2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【訃報】流石だったな!西村朗

1 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 21:19:10.08 ID:b3OJ3t6n.net
作品は聴いた事ないけど

2 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 21:24:32.11 ID:4gGBuyqC.net
nhk現代の音楽はたまに聴いてた

3 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 21:24:35.89 ID:4gGBuyqC.net
nhk現代の音楽はたまに聴いてた

4 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 21:37:31.27 ID:/w2E1Oqd.net
N響アワーをやっていた頃が1番輝いていたか?
(作曲家としてもけっこう頑張っていた)

5 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 21:39:36.12 ID:/p1/YNL1.net
司会が池辺氏から変わった時に正直地味って印象だったけど実際はむしろ前任者より饒舌な人だった

6 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 22:16:50.25 ID:WBIEQe7R.net
出演者・西村朗さんが9/7に亡くなられました

出演者交代のお知らせ
10月から、番組出演者が音楽学者の白石美雪さんに交代します。川島素晴さんは引き続き5週ある月の5週目を担当します。


こういうことか

7 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 22:22:44.16 ID:/w2E1Oqd.net
https://www.nhk.jp/p/rs/6J686W68QL/

こんな番組をやっていたのか
自分はFMはほとんど聴かないからなあ

8 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 22:27:46.63 ID:1/9ZcjR7.net
>>5
ダジャレのいけべえは水戸っぽだったけど西村さんは大阪人だからなぁ

9 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 22:28:28.89 ID:FW7vpCV+.net
「現代の音楽」9月分は既に全部録音済みなのかな
ご本人的にもこんなに早く死ぬとは思われてなかったんじゃなかろうか…
新作が楽しみな数少ない作曲家さんでした、合掌。

10 :名無しの笛の踊り:2023/09/11(月) 23:18:58.74 ID:jnu0YEF4.net
若かったなあ
出会いはN響アワー
秋山さんの時代に九州交響楽団で一度だけ聴いたことがある
あと吹奏楽の課題曲になったのかな?洗足YouTubeの公開講座みたいなのでも見たような

11 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 00:32:44.44 ID:cfkB8vV2.net
https://www.asahi.com/articles/ASR9C5SLYR9CULZU00G.html
作曲家の西村朗さん死去 現代音楽で世界的活躍、N響アワー司会も
2023年9月11日 17時31分

現代音楽の作曲家で、「N響アワー」などの司会でも広く知られた
西村朗(にしむら・あきら)さんが7日、右上顎(じょうがく)がんで死去した。69歳だった。
葬儀は近親者で営んだ。喪主は妻優子さん。

大阪市生まれ。東京芸大で矢代秋雄、野田暉行に師事。
西洋音楽の語法に立脚しつつ、音高やリズムのずれによって多層的な響きを紡ぐ「ヘテロフォニー」の手法を確立した。

代表作にインドネシアやモンゴルなど、アジア各国の民族の感性を縦横に採り入れた「2台のピアノと管弦楽のヘテロフォニー」など。
クロノス・カルテットなど世界的なアーティストから新作委嘱を受け、ウィーン・モデルン音楽祭などで演奏されてきた。
2019年、新国立劇場で石川淳の短編を原作にした新作オペラ「紫苑(しおん)物語」が大野和士の指揮で初演され、世界的な話題を集めた。

武満徹作曲賞など数多くの審査員を歴任した。
いずみシンフォニエッタ大阪、10年から草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァルの音楽監督も務めた。

軽妙な語り手としても知られ、NHK教育「N響アワー」の司会を09年から12年まで務め、
現在もNHKFM「現代の音楽」の解説を務めていた。

東京音大教授。エリザベート国際音楽コンクール大賞、尾高賞など受賞多数。

https://www.asahicom.jp/imgopt/img/5b069bc9ec/comm/AS20230911002108.jpg

12 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 02:19:19.24 ID:YTz2RidC.net
高橋悠治も同年代の仲良い作曲家亡くなっていって寂しいだろうな

13 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 06:39:00.75 ID:aMMGUTMz.net
>>6
合掌。月内は、こころして聴きます。

14 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 06:45:06.98 ID:tWkrGzR7.net
次回の現代の音楽は再放送だな

15 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 06:54:42.32 ID:gI2Lo66v.net
現代の音楽、ゲスト回はいつもゲストの人を爆笑させてて面白かったなぁ

16 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 07:11:02.14 ID:ZyZlc+Vs.net
現代の音楽のレガシーシリーズどうなるんだろ

17 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 09:19:16.10 ID:RoITpCYR.net
同年代がぼちぼちと・・・ショックだわ

18 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 14:56:06.72 ID:V0qTzJX0.net
次はいけべえか?

19 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 15:42:14.92 ID:sKtVpbay.net
いけべえは今週傘寿のバースデーコンサートあるんだぞ
縁起でもないこと言うな

20 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 15:58:18.83 ID:Ft+VZivK.net
>>19
関係ないけど傘寿は数え年での祝だから去年だろ
来週は満80バースデイ
ホント無教養が溢れてるな

西村は誕生日前日になくなったんだなあ

21 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 17:23:34.24 ID:pZmrdRkc.net
◆西村朗さんからみなさまへ◆

「リスナーのみなさま、いつも番組をお聞きいただきありがとうございます。
この番組への出演歴は長く、通算で15年と半年におよびました。私は9月いっぱいでこの番組を卒業します。
10月からは、かつて3年間、一緒に番組を担当していた音楽学者の白石美雪さんにバトンタッチをします。
長い間お聞きいただきありがとうございました。」

22 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 17:32:06.13 ID:uCYrqQqX.net
N響アワーは毎週楽しみだったな
デカパイおばさんの岩槻里子とのコンビはよかった

23 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 18:09:31.13 ID:Xh6WAKNz.net
ママ・・・

24 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 20:43:25.71 ID:gI2Lo66v.net
X(Twitter)に色んな人の追悼が流れてきている
生前のエピソードが面白くてずっと読んでしまう
カラオケでは「もしもピアノが弾けたなら」を歌って周りから
「あんたピアノ弾けますがな」とツッコまれるのまでがセットだったとか
あと若手の人の面倒見が良かったとか色々

25 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 20:48:40.62 ID:Xh6WAKNz.net
世紀末音楽研究所は

26 :名無しの笛の踊り:2023/09/12(火) 21:21:10.30 ID:hyCk8CA8.net
>>19
そういえばいけべえってまだクソ寒い駄洒落かましまくってるの?

27 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 12:42:51.04 ID:O+C56bpc.net
おう!

28 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 14:50:51.70 ID:PGHWSeTO.net
>>24 Twitterの追悼メッセージ面白いよね
音楽家達のコメントみて貰い泣き  西村さん、年齢問わず慕われていた人だったんだなと

しかし追悼のふりして売名行為してるコメント、なんなのあれ?
西村さんと一度だけしか交流していないような演奏家が、
ここぞとばかりに演奏会で褒めてもらったとかツーショットやサイン写真を載せたり
人気の演奏家も僕は西村さんのお気に入りだったアピールしてたからもやもやした

29 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 16:19:56.44 ID:PfuY0C77.net
それの何がいけないんだ
根性曲がってるな

30 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 19:48:56.60 ID:VY8qwR3s.net
このところ目立って滑舌が悪くて、何か患ってらっしゃるのかと気にはしていたが、
まさかこんなに早く逝かれるとは
池辺センセは間もなく80歳になられるはずだがつい先日演奏会の司会をされてものすごくお元気そうだった
西村先生のご冥福をお祈りします

31 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 20:45:47.96 ID:tt0FFGBc.net
西村先生の名前を初めて見たのは、まだ1980年代初めの頃、
当時音楽之友社から出されてた月刊誌「音楽芸術」の付録楽譜でだった
当時は名前の読みが【Ro Nishimura】となっていたはず
室内楽の小品だった
その後いくつか作品を聴く機会があり、ねちっこい作風は松村禎三風でもありながら、
一方においてずっと洗練されていた
その後FMでのMCを経ていきなりN響アワーの池辺センセの後任として登場したときにはかなり驚いた
そして再びFMの解説者として登場してからは、
数々のエピソードやゲストとのトークで見せるボケには笑わせてもらった

32 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 20:48:06.01 ID:tt0FFGBc.net
特番どピアノの練習曲を取り上げた番組では、ショパンの練習曲「別れの曲」について、
「これは別れを練習する曲なんですかね、うまいこと別れるための」と、アシスタントの羽田美智子を困らせてたなあ

33 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 21:56:08.67 ID:jsXGeIng.net
>>16
このシリーズ最初にラフマニノフも取り上げるみたいなことも言ってたな
ついに叶わなかったか
白石さんに引き継ぐんだろうか
そういえば吉田秀和の最後の番組がラフマニノフで、未完のまま亡くなったんだった

34 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 21:58:24.15 ID:jsXGeIng.net
>>21を見ると、どうも志半ばでご自身の病状と相談してかなり急に降板を決めたように感じる
さぞや無念だったろう
少なくとも「100年のレガシー」はもっと続けるつもりだったに違いない

35 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 22:22:21.20 ID:jsXGeIng.net
100年のレガシーの既出作曲家
シェーンベルク、ウェーベルン、ベルク、ヒンデミット、
スクリャービン、バルトーク、ラヴェル

当然今後取り上げたであろう作曲家
ドビュッシー、サティ、ストラヴィンスキー

取り上げると明言していた意外な作曲家
ラフマニノフ

取り上げた可能性のある作曲家
イギリスの誰か(エルガー、ホルスト、ディーリアス、ヴォーン・ウィリアムス)
イタリアの誰か(ブゾーニ、レスピーギ)
スペインの誰か(ファリャ、アルベニス)

36 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 23:04:52.55 ID:jsXGeIng.net
「現代の音楽」では日本の故人作曲家を取り上げると、
個人的なエピソードを披露するのがおもしろかった
大学教員として上司だった伊福部昭について、「僕は伊福部先生の曲は大好きだけど、
先生は僕の曲は大嫌いだった」とか、
諸井誠についてもかなり破天荒な人だったエピソードを語っていたなあ

37 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 23:13:45.74 ID:jsXGeIng.net
「ギター曲を書くことになり、大学から自宅へギターを持って帰ることになったが、
なんとケースがなくてむき出しで抱えて帰ることになった
ギターをかかえて池袋の駅をうろうろしていると、
なんだか流しのオッサンみたいで情けなかった」
というエピソードも好きだ

38 :名無しの笛の踊り:2023/09/13(水) 23:40:50.27 ID:64DuiOVL.net
流しの人に対する酷い職業差別だなw

39 :名無しの笛の踊り:2023/09/14(木) 01:06:37.35 ID:bb9tK2DZ.net
昔の流しはそんなもん

40 :名無しの笛の踊り:2023/09/14(木) 01:21:28.72 ID:T3b77E0N.net
 自身を「作曲の、、、」というのが不思議だった。小説の芥川です、って言うかな。

41 :名無しの笛の踊り:2023/09/14(木) 03:02:56.75 ID:XEYZqYio.net
作曲家と言いたくなかったのだろうなあ
小説家は物書きとか言い換えできるけど

42 :名無しの笛の踊り:2023/09/14(木) 04:58:00.77 ID:6NtL4SEE.net
そういえば西村先生って劇伴や映画音楽、CMなどいわゆる商業音楽の仕事ぅてしてたのかな
池辺さんは山のようにしてるけど
比較的平易な作品って合唱曲くらいかな

43 :名無しの笛の踊り:2023/09/14(木) 08:24:06.63 ID:9sN3Pg/9.net
西村先生は劇伴はしなかったんじゃなかったっけ

44 :名無しの笛の踊り:2023/09/14(木) 09:21:33.16 ID:fYnFDoBo.net
>>43
そういうタイプの作曲家だったんだね
大学で教えてたから安定はしてただろうけど

45 :名無しの笛の踊り:2023/09/14(木) 10:19:11.93 ID:teWmGIHf.net
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

友人にも教えて加えて¥4000×人数を入手可能
https://i.imgur.com/go9BKDs.jpg

46 :名無しの笛の踊り:2023/09/14(木) 11:43:20.59 ID:+gNYxJmj.net
>>45
早速始めてみようかな

47 :名無しの笛の踊り:2023/09/14(木) 13:31:40.15 ID:7HrITIcx.net
>>36
バルトークだろうが評価されてる現代音楽だろうが自分にとって嫌いならそれを公言できる伊福部先生ほんとすき

48 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 03:09:36.31 ID:xsvV4K1s.net
>>45

訃報スレすら広告リンク貼りやがって
このバカ野郎

49 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 10:04:10.89 ID:6ivP2gLL.net
今さっきまで現代の音楽で元気に喋ってたんだと思ってた

50 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 15:01:55.26 ID:Ff/wD0dN.net
>>45
グロ

51 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 16:19:12.64 ID:eutGwmgt.net
>>50
グロって意味を誤って使ってるな
グロと書けば専ブラが画像モザイクかけるのでその機能発動するためグロと書いただけかもしれないが

52 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 18:29:32.90 ID:FX8Rp+Zi.net
>>45
お得な機会は逃せないよね。

53 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 18:41:43.01 ID:L/XdUvO0.net
>>40
それはちがうだろ

54 :名無しの笛の踊り:2023/09/15(金) 18:45:42.89 ID:6Xp+UKfH.net
ぼんやりとした芥川です

55 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 00:00:28.07 ID:bD4v/ma1.net
ヤスシです…

56 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 02:14:20.80 ID:7PSAC20U.net
https://www.nhk.jp/p/rs/6J686W68QL/episode/re/LXQJZ2254V/
現代の音楽

追悼〜作曲家・西村朗(1)
初回放送日: 2023年9月17日
白石美雪,沼野雄司

57 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 09:56:36.37 ID:uN8+3a/x.net
9月17日と24日 NHK-FM 現代の音楽 放送内容変更のお知らせ

9月17日と24日は、予定を変更して、
9月7日に亡くなった作曲家・西村朗さんをしのんで「追悼~作曲家・西村 朗」を放送します。

2週にわたって、
西村朗さんの主要作品を紹介しながら、音楽学者の白石美雪さんと沼野雄司さんが、
西村さんの功績を振り返り西村さんとのエピソードを語ります。

58 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 14:05:24.83 ID:2FgUsC7+.net
未収録だったのか…

59 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 15:03:37.78 ID:0vMIq5ez.net
>>58
今週はじめまでは、18日の番組は過去の再放送(岡田博美ピアノリサイタル)になってた
だから7月末の入院前に撮りだめてあった分は使い切ってしまい、
10月からのMC交替までの間は
再放送でつなぐ予定だったと考えられる
西村さん自身、ラヴェルの回が最後になるかもしれないと自覚はあったんだと思われる
現代の音楽というタイトルからするといささか異色の最後だけど、
誰もが認める傑作を改めて紹介して締めくくるというのはそれはそれで理解できる

60 :名無しの笛の踊り:2023/09/16(土) 22:07:39.08 ID:uN8+3a/x.net
いまだに番組出演者のまま追悼されるとは青天の霹靂だな

61 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 00:17:56.91 ID:hwBAAs5e.net
FMラジオで、イケボイスで快活でキレがありユーモアに温かみもある喋りを聴く度に、どれだけイカした風貌のひとなんだろうかと想像していた、、
N響アワーでご尊顔を拝するまで。いまだにギャップ感があるなあ。

62 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 05:16:48.04 ID:9xAhAneW.net
普通のおっちゃん、でも作品数をみると凄い、、、絶倫かw

63 :名無しの笛の踊り:2023/09/17(日) 16:12:38.81 ID:+mm/hxnU.net
なんで絶倫?

64 :名無しの笛の踊り:2023/09/18(月) 05:59:24.14 ID:krBaaAHA.net
西村朗は黒澤、坂本龍一は小津 アジアを背負い、逆の道を歩んだ2人

片山杜秀の蛙鳴梟鳴
ttps://www.asahi.com/articles/ASR9G6DBDR9FULZU00H.html

189 自分 名前:宮崎に被災した、、、JOE[sage] 投稿日:2023/09/18(月) 05:48:11.66 ID:krBaaAHA [2/3]
対照的な生き方だ。

坂本氏がカッコ悪い風貌だったら、大衆音楽などを追わずに済んだだろう。
マスコミが放っておかず、映画になんか出たのが失敗だった。

コツコツ努力を惜しまなかった西村氏。全作品系列を見れば分かる。

今後も悲惨なのは、ジジブリブリにジャブジャブな被災しJOEか。。。

190 自分 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2023/09/18(月) 05:48:56.67 ID:krBaaAHA [3/3]
被災死JOE

65 :名無しの笛の踊り:2023/09/18(月) 22:42:11.21 ID:oUIH1Q3z.net
労災おりんのかw

66 :名無しの笛の踊り:2023/09/19(火) 12:33:05.19 ID:UScuM2aY.net
ジジブリブリには、自分からだし、降りん
アイツらもセコイし無理

67 :名無しの笛の踊り:2023/09/19(火) 14:51:21.82 ID:62/SLjPP.net
N響アワーで手塚治虫のコスプレやってたなあ

68 :名無しの笛の踊り:2023/09/20(水) 09:55:09.01 ID:7/bcFsW7.net
新実徳英の追悼メモによると
入院前日に西村はベッドからずり落ちたらしくて
新実はそれをもとに戻すのを手伝ったとか
ちょっと状況がよく見えない

仕事部屋を見たら新作の書きかけがあったそうだ
仕事優先して入院を嫌がっていたとも

69 :名無しの笛の踊り:2023/09/20(水) 14:24:02.36 ID:eiSxjSd5.net
自分で起き上がることすらできなくなるほんとうに末期まで作曲に没頭してたということでは
来年1月にパシフィックで初演予定のピアノ協奏曲はすでに書き上がってるということだから遺作はまだ何作があるのだろう

70 :名無しの笛の踊り:2023/09/20(水) 21:35:10.90 ID:b+sQoaxX.net
>>63
辞書引いてみな

71 :名無しの笛の踊り:2023/09/20(水) 21:43:59.26 ID:OEsF0kF5.net
絶版倫理協会

72 :名無しの笛の踊り:2023/09/21(木) 23:30:04.06 ID:UpxsXP+C.net
すべってるよん

73 :名無しの笛の踊り:2023/10/01(日) 09:15:30.94 ID:SFhBMmfd.net
「現代の音楽」の「100年のレガシー」は継続されるということで、ひとまず安心
今回と次回はストラヴィンスキー

74 :名無しの笛の踊り:2023/10/02(月) 04:36:16.74 ID:MUzkVZ0l.net
https://i.imgur.com/EDPpSub.jpg
https://i.imgur.com/xKhuOe8.jpg
https://i.imgur.com/mTPv1Wn.jpg
https://i.imgur.com/WHdn72Z.jpg
https://i.imgur.com/GBYCXOd.jpg
https://i.imgur.com/ADDGX4o.jpg
https://i.imgur.com/bkwxZGh.jpg
https://i.imgur.com/iGOvMEE.jpg
https://i.imgur.com/N5ytYPp.jpg
https://i.imgur.com/Md0lBuS.jpg

75 :名無しの笛の踊り:2023/10/08(日) 08:30:12.49 ID:MNLOQzOM.net
クラシックも石川淳も好きだけれども、「紫苑物語」をオペラにしてたなんて最近まで知らなかった。

76 :名無しの笛の踊り:2023/10/11(水) 19:29:01.50 ID:5bdoBAQs.net
むしろ近年の活動の筆頭では?

77 :名無しの笛の踊り:2023/10/15(日) 10:58:37.93 ID:gfB9D0KD.net
白石美雪先生萌え〜

78 :名無しの笛の踊り:2023/10/18(水) 03:44:52.34 ID:1cvoTX3Y.net
クラシック倶楽部 西村朗 室内オペラ バガヴァッド・ギーター
[BS4K] 2023年10月23日 午前5:00 ~ 午前5:55 (55分)

※同時間帯にBSプレミアムでも放送

79 :名無しの笛の踊り:2023/10/22(日) 05:23:10.54 ID:EyAciDGd.net
クラシック音楽館
10月22日(日) 21:00~23:00
NHK Eテレ

後半は・・作曲家・西村朗追悼特集
▽松平敬(バリトン)片山杜秀(音楽評論家)池辺晋一郎(作曲家)が語る西村朗の世界
▽2台のピアノと管弦楽のヘテロフォニー」から
▽オーケストラのための「蘇莫者」から
▽歌劇「紫苑物語」から
▽代表作を通して足跡をたどる

80 :名無しの笛の踊り:2023/10/22(日) 22:29:05.86 ID:REzIcNfq.net
『クラシック音楽館』で西村さん。

81 :名無しの笛の踊り:2023/10/23(月) 01:22:49.28 ID:BHMV32FR.net
何か強烈なメッセージがあるはずだが、まだ俺には刺さらないなあ

82 :名無しの笛の踊り:2023/10/28(土) 11:09:26.31 ID:MTJmB8so.net
追悼番組で見た姿、死に近い方は確かに生気がなかったな
毎コン一位のときの長髪姿が懐かしかった
同年代なので、最近定期検診で行った病院2か所の先生に聞いたところ
あの病気は本当に稀で、話には聞くが出会ったことはない、普通は見つけにくい
鼻詰まりとかのときに強くCT検査を頼まないとわからない
そして、手術だと顔半分骨も目も脳も切り取るらしいので
死んだほうがマシのようなことを言っていた
説明を受けていたら辛かっただろうなと想像して悲しかったよ

83 :名無しの笛の踊り:2023/10/28(土) 14:57:19.59 ID:7wDMGiYn.net
>>82
30代の頃の写真でやたら太ってるのがあったね

84 :名無しの笛の踊り:2024/01/18(木) 12:18:54.04 ID:jmU+4svJ.net
新実徳英のブログによると今月8日に大阪で納骨式があったそうだ。
お墓に入っちゃったんだね。Le Tombeau de Nishimura、誰か作曲してよ。

20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200