2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK FM Part33

1 :名無しの笛の踊り:2023/08/31(木) 01:04:43.58 ID:AkUhhdOd.net
NHKラジオ らじる★らじる
https://www.nhk.or.jp/radio/

番組表
https://www.nhk.jp/timetable/130/radio

前スレ
NHK FM Part32
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1659570730/

2 :名無しの笛の踊り:2023/08/31(木) 02:37:57.13 ID:AkUhhdOd.net
https://www.nhk.or.jp/radio/info/frequency.html?ch=fm
NHK-FM周波数一覧

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/index_genre.html?g=genre4
NHKラジオ らじる★らじる
聴き逃し番組を探す
放送した番組をお聴きいただけます

ジャンル「音楽」

3 :名無しの笛の踊り:2023/08/31(木) 13:51:31.68 ID:N4K+CQyI.net
>>1
スレ立てありがとうございます

4 :名無しの笛の踊り:2023/09/01(金) 00:07:10.61 ID:M2xjY6jP.net
フル活用へ。

5 :名無しの笛の踊り:2023/09/01(金) 05:14:40.11 ID:M2xjY6jP.net
『古楽の楽しみ』。本日は、第一金曜日なので、大塚直哉さんによるリクエストの日。

6 :名無しの笛の踊り:2023/09/01(金) 21:55:20.46 ID:Rq4rDA86.net
フルヴェン活用へ、5段階へ。

フルヴぇンするとき、、、
フル便すれば、、、
古便ならば、、、

7 :名無しの笛の踊り:2023/09/03(日) 20:59:41.40 ID:QJ0hDh03.net
らじるのブラボーオーケストラの聞き逃し、最後の方(51:45から)が無音
リサイタルパッシオもリアルタイム配信は無音だった
今も無音

8 :名無しの笛の踊り:2023/09/03(日) 22:07:45.52 ID:LMvQciSO.net
>>7
不具合中みたいっすよ

9 :名無しの笛の踊り:2023/09/03(日) 23:03:38.30 ID:3uMV6zqx.net
リアタイは何ら問題なし

10 :名無しの笛の踊り:2023/09/04(月) 00:33:36.87 ID:G4JLlQoJ.net
録音は問題なしw

11 :名無しの笛の踊り:2023/09/04(月) 06:05:08.96 ID:I40ekfqz.net
聞き逃しも問題ない

12 :名無しの笛の踊り:2023/09/04(月) 06:27:02.64 ID:I40ekfqz.net
今週と来週は4月の放送分の再放送だな

13 :名無しの笛の踊り:2023/09/06(水) 03:19:02.18 ID:G5UQ8z/I.net
古楽の楽しみ
NHKFM 午前5時00分〜 午前5時55分

https://web.archive.org/web/20230905181309/https://www.nhk.jp/p/kogaku/rs/NWYPY4N3WW/episode/re/YL99WV1MJN/
▽フランスのオルガン音楽
初回放送日: 2022年4月4日

https://web.archive.org/web/20230905181330/https://www.nhk.jp/p/kogaku/rs/NWYPY4N3WW/episode/re/M84VNWR68M/
▽バッハのカンタータ
初回放送日: 2022年4月5日

https://web.archive.org/web/20230905181404/https://www.nhk.jp/p/kogaku/rs/NWYPY4N3WW/episode/re/L1M2X3KGXX/
▽オトテールのフルート作品(1)
初回放送日: 2022年4月6日

https://web.archive.org/web/20230905181428/https://www.nhk.jp/p/kogaku/rs/NWYPY4N3WW/episode/re/EMYVZLMNVR/
▽オトテールのフルート作品(2)
初回放送日: 2022年4月7日

https://web.archive.org/web/20230905181753/https://www.nhk.jp/p/kogaku/rs/NWYPY4N3WW/episode/re/462Y6QYXMN/
▽オランダの名オルガニスト
初回放送日: 2022年4月8日

14 :名無しの笛の踊り:2023/09/06(水) 03:25:10.46 ID:G5UQ8z/I.net
ベストオブクラシック

https://web.archive.org/web/20230905181950/https://www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9L1V2M24L/episode/re/P25X7VQRRG/
アイルランドのコンサート(1)アイルランド国立交響楽団(1)
初回放送日: 2023年9月4日

https://web.archive.org/web/20230905182010/https://www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9L1V2M24L/episode/re/X42KGLZLR7/
アイルランドのコンサート(2)アイルランド国立交響楽団(2)
初回放送日: 2023年9月5日

https://web.archive.org/web/20230905182111/https://www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9L1V2M24L/episode/re/M313RPKJYP/
アイルランドのコンサート(3)アイルランド国立交響楽団(3)
初回放送日: 2023年9月6日

https://web.archive.org/web/20230905182155/https://www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9L1V2M24L/episode/re/3K5L5G6YNW/
アイルランドのコンサート(4)エブラナ弦楽三重奏団
初回放送日: 2023年9月7日

https://web.archive.org/web/20230905182221/https://www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9L1V2M24L/episode/re/E6Z4QLV3V5/
アイルランドのコンサート(5)パシフィカ弦楽四重奏団ほか
初回放送日: 2023年9月8日

15 :名無しの笛の踊り:2023/09/06(水) 22:39:57.68 ID:cdJeCdTu.net
>>13
>>14
ID:G5UQ8z/I

ありがとうございます

16 :名無しの笛の踊り:2023/09/07(木) 05:09:32.14 ID:5Vsl+PHV.net
>>13
『ラジオ深夜便』のアンカーで、唯一、次番組の案内で『古楽の楽しみ』を紹介するのが、芳野潔さん。

17 :名無しの笛の踊り:2023/09/08(金) 08:34:07.66 ID:RLaRBta4.net
語学番組をやり過ごした後のクラシックカフェが心地良い朝から気持ち良く眠れそうな曲ばかりかけるの止めて運動危ない

18 :名無しの笛の踊り:2023/09/08(金) 08:34:38.18 ID:RLaRBta4.net
>>17
運転でしたスマソ

19 :名無しの笛の踊り:2023/09/09(土) 06:53:05.40 ID:4+bxHr3L.net
朝から気持ち良く眠れそうな曲ばかりかけるので居眠り運転?

NHK-FMによる犯罪

20 :名無しの笛の踊り:2023/09/09(土) 06:53:47.12 ID:4+bxHr3L.net
昨日のベスクラは、中断が多く不快だった。

受信料を返せ。

21 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 19:42:35.57 ID:zhXiSHeq.net
西村朗先生ご逝去 現代の音楽の交代はこの布石だったのかな

22 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 19:46:11.59 ID:zG9Eowaf.net
布石って

23 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 20:04:18.68 ID:zhXiSHeq.net
次週の放送は選だから新作は10日の分でおしまい?
10月にあるかな作曲家・西村朗をしのんで

24 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 20:36:00.72 ID:sSna83uG.net
10月から、番組出演者が音楽学者の白石美雪さんに交代します。川島素晴さんは引き続き5週ある月の5週目を担当します。

死去より交代アナウンスが先?

25 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 20:48:34.56 ID:jnu0YEF4.net
西村さん亡くなったのか…
N響アワーの印象で若いと思ってたから日本のピアノかなんかで見て老けたなあと驚いたんだ
秋山先生のお陰で九州の田舎でも西村さんの曲に接する機会を得られたことは幸運だった
安らかに

26 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 21:06:22.31 ID:jnu0YEF4.net
69歳!?
やっぱりまだ若いじゃないか…

27 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 00:33:09.10 ID:cfkB8vV2.net
https://www.asahi.com/articles/ASR9C5SLYR9CULZU00G.html
作曲家の西村朗さん死去 現代音楽で世界的活躍、N響アワー司会も
2023年9月11日 17時31分

現代音楽の作曲家で、「N響アワー」などの司会でも広く知られた
西村朗(にしむら・あきら)さんが7日、右上顎(じょうがく)がんで死去した。69歳だった。
葬儀は近親者で営んだ。喪主は妻優子さん。

大阪市生まれ。東京芸大で矢代秋雄、野田暉行に師事。
西洋音楽の語法に立脚しつつ、音高やリズムのずれによって多層的な響きを紡ぐ「ヘテロフォニー」の手法を確立した。

代表作にインドネシアやモンゴルなど、アジア各国の民族の感性を縦横に採り入れた「2台のピアノと管弦楽のヘテロフォニー」など。
クロノス・カルテットなど世界的なアーティストから新作委嘱を受け、ウィーン・モデルン音楽祭などで演奏されてきた。
2019年、新国立劇場で石川淳の短編を原作にした新作オペラ「紫苑(しおん)物語」が大野和士の指揮で初演され、世界的な話題を集めた。

武満徹作曲賞など数多くの審査員を歴任した。
いずみシンフォニエッタ大阪、10年から草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァルの音楽監督も務めた。

軽妙な語り手としても知られ、NHK教育「N響アワー」の司会を09年から12年まで務め、
現在もNHKFM「現代の音楽」の解説を務めていた。

東京音大教授。エリザベート国際音楽コンクール大賞、尾高賞など受賞多数。

https://www.asahicom.jp/imgopt/img/5b069bc9ec/comm/AS20230911002108.jpg

28 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 00:41:42.47 ID:gI2Lo66v.net
えっえっえっ西村先生亡くなってたの!?!?
急な交代だなと思ってたけどそんな

29 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 06:20:01.87 ID:jwH872bP.net
流石だったよなスレマダー?

30 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 06:45:29.48 ID:aMMGUTMz.net
西村さんの『現代の音楽』は、月内いっぱいのようですね。合掌…。

31 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 06:46:10.16 ID:tWkrGzR7.net
とうの昔にたってるだろ

32 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 06:46:23.82 ID:aMMGUTMz.net
>>29
もう、できていますよ。

33 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 17:18:42.94 ID:y5W1N6r9.net
日本の現代音楽にとって大きな損失。
これからの活躍に期待していたのでいまだ信じられない。69才は早過ぎる

34 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 17:24:24.77 ID:pZmrdRkc.net
◆西村朗さんからみなさまへ◆

「リスナーのみなさま、いつも番組をお聞きいただきありがとうございます。
この番組への出演歴は長く、通算で15年と半年におよびました。私は9月いっぱいでこの番組を卒業します。
10月からは、かつて3年間、一緒に番組を担当していた音楽学者の白石美雪さんにバトンタッチをします。
長い間お聞きいただきありがとうございました。」

35 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 19:55:53.63 ID:tWkrGzR7.net
番組と人生だな

36 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 20:47:39.78 ID:gI2Lo66v.net
7月末くらいには入院されていたみたいだし、
それまでに何本か録り溜められたんだな
入院直前くらいまで演奏会に足を運んでおられたようだ
遺作となる作品も楽譜が残っているらしいので
四人組の演奏会で初演となるのかな

37 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 00:04:14.80 ID:quasD1Vb.net
現代の音楽、聴いたことなかったけど
先週と今週ラヴェルやってたから初めて聴いてみたのに

38 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 02:02:54.97 ID:RR6lL8a/.net
そりゃもったいない。

39 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 07:18:56.69 ID:GgfED7aE.net
今晩のFMは内閣改造のニュースの影響で放送時間が軒並みずれているな

40 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 12:34:43.44 ID:O+C56bpc.net
くそ改革w

41 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 12:37:53.01 ID:UXdwB8tc.net
>>34
白石美雪さんだと年齢的にそんなに差は無いね

42 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 22:57:02.05 ID:SnkkXpEm.net
>>1

【訃報】西村朗氏が死去 
作曲家、「N響アワー」司会 [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694434265/

43 :名無しの笛の踊り:2023/09/14(木) 05:32:22.94 ID:N+LdDwfJ.net
>>1

関連スレッド

NHK-FM総合スレッド 第19部(ラジオ番組板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1680410752/

44 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 01:36:10.11 ID:7PSAC20U.net
ビバ!合唱
https://web.archive.org/web/20230915162737/https://www.nhk.jp/p/viva/rs/8P466QK189/episode/re/LWG466Y3WZ/
世界の名合唱団?エストニア・フィルハーモニー室内合唱団
初回放送日: 2023年9月16日

吹奏楽のひびき
https://web.archive.org/web/20230915163051/https://www.nhk.jp/p/hibiki/rs/N319NLMV4R/episode/re/LJXK6VXNKX/
リクエスト集
初回放送日: 2023年9月17日

https://web.archive.org/web/20230915163209/https://www.nhk.jp/p/rs/6J686W68QL/episode/re/LXQJZ2254V/
追悼〜作曲家・西村朗(1)
初回放送日: 2023年9月17日
白石美雪,沼野雄司

https://web.archive.org/web/20230915163523/https://www.nhk.jp/p/meiensou/rs/J99L3XYGQ8/episode/re/7JZYPL9GKZ/
若き日のイツァーク・パールマン
初回放送日: 2023年9月17日

45 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 03:47:40.82 ID:uN8+3a/x.net
おお 現代の音楽が予定の再放送から特別番組に差し替えてきたか

46 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 08:42:37.87 ID:5e4ec9BM.net
もう泣いてしまうわ

47 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 09:53:35.06 ID:uN8+3a/x.net
9月17日と24日 放送内容変更のお知らせ

9月17日と24日は、予定を変更して、
9月7日に亡くなった作曲家・西村朗さんをしのんで「追悼~作曲家・西村 朗」を放送します。

2週にわたって、
西村朗さんの主要作品を紹介しながら、音楽学者の白石美雪さんと沼野雄司さんが、
西村さんの功績を振り返り西村さんとのエピソードを語ります。

48 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 17:04:34.47 ID:Y8qrPqFZ.net
今更だが札幌でPMFの放送があったな

49 :ぶっかける沙耶に!:2023/09/18(月) 02:59:23.32 ID:krBaaAHA.net
「ジャズ組曲第2番」
SHOSTAKOVICH DMITRIJ DMITRIEVICH SHOSTAK:作曲
(管弦楽)フィラデルフィア管弦楽団、(指揮)マリス・ヤンソンス
(3分43秒)
<東芝EMI TOCE−9469>

「「ウィリャム・テル」序曲」
ROSSINI GIOACCHINO ANTONIO:作曲
岩井 直溥:編曲
(演奏)フランキー堺とシティ・スリッカーズ
(3分22秒)
<日本コロムビア COCA−12581>

50 :名無しの笛の踊り:2023/09/19(火) 18:59:50.25 ID:40hl4yrh.net
>>48
らじるの聞き逃がしに上がってるな

51 :名無しの笛の踊り:2023/09/19(火) 23:34:28.11 ID:U4VXkcW3.net
>>1

NHK FM Part32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1659570730/886

886 名無しの笛の踊り 2023/08/03(木) 08:46:24.72 ID:RSZn5FvA
ここではなく、ふれあいセンター経由上層部まで届かないと伝わらない。
朗読のリスナーは団結して行動した。
FMリスナーはできるかな?

52 :名無しの笛の踊り:2023/09/23(土) 02:39:53.89 ID:XeP8iDNQ.net
ビバ!合唱
https://web.archive.org/web/20230922173316/https://www.nhk.jp/p/viva/rs/8P466QK189/episode/re/N9YZQYQ11V/
合唱で聴く「子守歌」の世界
初回放送日: 2023年9月23日

吹奏楽のひびき
https://web.archive.org/web/20230922173427/https://www.nhk.jp/p/hibiki/rs/N319NLMV4R/episode/re/LQY1RRYL6V/
下野竜也の吹奏楽LOVE ベルギーの吹奏楽を聴く
初回放送日: 2023年9月24日

現代の音楽
https://web.archive.org/web/20230922173838/https://www.nhk.jp/p/rs/6J686W68QL/episode/re/V7YGLKP8LZ/
追悼?作曲家・西村朗(2)
初回放送日: 2023年9月24日
白石美雪,沼野雄司

名演奏ライブラリー
https://web.archive.org/web/20230922173721/https://www.nhk.jp/p/meiensou/rs/J99L3XYGQ8/episode/re/GLL918J4K9/
モダンな指揮ぶり リヒャルト・シュトラウス自作自演
初回放送日: 2023年9月24日

53 :名無しの笛の踊り:2023/09/23(土) 02:56:03.66 ID:XeP8iDNQ.net
ベストオブクラシック

https://web.archive.org/web/20230922174828/https://www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9L1V2M24L/episode/re/8X8MKPGNRK/
ドイツのオーケストラ(1)ケルンWDR交響楽団

https://web.archive.org/web/20230922174922/https://www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9L1V2M24L/episode/re/11V7LKW22L/
ドイツのオーケストラ(2)ベルリン・フィル

https://web.archive.org/web/20230922175210/https://www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9L1V2M24L/episode/re/7JXJRYX9P9/
ドイツのオーケストラ(3)バイエルン放送交響楽団

https://web.archive.org/web/20230922175206/https://www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9L1V2M24L/episode/re/BZQQWQXRGN/
ドイツのオーケストラ(4) NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団

https://web.archive.org/web/20230922175247/https://www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9L1V2M24L/episode/re/147RV1J2PK/
ドイツのオーケストラ(5)ベルリン・ドイツ交響楽団

54 :名無しの笛の踊り:2023/09/24(日) 01:10:35.26 ID:c+nWQJKq.net
深夜だからと言って、ジャニアナル喜び組みたいな番組は、やめたほうが良い。

55 :名無しの笛の踊り:2023/09/24(日) 03:21:18.84 ID:c+nWQJKq.net
@NHK-G

不謹慎。不快。深夜で便

56 :名無しの笛の踊り:2023/09/24(日) 03:23:03.57 ID:c+nWQJKq.net
>>53
【演奏】ミシェル・ロジエ(メゾ・ソプラノ) ケルンWDR交響楽団(管弦楽) マリー・雑魚(指揮)【収録】2022年12月2日 フィルハーモニー(ドイツ、ケルン)【案内】高山久美子
楽曲
「潮の変わり目」
デーヴィッド・ホーン:作曲
(管弦楽)ケルンWDR交響楽団、(指揮)マリー・ジャコー
(5分58秒)
〜2022年12月2日、ドイツ、ケルン、フィルハーモニー〜

「愛と海の詩」
ショーソン:作曲
(メゾ・ソプラノ)ミシェル・ロジエ、(管弦楽)ケルンWDR交響楽団、(指揮)マリー・ジャコー
(25分17秒)
〜2022年12月2日、ドイツ、ケルン、フィルハーモニー〜

「楽劇「トリスタンとイゾルデ」から「前奏曲と愛の死」」
ワーグナー:作曲
(管弦楽)ケルンWDR交響楽団、(指揮)マリー・ジャコー
(17分16秒)
〜2022年12月2日、ドイツ、ケルン、フィルハーモニー〜

「交響詩「海」」
ドビュッシー:作曲
(管弦楽)ケルンWDR交響楽団、(指揮)マリー・ジャコー
(24分00秒)
〜2022年12月2日、ドイツ、ケルン、フィルハーモニー〜

「「マンフレッド」序曲」
シューマン:作曲
(管弦楽)ケルンWDR交響楽団、(指揮)ハンス・フォンク
(11分27秒)
<EMI CLASSICS TOCE−8644>

57 :名無しの笛の踊り:2023/09/27(水) 08:17:59.15 ID:Zzv9LtXt.net
職員の不正経費請求や不安アクセスによる情報漏洩,NHKのガバナンス大丈夫?内部はFMどころでない。

58 :名無しの笛の踊り:2023/09/27(水) 08:19:21.59 ID:4+t5chWt.net
最近覚えたワードを散りばめてみますた

59 :名無しの笛の踊り:2023/09/27(水) 09:05:52.98 ID:Zzv9LtXt.net
>>57
NHKオンラインで公表された

60 :名無しの笛の踊り:2023/09/27(水) 13:43:43.89 ID:V/hdKfCK.net
不安アクセス

61 :名無しの笛の踊り:2023/09/27(水) 14:31:40.92 ID:3kM1e1Z9.net
ロイター通信ジャニアナルリストのよると、
今後深夜のNHKジャニオタ番組は、自粛の方向になるとのこと
それに伴いギャラは半減。会社は倒産予定

62 :名無しの笛の踊り:2023/09/27(水) 23:40:11.48 ID:a/Ue9/F2.net
ジャニーズなんてどうでもいいよ鬱陶しい

63 :名無しの笛の踊り:2023/09/28(木) 08:44:01.90 ID:EyKbwwd8.net
[FM] 2023年09月28日 午後7:30 ~ 午後9:10 (1時間40分)

【曲目】ピアノ協奏曲 第3番(マグヌス・リンドベルイ) 交響曲第6番(ブルックナー)
 【演奏】タマラ・ステファノヴィチ(ピアノ)

64 :名無しの笛の踊り:2023/09/28(木) 09:24:16.99 ID:mOEVx4jC.net
>>62
FMもどうなってもいいの?

65 :名無しの笛の踊り:2023/09/28(木) 10:14:27.56 ID:EyKbwwd8.net
dame

66 :名無しの笛の踊り:2023/09/28(木) 21:51:39.26 ID:nAiHacJu.net
FMは、TVほどジャニーズ勢に侵食されていないはず。

67 :名無しの笛の踊り:2023/09/29(金) 00:11:23.75 ID:dxVP5sdE.net
damase

68 :名無しの笛の踊り:2023/09/29(金) 10:46:43.08 ID:MrVTVCtZ.net
>>66
ジャニーズに浸食させていなくとも
R2R1に浸食されている。FMリスナーは
黙って見守るだけで正式な抗議もしない。

69 :名無しの笛の踊り:2023/09/29(金) 23:22:25.69 ID:ng46dBur.net
FMは、R1ほどジャニーズanal勢に侵食されていないはず。

70 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 02:17:15.33 ID:tKOlkT5S.net
ビバ!合唱
https://web.archive.org/web/20230929171040/https://www.nhk.jp/p/viva/rs/8P466QK189/episode/re/99R544N7M5/
ハイドンの「天地創造」
初回放送日: 2023年5月20日

吹奏楽のひびき
https://web.archive.org/web/20230929171212/https://www.nhk.jp/p/hibiki/rs/N319NLMV4R/episode/re/361JVJJY1W/
作曲家・岩井直溥 生誕100年
初回放送日: 2023年10月1日

現代の音楽
https://web.archive.org/web/20230929171417/https://www.nhk.jp/p/rs/6J686W68QL/episode/re/3P8VWYWRV6/
「現代音楽 100年のレガシー」(11) ストラヴィンスキー(1)
初回放送日: 2023年10月1日
白石美雪

名演奏ライブラリー
https://web.archive.org/web/20230929171617/https://www.nhk.jp/p/meiensou/rs/J99L3XYGQ8/episode/re/7JGQVVGG64/
▽スペインの名ハープ奏者 ニカノール・サバレタ
初回放送日: 2021年11月14日

71 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 02:23:45.28 ID:tKOlkT5S.net
ベストオブクラシック

https://web.archive.org/web/20230929171759/https://www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9L1V2M24L/episode/re/BPQXQ8RZ24/
ショスタコーヴィチの交響曲(1)第4番 ハ短調
初回放送日: 2023年10月2日

https://web.archive.org/web/20230929171814/https://www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9L1V2M24L/episode/re/8XN7Y9ZV83/
ショスタコーヴィチの交響曲(2)第5番 ニ短調
初回放送日: 2023年10月3日

https://web.archive.org/web/20230929171859/https://www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9L1V2M24L/episode/re/E55GYP35VG/
ショスタコーヴィチの交響曲(3)第9番 変ホ長調
初回放送日: 2023年10月4日

https://web.archive.org/web/20230929171921/https://www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9L1V2M24L/episode/re/5M5J5R1W5L/
ショスタコーヴィチの交響曲(4)第10番 ホ短調
初回放送日: 2023年10月5日

https://web.archive.org/web/20230929171937/https://www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9L1V2M24L/episode/re/77W6WG74V5/
ショスタコーヴィチの交響曲(5)第14番 ト短調
初回放送日: 2023年10月6日

72 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 03:21:10.19 ID:z9hL45F6.net
なんで、こんな所にリンク入れているのか
https://web.archive.org/

73 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 03:44:30.65 ID:pfRs97FU.net
hint: U.S. spy

74 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 07:17:26.78 ID:juWUXHY1.net
2023年9月30日(土)16:00~17:50 
NHK-FM N響演奏会 N響 第1991回定期公演
金子奈緒

モーツァルト/交響曲 第29番 イ長調 K.201(23分03秒)
モーツァルト/フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K.314(20分14秒)
モーツァルト/歌劇「魔笛」 K.620から 「私は鳥刺し」(1分19秒)
モーツァルト/交響曲 第39番 変ホ長調 K.543(25分12秒)

フルート:神田寛明 指揮:トン・コープマン 管弦楽:NHK交響楽団
【収録】2023年9月20日 サントリーホール


モーツァルト/ピアノのための組曲 K.399から アルマンド、クーラント(6分02秒)
チェンバロ:トン・コープマン

バッハ/来たれ創り主よ、聖霊なる神よ BWV667(2分19秒)
オルガン:トン・コープマン

バッハ/来たれ創り主よ、聖霊なる神よ BWV370(0分47秒)
指揮:トン・コープマン 合唱:アムステルダム・バロック合唱団

バッハ/前奏曲とフーガ 変ホ長調 BWV552(15分36秒)
オルガン:トン・コープマン

75 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 14:28:20.93 ID:Hh2bhsjj.net
古楽ファンには楽しみな演奏会だが、
N響会員には興味ないないようだ。
席は埋まるか心配

76 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 15:08:53.97 ID:Q7ISCtCc.net
バッハならそこそこ人来るんじゃないのかな

77 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 15:09:28.90 ID:Q7ISCtCc.net
…と思ったらバッハは穴埋めか
モーツァルトなら大丈夫っしょ

78 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 15:37:23.61 ID:Hh2bhsjj.net
allモーッアルト、バッハはあまった
時間のCD演奏

79 :名無しの笛の踊り:2023/09/30(土) 22:52:04.73 ID:Ae0wLipZ.net
AIモーツァルト、AIバッハで、フィルアップせよ。

80 :名無しの笛の踊り:2023/10/01(日) 00:48:56.19 ID:uxbmEy8P.net
>>72

NHK-FMがHP改変したせいで
個々のリンクの「楽曲紹介」が一定期間過ぎると見れなくなりました

https://archive.is
archive.today
ここでは魚拓は取れても「楽曲紹介」は見れません

https://web.archive.org
Wayback Machine
ここは「楽曲紹介」は残せますが・・・なぜか「名演奏ライブラリー」「音楽の泉」とか
一部の番組は見れませんね(ブラウザでページソース辿らないとわかりません)

81 :名無しの笛の踊り:2023/10/01(日) 08:06:38.35 ID:N/qPYfue.net
NHK最悪やな

82 :名無しの笛の踊り:2023/10/02(月) 04:47:22.27 ID:MUzkVZ0l.net
https://i.imgur.com/n2WMW7z.jpg
https://i.imgur.com/2GDL85Y.jpg
https://i.imgur.com/aeP3od5.jpg
https://i.imgur.com/MP1GMUl.jpg
https://i.imgur.com/bmEjVf2.jpg
https://i.imgur.com/GCJivOL.jpg
https://i.imgur.com/kqKG4uO.jpg
https://i.imgur.com/BBQp4XR.jpg
https://i.imgur.com/BAJC6ej.jpg
https://i.imgur.com/G6Wd7KJ.jpg

83 :名無しの笛の踊り:2023/10/02(月) 06:40:25.81 ID:McbVDVt6.net
>>82
グロ

84 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 01:39:17.66 ID:XZLCJoke.net
【ラジオ】NHK、AMの「ラジオ第1」と「ラジオ第2」を一本化へ 1千億円の支出削減も [ネギうどん★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696552824/

85 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 07:26:06.10 ID:z/VGDJ/P.net
そのうちAMとFMも1本化するのが狙いだろうけど支出削減ならまずやる事あるだろうに身内に高い給料払わなくちゃならないので商品減らしてみたとか何かオカシイ

86 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 07:52:27.87 ID:dF4689E/.net
無駄な再放送番組を全部ネット配信に回せば放送波を削減できるのは当然である

87 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 08:17:11.51 ID:J2A7pMOc.net
英語講座やのど自慢などの同時放送にもよって昨年から既成事実化、
今さらなにを!ラジオ番組の制作費などしれている。手をつけるなら職員の人件費から

88 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 08:41:08.83 ID:J2A7pMOc.net
送信塔などのR2の維持管理費は70億円程度のようだ。
何を優先すべかは誰でもわかる

89 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 11:58:42.24 ID:BOXpweXx.net
職員の人件費

90 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 11:59:28.32 ID:BOXpweXx.net
身内に高い給料払わなくちゃならないので、R2,BS2を停波した。

91 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 14:42:43.44 ID:dF4689E/.net
NHK職員の給料は高給伝説 そりゃお前らとくらべればな

92 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 15:49:55.29 ID:J2A7pMOc.net
諸手当が優遇されている。
千億円の支出削減するのなら視聴者に犠牲を強いる前に
自分達の恵まれた待遇もカットしないと視聴者の理解は得られない。

93 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 20:34:45.41 ID:XZLCJoke.net
>>91

https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_201406_post_5125/
年収1185万、第二の給与…NHKはなぜ金持ちか?巨額金融資産、政治的中立に懸念も
ビジネスジャーナル2014年6月15日 00:05

>「NHK職員の給与は、かつてマスメディアの中ではそう高くありませんでしたが、
>1980年代後半から上昇してきました。
>とくに島桂次氏が会長になってから、朝日新聞や読売新聞並みになったといわれます。

94 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 20:36:41.83 ID:Y8jy6wzs.net
諸手当で優遇するために、R2, BS-1&2を停波した。

諸手当で優遇するために、ジャニーズを起用し続ける。ジャニオタから金を貢がせる。

95 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 20:47:40.42 ID:0h6Vh4UR.net
>>93
>朝日新聞や読売新聞並み
新聞社の人が高給な理屈が分からん。
印刷の人が夜働いて、トラックの運ちゃんも夜働いて、配達の人が深夜、早朝働いてくれるお陰ではないか。
リアルではないが『美味しんぼ』の東西新聞社文化部、凄く楽そう。

96 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 22:12:18.17 ID:dF4689E/.net
どういう職種の年収だかも不明ないい加減な記事だが
一年以上前の米国ウォールマートの長距離トラックの運ちゃんの給料
年収1400万円より安いわな

97 :名無しの笛の踊り:2023/10/08(日) 07:27:25.42 ID:CK29rK63.net
>>1

クラシックカフェ 
リヒャルト・シュトラウスの「アルプス交響曲」
NHK-FM(東京)
2023/9/27(水) 08:00-09:50
https://radiko.jp/share/?t=20230927094959&sid=JOAK-FM
#radiko

「ワルツ「美しく青きドナウ」」
ヨハン・シュトラウス:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、
(指揮)カルロス・クライバー
<SONY 42DC-5211/2>


久々にカルロス・クライバーの名前を聴いた

98 :名無しの笛の踊り:2023/10/08(日) 08:09:47.39 ID:b4gjg9p9.net
>>88
人件費を1割カットすれば、R2の送信宇所の維持管理費は捻出できる。
停波する必要はないのに誰も言わない

99 :名無しの笛の踊り:2023/10/08(日) 09:09:28.14 ID:baC7Kt3A.net
紅白と大河ドラマと高校野球要らんのだが、あれは制作費は高くないのだろうか

100 :名無しの笛の踊り:2023/10/08(日) 09:24:39.38 ID:rVMRBhf9.net
相撲中継野球中継サッカー中継各種スポーツ中継はいらないね

101 :名無しの笛の踊り:2023/10/08(日) 09:32:34.91 ID:FUJWeOUi.net
>>100
そして、頑強なアンチ古典芸能の方も、他スレに存在。

102 :名無しの笛の踊り:2023/10/09(月) 08:01:46.88 ID:WFAN848b.net
津波速報をやっていたが、かけクラ再放送は、通常どおり。

103 :名無しの笛の踊り:2023/10/09(月) 10:50:49.09 ID:WFAN848b.net
>>102
途中中断は、あり。

104 :名無しの笛の踊り:2023/10/09(月) 11:10:44.10 ID:WFAN848b.net
>>102
途中中断は、あり。

105 :名無しの笛の踊り:2023/10/10(火) 06:23:20.69 ID:5q7E6EDN.net
勤労感謝の日の三昧が、クラシックらしい。

106 :名無しの笛の踊り:2023/10/10(火) 08:38:46.88 ID:U55IFXbH.net
進行役は、NHKアナではなく、かけるクラッシクのMCの市川紗椰と上野耕平のご両人のようだ

107 :名無しの笛の踊り:2023/10/10(火) 08:56:54.65 ID:WIYhTdTt.net
えー…

108 :名無しの笛の踊り:2023/10/10(火) 23:53:19.83 ID:9Y1A57RU.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101001040
事業支出削減1000億円 26年度にAM一本化―NHK次期計画案
2023年10月10日21時18分

NHKは10日、2024〜26年度の経営計画案を発表した。
今月1日の受信料1割値下げに伴う事業収入の減少に対応し、
27年度までに事業支出を23年度比で約1000億円削減する。
期間中に構造改革を進め、前例にない規模での支出圧縮を目指す。

AMラジオ放送は「第1」と「第2」を26年度に一本化。
FMとの2波体制とする。
11日からの意見公募を経て来年1月の経営委員会で最終決定する。

総務省の有識者会議が必須業務化を打ち出した番組のインターネット配信は盛り込まれなかった。

記者会見した稲葉延雄会長は「(必須業務化のための)法改正の動きを見極めながら対応するが、
場合によっては期間中に計画を修正する必要もある」と語った。

計画案によると、事業支出は番組などのコンテンツと設備投資の削減で27年度に5770億円まで圧縮し、収支を均衡させる。
計画期間中は収支のマイナスが続くため積立金で穴埋めする。

コンテンツの柱として6項目も提示。
「災害時になくてはならない命綱に」「顔の見える信頼のジャーナリズム」「良質な教育・幼児子どもコンテンツ」などを挙げた。

会見に同席したNHKの森下俊三経営委員長は「挑戦的な計画だが、経営委員会としても実現に向けて努力したい」と語った。

109 :名無しの笛の踊り:2023/10/11(水) 05:27:25.84 ID:Of9prrCM.net
>>106
なるほど…。

110 :名無しの笛の踊り:2023/10/11(水) 10:22:33.36 ID:szDlVpn5.net
>>108
AM一本化しても、一番影響を受けるのはFM、FMを受け皿にすることに異議ある方は、
https://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/iken/231011/

111 :名無しの笛の踊り:2023/10/11(水) 14:24:43.05 ID:kKKvob4V.net
>>1

【ラジオ】
NHK、AMの「ラジオ第1」と「ラジオ第2」を一本化へ
1千億円の支出削減も
[ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696552824/

112 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 03:16:38.46 ID:bLPos2Ea.net
>>110
異議あり!

113 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 03:16:56.62 ID:sWhTD/g8.net
R2の廃止で
FMのクラシック番組が
聞きにくい時間へ移動させられるか
削減させられる一方だ。

114 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 23:02:04.39 ID:wJ/s3I/5.net
ある程度、厳選されて絞られるのは、やむを得ないでしょう。

115 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 07:49:31.85 ID:abMEDafD.net
>>1
>>106

NHK-FM総合スレッド 第19部(ラジオ番組板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1680410752/775

775 ラジオネーム名無しさん 2023/10/11(水) 05:30:03.53 ID:pMhcP0lR

【NHK-FM】今日は一日 ○○三昧(ざんまい)Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1672310338/78

78 ラジオネーム名無しさん 2023/10/06(金) 23:50:51.33 ID:dS7x+Jyw
https://www.nhk.or.jp/radio/programs/special.html
11月23日(木曜日・祝日)
今日は一日「NHK CLASSIC」三昧


市川紗椰&上野耕平の暗い暗い声を9時間も聴きたくない……

116 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 07:59:09.70 ID:tWjDYlY/.net
衛星波と違い、NHKラジオのチャンネル数が多すぎると感じているリスナーはいない。
多くないのになぜ削減する必要あるのか?R2を停波にしても、削減できる維持・管理費
は限定的で停波によって失うもの方が圧倒的に大きい。語学学習者も影響があるだろう

117 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 08:07:42.43 ID:tWjDYlY/.net
>>114
>>115
中川翔子や市川紗椰らはNHKのお気に入りのようだから諦めるしかないのでは?

118 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 08:38:18.33 ID:fzsjXg9b.net
NHK Classic Fes.2023
https://www.nhk.or.jp/event/ongakusai/

2023.10.02「NHK Classic Fes.2023」開催のお知らせ & ホームページ開設!

119 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 09:06:47.27 ID:9U9yeas9.net
>>118
檀ふみの1日復帰は分かるけれども、
「稲垣吾郎メンバー」って何??

三昧(ざんまい)に
市川紗椰と上野耕平のコンビは要らない
いったい何を考えているのだろうか??
>>115

120 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 09:08:00.42 ID:9U9yeas9.net
>>118
檀ふみの1日復帰は分かるけれども、
「稲垣吾郎メンバー」って何??

三昧(ざんまい)に
市川紗椰と上野耕平のコンビは要らない
いったい何を考えているのだろうか??>>115

121 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 10:37:03.95 ID:Wg9gdE+c.net
>>118
イスラエル・フィル演奏会かあ…

122 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 11:03:06.58 ID:LcGEBN/P.net
サカナクションがなんか歌舞伎に関係あるのかよ。

123 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 11:11:16.55 ID:tWjDYlY/.net
>>121
NHK音楽祭はN響のために開催されているのだろう。違うなら他の日本の主要オケも
招待すべき。N響は聞き飽きた。他の日本のオケが聞きたい〜

124 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 11:16:49.46 ID:Wg9gdE+c.net
ロシア寄りの発言した演奏家は欧米クラシック界から事実上追放されたけど
イスラエルに関してはイスラエル支持しないと干されんのかね

125 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 12:49:10.74 ID:fzsjXg9b.net
>>120
ソーセージの人が最初キャスティングされてたとかじゃないの

126 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 19:18:30.85 ID:WkfevCzT.net
>>115
明るさ(軽さ?)志向なら、加藤昌則さんあたりで…。

127 :名無しの笛の踊り:2023/10/13(金) 21:10:56.37 ID:Wg9gdE+c.net
加藤さんと小原さんのダブルピアノでやればいいのに

128 :名無しの笛の踊り:2023/10/14(土) 06:39:23.56 ID:EzixU9GX.net
>>127
小原さんは、枯れた味わいが魅力。

129 :名無しの笛の踊り:2023/10/14(土) 14:04:23.79 ID:3cAOcKdG.net
加藤さんはとてもいい人だと思うしお話も面白いけど
加藤さんの音楽は個人的には好みではないのが残念

130 :名無しの笛の踊り:2023/10/14(土) 18:44:20.98 ID:PuHbg+jP.net
あのバンドの新曲、 vめっちゃカッコええねん

131 :名無しの笛の踊り:2023/10/15(日) 10:57:43.90 ID:R/XmDUi8.net
深夜の女子会。

132 :名無しの笛の踊り:2023/10/15(日) 12:36:49.99 ID:ljMZCZ/h.net
>>121
>>124
イスラエル国籍だけれども
パレスチナを応援しているバレンボイムは
何か発言しているのだろうか??

133 :名無しの笛の踊り:2023/10/17(火) 05:50:14.13 ID:9f/xwzFC.net
先週月曜(スポーツの日)の夜にやっていた、小曽根真さんと、ジャズ界の長老・穐吉敏子さんとの対談番組を、ききのがし配信できいたが、好企画だった。

134 :名無しの笛の踊り:2023/10/18(水) 07:17:14.70 ID:ajfzaKXN.net
第92回日本音楽コンクール最終予選
トッパンホールで8月から9月にかけて行われる5部門の模様をお送りします。
らじる★らじるでの同時配信、聴き逃し配信も行います。

チェロ部門 10月23日(月)14:00~15:50
バイオリン部門 10月24日(火)14:00~15:50
ピアノ部門 10月25日(水)14:00~15:50
声楽部門 10月26日(木)14:00~15:50
ホルン部門 10月29日(日)14:00~15:50

135 :名無しの笛の踊り:2023/10/18(水) 12:41:09.33 ID:JL9+yzCD.net
えー!ベストオブクラッシクではなく、クラシックカフェで放送するの?
今週のクラシックカフェも再放送のようだが、最近のFMの編成無茶苦茶では??

136 :名無しの笛の踊り:2023/10/18(水) 13:12:15.97 ID:oLyGhxDZ.net
だれからも期待されない放送局にした後に撤退

137 :名無しの笛の踊り:2023/10/18(水) 13:22:20.60 ID:tGOBBqNR.net
予算削減だわな

138 :名無しの笛の踊り:2023/10/18(水) 14:12:07.83 ID:JL9+yzCD.net
経営計画では600億円削減とあるが、元々少ないFMの予算からいくら削るつもり
仮に最大数億円削りだすことができたとしても大勢に影響あるの?

139 :名無しの笛の踊り:2023/10/18(水) 22:27:23.54 ID:ajfzaKXN.net
クラシックカフェの枠の方が放送時間は長いけどね

140 :名無しの笛の踊り:2023/10/18(水) 23:49:15.20 ID:Rl+TycfP.net
ホウソウキゾクの待遇維持のために
肝心のコンテンツの予算削減なんて本末転倒も甚だしい

141 :名無しの笛の踊り:2023/10/18(水) 23:51:04.31 ID:fLlCnsjg.net
例年コンクールは最終予選が朝のクラシックカフェ再放送の時間帯で、本選がベストオブクラシックの時間帯だったような記憶

142 :名無しの笛の踊り:2023/10/19(木) 14:34:35.95 ID:89NEHNxx.net
午後4時ごろからは「優理子のCiao Opera」
オペラの定番演出技法などをご紹介予定ダマ〜ス!

143 :名無しの笛の踊り:2023/10/19(木) 14:36:28.26 ID:89NEHNxx.net
午後4時ごろからは「優理子のCiao Opera」
オペラの定番演出技法などをご紹介予定ダマ〜ス!

144 :名無しの笛の踊り:2023/10/19(木) 14:55:13.37 ID:6R3MliLC.net
>>141
そう記憶する。当時のクラシックスタッフは異動して、新しい担当者には
引き継がれず、我流の編成を組んだのでは?

145 :名無しの笛の踊り:2023/10/19(木) 16:11:52.07 ID:89NEHNxx.net
クンニーホウソウ機器ゾクの待遇維持のために
肝心のコンテンツの予算削減なんて本末転倒も甚だしい

146 :名無しの笛の踊り:2023/10/19(木) 16:45:55.06 ID:6R3MliLC.net
予算削減に対応するために再放送を連発すれば、コンテンツを維持することになるの?

147 :名無しの笛の踊り:2023/10/20(金) 14:59:15.86 ID:6HM0Tlnq.net
今日のN響演奏会、100分の放送枠があるのに、演奏時間は1時間強らしい
残り時間持てあますが、金子奈穂さん、どうする?
この優遇枠やN響への15億円の助成金も減額しないと視聴者は納得しないだろう

148 :名無しの笛の踊り:2023/10/20(金) 19:55:40.55 ID:hQbnV0ZN.net
>>147
>ベストオブクラシック 
>N響第1993回定期公演

時間が余った時は、
解説者と金子奈緒さんのトーク、
あと公演に関連するCD音源を流して
ひたすら時間を埋める

知らないの??

149 :名無しの笛の踊り:2023/10/20(金) 20:48:37.13 ID:BsPzSTJs.net
そうなの、しらなかったw
30分も余ればスタジオではcoffeeを
飲みながら話しているのかしら

150 :名無しの笛の踊り:2023/10/20(金) 20:56:02.69 ID:8DN5Cqr3.net
>>1

テレビがなくても受信料を根こそぎ徴収する
…NHKが待ち望んだ「ネット受信料」がついに動き出す★2
[おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697795813/

151 :名無しの笛の踊り:2023/10/21(土) 08:52:12.01 ID:DBSCunLy.net
↑上層部に伝えるには 意見募集に参加するのが効果的。5ちゃんで吠えても何も
伝わらない。職員は掲示板で吠えるしかなく参加できないのか?
https://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/iken/231011/ 締切日:11月9日

152 :名無しの笛の踊り:2023/10/21(土) 09:34:22.38 ID:DBSCunLy.net
少なくとも経営委員会のすべての委員は手分けして公募意見書には目を通す。彼等は
ラジオ放送、特にFMの実態など殆ど知らないので、これだけ反発があるのかと驚くはず。
でもFMリスナーの応募が少なければスルーされるだけ。

153 :名無しの笛の踊り:2023/10/21(土) 14:42:24.84 ID:UTzigpp4.net
>>1
>>150

NHK-FM 総合スレッド 第19部(ラジオ番組板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1680410752/853

853 ラジオネーム名無しさん 2023/10/21(土) 09:00:11.39 ID:zFerZ969
職員以外の熱いFMリスナーは意見募集中への参加を! 
11月9日まで!!
https://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/iken/231011/

154 :名無しの笛の踊り:2023/10/22(日) 15:02:53.19 ID:2eqQ0DcN.net
札響やっとるな

155 :名無しの笛の踊り:2023/10/22(日) 15:03:00.04 ID:2eqQ0DcN.net
札響やっとるな

156 :名無しの笛の踊り:2023/10/23(月) 00:16:21.08 ID:DY3i6dZ6.net
AM放送が要らないんじゃなくて、NHKが要らないんだな

157 :名無しの笛の踊り:2023/10/28(土) 09:27:18.33 ID:SvtbmxHI.net
>>156
寅さんの名台詞を借りれば、それをいっちゃあ、おしめえよ。

158 :名無しの笛の踊り:2023/10/28(土) 10:35:12.19 ID:dlHJCa/Y.net
>>153
事務局が職員かどうかいちいちチェックしない。匿名の応募も可能。11月9日まで

159 :名無しの笛の踊り:2023/10/28(土) 12:00:09.71 ID:fHxo/rmT.net
それをいっちゃあ、おしめるりよ。

160 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 09:30:43.83 ID:oTS5PrO8.net
>>157>>158
ここは5ちゃんねるでは?

161 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 09:33:04.67 ID:oTS5PrO8.net
>>159に訂正

162 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 14:21:17.20 ID:35wgQ5QS.net
前は日曜日の昼間は、グッチ祐三とか松尾なんとかの雑談番組をやっていたよな。
なくなったんだな。

163 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 14:49:56.24 ID:sKi3mxFC.net
まぁどっちもつまらなかったからな

164 :名無しの笛の踊り:2023/10/29(日) 17:50:39.84 ID:ONtJxJ4a.net
日曜喫茶室

165 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 08:38:53.91 ID:+sClSILI.net
>>163
157,159と同一人物によるモグラ叩き

166 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 10:11:50.97 ID:jSQ4zdbW.net
何と戦ってんだよ

167 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 15:13:38.81 ID:zvaHpRkX.net
やっぱり常時部屋に流しておくラジオはNHK・FMがいいな。

168 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 19:37:19.73 ID:lBgCNq5a.net
>>167
同感。らじるらじるも活用しています。

169 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 22:10:35.01 ID:YBXEW+Fr.net
『みんなのうた』では、いつまでHey! Say! JUMPの曲が、流されつづけるのか?

170 :名無しの笛の踊り:2023/10/30(月) 22:17:21.10 ID:YBXEW+Fr.net
>>168
の聞き逃しサーヴィス。

171 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 07:57:11.80 ID:RDQ+xLWI.net
>>167
R2停波に向け、FMの景色はどんどん変わっているが、英語番組やのど自慢も聞いて
いるの?
>>168
殆どのクラシックファンは聴き逃しの音質に満足できないので、外出時以外は
利用していないが、音質のいいradikoにはなぜ聴き逃し配信しないの?

172 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 09:09:39.82 ID:y1cdrfGa.net
>>171
語学番組やのど自慢のときはさすがに消すなw

173 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 09:42:23.66 ID:MBabSLlH.net
高校講座の壇蜜の保健体育は
いいぞ

174 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 10:46:07.48 ID:RDQ+xLWI.net
語学番組同様、高校講座もFMに移管するのだろうか?
毎日同じ番宣をしている「らじるの時間」や「5分でML」も聞いているの

175 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 14:31:31.67 ID:Ddp7zZ0d.net
超久しぶりにクラシックカフェ聴いてるのだがこんな番組でもアナウンサーのイントネーションがジャパネット化してきてて悲しい

176 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 14:54:14.09 ID:3Tx8XDSI.net
福岡なんだけど番組表に
>第153回九州地区高等学校野球大会 準々決勝
>[FM] 2023年10月31日 午後0:20 ~ 午後3:50 (3時間30分)
>第2試合「明豊」対「唐津商」 (試合開始後1:00) ~久留米市野球場から中継~
って書いてあったからクラシックカフェお休みかーと思ってたのに
何気なくラジオつけたら普通にクラシックカフェやってるのは何なの
聴かせたくないのか

177 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 19:32:30.61 ID:3jNoXz/m.net
>>171
私は、ほかの方々のように、耳が肥えていず、とにかく、まともにきこえればよい、と思っています。

178 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 20:03:21.63 ID:y1cdrfGa.net
>>171
それはほとんどのクラシックファンに聞き取り調査をしないとわからない。

179 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 21:22:56.06 ID:ihqdUh2w.net
>>176
雨天中止でなければ、ある特定の地域限定の放送だったのかも?

180 :名無しの笛の踊り:2023/10/31(火) 21:32:40.26 ID:EAvGbUbb.net
radikoって音質いいの?
今調べたら、らじると同じaac he v2だったよ?

181 :名無しの笛の踊り:2023/11/01(水) 00:53:21.96 ID:ZPPMnmTZ.net
>>179
試合は予定通り行われて12:30頃開始7回コールドだったみたいだから
多分時間が余ってクラシックカフェを放送したんだと思う
今見たら番組表は14:30~クラシックカフェになってるけど、放送中はずっと「高校野球大会」の表記のままで
らじるらじるでも高校野球と書いてあるところを選択したのに聴こえてくるのはクラシックカフェという状態だったから
クラシックカフェ聴こうとして「あれ、今日はないのか」と聴かずに諦めた人や
高校野球だと思ったら悲愴を聴かされてビックリした人もいたと思う
予定変更になるのは仕方ないけど、ネットの番組表もちゃんと連動してほしいです

182 :名無しの笛の踊り:2023/11/01(水) 06:17:06.10 ID:78xLQZDq.net
>>181
野球ファン側のニーズは少数かもしれないけれども、情報発信は的確でありたいですね。

183 :名無しの笛の踊り:2023/11/01(水) 08:13:30.79 ID:fzG2AeAP.net
>>180
耳の肥えたリスナーが両者を同時に比較すれば違いはわかる。音質だけでなく
遅延もらじるは酷い。遅延の長いらじるでは時報は鳴らさない(無音)
多くの若者はらじるではなくradikoを利用している。
>>181
途中で切り替える時、冒頭その旨のアナウンスが以前はあったので混乱
しなかった。番組表とも連携していたが、今は何のアナウンスも連携もない。
そのための人員がFMには配置されていないのだろう。
>>182
今のFMで的確な情報発信を期待するのは無理。R2停波にむけFMは追いやられるだけ

184 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 05:40:24.45 ID:3J1Mf/Qa.net
NHKでは報じられないが、BSやAMのチャンネルを減らすのは、NHK新社屋の費用増大のため

2036年完成、建設費1700億円と言っていたが、万博とおなじで
円安と資材高騰で膨れ上がっていて、受信料では賄えない
TVラジオとも、番組をバッサリ減らして再放送が激増したのもそのため

185 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 06:19:28.43 ID:QxHQ1UTu.net
受信料を下げてるわけだが

186 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 07:56:27.84 ID:2nX1ZyC7.net
受信料値下げは個人にとってはたいした金額でなくともNHKにとって毎年約650億円
減収する影響は大きい。これ以上の減収を止めるため、未契約者世帯に対する受信契約・受信料および
割増金の支払いを求める民事訴訟を提訴した。国民の反発があっても形振りかまわず必死のようだw

187 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 08:09:47.89 ID:V4bv9X8P.net
国民(乞食)の反発な

188 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 08:14:04.74 ID:fQAgbQDa.net
それ全然ペイしないから
建替費捻出の話はどこ行った

189 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 08:25:49.50 ID:ViMF80qx.net
>>187
ネット業務が必須化されても古い受信料線は何が何でも死守したいようだ。

190 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 08:34:59.96 ID:ViMF80qx.net
↑古い受信料制度に訂正

191 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 08:49:18.20 ID:2nX1ZyC7.net
>>18
子会社の配当金やNEPのDVD販売などの収益から捻出するのでは??
2026年度の完成では当初の予算は毎年膨れ上がるだけ。13年先まで現執行部はいるの?

総レス数 191
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200