 ID:cD/wNrnA.net
ハイドンのネルソンミサかしら?

181 :名無しの笛の踊り:2023/10/25(水) 22:16:36.79 ID:AkO90eYC.net
>>179
一言でクラシックといってもジャンルが色々、初心者だったらオーケストラが入り易いか?SACDは古い録音の復刻盤が主流、有名所から聞いてみれば?

カラヤン/フィルハーモニアのプロムナード・コンサート楽しくておすすめ

ベーム/ベルリンフィルのモーツァルトとかワルター/コロンビア交響とかムラヴィンスキー/レニングラードのチャイコフスキーとか

182 :名無しの笛の踊り:2023/10/25(水) 22:22:54.96 ID:cD/wNrnA.net
ジョン・ウィリアムズのスターウォーズ組曲

183 :名無しの笛の踊り:2023/10/25(水) 22:26:24.99 ID:AkO90eYC.net
評価の高いDGクリスチャン・ツィメルマン/ラトル、ロンドン交響、ベートーベン、ピアノ協奏曲全集(96kHz/24bit) 3000円、Prestoセールでも高かった、安定感は抜群、でも余裕ありすぎ、もっと緊張感がほしい気が。。

かたやショパンはベリーGood
DGクリスチャン・ツィメルマン/ジュリーニ・ロスフィル、ショパンピアノ協奏曲1,2(96kHz/24bit) 710円 
78年アナログ録音、惚れ惚れする音、新盤のドロドロ演奏よりずっといい

184 :名無しの笛の踊り:2023/10/25(水) 22:31:22.46 ID:AkO90eYC.net
ジョン・ウィリアムズ思い出した
DGグスターボ・ドゥダメル/ロサンゼルス・フィルハーモニック、ジョン・ウィリアムズ・セレブレーション(96kHz/24bit) 1760円、CDよりハイレゾが断然いい、お気に入り

185 :名無しの笛の踊り:2023/10/26(木) 13:41:51.50 ID:F/fg2S0O.net
>>183
ツィマーマンラトルLSOのベトのピアコンはメンツの豪華さとは裏腹に演奏も録音もがっかりだった

186 :名無しの笛の踊り:2023/10/28(土) 11:58:38.52 ID:fHxo/rmT.net
よりハイレ具が断然いい、お気に入り

187 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 02:01:38.19 ID:JP9BObGz.net
今タワレコで
RCO Live
BIS
Channel Classics
Pentatone
のセールやってるよ

ヤンソンスRCOかイヴァン・フィッシャーブタペスト祝祭管いくつかポチろうかな

188 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 16:04:03.10 ID:o+JHDRH8.net
新譜でもなんでもないけどfallettとバッファローフィルのローマ三部作は演奏も音響もすごいな
ダイナミックレンジもすごく広い
指揮者もオケもあまり聞いたことなかったけどこれからは注目しようと思った

189 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 17:00:36.02 ID:FYYrCRc6.net
>>179
ショルティのワーグナー
ラインの黄金

190 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 18:22:08.87 ID:o+JHDRH8.net
>>183
皇帝ならユンディ・リ、ハーディング、ベルリンフィルのが演奏、録音グッド
ツィメルマンのはオケのアンサンブルも良くないし、ピアノ音遠いし、全体に音がぼやけてる
コロナ禍で通常通りの練習や録音ができなかったのではないかと思う

191 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 18:31:38.48 ID:o+JHDRH8.net
>>179
ブロムシュテットとシュターツカペレ・ドレスデンのベト全
ゲヴァントハウス管との新録音ベト全の方が録音、演奏とも好きだがこの録音のハイレゾは今のところデータしかないみたい
SACDのベト全ではブロムシュテットがトップクラスだと思う
カラヤンやバンスタのベト全は演奏音質ともお薦めしない

192 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 18:31:50.44 ID:o+JHDRH8.net
>>179
ブロムシュテットとシュターツカペレ・ドレスデンのベト全
ゲヴァントハウス管との新録音ベト全の方が録音、演奏とも好きだがこの録音のハイレゾは今のところデータしかないみたい
SACDのベト全ではブロムシュテットがトップクラスだと思う
カラヤンやバンスタのベト全は演奏音質ともお薦めしない

193 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 18:32:32.51 ID:o+JHDRH8.net
連投の意図無かったけど連投になってる
失礼

194 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 22:38:33.69 ID:Z6e5XnU+.net
べト全集(新盤)ハイレゾデータ(48kHz/24bit)ええよ、CDよりスケールアップ、ティンパニのリアルさup、素軽さと重圧感(オケの伝統)バランス絶妙、旧盤より進化、さらにブラームス(96kHz/24bit)PentaTone、録音もっといい、90才超え、超人

195 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 22:46:23.00 ID:Z6e5XnU+.net
バッハ無伴奏チェロ
アリサ・ワイラースタイン(96kHz/24bit)PentaTone、Verygood!
一日お疲れ、寝る前のご褒美w

196 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 23:14:56.65 ID:o+JHDRH8.net
ワイラースタインいいね
エリオット・カーターとか録音珍しいから聴いてた
今度バッハ無伴奏聴いてみる

ベト全のピリオド楽器ならサヴァールかな
SACD出てるし
演奏は小規模編成とは思えない熱気と勢いがあって録音は極上だと思う

197 :名無しの笛の踊り:2023/11/01(水) 22:38:58.12 ID:EEruDo2C.net
カラヤンの60年代のベト全は音が汚すぎるし演奏がせっかちで前のめりすぎる
平成初期の盤も現代のリマスター済のものもたいして変わらない
ザラザラな音

198 :名無しの笛の踊り:2023/11/01(水) 22:54:42.60 ID:dMvBxrdW.net
DGのハイレゾファイル再生時、アーティスト欄に表示されるデータが余りに鬱陶しいので実例を挙げる。

音源はカラヤン70年代のブラ全より悲劇的序曲

Berliner Philharmoniker
Jobst Eberhardt
Volker Martin
Volker Martin
Volker Martin
Rainer Hoepfner
Rainer Hoepfner
Günter Hermanns
Cord Garben
Günter Hermanns
Cord Garben
Michel Glotz
Michel Glotz
Michel Glotz
Michel Glotz
Magdalene Padberg
Dr. Hans Hirs

エンジニアやプロデューサーの名前が繰返し大量に出てきて、おまけに長すぎるためプロデューサーDr. Hans Hirschの名前が欠けている。
担当者はバカじゃなかろうか。

199 :名無しの笛の踊り:2023/11/02(木) 01:26:46.53 ID:aCgBWDS+.net


自分でタグ編集すれば良いのでは?
ファイル再生というかストリーミングでそのように表示されるってことかな

200 :名無しの笛の踊り:2023/11/02(木) 17:36:47.91 ID:e87r4KU6.net
Qobuz トライアル登録可能
嬉しい!!!!!

201 :名無しの笛の踊り:2023/11/02(木) 18:39:28.14 ID:+AnnKZst.net
ダウンロード販売はファイルそのものが売ってる商品になるんだから
タグも物理CDのブックレット並みにちゃんとしてほしいね
ユーザーに改変させるとかダメダメ

欠陥が見つかったら修復して再ダウンロードを促す告知、非常に低コストですむ
物理CDのプレスミスや印刷ミス時の対応コストとはまさに桁違いだろう

202 :名無しの笛の踊り:2023/11/02(木) 20:08:30.20 ID:1FqJjLp4.net
タグを自分で変えられないなんて、窮屈すぎる
自分ルールに変更したい時だってあるだろうに

203 :名無しの笛の踊り:2023/11/02(木) 20:40:57.68 ID:lxfHrffS.net
>>202
タグ編集ソフトで変更できないではなくて、売り物だからユーザーの編集を前提としないある程度しっかり校訂したもの出してねってことだと思うぞ

204 :名無しの笛の踊り:2023/11/02(木) 20:48:26.27 ID:lxfHrffS.net
Qobuz12月プレオープンで1280円か
想像より大分安い

205 :名無しの笛の踊り:2023/11/02(木) 21:35:07.45 ID:nF0oT2vL.net
月額1280円〜ってことは
Studio: 1280円? Sublimeは?

宇多田ヒカル安くなるか? e-onkyoバカ高くて買う気しない
セール中のブルーノート、今買うべきか、Qobuzまで待ったほうが得か?

206 :名無しの笛の踊り:2023/11/02(木) 21:43:44.13 ID:nF0oT2vL.net
タグ情報は同じアルバムでも購入サイトで違う、タイトル、アーティスト、トラック。。不備が多い、
ジャケット(カバー)も最初から付いてたり別ファイルになってるprestoとか色々、
再生ソフト(Linn Kazoo使用、Qobuzも試したい)との相性もあるみたい
自分はタブレット表示順を考えてタイトルよく修正してる、自分だけのライブラリーが作れるのは楽しい、音質さえ正常なら苦にならない

207 :名無しの笛の踊り:2023/11/02(木) 21:57:25.84 ID:nF0oT2vL.net
eClassical.com、タグの不備が多い、でも安いよ、オーナーGeorgeさん意外と親切

ロト/レ・シエクルの幻想(24bit)4.44ドル、DLしたら中身が16bit、クレームしたらWeTransfer経由でファイルが送られてきた、
中身見たらまた16bit。。再度クレームして返金要求したら、このファイルしかないから返金 or 好きなもの一つ無料提供、どちらか選んでとのこと、後者を選択、ロトよりずっと高いファイル無料でもらったw

208 :名無しの笛の踊り:2023/11/02(木) 23:11:34.77 ID:lxfHrffS.net
>>205
宇多田ヒカルはprostudiomastersが安い
1枚18カナダドル弱だし25%オフ使えばもっと安くなる

ENJOY 25% OFF

ENTER CODE CREATURES  AT CHECKOUT

* Applies to regularly priced albums site-wide.
Expires Thursday, November 2, 2023 at 11:59 PM Pacific

209 :名無しの笛の踊り:2023/11/02(木) 23:47:55.00 ID:nF0oT2vL.net
>>208
サンキュ!宇多田はインターナショナル忘れてたw
Fantome買った、prostudiomasters マジでカナダドル決済? 1カナダドル109円、まあ米ドルでも日本よりかなり安いけど

210 :名無しの笛の踊り:2023/11/03(金) 00:00:33.62 ID:OXtjesmR.net
>>209
ホーム画面最下部でストアをアメリカかカナダか選択できる
そこがアメリカの状態で買ったらアメリカドル決済
仕組み知らなかったんかい

211 :名無しの笛の踊り:2023/11/03(金) 00:18:03.29 ID:YFxCk/fe.net
知らんかった、ちっちゃい字やな 泣
また買おう

212 :名無しの笛の踊り:2023/11/03(金) 22:12:28.32 ID:jn5ngYUx.net
その時はカナダからアクセスしとかないと…

213 :名無しの笛の踊り:2023/11/03(金) 22:35:39.48 ID:YFxCk/fe.net
Fantome、ハイレゾ、CDより背景が広くてクリアー気持ちいい、背後の音が色々聞こえる、ただボーカルだけをガッツリ聞きたい人はCDやLPのほうが好まれるかも、上原ひろみSpectrumも買った、クラシック外、失礼しました

214 :名無しの笛の踊り:2023/11/03(金) 22:43:26.79 ID:YFxCk/fe.net
NAXOS、ヴィラロボスの協奏曲と室内楽曲集(96kHz/24bit)バルエコ(ℊ)が聞きたくて購入、670円
どの曲もヴィラロボス独特の哀愁があって二度聞き、ハーモニカ協奏曲にはびっくり、こんな曲があったとは。。

215 :名無しの笛の踊り:2023/11/04(土) 10:11:53.48 ID:ofSmENMr.net
壊疽の次でる合唱、既にSACDあるところにぶつけるんだから、良くないと売れ残るぞ。淀でもまだ残っているし

総レス数 215
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200