2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】流石だったよなテミルカーノフ

1 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 11:52:29.93 ID:2nsdd/On.net
1回もコンサート聴きにいったことないけど

2 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 14:57:27.12 ID:h83upuuY.net
”よ”が余計なんじゃないか?

3 :名無しの笛の踊り:2023/11/08(水) 21:57:34.48 ID:Z6WklUDx.net
ジャパンアーツのHPでは「初来日1989年」と記載されているがこれは間違い。
テミルカーノフの初来日は1974年だった。

4 :名無しの笛の踊り:2023/11/14(火) 17:44:44.57 ID:VuM+E5Zn.net
74年の初来日はレニングラード・フィルとだったけ?
確かムラヴィンスキーも一緒だったと記憶している。

5 :名無しの笛の踊り:2023/11/15(水) 00:35:59.26 ID:O5XKrXVy.net
>>4
ムラヴィンスキーのレニングラードフィルとは違うオーケストラだ。
レニングラード第2フィルというべきオケで、ムラヴィンスキーのレニングラードフィルと同じ組織の下位に存在したオーケストラ。
所属組織が同じなので本当に紛らわしいオーケストラだった。その後レニングラード交響楽団と名称変更したようだ。
実力のほどはムラヴィンスキーのレニングラードフィルよりかなり劣るオーケストラだった。

6 :名無しの笛の踊り:2023/11/15(水) 16:40:08.73 ID:g0zVFbVW.net
>>5
そっか、ありがと。
当時はレニングラードのテミルカーノフ、モスクワのフェドセーエフがソ連期待の俊英だったな。

7 :名無しの笛の踊り:2023/11/15(水) 22:55:06.76 ID:O5XKrXVy.net
>>6
そうですよね、懐かしいですね。
フェドセーエフは1975年にモスクワ放響と初来日でしたね。

今年はテミルカーノフが亡くなり、フェドセーエフは来日中止になってしまいました。
もうこの世代の指揮者も生では聴けなくなっちゃいましたね。

8 :名無しの笛の踊り:2023/11/16(木) 00:14:00.89 ID:pXeO6zZJ.net
フェドとモスクワは聴きに行ったよ。新宿の厚生年金会館だった。
チャイコの5・6番を一晩でやって、アンコールはハチャトゥリャンのレズギンカ。
タフな連中だったなw。

9 :名無しの笛の踊り:2023/11/17(金) 00:39:55.17 ID:qyYGGPdX.net
>>8
フェドセーエフの初来日公演を聴いているんですね。
元々この時のモスクワ放響来日公演はロジェストヴェンスキーで予定されていたのに、直前にロジェストヴェンスキーがモスクワ放響を辞任してしまったので後任のフェドセーエフとの来日公演に変更となったようです。
ロジェストヴェンスキーでないので私は聴きに行きませんでした。

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200