2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アンティーク電化製品コレクター集会所

1 :名無しのコレクター:04/02/11 18:18.net
古くは戦前の照明器具
真空管時代のラジオやテレビやステレオ
あるいは3Cと言われた頃の白物家電
さらにイームズ・パントン等のミッドセンチュリー的電化製品

集めてる人、語りませんか?
修理情報等も交換できるといいですね。

2 :名無しのコレクター :04/02/11 20:12.net
                ∧∧
                (゚A゚* )・・・2げと
                |   ヽ
                (UU,,,)〜


3 :名無しのコレクター:04/02/12 13:30.net
うちは真空管テレビが3台。
修理業者が少ないのが悩み。
メーカーからの部品供給がないとすぐに修理を諦めるチェーン展開の修理屋は
根性なさ杉。

4 :名無しのコレクター:04/02/14 18:54.net
こういった話は家電板の方が盛り上がるのかな

5 :再貧民 ◆yeJ3UYu09M :04/02/15 22:40.net
おっこんなスレが!
70年代の丸い電気製品を中心に集めてます
コレクターはあんまり居ないのかな?

6 :名無しのコレクター:04/02/19 13:16.net
ヤフオクにもアンティーク電化製品のカテゴリがあるからそれなりにコレクターはいそうなんだけどな…。

>>5
私が70年代の丸い電気製品で思いつくのはナショナルやビクターのテレビとかです。
あとカラフルなものが多いですね。
赤はもとより黄色、オレンジ、黄緑、水色、etc...
今のものはあの時代程の遊び心はなさそうですね。

7 :再貧民 ◆yeJ3UYu09M :04/02/19 22:41.net
>>6
まさにそんなのを集めています
70年代の丸い家電って、海外輸出用に作られて、海外ではミュージアムにも収蔵されているのに、日本では一部のマニアにしか認知されてないですよね。
デザイン家電が注目されている今、もっと注目されてもいいのに。
てか、本当に人こないですね・・・

8 :名無しのコレクター:04/02/21 19:04.net
丸いもの。
ナショナルクルンラジオとかは?
ブレスレットのように腕にはめて外を歩けというコンセプトだった(!)らしいが、
実際はめてみるとけっこう重いよ手首・・・
でもカワイイ

9 :再貧民 ◆yeJ3UYu09M :04/02/22 11:32.net
>>8
ナショナルのパナペットシリーズも持ってますよ
昔の家電ってコンセプトがおもしろい物が多いですよね
クルンとかもあんなのはめて歩く人が居るわけ無いし
クルン最近復刻版(偽物)が出ましたね

10 :名無しのコレクター:04/02/22 12:32.net
>>9
パナペットだ!8で書こうかと思ったけど名前が出てこなかった。
やっぱり天井からつるしてるんですか?各色つるしたら夢のお部屋になりそう。

クルンの贋物出てますね。ちょっと大きいんですよね。
私はデッドストックの箱入りクルンを町のしょぼい電器屋で2800エンで入手しますた。

11 :再貧民 ◆yeJ3UYu09M :04/02/23 12:12.net
>>10
デッドストックはうらやましいですね〜
時々ヤフオクでも出ますけど2万位しますよ
私も古くてしょぼい電気屋を見るとつい入ってしまいますね
パナペット全色揃える事も考えましたけど、今は部屋を白で統一させてるので一個だけですね

12 :名無しのコレクター:04/02/23 18:25.net
白で統一、丸いもの・・・さてはスペースエイジ好きですね?“2001年”風

パナペットの白はヤフオクでもなかなか出ない、赤が多い気が。

13 :再貧民 ◆yeJ3UYu09M :04/02/24 21:33.net
>>12
まさにスペースエイジ系が好きです。
最初はインテリアから入って、アクセントでWeltronを買ったのが70年代家電にはまったきっかけでした。
気が付いたらインテリアより家電の方のコレクターになっていました。

14 :名無しのコレクター:04/03/02 06:15.net
古い電化製品で単純な作りの白物家電以外は通電でトランスやコンデンサが破裂する危険に気を付けた方がいいね…。
10年くらい前のVTRですらコンデンサ破裂は起こるらしいから…。

でも自分はテスタ持ってないしどこを調べればいいかイマイチ分からない。

15 :名無しのコレクター:04/04/02 16:10.net
久しぶりに浮上。

初期の丸ブラウン管の真空管テレビはヤフでも相変らず人気ですな。

16 :名無しのコレクター:04/08/31 02:00.net
保守

17 :名無しのコレクター:04/11/04 20:21:00.net
今日テレでやってる番組のバイヤー連中、あまりにもシロウトばっかで涙が出そうだった…

18 :名無しのコレクター:04/11/04 20:24:04.net
追記
電化製品の査定がまともにできないバイヤーに商品持ち込むなよ…
一番笑ったのが電源入れて10秒で「映らない」とほざいた真空管テレビ
おまけに店の外の未舗装路で商品広げるし
あほか

19 :名無しのコレクター:04/11/27 18:36:38.net
昭和42年頃のブラザーのミシン欲しい人っているんでしょうか?
足ふみ機械式の奴。
うちで邪魔者扱いされている。
オークションではミシンは現行品しか取引されていないようですが、、。
やっぱりゴミですかねェ、、。
見た目も中途半端にレトロ、、。
、、、てか、モータ駆動はオプションだから、スレチガイか。


20 :名無しのコレクター:04/11/30 00:11:19.net
>>19
ミシンはヤフオクのアンティーク・コレクションのカテゴリの中の電化製品の所に項目あるよ
足踏みミシンはそれなりに需要あるっぽい

21 :名無しのコレクター:04/11/30 03:00:07.net
ちなみに都立高校で生徒一人あたりにかかるカネ(税金)は年間117万円!
高校なんか義務教育じゃないし、勉学意欲のゼロな奴は働きゃいいんだよ。

22 :名無しのコレクター:05/01/01 01:29:41.net
宇川直宏っていう人が集めた古いラジカセを見たことあるけど、どれもクセのあるデザインで良かった。
http://www.realtokyo.co.jp/japanese/column/ozaki76.htm

23 :名無しのコレクター:05/01/10 17:01:25.net
>>22
ざっと画像見たけど大体が70年代〜80年代初期のモデルだね
ここら辺は比較的安価で手に入る
ただラテカセはカセットが動かないものが多いかなぁ
プーリー動かすゴムベルトが劣化しちゃうのよ

高円寺の専門店に一度逝ってみたいなぁ

24 :名無しのコレクター:05/01/12 07:15:33.net
高円寺の専門店....気になるな

25 :名無しのコレクター:05/01/12 15:25:03.net
高円寺に住んでるけど知らんなー

26 :名無しのコレクター:05/01/17 23:33:53 .net
70年代のストーブ?デザインが良いから買ったけど

これ使うとすぐ停電するよ・・・orz

27 :名無しのコレクター:05/01/19 02:18:09 .net
>>26
部屋の契約アンペアを替えられない?
電気ストーブは大量に電気を喰うからねぇ
あ、あとコードが痛んでると漏電してブレーカ落ちる事もあるから
そこら辺は用心してね

28 :26:05/01/20 17:56:40 .net
いや、それくらい電気くうってことをいいたかっただけだ
スマソ


29 :名無しのコレクター:05/01/31 14:08:55 .net
ネットオークション必勝法!

詳細は
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9564199

30 :名無しのコレクター:05/02/26 23:58:03 .net
http://club.pep.ne.jp/~toys.oohara/purchase18.htm

シャープが早川電機時代に発売したテレビ型ラジオ

欲しい!!

31 :名無しのコレクター:2005/03/26(土) 17:57:47 .net
>>30
これは凄いな
まだ原物は見た事ないや…
オクでも出たら入札したいな

いやこの頃のテレビも勿論欲しいが

32 :名無しのコレクター:2005/03/27(日) 18:09:14 .net
何でアンティーク電化製品カテゴリには「その他」が無いんだろう…。


33 :名無しのコレクター:2005/04/14(木) 06:43:43 .net
古いトースターでパンを焼くとうまいんだよね。
香りが独特。

34 :名無しのコレクター:2005/05/14(土) 23:09:43 .net
今日のデザインフェスタで見つけた。ラジカセ・テレビ・ラジオがメインなのかな?
http://www.designunderground.net/

35 :名無しのコレクター:2005/05/15(日) 17:36:44 .net
しまった、デザインフェスタ逝けばよかった……orz

36 :名無しのコレクター:2005/05/15(日) 22:18:23 .net
>>35
個人的な感想だけど今回はレベル高かったよ > デザインフェスタ

37 :36:2005/05/15(日) 22:57:02 .net
ちょっと訂正。部分的には面白いところもあった > デザインフェスタ

38 :名無しのコレクター:2005/05/16(月) 12:16:10 .net
デザインフェスタ

39 :名無しのコレクター:2005/07/12(火) 10:39:54 .net
アメリカの電化製品は、関東では周波数が違うから、こまるんだよね。
時計なんか遅れるし、古いやつは調整もできないから。
なんかいい方法しってたら教えて。

40 :名無しのコレクター:2005/07/18(月) 07:04:12 .net
>>39
変圧器を購入汁
北米製の変圧器(120V→100V)はアキバの大通りの店頭ワゴンなんかでも
普通に売ってるぞ
入手しにくい地域でもオクやネット通販なんかで買えるはず

41 :名無しのコレクター:2005/10/11(火) 21:12:51 .net
そろそろ保守
今オクでビクターや日立の面白いのが出てるな…

42 :名無しのコレクター:2005/10/12(水) 06:09:07 .net
>>41
同士は誰もおまえの書き込みなんざ見てねーぞ

43 :名無しのコレクター:2005/10/14(金) 05:33:20 .net
いーのいーの独り言だしww
大体こんなとこチェックして入札繰り出されてもアレだしなw

44 :名無しのコレクター:2005/10/14(金) 23:22:15 .net
オクが終わったので

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m21110450
ビクターの球形テレビは有名だがこれは初めて見た
状態もいいので高くなるなとは思ったが
もしかしたらお買得だったか?

45 :名無しのコレクター:2005/10/31(月) 18:22:26 .net
>>44


46 :名無しのコレクター:2005/11/06(日) 02:39:59 .net
東芝の古い家電製品を集めてる。最近、初期の電気釜、箱付きで手に入れた。けっこう大きい。
また、四角い箱状の蓋がある洗濯機も手に入れた。もちろんハンドルのついたロールでしぼるやつ。
真空管ラジオもいいな。これは戦前の縦長がいい。

47 :名無しのコレクター:2005/11/11(金) 17:42:04 .net
PCに追われて絶滅寸前のワープロが(東芝製)2台ある。

48 :名無しのコレクター:2005/11/16(水) 01:13:11 .net
たのみこむ。

49 :名無しのコレクター:2005/11/21(月) 23:22:20 .net
あの画面の小さい最初期のワープロなら欲しい。

50 :名無しのコレクター:2006/01/21(土) 10:24:14 .net
ワープロはうちでも現役だぞ
量販店でインクリボンもまだ入手可能だし

>>49
#の初期のを持っていたが非常に使いづらかったぞw

51 :名無しのコレクター:2006/01/29(日) 01:08:11 .net
>>50
49です。私は使用するために欲しいのではないのです。資料として欲しいのです。


52 :名無しのコレクター:2006/02/01(水) 09:12:11 .net
>>51
オクでも出てないんかいな?
そこそこありそうな気がするんだが

なんて言ってる内にシャレにならん事態になってるが
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
このスレに出てくるような物はほぼ取引禁止される…

53 :名無しのコレクター:2006/02/04(土) 22:32:05 .net
生ものはいらんがな。
戦前の布袋の付いた電気掃除機がほしい。オクでも出ない。

54 :名無しのコレクター:2006/02/13(月) 00:13:05 .net
中古の電化製品が4月から買えなくなるって本当ですか?

55 :名無しのコレクター:2006/02/15(水) 03:02:50 .net
>>54
マジみたいです。
5年前施行の電気用品安全法のPSEマークというのがついてないのは全滅。
買えなくなる上に修理も駄目になるとか…?

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/14/news017.html

56 :名無しのコレクター:2006/02/15(水) 10:09:21 .net
新品でも中古でも売買できなくなるみたいだ…
もうアホかと

57 :名無しのコレクター:2006/02/16(木) 16:18:27 .net
>>54
業者は売っちゃいけない。でも個人同士の取引ならOK。
これまで業者やアキバから買ってた人はコレクター同士の独自ルートを
開拓しない限り無理。
電源部分を完全に外して売るならいいらしいけど
そんなキズモノ欲しくない。

58 :PSE法に関するコピペ:2006/03/01(水) 22:56:53 .net
お知らせ。

3/4(土)5(日)10:00〜12:00
新宿西口で演説、チラシ配布、署名活動を行います。
現在調整中ですが国会議員も参加予定。

主催:リサイクル業者有志、古物商有志、緑の会
世話人:株式会社しらくら代表取締役 荒井哲夫
問合せ:090-2458-0746
-----------------------------------------------

世話人は下記活動の賛同者です。
http://sound.jp/pse/

人数が少ない=極一部の方だけが騒いでいる
そう見られる可能性もあるので、是非多くの方に参加頂きたいと思います。

59 :名無しのコレクター:2006/03/06(月) 04:17:38 .net
中古家電のみならずガレもドームも買えなくなる日本は住みにくいですね

60 :名無しのコレクター:2006/03/11(土) 17:43:18 .net
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g39163940
これいいぞ

61 :名無しのコレクター:2006/03/12(日) 10:05:06 .net
出品者乙
宣伝しないと売れないのかw

62 :名無しのコレクター:2006/04/11(火) 21:48:19 .net
扇風機買ったんだが、風が強過ぎるw
最弱にしても、いちおう回転は遅くなってるみたいなんだが、強い。
本体に手をいれずに遅くする方法ない?

63 :名無しのコレクター:2006/05/14(日) 13:36:22 .net
自分は家電といっても電球(ナス球)しか集めていませんが、
なかなか状態の良い物は出てきませんね。

そういえば時々切れた電球がまとまった数で出てくるのですが、
戦時中に「交換販売制」という方法が取られた残党だった事を知りました。
色々と奥が深いですね。


64 :名無しのコレクター:2006/05/28(日) 13:09:12 .net
パンダのレコードプレイヤー携帯オークションに出品されてるんだけど、
希少?
どうしようかなー、、、

65 :名無しのコレクター:2006/05/31(水) 22:18:46 .net
書院の一行画面のワープロとかほしい人っているんですかね?
オークションだそうか迷い中。
あといくらで出せば良いかもサッパリ…

66 :名無しのコレクター:2006/06/08(木) 06:03:31 .net
>>65
ワープロコレクターなら>>51氏のような人もいるぞw
ただし相場はかなり安いと思う
ワープロはヤフオクの出品カテゴリの中に項目あるから一度調べてみそ
ttp://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047851-category-leaf.html?alocale=0jp&acc=jp

67 :名無しのコレクター:2006/07/15(土) 20:11:30 .net
今どきワープロ持ってる人いるんだ。

68 :名無しのコレクター:2006/09/13(水) 13:18:30 .net
ワープロはうちでも現役…
もう12年ものか……

69 :名無しのコレクター:2006/10/14(土) 17:52:52 .net
上げとこう

そろそろ電気ストーブのお出ましか
今年は首振り電気ストーブ使ってみるかな…

と思ったらまだまだクソ暑い@九州

70 :名無しのコレクター:2007/02/13(火) 19:10:31 .net
久しぶりに保守
今年の冬は電気ストーブの出番が少ない…

71 :名無しのコレクター:2007/03/17(土) 05:23:44 .net
ttp://003.gamushara.net/sixties/data/unicolor.jpg


72 :名無しのコレクター:2007/09/16(日) 07:42:08 .net


73 :名無しのコレクター:2007/09/27(木) 00:13:43 .net
age

74 :名無しのコレクター:2007/10/18(木) 21:37:14 .net
探してみようっ

75 :名無しのコレクター:2007/11/09(金) 13:57:43 .net
ヤマダ電気にクラシック調のCoronaの石油ファンヒーターあった
ヤマダオリジナルだってさ
クラシックマニアは買っとけ

76 :名無しのコレクター:2007/12/02(日) 07:06:55 .net
電化製品とは離れるけど対流式ストーブがいまだに人気が根強いね
アラジンが有名だけど国産も何社かがんがって新品作っているし

77 :名無しのコレクター:2007/12/10(月) 20:28:31 .net
2007年冬のボーナスで買いたい電化製品ランキング
http://news.ameba.jp/gooranking/2007/12/9297.html

78 :名無しのコレクター:2008/05/17(土) 15:26:05 .net
こないだN○Kのクローズアップ現代で古い電化製品は危険だという特集をやってたな…
一応使うかどうかは自己責任で

79 :名無しのコレクター:2008/06/01(日) 12:41:43 .net
コロムビアのパンダ型のレコードプレーヤーって壊れたら直せる?

どこで直してくれるの?

80 :名無しのコレクター:2008/07/16(水) 08:42:29 .net
デノンじゃね

81 :名無しのコレクター:2009/06/24(水) 10:57:34 .net
ヤフーオークションに
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f76068830

ナショナルトランジスタ 未使用 美品 R−8という商品が
出されてます。


欲しいですが、高そうです。

然しながら、デザインは今でも素晴らしいですね。

82 :名無しのコレクター:2009/06/30(火) 17:58:10 .net
かっこいいね、当時の世界的な視点から見ても。

83 :名無しのコレクター:2009/07/16(木) 09:17:06 .net
重要→G oog l e検索→告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】

84 :名無しのコレクター:2009/08/06(木) 19:35:02 .net
フィルコのテレビ。プレディクタと呼ぶんですか?
デザインがよいですね。
アメリカで復刻していると以前、どこかのブログで観たんですか詳しくご存知の方いますか?

85 :名無しのコレクター:2010/01/09(土) 21:14:28 .net
フィルコは残念ながら知らないんだがイタリアのブリオンヴェガの復刻日本仕様は数年前売ってた
その内地デジ使用も出してくれると嬉しいんだがw

86 :名無しのコレクター:2011/02/18(金) 09:58:32 .net
http://www.gmo-toku.jp/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%80%80%E9%9B%BB%E6%B0%97%E7%82%8A%E9%A3%AF%E5%99%A8%E3%80%801.8L/item/12270213/
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d114246460

こんなので炊飯して火事になったらだれのせい?
使った者が悪くなるんだろうか? 
使おうって考える方が変?!


87 :名無しのコレクター:2011/04/13(水) 21:47:16.89 .net
>>86
外釜に水を入れないで炊くと危険だが
動作原理から、高温になると通電が止まる仕掛けなので本体自体で火災の心配はない。。

ヤフオクのほうはTOSHIBAロゴから、70年代中盤〜1984年までの製品。
温度ヒューズも入ってるから問題ないよ。

危ないのは本体よりコード。
袋打ちコードは今の耐熱樹脂タイプに交換したほうがいいよ。

88 :名無しのコレクター:2011/05/06(金) 00:43:04.20 .net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r77732513

89 :名無しのコレクター:2011/05/06(金) 11:44:42.05 .net
>>88
結構新しそうだが

こっちは当時ものらしいがこの値段はなぁ…
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n88224357

90 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/28(土) 19:54:27.63 .net
テスト

91 :名無しのコレクター:2011/09/11(日) 17:56:45.27 .net
台風の被害に会われた方々
お宝は大丈夫だったでしょうか?


92 :名無しのコレクター:2011/09/13(火) 15:29:20.05 .net
>>89
これずっと売れんよな
当たり前だが

93 :名無しのコレクター:2011/09/20(火) 08:31:05.05 .net
台風の影響が出始めてる皆様へ
お宝は安全な場所に避難させましょう。

それ以前に自分自身の体(命)を最優先にしてください。

被害が最小限度で済む事を祈っています。


94 :名無しのコレクター:2012/11/16(金) 23:57:55.87 .net
家電とは直接関係ないが、最近になって電傘を集め始めた。
ガラス製は高いから、プラスチック製ばかりだけど。

95 :名無しのコレクター:2014/10/09(木) 14:28:58.22 .net
本田倫子の喘ぎ声が気持ち悪いw

96 :有吉マツコの番組:2015/02/19(木) 00:43:51.16 .net
やってたよ♪

97 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

98 :名無しのコレクター:2016/05/30(月) 17:26:36.60 ID:tjC15dU9.net
昔父が使ってたステレオセットを使い始めた
まだまだ使えそうだわ

99 :名無しのコレクター:2016/11/07(月) 14:16:04.73 ID:/PkQ+gQF.net
木箱に入った布でまかれたコードのアイロン
布袋の、Nationalの赤い掃除機
1行画面のワープロ
畳一畳分くらいの巨大なタイプライター

全部もうないなあ

100 :名無しのコレクター:2018/05/06(日) 22:10:29.93 ID:kG8vKw+Z.net
フォードのエアコンがでてきた。それも家庭用

101 :名無しのコレクター:2019/12/02(月) 10:54:46 ID:4gNkb2xc.net
黒電話使ってるよ

102 :天下:2019/12/13(金) 06:56:36.26 ID:YUYxiDsG.net
改造ビーキャスカード販売中!保証有り
お持ちのTVの裏に刺さっているカードを指し変えるだけでBS CS WOWOWなどが無理で見放題になる魔法のカードを1万6千円 不要になった今お持ちのビーキャスカードを5千円で買い取ります
詳しくは、shankouliang941@gmail.com

103 :天下:2019/12/13(金) 06:57:36.88 ID:YUYxiDsG.net
改造ビーキャスカード販売中!保証有り
お持ちのTVの裏に刺さっているカードを指し変えるだけでBS CS WOWOWなどが無理で見放題になる魔法のカードを1万6千円 不要になった今お持ちのビーキャスカードを5千円で買い取ります
詳しくは、shankouliang941@gmail.com

104 :名無しのコレクター:2020/04/29(水) 22:26:51 ID:WcJiWIGy.net
古いテレビ買ってくれませんか?

昭和33年位の真空管です。

105 :名無しのコレクター:2020/05/03(日) 06:51:47 ID:npJeeFvY.net
欲しい方がいないようなので粗大ゴミとして処分する事にしました。
三菱電気のテレビです。

106 :ナナシ:2020/07/09(木) 04:42:59 ID:/Lp6Kolg.net
俺のレコードプレーヤーは古すぎてゼンマイ式なんやで

107 :名無しのコレクター:2021/07/04(日) 16:10:34.15 ID:D6GUnr9C.net
最近買ったトランジスタの掛け時計
先週、日差±1秒まで精度追い込んだのに
昨日だけで5秒も進んだ
温度変化でヒゲゼンマイの振動幅が変わるのは知ってたが
思ったより暑さの影響あるのね
冬だとどの位遅れるものなのかも気になる

108 :名無しのコレクター:2022/02/18(金) 17:29:58.51 ID:zODVa5z4.net
2000年製のアイワのラジカセを中古で買った

22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200