2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ベートーヴェンの交響曲全集Part8

1 :名無しの笛の踊り:2024/02/15(木) 19:53:50.81 ID:Vp2AzOuz.net
前スレ
ベートーヴェンの交響曲全集Part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1627130364/

2 :名無しの笛の踊り:2024/02/15(木) 19:57:57.49 ID:Vp2AzOuz.net
ブルーノ・ワルターのベートーヴェン交響曲全集
ニューヨークフィルとの40年代終わりごろのと
コロンビアとの50年代終わりごろの
どちらが良いのか

3 :名無しの笛の踊り:2024/02/15(木) 23:37:48.09 ID:KIZ6Bdbp.net
そりゃあショルティの70年代だよ

4 :名無しの笛の踊り:2024/02/16(金) 09:14:48.92 ID:7qmW29be.net
>>2
そりゃあ
バーンステインのニューヨークフィルでしょ

5 :名無しの笛の踊り:2024/02/16(金) 11:28:14.78 ID:tAm3ldgv.net
またまたこういう始まり方なのね
大昔じゃあるまいし
学生でも両方安価に入手できるこの時代
自分で聴いて決めることだろうよ
良いか、ってどういうつもりで言ってるんだろうねwww

6 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 04:05:41.37 ID:3yxORytO.net
さすがそれは釣りだろ
俺は昔のは無理だが

7 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 09:00:02.20 ID:7dxdlKyN.net
釣りと応答の2,3,4でセットかな

昔のは無理って、ベートーヴェンは昔の人なんだけどねw
音聴きってことかな?HIP族かな?

8 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 15:53:10.99 ID:Z27w7LMU.net
>>7
だまっていろ

9 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 16:13:51.87 ID:fdyiBpxX.net
はーい

10 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 16:18:26.20 ID:DYjVRwt0.net
本人は黙る気ないしぃ(大爆笑)

勝手に演じる人て、やっぱりあほ系、間抜け族だよね〜

てか、カラヤンみたいないびつなものにたどり着いてしまう
原因としてワルターはじめ昔のものを検証しないとね
インプリケーションがわからないと無理だけどさ

11 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 16:47:40.12 ID:fFBY4GYz.net
てか、カラヤンはたどり着いてしまう者じゃなくて通過点
検証するべき昔の指揮者

現在がわからない脳ミソ昭和爺だと無理だけどさ

12 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 17:01:59.69 ID:DYjVRwt0.net
>>11
元気なキミ、もう終わってる感溢れてるよwww

若者はゴールポストずらすの平気だね、年寄の政治家並だわ

13 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 17:02:45.90 ID:DYjVRwt0.net
あ、若者ではなくて馬鹿者でした〜

14 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 17:11:30.00 ID:nYFMerAR.net
ところでさ、アンドレ・プレヴィンは全集つくってないの?

15 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 18:39:27.73 ID:s2BA9T7q.net
プレヴィンは2番と3番がない

16 :名無しの笛の踊り:2024/02/17(土) 23:19:13.95 ID:nYFMerAR.net
ほう、どういうわけかねえ
RCAの都合で中断したとか?

17 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 07:10:11.66 ID:4scNb604.net
戦争交響曲が入った完全全集こそベストといえよう

18 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 22:36:02.46 ID:BzMKC4Dj.net
そんなんあらへんわ

19 :名無しの笛の踊り:2024/02/20(火) 10:26:30.89 ID:SzPGMYfJ.net
レバインが全集を残さずに世を去ってしまったのは残念の極みといえよう

20 :名無しの笛の踊り:2024/02/20(火) 10:28:27.24 ID:SzPGMYfJ.net
ジュリーニもスカラ座フィルで9番だけ録音せずに世を去ってしまった

21 :名無しの笛の踊り:2024/02/20(火) 12:48:39.62 ID:5izqIVhQ.net
新しいの聴く気ないのか?

22 :名無しの笛の踊り:2024/02/20(火) 13:24:27.54 ID:1YwokI+D.net
新しいの2010年代前後とそれ以降の録音で持ってるのは
クリヴィヌ、フリエンド、デ・ブルゴス、ガザリアン
2020年代はないな

23 :名無しの笛の踊り:2024/02/21(水) 12:08:00.66 ID:GTmLhpII.net
ベト全は70年代のショルティが決定盤だなあれを超えるものは前後見渡しても出ていない

24 :名無しの笛の踊り:2024/02/21(水) 13:35:27.86 ID:mjAM0J1I.net
今でこそ一人全集は当たり前になったが、平成以前はそうでもなかったんだな

25 :名無しの笛の踊り:2024/02/21(水) 16:25:08.50 ID:N5ML7lSc.net
俺の大好きなベト全はカラヤン、BPO(1961、62年)
バーンステイン、NYPのものだけだな

26 :名無しの笛の踊り:2024/02/21(水) 16:53:39.21 ID:4TZ12PkP.net
>>24
そんなことはない

27 :名無しの笛の踊り:2024/02/21(水) 17:14:59.86 ID:UARVV37f.net
ワルター、トスカニーニ、フルヴェン、カラヤン、クレンペラー、シューリヒト、オーマンディ、ショルティ、朝比奈・・・
パッと思いついただけでも結構あるよ
古い全集

28 :名無しの笛の踊り:2024/02/21(水) 17:22:10.28 ID:hqpRyMQ4.net
クリュイタンスやアンセルメすらあるような

29 :名無しの笛の踊り:2024/02/21(水) 20:39:33.99 ID:dVntped0.net
自家製蒐集資料Beethoven_Complete_Symphonies.xlsxによる
普通に手に入るベト全録音の、10年代単位の数
(またがってるときはどっちかに入れてる)(めっちゃ雑な集計)(寄せ集めMEMORIES盤とか入ってる)
1930 4
1940 1
1950 12
1960 22
1970 22
1980 22
1990 27
2000 41
2010 34
2020 未調査

30 :名無しの笛の踊り:2024/02/21(水) 22:22:06.72 ID:KyYAmDQp.net
アンセルメ指揮ベルリンフィルの全集がベストといえよう

31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200